【国交省】埼玉の1級建築士が構造計算書偽装…横浜市のマンション−全国50件調査へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1グラッチェグラッチェφ ★
国土交通省は15日、横浜市西区に建設が計画されていたマンションで、埼玉県八潮市の
「藤建事務所」の遠藤孝1級建築士(60)が、構造計算書を偽装していたと発表した。

遠藤建築士は横浜市の聞き取り調査に偽装を認めているという。
 
同事務所は、少なくとも全国約50件の建物に関与しており、国交省は自治体に調査を要請した。
同省によると、偽装が明らかになったのは、横浜市の9階建てマンション。基礎工事の
段階で建築は中止、販売もされていない。建物は積水ハウスが建築主で、構造計算は
孫請けした遠藤建築士が実施。民間の指定確認検査機関が6月、建築確認をしていた。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2007101500588
2名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 17:59:01 ID:e9Lzk+qY0
3名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 17:59:20 ID:9KK6jbAt0
>>2
勢いあるねえ
4名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 17:59:56 ID:AYtjHSioO
華麗に>>6以外をゲット
5秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/10/15(月) 18:01:19 ID:M63V/kH/0
('A`)q□   埼玉から神奈川への破壊工作。
(へへ      明確な示威行為。
6名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 18:01:21 ID:/8mCPLoB0
姉は一級建築士
7名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 18:01:41 ID:qU0KU74z0
建築確認した業者もアウト?
8名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 18:01:51 ID:5mhKWH6f0
冬柴国土交通大臣 「アパは良心的」
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1170796534/
9名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 18:02:14 ID:KJgNnRhx0
これだけ問題になったっていうのによくやるよ
10名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 18:04:00 ID:2fZd+nPo0
また解体ですね。
11 :2007/10/15(月) 18:06:14 ID:zZntTOFJ0
はい、はい、氷山の一角。
12名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 18:08:00 ID:d2/k1m4x0
なんかレスすくないな
13名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 18:09:40 ID:ZFhGEA0w0
紅葉坂って桜木町付近のやつ?
14名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 18:10:00 ID:RCiw9aFc0
建築士は違反すればするほど誉められるさ
安く建っちゃうんだからな
それがこの業界、規制強化も已む無し
15名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 18:11:24 ID:KF3eIwKj0
建築が滞って泣き見るのは日本人全員だけどな
16名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 18:13:27 ID:lh0G8Mo40
6/20改正不況を建築士及び検査機関に責任を負わせる為に国交省がスケープゴート印象操作に本格的に乗り出した訳だな。
国交省も天下り先の適合性判定機関も責任逃れしながら高みの見物と。
17名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 18:14:59 ID:f91MUbLz0
18名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 18:17:05 ID:k6sPlstl0
北朝鮮 つり橋傾き観光客20人余りが落下
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/10/15/d20071015000109.html
19名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 18:18:46 ID:FYF3N3fRO
積水物件
20名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 18:19:14 ID:eelpNcHcO
積水ざまあ
21エラ通信:2007/10/15(月) 18:20:52 ID:SvtYT/1M0
あの在日ヤクザが1500万円請求したというブラック企業『積水ハウス』関連ですか。
22名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 18:21:03 ID:VQsf0ihi0
>>1
スレ立てトン

依頼しておいて言うのもなんだが
なぜか耐震偽装関連スレは伸びない。だがこれはN即で人気の積水スレでもある。

どちらが勝つことになるか、非常に興味深い。
23名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 18:27:28 ID:lh0G8Mo40
>>22
6/20法改正不況問題で援護射撃したいが積水マウス叩きにN速は固執するだろうね....
24名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 18:29:05 ID:mo7fS3Wx0

>確認を行った機関 (株)東日本住宅評価センター

株式会社東日本住宅評価センターの概要
商号:株式会社東日本住宅評価センター
本店所在地:神奈川県横浜市鶴見区
設立日年月日:2000年6月29日(予定)

主な事業内容
「住宅の品質確保の促進等に関する法律」に基づく住宅性能評価業務
「建築基準法」に基づく建築物の確認及び検査業務
住宅金融公庫が行う融資対象建築物の検査及び審査の受託業務
前各号に附帯又は関連する業務
業務範囲
業務区分:戸建及び共同住宅で床面積500平方メートル以内の建物を対象
業務範囲:関東都県及び静岡県
資本金:3億円

出資構成: 東京ガス株式会社  30.00%  トヨタ自動車株式会社  8.00%
京葉ガス株式会社  2.00%  東京海上火災保険株式会社  10.00%
静岡ガス株式会社  2.00%  住友海上火災保険株式会社  10.00%
旭化成工業株式会社  8.00%  株式会社第一勧業銀行  4.00%
住友林業株式会社  8.00%  ティージー・クレジットサービス株式会社  6.67%
積水ハウス株式会社  8.00%  ティージー・テレマーケティング株式会社  3.33%
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
積水ハウスも株主。。。
25名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 18:29:22 ID:FYF3N3fRO
確認おろしてた確認検査機関設立時の株主構成。

株式会社東日本住宅評価センター

商号:株式会社東日本住宅評価センター
本店所在地:神奈川県横浜市鶴見区
設立日年月日:2000年6月29日(予定)

主な事業内容
「住宅の品質確保の促進等に関する法律」に基づく住宅性能評価業務
「建築基準法」に基づく建築物の確認及び検査業務
住宅金融公庫が行う融資対象建築物の検査及び審査の受託業務
前各号に附帯又は関連する業務
業務範囲
業務区分:戸建及び共同住宅で床面積500平方メートル以内の建物を対象
業務範囲:関東都県及び静岡県
資本金:3億円

出資構成: 東京ガス株式会社  30.00%  トヨタ自動車株式会社  8.00%
京葉ガス株式会社  2.00%  東京海上火災保険株式会社  10.00%
静岡ガス株式会社  2.00%  住友海上火災保険株式会社  10.00%
旭化成工業株式会社  8.00%  株式会社第一勧業銀行  4.00%
住友林業株式会社  8.00%  ティージー・クレジットサービス株式会社  6.67%
積水ハウス株式会社  8.00%  ティージー・テレマーケティング株式会社  3.33%
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
26名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 18:29:46 ID:VQsf0ihi0
>>23
たとえgdgdになっても、露出しないよりは良いかと。
27名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 18:32:55 ID:LFlXLCqg0
積水ハウスだったら、建替えおkだろうねww
28名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 18:34:23 ID:lh0G8Mo40
>>26
そう思います。
しかし、スケープゴートフラグっぽですね。
適判の正当性を認識強化しにきてる感じですし。
29名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 18:36:14 ID:7QKmBTzO0
耐震マンションの居住者は本当に耐えられると思ってるんだろうか・・・
マンション居住者は高い金払って空間に住んでるだけって判ってるんだろうか…
土地付き一戸建てを買ったほうがいいいいのにね・・・
30名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 18:38:16 ID:Hh5t6yXw0
>>12
ヒント:スレタイにセキスイが無い
31名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 18:38:49 ID:FYF3N3fRO
基礎部分で工事止まってよかったね。
32名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 18:40:06 ID:EsDZp/c+0
姉歯マンソンよりも、住宅密集地にある木造の古い家のほうがやばい
姉歯マンソンは倒れないが、あっちは倒れる
33名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 18:42:17 ID:sPxS5xXs0
このもみじ坂の元東京銀行社宅跡地のマンション。
平均価格で億がつく超高額物件で
分譲公式も普通のマンションのように宣伝するより
一部の富裕層にターゲットを絞った分譲をしていた物件。

こういうので耐震偽装が出るんじゃ
全部があやしいと思えるね。
34名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 18:43:06 ID:5BYNh4G70
セカンド姉歯インパクト
35名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 18:44:26 ID:t3u6MKxA0
36名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 18:46:21 ID:bsjOf3/r0
あちゃ〜  バレちゃっちゃ

あれほど内緒に・・・・
37名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 18:46:32 ID:9KK6jbAt0
大手ゼネコンは東日本住宅評価センターへの取引停止すんだろうなあ
38名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 18:49:17 ID:RCiw9aFc0
業者は悪
建築士は悪
おまけに民間確認機関も悪と来たら国交省も打つ手がないですわ
それにしても積水w
39名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 18:49:40 ID:LYBirItA0
この建築士って「松田・平田」の下請けだろ。
俺は「松田・平田」の構造設計担当と仕事をしたことあるけど、何も知らなかった。
自分のところで請けた仕事を丸投げしたんだろ。「松田・平田」こそ調べるべきだよ。
40名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 18:50:47 ID:CyHYR1Wv0
>>2
スレと関係ないよなと思いつつ最後の見て噴いた
重力離脱って…
41名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 18:51:11 ID:bllYmBW10
積水ってスレタイに入れないと盛り上がらんだろw
42名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 18:51:30 ID:iRbD7UzK0
偽装・隠蔽したのに

今ごろ隠蔽発覚 連立与党あてにならないな

自民党・公明党 政治献金分の仕事しろ(隠蔽)

ゼネコンが言っています
43名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 18:53:53 ID:FYF3N3fRO
一次下請けの構造事務所が自前でやりゃあいいのに、ピンはねして実務は下にまくるのか。
44名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 18:54:27 ID:k6sPlstl0
横浜のマンションで構造計算書偽装/「他にも数件」と一級建築士の男性
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiioct0710311/
45名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 18:59:26 ID:PXuJcAkG0
まだ 偽装している小馬鹿がいたのか!
しかも、NGをOKに切り貼りする、安易な偽装なのに
チェック機関はチェックできずに確認をおろしたのか(笑)
46名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 18:59:50 ID:sPxS5xXs0
この物件、高額で普通の販売と違って
ターゲットを絞った分譲をしてたから
政治家とか財界人とかが手付けを払っていたような希ガス

47名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:01:34 ID:Q/Kf41/l0
で、この件も国交省も補償するの?
48名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:01:41 ID:owRpCYg50
出たな、氷山の一角。腐った連中だからこれからだ。
でも官僚の追及って生ぬるいのよねえ。

49名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:02:59 ID:lh0G8Mo40
>>45
え、これ切り貼り偽装なの?
50名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:03:10 ID:FYF3N3fRO
とにかく、行政・民間共に確認検査機関の構造検査担当者の審査技術向上しか手はないだろ。

知識ない天下り職員いれてる余裕無いはずなのに。
51名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:04:47 ID:uHcgnNv50
孫受けの建築士だけじゃなくて
元の会社も処分しなきゃダメだろ
52名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:04:53 ID:5fu7cPlt0
>>1
スレタイに、積水ハウスを入れた方が面白いぞ。
53名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:04:57 ID:RCiw9aFc0
>>50
増員もね
54名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:05:55 ID:GRiZ+biiO
とにかくこれで年末まで建築着工は伸びないから
ブラッククリスマスは確定だ。

夜逃げや手形に気をつけろよ。
55名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:08:41 ID:k6sPlstl0
横浜市西区に建設中のマンションで構造計算書偽装 国交省など、関与46物件全調査へ
http://www.fnn-news.com/
56名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:09:18 ID:WY+t0+bR0
社民党が叩くのを待ってたかのようなタイミングだな
57名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:09:50 ID:mo7fS3Wx0
国交省はもっともっと厳格に調査して欲しい、ガンバレ
58名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:10:17 ID:cJiN8dEf0
基準法改正で国交省がぐだぐだだからこのタイミングで発表だろ。
59名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:11:25 ID:ZhRleo8SO
ワロタw

またこれから大変だな
60名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:11:56 ID:5FXqEAda0
もう止めればいいのに。
知らない方が幸せってことも多いぜw
61名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:13:13 ID:GRiZ+biiO
>>57
これを言わせりゃ作戦成功。
見事だな国交省w


だが景気悪化は停まらんどころか加速するぞ。
審査厳格化で新築も減、上場企業でも偽装で買い手もつかない。
62名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:13:52 ID:Hh5t6yXw0
審査機関に構造実務者を配置すれば適合判定機関(適合判定員)は不要
構造的判定(判定員)が日本を傾けるともっぱらの噂。

厳格な審査は必要、適合判定員は不要
63名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:13:57 ID:wqEXp0qY0
物件価値がゴミになるなんて、他の物件住人らはドキドキもんだ。

今まで行政は犠牲者を増やしたて天下り。
小出しで隠さず、早く全部だせよ。

アパ偽装でも藤田東吾は前からまだ偽装が有ると、指摘したじゃないか!!!
64名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:18:13 ID:RCiw9aFc0
景気が悪くなるのを心配するのはわかる
しかし、どうすればいいんだ?
65名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:18:22 ID:sPxS5xXs0
ここは普通のマンションではないからね。

普通の人が興味を持っても相手にもされない物件。
一般への販売広告はなかった。
選ばれた方にお話を進めていた物件で、設計し直して
問題なく完成すると思うわ。

購入層は高額所得層のみ。

だからきちんと建設中止になったとんですかね?
66名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:18:44 ID:Qznn03vFO
姉歯さんだけ実刑になるのか?
小嶋さんも求刑5年
アパは?
67名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:21:24 ID:gCrpuI470
>>66

 アパはセーフだろう
 あれだけ政治家や超名人に長期的に投資しているのだから。
68名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:25:25 ID:Aebff6FQ0
グランドメゾンおわた
69名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:26:29 ID:Hh5t6yXw0
にしても、みんな耐震偽装なんてほとんど興味ないね。
建築士と国土交通省が勝手に騒いでるだけだね。>関係者にはとっても迷惑だけど
70名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:31:04 ID:mo7fS3Wx0
過去の抜き打ち検査で実質3割の偽装があった件をもっともっと国交省は厳格に対応して欲しい。
もっともっとガンバレ国交省、国民の不安を消してください。
71名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:31:19 ID:s04LkbX00
日本でこれだけ出るってことは中国や韓国はもっとやばいんだろうな
72名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:34:22 ID:RCiw9aFc0
>>69
マンション買わない人には意味ないよね
戸建てだと気になるのは手抜き工事だし
73名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:35:39 ID:gI5vo/nRO
法改正まえギリギリにだしたみたいだな
たぶんとりあえず確認だして
途中でちゃんとしたのに差し替えようとでもかんがえてたんじゃないか
それが偽装についてはなんもいわれないアンド質疑がすくなくて
まいっか的な感じて確認おりちゃって
それがいまごろ発覚
というシナリオ
74張りボテ(´∀` ):2007/10/15(月) 19:45:06 ID:kNXeUi/p0
要するに、ほとんどの高層マンションは張りボテ(´∀` )
75名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:45:28 ID:wqEXp0qY0
これからマンション買奴らにとっては、ガンガレ国土交通省だね

早く、偽装の膿みを全て出して下さい
また偽装物件は勇気だしてマスコミに告発どぁ〜あ
76名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:53:06 ID:GRiZ+biiO
>>74
高層は別審査なんで偽装はたぶん無理

問題は15階以下のマンション
77名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:23:12 ID:FYF3N3fRO
国交省はアンポンタンな改正建築基準法への批判が出てくるまで公表待ってたんだな。

意図的だわ。
78名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:00:10 ID:lh0G8Mo40
>>64
改正で審査可能なペースと実際に審査しなければいけない数が釣り合ってない状況です。
市場のペースとの差があまりにもかけ離れてるのと同時に国交省側も「やってみないと解らなかった」というお粗末さ。

改正の改正という方向になると思いますがとりあえずは「適合性判定」と呼ばれる部分を見直す方向で訴えていくしかないかと思われます。
他にも色々ありますが....
(自身のところで発行してるはずの番号である国交省大臣認定書等を大量に添付等など)
79名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:05:13 ID:+RIAoNQG0
>>78
需要の3割ぐらいしか処理能力がないらしいですね。
80名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:07:07 ID:agzEBlc7O
横浜の物件はとにかく最高の夜景を望む人には億だしても欲しい場所だっただけに残念。
81名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:23:27 ID:jXm3LX3g0
>>80
計算しなおしてもう一回申請して建てちゃえばいいじゃん。
82名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:24:10 ID:mbJ7+oc70
>>78
激しく同意
構造計算プログラムの改訂が6/20に間に合わず、適判対象物件が既に3ヶ月審査自体止まっていた様な状況
ゼネコンの一番の痛手は工期延長。
見積り時の金額より鉄等の部材価が高騰中
石油関係の部材も高騰中
工期延長による人件費
工事自体が赤字になる
そして中小ゼネコンは体力がないので来期の決算で不渡りだしてしまう恐れが高い
そんな心配が絶えない26才建築家
83名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:29:12 ID:sPxS5xXs0
>>81
そうなるよね
お金にはまったく困らない人たちが買う物件だから
他のキツキツローン物件とはまったく違う
84名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:32:31 ID:0dW5jocZ0
北川のおっさん、頑張ってくんろ!
85名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:33:25 ID:ytz1aIq70
ねーねー、姉歯と水落はどっちの方が悪いの?
国交省と姉歯、水落ではどれが一番悪いの?
86名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:36:06 ID:gCrpuI470
偽造しても国が救済してくれるからいいじゃん
87名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:43:55 ID:t197efp/O
遠藤1級建築士ヒドス(`・ω・´)
88名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:45:30 ID:VDJsYsHC0
>>85
社会保険庁と、年金を納めない人どっちが悪いと思う?
社会保険庁が年金を払わない人を訴えるようなことを今の国土交通省はしている。

保身に走った国土交通省が適合判定員とかいうことをやりだして、
業界をむちゃくちゃにして日本が傾きだしている。

みんな興味がなくて知られてないが、国土交通省不況がまもなく日本を襲う。
89名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:46:44 ID:orTG+3j80
>>81
次はいつになったら申請が通るかわかんないよw
だから法改正前に駆け込みで孫請けまで使って申請させたんでしょう。
90名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:56:32 ID:DrtxxgAx0
そもそも、積水の物件っていう時点で自己責任じゃね?
91名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:56:39 ID:d5JSy9PwO
もう新しい資格作ろうよ。
昔は楽に一級取れたからこんなことするんだよ。
最近取った建築士はしっかり仕事するよ。
92名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:59:14 ID:aCkE6e7P0
93名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:59:56 ID:yaWDD/a60
>>91
お花畑すぎる
94名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:06:57 ID:VDJsYsHC0
>>92
建築士会は、今度の専攻建築士制度改革で、成りあがろうとしているからね。
建築士会は国土交通省に媚びて勢力拡大を狙っている。

士会の会員もそのあさましさに愛想を尽かしてる。
建築士の業界の老害だね(断言
95名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:08:05 ID:m1X8u06k0
国内の分譲はほとんど「ハリボテ」です。
競争原理が働いてるはずだから
コスト競争があって当然といえば当然。
96名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:10:28 ID:m1X8u06k0
この業界の「なあなあ」は良く知ってる。
偽装してもちょっとした地震じゃ倒れないから大丈夫と言い切る
建築業界はクソです。
97名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:16:36 ID:4EN3vzDnO
俺の家から30秒のとこ
98名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:17:43 ID:m1X8u06k0
>>74
激しく同意

>>78
業者乙
99名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:19:21 ID:VDJsYsHC0
伸びないねこのスレ。
耐震偽装なんてほとんどの人が興味ないんだろうな。
姉歯偽装マンションも、限界耐力計算でOKなら住民も平気で住んでいるし。

そもそも限界耐力計算で設計されたマンションも平気で分譲されているし。

偽装マンションの住人すら、国土交通省がウザいって思ってるんだろうね。
自分たちのマンションの資産価値を減らした
100名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:24:09 ID:ytz1aIq70
>>88
年金を納めない人は悪いとは言い切れないよ、無い袖は振れないということもあるから。
でも社会保険庁は、年金を納めない人がいるからといって職員が着服していいってことにはならない、事務処理を大きくミスしていいってことにも勿論ならない。個人の問題じゃなくて、国家に関わる大問題だし、そもそも信用がなくなる。

つまり、国交省が諸悪の根源なんだけど、一建築士をやり玉にあげて、悪いのはコイツ!と、スケープゴートにしようとしている。
こんな解釈でオケー?
101名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:24:27 ID:m1X8u06k0
>>99
興味がないんじゃなくて現実を知りたくないんだろう。
マンション住まいが多いからな。
一度契約した後に偽装が発覚すれば値段が下がっちゃうからね。
他人の不正は批判するのに自分に不都合なことは批判しない
何とも卑しい大衆どもですよ。
102名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:27:55 ID:VDJsYsHC0
>>101
いや、お前が間違ってる。
興味がないんだよ。

俺は旧耐震のマンションに住んでいる。
(どうでもいい情報だと思うが、賃貸で家賃が月10万)

新耐震の賃貸ももちろんあったが、家賃と便利さ選んだ。
耐震強度など興味なし。
103名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:29:15 ID:m1X8u06k0
>>102
業者乙(爆)
104名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:29:57 ID:yaWDD/a60
>>101
誰も理解してくれないから世の中愚民だらけだと
本音出まくりだな建築業界人
その様子で敵さんいっぱい作ってくれ
105名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:30:54 ID:xVlDOUaq0
うわあまた出てきたw
もうどの建物も構造計算偽装してるように見えてきて怖いわw
106名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:32:29 ID:m1X8u06k0
耐震偽装問題を今まで以上に煽り立てれば確かに敵は増えるな。
相手は談合のプロである建設業界だからな。
893雇ってあの手この手で既得権益を確保しようとするからな。
107名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:35:49 ID:2EZSF0Ma0
だからマンソンや一戸建ては買わない
そもそも手抜きじゃない物件なんてほとんど存在しないし存在しても証明できない

多少割高でも借りるのが一番
108名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:35:58 ID:m1X8u06k0
>>105
民間でも耐震偽装検査やってるから
これからどんどん耐震偽装が出てきますよ。
109名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:36:08 ID:VDJsYsHC0
>>103
乙というか、このスレの伸び無さにびっくりして、無理やりレスしてる。
ニュースステーションでもうすぐやるぞ。

この問題。

110名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:38:14 ID:+RIAoNQG0
>>109
今やってるね。
つか、今回の偽装事件のせいで、改正建築基準法のgdgdはさらに長引きそう……。
111名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:38:33 ID:m1X8u06k0
>>107
そういうこと。
分譲はリスクが大きすぎる。
よって賃貸が一番いい。
112名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:38:56 ID:jXm3LX3g0
>>109
1分くらいだった。もう市川さん。
113名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:38:57 ID:VDJsYsHC0
瞬間で終わったな。
ニュースステーション。
本当にみんな興味ないんだろうなと。

国土交通省の独り相撲のような気がしてきた。
114名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:39:01 ID:h82pPDdC0
つーか田村水落設計の事件もうやむやになったしな。
それより元国土庁長官の伊藤公介が逮捕されないのはヤバい。
あいつ結局逃げ切ったけど姉歯の次ぐらいに悪人だろ。
115名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:39:53 ID:pWc4RcFy0
ただでさえ確認がまったくおりないのに
これのせいでさらに遅くなるな

建築業界終了
116名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:42:12 ID:m1X8u06k0
この問題に国民が興味無いことで
一番得するのはマンション販売業者や建築士。
117名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:44:19 ID:pR4+RUyt0
50社全て偽装してたら姉歯よりひどいな
118名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:44:22 ID:wXhsDp190
スレタイに積水って入ってないからこのスレの存在に気付かなかった。
思わずスレ立て依頼しちゃったぞ。
119名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:44:26 ID:+UWzwjzS0
>>39
そんなのは、まっぴらです
120名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:49:01 ID:m1X8u06k0
>>117
姉歯とアパマンの偽装があったんだからみんなやってる。
台所にゴキブリ一匹いたら軒下に100匹はいるってこと。
121名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:50:42 ID:ytz1aIq70
姉歯はゴキブリの一匹だったの?
122名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:51:02 ID:wXhsDp190
この場合、積水ハウスが建築士を訴える事は可能なのか?
123名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:52:00 ID:m1X8u06k0
>>121
そう。
但し国と大手ゼネコンの策により姉歯だけが叩かれた。
その結果残りのゴキブリは既得権益抱えたまま逃げ切りました。
124102:2007/10/15(月) 22:53:33 ID:VDJsYsHC0
俺が構造専門の、1級建築士だとして、お前らなんか質問ある?
別にないだろ。

良くわからないし、そんなに興味ないだろ。
それがこのスレが伸びない理由だと思う。
125名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:54:08 ID:BK3MhR9u0
家を買うのもいいえけど、
建売は絶対に避けるべし。絶対。
126名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:54:42 ID:+RIAoNQG0
>>124
9月と10月の着工数は前年同月比でどれぐらいですか?
127名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:54:46 ID:jCOhZKbXO
グランメゾンって積水チャンネルだよね?
128名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:59:27 ID:m1X8u06k0
>>122
残念ながら世間はそうは見ない。
どうせ偽装知ってて売ったんだろ?とくるはず。

>>124
どうせお前も耐震偽装やってんだろ?
誰に頼まれたんだよコラ。
129名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:59:40 ID:pjPPwis2O
安全な家なんてありませんよー。
130名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 23:02:01 ID:XKzHSCJ30
>>122
委託した関係が無いから、訴えるなら
積水は松田平田、松田平田がこの一級建築士を訴えることになる
といっても実際は無理な工期とかがわらわらと出てくるだろうから
しないと思うけど。

ていうか今回の事件のポイントは松田平田クラスの設計事務所でも
耐震偽装はありえた(というかあった)と言うことだろうな
これで役人等検査側は技術が分らんから偽装を見逃したとかいっていた
(自分は必ずしも検査側が一般的に技術が無いとは思わないが)
建築士側の論拠が必要以上にがたがたになってしまったこと。

結局、国交省の性善説の転換論に根拠を与えてしまった
というか 狙っての発表かもしれない。
131名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 23:02:52 ID:rvut7Khe0
今になって姉歯がらみの法律改正の悪影響が出始めているんだが
(建築確認期間の待ち時間とかね)マスゴミは完全にスルーしているよね。
やっぱりあいつらは使えないなぁ。
建築業界じゃ凄い大問題になっているらしいのに。
132名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 23:03:16 ID:h82pPDdC0
俺イーホームズの藤田氏が出版した暴露本買ったけどビッシリ書かれてて
まだ半分くらいしか読み終わってない。
でも相当詳しく書いてある。
133名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 23:04:51 ID:VDJsYsHC0
>>128
俺、サラリーマンだから、リスク犯して偽装する必要なし。
この程度の偽装するより普通に計算した方が早いし。
(いちおう、JSCAの試験を受験して受かってる)

百数十か所の偽装と切り貼りにどんだけ時間かかったんだろう?


と、マジレスしても意味わかんないだろ。
134名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 23:05:59 ID:wXhsDp190
>>128
>>130

積水から自己中な裁判取ったら何も残らないような気がするんだ。
135名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 23:06:43 ID:m1X8u06k0
>>133
何だ社畜かよw
136名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 23:08:18 ID:+RIAoNQG0
>>131
既に、工場、オフィス、商業施設の建設にも遅れが出始めています。

学校で、来年度から使用開始する予定だった体育館が間に合わないとか。
137名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 23:09:55 ID:uXr8HdKQ0
このニュースは、
「こんなことが今後起こらないように、改正建築基準法で厳しくやっています、だから着工数が激減していても何もおかしいことはありません。」っていうためのもの?
138名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 23:10:41 ID:pdzNvYuu0
>>124
適判物件やりました?
139名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 23:11:57 ID:wXhsDp190
>>136
地震でぶっ壊れるような体育館じゃ避難所に使えないな。
140名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 23:12:02 ID:NnxUdkNC0
まっぴらやっちゃったかw
141名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 23:18:47 ID:Z/UcTcR20
>>133
>百数十か所の偽装と切り貼りにどんだけ時間かかったんだろう?

そんな事する暇あったら、NG断面を補強してOkになるまで再計算した方が早い罠
急いでいるなら建設コスト上昇には少々目をつぶって初めから強度的に余裕のある
設計をした方が早い。

あの発表は何か不可解な点が多い。説明し出すと専門的な話になってしまうけど・・・
142名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 23:18:58 ID:VDJsYsHC0
>>126
>>138
もうすぐ適合判定にいく。
6月20日以降に出した確認申請で、下りた物件は「0」

>>135
そのとおり、社畜だ。
143名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 23:24:40 ID:sAyZuHEK0
>>141
闇から闇へ 
144名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 23:26:36 ID:lk7jPxiE0
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
145名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 23:34:59 ID:U2Uu9Vrw0
>あの発表は何か不可解な点が多い。説明し出すと専門的な話になってしまうけど・・・

素人は「また姉歯みたいな悪いやつが」って素直に思ってしまう。
百数十か所もなんて、なんて酷いやつだと疑いもせずに思ってしまう。

不可解なところを専門家はスルーしないで欲しいな。
146名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 23:40:47 ID:2MLXNJqeO
マンションて居住性とそれ以上にまず販売意識するよ。
誰だって広いほうがいいし、その為に柱梁の断面を少しでも小さくしようとする。
それが圧力になったのでは…。
下請けの事務所のようだし、できませんて言えなかったのかね。
147名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 23:42:25 ID:sAyZuHEK0
一ヶ月以上調べて発表してるのに、
偽装により耐震強度が何%不足したかは言わないんだね 何故でしょう?
148141:2007/10/15(月) 23:44:03 ID:Z/UcTcR20
>>145
簡単(?)に説明すると↓になる

589 :名無し組:2007/10/15(月) 23:32:01 ID:3TAjBP9l
国交省の発表より

>保有水平耐力の計算で、地震時にせん断破壊を起こす耐力壁や柱をせん断破壊を起こさないものとして直接入力して計算を行った。
保有水平耐力の計算で一番難儀するのは理想的な崩壊形に導くことなのだが・・・
柱や梁でせん断破壊が出たら鉄筋増やすか断面増やすかコンクリート強度上げるかすれば簡単にクリアできるが
それにせん断破壊になりやすいのは柱梁接合部だよね

>1次設計の耐力壁の断面計算において、切り貼りにより、NGのOKへの書き換えを行った。
これも鉄筋増やせば済む話なのを何でわざわざ切り貼りなんかするのだろうか?


何か実務知らない厄人が「こんな偽装があるはずだ!」という前提の話に見えるのは私だけ?
149名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 23:46:00 ID:wEsxJjpS0
グランドメゾン東戸塚…買っちゃった…。
もしや、超負け組み…?死にたい。
150141:2007/10/15(月) 23:49:01 ID:Z/UcTcR20
捕捉で「理想的な崩壊形」とは"建築確認が激減・・・"スレからの流用だが
↓を参考にしてほしい。このAAの様にするには結構熟練を要する

>ねばりのある建物とは、まず柱や梁を強度限界が来ても直ぐには折れず、
>限界強度付近の強度を維持しながらゆっくりと変形していく様にする。
>
>次に建物のフレーム全体を>>395にあるように強度を柱>梁にして
>建物の強度限界に達したとき↓の様になるようにする
>
>    ./゚ ゚̄/゚ ゚̄/
>    /゚ ゚̄/゚ ゚̄/
>   ./゚ ゚̄/゚ ゚̄/
>  /゚ ゚̄/゚ ゚̄/
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>ちなみに°は梁が強度限界に達している状態
>視覚的に建物全体がゆっくりと平行四辺形に変形しながら崩壊するのが分かると思う。
151名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 23:49:07 ID:azH4gQ0S0
あーあ、また何体か死体があがるな
152名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 23:51:00 ID:JyFf0n1p0
>>149
公式サイトにはどこの設計か書いてないけど、どこなの?
153名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 23:52:36 ID:8BuElT8P0
よくワカランが
積水ハウスと言えばチョンのなんかがあったな
154名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 23:52:46 ID:2a6kcVIe0
>>147
言えないだろ。
バブルの頃の建物の方がもっと酷いだろう?
確認を民間に委託する前にも役所は偽装を見抜けてないだろうし。

そもそも耐震偽装問題が収束したのは公団のマンションでも発覚したからじゃない?
155名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 23:56:23 ID:Z/UcTcR20
>>149
確認申請の副本の貸してもらえば、設計した事務所が乗っている
また、計算書の偽装が心配ならどこかの構造設計事務所に持ち込んで検証を依頼するといいのだが、
国交省のせいで構造計算事務所がパンク状態
156名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 23:57:51 ID:wXhsDp190
マンションは賃貸の方がトータルコストは掛かってもリスクは少なそうだな。
157名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 23:58:57 ID:jXm3LX3g0
そういえばマンションってチラシなんか見てても
施工はあっても設計がどこだかわかんないことよくあるよな。
デベや売主の名前がずらーっと並んでるだけ。
158名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 00:02:10 ID:mtKocVlD0
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20071011i506.htm
平安期地震の新痕跡、国内最大M9規模か

平安時代に東北地方の太平洋沿岸に大きな被害を与えたとされる「貞観(じょうがん)津波」の新たな痕跡を、
大阪市立大、東北大、東京大地震研究所などのチームが岩手県内で見つけ、大阪市で開かれている
日本応用地質学会で11日、発表した。

これまで、宮城県から福島県にかけて痕跡が見つかっていたが、範囲が大きく広がったことで、同津波を
起こした地震がマグニチュード(M)8・6で、日本史上最大とされる宝永地震(1707年)を上回るM9規模
だった可能性が出てきた。

国や自治体が行っている、東北の太平洋沖合にある日本海溝付近を震源に発生が予想される大地震の
被害想定にも影響を与えそうだ。

チームは、2004年から、岩手県宮古市から宮城県気仙沼市にかけて、内湾や海岸沿いの湿地などで、
過去の津波堆積(たいせき)物を調査。宮城県・仙台平野から約120キロ・メートル北の岩手県三陸海岸の
大槌(おおつち)湾で、波に運ばれたとみられるれきや、貝殻など22回の津波跡が見つかった。
炭素年代測定法などから、海抜マイナス約18メートル〜20メートルの層が860年〜1400年の間に
堆積したことがわかり、時期や層の厚さなどから貞観三陸地震(869年)によって起きた貞観津波と推定された。

大阪市立大の原口強・准教授(地質工学)は「貞観三陸地震は、いくつかの地震が連動した超巨大地震
だったかもしれない」と話している。
159名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 00:03:31 ID:4rMGXd1H0
>>156
自分の子供が住み続けるかわかんないし、
自分だって年取った時に子供の介護受けながらマンションで最期を迎えられる可能性なんて
今や無きに等しいだろうからな。
晩年はほとんど病院か特養で過ごすことになるよ。
160名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 00:06:18 ID:2HaEiOBN0
もうどんなのが発覚しても驚かなね〜よ〜だ。
死んでやる神でやる地震で死んでやる。
161名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 00:08:46 ID:jwMb6Apg0
>>155
副本なんか貸さないよ
ただ営業マンに電話すればいい
今頃問合せ殺到中 答えないわけがない
162名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 00:09:26 ID:xEoBE/6u0
新しい建築基準法をクリアしたマンションしか売れないよ
163名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 00:09:53 ID:W5sQ3+ku0
>>148、150
素人には確かに難しかった。

今思ったけど、姉歯が騒がれていた頃から、マスコミで建築の専門家が事件を説明することはあまりなかったような気が・・・
164名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 00:12:27 ID:mtKocVlD0
>>162
6/20以前の設計のやつは「既存不適格」。
法律が後から出来たので違法建築ではないけど、扱いはそれに近い。

既存不適格の建物は、構造に関わる増改築や補修が出来ない。
やる場合には、新基準をクリアする必要があるけど、たいていの場合建て直した方が安いw
165名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 00:13:11 ID:SOwsM4c4O
どこでもやってるんじゃないの?
166名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 00:13:36 ID:k4jI7xIE0
大した偽装ではない赤福は異常なまでの情熱で叩いても
命に関わる耐震偽装はあまり叩かないんだね
ねらーはマスゴミの事をとやかく言えん罠
167名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 00:14:30 ID:Qs58MGFi0
>>166
姉歯事件の時2ちゃんねる見てなかったのか?
168名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 00:14:54 ID:iAbsCCPB0
>>163
そういえば喋っていたのは藤田と怪しげな建築G免とやらだけだったな

放送業界の人脈の偏りが凄まじいのかもしれないね
169名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 00:17:21 ID:k4jI7xIE0
>>167
姉歯で情熱を使い果たしたってか!?アホか
170名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 00:17:27 ID:sKsDmRiF0
遠藤建築士、他にも数件偽造したって
ゲロしてるようだね

早く物件名公表して欲しい。
171名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 00:18:33 ID:ie1JnYiA0
荻島はどうなった?
172名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 00:20:52 ID:GTwYjoF80
どこのマンションだろうね。
ガクブルだろうね。
173名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 00:21:15 ID:ZfQejw8n0
>>165
こんな偽装やるくらいなら
>>141がいってるように
意匠事務所やゼネコンに話して断面なりコンクリート強度あげさせてもらうほうがずっと楽で速い

時間かけて161カ所もせっせと電算調整して
果ては切り貼りおk

これおかしすぎだろ
174名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 00:22:42 ID:NsZPln0x0
ヒント セキスイ
175名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 00:25:03 ID:Qs58MGFi0
>>169
いやいや
色々あったんだよ
きっことかなんとかねw
新入りにはワカランだろうがwww
今のお前みたいな連中がたくさんいたよw
176名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 00:27:33 ID:l+apw6Ei0
これからグランドメゾンシリーズを設計するのだが・・・
177名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 00:27:48 ID:x6XFBQoI0
マンション買うのは大博打だな。
耐震偽装なくても怖いのに。
やっぱ賃貸最強だな。
178名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 00:30:52 ID:Qss8XWsb0
積水物件なら積水とスレタイに入れるべき
179名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 00:33:43 ID:IHHe7fu80
うちもマンソンだが、国交省は乗り気じゃないんじゃね
もじ、日本全国、調マジでべたら、とても発表できないんじゃないかw
地震で倒壊して死ぬのは御免だが、俺は知りたくも無いね
180名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 00:34:19 ID:g3Xow1V+0
なんで積水が2ちゃんねらに叩かれてるのかがわからん。背景は何?
181名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 00:36:20 ID:IHHe7fu80
自己レス
うはww
日本語になってないな
182名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 00:41:19 ID:Gr8MKY7e0
>>161
契約した顧客には拒否できないはずだが
最低でも閲覧はさせてくれるはず
デベが頑なに拒否するなら黄信号


>>163
>姉歯が騒がれていた頃から、マスコミで建築の専門家が事件を説明することはあまりなかったような

一番の原因は構造設計者って完全に裏方だから、あまり人前には出てこないかも
あとアネハの偽装は専門家が見たら「計算書見る前に図面見て気づけボケ!!」ってひどい内容だったから
それが広められると、国交省の面目が潰れるってのが大きいかもな
183名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 00:48:40 ID:r50NG80M0
やっぱ国土交通省は正しかったな。
厳格な審査は必要だろ。
184名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 00:53:05 ID:mtKocVlD0
>>183
工作員乙
185名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 00:53:46 ID:Vu6XrOp+0
法改正前ってのは、つまり改正をまたぐと不適合になる可能性が
高いからあせったんだろうな。俺も似たような状況だったから
こういう遺憾な行為に走った事情はわからんでもない。

でも、ありえない場所に壁いれてでも、法を満足してなきゃしょうがないでしょ!
ってことで無理やり確認提出2日前に耐震壁4枚追加してしまったがな。

構造屋がなんか調子悪そうだなと思ったら意匠屋さんやデベさんは
「調子悪そうだな、断面上げてみるかい」と声かけてやってくれ
リコールのきかない仕事なんで関係する誰にとってもリスクヘッジは必要だ。
186名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 00:55:19 ID:Gr8MKY7e0
>>183
無駄な書類増えて無駄に紙を大量消費することになっただけだしぃ
できあがる建物の性能は全然上がっていないしぃ
間違いはゆるさん!って言う法律が間違いだらけだしぃ
法律や書類の記入例の間違い指摘すると「どこが違うか分からないから教えてほしい」なんて聞き返されるしぃ
国交省の言うことが日に日にコロコロ変わるしぃ
審査機関も無駄に増えた書類の整合性に手一杯になって本来の審査が出来てないしぃ

コレを世間では厳格化って言うのか?
187名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 01:03:03 ID:qQq9tC800
まあ法律が間違ってるんだから、そもそもまともな建物になる
わけない、、、
188名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 01:17:11 ID:eln2kEjY0
全ては構造計算での偽装が原因なんだろ
なんで国土交通省を叩くのか分かりません>構造計算屋様
189名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 01:19:17 ID:qQq9tC800
国土交通省がやったのは書類を増やしただけでとても
偽装を見抜けるような改革じゃないから。
190名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 01:20:06 ID:+LZVG3aQ0
何のための検査機関があるんだよ。
これを見抜かないと存在する意味が無い。
191名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 01:25:05 ID:Gr8MKY7e0
>>188
実のある本当の厳格化なら異議はないのが構造屋の本音

しかし意味のない不毛な事を強制してくるから反対する
消費者に利益が無いどころか不利益ばかり増やしているし
機能しない法律で業界全体が麻痺している上とばっちりで日本経済までやばくなるなら尚更

今回の改正は、何が起ころうとも国交省に責任が及ばない様になっただけ
192名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 01:25:26 ID:uRa7FJwx0
>>188
今回のような話しを持ち出し、
法改正の改悪をうやむやにしようとする姿勢
余りに作為的だろこれ
193名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 01:47:45 ID:qAjEzyjK0
じゃあ再改正だな。
194名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 01:52:40 ID:YzLquYmUO
書類が増えて事実は建物は変わらない 不思議な法改正だし
195名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 01:53:31 ID:03HFjtJz0
>>148
姉歯氏の1審・2審ともずっと傍聴しているんだけど、
これって裁判で姉歯氏が証言した偽装パターンの1つと
全く同じだし、プログラムの改ざんも同じ手法みたいだな。

東日本住宅評価センターは「姉歯のより偽装は極めて巧妙」
発言してるけどそれも何だかなぁ…
196名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 01:54:49 ID:nRRCDwV00

>>188 の意見が一般的な反応だろうね
俺は業界の人間ではないが今回の法改正が相当やばい事はよくわかる

何のせいか、誰が悪いのかはさておき
この国の建築に未来がないことがほぼ確定した
日本の建築技術は皆が大好きな韓国や中国にぬかれてしまうだろう
若い人間はこの業界には入ってこないし、技術の継承も難しい

ゆっくりゆっくり死んでいくんだろうね 可哀想な建築士達、可哀想なニッポン。
197名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 01:59:56 ID:6DXvFYQ20
積水が指示出したんだろ姉歯と一緒
198名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 02:55:37 ID:qb72vXz40
新基準マンション買いたいのに出てこないねぇ。
199名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 03:12:31 ID:DrcDUkqvO
そりゃそう。
改正後確認済のマンションって全国で数件だろうし着工したばかりだからね。
200名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 03:25:10 ID:iwr+t7rO0
姉歯の時の黒幕と言われてる総合経営研究所の内河健ってのは結局どうなったの?
201名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 03:28:22 ID:nUwVxhF5O
どうにもなってないよ
ノウノウと生きてやがる
202名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 03:33:07 ID:Wg+cva9w0
これで再燃してくれたらいいのにな。あんなに騒がれて怪しい自殺者多数でたのに、
役人も政治家も処分されずにノウノウとしてるんだもん。
203名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 07:48:23 ID:Gr8MKY7e0
↓の記事が10/14の朝日新聞の1面に載った翌日に偽造の発表・・・
http://www.asahi.com/housing/news/TKY200710130218.html

国交省が火消しのために作為的に発表したんだろ!っと
204名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 07:57:01 ID:mtKocVlD0
>>203
臨時国会の会期中(〜11/10)に、改正建築基準法の問題点について、
政治的な動きがある可能性はなくなったかな。
205名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 08:03:18 ID:IxFMdXnL0
チラシやフリーペーパーがポスティングされるマンションは治安が悪い
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1143100201/
マンションへの広告・情報誌の投函を取り締まれ!
http://society2.2ch.net/test/read.cgi/police/1080108701/
マンションへの無断立ち入りについて考える。
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1088332256/
新築マンション宣伝チラシ無断投函新築マンション宣伝チラシ無断投函
http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1165831649/
[防犯]新築マンションのチラシ無断投函を禁止しないと空き巣が増える
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1176713142/
これは酷い■電柱の新築マンション販売の捨て看板が原因でよそ見運転
http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1166775474/
マンション販売業者は何をやっても逮捕されないの?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/police/1087546781/
新築マンション販売業者が無断でマンションに入ってくるの阻止しよう
http://ex15.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1151658178/
電柱は不動産・新築マンションの宣伝の場ではありません!
http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1170395411/
206名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 08:12:05 ID:e+vrLXfd0
>>116
……
207名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 08:15:14 ID:jYb968JK0
完全に6月の法改正前の駆け込み物件。
しかも孫請けの個人設計事務所。

構造計画からもこの5年でこれしか依頼してない
&60歳になってまだ49棟しか設計してない。
独立したのが19年前ということは、年間3棟程度となるが
それではまともに飯が食えていたとは思えないのだが。
208名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 08:40:49 ID:tYBU9c130
>>183
厳格な審査は必要だ、が。

曖昧な基準・実情にあわない基準・間違った基準での審査は不要、
一刻も早くこれら不適切な基準・告示・運用の訂正を求める。

適合判定機関が社会に強いる負担が大きすぎ。
一刻も早い廃止を求める。
209名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 08:49:04 ID:8aVaWFK60
国交省はこれで建築確認が進まない問題も業界の責任にできるね
なんせ悪質設計士がまた表に出てきたのだから
210名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 08:51:09 ID:qQq9tC800
積水が無理矢理やらせたんだろ可哀想な建築士
211名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 09:41:50 ID:R+rWSq2b0
国交省は適合判定機関を民間にやらせたのが最大の失敗。
検査は国交省が責任ってやらなければいつまでたっても同じ事を繰り返す。
まあ、何処がやったって同じって言われたらそうだけどねw
212名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 09:50:29 ID:6GTgZesp0
国土が構造計算偽造するようになるんじゃない?だって追いつかないよこれじゃ?
213名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 09:52:12 ID:HANeTiTt0
>>210
「6/20に着工できるようにしろ!絶対だぞ!着工できないと
設計料払わんのは勿論だが期中金利を払わせるぞ!」とやったんだな

厳格化した今でも「年内着工だぞ!絶対だぞ!(以下同じ)」と日本中で
やってるんだから、このへんを改善しないと…
214名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 09:54:25 ID:6GTgZesp0
日本中同じ家作りになればいいんじゃね?計算も一回で住むよ!オレ天才
215名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 09:57:43 ID:xnszuAw20
>>153
【裁判】 "会社も訴訟支援" 在日韓国人の大阪・積水ハウス社員、「差別発言」顧客を提訴★16
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154347855/

おれはこういう会社からは絶対買いたくない
216名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:05:55 ID:qShtqiQ30
>>213
うちはそんな言い方されたときの為に録音式電話機使ってる。
恫喝されたらポチッとなって。
217名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:06:20 ID:qQq9tC800
アメリカみたいに土地に余裕があって一定の正方形の敷地取れるんだったら
ともかく。日本は馬鹿みたいな小さな家が多すぎるからな8坪とか
10坪とかw
218名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:23:03 ID:E4QKpojnO
耐震偽装では無く「構造計算書偽装」という所がポイントだな
姉歯と違って耐震強度は確保されているが
計算書の辻褄を偽装で合わせた
当然処分は妥当だが、国交省の対応の違いに疑問が残る
基準改正の一般告知をしない一方で、この問題はわざと大げさに公表しているようにみえる
一般の人に「耐震偽装」と思わさせたいんだろう
219名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:23:53 ID:eln2kEjY0
>>207
ほとんど活動していない爺さんに上場企業が構造計算丸投げですか・・・。構研
220名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:26:12 ID:8RlVAOii0
納期が間に合わずに・・・ってのが直接の理由だったな

・・・となると、積水の強引な納期設定が問題ということだな

積水へ業務停止命令しろよ・・・だが、建設・土建行政は公明党が握ってるから無理か?
221名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:29:09 ID:fo3sxJBJ0
すごい事前駆け込み申請の件数があったんだな
それで構造計画みたなのまでジイさんの一人事務所に○投げ
222名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:29:43 ID:XFWbG/UE0
建築家って馬鹿ばっかw
223名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:33:22 ID:JdBRxuFH0
設計士がまともな設計する為の期間が設定されていない事が一番の問題じゃねぇの?
224名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:43:47 ID:HANeTiTt0
>>216
俺はそんなのが嫌でデベと付き合わないのだが
知り合いに聞くと無茶苦茶言うし、やるよねあいつら
設計納期も工期も無茶苦茶、例え計算を偽装してなくて
配筋・コンクリートなんか設計通りに施工してもあの工期じゃ
所定の性能を保持できないよね、根源はあいつらの
「中身はなんでもいいから売れる体裁を早く整えろ」なんだけどね。
225名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:53:11 ID:qShtqiQ30
>>224
ttp://www.takacom.co.jp/vrd160-128m.htm
知り合いにコレ教えてあげてよ。
自分の言葉使いは丁寧になるし、なんかあったときの強い味方だと思えば強気に出れるしオススメ。
226名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:58:01 ID:L8xItYap0
自民党の建築士議連が今国会で国交省に質問する予定だって話だが
国交省の対策としちゃタイミングから言ってもまさに効果テキメン
狙いは着工数激減の批判封じと構造プログラム作成までの時間稼ぎ

んで、主力がハウスで法改正の影響が少ない積水の評価は上昇
松田平田と孫請オジサンがスケープゴートってワケか

よく出来たお話だから国交省に80点あげる
−20点は業界人に見抜かれている分
227名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 11:30:43 ID:yMYsJMvI0
悪意をもって偽装したもん提出する建築士がいる以上、
国交省が全面的に正しくなるよ。業界団体で対策とれないの?
228名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 11:32:27 ID:HW5RQ4BB0
へえ
229名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 11:32:50 ID:fo3sxJBJ0
医者だって弁護士だって悪意のあるヤツ止められないでしょうが
230名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 11:33:44 ID:AqLKxpcV0
>>225
うちもICレコーダー付けれる電話機に変えた
重要な電話は全部録音してる
最近恫喝も多いし
231名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 11:33:56 ID:b73JYAEX0
>>227
だな。国交省批判してる奴らは「俺らも偽装してます」って言ってるようなもんだ。
カンニング学生が試験監に逆切れするのと同じこと。
建築DQN業界はさすがに風俗業・サラ金のマネロンにつかわれてるだけはある。
232名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 11:36:57 ID:vTGgeIrm0
ウンコチンピラ不動産「カンニングやりにくい!なんてひどい学校だ!もっと試験管少なくしろ!目を行き届かせるな!」
233名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 11:38:56 ID:SZHFk96B0
>医者だって弁護士だって悪意のあるヤツ止められないでしょうが

医者や弁護士は悪意のある奴は例外だが、建築士は標準だろ。
234名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 11:48:25 ID:HANeTiTt0
>>225>>230
嫌な業界だよね…そこまでしなくちゃいけないなんて orz

>>227
悪意云々もあるんだが全体のスケジュール管理しないと
設計も現場もやるに止まれずやる奴が壊滅するとは思えん。
普通の業界ではありえない業務スケジュールになるからね、
朝9:00に出社して退社が26:00とか…それでスムースに行って
ギリギリ、一旦手戻りがあると絶対に間に合わない。
235名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:03:24 ID:DrcDUkqvO
>>233
標準なわけないでしょ。

ものつくりに対する評価低いよね。
検査機関に見抜く力足らないのは嘆かわしい。
まぁ建築基準法改正した官僚でさえ法の内容わかってないんだから、しょうがないか。
236名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:13:56 ID:s4wED0MQ0
耐震偽造といえばイーホームズの藤田さんが他の物件も告発していたのに、安倍は勿論、マスゴミまで黙殺していた。
それでしょうがなくYouTube等のネット媒体を利用して告発した。

http://youtube.com/user/moondrop1961

ちょっと長いけど暇な時間に少しずつでもいいから見てみて下さい。告発の話の内容も重大だが、何よりも藤田さんの誠実な姿勢には心を打たれる。
237名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:20:36 ID:RFizD/b90
>>227
俺が藤田の本読んで印象に残った所

こんな偽装は簡単に見抜けるものだ!! と豪語していたのが藤田の事務所で構造計算書などチェックしてる時に

藤田の会社の人間に どこが偽造してるんですか? と聞いたトコ
 
もし、これが本当の事だとすれば…w


社保庁にしろ国交省にしろ日本の役人って 美しいw
238その1:2007/10/16(火) 12:32:21 ID:tYBU9c130
お前らさ、根本的に勘違いしてるから教えてやる。

たとえばさ、トヨタ、トヨタ。
トヨタが車作るときに、下請けにネジを発注したとして。
その下請けがさらに、孫請けにネジを発注する。

その時にさ、孫請けが時間と金を値切られて、テキトーな
ネジを作って下請けに納めた、下請けはノーチェックでトヨタに
ネジを納入、トヨタもネジをチェックせずに、そのまま車に使う。

でさ、その車がネジの不具合により強度不足が発覚!
お前らさ、その孫請け叩くか?
普通トヨタ叩くだろ、経費を二重取りされて、時間に追われた孫請けなんて
普通叩かないだろ。
239その1@238:2007/10/16(火) 12:36:38 ID:tYBU9c130
今回の場合も同じ。
松田平田=トヨタ
下請け=(株)構造計画研究所
孫請け=遠藤建築士

この条件で孫請け孫請け叩いたらおかしいって。
だからさ、耐震偽装は客から直接構造設計に仕事がいけば普通あり得ないんだよ。
悪いのは元請けだろ。

経費を二重取りされた孫請けが、安い金で時間に追われて適当に仕事しただけ。
(当たり前とは言わないけどさ、こんなひどい仕事どこの業界でも普通テキトーだろ、
 この条件でちゃんと仕事する奴の方が珍しいって)
今回の法改正もこの根本の所を放置して、適合判定とかつくって、日本を混乱させているんだよ。
国土交通省がさ。
もうすぐ、国土交通省不況が日本を襲うけど、お前らさ、ことの本質を見失うなよ。

ことの本質は建設業界の構造的歪み。(断言
240名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:45:01 ID:piHDClw1O
この物件そんなに良い環境かね?
すぐ近くに場外馬券やストリップ劇場やホモ映画館やらホモ専旅館やらホモバーやらあるんだけどね。
241その3@238:2007/10/16(火) 12:48:09 ID:tYBU9c130
行政のミスリードに惑わされるなよ。
行政は元請けの責任を放置し、下請け(構造設計士)に責任を振ろうとしている。
(自分たちの保身をかねて)

だれが、考えても、悪いのは元請け=松田平田
ついでに、耐震強度の劣ったマンションを売ろうとしたセキスイ(=ヒューザー)

建設業界の非常識を社会に適用しようとするから、みんな事件の本質が分からないんだよ。
事件の本質が分からないからこの手のスレは伸びないんだよ。

行政のミスリードに騙されるなよ。
242名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:59:51 ID:mb3nDYJP0

いずれにしろ、管理建築士の名前も出ないのは おかしい。
施工会社の名前も出てないし、公表する際に、密約があったと思われる
243名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:04:50 ID:fSIcg/luO
まっぴらか!
244名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:11:49 ID:JdBRxuFH0
>>242
国交省と裏取引があったと考えるのが普通だろうな
メディアの批判が最初から末端構造設計士に集中しているのも臭い
国交省は、これで不況の責任追及から逃れるつもりだね
245その4@238 終:2007/10/16(火) 13:12:30 ID:tYBU9c130
たとえばトヨタなら下請け、孫請けに出す、工場の技量・製品チェックをするのは当たり前。
松田平田の場合、孫請けの存在すら知らず、できあがった製品に対してチェックすらしない。

こんな横暴、建設業界以外では通用しない。
自分の商品の設計図すらチェックしないセキスイ
下請けの製品、下請け場所すら知らなかった元請け=松田平田

建設業以外なら、叩かれるのは=セキスイであり松田平田。
建設業界になると、なぜか孫請けが叩かれてる。

建設業界の非常識というか闇は大きい。>国土交通省しっかりしろ。

厳格な審査はいいが、建設業界の構造的歪みで他業界に迷惑かけるな。
今すぐ適合判定を廃止(もしくはマンション等以外は任意)としろよ。
246名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:15:21 ID:7FmD2tsaO
一級建築士の偽装なんてバレるでしょ
初段建築士に偽装をお願いすべきだよ
247名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:23:01 ID:j0vswFbI0
>>246
ツマンネ、氏ねばあ?
248参考@関係者の弁明:2007/10/16(火) 13:41:57 ID:tYBU9c130
★セキスイのいいわけ
ttp://www2.sekisuihouse.co.jp/gm/yokohama.html
孫請け業者との関係を必死に否定。
だから、自社の商品の設計図ぐらいちゃんと把握しとけよ。
これで、被害者ぶったらヒュザーそのまんま。

★偽装マンションの元請け事務所の詭弁
ttp://www.mhs.co.jp/
以下2点を認めたというか、以下2点の不法行為に対して開き直っている。
偽装マンションの設計図を制作した孫請けを知らなかった。
偽装マンションの設計図をノーチェックで製品とした。

★偽装マンションの下請け事務所の詭弁
ttp://www.kke.co.jp/
孫請けの業者との関連が薄いというのが言い訳のつもりらしい。
何に対しての言い訳なのか意味不明。
おあけに、行政から連絡を受けるまで偽装に気がつかなかったらしい。
全くのノーチェックだったと、胸を張って宣言している。

★ちなみに、孫請けが入会している社団法人 埼玉県建築士事務所協会
ttp://www.saijikyo.or.jp/
会員の設計事務所を紹介しているが、孫請け事務所の紹介を抹殺して
知らんぷり、社会に言い訳するつもりすらないらしい。
さすが社団法人、建築士会だ。
(ここまで恥を知らないとある種尊敬の念がわいてくる)
249名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:55:37 ID:RmHs5uTF0

審査基準がゆるいからこういうバカが出てくる。

書類の量まだまだ増えてもいいから徹底的に調べ上げろ!


ったく、油断も隙もねえな。建築屋は。

同情して損した。

250名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:57:18 ID:/111ENym0
全部纏めて潰れてくれて良いよ。
251名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 14:11:10 ID:tYBU9c130
>>249
設計料の問題でしょう。あとは設計工期。
設計料が工事費の20%ほどあれば書類の数など全く問題になりません。
戸建て住宅で、設計料が1000千万ほどあれば十分な書類と厳格な審査も
誰も何も気にしません。

問題は審査を厳格化しすぎると、構造設計士の数が足りないことです。
国土交通省はそのあたりが甘く、適合判定機関を作ってしまい、社会に迷惑を
かけています。

健全な業界作りは国土交通省にかかっています。
252名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 14:45:37 ID:D3wSxyOl0
なんか 伸びないね
253名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 14:48:31 ID:qQq9tC800
>>231
まともな構造計算する建築士はずーーと月300時間超える労働してて
もうぐうの音も出ないの。下請けだからって叩かれ続けた結果姉はが
出てきたわけ。その状態で国交省がやったような改正でまともな
建物が建つわけ無いだろうが。
254名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 15:42:53 ID:IZ6ZJHcsO
施工は竹中
255名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 16:27:32 ID:mb3nDYJP0
もう構造屋は信用できないということで、
建物の構造計算は全部国交省が責任を持ってやるにしよう。

それで万事偽装は無くなるんじゃない?
256名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 16:38:21 ID:M34HxJay0
>>255
それはいい。迷案だね!
257名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 17:11:35 ID:tYBU9c130
mb3nDYJP0

君のレスは銀河系で一番すばらしい
258名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 17:11:45 ID:SrsyF0Ze0
685 :名無し組:2007/10/16(火) 13:57:41 ID:???
ある一つの仮説。陰謀系とでも呼んで笑い飛ばしてくれ。
この板が閉鎖されたらこの仮説のせいかもしれないが。
http://katoler.cocolog-nifty.com/marketing/2007/10/post_f5f5.html
259名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 17:14:30 ID:QYPYMo5T0
こりゃ国交省は積水G潰す気だな
南無
260名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 18:12:52 ID:CFMZgjk60
積水ハウス…。積水ハウスが偽装させたんじゃネーノ?
261名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 18:21:32 ID:xiik+Zz40
>>260
6/20の法改正の前になんとしても申請出したかったのは誰か?ってのを考えれば、言わずもがな。
262名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 18:26:27 ID:M34HxJay0
さてと,メタリカのマスターオブパペッツでも聞きながら,
マスターが誰なのか考えてみるかなー。
263名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 18:29:25 ID:rGPVrj+Q0
テレビ愛媛ニュース来ました
この建築士が構造計算した建物「えひめ子供の城」
年間35万人利用、県が調査
264名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 18:36:58 ID:JBlVlZc90
マスコミがいかにも食いつきそうな物件だな。
これがあるから発表したのか?
265名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 18:40:28 ID:x7wQCXs90
積水はアパートの設計監理無しで営業停止受け
積水は京都の裁判でオーナーに対して売れない敷地売却の件で4500万賠償請求下り
そして今回のこれか・・・・。。
266名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 18:57:02 ID:nUwVxhF5O
全部一律に逮捕起訴しろ
何で姉歯だけなんだよ
不公平もいいところだ
267名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 19:20:37 ID:f+8mqVoz0
また積水か
しかもこのタイミング
悪質にも程がある

しかも確認機関は積水も出資している

もう日本の建築は終わったな
268名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 19:38:09 ID:4HuBee0sO
>>182
それもダメなら、概要書の閲覧申請してみたらどうなんだ。
そこから設計事務所探せんじゃねーの?
269名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 20:30:30 ID:ME1PDB4p0
実はまだ他の隠し玉を温存している
270名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 20:30:53 ID:iddc/pvjO
しかし大手ばかり関わってこのザマか
日本終わってんな
271名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 20:32:26 ID:9lWPpLUT0
>>270
大資本と小資本が絡んだときにこういう事件が発生するんだって
272名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 20:32:58 ID:6C+nbjKB0
所謂、勝ち組オンリーのマンションだろ?
ざまあwwwwww
273名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 20:43:38 ID:LjM+vRZp0
>>272
勝ち組の皆様がお住まいになるには、ちょっと?って立地ではあったのだが。
実は売れ行きが悪くて路線変更考えて仕組んだ?>積水ハウス
274名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 20:46:23 ID:b9WYbcAKO
アパってどうなったの?もみ消された?
275名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 20:51:58 ID:Y6R++r3i0
>>248
建築士会ってウンコだね。
言い訳ぐらいしろよ。
276名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 20:53:14 ID:bDilmNfq0
日本の建築技術は地に堕ちた。
277名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 20:54:19 ID:DrcDUkqvO
積水さんさぁ。
億ションなのに構造設計の目標値があくまで最低限度を定めた基準法クリアするレベルだったってわけだね。

営業マンが、
高級マンションだから耐震性は一般より高いですよ
ってセールストークしてるの嘘だってはっきりしましたな。
278名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 21:00:49 ID:5C4tVIym0
あげあげ
279名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 21:50:56 ID:SddXEotp0
>>226
>よく出来たお話だから国交省に80点あげる
−20点は業界人に見抜かれている分

一般人の1%くらいにも・・・1%じゃダメか。

着工数激減の批判封じ。
そうやって臭い物にすぐ蓋をしようとする。
事態は悪化するだけじゃないか。
280名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 21:53:07 ID:p5ENbvxj0
大手がなんだって?
キャノンが法律に則ってちゃんと派遣を使っていますか?
281名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 21:57:00 ID:iddc/pvjO
>>274
神戸で偽装が明らかになったが
なぜかニュースにはならなかったw

震度6弱でも壊れちゃう(一次設計?ボロボロ)らしいよ。
282名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 22:06:53 ID:SddXEotp0
>>218
>耐震偽装では無く「構造計算書偽装」という所がポイントだな
>一般の人に「耐震偽装」と思わさせたいんだろう

耐震偽装と思った、
新聞の見出しにすら姉歯と同じ手口、みたいに書いてあった。

大本営発表をそのまんま垂れ流すなよ新聞。
283名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 22:21:29 ID:xEd8VDGQ0
284名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 22:26:32 ID:hKJE929A0
>>130
松田平田って事務所、すごいのか?
建築のこと疎いからわからない・・・
結構同級生が勤めてたり、やめて独立したりしてるんだよね。

こういうの聞くとショックだなあ。マンションとか高い買い物
だからね。こういうのって、他社のものでも建築関係の人に
聞いたらわかるもんなのか?
285名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 22:29:04 ID:D3wSxyOl0
もう いいよ この話は
286名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 22:36:12 ID:RYQ1nyTX0
>>284
かなり大手ですよ。
大型物件や施設設計がメインで、戸建てなんかは
金持ちの大型物件かデザイン設計とタイアップしたようなやつしかしない。
あのクラスでも自前で構造計算書作ってないんだな。
1級持ちがゾロゾロいるだろうに・・・
287名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 22:37:58 ID:iddc/pvjO
>>285
マンション購入者涙目?
でもあなた方が黙るから、官僚にいいようにやられてることはわかる?
288名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 22:40:17 ID:SddXEotp0
っていうか、建てたいものが国の行政のせいで建てられない、それじゃ困るじゃん!
勃たない・・・この国、インポになっちゃいましたか!
そりゃー少子化も進むわけだ。
289名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 22:44:16 ID:ZdwPv2SQ0
姉歯ヒューザーの時は、関係者が何人も不審死してるんだよな
893に口封じされたんだとおもうけどね
290名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 22:48:39 ID:6GO1zuGu0
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
291名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 22:52:51 ID:SddXEotp0
で、いつこの国のインポは治るんですか?
292名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 22:53:39 ID:vXb0uY9n0

審査基準がゆるいからこういうバカが出てくる。

書類の量まだまだ増えてもいいから徹底的に調べ上げろ!


ったく、油断も隙もねえな。建築屋は。

同情して損した。


293名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 22:58:14 ID:w6jLGWdh0
↑一括りにするバカ発見
294名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 22:59:07 ID:SddXEotp0
>>292
完全インポになってるんですよこの国、6月の改正建築基準法のせいで。
295名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:00:57 ID:Gr8MKY7e0
一番救いようのないのは

偽装対策と銘を打った改正は

建築業界がほぼ止まってしまうぐらいの混乱を引き起こし
いずれ景気への悪影響も目に見えるのに、
建築の偽装防止や品質向上には毛ほども役に立っていないこと

建築士は意味のない書類作りに追われて本来の「設計」ができず
審査機関は膨大な書類の整合性のチェックに追われて申請建物の「審査」が出来ない


偽装の件は批判されて然るべきだが、それを口実に素人の作った欠陥法律を強行していいわけがない
296名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:04:44 ID:hKJE929A0
>>286
そうなのか。今HP見たら、ほんとでかいもの、公共性の高いもの
ばかりだね。なーにやってんだか・・・
こんなこと他の大手もやってたらこわいっす
297名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:13:22 ID:SddXEotp0
国交省がいくら悪あがきしたところで、
いずれどうにも逃げ切れないことになるのに。

どうしたらこの国交省を救ってあげられるんでしょうか?
298名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:20:14 ID:2kRJH7GP0
偽装した建築家は死刑にしろよ!
”火付け”と同罪だろうよ!
人の財産を、紙屑にしているんだよ!
下手すれば死人も出るんだよ!
地震の後で建築を確認する事も大事に成ってくるね!
地震で倒壊のする様な建物を建てる事自体、
偽装だよね!
阪神の際に、建築中の家が倒壊した事も有ったけど、
あれも偽装では?
299名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:23:45 ID:tUcA1k/U0
アパってうやむやになったような気が
300名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:26:12 ID:Gr8MKY7e0
構造計算書の偽装が相次いだのは事実だから基準や審査が厳しくなるのは当然だと思うよ
本当に実力がある者だけ生き残る様にするならむしろ歓迎なのだが・・・

書類増やせば偽造が防げるなんて頭悪すぎです国交省さん
しかも批判が高まると偽装の事例を小出しにしてかわそうなんて、やることがセコすぎです
こうしているうちに日本の景気そのものを巻き込みつつ破滅に向かっているのに
301名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:27:10 ID:XGLOg8zZO
おいおい、福井のエンゼルランドも関わってるらしいが、
どんなつながりでこんな糞に設計させたんだよコラ。

担当者出てこいや。
302名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:32:39 ID:SddXEotp0
今テレビでニュース見てるけど、国交省の悪あがき、マジですごいね。
国家権力ってこんなにも往生際が悪いのかとよくわかった。
この国、滅びてしまうん?
滅びてしまったら、国家権力が必死に推し進めている裁判員制度も、意味ないじゃん。
地デジも意味ないじゃん。
国交省の保身を、他の官僚は平気で許せるんだ?
多くの大手マスコミもほとんどグルか。
戦前みたいだ。
303名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:37:49 ID:Gr8MKY7e0
>>255
確かにいいアイデアだ

全ての建物の構造設計は国土交通省が請け負い
厳正な審査の上採用された専門家が構造設計を行い
国土交通省が責任を持って精査した上で依頼者に納入する

偽装など起こらないだろうし、万が一起こっても国土交通省が責任を取ってくれる







しかし、ひとつだけ欠点がある
国土交通省の厄人がわざわざ自分に責任のかかることを進んでやることはあり得ないということだw
304名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:56:43 ID:iddc/pvjO
>>302
やっぱり歴史は繰り返すな。
一般人は農作業と闇市通いで生活防衛するしかないかもね。
305名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:58:00 ID:eoK/gv5d0
業務怠慢、東京弁護士会所属の弁護士に懲戒処分
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071016ic25.htm
306名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 05:28:02 ID:Q2ogmtNpO
あげ
307名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 07:56:54 ID:F2h1cmKRO
設計屋なんてゴミ。

これだけは覚えていた方がいいぜ。
308名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 08:03:06 ID:ptkhEYQY0
たしかに建設不動産業界では設計屋なんて
立場は塗装工となんら変わらないからな。

ただの下請にすぎない。
309名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 09:03:39 ID:CSrR4M2NO
松田平田って建築設計もするのかー。
漫才だけじゃないんだ。
310名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 09:05:57 ID:zeFyVd5K0
>建物は積水ハウスが建築主で、

ネズミの法則だね。
311名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 09:37:51 ID:MwcNMEqQ0
ほかの積水グランドメゾンのブランド価値も多少は落ちるかもね〜
312名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 10:27:10 ID:wR7u4+HF0
あの法則だろ。
313名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 10:28:07 ID:JXzWsQpg0
施工はどこ?
314名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 10:29:33 ID:wR7u4+HF0
>>296
すごいかっこいいセンスの良い建物ばっかりだな。
あんなつくりなら震度7でもへいきそうなのにな。
315名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 10:30:27 ID:IZ8224Mn0
316名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 10:34:27 ID:JXzWsQpg0
>>315
見ず知らずの俺のためにありがとう
317名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:53:01 ID:MclnVPZT0
>>263
安全確認できるまで、休館です
318名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:04:32 ID:zduhLO7I0
>>218
周囲の人間 全員が「耐震偽装」と混同して、耐震性が著しく劣る構造設計と思っていた

国交省は確信犯だな
319名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:47:09 ID:p/3EB5PB0
785 :名無し組:2007/10/17(水) 02:59:30 ID:???
耐力を満たしていても書類がだめなら偽装とする。
これは、国民の安全は二の次といえない。
国民の安全をはかるのが、建基法のはず。
ばか洪症自ら建基法の精神に外れる。
これでは、どんどん深みにはまる。首を
絞めるだけ、かわいそう。バカ洪症に明日は無い。


786 :名無し組:2007/10/17(水) 03:12:34 ID:???
今の酷工症は書類が完璧であれば、耐力は無くても、
問題にしません。ある仮定ではok(一応誰が見ても)の場合に
設計者のみ危険を想定するとき、酷工症は書類が完璧であれば、
耐力は無くても問題にしませんか。本当か。しかし、設計者は
自責の念にかられる。
320名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:52:02 ID:p/3EB5PB0
788 :名無し組:2007/10/17(水) 03:31:00 ID:???
建基法に有る、別計算(仮定)によって、
耐力確保がされていれば、普通は問題無し
その計算を出せで済むのを、大大的に偽装と
発表、日本のシロート構造家に揶揄され、
世界の構造家にバカにされる。酷工症
崩壊も時間の問題。


789 :名無し組:2007/10/17(水) 04:03:00 ID:???
頭の良い中学生が勉強して横浜の物件を見たら
これはつじつまが合いません問題です。自分の
親の絶大なる権力を後ろ盾にして、専門家に
これは間違っていると言う。マスコミも○○だから
絶大なる権力のもと、何も考えなくてその通り
発表する、しかし、計算の仕方には、Aランク
Bランク、Cランクがあって一つのランクに
合格するとokですよ。そのかわり費用は相当かかります。
と専門家は問題ないことを示した。
しかし、その中学生は、自分の範疇で間違いだと
信じて親を動かした。あーあ。

791 :名無し組:2007/10/17(水) 07:01:43 ID:???
問題の積水マンションの構造計算書のトップページ&図面にはどの会社名・印鑑が記してあったのか?
普通に考えたら松平だろ?その場合、現行法では遠藤のおっさんじゃなく松平の管理建築士がまず処分されるべきなのは明らかじゃないのか。
大本営発表がそのまま世論を形成する構図は全くもって戦前から変わってないよな。
とても先進国とは思えない。
321名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:41:06 ID:CWCdr90/0
改正建築基準法の問題点について、
マスコミが完全にだんまりってわけでもないね。
朝日も一面トップで扱ったし、
TBSの「噂の!東京マガジン」でも9/23にやってるんだね。
322名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:44:22 ID:KLdskMlb0
>>321
東京マガジンは完全に的外れ。
朝日がトップで扱った翌日に偽装問題が発表され、そっちに潰された。
323名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:45:41 ID:Nrg8UhXQ0
全国で上がる悲鳴!家が建たない!何のための法改正か!?
2007年9月23日放送
http://www.tbs.co.jp/uwasa/20070923/genba.html

7・8月の住宅着工、3割減 耐震偽装で審査厳格化
http://www.asahi.com/housing/news/TKY200710130218.html
324名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:57:06 ID:Nrg8UhXQ0
景気に影響与える可能性はありうる=住宅着工減で大田担当相
2007年10月16日10時35分
http://www.asahi.com/business/reuters/RTR200710160054.html

 [東京 16日 ロイター] 大田弘子経済財政担当相は16日、閣議後の会見で、建築基準法改正に伴う住宅着工の減少がGDPに与える影響について、ここ2カ月の落ち込み方が急速で「なんらか影響を与える可能性はあるかもしれない」との認識を示した。
 影響度合いについては、足元の住宅着工減は「手続きが長くかかるといった制度的要因で起こっており、必ずしも需要が落ち込んだということではない」とし、「(減少が)どこまで継続するか、もう少し様子をみないとなんともわからない」と述べた。
 改正建築基準法が6月20日に施行された。耐震偽装再発防止のため、建築確認の審査を厳しくした結果、7、8月の新設住宅着工戸数は大幅に減少。8月には前年比43.3%減の過去最大の下落幅を記録した。
325名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:05:02 ID:6fHcpDq00
http://csx.jp/~gabana/Zaakan/hibi0512/hibi-niisi-051224.htm
証人喚問でバカっぷりを全開した渡辺具能、その守銭奴を支えた癒着構図
326名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:06:05 ID:3ngTPFgW0
積水じゃあしょうがないw
327名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:07:17 ID:2rWrVNhg0
日本の成長率予想を下方修正、住宅減速予想-クレディ・スイスとマッコーリー
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&refer=jp_news_index&sid=aAOa4nqghv5k
328名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:08:48 ID:Nrg8UhXQ0
>>327のページより

> また、リーマン・ブラザーズ証券の白石洋エコノミストは、建築基準法の問題について、政府の対応がまずかったとし、政策調整の不足やマクロ経済への影響を十分に考慮していない点を挙げた。
329名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:16:11 ID:p/3EB5PB0
>>322
東京マガジンは状況をわかりやすくまとめる専門家いなかったのが痛いね

番組の出演者も事態がよく把握できていない感じだし
330名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:28:30 ID:XKV+379A0
331名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:21:42 ID:7WveB8GZ0
テレ東を見られる人は今夜。
>23:00 ワールドビジネスサテライト 広がる排出権取引▽住宅着工激減価格は?建築基準法改正の波紋…
332名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:54:44 ID:dB/ZuuvK0
ヒューザー物件の管理業務、伊藤公議員の家族受注
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1137366253/
333名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:59:31 ID:21klLvZF0
>>331
スタンバイおk
334名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:11:18 ID:+DNpMPG60
ダメだ・・・一時的に落ち込んでるだけとか言ってやがる。
倒産やら廃業やらで構造設計者や事務所がガンガン減ってるってのに、
一気に確認数が増えるわけがない。
335名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:12:24 ID:+l2gbiH+0
336名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:20:27 ID:TbD3X0kO0
建築基準法改正は“過剰な”消費者保護か
景気の腰折れはない、

だって。
保護とかそういう問題じゃあない。
消費者の、尚且つ業者の足かせじゃんか。
家欲しくとも家建たず。
各方面で困った事態に陥っているのに。
337名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:20:33 ID:vRGh6XSg0
また公的資金の投入で救済か
338名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:20:49 ID:XObdO3GQO
だめだ…
掘り下げ方が一番足りない。
平屋の申請書がこぉんなに厚くなりましたですと。
バカの集合体だ。
取材と放送時間が圧倒的に足りない…
339名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:22:36 ID:p/3EB5PB0
>>334

結構いい感じだったんだけど、
最後に分かっていないエコノミストが出てきて
「でも一時的なものでたいしたことないですよ、はっはっは」
ってまとめやがった

死ねよ
340名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:24:00 ID:r0y/E/rY0
>>377
その結果・・・

また土建屋にばらまきかか、土建屋氏ね

問題はいつになっても解決されず
341名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:49:41 ID:TbD3X0kO0
NHKのニュース、
“偽装”建築士、とある。
姉歯と違って耐震偽装ではないのに、これでは姉歯の事件と一緒くたで、一般人には違いがあることなど絶対分からない。
342名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 02:04:29 ID:3KosU/kT0
【日本経済】日本の成長率予想を下方修正、住宅減速予想…クレディ・スイスとマッコーリー[10/17]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1192626721/l50
343名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 02:20:20 ID:1HY5HHSc0
岐阜のオアシスパーク-河川環境楽園の中の建物も
耐震偽装の調査で数カ所、調査するため使用中止になった。

少し前に、使用中止になったレストランでカツカレー食べて
安くてカツがココ壱のカツカレーのカツより大きくて、値段の割に美味かった。

近くに住んでるから近いうちにまたカツカレー食べに行こうと思ってたら
しばらくは営業しないから、次に食べられるのはいつになるんだろ。
344名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 02:31:36 ID:fhIqqbe60
今回のこの遠藤建築士がやったのは、

×耐震偽装
○構造計算書偽装

しかし国交省は姉歯もどきにしたがっている
どうもこの調子だと、改正建築基準法の問題を煙にまくために、連日姉歯もどき偽装のニュースを垂れ流しつづけそうだね。
345名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 02:36:08 ID:fhIqqbe60
レストランの経営者も従業員も、おいしいカツカレーを食べられない>>343も、とても気の毒です。
346名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:52:13 ID:YtWV9pcp0
官僚はプライドが高くて間違いを正せないんじゃない

亀と一緒で謝ったら負けだと思ってる唯の馬鹿集団なんだ
347名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 12:49:26 ID:1HY5HHSc0
>>345
ココ壱のカツカレーの小さなカツでしばらくは我慢するよ
348名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 16:43:21 ID:Cev79JYy0
みんな本当に興味ないんだね。

どーでもいいことで、審査を厳格化して、日本を混乱させている
国土交通省の独り相撲かね?
349名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 16:46:14 ID:v2baBxob0
すべては腐れ建築屋のせいだ
まともなところは潰れない
350名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 17:53:02 ID:Cev79JYy0
>>349
>>343
まあ、そのカレー屋がまともかどうかは知らないけどね。
潰れたらまともじゃなかったと言うオチ?
351名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 17:58:44 ID:Cev79JYy0
偽装マンションよりやばい建物などいくらでもあると思うんだけどね。
耐震診断でひどいNGがでても住民に内緒になってるところもいくらでもあるし。

見せしめのように、建物使用禁止を宣告してもね。
国土交通省のメンツの問題だけだろ。

くだらね。
352名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 20:22:25 ID:FJTuhrmTO
>>351
このタイミングの発表だしな。
353名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 20:26:47 ID:JMFPgBJ00
>>349
まじめに仕事するまともな設計事務所は軒並み潰れて

ここの住人が大嫌いなゼネコンやセキスイお抱えの建築士やデベや不動産屋子飼いの書類作成屋が残りますが何か
354名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 20:32:53 ID:vIJey3Jc0
福井県児童科学館が一時休館 構造計算偽造疑い
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=2068
355名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 20:49:48 ID:JMFPgBJ00
>>346
国交省の糞厄人に比べたら亀一家はかわいいよ

厄人どもは勝手に自分ルール作って自分たちだけトゲつきメリケンサックしてボクシングやっているようなもの
356名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 20:53:24 ID:SxQC4Ja9O
書類の偽装をしているが耐震強度は確保されている建物か
偽装はされていないが、合法的に耐震強度に疑問のある建物

住むならどっちがいい?
357名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 21:24:55 ID:vIJey3Jc0
ブランコのチェーン外れ女児けが…千葉・習志野
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071018i414.htm
358名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 21:55:18 ID:2ZDncfTq0
構造設計士なら即答する問題を2問

Q:平成10年頃(だったっけ?)以前の新新耐震以前の中高層RCピロティー建物と姉歯の耐震偽装マンションどっちがいい?
姉歯マンションの方がマシだろうね。

Q:Is値0.3程度の旧耐震のマンションと姉歯マンションどっちがいい?
姉歯マンションの方がマシだろうね。
359358:2007/10/18(木) 21:59:25 ID:2ZDncfTq0
358は構造技術者なら即答できたが、今回は難しいぞ、新聞とか読んでないと間違うぞ!
使用停止命令。解体されたのはどっち?(難問)

Q:新新耐震以前の中高層RCピロティーマンションと姉歯の耐震偽装マンション

Q:Is値0.3程度の旧耐震のマンションと姉歯マンション
360名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 22:11:37 ID:AgSJVSJ90
それはわざわざ構造設計士が判断することじゃなく

銀行の融資担当が財産価値として判断することだ。
361名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 22:51:58 ID:2ZDncfTq0
>>360
え、自治体が退去命令だしているのだが。
そこまでピンボケな回答は予想外。

銀行の融資係は何を判断基準しているんだろう?
362名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 22:56:11 ID:2ZDncfTq0
に、しても伸び無いね。
本当に誰も興味ないんだろうな。

まさ国土交通省の独り相撲。
国土交通省のメンツを守る独り相撲に国民は興味なし。

これが現実かね???
363名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 22:56:18 ID:b9u/ZxSr0
確認申請の受付日付(間違えてはいけない確認済み日ではない)
1)新耐震以前
2)阪神淡路以前
3)今回の6月20日以前
364名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 23:05:57 ID:ygNWXNgJO
銀行融資担当なんて建築基準法の改正年度や内容なんて知らないよ。
宅建レベルなんだからさ

宅建業者の重要説明義務に現行法規による耐震強度やアスベスト建材の有無を追加してみたらどうなるでしょうか。

億越えるタワーマンションが数年後には・・・。
365名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 23:39:16 ID:2B9ZvTdi0
みんなマンションの原価が販売価格の半額って知ってるのかな?
366名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 00:03:58 ID:0xiOErGW0
それ言ったらD建・E大の建具は3掛以下だよ。

367名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 01:14:14 ID:rygQzXVh0
> 国交省は今回、耐震強度が判明する前に建築士の名前を公表、
> 「強度が基準を超えていても建築士法に基づく処分を行う」と強い姿勢をみせる。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071015/crm0710152141018-n1.htm

要約すると

安全だろうが関係ねぇ!オレ様の基準で偽造だと思ったら全部処分だ!!
                              by国交省

ってことね
368名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 01:21:51 ID:p+9nHMfY0
>>239
2ちゃんのコメントで納得したのは久しぶりばい
369名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 07:12:20 ID:2Btqn1go0
仕事を断るという選択肢もある
370名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 07:34:26 ID:do7S4PHL0
首都さいたま計画〜序章〜横浜破壊作戦だな
371名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 09:02:29 ID:xlaM+r3p0
>>363
それぞれ違うぞ
1)新耐震基準 1981年 (昭和56年) 6月1日以降に建築確認を受けた建物
2)阪神淡路大震災は小出しで告示がでてるので不明
3)今回の6月20日は着工基準
372名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 09:50:04 ID:vw+zVYLX0
>>367
これ、国交省の自爆フラグのような気がする。
373名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 09:54:03 ID:ymruPrJd0
>>239
土地売買規制があのバブルの引き金になったの思い出した。
374名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 10:23:13 ID:67jjkTl50
最近の建設・土地バブルで国交省は建設業界へ有効な総量規制を掛けた。
375名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 10:42:32 ID:RjP9wgAt0
>>372
文部科学省のゆとり教育みたいなもんか?
国と国民を巻き込んだ壮大な亡国計画

>>374
なるほど。
一番説得力のある考え方だ。
適合判定による建築物の総量規制。

責任は適合判定機関と適合判定員に押しつけることができるしな。
376名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 11:56:27 ID:ste6DJGb0
> 「強度が基準を超えていても建築士法に基づく処分を行う」と強い姿勢をみせる。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071015/crm0710152141018-n1.htm

このコメント見る限り、強度は確保されてる事を承知の上で、大本営発表したって事だね
こういう発表するなら、同時に姉歯マンションの半分位しか耐力が無い
全国の旧耐震建物を全部公表しろよ。そっちの方がよっぽど危険だろ
377名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 12:02:53 ID:6IKcYS4c0
>>364
アスベスト(調査済みのもの)と耐震断結果(旧耐震の調査済みのもの)
が説明義務 追加されてる。35条ね。
378名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 12:51:13 ID:AQZkMweb0
>>367
もしかして国交省が偽装だって騒いでいたのは

構造屋が
時間が無いから計算書が整えられない
強度は後でちゃんと計算しても持つようにしておいて計算書は適当にでっち上げて出してしまえ!

ってやったってオチかな?
379名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 12:55:08 ID:v9Hn2y9cO
>>377
知ってるよ。基準法改正と共に議論されてたんだからさ。

調査済、旧耐震関係なく全てを改正法で評価してみろって言ってるんです。
5年前の建物が今や・・・ってあるんだよ。耐震要素の評価基準一部変わったりしてるんだしね。
380名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 13:27:54 ID:vw+zVYLX0
>>379
限界耐力計算の物件の一部とかな。
築10年以内のほうがヤバイのがありそう。
381名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 15:34:16 ID:I1e9g0KR0
築10年以内のマンションは構造計算書を管理人から借りて限界体力計算してないか確認しろ
と、言うことですね
限界耐力計算だったら、ひょっとすると姉派物件よりやわって事もありえるわけですか?
382名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 15:36:00 ID:PxLJtsUA0
公明が大臣やってる時期に耐震偽装が出てきたら、公明=創価学会の責任になるからな
公明は自分の支持基盤=票田を守るために、この検査手をぬく気さらさら無い。

この検査止めさせたければ、福田が公明から建設大臣枠を取り上げるしかない。
383名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 15:40:44 ID:PxLJtsUA0
内閣改造 今国会終了 辺りにあるんだろ。

国土交通省は昨今の公共工事枠減+相次ぐスキャンダルで、メリットないから別の枠頂戴 っていう公明からのメッセージかもな。
自民が公明から国土交通省の大臣を奪った後に行った検査をすり抜けた偽装が発見されたら、

「自民は偽装するために、自分達公明を国土交通省から追い出した」

とかいって公明のイメージアップさせることも出来るわけだし
384名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 15:42:50 ID:vw+zVYLX0
>>381
もちろん、中にはちゃんとした限界耐力の物件もある。ひとえに仮定条件による。

ただ、姉歯のを限界耐力で再計算したらほとんど合法になっちゃうからね。
だから今回の改正ではそれを可能にする仮定がほぼできなくなったとのこと。
また、ピアチェック対象でもあるから今後はほぼ大丈夫と見てよい。

その判別は建築構造の、それも限界耐力に詳しい人間でないと判別は困難だと思う。
385名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 15:45:26 ID:PxLJtsUA0
>>383
この仮定につなげていくと

そういう形での偽装がばれてしまったら、どんなに選挙制度こねくり回そうが公明が自民と組むわけにはいかないし、
それこそ自民党終了だな。

386名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 16:11:30 ID:LIUY1VMt0
>>378
改正後の流れからしてそうみたいだね
387名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 16:35:00 ID:0xiOErGW0
いま松田平田の現場に逝って来たが
この話はスルーだよスルー。怖い怖い。
たぶんチェックにかかるだろうからギスギスしてるよ。
388名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 17:07:58 ID:Ui9gL6Zs0
松田平田は天下りいないのか。
389名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 18:29:18 ID:GrtZ9ACQ0
施工が竹中だったら、これまではVEと称して社内で構造再設計してたはずだがなあ。
(そんなことやるのは竹中だけ)

着工していたということは、耐力がない可能性は低い気がする。
390名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 18:48:48 ID:xlaM+r3p0
>>389
鹿島もやるんだけどね、特に特殊なのは自社解析
マンションでもするのかなぁ?時代が時代だからするだろうな
391名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 19:20:20 ID:YUUi0A+QO
管理建築士に処分無し?
まさかね?そんな事したら管理建築士の意味も元請け設計事務所の意味も無いじゃん。
怪しげな発表だな
392名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 19:39:42 ID:NQZM/aMa0
建設業界は,真面目に仕事をしろ!
と怒鳴りたい心境であるのが、一般国民。
393名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 19:47:34 ID:YUUi0A+QO
建物の安全を守る番人が一番弱い下請けになっている日本の建築システムを作り変える時期だろ
394名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 19:50:00 ID:EIzqL2az0
>構造計算は孫請けした遠藤建築士

60歳の孫w
395名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 20:07:18 ID:CgcJwTeN0
とりあえず設計施工は分離した方がいいよ
これだけで現状起こった偽装は回避出来ていたはず
396名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 20:41:21 ID:pdgQ/lCK0
そういう点では民主党がまともな議論していたね。
397名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 20:47:11 ID:AQZkMweb0
>>395
民主の案にあったやつね 

確かにそれが一番大事。

ただ完全分離は難しいだろうから、
設計施工分離 もしくは 第三者監理 の選択制にするといいかなと思う。
398名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 21:58:17 ID:8PLejtgY0
日本独特の設計施工ドンブリのゼネコンがドバイで設計施工を推し進める気配と日経アーキテクチュアに呼んだ

日本だけにしとけ、ゼニコンよ
399名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 22:10:19 ID:PxLJtsUA0
おもしろいな。

自民は次の 衆議院選挙 に備えてとにかく建築業界に金ばら撒かないといけないのに、それを公明の党利党略でせき止めている。
自民も仕返しで池田大作を国会にでも呼んでやれよw
400名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 22:23:46 ID:I9C6QGo00
元ゼネだけど、ぶっちゃけ自社設計の施工はひどいよ
監理が所長より立場が弱いから、安くする為ならあらゆる手段を使う
配管の肉厚なんか、一番低いグレードに下げるのなんか当たり前。
素人が気がつかない所は、徹底してコストダウン
施工側にとって、品質と利益は相反するものだから仕方ないわな。
ゼネは「設計施工は日本の伝統」って言うが、それは大工が棟梁で居る大昔だろww
今は手抜きする為の言い訳ww
401名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 22:41:31 ID:XQ1IqxX10
つまり、国内のマンションはハリボテってことで
402名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 22:48:36 ID:8PLejtgY0
まあ、大筋で当たっている
403名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 22:50:20 ID:XQ1IqxX10
がーん( ゜д゜)
404名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 22:58:28 ID:yrytXpN70
まだやってんのかこんなの
405名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:16:37 ID:rEecGdBx0
建物に不良部分があった場合、自社設計施工の物件は不利という事も知っておいた方が良い
不良部分が例え、施工不良であっても、設計者・施工者、どちらも認めない。有償に持ち込む。
自分の会社が不利になるような事を、会社員である設計者が言う訳無い。
例え、施主代理という名目があってもね。
設計者が施工と別れている場合、設計は施工に縛られていない為、正しい情報を施主に伝える

そろそろ消費者も、第三者チェックを入れずに手抜きを繰り返す
ゼネコンの設計施工制度に疑問を持つべきだと思う



406名無しさん@八周年
>>405
勝手に捕捉

>設計者が施工と別れている場合、設計は施工に縛られていない為、正しい情報を施主に伝える

↑の設計と施工が分離しているのが何故良いかというと、
この場合、建築士(設計者)は施主(消費者)施主の代理人となって施工を監理出来るため

つまり設計施工一括のとき 
施主 vs (施工会社>>建築士) だったのが

分離すると
施主>建築士 vs 施工会社 となるわけ


ちなみにマンションの場合
消費者 vs デベロッパー>>施工会社(ゼネコン)>>元請け設計>>下請け設計>>孫請け設計(構造)
だったりする