【宗教】比叡山延暦寺「千日回峰行」で、9日間「断食・断水・不眠・不臥」の「堂入り」に挑んだ星野師、満行し出堂 戦後12人目6年ぶり★3
おめ
3 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:38:12 ID:lgPj0djG0
のびすぎだし、イケメンすぎだろ
4 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:39:06 ID:wSFrXBhp0
ふがふが
5 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:40:54 ID:a8uW4yAf0
10日間オナニーしなかったが、正直負けたと思う。
6 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:41:24 ID:vp27Oads0
え?もう9日も経ったの?
はやー。
7 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:41:57 ID:CFuQQMkr0
3スレ目って・・・何で?いけめんだから?
8 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:42:02 ID:rTmZYYDl0
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ
.しi r、_) | わしは名球会入り
| `ニニ' /
ノ `ー―i´
/ ̄ '  ̄ヽ
/ ,ィ -っ、 ヽ
| / 、__う人 ・,.y i
| /  ̄ | |
ヽ、__ノ | |
| 。 | /
| ヽ、_ _,ノ 丿
| (つ) |
| / ヽ |
9 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:42:14 ID:qH1F6Lxh0
なんか意味あんの?w
前スレで分かったこと
Mn4Fmzt4O=ちょう偉い
11 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:42:29 ID:nZKzRIfM0
>>5 が、それを10日間AVを見ながらだったら俺はお前の勝ちだと思う。
12 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:42:53 ID:aYR5BUi30
13 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:43:30 ID:NYLJHiHB0
俺なんか毎日欠かさずオナPして煩悩を棄却しまくってるわけだが
申請すれば尊称もらえるかね
14 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:45:04 ID:19Kihblz0
大阪や北九州ででは餓死者が出ているのに・・・3年もねぇ。
不眠は3日が限界だよ
9日なんてありえない
身体の自己防衛機能で
自動的にスイッチOFFになる
16 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:46:55 ID:aYR5BUi30
>>13 もらっていいんじゃない?
>>1みたいなくだらない我慢大会を偉業と抜かすのは、自己満足に周囲がつきあってるだけだから
こんなことやってるヒマがあったら宗教の衰退を食い止める方法でも考えたらどうだ
18 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:48:52 ID:mzbUSFuW0
ルバング島から生還したO少尉の方が偉くない?
動画みたけど、髭そんなに伸びてなかったね。
9日間剃らないってあんなものなのかな?
20 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:49:37 ID:6rnDBEWvO
炎チャレに出ればよかったのに
21 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:50:22 ID:w0ZTqC2OO
コレをやる星野は凄いとして
二回やった酒井は異常だろ明らかに
22 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:50:58 ID:f5xis3pq0
最後の九日は別にして、約3年間の食は保証されてるからできる「荒行」じゃね?
宗教家は誰かの役に立つ努力をせよ
これって誰かが監視してるの?
絶対寝てるだろ。
栄養不足、寝不足なら意識失う。
25 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:52:30 ID:h1YcRUCKO
>>13 根絶しないと駄目だろ。
一切欲情しなくなったら資格有り。
26 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:52:39 ID:lgPj0djG0
27 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:53:01 ID:f5xis3pq0
水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め
水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め
水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め
水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め
水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め
水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め
水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め
水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め
水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め
水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め
水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め
水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め水を飲め
28 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:56:00 ID:0xsDTdic0
>>15 普段から鍛えたらもうちょい行ける
鍛えてなかったらその通り
29 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:56:09 ID:2Y7hGtfcO
30 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:56:26 ID:1m1dDoowO
どうして素直に労いの言葉が言えないのかね。
無宗教なのも結構だけど、貶すのは止めろよ。
31 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:57:19 ID:J42Ion+HO
9日間水分一滴も飲まずにしゃべりつづけるって
ねえよ
血でも飲んでたか?
32 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:57:22 ID:vp27Oads0
これ監視してる人いるの?
自己申告?
9日間誰も見てないの?
33 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:58:01 ID:9TDPBvhp0
水を飲まないと7日で死ぬんぢゃ?
34 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:58:02 ID:x8sBm3aL0
35 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:58:05 ID:xqAmeFpb0
千日回峰行はやれるだろうが、 9日間「不眠」がオレにはできないだろうな。
努力が他人に波及しない点でパチプロと大差ない
37 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:58:17 ID:4AELU8WS0
すげえええええええええ
>>30 宗教だから全否定しないと無宗教だって言い張れないのかもな。
39 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:59:49 ID:+DeNcOoM0
>>29 生物的な限界があるからな。
>>30 それは思うな。9日間飲まず食わずでとかは現実に無理だしやれてないだろうとは思うけど、
それ以外の地球一周分歩いたりとかってのは凄いと思うし、やろうって決意しただけでも充分
気合入ってるし、根性あると思う。
40 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:59:49 ID:wcRUvZOi0
一日オナニー10回以上を1週間続けた俺の方がすごくね?
41 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:59:52 ID:CTBWx9fk0
無事に出てこられて本当によかった(-人-)
比叡山の近くに住んでるけど、この九日間は晴天続きで、
とても乾燥していて、雨が降ったのは数時間だけだった。
自分的には外を自転車で走り回ってたのでありがたかったんやけどw
行者さんのことが心配だったのよ。
42 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:00:10 ID:zZ+Xu/eo0
衣食住と将来が保証されるなら俺もチャレンジするぞ。
こんな時代だけにチャレンジャーは続出だと思う。
43 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:00:42 ID:k2MdU/3UO
『舌が張り付く』所の騒ぎじゃないだろ?
44 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:01:01 ID:XhRRXrfH0
何が驚いたってこのニュース聞いてもう9日経ってたってことだ。何て無駄に時間を過ごしてんだ俺・・・
>>19 そんなもの人によるよ。
ずっとほっといても大丈夫な人だっているんだから。
戒名をカネで売るような現代の仏教に何ほどの価値があろうか
47 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:03:18 ID:tArWECHi0
>>36 お前に関係ないだけだろw
なぜ全他人に波及しないとわかるんだw
排せつの質問が出ていたが、俺が答えてあげよう
実に簡単なことじゃないか・・・
延暦寺のトイレは全部水洗なんだ
まいくろすりーぷ+水洗トイレ+日々の修行=7日半完走
それでも凄いことだと思うぞ
>>45 へーそうなんだ。
ここんとこ風邪引いて夜間の咳が酷くて
眠れないんだけど
「こんなの星野さんに比べたらたいしたことない」
と思いながらのりきってたYO!
星野さんお疲れ様でした。
50 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:04:15 ID:h1f5y6D5O
究極のマゾ
51 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:04:49 ID:tWSN8+pm0
>>31 そんな訳ない。 きっとお堂の隅っこからちっさいおっさんが出てきてヒョウタンから水を一滴ずつ
恵んでくれたんだよ。
52 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:04:48 ID:UpIMdIqz0
祈ったり断食したりする暇があるなら佐川でバイトしてその金を恵まれない人に寄付でもすりゃいいのに
53 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:05:19 ID:zJloQL2d0
54 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:06:12 ID:C1SZfZuG0
京都でも餓死者出てたと思うが。
MBSラジオのコンちゃんの番組でやってたぞ。
まさに格差社会だなw
普段からいいものを喰らいまくって体に栄養を蓄えまくった坊主なら余裕
56 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:08:23 ID:gYVHoVY+O
>>32 世話をする係や師匠が堂の外にいる。ずっとお経を読んでるから寝たらすぐわかる。
>>33 いきなり断食断水したら死ぬ。その前に何日もかけて体を慣らして省エネモードにしている。一日一度だけウガイが許されるが、口に含む前と出した後で量られるから飲むことはできない。しかし何も口にしないのに比べて全然違うらしい。
>>48 水洗トイレの水って飲むのには適さないんじゃないの?
まあ、インド人はガンジス川の水のめるんだからどってことないか。
58 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:10:07 ID:zJloQL2d0
千日回峰行を終えた者は京都御所への参内が許されるが、
その際は土足のまま参内する。
通常京都御所内は土足厳禁であるが、千日回峰行を終えた者のみ、
御所へ土足のまま参内できる。
59 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:10:29 ID:wld9u9uy0
>>56 「らしい」かよw
年金もダメ、耐震強度もダメ、赤福もダメ、な時代い「らしい」は説得力なさすぎ。
つーか、健康のために水は飲んで欲しい。
子供が真似したらどうするの?
>>59 このニュースみて真似する子供って好みがシブすぎると思う・・・やらないでしょうw
61 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:11:45 ID:FsCpjnF70
>>58 まあ、俺ならおそれおおいから脱ぐけどね。
62 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:12:16 ID:4cAeplphO
ま、こればっかりはやってみた人にしか分からんだろうな一生。
ずっと行してるってのは偉いよ。お疲れ様。
俺は世俗に塗れて死にますわ。
63 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:12:29 ID:2xGbGqjD0
これではくをつけて、「修行を積んだ偉いお坊さん」ということで、
葬式だとか法事だとかでぼろ儲けするんだろ。修行するなら、ひっそり
やりゃあ、ええじゃないのよ。そんな下らんことやるより、普通に
サラリーマンやってみな。6時半に起きて往復2時間超満員電車にすし詰め
状態にされて、会社に行けば理不尽な上司の横暴に耐え、数字がわるけりゃ
吊るし上げになる。残業は連日、連夜、過労死寸前。家に帰ればかみさん
といざこざ。子供ができてマンションのローンでも組めば、もう
がんじがらめ。これを30年続けるサラリーマンからみれらば、9日間の断食
なんぞ遊びみたいなもんだろうがよ。
>>59 >子供が真似したらどうするの?
そんな根性のある子供なら大成するだろう
65 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:13:02 ID:tArWECHi0
66 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:13:12 ID:W1MOaoYq0
こいつの心配するくらいなら身近な人間の心配をしろと思う
67 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:13:51 ID:tArWECHi0
こりゃすげーわ。天晴れ。
現代の価値観で批判しちゃいかんよ。
69 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:14:23 ID:p3iyNuPt0
おまえら、名前
70 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:14:38 ID:gYVHoVY+O
>>59 水に手を浸すとそこから染み込み、ウガイすると水を飲んだ気になる、と本人が言ってたぞ。
71 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:14:44 ID:RdmHgsBZ0
>>63 じゃあお前も会社辞めて妻子を放り出して出家しろよwww
根性無しw
どうせ努力するなら、大量破壊兵器を根絶するとか、省エネルギーの移動手段を発明するとか
人の役に立つ結果を目指しましょう。自己満足の我慢大会では少数の阿呆どもしか騙せませんよ。
73 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:15:16 ID:75yUUBlM0
江頭がマネしてやればいいw
ただでさえ顔に無駄な肉がなかったのに、骨と皮になってる…。
目の周りが死人と同じ色…。
よく生きてたな。合掌。
京都大回りも頑張ってください。
75 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:15:55 ID:tArWECHi0
76 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:15:56 ID:zJloQL2d0
行者は途中で行を続けられなくなったときは自害する決まりで、そのために首をつるための紐と短刀を常時携行する。
77 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:16:25 ID:1RuNJL1K0
俺も、このニュース見てから、3日か4日くらいの感覚だったから、もう9日
たったって、そっちに驚いた。でマンコうって読むの??
>>73 エガちゃんは一瞬を生きる人だからこんな長時間やるのはだれてダメだろw
やるとしたら出しっぱなしの水道にホースつなげて1日中飲み続けるとかだな
79 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:17:37 ID:oJJ8hycJO
>>63 この人0時に起きて30キロ歩くってのを700日も続けてんだぞ?
サラリーマンと一緒にすんな
こりゃ凄い
満行おめ
81 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:17:47 ID:OVaScMOeO
>>61 恐れ多くても土足じゃなきゃダメなんだってさ。
なんでも天皇家のゲン担ぎだと。
土足とはいえソレ用の奴に履き替えるっぽいよ。
82 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:17:47 ID:75yUUBlM0
ブートキャンプのほうが辛いって
83 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:18:43 ID:zJloQL2d0
あとは即身仏になる修行だな
84 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:18:53 ID:W1MOaoYq0
>>79 サラリーマンだって家族のためにがんばってんだ。バカにすんな。
85 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:18:54 ID:gYVHoVY+O
>>63 そんなにつらくて金にならなくて社会の役にも大して立たず地位にも名誉にも縁のない仕事を選んだとは、よほど頭が悪いんだな。
86 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:19:42 ID:AFD5F8Oq0
>>71 おいおい、それは本音じゃないだろ。
寺のビジネスモデルが崩壊するじゃんw
前に電波少年か何かでやっていた「巨人ファンが巨人が負けた日は
絶食して優勝まで頑張る自主キャンプ生活」が近い存在なのかもしれない。
自己満足と宗教的達成感と一体感という観点からするとね。
>>79 アホどもの注目を集めてハイになってる坊主より
誰にも注目されずに働いて他人の役に立ってるサラリーマンの方がよっぽど尊い。
90 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:20:55 ID:tArWECHi0
>>86 そんな奴が寺に金なんか出さんだろ。
生活で精一杯なんだろ?
91 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:21:45 ID:7FoPHMbfO
お坊さんの過労死は聞いたことないな
宗教とか抜きにしてこれだけやれる精神力がすごすぎる。
単純に尊敬する。目の前フラフラしながら通られたら自分も思わず拝むと思う。
94 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:22:21 ID:KHWA7e4V0
不臥・・・意味が分からん 辞書にも無い・・・
水はOKなんだろこれ。
96 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:23:52 ID:oJJ8hycJO
>>89 だからさぁ,別に注目されるためにやってんじゃないじゃん
注目されるために1000日も歩ける訳ない
97 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:24:28 ID:7bW9vSFw0
どんな経験だったのか、じっくり語って欲しいな。
3日目には何が見え、4日目には何を感じなどなど。
仏様が見えたとか、変な話でもいいので。
宗教家がしっかりしてたら江原とかいうデブがスピリチュアルとかいって毒電波を撒きちらすこともなかろう
99 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:24:35 ID:6Wu4EFvb0
>>90 ハイハ〜イ、本音が出ましたね。
余裕のある層からカスリを取るのがビジネスモデルだそうです。
簡単に言うと・・・コバンザメだねw
100 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:25:01 ID:id7m0Kri0
出てきたときの写真ないのー?
101 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:25:08 ID:tArWECHi0
>>94 臥は伏せないって意味だろ。
体を寝かさないで座っているってことだべ
102 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:25:34 ID:OVaScMOeO
>>91 リーマン=社畜
とはよく言ったものですな
103 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:26:02 ID:nPRrm3Lg0
>>92 つーか、この人は生活費とか国民年金とか健康保険とかどーやって工面してんの?
リーマンは自分で稼いでますよ。
104 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:26:04 ID:RdmHgsBZ0
>>89 おまえらリーマンの満員電車千日修行だって、
外人に見せ物になって注目されてるじゃんw
105 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:26:09 ID:gYVHoVY+O
>>94 ずっと立ってること。堂入りの場合は休まずずっと歩きながらお経。食事も水も無し。これより辛いサラリーマンがいたら転職をお勧めする。
あれ、今日だったのか。
すっかり忘れてた。
出てきたときの画像はないの?
107 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:26:31 ID:tArWECHi0
>>99 本音もなにも・・・
宗教のお布施って普通そういうもんだろ?
108 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:27:48 ID:kcIDmFOF0
109 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:27:56 ID:FWtxS8b00
110 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:28:00 ID:X9yuVUTi0
オウムの50℃風呂と何が違うんだ?
111 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:28:05 ID:XjyVDSsI0
おぉ達成したのか!おめ^^
113 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:28:27 ID:B6QZUV760
ぶっちゃけ、がりがりの坊主ができるような荒行なんて、たかが知れてるだろ。
その場の雰囲気で、おまえらだってこれくらいのことはできるってぇの。
114 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:29:09 ID:tArWECHi0
115 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:29:12 ID:poKfwdRC0
普通の人にはできないことをやってのける人を尊敬することは、悪いことではないと思うが。
意外と気の小さいやつがいっぱいいるんだな。
116 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:29:19 ID:45xKCfoC0
しかし何だ、こういうスレだと浅ましい奴が見てて不愉快になるくらい浮き彫りになるな…
>>109 あ、動画あったんだね、見落としてた
サンクス
食事はともかく、水無しで生きられるのか?
宗教家に求められてるのは自己満足の我慢大会などではなく
常に四方八方に拡散する運命にある凡人の価値基準を集束させる活動。
これができる宗教家は今はもういない。
120 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:30:47 ID:QssbeAMN0
121 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:31:13 ID:hLnSBF6Z0
>今後は京都市内の寺社など1日84キロの行程を巡る「京都大廻り」
まさかとは思うが、翌日からか?
大したもんだ!
まぁ、一言お疲れ様、だね
123 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:31:28 ID:E0OJDYJO0
>>115 気が小さいというか、宗教的なものに対する理解の相違だろうな。
私は素直に尊敬するし、偉大だと思うよ。
124 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:31:33 ID:xW7SxGHt0
>>63がたたかれているけど、現世の中でもまれるほうがつらいと思う。
ただ、
>>63のような書き方はどうかな。
宗教は腐敗がすごいところはすごいらしいけど、
まじめにやっている人はそりゃ〜そりゃ〜ストイックなもんですよ。
この千日回峰行はその代表例ですよ。
この世において、在家で生きるか出家して生きるか、そのどちらにせよ
要は本人次第でいかようにも修行になる、つまり己に厳しくなって
日々を送れるということじゃないかな?
ただ、個人的には出家しないで在家で社会生活にもまれたほうが
厳しい生活を送れると思う。というのは、修行先とか間違えてそこで出家すると
「ラクをしちゃう」事もありえるから。そういう意味では
>>63さんに同意だな。
絶対に男塾関係のレスがつくと思っていたがそうでもないな
126 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:31:39 ID:kcIDmFOF0
>>114 がんばってる大衆をバカにするなってことだ。
生活に精一杯で何が悪い?
恥じることは何もない。
90 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/10/22(月) 00:20:55 ID:tArWECHi0
>>86 そんな奴が寺に金なんか出さんだろ。
生活で精一杯なんだろ?
127 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:31:55 ID:tArWECHi0
>>63 そんなサラリーマンよりこの修行の方がよっぽど辛いと断言できるな。
息抜きできるじゃん。ちょっと休憩して弁当も食べられるし、
外回りの時も缶コーヒーのんだり日陰で休んだり・・・
奥さんがいない間休日にゴロゴロできるしエロDVDだって見れる。
車乗って打ちっぱなしいったっていいし、安スナックで飲んでもいい。
どこが辛いの、サラリーマン。
129 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:32:06 ID:IOiMplQM0
>>52 お前も2chしてる暇があるなら働いて恵まれない人に寄付でもすりゃいいのに
130 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:32:45 ID:FWtxS8b00
131 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:33:26 ID:tArWECHi0
>>126 ???
生活に精一杯で寺にお金をださない。
これのどこが馬鹿にしてる?
普通だろwwww
132 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:33:32 ID:E0OJDYJO0
>>128 人それぞれってことで、良いんじゃね?
ふつーのサラリーマンにこの修行を今すぐやれるわけないし、逆もそうだろ。
すっごい頬こけてるね
過酷さが伝わってくる
>>128 お坊さんは国民年金と健康保険はどーやって払っていますか?
136 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:34:09 ID:sfmVgWvt0
アホか24時間監視カメラでの証拠が
無ければ認めない。
9日間wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
137 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:34:33 ID:W0R7NLr20
サラリーマンと修行僧とどっちが辛いかってアホか。
どっちも辛いに決まってるだろ。
坊主:目標を自分で設定できる
労働者:目標は外部が設定する
達成のモチベーションを簡単に得られるのは圧倒的に坊主が有利
139 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:34:41 ID:sejYIulL0
9日間不眠不休で絶食だっけ?
変態じゃねえのか?水も飲まないんだろ?化け物か。
140 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:34:41 ID:B6QZUV760
坊主の修行ってのは、意味がわからねぇな。
女人禁制の場で、淫行するなかれって意味あんのか?
それなら、キャバクラにでもいって、その中で平静を保ってこそ修行だろ?
141 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:35:35 ID:RdmHgsBZ0
「女人」以外にいるだろw
142 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:35:43 ID:kcIDmFOF0
生活に余裕のある人が修業するそうです。
90 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/10/22(月) 00:20:55 ID:tArWECHi0
>>86 そんな奴が寺に金なんか出さんだろ。
生活で精一杯なんだろ?
143 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:36:01 ID:tArWECHi0
>>140 世の中のすべてのことが
お前に意味がわからなきゃいけないとも思えんが?
>>134 普通のサラリーマンも自衛隊も坊さんも、そこら辺の支払方法は大差ないんじゃない?
145 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:38:01 ID:YTyqRGDh0
なんだか色々考えさせられるニュースだな。
単純に、こいつはすげえおめでとう、という気持ちと、
そんなことして何の意味がある?という気持ちが
混ぜこぜになって。しかしこの坊さんはきっと
賛否両論なことは十分承知で修行してるわけだろ、
こりゃ拝むしかないような気がするわ、凡人には。
>>130 なめてはないよ。自分も正社員で働いてるからね。
ただ普通に
>>63よりもこの修行の方がつらいと思っただけ。
クソみたいな仕事でも給料日はやっぱり嬉しいしちょっとおいしいもの食べたり
シャツの一枚でも買ってみようかと思えるし。
奥さんだってイザコザあってもご飯作ってくれたりするんじゃないかなあ?と。
子供だって金はかかるけどかわいいものらしいし。
ものすごいDQNのオバサンがうちの会社にいるけどやっぱり子供はかわいいみたいだよ。
147 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:38:16 ID:tArWECHi0
こんなもんを有難がるバカがいるから宗教の価値がどんどん収縮していく
もう終ったん?どこかで実況スレ立ってなかったの?
150 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:38:43 ID:OVaScMOeO
>>121 誰かの受け売りだけど
約一ヵ月かけて体調を元に戻すらしいよ。
151 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:38:52 ID:QkUbQiv90
45年間道程なおれはアジャリ(←変換できねー)
サラリーマンが辛いというが
どう考えても休日が無い時点でこの坊さんの方がきついとおもう
だっていまこうして2chで息抜きしてるわけだし
153 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:39:17 ID:XJzrNXE+0
ID:tArWECHi0
( ´,_ゝ`)プッ
154 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:39:27 ID:8OYEmZ/e0
動画イケメン杉
155 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:39:40 ID:tArWECHi0
156 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:39:43 ID:XjyVDSsI0
ねぇ加持って何?
人生相談とかしてくれるのこの方は?
157 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:39:45 ID:m5uwI8gTO
修行されてる方はおごりも棄てているので、平然と俗世の方が辛いと話すよ。
だいたいサラリーマンと修行僧の辛さを比べる事がズレてる。
失恋とマラソンどっちがツラいかなんて質問アホらしいだろ?
世界丸見えで偶に放送される、奇抜な中国人と同じだよな。
凄いけどそれだけ。
159 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:40:12 ID:kcIDmFOF0
>>147 馬鹿じゃないと願いたいね。
こればっかりは自分では決められないからね。
参考までに俺を馬鹿だと思った理由を説明してください。
90 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/10/22(月) 00:20:55 ID:tArWECHi0
>>86 そんな奴が寺に金なんか出さんだろ。
生活で精一杯なんだろ?
堂入り前に五穀断ちをする所がポイントみたいね
162 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:41:32 ID:zIyqTC9L0
凄いねえ
ただそれが世間には何も反映されないのが今の日本の悲しいところ
163 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:41:57 ID:gYVHoVY+O
スポーツ選手はどうやって年金や税金を払っていますか?
スポーツ選手や坊主が楽で儲かるなら、スポーツ選手や坊主になればいいんじゃないの?
自分にできないことをやり遂げた人を見てジェラシーに身を焼いたり言いがかりをつけることしかできない奴は負のオーラが出てるから友達少ないと思うがどうか?つらいのは仕事自身じゃなく、身の回りに信じられる味方がいないからだよ。
164 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:42:31 ID:2cXl7xuX0
前に以下のように書き込んだ。
-----
「解脱」は、仏教を識る上で外せないキーワード。
あるもの(例えばAとする)の内側に居ては、そのもの(A)を識ることは出来ない。
ゆえにその外に出てそれ(A)を認識しようとする行為だと「解脱」を理解している。
「社会」を識ろうとすれば、その外へ出なければならないこと(=出家)になるし
「快楽」を識ろうとすればまた、その外へ出なければならない(=苦行)
今回の「堂入り」もまたその文脈上で理解しなければならない。
-----
禁欲とか苦行とかストイックとか、見方が皮相。
165 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:42:34 ID:B6QZUV760
職業としてみた場合、この坊主はなんかはくがつくのか?
たとえば、資格手当てみたいなのがついて、収入が増えるとか?
166 :
青いゴムぞうり:2007/10/22(月) 00:42:47 ID:wGy+duZd0
毎日続ける日記でさえ一年続けれたのは大昔のこと。
日記は、俺の体が必要としないから意思がいるのだ。いまはメモ程度をニ三日まとめ書きする位です。
常にある修行を毎日せっぱつまったように、たんたんと、ひとつずつ行うのはすごい。なにかをずーっと続けるのは、寿命ある人間が、時間と戦い、約束(誓願)の表現方法の極値だと思います。
167 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:42:53 ID:tArWECHi0
>>159 お前さんが寺のビジネスモデルの話をだしたんだろ?
檀家が金を寺にだすから運営できるんであって、
金だしてない奴がいまさら出さなくたって寺のビジネスは崩壊するわけないだろ?
>>157 まあ言われてみればそうだけど・・・
>>63はどうもこの人を馬鹿にしている風に見えたんだ。
この人の修行を見て何にも感じないのかな?と。
169 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:43:28 ID:un6yIera0
なんでサラリーマンがひがんでんの?
別にこの人が、
「サラリーマンはたいしたことないです。修行は偉大です。」
っていってるわけじゃないんだよ。
ふだんよっぽど誰にも褒めてもらえないのがさみしいんだね。
いやサラリーマンも大変だと思うよ。おつかれさま。
でも人を貶めたって、自分の評価が上がるわけでもないからね。
その腐った心根をどうにかしたほうがよいとおもうよ。
170 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:43:32 ID:kcIDmFOF0
>>163 寝言はいいから、現実的にお金の工面はどうするのか説明してくれw
171 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:44:20 ID:d8wrBDtS0
イケメンやわぁ
172 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:44:29 ID:wwJDBwKs0
千日回峰って失敗すると
死ななきゃなんないんだよな。
恐ろしすぎ
173 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:44:47 ID:/K6Cgti2O
漏れなら眠気で脳がマヒして勃起しまくり…。開始から30時間後には口を半開きのまま射精するであろう。
174 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:44:59 ID:RdmHgsBZ0
>>166 >なにかをずーっと続けるのは、
>寿命ある人間が、時間と戦い、約束(誓願)の表現方法の極値だと思います。
な〜にを偉そうにwww
2ちゃんねるなら毎日ずーとレスし続けてるくせにww
175 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:45:07 ID:E0OJDYJO0
176 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:45:37 ID:ygZVkHkd0
仏陀って苦行は無意味って悟らなかったっけ?
177 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:45:44 ID:FWtxS8b00
>>146 個人の嗜好かね。
おれは
>>63的な生活を延々おくるよりも、
ストイックであろうとも、これとこれとこれすればランクアップ!みたいなのが気楽だと思うんだよ。
178 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:45:45 ID:kcIDmFOF0
>>167 檀家は全て裕福なのか?
生活で精一杯な家庭は檀家失格なのか?
あなたがおっしゃるように私は馬鹿なのかもしれないので説明してやってくださいw
90 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/10/22(月) 00:20:55 ID:tArWECHi0
>>86 そんな奴が寺に金なんか出さんだろ。
生活で精一杯なんだろ?
179 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:45:49 ID:B6QZUV760
認知的不協和が全開なやつがごろごろw
181 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:46:09 ID:2GEyHQuR0
リアル電波少年?
182 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:46:19 ID:gYVHoVY+O
>>170 スポンサーからの支援。スポーツ選手が楽で儲かるならスポーツ選手になりなよ。
183 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:47:20 ID:AtAlhiS1O
断食・断水で、人間が生きられるのは三日間前後。
九日間も不眠・不休・断食・断水で生きてるわけねえだろ!
184 :
:2007/10/22(月) 00:47:35 ID:334Dog2O0
中尊寺も比叡山系の天台宗の寺だけど、
腰抜け・ヘタレ・糞坊主ばかりじゃんwwwwww
====================================================
中尊寺、中国仏教団体の圧力に屈し、
李登輝前総統を一般客と同じ扱いに
李登輝前総統は、午前9時、松島の投宿先を発ち
岩手県平泉の中尊寺へ向かわれた。
中尊寺は、李氏の訪日直前に訪れた中国の仏教関係
団体から「李登輝氏を特別扱いしたら、今後の仏教
交流は中止する」との圧力を受け入れ、当初の歓迎
予定を全てキャンセル。
一般客と同じ扱いにすることを関係者側に通告した。
李氏一行の到着に際して、中尊寺側は出迎えを一切控えた。
降車場所についても、一般客と同じ扱いのため、84歳の
李氏は車で山の上の境内まで行くことは出来ず、本会
支部関係者の要請で、なんとか途中の坂まで車を入れる
ことを許された。当初指定された駐車場から境内までは
長い坂道が続くため、境内の手前まで車を乗り入れたい
との要望に対し、中尊寺担当者は「事前要請がないため
無理」との返事。
http://www.ritouki.jp/
185 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:47:37 ID:nw118A6B0
イケメンなのにもったいない
断食 − これはいけるかもしれない
断水 − こりゃなんかウソぽい
不眠 − これは絶対無理
不臥 − これも無理っぽいと思うぞ
9日間でしょ 監視カメラで生中継じゃねーし
誤魔化そうと思えば いくらでもできる 本当なのかね?
188 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:48:31 ID:kcIDmFOF0
189 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:48:59 ID:07UaUKBb0
マゾな修行すりゃ偉いのか?
だったら世界で一番痛そうなインドの奴・・・なんかジョジョにも出てきた奴
あれやりゃいいのに
190 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:49:33 ID:IOMY6J+q0
知り合いがいってたが、近くに阿闍梨の僧侶さんがいたらしいのだが
その方、なんでも当てたそうな。
家族が遭難(ほとんど助からないだろって状況)でも「生きておられます
ちゃんともどって こられます」と断言、結果傷一つなく生還。
そのほかも、あてまくりで、それでも信じきれない知人は
わざと嘘をついてカマをかけたりしたそうな、でも見破られまくりだったそう。
191 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:49:47 ID:tArWECHi0
>>178 裕福でない人間が生活切り詰めてお布施するか?
もし身近にいるなら止めてやれ?
あと寺に金を出さないで、生活に精一杯であるということが
馬鹿にしていると受け取ったのなら、謝るわ。
別にたんなる事実の表記であって馬鹿にする意思は無い。
俺も生活に精一杯だから。
192 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:49:50 ID:Ee8Vmtgh0
一転の曇りもないなら日テレの特番あたりでやってもらいたいなぁ。
スケルトンお堂の中でその神々しい修行風景を万人に拝ませてもらいたい。
世論も透明性を求めているんですよ!
193 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:50:02 ID:e9b2vq7SO
価値観はそれぞれだから、サラリーマンと坊さんとどっちが偉いかは決められない。
サラリーマンがキツいなら他の生き方を考えればいいだろ。
俺は独立したけどね。ただ、ある面では楽になったが、ある面は楽でなくなった。
いや、有難い行為です。
このニュースを聞いてからこっち仕事とかで食事抜いたりあまり寝られなかったりしても
ずっと食べずに、寝ずに、横にならずに頑張ってるお坊さんがいるんだから
と思ったら耐えられた。感謝、感謝。
195 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:50:22 ID:2zZDnkPhO
196 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:50:49 ID:A3ohvKCV0
なんか頭わいてる奴いてるの?
197 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:51:37 ID:LV0QEVQe0
仕事で、日本中で知らない人が居ない名刹といわれる寺の坊さん連中と
関わることがあったのだが、煩悩の塊だったぞ。
198 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:52:04 ID:kcIDmFOF0
>>191 生活がんばってください。
では、あなたは檀家(ry
まあこれぐらいってことでw
199 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:52:25 ID:E0OJDYJO0
>>183 >>186 信じるか信じないかはどうでもいいことだが
この堂入りをする前に、5年ほど食事制限、肉体改造してる。
酒井さんって人が千日回峰行を2回やってるけど、NHKが監視カメラつけてたかな。
200 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:52:37 ID:gYVHoVY+O
>>195 金のために成し遂げられるほど楽な修行じゃないぞ。
こんなのは本人が自分のためと自覚してにやってることなんだから
誉めたりたたえる以外のレスはするなと抜かしてる連中こそ、星野さんに
とって迷惑だよな。一気に俗っぽい対象になってしまう。
これ、ギブアップとか再チャレンジとかありなの?
それとも失敗したら死ぬ?
204 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:55:40 ID:B6QZUV760
一般人からは理解されなくても、坊主共のなかでは評価されてるんだよな?この荒行の価値を。
もしかして、同じ坊主業界でも、ふ〜ん、でそれで?みたいな雰囲気なのかよ?
205 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:56:44 ID:yGwNG7zo0
206 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:57:28 ID:etkKh99h0
俺にはできそうにない。俺にできないことをやった人間は尊敬することにするよ。
それがどんな意味でもね。
207 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:58:19 ID:FWtxS8b00
208 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:58:26 ID:Do3H8Y4K0
>>204 そんなことしなくても地元でブイブイいわせてる坊主とかいるでしょ。
親代々の檀家を苦労なくして継承してさ。
209 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:59:24 ID:7caifrV30
210 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:59:42 ID:W0dluZI50
天台宗って歴史があるし有名だけど、天台宗の信徒って俺んちの近所にはいないな。
211 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:00:17 ID:TwHAEfEY0
断食不眠9日間程度なら、オウムの出家信者なんか大半が経験済みだろ。
212 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:00:28 ID:OVaScMOeO
>>204 檀家の嫁を抱きながらこのニュースを見た坊主も少なくなかろう
213 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:00:49 ID:CWh+gXwt0
DVD出る?
DVD出たら買ってばあちゃんにプレゼントしたいなー。
ばあちゃん毎朝仏壇の前でお経読んでるから買ってあげたら
ありがたがるかもしれんなー。
214 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:00:55 ID:TP21hUj7O
実際、悟りを拓いたようになるが、
俗世に戻ると、徐々に元に戻っちゃうらしいね。
215 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:01:31 ID:W+y6qTFR0
仏事は時間潰しとはよく言ったもんだ。
こんな我慢大会、誰の役にもたたないのになんで尊敬されるんだろ?
216 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:01:33 ID:rKX/uKDH0
>>211 ガダルカナルとかインパール作戦から生還なさった方々も経験済みかもしれない。
どう違うのかと説明を求めても説明してくれないと思うけどさ。
217 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:01:55 ID:FWtxS8b00
>>204 想像するにだけれど、
この修行をやれるってだけで、一種の羨望の対象にはなるんじゃないのかね。この修行やるには周りのサポートは必須だろうし、「はい、今日から始めます」っていってやれるようなものじゃないだろう。
これが終われば大阿闍梨様なので、
そりゃ、坊さんの世界では偉くなるわけで。
>>186 断食 − これはいけるかもしれない
不臥 − これは辛いけどまあ気合いで・・
不眠 − これは絶対無理
断水 − ありえなす
こっちだろ。水は絶対無理だって。
まあ、修行でかぶる水でなんとか補給してんだろうけど。
219 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:02:22 ID:AtAlhiS1O
>>199 肉体改造しても、水分補給しなくては無理。
NHKも怪しいもんだろ!
24時間生中継じゃあるまいし。
221 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:03:36 ID:ZlMTmsRZ0
「ガクッ…zzzzzzzzz」
「今寝てたでしょ!」
「…寝てねえよ!」
222 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:03:49 ID:cNzrFIB20
何が嫌かっていうと、飲み屋で坊主を見るのが嫌なんだ。
有閑階級の極みなんだから空気読んでくれよ。
自宅で酒飲もうが肉食おうが文句は言わないからさ、頼むよ。
223 :
タライラマ:2007/10/22(月) 01:04:32 ID:XTIK2TqcO
ふ〜ん...それで?
224 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:05:31 ID:NFTKRRCW0
室内の湿度高めれば水分補給は可能だよ
225 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:05:48 ID:m5uwI8gTO
一応、9日間だけど実際は7日間と数時間な、ギリギリまで基礎代謝落として気候の良い今の季節で死線さまよってギリギリ帰って来るのが目的。
この9日だけじゃなくて数百日毎日フルマラソンみたいなのして、この後は他人の為倍走るって聞いたよ。
コレより辛い仕事なら心壊す前に辞めた方がいいわ。
オレの婚約者は仕事が原因の摂食障害で自殺した、人それぞれ辛さは色々だけどさ、楽しく生きても辛く生きてもいつかは死ぬんだわ。
無事満行されましたか。
よかった。
227 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:06:18 ID:B6QZUV760
ていうかよ、うちうちの行事で、なんら外部の監査やら検証もなく、
満行したっていってんだろ?
もともと、ニュースとしての価値はあるのか?
新手の宣伝じゃねぇのかよ?
>>215 何も役に立たないからこそ謙虚に振舞わなければいかん。満行したから威張るやつは所詮三流
229 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:06:47 ID:70V59gs90
坊さんてなんで妻帯出来るの?
低カロリー食を続けていると、体のモードが切り替わる
体温が低下して、新陳代謝が遅くなり、意識レベルが低下して半冬眠状態となる
睡眠と覚醒の明確な境界は無くなる
誰でも出来る訳じゃないが、まあここまでなら可能かなとは思うけど
堂入り満行の後の
84km/日×100日というは尋常じゃない
231 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:07:14 ID:8KyFarYr0
>>225 過労死した人はスゴイな・・・なんて経団連が知ったら大変だろwww
こんなんやって何か意味あるのかね
233 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:07:37 ID:gYVHoVY+O
>>215 球転がして遊んでる野球選手が尊敬されるのと同じ。役に立たないと思うのは考えが浅すぎる。
人間にとって、努力や感動というものの価値は、人モドキには想像もつかないほどのものだ。
234 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:08:39 ID:5UOaF70K0
意味合い的には昔のオウム教のパフォで水中息止めやって失敗したけど
それが成功した場合とそうかわらんと思う
何かやること全てに意味を求める生き方は、息がつまらないかい
236 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:08:45 ID:RdmHgsBZ0
>>227 勝手に周りが持ち上げているだけの感はあるな
外部の監査やら検証なんかされてみろ自分のペースに合わせた修行が出来なくなり
そうなったらただの体育会系の我慢大会になってしまう
238 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:09:43 ID:gYp0/V9U0
>>232
お前の人生に何か意味あるのかね
>>233 価値がわかる人は他人を「人モドキ」ってけなすことが出来るんだ。
240 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:11:01 ID:QxCTawzl0
>>238 危険なレスだな。
そっくりその言葉を返されたらどうやって返答するつもり?
>>236 宣伝工作の上手い奴が居ればオタク文化もいずれ崇められるようになる
歌舞伎だって元々は河原乞食文化じゃからのう
242 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:12:40 ID:3bgLw+a40
人生に意味なんかないだろ
243 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:12:46 ID:RdmHgsBZ0
>>241 それをやろうとして、無惨に失敗したんだろww
244 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:13:21 ID:t0P5zlG6O
245 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:13:32 ID:w1dFfXEW0
「そんなんできるかよwww無理wwww」
っていう反応は比叡山の思う壺だろうな。
俺は正直に凄いとは思うけど。
247 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:14:08 ID:gYVHoVY+O
>>239 人モドキは人ではないから他人でもない。お前が人モドキでなくて、ちゃんと心があるなら、過敏に反応しなくていいぞ。
248 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:14:12 ID:WVYAoVSyO
これ、もうTVのニュースやったの?
くそっ見逃した
249 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:14:22 ID:W+y6qTFR0
>>225 リーマンの仕事は、もちろん体力的にも辛いが責任も重い。
何が偉いって、他人(家族)の命を背負っていることだと思う。
それに比べると、坊主の修行なんぞ単なる我慢大会で、自己満足のオナニーに見える
叩いてる奴の意味がわからない
サラリーマンのほうが偉いとか比べている奴も理解不能
常人には到底できないことをやり遂げた人がいる、それだけのこと
仏教に今のところ興味はないが「おめでとう」といってあげたい
252 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:15:22 ID:B6QZUV760
うちうちでこそこそやってるから、好きなこと言えるんだよ。
検証してみれば、荒行のアラが良く見えるんじゃねぇの?
253 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:15:32 ID:QxCTawzl0
>>247 質問、アナタのおっしゃる「人モドキ」とは具体的にどのようなものですか?
具体的に教えてください。
>>249 それは、この修行をやり遂げたものだけが言える。
256 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:16:22 ID:rMRnwJWV0
池田大作はこれできんの?
257 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:16:51 ID:yBQMBZfdO
うん、仕事でも長年続けて、はじめて見えるものはあると思うよ
禅宗でも似たような考えがあるし
例え何の仕事だろうと、その道で長年やってきた人ってのは
一種、独特の雰囲気があるよな、仕事自体が修業、みたいな感じなのかな?
まあ転職を繰り返した俺が言う事でもないがw
258 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:17:28 ID:rCUJJ74X0
9日かよ、バケモンだな
>>251 下手くそ!
結論が先にありきなレスを返してはいけません。
気持ちは分かるけど、逆効果なのです。
>>238 意味なんてあってたまるか。んなもんは周りの評価に流されているだけに過ぎん
261 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:18:04 ID:nyWt1lGpO
>>243 河原乞食の芝居が今のように崇められるように要した日数は数百年
オタク文化はまだ数十年だからまだまだ時間はかかるわ
まあ、煩悩にまみれた俺は無性に阿闍梨餅食べたくなった
死んだじっちゃんが好きだったんだよな
263 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:19:28 ID:LV0QEVQe0
>>199 WEBカメラで全世界に配信するぐらいじゃないとな。
スポンサーサイトとか作ったら大儲けできそうだし、
TBSあたりがやってくれそうなものだが。
264 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:19:34 ID:QxCTawzl0
>>261 そうでもないさ。
亀ちゃんなんて数年で表と裏を見てるよ。
今は時代が早いですからね。
265 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:19:48 ID:FWtxS8b00
266 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:20:22 ID:AtAlhiS1O
信じる者は騙される。
267 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:20:28 ID:gYVHoVY+O
>>253 感動や尊敬や愛や情など人としてあるべき感情を持たず、ただ金儲けと遊びだけを追求し、邪魔になれば自分の子どもであろうと容赦なく殺しかねず、言い訳だけは一人前の奴のこと。
268 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:20:43 ID:rMRnwJWV0
269 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:20:59 ID:poKfwdRC0
荒木飛呂彦の漫画にさえ、自分たちにはできないことをやってのける人に
しびれたりあこがれたりする人たちが出てくるのに、おまいらときたら……
270 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:21:53 ID:p8u00Oyj0
・・で誰を救済するの? 何ができるの?
酒井さんの遺伝子がほしい
272 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:22:27 ID:w1dFfXEW0
9日断食断水不眠という尋常じゃない荒行に耐えた僧は疑いなく凄い
池田大作も荒行には耐えられないだろうけど巨大組織を纏め上げたのは凄い
リーマンは特に凄いと思わん
自分の数年後の姿という以上の存在では無い
273 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:22:30 ID:B6QZUV760
ぶっちゃけ、これってどういういきさつでニュースになってんだよ?
これから挑戦します。取材にきてください・・・
荒行中はなんら検証なし。
満行しました。取材にきてください・・・
はぁ?これでニュースになるのか?w
>>63 そんなに辛いならやめていいんだよ?
世の中にはそうしてる人がたくさんいる。
今、ダイエット中で、夕飯抜いてんだけど・・・・・
甘いね〜w
断食って痩せそう・・・一日位なら、やってみようかな。
276 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:23:19 ID:omhZQoQh0
さすが星野さん
在日の鏡やわ
277 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:23:21 ID:FIMNJEJJ0
>>272 疑いを持てないアナタは疑いなくすごいわw
278 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:23:23 ID:jbLesy6L0
この9日間を、
この人は、歴史に名が残る行いに費やしたが、
お前らは、どんなに無駄に過ごしたことか・・・
親鸞は夢の中で救世観音に
「セックスしたかったらわしが女に化けておまえに抱かれたるから、安心して犯れ」
と言われたから妻帯したんだよな。
それくらいやりたくてたまらなかったんだろう。
280 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:23:32 ID:a3ku3FYP0
281 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:23:52 ID:X7TIrZZj0
今はカメラがあるんだから24時間監視しないと
282 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:24:44 ID:oJJ8hycJO
サラリーマンも大変だろうけど、この人と比べる相手じゃない
283 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:25:06 ID:bFEotguk0
>>278 俺もアンタくらい単純なら人生は8倍くらい楽しいでしょう。
284 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:25:19 ID:W+y6qTFR0
>>267 金儲けをバカにして、なんの役にも立たない修行をして、偉そうな顔をして能書きを垂れて、
他人からお布施を貰って生きてる坊主は「人」か?
285 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:25:21 ID:OIQO8wNk0
山の中での「お篭り」も、家の中での「引き篭もり」も本質は大して変わらんよ
要は静の世界で自分と対峙しているか、閙の世界で自分と対峙しているかだけの差
星野さんの遺伝子がほしい
288 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:25:55 ID:w1dFfXEW0
>>277 禅問答でもしたいのか知らんが
9日念仏となえつづけ断食断水不眠の前提とされる強靭な精神力・体力
間違いなく凄いよ
289 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:26:12 ID:sJkV452mO
>>251 同意。
リーマンと比較するってどんだけガキなんだ・・・
役に立つとか立たないとか・・・マルクス主義者かよ。
文学芸術哲学純粋数学らの価値を認めない無教養者。
>>210 もっと歴史のある法相宗、華厳宗なんかも有名だけど奈良とかにしか居ないんじゃね?
291 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:27:34 ID:W+y6qTFR0
>>63 同意。
なぜ叩かれるかって、修行はひっそりやればいいのに取材してニュースにするから悪い
292 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:28:30 ID:RdmHgsBZ0
修行中にエロイ夢を見る親鸞聖人萌え
まあ蓮如上人はもっと精力が盛んで有られたようだが
293 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:28:58 ID:mcpIaneF0
>>288 そそ、安易に「間違いない」なんて言えるところがすごいわ。
某芸人もアレだろw
294 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:29:47 ID:I0PvqN+j0
>>288 自分で見てもないものを信じ、直に聞いてもいないのに聞いたと思い込む
マルチやカルトのいいカモだわアンタ。
295 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:29:49 ID:7I6R/45I0
この人は童貞なのかな?
>>291 んなもんは向こうが勝手に持ち上げているだけやがな
297 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:30:22 ID:X8Tecv/t0
物理的に無理なものは無理だよ。
水を飲まなければ死ぬからね。
100メートルを5秒で走りましたって言っているようなもん。
信じる人もおめでたい。
それなりに苦しい事したんだろうけど、実際は水とか飲んでるんでしょ。
なにかしらの制限つけてだろうけど。
ただ、それに嘘が混じると、そのちょっとした苦労も全部嘘に見える。
かりに実施したとしても全く無意味な自己満足だと思うけどね。
その結果悟りを開いて、立派な本でも出せればいいけどさ。
電波少年のなすびみたいなもんじゃないのかな。
俺は9日間バイトして、バイト代全額を募金した人の方が偉いと思うけどね。
298 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:30:22 ID:gYVHoVY+O
>>284 ごめんね。悪いこと言ってさ。怒ってる?
インターネットじゃ人モドキの悪口も言えないな。
ライブドアの堀江に騙されるヤツは
ヒエイザンの星野にも騙される
今日のキチガイホイホイのスレはここですね
301 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:31:09 ID:oJJ8hycJO
302 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:32:51 ID:7I6R/45I0
動画見たけどかなりイケメンでびっくり
こりゃもてるね
303 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:33:52 ID:PXMQ4twE0
この坊さん、堂入りする一ヶ月前から、ステーキ、焼き肉、うな丼、コーラ等をたらふく食って、
睡眠取りまくりだったってオチはないよな?
304 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:34:25 ID:Li+jqAoJ0
凄い事かも知れないけど
募金と同じでコソっとやれて初めて人徳が増すんだよ
305 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:34:32 ID:E2+srwtu0
行者は途中で行を続けられなくなったときは自害する決まりで、
そのために首をつるための紐と短刀を常時携行する。
306 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:34:58 ID:mcpIaneF0
ネットの時代に最もそぐわない業界ではあるな。
>>299 騙されるのを楽しむためにわざわざ金を払う人種も居るから別にいいんではないかい
キャバクラに通うおっちゃんや声優に入れ込むお兄ちゃんお姉ちゃんなんかそんな類やがな
生き仏だな
水ほし〜の
飯ほし〜の
310 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:35:54 ID:oJJ8hycJO
311 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:36:15 ID:w1dFfXEW0
殺伐とした気持ちならノアでも見ようぜ
>>303 それやると絶対耐えられんよ。環境の変化は徐々に慣らしておかないと体も神経も持たん
314 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:38:05 ID:DYySGmoT0
>>311 レッテル貼りだな。
君の具体的な意見を聞こうじゃないか。
いいか、具体的な意見だぞ。
がんばったとかすごいとかは書かなくてもいいからなw
では、よろしく頼むwww
315 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:38:25 ID:AtAlhiS1O
不 動 明 王
ノーマク サンマンダー バーサラダン センダン
マーカロシャーダー ソワタヤ ウンタラター カンマン
317 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:39:13 ID:I0PvqN+j0
「大阿闍梨(あじゃり)」の尊称を貰うってのは出世欲なんじゃね?
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ
.しi r、_) | わしが代わりに、寝た
| `ニニ' /
ノ `ー―i´
319 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:41:07 ID:w1dFfXEW0
320 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:41:34 ID:XkAQn30s0
ご無事で何より。
流石にげっそりだったね。
>>273 千日回峰行は行われる度にニュースになる ネットがない時代から
千日回峰行とは別のやつだけど、明治に死者が出て以来ずっとそうなんだろ
322 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:42:04 ID:W+y6qTFR0
このスレで星野さんを尊敬してる人たちって、ただ単に並外れた体力を尊敬しているだけだなw
>>317 所詮坊主も生臭い人間ってことだな
323 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:42:28 ID:DYySGmoT0
まあ途中で水飲もうが寝ようがその人の勝手やがな
別に我慢大会しているわけでもないし、周りに凄いと褒められたくてやっているわけでもないし
下手に持ち上げる奴が居るから逆に回峰行を桐箱に入れたお宝みたいな扱いにされておるし
325 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:44:50 ID:w1dFfXEW0
安易に大作先生の名前を出したのが敗因だったな
ID変えてくる
326 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:45:20 ID:gYVHoVY+O
>>322 出世したい一心でこれが完遂できたんだとしたら、かえって尊敬する。普通は途中でバカらしくなって逃げる。
空中浮遊できます
>>207 ありがとう。
やっぱり満行できなかったら自殺するんだね。
330 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:48:56 ID:m5uwI8gTO
まあ、他人に信じて貰うため苦行やってる訳じゃないからね。そういう議論はムダじゃね?
一応監視の僧侶がついてて眠りそうなときおこすらしいし口を湿らすのもOKだしな。
ムチャして死に触れるのが目的らしい。
331 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:49:05 ID:Ak/FfbP4O
わしは仏教の世界はよくわからんが、いくらここで厳しい修行をしても、残りの生き方が良くなければ
修行には何の意味もないと思う。 修行は一時ではなく、死ぬまで。
僧侶だけじゃなく、一般人だって修行をしている。労働や家事、子育て等は修行だよ。
332 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:51:19 ID:2TpeULDo0
これはブッダの教えとどう関係するのか皆目検討がつかない。
自己満足って言ったらまずいのか
333 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:52:03 ID:1Ro69SWu0
なんか深夜に携帯まで取り出して必死なのみると、可哀想になる。
334 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:52:12 ID:rMuiAbQN0
何目指してるの?って馬鹿発言したくなるけど本当にすごいと思った。
満行後の動画見てちょっと気持ち悪さを感じた。
イケメンがああなるんだとか。
無理なら自害ってウィキでみたけど
自害したらそれニュースになるのかな。
自害しないで大丈夫とか絶対満行する保証っていうか
ちょっとだけ寝ていいとかちょっとだけ水飲んでいいとか
あるからニュースにしたのかなぁって思った。
自害でも体力的な問題でも
彼の死亡のニュースが流れたら結構落ち込む。
堂入りのニュースのときから気になってた。
星野さんお疲れ様。
335 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:52:36 ID:gYVHoVY+O
>>331 修行の足りてない奴は頑張ってる人を見て嫉妬に狂うわけだな。
336 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:53:30 ID:I0PvqN+j0
>>326 だから出世できるんだろ。
大体32で住職ってだけで眉唾物だし、出世欲がないなら自分の寺で
ひっそりと行をおこなうと思うんだがな。
>>332 まあ自己満足やがな。それに信じるのはブッダの教えではなく自分の中にある神さんの教えに従うだけやがな
338 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:54:35 ID:CWh+gXwt0
うちの爺ちゃんの月命日には住職の若い娘さん(ちょっと茶髪)がたまに来ます。
そんなの見るとなんか結婚式のバイトの神父さんとあんまり変わんない気がします。
やっぱり本格的な和尚さんがいいです。
>>332 いいんじゃない。
というか自己満足が悪いことだとは俺は思わんしね。
340 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:55:32 ID:F9ELvZ+00
こういう極限状態まで自分を追い込めば
自分の醜い部分がイヤというほどわかるだろうな
前達成した人は小坊主を殺してやる!って一心で修行をやり遂げたんだっけ
341 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:56:05 ID:S+hzALIQO
ま、究極の自己マンってことですな。
342 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:56:40 ID:sIseZNUN0
これはかっこいいな
343 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:56:44 ID:nyWt1lGpO
>>336 自分でひっそり修行する金が無いから本山を頼るんだよ
別に事業で儲けているわけでもないし
344 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:57:32 ID:Ak/FfbP4O
>>334 実際に自害した人はいないそうだよ。
失敗して命を落とした人はいるかもしれんが。
345 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:58:25 ID:1Ro69SWu0
どうでもいいけど不通に考えて
9日間「断食・断水・不眠・不臥」
↑こんなの無理でしょ。
346 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:58:40 ID:5ToeRNrA0
餓死者が出ているご時世にこんな修業をできるなんて、なんというパラドックス!!
餓死者が出ているご時世にこんな修業をできるなんて、なんというパラドックス!!
餓死者が出ているご時世にこんな修業をできるなんて、なんというパラドックス!!
餓死者が出ているご時世にこんな修業をできるなんて、なんというパラドックス!!
餓死者が出ているご時世にこんな修業をできるなんて、なんというパラドックス!!
餓死者が出ているご時世にこんな修業をできるなんて、なんというパラドックス!!
餓死者が出ているご時世にこんな修業をできるなんて、なんというパラドックス!!
餓死者が出ているご時世にこんな修業をできるなんて、なんというパラドックス!!
餓死者が出ているご時世にこんな修業をできるなんて、なんというパラドックス!!
餓死者が出ているご時世にこんな修業をできるなんて、なんというパラドックス!!
347 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:58:52 ID:6uNEfVUa0
ありがたや、ありがたや
348 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:59:04 ID:p4LtrR0D0
すげぇな
とりあえずおめでとう
真理分ったのかな?
349 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:59:05 ID:P3o5jzxS0
脳に負荷を与えて
脳内物質を駆け巡らせて
見えた幻覚が神秘体験
荒行修行を使うのが天台宗
薬物を使うのがオウム
350 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:00:05 ID:SmTv+H0j0
髭とかのび放題?
351 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:00:21 ID:id7m0Kri0
352 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:01:16 ID:Ak/FfbP4O
>>345 話はちがうが、昔は何も飲まず食わずで、生き仏になった僧もいるよな。
山形の寺にミイラがある。 確か疫病を鎮めたいとかで。
353 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:01:33 ID:VCNHTqxD0
>>345 100メートル10秒切るのと同じ位難しそうだ
354 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:01:36 ID:fxfCOkAO0
仏陀は苦行なんて意味無いって言ってたんじゃなかったっけ?
355 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:02:06 ID:WojV787m0
お前等も、千日禁2chで満行になる修行、やってみないか
こんなもんのどこが難行なの?
インドのヨガ修行者に笑われるぞ。
つーか9日ってw
その辺のOLが夏休みで行く石垣島断食道場とかの方が凄いじゃんw
357 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:03:31 ID:SmTv+H0j0
358 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:03:44 ID:id7m0Kri0
しかし、比叡山って入堂も出堂も、テレビカメラの取材許すんだな。
12年前の人のときはどうだったか知らないけど。
>>335 お前は社会に出て、少しリーマン修行を積んだ方がいいな。
リーマンは、生産性のない坊主と違って修行を頑張るだけじゃダメ。
修行を頑張るだけでなく、成果がでないと価値のない厳しい社会だ
360 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:03:54 ID:2TpeULDo0
>>354 んなもんは個人差だわ。この時間まで起きてる行為なんて人によっては相当な苦行じゃん
362 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:04:53 ID:3Jv0LOQe0
単なるアホだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
全く宗教はくだらんwwwwwwwwwwwwwwwアホなおっさんwwwwwwwwwwww
しかし9日間断食睡眠とらずに生きれるか普通。水なしだと6日で死ぬってきいたけどな
うそくせーw
363 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:05:06 ID:I0PvqN+j0
>>349 ゴッド・スポット
脳の側頭葉のある部分に宗教的な言葉や霊とかのワードに強く反応し、電荷をかけると
神や幽霊が見えるというやつか。
364 :
10000レス挑戦中 ◆1fU3sXfHxQ :2007/10/22(月) 02:05:22 ID:Wav+QyD90
10000レス修行を無事に達成しておれもニュースに載る予定です
683/10000
持ち物 酒 夢 ほんの少しの勇気 愛 南極の風 ビーフジャーキー 蚊取り線香 ゴキブリほいほい
うこんのかたまり 甘酸っぱい恋の想い出 (誰かなんかくれ)
行者は途中で行を続けられなくなったときは自害する決まりで、そのために首をつるための紐と短刀を常時携行する。
この人がもしリタイアだったら自殺な訳?そんなこと平成の世で許されるの?
366 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:06:12 ID:p4LtrR0D0
でもさ世俗的な悪行やるひま無かったろう
修行ばっかでさ
目の前で志田未来ちゃんがエロコス即フェラ
即アナル舐めしてきたら死ぬぜ
367 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:06:16 ID:1Ro69SWu0
さすがピザは断食道場に詳しい。
ピザが断食したところで脂肪で生きてけるだろうに。
368 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:06:22 ID:Qu/OUgdOO
阿闍利の俺が来ましたよ。
>>362 インドのヨガ修行者なんて半年間飲まず食わずとかザラだぜ。
9日とかショボッwww
370 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:06:39 ID:AgqdfCiF0
まだこのスレあったんだ。
結局、前スレだか前々スレだかで、苦行は釈迦の教えに
反しているって結論だったと思うんだが。
371 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:06:57 ID:Ak/FfbP4O
>>335 修行は気付きだろうね。嫉妬がいかにくだらないかが理解して修行終了、みたいな。
我々も修行してるんだから。生きることは修行だよ。
>>359 じゃあこの場合はもしリーマンが成果を上げられなかった場合には
持たされた刀で自害しなければならないな
坊さんとリーマンを比較する必要性があるのかとあれほど(ry
374 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:07:29 ID:W+y6qTFR0
>>365 きっと単に自分を追い込むための道具だろ。実際に自殺者はいないってさ
>>356 堂入り前後にもずーっと続く行なんだが。
全部で7年ぐらい。
376 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:07:58 ID:n/KzYQa20
>>369 とりあえず君はヘッドギアを外したまえ。
九州の餓死した元運転手「人間食ってなくてももう10日生きてます」「オニギリ食べたい」
こんな修行はままごとだな
378 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:08:40 ID:H5ehAgfw0
379 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:09:19 ID:AgqdfCiF0
>>362 熊の冬眠と同じで、太っているヤツは結構生きれる。
380 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:09:21 ID:3Jv0LOQe0
まぁいってもさwwwwソウカルトよりは、ありがたみが100倍ありそうだwwwwwwwww
犬柵なんかこいつらの足元にも及ばないなwwwwwwwwwwwwwぶくぶくこえやがってwwww
この人の場合、容姿が良すぎるので、アイドル化する可能性が高い。
もしアイドル化した場合、最初からそれが狙いだったのかと言われかねない。
正直なぜ32歳の若さで千日回奉行の挑戦権を得られたのか、
素人の俺には不思議でならない。
そういう問題が起きないように、堂内をWEBカメラで公開するなどの
処置をするべきだったと思う。
>>378 アホは
こんなそこらのギャルでもやってるようなお手軽ダイエットを
「難行」とか言っちゃってる坊主だろwww
383 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:11:18 ID:EjQTrxdY0
そもそも坊主が一般人と同じ生活をしているのが納得いかない。
結婚して子供がいて酒飲んで肉食って・・・etc
お前ら少しくらい究極のサービスだってことを自覚しろよ。
384 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:11:19 ID:m5uwI8gTO
>>374 しかし天台宗は無茶しよるな。大概修行中はヒゲや髪を剃らないようにするし
その理由は下手に刃物持たせてリストカットでもされたらいかんので
386 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:12:26 ID:1Ro69SWu0
>>384 ブッダは途中で苦行自体に意味がないと悟って途中でやめてる
387 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:12:33 ID:id7m0Kri0
>>369 インドのサドゥのインチキ率は半端じゃないぞw
「観光サドゥ」でぐぐってみ。
388 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:12:51 ID:3Jv0LOQe0
コミックコーナーで袈裟の格好で居座って立ち読みする坊さんとかなwwwwwwwwwwあいつらwwwちっともありがたくねーwwwwしねよwwwwww場所考えろwwwwwww
389 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:13:36 ID:bPAzbl290
ブックオフでレイプマンを買っていく坊主
小学生のとき夏休みの自由研究で「人は何時間起きていられるか」という発表があった
1時間目 起きてるよー
2時間目 ぜんぜん平気
:
12時間目 ちょっとねむいかも
30時間目 寝そう
34時間目 もう寝る
たったこれだけを模造紙一枚に書いて発表したN君今も元気だろうか
彼の次の年の自由研究は「アリの研究」
1日目 アリがにげた
おわり
391 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:14:25 ID:Ak/FfbP4O
イスラム教のラマダンは1日飲まないし食わない。
>>382 千日回峰行は不動明王と一体となることを目指す行で、
十二年籠山行を終え、百日回峰行を終えた者の中から、
さらに選ばれたものだけに許される行である。行者は途中で行を続けられなくなったときは自害する決まりで、
そのために首をつるための紐と短刀を常時携行する。頭にはまだ開いていない蓮の華をかたどったヒノキの笠をかぶり、
白装束(死に装束)をまとい、草鞋ばきといういでたちである。回峰行は七年間にわたる行である。
無動寺谷で勤行のあと、深夜二時に出発。真言を唱えながら東塔、
西塔、横川、日吉大社と二百六十箇所で礼拝しながら、約30キロを平均6時間で巡拝する。
700日目の回峰を終えた日から堂入りが行なわれる。
無動寺谷明王堂で九日間にわたる断食断水断眠の行に入る。
入堂前に行者は生き葬式を行ない、不動明王の真言を唱え続ける。
出堂すると、行者は生身の不動明王ともいわれる大阿闍梨(だいあじゃり)となり、
信者達の合掌で迎えられる。これを機に行者は自分のための自利行(じりぎょう)から、
衆生救済の化他行(けたぎょう)に入り、これまでの行程に京都の赤山禅院への往復が加わり、
1日約60キロの行程を100日続ける。7年目は200日ではじめの100日は全行程84キロにおよぶ京都大回りで
、後半100日は比叡山中30キロの行程に戻り、千日を満行する
394 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:15:09 ID:DOsjac4O0
9日間「断食・断水・不眠・不臥」って・・・
もし死んだら(普通死ぬだろ)、宗教に名を借りたカワイガリでは???
マスゴミは動く?
396 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:15:18 ID:lBhWszLY0
坊主は京都市内の飲み屋に来るなと言いたい。
イメージを大切にしたほうがいい。
397 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:15:26 ID:3Jv0LOQe0
>>392 青木雄二しらねーwwwwwwwwwwwwwwwwだれwwwwwww
398 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:16:02 ID:XkAQn30s0
>>391 日の入りから日の出までは飲み食いするだろ。
>>387 マジで!?
だってテレビで実際に10分以上水に潜ったままとか
油がはぜてる鉄板の上で蓮華座とかの映像見たぞ?
400 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:16:37 ID:2TpeULDo0
>>397 ナニワ金融道のおっさんwwwwwwwwwwwwwwwwwww
パフォーマンスですな 宗教なんて金集めばかり、合掌。
403 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:18:12 ID:0qro/L6k0
おまえらうるさいぞ。
ダチョウの熱湯コマーシャルがイイ湯加減だったんだよ。
世の中なんてそういうものなんだよ。
ましてや働かずにサバイバルゲームしてて食えるなんて変だと思わないか。
404 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:18:34 ID:SmTv+H0j0
405 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:18:40 ID:hSPH6Dxq0
ロボットだから余裕
406 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:19:12 ID:3Jv0LOQe0
>>403 まじですか?それは許せんな、あれ芝居かよ、ダチョウの奴・・
407 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:21:09 ID:W+y6qTFR0
>>385 以前テレビで乞食が、「生きていくのに精一杯で、自殺したいと考える暇もない」といってた。
坊主の修行は厳しいかもしれんが、所詮は雑念がわくほどヒマなんだろう。
実際ヒマな人間ほど自殺するし。
408 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:21:47 ID:gYVHoVY+O
1日60キロを100日続けるという、修行の極一部だけでも、フルマラソンを1週間続けるよりつらいわけで。
それよりつらいサラリーマンの方、身体を壊さないように頑張ってください。
409 :
(仝д仝):2007/10/22(月) 02:22:43 ID:jX5StGuIO BE:1422295496-2BP(630)
>>390 なかなか冗談の分かる男だ、きっと立派な人間になってるにちがいない
411 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:25:55 ID:RDqnw5xW0
>>408 なんかさー、いかにもあげあし取ったみたいな書き方だけどさ。
世の中が僧侶ばかりになったら、どーすんの?
しょせn僧侶なんて大多数の一般ピープルが存在することが大前提の職業でしょ。
昔はお百姓さんで今はサラリーマン。
リーマンを見下して僧侶やってるって本末転倒だと思わないの?
つーか、メモリ足らないの?
412 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:26:19 ID:1Ro69SWu0
>>395 苦行者への、ブッダの言葉
当時の修行者たちは、苦行主義か快楽主義の
どちらかを選んで、修行していたようです。
しかしブッダは、自身が苦行した経験も含め、
その両方の主義ともに極端であり、
「むだな人生」として否定します。
無理に苦行をして……
自分で自分を傷つけたり苦しめたりして……
それで一生を終える人もある
それは一生を遊びほうけて
好き勝手なことをしてノタレ死にする人々と
ちっともかわりはないのだ
むだな人生という点で!」
413 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:26:56 ID:AgqdfCiF0
仏教をしらないと苦行=仏教みたいなイメージがあるけど、
ブッダは苦行を捨てた途端に、悟りを啓くことができたんだよね。
>>411 一方的に見下されてると思いこんでるところがもう大変!!
あなたのリーマン道すっごい大変みたいだから、発狂しないように気をつけてね!
415 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:28:17 ID:ZR3ABdGj0
少々疑問なのだが、
土足参内って宗教儀式?
京都御所って国の施設?
良いのか国の施設で宗教儀式して?
って騒ぎまくる人はいないの?
問題にする人が出てきてもよさそうなものなのだが・・・
もしかして、過去に問題になったが不問いになったとか?
電通が圧力をかけたとか?
比叡山が焼き討ちにしたとか?
別に星野君ががんばるのは良いが、
結局生きて出てきたのなら生きたいって言う煩悩が、
普通の人より大きいって事ではないのか?
悟ったと言うよりは、修行していない人より
さらに煩悩があることを証明しただけマイナス効果なのでは?
と、思ってみたのだがいかがだろうか?
416 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:28:37 ID:9X/PeCniO
子供の頃見た水曜スペシャルか何かで
似たようなののドキュメントやってたな
これかな?
417 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:29:54 ID:2TpeULDo0
ようは水中クンバカと変わりないんじゃないの
418 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:30:14 ID:hSPH6Dxq0
イリュージョニストも立派な職業だろ
419 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:31:03 ID:6XglLwRI0
>>414 なんで発狂するの?
発狂するのは仏教的にNGなの?
つーか、天台宗的に排斥すべき対象なの?
そのあたり詳しく教えてください。
420 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:31:23 ID:qxR2FrbJO
ここでリーマン馬鹿にしてるのは、お坊さんたちなのか?
421 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:31:51 ID:gYVHoVY+O
>>411 サラリーマンである俺が見下してるのは、サラリーマンでなく、人モドキですから。
この修行よりつらい仕事をしてるサラリーマンの人には転職をお勧めします。
422 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:32:44 ID:s36JaAKx0
サハラ砂漠を往復4万キロ踏破したあげく、飲まず食わず九日間北極点で
一人ぼっちとかなら尊敬する。
ま、最低でも一ヶ月は断食して来いって感じだよな。
それだけやったら素直に凄いと感心してやるのに。
たった9日じゃねぇ・・・w
424 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:34:04 ID:1Ro69SWu0
9日間がすごくないといってるのは負け犬だけだと思う。
>>422 成功するか、力尽きるかのどちらかだろうな。
リタイヤは無さそう。
坊主は寝るのも起きるのも早いし基本的に暇だろ
427 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:36:28 ID:6XglLwRI0
>>421 人モドキですか。
初見の言葉です。
具体的にどういう意味なのでしょうか。
説明してください。
428 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:37:08 ID:RIPkNUQRO
もう比叡山延暦寺は大乗仏教の山ではないな
自分の体を痛める苦行の修行は
小乗仏教の修行の仕方だ
大乗仏教の山のはずが
小乗仏教の山ではないか
なんだ?法華経を捨てて
小乗仏教の阿ごん経を用いるようになったのか?
真言亡国とはこのことだな
429 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:37:53 ID:rnFb0+XbO
>>416 土に埋まる生き仏
掘り返したけど、台風やら何やらで原型を留めず無念。ってオチの見た
点滴打ちながらやればいいのに
431 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:38:23 ID:73/3M6A9O
まあ少しは寝てるな
432 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:39:02 ID:6XglLwRI0
>>429 いくら掘っても出てこないじゃなかったですか?
いや、徳川埋蔵金だったかな?
433 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:39:56 ID:yiEAoXzZ0
釈迦の教えを理解してないから、こういう奇行をするんだよ。
>>419 いや、「坊主に見下されてる」「サラリーマンをバカにするな」
とか言い出すのって相当ヤバい感じだし、半ば狂ってるように感じたんで。
どんな仕事なんだろ????
あとあなたの質問、ちょっと意味が分かんないですが、
仏教は発狂しろとも発狂するなとも言ってないと思いますし、
天台宗的が発狂した人を排斥するかって言ったらしないと思いますよ。
435 :
かっちゃん:2007/10/22(月) 02:40:44 ID:fl0yV71sO
驚く反面、もう一方ではそんなに修行して何の意味があるのかと思う。
人間はどんなに努力や修行しても、人間本来持っている理性は超えられない。
真理は人間の理性を超越したところにむしろ在る。
だから人間である以上完全な真理は見えない。
神や菩薩にでも成れるなら意味があるとも思うが、
人間は物理的な生き物で、考えることは物理的な脳に委ねられて、即ち理性に限界がある。例えば誰も知らない宇宙の外側なんて人間の理性で考えても、所詮は体験した中のものからしか想像しての構築しか出来ない。
真理は人間の理性を超越しているから
>>424 だからさ、9日断食なんてそのへんのOLや女子大生でも普通にやってるのw
そんな普通の事を「難行をやり遂げました!生還しました!」とか自慢されても苦笑するしかないだろw
たとえばさ、世界丸見えとか、特番の奇蹟の生還スペシャルとかで、
「9日間のまず食わずでお経唱えてましたー」とか出てきたらどうよ。
明らかに「はぁ?」だろ?
他のエピソードと比べて見劣りしすぎだろ?
ショボ過ぎだろ?
「帰れよおまえ。」って感じだろ?
76日間漂流して生還したキャラハンとかの話なら、「おおー、人間ってすげー!」と思うけどな。
437 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:40:48 ID:W+y6qTFR0
>>421 坊主の修行は辛いと言ってるが、所詮は体力的に辛いだけなんじゃないの?
それなら他人の重い命や責任を背負ってるリーマンの比ではないな
438 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:40:59 ID:SmTv+H0j0
重い病気患ってる人は終わりがない苦行だね
439 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:42:08 ID:7Jywc3CCO
ちょっと寝てたとしたって凄いな。イケメンお疲れ
441 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:43:08 ID:JaQSAz6T0
満行(マンコウ)ってなんかエロイよねw
442 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:43:46 ID:6XglLwRI0
>>434 狂うと言われたのは初めてです。
どのあたりが狂ったように感じられましたか。
具体的に教えてくださいな。
443 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:44:15 ID:2TpeULDo0
シベ超1〜5を徹夜でみるのは苦行そのもの
444 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:45:01 ID:7F4ct9kQO
>>374 昔読んだ本でうろ覚えだけど酒井大阿闍利が回峰行で一番ヤバいと思った時は
回峰行前に山で猪が突進してきて谷底に共に落ちて足をケガしてしまい、
みるみる腫れてきて、これでは回峰行が続けられるかわからなくなった為に
持っていた短刀で麻酔もなしに自分の足の指を切って種を取り除いたらしいよ。
その後、崖ギリギリで喉元に短刀を押し当ててこのまま痛みや意識朦朧で倒れたら
崖に落ちて死に至るだろうし、この足ではどちみち回峰行を続けられず
自害になるからと崖に立っていたらしい。しばらくして目が覚めたら
意識を失ってその場に倒れていたそうな。自害は法律的に禁止されていても、
荒行やる位に信仰心のある一部の行者は、いずれにしても回峰行を失敗したりすると、
どこかで個人的に自害しそうな覚悟がありそうで怖いね…。
回峰行中は短刀、首吊紐以外に途中で倒れた時に死体処理してもらう為の
10万円も所持してたらしいし自行にかける覚悟が半端じゃなさそう…。
こんなの嘘に決まってるニダ
統一教会に勝る宗教なんてないニダ
創価学会はこんな野蛮な修行はしないニダ
446 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:45:35 ID:1Ro69SWu0
>だからさ、9日断食なんてそのへんのOLや女子大生でも普通にやってるのw
不眠は入ってないけど?
なんかこういう必死なのが一番痛いね。
苦行をしてる人間を必死に叩くことが娯楽になってるバカみてると哀れになる。
苦行して儲けにつなげるんだろとか、言ってることが低俗。
そんなに悔しいなら同じことしたらいいのにwww
この人が何に自分の価値を求めるか自由だと気づけない
447 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:46:31 ID:Ab/rjDD30
無意味な事を。
これだからカルトは。
もっと生産的なことをやらないと。
448 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:46:41 ID:CWh+gXwt0
449 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:46:55 ID:gYVHoVY+O
>>437 俺サラリーマンだけどこの修行は無理。家族支えたり億の金動かしたり(一度しか経験ないが)はつらくない。むしろ楽しい。
>>433 原理主義的にシッダルダさんの教えに従ってる宗派なんて上座部のごく一部だけ。
少なくとも日本の大宗派にはそんなもん一つもない。て言うか世界的に見てほとんどない。
たいがいは土着の信仰(日本の場合は山岳信仰)と結びついて、色んな展開を見せている。
仏教は宗教というよりは実践哲学だし、釈尊も実験自体は否定しないと思うが。
あんま意味ないよ、とは言うかも知れんけど。
451 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:47:33 ID:RIPkNUQRO
比叡山延暦寺は
伝教大師の出世の本懐
大切にしよう
452 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:48:10 ID:8JatE2CZO
断食は最後の仕上げでしょ
その前に1000日間いろいろな寺院をまわり(女、嗜好品禁止、粗食)最後の仕上げにこれなんじゃないの?
453 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:48:25 ID:bPAzbl290
これやる気と関係なしに熊に襲われたらアウトだよな。
454 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:48:42 ID:yiEAoXzZ0
釈迦ってさぁ、最初苦行したんだけど、苦行が無駄であることを悟ったんだよね。
こういうのは、おめでとうっつっていいの?
>>446 はぁ・・・
こういう自分じゃ何もしてないくせに他人のやった事を必死で持ち上げて他人を貶める奴の精神構造ってどうなってるんだろ。
行者が自己満足のオナニーで誰のためにもならない断食しようが山歩きしようが勝手だけど、
それを自慢するのは迷惑だし、それを我が事のように自慢するお前のようなキチガイはもっと迷惑なんだよ。
>>446 だから、修行を勝手にやるのはいいがひっそりやれってことだろ
458 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:49:50 ID:2TpeULDo0
比叡山ほど、欲と権力にまみれた場所はそうそうないだろ
>>415 そもそも天皇自体が神官だし、
年がら年中儀式やってると思うけど。
政教分離が気になってるなら
言葉の意味を調べなおした方がいい。
460 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:50:47 ID:id7m0Kri0
>>436 普通にやってるかどうかは別として、自分の体験。
金曜に派手に飲みすぎてその晩に激しい嘔吐と下痢にみまわれ、
土曜日から翌週の木曜日まで水だけで生活して、
金曜日にようやくおかゆを口に出来たってことがあった。
6日間食欲が全く無くて、水飲んで尻の穴からそのまま出すってな生活。死ぬかと思った。
水飲むのが精一杯で固形物なんてとてもとても。今思えばポカリとか飲んだほうがよかったな。
いやー、あの時は痩せたなw5キロくらい減った。死ななくてよかった。学生時代。
真言も唱えてませんし寝たきりだったけどね。
そいでまた週末に飲み会行ったんだから俺って苦行者w
>>436 お前には聞いてない。しゃしゃり出てこんでいい。
462 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:51:06 ID:vFTOXnYDO
これだけの事をしたら人間はどんな心を持てるのか?同じくらいの長さの人生なのに、この人の半分くらいしか心の修業を積めない気がする。
463 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:51:34 ID:KS+nZG4x0
>>452 1読めよm9(^Д^)プギャーッm9(^Д^)プギャーッm9(^Д^)プギャーッ
464 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:52:09 ID:n9doloM10
っつか9日飲まなかったら
死ぬ危険あるぞ
465 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:52:46 ID:yiEAoXzZ0
>>456 本質は見世物興行なんだよ。昔は油を体に塗って火をつけてわめきながら死んで
いくのを観客が見て「おーー」と感心したこともあったらしい。
466 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:53:23 ID:AgqdfCiF0
>>458 >比叡山ほど、欲と権力にまみれた場所はそうそうないだろ
織田信長?w
467 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:53:49 ID:1Ro69SWu0
>>456 この人いつ自慢したの?www
あなた分裂病?
>>412にもブッダの教えに苦行の無意味さ、むなしさがあると説明してる。
どこが持ち上げてるの?
なんか頭も悪い上に妬みもすごくてしかも分裂病だし普通に痛いよ。
苦行を成功させた人は自慢もしてないし、貴方をバカにもしてない。
私も特に持ち上げてもいない。
君みたいな負け犬が必死に叩くことが娯楽になってる以外は。
468 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:53:49 ID:Ak/FfbP4O
ゴールがあるからやってられるんのかもな。
達成すればあじゃりの称号を与えられる。
ボクシングなどのスポーツに近い?
469 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:54:40 ID:kq+u562/O
>>460 釣りでないのなら、アタマ冷やしましょう。
こんなスレでリーマンのほうがスゴイ!とか喚いてる奴はどんだけストレス溜まってんだよ。
スゴイかも知れんけどしっかり根性曲がってるな
お堂に入って9日間不眠不休断食断水って凄いな
こういう坊さんってまだ絶滅してなかったんだ
472 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:55:56 ID:uGkOxz5B0
473 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:56:36 ID:XkAQn30s0
>>456 どんな迷惑をこうむったの?
「このお坊さんはこんなに偉いのに、あなたときたら…」みたいなこと、
親や配偶者に言われちゃったの?
474 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:56:54 ID:6XglLwRI0
>>471 どういう坊さんだよ。
そもそも君の考える坊さんの定義とは?
475 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:56:55 ID:RIPkNUQRO
伝教大師いわく
「臨終の時には、南無妙法蓮華経と唱えよ」
この言葉の“臨終の時には”の部分が
末法の時の事を差しているのかは分からないが
伝教大師は像法の時の
随一の仏さまだった事は
確かな様だ
476 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:56:59 ID:q76k2WMHO
俺は、星野さんがズルをしてないかどうか、9日間断食・断水・不眠で監視していました。
オナニーはしました。
宗教について、ちょっとでも利欲に絡んだものが見えると
鬼の首をとったかのように騒ぐ輩がいるが。
天台密教の行を理解してない無知無教養な人間が
そんな本質とは無関係の部分で揚げ足をとって
知ったか顔で批判しないほうがいい
俗物たる坊主は我慢自慢くらいしかやることがない。
>>470 ニートだからリーマンが凄く見えるんじゃね?
480 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:58:57 ID:6XglLwRI0
481 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:59:09 ID:gYVHoVY+O
482 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:59:10 ID:WN8iGeTR0
本当にシテいたかどう隠しカメラで検証しtみる必要がある。
483 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:59:17 ID:Ak/FfbP4O
>>462 そりゃ違う。あなたもこの坊さんも等価だぞ。
人生は死ぬまであるんだ。そこまでが修行、悟りの期間。
リーマン生活40年やりました、子供を成人するまで一生懸命稼いで育てました、ってことだって立派な修行だ。
484 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:59:34 ID:yiEAoXzZ0
断食が修行だと思い込んでいるのが間違い。
仏教は女色を断てとか教えてるけど、釈迦は弟子にこう言っている。
「1ヶ月に1日くらいSEXがまんせい」
ゆるいだろwww
>>474 なんでいきなり定義とか聞いて来るんだ?
法事や葬式のときくらいしか動かないってのが大抵の人が想像するお坊さんだと思うよ。俺を含めて。
んで、こういう本格的な苦行やる人ってまだいたんだなぁ、という驚き。
どうでもいいけど2chの仏教関係のスレって絶対と言っていいほど荒れるよな
486 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:59:57 ID:W+y6qTFR0
>>449 この修行が自分には不可能というだけでよくそこまで尊敬できるな
世の中には自分にはできないことの方が多いと思うが
坊主もサラリーマンのようなものらしいぞ
サラリーマンより起床も早く、忙しい。
個人的に行をする時間なんてほとんどないそうだ。
うおー、水だー、水をくれー
誰だー、こんなことをしたのはー。
力石君、この白湯をお飲みなさい。
なんか俺ならできるとかサラリーマンの方が苦行とかアホの発言だろ確実にw
行動に関して文句言ってないで星野君の講話でも聞きに行ってその内容がダメだったら文句いえ。
490 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 03:01:02 ID:6XglLwRI0
491 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 03:01:47 ID:sG94Vx4iO
>>471 それだけならまだ人によっては可能かもしれん。
更に延々ナントカカントカを唱え続け…これが無理だ。
492 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 03:02:13 ID:gYVHoVY+O
>>486 俺の尊敬する人は一人じゃない。頑張ってる人は尊敬する。
493 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 03:02:59 ID:RIPkNUQRO
とにもかくにも
お坊さんとリーマンのどっちが大変か楽かは置いといて
批判しかできないリーマンより
お坊さんの方が
はるかに人間として
まともだな
>>487 坊主じゃないけど、牧師はかなり楽みたいだよ。
日曜にやる説教を考えるくらいしかやることないみたい。雑用とかは別として。
495 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 03:03:13 ID:6XglLwRI0
>>485 どーでもいい話はいいからさ、俺の質問に答えてくれよw
まあとりあえず2chとニコニコなくなったら発狂するかもしれん自分にとっては
この人ははるか高みにいる人間だ。
497 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 03:03:38 ID:AgqdfCiF0
だいたい、苦行・荒行は、天台の教えじゃない。修験道だ。
それに、そもそも自分の成仏より他人を救う「菩薩行」を
第一とする大乗仏教の教えでもない。
伝教大師・最澄の滅後、途中からおかしくなったんだね。
498 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 03:04:57 ID:lT00mNXg0
昔アトピーが酷かった時、寝ると無意識に体を掻いて血だらけになるから3日間くらい寝なかったことがある。
あれは地獄だ。
今はほとんど痕も残ってないけど。
499 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 03:06:14 ID:Ak/FfbP4O
>>489 生きることは修行だから。坊さんもリーマンも関係ない。
サッカーと卓球でどっちが辛いか比べろって言ってるようなもの。
真面目に部活に通ってた人もあればさぼってた人もいる。そこで差がつく。競技はなんであれ。
まあ、ニートは帰宅部、一番最悪だ。フリーターは別。
>>490 天台密教は勉強と実践なくしては語れないもの。
双方なくして語るなど愚の骨頂
探偵ファイルで断水やった奴がいて
人間なら5日が限界らしいが、これ嘘じゃね?
人をなかなか認められない君だけど
じゃあ君は何をしてる人なの?
503 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 03:07:58 ID:yiEAoXzZ0
密教の方法なんてバカの思いつきがほとんどだろ。
504 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 03:08:28 ID:RIPkNUQRO
理の一念三千を捨てて
速やかに
事の一念三千につくべし
505 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 03:08:37 ID:sG94Vx4iO
>>497 千日回峰行は修験だよ。
天台密教は最澄以後に多様な方法を取り入れて発展したんだ。
最澄だけだったのなら、真言宗に劣る。そこんとこよろしく
>>499 人生というカテゴリではそうだな。
でも天台密教の修行は人生論とは関係ない
これは悟りへの道。いくらサラリーマンをやろうが悟ることはできません
507 :
かっちゃん:2007/10/22(月) 03:10:36 ID:fl0yV71sO
釈迦が悟った『この世は借りの姿で実体がない』全ての認識対象は上辺の見せかけに過ぎない。
こだわりなく物を観る心が迷いからの開放となる。
しかし、それを私が言ったところで『それも、あなたの主観にしか過ぎない』
と言われればそれまでしかない。
だから真理は人間の理性を超越してしまっている。
508 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 03:11:23 ID:6XglLwRI0
>>500 語るのは私ではない。
語るのはアナタでしょ。
つまりアナタは「勉強と実践」がないのに「本質」とか言ってたわけ?
おいおい、そんないい加減なカキコやめてくださいよぉ〜w
無知な私は混乱しちゃうじゃないですかぁ〜w
プププ。
509 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 03:11:46 ID:WZJpBWmz0
実際可能なんか?水も飲まずにしゃべり続けたら普通死ぬぞ。
途中休憩あるんだろ
510 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 03:11:47 ID:RIPkNUQRO
>>505 天台宗はもともとは
クマ羅什(羅什三蔵)が漢訳した
妙法蓮華経(法華経)を第一と
していたので
もともとは大乗仏教なのさ
いまはわからんが
511 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 03:12:09 ID:gYVHoVY+O
>>501 普通の人間が準備無しに1日60キロマラソンを100日続けたら死ぬ。この人が死ななかったのは体力と精神力を準備してたから。
堂入り前にも何日もかけて体を省エネモードに切り替える。
512 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 03:12:22 ID:AgqdfCiF0
>>477 >天台密教の行を理解してない無知無教養な人間が
エセ仏教だからね。今の天台宗は。
真言宗もそうだけど。
少なくとも純粋な仏教ではない。
密教では、大日如来こそ本仏であって、釈迦を否定しているからな。
五時教判を立てた天台の教えに、根底から矛盾する。
513 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 03:12:49 ID:sG94Vx4iO
一昨日12時間休みなくコーディングしてから
深夜に2時間かけて渋谷から中野まで歩いて帰ったが
この坊さんには負ける。
>>508 本質は勉強と実践なくして分かるはずがないもの。
ここで語れるようなものじゃない。
残念ながら、ネットでのお手軽な情報収集感覚で
人に聞くだけでパッと理解できるものじゃないんだ
>>497 最澄の死後におかしくなった?
最澄は空海経由で密教の影響を強く受けてるし、
そっち方面の体系を取り入れて天台宗を大成させたわけだが。
苦行・荒行が「おかしい」とするなら、天台宗は最初からおかしい。
五時教判って科学的に否定されたとかなんとかと聞いたことがあるな。
517 :
415:2007/10/22(月) 03:15:11 ID:ZR3ABdGj0
>> 459
レスをありがとです。
なるほど、って調べてみた。
wiki
> 国家権力が宗教団体を援助・助長、又は圧迫してはならないとする原則をいう。
天皇陛下自体神官だから、
国が天皇陛下にハクをつけているのか、
天皇陛下が国にハクをつけているのか微妙な気がするが、
(確かにそれも疑問ではあるが、これはいろんなところでいろんな人
が、騒いでいるので良いと思う。)
比叡山の場合は明らかに国が比叡山(亜砂利?)を
土足参内って、国が比叡山(亜砂利?)にハクをつけている気がするのだが、
それは、助長にはならないのだろうか?
助長していると思うのだが、解釈としてはどうなのだろう?
ちなみに、漏れは比叡山を訴えようと思ったり、
宮内庁に署名を届けてみたりと言った行動を
起こすつもりも無く、騒ぎたいわけでもなく、
騒ぐ人がいないので何でだろうと疑問に思い、
詳しい人がいればその辺りのことを教えていただければありがたいです。
518 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 03:15:18 ID:yiEAoXzZ0
>>507 釈迦は「この世が実体がない」なんて一言もいってないよ。
どこかの糞坊主の受け売りだろ。
519 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 03:15:44 ID:sG94Vx4iO
>>510 そーだったのか。知らなかった。
天台宗について余りよく知らなかったから
臨済宗とか曹洞宗とかと似た系だと思ってたけど
全然ちげーんだね。
520 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 03:15:47 ID:6XglLwRI0
>>506 でも、(全部ではないけど)リーマンからの「お布施」でやってんじゃね?
そういう建前は大事なんじゃね?
どうなのそのあたり?
521 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 03:16:15 ID:ismSIf8/O
断水は無理だろ……常考
で、結局途中では寝てたんでしょ?
オナニーだけは水や食事は我慢出来てもやってたんだろうな
524 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 03:17:52 ID:AgqdfCiF0
>>506 >>515 だから、天台智の教えに反している宗派が、なんで「天台宗」を名乗ってんだよ。
そういうのを法盗人(ほうぬすっと)食法餓鬼(じきほうがき)っていうんだよ。
525 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 03:18:51 ID:6XglLwRI0
>>514 違うよw
理解できるかどうかはアナタが判断できることではない。
私が一般人のふりをした高僧かもしれないじゃん(違うけど)w
とりあえず説明してくださいと言ってるのですよ。
なぜ理屈つけて逃げてるの?
とりあえず説明してみてよ。
今は理解できなくても、コピペで残して勉強した後に理解してみるから。
とりあえず書いてみてよ。
526 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 03:20:18 ID:gYVHoVY+O
人モドキしつこいな。
527 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 03:20:20 ID:CWh+gXwt0
で、そろそろイケメンのアップ画像プリーズ
もう寝たいんだけど
>>520 建前もなにも、人のお布施で修行が出来ているのは事実。
彼らの功徳にはなるが、それで悟ることは出来ない
>>524 単に山登りしたからだろ。
最澄自身は智の直系だとは思ってないだろ
530 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 03:22:21 ID:AgqdfCiF0
>>514 >人に聞くだけでパッと理解できるものじゃないんだ
それはあんたの、説明能力の無さじゃないの?
531 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 03:22:59 ID:sG94Vx4iO
>>507 全ての主観と思考をやめてみたら…生きてなくていいじゃんか。
だから実際は上辺だけのものってのはウソや中二病レベルの解釈だぜ。
532 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 03:22:59 ID:7zfEswSXO
>>508 2ちゃんで「勉強と実践」が求められるのを初めて見た(><;)なんという非常識(((゜д゜;)))信じられん
533 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 03:23:10 ID:yBQMBZfdO
いいじゃないか、悟りに至る道は一つじゃないって事で
ところで俺、立川真言流の荒行なら出来る気がするんだ
……いや、嘘ごめん、無理
>>530 本気で思ってる?
こういうものをパッと説明できる人間はいないよ。
だから密教っていうんじゃないか。
535 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 03:24:28 ID:6XglLwRI0
>>526 早く「人モドキ」の説明してくださいよ。
ずっと待ってるのに・・・w
536 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 03:24:34 ID:gYVHoVY+O
>>528 じゃなくて、奴がしつこく言ってんのは、「サラリーマンが養ってやってんだから坊主よりサラリーマンの方が偉いだろ?」てこと。
537 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 03:26:07 ID:XYNm5kQMO
>>507 悟りましたね。
その解釈で間違いないんです。大乗仏教の「方便論」が、本質を知らない妄想。
拝んでも救われず、病も治らず何も変わらないし、呪いやご祈願てはいくら
拝んでも解決しない自分の実体こそ、あなたが知らない本当のあなた実体。
それを知る事が、悟りです。
→飾らずに当たり前の自分で行きろ。寿命が尽きたら死ぬ。
神仏は頼るものではなく、心が産み出す陰であり実体はない。
また死後の生まれ変わりや輪廻もなく、全ては幻想の産物。あなたは知った。
538 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 03:27:42 ID:XkAQn30s0
>>536 その「偉い」がどういう意味かイマイチわからない。
539 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 03:28:25 ID:6XglLwRI0
>>536 ちょっと違います。
「より」ではなく、スポンサーを尊重しましょうということです。
以上が2chのカキコに対するコメント。
ソースに対するコメントは、以下のとおり。
1000日もの修業は過酷だと思うし、正直リスペクトします。
自分には無理だと思うから。
>>536 金銭的な面じゃサラリーマンの方が偉いんだろう。
でも相互に助け合ってるだけなんで、
偉いとか偉くないとか考えてもしょうがない。
養う側が偉いなら、貴族より奴隷の方が偉いってことになるね。
542 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 03:28:55 ID:AgqdfCiF0
>>516 >五時教判って科学的に否定されたとかなんとかと聞いたことがあるな。
ヨーロッパで発展した仏教学(倫敦仏教)の陰謀だよ。
すごい人がいたもんだ。釈迦の時代のインドってこういう人ごろごろいたんだよね。
>>515 >天台宗を大成させた
俺は門外漢だけど、最澄は経典持って帰ったあと、旧仏教の南都五宗の僧侶との
論争にかけまわってる間に死んじゃって、教義を伝えることはできなかったんじゃないの?
だから弟子たちが自力で経典を読み解くしかなかった。そこから天台宗その他が
発展したと司馬遼太郎が書いてたよ。
544 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 03:29:55 ID:gYVHoVY+O
>>538 「偉い」でなく「つらい」と書いてることもある。満員電車とかw
32で大阿闍梨になりそうなの!?
超すごくね!?
尊敬した!
546 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 03:31:41 ID:qxR2FrbJO
>>540 どこが相互?
どう考えても僧侶が一方的に一般人に寄生してるだろ
547 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 03:31:53 ID:sG94Vx4iO
2ちゃんでケンケンガクガクやってるうちは
悟りとはほど遠いとこにいるわけなんだぜ。
ってことは俺でもわかる。
なので、ここで悟りについて人に語るor聞く
などしてるやつはみんなそこにいるわけだね。
548 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 03:32:17 ID:6XglLwRI0
549 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 03:32:28 ID:gYVHoVY+O
サラリーマンは肉魚酒、生姜、ニンニクだの食えるし、
オナニーもセックスもできる。仕事や趣味に生きがいを見出すこともできる
暇な時間はネットしたり、映画みたり、ゲームしたり、風俗言ったりなんだってできる。
坊主はとにかくジッとしていなきゃいけないことが多い。娯楽もない。
何も生み出さず誰の役にも立ってないという意味でニートとパチプロと坊主は等しい
552 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 03:34:38 ID:qxR2FrbJO
553 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 03:35:03 ID:6XglLwRI0
>>549 「人もどき」の解説してくれたら教えてあげるw
>>546 お布施する方は修行者を助けることで
功徳を積んでいるって話だからな。
それを信じない奴は布施しなくていいでしょう
555 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 03:35:59 ID:AgqdfCiF0
>>537 そういうのを大乗仏教では「二乗不作仏」という。
自分の狭い境界に閉じこもって、悟ってもいないのに、悟ったと勘違いする。
もっとも忌み嫌われる人種だ。
556 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 03:36:13 ID:yKUVjgvw0
これって人権問題じゃない?
557 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 03:36:58 ID:XYNm5kQMO
>>550 東南アジアに行ってらっしゃい。
お布施の食事は香辛料や野菜とトマトにバナナを使ったスパイス料理になります。
特に、インド南部。激辛ですから酒要らない。
558 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 03:37:24 ID:6XglLwRI0
つまりは修行者の功徳はスポンサーと折半ということなら納得できるけど。
559 :
かっちゃん:2007/10/22(月) 03:38:34 ID:fl0yV71sO
天台宗延暦寺は最澄が遣唐使のころは小乗仏教だった。
やがて真権密教に影響され、一部間違った考えがあることを理解し、国が認める大乗仏教の寺となり年号寺の延暦寺となった。
>>552 あくまで>>1のようなマジメな坊主の話しだけどね?
561 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 03:40:14 ID:gYVHoVY+O
俺、学生時代京都だったけど、坊さんがコンビニで酒(般若湯ですかw)買ってるの
見たことあるよ。東山七条あたりのコンビニ。
んな生臭坊主にくらべりゃこの人は本当にすごい。
「悪人」としては大乗仏教の方が親しみやすいけど、こういう人は尊敬する。
563 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 03:40:52 ID:6XglLwRI0
専ブラって便利だね
564 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 03:41:29 ID:sG94Vx4iO
565 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 03:41:51 ID:XYNm5kQMO
>>550 ですが、それは大乗仏教の実体なき方便ですね。
魂なき木や金で作った偶像や、漢文で書かれた経典を何回読もうが悟りではない。
拝めはば救われる、なんて原始人ですか?
理性と客観と、傍観が必要なんです。
たしかウサギは鳥だから食べてもいいんdなよな
567 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 03:43:18 ID:6XglLwRI0
>>561 えらい抽象的な説明ですね。
まあ、それはともかく「0円」だよ。
>>565 原始人に近いね。しかもそれでいて間違ってない。
魂が入った偶像を拝み、経典を読み、それで不動明王と一体になるんだ
>>543 論争中に死んじゃってるから「大成」はしてないか
570 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 03:45:37 ID:gYVHoVY+O
571 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 03:45:40 ID:RIPkNUQRO
話は変わるが、俺のなかでこの釈迦牟尼仏の言葉が、頭から離れないな。
【妙法蓮華経如来寿量品第十六】に記されてある。
「一切世間の天人、及び阿修羅は皆今の釈迦牟尼仏、釈氏の宮を出でて、
伽耶城を去ること遠からず、道場に坐して、阿のく多羅三みゃく三菩提を得たまえりとおもえり。
“然るに善男子、我実に成仏してより己来、無量無辺百千万億那由佗こうなり。”」
(世間の皆は、今の釈迦は伽耶城を出て、菩提樹で成仏したと思っている。
しかしそれは違う。善男子よ、私は無量無辺百千万億那由佗こうの昔から、
実はすでに成仏しているのである。)
この言葉は、今までの釈迦のイメージを覆した、大事な言葉だな。
572 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 03:46:34 ID:AgqdfCiF0
大乗仏教の本質は、一言で言えば「本覚」「如来蔵」思想なんだよ。
一切の衆生に「仏種」「仏性」が内在する。
だから大乗仏教は根本的な「人類平等」を説いている教えといえる。
573 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 03:48:00 ID:sG94Vx4iO
>>565 それは心理的な影響を狙ったもんじゃない?
実体なくはないと思うけど。
苦行はしないが拝めば救われるってのが民衆向きの大乗の理念でしょ?
拝む自分を何者かが見ているかのような意識を誘発させれば少しくらいは
行いを自分で律するようになるでそ?少しくらいはね。
仏教は民衆をうまくまとめるツールとしても色々試行錯誤されたと思うんだ。
574 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 03:48:32 ID:6XglLwRI0
>>570 スポンサではないですね。
つーか、天台宗はスポンサ以外は無視なんですか?
575 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 03:48:50 ID:XYNm5kQMO
仏教の本質を語るなら、中国を経由しなかった小乗仏教にこそ神髄があります。
そこではヒンズーの祭典は迷妄の産物、幻想として排除されています。
576 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 03:49:09 ID:Hkz8On8O0
不動明王w
577 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 03:49:58 ID:6sJpiorzO
これはワロタww
宗教なんて無くなってしまった方が、よっぽど世の中のためになる
579 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 03:51:51 ID:gYVHoVY+O
>>574 お前は坊主を一人も養っていない。この坊さんはすごい。以上。
>>575 とはいっても、ヒンズーの祭典も取り入れてる仏教僧もいるでしょ
581 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 03:53:08 ID:6XglLwRI0
>>579 以上って、そんな自分勝手なwww
で、スポンサ以外は無視なの?
ナンミョーはやだねぇ。犬作のせいで悪いイメージしかない。
親鸞がやっぱ一番わかりやすくて好きだ。
うちの宗旨は真言宗なんだけどねw
あれは呪文ばっかりだし、ドラヴィタ族だっけ、土着の宗教入ってるし、
その割には神道みたいな素朴なアニミズムじゃないし、よくわからん。
釈迦が達した哲学って結局
「ふと、別に苦しくないことが分かった」のような気がするんだが、
「急にそんなこと言われても信じられねえんですが」と思ってしまった
弟子達が随分がんばってしまった、みたいなみたいなー
9日間ボランティアした奴のほうがずっとえらい。
585 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 03:56:05 ID:RIPkNUQRO
いや天台宗はもともとは大乗仏教だよ
天台大師、伝教大師は
法華経を第一としてるんだから
その他に小乗仏教も用いてるが
小乗仏教は二の次三の次として用いただけ
仏教を知らない、初心者用に使っただけで
実際は大乗仏教の法華経を第一とした最初はね
いまは知らんが
586 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 03:56:12 ID:gYVHoVY+O
>>581 スポンサーを尊重しましょうというが、スポンサーでないお前が、修行もしないお前が、まるで関係ないお前が、無視されて腹を立てるのは異常。
このスレ長生きだよな
宗教否定派もこうして興味があるわけで。
スルーすりゃいいのにそうもいかないんだろうな。
>>572 違いがあるから別けるんだと言ってる。
588 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 03:57:40 ID:AgqdfCiF0
>>582 そもそも親鸞て、僧侶とは言えないよな。
単に妻帯したり肉を食った破壊坊主を、変わり者好きな
後世の人々が、まつり上げただけだろ。
589 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 03:58:02 ID:g32LOVFV0
suge-
590 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 03:58:19 ID:6XglLwRI0
>>586 つまり「スポンサ以外は無視」という言質をいただいたということでよろしいか?
責任持ってね(・∀・)ニヤニヤ
591 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 03:59:34 ID:pQX/k4dY0
亀田と違って、ドジるとほんとに切腹。
今となってはとっくの昔に死んだ開祖に聞くわけにもいかんから
悟りとは何かってのはワカランが、現代では案外ありふれたもんかもね。
教育の発達していなかったあの時代だからすごかっただけなんかもね。
とゆーのは、ある種の勘所を身に付けた人が経営者なり何なりで大成して
そのためにはえらく勉強したり経験を積むなりしないといけないよね。
対して被雇用者は会社に属して目の前のことをやりながら暮らすわけで。
会社さまさまって言ってればとりあえずおk
上座部と大乗の違いってこのへんに似てる気がするね。
593 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 04:00:42 ID:gYVHoVY+O
>>590 無視されたら悔しいかもしれんが、犯罪は犯すなよw
あくまでも俗物として生きるのは一見楽だが、
人間そうもいかんのだろうな。
595 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 04:01:38 ID:Hkz8On8O0
宗教集団の密室詐欺に注意しましょう
596 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 04:02:12 ID:6XglLwRI0
>>593 それは問題ない。
というより、なんだそのレスw
キツイなら、もうやめとこうか?
597 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 04:03:17 ID:On1KGdad0
これ死なないの?
>>588 そうかもしれないけど、大乗仏教の究極は親鸞でしょ。あの教団自体は好きじゃないよ。
蓮如とかね。単に世俗の権力集団に堕したから。
でも親鸞の宗教論理が好きなんだよ。人柄というか。
歎異抄にあるでしょ、「浄土というものがあるのか自分にはわからない。
だが私の師の法然はあると言った。法然はいい人だったから、私はそれを
信じる。法然もまた師からそう教えられた。法然も師がよき人であったから
それを信じた。その系譜をたどっていくと釈迦にたどりつく。釈迦が悪い人だとは
思えない。だから私はそれを信じているのだ、っていう」
一応叡山でむずかしい勉強した人なのに、最後にはそういうシンプルなレトリック
にたどりつくんだよね。
599 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 04:06:34 ID:RIPkNUQRO
俺も9日間断食したら痩せるかな?
前に10日間断食してダイエットに成功したから
また再開してみるかな
あと1`で目標達成できるんだよなぁ
>>275 飯抜くと体重すぐ減るけど、普通に食べ始めるとリバウンドするよ
601 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 04:06:47 ID:gYVHoVY+O
>>596 十分笑ったからいいぞw せっかく言質をとった(意味わからん)んだから思う存分利用してくれw
602 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 04:06:58 ID:sG94Vx4iO
603 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 04:09:34 ID:XYNm5kQMO
だが、この早さならこれだけは言える。
女は馬鹿だな。このスレ見ても口開けてポカンとしてるのが関の山。
可愛かったけど。(爆)
604 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 04:09:50 ID:B09tw/Ln0
自分のための修行だから
結局自己満足だろ
605 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 04:10:28 ID:6XglLwRI0
606 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 04:12:18 ID:AgqdfCiF0
>>575 そもそも何をもって「仏教」と規定するかによるよな。
釈迦本人の「言葉」か否かを問うんだったら、そんなものこの世に存在しない。
釈迦の弟子達の末裔が、口頭で伝承してきたものを集めて文字化されたのでさえ
釈迦の滅後400年〜500年くらいだとされているんだから。
607 :
598:2007/10/22(月) 04:14:13 ID:GiMbB0rR0
補足すると、つまり孔子が言った「怪力乱神を語らず」と同じだね。
理性で感知できないものは語らないっていう。その正直さがいい。
むずかしい教義なんか庶民にはわからないからね。
それよりは、師の人柄についていくっていう。
森の奥には神様がすんでいるよっていう「となりのトトロ」とか「もののけ姫」
みたいな素朴なアニミズムとかだったら体感でわかるけれども。
608 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 04:14:56 ID:sG94Vx4iO
少なくとも俺が釈迦なら
ソーカのような存在は望まないし許さないとおもう。
609 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 04:15:01 ID:WzsBMO7d0
言質テンプレ(存分に利用の許可取得済み)
247 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/10/22(月) 01:14:08 ID:gYVHoVY+O
>>239 人モドキは人ではないから他人でもない。お前が人モドキでなくて、ちゃんと心があるなら、過敏に反応しなくていいぞ。
421 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/10/22(月) 02:31:51 ID:gYVHoVY+O
>>411 サラリーマンである俺が見下してるのは、サラリーマンでなく、人モドキですから。
この修行よりつらい仕事をしてるサラリーマンの人には転職をお勧めします。
526 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/10/22(月) 03:20:18 ID:gYVHoVY+O
人モドキしつこいな。
549 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/10/22(月) 03:32:28 ID:gYVHoVY+O
>>539 で、いくら御布施したの?w
586 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/10/22(月) 03:56:12 ID:gYVHoVY+O
>>581 スポンサーを尊重しましょうというが、スポンサーでないお前が、修行もしないお前が、まるで関係ないお前が、無視されて腹を立てるのは異常。
身分制度ガチガチな社会で宗教家が悟った悟りなんてのは単に
人間って実は平等じゃね?命の重さって同じじゃね?
って事
でも、実はそれは社会から離れた坊主の戯言でしかなくて
ある程度人間が集まる社会の中では同じ重さの命に違う価値が付けられる
命の重さは同じでも価値は違う
命の価値を100`のゴミと100`の金塊に分別できるのが人間社会の真理
611 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 04:15:54 ID:XYNm5kQMO
>>606 その通りですね。
異論はありません。( ^_^)/□☆□\(^_^ )
じゃ、寝ます。m(_ _)m
612 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 04:16:25 ID:26h4Lmsy0
医師の偏在とか大嘘
日本で一番人口比において医師数が多い
徳島県ですらOECD比の平均すらいっていない
今のところ医療法で定められた医師の配置基準を達成している県は一つもない状態
>>598 親鸞が「大乗仏教の究極」だと言い切る根拠が、単に「好きだから」じゃね…。
気持ちはわからんでもないが。
614 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 04:21:18 ID:gYVHoVY+O
人モドキ悔しそうだな。爽快。爽快w
もっとたくさんコピペしてくれw
>>613 悟りを開いた人は往生できる。それだけ優れた人だからだ。である以上、悟りを
開けない凡人をも当然阿弥陀如来は救ってくださるのだ。だから感謝の言葉を
となえるだけでいい。
こんなシンプルな教義ないよw やっぱ大乗の究極だと思うなぁ。
616 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 04:29:25 ID:AgqdfCiF0
まあ、なんか自分が宗教になっちゃってる人もいるようだね。。。
現実の世の中が、宗教で説く理想論とかけ離れてるのはハナから承知の上。
だから多くの宗教が、世の中を変えようと努力してるんだと思うが。
すべての価値を「カネ」でしかはかれない人には、そもそも宗教も金もうけの
道具にしか思えないだろうから、なに言っても無駄でしょうがね…。
617 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 04:29:55 ID:kbyJ6PY0O
でもこんなんするくらいならボランティアした方が世に貢献でくる。
坊主って自分が食う為か住処の寺だけの為に托鉢して説教してるだけだろ。
キツい毎日だろうが、それなら普通に暮らしながらボランティアした方がよくないか?
ドMで信心深いのはわかった。
618 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 04:31:13 ID:RIPkNUQRO
話は変わるけど
伝教大師の出自って何かな?
一説には、後漢の孝献帝の後裔といわれる帰化人の出身ってのもあるけど
他には、何か説ある?
619 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 04:31:35 ID:AgqdfCiF0
>>615 君はもちろん、他の宗派も学んだ上で言ってるんだよね?
620 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 04:33:22 ID:og9AvEoA0
千日回峰の千日のうち、七百日は自分のための修行で、あとの三百日は
他人のためって読んだ。
たぶん千日回峰は終盤三百日のためにやるんだろう。
修行に挫折したら死ぬ覚悟っていうんだから。
それがなんのためであれ、体力的にも精神的にもすごいと思うけどな。
つーか、ちょっとぐぐってみると、「悪人正機説」を誤読してる人案外多いな。
「善人なおもて往生をとぐ、いわんや悪人をや」というのは、
善人=あらゆる煩悩を捨て去った人=小乗で言う悟りを開いた人
悪人=煩悩を捨てられない大多数の人=悟りを開けない人
悟りを開くっていうのが仏教の一番の大本だからこういう表現になるんだが。
世間一般で言う善人、悪人じゃないよw
622 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 04:33:49 ID:kPbfdox90
VIPからきました
「人モドキは救わない」
失礼しました〜
623 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 04:36:04 ID:RIPkNUQRO
>>621 それを死刑廃止論者に言ってやって下さい
>>618 平安貴族の子で木曾義仲が京に攻め入ったとき、武士が狼藉しまくったけど、
そのとき母親が乱暴されたショックで出家したという説を聞いたことがある。
>>617 お前も2ちゃんに書き込んでないで
ボランティアやってこいよ
やいりたいことをやってるやつは強い
627 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 04:48:22 ID:AgqdfCiF0
>>621 「悟りをひらく」「解脱」「成仏」の違いがわかるかい?
628 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 04:50:24 ID:WVYAoVSyO
ニュースやるかな、今日の報ステかニュース23あたりチェックしとこう。
>>627 わからない。最初に書いたけど、俺はただの門外漢だから。
今間違ってスタンバイ押して接続切れたからID変わるけど、
俺はID:GiMbB0rR0
馬鹿馬鹿しい
やるならこっそりやれよ
631 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 04:57:37 ID:vlImfeAeO
>>621 それが正しいとしても、
君はいま知ったばかりのことで、まだ知らない人を笑うんだね。そういう態度は宗教に関わらず、人としてやめるべきだ。
632 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 05:04:47 ID:X+vAmeHEO
例えばキリストとか仏陀って単なる中2病なんだよね
それを今だに信じてるから寒い。
>>631 ?? 今知ったって何をだよw
手元に本がないから久しぶりに歎異抄の本文読みたいと思ってぐぐったら
あれ、誤読してる人多いじゃんと思ったの。
俺の解釈の元ネタは司馬遼太郎。
634 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 05:06:57 ID:RIPkNUQRO
>>632 キリストならまだしも
釈迦牟尼仏は違うだろ
635 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 05:09:21 ID:8QIFiJWI0
入滅って、何となくカッコイイ響きだな。
636 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 05:11:16 ID:sLUKjupp0
>>624 おいおい、源平合戦が出て来るんだよ?
伝教大師は平安初期の人だぜ。
>>636 だねw スマソ
でもたしかそういう逸話があった高僧がいたと思うんだけど。
誰だったかな。
638 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 05:19:43 ID:8QIFiJWI0
>>632 当然、教義とか歴史的背景に詳しくて、その上で言ってるんだろうな。
違うなら、寒いのはお前だよw
639 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 05:20:38 ID:4cAeplphO
9日だけじゃなくて千日だしな。
できるできないで言えばできない事。
偉いか偉くないかはよく分からんが。千日って数字も恣意的だし。
本来の信仰とはかなりかけ離れてるかもしれん。
しかしそれでもやり切った人なりの結果はあるんだと思うよ。
インド行ったり富士山登ったりして
「人生変わった!」と思うのとは
ちょっと同列には語れない。
9日も水を飲まないで生きられるものなんだな。
641 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 05:22:17 ID:8GcinbMJO
>>625 同意。なぜ修行とボランティアを結びつけるのか。
642 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 05:25:23 ID:w05kJdrb0
真に修行するならWEBで公開したっていいだろうに。
これじゃねたのかおきてるのかわからんよ。
自分の目で見てないものを信じるほど俺はお人よしじゃないから
643 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 05:29:03 ID:56T0++ST0
645 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 05:33:09 ID:45xKCfoC0
>>642 壁抜けする手品が電波に乗ってる世の中で、まだ自分の目なら信じられるってのは凄いもんだな。
オナ禁なんて7時間の残業週6日程続けりゃ余裕でできるよ
647 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 05:36:13 ID:FQHUD0hG0
というか信じたからといって大勢になんら影響が無い
俺はその大勢の中の一人に過ぎないし
>>1 なんでこの動画
「僧侶」が「僧りょ」になってんの?
こういうマヌケなひらがな使用は
かえって文字を認識しづらくしてるってことが分からんのかな?
649 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 05:43:34 ID:XsoX7iHo0
こいつよりも戦争で砲弾や弾丸が飛びまくってる中で隠れる場所も無いのに負傷兵を救ってる
救護兵の方が1000倍すごいと思う。
650 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 05:46:32 ID:/lXyviY20
なにこの美僧
651 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 05:48:54 ID:fuHrVi7+O
652 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 06:00:28 ID:8QIFiJWI0
>>649 それはそうなんだけど、仏教が問題にしてる悟りの境地の場合、
例えばその救護兵がどういう心境でその活動をしているか、という事に焦点を当てる。
仏教の悟りの場合、よく「欲を捨てる」とか言うが、それは土台無理な話で、
欲が発生するにはするが、それが勝手に暴走しないようにできる、つーことで。
欲はあっても、方向や勢いをコントロールできるから、まあ、ないのと同じというか。
つまり、救護兵が「生命欲」によって「死にたくない」と思うのは自然な事だが、
その欲を単純に抑圧してたら、救護に集中できないし、ストレスもすごい。
悟りの境地ってのは、この「死にたくない」という未来への恐怖を、たとえば
「まだ生きてる」という現在の喜びや使命感へと切り替え自在な状態だと思う。
実際、きっとそういう状況下で人助けしてる人は、今に集中してるだろうし、
自分よりも他者に意識を向けているだろうね。
その意味で、肥大化したこういう宗教の儀式ってのは、
どうにも本来の意味での悟りへの道から、遠く離れてるような気がする。
悟りって、こうやってゴテゴテと大仰な事をするんじゃなくて、
基本的には「そぎ落とす」過程なんじゃないのか、と思ったりする。
苦行を意味なしって言った釈迦もなんだかんだ言って、出家する前に嫁さんとやることはやってたし、
その結果できた子供に障害っていう意味の名前をつけたりして、客観的に見たらそんなに聖人君子
というわけでもないような気がする。
とりあえず星野さん乙。
苦行ったって社会の何の役にも立たないじゃーんwww
以上
僧侶はこういう修行するたびにランクがあがるんだよ
この方は出世コース
リーマンの昇進試験みたいなもの
分かりやすく言うとね
656 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 06:32:13 ID:Sfgqithd0
堂の中のノーカット映像が無いと信じられない
657 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 06:34:57 ID:aItwDUFhO
やれと言われても出来ないな。凄いよ坊さん!
658 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 06:35:36 ID:B6zximJ80
この世が地獄の俺には申し訳ないが偉業を達成したとは思われない
体力自慢の筋肉バトルの一種のような気もする
おそらく肉体を極限までに酷使して、幻聴や幻視が生じ、その神秘体験
をとおして宗教的悟りの境地に達しようとするものなのだろうが、
パーフォーマンスの一種だろう
宗教とは関係ない
お前を蝋人形にしてやろうか。グァハハハ
660 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 06:43:40 ID:+EuRvpE00
仏教の始祖、釈迦がぶっちゃけ苦行って意味ないよね
って言ってた気がするけどこれって何の意味があるの?
661 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 06:45:03 ID:B6zximJ80
テレビのお笑いタレントにこれと同じことをさせれば面白いのに
>>660 苦行マジイラネって実感する意味
口先だけで言ってる奴は信用されないよね
インドだかどっかで釈迦の生まれ変わりだかなんだかの少年も同じことしてなかたっけ?
664 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 06:48:50 ID:unDxSYRi0
FQHUD0hG0
こいつは鬱病で苦しむ運命にある。
確実に寿命が縮んだんじゃないかな?
666 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 06:51:41 ID:AtAlhiS1O
>>658 訳わからんとこが宗教そのものじゃねえか!
>>664 同じ職場の奴に居たよ欝病みたいなの
なんかずーっと愚痴言っててやっと仕事終わったーって
なって雑談とかしててもなんか一時間くらい事務所のテーブルで腕指で掻きながら一点凝視してんの
会社の悪口になったらイキナリイキイキして話に食いついてくるんだけどね
その勢いが凄くて周りドン引きっていうね
ああゆうのは辛いだろうね
まぁ「居た」って過去形ってだけどね
668 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 07:18:45 ID:5D/cZgUi0
しかし大阿闍梨ってすげーな。
阿闍梨の尊称を持つものは、歴史上朝廷や天皇に関する法要なんかをやってきたし、
天皇家から仏門に入ると阿闍梨になるから、いわば大阿闍梨は天皇と
宗教上はほぼ同格。ローマ法王とも一対一で接見してるし。
荒行はしょせん「体力勝負」とはいえ、マラソンなんかでもそうだけど、あるレベルを超えると
体力よりむしろ精神力の勝負になる。しかもこの荒行は、挑戦する権利を得るためにも
それなりの徳、すなわち実績が求められる。
宗教のことはわからんが、まあ自分たちと違うジャンルのすごい人だな。
現代日本は形式上人間は平等になったし、だから「人の偉さ」が分かりずらい。
でも昔は天皇を頂点とした明確な官位があった(まあ名誉職みたいなもんだけど)
例えば現代の財務大臣とか外務大臣とかに相当するのが、昔の位でいうと正四位下。
669 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 07:25:36 ID:3q1tqhEB0
大作先生の方が凄い
670 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 07:29:07 ID:ugHKiHrZ0
ちゃんと寝てちゃんと食べないと早死にするよ。
671 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 07:35:43 ID:3nSWkjX20
これ失敗したら自害する決まりがあるんだ…
こええ
イスラムの断食は日が沈んだら毎日宴会だというのによくやるわ
673 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 07:39:26 ID:xuPklibR0
行なのに写真があるのは売名だろ
生理学的に9日間水を飲まずに過ごすのはありえないよ。
なんのために排尿を行っているか、どうして腎透析が必要なのか考えてみれば分かるだろ?
この坊さんが唱えるお経と、ベンツ乗ってピンサロで騒いでる近所の坊さんのお経の有難さは同じなの?
>>675 たった、クソとミソ程度の差しか無いよ。
677 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 07:54:21 ID:5D/cZgUi0
つうか、これで満行じゃなくて、あと2年続くんだな。
しかも7年のうち、これまでの前半5年でやった荒行と同じ内容を、
今後2年でやるのか。気が遠くなるなw
679 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 08:04:09 ID:AtAlhiS1O
断食、断水、点滴打ちながらなら可能か。
千日回峰行ってこの後も更に荒行あるんだろ?
誰がこんなもん考えたんだってぐらい無茶苦茶だわw
681 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 08:11:18 ID:j3D29dVfO
これ、カルトがやってたら、また違った意味で報道されてただろうな
寝ないで9日とか、絶対何らかの後遺症残るよね。
どれだけ寝ないでいられるか、そしてどうなるかを実験した人は
幻覚、幻聴、錯乱状態になり廃人状態に
なってしまったとか言うのをテレビで見たなー。
あーきれったあの子は阿闍梨ちゃん♪
ちょっぴイケメン顔しても♪
食事もお水もいらない子♪
現実問題として、行に失敗したら、自決するの?
もしそうなら大問題じゃないの?
誰かが止めなきゃいけないと思うけど。
亀田は早く死ねばいいと思うけどさ。
>>684 前近代の宗教を近代の論理で裁くのは間違ってる。
オウムとか層化みたいな新興カルトと違ってさ。
686 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 08:26:20 ID:rbU2jOFi0
コレを二回もやった人がおるとは…
687 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 08:29:48 ID:nyWt1lGpO
>>680 別にクソ丁寧に守る必要は無い。あくまでも基準であって、そこまで強制力は無い
>>683 ワロス。あさりちゃんかよ
>>684 大体さ、んなこと言い出したら補陀落渡海なんか自殺幇助じゃん。
そんな世界じゃないんだよ
689 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 08:32:16 ID:LfgQKIkD0
江頭もこれやればいいんじゃね。
まさに伝説だろ。
ってか一週間水飲まないと人間は死ぬってどっかで聞いた気がするんだが。
まぁ何にせよ荒行まだ途中の段階なんだろ。
馬鹿みてーに金金言う坊主を身近に知ってるが、
法事のお布施はお心のままで結構、なんて真顔で言っちゃうすごい坊主も知ってる。
この件の坊さんが後者であることを祈るよ。
690 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 08:36:34 ID:HXYuRcN50
9日間?
計算すると7日半だよね
それでも凄いけど…
691 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 08:41:19 ID:lsvBMJ2xO
>>682 3日完徹で幻覚見始めて、精神に異常が出始める。
この人多分、最後の方は起きながら寝てたんじゃないかと思う。
692 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 08:43:11 ID:3WhYmeGpO
>>691 坊さんになれば、座禅しながら寝れるんじゃないかな
693 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 08:45:23 ID:tXAGNbXKO
一滴も水分を採ってないわけじゃなくて
喉を湿らせるくらいの水は与えられてたのか。
それでも十分すごいが。マゾなのか…
たしかに現代の価値観でいえば付加価値なんぞついてこないなw
それでもカルト名誉会長のぶくぶく肥えた腹よりはマシ
695 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 08:48:10 ID:ZilWUnM10
水分だけは取らないとまず3日程度で倒れるけどね。
意思が強い強くない関係なく。
事前の準備と修行によって
細胞内の水分量の調節機能、
血液の状態を正常に保つ機能、
汗を利用しない方法での体温調節機能、
老廃物を自力でろ過する自己透析機能などが備わってるとかいうなら、
もうそれは人間とは呼べませんw 違う生き物です。
696 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 08:48:37 ID:G2s6jjVi0
断食、断水、不眠なんてありえないけど
こういうデマが今までも語り継がれてきたんだろうね
>>686 たぶん1回目で煩悩だらけの自分に気付いて納得できなかったんだと思うw
698 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 08:54:26 ID:AJTloWTD0
>>692 座って寝るための顎のつっ変え棒があるよ。
どうせ水だけは密かに飲んでたんだろ
700 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 08:56:05 ID:e+P4rcUq0
何の意味があるん?
これで世界は平和になるん?
701 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 08:56:36 ID:AJTloWTD0
>>677 2年つってもずっとじゃないし。
やればできる程度のプログラムになってる。
要は資金の問題。
過去記事読めばわかるけど最低限の水は摂ってるよ。
塩と水はだめだけど,ポカリはいいんだよな?確か.
>>700 現実にこうしてこのニュースを見た人達が感銘を受けてるだろ。
彼の行動を見て自分の生活を頑張ろうと思う人もいるかもしれない。
意味のない行動なんてものはないのだ
705 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 08:59:16 ID:cGhrDNFtO
今の新興宗教やエセ霊能者がメタボな件よりはよっぽどイイ!
706 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 08:59:36 ID:zZKB0BuJ0
新聞見たけど性交したのか〜、
大アジャリ おめ!
707 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 08:59:55 ID:nyWt1lGpO
>>700 ならないけどそれがどうかしたか?
他人の趣味に意味を求める奴の方がどうかしている
708 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:03:07 ID:WQfBQQdg0
何の意味があるのかな。別に、へぇ〜。そぉ〜。って感じ。すごいなと思う半面に
ただの自己満足という考えが見え隠れしているようだ。
709 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:03:54 ID:/kfZL2850
17歳から28歳までの美女100人が全裸で誘ってきても
一切欲情しない場合なんかの尊称が与えられる?
710 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:04:04 ID:HoVnlmfX0
711 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:05:37 ID:s/u1KQNzO
簡単に本質を衝くと
我慢大会優勝
712 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:06:17 ID:zZKB0BuJ0
とりあえずポカリスエットガバガバ飲んで体力回復してくらはい
脱水症状にはあれが一番効く
他のスポーツドリンクだと口の中が嫌な臭いになるんだけど、ポカリだと何故かいい匂いになる
あれ結構不思議
713 :
( ・_・)y-~~ひとつだけ京浜東北線 ◆XLIFzItpvs :2007/10/22(月) 09:06:22 ID:dint5S1G0
715 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:08:10 ID:cGhrDNFtO
俺も挑戦したことがあるが2時間歩いて挫折した。
この修行はマジできついよ。
興味がある奴は実際にやってみたらいい。
717 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:11:03 ID:CcmVpqUO0
何故こんなこと必要なのかね
オウムの極限状態と大差ないので社
718 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:11:52 ID:a5vdJmB20
仏教(この場合天台宗)の問題意識が解らないと、何のことだか解らない。
たぶん、我々の人間性は、実は単なる動物としての人間の本能が支えているに過ぎないから、
それを上手くコントロールしようとする修行だと考えているんだと思う。
つまり、本能が現世(現代社会)に適応的でないから、自由(本能)を一部放棄する。
そういう意味での戒律だし、教義なんだと思う。
ただ、昔は、こういうことの意味を感覚的にでも感じられないと、
空気読めない奴という雰囲気があったように思う。
719 :
納税奴隷:2007/10/22(月) 09:12:06 ID:h6CpuZ/00
単なる拷問に耐えたことw
オリンピックなら金メダルかもw
720 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:12:29 ID:AJTloWTD0
>>716 サポート隊、師僧連中、布施してくれた信者たちの目、その金額。
きついなんて言ってらんない。
721 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:15:33 ID:1Fy4JbP20
9日間無給の残業に挑んだオレには何の称号がもらえますか?
722 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:16:25 ID:gYVHoVY+O
723 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:16:41 ID:gScfVIWZO
>>716 これ、断念するときは自害しなきゃいけないんだろ?
何で生きてんの?
724 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:17:52 ID:1Fy4JbP20
725 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:18:36 ID:+EuRvpE00
今あるカルト宗教も300年ほど生き延びれば立派な宗教の一つにカウントされそうだな
726 :
納税奴隷:2007/10/22(月) 09:19:20 ID:h6CpuZ/00
ドクターストップを掛けず死なしたら、天台宗は犯罪者。
727 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:20:54 ID:128RoGRJO
728 :
納税奴隷:2007/10/22(月) 09:23:27 ID:h6CpuZ/00
オナニー(自己満足)の実践。・・俺の先生かもw
729 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:24:50 ID:MvodCUhc0
何はともあれ凄いことだよ
オメ^^
730 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:25:17 ID:cYkDrAIbO
むーしゃ、むーしゃ、しあわせ〜♪
むーしゃ、むーしゃ、しあわせ〜♪
むしゃむしゃしあわせー♪
731 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:25:32 ID:nyWt1lGpO
セーラー服反逆同盟で主題歌を歌っていたのは誰だったっけ?
732 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:29:47 ID:D+zHHPjF0
9日間水を飲まなかったら、人間はマジ死ね。
3日間が限度。
「この人、単純にすげえなあ」と思えると、ごく自然に自分も頑張るかみたいな気持になる。
それだけでも一つの救いを星野さんがもたらしている証拠だよな。
で、こんなやつの何がすごいんだ?とか言ってる奴は、まさしく救いようのない人間なんだよ
>>725 300年も生き延びればそうなる
ぶっちゃけイスラムなんてカルトでしかないのに世界三大宗教なんて呼ばれてるし
735 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:38:37 ID:scYbsoRS0
水分は生命維持に必要な限界まで制限し、食品においては一切取らず〜
という記事なら素直に「スゲー!と思ったかもしれないが、
断水なんて微妙な嘘つかれると興ざめ。
736 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:42:46 ID:zZKB0BuJ0
自分の尿飲めば相当な期間生き延びられたような
海で遭難した人とか、それで耐えるじゃん
737 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:43:09 ID:B7og128R0
人間も導入冬眠出来るということか?
こいつを だからえらい と思ってはいけないよ。
背中に自由にえらが出せるなら えらい。
738 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:43:49 ID:GquLqwg7O
739 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:49:42 ID:FQHUD0hG0
座禅によってアルファー波だせるリラックス状態への導入を習得して
無駄なエネルギー消費を押さえられるってのは
科学的に証明されてる事それ+根性だろう
740 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:50:53 ID:iSpivkr3O
オラは今日で12日目
俺も4日断食はやったことある。胃腸壊したとき。
今では科学的に嘘と言われてる「宿便」療法だった。
割と楽だったけど、あれも水なしじゃきつかったと思う。
ともかくたとえ水でも何か胃に入れてないと人間やばくなるよ。
742 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:52:07 ID:YyNTUreR0
お供えの水をくみに行く以外は堂を出ず、5日目から許されるうがい以外は何も口にすることが許されない。
比叡山関係者は「小便のキレは徐々になくなり、大便はずっと出ない人もいる」。体重も15キロ近く減るという。
介添え役や、一緒に線香をあげたり読経する僧侶など、常に少なくとも20人が一緒にいるため睡眠は不可能。
うがいの際に水を飲んでしまう可能性もあるが「不正をする(ような人)なら最初からやらないでしょう」と関係者。
星野さんは6年ぶりで戦後12人目の挑戦者だが「それは(あまりの壮絶ぶりに)自分から手を挙げる人がいなかったから」という。
過去、回峰行を2度行った権大僧正の酒井雄哉さん(81)のホームページによると、行者には「もし行半ばで挫折すれば自ら生命を絶つ掟(おきて)」が存在。
関係者も「脱落はあり得ない。体調を崩しても修行後に回復させる」と厳しい。
無事に堂入りを終えても、体調の回復は容易ではないという。
「食事は食べても吐いてしまうのでジュース、流動食から始める。
睡眠も寝ようとしても寝られない」(関係者)という。
743 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:55:14 ID:5D/cZgUi0
つうか、この後の84km/日×100日を1年以内にやるってのが
もう俺的にありえねーんですけど。
確かにここまでやったら、何らかの悟りは開けるわな。
744 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:56:28 ID:s4vXIbdIO
27年間断女している俺の敵ではないわ!
745 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:57:33 ID:scYbsoRS0
>>742 尿を出さなくても生きていける方法があるなら、
世界中の透析患者と医療関係者が小躍りして喜ぶだろうなぁ。
746 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:00:02 ID:5D/cZgUi0
>>744 あと3年頑張れば、阿闍梨にはなれないけど、妖精になれます><
747 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:01:47 ID:TYhKfzry0
世界仰天ニュースとかで繰り返しやってる
手違いで1週間以上留置所に放置された男は、
自分の尿と血をすすって生き延びたんだよな。
仏教界も伝統と言えども「偉い坊さんだから
1週間水分とらなくとも死にません。しかも不眠です」
なんて今時、誰もがわかる嘘を世間に通し続けるより
臨機応変にルール改正すべきでは。
748 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:02:35 ID:hMAtTyXyO
ポア
749 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:04:40 ID:oTpAh7vf0
アホや。
750 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:04:50 ID:7F4ct9kQO
目覚ましでもフリップ作ったりして取り上げられてたね。
751 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:05:13 ID:qbZo6nfYO
間違いなく寿命縮まりそう・・・と思ってたら大僧正81才、長生きできんのな
752 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:06:42 ID:gYVHoVY+O
>>745 9日間の話をしてる時に年単位の話を持ち出すな。
753 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:09:26 ID:zZKB0BuJ0
>「小便のキレは徐々になくなり、大便はずっと出ない人もいる」。体重も15キロ近く減るという。
→んじゃ15キロ分は汗で蒸発?
なんかエントロピーの法則とかふと思い出してしまった
ちなみに家族の大惨事で一晩で3`痩せたことなら自分もあるが、
特大ウンコ出したわけでもないのに、あれはなんだったのだろう・・・
>>753 何を不思議がってるのか知らんが
お前の体はエネルギー消費しないのか
>>747 その囚人みたいにいきなり不眠不休断食断水の状況下にブチ込まれたわけじゃないし…
その前に何年もキッツい修行やらされてるんだから9日くらい余裕なんじゃねぇの。
>>754 起きて布団の中で持ってきてもらった飯食って布団の中でネット、10日に1度ほど風呂と洗面
というエネルギー消費極小生活してれば気付かんかも
757 :
星野タン おめでと!:2007/10/22(月) 10:16:29 ID:KVLo0Zxb0
(⌒V⌒) /ヽ
(⌒\::::::::/⌒) / `ーー,
(_ >:::○:::< )< ̄ (≡:/
_(_/::::::\_) ,,〉 ヽ' ̄/
/」_^^(_(⌒Y⌒)//~|/^\/ / ☆
│「 「_」\(⌒*☆*⌒) |_(≡: | /\ ☆祝
{ 」@「│☆} (__人__)☆(⌒Y⌒)\/(・∀・)ノ
_\「」_/」*☆(⌒Y⌒)(⌒*☆*⌒)☆ /
/^…………>| |(⌒*☆*⌒)(__人__)~ \☆
/…-‐ ̄/ ̄/ ̄ ̄ (__人__) \…\_…\
∠‐" ./…/! /`…\\….
{/" ヽ / \…ヽ`ヽ}
\ / `…}
/<二ヽ___∠二> ヽ}
〉 >〈 〉< 〉
(__-‐ヽ_ノ‐-__)
_/"´/〉/lヽ゛\
/ /.l//| ヽ `\
 ̄`! / |//| \ `\
}/ `‐´ \/
758 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:17:48 ID:g2l0nw4y0
9日間不眠なら、脳に何らかの影響があると思われるが・・・
759 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:17:51 ID:YyNTUreR0
東京出身の彼が比叡山高校→花園大学とすすみ
こんな荒行に挑戦しようと思ったのは
どんなきっかけがあったのかが知りたいなぁ。
760 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:18:08 ID:QtzgLcMK0
北九州じゃもっと頑張ってる人がいるんじゃないか?
761 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:18:37 ID:h6p3w/EA0
途中で死んでも生き仏として、半永久的に祀って貰えるからいいんだよ
762 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:19:32 ID:gYVHoVY+O
>>753 お前は酸素を吸って二酸化炭素を吐いてるだろ?つまり炭素を排出してるわけだ。
糖分は脳で二酸化炭素と水に分解される。その消費量は凄まじい。特に脳全体が激しく休みなく活動しなければならなかった時には。
763 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:20:45 ID:7Yj3HDWL0
断食はいいが断水ってさすがにないだろ?
764 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:21:54 ID:RJdQ44Sr0
これライブカメラとネットで実況して欲しかったな
765 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:21:54 ID:nT34+6xb0
もしかしてオナニーも禁止か?
766 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:22:07 ID:ffsxndQ20
9日間の不眠は嘘だろ
767 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:23:02 ID:HHA2zjuR0
そもそも、こんな過激な荒行しても何の役にもたたん、単なる自己満足
とお釈迦さんが悟って旧来の身体を痛めつけるような修行を放棄した
ことに仏教の原点があるんだけどな。「やっぱ人間、食べるもの食べて、
寝るときは寝て、心身のバランスを中庸に保つのが大事!」つうのが、
お釈迦さんの悟りじゃなかったのか?まあ、当時は荒行がブームだった
から、相当批判されたらしいけどな。栄誉失調で死にかけたお釈迦さん
がスタージャという娘から乳粥をもらって救われたという逸話はどうした?
役にたたん修行するエネルギーがあるなら、イラクやダルフール、チベット
での虐殺行為を糾弾する反戦デモくらいやってみろや。
768 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:23:55 ID:7Yj3HDWL0
不眠と断水は9日間は無理だな・・
769 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:25:12 ID:71AX9/nv0
何日間も寝ないというのも凄いな。
>>744 34年間断女している俺のには負けるがな!
771 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:27:46 ID:NCUwgfii0
一言で言って
無駄な修行だな。
772 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:27:54 ID:h5jpMKQd0
不眠と断水は無理だろ、5日が限度
30歳まで処女童貞を守ると魔法が使えるようになるってのも
荒行の1つなのか?
>>773 その修行は30年間異性を絶ってやっとスタートラインだろ、荒行中の荒行だ
775 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:31:45 ID:TYhKfzry0
>>755 この坊さんが寺の中じゃなくガラス張りの
部屋の中で常時監視状態でこの苦業を
達成できたんなら信じられるけどね。
一般的に断食はともかく1週間水分取らずに生きていくのは無理、って
言われてるのを「修行したから大丈夫」とか言われてもさ。
どういう修行をすれば9日間の断水に耐えられる体になるのか、
どこかの研究機関が調べろって話だろ。
誰も信じないから誰もやらないけど
776 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:31:49 ID:1Fy4JbP20
777 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:34:45 ID:7Yj3HDWL0
まぁ自分の尿飲んでたら多少はいけるかもしれんが・・
778 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:38:30 ID:ChnMP24yO
9日くらい禁飲食睡眠くらい余裕。
禁オナ9日は無理(`・ω・´)
779 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:40:10 ID:w42heDKP0
>>775 嘘と思い込みで構成されてるのが宗教なのに
なんでそんな目の敵にするのか…
36年断女している俺に勝てる奴はいるかな?
781 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:41:31 ID:E+XZ4s670
9日不眠てすげえな
782 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:42:42 ID:gYVHoVY+O
無理だとか楽だとか言ってる奴は自分でやってみたのか?
今年の5月にトニー・ライトが11日間の不眠が可能なことを科学的に実証してる。
断水については、何の準備もしてない常人が突然食べ物も水も絶たれて、極限状態の不安と絶望の中で体力や精神力を消耗しながら生き延びることのできる日数を僅かに上回る程度。
決して楽ではないが不可能とも思えない。
783 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:47:44 ID:TYhKfzry0
>>779 その宗教関係者の間で思いこんでるだけならいいけど、
その嘘を外にまで主張されたらたまらんじゃないか。
784 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:48:19 ID:7Yj3HDWL0
親が完璧信じて関心してたから困る
【飲まず食わず眠らずアラカルト】
▼救出後、逮捕 01年7月、漁師の男性が長崎県から千葉県銚子沖まで
2000キロを漂流し、37日後に救出。「人間て、なかなか死なないもん
だ」という言葉がその年の流行語大賞に選ばれるなど話題になった。
その後、06年に漁網や釣りざおを盗み逮捕。スロットにはまり生活に
困ったという。
▼教祖が断食失敗 05年4月5日、
信者の少女に乱暴したとして京都府八幡市の宗教団体代表を逮捕。
否認し獄中での断食を宣言したが2日で断念。
▼ネパールの謎の少年
05年5月ごろ、ネパールの首都カトマンズの約160キロ東にある
バラ地区で16歳の少年が水や食べ物を一切口にせず、瞑想(めいそう)。
「ブッダの生まれ変わり」とも言われたことも。後に行方不明。
▼意識を失い20日以上
06年10月、神戸市の六甲山で男性が遭難し、24日ぶりに救助された。
焼き肉のたれと水で飢えをしのいでいたとも伝えられたが、
意識があったのは2日間だけで「たれは数滴試しただけ」だった。
786 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:49:06 ID:oSooOwIj0
787 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:49:35 ID:IZgjSrqM0
788 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:49:50 ID:1Fy4JbP20
星野師「9日間ドクターペッパーとメッコールのみで過ごした」
こういう奴が自爆テロとかするんだな
790 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:50:56 ID:czBQbeWS0
プロだな
791 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:51:11 ID:7Yj3HDWL0
>>787 TVは嘘つかないと思ってるし
人間9日間断水でも普通に生きれるって勘違いしてる
ウェブカメラで実況中継すれば、どれだけすごいか世界にアピールできるのに
なんかで読んだことあるけど、仏教はこういう苦行を本当は必要としないってあったが
詳しいひと、教えて
>>775 そもそも1日1回口ゆすぎにいくってルールが明文化されてるじゃん。
断水なんて信じる信徒なんてないだろ。
一応全部吐き出すことになってるけど、細かく計ってるわけじゃないしさ。
794 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:56:43 ID:h7MTNYiJ0
>>767 > 栄誉失調で死にかけたお釈迦さん がスタージャという娘から乳粥をもらって救われたという逸話はどうした?
スジャータだ
俺には無理だから普通に凄いと思う。
>>775 断水=一切水分を補給しないってわけでもないだろ。
あんたが勝手に吼えてるだけ
797 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:58:36 ID:nyWt1lGpO
>>792 あほくさ
回峰行は「断水9日間達成ヴォースゲー」と自慢するのが目的でもないし
そんなもん配信したら変な信者もどきが湧いてしまうわいな
798 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:59:33 ID:pYtlAGcXO
すげえマゾ
>>792 >>767 ただ、釈迦の台詞は散々荒行やった後に得た結論
俺やお前は釈迦じゃないので別の解答が出るかも知れん
当時と今では生きることの困難さがかなり違うしな
800 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:00:20 ID:gYVHoVY+O
>>793 不正をしながらこれほどの苦行を全うできるほど人間というのは強くない。不正をしたという自覚が芽生えた時点で脱落するだろうね。今までの苦労を台無しにし、これから何年もそれ以上の辛い修行をするわけだ。まあ無理だね。
801 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:01:38 ID:TYhKfzry0
>>793 いや…なら苦行内容から「断水」を外せばいいだろ?
信徒でさえ信じてないんなら
>>796 水は絶つが茶は許されるとか?どういうルールだ
>>792 お釈迦様は荒行をやった後に、
こういう修行では悟りに至る事は出来ないと
あたらしい教えとして仏教を始めたからだ。
ばかみたい。
もっと有意義に時間を使えばいーのに。
人助けとかボランティアとか普通に働く方がよっぽど大変。
>>801 だって資格試験だもん
量が多いからって六法全書を削ったらあかんでしょ
805 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:04:43 ID:nyWt1lGpO
単なる入我我入という名のセックスなんだから
ルールは星野師の好きにさせてやれよ
せっかくの回峰行が単なる我慢大会に成り下がってしまう
806 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:07:09 ID:lSsXdDRO0
この人ランニングハイで自虐Mの人だと簡単に推察できるが、ありがたいのか?
807 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:08:54 ID:hdjrUdpK0
比叡山中を計1000日かけ地球一周分の約4万キロを踏破する天台宗の荒行「千日回峰行」。
その中でも堂入りは最大の難関で、700日終了後に明王堂に入り断食、断水、不眠、不臥を
9日間行い不動真言を10万回唱える。激しく衰弱するため「生き葬式」とも言われる。
お供えの水をくみに行く以外は堂を出ず、5日目から許されるうがい以外は何も口にすること
が許されない。比叡山関係者は「小便のキレは徐々になくなり、大便はずっと出ない人もいる」。
体重も15キロ近く減るという。
介添え役や、一緒に線香をあげたり読経する僧侶など、常に少なくとも20人が一緒にいるため
睡眠は不可能。うがいの際に水を飲んでしまう可能性もあるが「不正をする(ような人)なら最初
からやらないでしょう」と関係者。
星野さんは6年ぶりで戦後12人目の挑戦者だが「それは(あまりの壮絶ぶりに)自分から手を
挙げる人がいなかったから」という。
過去、回峰行を2度行った権大僧正の酒井雄哉さん(81)のホームページによると、行者には
「もし行半ばで挫折すれば自ら生命を絶つ掟(おきて)」が存在。関係者も「脱落はあり得ない。
体調を崩しても修行後に回復させる」と厳しい。
無事に堂入りを終えても、体調の回復は容易ではないという。「食事は食べても吐いてしまうの
でジュース、流動食から始める。睡眠も寝ようとしても寝られない」(関係者)という。
(スポーツ報知)
しかし物凄い荒行だな
尋常じゃない
808 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:09:29 ID:gYVHoVY+O
不正をして水を飲んだと思ってる奴は、何もやり遂げたことのない奴だな。きっと。
1000キロマラソンしてみろよ。途中でこっそりショートカットしたら辛くて完走できないから。
809 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:14:40 ID:8GcinbMJO
教典には、修行すれば佛になれると書いてあるから、修行するんだよ。
ただし、正法(釈迦滅後500年)までの話な。
だから達磨大師をはじめとるす上人達は必死に修行するんだよ。
810 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:15:59 ID:scYbsoRS0
「断水」と言わずに「ほぼ断水」と言っておけば信者は増えたはず。
811 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:17:16 ID:tduuUS+wO
口ゆすぐ時点で水分補給と同じ。喉を通さなくても。
海上漂流とかで少ない水分を大切にする為に、飲まずに唇に水を塗っていたくらいだ。
口にふくんでゆすぐ行為は充分に水分補給に値する。
本当に9日も無水なら死ぬだろ
マネするやつが死んだりするかもしれないから宣伝しちゃダメだろ。
フードファイターのマネして給食のパン詰まらせて
死亡した中学生みたいに。
813 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:21:58 ID:gYVHoVY+O
>>811 同じかどうか自分でやってみたら?俺は無理。飲まないと補給できない。
814 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:23:06 ID:hdjrUdpK0
まず、一日80キロ以上歩かなければならない時点で無理
815 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:23:10 ID:nyWt1lGpO
>>812 そういうアホはどちみち社会に駆逐されてしまうから
下手に保護する必要はない
日本の若手芸人全員にチャレンジさせて、
5人くらい大阿闍梨にするって企画はどう?
817 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:24:52 ID:lSsXdDRO0
失敗したら自害とか言ってる時点で笑える、アフォか。
子供に地獄絵図を見せて脅かしてるのと同レベル、もっと建設的なことを言え間抜け。
818 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:27:10 ID:tduuUS+wO
>>813 おまえの意思が無理だと思っても体が吸収するから。
口の中の粘膜なんて超吸収しやすいから。
819 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:27:14 ID:gYVHoVY+O
>>812 真似しても大丈夫。食べ物を詰まらせるのと違って回復が簡単。面白半分で死ぬまでできるほど断食断水は楽じゃない。普通は2日もやれば飽きる。
>>801 断食断水って書いてるのは新聞だけであって、
別に天台宗側が「断食断水してます」とは言ってないんじゃねwよくあるテだ。
821 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:27:49 ID:quxL56DxO
うちの親父の葬儀で、後に戴く御膳の料理に手を付けず
「カップラーメン下さい」と言った近所の住職と比べてしまった
822 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:30:16 ID:trgXjrp9O
ちょと前にNスペアーカイブでやっていた。半端じゃあるません。驚きながらみた。信者?檀家?がアジャリに手を合わせる気持ちがわかる。
823 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:30:24 ID:fy5C/gwYO
え?飲まず食わずで不眠で1日80キロ歩いたの?!
ただ飲まず食わずで不眠9日なら私でもできると思うが
824 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:31:37 ID:WAsyaDRG0
わしが育てた
825 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:31:41 ID:YRhB69sj0
ちなみ、仕事で3日徹夜しただけで幻覚見たぞ、俺。
826 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:31:57 ID:nyWt1lGpO
>>818 そういえば古舘のダイエット秘話を思い出した
「水まで制限して減量すると肌が水を吸収するから水蒸気だけで体重が戻ってしまったと」
827 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:33:43 ID:gYVHoVY+O
>>818 俺には無理。粘膜じゃ全然足りない。
飲むのと同じかどうかやってみてよ。俺は飲む被験者。お前湿らす被験者。俺はこの先何十年か生きるつもりでいるんだが、お前は明らかに先に死ぬと思うぞ。
こういう修行しても死なないという保障があるとか
後遺症がないというのならやってみたいが虚弱体質の自分には無理だな。しかし、こういった修行を成し遂げた人ってのは、大きな力を授かるとはよく聞くな。その力ってのがいわゆる、霊的なものという部類のエネルギーをさすが・・。
829 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:37:27 ID:hlzzvuD80
なんだか有難い気持ちになるのはなぜだ。
830 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:38:23 ID:U3/BbZWL0
そうかのこうさくいんうざい
831 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:39:34 ID:ajRsllz8O
>44
俺か
832 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:41:49 ID:uiwNXAOY0
すごいっていうけど、フーンとしか思えない。
格差社会について何か語れるわけでもないしw
70歳でエレベストのほうがすごいってかんじるし。
833 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:46:23 ID:gYVHoVY+O
>>832 ある意味「エベレスト」を正しく書けない方がすごいかもな。
834 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:49:19 ID:wQv1Hnup0
すげえええw
堂入りの日にスレ立ってたが、達成したのかよwwwwwwwww
835 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:51:47 ID:j/6y7QEdO
ピザデブな奴も10日くらい完全に断食したら痩せるんじゃね?(´・ω・`)
836 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:51:50 ID:scYbsoRS0
俺なんて小学生の頃、ヒマラヤをヒラマヤだと思ってた。
837 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:52:17 ID:5fejgRI9O
やっぱ本物のお坊さんすごいわ
性欲があればのまずくわずおk。
839 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:52:53 ID:8GcinbMJO
ボランティアや反戦運動に結びつけるバカがいるな。
840 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:53:54 ID:zEC/UYjG0
亀田なみのやおだな、これは
841 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:57:15 ID:QQr5YnGU0
俺は今でもチョモランマをチョラモンマだと思ってる
842 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:58:54 ID:CqK7G80q0
次期総代の為の箔付けじゃないの。
メディアまで利用して宣伝してるし、俗世から全く離れてないな。
843 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:59:55 ID:gYVHoVY+O
堂入りばかり言われるけど、その前後の地球一周マラソンも半端じゃなくすごい。
平均時速で言えば歩きよりちょっと速い程度の5キロだが、ただ走るだけじゃなくて何十もの山中のお堂に参ってるから時間をかなりロスしてる。
ほとんど垂直に近い崖を上ったり下りたり。ビデオ見せてもらったが、上りも半端なく速いけど、下りは走るというより落ちてる感じの速度だった。あの迫力は必見。
すごいと思うけどなんでニュースになってるんだろう。
自分のために自分探しの旅をしているはずなのに
マスコミを連れて回っているサッカーの中田との違いがわからない。
>>819 オウムの連中は面白半分じゃなくて本気で
苦行やってた。
俺も今日から断オナに入ります
応援よろしくお願いします
848 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:03:18 ID:K3GOjbF20
あー阿闍梨餅たべたい
849 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:05:40 ID:gYVHoVY+O
>>844 ヨットで単独世界一周とかエベレスト最高齢登頂とかと同じ。人を感動させる偉業はニュースになる。
850 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:06:48 ID:SwZst88AO
こんな荒行、体に悪いだろ・・・・JK
しかし凄い 心頭滅却てやつか
851 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:07:01 ID:oO2ptVGn0
9日間の断水は無理><
断食、断水を面白半分でやったHPなら見たことがある。
断食は5日でストップ。限界というより飽きたからやめたという感じだった。
断水は少なくとも3日まではやってたようだが4日目の更新がなぜかなかったw
853 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:11:52 ID:oO2ptVGn0
>>53 戦後はラーメン屋をやるが火事で焼けてしまい、菓子屋、証券会社代理店など
職を転々とするがいずれもうまくいかない。また、結婚2カ月目に妻が自殺する
という事件もあった。
これじゃ出家するわ……
一日84キロって歩くのか?何日?
1kmに15分かかるとしても1日21時間歩きづめだぞ
飯食ったり休憩していたらそれこそ寝られん
ある意味こっちの方がきついのでは
断食の後、すぐなら体力も弱っているし危ない
855 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:14:55 ID:fm2dDCTh0
まあ、これほどの修行に耐えねば、阿闍梨の称号は与えられない。どこかに
いるよね、元ホステスが心霊関係で宗教団体立ち上げて自らを大阿闍梨と
臆面も無く名乗る女が・・・。恥ずかしくないのだろうか?
856 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:14:55 ID:o5ohhGYd0
普通に尊敬する
すごい
で?
858 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:18:01 ID:wGAxdhhu0
ID:gYVHoVY+O
( ´,_ゝ`)プッ
859 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:19:50 ID:OVaScMOeO
ディスカバリーチャンネルとかでやらないかな?
860 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:22:28 ID:gYVHoVY+O
>>854 ビデオでは深夜に帰ってソバ一杯食べて深夜に出発してた。歩くとお経の時間がなくなるのでほとんど全力疾走。足を骨折して添え木当てて走ってた。
861 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:25:41 ID:76sS3GCTO
お坊さんも体力がいるんだな
862 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:27:07 ID:J6yZSG800
断食で苦しいのは初日と2日目だった
仕事を投げ出さずに最後まで遣り通すことだけでも精一杯な自分としては、
素直に「凄い」と思います。
釈迦が言った「苦行意味ない」を理解するための苦行かもとオモタ
865 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:28:50 ID:Q7NRO92VO
宗教なんか大嫌いだけど、これは素直にすごいな
どっかの国のインチキ小僧様とえらい違いだなw
今後の行程も大変だろうけどがんばれー
866 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:28:50 ID:nbgSFiR0O
テレビで「喉を湿らせる程度の水は得ていた」みたいな事言ってた。
ならなんとかなるか。
867 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:29:27 ID:5nqiwo4C0
俺は9時間でもムリw
9分ならできるかも知れない。
9秒ならできる自信はある。
868 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:32:53 ID:Y65N7OVf0
869 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:33:29 ID:nT34+6xb0
870 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:36:30 ID:VCihKddn0
うちの近所の坊主(36才)なんて
しょっちゅう妻子とディズニーランドやハワイや
北海道へスキーやら毎週末高級焼肉通いや
好き放題している。
同じ30代の坊主でも星野さんと大違いだ・・・。
近所の坊主一家にバチが当たる事を祈ってます。
871 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:39:40 ID:gpg5SPnWO
死亡のニュースかと思ったら成功で凄いなと思った
872 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:39:52 ID:YRhB69sj0
>>870 京都の坊主なんて、左京区の焼肉屋でよく見かけたぞ、
仏教大学の坊主の卵どもは、バイトしてたコンビニに、風呂上がりよくエロ本買いにきてた。
873 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:41:15 ID:2/+t6tvtO
無事に修業を終えたか。
よかったよかった。おめでとう!!
次はどんな難関が待ち受けてるんだ?
874 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:41:18 ID:tMt5SDBS0
>>870 そういうのは墓守件葬式業の自営業者みたいなもんだからしょうがない。
ただ、そういうところからはちゃんと税金とって欲しいとは思う。
876 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:44:00 ID:xEMIi8e1O
これを沢尻とか亀田とかT豚Sの社長とかにやらせろよ
死んだらそれまでで知ったこっちゃねぇ
>>876 亀田は厳しいトレーニングには慣れてるだろうから案外達成するんじゃないか
878 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:54:17 ID:29xCO9XbO
私の知ってる坊主は風俗三昧だったな
かっこよすぎだろこれは
とりあえずまじで9日間禁オナニーの修行してみる
リアル僧侶から見た、メディアを利用する理由
箔付け、観光客呼び寄せ、その宗教自体を世間に認知させる。
電通使ってる宗教(某火祭りとか)の観光収入は凄いよ。
使ってない宗教(特に禅宗)は、年々観光収入が減ってる。
既存宗教(特に仏教)が、その名前だけで食べていける時代は終わった。
そこで目を付けたのがメディアの利用。
メディアで知ったからって来る人はかなりいる。
先に出した某火祭りは、毎年なりの黒字。メディア使わなかった某750回忌は超赤字。末端寺院から金を掻き集め、大成功と広報で出した。観光客も年々減少中。
確かに電通らメディアは汚いけど、それに合う収入が見込めるから、メディアを使う宗教が強いってのが、今や宗教界の常識
近所の坊さんの息子もこの修行成功した。
そのおかげで偉くなりすぎて、実家の寺を継ぐどころか、父親の葬儀にすら出られなかったよ。
自分の意志なのかもしれないけど。
釈迦に説法
883 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:05:50 ID:4nVdSEBcO
空海や最澄が今の坊主の堕落ぶりを見たら、
荒なんか行やっても意味ないということにあらためて気づくことだろう。
>>881 戦後で12人しかいないのだから、その父親も誇りに思ったのではないだろうか?
動画みれん
886 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:09:16 ID:IZgjSrqM0
>>883 どうだろ?
当時の仏教というのは、政治に密着していたからね。
社会構造がちがうものをくらべても仕方がない。
887 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:09:50 ID:je40ked7O
お疲れさまでした。。
あと一息がんがれ。
888 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:11:33 ID:UQJ5DVt00
若いのに性欲も食欲も超越できるなんて凄いね
もう目からビームくらい出るんじゃマイカ
仙人になりたいなあ
肉体を苛めっぷりが偉いというなら、アスリートの方が尊敬できる。
同じ坊さんで尊敬できるのは、教義の研究や実践に励んだ人の方だ。
891 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:17:23 ID:qAeyz6wy0
>>227 やっぱ第三者機関の認証が必要だよな。
宗教界は時流に遅れているというか何というか。
892 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:17:51 ID:o5ohhGYd0
どっかのお寺でもらって来た、テレフォン説法とかいう小雑誌が
うちのトイレには置いてあるんだけどw
お釈迦様も梵天とか言うのに促されなかったら、悟りは伝承されず
そのまんまだったとか書いてあった
このお坊さんが千日回峰やってみよ!と思ったホントの理由?って
なんなんだろうなぁ
喰い物ナシはありえるけど、水飲まずに9日たったら確実に死ぬだろ。
894 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:19:06 ID:gYVHoVY+O
>>876 亀2「わいの功徳は宇宙一や!」
亀0「わいらも頑張るから星野君も頑張れ」
895 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:19:56 ID:qAeyz6wy0
>>879 あと禁ピザ・禁マック・禁ラーメン・禁吉牛な。
896 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:20:29 ID:+gGXTC4fO
糞尿は垂れ流し?
あ、水を断ったってだけで、お湯や酒を断ったとは書いてないな。なるほど。
898 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:22:55 ID:NkOWRHlz0
こわい
拷問じゃん…
九日か、すげーな
>>890 >教義の研究教義の研究や実践に励んだ人の方だ。
やってないとこれにチャレンジする資格がないんじゃなかったけ?
901 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:27:32 ID:gYVHoVY+O
>>897 そこまで書かないとわからないなんて…かわいそうな人もいるもんだ。
902 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:28:00 ID:4kXqCtNT0
個人的には、このスレがここまで伸びたことが凄いと思うね。
肯定派も否定派もそれぞれ一理あるし、宗教の影響力の強さを改めて実感した。
このスレをコピーして、比叡山に送ってあげるといいかもしれん。
903 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:28:44 ID:GZNBE68QP BE:867774997-2BP(732)
出てきたときの写真ねーの?
904 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:32:31 ID:gihcoYHh0
すげぇな・・・
この人になら童貞の俺のケツ穴掘らせてやってもいいぜw
905 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:32:54 ID:OFo9oZjJO
>>902 仏教には興味あるし、魅かれるものがあるんだけど、
世界観や思想としての仏教は庶民から遠いところへ行っちゃってるし、
近づいてくるのはカルトだし、
家が檀家になってる寺は町の葬式屋だし。
本とか見てみてもどれが胡散臭いので、どれがそうじゃないのか良く分からないし。
907 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:40:53 ID:c/QnbSTw0
こういうことをやる人って、いちもく置かれたい欲望が人一倍強いんだよ。
908 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:42:13 ID:yebeDs5u0
よくぞご無事で。
909 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:44:10 ID:cmZzkKEWO
これ確か、食事とも水とも言いがたいウイダーインゼリーとかはオッケーだったよね
911 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:49:35 ID:Cv7p5z1c0
>>843 回峰行のビデオみると結構早いよな
歩くってより早足って感じで
日常の歩行動作でいえば
パンツが黄色く滲む直前の緊迫状態でトイレ探して歩くときの速度か
>>906 君の言うとおりだろうな。
伝統仏教は特権階級として形骸化し、
その間隙に広まってるのは新興カルトだし。
今の時代、宗教の果たす役割は意外に小さくないんだろうけど、
その役割を果たせる宗教があるとは思えない。
913 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:02:52 ID:YyNTUreR0
終わった直後に眠り込んでしまったらしい。
今頃はまだ朦朧としてるのかな。
914 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:11:39 ID:vDLzRshe0
何もかもが極限状態で
倒れこむように眠ってしまんたんでしょうね
修行本当におつかれさまでした
>>911 俺の場合、それだとかなり早く歩くんだが。
916 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:20:36 ID:IZgjSrqM0
>>912 そんなことは、明治時代から言われていたこと。
明治21年(1888)5月8日、枢密院における憲法草案の審議における、伊藤博文の演説。
「歐洲ニ於テハ憲法政治ノ萌セル事千餘年、獨リ人民ノ此制度ニ習熟セルノミナラス、又タ宗教ナル者アリテ之カ機軸ヲ爲シ、深ク人心ニ浸潤シテ、人心此ニ歸一セリ。
然ルニ我國ニ在テハ宗教ナル者其力微弱ニシテ、一モ國家ノ機軸タルヘキモノナシ。
佛教ハ一タヒ隆盛ノ勢ヲ張リ、上下ノ人心ヲ繋キタルモ、今日ニ至テハ巳ニ衰替ニ傾キタリ。
神道ハ祖宗ノ遺訓ニ基キ之ヲ祖述スト雖、宗教トシテ人心ヲ歸向セシムルノ力ニ乏シ」
>>916 日本の仏教教団は教団の維持のために、
真摯に自らのドグマを問うてみることをしてこなかったんだよな。
近代はそういう流れの中にあるんだろうけど、
逆に近代社会の限界が見え始めてる今の時代に・・・
いやいや、話が大きくなって手に負えなくなるからやめとくわw
俺チラッと中のぞいたけど、横になってポテトチップス食いながらテレビ見てたよ
「偉い」とは何か?
>>919 偉い偉くないというのは他人の評価に依るところが大きいので定義づけは難しいな。
まあ自分で自分の事を偉いという人も結構いるが。
しかし賛否両論あって面白いのは面白いのだが、否定的な意見に読むに値しない
のが多いのが残念だ。
>>920 人を貶めて自分が偉く思えるはずという勘違いてのは
なんとかならんかのう。
気を併せるためにとにかく共通の敵を探すしか方法知らないとか。
それじゃー誰も前に進めんし発展しないわな。
923 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 16:28:31 ID:7F4ct9kQO
星野さんって身長いくつ位?小さめ?
924 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 16:32:14 ID:hzFXMT7OO
ゲッソリしちゃったな。ご飯が美味しいだろうな。
…食べれないぐらい衰弱してるかもしれんね。
3日寝ないで断食するとなんか気分が澄み渡ってくる。
宇宙が見えちゃう感じ。ノンドラッグ・ハイでお勧め。
9日間、断食断水してたら物食えなくねw?
拒食症みたいになりそう
927 :
工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :2007/10/22(月) 16:41:10 ID:p/7WDsb70
失敗して死んだ人もいるのかな?
生理学的に、人間は一週間寝なければ死にます
というのを高校で
習った覚えがあるんだけど・・・?
929 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 16:50:32 ID:7eT2PY71O
俺なんて二日もオナニー我慢出来ないのに
930 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 16:55:19 ID:mSQOssPmO
他はともかく不眠が一番おかしいだろ
昔テレビの番組で人は何時間起きていられるかというのがやってて、ラジオのDJしながら一週間くらい寝なかった人がいたけど幻覚幻聴やら凄くて人格が破壊されて死んだって見たような
931 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 16:56:04 ID:VrUbYOnB0
932 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 16:57:38 ID:hzFXMT7OO
これ途中で諦めたら自殺しなきゃいけないのか…。
死ぬ確率のほうが高いじゃないか。
933 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 16:58:07 ID:YyNTUreR0
衰弱は激しく、顔はやせこけ、目の焦点も定まらないほど。
延暦寺総務部によると「達成された瞬間は淡々としていたが、お疲れの様子でした。何か話せるという状態ではなかった」。
直後、9日分の睡眠を取り戻すかのように、眠ってしまったという。
>>924 これから約1ヶ月時間をかけ徐々に元に戻すそう。
今は体が拒絶するので、食べても戻してしまうとの事。
林檎ジュースやスポーツドリンクなどから。
>>927 明治時代とかには居たそうです。
934 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 17:00:46 ID:kTFR/8/80
子供でもウソだと気付くこんなアホな行事してるから宗教って一般人からバカにされるんだよw
935 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 17:05:01 ID:RTSOQdEnO
936 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 17:07:21 ID:WasIeszkO
白丁乙
937 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 17:08:15 ID:2VvHQB0a0
何度も断食訓練してやったんだろな、普通にやれば死ぬ
筋肉ある奴は水が1日ないと気分悪くなる、限界ぎりぎり
938 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 17:09:10 ID:Y8XEK4FXO
プロ一般人がウザいな
939 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 17:12:23 ID:x/oPz6SZO
フジ星野さんキタ
940 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 17:17:04 ID:54ZCr1T50
フジで映像出たね
げっそりしてた
しかし、考えれば考えるほど体育系というか、馬鹿なことやってんよなー
日本人て昔からこうなんだねw
最近は千日回峰挑むだけで地元警察が難色示すからね
医者の診断とかクリアーするから死者は少ないだろう、
そして、フジを見て細ったなぁ・・
もうこの人神様認定してもいいんじゃないか?
943 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 17:20:09 ID:WKHDBt6P0
すげーな。俺なんか1日もたねーな。
944 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 17:22:54 ID:e4SqdfvMO
遠隔ってこと?
生きてたのかw
>13日から21日未明まで断食、断水、不眠、不臥
嘘つけw
そんなことしたら死ぬに決まってるだろ。
この平清盛にその様な嘘は通じんぞ!叡山の糞坊主ども!
947 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 17:29:29 ID:e4SqdfvMO
メラミは使えるの?
できなきゃ魔法使いとは認められない
948 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 17:30:28 ID:OjFyr+0/0
ずっとホシノセンイチだと思っていた
恥さらしにならずにすんで良かったよ
トイレは行っていいの?
950 :
名無しさん@八周年:
千日回峰行で北京オリンピックのマラソンは
金メダル間違いない。