【社会】国と随意契約を結んだ公益法人の78%が天下りを受け入れている事実

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
2005年4月―06年12月の約2年間に国と随意契約を結んだ公益法人の78.7%が、
所管官庁からの天下りを受け入れていたことが17日、会計検査院の調査で
分かった。検査院は「随意契約とする理由が不明確なものも多く、
競争入札への移行など契約形態の見直しを検討すべきだ」と提言。
調査を要請した参院に結果を報告した。

同期間に随意契約を結んだ公益法人は1223に上り、うち962法人(78.7%)が
各省庁から再就職を受け入れていた。再就職者数は計9993人で1法人当たり
平均10.3人。省庁別では国土交通省からが3515人と最多で、
厚生労働省1921人、農林水産省965人、防衛省916人と続く。

06年4―12月に限った契約件数は、地方出先機関の発注分も含め14万1990件。
このうち入札せずに特定の業者と契約する随意契約の割合は、全体では
56.5%だったが、契約先が公益法人のケースでは85.9%に達した。

*+*+ NIKKEI NET 2007/10/17[23:00] +*+*
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20071017AT1G1701217102007.html
2名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:12:09 ID:hGL0rXIm0
a
3名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:12:28 ID:REz5uu//0
世の中ギブアンドテイクで成り立っとりますもんでなぁ
4名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:12:54 ID:bc6BS1Gr0
これで消費税アップとか構造改革しないとか
5名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:13:49 ID:gzK+31N30
この世は所詮コネか
6名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:16:24 ID:bF8rklx0O
公務員は貴族ですよお前ら
かつて没落した貴族の受け入れ先が寺や教会だったように
いまは法人が必要なのです
7名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:17:29 ID:+l2gbiH+0
政府主催のタウンミーティングの契約書、開催後に作成 会計検査院指摘
TMは01年6月〜06年9月に開催、93回を電通、79回を朝日広告社が請け負い、2社に計21億6985万円が支払われた
http://www.asahi.com/national/update/1017/TKY200710170332.html?ref=rss
8名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:18:47 ID:U8c2w4bH0
ってか、その天下り先から旨い仕事貰ってんのは民間
どっとも腐れ縁でズルズル、どのみち共倒れするだろ。
9名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:19:43 ID:mpBaUbTu0

 さすが自民党。

 こういう部分だけはしっかり残す。

 改革=売国行為の目くらまし&庶民虐め
10 :2007/10/17(水) 23:20:00 ID:gsXTHWvd0
想定済みwww。
11名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:20:17 ID:cUrlK5Il0
>>1
> 随意契約とする理由が不明確なものも多く、

そりゃ、言えないだろうなw
秘密は墓までもっていくんだろ?

【松岡農相自殺問題】搬送先の病院で松岡農水相の死亡を確認
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180329812/

【社会】 “民主党にタレコミも?” 松岡農水相の事務所関係者、首吊り 自殺…熊本
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179821621/

【社会】 “陰のドン”こと「緑資源機構」山崎元理事、飛び降り自殺…松岡氏の後を追うかのように★6
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180441655/

【社会】東京地検特捜部、証拠品を誤って廃棄…林道測量官製談合事件 [05/12]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178896169/

【官製談合】 農水省所管の独立行政法人「緑資源機構」、2007年度で廃止 大規模林道事業は都道府県に移管へ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182720029/
12名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:20:25 ID:H/Zuhc8a0
さっさと天下り禁止法案通せ。というか賄賂は禁止なんだから、天下り逮捕でいいだろw
13名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:21:00 ID:mHs/nWos0
こういう寄生虫いなくなれば消費税上げる必要ないのに
14名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:21:06 ID:V8a037wr0
この国は天下りと政治献金を全面禁止しないと潰れるよマジでさ。
15名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:21:36 ID:oZ/gjtRm0
随意契約だけじゃなく、実は一般競争入札でもインチキがまかり通ってるんだよな。
辺鄙な田舎の箱物の入札参加資格に、平成9年度以降延床3,000u以上の実績が3件以上とか
某工種の仕事に、元請としてその工事の実績がある事とか。
16名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:23:14 ID:Zmp53azs0
   ┌──────────‐‐┐ ┌──────────‐‐┐ ,/7    ∠⌒\
   i______,    ,______,i  .i______,    ,______,i .|   |        |  |
            i   i                   |   l、           |   |       |  |
     _____|   |_____            |   .\          |   |       |  |
      |               |.            |     \,       |   |       |  |
      ヽ‐‐‐‐‐ァ     t‐‐‐‐‐‐"            |   i\,.  \     !  レヘ    |  |
           ./  .,ヘ  ヽ                |   |  ヽ、/    .\__,,ノ    |  |
        ,/  /. ヽ   \,             |   |    ~                  /.  /
        ,/  /    ヽ,  \.             |   |                   /  /
      _,/ ゛ /      \  `'-,,、          |   |                _,/゛ ,/
    〈゛   ,/゛         \,  /           .|__,,|                〈゛   ,/
      ̄ ̄              ̄                               ̄ ̄
   ―――┬―――  ┌──────┐   ┌─────┐         │
         |       │ ──┬── │    │          │   ───┼───
    ――┼――    │    │     │    │          │       /│\
       人        │ ──┼── │    ├─────┤     /  │  \
      /  \     │     │ \  │    │          │   /    │    \
    /     \    │ ──┴── │    │          │ /    ─┼─   \
   /        \  └──────┘    └─────┘         │
17名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:23:55 ID:Empp+Wwg0


最低だな。


18名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:27:32 ID:AM3VEQak0
なぜ、マスコミは「天下り=税金のマネーロンダリング」と報道しない?
どんな馬鹿が考えても、斡旋事後収賄だろうがよ、カスがっ!
19名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:28:16 ID:zD3AoGR+0
やっぱりね
クズ役人どもはおいしい思いをしているわけだw
これで予算が足りないとかホントふざけているな
20名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:30:33 ID:+xc8PyT60
随意契約は、まぁ無条件に悪いとは言わないが
天下りはただの無駄だな
21名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:33:51 ID:dH1bxOut0
>>1
だからどうするべきだとか、たまには書けば、日経。

無理だろうけど。
22名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:35:22 ID:STedbCde0
公務員からすると60歳定年まで働かせてくれないから天下りがある とほざいていたよ
23名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:36:15 ID:TVPFJlDb0
さすが小泉改革。
24名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:38:05 ID:MnQzZ19m0
公共工事もどっかの大手が独り占めしていますね。

25名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:38:34 ID:aIby8NXB0
インド洋の燃料も不透明な随意契約なんだろww
26名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:40:58 ID:m2+4RFm70
この前昭和53年発行の本読んでたらそこにも天下りの問題点が書かれてあった
27名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:41:34 ID:AzVIQrZY0
抹殺しまくりたい
28名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:41:38 ID:54b4vJQp0
天下り役人=高額生活保護受給者

金に困ってないのに何故受け取れる?
税金無駄遣いで散々迷惑かけてきたのに何故受け取れる?
餓死する奴が生活保護受け取れないのに何千万も受け取れるのは何故?
29名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:42:24 ID:FthXpjmo0
改革?財政再建?(苦笑)
どこが与党になってもここが変わらないと・・・・・・。
30名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:42:34 ID:9yAYfI960
世の中、金と力が全てなんだと思う今日この頃
31トカチャン:2007/10/18(木) 00:15:40 ID:D43JUGyoO
こういうのは、
32名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:18:46 ID:DUJbGpCE0
てかいつからグダグダ言ってるんだよって!
十年たっても全然改革出来んやないかいw
33名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:24:32 ID:0sbFJX7v0
こいつら、ほんとに座っているだけで若者4〜5人分の報酬得ている。
若者の雇用に回したほうがはるかに有意義なのに。

オマケに天下りのポストには後がつかえている

34名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 01:31:36 ID:Nvq0XdLF0
公務員 天下り殺しても罪にならない法案必要
35名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 02:25:43 ID:oZ0VPqZxO

まぁ〜

日本は官僚のためにあるような国ですから…
36名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 03:16:37 ID:y/4WSDVT0
まあ、世の中は腐りきっているからな。公益法人、天下りもそうだが、
政治と金で、どんなに汚くってもタイホされなかった政治家どもと司法の腐敗
民間との格差を感じて民間より給料が低いから給料を上げろという地方公務員の腐敗
超一流大企業の平均給料で算出しているとか、実際の民間の給料は400万円前後だ
結論は、公務員を中心にした借金大国に成り下がり20〜30年位で、破綻しそうだな…
亀批判の14歳少女みたいに、「公務員をどうにかしてください…」w
37名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 04:24:12 ID:+ahhl4hE0
一方、国民に対しては

【政治】2025年度社会保障費、最大29兆円不足 不足分をすべて消費税で賄う場合、税率は8〜17%程度に…内閣府試算
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192630995/
38名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 07:11:16 ID:9NtLMBqN0
今いる国会議員を全部廃して公務員改革を冷徹に断行できる人が
議院の大勢を占めなければこのまま終わりだな
39名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:11:18 ID:i9dIkqUm0
日本の国の借金は800兆円。国を食いつぶしているのは
こうゆう天下りなんだよなぁ
40名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:22:16 ID:Cev79JYy0
この手のスレはもっと伸びるべきなんだけど…
41名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:36:59 ID:9HDiyGNL0


税金は取りやすい所からたっぷり取りまつ。
既得権益は手放せません。

だっておいしーんだもん☆


…こんな香具師ばっかしなんだろうな。







42名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:57:42 ID:rKN8oboN0
小泉改悪
43名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:59:49 ID:+r+4wz9Y0
同業だし関連法に詳しく省庁に人脈あれば受け入れるかもしれん
44名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 10:05:32 ID:DLWgtVy/0
天下りを受け入れてるところは随意契約できないようにすればいい
45名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 12:23:24 ID:ZszcBlZ80
                        
    分けの分からん法律をどんどんつくって

    公益法人つくりあまくだって 

    どんどん税金をいただいています。
                      
    だって公務員、それだけの能力しかないんだもの。
                     
46名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 12:27:32 ID:OSHrXoFdO
民間はなあ
取引のある相手とは飲みすら禁止されている場合があるんだぞ
47名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 12:33:22 ID:evf9x5l80
>>42
小泉アレルギーのサヨク乙
48名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 12:33:31 ID:QFpn49oD0
お金が回ってこないはずだわ
49名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 12:33:32 ID:OSHrXoFd0
会計検査院頑張れ
50名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 12:33:47 ID:86xNNY4C0

 官僚と外資の味方 自民党!!!
51名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 12:36:59 ID:LtboQWox0

>>40
伸ばしてください。w

ファミリー企業の例。

社名 日本総合住生活株式会社
資本金 300億円
売上高 148,212百万円(平成17年度)
株主 独立行政法人都市再生機構 他19法人
http://www.js-net.co.jp/jshp-new/txt/gaiyou/gaiyou-js.html

資本金300億円も、国民の税金から。
売上高1482億円も、国民の税金から。
天下り渡りの退職金たんまり。
こんな企業が、日本に約3000社ある。
こういうのが、官僚利権。
特別会計のカネは、ここで止まってしまって地方にまで落ちない。

⇒ 自民・民主に関わらず「官僚出身の政治家」当選させない運動をよろしく!w

52名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 12:37:43 ID:E1SoPxbG0
あれ?小泉改革の成果で天下りって0になったんじゃないの?
53名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 12:37:44 ID:86xNNY4C0
  巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ
  ミ巛llノ    ─    ミ》》》ミミヾ   
  ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡
  川| -=・= ) /-=・=--  |||))ミミ彡   三角合併で日本沈没!
  彡) "''''"/ ゝ""''''"    ||lゞ三彡
  |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ     すべては米国ハゲのために!
   ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡
   ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ
     |  r-─一'冫)   ノ |巛ノ
     `| '  ̄´  ノ ! _,.. '  |彡
      !,  ,  ' ノ'  i. ヽ|_
      `-┬ '^     ! / |\

自殺者数の年度推移
  自殺者数   経済苦  比率  健康問題 比率
1991年 21346                        ←宮澤内閣
1993年 22104                        ←細川内閣
1994年 21851                        ←羽田・村山内閣
1995年 21679                        ←村山内閣
 〜
2000年 31957  6838 21.40%+  15539  48.62%-  ←森内閣
2001年 31042  6845 22.05%+  15131  48.74%+  ←小泉内閣
2002年 32143  7940 24.70%+  14815  46.09%-  ←小泉内閣
2003年 34427  8897 25.84%+  15416  44.78%-  ←小泉内閣 【自殺者数 日本新記録】
2004年 32325  7947 24.58%-  14786  45.74%+  ←小泉内閣
2005年 32552  7756 23.82%-  15014  46.12%+  ←小泉内閣

5秒でわかる構造改革の成果
http://www.tek.co.jp/p/bitmap/070801_chart.gif
54名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 12:40:28 ID:rphgkgn70
入札だって、仕様に他が入札しにくい項目入れれば
随意と同じ
55名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 12:46:22 ID:LtboQWox0

>>51
◇ 独立行政法人(102法人)
http://www.soumu.go.jp/hyouka/dokuritu_n/dokuhou_ichiran.html
◇ 公益法人(24893法人)
http://www.soumu.go.jp/menu_05/hakusyo/koueki/pdf/2007_honbun_1-2.pdf
◇ ファミリー企業(約3000社)
※ 内緒だからリスト無し

56名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 12:48:41 ID:D5deu3r+0
50歳越えたら昇給ストップしろよ
民間なら当たり前だぞ
57名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 12:56:28 ID:GCjPLyYE0
もう実名全部公表しろよ
何人いるとかじゃなく
祭ってやるからwww
58名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 00:28:46 ID:TNOytVnTO
道路¥×技…セ/@!は
全て下請に丸投げ。
プロパーは部長と事務の女の子しかいない
59名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 16:23:39 ID:UQjkgH040
官僚の天下り先確保のために国民の血税が無駄に流用されてるのを無くせ
60名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 16:52:15 ID:ZLfMh8AO0
天下りなんて全面禁止でいいのに
こんなあからさまな収賄がなぜ放置されているのか
61名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 16:55:21 ID:4VKcxwv70
日本の現政府も、サルコジみならってとっとと公務員の優遇措置を正せばいいだろ。
今の公務員なんざストやってもやらなくても同じくらいのレベルの奴も結構居るぞ。
62名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 12:23:24 ID:TF/nzpNy0
>同社顧問を務める同省OBは「会社の仕事には直接はタッチしない。出勤したらパソコンでメールをチェックする程度」と話し、
>別の元顧問は「個室に電話もコンピューターもあるので、好きな時に好きなことをしていた」と明かした。

死ねええええええええええええええええええええええええええええ
屑ニートの俺でも出来るわあああああああああああああああああああああ
これで年収1000万越えとかふざけんなあああああああああああああああああ
63名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 16:23:17 ID:uYCHRvZp0
守屋前次官「随意契約でいい」 接待業者を推す
2007年10月21日08時36分
http://www.asahi.com/national/update/1020/TKY200710200180.html
64名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 16:32:11 ID:SrEHrF8i0
ホントはあまりに余ってるんだろ
でないと心理的に横領やら高額退職金等々
出来ると思わんよ
でみんながみんなやってるもんで枯渇してるだけ
安易に増税を許しすぎた。
65名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:27:14 ID:Z5ku0bduO
日本は議員先生とお役人天国ですから w
66名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:56:36 ID:RbQSGkPG0
>>40
N速+は官僚が多いのかな?大抵この類のスレは伸びないよね。
そういえば以前身近な官僚のことを書き込んだらアク金くらいました。
67名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 07:41:33 ID:CYqDe5rY0

官僚が立案して、官僚出身の自民党議員が立法する、という構図になっていることが最大の問題。
官僚が立案している限り、官僚利権を手放す案は出てこないし、ましてや、
官僚の総数を減らそうなんて案は絶対にありえない。
官僚支配が誰にも止められなく暴走していって、国が破綻する。
第二次大戦と同じことを繰り返している。
国民ができることは、政治家を選ぶことだけ。
というわけで、

⇒ 自民・民主に関わらず「官僚出身の政治家」当選させない運動をよろしく! w

68名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 07:52:04 ID:kuP3Z5520
愚民向けに労組は叩いて、
裏ではちゃっかりw

さすがですね。
69名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 08:06:17 ID:Hf2gnnYqO
官僚の激務のご褒美だからなぁ。これがなくなると一気に質が下がるのも否定できない。
まあニートなんかは自分達の怠惰な生活をベースに考えちゃうんだろうけど。
70名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 08:10:28 ID:GXl7uwBuO
すごいやあ
やっぱり みんな わるいことしてたんだね
ぼくは かなしいよ
ぜいきんを じぶんのおかねのように つかっちゃいけないんだよ
わかったかい?
71Honaldo Maxell:2007/10/22(月) 08:13:51 ID:y9Oj8VmH0
「官僚出身の政治家」は当選させない
72名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 08:19:56 ID:/Jir2mPe0
>>71
世襲もな
73名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 08:21:07 ID:W7asBnwK0
迂回契約を入れると100%
74名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 08:23:06 ID:5TSBdsxaO
75名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 08:26:24 ID:NfmUQB+5O
>>69

不正前提で働く奴のどこが良質なんだよ?
そんな奴ばかりが官僚やってるから
ネコババしまくって財政崩壊すんだろが
76名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 08:30:13 ID:CYqDe5rY0

このメンバーで多数決するわけだから、確実に官僚の利益が優先される。
そして、官僚利権のために年間20兆円以上浪費され続ける。
経団連の輸出メーカーが、収めてもいない消費税に対する還付金2兆円を
もらっているけれども、桔梗屋が受け取るおこぼれって感じですね。

◇ 経済財政諮問会議メンバー
http://www.keizai-shimon.go.jp/about/member/index.html

福田 康夫 外務政務次官(二世議員)
町村 信孝 通商産業省
大田 弘子 公益法人
増田 寛也 建設省
額賀 福志郎 通商産業政務次官(二世議員)
甘利 明 通産政務次官(二世議員)
福井 俊彦 日本銀行
伊藤 隆敏 IMF、大蔵省
丹羽 宇一郎 伊藤忠商事
御手洗 冨士夫 キヤノン
八代 尚宏 経済企画庁

⇒ 自民・民主に関わらず「官僚出身の政治家」当選させない運動をよろしく! w

77名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 08:31:37 ID:WJgGU/nRO
仕事辞めたいから書くけど
保○は下請に丸投げだよ
こんな組織早く潰してくれ


78名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 08:32:20 ID:NfmUQB+5O
>>69

官僚は「自分達のご褒美」のためなら
日本が自己破産してもいいそうですw
79名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 08:34:07 ID:OZ6NIgH40
>>76
町村も偽議員な
80名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 08:38:07 ID:CYqDe5rY0

>>79
最近急に「消費税増税!」って言い出したのは、官僚出身自民党議員や官僚に屈した自民党議員ですから。w
官僚出身議員って、ホントは「ミギー」なんです!w

81名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 08:39:05 ID:3WhYmeGpO
自分の会社に利益持ってきてくれる人間だから受け入れるよなぁ
天下りの人間のおかげで給料貰ってんだから
82名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 08:40:34 ID:holzFfIK0
ゾンビ公務員の排除こそ 日本の未来が良くなるのです

83名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 08:41:41 ID:y9yXzR8iO
テレビは許認可事業だから、こういう大事な事を報道しない
つーか、出来ない
84名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 08:41:51 ID:4OCxpZ10O
天下りを引き受けない企業は
いくら安くて良質の商材があっても使ってもらえない

官僚がこうやってメチャクチャにしてきたんだよ

ツケは本人達に払わせるべき

85名無しさん@八周年
>>84

高くても天下り受け入れ先企業に発注。

そりゃいくら税金上げても足りんわな。
法人税は下がっていくが。