【動物】ジャンボうさぎの品評会、体重9.6キロのうさぎを育てた松井さんが連覇…秋田・大仙で全国フェス(画像あり)
1 :
依頼287@試されるだいちっちφ ★:
★ジャンボうさぎ、松井さんが連覇 大仙市で全国フェス
第20回全国ジャンボうさぎフェスティバルが20、21日の両日、大仙市
中仙総合支所前のドンパン広場で開催された。同市などで組織する実行
委員会の主催。ジャンボウサギとして知られる日本白色種秋田改良種の
品評会には、県内外から125匹が出品された。
品評会は2日間にわたって行われ、体形や毛並みなどを審査。大きさの
日本一を競う体重ジャンボの部では、9・6キロの「ようこひめ号」(雌、
1歳5カ月)を出品した松井良助さん(70)=農業、大仙市小貫高畑=が
2年連続3度目の優勝を飾った。
友人の紹介で飼育を始めて10年ほどという松井さんは「20回の節目の
大会なので優勝したいと思っていた。夏場の暑さの影響でなかなか体重が
増えなかったが、今まで飼育した中で一番出来が良かった」と喜びを語った。
秋田魁新報(2007/10/22 10:59 更新)
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20071022h 大きさ日本一を争う体重ジャンボの部で優勝した「ようこひめ号」と松井さん=大仙市のドンパン広場
http://www.sakigake.jp/p/images/news-entry/20071022h12.jpg
2 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:11:27 ID:UhFQLRYu0
2げと
3 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:11:33 ID:vK7IMT120
ちとキモス
4 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:11:53 ID:vElKr2Ka0
さすが自称ヤンキースの顔
仕事が違うぜ
5 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:12:43 ID:2Yj1OM5s0
でけー白うさぎだ
でか
7 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:13:25 ID:Nww0t4lY0
耳きれいだなおい
8 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:13:41 ID:Ov8YwAjW0
プチキモやねW
9 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:14:17 ID:TpCQzgXR0
うさたんはこのごおいしくいただきますた
10 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:14:18 ID:ri1Ya1ER0
ふてぶてしさを感じる大きさw
ヨーロッパにはもっとでかい品種もあったっけ。
12 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:14:49 ID:/3aKJUpRO
兎にとってはいい迷惑だったりして。
13 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:15:21 ID:IkdCkHP40
>第20回全国ジャンボうさぎフェスティバル
妙に名前がそそるなw
14 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:16:08 ID:4SmZwRek0
15 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:16:23 ID:chvArfIsO
∈(゚◎゚)∋
中村うさぎ
17 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:17:18 ID:Tj+qlEhW0
なんかオマルのような兎だ
19 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:17:56 ID:KUBEbOpy0
今夜はうさぎ汁にするべ。
/ / }
_/ノ.. /、
/ < }
ry、 {k_ _/`;, ノノ
/ / } ;' `i、
_/ノ../、 _/ 入/ / `ヽ, ノノ
/ r;ァ }''i" ̄.  ̄r'_ノ"'ヽ.i ) ―☆
{k_ _/,,.' ;. :. l、 ノ
\ ` 、 ,i. .:, :, ' / / \
,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/ ☆
どんどん ぱんぱん どんぱんぱん
どんどん ぱんぱん どんぱんぱん
どんどぱんぱ どんどぱんぱ どんぱんぱん
21 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:19:10 ID:x4CFNKx/0
>>1 >125匹が出品された。
うさぎの数詞も知らないのかね?秋田魁新報の記者は(苦笑)
これに誰も突っ込まないとは、お前ら国語能力低すぎだよ(苦笑)
22 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:19:18 ID:4SmZwRek0
でも確かうさぎは一羽、二羽、って数えるんじゃなかったけ?
23 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:19:23 ID:9LvpfonF0
ようわからんが名前がいいね
>ようこひめ号
24 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:19:28 ID:Z6ilOPYH0
うさぎ美味しかの山♪
25 :
wwww:2007/10/22(月) 11:19:30 ID:4U0pr/ML0
金正日総書記がこのスレに興味を持ったんじゃないか?
今 小学生の間で飼うの流行ってるんだ。兄のとこも飼ってるし。
27 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:20:05 ID:cBEjEHw8O
ハーマン君の写真まだー?
【育成中】
ワシガソダテル イヤ、ワシガソダテル
/__.))ノヽ .ハ((.__\
.|ミ.l _ ._ i.)(i. _ _ l彡|
(^'ミ/.´・ .〈・ リ.|l ・〉. ・` .Vノ^)
_しi r、_) | | (_,ヽ i.J_
/__.))ノヽニニ' / ヽ`ニニ´ハ((_ \ワシニソダテサセレバ
ココマデソダテタノハ..|ミ l _ _iー―i´∩__∩一'i_ _ l 彡| マチガイナイ
ワシヤ ワシガソダテル(^'ミ / .´・ .〈・l ( ・ω・;) .l・〉. ・` .iノ/^)
.しi r、_)l___ (∩∩) i(_,ヽ i.J
| `ニ/)))ノ((\ /)))ノ(((\ |
ノ `―| 〃〃〃〃j l ヾヾヾヾヾ | ヽ
ウソツクナ (^'〃〃〃〃ノ^)(^ヾ'ヾヾヾヾ ^)ワシニマカセンカイ
コイツハ、ワシノコヤ.しi〃〃〃〃i.J しiヾヾヾヾヾi.J
|川川川 / ヽ 川川川|
ノ i´ i ヽ
29 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:20:08 ID:NmVGlqQd0
脂肪ばかりでまずそうだ。
31 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:20:36 ID:DKUZPKOAO
肥満?ふぉあぐら?
32 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:20:42 ID:VSTkN27y0
優勝者は北朝鮮に拉致されます。
飢えに苦しむ人民を救うため、がんばって下さい。
品評会後の
ウサギは食われるのか?
34 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:21:32 ID:ffsxndQ20
この「ようこひめ号」は大会終了後、観客に振舞われました
【育成失敗】
コンナヤツ、ワシソダテトラン ワシモソダテトラン
/__.))ノヽ .ハ((.__\
.|ミ.l _ ._ i.)(i. _ _ l彡|
(^'ミ/.´・ .〈・ リ.|l ・〉. ・` .Vノ^)
_しi r、_) | | (_,ヽ i.J_
/__.))ノヽニニ' / ヽ`ニニ´ハ((_ \ダレヤコイツ
ミタコトナイカオヤナ |ミ l _ _iー―i´∩,,∩一'i_ _ l 彡|
.(^'ミ / .´・ .〈・l ( TωT;) .l・〉. ・` .iノ/^)
しi r、_)l___ .(∩∩) i(_,ヽ i.J
| `ニ/)))ノ((\ /)))ノ(((\ |
ノ `―| 〃〃〃〃j l ヾヾヾヾヾ | ヽ
(^'〃〃〃〃ノ^)(^ヾ'ヾヾヾヾ ^)ナンヤ、ワシノサインホシインカ?
キブンワルイワ .しi〃〃〃〃i.J しiヾヾヾヾヾi.J
ボケッ |川川川 / ヽ 川川川|
ノ i´ i ヽ
なぜか「うさぎを食べた」と読んでしまった。
37 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:23:10 ID:X8Jnebol0
38 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:23:20 ID:2nBK7BU30
>>30 霜降りになるんちがう。
うさぎの肉って蛋白らしいけど。
うちの犬よりもでかい
40 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:24:23 ID:4SmZwRek0
>>21 突っ込んだよ。
でも書いている間にそちらのレスが先に付いたみたいだけど。
確か耳を羽に見立てて鳥の仲間として扱うんだよ。
つうか、
肉食を禁止されていた時代に食用ができる鳥として食べたためらしい。
じゃーんぼー うさぎはよー きーだーてーのいい子だよー
ってか。
42 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:25:08 ID:6Pe3+xdJ0
体重だけなら柴犬といい勝負
43 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:25:23 ID:hc5Q3TRM0
美味しそう。
うさこ可愛い
45 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:27:51 ID:cBEjEHw8O
46 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:31:29 ID:vHVgH63T0
こんなでっかいの、なんのために育てたんだよ
47 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:32:25 ID:2oVZamz00
48 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:33:18 ID:hc5Q3TRM0
うさぎ 「くれるの!?これ、くれるの!?ねぇ!小松菜!小松菜くれる!?」
飼い主「あぁ、あげるよ」
うさぎ 「本当!?大丈夫なの!?なでなでマシーンじゃない!?」
飼い主「あぁ、青野菜だから大丈夫だよ」
うさぎ 「そうかぁ!僕うさぎだから!うさぎだからどっちかわかんないから!」
飼い主「そうだね。わからないね」
うさぎ 「うん!でも小松菜なんだ!そうなんだぁ!じゃぁ食べていいんだよね!」
飼い主「そうだよ。食べていいんだよ」
うさぎ 「よかったぁ!じゃぁなでようね!食欲<なでなでだから小松菜でなでなでして!」
飼い主「うん、食べようね」
うさぎ 「あぁ!小松菜の下に頭つっこんだらなでなでだね!ね、ご主人様!」
飼い主「うん。野菜に抜け毛なすりつけなくていいよ」
うさぎ 「ぺろぺろぺろ。はい!手を舐めたから僕がなでてもらえる番だよね!!ね!!」
飼い主「うん。意味不明なギブアンドテイクのうさぎルール発動させなくていいよ」
うさぎ 「あぁーご主人様は今僕をなでなでしているよー!小松菜はまた洗ってねー!」
中仙町って、ジャンボうさぎの産地として売り出しているんだよな。
あと、ドンパン節の里らしい。
ジャンボうさぎは、食用もしくは医学実験用にされるそうです。
50 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:35:33 ID:UDXUtjLRO
でかっ!
53 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:36:41 ID:Nu2nFKinO
寂しさのあまり死ぬ。
54 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:36:45 ID:BxYQO1Dk0
ジャイアントグレイかな
55 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:37:20 ID:wDtRArkF0
ジャンボウサギマニア
56 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:37:20 ID:94rMMc/f0
うまそう
57 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:37:29 ID:cL9itIMQ0
/ / }
_/ノ.. /、
/ < }
ry、 {k_ _/`;, ノノ
/ / } ;' `i、
_/ノ../、 _/ 入/ / `ヽ, ノノ
/ r;ァ }''i" ̄.  ̄r'_ノ"'ヽ.i ) ―☆
{k_ _/,,.' ;. :. l、 ノ
\ ` 、 ,i. .:, :, ' / / \
,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/ ☆
人間がウサギの大小を自由にしようなんて
おこがましいとは
思わんかね?
58 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:38:23 ID:Z6fFvZHcO
>>46 もともと北朝鮮から、食用巨大うさぎちゃんの生産を頼まれ、開発されたうさぎちゃん。
今も沢山の巨大うさぎちゃん達が輸出されてるんだよ!
59 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:38:39 ID:GO5ME65X0
60 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:39:26 ID:VNuj0mxd0 BE:595170555-2BP(0)
61 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:40:28 ID:Ob1gyLC9O
メタボウサギにしか見えない
62 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:40:40 ID:AuH6GyyU0
メタボ虐待
63 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:42:32 ID:AVaaX4eCO
このあとスタッフが美味しく頂きました
64 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:43:08 ID:SZnSb0W9O
ウサギスキーとして言う。
なんという辛さ。
ようこひめ に一致する日本語のページ 約 1,910 件中 1 - 50 件目 (0.83 秒)
66 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:44:40 ID:AiyOc8/x0
68 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:47:49 ID:ZMCqUL1k0
かわいいw
ミートホープには巨大うさぎの肉が入ってたらしいな
70 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:49:05 ID:qvk+/1/j0
かがみ寂しがり屋だからうさちゃんかもよ〜ツインも耳みたい
71 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:49:53 ID:JIESizVE0
>可愛いうさぎ達と触れ合ったあとは、出店でうさぎ鍋も食べられます。
わーい、家族でのウサギ祭り楽しいなー
(中略
まーさこちゃーん、やっと二人きりになれたねー、
さぁーさっき可愛がったウサギ鍋だよー
っていう展開?
73 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:52:39 ID:OjFyr+0/0
とけた餅みたいだ
74 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:54:09 ID:QF5R5rUl0
で、うさぎ肉ってどんな味すんの?
76 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:57:13 ID:gwgc5RYiO
77 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:58:43 ID:T4AcmyG90
北朝鮮が飼育技術獲得の為に拉致するかも。
79 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:01:26 ID:fhTyl8iZ0
脂肪だらけのウサギ肉ってのもやだな
最近多い野良ウサギに付いてるダニもいやだが
80 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:01:33 ID:KF6SXYub0
網タイツはどうした?
81 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:01:44 ID:HcLUdN55O
目がイっちゃってるように見える
うまそう
83 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:03:05 ID:cYTfyR35O
※このあとウサギはスタッフがおいしく召しあがりました
84 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:04:40 ID:XLI1jwF5O
ウシジマ乙
85 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:05:29 ID:lAb8zktm0
兎追い師 鹿野山
86 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:05:34 ID:cV19L9iG0
これって食用だろ
87 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:06:32 ID:yA69z/Pg0
>21
確かに以前はそうだったが今は「匹」が一般的。
89 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:10:18 ID:Wt7ZSmjDO
>>72 ペットにするのと食べるのでは種類が違うからそれはない
90 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:10:45 ID:/8YuVrlk0
今ググって見たら昔、鳥肉しか食べる事を許されなかった坊さんが
うさぎの耳が大きいのを羽と見立てて食べようと一羽、二羽と数える
ようになったとか。そんなに食いたいかな?
ピザウサギ?
92 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:12:38 ID:9ssMLJmo0
どっか外国の国が北朝鮮につがいでウサギをあげて
仕事にさせようとしたらあっさり食べられてウサギのおじさん激怒って
ニュースがあったねil||li(つω-`。)il||li
94 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:14:25 ID:n3UnbyHP0
秋田魁新報って普通の新聞なの?
なんか右っぽい名前だけど。
95 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:16:56 ID:fhTyl8iZ0
秋田かたまり新報?
96 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:17:02 ID:WbgdpNgh0
これがミートホープに?
くどい名前だなー
子で姫で号かよ
98 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:17:57 ID:vK7IMT120
>>29のデカうさぎは北に食料として送ったやつだなw
99 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:18:06 ID:32B4tzmiO
まさにうさぎ界のょうたんだな。
100 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:18:28 ID:i4t71HuFO
ジャンボうなぎの品評会はまだー
(・ω・)/
>>92 ずいぶんふてぶてしいな
おっさんに指図してそうだ、
おいおっさん、メシもってこい、とか。
103 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:18:41 ID:i6k0nlxc0
これってうさぎを無理やり肥育しているわけだよね?
きめえ・・・・豚牛だけにしとけよwww
104 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:19:28 ID:IkdCkHP40
意図的にでかくするなんてある意味虐待だな。
107 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:20:29 ID:ivfNaPWb0
だ〜いじょうぶ、むわ〜っかして!
108 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:21:19 ID:fMicuUcxO
これ北朝鮮がドイツから買ったやつ?
109 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:21:25 ID:zwwDDGPg0
110 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:21:50 ID:9eJG7JRR0
111 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:23:31 ID:vK7IMT120
ようこ姫はぴょんぴょんとよく跳ねる
112 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:24:14 ID:UDXUtjLRO
>>94 秋田県では一番読まれてる新聞
内容は右どころか
完全に左だよ
113 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:25:27 ID:KeMcSBsN0
これだけジャンボなうさぎだとクリティカル率も半端じゃないだろうな
>>93 ドイツじゃなかったか。
もう二度と協力しないと言ってたな
こういうのってなんか近親交配繰り替えしてそうで
食べる気にはならないな
美味いの?
117 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:31:46 ID:Mm+na94+0
>92
小さいおじさんだなー
秋田のジャンボウサギの所にも、総連関係者が訪ねて行ったが
日本のウサギは穀物やら果物やら食ってデカくなるんで
北の人間より良い物食うから、断念したらしぃ。
119 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:34:43 ID:UDXUtjLRO
月からやってきたようこ姫は
地球でとてもすくすくと育ちました
でも
あんまり育ちすぎてしまったので
もう月へ帰れなくなってしまったのです
今日もようこ姫は夜空の月を見ながら
故郷を思い出して目を真っ赤にして泣いているのです…
120 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:35:22 ID:i6k0nlxc0
もちろんこのウサギは食べるんだよな?
肥育に肥育させたウサギはどうなるんだ?
121 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:35:50 ID:KeMcSBsN0
そのうち脂肪肝で死んでしまいましたとさ
122 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:37:13 ID:NMf9yTsF0
うちの犬よりでけえ。
江戸時代は普通に食ってたらしいが。
いつのまにか食わなくなった。
旨いのだろうか……
125 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:58:09 ID:BfAF0Nwq0
でかいなあwww
でもかわいい(;´Д`)
ふかふかしてあったかそう。
飼ってみたいけど餌代大変そうw
126 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:03:24 ID:NDaiVADV0
127 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:06:11 ID:Zwr3aW9LO
ムリヤリ太らせるのも一種の虐待じゃないのか?
ようこひめタン(;´Д`)ハアハア
129 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:14:34 ID:j7dCx9Pt0
秋田魁新報は関連会社である岩城ゴルフ場の改修工事に際し、
秋田県に強引に予算化させ、本来ゴルフ場が施工しなければな
らない工事を県の単独事業として行わせた会社らしいよ。
全く腐ってるね。
食用だよな?
131 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:21:12 ID:xh5bDdwM0
うさぎ食えるのか
巨大ウサギと聞いてパンクポンクを思い出した俺は・・・
133 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:31:56 ID:ZI3lj0YbO
カエルやカタツムリよりうまそうだな
デブ猫コンテストでもあれば見てみたいなぁ。
>>10 一番下スターシップトゥルーパーズのラスボスみてえw
136 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:39:59 ID:Z6ilOPYH0
NOVAうさぎって美味いの?
>>89 いや、同じジャンボウサギがペット用かつ食用になってるw
「ようこひめ」に萌えたw
139 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:56:30 ID:KeMcSBsN0
>>123 俺の親は普通に野良兎捕って食ってたぞ
田舎で今40-50歳くらいのやつなら食ったことくらいあるだろ
(−x−)
でかっ
>>59 ひょっとしてアンゴラウサギだったりして。
自分も知らんけど。
>>59 この品種は前に動物奇想天外で見たことある。
たしか日本で一箇所でしか飼育されてないとか。
すごい毛だらけで可愛かった。
>>125 そんなメチャメチャ喰うわけじゃないよ。
ウサはガタイが大きいほどおっとりと言うかデレ分が増えるので、家に帰ると
あのガタイで突撃してくる。足腰鍛えないと持たないw
145 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:49:02 ID:Z7D2Hn770
>>139 ど田舎育ちの、40歳だが、高校卒業する位までは
普通に、野ウサギ食べてた。
老いウサギは、割と肉が硬くて生姜炊きにしないと臭みがあるが
若いウサギだと、ミソ炊きにして、七味唐辛子掛けながら喰うと
寒い冬は、堪えられないくらい旨い。
しかし、今は子供がウサギをペットにしてるからなぁ、、、、、
146 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:01:08 ID:QF5R5rUl0
ウサギって鳴かないし感情がなさそうなイメージあるけど、
飼ってて何が楽しいの?
147 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:01:35 ID:sxnsmc8A0
旨そう
148 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:06:45 ID:2V7rE8qCO
149 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:09:16 ID:jLPM67rb0
ジャンボおざき
150 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:11:24 ID:ZI3lj0YbO
ウサギって、一羽、二羽って数えるんじゃなかったっけ?
151 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:14:40 ID:N1EbInWa0
かわいいよようこひめ号かわいいよ
152 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:15:16 ID:LaSNCcF+0
ああああおっきいいいい
おっきいウサギ (*´Д`)ハァハァ
ふわふわしてて手触りよさそうだが、顔はキモイきがする。
154 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:16:52 ID:4MmnwU1YO
※あとでスタッフがおいしくいただきました
155 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:19:04 ID:fhTyl8iZ0
最近野良ウサギ見ネェなぁ
ブルーハウスの野郎らが食っちまうんだろうか?
156 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:20:13 ID:/JWLiiDA0
ウサギはマジで旨い
食べたこと無いけど
157 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:22:22 ID:LBry3GJyO
最近までソーセージの「つなぎ」として普通に使われていた
158 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:23:14 ID:xrEUYFvZ0
英国ではミートパイになります。
かなり美味しいです。
>>158 ピーターラビット一家が母子家庭な理由もそれだよね
母親が子供に、父親はお肉のパイにされたと語るシーンがあった
160 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:33:53 ID:jC793UXXO
さすがコンテスト出場するだけあって毛並みが気合い入ってるな
161 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:35:17 ID:H2ofMbbS0
顔が怖すぎる(´;ω;`)ウッ
162 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:35:38 ID:PaLOLwho0
>>159 知らなかったピーターラビットは
復讐の兎と化した物語だったんじゃ!
163 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:37:29 ID:KeMcSBsN0
さっき新聞見たら週刊誌の広告にミートホープとウサギの話がデカデカ載ってるからまだ普通に食してるんだなw
164 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:38:37 ID:5Yg4ER9e0
私には・・・10キロ近い体重に見えないんですけど?
>>164 あなたが大きいからですよ
マツコデラックスさん
166 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:43:50 ID:KeMcSBsN0
10キロってか、もうちょいありそうだよな
うちの猫と比べると10キロは軽く越えて見える
マツイさんは くびをはねられた!
169 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 17:09:57 ID:vCkG1T6s0
朝鮮スパイに拉致されるかもw
いまや人材よりも食材のほうが貴重資源w
旧 中仙町か。
この地域は昔からウサギ食ってるよね。
171 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 17:29:43 ID:SlZmD8Jf0
不気味な生物だ
172 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 17:33:09 ID:UDXUtjLRO
うさこい
173 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 17:37:18 ID:2JU9bZPnO
ウサテイ
174 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 17:40:01 ID:BeEK/c6E0
ウサギって一羽じゃ買えないんだっけ?
さびしくて死んじゃうとか聞いたようなきがする
うさぎおいしかのやま
でかいウサギいいな
フレミッシュジャイアントとかいつか飼って見たい。
>>174 それはデマ
177 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 18:09:50 ID:Wz2qi3HGO
>>21 うさぎは哺乳類だから一匹でいいんだよ、知らないの?
1羽ってのは、哺乳類の肉食を禁じられた昔の人が
無理やりうさぎを鳥だと言い張って1羽と呼んでただけ。
今は一匹でもOK、辞典にものってる。
178 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 18:51:19 ID:ActbTlCd0
179 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 18:53:20 ID:GZxsFEzz0
でかいな!
可愛いような可愛くないような・・・
180 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 18:53:33 ID:0BLTUoRy0
ドラクエにでてくる
181 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 18:56:31 ID:zk76NHGJP
ようこひめ(*´Д`)ハァハァ
182 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 18:59:31 ID:v0yX7D1U0
うさぎは無感情なようでいて、実はすごい甘えん坊。
寂しいと死ぬ。マジで。
183 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 19:07:18 ID:ZnQEC0JMO
184 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 19:15:18 ID:hnumEbMu0
>>48 うちのラビット軍団みたいだw
でも多分うさぎルールとか、うさぎ複数飼い
じゃないとわからないだろうなぁ・・・
>>118 こいつって、日本に限らないんだけどとにかく
沢山もりもり食うんだわ。
常識で考えると普通のうさぎ複数飼った方が
どう考えても効率いいんだよ。
国のtopの一言で主要作物をじゃがいもとか米とか
とうもろこしとかさつまいもとかコロコロ変えるような
国だから、基本的に何も考えてないんだろうけどな。
>>145 親父がうさぎカレー喰ったな〜とか言いな
がらいつもナデナデしてるわ。
うさぎの三大迷信(誤解)
Aうさぎは寂しいと死ぬ?
この話はお年寄りより若い方に信じている人が多いようです。
水の話は昔の飼育状態に問題があり、下痢をするような環境で飼っていた事も一因と思われますが
寂しいと死ぬ?ってのは少女チックな発想ですが、話の出どこはどこでしょう?
うさぎは集団生活があまり得意ではなく、ましてケージの中で2羽一緒に飼うのは喧嘩などストレスの
要因になるので、子育て中の親子を除いては避けましょう。
うさぎは物言わぬ動物(時々ブーブーと言いますが)ですし、体の具合が悪くても気丈に振舞います。
野生の世界ではうさぎは弱さを見せたらすぐ天敵に襲われてしまいます。
その習性で飼い主の前でも元気を装うのですが、誰も見ていないところで死んでしまった為
寂しいと死ぬと言う新しい迷信が生まれたのではないかと考えられます。
犬や猫が一匹では寂しがるからうさぎもと言う発想や、人間の感情の押し付けはやめましょう。
http://www.est.hi-ho.ne.jp/rabbit/faq.htm
186 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 19:17:25 ID:1Ly7TL/S0
ミートホープの肉にも使われていた
ジャンボ尾崎じゃないのか
188 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 19:37:53 ID:kVP7oQ6c0
でかッ!!
うちで一番大きい猫が7.2kgだ。
全然負けてる。
これからの時期、一緒にフトンに入るとあったかそうだ。
189 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 19:42:14 ID:ICyMgc+G0
190 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 19:46:36 ID:M7xibDhl0
これって北朝鮮が繁殖させる前に食べちゃったウサギ?
191 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 19:50:51 ID:SlZmD8Jf0
ウサギってなんも考えてなさそうだよな
192 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 19:52:11 ID:gS4Y5AWi0
ジャンボうざき
193 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 19:57:30 ID:ZCS0yuz20
うさぎの魅力ってなんなんだろうね。
ペットって擬人化するのが常なんだけど
ウサギを擬人化してもなんつーかキモイ。
ウサギ愛好家はウサギの中に何を見てるのか興味をそそらるる。
194 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 19:58:18 ID:3KKGcdQy0
拉致されるんちゃう?
195 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 20:04:41 ID:0hKVJjTfO
ジャンボうさぎ飼ってます。
昨日は現地に行ってきた。
各賞について詳しく知りたい。
196 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 20:05:55 ID:Kj9C3Z+70
うさぎはスタッフがおいしくいただきました
かわいく・・・・・ねぇーーーーーーーーーーー
198 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 20:10:01 ID:0hKVJjTfO
実際、現地で日の丸鍋の振る舞いがなされていた。
やわらかそう・・・
・・・ドンパン君じゃないのか、ちょっと残念
200 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 20:15:34 ID:9ZkZChJFO
まったりと旨そうなウサギだ
201 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 20:17:20 ID:Bo2Jvi/7O
ジャンボうさぎ食いてぇーーーーー
202 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 20:25:28 ID:KeMcSBsN0
ヘルズバニー様が最強
2ちゃんねる風にいえば、
「北朝鮮なみだめ〜」と言うんだろうな。
204 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 20:30:21 ID:2hmTAZPN0
でも冬場布団の上にこいつがいたら絶対抱いて寝るだろ
205 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 20:37:50 ID:ZoyF9sfJO
むりやり太らせたメタボうさぎを見世物にするなんて許せません><
206 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 20:39:05 ID:qGnqinNu0
207 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 21:02:51 ID:R0x8Mi2F0
このジャンボうさぎってジャンプ出来るの?
208 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 21:06:36 ID:XOrshTsIO
ワーグナー
クマじゃないから、このスレのびないな。
ウサギはふつーに美味いよ。肉も柔らかい。ソテーにしてもシチューにしてもいける。
211 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 21:22:03 ID:dptCsL1F0
焼肉にならなくてよかったな にしこり
212 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 21:24:01 ID:zMcTK06u0
うさぎおいし丸焼き〜(゚д゚)
213 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 21:44:33 ID:HK7j3/5y0
動物虐待以外の何ものでもないと思うんだけど
愛護団体はこういうのには口出さないの?
214 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 21:46:56 ID:dvgO+yEH0
>>10 一番下って手塚治虫のマンガに出てくる仙人だろw
216 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 21:58:34 ID:mIhZhl7t0
実は、ただのデブうさぎが多い秋田改良種
>>213 なんで虐待なの?
これ 食用に開発されたフレミッシュ・ジャイアントって種類
のウサギだよ
10kg以上もざら
君が食ってるハンバーグの元になる牛となんらかわりないよ
218 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 22:38:48 ID:mIhZhl7t0
>>22 業界によって違う。
実験動物業界だと一匹二匹。
畜産業界だと一頭二頭。
一羽二羽は、産業レベルではそんなにメジャーじゃない。
>大仙市中仙総合支所前のドンパン広場
中国かと思った
もうジャビット君もこの人に育ててもらえよ。
222 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 22:51:18 ID:327vlHzQ0
223 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 22:57:18 ID:z4NL6K5O0
こんなデカいヤツに指噛まれたら2〜3本落とすんじゃないの?
うちのミニウサに噛まれると血が出るのに
224 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 23:04:52 ID:mcWL92vs0
>>213 スレタイで勘違いしてるのだろうが、これは肥満ネコの体重を競うようなのとは違うぞ。
健康的に育てあげた者だけが優勝できる品評会。
225 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 23:27:47 ID:ktHjqrqn0
うさぎって鳴くの?声は出せるんだよな?
うちのうさぎは威嚇する時と甘える時に声出すよ。
機嫌が悪い時に手を出すとブーッ!て鳴いて、
逆にエサをやる時はキュッ!てなく
228 :
名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 00:40:21 ID:1ZSWRiDx0
>>21 >>22 〆たウサギは1羽2羽と呼ぶが
生きたウサギは一匹二匹と呼ぶ
これ、豆知識な
>>226 出せるけどよほどのことが無い限り鳴かない。
鳴く場合は物凄い恐怖や痛みを感じた時だ。
きちんと飼育出来ていれば一生聴くことは無い。
後は鼻息でぶうぶう言う時がある。
俺の飼っている奴の場合盛り上がってきた時や怒った時によく言う。
230 :
名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 01:11:04 ID:pKdgPiGq0
>今まで飼育した中で一番出来が良かった」と喜びを語った。
何か農作物に対するコメントみたい
ウサギへの愛が足りん!
231 :
名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 01:24:55 ID:Tz3h8RGRO
∩ ∩
( ̄x ̄) デブでもいいじゃない
>>229 声出せるの!今まで声帯がないと思ってた。
鼻でぶぅぶぅないてるのは聞いたことあるけど。
233 :
名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 01:33:28 ID:n3jk25cXO
>>230 まあ、どんなペットでもコンテスト出場常連はコンテスト出場の為にペット飼ってる様なもんだろうからな
234 :
名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 01:35:18 ID:QJqTn/WD0
おもちみたいでうさちゃんおいしそう
235 :
名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 01:35:22 ID:dN08now80
236 :
名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 01:38:19 ID:h0rzHaMKO
こわいよー
237 :
名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 01:39:24 ID:uTzvJOPm0
で、食うのか?
238 :
名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 01:40:24 ID:QJqTn/WD0
なんかつまんだらぶにょ〜ってのびそうだよね
239 :
名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 01:40:49 ID:NuyitJW30
うまそう
240 :
名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 01:41:52 ID:oGx7X8klO
かわいー!
ここまで大きいと常に抱きしめたりしちゃいそう
おじいちゃんと一緒でほのぼのしてほんと和むw
241 :
名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 01:43:29 ID:vJnq0ck60
意外とまともな写真で逆にびっくり
242 :
名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 01:43:51 ID:M0BQBhDj0
金正日に献上します
243 :
名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 01:44:44 ID:uXj32S2W0
デブウサギかと思ったら、
デブではなくて、本当に大きいのね。
246 :
名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 15:51:25 ID:mhJjYN+60
油断すんなよ。
くび を はねられた!
248 :
名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 21:33:31 ID:UKL9h1LQ0
この後ウサギ食べるのか?
249 :
名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 21:35:15 ID:qbQhIlsg0
農閑期の百姓は
なにかとデカくしたがるんだな。
250 :
名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 21:35:57 ID:RvoxtY8M0
すみません!
じつは、これも擬装なのです。
違うんです、これは、うさぎじゃな
251 :
名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 23:47:27 ID:+XX/Ze5B0
(;´Д`)ハァハァ
うさぎ飼いたくなってきた
一緒にコタツで昼寝したい
252 :
名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 00:52:57 ID:Eenodw7f0
>>251 でも寝てるとき米袋と同じ重さの物体がいつ自分の上に乗ってくるかわからんのだぞ?
253 :
名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:31:00 ID:TfSHXayy0
>246
何てゲームだっけ?w
254 :
名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:31:48 ID:F2qaV/fZ0
>>48 ウサギ飼ってるとすげえ目に浮かぶ光景だな。
うちのはナデナデじゃなくてアゴスリになるんだけど
255 :
名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 01:42:15 ID:OaWCRHXT0
やばい、
>>1の画像クセになるwww
昨日からたまにこのスレ覗いては→画像開く→そこはかとなく満足→画像閉じる
を何度も繰り返している〜
しかも「ようこひめ号」って名前もツボ。単なるよう子とかヨウコじゃなくて、
ひらがなで「ようこひめ」+「号」。
人の良さそうなおじいちゃんもたまらない。
中毒性のあるよあの画像。
256 :
名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 01:53:14 ID:OrjDi/siO
食用ウサギだもん(笑)東京の下水道には体長1メートルの食用ネズミも生息してるし。
うちの猫の4倍もあるんだね。
抱っこしたら、手が痺れそうです。
なんか大きすぎで、カワユクナイ。
ちょこっとだけ、食ってみたいです。
シチューかソテーかミートパイにしてね・・・。
259 :
名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 15:39:00 ID:vtoTB+T70
後のボーパルバニーである
260 :
名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 15:42:14 ID:tScGZ+6GO
ちょぉぉっといいですかあぁ?
261 :
名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 15:45:14 ID:1edPSl9F0
262 :
名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 15:48:05 ID:Ku0vvsWbO
ょぅたん、かわぃぃ
263 :
名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 15:48:58 ID:o2bKrEh60
のちのパンク・ポンクである
264 :
名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 15:52:22 ID:oUUUKisjO
( ゚∀゚)ラビッ
265 :
名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 15:54:13 ID:o2bKrEh60
266 :
名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 16:02:48 ID:2QT2nhDPO
つーるーた、オー!
このウサギ達はミートホープに買われます
アロマフレスカのウサギ料理美味しい。
やっぱりこんなジャンボうさぎなのかな
269 :
名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 16:08:23 ID:j9Wn3t/JO
でかいウサギよりバニーガールの方が良いな
270 :
名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 16:14:52 ID:axhQ870qO
>>252 うちのぬこ10キロ越えてるから毎晩そんな状態。
寒い冬の夜なんかどっちを抱いて寝るか迷うなw
272 :
名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 16:18:40 ID:Wewr8M660
273 :
名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 16:19:48 ID:eEJ/t98F0
274 :
名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 16:25:08 ID:/BdOhcD8O
ウサギや犬には大きい品種や小さい品種があるけど、猫は無理なのか?
大人になっても手の平サイズの猫とかがあったら即入手するのに。
275 :
名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 16:34:26 ID:yagx3hRSO
∩_∩
(´ω`)パンクポンク…
276 :
名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 17:05:27 ID:CIH3JMGU0
>>274 何故自然の条理反する事を世間話のように言うのかなー
277 :
名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 17:08:10 ID:o2bKrEh60
ぬこは猫科としてはすでに限界に近い小ささなんじゃないかなあ
278 :
名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 17:09:36 ID:JZlhrMW3O
279 :
名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 17:13:27 ID:axhQ870qO
>>276 手の平サイズとまではいかないが、仔猫サイズの自然発生種は存在する。
280 :
名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 17:16:44 ID:sNaB/2yWO
のちの比内鳥である
281 :
名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 17:32:48 ID:21GWh9XK0
フレミッシュジャイアントのような大型うさぎは食肉用として改良されてきた
ペットとして飼う事もできるが、大きすぎるので関節系の病気や床ずれなどを起こすこともあるので難しい
283 :
名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 18:07:05 ID:v50va3Z10
巨大ハムスターに一日中、室内で車輪回されたら、たぶん気が狂うw
>>283 俺は枕元にカゴ置いてた。
ハムスターなら許せたよ…
285 :
名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 10:41:42 ID:jlbp6Zis0
ノバウサギがぁぁぁ
286 :
名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:42:24 ID:1LLSHY6vO
将軍様が興味をお持ちのご様子です
287 :
名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:44:10 ID:+DtkxtMc0
,.-、
/.n l /⌒ヽ
| l l | ,' /7 ,'
, '' ` ー ' '-' /
/ 、_, `ヽ
l , .-. 、`´ l
ヽ ヽ ̄フ /
丶、 ̄____,/
/ ,. - 、 )
(( ( n ([N],ハ_う
ゝ)ノ  ̄ ヽ
/ _ l ))
〈__ノ´ `(_ノ
「育てた」って表現はふさわしくないような気がする
>>274 猫はあんまり小さいと危ないよ
足にまとわりつくし、寝てる間に布団に入ってくるから圧死させてしまう確立高い。
家の5キロオーバーの猫でさえ踏みそうになるぐらいまとわりつく。
このイベント、会場でうさぎ鍋も食べられるんだよ。
つまり食用。
で、対北輸出の開始はいつからですか
292 :
名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 14:11:14 ID:UJvffDJ50
うこのさぎたんかわゆすw うちでも飼いたいなあ。
293 :
名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 14:11:50 ID:tGOMCBH90
もふもふ
295 :
名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 14:20:10 ID:YkQOFaBwO
これだけの体だと、簡単に病気にできるんだよね。
大型ウサギは医学部の解剖実習で使われてたりする。
なんか美味しそうなうさぎだな
298 :
名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 20:45:01 ID:LN2VvZz/0
あんまり可愛くないね…
299 :
名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 00:52:25 ID:sduA6okJ0
今日からうさぎに抱っこされて暮らすことにした
でけえええええええ
うちの猫よりでかいかもしれないwwww