【国際】母は殺され、姉妹は繰り返しレイプされ、村を焼かれた…スーダンの元少年兵の「心の叫び」

このエントリーをはてなブックマークに追加
891名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 17:10:38 ID:Yciybaie0
>>890
スーダン?
892名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 17:11:08 ID:Yciybaie0
ナイロビ?
893名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 17:39:54 ID:U7hB5fL50
>>890
>アフリカの首都

はい?
894名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 18:08:16 ID:/rPLGNyE0
アフリカって大陸じゃないのか。アフリカ大陸
南アフリカのことだったら、ごめんなさい。
っていうか、そいうときは「ゲイツに聞け」らしいぞ
895名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 18:10:25 ID:mVoTO/gJ0
自殺したいヤツはスーダン行け
行けば逆に生き抜きたいと思うようになるだろうよ
896名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 18:47:21 ID:+gpQPgOuO
スーダンだと遠くてあまり親身に考えないけど。
ポソをパソコンで調べて視たら、考えたよ。
隣の庭で強盗殺人かいな。
マレーシアみたいに多民族国家で平和な所って少ないのかな
897名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 18:50:44 ID:eWSVaUSLO
黒人じゃなかったら萌えるんだけどなー
898名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 18:50:59 ID:qhvCwamB0
まるで戦前の日本軍のようだな
899名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 18:57:30 ID:JliYn/SCO
>>63
NHKに出演してそうでムカつくw
900名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 18:59:36 ID:Ju7o6EgO0
父がゲリラに加わり、母は殺された。姉妹は繰り返しレイプを受け、目の前で村が
焼き尽くされた。怒りと憎悪に満ちた少年は、9歳で銃を取り、16歳で
ガンダムマイスターに。

「おれがガンダムだ」
901名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 19:05:02 ID:iCcQpEdJ0
日本で歌っても、アメリカで歌っても
聞いた人間の99.9%は悲惨な出来事の追体験という【物語】を娯楽として消費するだけ。

まぁ、1,000人に一人でも真剣に考えてくれる人がいれば
それはそれで良いのか。
902名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 19:25:23 ID:qzaYSnPX0
三光作戦か?

903名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 19:25:26 ID:RLQmJ3OB0
可愛そうと涙しながら南米の少年奴隷の栽培したマリファナに火を付けるのがアメリカ人
904名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 19:35:44 ID:rFGYWQY70
憲法9条があれば助かったのにね
905名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 19:59:02 ID:udz2QPyBO
母親もったいない・・・夫の目の前で・・・!ってのは置いといて
ラップなんて若者の娯楽じゃん。本出した方が良いと思う。
まぁ若者は本読まないしな・・・両方か
906名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 20:21:24 ID:tsWuBzeV0
盗まれた過去を探し続けて〜♪
俺はさまよう♪
見知らぬ街を〜♪
907名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 01:07:37 ID:KqrjqIfE0
チョチョンがチョンw


チュンチュンがチュンw
908名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 12:20:31 ID:am5/yqwGO
たまには>>37みたいな映像を見ておかないと
争い事の悲惨さを忘れてしまうからなぁ〜
909名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 12:23:05 ID:HRVUxhQH0
日本も敗戦が決まったときにだな、

910名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 12:28:08 ID:8IF6jcZ0O
民族紛争とか曖昧なこと言わないで、
宗教紛争とはっきり言ってほしいな

911名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 12:35:20 ID:K5E6cXhR0
>>908
それただの周辺の島から来た賊の強盗殺人

チョンチュン(アジア系外国人(笑)の酷い版

戦争でもなんでもないから
912名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 12:40:12 ID:bR/iymp/O
ハードコアパンクなら聴きたい
913名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 12:41:54 ID:K5E6cXhR0
>>910
宗教戦争でもない
大量の地下資源をめぐって宗教で愚民を操って
中国政府がマッチポンプをやってスーダンと言う国をしゃぶりつくしている

日本内部からは岡田の指示でスーダンにODAを出させ、
中国政府は質の悪い武器を売ってスーダンがODAと石油を中国に渡す

日本は間接的に北にミサイルを作らせているパチンカスと同じ
>>1には日本も加担した事になる



中国が世界でオリンピックボイコットを叫ばれるのはこれが理由
日本は中国に不利な報道をしてはいけない事になっているから真実ですら報道しない
亀田や、日本とモンゴルの友好国技である相撲を叩くのに必死(特にTBSw)
914名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 12:42:06 ID:uAWB8hfl0
加害者側は楽しそうだったりするんだよな。それが戦争か。

1983年産経新聞社長だった鹿内信隆氏の証言
フィリピンでの日本軍に関して(鹿内氏は1942年当時主計将校として陸軍省勤務)

本間軍団の経理部のいちばん偉い人は、私どもの経理学校の上官だった人ですが、
名前はここで申し上げないほうがいいとおもう。上陸作戦がすんでから、
その人が陸軍省に報告に来られた。経理担当の最高の師団将校ですから。
で、その人の報告は、要するに「すばらしい」というんです。
何がすばらしいのかといったら、マニラ大学の女の学生は全部セレベスとか、
方々の島々の豪族の娘たちが集まっていた。
ところが、日本軍がマニラに上陸したら、島に帰れなくなっちゃった。
寄宿舎にいるやつが、みんな孤立しちゃったわけだ。
それを日本の将校がいただくわけだ。
それが、いかにすばらしいかという報告で終始一貫おわっちゃったわけね。
その戦況報告のはなしが……。

「いま明かす戦後秘史 上」サンケイ出版 1983  P29〜30
915名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 12:46:20 ID:wbi8o0Ct0
えーと、無防備都市宣言すればよかったんじゃないか?
ね? サヨのみなさん。
916名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 12:55:03 ID:K5E6cXhR0
中国傀儡政府に騙され続けるのもスーダンが侵略の繰り返しで
愛国心を持っていないから宗教に縋り
それを弱点に中国に操られて搾り取られている

本来なら資源を盾に豊かな暮らしを送れるのに
国のトップが馬鹿だから終わり

もし、中国人に石油のパイプラインなどを建設させた後
襲って中国人を追い出して自分たちで占領するなら納得できるがね

日本の馬鹿売国奴と同じ、国民を犠牲にして私腹を肥やす馬鹿がトップにいるから
この国もスーダンも未来がない

朝鮮戦争で難民が押し寄せたときの日本はお前たちが怖がっている>>37と同じだぞ
917名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 12:58:01 ID:K6sFlD9l0
スーダンの話題でこんなにスレが伸びるのなんて初めて見るわ
何がおまいらの琴線に触れたのか・・・
918名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 13:02:26 ID:3KUmzmt80
てっきりガンダム00スレか漆原教授スレになってるかと思った

家族がどうのって話はこたえるな
919名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 13:03:28 ID:K5E6cXhR0

他所の国ではもっと問題視しているし
マッチポンプの中国は叩かれているんだよ

弱きを見捨て悪の手助けしかしない、報道しない糞マスゴミは要らない
920名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 13:03:36 ID:am5/yqwGO
>>911
うん、ググッたから知ってる

でもあんまり大差ないと思う
いつも悲惨なめに合うのは女や子供
921名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 13:13:43 ID:K5E6cXhR0
>>920
確かに意味的には同じかもな

ただ、突発的なものだしポソだけではなく他の地域も襲っている連中なので
アジア系窃盗団的な物と説明しないと
戦争と書くと、民族や宗教など信念にそった戦いだと思われてしまう
922名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 13:17:24 ID:P+uU4nga0
はいはいユダヤユダヤ
923名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 16:22:56 ID:cbzo1HF+0
>>915
無防備都市宣言は、世間体を気にする国家にだけ通じる戦術。
そして戦争とは、恥も外聞も気にしていられなくなる状態のことを指す。
924名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 19:56:00 ID:M8KH7Odp0
>>917
まえまえから、いろんなスレで皆スーダンのダルフールの惨劇について
見聞きしてきただろう。中国が裏で糸引いてることも、そのための資金
が日本からのODAの金を流用したことも、もう知っているだろう。認識
されれば伸びる話題なんだよ、もともと。
925名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 20:57:16 ID:1jqyLTXLO
色んな国があって思惑が絡み合って政治なんだからどっかに、しわ寄せが行く。
そのしわ寄せが、どうしても国力の弱い南半球の発展途上国に行ってしまう。
そういった側面もあって贅沢な暮らしが出来る国が生まれる。
926名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 21:03:16 ID:am5/yqwGO
貧困国って

貧困→無教養→国力低下
って感じで同じとこをグルグル廻ってるんだよねぇ〜
927名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 21:10:58 ID:1jqyLTXLO
地下資源があれば欧州の資本と国のトップだけに、食い荒らされて、その後は知らん顔…
金は余所に流れて、国民と自然は荒らされて終わるだけ。
他国が介入したら国内で揉めてさらにグダグダになるし。負のループにはまってるアフリカは。
928名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 21:23:04 ID:46daeOzs0
神様がいるならなんでこんなひどい世界を放っておくのだ!
あなたはそう思う?なら、>>37の動画の土人をあなたは助けたいと思う?
もし無条件に助けたとしたら、ある瞬間には家族を失って嘆き悲しんでるように
みえる土人も、神が後ろについていると思い込んでさらに殺人を繰り返すだろう。
そういうもんだ。神からみればほとんどの人間は土人以下の存在だろう。
だから隣人を助けるどころか殺す人間を神は信用しないのだ。
929名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 02:08:12 ID:BNHXFN+bO
政治と宗教と民族と他国の思惑が資源を巡って入り乱れて。アフリカはまさにカオス。
930名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 02:28:31 ID:6boc75qX0
>>916
アフリカの国境は現地の歴史的経緯部族宗教関係なし植民地時代の国境そのままだからな
そりゃ愛国心育てようったって無理だろ部族対立も激しいし
国としての一体感としては未だに古代の王朝国家にすら到達していない感じ
931名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 02:34:31 ID:LG2+6cdu0
レイプやり放題とか
うらやまひどいな
932名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 02:39:35 ID:6boc75qX0
>>931
ケンシロウやラオウがいない北斗の拳以下の状態だからな
933名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 02:42:41 ID:qJ5q39UXO
先進国でダルフール問題が全くと言っていいほどマスコミに取り上げられないのは日本くらい

何に遠慮してるんだ?それとも本当に興味が無いだけなのか?
国際貢献と言うのなら、アメリカのガソリンスタンドも大事かもしれないが
まずはダルフールのような危機的な民族浄化や圧政を食い止める事だろ

宗教的な色づきが薄い日本が果たすべき役割は大きい
934名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 02:48:24 ID:+cpVuAKHO
なんかハードコアRPGみたいな設定だな
935名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 03:29:11 ID:BNHXFN+bO
まぁアレだ。酷いって思っても大抵の人は一週間もすれば忘れるからな。
936名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 07:40:26 ID:pebMFHk50
>>778
まあ、平和ぼけといわれるのに甘んじようや。

怒涛の不幸にみまわれないのは地理的な幸運だし。
(半島由来だけでもおなかいっぱいでもあるし)
937名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 10:07:54 ID:l1uoeFghO
どうにかしてあげようと手を出したら泥沼に引きずり込まれそうな

そんな恐怖を少し感じる
938名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 10:24:52 ID:YVyZb/oj0
俺より
数段過酷な人生だ
939名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:36:20 ID:UyoWq3EN0
占領して下さい って言ってる町も
いざ占領されたらこんなメに合うんだよ。
それでもいいの?
940名無しさん@八周年
>>939
そういう連中は無防備都市といいながら銃で武装している警察に出て行けとは決して言わない
そいつらに「ほんとはわかってんだろ?」と言いたくなる