【米国】ダライ・ラマに最高勲章、ブッシュ大統領が勲章を手渡す…ペロシ下院議長らも出席
1 :
やっぱアホーガンよφ ★:
2
3 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 07:28:26 ID:aZRwaZSr0
3
4 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 07:29:38 ID:huiViLTrO
5
5 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 07:29:47 ID:ZQaY+/eW0
コキントウは、もともと17年前の天安門事件のころおきたチベット
独立運動を武力掃討した功績で、現在の地位を築いている。
したがって、チベット問題への取り組みは、やつの政治生命に関わる
だからNHKはチベット問題をなきものとするために
あの番組「青海チベット鉄道」 2007 1/2放送 を作った
民族浄化を現在進行形で行っている独裁国家に、世界最多
5つもの支局を開局したことを自慢するNHK
当然シナ様に不都合なニュースは一切やりません
受信料を払うことはシナの虐殺に貢献することになる
http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/hannichi.htm
6 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 07:31:26 ID:82rF8tZQ0
中国の反応が楽しみ。
7 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 07:32:02 ID:MGQxT+sr0
いよいよ本格的に中国とアメリカの対立の時代の幕開けですか・・
さて、
>>1さん、ごめんね。プロパガンダカキコ失礼します。
アメリカ礼賛派で、ビンラディンを憎んでいた
ベンジャミン・フルフォードさんが
911事件を陰謀ではないかと疑うようになったわけ・・
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=591811 このビデオでは触れてないけれど、フルフォードさんは
一般のメディアでは絶対に報道しない真実を語ってくれています。
あまりに危険な内容なので、ベンジャミンさん
もうすぐ暗殺されてしまうかもしれない!
殺されなくても病気にさせられたり事故にあわされるかもしれない!
もし、フルフォードさんの姿勢に賛成の方がおられましたら
どうか ひとりでも多くの人にベンジャミンさんの事を知らせてあげて!
なるべく早く!どうかどうか、よろしくお願いします!
8 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 07:33:24 ID:yRlItEOw0
アライグマに見えた
9 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 07:33:38 ID:lDdIU4UB0
>>2よ、本当におめでとう。
おまえはもう2ちゃんねるだけの
>>2ではない。
今や世界の
>>2になったんじゃ。
それも山あり谷ありの厳しい勝負の道を
ひたすら歩み続けたからこそ、今日の2ゲットがあった!
しかし、2ゲットの道はこれで終わったわけではない。
これから厳しい2ゲットが待っている。
>>2よ、万丈の山がいくつ阻もうと、
千尋の谷に何度落ちようと、前へ進め!
その前途を祝って、もう一度言わせて貰おう。
>>2、本当に、おめでとう!
10 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 07:36:12 ID:fl8qRRKC0
これが外交だ!
外務省の能無しはよく見ろ
今なら中国は、オリンピックがあるから抗議できないんだよねwww
これからどんなことが起こるか楽しみだね。
12 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 07:37:55 ID:IQCqEdUy0
中国ざまぁw
13 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 07:39:44 ID:jrNWBXwLO
たまにはブッシュもいいことするなw
14 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 07:42:23 ID:LhSW/qLA0
エオエオいうヤツか?
15 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 07:46:52 ID:1COCsTlB0
ペロシがペロペロ
16 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 07:47:47 ID:0vbXjAt/0
DeleyLamaじゃないのね。ガックシ
福田にはできん。できいいいいいいいいいいいいいいいいいいいん!!!!!
18 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 07:49:25 ID:wPI1SnJs0
民主党のリベラル派のペロシは反北京、親チベットだから
出席して嬉しかったんだろうな。
19 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 07:50:22 ID:SepAL2wY0
ブッシュもたまにはいいことをするんだな。チャンコロを怒らせてくれ。
20 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 07:51:08 ID:6yMrjMrG0
チンパンジーとインチキ坊主の茶番乙
21 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 07:52:25 ID:nm0iuTQU0
素晴らしい
22 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 07:53:23 ID:M8s9xW2U0
小鼠ポチにも勲章やればあ
23 :
奈々氏さん:2007/10/18(木) 07:53:39 ID:tKZnFi6S0
かつて共産シンパだったアメリカのリベラルの中には、
ソ連に嫌気がさして反共になったグループがいる。もっとも
有名なのはネオコンです。
で、中国シンパもたくさんいるアメリカリベラルの中に
北京政府に嫌気がさした人間もいるわけです。
アメリカのリベラルと中国の上海閥、そして、日本の戦後サヨ。
この鉄の三角形の勢力が崩れてきてるのが昨今の国際情勢です。
日本に反北京のサヨが生まれるのはいつの日か。
24 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 07:54:42 ID:pSpqHk260
ハハハw ( ´∀`)σ)ハ´) グリグリ
25 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 07:54:51 ID:6fMJ5Q8WO
日本のマスゴミは、ブッシュを批判する権利はない。
チベットやダライラマ自体報じない最低機関。
26 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 07:55:47 ID:wxlmTw/g0
政治利用されてやな感じ、賞より行動で示してほしいもんだな
>>20 中国に移住&帰化することをお勧めします。
28 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 07:59:58 ID:OBYdyvDK0
人気とりに必死だな
29 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:01:04 ID:oXAdvB1t0
>>20 祖国のフー・チンタオさんにどうぞよろしくね。
30 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:02:13 ID:cax9agYb0
チンパンジーでもちゃんとした仕事できることに驚き。
浮気されてた魅力無い大統領候補では
この手のまともな働きは期待できないんだろうなぁ・・・
ダライラマですらノーベル賞貰ってるのに我らが犬作先生ときたら
32 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:09:26 ID:FOwwxSVD0
ダライラマの足の裏を見てみろ、メイドインチャイナと書いてあるから。
33 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:09:35 ID:kEUq56hd0
こいつ坊さんのくせにアメリカが出すメダルを喜々として受け取るという思いっきり
俗人ぶりを発揮。インチキ坊主さん、ピカピカメダルの裏側よく見てみなよ、
イラクやパレスチナの罪もない人たちの血がベットリついてるからさw
34 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:09:50 ID:EUYwg7uB0
>>1 まっ、中国はダライ・ラマがノーベル平和賞を受賞したときも
一貫してスルーしてたから、今回もスルーに必死になるんだろうかね?
しかし、この間のNスペ激流中国なんか見ていると、
チベット自治区内の経済といい、漢族の流入といい、
ますますダライ・ラマの掲げる目標(5原則)達成とは
現実離れした目標になるような気がするな。
かといって、外国が批判・抗議以上のことをしたら、
それこそ、内政干渉に当たるしね・・・
結局、ダライ・ラマの寿命といい、時間が経過すればするほど、
ダライ・ラマにとって不利になる状況であることは間違いないようだな。
>>33 アメリカの批判をするのは構わないが、中国の批判も忘れるなよなwww
36 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:14:47 ID:kEUq56hd0
>>35 お前もアメリカやインチキ坊主を批判するのを怠るなよアホ
>>36 アメリカはダメだが、ダライ・ラマはインチキ坊主じゃないだろ。
38 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:17:18 ID:gT81QI/l0
ブッシュよくわかってるではないか
39 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:18:41 ID:ktwtKrnz0
日本の倫理観はアメリカ以下だな。
去年ダライ・ラマが来日した時にはマスコミはほとんど報じすらしなかったし、
政治家も下っ端の物好きが何人かあっただけだ。
こいつに会ったことがあるが、ふつうのオヤジぽくて、なかなか良かった。変なオーラがあるよりいい。
41 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:21:59 ID:ktwtKrnz0
>>33 中国政府もダライ・ラマにメダルでも渡したらどうかな?
中国政府が殺したチベット人約100万人分の血がベットリついているだろうけど。
42 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:23:32 ID:EUYwg7uB0
>>34の続き
結局、本気でこの問題で中国と対決しようとするなら、
北京五輪ボイコットぐらいすべきだと言う話なんだろうけど、
そこまではアメリカ含めてようしないだろうからな・・・
やっぱり、ダライ・ラマ14世がいなくなった後も、
民主主義や人権を尊重する国になるよう、
周りからねばり強く圧力かけていくしかないのかもしれんね。
ただ、中国が民主化したときのチベットは今の中国東北部
(旧満州)のようになっているかもしれんがね。
今社会の一線で働いている人間が共産主義のあこがれを捨てきれない
団塊世代だからな
これが引退しても投票率が異常に高い老人世代となって君臨するし
44 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:24:56 ID:3EL7AG0Y0
>>9 ×「〜今日の2ゲットがあった!」
◯「〜今日の2ゲットが会った!」
>>33 そこで大日本帝国復活ですよ。
正義のために核武装と空母機動艦隊復活ですよw
タライ・ジャブ
ブッシュもたまにはいいことするな。
48 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:18:49 ID:KmU6ozOb0
中国は騒がないんですか
>>1 こういうことって、日本は絶対できないよな。どういう意図が裏にあるにせよ、
称賛に値する。ここまでやるなら、ついでにチベット人虐殺の件で、
中国政府に謝罪要求を議会がしないとおかしいだろ。なんせ日本が
何十年前に行ったとされる従軍慰安婦問題で日本に謝罪要求を
アメリカ議会は求めたのだから。
50 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:23:10 ID:xuMX8vtY0
アメリカは中国のキレイな自治権拡大を認めないんですか?
51 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:46:55 ID:jlrlzZTl0
悪の枢軸国同士で何やってんだかw
52 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:59:50 ID:rf4rHRxJ0
一方 中国から多額の献金を受けていることで有名な
クリントン夫婦は
日米同盟にも言及せず米中が大事だとサ
53 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 10:09:42 ID:lb2AfdpS0
始まった?
54 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 10:19:38 ID:1l+KJuxz0
一方
「相手の嫌がることはしない」
orz
55 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 10:20:54 ID:GhIiwoZ60
ホングタ議員は無論欠席だろう
56 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 10:24:23 ID:Zzp9n62IO
殺伐とした世の中だが久々の良いニュースに心が和んだよ
さて仕事頑張ろ
57 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 10:27:10 ID:INmMOuIAO
マラプッシーペロペロに見えた。
58 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 10:28:39 ID:rTKkVNEm0
ブッシュナイスガイ
59 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 10:29:11 ID:2vKY4YJF0
ええ話やないか
中国を威嚇するためだろうけど
日本では絶対できない事だな
ダライ・ラマはなんか好きだな。チベット仏教の最高指導者でもっとストイックな
感じでもいいはずなんだけど、俗世間の事も良く知ってるんだよね。
一人篭って修行に励むのもいいけど、この人は一種政治家的な面もあるから、
庶民との対話、チベットへの理解を世界中に広めるという事を一生懸命やってる。
チベットに行ったことあるけど、やっぱりチベットだけの独立は今となっては
難しいと思う。悔しいけど中国政府の支援なしではもう成り立たない状態にまで
中国化しちゃった。それがわかってるから、ダライ・ラマは独立はもとめないん
だろうね。でも、中国には少数民族の尊厳は尊重してあげて欲しい。
アメリカによる、中国への宣戦布告?
63 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 10:36:58 ID:gKUrSL1U0
チベットに石油、天然ガスが無かったら見向きもしなかっただろうな。
64 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 10:39:07 ID:GsVwE3gDO
よし、勢いにのって釣魚台と人民大会堂にトマホーク打ち込もうぜ。
チベットって、もう半ば以上消滅してるよな
この間テレビでやってなかったっけか
66 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 10:41:18 ID:PsI41gUY0
何故同じ事が日本でできんのだ?
そもそも中国の国家主席や首相が来日して議会演説なんかすると、
普通の民主主義国家であれば、大抵野党は大反対してボイコットするもんだが、、
日本は野党が諸手をあげて迎えるしな、、、絶対におかしいだろ、この国は、、
67 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 10:42:45 ID:WYGQra9w0
アメリカGJ!
68 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 10:44:34 ID:dEvZbU040
>中国政府の反発を押してブッシュ大統領が出席し
羨ましス
69 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 10:45:02 ID:JP2w73isO
中共涙目悶絶憤死wwwwwww
70 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 10:47:09 ID:X4hu9SiP0
アメリカはチベット問題に関して、ダライラマ側の立場に立つ事を明らかにした訳だ。
食品・玩具問題でも叩いているし、いい兆候だね。
でも次の大統領が民主から出ると、また流れがかわるかもしれんが。
自称日系のホンダ議員の表情とコメントも頂かないと! 時事!
>>66 インドの首相が訪日して国会で演説したことも、安倍首相がインド国会で演説
したら大喝采だったことも、日本のマスコミはほとんど伝えなかったしな。
次のダライラマを指名するパンチェンラマは中国の・・・
どっちみちあと50年もしないうちにチベットは終了じゃないのかな?
75 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 10:58:31 ID:21q+j4iFO
>>1 アメリカは分からん。
人権が大事と大々的なパフォーマンスはするが、かといって中国に物理的なプレッシャーをかける気配は全く見せない。
中国を民主化させるための、ロードマップすら示さない。
エネルギー、食糧、水、空気…全てが不足し、それがますます拡大し続けてる。縮小の気配を全く見せずにな。
中華主義かつ独裁専制主義の国が、この問題をどう解決しようとするのか…
他国を蹂躙する以外、道は無い。実際その気満々で着々と準備し続けてるし。
アメリカを見ていると、「もうしょうがないね、中国のやり方を認めましょう」って中国が膨張するまで、放っておこうとしているとしか思えない。
最終的には「中国さん。何やってもいいけど、アメリカには手出ししないでね。」ってことで、手打ちしようと考えてるんじゃないのか?
76 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 11:00:16 ID:Te/FJsTZ0
馬鹿な事書いてすまんが、
ダライラマって桂ざこばに似ていないか?
しかしアメリカって、どのくらい本気でチベットを支援する気があるのかね?
78 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 11:04:00 ID:gaWwMygD0
このニュースを聞いてあの人が嫉妬してます!!
< _-=≡:: ;; ヾ\ >
< / ヾ:::\ >
< | |::::::| >
< ミ|-=≡、 ミ≡==- 、 |;;;;;/ >
< || <・>| ̄| <・> |── /\ >
< |ヽ_/ \_/ > / >
< / /( )\ |_/ >
< | | ` ´ ) | >
< | \/ヽ/\_/ / | >
< \ \ ̄ ̄ /ヽ / / >
< \  ̄ ̄ / / \ >
/ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \\ \ \
私は名誉博士アサリでは世界一です。
79 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 11:08:32 ID:/rBeDBKL0
やっぱり米下院議院の判断はいつもまともだな。
トルコの大虐殺も日本の性奴隷も全部真実なんだな。
>>77 正直よくわからないね。
中国共産党を挑発するためにチベットを利用してるような気もするし・・
81 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 11:10:22 ID:X4hu9SiP0
このニュース、朝日は絶対スルーだろうな。
82 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 11:10:35 ID:V2bjU2uXO
一方日本は、ダライラマを入国させなかった。
83 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 11:12:48 ID:BFxWosoS0
薮さんお上手w
84 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 11:12:53 ID:90guWiwE0
ディレイ・ラマ?
86 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 11:14:57 ID:oSjTDCpC0
手札を磨いておくわけか。日本の無風無策外交とは大違いだな。
>>81 朝日も報道してますよ。
米議会、ダライ・ラマにゴールドメダル 中国は猛反発 2007年10月18日10時53分
http://www.asahi.com/international/update/1018/TKY200710180103.html 米連邦議会は17日、チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世に最高の栄誉をたたえる
ゴールド・メダルを授与した。チベット独立を警戒する中国は猛反発しているが、授与式には
ブッシュ大統領も出席。ブッシュ氏や与野党幹部が中国にチベットとの対話を相次いで
呼びかけるなど、中国に対する痛烈なメッセージとなった。
授与式は議会の円形広間であり、ダライ・ラマはブッシュ氏とペロシ下院議長に挟まれる形で
着席した。現職の米大統領がダライ・ラマとともに公の場に姿を見せるのは今回が初めて。
中国への配慮からこれまでのダライ・ラマのワシントン訪問の際には大きな行事は開かれて
いなかった。
ブッシュ氏は中国の胡錦濤(フー・チンタオ)国家主席と9月に会談した際に、授与式への
出席を直接告げた。
式典でブッシュ氏は「米国は宗教的に抑圧された人たちの苦境を見て見ぬふりはできない」と強調。
「ダライ・ラマを中国に受け入れるよう、中国の指導者への働きかけを続ける」と述べた。
ラントス下院外交委員長(民主党)は「ダライ・ラマを北京に招いて真剣に対話することほど、
北京五輪に向けた雰囲気を整えるものはない」と指摘。共和党のマコネル上院院内総務は
「米議会はチベットを支持する」と宣言した。
(続きはリンク先参照願います)
>>82 何度も来日してますがなw
でもこうやって、公に日本政府の要人と会うとかはないね。
89 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 11:27:22 ID:+fF6eMF10
別にアメリカのチベットブームは15年くらい前からあって、ショウビジネス界や知識層には
深く浸透してるよ。仏教徒もウジャウジャいるよ。
チベット仏教はキリスト教より100倍洗練された
高度なものだからな
知識層が支持しないはずがない
91 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 11:30:52 ID:vt0oOr7G0
日本で人権を説くメディアが
いかに安っぽいものか分かる流れだね。
93 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 11:40:01 ID:yYDm22MLO
>>90 俺はどっちの信者でもないけど、
キリスト教より100倍洗練って、具体的にどう洗練されてるの?
言えないなら適当に言ってるだけって感じ。
こーゆー場で断言するのであれば、せめて理由を示すソースを出そうよ。
チベットフリー
ダライ・ラマには勲章、日本には非難決議。 それでもアメリカにヘコヘコ。 日本マンセー
96 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 11:48:01 ID:OoCx58vu0
支那はチベット侵略を止め、即時にチベットから撤退すべきだ。
チベットで今現在も行われているチベット人大虐殺を、支那はすぐに止めろ。
支那が行う北京オリンピックは、虐殺(ジェノサイド)オリンピック
だ。世界の人々と連携してボイコットしよう。
虐殺(ジェノサイド)オリンピックをボイコットしよう。
>>93 キリスト教は洗礼と聖書と信仰だけ。
それだけで魂を救済しようとする。
だがチベット仏教は魂を光明に導く方法が
100倍具体的な上、方法も多種多様で洗練されている。
98 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 11:52:30 ID:Uvf0vQbs0
資本主義体制崩壊へのカウントダウンが始まりました!
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士
「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」
「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」
「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」
「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」
「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」
「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」
(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」
ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師
「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
99 :
いいじゃないの!:2007/10/18(木) 11:55:55 ID:sgJ9MXgd0
疑問一
「何故に、日本は中国にモノが言えないのか?」
それは、中国に延々とODAを継ぎこんで来た事とリンクして考えれば直ぐに解る。
ODAが中国に渡る→中国人は日本の政治家にキックバックを渡す→政治家は役人
や宗教指導者、メディアのドン等に分け与える→日中友好の大合唱が展開される。
金丸信と社会党の田辺が、北朝鮮を「多額のお土産を持参して」訪問した。
後日、別件で金丸邸に捜査が入った時、北朝鮮製の金延棒が5億円分出て来た。
あれと構造は同じである。
疑問二
「では何故、米国や英国やロシア、フランスには同じ事が起きないのだろう?」
それは各国に「情報機関・諜報機関」があり、彼等は自国の政治家・マスコミにも
目を光らせているからに過ぎない。
自民党政権が「情報機関」を作らない理由が此処にある。
「おかあさん、だらいらま〜」
「おかえり。おやつ、冷蔵庫にあるわよ」
101 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 11:57:51 ID:az+TyxuL0
従軍慰安婦非難決議で日本の神経を逆なでし、
次はアルメニア人虐殺を非難してトルコとの関係を悪化させ、
今度は中国か。いったい何がしたいんだか。
102 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 12:00:15 ID:OoCx58vu0
支那はチベット侵略を止め、即時にチベットから撤退すべきだ。
チベットで今現在も行われているチベット人大虐殺を、支那はすぐに止めろ。
支那が行う北京オリンピックは、虐殺(ジェノサイド)オリンピック
だ。世界の人々と連携してボイコットしよう。
虐殺(ジェノサイド)オリンピックをボイコットしよう。
名誉勲章じゃないの?
ダライラマはときどき日本に来てるんだけどマスコミにはスルーされてるね
今年ももうすぐ来るのに
105 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 12:12:28 ID:QI0AiIOR0
2005年11月3日(木) 21:54〜23:10 テレビ朝日 報道ステーション
▽加藤千洋チベット紀行 絶景天に浮かんだ湖…極秘の横断鉄道撮った
動画→
http://www.nicovideo.jp/watch/sm697512 ●加藤千洋「やあ。ここら辺の人は、もうすっかり漢民族ですね!(^^」
●加藤千洋「チベットは中国に“併合”されたわけですが・・・」
●加藤千洋「この店の主人も漢民族です。ニーハオ!(^^)」
●加藤千洋「ここポタラ宮は、今も中国政府がしっかり管理していますね」
●加藤千洋「中国化に拍車がかかり、軍事的にも大きな意味が出てくるんでしょう」
●加藤千洋「西部大開発はチベットにとって歴史的なチャンスなんです」
●加藤千洋「いや〜、チベットの発展はめざましい。
ポタラ宮が無かったら、中国の他の街と見分けがつかないんですけどね」
・・・そんな加藤千洋ですが、日韓併合の話になると「日本の侵略だ」と語気を荒げます、、、(爆
106 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 12:17:22 ID:9eEPjCcl0
勲章やるからアメの不利な証言だけはカンベンしてくれって報道陣
締め出して説得したんだな。あの単純な男のやることくらい先が読めるwww
107 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 12:32:45 ID:X4hu9SiP0
>>87 本当だ、朝日が書いてる。
でも、最後に悔し紛れの文をつけてるところが朝日だね。
|ただ、ブッシュ氏は16日にダライ・ラマとホワイトハウスで会談した際には、執務室ではなく
|住居部分で会談。会談写真も発表しないなど極力目立たないように努めた。
アライグマがどうしたって?
>>99 その疑問二の理由は違うだろ。日本の場合、太平洋戦争の件で、中国に
頭が上がらないからだろ。
110 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 13:06:41 ID:Pr+jMKUg0
みかけが金満和尚みたいですね
日本の政界財界の人がダライラマと握手している写真をよく見るが
111 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 13:18:31 ID:OoCx58vu0
支那はチベット侵略を止め、即時にチベットから撤退すべきだ。
チベットで今現在も行われているチベット人大虐殺を、支那はすぐに止めろ。
支那が行う北京オリンピックは、虐殺(ジェノサイド)オリンピック
だ。世界の人々と連携してボイコットしよう。
虐殺(ジェノサイド)オリンピックをボイコットしよう。
112 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 13:22:52 ID:h5VcRW2bO
中国政府は米国の反体制映画監督ロジャー・ムーア氏に国家英雄勲章を授与すると決定
113 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 13:25:27 ID:QqBnlYkf0
ブッシュのメダルなんてそこらの観光地の記念メダルよりも価値がない
ブッシュはなんでこんなことしたんだろ
115 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 14:41:31 ID:19kDIaDB0
米国は中国に宗教を輸出したがっている
中国は「共産主義は宗教だ」とはっちゃけてしまえばいいのに
北京オリンピック、アメリカ選手団入国禁止かw
>>63 >チベットに石油、天然ガスが無かったら見向きもしなかっただろうな。
チベットにはウランが豊富にあるので発掘→濃縮して核をつくっています。
しかも他国の核廃棄物を買って金にかえチベットへ適当に廃棄しています。
そのためチベットの放射能汚染もむごいと言われています。
118 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 14:50:38 ID:RYvMlLYkO
ブッシュは中東の誇りを守るために同時多発テロを実行したウサマ・ビンラディンを庇護する国に対する不干渉を約束せねば帳尻が取れないな。
119 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 14:51:43 ID:r7KmBW240
>>23 反北京のサヨクって小林よしのりあたりに代表される連中だろ?
サヨクって言われるのを嫌がり右を装ってるが思考方法も手法
もいまだ完全にサヨクのまんまで抜け出せてないし・・・。
これって本物の方のダライラマ?
本物のダライラマ追い出してから支那が立てた偽物がいたよね?
121 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 15:00:06 ID:r7KmBW240
>>75 13億の先進国なんて日本にもアメリカにも経営できない。
ということはつまりシナの北京政府も13億の先進国など
経営できる能力はないということだ。
ということは結果は二つ、シナは13億の先進国になれず
後進国のまま留まるか、北京政府が貧富の差の矛盾を解消
しきれずに崩壊し人民が地域ごとに分裂し軍閥同士の衝突
が起こるか・・・。
122 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 15:02:34 ID:r7KmBW240
>>99 情報機関を作らないのは自民党ではなく情報機関やスパイ防止法に
反対してるのは昔から野党の方だけど?
123 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 15:13:15 ID:r7KmBW240
>>105 ようするに加藤千洋工作員は朝鮮人の要請により朝鮮人の暮らしを
良くし、朝鮮人の人口を増やし、教育を与えて朝鮮人が文化的生活
が出来るようにした日本式の併合が悪だと主張してる訳だな。
朝鮮人の男をぶち殺して女を犯し、朝鮮民族を浄化して半島すべて
蹂躙して日本の文化を浸透させ、最初から朝鮮などなかったと強弁
するぐらい完全に破壊して併合したら加藤的にはOKなんだろうな。
日本の朝鮮併合とシナのチベット併合比べて日本が悪いと言うのは
サヨクの腐りっぷりがよく現れている。
>>120 ダライ・ラマは一人しかいないよ。
2人いるのはパンチェン・ラマ。
ホンモノのパンチェン・ラマは、ダライラマが6歳のときに認定した
ゲンドゥン・チューキ・ニマ少年。今、18歳になる。
中国当局が連行して行方不明。生死さえわかってない。
もう一人の、パンチェン・ラマは中国政府が擁立した同じく今18歳の
ギェンツェン・ノルブ少年。
パンチェン・ラマという身分の人の役割は、チベット仏教の指導者であるとともに、
次期ダライ・ラマの転生者を認定する役割ももってます。
125 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 15:17:40 ID:r7KmBW240
>>106 そういう妄想を喚くのは、お前自身の心を慰める以外に何か意味があるのか?
126 :
マウザー式 ◆7ekwL0V8mo :2007/10/18(木) 15:18:43 ID:/e5zWkh30
日本もあげたほうがええ
デカイ・マラ。
マラドーダ
128 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 15:22:49 ID:o3GkXWXxO
交通事故で歌合戦
129 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 15:30:12 ID:dfzNXC/20
>>123 チベット虐殺は完全な捏造。
中国全土で産児制限が行われているのもかかわらず
チベット亡命政府の発表ではチベット族の人口は減っていない (自分で確認してね)
中国政府によるとチベット族の人口は2倍に増えた
チベットに発電所、学校、病院、上下水道、道路を造ったのは誰でしょうか?
奴隷制度を廃止したのは誰?
130 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 15:37:00 ID:cax9agYb0
>>129 >チベットに発電所、学校、病院、上下水道、道路を造ったのは
残念それは私(日本人)のおひねりさん。
131 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 15:37:18 ID:dLEWlFdn0
滅びゆくチベット
チベット仏教は弾圧され、15万人いた僧侶と尼僧は公開虐殺によって1,400人に
まで減らされ、虐殺された一般民衆の犠牲者は120万人にも及ぶと言われる。
また 「改革解放」 の名のもと 「民族浄化」 が行われ、チベット人男性の
生殖機能を奪ったり、強制的にチベット人女性と中国人とを交わらせたりもした。
今でも中国人男性とチベット人女性の結婚は非常に奨励されている。
1959年、チベット人の不満が爆発し、2万人が蜂起するチベット大反乱が起こった
が、圧倒的な武力により鎮圧された。ダライラマ14世はそれ以上の悲劇を避ける
ためインドへ逃れ、インド政府の保護のもと、ダラムサラで亡命政権を樹立。
10万人の難民 (亡命者) がこれに続いた。
一方、中国は1965年にチベット自治区を制定したが、自治区とは名ばかりに過ぎず、
チベット仏教の指導者の多くは国外に逃亡してしまっている。
宗教弾圧と文化の破壊は今でも続いている。
ttp://www.kakura.jp/hw/blog/2004/000690.html
132 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 15:38:38 ID:aUS4MU4j0
133 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 15:39:31 ID:dLEWlFdn0
今、チベットで起きているのは、「エスニック・クレンジング(民族浄化)」です。
コソボでは主に虐殺という形で民族浄化が行われましたが、チベットでは虐殺に
加えて他のことも行われています。
チベットの総人口は約600万人ですが、中国政府によってすでに600〜720万人と
も推測される漢民族が移住して、チベットに住みついています。チベット人よりも
中国人のほうが多くなっている。そして中国人男性とチベット人女性の結婚が非常
に奨励されています。つまり、血を薄めてチベット人をなくしてしまおうという
動きなのです。それ以外にも、弾圧による拷問などで多くの人が命を落として
きました。その結果、多くの指導者が殺されたり、国外へ逃亡してしまいました。
ttp://www.cafeglobe.com/news/sakurai/sy00321.html
134 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 15:41:28 ID:dfzNXC/20
>>131 そんな事実確認を全くしてないサイトを貼り付けられてもなあ・・・
デタラメ情報を大量に流した南京大虐殺の件と同じじゃん
135 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 15:42:45 ID:dLEWlFdn0
民族浄化
これらの異民族のうち、漢族と袂を分けて独立したがっているのがウィグル族と
チベット族である。中国は有無を言わさず「お前らは中国人なんだ、独立なんて
考える必要はない」と武力で恫喝し、同時に漢民族を大量に入植させ、人口比率
を漢民族優位に立たせようとしている。これを民族浄化という。武力を背景に
絶対に独立を認めない中国共産党とチベット、新疆の対立は歴史の闇の部分と
して覆い隠されている。はっきり言ってマイナーな知識である。左翼に染まった
学校で習うようなことではない。これは中国が厳重に、それとなく情報規制して
いることに起因する。
漢民族は1950年ごろ、ウィグル自治区に漢族を大量に入植。その増殖率は半端
ではなく、当初人口7パーセントだった漢族が91年には40パーセントになり、
ウィグルでの最多民族は漢族になってしまった。ウィグル族が危機感を強める
のも無理はない。
おまけに民族格差が激しく、漢族は裕福だが、他は大変貧しい。ウィグル族では
反漢運動が高まり、分離独立運動も高まってくる。歴史上イスラム教国との関係が
深く、無宗教の共産主義に染まりにくい。アカにとってイスラムは天敵なのだ。
しかし、中共は軍を背景に絶対独立を許さないかまえである。
チベットは第二世界大戦後、人民解放軍の侵略を受け、中国の一部として平定さ
れてしまう。1950年代後半には人民解放軍による宗教弾圧が激しくなり、抵抗運動
が高まる。武力衝突することもしばしばで、その度に虐殺が行われた。国際社会は
チベット問題を人権弾圧程度の見方しかしておらず、民族浄化は進行中である。
中国は漢化政策の名のもとに、チベットの文化、伝統、宗教を徹底的に弾圧して
いる。チベット語を禁止し、ペキン語を推奨する、チベット僧を政治犯の名のもと
に拷問、虐殺を今も続けているのだ。ただの人権問題などではなく、民族浄化なの
だと認識する必要がある。彼らは「チベット人」が中国から消えるまで続ける
つもりなのだ。
引用元
ttp://adolf45d.client.jp/kousyoujyouka.html
ブッシュ大嫌いだが
これはいいことだ
>>7 ベンジャミン・フルフォードさんは、
その言ってるところの全てが間違ってるかどうかはともかく、
かつて『たかじんのそこまで言って委員会』に出演したとき、
パネラー陣から突っ込み受けたらまともに返せなかった
(=根拠を明確に述べられなかった)ので、あんま信用はできない。
本国でもさぞかしネタ扱いされているであろうことは
想像に難くないw
138 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 15:47:13 ID:qJWCL2HBO
>>129 >チベット虐殺は完全な捏造。
>中国政府によるとチベット族の人口は2倍に増えた
>中国政府によるとチベット族の人口は2倍に増えた
>中国政府によるとチベット族の人口は2倍に増えた
wwwww
139 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 15:47:25 ID:QZr8rA83O
他人事のように見てはいけない。次は我が身
140 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 15:48:58 ID:dLEWlFdn0
中共に蹂躙されても守られたチベット人の信仰
ttp://www.lung-ta.org/testimony/bagdo.html 人々は、まず、ツォンカパの遺体が収められていた霊塔を作り始めました。ツォンカパの遺体
はガンデン僧院には残っていませんでした。一九五九年、沢山の中国兵が押し寄せて全ての
仏像や仏具、仏画を略奪し、寺や僧坊を壊し始めました。全ての経典は火の中に投げ込まれ、
貴重品は没収されました。そして、中国兵はチベット人が礼拝して止まないツォンカパの遺体が
収められた霊塔を御堂から運び出すと、装飾に使われていた金銀、トルコ石、ラピス、真珠等を
奪い取った後、ツォンカパの遺体を焼くように僧侶に命じたのです。銃を突きつけられ、そう強
制された僧侶たちは泣く泣く実行に移さねばなりませんでした。だが、一人の学僧が手の一本
の親指を袂に密かに隠すことに成功し、それだけが灰になってしまうことを避けられたのです。
彼は大事に隠し持っていた親指を再び収め、霊塔が出来上がりました。やがて霊塔を安置する
御堂も出来上がりました。二十年間ものあの惨たらしい時代を通して、どんな迫害にあってもチ
ベット人たちは信仰を捨てたりは決してしませんでした。仏壇も許されず、お経を唱えることも、
葬式の読経すらも禁じられ、僧侶が寺から消えてしまった時代。チベット人たちは、それでも心
の奥底に灯明をひっそりと灯し続けたのです。
141 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 15:49:18 ID:dfzNXC/20
>>133 チベットでも一人っ子政策で出産が厳しく制限されてることは知ってるよね?
チベット亡命政府の発表による、現在のチベット自治区のチベット族と漢民族の人口はどうなってる?
チベット亡命政府の発表による、中国がチベットを解放する前のチベット族の人口は?
へー、 120万人大虐殺ですかwwww
全く矛盾に気づいていないようだね
142 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 15:49:42 ID:HNHBsSsr0
>>139 「プロテスタンティズムと資本主義の精神」は、いい本だよ( ^ ^
143 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 15:56:15 ID:dLEWlFdn0
凄まじい中国の人権弾圧
アーキン氏は人権を守るための国際組織「アムネスティ・インターナショナル」
の報告を紹介した。
「2001年9月11日から2005年までに、ウイグル族3,000人が逮捕され、200人が
政治犯として獄につながれ、50人が処刑されたと報告しました。ウイグル族は
1000年以上もの間、東西の文明を融合させてきた民族です。シャーマニズム、
仏教、キリスト教、イスラム教を共存させ、異なる宗教も異なる民族も全て
受け入れてきました。その文明の融和のなかで、中国侵入までは、我々は完全な
独立国でした。
それがなぜ、いま、テロリストとして弾圧されなければならないのか。
東トルキスタン(ウイグル)を踏みにじり続ける中国政府の責任を厳しく追及する」
ネパールのカトマンズで「チベット機構」を主宰するツェテン・ノルブ氏も
烈しく中国を非難した。
「我々は第二次世界大戦終了時まで明確に独立を維持していた。しかし、中国は
1949年の建国直後にわが国に軍事攻撃を加え、59年には大弾圧を開始。以来、我々は
主権を奪われ、従属を強いられてきた。国際社会から注目されてはいても、ダライ・
ラマ法王によるチベットの自主独立回復の動きは進まず、今や、法王でさえ、
独立を求めないかわりにチベット人の民族性が尊重されるなら現状を受け入れると、
後退した。チベット民族が消滅するまで中国は弾圧を続けるのか。この瞬間にも、
中国政府のチベット人への弾圧は続いている。そして世界は、何ら行動をおこさない。
アジアの民主主義は中国によって潰されていく」(以下略)
ttp://blog.yoshiko-sakurai.jp/archives/cat40/
144 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 15:57:59 ID:e+sn6ruJO
>>1 概出だろうが・・・
>最高勲章「ゴールド・メダル」を授与
>「ゴールド・メダル」
>「ゴールド・メダル」
>「ゴールド・メダル」
なんじゃ、この勲章の名前は?
アメリカ人って本当にアバウトだよなぁ。
たまにはブッシュもいいことするなww味方にすると頼もしいアメリカww
ゴールド・メダルってなんなのか知らんが
146 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 16:03:33 ID:r2MrkuLIO
なんだ?
スレに中国人が湧いてるのか?それともバカサヨか?
生まれ変わってペロシって名前だったら鬱だな
ペロシって・・・・
149 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 17:13:06 ID:CZrfhU8O0
チャンコロ涙目w
150 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 17:53:08 ID:OoCx58vu0
支那はチベット侵略を止め、即時にチベットから撤退すべきだ。
チベットで今現在も行われているチベット人大虐殺を、支那はすぐに止めろ。
支那が行う北京オリンピックは、虐殺(ジェノサイド)オリンピック
だ。世界の人々と連携してボイコットしよう。
虐殺(ジェノサイド)オリンピックをボイコットしよう。
151 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 17:58:19 ID:3k7NHEjHO
ディレイ・ラマにも勲章あげたいな
>>129 っつーか亡命政府と中国政府発表の数字が違う時点で
お前の主張自体が疑わしいっつー話になるのだがwww
153 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 18:50:40 ID:MahNnSK1O
154 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 19:12:43 ID:b6az4kjt0
>>1 ゆうじ「これもいいけど、やはり対中義勇空軍をつくるべきだな
そう、昔あったフライングタイガースならぬ
コスモタイガースとか」
欲しいよう。「あ、それいいねえ! でもどうせなら、対中戦略オレンジ計画ならぬ
ホワイト計画とか、海外の中国資産凍結、対中禁輸、ABCD包囲網を
すべきでしょう!」
ゆうじ「おお、それいいねえ!!?」
おバカ「これで、極めつけは"ハル・ノート"ならぬチェイニー・ノート!!」
ゆうじ「そりゃいいや! その中の条文に日本に対する土下座外交の強要の禁止や
過去に日本から毟り取った金の返金を盛り込んでたら最高ッ!!」
155 :
7:2007/10/18(木) 19:38:55 ID:MGQxT+sr0
>>137 レス、ありがとうございます。
そうですか・・ そんなこと あったんですか・・ (テーマは何だったのでしょう・・ 911ですかね)
フルフォードさんは当事者に実際に会って
その人の証言を聞いて信じられるか信じられないかで推論を進めるタイプだからなぁ・・
厳密な証拠提示とかは駄目駄目かもしれません(致命的かもしれませんが・・)
僕は英語がだめなんで、原典をあたることができないのであれですが
真実かどうかは ともかくとして米国ないではかなり問題になってるそうです。
チャーリー・シーンみたいな有名人でも911疑惑解明を表明してくれていたりします。
日本国内では まだほとんど話題に上らないのですが
つい先日、何かの間違いでCIA日テレの「世界まる見え!」で
かなりシリアスな米国(?)の911疑惑番組が放送されて驚きましたが・・
よかったら、ご覧下さい。これはフルフォードさんはまったく関係ないです。
http://jp.youtube.com/watch?v=9fhpzwE4qZI (youtubeなんで すぐ削除されてしまうかもしれません)
156 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 21:37:08 ID:GtfnKs490
日本のメディアが人権とかほざく資格はない罠。
チベットやダルフールで行われていることを中国に”配慮”して報道しないん
だから。そんな奴らが日本の首相を変えたり、教科書を変えたりするんだから
酷すぎるよ。
157 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 23:03:13 ID:2AaFk3y90
ネットニュース見てると、
「ダライ・ラマが勲章を受けた」より
「中国が米に抗議した」の方が大きく扱われてるような気がする・・・。
本来は前者のニュースに付随するオマケが後者なんでないかい?
そこまで中国様のご機嫌伺いが大切かねぇ。
158 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 23:24:26 ID:6tjajgJk0
N23凄かったよ〜
そもそもチベットを支那が武力で併合したのは完全にスルーで、「内政干渉だ」
って言う北京政府の世迷言を無批判で垂れ流した上に、最後は「良好だった
米中関係に亀裂を生じさせる結果となりますた!」って、今回のことが
悪かったように報道www
159 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 23:53:12 ID:hjL1vrVr0
>>101 俺も疑問なんだ
イラクで大変なことになってるのに
そんな余裕ないだろうと・・・
なにがしたいんだろうブッシュアメリカは?
160 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 23:56:26 ID:SJ2gqS6Y0
人の嫌がることは、ハー、してはいけないですよね。フフッ。
161 :
亀は間もなく死んだ:2007/10/18(木) 23:56:37 ID:8JMLj/PS0
チュウゴクハソノウチチキュウジョウヲゼンブ
チュウゴクジンダケニシヨウトシテイル
(中国はそのうち地球上を全部中国人だけにしようとしている)
マエカラチュウコクシテタデショ
162 :
名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 00:01:56 ID:mZeG3xla0
パンチェン・ラマを返せー!返せー!返せー!
>>155 チャーリー・シーンって薬やら女関係やらスキャンダルだらけで
アメリカではかなりダーティなイメージなんだが
今更一人っ子政策がどうのって言ってる奴はなんなんだw
議会名誉黄金勲章
議会金メダルは、民間人の最高の賞を授与される可能性があり、 米国議会は、 米国政府 立法府ます。
装飾は、どのような個人に贈られた証書や行為を実行する優れたサービスを、安全保障、繁栄、そして、 米国の国益にします。 米国市民栄誉を受ける必要はありませんします。
議会金メダルを獲得し、議会に相当するとみなされ、 大統領の自由を獲得します。
両方の装飾みなされ、通常は同じ程度の威信を保持する(ただし、大幅に減ってきた金メダルを授与)します。
主任はその二つの違いは、個人的には、自由のメダルを授与され、米国の大統領と議会金メダルが授与され、
議会の名前です。
委員会のルールでは、議会の立法メダルを獲得しなければならないとした宛先を共同主催して会員の3分の2の両方をする前に、 上院と下院の委員会は、それぞれ検討しています。
議会金メダルが作成され、 米国人とミントを具体的な業績を記念して、メダルが贈られました。
各メダルが違っているの外観やデザインではありません標準的な議会の金メダルを獲得した。
議会金メダルも考慮"非ポータブル"を意味していないことを意図して着用する制服やその他の衣料品ではなく、
むしろ同じように表示されるトロフィーをします。 ブロンズのメダルが襲ったバージョンの販売します。
議会金メダルは、完全に独立してから装飾褒章で、日本での軍事行動の勇敢さ極端な賞を受賞しました。
同様に別の名前空間装飾は、 議会の名誉勲章 、極端に提示されたnasaの達成を米国の宇宙探査の使命です
166 :
名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 00:10:25 ID:m4jACQDG0
支那はチベット侵略を止め、即時にチベットから撤退すべきだ。
チベットで今現在も行われているチベット人大虐殺を、支那はすぐに止めろ。
支那が行う北京オリンピックは、虐殺(ジェノサイド)オリンピック
だ。世界の人々と連携してボイコットしよう。
虐殺(ジェノサイド)オリンピックをボイコットしよう。
在日もチベットの歴史を勉強して、本当の植民地政策を知るべきだ。
・自立を不可能にする民族の愚民化
・自治州でありながら警察や軍隊などは全て漢民族
・寺院の破壊
・亡命政府
・政治難民と政治犯
もう、チベットは自立することも出来なくなってきている。
チベットでの民族浄化(民族意識の抹消)が終われば次はブータンだろう。
ブータンはインドの保護を受けているから、そう簡単には取れないだろうが。
チベット民族で構成され、チベット仏教を崇拝するブータンに
チベットを一度編入させてダライ・ラマをローマ法王みたいな存在に
した上で自治政府を樹立出来ないだろうか。
169 :
名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 01:18:21 ID:U5oIoeOz0
170 :
7:2007/10/19(金) 01:25:19 ID:3RdUFwpA0
>>163 ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
171 :
名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 01:53:53 ID:B4zSBbxp0
国際政治の現実厳しく見詰めよ 怠った力の備え/侵略許した観念的平和論
(前略)中華人民共和国の軍隊がチベットに入ってきた時、チベット政府は「インドに頼ればいい」
「国連に訴えればいい」「ネパールとの間に助け合う条約があるから」「モンゴルとの間にお互いに
助け合う条約があるから」と言っていただけだった。しかも、東チベットに中国軍が入り、軍人たちに
よってチベットの女性が乱暴されても、中央は信じない。「それはチベット人が挑発的であるからいけない。
東の人たちは好戦的な人たちで、男の人たちは勉強せずにけんかばかりしている」と、逆にそんなことまで
言っていた。
やがて、「中華人民共和国によるチベット侵略をやめて即時撤退するように」と国連で三回決議が出され、
国際司法裁判所でも「中国による組織的、計画的大虐殺が行われた」とする判決も下された。
しかし何の意味も無い。
国際政治は既成事実で動く。世論の支持を得て多少自己満足したり、戦う人たちの正当性を持たせる
上では、国連決議や国際司法裁判所の判決は意味があるかもしれないが、現実には、チベットにとって
何の助けにもならなかった。
結果的に、私たちチベット人は百二十万人の犠牲者を出し、七千以上の寺院が破壊された。当時の
チベットは鎖国政治を取り、一生懸命祈ることだけやって、内面的幸せにいつの間にか酔ってしまい、
周囲の国々の変化に無関心だったが、それでやっと目覚めた。しかしその時はある意味、遅すぎた。
(中略)
原因とは何かというと、根本的には中国の十三億人が劣等感を持っているということだ。中華思想は
裏返せば劣等感からくるもので、さらに常に自分たちがやられるのではないかという恐怖心を伴っている。
だから「やられる前にやったほうがいい」となる可能性がある。あの万里の長城がまさにその象徴だ。
チベット人が多大の犠牲を払って中国について学んだことはたくさんある。それは、泥棒を中に
入れて鍵を掛けてもだめだということだ。チベットの場合にはそういう要素があった。
しかも、「自分たちがいい人であれば、世の中みんないいように接してくれる」と自分たちが正義だ
と信じ込んでしまっていた。今日本にもそういう方々がたくさんいる。(以下略)
ttp://www.emaga.com/bn/?2005080081908580007813.3407
>劉局長は「中国がこの問題をどう処理するかは中国国民の事情であり、他人に教えてもらう必要はない」と反発した。
日本はなんでこれを言えないんだろうな
>>155 これ凄いな。
911は飛行機事故だけで崩れることはありえないし
しかも爆発物が仕掛けられていないと100%不可能のようだな
だからと言って政府が動いて解明してくれる訳でもないから
歴史の闇へと消えていくんだろうが
174 :
7:2007/10/19(金) 04:43:07 ID:3RdUFwpA0
175 :
名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 07:36:38 ID:PsyhzBYd0
176 :
名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 07:43:14 ID:9wZDbvswO
ペロシです…
こうでもする他なかったとです…
やっと、チベットに目を向けたか
ブッシュ遅いんだよ
だがGJ!
中国は非難されてしかるべきなんだが、
アメリカが何の思惑や裏事情もなしに、こんなことしないだろうなあ
何があるのやら
179 :
名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 08:08:55 ID:+eRExueC0
180 :
名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 08:32:24 ID:iUijMSef0
うむ。
181 :
名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 08:55:55 ID:j3cZ8Qk10
チベット \ チベットチベット/
\ チベット / チベット
\ │ / ウ…ウン・∧_∧
/ ̄\ Λ_Λ∀゚∩)
─( ゚ ∀| ̄ ̄(# `ハ´) ̄|ヽ)
\_|∧_∧⌒⌒⌒⌒⌒\ \|
/ │( )<チベット〜 \ \
( つ \
(⌒)(⌒)ノ\|⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
\ |_______|
福田も台湾に公式訪問くらいしろよ
183 :
名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 10:54:30 ID:iQV2NDVG0
ダライラマ、独立は望んでない、自治権が欲しいだけといってたよね、
そんなはずないと思うけど、
あまり独立を強調すると弾圧が酷くなるから遠慮してるのかな、、、
中国のようなヤクザ国家がある以上、強い軍隊を持たないと。
184 :
名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 10:57:14 ID:E4A49qr5O
ホンダ議員のコメントは?
日本もなんか送ろうぜ。
中国が泣くまで
日本もなんかやろうぜ
>>183 もう蹂躙されすぎてて、独立国家としての体裁は取れない状況らしい。
188 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:09:37 ID:an8qVRTIO
>>183 妥協策だな。
独立を取り下げたら交渉に応じてやるっつう、中共の釣りに食い付いちゃったのさ。
本音は独立したくてしようがないだろうがな。
189 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 05:21:23 ID:tZO4QTuQ0
現在進行形で民族抹殺を続けているのは中国人くらいだろう
190 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 06:54:04 ID:4MPjqkuO0
中国=現代のナチス
191 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 06:59:26 ID:ASs19rPsO
ホンダも呼べ
192 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 06:59:37 ID:JEDgbwuNO
ブッシュがもうちっと利口で冷静だったら好きだったが、それはともかくシナは本当に
しょーもないなあ。
でも揉め事起こして事を大きくするには今がいい時期
ブッシュは親父によほどのコンプレックスがあるんだな。
親支那外交で功利を積んだ親父を越える為、
更にデカいヤマに手をつける欲を押さえきれなかったんだよ。
195 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 09:52:46 ID:C3YF3SQi0
中国がチベットを虐殺と迫害で押さえつける事に成功しているのは歴史的事実
196 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 11:57:25 ID:qqKxYbp50
ほんとネトウヨは普段人権て言葉が大嫌いなのに、
中国朝鮮叩くときだけは喜び勇んで持ち出すのなw
頭の悪い連中だよ
この前のNHKスペシャルもよかったな
漢族の実業家がチベット族の信仰心を金で買い叩くような内容だったけど
この実業家も自らの意志でこの地域に出向いてるようだけど
実際には中共の筋書き通りに行動してる鵜飼い鵜のようにも見えた
198 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 12:51:33 ID:DfJWm3v50
わしズム今月号、業田よしいえの漫画。すごい内容だったね。
チベット人政治犯が収容所で、拷問リンチ受けて最後には去勢手術されて釈放。
数年ぶりに家に帰ると、中国兵に輪姦され続けた妻が妊娠。
中絶を禁じられて、中国人の子供生まされる現実に絶望して身投げ。
日本もこうなるよ、だってあの国、狂信的な反日洗脳施してるもん
199 :
理系万 ◆U9dDY/xXfM :2007/10/20(土) 17:22:16 ID:aX0nKUcH0
ホンダ議員のコメントは?
最近のダライ・ラマ関係のスレ見てると工作員って本当にいるんだなと思った。
自分の気に入らない意見は皆工作員ですか?
202 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:05:57 ID:iHvkdpxM0
203 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:07:24 ID:8vqYXUBC0
これは、ブッシュGJだろ
204 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:07:29 ID:2LrrbhuIO
まら
205 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:08:18 ID:As6Nk9Np0
池田会長にも最高勲章を!
206 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:09:14 ID:sJkV452m0
これってマザーテレサももらったやつ?
だったらすごいかも
207 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:31:54 ID:L7U/3jED0
>>197 あの番組に出てきたような漢民族が続々とチベットに入ってるし
鉄道の開通、資本の流入といい独立は夢のまた夢だと俺には見えたな
チベットに比べたら台湾の方がまだ独立の可能性があるんじゃないか
チンパンジーに勲章もらってもなあ…
|★★荒らしは放置が一番キライ!★★
|
|●重複スレ、板違いスレには誘導リンクを貼って放置!
| ウザイと思ったらそのまま放置!
|
|▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
|※誤爆を装ったコピペ荒らしも多いので注意!
|※荒らしにレスしたらあなたも荒らしですよ!
|
|■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
| 荒らしにエサを与えないで下さい
|
|☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
| ゴミが溜まったら削除が一番です
|
,.........._
'´::::::::::::::::ヽ
/:::::::::(_・._)(..・.); ジュウヨウだお!
{:::::::::::::::;''"◇"''::}
':,:::::::::::3 ':3
ヽ:、:::(_ _,/
,)) 、(⌒)
(_/ '{__ノ
【マーフィーの法則】
「バカと議論するな。傍からはどちらがバカかわからない。」
210 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:43:09 ID:Yg7ku8Ym0
>>196 気に入らない意見はみんなネトウヨだと思い込んでるお前だよ、頭が悪いのはw
211 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:51:18 ID:2IRF7juOO
ヒラリンが大統領になったら、全部チャラになるんだろうな...
ブッシュなんかに表彰されてもな・・・猿の惑星の王様に勲章もらうようなもの
でも敵視されるとものすごく大変だから、それよりはまし
213 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:21:35 ID:hAcOHfFTO
214 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:26:01 ID:jONVKCtQ0
日本もチべットやウルグイの弾圧に反対のアクションを起こすべき
朝日新聞は動く気ないのか
ネトウヨが暗躍すると困る人がたくさんいるからな
去年から必死にネトウヨかっこ悪いと言ってがんばってるが効果あるのかね