【社会】 “「ご当地ラーメン」「海軍カレー」は郷土料理か?” 郷土料理百選ネット投票でランクイン…審査で落選の可能性も
★カレーやラーメン落選も
・カレーやラーメンは郷土料理か−。農水省が年末に決める「農山漁村の郷土料理百選」の
審査の一環でインターネットの人気投票を行ったところ、横須賀の「海軍カレー」(神奈川)や
「ウニ・イクラ丼」(北海道)、各地のラーメンなどがランク入り。ところが、「選定基準に
そぐわない可能性がある」(同省)として“落選”の憂き目に遭いそうな雲行きになっている。
百選は、農水省の選定委員会(委員長・服部幸応服部学園理事長)が、農山漁村の
歴史文化的な意義があることや地元食材・国産材料を活用しているなど5項目の選定
基準に基づき最終決定するが、「カレーやラーメンは農山漁村で生まれ育った料理か、
ウニ丼などは地元で昔から食べられていたのか分からないなどの疑問があるため」と
同省は説明している。
しかし、そもそもの混乱の原因は、農水省が7月に各都道府県に候補選びを頼んだ際、
「地域独自の判断を重んじよう」と選定基準を明確にしなかったこと。
http://www.minyu-net.com/newspack/2007101501000787.html
2 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 11:57:55 ID:V8sjX/Gz0
うどん
3 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 11:58:10 ID:gizNjNkM0
っ 童 L :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ 〉
て 貞 」 ̄ ̄ ̄´ 'ー- _:::::::::::::::::/ ]
感 っ L− ―┐ `'´, - 、 `ー-、:/ __ 〈 童 え
じ て 」 ̄ ̄ ̄´''' ー- . 二ヽ. ト/ /:.:.:.` 〉 貞 l
で し 〈ー―ァ‐ァ‐t- ._::::::::::::´`' ト 、 /:.:.:.:.:.:.:く !.? マ
す っ 〉:://:/ l::::i::::::`'ー- 、::::::::__::`'ヽ、:.:.:./ ジ
よ か |ヽ l:/ l::, --- 、::::::l::`Y:::::ヽ::::::::`く
ね り 〈 |' リ |ハ::丶::|::::::l⌒!::',:::::::::::´丶_,__ _
l 者 」ヽヽ l , 亠 、',::::::l:::::::ト:J::::l:::::::_ ィ':.:.:.:.:.:.:.:|/:.:
Y⌒Y⌒Y⌒Y ハ ! 〃, - 、 ヾ_!::::::L_ノ ̄/:.∧:.:.:l:.:l\_,,.-\
ーイ l トzイリ /、__ノ! ハヘ:リ:.:l:.:.:.:.:,ォー-、 l:.:.:トメ,'--、:.:.:.
:::::∧__∧_弋.Zノ ヒZィリ 人._.人._.l:.:.:.:./ し'二ヾヽJ f_.ハ !ヾ
 ̄  ̄フ ゝ.Zソ.」 |l:.:.::ハY .ヒzリ ゞzリ .ト
〈 ,  ̄ .」 カ |レイ:.:.', 'ー , -、' , -- . !
い 今 〈 , '⌒' ー‐- 、 〈. ッ L:.:.:|:.:.Ll (: : : : : : : :ノノ
ま 彼 〈 ゝ ____ .ノ ィ| コ 〈:.:.:.:ゝ!:.:.:`zーゝ--zーイ´
す 女 〈ゝ. __f二ユ¬ ''": : :l.〉 イ 〈−----イ: : : : : r--tイ
か と 〈:」,ィ | ヽ |: : : :/7 l 〈 | : : : : : ヽ -L」-
? か 〈:::l| ', 」: : /Z !! 」 弋: : : : : : :ケ´|ヽ
4 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 11:59:50 ID:h9FNI9uF0
5 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 11:59:53 ID:H6YYD0S10
だからなに?
出石皿そば・・・
どうでもいいよ
8 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:03:39 ID:kS8RSpYC0
百選とか日本一とか発祥の地とか
もう、そろそろそういうの卒業しようぜ
9 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:04:45 ID:nfiXGOJl0
「郷土料理」って長い長い歴史があって、その土地で
ずっと食われ続けてきたものの事を言うんじゃないの??
横須賀生まれの横須賀育ちですが海軍カレーなんて食べませんし、
俺がガキのころは今みたいに有名でもありませんでした。
マスゴミの力ってすごいですねw
>>9 本来はそうなんだろうが、そうすると「団子汁」とか「草餅」とかばっかしになるわな
基本的に生食物はすべてアウアウ
・・・華がねーな
12 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:09:04 ID:KKU3nXkw0
十万石饅頭
13 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:09:18 ID:njX7SZaf0
あまり突き詰めた内容にするとアホらしくなるよ
カレーが郷土料理だって言うんならそれで良いじゃんw
それを出した都道府県の人が恥ずかしい思いするだけだし
14 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:09:48 ID:fQIY42kfO
これは伸びないスレ。
15 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:09:48 ID:N9GS4FpfO
ご当地グルメと郷土料理は微妙に違うだろ。
優劣をつけることに全く意義を感じませんが。
16 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:09:57 ID:nfiXGOJl0
そういや自分ち地元の郷土料理ってなんだろ?
考えた事ある?
まあ郷土料理ってのは家庭で昔から食ってる物のことだよな。
観光目的で作られた名物料理は違うだろ。
18 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:10:44 ID:XnBZZZca0
海軍カレーっての作ってみたいけど
レシピ教えて。
19 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:11:17 ID:7KXocKDL0
郷土料理なんて実際は、戦後になって一般に普及したもんがほとんどだろw
日本の郷土料理は米とみそ、漬物w
食生活が豊かになったのは戦後になってから
ひたすら米で腹を満たしてたんだからw
「伝統的な和食は健康的で・・・」って言う奴は、戦前の日本人の貧弱な体型、動物性たんぱく質の圧倒的な不足による栄養失調を知ってんのか?と思うが
20 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:11:51 ID:8aVaWFK60
それならご当地料理と主張するもの100選にすれば良い
21 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:12:26 ID:3I/hmCGWO
茨城県龍ケ崎市のコロッケw
50年続いたらおk
24 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:14:13 ID:nfiXGOJl0
自分とこは「かつお飯」。
普通すぎるし質素すぎるしなんか郷土料理とは言えないような…
25 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:16:28 ID:nfiXGOJl0
26 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:17:09 ID:2FqlB5Va0
うちは「太巻き寿司」かな。
花や文字、顔になってて美味しくてかわいいよ。
27 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:18:03 ID:J+nV+VOt0
************************************************
地方公務員は百害あって一利なし
************************************************
日本の年間の国家予算は80兆円です。
日本の地方公務員数は約300万人で、平均年収は約720万円。
・300万×720万=21.6兆円。
なんとあのコンビニのバイト程度の(もしくはそれ以下)
楽な仕事しかしていない 地方公務員たちが
国家予算の約1/4を食いつぶしている計算になります。
一方、民間の平均給与は毎年下がり、今や430万円です。
仮に公務員の給料を一般サラリーマン並みにすると、
・300万×430万=12.9兆
これだけで一年間に8.7兆円の税金の節約になります。
今、消費税1%で集まる税金は、約2兆円と言われています。
つまり、”地方公務員の給料を当然の額”にするだけで
現行消費税5%を限りなく0%にすることさえ可能なのです。
地方公務員に食いつぶされている税金はそれだけではありません。
平均2200万以上の退職金に、月額25万以上のお手盛り共済年金。
特に地方公務員共済年金の税金の負担率は70%以上です。
満額でも月6万程度の国民年金しかもらえない自営業者なども
納めている税金から、はるかに手厚い月額25万の共済年金を
地方公務員達にプレゼントしている構図になります。
28 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:18:20 ID:aJm4HTsFO
マンモスのマンガ肉
29 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:18:53 ID:CVy6lTTf0
海軍でつくりゃ何でも海軍ってつけられるからな。
くだらねーな全く。
東京行ったときに靖国神社で海軍カレーを買ったことがある
31 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:20:27 ID:rCg0wek/0
>>26 千葉県民と見たw
あとはサンガ焼きとかだな。
32 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:20:50 ID:Lp73d0ic0
横須賀の海軍カレーが入るなら、和歌山の砒素カレーも入れるべきだ!(`□´メ)
33 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:21:22 ID:XnBZZZca0
>>25 サンクス
米をスープで炊くというのがポイントですね。
34 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:21:33 ID:8myRUB0K0
長岡のあたり限定,「山本五十六カレー」もあるでよ
35 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:22:06 ID:h6/z6j5a0
頭が悪い奴って多いもんなんだな。
36 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:22:24 ID:MgWO686t0
かんころ餅
37 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:24:30 ID:7QlnfgwaO
田代砲発射用意!
海軍さんの〜は外すべきだと思う
俺の町には海軍さんのビーフシチューなるものがあるぞ。
基地の町には色々あるのでは?
また農水省かよ
農水省閉鎖しる
40 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:27:58 ID:ZD/07NUDO
よくわかんねえけど、昔から食われているっていうなら讃岐うどんとか入るのか?
郷土料理って言うなら入らなそうだが
でもソーキソバとかは入るんだろ?
条件がわからん
もの凄い地味な百選になりそうだな。
讃岐うどん、みたいな判りやすい郷土料理のある地方なんての、そうあるもんじゃない。
42 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:29:28 ID:nGe5q4n/0
43 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:30:09 ID:z50MIEJiO
餃子とかも微妙?
チャンポンと皿うどんは郷土料理でいいっすか?
45 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:31:26 ID:Lp73d0ic0
>>40 讃岐うどんって極最近じゃなかったっけ?
たしかうどん向きの小麦の新種がきっかけだったと思う。
46 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:32:50 ID:f1CroQ3H0
外されたっていいじゃんw
郷土料理をしっかり残すのはいいこと。
毎日食いたいとは思わないが旅行先とかではそこの食べものが食べたい。
海軍カレーは舞鶴、呉、佐世保なんかでも名物にしている気がする
海上自衛隊の偉い人に聞いたら、日本海軍の食事は、金曜日はカレーと決まっており
昔ながらの軍港あるところには、たいてい海軍カレーなるものが伝わっているとのこと。
ちなみに金曜日にカレーを食べるのは、長い航海で曜日が分からなくなるのを防ぐ為といっていた。
48 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:34:22 ID:F65+ZOO00
海軍省も同じことやればいい
郷土料理って、きりたんぽだとか、石狩鍋とか、そういうものを言うんじゃないのか?
そう考えると100もなさそうだが・・・。
50 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:35:07 ID:/BKGxsZZO
川越十万石饅頭と草加煎餅は
郷土料理になりますか?
郷土料理とは言えんよなぁ。
52 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:36:22 ID:Lp73d0ic0
いかがわしい名物ってあるじゃない。
・宇都宮のギョーザ
・名古屋のえびフリャー
なんかはどうなの?
53 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:36:27 ID:XV4x5B9d0
>農山漁村で生まれ育った料理
要するにNHKで出てくるようなわけわからん料理限定なのか。
54 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:36:38 ID:PgYm5GXzO
海軍カレーが入選したら反戦団体が抗議行動します
ランクインのリストはないのか
56 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:38:01 ID:5aK1/ozI0
目黒のサンマはどうなんだ
>>45 店としては最近だな。
今でこそ主に米を生産しているが、昔は麦が生産が多く、
庶民の常食としてはかなり歴史が古いと思われる。
58 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:38:28 ID:Lp73d0ic0
・仙台の牛タン
これも底が浅いな。
59 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:38:48 ID:aOU6wFBn0
100年後もあれば認められると思うけどね
海軍カレーはちょっと微妙 昔からあっても海軍だけのものでしょ
美味しくないし
60 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:39:07 ID:iG4c9UlXO
定義するようなもんじゃないだろ、目的が活性化ならば。
昔から地方が観光資源にしようと捏造してんだから、
そのまんま選んでやらないと変な話になる。
61 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:39:14 ID:pmBw9cIN0
彦根の猫鍋だけはガチ
これ、美味しんぼでやってる47都道府県回りで出るような料理を紹介したかったんでしょ?
でもノミネートを見てみると、「売っていきたいもの」になっちゃってるねw
近年わらわら出てきた地名牛とか、町おこしのネタになってるようなものとか。
ただの名産品とか、それ使って作ってみたアイディア料理とか。
めちゃくちゃだw
63 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:39:25 ID:mW+Ltt9a0
「農山漁村の郷土料理百選」う〜ん、確かに軍艦カレーは似合わないKYだなw
64 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:39:59 ID:nfiXGOJl0
65 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:40:06 ID:0/71br5r0
上福岡の「きんぴらラーメン」も郷土料理に入れろ
67 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:40:55 ID:Lp73d0ic0
>>57 それは全国各地でも似たようなところが多かったでしょ。
所詮、香川なんて僻地にうどんが伝わったのも江戸時代くらいで底の浅い歴史だし。
68 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:42:50 ID:puYzdk0LO
カレーとか餃子とかラーメン、焼そばでエントリーする神経を疑う。
郷土って意味から吐き違えている馬鹿。
69 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:43:17 ID:nfiXGOJl0
70 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:43:28 ID:Lp73d0ic0
選ぶ側も選ぶ方も成りすまし
73 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:45:17 ID:ABcbtWUt0
地元がラーメンとか挙げてたらだったらやだなw
75 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:46:15 ID:SJ561Ai00
結構、江戸時代に観光名物の為に作られた物も多いし、別に構わないと思うが
77 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:47:50 ID:/BKGxsZZO
海軍カレーはNGでも肉じゃがはOKだろ?
どこの郷土料理かはワカランが
呉と舞鶴がご当地争いしてたな
>>72 そこはいるかの味噌煮で一波乱ありそうだなw
79 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:48:48 ID:V8sjX/Gz0
山梨のほうとうは旨かった
80 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:49:34 ID:U6OG4Ylj0
ソースカツ丼の大都会岡山。
81 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:50:26 ID:ZD/07NUDO
ご当地ラーメンとか、札幌ラーメンでも百年の歴史もないし
新しいってのはわかるけどな
歴史があるかどうかより、その地方以外ではなかなかお目にかかれない料理を挙げるべきじゃないのか
82 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:51:10 ID:idp48IM90
しもつかれ、あるじゃん
83 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:51:15 ID:tp7+STSFO
東京はもんじゃ
茹で落花生が無いな>静岡
85 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:52:05 ID:Q7L8XEYf0
名古屋の場合
味噌カツ、味噌煮込み、きしめん 郷土料理
エビフライ 郷土料理??
しもつかれ、、、ゲロなんだよなぁ
87 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:52:35 ID:2BEkEAN00
S級グルメ:?
A級グルメ:?
B級グルメ:ラーメン、カレー、丼
C級グルメ:うまい棒、ガリガリ君
88 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:53:37 ID:YxyWx97zO
福島はイカ人参だな
ラーメンなんて日本中どこでも食える
89 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:53:43 ID:7KXocKDL0
全国的に漬物だろw
農山漁村の伝統的な食物なんて他にねーよw
90 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:54:18 ID:tRm4Hd0u0
>>81 ソーツカツ丼は福井県の敦賀だと思うが
岡山はぶんず料理(緑豆料理)ときび団子で十分だ
フグの卵巣漬けはランクイン確実か
>>85 エビフライは、
・名古屋人は海老が好き
・「えびふりゃあ」の名古屋弁が他の地域の人に受けた
ってだけで、別に郷土料理じゃないと思う
板角のゆかりウマー
93 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:56:16 ID:4aq4+IjC0
94 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:56:20 ID:tRm4Hd0u0
95 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:57:18 ID:YxyWx97zO
>>89 そうなんだが漬物となると自称老舗漬け物屋が騒ぐだろうから
家庭料理が起源である事が前提
97 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:58:13 ID:HG5DVtQ+0
広島の場合、お好み焼きは郷土料理ではないだろうなあ
98 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:59:33 ID:5jMNPHq70
東京・中野名物「ウンコ煮込み鍋」
99 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:59:37 ID:On1Shhq20
目黒は秋刀魚の塩焼きで決まりだな
100 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:59:56 ID:MgWO686t0
>>89 江戸時代くらいからでいいじゃんw
なれ寿司とか
101 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:00:25 ID:7KXocKDL0
>>95 漬物こそ家庭料理じゃねーか
日本人の伝統的な野菜摂取法は漬物
漬物に米飯、みそ汁が伝統的な日本食なんだよ
副食に漬物以外のものが当たり前のように食卓に上るようになったのは戦後のこと
>>97 縄文時代の遺跡からカキが出てきてるから、広島はカキで鉄板。
あと、北部の鮫の料理とか、三原のタコ、神石の蒟蒻だろうなぁ。
103 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:01:43 ID:HG5DVtQ+0
>>1の規定からすると、肉じゃがは郷土料理じゃないということだよね。
104 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:01:55 ID:Lp73d0ic0
106 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:03:07 ID:xUnPsA1K0
( ´∀`) わんこそばを食べよう
<ヽ`∀´> わんこそばを食べよう
107 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:03:59 ID:U6OG4Ylj0
似たようなことキリンがやってなかったっけ?
108 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:04:09 ID:Lp73d0ic0
>>88 イカ人参ってほんと福島だけらしいな。
近県の人に聞いてもマジで知らない人ばっかで驚いた記憶がある
カレーはインドを出発してイギリス経由で日本の海軍に伝わったもの
カレーを「インド料理」って思うのはかなりおかしいと思う……
111 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:06:40 ID:HG5DVtQ+0
>>102 やっぱり牡蠣料理だろうね。山奥だと鮫(わにと呼ぶ人もいるけど)料理の店未だ健在だよ
112 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:06:41 ID:U6OG4Ylj0
113 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:07:19 ID:Lp73d0ic0
神戸はホワイト弁当
114 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:07:25 ID:YSLg/HCy0
クソ入りキムチ
115 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:07:28 ID:Q7L8XEYf0
116 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:09:00 ID:MgWO686t0
117 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:09:00 ID:WDf6lYI50
118 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:09:07 ID:PE1NVrV+O
ウニ・イクラ丼に関しては、東京で寿司ネタとして紹介されメジャーに
なったのが戦後だが、地元北海道では昔から広く食べられていて、
寿司ネタではなく郷土料理として扱っても異論はない。小樽の漁師
の間では、家庭の味なんだが。東京の人には分かるまい。
>>110 それはカレールーが伝わっただけであって、カレーが伝わったというのとはちと違うだろ
インドにはカレールーがないって、稀代の芸術家かつ料理人の息子で新聞記者やってる
知人が言ってたぞ
120 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:10:02 ID:V8sjX/Gz0
カツ丼にソースかけたのが、何で名物なんだ?
121 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:10:06 ID:c61ZXKXW0
>>1 そりゃ海軍カレーを神奈川の郷土料理はまずいだろう。
同じく肉じゃがも舞鶴の郷土料理にしてはまずいようにな。
呉の許可は得たんですか?得てないでしょ!
122 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:10:27 ID:YxyWx97zO
>>101 俺が言いたいのは漬物製造業者の特定商品は
排除して考えなきゃならないと言う意味だよ。
残念ながらそういう店で扱う漬物の殆どは家庭料理ではないから。
かといって糠漬けとか三五八漬けとかの全国で一般的に食べられるようなのじゃ
名物とは言えないから難しい。
地域で古くから食されている独自の物でないと。
長崎必死すぎてわろた
ソフトクリームが郷土料理だったとは!
これ申請者がわかるようにしておいたらよかったのに。
125 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:11:02 ID:pflDXHqf0
>農山漁村の歴史文化的な意義
これ厳密に定義してたら半分くらいは漬物だのなれ寿司だのの保存食系になっちゃわないか?
少なくとも、郷土料理では無いな。
127 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:12:08 ID:U6OG4Ylj0
釧路の市場のバイキング形式の海鮮丼を名物にすりゃいいのに。
海軍カレーはご当地料理でいいと思う。
129 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:14:25 ID:MgWO686t0
>>122 漬ける野菜が独特だったりして多様性あることはあるよな。
水茄子とかうまそうでずっと食いたいんだけど
>>127 北海道は食材の鮮度に頼ってばかりで工夫が無いな。
131 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:16:10 ID:CqwGACBiO
選ぶ目的が、郷土の食文化を守るなら廃除
単なる町おこしの手伝いならそのままでもいいな
132 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:16:15 ID:GzRa/hQl0
東京に「江戸前すし」がないのね。
133 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:16:48 ID:EsRreqCy0
つまり
はっきり定義しないから
名物料理と郷土料理をごっちゃにしてしまったわけだな
もうひっこみつかないだろうから
「名物料理百選」でいいじゃないか
そっちのがいいんじゃないの
まぁコレ明らかに、募集のかけかたミスだよな
どう見ても「名物・特産品」がほとんど
観光部かなんかにといあわせたんだろうけど
郷土資料館なり博物館なりに提示させたほうがよかったんじゃねーの
100年あれば十分だろう
136 :
欧州院 ◆Fv1UIn9Qtg :2007/10/16(火) 13:19:59 ID:z5zysyYRO
カレーライスは日本の郷土料理だろ
ご当地原産以外禁止にしろよPPPPP
荒れ地作物の、ソバなんて、本州山間部全域のご当地メニューになりそうだ。
138 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:20:41 ID:GzRa/hQl0
新潟に「イタリアン」がないじゃんか。
139 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:20:43 ID:qVnM4qgRO
140 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:21:27 ID:PE1NVrV+O
もしも北海道の郷土料理を厳密に決めようとするなら、かなり無理が生じる。
北海道は明治以降の開拓で全国各地から、様々な郷土の人が集まり
東北や北陸や関西や四国などの各地の伝統文化が集まって出来た土地。
お正月の雑煮でさえ、同じ北海道では各家庭や土地によって異なるんだよ。
北海道の郷土の味は、開拓者の出身県の数だけ多用に分かれてる。
また、北海道では地域により方言さえ異なり、東京で県人会が出来ない
唯一、郷土文化では統一出来ない地域でもある。
141 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:22:13 ID:BPBD0Ajk0
東京は江戸前寿司だな(・∀・)
142 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:22:36 ID:w5wOrpM+O
宮崎県
冷や汁→OK
チキン南蛮→グレーゾーン
宮崎ラーメン→アウト!
ミミカ風マンゴーアイス→謎
名古屋の郷土料理
・小倉抹茶スパ
・八丁味噌ソフトクリーム
・台湾ラーメン
144 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:23:37 ID:7EbyJK1bO
もう中止でいいんじゃね?
面倒臭えし、好きなもの食えよ
農水省も別な仕事に掛かれよ
>>143 Nursery Rhymeでググレ
うちんとこの郷土料理はなんだろう・・・
からし豆腐が普通に全国にあるものじゃないって聞いたときはびっくりしたが、
あんなもんは別に料理じゃないしなあ
147 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:26:14 ID:bOFvdhJj0
山梨のほうとう とか 土佐のかつおめし とか
伊豆の ところてん黒蜜がけ とか
149 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:27:36 ID:EsRreqCy0
>>146 なにそれ?
予想
@豆腐を練りからしの中に3日3晩つけこむ
A豆腐をとんがらしの中に3日3晩つけこむ
B豆腐とキムチをまぜる
こんなかんじ?
150 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:27:44 ID:3GG6lLMF0
>>140 北海道で生まれ育ったんなら十分でしょ、
明治って遥か昔だし。
第一どうして統一する必要があるのか判らんなー。
うちの田舎は部落が3つも離れると微妙にアクセントや語彙がちがってくるよ。
三重県は当然、伊勢うどんと赤福餅でいいよね。
152 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:28:14 ID:D6YBJ5+OO
>>146 からし豆腐。旨そうだな、詳しく聞かせてもらおうか。
実際問題、地元で食べられている郷土料理なんてほとんど無いのだろうなあ。
観光客目当ての飯屋でリストに載っている程度。
154 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:29:21 ID:BHaJ50xj0
広島に肉じゃがが2つあるんだけど
いくらなんでもおかしいと思わなかったのかな?
http://www.rdpc.or.jp/kyoudoryouri100/ryouri/42.html 長崎ひどすぎ・・・
佐世保バーガー、トルコライス、皿うどん・ちゃんぽんとか全部戦後にできたものだろ
からすみは?カステラは??
ボラの卵巣を塩漬けにして乾燥したからすみは、江戸時代、三河のこのわた・越前のウニと
ともに、天下の三珍味と呼ばれていたんだぞ
京都の生八ッ橋や羊羹がOKなら、数百年の歴史がある長崎のカステラもOKだろ?常識的に考えて
他にも一口香とか、かんころもちとかいろいろあるだろ
長崎って歴史資料も観光名所も郷土料理も山ほどあるのに、観光客に恵まれない地域だよな
さるく頑張れ
156 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:30:55 ID:8MMY25QA0
>>153 おやきとやしょうまは普通に食卓に出て来ますよ。
ざざむしやはちのこは好き者しか喰いませんが。
うちの所は黒はんぺんになるのかな。
158 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:31:57 ID:Lp73d0ic0
静岡・桜海老
熊本・辛子レンコン
福岡・クエ
長崎・ちゃんぽん
高地・土佐つくり
香川・うどん
山梨・ほうとう
佐賀・伊万里焼
名古屋・みそかつ
青森・りんご
広島・広島風お好み焼き
長野・ざざ虫
これくらいしか出てこない
161 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:32:33 ID:YxyWx97zO
名物に美味い物なしなんだぜ
まあ、実際は割と美味いけど
>>146 岐阜の人?
たしか丸い豆腐の中にカラシが入ってる奴だよね?
いまいち食べ方がわからないんだよね。
163 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:33:16 ID:EsRreqCy0
>>155 かすてーらは、南蛮船に乗ってやってきたんだろ
異人さんの香りがただようね
郷土かなぁ
むかしは醤油かけておかずにしてたんだってね
郷土料理ってのは家庭でも作られないと成立しないだろw
165 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:33:46 ID:MgWO686t0
>>155 なんか博多明太子とかぶらないか、ビジュアル的に。
うまいけど。
166 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:33:55 ID:PE1NVrV+O
>>150 うん。開き直って北海道だけは明治以前の郷土の味は伝統がないんだから
近年作られた人気の味で出すしかない。伝統にこだわる必要はない。
もうスープカレーやクリームシチューでも良いんじゃないかと。(爆)
167 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:34:24 ID:0LqY0oqa0
168 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:34:45 ID:Lp73d0ic0
169 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:36:39 ID:AW0tx65k0
>>155 料理と食材の違いを考えてみろ。
あと、ちゃんぽんと皿うどんは明治時代だ
170 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:37:59 ID:+MS02/kyO
>>160 佐賀ワロタ
初代桃鉄の知識的にはタイヤ工場しか記憶にないな
>>163 それを言ったら、天ぷらだって日本食じゃなくなっちゃうぜ
大根おろしやとろろをかけて食べてたみたいね
あと、お湯に浸して温めて食べてたりとか
172 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:40:18 ID:AW0tx65k0
>>163 ポルトガル料理のパン・デ・ローを日本流にアレンジしたもの
173 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:40:23 ID:CqDsHFD60
つい最近まで、鰯のぬか炊きが全国にあると思ってたよ。
久しぶりに食いたいなぁ。
174 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:40:47 ID:k94VL3qo0
郷土料理の基準は食材に昆虫を使っているかどうかで決まる
175 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:41:24 ID:+MS02/kyO
味噌カツやお好み焼きがありなら
焼きそばやスープカレー、ラーメンもありだな
177 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:43:38 ID:k94VL3qo0
さいたま:十万石饅頭
栃木:餃子
茨城:あんこう
千葉:イセエビ
東京:ウド
神奈川:箱根そば
178 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:44:12 ID:t8MazaQH0
>>174 この間伊奈で買った蚕の大和煮にあたりました。
一生食いません。
180 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:45:47 ID:XZSU8uPT0
181 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:46:14 ID:PE1NVrV+O
郷土料理が家庭で作られる味なら、北海道はジンギスカンとかクリームシチュー。
他の地域にあるようなお漬物や名産品はありませんから。
こういうスレには、絶対ざざ虫でてくるよなw
近畿だと、
大阪:たこ焼き、粟おこし
京都:伝統的な京料理、八橋
奈良:鹿せんべい
和歌山:クジラ料理
兵庫:明石焼き
滋賀:鮒鮨
184 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:48:40 ID:QFXSaV100
各務ヶ原のキムチも郷土料理に認定なら、各務ヶ原は朝鮮ということになるな。
185 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:49:40 ID:i/GrirIUO
横須賀生まれ横須賀育ちですが、海軍カレーなんてここ何年かで急に出てきた代物だぞ
食ったことないし
186 :
152:2007/10/16(火) 13:50:16 ID:AirNqvp10
からし豆腐って岐阜の食い物なのか?
きいたこともないんだが。まぁ、いい今度作ってみるよ。
てかそれ以前に地元愛知の項45品もでてるけど
判るのは20品ないんだけど。からすみは長崎にあげるよノシ
187 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:50:31 ID:ZfYaUeu8O
188 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:52:03 ID:k94VL3qo0
>>183 >奈良:鹿せんべい
これって人間が食べるやつだっけ?
189 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:53:13 ID:+MS02/kyO
>>178俺は食わんが追加しとく
韓国…ウンコ
福島…百万石まんじゅう
190 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:53:21 ID:g2sbuDtj0
筑前煮うまいよ、カーチャンの味だよ。
カーチャンは「お煮しめ」って言ってた。
あー、そういやカーチャンのお煮しめはもう何年も食ってねぇ・・・
191 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:54:22 ID:IX4mvoiBO
奈良は奈良漬けか柿の葉寿司だな
地元の素材も使ってないのに、もうね
193 :
カンフォーラ:2007/10/16(火) 13:55:03 ID:JEd/V5Ph0
広島風お好み焼きが広島ではそんなに食べられてないのと同じだな。
繁華街である程度集中すると昔からあるような錯覚に陥る。オタフクソース
以前にはそんなものはない。ただの粉もんにソースでお好み焼きとは
ほど遠い。一銭洋食系統。
大阪でもそうだが自分で作るとか大体そんなもん食ったこともねーよって
人間が多いのだ。
横須賀出身で海軍カレーとか見たこともないといっていた人間もその類だ。
・・・たが空気読めと言われればそれも正しいような気がしないでもない。
194 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:55:41 ID:+MS02/kyO
>>168 そうだった、ごめん(´・ω・`)でも長崎の歴史からすると最近だよね
>>168 追加
Bのトンコツ ・モツ鍋
Kのメンタイコ
福岡の郷土料理は本当はかしわ(鳥)
がめ煮(筑前煮)、鳥そぼろのかしわご飯、鳥の水炊き
196 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:57:48 ID:PE1NVrV+O
悪いけど、この審査員の先生方はどっかの大学の名誉教授とか、
和食の本を何冊も書いてるような偉い評論家の先生が多いんでしょう?
→相当、浮き世離れした審査をしそう。すでに絶滅した名物料理出したり。
197 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:58:14 ID:dqDHmvsD0
198 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:58:21 ID:F65+ZOO00
>>177 箱根そばは値段が高い割に旨くない。
神奈川:崎陽軒のシウマイ弁当でいいよ
199 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:59:04 ID:YxyWx97zO
>>189 百万石まんじゅうなんて初めて聞いたが
薄皮まんじゅうの事でよろしいか?
>>193 1500人に一人の割合で店舗があるんだが>広島のお好み焼き
統計上、平均月に一回以上食べてる。
しかも、繁華街には店はあまりない。
呉には「海軍さんのカレー」以外にも
「海軍さんのコーヒー」もあるぞ!
しかも海軍カレーよりも歴史古い。
202 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 14:02:15 ID:U6OG4Ylj0
神戸は釘煮
>>177 千葉でイセエビ取れるのか。知らんかった
ぱっと出てくるのは落花生だよな
>>201 呉と言えば、メロンパンのメロンパンと、げんまい乳。
>>193 広島風お好み焼きは、ご当地名物系としては
比較的地元民も良く食べるものの部類だと思うが。
外でも結構食べる機会多いし(仕事帰りにお好み焼き&ビールとか)
家でもホットプレートで作れるよ。店で食べたほうが美味しいけど
この前広島行って尾○ラーメン食べたけど
糞不味かった。
208 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 14:08:38 ID:g2sbuDtj0
広島のお好み焼きは戦後復興期にルーツがあると聞いたが。
地元でも良く食うよ、学生が安くて腹いっぱいになる食事の定番。
>>206 あー、アレ美味いな。
ジャム入り饅頭は、茶にもコーヒーにも合うし。
大豆がほとんど輸入に頼っているこのご時世で、郷土料理とな。
211 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 14:10:09 ID:MgWO686t0
群馬の12位ヨーグルトかよ・・・
213 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 14:14:20 ID:Z24aaZgv0
省庁ってほんと投げっぱなしで後で文句つけてくるよな
たいした仕事して無いくせに口だけえらそうに
チャンポン・皿うどんをそこいらのご当地ラーメンなんぞと同列に扱われるのは心外だな。
>>211 「調理」行為があれば料理なら、市販落花生は料理と呼ぶべきかもしれん。
216 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 14:15:06 ID:Hi9+Seme0
海軍と農山漁村は直接関係ないだらダウト。
カレーやラーメンも農山漁村で生まれた伝統料理なんてまず無さそうだな。
あれは都市の食べ物だ。
なんて考え出すと、100品なんてまず集まらない予感。
217 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 14:15:38 ID:ybOqvCqK0
>>190 うちは「がめ煮」っていっていたな。
ある日、とうさんが「これが本当のがめ煮なんだよ」って鶏肉の代わりにすっぽんの肉を入れていたのは驚いた。
218 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 14:16:28 ID:s9fw6v0x0
うまいもんだよかぼちゃのほうとう
>>193 広島市近郊に住んでるけど、お好み焼きはよく食べるよ。
繁華街行かんでも、その辺にいくらでも店はある。
ラーメンが郷土料理?餌をちやほやするなよな
222 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 14:24:48 ID:JEd/V5Ph0
>>200 サンプリングエラーの典型。店舗的には大阪の1/4以下だが
人数で割るとそうなる。県民調査を広島県がやってるが市内以外では
ほとんど食べられていない。またアンガールスという芸人が言っていたが
普通のお好み焼きのチェーンも有力だ。ただいわゆる広島風も売られており
つまり専門店ではない。
その統計だと山形県などは一軒も存在しないが、実際にはスーパーなどで
売られており普及してないわけではない。統計精度的にはサンプリング数で
把握店舗の境界が曖昧なことが多い
>>205 40代以上に浸透ておらずで家庭で作る層はそれ以下になる。歴史的には
10年そこらなので当然だが。オタフクソースが販促活動をかなりやっているので
量販店大型店舗経由で全国に拡がっているのも事実。
>>220 呉ではあまり食べないが、好きな人間は毎日のように食べるのだろう。
ラーメンと同じだな。年に一度も食べない人間が多いのに業界の情報では
国民1人当たり日に2食以上食べていることになるという。
>>222 >市内以外ではほとんど食べられていない。
んなこたーない。
市外の普通の住宅地などにもポコっとお好み焼き屋はあったりして
近所の人間が食べにいってるよ。
226 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 14:32:09 ID:03vyY/Y0O
>>216 100品集めるのは楽
100種集めるのは無理
227 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 14:32:38 ID:g2sbuDtj0
>>222 広島のお好み焼きが10年そこらってことはないぞ、いくらなんでも。
広島は
新幹線のホームにお好み焼きの匂いが満ちている
>>222 広島に一度くらい言ってからものを言えw
信じるバカが居たら困るだろうがwww
サンプリングエラーってのは、そう店舗数で言うときのことだろ。
高校の数学からやり直せ。
>県民調査を広島県がやってるが市内以外では
福山市以外はほとんど食ってるよ。
>普通のお好み焼きのチェーンも有力だ
なんそれ、どこの店?????
>歴史的には10年そこらなので当然だが。
なんの歴史?
>>229 チェーンは徳川だろうな、そこしか考えられん。
それから、今30代の俺が広島に越してきた小学校中学年の頃にはすでに
「お好み焼き屋=一般的には広島風がアタリマエ」
という雰囲気だった気がする。
232 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 14:45:48 ID:0/71br5r0
なんだよ北海道〜w
ウニ丼とか海鮮丼とか郷土料理かよ〜
ニシンのきりこみはどうした。ザンギは〜?
234 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 14:47:42 ID:Lp73d0ic0
>>223 醤油を料理って言うんだ、千葉県民って。
235 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 14:52:10 ID:+l6lrJFO0
やっぱし、なめろうだっぺよ。
>>233 徳川って全国区じゃなかったのか・・・関西の会社だと思ってた。
それにしても、広島以外でお好み焼きを食べると
そばいりの「モダン焼き」のバカ高さにびっくりする。
お好み村系の800円とい値段が可愛く見えるぜw
ま、おいらは650円くらいのトコで食べることが多いけど
237 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 14:56:31 ID:LHynkd/qO
郷土の食卓に並ぶ料理にしておけば良かったのにな
道産子6代目の女性ですが祖母のおせち料理は、筑前煮、紅白のなます、
笹がきごぼうの金平、煮しめ、黒豆、オランダのこんにゃく煮です。
あとお口とりは市販の色つきの羊羹を買ってきて包丁で細工します。
あとは祖母まかせなので忘れました。
239 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 15:00:35 ID:fSwpb6Br0
しもつかれとかのっぺ汁とかが選ばれるのが正統
広島人
_,..-ー''''''l'''''― ..、
./ | `''-、
へ, 宮島 | \
/ ''-、 他 | ヽ、
./ 25% `'-、 | l
│お好み焼き`-.| .l
|.──────┤ カープ |
│ | .!
l 原爆 | 50% ./
.ヽ 25% | /
.\. .| /
`'-、 | /
`''ー ....|...... -‐'″
お好み焼 12.5% な
242 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 15:34:18 ID:KeJirdI/0
納得いかない都道府県別郷土料理100選
北海道 ソフトクリーム
青森 ブルーベリーアイス 岩手 手打ちそば 宮城 鯨の味噌焼き
秋田 石焼料理 山形 蕎麦 福島 大根の煮物
茨城 けんちん汁 栃木 そば 群馬 ヨーグルト
埼玉 うなぎ 千葉 アジのたたき 東京 おでん
神奈川 生クリーム入り大福
新潟 雑煮 富山 手打ちそば 石川 山菜料理
福井 煮豆 山梨 鮎の塩焼き 長野 鯉料理
岐阜 筍料理 静岡 五目おにぎり 愛知 鶏めし
三重 ひじき煮物
滋賀 ホルモン(牛)の煮込 京都 かやく御飯 大阪 きつねうどん
兵庫 鯖寿司 奈良 梅干し 和歌山 ごま豆腐
鳥取 トウガラシ豆腐 島根 舞茸ごはん 岡山 シジミ汁
広島 トマトジャム 山口 茶がゆ
徳島 筍御飯 香川 鯛飯 愛媛 栗ごはん 高知 酒盗
福岡 ちまき 佐賀 栗おこわ 長崎 鯛茶漬け 熊本 なます
大分 とりすき 宮崎 チキン南蛮 鹿児島 地鶏の刺身
沖縄 豚肉料理
243 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 15:35:25 ID:PE1NVrV+O
北海道は、家庭の数だけ郷土料理がありますから。
ご先祖の出身県ごとの伝統文化が、言葉や文化や料理として親子代々伝わっています。
それから北海道は東北や関東など一般的な東日本文化とも違います。
意外と西日本や九州・四国の開拓者の子孫が多いです。
札幌ですが実家の先祖は広島の藩士で明治の屯田兵。
実家ではハモの煮付けや里芋の煮付けがお袋の味です。
広島の郷土料理って、ぷよまんじゃないのか?
245 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 15:51:39 ID:PE1NVrV+O
北海道のウドンは、関東風の濃い口醤油の味付けじゃなくて、関西や
四国風の昆布と、うす口醤油の透明な出汁におぼろ昆布や梅干し入れたもの。
東京のウドンを初めて見た時、真っ黒なので驚いた記憶あり。
247 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 15:55:26 ID:WjiAZrCOO
高知
さわち料理でしょう
248 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 15:57:38 ID:fkfeYT5/0
特定の店だけが作るようなものはダメでしょ
一般家庭でもやってないと
249 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 15:57:54 ID:UFwf4n9u0
群馬のヨーグルトはそもそも料理かどうかも疑問が…
そういえば、仙台の牛タンも納得いかないよな
アメリカ牛肉輸入中止で全滅ってw
>>243 祖母は鹿児島の筆頭家老の子孫、祖父は北陸の平民の子孫です。以上。
252 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 16:01:03 ID:H+t/d0+fO
海軍カレーってのはあれか?
セーラー服を着た女子が敬礼しながらオーダーをうけて、料理を運んでくるカレー屋のことか?
うちの地元料理「かつ飯」は50年目で特産の牛肉を使ってます。
郷土料理になれますか?
254 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 16:05:58 ID:ZV4WTjQI0
郷土料理にちゃんと鯨料理が入ってて満足
>>242 兵庫県民だが、鯖を頭つきで開いて塩と酢で締めて、酢飯を腹に詰めるようにして
作る寿司を鯖寿司と呼んでるんだが。他の地方にも普通にあるの?
256 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 16:19:08 ID:PE1NVrV+O
>>251 北海道じゃ良くあるケースですね。
大掛りな法事する時とか大変。全国(道外)から集まって料理に苦労します。w
>>255 それで鯖のみを食べるなら、なれずしとかふなずしと言う名前で他の地方にもある。
>>257 うんにゃ、飯ごと食べるよ。作って一晩置いて切って食べる。
259 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 16:38:15 ID:YPQCtRf50
>>258 バッテラだろ?しめ鯖の押し鮨。九州から関西までどこでもある
261 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 16:50:27 ID:iZxVUedVO
>>259 どこからバッテラって想像がつくのやら…
262 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 16:54:30 ID:2MwVHMD40
ネット投票w
>>243 何年か前にどこかの大学の調査で
さすがにないだろうと言われていた
餡入り餅の雑煮の家庭が発見された
265 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 17:02:11 ID:2MwVHMD40
「郷土料理百選」インターネット人気投票 - 100位ランキング
投票総数 : 72,566票 (投票人数 : 12,132人)
順位 都道府県名 料理名 得票数
1 山 形 6 いも煮 3746
2 鹿児島 16 鶏飯 3232
3 秋 田 8 きりたんぽ鍋 1586
4 熊 本 28 馬刺し 1124
5 鹿児島 10 きびなご料理 1064
6 大 分 58 ブリのあつめし 1060
7 愛 媛 38 宇和島鯛めし 931
8 鹿児島 17 豚骨(とんこつ)料理 690
9 愛 媛 16 じゃこ天 673
10 鹿児島 13 さつますもじ 648
11 北海道 7 ウニ・イクラ丼 642
12 大 分 28 ごまだしうどん 635
13 鹿児島 15 つけあげ(さつまあげ) 594
14 神奈川 3 海軍カレー 585
15 香 川 16 讃岐(さぬき)うどん 579
16 熊 本 3 いきなりだご 571
17 北海道 9 海鮮丼 540
18 沖 縄 6 沖縄そば(ソーキソバ) 537
19 大 分 46 手延べだんご汁 518
20 熊 本 7 からしれんこん 486
http://www.rdpc.or.jp/kyoudoryouri100/02kekka02.html
266 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 17:06:50 ID:0A4XIv1t0
>>265 山形の組織票ワロス
ちょうど芋煮会の時期とかぶったからか?
奈良は柿の葉寿司のみでおk
268 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 17:18:38 ID:Ga3G+RkZ0
>>19 仏教のせいと、養鶏・牧畜をやらなかったせいだよな。
鹿・兎・熊・猪・馬・牛・雉・鳩・鯨・・・
やろと思えばそれなりにやれた。
269 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 17:19:53 ID:PE1NVrV+O
広い北海道の場合、間違っても絶対にカニ飯やイカ飯は選ばない方がいい。
だってあれ、海に近い道南の食文化ですから。
札幌では方言で「したっけ〜・〜だべさ」を聞いた事が無いのと同様、
イカ飯は一度も食べたことがないので、違和感覚えます。
270 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 17:22:41 ID:b+Pf0UCu0
白樺派カレーは郷土料理か?
>>265 いきなりだんご大好き
熊本に行くときはいつも買うよ
>>271 いきなりだんごいいよね。
なんか、いきなりだごになっていて、アレ、と思ったんだけど、
そういうものらしい。
273 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 18:09:04 ID:7XWSKNEg0
274 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 18:10:05 ID:fTLo7LtM0
かいぐんりょくれー ってなんだ?と思ってしまった(´・ω・`)
いきなりだごは餡が入っていない物が本来の姿。
餡が入っている物を見つけて、むしろ驚いた。
276 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 19:37:38 ID:PE1NVrV+O
食べ物ネタは伸びるんだが、このスレは今一冴えないなあ。
まあいいか。( ̄○ ̄;)
277 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 20:05:03 ID:PWMGiBi80
>>105 sugeeeeee
どこでも食えそうなのばかりだ!!
北海道は入植の果てだからな、色々集まるわな。
郷土料理言うならアイヌ系で何か無いの?
>平成11年5月20日、海軍ゆかりの地として歩んできた街「横須賀」は 日本で食されるカレーのルーツである
>「海軍カレー」を、 新たに「 よこすか海軍カレー 」と名付け、 横須賀が「カレーの街」たることを宣言したのである。
横須賀産まれの横須賀育ちだがな、ある日突然カレーの町だといわれてもな…
いくらルーツがあり、海軍で食われてきたとはいえ、誕生から10年も経ってないものを
ご当地料理と呼ぶのはどーなのよ?
ラーメンとか町おこしネタは外してほしい
北海道−トドカレー、熊カレー、エゾシカカレー
青森−いちご煮
秋田−きりたんぽ、しょっつる
岩手−じゃじゃ麺
山形−だだちゃ豆
福島−めひかり、馬刺し
宮城−牛タン
茨城−あんこう
栃木−ギョーザ
群馬−
埼玉−
千葉−なめろう
東京−柳川
神奈川−
山梨−ほうとう
長野−
新潟−へぎそば
富山−マス寿司、ホタルイカ、甘エビ
石川−香箱がに、のどぐろ
福井−おろし蕎麦
282 :
281:2007/10/16(火) 21:09:21 ID:IJQKv3Nr0
静岡−いるか
愛知−きしめん、味噌煮込み、手羽先
岐阜−
三重−伊勢えび、てこね寿司、伊勢うどん
滋賀−フナ寿司
和歌山−砒素カレー
奈良−シカ
京都−湯葉、豆腐
大阪−たこ焼き、お好み焼き
兵庫−ホワイト弁当
岡山−ままかり
鳥取−あご焼
広島−
島根−割子そば
山口−ふぐ
福岡−とんこつ、めんたいこ
大分−関鯖、関鯵、城下カレイ
佐賀−化け猫
長崎−ちゃんぽん
熊本−馬刺し、だご汁、一文字ぐるぐる
宮崎−
鹿児島−さつま揚げ
沖縄−ちんすこう
海軍カレー、バカ高いから期待して食ったが
単にフツーのレトルトカレーだった。
放心した。
284 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 21:34:35 ID:u6X3xC8W0
愛知は鬼まんじゅうでいいよ
285 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 21:57:18 ID:/LcI/+rY0
286 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 21:58:25 ID:b5VJJKzw0
よこすか海軍カレー、今食ったよ。カップヌードルだけど。
287 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 22:00:49 ID:RLPjSe400
>>282 佐賀の化け猫って、いつから食べ物になったの?
288 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 22:43:53 ID:eVqNNQsO0
北海道なら「鮭のルイベ」だべさ。
餃子やお好みといったB級グルメも外すべきだろう
290 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 22:50:30 ID:RLPjSe400
いや、北海道ならジビエ料理。
アイヌ時代から捕獲されてるエゾ鹿肉の料理だね。
開拓使が、公式晩餐会で明治時代に用いた料理にも
「鹿肉のフィレ」は必ず登場する。
時計台博物館・北大博物館・道庁赤レンガ資料館に明治当時のメニューあり。
ここまでつよきすネタなし
>>281 確かにイルカもクジラも売ってるが、郷土料理じゃ無いぞ。
293 :
sage:2007/10/16(火) 23:02:40 ID:55e0zPnW0
結局最後はインターネット投票は関係なくて、各県から一つづつ選ばれるらしい。
だって最初の後補ってネットで検索した結果から作ったリストだから、
どっかの商品だったりとか、えーかげんなリストだったし。
294 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:06:31 ID:RLPjSe400
「ご当地ラーメン」なんて完全に観光客用のメニューでしょ。
札幌では、一般家庭で札幌ラーメン作ったり出前頼んだりしないから。w
と言うか自宅でラーメン食べる事なんか、ご当地札幌でも滅多にないわ。
295 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:10:12 ID:soRtV2v/0
>>281 マジレス
岩手の冷麺は、戦後に北朝鮮系の在チョソが作ったもの。
岩手の食の歴史は「飢饉」。これしかない。
296 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:15:01 ID:nujR4PBc0
>>280 最近のラーメンブーム、おかしいしね。ラーメンなんて、だいたい、並んでまで食べるもんじゃないでしょう。
さらに、食べ方に対し、客を怒る店、こんな店はつぶれてしまえ!って思いますよ。
行列が出来ているんで、食事が終わっても、いつまでも座って話し込んでいるような客を注意したり、
異常に騒がしい客に静かにしてくれといったり、店内を禁煙にしたりするのは構わないです。
でも、ラーメン食べるのにしゃべるな、何か読みながら食べるな、スープから飲め、
いやうちは麺から行けだの、手前ら何様だって感じです。
客商売の癖に、客を怒るんじゃねえ。たとえばどうやって食べた方が、
自分の店の食べ物はおいしいんだということをあらわすのはいい。
が、それをどう食べようが、客の勝手だ。どうしても自分の思い通りに食べさせたければ、
店の外にこういう食べ方を出来ない人は、入店お断りと貼り出すか、無料で趣味でやれ!
金とって、条件無しで店に入れといて、怒鳴るんじゃねえぞこのやろう!
ラーメン評論家とか登場すると、馬鹿じゃないかと思う。他にもっと良いものを食えよと思う。
それに行列の出来るラーメン屋も腹ただしい。ラーメンなんて並んでまで食べるものか?
またラーメン屋のおやじのあの態度。芸術家気取り。 たかが麺の湯切りで、天空落とし?
ポスターで、たかがラーメン屋の親父が腕組んで凄んで、麺達七人衆?
それほど料理の才能があるわけでもないのに、こだわっちゃって。
センスのない奴が凝るから始末が悪い。
油ギトギト、塩っ辛い、とんでもないものが出来あがる。
そのくせ値段は800〜1000円と定食並みに取る。
それをラーメンマニアなる美味しいものを食べたことがない馬鹿が「うまい!」なんて誉めるものだから、
とんちんかんな若者やバカップルが店に押しかけ、それでただのラーメン屋のおやじが
調子に乗っちゃって、「ラーメンとは!」と講義をぶっちって、ああ、くだらないね!
297 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:17:51 ID:V3TKK6tp0
なんで農水省はこんなくだらん事をしているのかね。
税金で養っているんだからもっと切羽詰った課題に頭を使え。
298 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:23:49 ID:RLPjSe400
>>296 3行から、長くても5行以内に要旨を簡潔明瞭にまとめて下さい。
299 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:29:11 ID:XwZ/ixbw0
>「農山漁村の郷土料理百選」は選定委員会(服部幸應委員長ほか7名で構成)において本年12月に決定されます。
>この投票結果は、百選選定の際の参考とさせていただきます。
あれぇ?延期??
昼までは確かに13:00以降の発表になってたはずだったのに変わってる。
>>298 ラーメンブーム、くだらねえ。
あ、一行で済んじゃった。
某漫画で有名になったいきなりだんご、ガキのころお袋が
良く作ってくれてたんだが、当時は名前もしらんかったよw
302 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:41:58 ID:TUxEYGVT0
リスト外のご推薦郷土料理一覧 (都道府県別)
東 京
アサリ飯
ウナギの白焼き
うなぎ料理 うな重
うな丼
くさやの干もの
しゃぶしゃぶ
そば
だいこんの漬け物
つけめん
ドネルケバブー
のらぼう菜を使用した料理
はぜの佃煮 むろあじのくさや
ラーメン
鰹の冷や汁
蕎麦
江戸前すし
青葉巻き
地粉うどん
佃煮
天ぷら
東京ばなな
武蔵村山かてうどん
洋食
303 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:46:31 ID:5OxkE8dJ0
ラーメンは博多とんこつラーメン、札幌ラーメン、東京支那そばぐらいなら許せる。
町おこし企画で出てきたご当地ラーメンは全部却下。
304 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:47:46 ID:/WOtu0zz0
100年持ったら郷土料理認定でいいんじゃね?
305 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:49:52 ID:Itzo7sKV0
長野
こいこく
蜂の子
306 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:50:12 ID:XwZ/ixbw0
307 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:50:28 ID:RLPjSe400
308 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:51:59 ID:SFowDt/I0
309 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:54:58 ID:Itzo7sKV0
群馬− こんにゃく
埼玉− 十万石饅頭
神奈川− シュウマイ
広島− 広島焼き(焼きそば入りお好み焼き)
宮崎− ?
310 :
名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:57:15 ID:SFowDt/I0
311 :
名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:02:07 ID:0ffR+HskO
佐野の青竹手打ちラーメンは他所じゃ食えない。
初めて都会でカンスイばりばりの機械打ち丸太麺食った時はすげえ驚いたもんだ。
マズくて。
ずっと横須賀に住んでいるが海軍カレーなんて最近まで知らんかった。
313 :
名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:03:37 ID:5IY0jB5p0
新潟の煮物「大海」はガチ。
うますぎる。
>>309 >広島− 広島焼き(焼きそば入りお好み焼き)
焼き蕎麦入りってちょっと違うよ。この間初めて食ったが美味かった。
いわゆる大阪のお好み焼きとかちょっと別物だね
315 :
名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:30:51 ID:imm5QUmy0
キリタンポが秋田料理とされているけど、ちょっと待って欲しいという気がしてならない。
キリタンポの発祥の地は、戊辰の敗戦処理で秋田県に結局併合されることになったが、元はといえば
盛岡南部藩領。南部といえば、青森・岩手のイメージが強いかもしれないが、秋田県唯一の南部衆が鹿角である。
キリタンポは野菜・キノコ・鶏肉入り醤油ベースのスープで、でんぷん質の具を煮込む、八戸の煎餅鍋、軽米のひっつみなどと同系統、南部のルーツである甲州の「ほうとう」にも繋がる、いわば「南部料理」と言うべきもの。
今現在、キリタンポは秋田県内全域で広く愛されていることは事実だし、その意味で「秋田料理」といわれるのは無理もないことではあるが
食文化を「県」などという無粋な行政区分で分けて考えること自体どうかと思う。こういうのは「民族籍」で考えるべきもの。
さらに言わせて貰うと、十和田湖も八幡平も、秋田のものでも青森のものでも岩手のものでも無く、「南部」のものである。
東京のおでんってのはやっぱりおでん缶のことなんだろうか
317 :
名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 01:16:53 ID:z5ok7GKl0
>>315 わかったから南部共和国でも作って日本国からの独立戦争でも企てやがれ
319 :
名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 02:15:32 ID:1gG7Yrum0
和歌山カレー
兵庫県なんて、002明石の玉子焼き、003明石焼きって被ってるし。
005お好み焼きってのもちょっと微妙すぐる。
北海道のスープカレーとか入っていることを考えると、歴史的に古いとか起源とか関係ないっぽいな。
このリストの中で、どこでもありそうだったり、歴史的にもどうかなという意味でオイオイと思った物の一覧
・北海道015ソフトクリーム
・青森048ブルーベリーアイス(049ブルーベリーのおもちはユニークだけど)
・岐阜047カマンベールチーズ
・広島031三次ワイン
・愛媛019そばクッキー(なぜ柚子タルトが入っていない?)
322 :
名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 02:58:02 ID:77jY4oBd0
広島県の中で”資料がありません”と説明がまったくないのがあるんだが。
それも複数。やっつけにもほどがあるんじゃないかと。
こないだ東名のサービスエリアで食べた、名物「富士山ラーメン」はタダの担々麺でした。
この前、栃木に行ったらよ
大阪では売ってるの見た事ないのに
大阪名物大阪焼が売っててびっくりした。
325 :
名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 09:36:33 ID:lBXZg4aM0
>>324 すまん、生まれも育ちも大阪だが、大阪焼きって何?
327 :
名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 09:54:02 ID:KTqBSAGn0
神奈川のサンマーメン知ってる?
大阪風お好み焼きのことじゃ?広島焼きとは言うし
徳島の豆玉(金時豆いりお好み焼き)とか、赤飯にゴマ砂糖とかは郷土料理でしょうか?
>>326 聞いた話ですまんが、大阪では一銭洋食焼きやキャベツ焼きとして売られているモノが、
関東では大阪焼きとして売られているらしい。
331 :
名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 10:17:19 ID:0NS3l6/n0
>>323 静岡出身だが、「富士山ラーメン」の名前自体
初めて聞いたぞw
>>322 ワラタ。
写真がないならまだしも、資料無しってなんだよw
出てきてるものはそこそこ妥当でも、
順位がかなり「?」なものが多いな。
組織票とかが相当働いてるとオモ
>>326 回転(今川)焼きの生地が大阪風お好み焼きの生地で
餡子の替わりに卵が1個入ってた。
俺も生まれも育ちも大阪だが1回も見た事ないのに
名物って書いててびっくりした
>>332 浜松にはうなぎバーガーってのも有るぞ、静岡は山や川で分かれて西部中部東部で結構違うからな。
337 :
名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 15:30:25 ID:U7UPN6R60
北海道は美味しい地場野菜や、新鮮な安くて美味しい海産物が売りなんだから、
そうした素材をフルに生かした「札幌スープカレー」が”名物”であっても良い。
どうせ明治以前に溯る歴史がないんだし。
もっと欲言えば、北海道は広くて各地で季候や風土・方言まで違うんだから、
「道央」「道北」「道南」「道東」の4地域に分けて、募集した方が良いと思うぞ。
338 :
駄目海軍:2007/10/17(水) 15:32:38 ID:bNYnNdXD0
>横須賀の「海軍カレー」(神奈川)
ったく、そんなんで国民に自らの存在の言い訳しようってのか?
何を考えてんだ?
都市住民が大半の日本人にもはや郷土なんて存在しない
>>339 郷土はあるだろ。
別にそこに住んでなくても良いのだし。
最近はブームのせいか昔から食われていたものと、
町おこしのために地元産素材で新たに作ったものがあるからなー
342 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 07:35:24 ID:JzzevD2j0
郷土料理の定義が曖昧だから、ご当地グルメが入っても仕方ないだろ。
>>342 郷土料理は味付けが濃いい食べ物も多いですからね…
――申し訳ないです。
344 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 07:44:06 ID:b7OQBmq30
郷土料理じゃなくて、みやげ物リストになったってことかなー
神奈川のたいていの家庭でシュウマイ作ってるなら郷土料理っていえるかもしれないけどそれは違うしなあ。
サンマーメンにしたって川崎・横浜のラーメン屋で出してるものだし、県央・県西であんまり見ないし。
かまぼこ単体じゃ「料理」でもなんでもねえしなあ。
鯖寿司なんて地域限定で、三浦キャベツなんて郷土料理でもなんでもない。
結論からすると農水省が求めるような「素朴で、神奈川の家庭でも大抵作るような料理」は神奈川にはねえよ。
北海道:札幌みそラーメン、札幌スープカレー
福島:喜多方ラーメン
栃木:宇都宮ぎょうざ、佐野ラーメン
東京:ひよこ、くさや
神奈川:家系ラーメン
愛知:甘口イチゴスパ
岐阜:高山ラーメン
滋賀:鮒寿司そうめん
京都:海軍肉じゃが
広島:海軍カレー
香川:さぬきうどん
福岡:長浜ラーメン、久留米ラーメン
鹿児島:鹿児島ラーメン
これでいいだろ
しもつかれとかやせうま紹介して嬉しいのか?w
347 :
名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 11:34:44 ID:hp48qZ900
軍靴の音が・・・
348 :
だくさんのけんちん汁。:2007/10/18(木) 11:40:28 ID:plQSY3aX0
けんちん汁
ごま油の香りに具だくさんのけんちん汁。
野菜の種類が増えれば増えるほど、旨味も深まります。
精進料理の1つなので、基本的にはお肉は入れません。
けんちん汁の発祥地は、鎌倉にある建長寺。
その昔、建長寺の小坊主が豆腐を床に落してグチャグチャにしてしまって困っていると、
中国の高僧で建長寺の開山(寺院の創立者)蘭渓道隆が壊れた豆腐と野菜を煮込み、とてもおいしい「建長寺汁」を作ったそうです。
これがなまって「けんちん汁」になったのだそうだ。
「建長寺」というのを中国語読みすると、「ケンチャンスー」になるそうです。
当時建長寺には、中国から渡ってきたお坊さんたちがたくさんいたそうです。
このため、建長寺の周辺には、けんちん汁のお店がたくさんあるそうです。
349 :
名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 03:39:32 ID:x88qhWGk0
>>346 札幌から「ラーメン」は外しても良いと思う。
もうブームは終焉したし、地元でも行列の出来るラーメン人気店は皆無だ。
そんなわけで、札幌は以下の通り。
「地元の北海道産野菜たっぷりの、旬の味覚の札幌ースープカレー」「ジンギスカン」
それは
>>294の家が作らなかったってだけでしょ
自分が知る限り昭和30年代からカップ麺が主流になるまで
わりと家庭で生ラーメンを茹でて食していた>北海道
だから今でも北海道のスーパーでは扱ってる生ラーメンの種類が多い。
351 :
名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 04:49:34 ID:x88qhWGk0
>>350 なんか懐かしいね、昭和の時代の習慣。
今の家庭では、とっくに廃れちゃったけどさ。w
>>350 俺も北海道だけど、
うちじゃ、昭和50年代くらいまで生ラーメンが主流だったよ・・・
353 :
名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 05:18:03 ID:OKxt1ik/0
>>79 明治生まれの祖母(もう亡くなった)が、あえて昔ながらの
「ほうとう」を作ってくれたが、かぼちゃの味が濃くて微妙な味だった。
観光向けだと、肉だのつみれだの色んな出汁だのが入っているが、
そんのは現在のアレンジ。
354 :
名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 05:28:57 ID:yiPj9Zx20
その地方の家庭に伝承されてなきゃ、郷土料理じゃないべ
355 :
名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 05:31:04 ID:A80lrYsJO
タワシみたいな味噌ラーメン♪
人類的に普遍的に美味しい料理なら郷土料理とかその土地の名物っていうだけじゃなく
全国に広まっているはずなんだよね
郷土料理と名産料理はわけないとな
358 :
名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 05:43:19 ID:mOQxMcF70
>>346 どうせなら、47都道府県全部を書き出せよw
>>1 ラーメンやカレーで特徴的なのは郷土料理でもOKだと思うが、
ウニ・イクラ丼は海産物をのっけただけだし、売っている地域も全国的にあるから、
郷土料理とは呼べないと思う。
359 :
名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 05:47:01 ID:x88qhWGk0
>>358 全国のジャスコの寿司コーナーには、結構置いてますね。
郷土料理ねぇ。
基本、昭和時代まででも家庭(キッチン)で作られたものだろと思ってる。
料理じゃないけど、関東は濃い口醤油、関西は薄口みたいなぐあいの延長。
駅前の歩き方って漫画がこういう話だったなぁ。
ゼリーフライとかローメンとかトルコライスなんかを紹介してた。
>>360 家庭料理ではなくても、
そこの地方の飲食店でしか食べられなくて、地元民が好んで食べれば
郷土料理に認定してもいいと思う。
例えば、福井のソースカツ丼とか。
363 :
名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 05:55:59 ID:OOvOB0ia0
>>346 ひよこって福岡でしょ?
>>358 似たようなものが獲れれば似たような料理ができるし(いかめしとか)、今は流通が確立されているから
うまいものがあれば全国に広まる。素材が手に入りやすければなおさら。
その土地に根付いているかが重要で、他の土地にはない特異なものかどうかが判断基準ではないと思う。
よこすか海軍カレーとか魚藍亭の海軍カレーは横須賀特異と言ったらまあ特異だが、ここ10年くらいに出てきた
みやげ物なので郷土料理ではないと思う。
家じゃ普通にジャワカレーとかこくまろルーで作っていたし、給食でも出たことないよ。カレーソースのソフト麺なら出た。
364 :
名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 05:58:34 ID:x88qhWGk0
北海道の「いか飯」とか「かに飯」なんて、札幌じゃ家庭の味で出た記憶ないけど?
あれは道南の地域限定の味で、北海道全部に広まった味じゃないし。
と言うか、内陸部の札幌や旭川じゃ新鮮なイカなんか採れんわ。w
どの地方も大手ファミレスの進出とか、大手スーパーが参入して
地元スーパーなんかが潰れてしまってるから、郷土料理なんて廃れていく一方だろうね。
367 :
名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 06:40:19 ID:iDdG348ZO
カレーも肉じゃがも海軍発祥です
>>363 暖簾分けだけど、東京ひよ子と本家ひよ子は法人別だし形も微妙に違うしで、
分けて考えるのが普通。
369 :
名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 06:45:00 ID:2Btqn1go0
こうなると思ってたよ…
トップ10に宇和島のものが二つも入っているとは驚きだ
371 :
名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 10:52:12 ID:QWjOEDag0
372 :
名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 11:08:48 ID:SC8btCJt0
ばあちゃんに地元の郷土料理のレシピを教えてもらいたかったな。
もうずいぶん前に亡くなっちゃったけど…
イルカ料理をよく作ってたみたいだけどそれだけは臭くて無理。
郷土料理(その地域の伝統料理?)が廃れてしまうのは悲しいね。
373 :
名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 11:09:56 ID:d7PNeJaH0
こんなん国が首突っ込むなよ
374 :
名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 11:13:22 ID:7g3kiw5F0
>>345 発祥でと考えるならけんちん汁。
鎌倉が発祥。
375 :
名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 11:14:08 ID:0JKBtGXp0
カレーだのラーメンだのまで郷土料理かどうかなんていうなよ
こんなもの違うにきまってんだろが
呉の海軍カレーを土産にもらったが、
箱を開けたら、いつも食べてるHachiのレトルトカレーだった
377 :
名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 11:15:39 ID:L3QO7F5c0
千葉県人だが、
マックスコーヒーが千葉限定飲料だと知ったのは成人してからだった。
東京生まれのつれあいと結婚して、
ピーナツ屋というのは県外にはないのだということを知り、ショックだった。
ピーナツ味噌やゆでピーナツは、全国どこにでもあるのだと思っていたが、
どうやら郷土料理だったらしい。
あと、ほかの地方の方はサンマを煮て食べたりしないというのは本当ですか?
378 :
名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 11:15:53 ID:FcD1geGm0
ここ数年あちこちの役所が急になんちゃら100選をやりだしたのが笑えるクソ暇人度もが
379 :
名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 11:16:27 ID:fbhiGjsc0
海軍カレーって インド→イギリス→日本
呉か佐世保のイメージ
「役人不祥事100選」
>>376 呉の本物のご当地カレーは、カキカレー。
382 :
名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 11:18:32 ID:kV/ttAhX0
腹減ってきた
おすすめのメニューを教えろ
郷土料理なんてその土地に住んでる人に愛着あれば、
何でもいいじゃん。
ここでダメだって言ったって、地元の人たちがそれを愛していれば
関係のないことのように思う。
だけど、審査するというのであれば、
近年になって商業目的のためや地域振興の為に
郷土料理認定したものは控えるべきだと思うけどな。
まあ、その線引きが難しいんだよね・・・。
トンコツ博多ラーメンはいい気もするけど、
和歌山ラーメンなんて違う気もするし。
384 :
名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 11:21:34 ID:hyRPYum/O
茨城はアンコウのどぶ汁か
あれ?
赤羽のうまい棒は入ってないのか…
まぁ確かに汐留ラーメンとか推薦されると、帰れ!と言いたくなるしな
387 :
名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 11:26:35 ID:F/F3DU8T0
組織票乙ってところかw
地元自治体や商工会議所、関連業者の努力の賜物だなw
未だに、ブルーベリーうどんがでてこない。
2ちゃんねる特産なのに。
>>377 サンマ
南紀地方だと、煮物やみりん干しにしたりするよ。
香川県は、「餡餅雑煮」でどうだろう?
>>377 ピーナツ味噌ってピーナツ入り甘味噌だろ
それならどこでも売ってる。
ゆでピーナツの存在が広く知られるようになったのは
ここ数年。
392 :
名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 13:40:52 ID:QWjOEDag0
393 :
名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 20:17:07 ID:L6yKdR7m0
ギャル曽根…いや、なんでもない。w
394 :
名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 20:24:04 ID:zscbTMx4O
「昔から」を言うなら、肉料理は全部アウトなんですけど…
そりゃ、イクラ(@ロシア語)だって、食べるようになったのは明治以後じゃね?昔からは食べていないよ。
395 :
名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 20:28:07 ID:L6yKdR7m0
「すき焼き」とか「くじら」は、肉食だけど江戸時代から食べてたんじゃない?
396 :
名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 20:35:34 ID:sSgUGVfS0
>>395 >「すき焼き」
は食べてないでしょ。食べたとしても幕末くらいなんじゃね。
397 :
名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 20:45:18 ID:r2KRK5vKO
>>394-5 幕府が建前上禁じてただけで、実生活だと結構喰ってるよ。
鶏、兎、鹿、雉、猪、熊、犬etc…w
農家だと飼ってて弱ったの裁いたり、罠仕掛けてみたり。
都市部や武士だと薬喰いとか。
肉に花の名前付けたりしてるのはその名残。
明治以降になって、
近代化にそぐわない法令が無くなって公にも食って良くなった、
と言うのはあるんだけど、
それより、畜産(の食文化)とが持ち込まれて、「畜産品」を消費すると言うのが出来て、
冷凍技術が入ってから、更に各地にそのスタイルが普及した
と言う方が正しい。
400 :
名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 22:11:34 ID:QWjOEDag0
>>394 肉食は、天武天皇の時代にはすでにあった。
天武五年(六七五)四月十七日に、いわゆる「肉食禁止令」が出され、四月一日〜九月三十日まで
稚魚の保護と五畜(牛・馬・犬・猿・鶏)を食べてはいけないことになった。
肉食文化がなければ、わざわざこんな法律を出さないだろ。
それに、江戸時代には朝右衛門丸と称して、人間(死刑囚)の肝臓も販売されていた。
ちなみに、忠臣蔵で有名な大石内蔵助の好物は、牛肉のみそ漬け。
401 :
名無しさん@八周年:
「醍醐」や「蘇」なんて乳製品もあったね。
今で言う、チベットの醗酵バターみたいなものでせうか?