【政治】家電にCO2排出量表示、環境省が温暖化対策法改正へ−省エネ製品への買い替えを促す

このエントリーをはてなブックマークに追加
1グラッチェグラッチェφ ★
地球温暖化防止の国内対策を強化するため、環境省は、地球温暖化対策推進法
(温対法)を改正する方針を固めた。

現在、大規模工場だけに義務付けられている温室効果ガス排出量の報告の対象を
大幅に拡大するほか、電化製品などに二酸化炭素(CO2)排出量を表示する「CO2見える化」を
導入する。鴨下環境相が18日午前、地球温暖化国内対策に関する初の7閣僚会合で報告した。

温対法では今年度、温室効果ガスを大量に排出する「特定排出者」を対象に、排出量を
算定して国に報告することが義務付けられた。しかし、大規模工場だけではCO2の
排出削減が進まないため、報告義務を中小規模の事業者にも広げて、温暖化への
取り組みを促すことにした。

また、家庭部門での排出量が大幅に伸びていることから、電化製品などを対象に、その製品の
製造過程でどれぐらいのCO2が排出され、製品を使うことでもどれぐらいが排出されるのかを
わかりやすく表示する「CO2見える化」を推進して、省エネ製品への買い替えを促す。
同省では、こうした対策を盛り込んだ温対法改正案を次期通常国会に提出する方針だ。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20071018it10.htm?from=top
2名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 17:17:00 ID:oEbwN8qQ0


               ∧∧ ∩ 2
               ( ´∀`)/  ∧∧ ∩
              ⊂   ノ  ( ´∀`)/  げ
               (つ ノ  ⊂   ノ  ∧∧ ∩
                (ノ    (つ ノ  ( ´∀`)/  っ
                      (ノ   ⊂   ノ
 _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ           (つ ノ  ∧∧ ∩
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ           (ノ  ( ´∀`)/  と
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |              ⊂   ノ
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/               (つ ノ
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /                (ノ   ∧∧ ∩ ぉぉぉ
3名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 17:18:07 ID:lE5Z0uee0
太陽光発電の家
4名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 17:18:59 ID:Cp5cBY3i0
車に付けた方がいいな
5名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 17:20:47 ID:W4tUiPGh0
うちのテレビは製造過程でたくさんのCO2を排出した製品だから、
新しいのに買い替えよう?
6名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 17:20:55 ID:W34VUAww0
で、誰の懐が暖かくなるんだ?
7名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 17:21:09 ID:LL7KlAHhO
キャノンのてびきか
んな余裕ねよ
8名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 17:23:09 ID:kr+3ZL/x0
環境問題、どんどん露骨に利権化してきたな。
本当に環境のこと考えるなら、買い替えは無しだろ。
9名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 17:24:07 ID:uq6Dvdoh0
家電製品に「これを製造するのに必要なCO2量」を明示するんでしょw
10名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 17:25:43 ID:3okaHbw6O
買い換えじゃ無くて 国民全員に配れよ

金が無いんだからな
11名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 17:26:57 ID:LB87LpNZO
買い替えで納税するのが嫌
12名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 17:27:34 ID:5W2yWeBU0
こんなやり方でどんな奴が買い替えようと思うのか、いまいちわからん
13名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 17:27:44 ID:b6ooh3ns0
>>9
>製品を使うことでもどれぐらいが排出されるのかを わかりやすく表示し
買い替えを促すだ

14名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 17:29:30 ID:s8Yw26tX0
環境ヤクザキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
15名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 17:30:20 ID:3okaHbw6O
政府が配れ
16名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 17:31:33 ID:Ny60+bCR0
日本国民の必死の攻撃に
桜花のコードネームをbakaと付けたアメリカの低俗さが永遠に残った

特攻隊はシャブ中、強制自殺攻撃、キチガイ、殺戮残虐日本軍、
いくら嘘で辱めても真実はひとつだ。侍精神があったからできた行為。
今侍の精神、武士道を学ぶ外国人がいかに多いか。

アメリカが嫌われいるのは、彼らの本質がバレたからだよ。

そのアメリカの偽善と自虐教育とアメリカ崇拝を後生大事に信じている国が珍米日本。
17名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 17:35:58 ID:ZfkEuw4nO
これと同じように税金支出も削減しろよ
18名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 17:37:10 ID:529XmrDy0
                          |     |
                            |  温  |
                              |  暖 |
                           l  化  |
''''''''''‐-、,                        |   は |
::::::::::::::::::::\                     |    も  |
:::::::::::::::::::::::::ヽ               _,,,,,,_ .|   う   |
:::::::::::::::::::::::::::::':,               ,.-''"::::::::::::`l    手   |
::::::::::::::::::::;ヘ::::;::i            /::::::::::::::::::::::::|   遅   l
::::::::::::::::::::'、|ヽ!ヾ           /::::::::A:::;::::/!::ムli   れ  |
:::::::::::::::::::、:'、              ,':::::::::ハ;ハ;l レ' '|ヽ  だ  /
:::::::::::::::;:::| `!  ,.,.._         レi::;lV. ┃   ┃''"ム  /
::::::/l:::ハ:|,/  i ヽヘ,       '〈|         ソ'''''、
:::/ ,|/,,/    ',  l, ヽ.       l、   r一‐:、  /:::::::::::'、
/ | ''      \ 丶.ll''r、.,_   /::`':.、 ヽ--‐',.イ、::::::::::::::'、
:‐┴:、.       `i''y'l |: : : ``''ヽ‐''ヾil´`i';、''" /  >、:i、::::::',
    \       '-'、/ : : : : : : :`: : : lL,, l  /_ ,//: :\'、;::、
   ,.-‐ヽ,       `'-、: : : : : : : :l: 〈<,_i-‐l_,>〉′:i|: : \ヾ
  //´`.ヽ         `'-、 : : : : | : :`'ヾ l''": : : : :| : : : :ヽ
19名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 17:41:30 ID:ITyRfAdY0
政府の建物とかが温暖化対策してる光景がさっぱり伝わってこないんですが
20名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 17:42:27 ID:LL7KlAHhO
替えろって言われりゃ意地でも替えたくねえよ
消費税0リサイクル処分費0+ボーナス特典付+下取り4万なら考えてやる
21名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 17:50:05 ID:71maKUT70
使える物を買い換えた場合の環境負荷も表示して下さい。
22名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 17:52:06 ID:k96cjip/0
使えるものは最後まで使う。
これが一番環境にいい。
23名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 18:07:23 ID:TynO19od0
一般家庭のCO2削減には、もはや環境税しかないよ・・・
使用電力・ガス量をCO2換算して、税金にする。
こうでもしないと、DQNは省エネをしないからね。

その分、所得税住民税を安くしてくれればいいんだが
24名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 18:23:41 ID:hEvNynZU0
買い替える方が余計にCO2出るんじゃないか?
新しい家電の生産+古い家電の廃棄>古い家電を使い続ける
ってなるのが落ちじゃないか?
25名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 18:42:48 ID:ITyRfAdY0
じゃあ既に決まってるTVの地デジ化による買い替え効果で
どうなるのか数字出せよな
26名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 21:56:50 ID:TnD1BE190
何だ、買い替えを促すのか。
そいつが壊れやすい製品だったら企業は安泰だな。
27名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 22:03:08 ID:/R76SvLe0
また無駄金団体ですか
28名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 22:08:55 ID:R4Zewxuh0
スレタイ
「家畜にCO2排出量表示」
と勘違いしてしまった。
牛の首にでもつけるのだろうか
環境問題がここまで来たのかと考えること小一時間。

何、家電とな?
29名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 22:09:06 ID:sz/AfoAn0
地デジなんていらないから買い替えねーよ
30名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 22:09:22 ID:ji+zojlWO
車に排出量を表示して、意味もなくでかい四駆に乗ってるバカを糾弾しよう
31名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 00:31:33 ID:TnOD+H3L0
どっかのラジオのニュースで聞いたんだが、東芝が温暖化対策のために電化製品すべてを
CO2排出の少ないものに買い換えなんとかって。
温暖化なんてすべてこいつらのグルだろ。
32名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 00:34:18 ID:u0RvbbNy0
>>26
いつまでも同じ商品使われてたんじゃ企業はモノ売れなくなるんだよ
ただでさえ少子化で需要減っていくというのに
わかってやれよ
33名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 00:34:51 ID:mKcAePBXO

毎月、削減レベルが進化した改良商品が出てくるから

いつ買ったら良いか分からんな
34名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 11:09:39 ID:JqhpxBAy0
電力消費量をもっと目立つように書いたほうが良いんじゃない
35名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 11:28:53 ID:wGxZZco70
>>32
そうやって無理やり今時風低品質のものを買わせるから
余計に購買意欲が減退するんだが。

魔のスパイラルに突入だな。
36名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 05:56:50 ID:0olMQnnI0
>>33
それは毎月買い換えろという大量消費作戦だな
CO2削減率の低い旧型を使ってると
あたかも環境破壊者のような社会の雰囲気をつくりあげてw
37名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 19:25:05 ID:2eAKWmXBO
[その日暮らし板]
有価廃棄物(家電他)「軽トラで回収」 part7
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1192258551/l50


アルミ缶、ちり紙交換・非鉄金属・家電・有価物ならなんでも
年寄り爺さんも若手も無職もパチプロも泥棒もボッタクリも集まれ~
逮捕者続出夜露死苦!
38名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 19:30:04 ID:6NKciVqG0
なんでこんな必死なんだ環境省・・・チョーウケル。
こいつらいなくても誰も困らんのが更にぷぷぷぷpp
39名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 19:33:51 ID:eTRMLG+z0
>>32
わかってはやるが行動には移さない
40名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 19:38:20 ID:HnGjf/e2O
新しいのに買い替えたら廃棄物出て余計環境に悪いんじゃね?
物は大切にしないと。
41名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 20:10:10 ID:GqxSSq/F0
【ニートが起業】こんな広告会社を作ったらいいんじゃね?
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1140276681/

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/02/19(日) 00:31:21.83 ID:/Py0V4Zf0

大型の宣伝トラックや、路線バス以外のラッピングバスは、排気ガスを出して走る。
路線バスのラッピングバスはお客を乗せるが、路線バス以外は回送と同じ空のバス。
地球温暖化、環境問題も考えなければならない。

そこで、鉄腕DASHでやってるソーラーカーのような車を宣伝用に改造して、
排気ガスを出さない、ソーラーカーの宣伝カーを作る。
それを使って広告会社を作る。
スポンサーが付くようになれば、あとは走らせるだけで儲かるぞ。

会社作って起業するのもいいんじゃないか?
42名無しさん@八周年
本当はCO2の増大と地球温暖化は関係ないって説もあるんだろ?

買い替えを促すとか・・完全に儲け目当ての法じゃねえか