【話題】Winnyネットワークから消えるファイル

このエントリーをはてなブックマークに追加
Winnyネットワーク上に流出したファイルでも、時間が経つと消える場合がある
ネットエージェントは10月16日、Winnyで流出したファイルの推移について調べた結果をまとめた。
一度流出したファイルは同ネットワーク上に永久に残るとも言われてきたが、ファイルによっては
消滅するケースもあることが分かったという。

ウイルスに感染するなどして流出したファイルについて、ハッシュ値などのユニーク情報を
使って所有者数をカウントしたところ、流出ファイルの所有者が継続してゼロ、つまりネットワーク上から
消滅したケースが見つかったという。
Winnyでは、アップロードフォルダからファイルを削除するだけではなく、ファイルをダウンロードした
ユーザーのキャッシュフォルダから該当ファイルを削除しない限り、ネットワークからは
消えない仕組みになっている。新たなダウンロード成功者が出る前に、ダウンロード完了者が
キャッシュを手動で削除すれば、ネットワーク上からは消えることになる。
同社によると、オリジナルファイルか完全キャッシュファイルが消滅すると、約1500秒で
Winnyネットワーク上では存在しなくなり、その後は検索してもファイルを見つけられなくなるという。

流出ファイルについて掲示板に情報が書き込まれたり、ニュース報道などがあるとファイル所有者が増え、
長期にわたって共有される傾向もあったという。

*+*+ ITmedia 2007/10/16[21:08] +*+*
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/16/news115.html
2名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:22:15 ID:b8BuLy3X0
阿呆会社
3名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:22:37 ID:JvSSLhdQ0
3ゲット
4名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:22:38 ID:ALZ+3ES50
何を今更
5名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:22:50 ID:h1AmGe0I0
今更感が漂うスレはここですか?
6名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:23:05 ID:bwRxZQx+0
ウィニーソーセージ
7名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:23:07 ID:VkHxw+QR0
なるほどね。要は「有名になるな」と。

ってことは、有名税の強制徴収ってところに落ち着くのか?
winnyはw
8名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:23:13 ID:T5/FC9pi0
そんなマニュアルに書いてありそうなことを堂々と
9名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:23:23 ID:DdGmNZFX0
今更何を言い出すかと思えば
こんな解りきった事を言うのがネットワークエージェント

そういや他にもなんか言ってたっけ?
10名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:23:59 ID:NC7XaB9P0
新しい魅力あるファイルを大量に放流したら、HDDがパンクして
利用者がキャッシュを消すだろう。
黙ってても勝手にキャッシュ溜めるシステムなんだから。

言われるまでも無く知ってる。
仕様です。
11名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:24:13 ID:BFsSK4AE0
箱庭PCゲームの名作「ストロングホールド」が消えてしまったようだ・・。
12名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:24:52 ID:/UORF/870
そりゃ元になるファイルが消えれば、消えるだろ・・・
13名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:24:59 ID:RoMDYMM9O
ウィニィ使わないからいいや
14名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:25:11 ID:JvSSLhdQ0
アホな人がニュースみて、何やウイルスに引っかかってもすぐ消えるんかいな。
じゃーもっとウィニーせな損やな。って思うぞ。
15名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:25:39 ID:7Vyd/fUo0
永久にHDDを増やし続けるやつなんかいるわけない
16名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:25:44 ID:jcPhioDO0
あまりにもものを知らなすぎて呆れるわ
17名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:26:06 ID:L13/UaZk0
何を今更
18名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:26:08 ID:fUvdoSk40
誰も流さなければネットワーク上には存在しない。


当たり前すぎて。
19名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:26:41 ID:XfcRJcUl0
ダウソ板半年ROMっとけ、この会社は
20名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:27:22 ID:PEJXKy0E0
癌も治ることがあるよね  っていってるようなもんか。
21名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:27:34 ID:mb1HEWFn0
うぃにー上で消えるってだけで
だれかが保存して再放流すれば同じこと。
22名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:27:49 ID:zIgUprwb0
nyから消えてもコレクションしてるやつは多いだろ
23名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:28:49 ID:fPvKtP300
そんなことWinnyについてちょっとした知識があれば分かるだろ。

24名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:28:56 ID:6G9ncteV0
こんな馬鹿な話をわざわざニュースにすると

保存してた奴が再放流し始めるってw
25名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:28:58 ID:4U9kmvj10
こんなおで金がもらえるなんて
ご立派ですねぇw
26名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:29:07 ID:j7f9/ezB0
話題になったファイルが消えるかが問題なんだが
その辺については全く言及してないな。
27名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:29:11 ID:WSCodsO00
ローカルに保存されたものは消えないがな
28名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:29:12 ID:Kzrux9Ji0
とりあえずいまのキャッシュは1Tです。
次は1.5Tにぞうせつする予定
29名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:29:27 ID:sDZ2Eucm0
>>1
………。


…ばか?
30名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:29:53 ID:tTEE+MfB0
単なる人気薄のファイルじゃん・・・・
31名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:30:32 ID:0jlSv/QX0
        ヽ.| :| />ォ匕\_{∨ィ≠<{ ,'│
           ハ/八゙ r':;;:}    r';;;::} ´7∨ ,'  
         レ{ l ヽゞ‐'     ー'' / , /
           V{ヽ_>  __  " 彡 /j/     難しくてよくわかんない
                \ハ >r - r<イj/

32名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:30:35 ID:Cm9cCoSf0
報道で流出拡大なんて、調査なんかしなくても分かり切ってるじゃんw
33名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:30:42 ID:H5RTi11v0
すべてのWinnyユーザーが永遠にHDD増設し続けるとでも思ってたのか?
34名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:30:54 ID:WUxs3KfU0
>癌も治ることがあるよね
ちょっと違う。

「誤飲してしまった異物が、後日ケツから出てきた」って言ってるようなもん
35名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:31:07 ID:SnrydTfv0
前に使ってたHDD繋げば復活だろ....
何考えてんだ
36名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:31:45 ID:fBGjSB/m0
古いデータなんかはなかなか手に入らないしね
37名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:32:08 ID:zzO9dvGF0
「突然再び出現するものも確認された」まであと少しだなw
38名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:32:27 ID:SAOU5OP20
だから流出しても大丈夫なんて結論にはならないわけだが。
えてして困るファイルは人気のあるファイルだったりする。
39名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:32:28 ID:jcPhioDO0
コレクターは再放流してやれ
40名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:32:29 ID:i1whWCq90
馬鹿でも分かることだろ
なにを偉そうに解説してニュースにしてんの?
41名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:32:29 ID:ooR/c0+Y0
なんだこの今更な話。

第一キャッシュで消滅確認した所で、
中身の恥ずかしい画像や流出データは個別にネットに拡散するわけで。
42名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:32:35 ID:DjmNCdo60
ケツ毛は消えん
永遠にな
43名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:32:45 ID:mmTPPyqN0
>>24
それが目的ではないだろうか
44名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:32:58 ID:iJBebWz+0
皆HDDがいっぱいになってきたんだろ
45名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:33:01 ID:lrR16g8a0
い ま さ ら 何 を 言 っ て い る ん だ ?
46名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:33:10 ID:rXDbXMAD0
今更すぎね・・・?
47名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:33:41 ID:AuyePac00
これはWinnyユーザーの怠慢だろ。
キャッシュ消すなよ。
48名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:33:47 ID:KUdLe0IX0
こんなアホなこと、誰かに指摘されなきゃわからないぐらい
今の日本人って知力低かったっけ?
49名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:33:50 ID:M/86l+2/0
何かニュース流さないと忘れ去られる会社ネットエージェントだから
50名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:34:07 ID:0g0zU76b0
消えたって証明は無理だろ
見つかりませんでしたとは言えても
51名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:34:14 ID:s+dxYKVs0
小学生の作文か?

時々旧作再放流する香具師もいるだろうに
52名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:34:47 ID:8KiVSW0I0
Googleで20分も調べればわかることを
記事にして金儲けする「ネットエージェント」って何者だ?
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
53名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:34:55 ID:iJBebWz+0
ぶっちゃけ。 気が変わって属性の違うファイルを集めたくなったら
キャッシュを消さないと関係ない奴らに人気がでて接続がよろしくない
54名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:34:59 ID:oEAQTdqH0
nyか
1年くらい前まで専用PC作って集めまくってたなwwww

最近は自宅でPC触れる時間がすんげー少なくなっちまったんだけど
まだWinnyが主流なのかい?
55名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:35:05 ID:8/UUFkq40
るうみん、どうしちゃったんだろ?
たしかにピンボケなところはあったけど、ここまでズレていると笑えないな。
56名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:35:36 ID:649Up3ai0
継続してゼロ、か。

なんか、言い回しが
抗ウイルス剤が効いて、HIVが検出限界以下に減少
みたいだ。

HIV感染の場合は、薬の投与をやめるとすぐウイルスが再出現してしまうんだが
Winnyの場合はどうなんだろうね。
こんな挑発するような報道をすると、コレクションからうpフォルダに入れて再放流する奴が出かねない気がする。
つうかそれをさせて観察するのが今回の狙い?
57名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:36:42 ID:FWIbuRVM0
この間見たら湯沢市のデータとかはまだあったっけな
58名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:36:44 ID:I708ZCCD0
脱力感
59名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:36:46 ID:X6AgY90z0
騒がれたファイルはまず消えないな。
サイズの小さい個人情報ファイルもな。
60名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:36:49 ID:VLwJxITo0
この会社はいったい何を言っているんだろう・・・。
そもそもWinnyに限った事でもねえし。
61名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:37:02 ID:QCroz6nH0
だからなんなのってかんじ
62名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:37:29 ID:lgmcxAEpO
部屋の片隅にある外付けHDDを接続すればまた復活するだけだよね。
63名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:37:40 ID:ZRfAd5Kx0
>>52
価値の薄いものから利益を得るという意味ではかなりの有能者w
64名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:37:49 ID:uzdI+mit0
こんなのはダウン板で質問すればすぐわかる事だろw
65名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:38:02 ID:lUERYG5l0
故意に再放流した場合は、流出源が捕捉されやすいと思う。

66名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:38:08 ID:NC7XaB9P0
キャッシュは消したけど俺のHDDには保存してあるっちゅうの。
逃げられると思ったかケツ毛バーガー。
67名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:38:21 ID:2RpeFFo6O
ネットエージェントってよっぽど暇なんだろうな
68名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:38:30 ID:YawB8ZMz0
「じゃあWinny流出しても安心だねっ!」
て勘違いするバカが出てきて逆効果じゃないのか、これ?
69名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:38:44 ID:Rc4gfqsz0
これは、
ヒットしたCDも時間が経てば次第にレンタル店からなくなっていく
というのと同意でいいですか?
70名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:38:47 ID:0g0zU76b0
ためしに、その消滅したファイルを例に挙げて見て欲しいね
たぶんそれまた流れはじめるぞ
71名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:39:27 ID:rpMVPebT0
「スナック美人ママの下半身相談」
72名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:39:39 ID:iJBebWz+0
そっか、なるほど。
偽装ファイルを大量に流しまくれば
偽装に困って溜まったキャッシュを消す奴が増えるわけだな

無差別にDLする→同じファイル名で偽装ファイルを作るバッチ→サーバに保存→サーバをUPに指定した別PCからUP
という仕組みをでかいサーバ数台で実施すれば・・・
偽装が氾濫して事実上無力化できる
73名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:39:55 ID:+6jlrQIK0
ケツ毛バーガーの子のファイルも消える可能性があるということか?
74名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:40:12 ID:MngidrTE0
人のキャッシュも75日ってことか
これで安心して漏洩できるね
75名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:40:20 ID:VqXKa7x00
なんだこのアホ記事は……
76名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:40:27 ID:mRgQ0ct80
ダウソしたままのヤツのが少ないよな常識的に考えて・・
77名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:40:47 ID:A7uHdnhM0
だから各企業はダウン専用のクラック版Winnyを裏で配布しまくればWinny網なんて簡単に崩壊するとあれほど(以下略
78名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:40:53 ID:31Dt/Auk0
たぶん、今までPCのことになると無知だとバカにされてたおっさんたちががんばってイチからPCやネットワーク構築についてがんばって勉強して
今日までのべんきょうはっぴょう会がこのトピックなんじゃないかな
79名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:41:38 ID:NC7XaB9P0
>>72
ただ無差別にサーバーに負荷かけるからプロバイダからすごい勢いで嫌がられるw
80名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:41:45 ID:4hmOCp3i0
>同社によると、オリジナルファイルか完全キャッシュファイルが消滅すると、約1500秒で
>Winnyネットワーク上では存在しなくなり、その後は検索してもファイルを見つけられなくなるという。

テラワロスwwwwwwwwww
だからオリジナルファイルか完全キャッシュファイルが消滅すること自体ありえないんだってwwwwwwwwww
81名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:42:11 ID:Fu5Be+u/0
>>70
じゃ、「愛媛県議」あたりで。
82名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:42:20 ID:g8wGwqwY0
Winnyってまだ利用者たくさんいるの?
ウチの会社winny家でも使うなとかいいやがる。マジウザイ
だからnyの最近の動向さっぱりわからん。
83名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:42:37 ID:iJBebWz+0
>79 いや、政府とかジャスラクとかが専用回用意してやれば・・
84名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:42:48 ID:pPoC27YH0
秋田からだろw
85名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:43:06 ID:PDaWZkfA0
ネットエージェントってWinnyなくなったら、どうするんだろうな。
Winnyのおかげで成り立ってる会社だろ。。
86名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:43:19 ID:uzdI+mit0
>>72
偽装ファイルなんて今でも沢山あるが、偽者キャッシュだけを消すことができるので
几帳面な日本人には無効な方法だと思うw
87名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:43:41 ID:9I+1SyGo0
ここにレスしている奴らは
Winnyの仕組みを分からずにレスしているか
分からない人には有用な情報だと理解できずにレスしているかの
どちらかだな。

考えずにレスするから「当然だ」なんてレスできるんだよ
88名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:43:50 ID:OrgaKYeD0
僕のポエムはネットの海を漂い続けるのか?
89名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:44:21 ID:NC7XaB9P0
>>83
あほかい。
90名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:44:25 ID:uDxf3FDR0
そんな事誰でも分ってる事だろ

だから俺はインターネットアーカイブのようにウィニーアーカイブなる
キャッシュを保存する組織が現れるんじゃないかと思ってるんだが
91名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:44:30 ID:mRgQ0ct80
ちば県職員1万5000人の資料がnyに流出だってさ
92名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:44:47 ID:jcPu+0sDO
ところがどうだろう。
1年半ぶりに復活したファイルがあったのだ。ハッシュも同じだ。
誰かが長い海外出張から帰って来たと言う事だろうか。
93名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:45:06 ID:U/lu33Tb0
またイッチーでもうpしてみるかな
94名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:45:23 ID:SGVWZWmX0
> ネットエージェント

ここってさ、ネットのことを何も知らないような例えばストリーミング配信の仕組みも知らないような文化庁の馬鹿どもに
法外な値段でネットに関する情報を売りつけてるんだよな。
95名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:45:24 ID:uzdI+mit0
>>87
言わせて貰えば、俺が一人でウイニーについて調査して2時間で知ったような内容だぞこれw
96名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:45:43 ID:RWs6DuNl0
キャッシュ即消しなんて当たり前やろ
97名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:45:51 ID:4ZFwei1o0
この文章をもとにしてものすごい当たり前のことを冗長にもっともらしく説明するコピペが作れそうな記事だな
98名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:46:04 ID:4hC3UIgN0
復活する可能性がある時点でこの話は終わりだろwww
99名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:46:20 ID:dKXM5lbm0
部分キャッシュファイルというのが1万個ぐらいあるんだけど
100名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:46:35 ID:egBs08QtO
誰もが知ってるネタを、さも大発見のように発表するこの会社は何様よ。
101名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:46:40 ID:qa960gDi0
というか仕様じゃないのか?
何をいまさらって感じなんだが・・・

この程度なのか?ネットエージェントってのは・・・
102名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:46:47 ID:MnlC/r3/0
>永久に残るとも言われてきた

いや、「半永久」だ。
103名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:47:42 ID:iJBebWz+0
>86 ツールかなんかあんの? それは知らなかった。やっぱあるわな

けどファイルの中身全NULLにして自動再UPするくらいでずいぶん迷惑になりそうに思う
単純に0x00、0x01、0x02・・埋めファイルで10倍にしたら地引のHDD10倍食わせるし
104名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:48:31 ID:u+6M3a6U0
>>99
ガンガレ
105名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:48:42 ID:9Ivc5YJ/0
じゃあプチエンジェルの名簿とかも再放流されても安心だね
106名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:48:54 ID:iPPVX6ob0
使わない人は知らないだろ、こんなこと。
得意になって「今更」とか言ってるヤツの方がバカに見えるんだが。
107名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:49:27 ID:STI2s0zG0
どこかの奇特な金持ちが
Winnyで流通したファイルを全てコレクションしたりしていないものだろうか
108名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:50:14 ID:iJBebWz+0
>106 使わない人は知らないけど
使わない人には関係ない情報だから・・なあ
109名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:50:14 ID:8KiVSW0I0
>>同社によると、オリジナルファイルか完全キャッシュファイルが消滅すると、約1500秒で
>>Winnyネットワーク上では存在しなくなり

何が言いたいんだ?まさかと思うがノード情報の完全更新には約1500秒かかるって
言ってるだけの記事なのかこれ
110名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:50:40 ID:jcPhioDO0
キャッシュは捨ててもファイルは残してるだろうし
需要があれば再放流でいつでも復活するよ
111名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:51:09 ID:3z+DXsJ30
使わない人には無意味な情報だな
112名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:51:22 ID:FWIbuRVM0
nyの流出系で最大の被害者がケツ毛バーガーだけど
他は言うほど記憶に無いな
きんもーっ☆やエアロバキバキや働いたら負けとか福男はなんで炎上したんだっけ?
あとのま猫とかw
113名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:51:31 ID:g8wGwqwY0
ここにカキコしているやつはWinny使ってるんだよな?
114名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:51:40 ID:4IFHYTLG0
しかし、winny便乗商売ってボロ儲けだな。

適当に知ったかぶりすりゃいいんだから。

ウィルス対策ソフト作るより、楽な商売してる。
115名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:52:07 ID:Cf6h1NjYO
こんな当たり前の記事書いてメシが喰えるのか・・・
116名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:52:25 ID:S8wEEhQB0
これって Winny→あぷろだ に変えたら分かりやすいんじゃね
ろだからは何れ消えるが、ローカルにはありますよ、的な
だから、欲しいファイルはダウソあたりでリクればまた流れるでしょ
117名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:52:34 ID:0+yr8e060
アホですか?
118名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:53:04 ID:xGugJHeN0
言いたいことはわかる。
都市伝説を追いかけてそういうこともあるよーと実証したみたいなもんだろ?
でもさ、企業活動としてどうなんだろう。
119名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:53:30 ID:tfGKNPGJ0
えー、これは欲しい流出ファイルはリクエストしろと言うことですか?w
120名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:54:27 ID:OKjII1tf0
[仁義なきキンタマ] 京都府警りょう巡査のキンタマ.zip 26,877,056 644fa32e17ed0d7037ebfd2b0b97885a
[仁義なきキンタマ] 京都府警りょう巡査のキンタマ.zip 腐れ機長KcIlB4ye2E 26,877,056 4e6555745c486dcd0b3aaf0104627a1aaedf1bf5
[仁義なきキンタマ] 自民党愛媛県議会議員 篠原 実(27771499)のドキュメント (伊予銀行・県庁裏口就職斡旋お願い状).zip 707,035,145 3479fe6acbb56d449cfbf7f363b663d671f91008
[仁義なきキンタマ] 自民党愛媛県議会議員 篠原 実(27771499)のドキュメント(伊予銀行・県庁裏口就職斡旋お願い状).zip 1,193,961,036 01d2699f9e6f8e934933b2ca35c7e3469191f1f0
[仁義なきキンタマ]道警資料・創価学会の組織的ストーキング及び低周波音響による人心傷害事案.zip 19,544,867 2be576fa22ceb1e7db386164732b22a0fdd3bbc3
[仁義なきキンタマ]大阪国税局職員_ハメ撮り写真流出_418枚完全収録_時系列分類済み_解説書付_【欄検眼段】【お宝】【個人撮影】【無修正】.zip 582,842,993 9529b4f992ecbf4ba20be73cf0ffc8a431661f5a
[仁義なきキンタマ] kk(DDE52450)のドキュメント岡山県警.zip 14,089,893 2b1baf69a7241c89afc768c3b426d2acceb83946
[仁義なきキンタマ] こnのドキュメント愛媛県警察 中井邦彦.zip 72,962,497 01683100bfe3f38c61b60d13ab858a25
[仁義なきキンタマ] TAKANORI kATOのドキュメント.zip KH2002rP6p 8,170,539 e8583a93e0428c5570b0383f830f570c
[殺人] 有泉 司郎(20070223-014932)のキンタマ.zip XlwXB5fvxA 3,240,014 8c4d2d682c92becff4e54cddfec2bb3e
[殺人] 有泉 司郎(20070223-014932)のキンタマ.zip 3,240,014 bc84e3de25978189d2b40e0062760c78ddc3af48
[殺人] ono(20070415-084628)のキンタマ.zip dc2f55b1f1998a43cfda2833e8a20c3d 1,957,934
[殺人] ono(20070415-084628)のキンタマ.zip 1,957,934 994b2c84e5e4a4ce94972a9b176963ab0a53e8fa
[仁義なきキンタマ] 211(8ED4E3A4)のドキュメント.zip nenPHk86iP 508,786,221 f5a098a6c1839d448f6f8caf785d2157
121名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:54:54 ID:9DMrcMM70
まあ俺の家には1000000000000000000000000000TものHDDがあるからね
nyネットワークの全ファイルは俺の家にあるといっても過言ではない
122名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:54:56 ID:Uzt3ouQ90
1週間も経たずにファイルが消える事なんてザラにある
という事をもっともらしく書けば、記事として記者としてもらえそうだね。
123名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:55:02 ID:mRgQ0ct80
名簿とかはそんな容量くわないからダウソ完了してもそのまま寝かしてたりするかな
124名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:55:47 ID:bzY80csO0
そりゃ、流通する情報量は(他のあらゆる物理量同様に)有限だからな。
わざわざ確認するまでもなく、当たり前の話だろ。
125游民 ◆Neet/FK0gU :2007/10/16(火) 23:56:28 ID:L52fBjZu0
>>121
こんなつまんないレス久々に見た
126名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:57:08 ID:Z6/RGtZ40
何を言いたいんだこのニュースはwwww

有名どころは絶対に消えないと思うけどな
127名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:58:03 ID:1SiNQMQF0
ファイル名が変わって流れ続けてるんじゃないのか。
128名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:58:09 ID:MJBrzxD30
ケツ毛の画像はwinnyだけじゃなくてWeb上でも満載だから
向こう半世紀は消滅せんな
哀れな
129名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:58:42 ID:Itzo7sKV0
なには今さらW

沈黙は金なり
人の噂も75日

昔の人は偉大だね。
今の知識人はバカばっか
130名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:58:51 ID:gyJSIY8V0
>>87
だね。推測すればそんなこともある、程度のことをって言いたいんだろうけど
検証して具体的にどういう状況になるか、調べてみるのも面白い。
探究心のない知能、知識の低いサル共だから、Winnyを利用した程度で
PCやネットワークを知ったような口が聞ける、偉そうな態度がとれるんだろうねw
131名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:58:55 ID:oO04knJv0
当たり前のことを今更?
132名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:59:21 ID:1tSxdNxIO
難しいことはわからんが、国税局の画像とかは永遠に残っちゃったりするんだろな
133名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:59:34 ID:0NGqmrsr0
nyは構造上、のべつなくDLしてくるから、
キャッシュされてるファイルは定期的に削除していかないと
数百ギガのHDすら、ほっとくと一ヶ月くらいでパンパンになる
よっぽど残しときたいファイル以外はガンガン削除してるよ
そうでないとHD代がもったいないからな
134名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:59:37 ID:D/gDv5hn0
仕様を言っただけでニュースになるのもどうか・・
135名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:59:52 ID:MO7GI3fH0
当たり前だろ
しかも消えるのは人気薄のどうでもいいブツ

本当に消えて欲しい流出モノが消えるとは思えない
136名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:01:16 ID:wT36YEKB0
さて、涼しくなってきたから15TB分のHDDを起動するか・・・・・・
137名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:02:17 ID:oyJDgDmL0
109 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/10/16(火) 23:50:14 ID:8KiVSW0I0
>>同社によると、オリジナルファイルか完全キャッシュファイルが消滅すると、約1500秒で
>>Winnyネットワーク上では存在しなくなり

何が言いたいんだ?まさかと思うがノード情報の完全更新には約1500秒かかるって
言ってるだけの記事なのかこれ

↑これこれ、いかにも頭の悪そうな解釈をしているだろ?いかにユーザがバカかわかりやすいよなw
何が言いたいんだ?はそのままそっくりお前に返されるよ。まさかって、お前が思っただけじゃんw
ノード情報の完全更新じゃなくて、
> オリジナルファイルか完全キャッシュファイルが消滅すると、約1500秒で
> Winnyネットワーク上では存在しなくなり、その後は検索してもファイルを見つけられなくなるという
というように、検索に引っかからないという、つまり共有しているPCが見つからないということだ。
そんなのサルでも分かる。
138名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:02:42 ID:z9xmcWax0
(結論)nyの流出データを消す方法とは、新しい流出データを流すこと。

俺って賢い!
139名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:03:00 ID:IbfXyDov0
みんながキャッシュ消したら無くなるに決まってるだろwww

まぁ、どっかのヴァカが消えてと願うファイルでもどこかの誰かが持ってるから、「流して〜」→「おk」で復活すると。
nyや他のP2Pソフトが無くなっても他の方法で流れる、永久に残るってのはそういう意味だろ。
140名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:03:09 ID:a9OZhR2G0
キャッシュを即消ししてもローカルに保存されてたのを再アップする可能性があるからファイルは永遠に消えないって言われるんじゃなかったのか?
141名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:03:09 ID:oJKt6bQb0
>135
おかげで
セカンドレイプの実態が良く分かったけどね
142名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:03:16 ID:hOJK0Evk0
Winnyってのは、結局インタネット上で開放した倉庫の荷物共有みたいなもんなんだろ?

倉庫っていっても荷物が入るのには限界があるから、満タンになったら整理されて
たまたま整理した時の荷物を他の誰ももってなければ、そのまま消滅ってだけだと思うが・・・

問題は整理されて別の開放していない倉庫に移動した荷物が、
いつなんどきまた開放されて倉庫に移動されるかっていう危険があることじゃ?
143名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:03:27 ID:j+kt511C0
誤報をプロバイダに流す糞ネットエージェントか
プロバイダから藻前ファイル流出させてるぞとメール2度来たが
最初のは部分キャッシュすらない完全な冤罪
2度目は確かにダウソしてたw
144名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:04:18 ID:ye398pCS0
消えるの当たり前だろ
常識的に考えて
手に入れたらキャッシュ消しちゃうだろ
流出情報とかでバーストするものほど
消えるのは早いだろ

まぁ、消えるのはnyのネットワーク上からで
落したファイルが消えるわけじゃないんだけどなwww
145名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:04:19 ID:w2QEJDg/0
>>120 トンクス!
146名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:04:21 ID:SkIlpjd50
何だかよく分からなくなってきたけど
要するにキンタマ倉庫を再うpすればいいって事だな
147名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:04:37 ID:TJjvMwah0
宮村優子のAVは100年後も残ってるような気がする
148名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:05:48 ID:JuEk007v0
キャッシュ保持はネットエージェントが最大手だから
放流を防止して欲しけりゃネットエージェントに金払えって事だよw

見掛け上消えている事を確認したい企業がわんさかと、騙されて、、、
149名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:05:49 ID:3ualvzsx0
キャッシュ消さずにHDDを買い足せよ
150名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:05:52 ID:djsLQ4V20
尻毛の子は一生消えないだろうな。いまだに流れてる。
151名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:06:47 ID:I3FKlfcW0
要するに情報漏洩があった場合は、マスコミがバカみたいに騒がなきゃいいということだろ
152名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:06:53 ID:q+hd78oc0
東海理化のK君の彼女のファンです
153名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:07:26 ID:ASDs2O3X0
>>1
バカじゃない、流していた香具師が繋いでいないだけ、
んな監視されているのに常時繋いでいるわけがないだろ。

落とす相手がいないのに、消えた?それは相手がまた繋げば現れるだけ。
HDDごと交換している奴だっているのでリクエストがあれば、
復帰は早いだろう。そもそもネットワークの仕組みぐらい理解していないのか?
154名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:07:28 ID:FG/2pTeU0
ネットエージェント(笑)
155名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:07:29 ID:oyJDgDmL0
>>144
だからそれがどのように起こるか?って検証だろ。お前もアホだなw
当たり前に起こることの、はっきりと見えない仕組みや流れを調べた結果だろ。
お前、地球が太陽の周りを回っているのは当たり前とか言うだろうけど、
どんな周期かとか検証したことないだろ?カレンダーがあるから一般ピーポーでも
1年の長さをそういう形で知ることはあれど、天文学的に天体の動きを見て知ったことは一度もないんじゃねーの?w
156名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:07:38 ID:oJKt6bQb0
>142
倉庫の奥底に眠る資料だよね。
興味が出てくれば見つけ出すし、盛り上がらなければそのまま。
データーよりも人間の記憶と精神状態の問題だよね。
写真だろうがカセットテープだろうが残っていれば流出するし。


157名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:08:10 ID:g5aLGQWf0
解凍→圧縮→名前変える→大丈夫w
158名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:08:50 ID:3l73Qrp90
な・・・何を今さら・・・・・・
159名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:08:53 ID:ueBB3+aV0
ん?アホでもわかるこんな当たり前のことを何で大げさに言ってるの?
単なるネットエージェントの宣伝じゃん
160名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:09:34 ID:3iWbQBjA0
何を今更だな
161名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:09:53 ID:oyJDgDmL0
>>159
へぇ、アホってわざわざ、前に拾ったファイルが検索に引っかからない
共有しているPCが無いのを確認するんだぁ。暇人なんだなw
162名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:10:45 ID:SI/vPOYb0
でも、落とした人のパソには残るんだよね。(-_-;)
163名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:11:07 ID:QvkwDHEjO
どおりでSODの初めてディープキス6が見つからないわけだぜ・・・
164名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:11:08 ID:/Ti1TSY10
キャッシュを見れたり、消したり出来るソフトを一般化して
普通のユーザーにキャッシュを貯める事が損だと認識させれば
ウイニーネットワークなんて打算的な違反者が構築しているんだからすぐに潰れるよ
そして無知なユーザーのHDDをキャッシュ置き場にしていたベテランユーザー涙目wwwwwwwwwwwwwwwww
165名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:11:14 ID:yMRc2bhZ0
某ビジュアル系バンドの某メンバーなんかさ、昔のバラエティ出演時の映像版権を
テレビ局から大金で買い占めて、その映像を世の表舞台から消し去ろうとしてたらしいけど。
ほぼ消えかけてた頃に、ネットが隆盛して→誰かが放流&無限増殖だよ。

ファイル流失させた人も、「いつか消える」なんて淡い期待は捨てた方が良いな。
166名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:11:29 ID:SkIlpjd50
oyJDgDmL0に期待
167名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:11:36 ID:ya+j5r1u0
暗号解いたとか共有者特定したとか言ってた連中が
いまさら何を言ってるんだw
168名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:11:40 ID:hsCQn6JV0
「魔人探偵脳噛ネウロ」で登場した電人HALくらいの力があれば、ネットから、
ファイルを消すことできるだろう。
169名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:11:42 ID:iqObkcZ70
>>155
むしろ、「風呂に入らなかったら臭くなります」ぐらいのくだらない検証だな。
170名無し募集中。。。:2007/10/17(水) 00:11:55 ID:eIVBTw4A0
音楽ファイルがnyにたくさん流された

エイベックスは→業界に圧力をかけて色んなコピーガードや課徴金で対抗した

モー娘。の事務所は→何もしなかった。しかし、モーヲタがファイル名だけ一緒のウイルスファイルを
              100倍くらい放流して、nyでモー娘。のファイル拾ってもほとんどウイルス
              って状況を作った
171名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:12:18 ID:XgXbtnEt0
>>1
そんな事もしらなかったのか
172名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:12:34 ID:1zohCuX50
流出したってニュースで流すのって
どう考えても逆効果だよなあ
173名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:12:49 ID:EMZia/rf0
>>161
確率的に言ってネットワーク上から消滅するのはあり得ることはアホでもわかるって意味だろ。
煽りにしたってちょっと程度が低すぎるぞ
174名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:12:55 ID:wLiZoFur0
>新たなダウンロード成功者が出る前に、ダウンロード完了者が
>キャッシュを手動で削除すれば、ネットワーク上からは消えることになる。

これ当たり前なのと違うのか?
というより、ダウンロード完了者にどうやって通知するつもりなんだろ?
175名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:13:40 ID:qpbeZoKh0
helpファイル程度のことを今更www

テンプレも読まないで質問するやつ並みにレベル低い会社だな
176名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:14:41 ID:XgXbtnEt0
>>172
完全に逆効果なのにTVで宣伝しちゃってたもんな
バラ巻いてくださいっていってるようなもんだと思った
177名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:16:16 ID:aeHZh5cx0
してやったり的な顔でこんな事言われても、僕コマっちゃいますよ
178名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:16:22 ID:sUnBVExw0
こんなことがニュースになるくらいだから、世の中から詐欺がなくなることはないんだなwww
179名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:16:48 ID:aIhSDITV0
ネットエージェントってのは、暇つぶしをしていると仕事になる会社なのか?
180名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:17:00 ID:lqjzrK8u0
俺のユニーク情報をさらすぜ
181名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:17:10 ID:GxBpIpyd0
キャッシュにないだけでローカルにはたくさん保存されてんでしょこれって・・・
182名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:17:32 ID:SkIlpjd50
>>176
絶対に押すなよ!と一緒だわな
ニュースが流れる度に期待に応えてDLするようにしてる
183名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:18:01 ID:501FWBlX0
みんなが保存し終わっただけ。
184名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:18:26 ID:WP1Iudqa0
当たり前のこと何言っているんだ?
キャッシュフォルダ、HDD容量が無限じゃあるまいし。
頭わるいですよ^^;
185名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:18:54 ID:iu2wEcYL0
 会社概要

  ネットエージェント株式会社は、ネットワークセキュリティを専門に
 行う企業として、13人の発起人によって2000年6月に設立されました。

  当社開発のオリジナル製品「Packet Black Hole」は2000年12月に
 発表されました。以来、ネットワークを流れる全ての情報を記録する
 装置として官公庁をはじめ、大手企業を中心に導入されています。
       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 また、2004年1月には、特定の通信を止める「One Point Wall」を発売、
 2005年6月 フォレンジック・サービスを開始いたしました。

  インターネットを経由した不正アクセスの被害に対する対応策の提
 供だけでなく、予防策の提供にも力を入れており、情報漏洩対策・コ
 ンピュータフォレンジク・ネットワークフォレンジック・Winny対策など、
 様々なサービスを提供しています。


ウイニー利用者なら誰でも知っているような事を、さも<大発見>のように大げさに
まくしたて、カンコーチョーから莫大な利益を得ていると見たが、いかがだろうか。
186名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:19:08 ID:2BCrThQ60
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0710/16/news112.html

こっちの少し詳しく書いている方では、まあそんなにバカっぽく見えないな。
便宜上、連続で30日以上確認できていないことを消滅といってるみたいだ。
どういう条件で長持ちするか、といったところが主題なんだろ。
変に略すからダメなんだよ。
187名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:19:13 ID:PN9dPtMF0
('A`)怪しげなファイルマニアが居るから
  また復活するよ。
188名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:19:25 ID:qpbeZoKh0
忘れかけた頃に今度は
「完全消滅したファイルが復活するwinnyの不思議 【再放流】とば」

こんな感じでゴミネタをリアル世界に放流と予想
189名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:19:28 ID:5zQTlmhN0
「ユニ、ユニ!」(どひゃひゃひゃ)
190名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:19:32 ID:KWyMojH40
最近の小学生でもこんなトンチンカンなこと言わんだろうに・・
191名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:19:35 ID:wImobGD3O
一般的な自然科学だと「理屈ではこうです」→「実際こうでした」は、結構大きな事だったりするけど、これは全然そんな感じがしないな。
192千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2007/10/17(水) 00:19:52 ID:ftQ8Xuhg0
それに、nyネットワークから無くなったからといって
ネットから消えたわけではないしな
193名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:20:11 ID:M/Tziml10
その通りですねとしか言いようが無い
194名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:20:28 ID:WP1Iudqa0
>>170
170がモーオタなのは分かった。
195名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:20:40 ID:ye398pCS0
>>166
oyJDgDmL0の担当はここだけじゃないらしい
196名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:21:12 ID:jq/PKFEoO
あんまりでしゃばると流出ファイルヲタがまた流すぞww
197名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:21:21 ID:PZiY5Das0
>>1
まーた古いファイルがキャッシュになるぞwww
198名無し募集中。。。:2007/10/17(水) 00:21:25 ID:eIVBTw4A0
>>194
モーヲタじゃねえよw
ふざけんなよ
199名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:21:51 ID:XgXbtnEt0
さて半年振りに電源でも入れてみるか
200名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:21:51 ID:mcdNBAa00
つまり放流してくれって事か
頼み方が気に食わん。お礼は3行!
201名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:21:57 ID:wLWD4Rl70
HDDの大容量化が進めば消えにくくなるよね。
202名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:22:49 ID:IQVOH5iV0
>ハッシュ値などのユニーク情報を

ユニーク情報?
203名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:23:13 ID:p/gc3bY70
ゆとり世代の俺に苦笑されるような駄記事書いても生計って
立てられるもんなんだな。
204名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:23:14 ID:sHB+qern0
簡単なことを難しそうに思わせて儲けてる会社だからな
いいんじゃね
205名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:23:19 ID:sBm7mYLZ0
当たり前すぎてなんと言えばいいのか
ホントに永遠に流れ続けるならふるいの探す苦労はないな。
206名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:23:31 ID:EW+DowG3O
こんなのがニュースになるの?
207名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:23:45 ID:GGRMPpmd0
すごいウイニー長者が久しぶりに起動すると
それまでなかったファイルが広範囲に拡散する件www
208名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:23:52 ID:0VFcR2DP0
2chのスレ・まとめサイトと一緒だろ。

本人の言動に整合性があったり、少なくとも「マトモに」人と話せる人間が
晒されてる場合だと、晒す方がキチガイ扱いで、スレはあっさり流れる。

本人が香ばしく、DQN度が突出していると、何年間もスレが延命し、まとめサイトに
個人情報どっさり(但し、個人情報の9割以上は自らが過去に公開してしまったもの)。

ネタとして「面白い」=放流する側にとっては、罪悪感を抱きにくい相手 の場合、
延々と個人情報が駄々漏れ、って当たり前だろうが。

JOY・エアロバキバキ・きんもーっ・及川・札幌底辺高校、数多の人間がネット上で
素行+個人情報をセットで提供してきたが、未だに情報が駄々漏れの人ってのは、
今尚「それなりに」価値があるが故、ってことだろう。
209名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:23:58 ID:qpbeZoKh0
ファイル名が変わった場合とか考慮してないしね

「個人ファイル流出詰め合わせ.zip」
「抜けるファイルだけを集めてみました.zip」
「過去の流出モノ完全版.rar」
210名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:24:03 ID:WusM1Dx10
俺はアップ用のフォルダを定期的に入れ替えてる。
古いの含めて再放流してるよ。
そういうやつもけっこう多い気がする。
211名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:24:07 ID:pJAORqcC0
こういうクズ文書書いてるだけで給与貰えるなら就きたいと思う奴、手挙げて。



212名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:24:18 ID:M+zuxD+S0
なんだよ
この記者再放流してほしいのがあんの?
213名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:24:41 ID:iu2wEcYL0
たとえウイニーネットワークからファイルが消えたとしても
日本にアフォ警察官がいるかぎり、新たな流出でウイニーがにぎわう。
214名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:25:10 ID:r6DCNCQz0
古いキンタマをみんなで共有しようって煽ってんだろ、この会社wwwww
バカすぎるwww

つかnyで流れなくても他所に輸出されてたらどうしようもないんだけどな…
阿漕な商売だな。
215名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:26:20 ID:WusM1Dx10
アニソンの自己コレクションの詰め合わせを流したりもしてるな。
なにかの拍子に、俺が流した詰め合わせが解凍されたmp3が流れてたりな。
タグを見て、「あ、俺のコレクションだ!」っていう一瞬が楽しい。
216名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:26:23 ID:NbE6/KyK0
217名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:26:52 ID:ESM9kZGe0
馬鹿!おまいら!!
このスレはnyを使ってる香具師を誘き出す為の
nyホイホイなんだよ!!1!1111!!!!!
218名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:27:17 ID:JCcPQHsq0
十分に拡散されたとしても、
永久に残るなんて事はないだろう。
219名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:28:14 ID:sHB+qern0
探してるファイルが見つからないので再放流してくれってことですか?
220名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:29:01 ID:w/Q3q4cV0
「人の噂も七十五日」をネット風に言ってみただけだろコレ
221名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:29:51 ID:Q4fvGN9S0
というか、天下り何人受け入れてんの?
222名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:31:24 ID:qpbeZoKh0
忘れた頃にポロッと落ちてくるのがny
一度止まったら終わりなのがshare
223名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:32:37 ID:VYa3Crl90
需要が無いものは消える

ただそれだけのこと
224名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:35:06 ID:OyvpZYE90
まさか「永遠に消えない!」って都市伝説みたいな怖い事を本気で信じてたんじゃないだろうな?
225名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:37:21 ID:kVeu3IuH0
ネットワークから消えても
みんなのHDDに残り続けます
226名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:38:36 ID:TULSuWMB0
×消滅するケースもあることが分かった
○一時的に消滅するケースもあることが分かった
227名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:39:36 ID:+3dDOA9s0
全然、知識無い俺でも、

これ、ニュースかよ。と思った。
228名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:40:05 ID:04mQBxyh0
タネも仕掛けもありません
このレジの前に置いてある大福餅を
こうやってボクのポケットに入れると……

ハイ無くなった────────!!
229名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:40:30 ID:7Lql1qZX0
どうでもいいファイルは消えるけど消えて欲しいファイルは消えません
230名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:41:04 ID:aVJf+/Gu0
>>275
Winnyに対する社会の認識ってまだこの程度なのねw
231名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:43:46 ID:439BNTWF0
流出情報の再アーカイブ化とかshareネットワークへの伝播とか、考えてないのか。
そんなわけないよな。ものを知らない企業や官庁をだまくらかしているんだろう。
232名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:44:08 ID:p/gc3bY70
多分、この記事書いた奴、自分の探してるのがもう落ちてないことに
気づいて怒りと憤慨の余り筆を取ったんじゃないか?

意味するところは「再うp!再うp!」。
233名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:45:52 ID:j+kt511C0
>>217
UP0クラックでも、キャッシュからのUP時のIPバレることくらい知ってるわ
2ちゃんにカキコしたIPが記録されてることもね
UPフォルダからか、キャッシュからか、わからないからny生きてるの
234名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:46:28 ID:ExkVI1Ms0
>>275に期待。
235名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:46:40 ID:9l8R2Vwy0
まあ、でも流出で有名な奴は何十年間以上にわたってどこかに放置されているかさまよっているかするんだけどねww
236名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:47:26 ID:xaIyh75a0
ネットエージェントってこんなネット検索したらすぐ出て来るようなことを
自慢げに発表して金貰ってるのか?
237名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:47:31 ID:fwKV6QYA0
>>275 に期待
238名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:48:03 ID:Di/am9VQ0
WinnyをHDDのバックアップに使おうぜ。
239名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:48:33 ID:04mQBxyh0
そして次にレジの横に置いてあるおでんを
ボクのおくちに入れると……

ハイ消えた────────!!
240名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:48:47 ID:JuUSDIRB0
>>275
まあ気を落とすな。
241名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:49:10 ID:4ZgtbpQ0O
>>228
通報しません
242名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:51:19 ID:pY2FneaUO
まぁ>>275がWinnyネタで、ヒネリの効いたオチをつけてくれるよ。
243名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:51:40 ID:8bLM4Ugp0
女が女を集団リンチwww
244名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:52:50 ID:1zohCuX50
ヤクザが集めてる可能性はあるな
脅迫のネタになるものもあるだろうし
245名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:53:18 ID:mSFz8Toe0
itmediaもわかってるだろうに。

提灯記事もいいとこだな。

246名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:54:26 ID:PzjwpvSN0
存在しないことを証明できるようになったんですか
247名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:54:49 ID:y8g5ZPNi0
約1500秒で・・・のトコロがなんかカッチョイイ
248名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:57:04 ID:e90OG6uE0
以前nyで個人情報流出した地方の会社が
nyで流出した分はどこへ流れたか追跡し
全部消去しましたっていってたが
ホントだったのか。
249こんにゃくエックス:2007/10/17(水) 00:57:10 ID:9wCxriGB0
shareのダウン99パーで寸止まりになって
落ちてこないのをどうにか汁
コンプリートしたらキャッシュ消してんじゃねーお( ^ω^ )どいつもこいつも
250名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:57:43 ID:j+kt511C0
>>236
当然ダウソしたファイルも持ってるよな>ネットエージェント
趣味が商売になる気楽な稼業だこと
一般人は留守中か寝てる間にダウソするもんだ
3年で250GのHDD60台以上溜まった折れは飽きて今年まだny起動してない
再開しようと思えば5機同時に稼働出来るんだけどなw
251名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:57:59 ID:lOF+9BmL0
この技術を1億円で提供できそうだな
252名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:58:42 ID:fwKV6QYA0
「HDDをPCから抜いたから、もう流出の心配はない」 とか言ったのは朝日の販売員だったか
253名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:59:25 ID:RWAxAfa/0
感想:え?知らなかったの?
254名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 01:01:13 ID:FxraBb6T0
一度キンタマで晒されたものはどんなショボいものでも一生残るんだろうな。
誰かが全部保存してそうだ。
255名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 01:01:17 ID:5Xvf6b0j0
>>37

絶対言うに5000ペリカ
256名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 01:03:53 ID:yaB0zE840
何を当たり前のことを言っているんだ。
257名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 01:05:57 ID:MfJEYKcS0
>>186 の紹介してる記事はそれなりにマジメに見える
しかし >>1 はちょっとまずい気がするね

流出の被害者に対しては、根拠のない慰めにしかならない
詳しくない人に対しては、nyや情報流出への警戒感を鈍らせる
ny使いに対しては、寝た子を起こす(再放流、押さえのダウソを促進)

般Pの好奇心を満たす代償としては
デメリットがでかすぎるんじゃなかろうか
ITmedia軽率だよITmedia
258名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 01:08:08 ID:m0mxmYsa0
はっきり言って、ダウソ板の住人で会社作れば、
このネットエージェントの100倍は有用な情報を提供できそうだな。

つーか、ネットエージェントの社員はnyを調べてるんだから、
末端の社員はそれなりの知識はあるんだろ?
上司が無知すぎて、こんなことを新発見のように発表してると思いたい。
もし会社全体で新発見と思ってるなら、日本のネットワーク調査能力が
あまりに低レベルなのをさらけ出していて恥ずかしい。
259名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 01:12:13 ID:5B5KVGMq0
最近マシン不調でこのファイル、結局最後までDLできなかったんだ。消されちゃったのかなあ。

【ジェンダーフリー】小1水着着替え男女混合総勢27人【万歳】.avi 628,223,726bytes

でも9割はゲットできた。 眼鏡のコがオフェラの真似事して大盛り上がり、次の日の映像で
みんなオフェラの真似事やってんだ。 日本マジで大丈夫か・・・。
詳しくは下記スレに。

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1191308543/
260名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 01:12:54 ID:WusM1Dx10
話題になった素人エロ動画みたいなもんはまず消えないよ。
だって新しいユーザーが最初に欲しがるのがまさにそれだもん。
あとテキスト系もまず消えない。
サイズが小さいからキャッシュ消し厨もけっこうお目こぼしにするからね。
261名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 01:14:36 ID:/aFO3w8v0
俺ny専用のPC買ったら労務の恭子を探す旅に出るんだ。
262遠い者 ◆fMHk1I.OsA :2007/10/17(水) 01:15:34 ID:MAUAssJmO
つか、こんなこと言ってる会社に頼ってるのか?
263名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 01:16:53 ID:Xxj3Cxil0
winnyネットワーク上は消えるけど、保存してる人はいるから、また話題になれば復活するよ。
264名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 01:16:56 ID:vD3oGpRf0
そもそもデカイキャッシュファイルしか削除しないのでない?
DVDが丸ごとアップされたりしたら消えるのも早そうだけど、比較的小さな画像とかtxtはずっと残りそうな気もする
265名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 01:18:12 ID:fwKV6QYA0
確かこの会社、nyの追跡ソフトみたいなのを企業向けに数百万とかで売りつけてたよな
266名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 01:18:49 ID:vc44jVPs0
話題つくりか?
267名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 01:20:42 ID:zlW2cQaJ0
>>1
コレを真面目に言ってたらこの会社あほすぎ。

キャッシュを消したか、保持してるノードがネットワーク上から
いなくなって「見かけ上」ファイルが消えているように見えるだけ。

つか、詐欺っぽいよな。この会社。
268名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 01:21:14 ID:P9lbOQnW0
nyはトロいからな
もう殆ど起動しない
単に、使ってる奴が少なくなっただけだろうね
269名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 01:22:02 ID:4L8R7tit0
おまいらケツ毛バーガーにきついことを書くなよ。
まあ城代はマジで氏んで欲しいけど。
270名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 01:22:29 ID:Q4fvGN9S0
>>248
んなわけねーだろ‥。
271名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 01:22:44 ID:bI1PTHvw0
人気キーワードを埋め込みまくった
ネトウヨのプロパガンダ動画はどうにかならんのか
並んでいるだけでうざいしどう考えても逆効果
272名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 01:23:09 ID:kJel6AZx0
winnyは下火だよ
供給する人も利用する人も減ってる
273名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 01:23:30 ID:K3BJlABa0
会社の知名度が落ちてきて
新規顧客が集まらなくなってきたんだなw
winnyネタで不安感をあおって、会社の宣伝をしているってところかな?
ネタをもう少し厳選したほうがいいぞネットエージェント
274名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 01:26:26 ID:4is92L6B0
仕組みを考えれば当たり前のことをあたかも「自社が発見しました」
的な言い方って誇大広告にならないの?
275名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 01:26:36 ID:/F7xPgXK0
ウィニーがおかずに入ってた。
お茶汲んで戻ってきたら、1本消えてた。
276名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 01:26:50 ID:P9lbOQnW0
昔nyで、100KB/sで満足してた時期が懐かしいよ
今じゃ、1000KB/sどころか5000KB/sは出てないと(笑
277名無しさん:2007/10/17(水) 01:30:25 ID:???
>>1
イミわかんねーよ。日本語使えよ
278名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 01:35:01 ID:FpZr+KWv0
>>275
ちょっwww
279名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 01:35:56 ID:bI1PTHvw0
>>272
アニヲタがニコ動に移ったせいじゃね?
280名無しさん:2007/10/17(水) 01:38:45 ID:ecUicTaQ
ny厨ホイホイとも知らずにおまえらときたら
281名無しさん:2007/10/17(水) 01:44:13 ID:NwLy5FG+
>>1
ネットワーク上一つでもファイルが存在していればそれがいつまでも残るということだ。
282名無しさん:2007/10/17(水) 01:47:46 ID:???
>>278
いや、本当にウィニーって名前の食料品は存在するぞ。
おとといスーパーで発見した俺が言うんだから、間違いない。
283名無しさん:2007/10/17(水) 01:50:49 ID:???
まあこれを機に埋もれたファイルの共有をしっかりやって行きましょうと、そういう風に思うのであります
284名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 01:51:42 ID:qyWUrWzc0
ジャッカルって今でも持ってる奴いる?
285名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 01:57:15 ID:lRj3Na6Y0
>オリジナルファイルか完全キャッシュファイルが消滅すると

これどうやって調べるのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
286名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 02:21:06 ID:9d0pqS/i0
またネットエージェントの売名かwwwwww

今更今更今更今更
287名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 02:31:49 ID:501FWBlX0
>>276
そんなに回線速度って出るものなの?
プロバイダー床よ?
288名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 02:33:01 ID:sPla2sX70
よくこんなアホなこといってる会社が存続できるな
289名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 02:36:14 ID:w00VsOnTO
おかしいな…流出モノのキャッシュは全て保持してるけど?
290名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 02:36:22 ID:Mj4dyYPS0
【キーワード抽出】
対象スレ: 【話題】Winnyネットワークから消えるファイル

キーワード: 今更
抽出レス数:11

キーワード: 今さら
抽出レス数:2

キーワード: いまさら
抽出レス数:2


「2文字とも漢字派」が圧倒的に多い。と。 〆(..)メモメモ
291名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 02:37:35 ID:YAz26+fyO
ニコ動死ねば復活するんじゃね?
292名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 02:38:28 ID:CEb626/E0
>>282
おいおい、それは40年前からあるお弁当用の定番商品だよ。
知らなかったのは、お前ぐらいで、誰も商品の存在を疑ってないぞ。
293名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 02:39:40 ID:hwtnEdg60
凄い!大発見だな
294名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 02:45:36 ID:TGnxXdYbO
>>285
自分で作ったファイルを流したんだろ。
それを、複数台の検証用PCでダウンロードしたとか。
295名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 02:46:01 ID:Uv7NeyYO0
>>292
だな。 40代? ナカマー
296名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 02:57:41 ID:blLQDB1s0
>>282のIDはなんで???なんだ?
297名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 03:03:28 ID:Qxxi+4UVO
1500秒www
テラひぐらしwwww
298名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 03:12:11 ID:vCN7zUiT0
キャッシュはなくなっても元のデータがなくなるわけじゃないんでしょ?
299名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 03:52:20 ID:7uxgwTpO0
>>276
うちではせいぜい90KB/sだな
300名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 04:14:27 ID:mDGcbZAf0
安心しろ。50億年か60億年くらい経つと、巨星化した太陽に地球が飲み込まれるらしい。
つまり、長い時間待てば、最終的には消える。宇宙マジヤバイ。
301名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 04:25:13 ID:pHLPBzes0
また頭の悪いネットエージェントか。
302名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 04:28:27 ID:xitn+6My0
      三 ̄ ̄ ̄ ̄\    
      /  ____|      
      /  >⌒  ⌒ |   
     /  / (・)  (・) |
     |  /---○--○-|   
     |─(6    つ |
     |    ___ |  びゃあ゛ぁ゛ぁ゛うまひぃ゛ぃぃ
      \  \_/ /  
       \___/ 
      /⌒   ⌒ヽ
303名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 04:28:33 ID:ZViCVW3vO
●を買うと???になるみたい。
ひろゆこ、儲け過ぎ。
304名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 04:29:43 ID:tQset+oM0
永久に残るものなんてあるわけねーだろw
バカなこと言ってるなよ
305名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 04:30:22 ID:fLWMOES20
そりゃ削除したら無くなるだろうよ
ネットエージェントって俺でもできそうだな
306名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 04:31:07 ID:2KrKJ0AR0
>>300
電波で他の銀河に送ればいいじゃん
307:2007/10/17(水) 04:31:53 ID:DzX87+Qs0
おはよ〜
308名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 04:34:18 ID:fLWMOES20
>>307
おやすみ
309名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 04:42:40 ID:HSMG+/Bz0
キャッシュを消す香具師がいるから、たまたま当該ファイルをうpフォルダに
入れていないノードとキャッシュを保持していないノードしか繋がらなければ
見かけ上消えたように感じられるだけで、ローカルに保存したファイルまで
全部消えるわけがないよな。
どうしてこういった当たり前のことを今更言い出すのかw
一旦有名になったファイルが全部消えると思ったら大間違いだぞ。
310名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 04:44:46 ID:fx9kiVdQ0
そうは言っても、バックアップを取ってる香具師はいるわけで、
あのファイル頂戴って言えば、流してくれるんじゃねーの?
311名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 04:46:34 ID:LGnG993a0
いいなー、こんなんで金もらえて
312名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 04:51:14 ID:ar/Q5Wqf0
ケツ毛バーガーは一周年くらいだな。
313名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 05:34:17 ID:4O45wq3W0
ダウソ板のダウソ廃人の集まるスレを見れば
大部分のファイルは消えないと思えるようになる・・・
314名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 05:41:37 ID:a/qLUdrb0
こういう記事が流れるということは、新聞やテレビの記者はファイルがネットワーク上を単独で浮遊していると勘違いしていたんだろうなw
315名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 06:13:50 ID:HutG7kYA0
いつも更新されるので、イッチーのキャッシュだけは消さないようにしてる。
316名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 06:17:02 ID:3lQGFL2Q0
人気のないファイルは消滅するって原理からあたりまえじゃん
317名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 06:19:47 ID:yTvFlmpb0
ネットエージェントってこんな研究して金貰ってんの?w
ボロい商売だな
318名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 06:22:33 ID:jIWWFh6Z0
そりゃほとんど全部個人なんだから、HDDの容量がいっぱいになったら不要なファイルは
削除する罠
319名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 06:24:12 ID:VRINfmo10
1500秒wwwwwwww
320名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 06:31:33 ID:csBflrdP0
ダウン廃人スレにいる人たちが集まれば
今までに流れた全ファイルが揃うと思う
321名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 06:31:45 ID:VRINfmo10
マジレスするとさ、ネットエージェントは
任意のファイルをネットワークから消す方法を見つける事ができなかったって事だよな

だからこそ「完全キャッシュが消えれば」っていう運頼りな条件で
ファイルが消えるかもしれないっていう結局何がしたいのかよく分からない報告仕上げて
とりあえずお茶を濁したと
322名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 06:33:07 ID:9EYTyp3H0
ネットエージェント

winnyに徹底的に便乗して、高額でセキュリティーと称するものを売りつける企業。
実際にどの程度のソフトかというと、なぜかいつも失笑が聞こえてくる。
323名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 06:45:58 ID:LlZ5YHcI0
これ試験期間何ヶ月?
一年以上経ってから、またまわり出すんじゃね?

最低十年は試験してからモノを言え
324名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 08:15:06 ID:fWlteDb30
ネットワーク上から消えても、誰かのCDには残るわけだが
325名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 08:47:45 ID:lBXZg4aM0
ハード的に残ってればリクエストして繋いでもらえば復活
326名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 08:49:19 ID:fkw5x07E0
>>1
自然消滅なんかしないと思うんだけど……w
327名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 08:49:52 ID:52jSylpN0
ny商法を語るスレはこちらですか
328名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 08:50:14 ID:oWAqLYoM0
本当に消したいファイルはまず消えないと思うんだけど
329名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 08:50:31 ID:EF8QjDbJ0
仕様だから調べなくてもわかるのに・・・
話題性で保持されるのも考えればわかることなのに・・・

330名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 08:52:04 ID:y7eq/nt90
だから、キンタマにかかって漏洩しても、一切騒がずに放置しておけば良いんだって。
騒いで知られたら最後、キャッシュを保管して永遠に持つヤツが一人は居る。
331名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 08:53:54 ID:5NMOKE4g0
えっと・・・え?
何で当たり前のことをこんな自信たっぷりに・・・それとも何か隠された意味が・・・?
332名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 08:54:41 ID:A3amcy+n0
>>34
お前の方がズレてるぞ
333名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 09:10:11 ID:EF8QjDbJ0
>>72
そうか、そうやってネットワークを自らも圧迫してるのか。
334名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 09:13:50 ID:C8hfc8pJ0
当たり前なことをすごい発見のようにいうのはなんでなの?
335名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 09:14:55 ID:tVsKAWvXO
消えることもあるが、
また出てくる可能性もゼロじゃないぞ
336名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 09:16:33 ID:dzGOj+p30
ここは窃盗犯と同等のDQNが偉そうに語るスレですね
337名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 09:22:05 ID:cqPxMrFB0
200万でソフト売ってた会社涙目ww
338名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 09:31:18 ID:5g7+EBjI0
   |
 ___  |  たのしい
 |      |       ____/
        /    /         ___/
      /      |
     / _/ |  _____/
          _|        ∩∩    オ レ た ち 通 報 さ れ ま せ ん で し た
                (7ヌ)
               / /   ウィニーつこうた            ぼくもつこうた
  ∧_∧つこうた    / /∧_∧    ∧_∧   ∧_∧  ∧ ∧   ∧ ∧    ∧ ∧ 
 ( ´∀`) ∧_∧ ∧ ∧(´∀` )∧. .∧(´∀`∧ ∧(´∀∧ .∧(´∀`∧ ∧(@∀@∧∧(´∀`)∧ ∧
m9.    ⌒(´∀` )( ´∀`)"  ⌒(´∀` )   (´∀` )~ (´∀`)⌒  (´∀`)   (´∀`∧ .∧(∀` )
 ヽ   _/~    Y    |   /⌒   /  /⌒   ⌒Y⌒  ⌒ /⌒  ⌒ヽ /~   (´∀` )  ⌒ヽ
| ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄∪ ̄ ξ_ノ
|京都府警 自民篠原実議員 陸海空自衛官 村上誠一郎衆院 民主大脇 トレンドマイクロ Yahoo
|ANA機長 JAL副操縦士 湯沢市刺激 三菱重工 岸和田〒 姫路南〒 鹿島農協 京都刑務所
|検察官 東京地裁 TBSからくり NHK フジTV 鳥取大医附属病院 香川大医学部 松山工業高
|大津教諭 JR西日本 近鉄社員 原発職員 野村IR NTTドコモ東海・九州 NTT東西 JASDAQ NEC
|富士通 理研職員 アフラック 住友生命 三井住友生命 九州,四国,関西,中部,東京電力 住金
|萬屋ワイン ジャグリング協会 シリコンドール屋 モスバーガー 斜里町役場 石川県庁 創価学会各支部
|日立グループ各社 神奈川,栃木,北海道,広島,愛媛,岡山県警 アルプス技研 CSKシステムズ
|au byKDDI おもちゃの博品館 NHKドラマスタッフ 北海道武蔵女子短大 福井葬祭場 朝日新聞
|三井造船 日本理水設計 福島県いわき市常磐支所 栄光ゼミナール 福井県立病院 高速道路管理
|可茂消防事務組合 ボーダフォン 三井住友銀行 松下電子部品 全国中小企業団体中央会
|富山県心の健康センター 宇都宮専門学校 三菱重工業 神戸市緑化協会 石川県能登町 理研
|国大セミナー テレ朝 テレ東 高知市立市民病院
339名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 09:32:23 ID:S+zhRh2j0
ny上から消える ≠ 完全消滅

こいつらの脳内にはコピーという言葉はありません。
340名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 09:41:42 ID:I7R5SidM0
ネットエージェント(笑)
341名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 09:42:15 ID:XMK1uKAU0
Shareのノード数が観測以来、最大に
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/10/16/17196.html

その割にはまったく落ちてこないな。
そもそもタスクが空っぽ状態。たまにつながっても激遅
nyの方がはるかに速度が出る。まさかnyはほっといてShareだけ規制してるわけでもなかろうし
342名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 09:46:58 ID:F2lqlqkK0
↓この会社アホw

ネットエージェント http://www.netagent.co.jp/
343名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 09:47:06 ID:Gf3WSWyY0
机上の空論
344名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 09:47:47 ID:nD0tUvt30
ny使ってりゃ普通分かるだろ・・・無能すぎ
345名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 09:50:49 ID:GdChVxfG0
NASにコピってキャッシュ消すだろ
346名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 09:52:50 ID:RVkiJ2f00
ケツ毛バーガーの木寸岡万○子タン よかったね!
347名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 09:53:58 ID:RsHfZ3uHO
意味のない記事。
だからなんなのか。
348名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 09:54:02 ID:rsqy1twq0
需要があれば消えてもまたうpされるけどね。
349名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 09:57:50 ID:J6IMyikI0
でも、俺は必要なときはダウソすればいいと思って、ほとんどローカルには保存してないんだよな。
誰かが保存してるだろうと思って。
ウイナーがみんなそう思うようになったらなくなることもありうるのでは?
350名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 10:00:47 ID:OgWw7hQp0
ナニをいまさら・・
351名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 10:01:38 ID:GX/+I/460
↓つこうたか?
352名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 10:02:23 ID:iJK8dls10
 やるならとことん最後まで
353名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 10:07:05 ID:UqbeJGgF0
なにこの当たり前な内容…

こいつらみたいな馬鹿でも飯食えるって素晴らしい国だな
354名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 10:07:30 ID:1TziLcZm0
これなんてハッキング?
355名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 10:10:42 ID:4IuGv/vVO
そりゃ物理的に消したら消えるだろ、
この会社ってパソコン素人の会社か?

お〜い、だれか、この会社にパソコン教えてやってくれw
356名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 10:13:09 ID:SXezdtr70
電源が入っていなければパソコンは動きません。
357名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 10:13:20 ID:vtlsGL5S0
DSのFF4早く流せよバカ
358名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 10:15:23 ID:C+8cQncm0
こういう発表をすると「馬鹿www」って思いながら
過去の流出ファイルを再放流するヤツが出て来るかもしれない。

そしたら「やはり運任せでは危険すぎるので、弊社のセキュリティーを(ry」
359名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 10:16:27 ID:idloswLR0
ネットエージェントにつっこんだら負けな気がしてきた。

でもこんな釣りみたいな内容で金儲けできるってすげーな。
詐欺と紙一重だよな。
360名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 10:18:15 ID:4f/AilQR0
【怪奇】Winnyネットワークから消えるファイル・・・
361名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 10:18:41 ID:dbb7aR/s0
でも最近はHDの値段も安くなってきたし、キャッシュを削除せずとも
余裕があるからまた増えるんじゃないの?
362名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 10:19:52 ID:WaIdTkX90
このスレの流れを見ていると、おまいらが会社作ったほうが儲かるんじゃね?
363名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 10:20:06 ID:WnSMHf2F0
再うpきぼんぬ
364名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 10:20:42 ID:ZB/5b6ZW0
ネットエージェントってうさんくささで有名なところじゃん
こうやって話題流すことで、カモからコンサルティング料をせしめるつもりなんだろうな
365名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 10:28:08 ID:GQ9p1jMxO
ほう。なかなか興味深い…

みなさんなんか低評価だけど、この記事意義
深いと思うよ。

まず、ネットエージェントはwinnyプロトコ
ルを解析した唯一の会社で、それを武器に
情報サービスを展開してる。
送出元の解析だとか、特定ファイルのDL妨害
サービスだとか。
だから、「馬鹿でもできる」なんて何を言っと
るのかと。この会社しかできねーよ。

で、winny上から特定ファイルが消えるには、
そのファイルのキャッシュを持ってるすべて
の人が、キャッシュを消さなきゃならず、こ
れは単にコピーを持ってる人だけじゃなくて
転送の経路になった人も含まれるから、大変
な人数になると考えられ、その大人数が同時
にキャッシュ消すなんて現実的じゃないから、
一度放流されたファイルは二度と消えないん
じゃないか、なんて言われてたわけ。

だけど今回の調査で、すべての人がキャッシ
ュを消すってことが現実に起こっていること
が明らかになったわけで、これはとても意味
のあること。
366名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 10:32:04 ID:CA1gQ/q50
>>365
あなたのレスを読んでもあまり意味があるとは思えないのですが…
367名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 10:33:07 ID:U8BjQcMdO
みんなだうんばっかりで
うぷふぉるだつくらないから。
368名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 10:34:10 ID:IVSHUDtI0
馬鹿?
369名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 10:36:15 ID:9yAYfI960
>約1500秒で
>存在しなくなり
>見つけられなくなるという。

ひぐらし?
370名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 10:38:08 ID:HyZLMcAe0
ここの株だけは買うなということは分かった。
371名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 10:40:02 ID:7quFDQVm0
セキュリティ企業(w
372名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 10:41:05 ID:duOO4P8g0
>>1
はじめにお読み下さい

に書いてあるぞ
373名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 10:42:47 ID:2EoJ4hsp0
自然淘汰
他力本願
374名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 10:44:18 ID:acvIiry90
ぶっちゃけネタとしておいしい、例えば京都府警のりょう君のデータなんかは、
たとえキャッシュから消してもローカルに保存してたりするかもね。
キャッシュから消えたからってデータがどこからも無くなる訳じゃないからなぁ…
375名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 10:45:31 ID:jAlVI/bR0

「delete」キーを50万円で販売する予感
376名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 10:45:42 ID:YJnHOV7Z0
>>103
>ツールかなんかあんの?

ny本体にあるだろw
しかも捏造ファイルを大量に送りつけてくるノードを切断する
機能まであるから>83に提案されてる専用鯖なんて一発でハブられる。
377名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 10:47:28 ID:kUuYN99r0
一旦ネットワーク上から消えてもすぐに復活するけどな。
個々のHDには残ってるんだしみんなずっとny起動してるわけじゃない。
378名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 10:50:01 ID:KEN4fHRA0
お偉いさんはこういうこと並べ立てられるとよくわかんなくてお金出しちゃうんだなあ・・・
379名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 10:51:35 ID:PGxkNGEG0
退避ファイルを共有しろとな
380名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 10:52:34 ID:hkfIlr1x0
>>365

嘘。
こいつらがとやかく言う前に逆アセンブルされてパッチ当ててる人もいる。
その時点で鍵が固定だったの分かってたから、送出元の解析はただの統計的力技。
DL妨害はがんばって捏造マーク付けてるんだっけ?wwww

みんながキャッシュを消すと言うが、「みんな」って誰だ?
単に調査した一定期間つないでないだけのノードだろ。
それを「みんな」とは言わない。
詐術だね。
381名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 10:53:13 ID:/eWsrKTX0
>>374
京都府警のりょう君ってなにさと検索したら
史上最初に、キンタマで個人じゃなく会社のデータ流出させた人ってこと?
382名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:04:30 ID:KEN4fHRA0
誰も興味がなくなったようなものは、現実に動きが停まることもあるだろうけど
そんなんだったら流れても実害ないよね
383名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:07:54 ID:3iWbQBjA0
お前らケツ毛漫画みた?
384名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:13:28 ID:F2lqlqkK0
御社の流出データがnyから1500秒で消えるんです

詳しくは当社のセミナーでお話します。
参加料は前金で100万円です
385名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:37:57 ID:dH1bxOut0
>>383
見たよ。
流出させた張本人がまるで悲劇の主人公みたいでアホかと思った。
386名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 13:35:50 ID:S5YncegVO
 ケツ毛の写真まだもってるやついる?
387名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 13:53:55 ID:i3NQPCrb0
寸止めされた部分キャッシュが永遠部分キャッシュのままになる恐怖
388名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 13:54:51 ID:3iWbQBjA0
shareは葉抜けが痛すぎる・・・
389名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 14:07:46 ID:zIGs5+Ye0
ゴキブリは退治したけれど
卵はまだ残っているようなものか
390名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 14:10:20 ID:gvhamz+t0
これって単にアップフォルダから外してるだけでHD内には存在してるんじゃないの?
ダウソ板辺りで「このファイル欲しい。流してください」とか頼めば、また元に戻る気がする
けど…
391名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 14:52:55 ID:4bgKFZ5G0
こういう発表は必要だと思うよ。
過去大量の個人情報が流出してるのに消えるというニュースはない。
流された人の中には不安に思ってる人だって居るだろうし、このニュースが
救いになるかもしれない。

かなり感覚が麻痺して危ない発言が多く見られる。
もう少し自粛したほうがいいだろう。
392名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 14:55:34 ID:ncM6f9x50
>>386
ノシ
393名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 14:55:56 ID:EfknbvZ90
>>365
互換クライアントが出てる時代に唯一の会社とな
394名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 14:58:45 ID:Mdxw4KT90
>>391関係者が消えて欲しいと脂汗を流すようなファイルほどいつまでも消えずに残る。
この事実を無視して偽りの救いを与えて何になるんだよ。
395名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 15:00:44 ID:uXA+izu10
需要がなくなったファイルは消滅するってか。
普通にWinnyの思想まんまじゃん。

大事なのは、不意に流出したエロプライベートな画像や個人情報が
消せるかどうかなのにねー。
396名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 15:02:26 ID:JuEk007v0
Winnyネットワーク全体を監視出来ていると思ってるんだろうね。
パートタイムWinnyユーザーの存在をどう解釈する気なんだろ?
397名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 15:06:24 ID:imYjBm680
今も増殖中だからウィニーつこうたは不滅だ
398名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 15:08:08 ID:2wP9Yg8UO
そして数年後に、HDの整理をしててたまたま見つけた奴がまたアップロードと。
(以下繰り返す)
399名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 15:14:14 ID:oJlQPzKC0
あたりまえだろwwwww
ばかかよwwwww
400名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 15:15:13 ID:TWOCR8/M0
なんだこの小学校みたいな会社は
401名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 15:16:18 ID:Ei1c2oxG0
当り前じゃないかこんなこと
402名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 15:20:01 ID:xfTqq7yX0
馬鹿かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
というか俺等で会社作ってサポートした方が良い仕事できるんじゃないのかw
403名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 15:24:04 ID:C6tI08hd0
何か不可思議な現象でも起こったのかと思ったのに
404名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 15:25:27 ID:UzUesk4yO
>>1の記事書いた奴は
ny上からファイルが消える=ファイル所有者がいなくなると考えてるバカ。
一度ネット上に流れたファイルは受信者が保持、複製を繰り返し永遠にネット上に残り続ける
消えたように見えるのはny上のものや、祭りが終わって話題性がなくなっただけで
いわば「見せかけの消失」に過ぎない。単純に考えればわかるだろうにほんとにバカだなこの記者。
405名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 15:26:25 ID:4bgKFZ5G0
>>394
何か勘違いしてないか?
流出された個人情報の該当者の事を言ってるのだが?
流した人のとこなんて言ってないぞ。
406名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 15:31:22 ID:o8WGoUBVO
だから何?
407名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 15:33:16 ID:ZB/5b6ZW0
日本語でおk
408名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 15:40:50 ID:gvhamz+t0
>>405
当事者だとしても偽りの安心が何の意味があるかってのは一緒じゃないの?
ネット上から消えたように見えても実際はデータは存在してる可能性の方が高い
んだから。

偽りで良いならnyで流れてるかどうかと関係なく、「あのデータはもうなくなった」と
思い込めばいいだけと思う。普通に生活してればnyに接する機会なんてないだろうし。
409名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 15:44:33 ID:HrHPKyheO
下手するとこの会社より俺一人の方が有能かもしれを
410名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 15:45:56 ID:ZB/5b6ZW0
報道機関もここのニュース取り上げるの控えればいいのにな
411名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 15:49:34 ID:oJlQPzKC0
ああ、でも、馬鹿な会社は信じるだろうから
わが社が開発したソフトで消えましたって言って
金取る分にはいいのかもなww
412名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 15:49:47 ID:fuSkLWHD0
あー、やっぱすごい会社だな
たいしたもんだ、大発見だな、これは
りっぱな学会で発表しなくちゃ
また、専門誌にも投稿しなくちゃ
エンドユーザーのみんなにも知らせなくちゃ
413名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 16:31:22 ID:8vDvr3Et0
>>255
それを何とかするソリューションとか出ないかな
414名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:18:27 ID:FfeBhBC80
このスレってどうせ、
Winnyやってる奴がちょこっと焦るようなスレタイつけたくて立てただけだろ?
415名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:53:23 ID:an9L/9310
キャッシュから消える!って発見して喜んでるけど、
退避ってとこまでは気づいてないんだ・・・

要するにさ、スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、

 釣り師 ↓     
.            /| ←竿
     ○  /  |
.    (Vヽ/    |
    <>     |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
             |
  餌(疑似餌)→.§ >゚++< 〜
                 の組み合わせだと思ってたんだけど、

最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、



          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)

かと思うんだけど、どうよ?
416名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:24:01 ID:bbZC4jvn0
…………

全く当たり前で最初からわかっている事を、
さも新しく発見したように発表する事で金になる不思議
417名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:36:13 ID:mUu9+b9V0
三菱はどうやらこれで助かったようだな。
418名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:54:18 ID:zM0rjUwXO
またアップしたら終わりだけどなw
419名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:08:18 ID:bMNNkO2r0
winnyってさ 使ってるのは、日本人の日本国内だけだろ?
外人とか使ってないだろ?
420名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:21:36 ID:HVLLP/4G0
>>419
フランス人がよく使ってる
421名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:49:42 ID:F0ba9XqK0
☆ファイル共有ソフトで素敵なインターネットライフを始めましょう☆

〓 援交動画からAV、ゲーム、アニメ、エロマンガ、映画、音楽、技術書、小説、企業秘密、国家機密等々までタダで入手可!!!
▲使ったけど捕まってない人たち、及び流出情報 : http://www.geocities.jp/winny_crisis/
さぁ合法で目当てのファイルがあるか検索してみよう!
▲Share&Winny データベース : http://www.keydb.info/ (実際に流れているモノの一部)

〓 ファイル共有ソフトの中には、ファイルのやり取りをする上で、『ポート開放』が必要なモノがあります。
スムーズなファイル入手、共有のためにも、以下のサイトを参考に気合を入れて『ポート開放』を済ませておきましょう。カンタンです。
▲ポート開放 - Google 検索 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E9%96%8B%E6%94%BE&
▲ポート開放の概要 セキュリティソフトのポート開放方法など : http://winny.cool.ne.jp/lesson1/port.html

〓 代表的なファイル共有ソフト&その解説サイト
▲Winny : http://winny.cool.ne.jp/ ファイル共有ソフトの基礎勉強のためにも一読すると良いでしょう。
▲Share : Share入手はこちらから http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=share10_ex2.zip ▲Share解説 : http://phphp.s58.xrea.com/
▲Bitcomet : http://jp.bitcomet.com/ (バージョン0.70を) 備考:自動でポートを開放してくれる。初心者に優しい。
 △torrentファイルはこちら等 : http://btjunkie.org/ ([Seed]値が高いものは入手しやすい) Linux等の入手に最適。

〓 他にも色々なファイル共有ソフトがあります。Download板を覗いてみよう!
閲覧には便利な2ちゃんねる専用ブラウザをお勧めします。
▲2ちゃんねる Download板 : http://tmp6.2ch.net/download/
▲2ちゃんねる専用ブラウザ 「Jane Style」 : http://janestyle.s11.xrea.com/

〓 注:合法的に使いましょう。下記サイトを参考に快適な共有ライフを!
★合法ファイルで清く正しくP2P : http://www.leaf64.net/ny2/

〓 おまけ:ポート7144を開放しますと、Peercastが利用できるようになります。
PeerCast BootCamp http://www35.atwiki.jp/akuta_bi/
422名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:26:45 ID:xWZPWRlP0
ケツ毛バーガーとかって数百年後とかまで残っちゃうのかなあ
423名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:32:01 ID:jkkKrC640
HDDが一杯になったから別のに替えただけだろ?
424名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:33:11 ID:i8+iiI8j0
調査名目ならWinnyしても良いんだよね
425名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:36:41 ID:WzAtyJk70
俺は目的のファイル落としたらすぐキャッシュ消してる
426名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:42:43 ID:GQ9p1jMxO
>>380
DL妨害は偽装ファイルの大量送出。
ノードだけじゃなくて、過去にDLしようとした人すべてが断片もってるから、「ノード+たくさん」になる。

>>395
だから意義深いんだって。
ファイル共有ネットワークでは、需要がなくなったファイルは消滅するということの実証なんだから。

商業的にはこけおどしだけどね。
427名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:10:17 ID:h8j/0kTE0
                    ___
         ______       /´:::::ヽ、_
        「:::::::::::`ヽ、  __/::::____:::::::::::`7
        >,.'-‐'''"" ̄   ̄`"''‐、:::::::/
       く/             ヽく、
        /    /  i  ハ 、  ヽ,  ', \
       /   / ハ ハ/ イ ヽ、  ',.  i/
       i  ハ/ー レ'   --‐'´ ヽ  ハ ',
       ノ|   ハ −'´      "" /レ'ノ ハ    天才のアタイもびっくりした
 , '⌒ヽ   レ' 7,,,,       ,   i  | / ヽ,   
 l   ー--─ 人    ー'´ ̄   ハ  / i  i  |
 ヽ、_ ノ   ノ|  /ヽ、._     ,.イ バ  ハ,へノヘ
        レヘ./^レヘ"'T'v--/レ^カィ‐'ヽ!/   /i
            , 'r'"ヽr,/ ̄ヽ;::i  ヽ、 / /
           /  〉 -L〉-  く:/   ハ-<
            i   >-イ-`r---〈::ト、r'"´`\___\
           /'ヽi:::::::: ̄::::::::::::::::7'ヽ_   〉、-┘
           〈  、i:::::::::i::::::::::::::::く /  ∠二>
           .\/:::::::;::::::::;:::::::::::/  r'、___
            (/::::::/:::::i::::::::::::::::ゝ、____ノ、/

428名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:18:33 ID:a+arTJ060
>>426
>だから意義深いんだって。
>ファイル共有ネットワークでは、需要がなくなったファイルは消滅するということの実証なんだから。

中学生の自由研究なみの意義深さだな

>>365
>こ れは単にコピーを持ってる人だけじゃなくて 転送の経路になった人も含まれるから、大変な
>人数になると考えられ、その大人数が同時にキャッシュ消すなんて現実的じゃないから

そんなこと思ってるのお前だけだよ
お前ネットエージェントの関係者だろwww
429名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:03:54 ID:o/AVKhvY0
ネットエージェントてまだ存在してるんだw
こんな馬鹿会社と取引してる会社があるのかな?
430名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:07:17 ID:CcUFAAR70
俺の自作のアイコン詰め合わせファイルのニュースか?
431daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/10/17(水) 23:20:27 ID:UI5k3dlW0
同和京都府警怖い
432名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:27:49 ID:7Yz140IhO
>>428
わかってないなあ。じゃあ君は特定のファ
イルが消滅していく過程を追跡して見たこ
とがあるのかい?ないでしょ?
論理的に考えればHDDの容量は有限だから、
消えていくファイルもあるかもしれないと
は思うだろうが、実際に消えていくところ
を見た人は誰もいないんだよ。本当に消え
ていくの?ネットワークに適度に散らばっ
て、容量が(結果的に)有効活用される可能
性はないの?そういった質問に君は答えら
れたのかい?

この調査はその疑問に終止符を打った。あ
やふやな土台で新しいスキーム考えたって
意味ないんだよ。科学は土台を踏み固めつ
つ少しずつ積み上げていって発展してきた
の。計算科学だってそうでしょ?
この仕事は、単なる推測を確実なものにし
たという点で大変に意義深い。それがわか
らないんかね。
433名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:36:14 ID:bM/cOaN60
内容はともかく、変な位置で改行するのは何なの?
意味の切れ目でもないし、今時縦読みでもなさそうだし。
434名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:43:24 ID:YfaZeRay0
福井大院卒、今年松下電器に入社したYamamotoがつこうて、第二のケツ毛バーガー事件に・・・?
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1192634458/

【share】 シャレタマ 洒落 【winny】Part40
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1192520280/37-51

37 [名無し]さん(bin+cue).rar sage 2007/10/17(水) 14:21:23 ID:vau/3hKj0
[写真集][IV] Y.Yamamoto(20071017-072622)のアルバム.zip 1,854,921,966 47ce7cf2d7802a47b36aef6e180d2e6f31484334
\お気に入りフォルダに携帯動画4本。
フェラ3本ハメ1本。
画像が荒くて顔がはっきりしないが、他のデート写真に写ってる彼女だったら結構かわいい。

http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1192520280/82-112

91 [名無し]さん(bin+cue).rar sage New! 2007/10/17(水) 21:10:35 ID:z7oUGz000
yamamoto落ちてきた。
ざっと見た感じ彼女そこそこ可愛くて、いいとこの娘みたいだね。
福井大学大学院卒、今年松下入社。
これは知らせてあげたほうがいいね。彼女にも。


96 [名無し]さん(bin+cue).rar sage New! 2007/10/17(水) 22:07:15 ID:z7oUGz000
yamamoto会社の内部資料も流出させてるから報告しとくわ


103 [名無し]さん(bin+cue).rar sage New! 2007/10/17(水) 22:29:04 ID:rxYV4SKy0
>>99
じゃあ1枚だけ
ttp://vista.jeez.jp/img/vi9262768138.jpg
435名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:44:14 ID:lOAgdaJE0
>>432
物理現象じゃないんだから、実際に1+1=2である事を確認されても意義深くなど無いんだよ。
Winnyネットワークの論理設計にはネットワーク上からファイルが消えない事など
組み込まれていない。最初から消えるかもしれない設計になっている。
実験をしてみれば判る事だ。自然科学とは違う話。

436名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:50:28 ID:ClD72maw0
こ、こんなことが記事になるのか・・・・
そっちにびっくりだわ
437名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:56:38 ID:8Jd0zhck0
>>432
一生懸命、「賢そう」な文章を書いた努力はわかるんだけどね。
「この調査はその疑問に終止符を打った。」なんてぜんぜん言えないんだけど。

このくだらない調査はたまたま1500秒以内に検索にひっかからなくなったと
言ってるだけで、君の言うように「実際に消えていくところを見た」わけじゃないんだよ。
たとえば、その1500秒の間にキャッシュしてからシャットダウンしたマシンもあるかもしれない
というごく当たり前のことぐらい思いつかないのかね?
438名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 01:01:21 ID:7Yz140IhO
>>435
「消えるかもしれない」と「消えることがある」はまったく違うよ。それを混同しちゃいかんなあ。
「論理的には消えることがある」と「実際に消える」も全く違う。
実験するにしたって、実験条件はどうする?ユーザーとノードの数は?だったら実測するのが一番いい。同規模の仮想的なネットワークを用意できるんならそれでいいけど、どうせできないんでしょ?

なんでこんなこと言うのかっていうとさ、P2Pの技術を検索やデータ保持に応用しようって話があるじゃん。今回の調査はその有用性の限界点を示した(どんなにノードやデータベースを増やしても、データの損失は免れないことを示した)んじゃないか。
じゃあどんなに大規模なネットワークを作っても、P2Pを使ってデータの保証と検索の効率を両立させることはできないね、という示唆が得られる。
439名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 01:04:09 ID:7Yz140IhO
>>437
とりあえず>>1読み直せよ…そんなこと書いてないから。
440名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 01:07:23 ID:8coMYKnE0
すでに理屈で分かってるようなことを
わざわざ人間を絡めて確認したって意味はない

それこそケースばいケースで終わってしまう話なんだよ(藁)
441名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 01:08:15 ID:7Yz140IhO
>>440
>>1読み直した?
442名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 01:09:01 ID:oPDQwEAA0
目的が違う例を出されてもなあ
検索やデータベース目的なら、意欲的に保持する有志が少なからず存在するだろうよ
443名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 01:09:04 ID:8Jd0zhck0
>>438
とりあえず、もうちょっと論理的に考えられるようになってからにしような。

いいか?
Winnyはそもそもキャッシュが個々のPCで勝手に消されることを前提とした設計になってる。
どこでどういうタイミングで消されるかなんて誰にもわからないし、「実測」なんてのは
完全に閉じた環境で実験しない限り不可能なんだよ。
「どうせできないんでしょ?」なんて得意げに言ってるが、この「実測」だって実際には
ぜんぜん意味のない測定なんだよ。

まあ、とりあえずおまいが>>1をよく読んで理解しろ。
444名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 01:09:49 ID:lOAgdaJE0
>>438
WinnyはP2Pの典型じゃないよ。P2P技術の応用例でしか無い。
ファイルが消えない事を要件に設計された物じゃない。
「必ず消えるはず」を確認する実験ならば2台程度で充分だよ。

ユーザー数とノードが一定数こ超えた場合に「消えなくなるかもしれない」と言う
設計外の現象を確認するのならユーザー数とノードの検討は必要だろうねw
445名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 01:12:21 ID:a7dxv9ZS0
キャッシュが消えやすい
需要の無いファイルは、Winnyから消えやすいんでしょ
446名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 01:15:18 ID:7Yz140IhO
>>442
あーだからもっと頭柔らかくしろって。
ユーザー間のファイル共有だけに話を矮小化するから「あっそう」になるんだって。
そりゃ需要がないファイルが消えようが残ろうがそんなのはどうでもいいよ。
重要なのは、同等のシステムでは実際にデータが損失するということ。

>>443
それは1から徐々に数字を減らしていけば、いつかは必ず0になるって言ってるようなもの。
実際には指数関数みたいに永久に減り続けるけど0にはならない場合もある。

君のいう「論理的」なんてしょせんその程度じゃん。
447名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 01:18:35 ID:7Yz140IhO
>>444
そう。台数増やせば増やすほど、生存期間は指数的に増加する。
だから、大規模ネットワークでは消滅までの期間が現実的な時間じゃなくなるんじゃないかという話。
でも、大規模ネットワークでもデータは消えた。これは面白いとは思わんかね?まあシステム自体が特殊ではあるが。

>>445
そゆこと。
448名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 01:20:28 ID:Zv8DrKsf0
松本嫁のファイルが消えることは永久にないと思うんだけど
オマエラどうよ
449名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 01:22:33 ID:KpkuXkQeO
↑きもーい
450名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 01:24:14 ID:bCayv4r20
>>446
携帯から必死だな
451名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 01:27:43 ID:p593TUKz0
>>432
ケツ毛とか官公庁や企業からの漏洩ファイルの取り扱いが問題になのに
どうでもいいクソファイルの寿命調べてどうするんだよ

これで終止符を打ったんだ!!ふーーーーーーん
そういうのを重箱の隅っていうんだよ
ちっちゃすぎて見えねえよそんな終止符

しかも、外付けHDDやDVDーRがあれだけ売れ続けてるのに
Winnyの総容量が有限だから云々って… 
その仮定もの凄く怪しいぞあんた近似計算とかしたとないだろ?

452名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 01:30:13 ID:8Jd0zhck0
>>446
> それは1から徐々に数字を減らしていけば、いつかは必ず0になるって言ってるようなもの。
> 実際には指数関数みたいに永久に減り続けるけど0にはならない場合もある。

だからぁ、Winnyネットワークでは「減っていく」とは限らないんだっつの。
ランダムな要素+人気という社会的要素が絡むから、そんなに「論理的に」
消えたりするもんじゃないと言ってんだよ。
「大規模ネットワークでもデータは消えた。」とはこの実験では到底言えないっての。
453名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 01:30:24 ID:oPDQwEAA0
結局、兎に角この研究は無価値じゃないだもん、としか言ってないが、マジで社員じゃないだろうな
実際にデータが損失するかどうかこそどうでもいいんだよ
確率が非常に低いことに頼って設計する奴がいたらアホだって
理屈の上でありうるとわかってりゃ、対策するのに十分だ
454名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 01:32:19 ID:vmmhqNbo0
縦読み合戦会場かとオモタ
455名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 01:34:42 ID:lOAgdaJE0
>>447
> でも、大規模ネットワークでもデータは消えた。
消えていない可能がこのスレでたっぷりと指摘されとるよ。

ユーザー数やノード数、ダウンロードファイルの保有者数についての考察が
抜けた状態で「データが消えたように見える」現象が確認できたとしても
何も面白くなど無い。大規模になればなるほど消えないだろう事は推測出来るが
消える可能性を否定する材料にはならない。
456名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 01:36:12 ID:Ac4317bF0
>検索してもファイルを見つけられなくなる

見つけられなくなるだけ
457名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 01:37:19 ID:7Yz140IhO
>>452
それを>>443を書いたお前が言うかwwww論理的に考えろとか言ったのはどこのどいつだw
458名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 01:38:46 ID:71cnDYFW0
当たり前田のクラッカー
459名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 01:39:39 ID:UUnZkxIH0
お前ら落ち着け。これは釣りだ。
こうやって、バカな公務員を安心させて流出を増やす為の
460名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 01:40:06 ID:hd9JN6nf0
この会社絡みのニュースって、毎回「当たり前だろ」で埋まるよなw
461名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 01:41:57 ID:tKDxT3PkO
>>1
おまえは何を言っているんだ
462名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 01:43:15 ID:8Jd0zhck0
>>457
はぁ?
なんの矛盾もないが?

理解できてる?
463名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 01:43:50 ID:vmmhqNbo0
いや、馬鹿な役人から金を巻き上げる為の発表会見です。
464名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 01:49:48 ID:HgCHTw6t0
きっとネットの闇に飲まれたんだろ。
お前らも気をつけないとある日向こうに行ったきり戻ってこれなくなるぞ。
465名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 01:51:00 ID:o9UjVJg60
これのどこが有意義なんだよ。
Seederがいなくなったら消滅する、元からそういうシステムだろw
古い映画を集めている人なら、追ってたファイルが行方くらました事など何度も経験あるだろ。
誰かが気まぐれでうpフォルダに入れたらまた出てくるよw
466名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 02:01:15 ID:DUtrrmRR0
いわゆる「流失ファイル」に限定するなら、専門で集めてる人がいるから
こんなニュース流すとまた出てきちゃうぞwwwww
467名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:19:36 ID:yDQj6Nzq0
これさ、
再放流の婉曲的なリクエストなんじゃないの?
468名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:29:31 ID:llGtSuA70
[仁義なきキンタマ] 211(8ED4E3A4)のドキュメント.zip nenPHk86iP 508,786,221 f5a098a6c1839d448f6f8caf785d2157
これは消えたのかい?
469名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 10:29:36 ID:lXhjyIIZ0
>>426
需要があれば復活するんじゃね?

だから消滅じゃねーだろ?
470名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 10:53:47 ID:mKt4EGPHO
nyを食い物にするネットエージェント
nyがなくなれば食っていけなくなる
だからそれっぽい適当なことほざいてガンガン稼ぎまくる
nyを潰すようなことはせずに…

471名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 18:59:27 ID:p593TUKz0
さらしあげ
472名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 19:05:34 ID:0mECP4kN0
ダウンロードした人の数だけ「見られた」事にはなんら変わりが無いという罠
473名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 00:09:25 ID:KQyi/O370
三洋電機のケツ毛バーガー級のファイルは永久不滅ですよ
474名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 10:39:21 ID:hxeo+aZF0
475名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 10:41:39 ID:NM8gV3NY0
アホか・・・。
HDDを永遠に増設し続ける人なんていない。
魅力の無いファイルから順に消えていくわ。
476名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 10:43:57 ID:Ngi/jYOSO
そりゃリソースは有限なんだから人気無いファイルは消えるだろ。
詐欺みたいな商売してるなw
477名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 10:46:20 ID:zD6sBLaV0
定期的にさも新発見したかのようにアホな情報を公表して
なにがしたいのこの会社?www
478名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 10:47:26 ID:ZOtVbdJa0
【話題】googleから消えるファイル
479名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 10:48:40 ID:NM8gV3NY0
この会社、国から金取ってやろうとか思ってそう・・・。
480名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 10:52:41 ID:7UWzVy+G0
マッチポンプで話題作りか
こうでもしないとこんなクソ商売できないからな〜w
481名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 11:19:30 ID:YvETeWb00
Shareなんかすぐ消えまくりの歯抜けまくりだぞ
新作は爆速だが
482名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 19:19:31 ID:8VYeF2BH0
ケツ毛漫画は酷いな。
白魚周美化し過ぎ&イニシャルすら出てこない。
483名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 20:16:54 ID:tnn2ztzY0
誰も関心を持たない情報は、存在しないのと同じである。
484名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:24:18 ID:7AWaKDyK0
nyから情報消すサービスを提供するとか何とか言ってたのってここだったっけ?

紳士名鑑とかの名簿から名前を消すとか言って財布の紐の緩い鴨リスト作る業者
みたいだなーと思ったけど。
485名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:25:16 ID:URJxexws0
誘導尋問的な「男女共同参画社会に関する世論調査」
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1192459734/

ttp://www8.cao.go.jp/survey/h19/h19-danjyo/
ttp://www8.cao.go.jp/survey/h19/h19-danjyo/3.html
ーーー(引用ここから)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Q3〔回答票3〕 今後,あなたが,男女が社会のあらゆる分野でもっと平等になるために最も重要と思うことは何でしょうか。この中から1つお答えください。

(13.4) (ア) 法律や制度の上での見直しを行い,性差別につながるものを改めること
(23.8) (イ) 女性を取り巻く様々な偏見,固定的な社会通念,慣習・しきたりを改めること
(23.1) (ウ) 女性自身が経済力をつけたり,知識・技術を習得するなど,積極的に力の向上を図ること
(18.8) (エ) 女性の就業,社会参加を支援する施設やサービスの充実を図ること
(11.4) (オ) 政府や企業などの重要な役職に一定の割合で女性を登用する制度を採用・充実すること
(2.2) その他
(7.3) わからない
ーーー(引用ここまで)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
全体的にひどい調査であるが一番わかりやすいQ3を例にあげました。
イウエオで「女性」問題のみが選択肢にあり、「男性」の選択肢は一つもありません。

こんな結果誘導的な調査に納得できますか?
Q3にどう答えても女の地位は上がるだけで下がることは決してない。

この調査により、女性不遇との結果が発表され、男性差別の政策がドンドン推し進められています。
486名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 04:57:13 ID:bhs5VIWV0
人気のないファイルや旬を過ぎたファイルが消えるだけだろう。
イッチーの羽目鳥なんかは永遠に不滅だと思うw
487名無しさん@八周年
ヤマト運輸が確か消去するツールを開発してたんじゃなかったっけ?