【国際】日本アニメ、ユジノでも「もえー」(萌え) 初の州公認イベント ロシアサハリン州

このエントリーをはてなブックマークに追加
1つくび ◆SHoUJoURV6 @筑美憧嬢φ ★
 【ユジノサハリンスク21日津野慶】ロシアでも人気が高まっている日本のアニメ文化のイベント
「サハリンのアニメ」が二十一日、サハリン州ユジノサハリンスク市の州立図書館で開かれた。
地元の若者たちが企画し、十代から二十代前半の約七十人が集結。アニメの登場人物の格好で
寸劇を披露するなど楽しんだ。

 日本アニメの愛好者でつくるサークル「オタク」が、昨年十月に初めて開催。今回からは州の公認
行事になった。

 寸劇には、三グループが挑戦。セーラー服など自慢の衣装で熱演し、日本語を交える場面も。
また、アニメの映像に好きな音楽を重ねて編集した自作ビデオの上映や、イラスト画の展示もあり、
会場の投票で優秀作品を選んだ。

 主催した「オタク」は約三十人で構成。地元新聞社の呼び掛けで二○○○年に結成された。
代表で世話役のイリーナ・ゴルノスターエワさん(47)は「みんな日本文化が大好き。アニメの雑誌や
ビデオは通販で取り寄せ、地元に商品が入荷すると一瞬で売り切れる」と解説する。他国のアニメへの
関心は低いそう。

 司会を務めたスベトラーナ・カムシコーワさん(22)は「モスクワでは当たり前のイベント。
サハリンでも開きたかった」と話している。

写真
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/photonews/56245.html


記事
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/international/56245.html
2名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 22:40:35 ID:dX/IsUzb0
なんとまぁ・・・
3名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 22:40:49 ID:9yUAb4ox0
ロシアもなにしてんだかw
4名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 22:45:06 ID:wW7KcwxF0
チョン涙目w
5名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 22:45:36 ID:EIKnlWegO
>>1
アニメサークル「オタク」
6名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 22:46:02 ID:IPRaeiyU0
>地元新聞社の呼び掛けで二○○○年に結成された。


…えっ!?
7名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 22:46:03 ID:bm5Dw1fn0
州公認て、なんだかなー
8名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 22:46:23 ID:c318+ZEZ0
>日本アニメの愛好者でつくるサークル「オタク」

オサレですねw
9名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 22:47:00 ID:HwX6aI8h0
ロシア峰不二子
10名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 22:47:27 ID:9qw2BEBU0
さっさと樺太返せロスケ。
日本が好きなら併合してやるぞ。

11名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 22:47:40 ID:mVKPXNfx0
あー、なんかもう、があーーーー!!!!
12名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 22:48:40 ID:Wkarr1a2O
キモイ文化ばかりが広まる
13南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/10/22(月) 22:49:15 ID:GfF6io1k0
規模小さそうwqqqqq
14名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 22:49:27 ID:GH4mWGNb0
日本じゃロシアの格闘家に声援を送って
ロシアじゃ日本のアニメに萌えてるのか
15名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 22:49:30 ID:E1OExvft0
このまま文化侵略で同化してやれ。
16名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 22:50:05 ID:AIMJ2Bu30
>日本アニメの愛好者でつくるサークル「オタク」

直球だな
17名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 22:50:25 ID:fkwkRgMk0
ユジノ辺りではBSも映るらしくて
結構BS放送見てるんだよな
18名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 22:50:30 ID:bhJkxONF0
日本アニメ=オタク・萌え

この式が成り立つのがすごく歯がゆい
ほんとにいいアニメはオタクも萌えも関係ないんだがなぁ
19名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 22:51:19 ID:J+JbGd9x0
ロシア始まったなw
20名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 22:51:30 ID:Y65N7OVf0
>>16
ゴスペラーズと一緒だ。
21名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 22:51:37 ID:7EHIWvPh0
        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もう日本領にな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
22名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 22:52:09 ID:OrDfH2TF0
ロシア人って日本の黄色いキャラクターが好きなの?
どうせなら白人のキャラクターを好きになればいいのに
種族同じだし
23名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 22:52:48 ID:/UzgpeW/0

アメリカやイギリスでもそうだったけど、
海外じゃいい年こいたオッサンが堂々とコスプレやってるんだよね。
なんつーか、一人前のホビーとして認められてるっていうか。
24名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 22:53:00 ID:Kh/sx5yJ0
豊原市
25名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 22:53:01 ID:wxJJ7Gw40
世界\(^o^)/オワタ
26名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 22:53:38 ID:qywIkTyP0
なんとなく中国人の血が混じってるように見える。
27名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 22:53:54 ID:9qw2BEBU0
ロシアじゃ日本の食やアニメや文学が大流行らしいが
ドラマや邦楽はどうなってんだろ。

28名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 22:54:37 ID:LEiF72RV0
>>23
向こうではもともとパーティなんかで仮装することもあるからね・・・。
日本よりは慣れてる部分もあると思う。
29名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 22:54:52 ID:JT9/QM0M0
萌えとかもーえーっちゅうに
30名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 22:55:02 ID:uzyyxi4r0
日本の政治・経済に巣くうカスどもが我らの日本文化を世界中に流出させ、
劣化させやがる。政治家・官僚・財界人は皆殺せ・・・・・・・

31名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 22:55:32 ID:2Cf2T7rs0
МОЭ〜〜
32名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 22:56:03 ID:6K6benTX0

残るはアフリカ大陸制覇のみ
33名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 22:56:06 ID:neAlYX410
5年くらい前か、読売新聞でロシアでセーラームーンが放送されてて
結構人気とかいう記事があったな。
かなり前からロシアでも日本アニメやってたんじゃね?
34名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 22:57:12 ID:bm5Dw1fn0
>>27
アニメとJ-POP、J-Rockってリンクしてる部分もあると思う。
35名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 22:58:23 ID:ZYu+TjCY0
豊原とか真岡って名前の登場人物がいたら
放送禁止になったりしてな
36名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 22:58:39 ID:/Z30J4ok0
北海道の地上波や日本のBS・CSを傍受した結果がこれだ
37名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 22:58:55 ID:zaj5jqRGO
>>33
セーラームーンなんかはアメリカとかヨーロッパでも大人気らしい。
作者三生くらい余裕で遊んで暮らせそう。
38名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 22:59:29 ID:wGMhgx6e0
すげぇな、
ttp://2ch.ru/ls/
とか見る限り、あいつら相当虹児童ポルノ好きだしな・・・
これは良い市場。
39名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 22:59:39 ID:Y3akgMg+O
まあ、手塚治虫も宮崎駿もロシア文学やアニメ映画の影響うけとるしな
40名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 22:59:47 ID:tL2UmtyV0
日本から世界がオワタ
41名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 23:00:13 ID:fkwkRgMk0
>>33
アニメではないがコミックとして「らんま1/2」が出ています
42名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 23:00:14 ID:OrDfH2TF0
ドラゴンボールは人気ないのか?
43名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 23:00:32 ID:VHoxjCF+0
ニュースのオタク特集以外でリアルで「萌え〜」って言ってる人見たことないんだが
本当にそんな人間実在するの?
44名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 23:00:47 ID:sODHRfY50
>>37
その夫がやばいぐらいサボり
45名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 23:02:02 ID:4eMZO8v90
>>37
道理で旦那が物臭でも大丈夫なわけだ
46名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 23:03:00 ID:oC9Jhh+Y0
めずらしい。
樺太のニュースって、石油関連でたまに聞くぐらいで、
一般市民の生活は全く聞かなかったな。
江戸時代や戦前に日本だったことが信じられないぐらい遠い島だな。
住んでいた人の墓地なんかは荒れ果てているんだろうな。
47名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 23:03:05 ID:TKqwWjUBO
キンゲ見せたら日本に脱出してくるかな?
48名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 23:03:27 ID:kwGw1eEG0
コスプレさせた自衛官を大量に上陸させて、北方領土を奪回すべし。
49名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 23:03:38 ID:rrQwrl/iO
日本による文化侵略ハジマタ\(^o^)/
50名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 23:03:55 ID:EGqY6Op00
ロシアに日本の味憶えさせるなよ
51名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 23:04:16 ID:Ji9BoQu70
なんかロシアがこういうことやると額面どおり喜べない
52名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 23:04:54 ID:btF+T/9tO
オタクは良い言葉なのか?
53名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 23:05:08 ID:hDnj6H4/0
もえない
54名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 23:05:32 ID:FuKPK/AeO
ジャイアンの人気ってすごいんだな
55名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 23:05:36 ID:7WELG1dH0
サハリンなんてそもそも娯楽なさそうだしな
アニメに走るのも解る
56名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 23:06:30 ID:zrMQ+dBj0
>>51
たしかにw
57名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 23:07:51 ID:Wz2qi3HGO
>>18
58名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 23:07:52 ID:hDnj6H4/0
>>52
ヨーロッパや北米南米ではなぜか良い言葉
59名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 23:08:39 ID:vYzmeper0
サハリンだからアジア顔の娘は朝鮮系なんだろうね。
60名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 23:09:41 ID:+RkbtFgZ0
http://blues1974.exblog.jp/2868054/
ロシアでは日本よりもずっとオタクが市民権を得ている。
カフェでたまたま隣に座った人が実はオタク、ということは普通にある。
また、今日知り合ったばかりの友人が実はオタクで、
いきなり自分のコスプレ写真を誇らしげに見せびらかしたり、
コスプレパーティーに誘ってきたりすることも、ごく普通にある。
自分がオタクである、ということを、何の恥ずかしげもなくごく普通に主張する。
61名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 23:09:53 ID:COvYQrA/0
>>38
だってロシアっていったら賛辞児童のメッカじゃん
62名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 23:10:05 ID:rGC2JAF70
まあ、台湾人に比べたらまだまだだねw

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1323730
63名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 23:13:05 ID:HmdmCHPW0
ロシアも洗脳中ですか
64名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 23:14:08 ID:bHl6009P0
「モエ」って確か韓国語が起源だよね?
65名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 23:16:26 ID:qywIkTyP0
こんなもん世界に広めたらそのうち爆撃とかされないかちと不安になる。
66名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 23:20:49 ID:kW+HtmpTO
サハリン最大のユジノサハリンスクでさえ人口17万だからな。住み良い場所じゃないんだろうな。
67名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 23:22:23 ID:emhdkb/10
>>64
酷い釣り針だな。
68名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 23:23:16 ID:b/hxBj100
>>38
「2ch.ru」吹いたwwww
69名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 23:23:23 ID:yxkY0ZerO
>>65
逆に考えるんだ。
「人類全部ヲタになっちまえば、戦争なんて馬鹿馬鹿しくてやってらんねぇ」

そう考えてみるんだ。

wwwwwwwwwwww
70名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 23:26:59 ID:++nzH5Sz0
田舎で、寒くてすることないからかも。
ロシア語wikiのハルヒは凄い事になってるしw
でもロシアもロシア人も大嫌いだね。
71名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 23:27:15 ID:Tvkis4WSO
>>69
201X年:第一次俺の嫁大戦勃発
72名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 23:33:31 ID:U3/BbZWL0




    >セーラー服など自慢の衣装で熱演し




   |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_;:;」
  ├r―――┴――一 ''' ""三 ̄´::::::ヾ
  /::{  ィ'三)   (三ヽ   ,ッミ::::::::::::::::ヽ
  {:::シ ~´           `ヾ、:::::::::::::::::l
  l:::l ,. ニ 、 :.  .: ,r ニ 、   ミ:::::::::::::ム、
  l:::! 'イでiン、 : :. ,イでiンゞ:.:.  ミ::::::::::/^い
.  l::l :.`^"´ノ.:  :. ヽ`~´ノ:.:.:.  ミ:::::::イ  リl
.  ヾ! ` " ´ /  ::. ` ´     ミ:::::/ム_ノ/
   'i,     ,'  '^ヽ       ミ::::l 'ー
    'i    ヾ'ー ''"く、      j::::クーf′
    l        `ヽ     {:::リlミ:::ヽ、
    ヽヽ ,ィニニ丶、_ ゙:      "´fミ≧ゞ
      ヽ ^ヾ二´ノ´ _,ィ ,.ッ  //イぅ-、
      丶 `"   "´  ,/ ,.ィ" , -‐'",ノヽ
       `ト、 ___,, ィ"彡,r'´ , -'":.:.:.:.ヽ
        l    =ニ彡,ァ'",-'":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:L..、、
        ハ ヾ    / /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,, -''"  )
      , ィ'l l ヽ  / /:.:.:.:.:,, - '"´  , - ''"丶、
73名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 23:34:38 ID:yxkY0ZerO
>>70
そういや、「ロシア版ちゅるやさん」みたいなの居なかったっけ?
赤毛になったちゅるやさんみたいな。
74名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 23:35:37 ID:rdrKFztL0
>>69
いやいやザク作り出して、独立戦争おっぱじめるよ
75名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 23:36:42 ID:kP9fZOzL0
さすが北海道新聞
北海道はやはりロシアネタが多い
76名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 23:42:31 ID:aPM9S7240
>>62
これは凄いw
77名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 00:05:02 ID:ohAO9mlh0
なんか、武力とか使わずに
日本のアニメで他国を洗脳して
侵略できる気がする。

アニメって幼児から見るものだから
内容によっては思想の影響力強そう。
78名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 00:06:01 ID:MlLMEPKJ0
侵略する必要などないさ。
一緒にハジケられれば大勝利だろう。
79名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 00:10:12 ID:hKRN3uJQ0
反米アニメを作っているプロデューサーがいたなぁ。
80名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 00:16:41 ID:rJmcxz++0
誰か、>>29 にふれてあげるべきでは?
81名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 00:29:10 ID:qAsGXPZE0
つまり樺太の豊原だな。
82名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 00:42:25 ID:cfyx0nRZ0
モンゴロイドとコーカソイドの混血児ってキモい
83名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 00:44:04 ID:1EzMiJu00
おい、ユジノサハリンスクって都市は、大東亜戦争終了後に露助が攻めてきて、
郵便局に残った女性電話交換手9人(全員10〜20代)がレイプされそうになって
あわてて集団服毒自殺したところだぞ


84名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 00:48:38 ID:bKxH0zKd0
で、この露助共はブラック・ラグーンを読んだのかね?
85名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 00:50:59 ID:7W2/LwoF0
当然、日本で大人気のガンダムの新シリーズが始まったことは知ってるんだろうと思う。
86名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 00:51:19 ID:eAAFAXEo0
右端のメガネの子が持ってるものが大人のおもちゃに見えて仕方が無い
87名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 01:04:25 ID:W2niTASY0
アニメのどこがそんなに面白いのか分からないよ。
嫌いじゃないけど集中できない。
88名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 01:07:38 ID:dYN23ER80
>>22
ロシア人全て白人じゃないぞw
数からいったら朝鮮系その他のほうが多くなってるかもしれない。
89名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 01:09:29 ID:rmgEb0xS0
そのうち北方領土を通って一つの国になるよ。
国名はもちろんオタク
90名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 01:14:53 ID:Hxy1wUfF0
日本は孤立している!!!!!!11111
91名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 01:18:16 ID:u4Dzk5be0
>>83そんな化石のような話されてもな
中国人よりは遥かに信用できるからまぁシナ畜よりは問題無い
92名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 01:20:30 ID:oe9jTCJC0
>>88
顔見ればわかるがロシアはコーカソイドでもモンゴルの血入ってるのがたくさんいる
「ヨーグルト、いいえケフィアです」のCMを注意して見てたらわかるぞ
まぁ、あれは劇団員の子役だろうが。頭は金髪なのに顔が黄色人なのが特徴
93名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 01:27:22 ID:jXLzW++HO
こないだのSF大会でロシアのオタク事情やってたな

翻訳する暇もなくネット経由で「萌え」やら「やおい」がそのまんまロシア語として使われているとか
94名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 01:27:47 ID:cAMXjlio0
アニメが世界を制するのが先か
日本が中国、韓国に乗っ取られるのが先か
95名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 01:29:29 ID:uKneRYeA0
ユジノって略すんだ
町の名前すら知らんかった
96名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 01:30:11 ID:WaLF85k50
特亜と露助を日本のアニメなしでは生きられない体にしてやれ。
97名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 01:31:35 ID:j+f3OAfC0
コンスタンチンは元気か
98名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 01:34:31 ID:/Skoj98Q0
>>1の写真が何のコスプレかを説明してくれおまいら・・・
99名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 01:36:09 ID:2/DNIbUi0
>>91
身近にロシア人がいないからピンとこないだけ
現在進行形で略奪した土地に住み続けているロシア人がシナ畜より信用できるなんてありえない
東シナ海の海底油田ってレベルじゃねーぞ
100名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 01:38:03 ID:6sxKl8loO
なんか最近こういうニュース多いな
101名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 01:39:50 ID:iErvN9mwO
アホか。
日本のしょーもない萌えアニメより、歴史ある素晴らしいアニメーションがあるだろロシアには…
102名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 01:41:24 ID:/7ZRBbgY0
近所にあったロシアンパブ、いつのまにか無くなったな。
綺麗なねーちゃん立ってたっけ。
103名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 01:41:30 ID:RggW7kve0
>>94
中国、韓国が日本のアニメを乗っ取るとも考えられる
104名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 01:41:52 ID:LaXvdbdu0
>>102
エンジンみたいに鳴いていたよなあのロシアンハスキー
105名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 01:42:19 ID:WPidOFu70
ひぐらしの影響。
106名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 01:43:21 ID:7grAfbcR0
>>101
本当はチェコ製じゃないんですか
107名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 01:54:23 ID:iErvN9mwO
>>106
そうだな、正確にはチェコとソ連が素晴らしい
実はカチャーノフが大好きなんだが、トルンカもノルシュティンも好きだ
そもそもセルアニメと比べるもんでもないかもしれんが。

まあセルアニメでもツェハノフスキーとかは十分にヤバい
108名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 01:55:07 ID:jPwvnalGO
どうでもいい。
ロスケは死ね。
109名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 01:55:50 ID:bgkkDTkJ0
ロシア沿岸州は
タダで日本の衛星テレビを受信している。
人気番組は相撲と時代劇だそう。
110名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 02:22:13 ID:2CMRCuyH0
豊原も萌えブームか。
111名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 02:53:08 ID:YXg0ZIYF0
がんがれロシア
112名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 03:34:12 ID:Hh8F75a/0
>>92
ハーン一族率いるモンゴル人によるレイプの賜物か。
大昔のことだけど考えてみるとすげえことだよな。
自然な恋愛による婚姻はほとんどないだろ。
侵略の噂は耳にしてて敵視してたし。
朝青○みたいな顔の騎馬男が金髪碧眼のスラブ人を無理矢理というのを想像するとくるものがあるな。
113名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 04:57:32 ID:LOyzmpkaO
手作りイベントで好感持てたけど、裏で検閲とか行われていそう。
114名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 05:06:35 ID:m+A93xGXO
アニメは実力的には韓国が一番だけどね。
115名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 05:07:29 ID:UF6bQZ2Z0
日本は、武力では世界を侵略できなかったけど
ゲームとアニメでは、完全な侵略を世界中隅々まで成功させた。
これは、日本史上初の快挙だな。
116名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 05:09:24 ID:QWR/hwwQ0
まぁ、ロシアにも2ちゃん有るしな

http://2ch.ru/

ー規則ー
「美少女板」の画像の条件:服を着ていること(少しでも)、美しいこと、穴が見えていないこと、実写であること。
117名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 07:18:53 ID:xFYpRsYx0
第二のアールヌーヴォーが起こりつつあるな
118おまえたちを同化する。抵抗は無意味だ:2007/10/23(火) 08:41:59 ID:puPgxHer0
なんか日本のアニメって「ボーグ」みたいだな。

影響力バツグンじゃんw
119名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 09:24:09 ID:sXdrs/E50
>>117
ロシア蛾の鱗粉は小便臭い。( ^ ^
120名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 09:25:50 ID:ChOKo6wK0
>>116
穴が見えていないこと

直球杉wwww
121名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 09:26:41 ID:sXdrs/E50
>>117
ロシア蛾の繭はウンコ臭い。( ^ ^
122名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 09:30:10 ID:gbg7fBqE0

>>117
ロシア蛾の卵は腐乱臭源だ。( ^ ^

薬好き酒呑み脳内ドーパミン系の「自称頭のよい」害虫は駆除する。
123名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 09:30:13 ID:4WdOCDfg0
>>115
ところが最近では萌えアニメくらいしかつくれなくなって
アニメーターの労働環境は壊滅的になってる。

そういう苦労も知らずに過去の遺産を威張ってると
いずれ廃れるよ。
124名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 09:31:09 ID:eu49lYOv0
>>123

カルトは、カルト。( ^ ^
125名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 09:31:47 ID:WSFpxr8N0
ロシアより萌えをこめて
126名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 09:38:38 ID:k9xwB2l60
世界的に盛り上がってるように見えても
実際に参加してるのは一部のgeekだし
それほど影響力は無いんだよな

こういう盛り上がりを見てる分には楽しいが
127名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 09:40:49 ID:YWYrYYdv0
勝手に集まってろよと思ったが、州公認イベントかよ
しかも今回からはって次回以降もあるって事だよな
世界オワタw
128名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 09:41:23 ID:IIyW9jGm0
ロシアはなかなかライセンス買ってくれないよね。
129名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 09:42:37 ID:m9DdBzWy0
130名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 09:44:57 ID:V27BBrvp0
>>128
ロシアに何かを期待するのがそもそもの間違い。
記事が正しいかどうかは知らんが日本人はこの面白い現象にニヤニヤしてれば良い。
131名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 09:45:30 ID:YWYrYYdv0
>>44
そう言えば旦那とがしやすたかだっけwあのネトゲにハマって連載長期中断したって言うw
132名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 09:55:08 ID:zadAtBPu0
しーー
やっと仕事はじめたのにw
133名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 10:12:23 ID:UgMgd62u0
ロシア人のうちのオタクでしかもたった31人ってローカルネタもいいとこじゃん。
134名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 10:13:36 ID:IIyW9jGm0
>>130
いやあ、まあそうだけど。
しかしどれもロシアはすっぽり抜けている状態で
さすがに「ちょっとは買ってくれよ」とは思う。

ハガレン:ttp://tianlang.s35.xrea.com/hagane/international.htm
あずまんが大王:ttp://bonklers.hp.infoseek.co.jp/
聖闘士星矢:ttp://homepage3.nifty.com/AOINO/MANGA.HTML
めぞん一刻:ttp://pingshan.parfait.ne.jp/maison/kaigai.html
135名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 13:18:25 ID:Q7S/r4Hl0
来月ロシアから彼女が来るぅ ルンルン
ヴッカさん可愛い!!来年の春には結婚するんだテヘヘ
あー 幸せ
136名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 13:58:36 ID:M79XbyC80
中国と同じで著作権の概念はないし
日本にとって何のメリットもない
137名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 14:57:02 ID:Fz3Y+QJv0
>>123
ゲームも今や日本は後進国だからなあ
技術レベルが殆どがPS2で止まってるしゲーム市場としても主戦場じゃないし
138名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 15:02:29 ID:iErvN9mwO
>>116
ちょw
日本語のメニューがあるwww

АНИМЕだとかМангаはまんまだが、萌えはКавай(カワイー)なんだな。
無理に日本語使うなっつのw
139名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 15:20:00 ID:wYDMwYbs0
>>138 Моээ じゃないのか?
南サハリン市こと豊原市ではこんなことになっているのか。
140名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 15:24:04 ID:LQ73pwLy0
>>77
それだ。世界制服!
141名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 15:26:57 ID:f341kstF0
>>137
開発費を会社の限界を超えるまで高騰させた馬鹿に言え
142名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 15:29:16 ID:E7Oh3fvw0
北方領土返せよ、ヴォケイワンども
143名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 15:31:37 ID:1IOP6I4bO
>>137
PS2がゲーム市場にとどめを刺したようなもんだからな
144名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 15:32:39 ID:iErvN9mwO
>>139
ロシア語メニューでКавай板が日本語メニューだと萌え板になっとる
てかVIPまであるのか。
流石女性が12歳(だっけ)で結婚できる国だな
145名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 15:41:43 ID:rflfXBRzO
>>135なぜか文面だけだとフラグ立ちまくりだぞw
146名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 15:45:52 ID:JM5Q9FSP0
Anime blue party with cosplay ( Saint-Petersburg, Russia) 再生回数: 19
 ttp://jp.youtube.com/watch?v=W5gqSpKTG2E

Parade in Saint-Petersburg (Russia)- anime fans  再生回数: 274
 ttp://jp.youtube.com/watch?v=sOU_EtgEjho

Saint-Petersburg parade 2006 anime cosplay    再生回数: 343
 ttp://jp.youtube.com/watch?v=KZgwPL9jqbI

↓投稿者 うただひかる 好き嫌い関係なく歌唱力で感動
Me singing First love by my beloved Utada Hikaru  再生回数: 358
 ttp://jp.youtube.com/watch?v=7EFCP6wBUbo
147名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 15:48:45 ID:AbsgWAYaO
>>123

どんなモノにも懐疑的にしか見れないのかい?
148名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 15:49:38 ID:u4Dzk5be0
>>99そら偏見だな。戦争なんだから仕方ない
チベット大虐殺に比べりゃジェントルメン
149名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 15:51:53 ID:wYDMwYbs0
>>144 アダルトサイトですなぁ・・・露利画像まで平気で貼られてますが
というかメニューが日本語(ja)・英語(en)に変換できるようだけど。(/m/が気になる)
150北条弟王 ◆wt5ENfoWGI :2007/10/23(火) 15:51:58 ID:clYZ30Ad0
北条弟王「ソニーはいい加減に18禁を解禁すべき。」
http://imperialism.xxxxxxxx.jp/
151名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 15:52:22 ID:0A4PD/AE0
>>38
FBIフイタw
ノリがまんま日本人だな
152名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 15:59:46 ID:2dmIzYfi0
>>1
この女の子白人にはみえんぞ
サハリンの辺は東洋人の血が濃いのか?
153南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/10/23(火) 16:00:21 ID:O2E5Q+1P0
>>152
ロシアには朝鮮族がおりますよってに。qqqqq
154名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 16:01:24 ID:bwBDXwPw0
でもプーチンがアレじゃなー。
155名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 16:01:42 ID:QP0GspRM0
>日本アニメの愛好者でつくるサークル「オタク」

w
156名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 16:03:51 ID:HRlOFN9A0
サークル名がオタクという時点でもう始まってる
157名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 16:04:31 ID:hVRJY7uH0
俺は、こいつらと仲良くできそうでゴザル☆
158名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 16:04:38 ID:6tiVuSKT0
ロシアって合衆国?
159名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 16:05:40 ID:5+S0oE8y0
>>152
モスクワの子もこういう感じだった
ロシア=ヨーロッパ×アジアなんだなーと思った
160名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 16:07:57 ID:s2RqNCbm0
ごめん....ちょっと萌えた
161名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 16:13:26 ID:GUHVc9ROO
>>116
読めねぇ・・・
162名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 21:23:05 ID:1glI8wO30
なぁなぁ、それよりちょっと聞いてくれよ。
靴下の裏側が呪われていた件・・・


ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp080323.jpg


ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp080324.jpg

163名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 21:39:01 ID:w7Egc4Yp0
>>1
ニュー速でやるなボケ
いくらなんでも板違いだろ

【ロシア】ユジノサハリンスク市で「萌え」 サハリン州公認、日本のアニメ文化のイベントが開催
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1192983036/
164名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 22:32:08 ID:wR/b0+5e0
北方領土返そうぜ?
165名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 01:55:49 ID:QTRrX+k70
 | :::::::::::::::::::::::::::::::::|_|o ::::::::::::|._|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|_|:::。 ::|
    : : : : : : : : : : : : :o : : : : : : : : : : : o: : : : : : : : :
 o   ゚   。                       o   。 
             o     o     .   ゜    ゜    
   ○         。 モエー      。        。
       ♪  ,,,,,,,,,,,,,,,,       ,,,,,,,,,,,,,,,, ♪  ○   
        .fl ミ,,,;,;,;;;;;;,ミ  fl   fl ミ,,,;,;,;;;;;;,ミ  fl    o   。
   オタク!   ハ (`c_,´ #)( ハ.  ハ (`c_,´ #)( ハ
        |__|、〈 i i 〉_~ノ|__|  |__|、〈 i i 〉_~ノ|__|
      ((  ((⌒)ゝ___ヾ       〉_ノヽ((⌒) ) ) )
            ̄ (_)      (_)  ̄
166名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 02:11:41 ID:pPeOOKuz0
こうなれば、萌えキャラとして北方領土四姉妹たんをロシアのオタク界に送り込んで、
ママの待つ日本にずっと還りたがってるけど、
凶悪なロシア政府の嫌がらせでいつも辛い思いをしているという、
あふがにすタンの二番煎じで啓蒙活動しなければならんな。

作者はwinnyをやらないこと前提として。
167名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 08:12:46 ID:wOeRFQGV0
萌えーはまだ大丈夫?
死語じゃない?
168名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 08:17:20 ID:Wrj+qW8xO
萌えーを提供したから、石油を提供してほすい
169名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 08:21:15 ID:HHhiW/KQO
>>166

巨乳のエトロフ子
天然のハボマイ美
とかか・・・?

誰か作ってくれ
170名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 08:46:11 ID:l5ogxaAe0
日本がお好きでらっしゃるのはよく分かった。

だから、樺太を返しておくれ。
171名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 10:17:16 ID:2kIVF7WZ0
>>162
フ、ふーん。
172名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:54:29 ID:66Ks9+yi0
>>167
言葉で「萌えー」なんて発言してるのはマスコミだけです
173名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 01:00:47 ID:/cZM/gyl0
>>162
テレビ向きのネタだな
174名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 01:03:02 ID:HtFb67Mk0
そんなイベントやらなくていいから、
土地を日本に返しなさい。
175名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 01:05:04 ID:dCDZqr8jO
しかし日本の文化侵略の勢いは止まるところを知らんなw
176名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 01:28:39 ID:s4mYBXzi0
国益にならないなら、斬るべし
177名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 01:31:30 ID:8hMMc4440
日本アニメの愛好者でつくるサークル「オタク」

で笑ってる奴に告ぐ。

お前らの着ている英字Tシャツだの、お前らの聞いているJ-POPの英語グループ名だの
お前らが名づけるブログの英語タイトルだの、


 全 て 同 じ レ ベ ル だ !
178名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 01:37:15 ID:+TffZjvk0
もうちょいアングラな感じにできんのか。
わびさびってもんがなってねぇ
179名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 21:32:09 ID:qB+Pwlo60
>>177
別に笑っとらんがな
180名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 00:02:11 ID:QEXPi00y0
昔、リバイバルブームに乗ってリリースされたアニメ「レインボーマン」。
視聴率は惨憺たるもので大失敗ではあったが、実際に見てもなんだかなあと
言う代物。そこで、俺が今風にアレンジしてみた。

主人公「大和タケシ」。資産家の息子。父は幼い頃から仕事で世界中を飛び回っていて
タケシはろくに顔を知らない。母はしっかり者で、タケシの心の支えでもある。タケシは
学業もスポーツも優秀ではあるが、あまり人生を考える方ではなく、大学卒業後
実家の財力をアテにして世界中を放浪する旅に出る。その最中、妹みゆきが交通事故で
植物状態になる。タケシは妹を救うため、インドにいる聖人に助けを乞おうとする。
しかしいま現在インドで「聖人」を名乗るのは、サイババのような金儲け目当ての手品師ばかり。
絶望するタケシだが、ヒマラヤに「ダイバダッタ」という、仙人と陰陽師が合わさったような聖人が
居るとの噂を聞き、艱難辛苦の果てに彼の元へ辿り着く。
ダイバダッタはその前夜、夢に「レインボーマン」のお告げを見る。インドでは虹は
聖なる龍神「ナーガ」であり、仏教の「帝釈天」のもつ弓をも意味する。人間なら誰でも
心に備えている「ヴァジュラ」を強化することで、奇跡を起こし、魔を払い、愛のために闘う
聖人が「インドラニ」、又の名を「レインボーマン」。そしてタケシこそがレインボーマンになる
資格を持つ若者だというのだ。

ダイバダッタはタケシに1年間の厳しい修行を施し、見事タケシは「レインボーマン」となる。
虹の5色(インドでは虹は5色)の化身を持ち、さまざまな奇跡を起こす力を身につけ、
日本に戻り、入院中のみゆきを治そうと試みる。しかし、あろうことかみゆきの体内から
ヴァジュラが抜き取られていたため、その試みは失敗してしまう。
そしてそのころ、ダイバダッタを怪しい集団が襲撃する。「ヴァジュラを強化する神通力」を
欲する彼らだったが、「悪党には教えられない」と断り銃殺されてしまう。
ダイバダッタの思念はタケシに宿り、「ヴァジュラをねらう者が暗躍している」ことを告げる。

果たして、敵の目的とは何か?そしてタケシは、妹を救えるのか?
181名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 01:17:34 ID:BGTHfow50
中国並み100パーセント違法コピー
そのことには一切報道しないマスコミ
182名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 01:52:20 ID:MWsykpk00
>116
ぬこ画像ありがとう
183名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 06:37:54 ID:MV7ot9z20
> 日本アニメの愛好者でつくるサークル「オタク」が、昨年十月に初めて開催。今回からは州の公認
行事になった。

一方、肝心の日本、東京では都が同人イベント主催者に施設を貸し出さないようにした。
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193057355/
184名無しさん@八周年
>>177が良いこと言った!