【食品】飼料高騰で酪農廃業の危機…牛乳価格を上げて!酪農団体がアピール

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、帰ってきたで?φ ★
 卵と並ぶ物価の優等生といわれている牛乳の生産コストが急上昇している。
バイオエタノール需要が拡大したことでトウモロコシをはじめとする穀物価格が
高止まりし、配合飼料価格が今年に入って急騰しているためだ。値上げを
求める生産者団体と、これを認めない乳業メーカーとの価格交渉は例年に
なく難航しており、今年度は10月までずれ込むという異例に事態になっている。

 牛乳原料の生乳価格(乳価)は、北海道のホクレンなど9つの生産者団体と
乳業メーカー各社が個別に交渉して年間契約で決まる。これまでも年度末
までに次年度の乳価が決まらずに6〜8月ごろまで価格交渉が続くことが
常態化していたが、今年度はとうとう10月までずれ込んだ。

 背景にあるのは、飼料価格の高騰だ。酪農生産者団体などで組織する
中央酪農会議の門谷廣茂専務理事は、「1年前と比べて牛の餌になる
トウモロコシ価格は1・5倍になった。生産コストの4割を占める配合飼料
価格も上昇し、酪農を続けられなくなっての廃業も増えている」と訴える。
こうした実情を知ってもらおうと、関東の酪農家約150人が13日、東京・
新宿に集まり、リーフレットを配布するなどして牛乳の値上げに理解を
求めた。

 ただ、飼料価格高騰による生産コスト増を理由に値上げを迫る生産者に
対して「競争が厳しいので製品価格は上げられない。値上げすれば牛乳
離れに拍車がかかる」(森永乳業)とメーカー側も譲らない。このため、
値上げ交渉は難航しており、「現在、4団体が据え置きで決着。残り5団体は
据え置きの方向で協議中」(中央酪農会議)という。

 農業問題に詳しい東大大学院農学生命科学研究科の鈴木宣弘教授は、
「このままでは栄養価が高く、子供の成長に不可欠な牛乳が供給できなく
なるかもしれない」と指摘、酪農家の廃業がさらに増える可能性を指摘して
いる。

ソース(MSN産経ニュース) http://sankei.jp.msn.com/economy/business/071013/biz0710131907008-n1.htm
2名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 20:50:31 ID:MKmJxlWg0
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」

3名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 20:50:53 ID:H99/qDut0
必要な量以上に作るからであって
生産者側のせいだろ
4名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 20:51:27 ID:cy41xeAU0
輸入飼料は危険だから使うな
5名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 20:51:30 ID:8mCddEOw0
また北海道か
6名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 20:52:44 ID:Jw5sRGfS0
バイオエタノール最高!!!!!!!!!
アタフタして面白れーーーーーーー
7名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 20:52:50 ID:VXjiV+RI0
おつとめ品飲んでるよ
8名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 20:53:16 ID:k0w7rgdT0
本気でコスト削減とかしてるのかなぁ
9名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 20:54:14 ID:NaHJ8hX30
だったら飼料作ればいいじゃん

バッカジャネ?
10名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 20:54:31 ID:R0I167190
こうやって低品質で安価な牛乳と
高品質だがそれ以上に割高な牛乳に
別れていくんだろうな。
11名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 20:55:03 ID:5sn3EkU70
この間はもっと飲んでくれとか騒いで、今度は値上げか。勝手にやってろ。
12名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 20:57:54 ID:cBr8UMOI0
田中義剛が一言
13名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 20:59:28 ID:JKiMFByH0
牛乳って飲まないほうが健康で長生きできるイメージがある
14名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 20:59:49 ID:zhquapJOO
大規模化進めるのが先だな。
飼料の調達先一本化すればそれだけコスト削減出来るし…努力不足。
米農家にも同じ事言いたい
15名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 21:00:52 ID:Faqw5Yz30
牛乳なんかのまないで、こめを食え。
穀物が採れるから穀物を食う。
草しか生えないから、家畜に草を食わせて肉に変えて食う。
人が食える穀物を家畜に食わせるのはホントは反則
16名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 21:01:43 ID:NNwnQkjn0
俺のじじはばが、
小規模に酪農やってるけど、飼料高騰で、
牛に食べさせるためだけに労働しているみたいになってる。
まじで廃業考えてるよ。


17名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 21:03:09 ID:bD/1D7wL0
蓄膿は馬鹿の集まりだからだめでーすw
高学歴だけに発言権があるんですよぉ^^
18ガムはロッテ アイスもロッテ:2007/10/13(土) 21:05:31 ID:FsgDcXa+0
牛乳の消費をあげるように働きかければいいじゃん。
自販機に牛乳が無い法律とかな。
それに集中と効率化が必要だろ。
小規模の経営なんて農業も漁業もやっていけるわけ無いじゃん。
19名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 21:05:56 ID:K1Eh/57V0
Wパンチだな
上げるしか無いけどますます牛乳離れは覚悟だな
農水省ちゃんとせいよ
20名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 21:06:34 ID:NEk5DNgn0

がんがん値上げしたら良いと思うよ。
し好品だし。

21名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 21:07:22 ID:yj6uwgLh0
売れないのに値上げしたらどうなるか…薄利多売が薄利でも売れなくなるんじゃないか?
何割上げるかによるけど
22名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 21:07:33 ID:211UZ5ZE0
原油価格が高騰すればなんでも高くなるよ。
まず飼料が高くなる。なぜなら、農薬は石油からつくる。
農薬散布の飛行機燃料代が上がる。飼料を輸送するトラック燃料があがる。
船で日本まで輸送する燃料があがる。日本に着いて輸送するのに
また燃料がいる。肥料も原料輸送で値上がり。
牛乳を輸送するのに燃料値上がり。
ま、こんくらいかな。同様にパック代も値上がりか。
23名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 21:08:26 ID:K1Eh/57V0
酪農家に恨みないけど牛乳はすぐれた栄養食品というわけじゃないけどな
カルシウムも偏り無くほうれん草や小魚から摂った方がいいし
料理をまろやかにするにはほんと最高だけど

少子化の時代交配種よりヘルシーなほうがいいだろ
24名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 21:09:15 ID:/fls229f0
俺たちがスーパーで買える牛乳は全て水増し牛乳
25名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 21:09:45 ID:ekyipPAE0
現実に飼料が騰がってんだから、
耐えずに価格転嫁すりゃいいのに。
耐え続けても飼料価格が下がるわけでもなし。


26名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 21:10:03 ID:cLaTG06KP
別に値段上げてもいいよ。
なんにしろカロリーと脂質が高いから飲めねー。
27名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 21:10:32 ID:gU98D620O
地場産の牛乳飲んでたが石油高騰とかで地元のスーパーが
明治の牛乳に切り替えてしまった…
少しの値上げなら地元の牛乳飲みたいものだが…
28名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 21:10:36 ID:RmrKrKQp0
普通に1リットル330円の牛乳を週3で買ってる俺
29名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 21:10:43 ID:TB7lK7SU0
自家用車のランクル売ってジムニーの軽に買い換えろ。

話はそれからだ。
30名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 21:11:48 ID:vI6dQdt60
チーズに作り変えて、
高カロリー食になってきた中国に売れよ。

高く。
31名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 21:13:19 ID:ExWgZiHs0
>>30
そのうち「チーズのようなもの」と価格競争になって・・・
32名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 21:14:00 ID:4et2NcddP
輸入飼料を食わすよりは、まずそこら辺の草をくわせろよ。
日本の牛は穀類食いすぎだろ。アメリカ以外じゃあんなに穀類食わせてる牛は
いないって言うじゃないか。
 なんとしても穀類食わせたいんだったら、強制的に輸入させられてる
外米と、備蓄倉庫の奥で扱いに困ってる超古々米でも食わせとけよ。
トウモロコシとかジャガイモだって、農家が余ってるって嘆いてるのを
乳製品や牛糞肥料とバーターで仕入れたっていいだろ。
33名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 21:15:52 ID:K1Eh/57V0
普通の牛乳は安売りしないと売れない
ヘルシー低脂肪はまずくて売れないほんとチーズ生クリームバターとかしか生き残りないね

>>32
後にスーパーに肉として並ぶから草はダメみたいよ
明日には関係者の悲痛な叫びが聞けると思うけど
34黒健治:2007/10/13(土) 21:16:55 ID:lE68mxZ20
つ 生産調整。

全酪農家が1ヶ月牛乳を捨てれば乳業各社は音を上げる。
35名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 21:17:41 ID:XGRvRnfcO





バイオエタノール
36名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 21:18:31 ID:3CStee5xO
>>27
大きいメーカーの牛乳ので産地限定を謳ってないやつは、
地場の牧場の牛乳使ってるよ。
酪農組合のおかげでどこで牛乳買っても値段はほぼ同じだから、
地場のを使うのが新鮮かつ安い。
37名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 21:19:29 ID:+h7LXtP90
1リッターパック今200円くらいだが、300円くらいになったら大変なことになるぞ。洋菓子もその他乳製品もことごとく全滅。
フリーターじゃ洋菓子食えなくなるぞ。

38名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 21:19:50 ID:SEOdG8Tt0
>>33
>ヘルシー低脂肪はまずくて売れないほんと

夏なんか特に、ベタベタするから低脂肪・無脂肪じゃなきゃ飲めたもんじゃないよ・・。
自分の周囲じゃみんな低脂肪の方が飲みやすくて好きだって言ってる。
でも仕事終わってスーパー寄ってもなぜか売り切れてるんだよねー。
仕入れ少なすぎ。
39名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 21:21:31 ID:hKCeYXJ20
>32
お前馬鹿だなー
輸入干し草の値段も干ばつやトウモロコシへの転換で値段が上がってるんだよ。
そこら辺の草食わせるためにトラクター動かすにも軽油があがってんだよ。
40名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 21:21:46 ID:RmrKrKQp0
>>38
たくさん飲んだらおなか壊しちゃう人?
日本人は体質的に会わない人が多いみたいだけど。
41名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 21:21:50 ID:xQgI1B060
文句は
温暖化煽って穀物メジャーで大もうけした
アメリカのあの人に言え
42名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 21:22:27 ID:3CStee5xO
>>34
海外産の脱脂粉乳に切り替えられて、酪農家が終わるだけ。
200円以下で市場で売られてる牛乳は利益出てない。
乳業メーカーが牛乳作るのを止める口実を提供するだけになってしまう。
43名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 21:24:58 ID:j2e64M/e0
優等生でいつづけるのは大変だのう
44名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 21:25:02 ID:3CStee5xO
>>38
夏場は乳脂肪のパーセンテージが一番下がる。
牛が夏バテするから。
ベタベタするというのは脂肪分に関係無いのでは?
45名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 21:25:17 ID:1gXXFE+e0
酪農家をシメあげても仕方ないだろが乳業会社…。
飼料が急騰してるのは事実だしさ。
昔ほど、牛乳も飲まないし、
高く売れる乳製品を開発しろよ。

46名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 21:26:04 ID:zz2VnrV60
消費者に理解を求める前に米国に対して非難声明出せよ
バイオ燃料なんて胡散臭い環境保全を理由に市場操作してるんだからよ
47名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 21:27:50 ID:K1Eh/57V0
似非エコもひどいよな
日本でもバイオ燃料で喧嘩してるし
48名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 21:29:33 ID:dBWptuvu0
上げてて。小売は普通の牛乳なんて赤字で売ってるだろ
団体が付加価値を作り出せよ
49名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 21:30:15 ID:3CStee5xO
>>45
締め付けてるのは、小売業。
雪印の件以降、卸値が急激に下げられてメーカーも利益出てない。
50名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 21:30:58 ID:Gy0gQ7HX0
1g155円の安い牛乳しか買ってない。188円のは甘くておいしいけど高い。
51名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 21:32:04 ID:FuK2D/+F0
牛乳も値上げかあ
52名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 21:32:45 ID:3CStee5xO
>>48
その値下げ分をメーカーが被る→酪農家が苦しむというスパイラル。
売値に対する仕入れ値のパーセンテージは同じまま。
53名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 21:35:26 ID:TYs2EZ7I0
牛やさんも大変だなぁー。ただ>>3のような無知な消費者も困るな。
牛の乳を出す為に乳牛を飼う訳で、消費される牛乳の量が常に一定なら計画無しに牛を一定量飼えばいいが、
消費される牛乳の量にあわせて牛の頭数を加減はし難い。原発の数と消費電力の関係に似ていると思う。
少し余るくらいに作って余剰を加工し牛乳の価格を低く押さえるか、消費量より少なく生産し価格を高く安定させるか。
どちらが消費者にとってメリットが有るんだろうね?
まあ雪の中放牧されている雄牛がお前らの胃袋に入っている事で何とかなっている事も思い出して下さい。
54名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 21:36:52 ID:sW3K5uT50
北海道物産展で食べた、
牛乳ソフトクリームうまかった…。
55名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 21:36:57 ID:iyRY2o7x0
廃業したらウシはどうなるの?
56名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 21:37:18 ID:Y+1oyuPM0
余ってるんだから値上げはできないだろ。

酪農家かメーカーか販売店か消費者のうち、
現状でも買わない消費者がコストを負担するのか?
57名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 21:38:24 ID:je+jWMcK0
上げればいいじゃん

牛乳が売れないなら、もっとチーズを大量生産して安くしろ。
58名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 21:38:34 ID:+kEeHWEP0
なんか農家だとやけに叩くのが多いな
原油高騰とかで値上がりしたものとかは
「しょうがない」という意見が多いのに
あんまり弱いものいじめしているとますます農家減るぞ
59名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 21:39:19 ID:LEILl9qw0
アニメーターの給料上げろと同じだな。
60名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 21:39:45 ID:NB+jXBlz0
最近、チーズが不味い。
高いの買わないとだめかなヤッパリ。
61名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 21:41:45 ID:3CStee5xO
>>55
酪農家は一軒でぽつんとやってることは無いので、空きがあれば
近くの農家へ。無ければ売りに出る。
出産が一定回数以上の牛は肉になります。
雌の牛はまだいい。雄の牛なんか・・。
62名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 21:42:16 ID:X4zNeOAR0
原油や穀物が高止まりしてるのは、
周知されてんだから、
値上げしたら良いよ。
今以外、いつ値上げするんだよ。  
63名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 21:44:20 ID:RmrKrKQp0
>>58
叩いてるのは結局のとこ商品をほとんど利用してない層だと思うんだよね。
野菜好き、牛乳好きな奴は値上げは確かに嫌なんだが
生産者を締め上げて流通が減ることのほうがもっと困る。
64名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 21:48:49 ID:OkGyG6c4O
これからはたくさん飼ってガンガン搾る酪農は難しくなるんじゃね?
人口増加に伴う食糧問題や環境問題の為、購入飼料の価格も上がっていくだろうし、糞尿処理の問題もある。
輸入自由化だって懸念されているので、国際競争力を付ける為にも乳価は下がる一方。
今後は産乳能力の高い牛を残して能力の低い牛は淘汰。
搾乳回数は2回/日から3回/日に増やすなど
頭数を増やさずに生産性を上げる事が重要になってくると思う。

なんにせよ、今まで通りの酪農経営では今後は立ち行かないと思う。
65名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 21:50:11 ID:hpUZvcKS0
もっと値上げしてもいいと思う
66名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 21:50:12 ID:rdsTe+if0
シャバシャバな薄い牛乳は嫌だなー
67名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 21:51:38 ID:FjR+xVOaO
牛乳は安すぎだろ
68名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 21:52:33 ID:/Fq1Q6FV0
最近鶏卵が90円じゃなく190円で売られているのは価格操作でしょ。公取は何とかしろよ。
69名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 21:53:40 ID:QvCLLQ7j0
値上げしろよ。
ビールやジュースの大量生産工場を思えば、
牛乳の製造の大変さも理解できるわ。

濃いチーズをもっと作ってほしいな。

70名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 22:01:43 ID:4et2NcddP
>>33
> 後にスーパーに肉として並ぶから草はダメみたいよ
> 明日には関係者の悲痛な叫びが聞けると思うけど

 漏れ、先週カナダ側のナイアガラでアルバータ牛のステーキ食ってきたけど?
しっかりした赤身肉で美味かったよ。カナダ人に言わせると日本の肉牛は太りすぎの
脂ッぽ過ぎて食えたもんじゃないんだってさ。
 たしかに漏れもそう思う。豪州牛のほうが和牛より肉って感じでさ。

>>34
酪農家は1ヶ月現金収入無いから先に負けちまうだろうよ。スーパーその日暮らしらしいし。

>>39
つ「草生えてるところに放牧」
日本だと一日牛舎に繋いでるとこ多いよな。
外国だと放牧しまくりだけど。
71名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 22:02:30 ID:f1pJ73h5O
付加価値を付ける努力が必要
72名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 22:15:39 ID:+3zcbT2n0
>>70
欧米人は赤身のしっかり下歯ごたえの有る肉が好きですね。
料理も肉の塊をオーブンで焼くだけみたいな感じも有るし。

でも、私も豪州肉好きですよ、堅いのは料理法でどうにかなるし
確かに肉の味がするしね。
73名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 22:16:27 ID:B/4zdoxN0
>>70 放牧は土地さえあれば楽だけど、牧草むしってるだけじゃ搾乳量も
あがらないから、乳量確保のためには牛の数が要る。
牛舎につないで、干草やサイレージや濃厚飼料がっつりやれば、手間も
コストもかかるが、搾乳量もあがる。

バスケのコービー・ブライアントの親父は神戸牛に感動して息子に
KOBE(コービー)とつけたDQN親
74名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 22:24:55 ID:RmrKrKQp0
ステーキ食うなら赤身でいいかもしれんが
脂のない肉でのすき焼きやら牛丼なんて食えたもんじゃないよ。
75名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 22:26:35 ID:zg6kkbC5O
>>72
少なくとも肉牛として出荷する事を想定するなら放牧はNGだろう。
デメリットは2つ。
牛が運動し過ぎて肉質が固くなる。
牧草中心だと肉に臭みが出て安くしか出荷できない。
アメリカやオーストラリアは牧草比率が日本より高いから安いけど臭みがある。
消費者受けが悪い理由の1つ。
76名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 22:28:06 ID:u14FkybC0
完璧に下痢しない牛乳があれば毎朝飲むのだけれどね。
乳糖を分解して下痢しにくいといわれる牛乳でもやっぱ腹に違和感がのこる
77名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 22:43:10 ID:+3zcbT2n0
>>75
日本料理、日本人の嗜好に合いにくい問い事は否定しない
当然ステーキやオーブン料理で食べる事とが多いよ
安い肉でも使える料理もあれば、そうで無いのも有るだけ
煮込み料理で特に国産牛に拘る必要は無いと思うけど
それでも肉の違いが判り、国産牛が嗜好に合う人は
迷わず国産を食べれば良いと思うけどね。
78名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 23:16:53 ID:PELsee7z0

今更、高いから牛乳買わない、
ってこともないけどな。
自販機でペットボトル茶を150円で買うし。
79名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 23:20:16 ID:dNrD2TlNO
どうせあまり飲まないけど、値上がりすれば確実に売り上げは落ちる。
80名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 23:30:11 ID:RmrKrKQp0
>>79
それはどうかわからんよ。
例えば卵の流通価格ってひところに比べると随分上がってる気がするけど
売り上げが落ちて困ってるって話は聞かない。
ニュースで「値上げ値上げ」とうるさく言えば消費者も気になって買い控えるかもしれんが
こっそりじわりと上げる分には「なんか最近牛乳が高い気がするなぁ」と思う程度で
実際の購買意欲にはそれほど響かないような気がするんだが。
81名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 23:38:53 ID:UdvlA6Xt0
諸君!国内の酪農家が衰退すると牛乳は輸入することになるぞ。
日本は概ね飼料や牧草などの管理がいいから、病気や薬品の心配はそれほど無い。
しかし外国は違うぞ。
たぶん、アメリカから輸入することになる。中国も候補になる。いや、東南アジアや
オセアニアなども売り込みに来る。どんな管理か分らない。
BSEの産地だったり、農薬漬けの国であったり、病気の牛をそのまま乳牛に
使っていたり、消費者の目が届かないとはそういうこと。
食品は出来る限り身近で生産する方がいいに決まってる。
新鮮な牛乳は、搾りたての牛乳は国内でしか取れないのだ!
コーラとかジュースを飲むくらいなら普通に牛乳を飲め。
クセになるからW
俺は牛乳フリークだから毎日500mlは飲む。欧米人は1000ml飲む。
夏の暑い時は冷えた牛乳は最高だよ!冬はホットでこれまたよく眠れる。
プリンにシャーベット、フレンチトーストにミルクシチュウと多彩にいただく。
とにかく消費しないと、その内外国産の牛乳がぞろぞろ入ってくるよ。
82名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 23:39:44 ID:FjR+xVOaO
日本から酪農は来年にはかなり廃業するだろな
83名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 23:44:06 ID:wANysQShO
まあ、このままの状態が続けば、近い将来
加工乳製品の原料はアルゼンチン産か中国産の脱脂粉乳になるだろうな。
84名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 23:46:10 ID:Z4DgqOLZ0
>>14
そうやって飼料を安い輸入ものに収斂させたおかげで、値上がりの影響を受けてんだけどw
85名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 23:50:40 ID:7jV2k0210
>>14
それを一括仕入れしてるのが飼料会社であり交渉している
それをやってるから飼料が今まで安かった
農家が飼料を一括購入しようとしても飼料会社の規模とぜんぜん違うだろ
本当に馬鹿だよな 
86名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 00:04:10 ID:k5z60hiOO
馬鹿は気がつかないんだよ

分業になっているから安く買える事に
87名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 00:05:58 ID:fFea4Z8c0
飼料は高止まりどころか、
まだ騰がるよ。円安日本、やばいかも。
88名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 00:17:02 ID:olbfBmtVO
まだまだ上がるだろな
酪農はやはり飼料を作る所は耐える事は出来るけど厳しいだろな
89名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 00:23:02 ID:VxinRc240
【食品】牛乳価格:改定に理解を、配合飼料の価格急騰…1000軒の酪農家が廃業のおそれ [07/10/13]

1 :明鏡止水φ ★:2007/10/13(土) 23:05:56 ID:???
 輸入穀物の価格高騰で家畜の餌となる配合飼料が大幅に値上がりし酪農家の経営が圧迫されて
いることから、東京・新宿に酪農家が集まり、消費者に牛乳の価格改定への理解を求めました。

 JR新宿駅前で行われた集会には、関東地方の酪農家およそ150人に加え、乳牛1頭も参加しました。
会場では、生産者団体の中央酪農会議の門谷廣茂専務理事があいさつし、「トウモロコシの輸入価格が
1年間で1.5倍も値上がりするなど、配合飼料の価格は急騰している。牛乳の価格は変わらず、
酪農家の経営が成り立たない」と訴えました。

 そして、酪農家全員で「日本の酪農を守ろう」と掛け声をかけ、道行く人たちにアピールしました。
また、酪農家の窮状を訴えるタオルや冊子を配って、消費者に牛乳の価格改定への理解を求めて
いました。

 中央酪農会議によりますと、牛乳の価格はこの30年間にほとんど上がっておらず、飼料価格の
急騰もあり、全国でおよそ1000軒の酪農家が廃業に追い込まれるおそれがあるということです。

 参加した酪農家は「飼料は高騰しているのに牛乳の価格は水よりも安いといわれている。
ほんとうに厳しい」と話していました。


▽News Source NHK ONLINE 2007年10月13日15時04分
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/10/13/k20071013000057.html
90名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 00:23:06 ID:+5ausJIz0
ジャージー牛乳飲め

親の酒やら姉の飲む健康ドリンクの値段考えれば安いもんだ
91名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 00:30:26 ID:VxinRc240
 【広州=阿部将樹】アサヒビールは中国で牛乳事業に参入する。山東省莱陽市に昨年5月に
設置した農業法人が2008年中にも生産を始め、自社ブランドの牛乳を中国で販売する方向で
検討に入った。日本企業が中国で牛乳事業を本格的に手掛けるのは初めて。

 住友化学、伊藤忠商事との共同出資で、最先端の農業技術を活用した「山東朝日緑源農業
高新技術」が生産する。今年5月にニュージーランドから乳牛約400頭を輸入済みで、10月下旬
にはオーストラリアから二百数十頭を導入する。

 すでに今夏から乳業会社向け原乳の出荷を始めており、新たに一般消費者向けの自社製品を
展開することで、朝日緑源の酪農事業の拡大につなげる考えだ。


▽News Source NIKKEI NET 2007年10月13日00時34分
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20071012AT1D1203N12102007.html
▽アサヒビール 株価 [適時開示速報]
http://www.asahibeer.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=2502
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=2502.1

日本企業が中国牛乳を輸出するでしょう
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1192286155
92名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 00:32:13 ID:qimgmAFu0
コーヒーに牛乳をなみなみ入れて飲むのが好きなので
牛乳はすぐなくなっちゃう。

みんなタダでさえ飲まないのに、高くしたらもっとみんな飲まないだろ・・・
93名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 00:34:23 ID:r5DhQQxb0
>>92
安い中国産になったら、
みんな飲むとでも?
94名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 00:34:41 ID:QhbjkqHW0
自分たちで販売会社作って好きに値段決めればいいだろ。
95名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 00:36:36 ID:vF+vNq7S0
食糧危機が将来絶対来ると思うんで、庭で米作りたいと
思ったんだけど、自家消費用でも法律で駄目なんでしたっけ?
96名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 00:40:58 ID:VxinRc240
>>94
その役目をして大量に売っているのが大手メーカー
自分のところで販売先や営業してる売るのは非効率だよ
だから廃業するのが一番だろうな
97名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 00:42:23 ID:fOTLY2Wn0
最近牛乳飲んでないし、国産牛、国産豚、国産鶏なんて口にしないし、日本の畜産は無くなってもいいよ。
98名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 00:43:29 ID:ttH9UMMl0
>>14←経営学の基礎もできていない馬鹿の見本。どこぞの牛丼屋の社長
と頭の程度が一緒。

一本化すれがコスト削減できる?なにを寝ぼけたことを。
99名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 00:45:38 ID:Y/pMxH6P0
上げたらのまねーよ
上げるなら品質も上げろや

うっすいんだよ
100名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 00:48:57 ID:XJSEnKp10
値上げしたらいいじゃん。消費者は高ければ他の飲料を飲むよ。
一律で値段を決めるのがおかしい。大手のメーカーが幅を利かせ過ぎ。
もっと値段はバラバラでいい。高いのも安いのもあるべきだ。
101名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 00:49:21 ID:ttH9UMMl0
>>91
いよいよ、牛乳も中国の毒牛乳に変わるんだな。

中国の畜産レベルはあまりにも低い。そんなところの牛乳を輸出入
なんて頭がイカレテイルとしかいいようがない。
102名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 00:50:51 ID:0mRCJIXI0
安い低脂肪乳でカスピ海ヨーグルトを作ってる身としては
牛乳価格は上がらないでほしい
103名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 00:52:29 ID:VxinRc240
>>100
君は中国牛乳を飲みなさい
104名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 00:52:31 ID:l7lX5t5/O
>>97←凄いバカ発見。
105名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 00:57:38 ID:YBz4qx7k0
素直に廃業しろ
それが時代の流れだ
106名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 00:57:50 ID:o2AXBdFn0
>>101
中国の牛乳はすごいぞ
抗生物質出ようが乳房炎だろうが一緒くたにして出荷してノープロブレムだからな
日本だと普通に出荷停止どころか、罰金になる(混ざって他の牛乳までダメになるから)
もう全く根本から考え方が違うというか、今の日本のレベルと違う

107名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 01:00:23 ID:VxinRc240
>>105
だから日本から1000件以上の」農家が廃業するんだよ
そして新規参入は環境なんかの縛りと初期投資が必要だから
なかなか出来ないんだよね 法律もあるんだし
108名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 01:01:53 ID:2lujHNya0

国産牛乳が衰退して、
中国産脱脂粉乳の時代か…。

イヤすぎるのですが。

109名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 01:03:24 ID:kfrzIz670
むしろ早く値上げしなさい。
110名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 01:07:37 ID:Wbk8ji1x0
1リットル250円ぐらいが妥当では?
オレはめいらく豆乳派だが、たまに牛乳も飲む。明治の「贅沢な牛乳」とか。
111名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 01:10:43 ID:vNTArGOm0
今は水のほうが高いからな。
水屋は恐怖心煽って暴利むさぼりすぎ。
112名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 01:10:58 ID:490DIia50
>>95
水田はダメ。畑作なら自家消費は許される。
113名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 01:13:55 ID:wlLARDDh0
デフレ・デフレと普段うるさいやつが、いざ物価上昇局面になるとギャーギャーうるさいなw
114名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 01:22:18 ID:VxinRc240
>>95
>庭で米作りたい
米を作る事は可能だが、どうやって水を持ってくるんだい?
水利権が無いと水は引けませんが?何か?
115名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 01:24:47 ID:Wbk8ji1x0
スキムミルクを湯で溶かして飲むと美味いよ。
牛乳を温めるより手軽だし。
冬に最適。
116名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 01:25:44 ID:pj1eMEmIO
物価の上昇としか考えてないやつはただのアホ。
117名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 01:26:01 ID:oJe8MtCQ0
>>114
川から勝手に引く。
農村地帯に逝けば、やっている農家さんをちょくちょくみかけるよ。
バレなきゃ無問題
118名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 01:30:21 ID:VxinRc240
>>117
馬鹿だな、それは河川から水を取れる慣行水利権か許可水利権なんだよ
そしてそれらは整備されたらお金を払わねば成らない
河川法では勝手に水を取ると処罰されます

農地認定してたら水利権が付いてきます
119名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 01:33:43 ID:vF+vNq7S0
陸稲
120名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 01:37:28 ID:VxinRc240
まぁ河川法違反でも略式で30万円の罰金か3ヶ月未満の懲役だろな
121名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 01:42:36 ID:oJe8MtCQ0
>>118
農村の実態を何も知らんのな・・・
そういうことをしている農家が、多くはないが確実にいると言ってんの!
川辺でもゆっくり歩いてみろ。変なポンプが転がってたりすっから。
122名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 01:43:03 ID:uhTRQY5uO
中国の牛乳なんて入ってきたら人間としておしまいだ
そうなるくらいなら多少あげるくらいは全然構わんね
123名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 01:43:16 ID:uerSHy1K0
値上したらいいと思うが
日本の酪農が全滅して中国産になるのを想像すると恐ろしい
124名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 01:48:09 ID:VxinRc240
>>121
だからそれは許可を得ているから取れるのだ
俺の周りは農村だし そんなポンプ利用も多いよ
それがどうしたんだ?田んぼだから権利はあるんだよ
土地の高さにより水が来ない場合使うんだよ
農地である限り水は取れます
125名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 01:48:35 ID:vNTArGOm0
>>123
オーストラリア・ニュージーランドのほうが安い。
126名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 01:50:07 ID:DwDttIRP0
178円の謎のメーカーの牛乳と、198円の森永牛乳
お前らならどっち買う?
127名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 01:51:04 ID:490DIia50
酪農家って乳業メーカーから店頭小売の定価で
商品を強制的に買わされているんだよね。

そのうち酪農家は全滅して中国産牛乳で市場が埋まりそう。
128名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 01:51:36 ID:vF+vNq7S0
198円。
20円にこだわる奴は既に牛乳なんぞ飲んでない気もする。
129名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 01:53:47 ID:iuZs9QHs0
>>121
それは慣行水利権があるからでしょ。
じゃなきゃ、近隣からフルボッコにされる。
水絡みはものすごく恐い。
130名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 01:56:33 ID:VxinRc240
>>121は慣行水利権も許可水利権も知らない馬鹿
因みに今は慣行水利権はなくなりつつあるそして許可水利権に変わって言ってる
慣行水利権の河川では、水を沢山使いまくるから廃止になっていっている
許可水利権は灌漑面積に数式を当てはめて水量を割りだす
131名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 02:05:40 ID:oJe8MtCQ0
>>124
だ・か・ら!
「ポンプ利用をしてる=水利権がある」とは限らんだろ?!
おまえが田舎暮らしなのは、百歩譲って認めてやろう。
でも、農家のウラについては、見たことがないんだろうなあ。
農家だって人間だし、生活もかかってんだ。

オレはもう寝るけど、これ以上知りたきゃ、
農業経済学科にでも逝って現地調査を繰り返してみるんだな。おやすみ。
132名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 02:06:43 ID:DwDttIRP0
農業経済学科www
133名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 02:08:12 ID:VxinRc240
寝るな 逃げるな
おれは現地で沢山見てるし そんな中で育っているんだが
134名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 02:10:34 ID:VxinRc240
俺の家には 昔は
豚、鶏、牛、馬が居たんだから
そして田んぼに畑を大規模で持っていた 
殿様に貰った土地だったけど今じゃ農地解放で無くなったんだけどな
135名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 02:11:32 ID:DwDttIRP0
>>134
後継いだの?
136名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 02:13:45 ID:vF+vNq7S0
詳しそうな奴がいるので。
陸稲ってとてもとても喰えたもんじゃない?
種類も違うんだろうが。
137名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 02:15:22 ID:VxinRc240
>>134
爺さんと親父の代で終わったよ
俺は農業したくなかったし 儲からないしね
農地は運良く工場誘致で消えていったしね かなりの規模だったよ
江戸時代からの農地だし、開墾までして広げたんだからね
小さい頃はよく畑に行っていたし
138名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 02:20:02 ID:VxinRc240
因みにそこの農地で作る米は旨くなかった
そんな土地だったから工業団地になったんだし
農地は土壌と水質で決まるから、土地があればいいと言うもんじゃ無いんだぜ
良い土地には、それなりの条件が必要だよ
最近 田舎に帰ってきて農業を分析してたらかなり面白い事がわかってきた
周りに沢山の農家が居るがどれもあと5年くらいで離農する人ばかりだからね
今のうちに住んでる地域の農地を分析しているんだが 面白い程見えてくるぞ
土壌と水はけと水質と過去の土地の歴史までしらべたんだが
それも30K四方で調べてるから面白いよ
139名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 02:22:07 ID:pI461Bmq0
値上げ反対の貧乏人は
中国産の格安牛乳でも飲んでおけば良いさ
140名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 02:32:03 ID:c63GdpcC0
すると、ケーキやクッキーやアイスなどもみんな値上げなんだね。
141名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 02:46:57 ID:ZXUeIRXB0
ついこの間、牛乳余ってて廃棄してなかったか?
142名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 02:51:09 ID:VxinRc240
>>141
そのころ、需要が足りなくて供給が多すぎたからだ
今はそれにプラスしてその頃になかった飼料の価格アップが追加され
最悪に成った 余るのは仕方ない牛が勝ってに乳を出すんだし
143名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 02:58:31 ID:HGhZJsNt0
お腹ゴロゴロするしな・・・・
144名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 03:36:00 ID:svaXxDUzO
確かに清涼飲料水のコストには勝てないな
国は少し考えるべき
145名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 03:45:09 ID:34U7o0qcO
ちょっと前に余りすぎて廃棄してるってニュース見たけど
勝手なもんだな
俺は豆乳派だし関係ないけど
146名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 03:47:33 ID:wPaG1Lcq0
牛乳の値段があがるのは『バイオエタノール』のせい。
147名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 03:49:48 ID:JOg9lMjp0
牛乳は人間の栄養にならないってテレビで言ってたから生産しなくていいよ
148名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 03:56:43 ID:bsyt3C/dO
上げても良いじゃない仕方ないじゃない。
好きだし美味しければ2倍、3倍になろうと買うよ
149名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 03:59:26 ID:21wL1mEuP
>>73
> >>70 放牧は土地さえあれば楽だけど、牧草むしってるだけじゃ搾乳量も
> あがらないから、乳量確保のためには牛の数が要る。
> 牛舎につないで、干草やサイレージや濃厚飼料がっつりやれば、手間も
> コストもかかるが、搾乳量もあがる。

 チョト待て。
がんがん干し草やサイレージや濃厚飼料がっつり→搾乳量を上げる→乳余り→
売れない+飼料代高くて払いきれないと悲鳴
っていうのが、今回の流れなんじゃないの?
 つまり搾乳量を絞ると農家が決断して、乳牛飼育量のリストラしたらどうよ?
 それじゃ食えない、というのなら、一緒に「そんなに餌は上等じゃないから
高くは売れないけどほどほどの肉牛」を飼っておけばいいじゃん。
 豪州肉程度の価格で売れる、適当に手を抜いた育てかたした肉牛作れば。
 
> バスケのコービー・ブライアントの親父は神戸牛に感動して息子に
> KOBE(コービー)とつけたDQN親

 まぁ神戸牛好きな雨人いるのは否定しないけどね。

>>74-75
 運動しすぎる牛、なんて、体育会系に所属させて毎日マラソンさせるわけでも無し。
 臭いというのなら1つやりかたがある。
 東京農大出てアメリカで牧畜事業の会社に就職した人から聞いた話なんだが、
出荷前1週間だけ、穀類をたっぷりやる。料理の下味と同じで、そこで
さっくりと肉の臭みが消せるんだとさ。
 
150名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 04:01:13 ID:TvkvpHywO
ところで飼料の高騰は世界規模だろ。
貧乏国の貧乏人はどうすんだ?
151名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 04:05:46 ID:dK8a/se5O
>>150
飢餓で死ぬに決まってるじゃないか。
酪農は悪なんだよ。
152名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 04:13:05 ID:wPaG1Lcq0
トウモロコシを細々食べていた最貧困国のかわいそうな人たち -> 飢え死
トウモロコシを牛に食べさせて牛乳を飲んでいた日本人 -> 値上がり TT アイゴ〜
トウモロコシをバイオエタノールにして大儲けしている人たち -> マンセ〜

     あなたはバイオエタノール車に乗りたいですか?
153名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 04:14:50 ID:qGMX+WNQ0
次に小沢・民主が金ばら撒くのは酪農団体だろw
自給率上げるためなら税金あげる、って
154名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 04:15:52 ID:Mj4TbATt0
あげれば良いと思うよ
155名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 04:17:09 ID:AgEbABWy0
スーパーで、160円程度で売ってる、炭酸レベル
安すぎて安全なものなのか心配
156名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 04:18:13 ID:ZbBEp20S0
牛乳なくても困らんから、いっそのこと国で政策転換して、離農を進めるようにしたらええと思う。
おまえら牛乳が無くなって困ることあるか?
157名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 04:18:33 ID:mKjPyaIj0
「牛の乳がのめなくなったら
 少女の乳を飲めばいいのに」 
   ――マリー・アントワネット
158名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 04:19:47 ID:5L9Q3YwZ0
神秘の力で中和しないと、

小便臭くてかなわんw
159名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 04:20:25 ID:mrihCyLL0
値上げすれば売れなくて、据え置きだと生産者がいなくなるのか

どっちにしろ牛乳はおしまいってことか。
160名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 04:20:36 ID:qdInDqvp0
工業製品の値上げにはそんな文句も言わないのに
農産物の値上げには文句言うのね。
謎だ。
161名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 04:22:48 ID:5F1lxpsK0
国内で作らなくていいという人は、食糧が石油と同じように
少数のメジャーが操ってる戦略商品ということを知らないの
かな?
国内生産が死んだら、超絶な値上げが始まるだけなんだが。
162名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 04:24:01 ID:SdWYYvneO
ほぼ乳製品で生きてる俺涙目www
163名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 04:27:27 ID:Mj4TbATt0
>>161
値段より安全性と輸送で新鮮な物が飲めなくなるのが問題
164名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 04:28:53 ID:iv4FJpY40
豆乳とごまでカルシウムはとれるしな〜
165名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 04:29:24 ID:AgEbABWy0
安いものに成れると、大丈夫かコレ?と思いつつも
どんどんセコっちゃんうんだよね。
166名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 04:32:01 ID:IYWGN44+0
値上げしていいよ。
でもその前に30頭目のBSE乳牛は
どうなったのか発表しちくれ。。
167名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 04:41:30 ID:ynf5Dk/10
なぜに今頃? 飼料高騰は去年だろ?
牛乳が売れてないからって素直に言えよ。
スタグフはもう始まってるんだから。
168名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 04:41:43 ID:AgEbABWy0
近所のスーパーで牛乳価格を引き下げてるのは
日本ミルクコミュニティーだな、それに他もつられてる感じ
169名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 06:48:21 ID:nED6U9XD0
原料乳の値上げに反対しないけど、ヨーグルトや加工乳は牛乳加工業者は企業努力して欲しいなぁ
170名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 07:23:45 ID:5F1lxpsK0
>>167
今年になってもあがり続けてるよ
171名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 07:27:38 ID:5F1lxpsK0
>>163
そうだね。
粉ミルクか、調整乳しかなくなるね。
あるいは特定階層しか入手できなくなるか。
先進国でそんな国ないけど。
172名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 09:50:06 ID:VxinRc240
>>167
今年になって加速的にあがって耐えれなくなっただけだろ
馬鹿だなお前 市ねよ
173名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 09:55:22 ID:wGaFtFM2O
新宿で何か配ろうとしてたのこれだったのか
でも人が多いからか、あまり配れてなくて数人突っ立ってたよ
174名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 10:02:17 ID:VxinRc240
酪農、畜産、養鶏、農業 どれも日本は後継者が居ませんからね
ほぼ10年以内になくなる産業と成るでしょう
そうしたら海外から日本は調達するしかなくなる
175名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 10:04:57 ID:Tj2auZ1G0
価格をあげるかチャイナミルク
176名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 10:08:18 ID:A914KpL50
あらゆるビタミン剤が流通してる今
別に食品とかいらないと思うんだよね
牛乳の売りであるカルシウムだってサプリで摂れるわけだし
177名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 10:13:26 ID:VxinRc240
トウモロコシの上昇で養鶏場が倒産しまくってる時代
大豆も上昇で畜産や酪農農家もこれから倒産と廃業が連発する
一度廃業したら日本じゃ増えることは無いんだよ
178名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 10:14:01 ID:21wL1mEuP
>>176
じゃあ、おまいの今夜の晩飯はサプリ20粒ってことで。

いつの時代のSFだよwww
179名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 10:15:39 ID:qabZQgV8O
サプリは長期的に飲むとヤバス
180名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 10:18:51 ID:VxinRc240
>>176
そのサプリの材料はどこから来てるんだい?
農作物だろ 馬鹿すぎる


牛乳の出荷価格上昇でアイスクリームや生クリームの価格は上がるはず
海外から買えば安いんだが
181名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 10:36:17 ID:VxinRc240
どの道石油が上がれば、これから何でも上昇する
金の相場も凄く高騰しているのだし
182名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 10:37:45 ID:BLbzXkVt0
出荷値あげりゃいいだけじゃん。
なに言ってるんだ?
183名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 10:40:56 ID:uWyr+g0QO
牛乳って国から補填でないと企業も赤字だろ、確か
184名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 10:41:59 ID:CxCHGhyY0
うちはシルバーアクセサリーやだが
材料高騰で廃業している業者がすでに多数。

うちは商品市場でリスクヘッジしてるんだが
飼料系で買い入れるとかやってみてはどうだ?

185名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 10:46:21 ID:VxinRc240
>>184
うそこけ カス
186名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 10:46:38 ID:aLAGJOnoO
国産が飲みたいから値上げしていいよ
187名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 10:49:19 ID:pmGi4vQ90
>>183
j-milkでやってる宣伝費も半分は税金でまかなわれている。
これだけはやめてほしい。
188名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 10:51:54 ID:VxinRc240
>>187
お前らリーマンの失業保険も半分は国の税金で賄われているんだが
189名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 10:53:44 ID:pmGi4vQ90
>>188
自分の会社の宣伝費に税金使ってないよ
190名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 10:59:11 ID:olbfBmtVO
会社には使わないだろうが 個人には税金が使われている
191名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 11:00:54 ID:pmGi4vQ90
>>190
それは乳業のリーマンも同じじゃん。
192名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 11:04:08 ID:bm2RJQyDO
遺伝子組換えで今の10倍くらい乳だす牛を作ればいいんじゃね?
193名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 11:04:31 ID:gXRyFyeU0
牛乳たっぷり入れたカフェオレ最高

砂糖は抜きでヨロシク(`・ω・´)
194名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 11:06:50 ID:olbfBmtVO
ならリーマンの失業保険は税金使うの辞めれば良いのだ
自己責任で失業保険は廃止で良いよ
195名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 12:03:05 ID:xJ1lyapE0
>>3
>>8
>>9
と馬鹿すぎるレスの連続に倒れそうになる。
196名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 13:02:15 ID:olbfBmtVO
馬鹿は日本から出て行って欲しい
197名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 13:43:35 ID:WhCDY0j40
輸入自由化すればいい。別に日本人が作る必要はない。
198名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 13:47:55 ID:LbODBZGK0
南方のサイパン島とかは、スーパーに行ってもアルミ包装のLL牛乳しか買えない。
生乳が気軽に飲める日本っていい国なんだな〜って改めて思い直した。
199名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 14:32:49 ID:21wL1mEuP
>>197
> 輸入自由化すればいい。別に日本人が作る必要はない。

 本日21時からNHK総合
ttp://www.nhk.or.jp/special/onair/071014.html
ライスショック あなたの主食は誰が作る
第1回 世界がコシヒカリを作り始めた


200名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 14:33:32 ID:AfB0c5+e0
それだけ日本は恵まれているんだが
消費者が当たり前だと勘違いしているのが、日本の衰退なんだろうね
201名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 14:34:58 ID:qKX4QyAw0
競争力がないところが潰れるのはいたって健全
202名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 15:38:00 ID:AfB0c5+e0
そうか 競争力の無いリーマンも淘汰されるべきだな
203名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 15:44:03 ID:jiXk/cN/0
牧草でも食わせてろ
204名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 15:49:31 ID:0c5e7tQ90
潰れるのは家族経営の零細業者だし
いっそのこと、飼料価格高騰の機会にあらかた零細業者を潰せよ

飼料購入にしても、農協とおして高い飼料買って
農協のいいなりの経営してるところが真っ先に潰れる

農協や政府の言いなり、補助を受けないとやってけず
家族・世襲経営で先のない酪農やってるところなんて助けるだけ無駄だ
一度いくところまで行かないと再生しないのはどの産業も同じ
205名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 15:50:45 ID:nznydUNEO
訳が解らないな、サプライサイドを焼き畑したとしても
全然正当性が無いぞ?
主食ならまだしも

パイがあるならば、同業他社がなくなってから生存者利益が見込めるだろうが。
生産性を上げろよ、当たり前の話だな
日本は田舎の無駄金といい資本効率が悪すぎるぞ

206名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 15:54:21 ID:AfB0c5+e0
それじゃ リーマンなんか個人の労働者だし
零細だから捨てるしかないね
207名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 15:56:13 ID:h1zU9ukA0
これはタマネギを食った牛のミルクだな
208名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 15:56:51 ID:0c5e7tQ90
酪農なんてカロリーベースの食糧自給に、まったく貢献してない
酪農なんてすべて潰し、全部海外から輸入しても困ることなんてなにもない

日本の酪農は、アメリカなどから輸入した穀物使って肉や乳製品つくってる
つまり、アメリカで肉や乳製品作って輸入するのと同じってことだ
日本で肉や乳製品で作り続けても、アメリカから飼料が来なくなれば立ち行かなくなるんだし
日本で酪農はつづけるだけ無駄ってことだ

日本の酪農はすべて潰してしまえよ
困るのは、農協の言いなりになって酪農やってる人に一握りの農家にすぎないし
209名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 15:58:32 ID:EXf5eIpq0
牛乳に
相談だ。
210名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 15:59:43 ID:AfB0c5+e0
>>205
日本は90%が田舎なんだが その田舎に都心部は支えられている
電気も人手も農産物も水も木材も全てに近いんだが
211名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 16:01:28 ID:aZOMVcWQ0
値上げしてもいいから低温殺菌のまともな牛乳作れよ
この際、牛乳は高級品になる道を選んでみてはどうか
212名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 16:02:24 ID:wWipqAV8O
ていうかいい加減物価上げろよ
いつまで金利0%台で行くつもりだ?
213名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 16:02:43 ID:bcMsok6J0
牛乳は牛のためのものだから人間が飲むのは良くない。
牛乳は身体に悪い。
214名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 16:02:53 ID:0c5e7tQ90
>.210
酪農は、自然を汚染する環境破壊産業だろ

牧場にしても、日本の場合は森林や湿地を草地化しないと作れないし
農薬の問題もある。畜舎からでるし尿の問題もあるし

環境保護に酪農が寄与しているなら、保護すべきだよ
でも実態は、海外から輸入した飼料つかって、環境を破壊するだけの公害排出産業だろ
さっさと酪農はつぶすべきだ。その方が日本のため
215名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 16:03:15 ID:AfB0c5+e0
しいて言えば、バターに加工して中国輸出しかないんじゃないかな
216名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 16:04:54 ID:NUEU0NGl0
>>204
>いっそのこと、飼料価格高騰の機会にあらかた零細業者を潰せよ

役人も農協もへーこらしたりヨイショする人間相手に仕事をしたふりをするわけ。すきあらば人の褌で相撲を取るような人種。
政治家にとっては皆平等な一票。
結局持ちつ持たれつの関係。
補助金の不正利用をしようが、公益法人の関連組織が北の膿理事長顔負けの独裁運営を展開しようがマスコミに取り上げられない限りは野放しです。


業種が違うけど、生き残れる業者は先進技術に取り組む、組合や行政にとっては一番扱いにくい業者w。
217名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 16:05:47 ID:ynf5Dk/10
>>167
>>170
加速度的?
今は去年の年末から1割りぐらい下がってるはずだが。
218名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 16:08:47 ID:7hvPQUPu0
買値が安くて不満ならよそに売ればいいじゃん
219名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 16:11:31 ID:AfB0c5+e0
>>210
まぁ そうやって牛が出した屎尿を川に流したらそれを都心部の人が水道にして飲むので
無くすことは出来ないでしょう 一応施設は作られているが水分は流れるしね

>>216
そのとうり 扱いにくい人間が行政から苛められるのが今の世の中
220名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 16:24:29 ID:NUEU0NGl0
>>219
>扱いにくい人間
バックについてる人間が扱いにくいとヘーコラするよねw。

行政や組合は未だに共産国のようなシステムで運営することを望んでいるよね。
中国でも放棄しているのにw
221名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 16:27:57 ID:bOGrKHa7O
そんなにバイオエタノールっていいのか?
222名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 16:28:53 ID:/FWd0Xbf0
こうやって、ますます穀物メジャーが肥え太るわけですね。
223名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 16:31:53 ID:e2yrU6We0
これで乳製品も全般が便乗値上げ決定だな。もう酷すぎだろこの日本国

224名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 16:38:51 ID:pmGi4vQ90
まあ、牛乳なんか飲まなくても、むしろ体にいいくらいだから
なんにも問題ないんじゃね?

これを機に酪農は大幅に縮小して、自給率の観点から
畑作水田作への重点化をはかった方がよい。
225名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 16:46:57 ID:olbfBmtVO
牛乳が上がればパンわケーキも更に上がる
226名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 17:00:09 ID:ttH9UMMl0
これは日本崩壊の序曲

崩壊するのは酪農業界だけにとどまらない。すべての経済の源である
原油価格高騰という、日本という資源のない国が最も恐れている事態が
ついに来たということだ。

ありとあらゆる産業が値上げ、そして待っているのは猛烈なスタグフレーション
だ。酪農やら農業といった一次産業は尽く崩壊し、自給率は限りなくゼロになる。
それだけじゃない。工業もまともやっていけなくなる。

予想だがあと10年で日本という国は消滅する。当然だが同時に様々な社会保障
システムも医療も崩壊するだろう。この10年は貴様らにも等しく課せられた最後
のチャンスだ。まず、英語を学習せよ。そして、一人で喰っていけるだけの能力を
身につけよ。料理でもなんでもいい。たった一人で稼ぐタメの腕を磨け。

最後は日本を脱出して、生き延びるのだ。そしてかつて日本という国が存在し、
歴史にその存在をとどろかせたことを言い伝えるのだ。日本人はあと10年で消える。
グローバル経済などという荒唐無稽なものに飲み込まれ消えるのだ。
227名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 17:03:11 ID:AfB0c5+e0
>>226
俺もそれを前から感じている
ヨーロッパみたいにインフレにするしか生き残れないだろう
ランチ2500円とか コーヒー800円とかにならない限り日本は生き残れない
228名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 17:06:03 ID:AfB0c5+e0
インフレで問題は更に悪化するのが、年金である
インフレになると貰う額自体が、そもそもカスみたいな価値になってしまうだけである
そうなると年金自体は要らなくなる
そして日本の借金は減ると言う自体が起きて 別の大問題で破綻する
229名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 17:07:19 ID:1c1twThx0
北海道の土地をどう上手に利用するかで日本の自給率変わってきそうな気がする。
これを機に自給率UPの試行錯誤をするのだ。
230名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 17:10:51 ID:Rv1WHJKh0
>>229
幸い地球温暖化のご時世だし、今以上に農作物が採れるようになるだろう。
231名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 17:11:03 ID:QYPgSEj+0
原油価格が高騰したら、日本以外の資源のない先進国も終わるけどな。

逃げても無駄w 日本しか知らない馬鹿は早く出て行きなww そして早く死ね。 
232名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 17:13:02 ID:+RXzSjj7O
牛乳消費低迷+コスト高なら仕方ないけど、値上げ→さらに牛乳離れが起きそう。
酪農はどうすりゃいいんだろ?

消費低迷→値上げ→さらに消費低迷→値上げor廃業→さらに値上げ

なんで悪循環したら、牛乳好きにはちと困る。
233名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 17:14:53 ID:ttH9UMMl0
>>227
原油価格高騰とは無関係に日本は別の解決しがたい問題を抱えすぎて
しまっているからな。そこにこの原油価格高騰だ。確実に国は傾く。何を
するにしても資源が必要だ。だが、日本はそれを金で買わなければ生き
ていけない。

高コスト体質国家だと人は言う。だが、それで当たり前の国なのだ。それを
グローバル経済がどうこうほざき、人件費という手を付けてはならない所に
手をつけて、生きながらえようとする財界。だが、結果は所得はどんどん減り
内需は崩れ、同時に物価の高騰というスタグフレーションという誰も解決でき
ない落とし穴に日本はまもなく墜ちる。

俺は5年以内にケリをつけて、日本から脱出するつもりだ。年金などそもそも
もらえるとも、また、そのころまで日本がまともに存在し続けているとも思って
いない。間違いなく貨幣価値は落ち、石油もなくなっているだろう。国は間違い
なく滅びる。
234名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 17:19:00 ID:NUEU0NGl0
>>233
ダイエーの中内が引鉄引いたんだよね。
ホークスにはセクハラ社長を据えちゃうしで困ったもんだよ。
235名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 17:22:23 ID:YiE8v1YC0
>>232
牛乳なんか飲まなければよい。乳製品なんて食わなければよい
日本は、伝統的に牛乳や乳製品は食べてこなかった

欧米では、牧畜が主食生産に組み込まれてきたから、伝統的に畜産が盛んだった
日本の伝統的な食習慣では、畜肉や乳製品を利用してこなかったのだし
牧畜を組み合わせた農業なんて、日本の風土に向いてない

まっとうな日本人なら、牛乳なんて飲むべきではない
納豆・豆腐を食べるか、せめて豆乳飲んで我慢しとれ
西洋かぶれは、日本人として恥だ
236名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 17:24:31 ID:AfB0c5+e0
>>234
そうそうダイエーが引き金を引き
そして家電業界は国内で競争して疲弊して国際競争では勝てなくなった

すべておかしくした張本人は全部流通の関係者である
流通の関係者は単なるピンはね業
237名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 17:25:03 ID:q5A600Lq0
安いから飲んでるけど高くなったらこんなの飲まねーよ
238名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 17:26:51 ID:e2yrU6We0
仲買なんてイラネ、こいつらみんな死刑だ。
でもタクシーみたいなもんかw


239名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 17:28:21 ID:AfB0c5+e0
流通と生産者の関係で流通が上目使いで見下すからな
そしてその流通を仕切るのが全部リーマンだということになる
だからリーマンが日本を潰そうとしている
240名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 17:29:07 ID:fpGyV1320
どうせ牛乳は余っているんだから廃業すればよいでしょ。
税金投入なぞとんでもない。

>>236
逆、国内の高コスト体質が競争力を無くした。
ダイエーは関係ない。
241 :2007/10/14(日) 17:29:14 ID:IkmROWlp0
実売価格はだいぶ安くなったな。
242名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 17:29:37 ID:YiE8v1YC0
>>233
日本は、人が生きるための物資に恵まれた世界でも稀な国だ
シンプルに人が生きるために必要なものは、そんなに多くはない
豊富な水と太陽の恵み、適度な温度、これだけあれば十分人は暮らしいける

しかし、全世界の国々がこのシンプルな資源に恵まれていると思ったら大間違い
水はほとんどの国で不足しているし、太陽や適度な温度に恵まれない国は多い

日本は、定期的な降雨によって数千万の人口を余裕を持って養う農業生産が可能だし
世界でも稀な豊かな漁場をタンパク源の源として持っている
日本人は、多くを望まなければ十分に豊かな生活が保障された恵まれた国土に住んでいる

日本の気候風土に合わない酪農なんて止めてしまえばよい
酪農に補助をだすなら、大豆の生産に補助金を出した方がましだし
酪農以外のタンパク源である漁業に力を入れた方がよい
日本にあわない酪農なんて止めるべきだ。酪農は、地力の乏しい国で副次的にやるもんだ
243名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 17:35:16 ID:Mj4TbATt0
>>232
それでいいよ
インフレ万歳
244名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 17:37:14 ID:Cd41i0Fl0
今の世の中は生産者よりも流通業者の方が偉そうにしている。
同様のことはクリエーターより広告代理店の方が影響力を持っているコンテンツ産業にも言える。
245名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 17:37:16 ID:AfB0c5+e0
>>240
馬鹿 関係あるんだぞ
松下とダイエーに事件を見てみろ
安売りする所には卸さないとしたんだけど、松下が結局負けただろ
あれからだ
246名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 17:41:10 ID:CnMAIkmG0
低温殺菌したのしか買わない俺にはあまり関係ないな。
もともとうちの近所だと多くて3品しか無いし。300円以下なら許容範囲内だ。
247名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 17:54:51 ID:21wL1mEuP
>>242
> シンプルに人が生きるために必要なものは、そんなに多くはない
> 豊富な水と太陽の恵み、適度な温度、これだけあれば十分人は暮らしいける

 江戸時代でも飢饉で餓死した人間いっぱいいるけどね。

> 日本は、定期的な降雨によって数千万の人口を余裕を持って養う農業生産が可能だし
> 世界でも稀な豊かな漁場をタンパク源の源として持っている
> 日本人は、多くを望まなければ十分に豊かな生活が保障された恵まれた国土に住んでいる

 江戸時代の末期で3千万(今のカナダと同程度の人口)。
 終戦直後人口は7千万で、あの頃も食うに食えない状況だったんだけどね。
昭和21年だか22年は凶作だったからね。

 まぁ輸入食料の半分をゴミにして捨てている状況をなんとかすりゃあ、
まだ食えるかもしれんが。ちなみに昭和30年代前半の自給率は60%だよ。


248名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 19:01:41 ID:9V3XUANe0
>>247
1960年代の食生活に戻せばいいと思う
249名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 19:07:45 ID:olbfBmtVO
今の文明を変えるしかない
250名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 19:09:01 ID:t/wDaBSN0
>>242
稲の北限越えている地域だってあるんだぞ>北海道
251名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 19:28:18 ID:Rv1WHJKh0
俺はカフェイン中毒なんだ、しかも重度の。1日にコーヒーを少なくとも
5〜6杯は飲まないと、頭痛や倦怠感に襲われて動けなくなる。でもその
まま飲むと胃をやられるので、いつも牛乳たっぷりだ。
牛乳値上げは痛手となるか、それとも中毒からの脱却のチャンスとなるか。
252名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 19:30:04 ID:8Z8tQX6l0
飼料高騰、搾乳制限。小さな酪農家はどんどん潰れていくだろうね。
253名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 19:38:12 ID:21wL1mEuP
>>248
> 1960年代の食生活に戻せばいいと思う

 すると、スーパーの商品の大半は無くなりそうだね。
 ケーキもアイスクリームも菓子もおかずもなくなるね。
 ピザとかも無くさないと駄目だし、牛丼屋も店舗潰さないとね。
254名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 19:41:26 ID:9V3XUANe0
>>253
いや、それらは値段が高かっただけで、存在はしていた。
それでいい。
255名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 19:52:12 ID:p1dJx18W0
>>251
玉露飲め。コーヒーの3倍近いぞ。
256名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 19:55:14 ID:/Wb8oGkP0
>>244
昔はもっと酷かったぞw
257名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 20:00:02 ID:zoGo8pel0
いつまでたっても改善できない自分たちが悪いんじゃね?


糞まずい品種

川原に凶牛をうめる

温暖化

アルツ・BSE
258名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 20:20:25 ID:MUNdJyPDO
ただでさえ牛乳離れで、廃棄してんのに値上げすれば自分の首絞めるだけだろ。
259名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 20:20:44 ID:Rv1WHJKh0
>>255
うおう、その手があったか! 
でもなぁ、玉露って高いし淹れ方難しいんじゃねぇの?
いずれにせよ俺はカフェイン中毒からは抜き切れそうにねぇや。
260名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 20:22:52 ID:BH34JZ2tO
値上げしたら飲みません
261名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 20:33:41 ID:dTRBIEAc0
低温殺菌などの価格が高くても売れる牛乳は全部、産地と消費地の近い本州産。
北海道の酪農経営を支えているのは、高温殺菌型の飲用乳や加工用牛乳。
消費者が牛乳を飲むようになっても、直接的には北海道産の牛乳の消費量は増えない。
逆に消費者が牛乳ではなく牛乳以外の乳製品を消費するようになると、北海道産の牛乳の消費量は増える。

消費者がラクトアイスではなくアイスクリームを食べるようになるだけで、ずいぶんと違うんだぜ
262名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 20:35:39 ID:7gchWFOVO
乳牛に牛乳飲ませりゃいくね?
263名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 20:39:55 ID:dTRBIEAc0
子どもが牛乳を飲まないから飲ませようとして更に牛乳離れを起こしているんだな。
家庭で毎日フルーツ入りのヨーグルトを食べるようにするだけで牛乳の
消費量は
グンと増えるし、ビーフシチューをクリームシチューにするだけで牛乳の消費量はグンと増える。
いつまでたっても牛乳は健康にいいから牛乳を飲みましょうというキャンペーンじゃダメだ。
264名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 20:52:37 ID:9V3XUANe0
>>262
牛乳は毒だから死んじゃうんだよ
265名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 21:31:22 ID:olbfBmtVO
とりあえず 農業は消える
266名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 21:33:38 ID:b+ZEvwNy0
有名メーカーじゃない企業オリジナルブランドの牛乳ならいつも98円だけどなぁ…これもあがるのかなぁ
267名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 21:37:28 ID:esc2ZW030
価格は需要と供給の状況で決まる。
2681000レスを目指す男:2007/10/14(日) 21:38:00 ID:nj2Uj0c10
卵・牛乳・豆腐・納豆・もやしは、もう少し高くなっても買いますよ。
でも、他の食料品は高すぎるよね。
269名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 21:39:52 ID:riDvibGl0
我慢しないでドンドン値上しなさい。デフレ脱出に寄与するんだから。
原油高は日本の救世主。
270名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 21:41:36 ID:esc2ZW030
>値上げを求める生産者団体と、これを認めない乳業メーカー
値上げしてくれないなら売らない vs 値上げするなら買わない
いずれ落ち着くところに落ち着くだろ。
271名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 21:43:23 ID:1/VM0SNu0
牛乳の価格あげていいよ。
その代わり、もっとまともな製品提供しろよ。

272名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 21:46:16 ID:gMP1i7l30
中国産の牛乳ってくるのかな?
273名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 21:46:49 ID:b+ZEvwNy0
中国で牛が育つの?
274名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 21:47:36 ID:W4qpXOeUO
牛乳の価格上昇??


♪ぎゅ〜にゅ〜に♪ そ〜だんだ♪
は 既出??
275名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 21:53:46 ID:uG8ApuSR0
>>262
子牛は牛乳じゃなく粉ミルクを飲んで育てられてる
この粉ミルクの製造工場がBSEの原因ではないかと疑われてる
なぜなら肉骨粉を与えず干草しか食わせていない乳牛がBSEに感染してたりするからだ
しかし、これを認めるとすべての牛が感染してる可能性が出てくるので、絶対に認めようとはしない
ちなみに現在も日本の牛肉はアメリカに輸出する事はできない
276名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 21:59:34 ID:olbfBmtVO
マーガリンを禁止にしてバターを使え
277名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 22:23:29 ID:232qtULV0
>>276
まじその挙句アメリカ産プリオン牛は輸入かwwww
まじで庶民は安さとひきかえに命のロシアンルーレットするのか
日本人涙目・・・w不買運動ぐらいしろよww
278名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 22:29:00 ID:m5DEGq100
バターは冷蔵庫で冷やしておくと固くなるので朝パンに塗るのが面倒
279名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 22:38:21 ID:sR453WWD0
まぁ、このまま一次産業守らないで放置すれば比較的近い未来自分達に全て帰ってくるだけ。
都内のスーパーがソ連崩壊前後の状態になったら悲しいよな。
280名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 22:39:48 ID:b+ZEvwNy0
200円までなら出すかな。
298円はちょっときついかも。

夜買った牛乳が次の日の朝にはもう半分くらいになってるうちの家庭だと・・・。
281名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 23:09:47 ID:9V3XUANe0
>>279
一次産業にもいろいろあるさ。酪農は守らなくてもよいものの筆頭だ。
282名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 23:15:02 ID:1tOEKYMb0
>>254
同じことだろ。所得の上位1割くらいの人間しか
食べられなくなるんだから。
レストランや食品会社もばたばた潰れて強烈な
不況が来るぞ。恐慌と言ってもいいくらいだ。
283名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 23:17:49 ID:7gchWFOVO
>>275
そうなん
知らんかったよ
284名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 23:19:02 ID:9V3XUANe0
>>282
ケーキや外食なんて半年に一度以下で十分だろ。
それでいいんだよ。
285名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 23:24:49 ID:olbfBmtVO
既に今の不景気で店は閉店しまくっているんだが 更に加速するんだな 嫌だな
286名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 23:27:29 ID:9V3XUANe0
まあ天罰だね。外食産業では残飯を大量に捨てたり、
牛乳だって値段が下がると言って、処分したんだから。

そんなことを続ければ、経済がおかしくなるのは当たり前。
287名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 23:31:23 ID:8RnEJSqG0
>>269
加工原料乳の取引価格を乳業メーカーが叩くんだもの。
与党議員総動員しても据え置きがやっと。

比較的乳価の高い飲用乳向けは、都府県の酪農保護のために
北海道では生産調整がきついし。
288名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 23:35:17 ID:m5DEGq100
薄利多売は馬鹿のやること。競争で共倒れになる。
談合してふんぞり返って高値で売るのが賢い。
289名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 00:20:17 ID:Cq1YWSJ10
>>281
今更乳製品の無い食生活に耐えられるの?
酪農の次は畜産だよ?飼料喰ってんだからさ肉無し耐えられる?
290名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 00:38:47 ID:2Al1GRke0
オスは肉牛で食べるんじゃなかった?
これでは国産牛値上げだ〜。
>>263
子供頼りは少子化で、今後需要が急増は見込まれない。
中高年層は豆乳ブームだから厳しい。
牛乳でもっとチーズ作ってほしいよ。手軽に食べられるから。
291名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 00:45:17 ID:okuyH3IE0
他の農家と同じで酪農家なんか滅びても構わない。
メタボが話題になってるんだから低脂肪乳の普及のいい切っ掛けになる。

価格高騰が問題であれば、乳製品も食肉も輸入した方が安いのだから、輸入自由化すれば解決する。
すぐさま関税を撤廃し、無能な国産農家にバラまかれている消費者納税者の負担を減らすべし。

食費の負担が減れば格差問題解消にも繋がる。
いまさら農家だけ優遇してくれ(しかも庶民の負担が原資)なんていう甘えは止めにしてもらいたい。
292名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 01:11:26 ID:bgPIMFS20
>>291
食糧生産って不安定なのを知らないの?
オーストラリアなんて、日本に米輸出するから解禁しろって
圧力かけてたけど、2年連続で不作で平年作の10分の1だよ。
輸出国は、食糧があまってるときは買えってうるさいけど、
不足してきたらすぐに禁輸するよ。
国内を不安定にしてまで外国に輸出するのは難しいよ。
とくに民主主義国では。
293名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 01:12:08 ID:udF3vM6s0
1/3くらい廃業して生産量が減少すれば価格がガンガンに上がるかと思う。
294名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 01:28:46 ID:WXobCteR0
そういや大豆や小麦が不作でアメリカが日本に対して禁輸処置をしたことがあったね。
295名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 01:31:27 ID:Vnd7MgnW0
値段が下がったから量を売らなくちゃいけない。

量を売ったから値段が下がる。

値段が下がったから(ry

みたいな感じできてたのかな?
296名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 01:38:54 ID:R9iTb7FA0
値段が安いから大量廃棄してるってニュースを夏くらいに見たような気がするんだが…。
297名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 01:45:00 ID:WXobCteR0
乳牛は乳を搾らないと病気になるから
需要が無くても牛の健康のために乳を搾らないといけない。
で、余る。

酪農が潰れたら、国産の安い牛肉も消えるよ。
グラム100〜200程度の国産牛肉は元乳牛の廃用牛だから。
国産牛はグラム最低でも1000円の時代になる。
298名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 01:45:33 ID:PGkQoSQV0
>>291
自国で生産がまかなえなくなったものは、諸外国の言い値で買う羽目になる。
小麦もとうもろこしも投資対象になっていて、外国の農家は価格がつりあがるまで
出荷しない。食料自給率を上げることは大事なことなんだよ。
酪農業もなくなったら、君が想像している以上にいろんな産業で影響が出る。

それに、治水保水の、災害防止の面からも農地の保守は大事。
悲しいこというなよ。
299名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 01:48:59 ID:IODPiGT0O
しかし 日本は農家の高齢化で農業が絶える

実は中国も日本と同じ現象で農業の高齢化と後継者が居ないんだよ
都心部に出て行き農家は年寄りばかりらしいが
300名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 01:50:08 ID:sHLn73jT0
安い飲み物はなんか信用ならないので高品質・適正価格でおながいします。
301名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 01:50:38 ID:6kQhefAy0
上げるのは勝手だが売れないだろwww
302名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 01:51:19 ID:SYXpdFwyO
既に高くないかい?
303名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 01:52:07 ID:okuyH3IE0
日本もいつ凶作になるかわからんのだが、輸入自由化して供給源を多様化した方がリスクヘッジになるだろう。
先進国の高い関税のせいで参入にしり込みしている途上国農家は多いんでね。

凶作が怖いなら備蓄すればよい。
農家に払っている兆単位の補助金の10分の1以下の費用で可能だ。
また治水保水災害防止に農地がベストな解決策だというのも実証的な根拠はない。
304名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 01:53:57 ID:Vnd7MgnW0
このままだとやっていけない。
値下げしても消費量は増えない。
なら値上げしかないだろ。
それともポッキーみたいに内容量を減らすか。
305名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 01:55:22 ID:IODPiGT0O
内容量を減らすのは牛乳メーカーの話

今は酪農の話
306名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 01:58:25 ID:VoSsi9yD0
工業製品を輸出して外貨が入って来る間は食料品でも原油でも幾らでも安く輸入できる。食糧の自給率など関係ない。日本が工業製品を輸出できなくなったときはその時に幾ら食糧自給率が高くても田舎から
食料を運ぶトラックのガソリンもなく都会の奴らは飢え死にする。
307名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 01:59:04 ID:okuyH3IE0
競争力のない農家は潰れる。そして消費者や納税者が得をする。この方向でもっと進めるべき。
308名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 02:03:40 ID:IODPiGT0O
都心部が飢え死にするのは構わないよ
309名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 03:55:55 ID:f8Bn8krm0
というか、牛乳は今でも小売価格は高いじゃん。
メーカーと酪農家の間での出荷価格に問題があるのか?
310名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 05:15:34 ID:4gLEwfHs0
>>309
出荷価格(乳価)は少なくともここ20年、基本的に下がり続けてるみたいだ。
まず下請けをイジメて利益を上げようとするのは、どこも一緒か。
311名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 06:32:17 ID:xOXkqz6V0
生産者価格がキロ単価105円ぐらいだろ?たしか。180円ぐらいで売ってるとしても、
流通、運搬とか考えたらそんなに暴利って訳でもなさそうだが。

その生産者価格が安すぎるのが問題っつーてるんだよな。これ。
確かに安いけどな。でもよ。乳業メーカーも普通にあんまり飲むなよ
とか言ってるしな。1日400ccぐらいにしとけとか。体に良くないとか。
そういうのの口コミみたいなのも影響してるんじゃねーかな。
312名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 08:43:28 ID:IODPiGT0O
今の日本の世の中は生産者や提供側が 馬鹿を見る時代
313名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 08:46:36 ID:Yrk4D7TS0
ホッカイドウ乳業がわるいんだろ
314名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 08:47:28 ID:htNB0qFN0
メーカーが直接、酪農経営に乗り出せば万事解決する
315名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 08:56:10 ID:IODPiGT0O
メーカーがやらない理由
リスク回避
316名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 09:56:13 ID:IODPiGT0O
あと5年 何も変化が無ければ 廃業にリーチがかかり

廃業が始まるだろな

これは農業全般に関わる
317名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 10:15:19 ID:n0X8LS2z0
女性とかはおっぱい育てるのに安い牛乳飲むらしいけど(成長ホルモン添加の関係?)

それ以外の人には必要ないしね
318名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 10:15:27 ID:m7f1hktn0
過去の事例から言って、値上げして売れなくなった食料品は「かずのこ」くらい。
これは、不買運動が起こった上に、継続的に売れるものではないので、結局値を下げたけど。
他の物は、一時期売り上げが落ちてもすぐに回復するから、心配せずにどんどん値上げすればいい。
319名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 10:20:07 ID:VijnDH3f0
給料が上がらず、その上消費税増税、
残業代カット・過労死を自己責任にすり替える
サービス残業合法化まで行われようとしているのに
食品の値上げ放題では消費は大幅に落ち込むだろうね。
320名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 10:23:05 ID:rm5C/+4p0
日本ってBIGサイズで何で出さないんだろ?
捨てるくらいなら1ガロンとかで売ればいいのに
321名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 10:54:40 ID:kymREEjq0
>>320
ガロンで売ってるような雨の牛乳は、なんと言うか、「薄い」。
無調整牛乳を4Lパックで売られても、家族6人は居ないと消費出来んわ。
322名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 10:59:05 ID:WdLx97/k0
>日本ってBIGサイズで何で出さないんだろ?

牛乳の足の早さを知らんのか・・・
323名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 11:25:41 ID:IODPiGT0O
日本の家族構成と食事を考えろ
324名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 11:31:34 ID:yfAcdkE30
濃縮牛乳とかないのか?
凍らせて濃くするとかの話は聞いたことあるけどメンドクセ
水っぽくて嫌われているんだから何か工夫しる
325名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 11:32:08 ID:IODPiGT0O
若い世代の人口が減って行くのだから どうも成らないだろな
326名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 11:36:39 ID:BBYq9dyn0
「国産牛」って、ホルスタインの♂と
乳出さなくなったりして廃用になった♀。

酪農家減ると、安い国産牛も減る。
327名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 11:38:13 ID:xpBNz7VDO
バイオエタノールって新手の経済詐欺だろ。
328名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 11:40:40 ID:BBYq9dyn0
>>324
脱脂粉乳に無塩バターを添加すればいじゃん
329名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 11:42:58 ID:2rP0F5Wi0
根本的には賃上げしか対策無いんだよね。
330名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 11:44:35 ID:kymREEjq0
>>328
普通の人はそんな錬金ゲーみたいな手間かけてまで飲みたくないと思いますw
331名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 11:45:27 ID:fxt11y2B0

(儲かった分で)石油を買う→石油高騰→儲かった分でレアメタルを買う
      ↑                          ↓
    穀物高騰←儲かった分で穀物を買う←レアメタル高騰


際限なく物の値段を上げる事ができる
332名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 11:46:42 ID:Npm+LahW0
NHKスペシャルで3夜連続放送中の
「ライスショック」の方が遥かに凄い内容だ
新米新潟産コシヒカリの価格が急落しているという
JAが米農家から買い取る価格は何と昨年の2/3
それでも売り捌くのは大変だという
スーパーなどで販売されている新米価格は中間搾取のために高過ぎ
他の産地、品種はもっと悲惨な状況にある
原因は米の消費量低下が止まらない状況と
アメリカ産、中国産のコシヒカリが大量に輸入され
外食産業中心に需要急拡大
WTOの関税大幅引き下げが更に追い討ち
機械で大量生産されるアメリカ産コシヒカリの味は
目覚ましい品種改良のお陰で国産コシヒカリと遜色がないという
値段は国産の3割程度
関税による価格調整で保護されて来た国内農家の壊滅的打撃は確実だという
そんな時代に入っているとは想像を遥かに越えていたので衝撃でした
333名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 11:49:39 ID:uHcgnNv50
牛肉が上がるのも時間の問題か
334名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 11:51:37 ID:7iO2cLdWO
>>324
海外じゃ普通にコンクミルク売ってる。
335名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 11:54:16 ID:IODPiGT0O
やはり元凶はリーマンが安い米欲しさに日本国産を見切った事だな
日本は大体リーマンが馬鹿すぎ
336名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 11:57:16 ID:xiOtgy1u0
パルメザンチーズとかもっと安く作れないの?あとクリームチーズも。
カルボナーラ自宅で作るにはコストがかかりすぎる。
337名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 11:57:54 ID:dbvX3HZX0

で、相変わらず狂牛病乳牛はスルーかい?
そんな事してるから信用回復しないで売れ残るんだよ。

北海道産から会津産に変えたけど、高いのにすぐ売り切れ。
338名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 11:59:23 ID:xiOtgy1u0
>>332

なんかもう泣けてきた。
誰も日本を守ろうとしてない。
339名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 12:00:54 ID:IODPiGT0O
農家が守っているが輸入したいリーマンが日本を潰したいらしいが
340名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 12:04:37 ID:m6K3QYbb0
>>338
そういう政治家を選挙で入れるんだからしょうがねえわな。
341名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 12:12:51 ID:IODPiGT0O
土地や資源が無い国に発展や競争力は無いんだよ
342名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 12:14:42 ID:EVU9wZqG0
>>332
衝撃的だったなあの番組、そもそも日本で開発した米なのになんでよその国
に流れてるんだ?
日本産の米は他の国で高級米として富裕層に売られ、日本の庶民は外国産の
安い米を食うもう笑うしかないなしかも安全性は疑問www
結局日本は落ちぶれていくということだな・・・w
中国人の富裕層に負ける庶民日本人もうチョンとか馬鹿にできなくなるなw
343名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 12:16:57 ID:BgD6now20
やっぱりガソリンを普通に使うのが一番
344名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 12:22:41 ID:rVu9vQeJ0
>>342
すでに馬鹿に出来ないのは小泉政権になった時点で確定していた
日本の金利が安い事をりようして韓国なんかは年利30%の利ざやを稼いでいる
日本円利用しなければ、損だと言う 韓国や外国のおもちゃなんだよ
利上げするしかないんだけど 国民は更にヘタレだからこの国は駄目だな
345名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 12:27:48 ID:EEevQ5sKO
雪印をさんざん叩いた僕は今メグミルク飲んでる
346名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 12:35:40 ID:/E5Ot3Gv0
利益中心主義の弊害がキツイな
食料自給率上げること考えないと輸入製品頼りだとイザというときひどいめにあうぞ
牛乳値上げはしょうがないだろ
347名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 12:36:45 ID:ln93Oqir0
家の親戚が先月乳業やめた・・・
348名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 12:36:46 ID:rVu9vQeJ0
食料自給率を上げることと、利益を追求することと、収入維持を確保することは
どれも相反する
349名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 12:39:23 ID:Npm+LahW0
日本の米作農業が生き残る道は一つしかない
米作農業への株式会社の参入障壁を完全に無くす
大きな資本が大規模に機械化米作をやるしか採算は
絶対に合わないのです
国からの莫大な補助金と関税による輸入規制でやっと成り立っている
現在の農業が続くわけがないのです
しかしこれにはJAはじめ農業団体が猛反対し国会議員も
票が逃げるので阻止に必死です
しかし零細規模主体の米作は既に全国的に崩壊を始めています
新潟の米作特区では大規模会社経営方式が成功しています
現状では全国の大半の後継者不在の零細農家が10年でほぼ消滅する
しかし既得権益集団によってこれ以上の前進の可能性は少ない
米の大半も輸入、そういう時代がそこまで来てきる
主食を輸入に頼っている国は先進国にはない
それだけ重要視され国家が守っているのです
350名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 12:39:26 ID:EVU9wZqG0
安いものしかかわない→値下げ→儲からない→給料下がる

以下ループ
結局まわりまわって自分の首閉める・・・w
351名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 12:42:40 ID:rVu9vQeJ0
>>349
その新潟の大規模米作り特区でも価格がアメリカみたいに今の30%くらいになったら
倒産すると思うけど
352名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 12:44:14 ID:VxpO/UHvO
酪農家も廃業
米農家も廃業
日本オワタ
353名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 12:45:42 ID:BBYq9dyn0
日本はコシヒカリからミルキークイーンに転換してみる。
354名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 12:46:05 ID:rVu9vQeJ0
>>352
そうなると 地方が崩壊して地方にお店を出している会社の売り上げは落ちていくだけ
そして、地方から都心部へ農家の親達が流入していく それが加速的に進む
そして 日本の人口の半分の地方で面積は9割占めている地域は疲弊しまくる
355名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 12:56:15 ID:EVU9wZqG0
>>351
日本の農業が生き残る道は、どこにも負けない安全でおいしい米
作って国内に技術の囲い込み。
高級米として海外に売るこれしかないだろ。
どこのどいつだ、コシヒカリ国外にもってった売国奴は・・
大規模化してコスト競争に入るとアメちゃんにはかなわないどっちにしろw
356名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 12:57:06 ID:rVu9vQeJ0
>>355
それは企業だろ そしてリーマン
357名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 13:04:01 ID:rVu9vQeJ0
日本の農地のある地域を googlemapで見たら解るが
無駄な道路による農地への侵食
そしてその道路が増えた為に農地が商業地に変えられ
大型商業施設が並んでいる 
その周辺がいろんなお店が出来て ただでさえ少ない農地がデタラメに
しかも消費者の為と言う言い訳で資本家が食い荒らしている
そりゃ 今から大規模化しようにも非効率的な農地しかないんだが
そもそも商業は街の中心部でやるべきなんだよ 郊外にもっ行くなカス庶民
358名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 13:13:33 ID:kymREEjq0
>>357
そもそも減反で田んぼは減りつづけているので、いまさらその極一部が商業施設
になろうが大勢には関係ない。
359名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 13:16:44 ID:4X3j6heC0
最近、スーパーであんまり安いとうもろこしが店頭に並ばなくなった。

みんなバイオエタノールのせいかね。。。
360名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 13:19:01 ID:L0RDMPf40
乳業メーカーに売るのやめて直売すればいいじゃん
361名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 13:19:23 ID:03gZJcB60
供給過剰で牛乳捨てたりしていた罰があたったんじゃないの。
生産者も大変なのは分かるけど、自分に唾してたって事。
362名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 13:20:45 ID:rVu9vQeJ0
>>358
減反で田んぼは減っていない
その一部が商業施設になるとその周辺の農地も商業地に変わり
街の郊外は醜い様相になっていく 減反だから田んぼはなくならない
農地を無くすと、国の戦力が減るのと同じ 武器がなくなった」意味合い
363名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 13:20:50 ID:EVU9wZqG0
中国産じゃね?w
364名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 13:23:07 ID:rVu9vQeJ0
>>358見たいな糞国民が要る限り 日本は真っ暗だな
左翼は出て行け
365名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 13:26:08 ID:cZFyiHcB0
酪農は無くなってもいいな。
牛の月賦は地球温暖化の原因の1つだし
牛に回す飼料で世界中の飢えた人が居なくなる。
366名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 13:29:12 ID:uTbZ3x6yO
価格を上げることにより売上は減る。


売上が減れば原価は下がる。


こんな市場原理は馬鹿でもわかるだろ。
商品価値を上げる努力をしなさい。
367名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 13:29:47 ID:5A+HWDgS0
捨てずに安くしても売ってれば、常客が少しずつでも出来てくる。
売らないのなら加工する努力ぐらいしたらどうなんだろうな
368名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 13:29:53 ID:8Ak144SA0
牛乳やチーズの販売価格がこれ以上騰がったら消費減るよw
小売に負担しろってことか?
369名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 13:30:00 ID:5dHWHjmv0
米と大豆とジャガイモ、人参、タマネギは百パーセント自給できるようになればいいのにな
370名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 13:30:15 ID:Lhb0JkKp0
飼料高騰→農家減少→供給量減→価格上昇
これが正しい市場だろうが!!
371名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 13:35:37 ID:rVu9vQeJ0
>>368
小売がボッタクリしすぎだろ そもそも小売の粗利は5%程度以下が正しいんだよ
372名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 13:37:07 ID:2rP0F5Wi0
>>379
海外から輸入→低価格化→益々自給率低下→日本オワタ
373名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 13:37:55 ID:45ZvjW+Y0
牛乳などつくるのやめればいい。

牛乳がなければ、人間の乳を飲めばいい。
何でみんな気付かない?
374名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 13:41:55 ID:rVu9vQeJ0
離農も皆ですれば怖くない
てか 離農廃業はこれから農業の基本経営の一つだし
日本が世界と競争しても為替差で勝てる筈ないし、規模が違いすぎる
375名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 13:51:07 ID:3HW2lUU80
勝手に上げれば?
それを買うかどうかは消費者各人の判断。

しかし、飼料価格が下がった場合は値下げするのか?
376名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 13:54:27 ID:rVu9vQeJ0
>>375
因みに飼料は今後も更にあがるし下がる可能性は無い
中国も農家は高齢者で後継者不足になっている
そして砂漠化が進んでいる 下がる要素はさらさら無いんだよ
377名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 14:02:20 ID:8Ak144SA0
>>376
野菜みたいにマンションみたいな工場で酪農するようになるのかね
自給率なんとかならんかな本当に
378名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 14:04:35 ID:rVu9vQeJ0
自給率と利益主義は目的が違う
国土が広いなら利益主義で農業が拡大でき、自給率は上がる
しかし 国土が狭い限り利益主義で拡大が出来にくい 自給率は下がるから補助金が必要

アメリカでさえ大量の補助金入れてるんだから仕方ない
379名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 14:11:31 ID:PauJ2FySO
牛乳以外の乳製品は
国際的に不足しているんだよな

シナは売り手市場よ
チーズ工場が少な過ぎるよね
380名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 14:12:41 ID:rVu9vQeJ0
その前に中国に輸出したからって利益が出るとかは妄想です
それは農家が希望を見出しただけで、経営上どうかは別です
381名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 14:18:03 ID:vjd7M4fx0
俺、機械メーカー勤務だけど、
うちも材料の鉄鋼や樹脂が値上がりして苦しいんだ。
でも需要も弱く、輸入品との競争も厳しくて値上げできなんだよね。

だけど、
「このままでは加工精度が高く、日本の産業の成長に不可欠な工作機械が供給できなくなるかもしれない」
っては、誰も言ってくれないんだ。

ホント、すぐに同情を集める農業ってうらやましいよ。
382名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 14:18:56 ID:weWJ/pR0O
そもそも牛乳など戦後日本の象徴たるもの。
牛乳市場の没落こそ戦後レジームからの脱却。
383名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 14:20:06 ID:rVu9vQeJ0
>>381
言えばいいじゃないか 言わないお前の会社が無能なんだろ
384名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 14:22:33 ID:EBt+xps8P
乳製品で世界的に払底してるのはなんだ?
チーズ? バター? クリーム?

それに牛乳を加工して輸出すればいいような気もするんだが。
多少高くても、需要あれば売れるかも知れんし。
なんで第一次産品を輸出すること考えないのかなあ......日本て。
385名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 14:24:24 ID:dbvX3HZX0
なんだかんだ理屈こねてるけど、一言で言えば
「補助金よこせ」

一度滅びた方がいいな
需要があれば新たな人が違う農業やってくれるよ
386名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 14:24:31 ID:+dk9+k3YO
まぁ確かに水より牛乳が安いってなんだよって話だな。
日本人はモノの価値が分からない馬鹿が多いって外人にバカにされてるわ
387名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 14:26:12 ID:kymREEjq0
>>385
一度ノウハウが失われると、新たにそれを興すには多くの時間が必要。
388名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 14:27:58 ID:ordlxig+0
穀物なんて食わせずに牧草食わせろよ
389名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 14:32:31 ID:rVu9vQeJ0
>>388
その牧草地は何処にあるんでしょうか?
甘いんじゃないか その考え
390名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 14:43:06 ID:qjGArxVl0
全ての業界で自由化がどんどん膿を出し続けてるね。
んで、一部が儲かってその金を政治家や官僚天下りに注ぎ込むからさらに悪循環。
本来マスコミが率先するべき内容なのに、スポンサーには逆らえないといわんばかりの無駄放送。

>>385
補助金よこせってよりも、海外からの圧力をねじ伏せてでも全てのものに輸入関税をかけるべきではと思う。
輸出が先細ろうとも内需が活性化すればとりあえずはソレでいい。
技術の垂れ流して安易にコピー品を作られる現状を考えれば経団連などの意見に耳を傾けるのは愚の骨頂ではないかと。
391名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 14:46:07 ID:n0X8LS2z0
チーズなんかに加工して売れって良く出てくるが

日本の乳牛はチーズ用ではない

チーズ作ってもまずい

だから無理
392名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 14:51:06 ID:A0rufIgU0
アメリカは諸悪の根源
393名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 14:52:28 ID:rVu9vQeJ0
文句はカーギルに言え
394名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 15:01:31 ID:dbvX3HZX0
>>390
最後の3行だけ同意。
あとはまるで逆の印象だな。

自由化で旧来の甘え農業の膿が出てきてる。
「〜がないからダメだ、援助しろ」こんな農家はイラン。
味と安全性が売りの特定農家は高くても売れてる。

トヨタがアホみたいに車売りまくるから、その付けを
農業が払ってるようなとこはあるね。
395名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 15:14:08 ID:OXyi0eKD0
>>355

電器屋やってる人の知り合いに、韓国で働いてる日本人技術者がいて
最新のプラズマテレビの基盤あったらゆずってくれって言ってくるんだと。
396名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 15:15:39 ID:htNB0qFN0
世界で勝ち組の日本の産業

ゲーム(任天堂)、車

負け組み 農業

戦後、どういう政策をとった結果こうなったか、原因も対策もはっきりしている。

自由化しろ。補助を打ち切れ。規制緩和しろ。減反とかアホな政策やめて
すべてを市場と個人・企業の判断、創意工夫に任せれば勝てる
397名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 15:16:15 ID:KbgAyfUO0
とりあえずオレら一般庶民に出来ることは、多少高くても国産品を食べ
ることだよ。需要があれば供給される。そして食糧自給率を上げるのだ。
398名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 15:20:35 ID:OXyi0eKD0
>>396

そりゃどこの国の政策だよ。
自由主義の象徴アメリカからして、外貨流入も農業も
他国が進出できないようにがちがちに固めてるじゃないか。

399名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 15:44:43 ID:/Uwta/AG0
>>394
まぁ甘えが前面に出てしまっていることはあるだろうね。
ワシは極端な話、中流家庭の崩壊によって一般農家が滅んでいるように考えてるのですよ。
さらにいうなら農家に限らず商店もね。
んで、今まで守られてきたことによる甘えが出て何もせずにつぶれてるだけだろって言われてるし言われても仕方ないかもしれない。
品揃えが良い店が生き残っていくのと同じように。

守られてきた側の意見になるけど、今まで特に暴利をむさぼってるワケでもなくフツーにやってきていきなり家の近くにひたすら安さが売りの店がいくつも出来て価格崩壊。
そんな状態になっててどうしようもないのよね。
それに甘えの膿と言われているけど、守られている状況下と今の状態とでは後者の方が質も落ちる。
ある程度守られていたことによって最低限の権益もあるし、品物の質も安定していた。
コストダウンの名目で質よりも価格を取るほうが多かった。
その間に失われていったものは多いと思う。
失われたものを取りもどすには簡単ではないし、時間もコストもかかる。
そういった意味で俺は膿を自由化の弊害と位置したわけですよ。

結局自由化の残したものは、日本の消費と産業を支えてきた中流階級の崩壊だしね。

ちなみに、ID変わってるけど390ね。
400名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 15:45:15 ID:EVU9wZqG0
>>395
お金投下して開発して、それまねされて作られればそりゃもうからんね。。
開発費圧倒的に安く出来る・・・w
射殺汁!!
401名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 15:46:24 ID:pKZHRNIS0
>>394
真っ先に淘汰されてるのは前者でも後者でもなく
安く安全なことを目指した農家なんだがな
402名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 15:48:51 ID:PUqcgzSQ0
無知な消費者が多すぎるからなぁ

牛乳以外にも企業価格だけ上がって消費者価格に反映できないものが沢山ある
403名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 16:05:36 ID:kymREEjq0
>>402
うまい棒は原価が上がると短くしている。
まめちしきな。
404名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 16:07:55 ID:Sy0uK4QCO
分散が良くない 米の県 牛の県 野菜の県 車の県 建設屋の県 etc.
新しい国造りの時が北
405名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 16:10:46 ID:BBYq9dyn0
>>388
今時の乳牛は草だけじゃエネルギーが足りないんよ。
北海道は草だけでも自給してるからまだしも
内地の酪農は、草からして輸入だからね。
406名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 16:11:36 ID:EBt+xps8P
>>389
> その牧草地は何処にあるんでしょうか?
> 甘いんじゃないか その考え

 牧草地もないところで牧畜業やるな、という言いかたも出来るがな。

>>391
> チーズなんかに加工して売れって良く出てくるが
> 日本の乳牛はチーズ用ではない
> チーズ作ってもまずい
> だから無理

つまりチーズとか作りやすい種類の牛を飼えばいいってことだな。
407名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 16:12:00 ID:TDd1pPPz0
どっちみちズルして安く売る奴だけが生き残るんですけどね
408名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 16:19:16 ID:pKZHRNIS0
>>407
ズルして安く売る奴もいずれ淘汰される
最後まで残るのはズルして高く売る奴ですよ
409名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 16:23:49 ID:rVu9vQeJ0
>>406
あのな、酪農していて牧草地がなくなるのは
良くあることだそれは、牛舎で飼っているから周辺が
他のものに取って代わるんだよ それは時代と共に消えていく運な物であるし

牧草地が必ずある酪農は意外と少ないぞ
410名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 16:25:55 ID:4gLEwfHs0
>>404
地震や台風などの災害で、一気に出荷量が0になるのは怖い。
リスクは分散しないと。
411名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 16:38:24 ID:rVu9vQeJ0
>>410
それのリスク分散として中国から仕入れれるように成ってるでしょ
412名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 16:40:43 ID:EBt+xps8P
>>409
> 牧草地が必ずある酪農は意外と少ないぞ

そしたら、そういうところに集約すべきではないかと。
ブロイラー方式で牛を育てて牛乳絞るのが普通のやりかたなのかも知れんが、
それじゃ赤字になって食べていけない、というのが現状ぽいんだろ?
413名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 16:52:49 ID:rVu9vQeJ0
>>412
酪農とか畜産とかは今じゃ環境問題があるから
どこでもかしこでも出来るようなものじゃないし
水源が近くにあるような山村では新設したりしたら、住民や市民から苦情や反対行動が起きるよ
それでなくても酪農していると近隣の人は良くは思ってないのが現実
そんな農地的な場所がさてどれだけ見つかるでしょうか?
414名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 16:54:35 ID:PalzJY5m0
>>412
荒れてる山に放牧すりゃいいだろ
415名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 17:05:10 ID:q2oweVdd0
飼料価格下げて!ではないところが便乗っぽいな
416名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 17:07:11 ID:rVu9vQeJ0
>>414
山が荒れてても水源だったらアウトだが 理解できてる?
417名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 17:10:19 ID:IODPiGT0O
渋谷辺りで酪農したら良い
418名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 17:12:51 ID:NEzPwKSf0

平均所得以下の俺ですが、牛乳は安い、安すぎると思います。
419名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 17:15:29 ID:rTRJHbjH0
俺たちも毎日量産してるだろ
420名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 17:15:38 ID:njX1rZQ70
何故こんなに穀物価格が高騰しているのに、国内の耕作面積・生産量が増えないんだ?
もともと、海外との価格競争に敗れたのが原因だったはずなのだが。
減反の農地を穀物に転作すれば問題なし。
421名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 17:18:47 ID:IODPiGT0O
国内の農地は郊外型大規模商業施設の土地に大量に消えた
それには道路整備が付くから大量だよ
自治体はインフラ整備で借金ですが何か
422名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 17:20:27 ID:Z1CtyNEJ0
どこもかしこも便乗値上げ。
世もまつだな。
423名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 17:22:03 ID:rVu9vQeJ0
>>422
お前らリーマンだろ
給料上げてもらえば済む話じゃないか
それと売り上げを倍々にしていけよ
424名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 17:28:24 ID:psRlzGs70
牛乳に相談だ。
425名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 18:02:49 ID:KbgAyfUO0
>>420
需要と供給のバランスですよ。我々一般消費者が、多少高くても選んで
国産食品を購入して需要を増やせば、供給量も増えるのです。
みんなでエンゲル係数高めようぜ。
426名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 18:03:59 ID:RcFbUpwE0
ピザが高騰する、どうしよう・・・
427名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 18:22:17 ID:UkTbF+Wo0
確かに、少々負担になっても穀物自給率を上げる必要はある。
だけど、牛に食わすためならダメだ。人間が穀物を食うためだ。

水田作や畑作は振興するべきだが、酪農や畜産なんかは、
ほっとけばいいよ。
428名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 18:25:54 ID:Sy0uK4QCO
房液摩擦を栗屋ー出来たらな
429名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 18:26:42 ID:SDKGwCYs0
畜産は衛生設備、廃棄物などで制約多いからなあ。
大規模化しても内需が落ち込んでなりたたないってわけか・・・
国の安定から考えれば畜産なんて穀物、野菜のつぎで
切捨ててもいいと考えられてるんだろうなあ。
なんか国全体が縮むかんじがする。
430名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 18:33:52 ID:n0X8LS2z0
そろそろ真面目に宇宙で作物栽培することを考えろよな

太陽光発電で無尽蔵のエネルギーを得ることが出来るんだしさ・・・

何もガンダムの話じゃねーぞ?

現実に衛星からレーザーに変えて原発数基分の発電能力を出せる技術はあるんだし

コロニー作って一挙解決だろ
431名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 18:34:03 ID:boI7DKPR0
俺の近所にも酪農農家が沢山しるがどこも後継者なんか居ないよ
そして高齢者だから恐らくあと10年もしたらどれも廃業だし
432名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 18:35:54 ID:buu/XJA2O
>>420
おまえは来年からトウモロコシ作れって言われたら、作れるか?

農家って野菜や米、小麦やトウモロコシ、なんでも作れる人達じゃないぞ。
野菜作りなめんな。

433 ◆65537KeAAA :2007/10/15(月) 18:36:07 ID:azzfQBvH0
「コスト削減」とか言って、その辺の草とか食わせると
「牛乳が薄い」とかって納入させてくれないんだとか。
やっぱ牛も高カロリーな餌食わないと、いい乳出ないらしい。
434名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 18:37:35 ID:vSixrUoq0
日本は国土面積が極端に小さい。
大規模酪農家・牧場だけ援助して残しても、外国の酪農国とは全く勝負にならない。

安全でフレッシュな国産牛乳は必要で、何らかの支援は必要。
435名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 18:39:27 ID:boI7DKPR0
日本でのとうもろこし栽培は、気候の関係上直ぐに虫にやられてしまう
北海道でGMOとうもろこしだっけ?作ろうとしたら猛反発食らっただろ?
国民が馬鹿だからGMO品種を嫌うんだよ

アメリカのとうもろこしは85%がGMO品種 大豆もだけど
そうしないと害虫にやられてしまい 歩留まりが落ちます
日本じゃ作らしてくれないだろうな
436名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 18:41:07 ID:UkTbF+Wo0
>>429
逆ですよ。政策的に畜産・酪農はかなり優遇されている。
他の農業分野より関連する経済諸団体が多いのよ。
437名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 18:42:10 ID:KbgAyfUO0
>>427
だからほら、みんな国産小麦買おう。パン屋のパンはどこも値上げし始
めたから、家でパン焼こう。焼きたてのパンを食べ慣れたらもう袋入り
の奴には戻れないよ。
目先の値段のことだけ考えてちゃダメだ。食糧自給率の向上めざせ。
438名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 18:42:29 ID:uHcgnNv50
>>332
こういう事態になっても
味で勝負できると思っていたんだがな
439名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 18:43:48 ID:boI7DKPR0
>>437
国産の小麦は年間33万トンしか取れない
麦全体で行けば60万トンだが、そしてパンに向く小麦は日本では栽培が厳しいし少ないよ
440名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 18:44:23 ID:ge2bXZJD0
>>435
結局、諸悪の根源は、無知無能な共産主義マスゴミの跋扈だってとこに
いきつくんだよなぁ。あーやだやだ。
441名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 18:44:38 ID:UkTbF+Wo0
>>437
優先順位は小麦よりもまずは、コメからだろうな。
続いて小麦、大豆。畜産物なんか最後でいい。
442名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 18:45:46 ID:87lQY0pq0
牛乳、かわいそうなぐらい安いよな
443名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 18:47:28 ID:boI7DKPR0
飼料穀物で耐害虫性、耐除草剤性の大豆やとうもろこしは効率よく手間が掛けなくて
生産できるのにな、それを馬鹿国民が反対するしニュースで流すし 日本終了だよ
444名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 18:49:28 ID:KbgAyfUO0
>>439
そ、少ないからこそ買うの。需要がなければ供給されないだろ?

>>441
米も家で炊いて食べるぶんは大抵国産買うだろ?
有効な作戦としては、外食減らして弁当持参だな。

こんなコト言ったら怒る人居るだろうけど、「女の仕事」が試される局面だ。
445名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 18:50:13 ID:dR5ZpoJA0
値上げしてやれよ。
俺は買わないけど。
446名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 18:52:40 ID:zQWHzmg00
こんなのちゃんと考えてる農家は、とっくに高付加価値の乳製品にシフトしてるわな
447名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 18:52:49 ID:boI7DKPR0
そして乳牛の酪農農家が減ると、ペットフード用の肉が不足しだして
ペットフードが値上がりする
448名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 18:59:03 ID:boI7DKPR0
酪農農家が乳製品を作るにも、設備投資できないでアウトになるんだが
449名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:00:39 ID:0m6UqqUt0
ちゃんとした草を食わせてれば肥料なんか食わす必要ない。
肥料ばっか食わせると雄しか生まれない泥沼にはまるぞ。
450名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:01:04 ID:EVU9wZqG0
そのうちバイオエタノールの需要がふえるだろ、原油もまだあがるでそ。
そしたら日本もバイオエタノールの採算とれるようになるかもよ。
ん、農産物が高くなる?ほっとっきゃいいよこれも競争w
451名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:01:35 ID:zlJyPu1Q0
牛乳?
あんな糞マズイもん飲む奴の気が知れん
どんどん値上げしてくれ
452名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:08:10 ID:UkTbF+Wo0
>>451
いや、本来は高価な食品なんだけど、アメに飼料をもっと輸入しろと
言われて、政策的に安くして消費を増やしてきただけなんだよ。
453名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:21:48 ID:TsV7DUK80
>>432
北朝鮮でも出来るのにお前らときたら
454名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:27:33 ID:EVU9wZqG0
北チョンは収穫できないだろ土砂にながされてww
455名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:30:35 ID:8C+ZLk9d0
>>444
根本的に価格競争力が無いから、需要サイドからのアプローチでは無理でしょ。

米偏重価格支持の補助金政策から転換し、地域に合った重点農畜産物の生産、直接
払い式の補助金政策に切り替えないとジリ貧。

農業の専業化、集約化を進めないといけないんだけど、そのためには国の農業戦略の
抜本的転換が不可欠。
456名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:31:28 ID:g386AL830
 卵と並ぶ物価の優等生といわれているはアニメーターだろ??
1枚200円だっけ?
457名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:36:17 ID:KbgAyfUO0
>>455
う〜、そうなのかなぁ? 現実は厳しいやね。
まぁね、為政者は為政者の、生産農家は生産者の、そして我々一般消費
者はそれなりに、出来ることを出来るだけやればいいと思うし。
俺は消費者の立場として、出来るだけ国産食品を喰うッてだけだ。
458名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:38:10 ID:p8RMen7Z0
はいはーい ノシ
実家が酪農でした。

廃業しました。
459名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:40:30 ID:KbgAyfUO0
あ〜! みんもんたが一言
「お嬢さん、国産の食品が、イイらしいですよ」ッて流し目たれてくれればーッ!
460名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:48:41 ID:VyMQ1rMC0
350mlの缶に入れて120円で自販機で売ったらのんであげる。
461名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:49:36 ID:tYduMD8W0
日本の牛乳は高品質で脂肪分も高いから、長期保存や乳製品に加工して
アジアに輸出すれば高値で売れると思うんだけど。
462名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:50:27 ID:VyMQ1rMC0
>>461
そうだね、海外のぎゅうにゅうは同じ値段でまずいからね。
463名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:55:04 ID:IhKVBLSA0
>>461
そうそう、どうせ捨ててるなら加工して輸出すればいいだよな
464名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:00:00 ID:tYduMD8W0
安全もアピールできるし、粉ミルクとか乳製品とか離乳食とか子供用は先進国産の
輸入品しか買わない人も増えてきた。
ポイントは決して所得が高いとは言えない人にもそういう傾向があるということ。

今、日本だけでなくアジア各国でも安価で買う人が多かった中国産が自爆してるからね・・・
465名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:12:08 ID:VyMQ1rMC0
粉ミルクはいい考えだね。
中国でも結構高いから、中流階級以上に売れると思う。
466名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:26:59 ID:sPLCD71H0
つか、バイオエタノールやめろよ。
地球温暖化回避にホントに役に立ってるのか?

自分らの食う食料削ってまでやるもんじゃないだろ。
467名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:47:33 ID:EVU9wZqG0
>>466
供給過剰で農家が悲鳴あげてるから力入れるべき。
468名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:06:08 ID:KbgAyfUO0
>>466
今も昔も、現地の貧民が飢えても、富裕階級が潤うようなモノ作るんだよな。
469名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:06:12 ID:EBt+xps8P
>>413
> それでなくても酪農していると近隣の人は良くは思ってないのが現実
> そんな農地的な場所がさてどれだけ見つかるでしょうか?

 北海道。
 戦後入植して開拓した、中頓別の乳業農家の人を知ってるんだが、あそこはまぢすごいよ。
 半端じゃないよ、地所が。

 しかし水源水源というが、農薬まいてる田圃の排水が流れて下流の水源になってるときはどうすんだよ? 
470名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:10:21 ID:boI7DKPR0
>>469
水源でもな糞尿と農薬じゃな
471名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:30:53 ID:qZwCkVkC0
牛乳を思いっきり精製すれば油が取れるから
それを使ってバイオマス燃料を・・・って不可能なのか?
472名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:38:39 ID:VyMQ1rMC0
┐(´д`)┌ヤレヤレ
473名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:42:53 ID:W7qoByrd0
日本で農業は禁止して農地には強力な薬剤まいて
永久に一草一木生えないようにしようぜ。
百姓うざい市ね。
474名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:45:56 ID:dK+/xfsC0
>>473
半島人乙
475名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:49:59 ID:JzVqnKvx0
>>469
酪農地から出る糞尿による水質悪化は一時期かなり問題になったが
ゆう水技術によってだいぶ改善されてるんじゃないか?
476名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:03:22 ID:KbgAyfUO0
糞尿こそメタン抽出してバイオ燃料にすべし。
477名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:07:11 ID:IODPiGT0O
設備投資が高い
478名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:10:06 ID:Cq1YWSJ10
>>466
供給過剰で破綻しかけているらしいぞw
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/media/djBUJ1101.html
479名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:14:35 ID:3q//TkD/0
別に飲まないから関係ないし値段あげてもいいけど
逆に売れなくなるんじゃねーの?
480名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:19:51 ID:KbgAyfUO0
>>478
悪い人が「飲料」にラベル張り替えて密売しそうだな。
481名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:20:00 ID:UkTbF+Wo0
>>476
メタンを抽出した後でも、糞尿は残るんだよ。
無くなってしまうわけではないんだ。
482名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:22:50 ID:KbgAyfUO0
>>481
残りは、紙おむつと混ぜて、砂漠用の保水性肥料に汁。
483名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:25:55 ID:Cq1YWSJ10
>>479
牛乳買い支えないと、牛由来の食品に影響出るだけ
スープやインスタントラーメン、レトルト食品、調味料、洋菓子、駄菓子、カレーにシチューetc.
益々高くなるのは嫌だな。

>>480
一方、ロシアはメチルアルコールを飲んだw
・・・いや、現在でも安いから普通にやっているらしいけど
484名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:26:11 ID:W7qoByrd0
メタンはCH4、有効エネルギー源でやんす。
485名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:27:46 ID:A/qkDSLf0
>>481
硝酸(肥料)が残るだけだな。
486名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:29:07 ID:W7qoByrd0
>>485
江戸時代はそれで火薬を作った。
487名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:29:47 ID:x5wXEygI0
>>466
エネルギーだ環境だって言ってるけどね
実際は全てグローバル化のせいなんだよ
補助金無くせと言うWTOの圧力に、先進国の農業は耐えられないの

じゃあどうやって農業を保つか
欧州は環境名目で名前を変えた補助金を農家にばら撒く方向
アメリカはバイオエタノール化による穀物の急騰で農家を儲けさせる方向
日本はどうやって行くんだろうねぇ
488名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:30:32 ID:UkTbF+Wo0
>>485
硝酸塩は脱窒作用を受けるから、メタン発酵の後にはないよ。
窒素はアンモニア態と有機態だ。
489名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:33:14 ID:NHy2x3O+0
>>487
日本はカードを次々に失ってお仕舞いだよ。

死ぬ寸前まで、がらくた第二次産業に拘って、ものつくりがどうこう
有りもしない過去の栄光にすがってお仕舞いになるだけ。

日本は今も昔も二番手商法の国。だが、世の中の大半が二番手は
儲からない先行者利益の世界になってしまった。日本はこのまま、
なにもかもを失い、唯一の取り柄だったクオリティの高さも自らの仕掛
けた価格競争で台無しにして、後には荒野だけが残るってところだろ。

日本は確実にこのまま滅びるよ。
490名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:39:24 ID:TDd1pPPz0
このスレ見てると文系の思い付きが国を滅ぼすのが良くわかるな
491名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:41:04 ID:Cq1YWSJ10
>>489
貨幣経済が滅びたって国は滅びないよ国民がいる限り。
戦後の闇市のような物々交換的市場経済が出来るだけ。
人工密集地の人間は飢え死にするけどなw
492名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:45:27 ID:qhv3wg5z0
まあ今が淘汰されてる農業の過渡期ってことで。
10年しないうちに新たな形が強制的に発生する。
自由化したらただ量を作るだけのところから潰れそうだけれど。
493名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:45:59 ID:zsxMpKL8O
しっかし、誰も「今がチャンス」とかいって参入するやつおらんな…

逆に今のタイミングは参入しどきなのか?
494名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:47:50 ID:W7qoByrd0
>>488
すべてがメタン発酵をしない。
495名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:49:13 ID:tU097fOk0
>>493
荒れ果てているが広大な平原なら開拓者は現れる
狭い上に泥地な場所には現れるのは蟲だけ
496名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:50:45 ID:qhv3wg5z0
>>493
4億5億もってる人にならひょっとしたら薦めるかもわからんが、
脱サラしてやりますってのは自殺行為にしか見えないな。
趣味でやるか本気で勝ちに行くかだわ。
497名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:51:37 ID:/uWn80HK0
というか、
「ぺるしあ」から、船でドンブラコな石油ガソリンの類よりも
安いんだよなぁ>牛乳

いつもお世話になってます。
好きだし。
498名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:54:15 ID:KbgAyfUO0
>>493
むしろ「今がチャンスです」って、退職金目当ての詐欺が流行りそう。
499名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:56:03 ID:EVU9wZqG0
>>478
ちょwwwもっと原油上がらんとダメか。。
>>493
とりあえづ今度のWTOで、農業壊滅するからそのあとかな?
地方はまだ崩壊させる気だ政府は、農水大臣誰もなりていなかったのはそのせいw
500名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:56:13 ID:sOKnNTV20
酪農家は借金を返すために酪農をして酪農をするために衛生的にして
衛生的にするために借金して設備投資して・・・・・


こないだのNHKの世界遺産のような牧場の牛乳飲みたいな
501名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:57:21 ID:W7qoByrd0
農地解放で伝統地主から土地を奪い取った奴らを
処刑しようぜ。
502名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:58:43 ID:z/WdzNgdO
まぁ、値上げはしますよと。嫌なら乳製品絶ちしてね。
503名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 23:00:11 ID:pTcepk1t0
税金を使うのも悪くはないけどさ、「食糧安保だから」とか
「弱者だから」って生産性の低さを放置してるのはどうかと。
504名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 23:00:34 ID:tixDv9Sg0
米みたいに生産調整すれば良いんじゃえ
505名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 23:03:25 ID:PalzJY5m0
>>504
できねーよ。
506名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 23:06:36 ID:4tSN7Itw0
牛乳くらい値上げしてやれよ。
ちょっと酪農家カワイソス。
507名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 23:07:05 ID:EVU9wZqG0
吉野家の牛丼やってるが、プリオン感染して死人がでたのに
よく食えるな。。。
プリオン感染してもこいつらは自己責任でいいのか?
508名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 23:10:41 ID:Q3BiKhTmO
嫁が真顔で牛乳は健康に悪いとか言ってた。産婦人科で言われたみたいだけど
509名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 23:11:17 ID:BKDnjcA50
チーズの消費量はどんどん延びてるし、
ヨーロッパのチーズも高くなってるから作れ!
それでもあまったら中国に売りつけろ!
510名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 23:12:45 ID:KbgAyfUO0
>>507
バラ肉では感染しないだろ。牛肉の形をしていないモノに気をつけろ。
511名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 23:17:36 ID:FP5as/nm0
十年一日、同じものを垂れ流し続けるだけの酪農なら(゚听)イラネ
時代に合わせて進歩して、客のニーズを調べて売れそうな商品を開発しろや。
具体的には、低温殺菌牛乳をもっと供給すれ。飲むから。
512そもそも氏:2007/10/15(月) 23:18:20 ID:nFCJ7qkz0
NHK「ライスショック」は多くの農家が見たことと思う。
同じように自給率39%を憂える消費者も多く見たことだろう。
内橋克人氏の正論に対し、本間東大教授の正常とは思えない発言にびっくりした。w
やはり経済諮問会議の為せる業かW
まあノーベル経済学賞の受賞者3人はアメリカの大学教授達だが、市場原理の不条理を
解き明かしたようだ。「メカニズムデザイン」と言う新語はこれから広まってゆくのだろう。
農業にしろ、工業にしろ、科学技術にしろ、人類に貢献し、維持し、発展させるものでなければ
衰退してもよい。では今何処に人類を危険に落としつつあるのか、見極める時が来ているのと違うか?

513名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 23:23:26 ID:EVU9wZqG0
>>510
そんなことほんとに信用してる?
俺はアメ牛は絶対食べない危なすぎw
514名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 23:27:16 ID:+JJKo0kZ0
牛乳は体に悪いって本があったけど、どれくらい消費に影響してるんだろう。
自分は元々たいして飲まなくて、乳製品だけよく食べるけど。

最近なんでも値上がりしてるなあ。
515名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 23:27:33 ID:cuFRo0iy0
>>505
卵なんかはやってるだろ?
516名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 23:28:27 ID:IODPiGT0O
あの東大の教授は 馬鹿なのか?
米をサラダにするのは良いが 今より沢山増えるより 遥かに少なくなるのにな

あいつ 目が逝っていたぜ
517名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 23:32:41 ID:EVU9wZqG0
15fぐらいの日本にしては大きい農家でもどうにもならないみたいだねw
大規模化して国際競争力つけろっていう信者はやっぱり〔ry
518名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 23:36:19 ID:A0eBB+zw0
ここでLBOですよ。
519名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 23:42:15 ID:qeIakN+70
スタバのラテなんかは牛乳を豆乳か母乳に変更できるよ、タダで。
520名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 23:42:22 ID:x5wXEygI0
グローバル化と言うのはつまり、
農業への補助金を無くす、労働力の自由化、移民を受け入れると言う事
日本や先進国の生活レベルは途上国より遥かに上回っているから、
途上国に合わせましょう。途上国は先進国化させましょうと言う事
経団連もそう推し進めている

食料の高騰、労働条件の低下がグローバル化によって予想されてる事
現実に今の日本もそういう状況になりつつある
WEなんかもグローバル化の一端

先進国には先進国のやり方ってものがある
食料は市場原理ではなく、安定供給が最も大切な事
バイオエタノール政策とかアホかと
補助金積んで安定供給する事が、農家の為でもあるし、国民の為でもある
補助金を止める事が、自らの首を絞めてる事に気付いてる奴がどれだけいるのやら
521名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 23:42:52 ID:KbgAyfUO0
>>519
誰の母乳よ?
522名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 23:46:24 ID:IODPiGT0O
グローバル化して 農業を大規模化したいなら ホワエグも導入すべきなんだよね
523そもそも氏:2007/10/15(月) 23:50:43 ID:nFCJ7qkz0
>>519
牛乳も母乳ですW

524名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 23:55:29 ID:OfzQGQZGO
牛乳不味い。水っぽいのなんとかしたら飲んだるわ。
525名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 00:05:17 ID:h0GXDt3bO
最近チーズ値上げしてるんだから、酪農家は乳製品も作ればいいじゃない。儲かりそう。
どこも小規模だからむりなのかな?家族経営でお嫁さん来ないイメージが…
526名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 00:08:48 ID:6Ebju81Q0
>>520
確かにそれは言えるが、酪農畜産に過剰に補助金を出すくらいなら、
他の農業分野の方が大事だ。
527名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 00:15:27 ID:YzLquYmUO
チーズを作るには きちんと許可や保険的な設備が必要
更にチーズの個性を出すためには技術も必要
牛乳を作るのとチーズを作るのは 別だし
気候も関係するから 売れる奴が出来るかは 厳しいぜ

チーズの製造設備はマジで投資したら 数億レベルになるよ
528名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 00:20:16 ID:3rN5ETwJ0
フランスやドイツでは、今年は生乳の絶対量が足らなくて、
乳製品が軒並み大幅に値上がりした。牛乳を材料に使う製菓類も、
小麦の値上げと重なって値上げに踏み切っているメーカーが多い。
酪農家や牛が増える見込みもないため、不足状態が続くといわれている。

余っているなら、こういうところに輸出できればいいのになあ。
日本の生乳は高品質だし。
529名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 00:28:12 ID:YzLquYmUO
輸出するのに どうやって運ぶのかい?
船で運んだら腐るぜ
530名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 00:48:43 ID:am2ils9E0
お隣の国がもっと経済成長して砂漠化すすんで土壌汚染で公害頻発すれば
解決♪
富裕層が高値でかってくれるYO!
まぁ日本の庶民は餓死者でるけどしょうがない、補助金反対なんだしw
531名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 00:53:15 ID:6Ebju81Q0
日本は人口も増えないし高齢化が進んで、
そんなに大量に食わなくなるよ。
532名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 00:53:38 ID:WCQzlymW0
典型的なインフレだな、需要に供給が追いつかないから物価高。

食料品は米以外は基本的に値上がりだな
533名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 00:55:57 ID:SdkZHMQT0
益々バターが高くなるのかーーー。
パンケーキ作りづらくなるな。
バイオ燃料染んでくれ
534名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 00:57:32 ID:1n47g9hV0
>>532
牛乳の価格が上がらないと嘆いている話なんですが>>1が読めますか?

これはサプライショックです。
需要に供給が追いつかないのではなく、供給が何らかの理由で制限されてしまう状況です。
構造改革(サプライサイド改革)による景気回復というのは、こういう状態の時にこそやるべき事なんだけどね。

で、2001〜3年のデフレ酷かりし頃は、構造改革ではなく、総需要喚起策。
別に公共事業やれというのではなくて、日銀の金融緩和。

そもそも2001〜3年のデフレの原因は、2000年の日銀のゼロ金利解除が原因なんだけどね。
535名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 01:04:54 ID:HqYWKZhK0
これが談合って言うんじゃないの?

採算に合うように各農家が価格決定すればいいのに
536名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 01:06:42 ID:SdkZHMQT0
ケーキ、ビスケット、パン、洋菓子類全般、アップルパイ、グラタン、ドリア、クリームシチュー、クリーミーコロッケ、
ヨーグルト、杏仁豆腐、アイスクリーム、パフェ、クレープ、肉まんあんまんの皮、etcきりがない。
生クリームがますます遠のく。
日本も国の構造転換期に来てるんだから農業重視した方がいいな。
自給率上げてかつ国際競争力上げられないものだろうか。
537名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 01:08:12 ID:YzLquYmUO
談合では無いんだよ 契約だよ
契約まで談合と言い出したら 世の中アウト
538名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 01:10:49 ID:1n47g9hV0
>>535
採算が合うように価格をあげると、採算度外視で売る人が出たときに、売れなくなる。
全員そろって話し合いをして価格を吊り上げると談合になる。

なすすべなし。

厳密に言うと、牛を飼うために色々借金しているわけで、借金返済の足しになるのであれば
採算割れでも操業を続けてしまうという現象があって、これを「操業停止点」と呼ぶ。
再販売が難しい投資をしているメーカーなどでも赤字商売してしまうのは、この現象による。
539名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 01:19:44 ID:QFOHJQcZ0
なんか最近農業で食ってる島に白人がやってきて
牛うまいよ!と牛の味を教えると、農民はおいしいおいしいと牛を買い、
おいしい牛を作るにはトウモロコシがいいよと、
更にまた飼料を売りつけ・・・ってな紙芝居風の解説をした
映像を見た気がするのだが何で見たんだろ?

まぁとにかく、牛より米守れって事が言いたいだけなんだが
540名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 06:38:20 ID:7zV00T6jP
>>500
> こないだのNHKの世界遺産のような牧場の牛乳飲みたいな

 世界遺産?
 世界里山紀行じゃなく?

>>508
牛乳だけじゃないぞ。妊娠由来の先天性アレルギー疾患(食物アレルギー)は蛋白質が
原因物質だから卵も魚肉も蕎麦も小麦も米すらもアレルギーの原因になる、と嫁に言っておけ。

>>527
別に農家が戸別jにチーズの製造設備作らんでもいい。
小岩井かどっか資金力のあるメーカーが余ってる生乳から100%国産のチーズの製造ラインを
1つ作ればいい。
 それこそ東京農大辺りと産学協同で。小泉武男とか発酵学の権威がいるだろ。

541名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 06:57:25 ID:YzLquYmUO
なんで又 誰かがとか言う人に頼ろうとするんだ
企業はリスクはしょいませんから
542名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 07:04:33 ID:0cClDDAk0
牛乳は47都道府県すべてで生産している
豆知識な

そして縄張りがあるので生産と販売のバランスが悪い
北海道の生乳を東京で売っちゃダメ、北海道で余ったなら捨てろ、これだからw
543名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 07:05:47 ID:/5Yte0Cn0
畜産は縮小していくべきだね。
乳や肉はたまに食べる贅沢品でいいんだよ。
食糧危機も回避できるし、ピザも減るし、医療費も減る
いいことづくめだ
544名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 07:11:51 ID:k9eMd27c0
デフレ飯が姿を消して

そして時代は暗黒のスタグフレ恐慌に突入してゆく
545名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 07:23:51 ID:YzLquYmUO
日本人は価格に敏感すぎ だからデフレになりスダグになる

もっと 鈍感で良いんだゆ
546名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 08:08:00 ID:WCQzlymW0
>>538

牛乳の先物市場作ればいいんじゃね?
モロコシや小麦みたいに騰がるよ
547名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 08:18:00 ID:R+GZq/kB0
どんな時も泣かされるのは一次産業だな
548名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 08:22:14 ID:qhPM6eqG0
ただでも牛乳って高いのに、これ以上値上がりしたら誰も買わねーよ。
549名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 08:32:22 ID:/oQoZUmZ0
環境保護でどんどん貧していくな
それでもまだ環境、環境言い続けるのかなあ
550名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 09:48:51 ID:YzLquYmUO
日本人は馬鹿の一つ覚えだからな
551名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 09:50:43 ID:b+Pf0UCu0
タダでさえ売れ残るのに
値上げなんかしたらマスマス首を絞めかねんぞ
552名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 09:55:04 ID:Qpwm1+HO0
牛乳生産量減らせば?
553名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:04:11 ID:YzLquYmUO
農家が廃業の連鎖が始まるから 必然的に供給が減るから それでも値上がりするよ
554名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:05:08 ID:nIm3kkKk0
>>512
東大教授の方が正論。

内橋氏は「欧州、北欧のように農業文化を〜」などと言っていたが、それはヨーロッパ
農業が戦後どれだけの大変革を経験してしたか、厳しい域内競争にさらされて来たか
を全く知らないが故の発言。

日本だけが先進国農業の改革から取り残されいるっていうのが現実。我々はそのツケ
を今払ってる。

>ttp://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/yamashita/03.html
555名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:10:00 ID:YzLquYmUO
東大教授は間違っている
日本には纏まった農地が何処にあるんだい?
関東平野を明け渡すならまだしも
556名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:10:07 ID:Cyv5B8AiO
>548 いいんじゃない、牛乳飲まなくて。
太るし、肌は荒れるし。
そもそも人が接種するべきものなの?
557名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:11:42 ID:BhmSJLyt0
>>455
この10年、農水省はそれをやろうとしている。
足引っ張るのは、与党議員と背後にいる農協。
558名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:12:31 ID:YPVr/JxM0
紙パックの牛乳に対し、缶牛乳が少ないというか、あっても加工乳になっちゃうのは何故だ。
559名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:13:31 ID:STPhq21U0
日豪EPAでトドメだなw
560名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:16:23 ID:lsF6Ctaq0
酪農団体













酷農団体






に見えた。
561名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:18:53 ID:nIm3kkKk0
>>555
日本は稲作偏重、価格支持政策の悪影響がまともに出てる。

そのため食生活が米中心から離れるに従って自給率は低下し、かつ過保護のため
国際競争力も急速に失われた。

日本の稲作の単位収量(面積あたりの収穫高)が先進国で中位以下という現実に触
れることはタブー。これは単位作付け面積が制限されていることよりも、生産調整を
ずっと行ってきた前提上、単位収量を意図的に低く抑えて来たという現実がある。

先進国水準ならば、今の単位収量の1.5倍ぐらいが普通。
562名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:18:58 ID:c9clGu0rO
牛乳はアメリカ人などの劣等民族の飲料。
日本人は絶対に口にしない。
563名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:19:30 ID:YzLquYmUO
完璧にとどめで農家は廃業をする
俺の周りでも廃業は増えているよ
酪農だけでなく 果樹園や養鶏や養豚なんかもだ
米も多分やめはじめるだろな
564名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:20:37 ID:aE1z7Tpg0
>>556
釣りならよそでやってくれ。
頭悪すぎて引っかかれもしない。
565名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:22:36 ID:LNWHyrYj0
日本人は牛乳を飲みすぎる。
少量なら健康食品なのに飲みすぎは体に良くない。
566名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:23:08 ID:omawnCflO
牛乳からバイオエタノール作ったら?
567名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:25:23 ID:YzLquYmUO
しかし 牛乳はお菓子やパンやケーキを作る時に使われるしな
568名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:42:45 ID:JjL5JY/f0
チーズに加工するには生産量が少ないものなぁ

チーズにしてしまうと重量で1/10になってしまう、毎日1500トンとか2000トン
の乳生産量がないと難しいよね。

酪農家の規模が中途半端なんだな。
569名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:44:30 ID:R+GZq/kB0
>>564
すでに牛乳が毒だってことは常識だぞ
570名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:51:09 ID:YzLquYmUO
だからな 良いチーズが作れる保証も売れる保証も無いんだよ
バクチとなる訳で 今チーズ生産している所も今見たいに時代が緩やかな時に開拓した市場と
ノウハウで有るんだから 今から参入しても体力が持たないよ
571名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:55:30 ID:vuHpqztx0
バイオ燃料が食糧供給と喰い合うってのはもう何十年も前から言われて
いたことなのに、つか3秒考えれば判るのに、おバカな文系が舵取りし
てるから、あらぬ処に向かってばく進中。どうなる日本。お先真っ暗か。
572名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 11:02:17 ID:+qwIyM+W0
そういやアメリカでも同じ理由で牛乳が価格高騰
しているよ。1ギャロン(3.8リットル)で4ドル強になった。
前は2ドルだったので、すごく高くなった。
それでも日本より安いけどね。
日本だと小売価格はリッター200円前後。
アメはあっというまに価格に反映される。
生産者が強いんだよなぁ。
573名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 11:05:49 ID:YzLquYmUO
生産者も販売者もきちんと対等に理解しているからだろ
生産者に見切られた販売者は何を売るんだ?となるからな
574名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 11:09:11 ID:nIm3kkKk0
>>571
日本のバイオエタノール政策は、生産面から言えば比較的まとも。セルロース
分解によるエタノール生産を軸に据えてるから。おもな原料は廃材、余材、稲
ワラ等。

問題は実用化に成功するかどうかだね。
575名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 11:13:45 ID:YzLquYmUO
稲わらは 酪農の餌にもなるんだよな
576名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 11:16:19 ID:1b2dsglbO
>>569
まーたそれかw
都市伝説だってのwww
朝飯は体に悪いって話並み
577名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 11:16:30 ID:5oAu5n630
まあかなり淘汰はされたけど、まだ供給過剰なんだよな。

現に今日本人は特に牛乳飲まなくなってきてるし。
というか牛乳神話が崩壊しだしてるんだよな。いろんな方面で。
栄養面、アレルギー、毒性なんて話さえある。

馬鹿も杓子も毎日朝に牛乳一杯飲むような情報操作はもう絶対に無理。
原産縮小しつつも牛乳から加工されるものへの需要をねらったほうがいいだろうねえ。

牛乳の値段自体は高くないよ。むしろ安い。
一リットル300円くらいしてもいいんじゃないの?
578名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 11:17:37 ID:ytKfWRN3O
>>572
酪農家の収入は年間350トン出荷して、大体300万〜400万じゃないの?
借金がない農家はもっと儲かっているかもしれないけど
579名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 11:19:46 ID:ytKfWRN3O
>>577
加工乳なら、輸入できるし
日本の酪農は終わったという意味か。
580名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 11:21:38 ID:YxS3xBGf0
ん〜餌を自給すりゃいいんじゃね
581名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 11:24:21 ID:ytKfWRN3O
関東に流通している国産牛肉のかなりの割合が
ホルスタイン(乳牛)や黒毛和種との掛け合わせなのに

582名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 11:25:49 ID:ytKfWRN3O
>>580
無理だと思う

583名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 11:26:05 ID:nIm3kkKk0
>>579
輸入できないよ。少なくとも現状では。

途上国の乳製品消費の急増、オセアニア・ヨーロッパの生産減少によって国際乳製品
相場は去年の同時期に比べ2倍以上に跳ね上がってるよ。

それでも買えれば良いほうで、物が無いっていって買えないのが現状。既に国産品と
の価格差は殆ど無くなってる。この状態は来年まで改善される見込みが無い。

結局こういう事があるから自給は大切なんだよね。
584名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 11:26:21 ID:UmGIZumD0
家畜の餌なんて探せばいくらでもありそうなもんだけどな
日本の食品業界の廃棄率なんて物凄いんだから
それらを集めて乾燥させ粉末状にすれば栄養満点な餌の出来上がり
585名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 11:27:10 ID:QZSKT6zD0
牛乳どんどん値上げしていんじゃない?
高いと思ったら、買わなきゃ良いだろう。
586名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 11:28:59 ID:ytKfWRN3O
>>583
おい!
加工乳はできるよ
例:チーズ、脱脂粉乳、バター等

輸入できないのは生乳だけ。
587名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 11:31:45 ID:ytKfWRN3O
>>584
牛は高蛋白の餌をやると病気になる。
胃袋負四つもった草食動物だから

豚なら可能だろうけれど

588名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 11:33:02 ID:nIm3kkKk0
>>586
よく読んで。「現状では弾力的輸入が出来ない」って事書いてるんだよ。世界的な乳
製品不足で相場が高騰してるの。

トン6000ドルのバターを輸入しようなんて物好きはそうそうおらず、そしてこの状況は
来年まで続くと書いてるんだよ。
589名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 11:33:31 ID:ytKfWRN3O
>>585
酪農家があれだけ手間暇かけて生産したものが、水と同じような値段だからな…
590名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 11:34:44 ID:/DiAP1mNO
豆乳は値上がりしませんように…
591名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 11:35:08 ID:564i6ho30
関税撤廃で農業を絶滅させてまで自動車を売りたい工作員の
抵抗勢力wの酪農家を攻撃するカキコばっかだな。
592名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 11:35:18 ID:QZSKT6zD0
大豆も高騰してるんだろう?
593名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 11:35:26 ID:ytKfWRN3O
>>588
ごめん
読みなおした。了解。

594名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 11:38:17 ID:/oQoZUmZ0
穀物が上がってるんだから豆乳も当然上がる
595名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 11:38:21 ID:ytKfWRN3O
>>592
そうなのか…
バイオ燃料の方が高く確実に売れるなら、農家はそっちをつくるわな…

596名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 11:47:06 ID:7zV00T6jP
>>590
> 豆乳は値上がりしませんように…
そのくらい自分で作れよ。
国産大豆買ってきて水煮してジューサーで潰して濾せばいいだけだろ。
597名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:10:48 ID:YzLquYmUO
国産大豆より ブラジルの大豆の方が 旨い事実
598名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:32:09 ID:R+GZq/kB0
>>576
逆だ、逆。
今まで根拠もなく「牛乳は体にいい」と思い込まされてたのよ。
コーラの1.5倍の無駄なカロリー。豊富と教え込まれたカルシウムも、実際は別に多くもないし吸収も悪い
599名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:49:23 ID:yyJ19MDg0
日本から関税撤廃に抵抗する酪農を絶滅させてたら、
関税撤廃で自動車を輸出しやすくなるからな。
牛乳他、乳製品のネガティブなカキコばかりする
期間工工作員ばっか
600名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:00:43 ID:YzLquYmUO
日本は二酸化炭素を吐き出すガソリン車を大量にばら蒔いているからな
その車を生産を少なくしたら 排出権を買わなくて済むのにな
601名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:16:52 ID:YzLquYmUO
トヨタが傾けは 何でも解決するんだよ
602名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 17:36:31 ID:Px+ZNnpG0
先ずはトヨタとキャノンが悪い
603名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 17:47:53 ID:8+0Tc+Gy0
>>22
> 農薬散布の飛行機燃料代が上がる。

ヘリコプターによる薬剤散布は面積減少で、いまは大型ラジコンによる薬散が増えた。
604名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 18:01:45 ID:tsdkI2jJ0
>>512
本間さんの方が正論だよ。

聞く人間に心地よい話だけ言っていれば金がもらえる人とは違う。
605名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 18:08:16 ID:am2ils9E0
>>604
ほんとに正論か?
中国毒野菜、プリオン牛これはどう考える?
安さとひきかえに健康をさしだすなんてまっぴらごめん。
606名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 18:14:37 ID:tsdkI2jJ0
>>605
あなた個人がどうかは知りませんが、全体的には消費者は国産品に十分に高いお金を払わないという
現実があるので、国産の農業が立ち行かないわけですよね。

例えば、「国産は3倍のお値段します」といわれて、3倍払いますか?
昼飯は「全て国産食材使っているので、定食2000円です」といわれて、払いますか?

払う人がいなければ、日本の農業は、みんなの税金で保護するしかない状況にあるのが現実なんですよ。
607名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 18:15:01 ID:RBPwk9hVO
国際的な価格競争に勝つ為とか言うけど…
勝つ為には生産コストを中国並みにしないと勝てないのでは?
中国並みの賃金、生活レベルは嫌だな。
608名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 18:27:54 ID:BhmSJLyt0
>>575
稲ワラ食うのは肥育牛な。
609名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 18:28:28 ID:Gsm9Pee/0
輸出国が不作になって輸出禁止処置を取ったらどうするの?
今より、まだ日本での生産量が高かった頃に
アメリカが大豆輸出禁止処置を取ったとき、大混乱に陥ったじゃん。

大豆一品だけでもそうなるのに、食料を全て外国に頼りきりことの危険性が
分からないのかな?

普段、安全保障を口実にアメリカに尻尾を振っている奴らに限って
食料の安全保障については、アメリカに尻尾を振ってだんまりを決め込む。
610名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 18:29:43 ID:am2ils9E0
>>606
そもそも毒野菜、プリオン牛と比べて高いとか比べる方がおかしい。
毒入りはただでも(゚听)イラネ。
うちは大体農家から直で買っている言っとくが、そんな高くないよ。
611名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 18:32:34 ID:Px+ZNnpG0
国産を安くしたければ
円安と賃金競争を行わないと無理だろう
それだけ 工業と農業は違うんだよ
農地が広大にアメリカ並みに有れば解決する話だが
農地が少なければ コストは払わなければ成らないんだよ
612名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 18:35:39 ID:ZKy66EOSO
農家から余計なブローカーを二枚はさんで消費者にくるから値段上昇はしかたない 

早い話農家から直接買えばやすくてウマー 

腐れ森永には国産はありませんって暴露すりゃいい話
613名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 18:36:55 ID:Px+ZNnpG0
安く買おうとか考えている時点で
それを日本国民が全員 どんな商品もサービスも考えたら
そりゃ国内はデフレのままだよ
614名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 18:49:50 ID:5oAu5n630
だなあ。

何でもかんでも安い安いのレース一辺倒だと
業者も消費者もジリ貧だと気づけ。
615名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 18:53:05 ID:Px+ZNnpG0
やすく やすく は従業員の賃金も安くになる
616名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 18:54:54 ID:lxlzZYhc0
原油高スゲーナ
617名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 18:55:04 ID:V+uF6azqO
環境利権のせいで
色んな所にしわ寄せきてますな
618名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 18:59:29 ID:am2ils9E0
まぁ政府はきちんと外国産の危険性をだすべき。
今はネットで情報広がるんだから、プリオン牛も感染者でて
死人まででてるのに、それでも安いのがいいと言って食べるのは
自己責任で医療費や損害賠償とかのほうがよっぽどお金かかるのに・・w
産地偽装は徹底的に取り締まってくれまじめいわくだゎ
619名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 19:02:15 ID:vuHpqztx0
俺は高額所得者だから、安全の値段込みで国産の高い食品喰って、エン
ゲル係数が結構なコトになってンだけど、貧乏人に同じコトをしろって
のは酷かモナ。
620名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 19:02:44 ID:am2ils9E0
>>616
原油は100ドル越えるって4年前ぐらいから言われてたYO!
農家さんはいまふんばっとけば、今きつい分(゚д゚)ウマーできるんじゃ?
621名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 19:06:20 ID:UhmntDOj0
「N速+は9割が馬鹿レス」の見本スレ
622名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 19:17:41 ID:tdc/uD9U0
自動車を自由に輸出したいから、日本の農業なんて邪魔なんだよ
オマエらは中国の毒菜でも食べてろ。
毒菜くって、5年で壊れる車みたく早死にすればいいんだよ。
平均寿命が縮まれば、それだけ新車も売れるから一挙両得だな。
623名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 19:35:39 ID:Px+ZNnpG0
原油の100ドルは恐らく来年初めに来るようですね

ガソリンが180円台だな 懐かしい価格だ
25年前の相場だな あのときの高卒の基本給が80000円だったから
凄く高いよね
624名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 20:01:44 ID:R+GZq/kB0
ガソリン価格落ち着く日は来るのか?
625名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 20:13:54 ID:am2ils9E0
どこかで落ち着くでそ、原油にたよりすぎてるからまだ上がると思うが。
競争と言ってるやしは、安くなるのだけが競争と思ってるが高くなった時
の競争はどうするつもりなんだろな?
その時はおとなしく餓死するとは思えないがそういうやしに限って暴動
おこしそw
626名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 20:52:19 ID:tQYYNemW0
>>619
>俺は高額所得者だから、安全の値段込みで国産の高い食品喰って、エン
>ゲル係数が結構なコトになってンだけど
高額所得者は国産品食ってもエンゲル係数は低いはずだが?
627名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 20:59:34 ID:j6ravCyEO
>>626
きっとエンゲル係数って言葉が使いたかっただけの派遣だろ
628名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 21:01:32 ID:fPpeWgPg0
エンゲル係数の算出方法を理解してない馬鹿だろw
629名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 21:08:59 ID:WuUjv7PI0
水1リッターと牛乳1リッター

さぁーどちらが高いですか。






答え、水
630名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 21:11:03 ID:wzBFe7K50
もっと水が高くても水を買うよ。牛乳なんかカネをもらっても飲みたくない。
631名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 22:17:55 ID:lbZS72jJ0
>>607
世の中、物を買う奴が偉いんですよ。

国際的な価格競争に勝つために、田舎にどんどん移転していくのは企業です。
国が企業のために、貧窮化政策を行うなんて、本末転倒も良いところですね。

>>609
禁輸措置をとった国が損をする。

「日本に売ればもっと高く買ってくれたのに」と思わせ続ければ勝ち。
632名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 22:19:57 ID:lbZS72jJ0
>>619
全員で一斉にそれやると、みんな一様に所得が増えるので問題ナッシング。

逆に、全員で一斉に安物買いすると、みんな一様に所得が減る。これがデフレ。
633名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 22:29:46 ID:Gsm9Pee/0
>>631
じゃあ、なんでアメリカは輸出禁止の処置を取ったんだ?
自国民を守るためだろ。

売国にいそしむ自民党や経団連には理解できないことだろうがな。
634名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 22:31:29 ID:rzj7REKx0
牛乳自体飲む必要あるのか?
長年の疑問何だが
635名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 22:32:57 ID:Wl6WeNmK0
>>630
牛乳飲まなくても牛由来の食品を毎日のように食べているでしょ。
外国から未来永劫健康な牛を売って貰えると本気で思っている?
カレー好きの日本人はピンチw
636名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 22:49:41 ID:R+GZq/kB0
100ml中3.5gもの動物性脂肪なんか摂取するのはアホだけ
637名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 22:53:26 ID:shTBLyOG0
>>634
牛乳は低価格で安定して入手できる蛋白元の一つ
638名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:07:49 ID:EOTi39JB0
まあ日本人は体質的に合わない奴が多いからな。
639名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:52:55 ID:8ZNuEs7W0
>>614>>615
それわかって無い奴大杉w。チキンレースそのものw。

ネット直販でもメチャクチャになってて相変わらず、偽ブランドつかまされてるよなw。
直営店か百貨店で買えっつーのw。
640名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:00:42 ID:LMyUMQ9CO
食品はバランス良く摂取するのが肝要。

牛乳絶対視も頂けないが、否定するのは科学的根拠に欠けた思想宗教的要素が多分にある。

日本は資源が乏しいのは周知の事実。食糧問題は安全保証同様に重要な国家戦略です。
世界規模で見れば食糧が無尽蔵に供給されるような状況ではありません。
牛乳に限らず第一次産業を保護してでも守るのか、または海外に依存するのか。
中国から輸入される食品の実態から目を背けないで下さい。
「安かろう不味かろう」などというレベルではありません。
「安かろう危なかろう」が厚生労働省が発表している統計を見ても明らかです。
安全を対価を払って確保しつつ、自給率を維持するか
リスク承知で安価な海外食材を求め、食糧自給率を軽視するかは安易に決められない重要な問題です。
641名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:11:49 ID:Mr81EWQ20
たんぱく質 (g/100g)

食パン 9.3
豆腐(木綿) 6.6
中華めん(ゆで) 4.9
牛乳(普通) 3.3
ごはん 2.5
642名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:25:01 ID:FiDsLLrbO
日本にある唯一の資源が農作物
643名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:53:19 ID:xFYGZYBb0
ハナマサ行ったら240g(無)塩バターが248円から318円にハイパー値上げされてた。
どんだけ。上げすぎだろ。
644名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 01:03:00 ID:KCuyrV3p0
バイオエタノールに特化すりゃいいだろ、国が投資してどうせもう原油
下がらないよ。
無駄な道路やダム作るよりよっぽど有益、食料安保、エネルギー確保にもなるし
国土保全にもなるしいいことづくめだろ。
食糧安保は庶民の為にある、金持ちはなくてもいいのよ。
645名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 01:09:58 ID:H+0TExcW0
低温殺菌牛乳うめえ
646名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 01:10:09 ID:FiDsLLrbO
だから農地は何処にあるんだい?
647名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 01:13:20 ID:nEBcoMpH0
農協と今いる農家をアボーンすれば、食料自給率80%なんてすぐだよ。
648名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 01:14:50 ID:5Xvf6b0j0
>>1値上げしてやれよ、かわいそうだろ
649名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 01:17:30 ID:KCuyrV3p0
日本にも農地あるだろあめちゃんみたいに広大な農地はないが
その農地をどう使うかは、優秀な官僚様の仕事まさか何の知恵も
ないとはいわせないよ優秀なんだろうからw
650名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 01:21:17 ID:ehPQfaM20
651名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 01:22:10 ID:at+e15PC0
>>633
アメリカも損をした。

そして、今は、損をする事を学んだ。
652名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 01:25:22 ID:yDdqrKdd0
何でも高くなるな、給料以外。
653名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 01:27:19 ID:KCuyrV3p0
>>650
まってた!日本\(^o^)/オワタ
つうか国家戦略もないのか・・・官僚マジイラネ。
654名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 01:33:28 ID:WMK9rNoqO
>>650
役人仕事放棄w さて、俺は寝よう。日本はオワタ
655名無しさん:2007/10/17(水) 01:34:07 ID:???
牛乳嫌いの俺でもおいしく飲めるのがあったら教えてください
656名無しさん:2007/10/17(水) 01:36:37 ID:c+ecoixd
農協は必死か。特に全酪連は。
657名無しさん:2007/10/17(水) 01:44:57 ID:FiDsLLrb
地方は農家が多いからな 農家が廃業したら さて 地方は何れだけ疲弊から破綻に変わるかな?
地方の内緒が崩壊するから 本間が言っていた国民が幸せになるは
幻になるんだが 成らない前に受け入れる仕組みを作らないとな
658名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 02:06:49 ID:FiDsLLrbO
やはり 地方から大量破綻が来るんだな
659名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 02:08:54 ID:sdFns96B0
牛乳は人間の栄養にならないから作るのやめればいい
テレビで言ってたぞ
660名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 02:10:59 ID:GJfYjfHP0
価格あげてやれ
661名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 02:34:34 ID:XxAvDkaJ0
>>651
アメリカは損なんかしていないよ。
国家が国民を守る、当たり前のことをしただけ。

日本の新自由主義者たちは売国活動に熱心だけどな。
輸出関連企業とそこから献金を受け取っている自民党の議員は。
662名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 03:01:27 ID:KCuyrV3p0
バイオエタノールは日本でリッター150円でできるみたいだな。
原油100ドルいけば採算ベースのるだろそういう政策とれよせっかくの
チャンスなのにw
試験ベースだから品種改良+大規模化でコストさげれるだろ収量
とれりゃいいんだしw
663名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 03:03:31 ID:at+e15PC0
>>661
いえ。高く売れる機会を喪失したので、アメリカの農家は損をしました。
664名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 03:08:41 ID:KCuyrV3p0
ちなみにブラジル30円w
ここまではきついかもしれんが90円めざせば国民も税金投入納得するだろ。

>>663
そのかわり、補助金だしてるんだべ補助金もらっていざというとき文句
いうやつは射殺汁!
665名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 03:13:09 ID:XxAvDkaJ0
>>663
アメリカ国民は農民だけじゃないの。

国民の生命を守る当然の行動をアメリカ政府は取ったまで。
666名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 03:15:37 ID:6FHH9Jbl0
>>659
でもホットミルクは美味しいよ?
667名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 03:18:22 ID:2+Upi1940
>>650
官僚がいくらアイデア出しても、
下衆な政治家の思惑で全て潰されるのでどうしようもありません。
さらにそんな政治家と仲良くズブっちゃう役人もいる訳で、
どっちか片方だけ叩いても仕方がありません。
既得権益抱えてる層が貴族層として栄えている現行システムを変える以外には。
むろん国歌転覆レベルの革命でも起きない限り
変える方法なんてありませんので、結論としては日本オワタでございます。
668名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 03:25:30 ID:at+e15PC0
>>665
農民が損をしたということは、農民に物を売っている人たちも損をしたという事。

輸出禁止措置をとるくらいなら、輸入を増やしたほうがよっぽど良い。
669名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 03:31:07 ID:XxAvDkaJ0
>>668
世界的に需要>供給の状態で国内の輸出を許可すれば市場は暴騰。
で、輸出する代わりに輸入すればいい、なんて
三宅や田原、舛添並みのとんでも理論だな。
670名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 03:31:44 ID:at+e15PC0
>>669
いや、別のものを輸入すればいいわけで。
671名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 03:34:14 ID:XxAvDkaJ0
パンがないならケーキを食べればいいじゃない。

真面目に相手した俺が馬鹿だった。
三宅や田原、舛添大臣のご高説をありがたがって拝聴でもしときなさい。
672名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 03:40:14 ID:6rUF4Ht+0
価格あげればいいんじゃない?
牛乳なんて人体にとってよくないものなんて飲まなくても平気さ。
673名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 05:43:40 ID:j8tA+e9t0
>>643
買えるだけマシよ。

先月から大手乳業が軒並み業務用外販バターの販売を中止し始めたんで、年末に
向けて業務用バター、特に国産品は購入できなくなる可能性すら出てきた。

輸入バター価格も一気に倍になったし。
674名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 07:06:58 ID:Rs1rRrkf0
だから関税下げる&自由競争導入しかないって。
ガキの使いみたいなレベルの低い国内農家は全滅したって全然構わない。
納税者から所得を吸い吸って何が日本の美風だよボケ。乞食。
675名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 07:13:28 ID:HKafe+0g0
>>674
お前ら貧乏人が国産を買わないからこうなったんだが…
676名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 07:14:41 ID:Rs1rRrkf0
有力生産国が輸出禁止措置なんて馬鹿な真似をすれば、
短期的な国際価格上昇を招くがその結果、他国が生産量を増やして
全体の供給は上がるだろう。輸出禁止国は国際市場から締め出される。簡単な話だ。

それに農家を飼うより輸入品の備蓄に金を使った方が遥かに安価で確実なのだ。
今後これ以上負け組農家を優遇する根拠は全くない。
677名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 07:17:37 ID:Rs1rRrkf0
>>675
自称金持ちが国産品を買うならますます保護は必要ないじゃないか。

国産農家はメーカーに泣きついて値上げする。
そして市場には安くて高品質な輸入品という新たな選択肢が加わる。
結果短期的には貧乏くじを引く人間がいても、長期的にはより良い商品へ需要が集中するだろう。

まあそうは言っても納税者に甘え放題だった国内農家はほぼ全て確実に淘汰されるんだがw
678名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 07:30:26 ID:HKafe+0g0
>>677
農家が本当に美味しい目を見てるなら後継者不足に悩んだりしない
ま、何がどう改善されようと農家は死にかかった老人ばっかりだから
あと10年もすれば勝手に致命的なまでに減るだろうよ
679名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 07:36:35 ID:Rs1rRrkf0
>>678
事実として農政には何兆円もの巨額の予算が割り当てられている。
輸入品には消費税の数十倍の税金が掛けられている。

そして戦後60年の日本農業の現実はと言えば、競争力のある農家はついに誕生せず、
いまさら消費者納税者の次はメーカーに泣きつくという醜態を晒している。

むしろ明日にでも滅びて税金の蕩尽をストップしてもらいたい。
680名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 07:40:55 ID:/Wtj3bFlO
上げれば良いだろw
681名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 07:44:08 ID:UcqSPm9aO
>>679
酪農畜産だけ滅ぼせば十分だ。
コメ小麦大豆と園芸作は大切。
682名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 07:44:20 ID:/Wtj3bFlO
>>3
廃棄してみたり身勝手な部分もあるな…安く売れる時は安く売れ…
コストかかるなら高くても良いだろ…
683名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 07:46:22 ID:KCuyrV3p0
>>681
ちょww和牛もいれてヽ(`Д´)ノクレヨ@黒豚
アメちゃん牛など食えんまづすぎて。
684名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 07:49:06 ID:Rs1rRrkf0
>>681
小麦は現在9割が輸入だが、事実上何の支障もない。
うどんも豪州産が良いという話は聞くだろう。
そしてその1割を保護するために消費税を遥かに超える
関税が掛けられている(そして関税は国産農家の懐へ)。

税金依存だけでなく、自らの努力不足で国内農業の衰退を招いた、
そんな泥棒みたいな連中を生かしておく必要はない。
685名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 07:50:13 ID:/Wtj3bFlO
>>18管理が大変そうだが
自販機ありますよw
686名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 07:51:42 ID:TzAy7MTiO
>>673
バターがそんなに高く売れるなら過剰生産分の牛乳を全部バターにすればいいんジャマイカ?
687名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 07:52:41 ID:7i/z4j/P0
国産農家って偽装ばっかするし安全保障つーても
食糧不足の時は値段つりあげてぼったくりだからいらないんじゃないのか?
備蓄ふやすことで対応したほうがいいかもしれん。
688名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 07:53:24 ID:/Wtj3bFlO
>>34
良い案だな…
ストライキ起こせば良いw
689名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 07:53:49 ID:QxSdyrZZ0
>>686
あのー、そこの何も知らない無学なお馬鹿さん

脱脂粉乳の在庫がかなりの状況になっているってニュースも知らないのか?
脱脂粉乳が在庫されているってことは、脂はバターにされているってことも想
像がつかんのか?

もうちょっと世の中知れよ
690名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 07:54:55 ID:Rs1rRrkf0
>>34は確かに良い案。
メーカーのみならず国民総出で輸入自由化へと傾倒するようになるだろう。
短期的な乳製品価格の上昇は甘んじて受け入れたい。その間は豆乳でも飲むさw
691名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 07:55:10 ID:LQqI+t5a0
ご飯が高くなったなら値上げしていいんじゃないかなー
牛がひもじいよりは
692名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 07:56:16 ID:7i/z4j/P0
おっぱいのAAがないな。。。
おまえら更正したんだw
693名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 08:02:12 ID:TzAy7MTiO
>>689
それでは賢いあなたは、そんなに生産しているにも関わらずバターが高騰している理由をお答えください。
694名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 08:11:43 ID:KCuyrV3p0
>>693
たりないからでそw
相場は需要と供給だからw
695名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 08:13:09 ID:cqPxMrFB0
うちの小麦使うといいアル
696名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 08:15:57 ID:q5wG78bz0
>>650
農村振興局って、昔の構造改善局。
土建屋利権でズブズブのとこ。
697名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 08:18:40 ID:HfDXBXWZ0
俺の朝はカプチーノで始まる。ま、少々高くても牛乳は必要だから買うよ?
698名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 08:27:24 ID:b0b/pUWM0
とうとうバターは規制掛かっちゃった
どの問屋も2個しか卸せないとか言う
この品薄状態は二年後くらいまで続くとか言われて絶望的な気分。

でも、もしかしたら牛乳の価格上げるのが成功したら
突然バターが湧いてくるような気もしないでもないw
699名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 09:11:49 ID:5RGdZBan0
安易に牛乳の値上げは反対。
田舎の酪農家が調子づくから。
副産物の糞尿で当たり前のように近隣に迷惑を
かけている現実等には
全くふれない酪農家は汚い。
酪農家のブログの大半が
牛は糞尿はしませんって感じで汚いことにはネタにしないし、写真も載せていない。
酪農家スレ見ると一部酪農家は荒稼ぎして高級車を
乗り回しているようだし、
お金を持て余している酪農家もいるようだ。
きちんと消費者に糞尿をどうしているのかまで情報公開をしたり、地域交流を深めたりして酪農理解を
得ようと頑張っている酪農家さんの牛乳なら値上げしてもよいけど、情報公開もしない、交流的じゃない、糞尿で迷惑をかけるのが当たり前だと思っている酪農家の牛乳の値上げは反対。
牛乳値上げしたいのならもっと酪農理解を得る努力をしなさい酪農家は。
口だけで値上げしたら反感かって牛乳の消費が落ちるだけ。
700名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 09:27:42 ID:KCuyrV3p0
>>699
wwww
701名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 09:45:34 ID:FiDsLLrbO
糞尿は法改正で処分施設を作らされている
だから多額の借金を国からさせられた
多分平均したら数千万はしているはず
別に糞尿は田畑に撒いたり海に撒いたりしたら良かったのにな

海に撒くと海苔なんかの海藻は途端に育つんだよ
アンモニアが成長を促進する
702名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 10:01:58 ID:FA8KKQJi0
>>687
生産者が偽装・・
幼稚園児か頭が腐ってるかどっちかだな。
703名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 10:02:22 ID:2SBeij2e0
>>693
横レスだけど。

輸入バターの急激な高騰、及び国内生乳生産の急激な減少。

加えて日本はバターの生産設備が限定的というのもあるんだけど。つまり輸入
頼りで、輸入量が減少すれば供給が逼迫するような市場構造にもともとなってる。

現状全く物が無い訳じゃないんだけど、今年〜来年にかけての物不足に備えて
各乳業メーカーが在庫確保に走ってる。そのため外販バター(乳業メーカーから
他のメーカーへ売るバター)は極端に引き締められた。

昔は各乳業メーカーもう少し在庫持ってたんだけど、昨今の合理化でみんな在庫
圧縮(これが一番安易なコスト削減だから)して供給余力が無くなってる。まあ雪印
の一件でみんな長期在庫を嫌がり始めたというのもあるんだけど。

だったら生産設備増強すれば・・・という考えは、もし海外バター価格が再度下落
した場合非常な負担になりかねないんで各社消極的。現に十勝に4社共同の新加
工工場できたんだけど、原料乳が足りなくてどうするんだという状況。
704名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 10:08:40 ID:FiDsLLrbO
バター位しか 需要は見い出せ無いよな
705名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 10:13:10 ID:HfDXBXWZ0
毎年クリスマスに向けた菓子作りでバターが品薄になる時期じゃないのか?
706名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 10:14:28 ID:FiDsLLrbO
今から確保は厳しいな
707名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 10:22:32 ID:KCuyrV3p0
来年高値になったところで、売り抜けるきか。
すぐは上げにくいもんな、ないですよといってしょうがないと
おもわせたところでうるw
国内壊滅させたんだから消費者も文句はいわないでそしょうがない。
708名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 10:26:43 ID:FiDsLLrbO
これから 国産の食べ物はだんだん減り 海外の食べ物ばかりになる

自給率は消費税並みまで下がる。
709名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 10:29:55 ID:HfDXBXWZ0
>>708
それは困る。皆少々高くても国産品を買い支えるべし。自給率を上げる
ことは安全をお金を出して買うことなんだよ。いろんな意味でね。
710名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 10:30:06 ID:FA8KKQJi0
>>709
いいんじゃないの。それをみんな望んでるんだから。
いやな奴は自分で作ればいいだけ。
輸入が物の暴騰で買えない時は我慢すればいい。
たくあんと飯だけでもつさ。
下らん見栄と肥えた舌なんぞ1ヶ月で矯正できる。
711名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 10:32:29 ID:2SBeij2e0
>>704
粉乳もクリームもチーズも供給が不足し始めてる。ちなみに国産生産量はバター8.5万トン、
粉乳24万トン、クリーム類4万トン、チーズ12万トンぐらい。

あれほどお荷物と言われた脱脂粉乳も生産量低下、消費好調で一気に適正在庫割り込む
勢い。
712名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 10:32:54 ID:HfDXBXWZ0
>>710
皆は望んでるのじゃなく、ただ考えていない、あるいは理解する脳みそ 
が入っていないだけなんじゃないのかな?
んで、食べ物が無くなってから慌てるんだ。いやだよなぁ、自分の属す
る群れがレミングみたいに崖っぷちに進んでいるのが分かっていながら
止められないってのは。
713名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 10:35:43 ID:KCuyrV3p0
>>712
病院といっしょいざそうなると騒ぎ始める。
戻すのには相当時間かかるのに、医者ももうなめられまくりで
みんなやる気ナスw
714名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 10:38:08 ID:FA8KKQJi0
>>712
どのみち経済競争で負けそうだから
ある程度の覚悟は持っとくしかなかろう。
食えなきゃまた明治の頃のように
外国へ移住せざるを得なくなるだろうが。
今のままの生活レベルの維持なんぞ不可能だ。
715名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 10:38:27 ID:FiDsLLrbO
全ての元凶は経団連にある
だから農業は経団連に対策をさせるべきだな
義務化しろ
716名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 10:46:40 ID:Jf3dW/4Y0
>>715
経団連としては「効率優先」で
小規模・零細規模の農家を淘汰
大規模農政で進めるでしょ
717名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 10:56:09 ID:YPhMeNd0O
ふ〜ん。で、
牛肉はアメリカ、酪農・乳製品はオーストラリアにまかせろ。
って事ね。
着々と進めてんな。
718名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 10:56:30 ID:FiDsLLrbO
しかし それを進めるには農地を基盤整備しないといけないから
かなりの金を出すから国が負担しなくて済むし
719名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:02:14 ID:KCuyrV3p0
>ロシアや中東の景気回復でバターの消費量が増加する一方、
>産地のオセアニア地域が昨年干ばつ被害に遭ったことなどで、
>世界的にバターの供給が不足
しばらく戻りそうにないよ。
牛へったぽいから、すぐにはもどせんでしょw
しかもロシアと中東は今景気絶好調買い負けするな間違いなくw
720名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:08:40 ID:FiDsLLrbO
やはり石油がある国は強いな
721名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:09:45 ID:HfDXBXWZ0
>>720
それも長くは続かないよ。
722名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:10:03 ID:UpW+8JDb0
牛乳を買うのが乳業メーカー

配合飼料は乳業メーカーのグループ企業が販売

酪農家は辛いね




まぁ、いままで補助金、推奨金、奨励金の名目で
がっぽりもらってたんだから
723名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:11:16 ID:l0xYBKnAO
牛乳は体に悪いです
724名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:18:41 ID:NMCcwVn70
牛乳の値段くらいあげてやればいいのに。
普通の人は毎日何リットルも飲むわけじゃないんだしさー。

日本は食料品が異常に安すぎ。
手間も時間もかかる発酵食品や調味料でさえ
ありえないくらい安く手に入る。
生産者が気の毒。
もっと価格を上げて、その代わり生産過程や使用機器などの情報をネットに載せて
安心して食べられる物をコンビニに並べて欲しい。
725名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:22:17 ID:Jf3dW/4Y0
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192586769/l50

何食べされてるかわからないぞ
カップの味噌汁に蛾か蝶の幼虫が混入で報告も回収もしてないみたいだからな
726名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:22:17 ID:Af2Iy9rm0
>>1
>値上げすれば牛乳離れに拍車がかかる」(森永乳業)とメーカー側も譲らない。

何いいかげんな事を。
一番の原因は「牛乳はからだにいいからねえ」といって雪印の牛乳飲んでいたおばあさんが死んだからでしょ。
そのつけを酪農家に回すのはどう考えてもおかしい。
727名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:23:42 ID:KCuyrV3p0
ていうかこれ、ビジネスチャンスじゃないかロシアにうりにいけよw
日本はいらないんでそ?w
別に供給する必要ないようなきするけど?

>>724
コンビに弁当とか中国産じゃない俺は食べないw
728名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:41:46 ID:FiDsLLrbO
だから生乳をどうやって大量に持って行くんだ?
しかも日本は為替で高いから ロシアに行くと高くなるよ
729名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:46:11 ID:FA8KKQJi0
>>722
>推奨金・奨励金
こんなもんまで出さないと誰もやらんということだろ。

外国に供給先を求めればいいだろう。
高すぎて買えないなら買わなければいい。
買える奴だけ買えばいい。
いやなら自分で作ればいい。
730名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:47:12 ID:Sx/BE8br0

あほか、今でさえ外国の価格の2倍なのに
731名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:50:11 ID:KCuyrV3p0
ロシアはバターがほしいんでしょ。
隣だしオセアニアより圧倒的に近い北海道からなら近いw
買い負けしてるから外国産はいってこないんでしょ?
外国産の価格差もうなくなったというカキコみたけど相場はわかんねw
732名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:52:00 ID:9EYTyp3H0
値上げしたら安い外国産ミルクが日本に本格的に入ってくるよ。
733名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:53:59 ID:FiDsLLrbO
日本も今見たいに為替が高いとな厳しいな
ましてや国土が狭いから大規模化は無理なんだし
734名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:54:17 ID:Jf3dW/4Y0
>>732
大半の食料が輸入されてる現在
外国産の安いミルクが入ってきても驚きはしないよ
735名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:54:27 ID:XmlPbvSx0
牛乳で下痢する人がいるのはやっぱり人間がぬべきものではないということ
だと思うんだ。
736名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:54:52 ID:FA8KKQJi0
>>732
買えばいいんじゃないの?
食材がほぼ中国産のこのご時勢に
何を今更。
ぐだぐだ食材にケチをつけすぎ。
どうせ国産なんか高すぎて手が出せないんだから。
737名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:55:13 ID:t/0p3O+90
本当に困ってるならこういう時こそメーカーが生産者を応援しなきゃ。
消費者から取ろうとするから混乱するんだよ
738名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:55:48 ID:Ucq/7Y+e0
1パック500円くらいでいいよ。
739名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:57:51 ID:FiDsLLrbO
企業は安い中国の食材しか使わないよ
だって消費者が安く 安い しか言わないからな
高くしたら文句を言うから黙って中国の作物を使えば大丈夫だし
長く食べていたら実験も出来て成果も解る
740名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:00:39 ID:2SBeij2e0
>>732
生乳や乳製品は自由化されてないよ。
741名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:01:33 ID:Jf3dW/4Y0
>>737
何言ってるんだメーカーは利益追求するもんなんだぞ
当然消費者に牛乳を安く提供する以上
酪農家に安く牛乳を供給するようお願いできる立場で
もっと酪農家から買値を引き下げてもらうべきだろ
742名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:01:54 ID:sIIKdd9a0
>>702
おまい、今知ったかwwww。
行政からしてろくなもんじゃないからw。基本的には亀田家のような人間が幅を利かせるのが田舎社会だw。これが混迷の元だけどw
信頼出来る業者は行政の口利き無しで自力で一流業者と取引出来る業者だけだw。
ネット販売や直売で結構見るけど素朴路線はろくなもんじゃないぞ。
設備投資をケチってる言い訳に過ぎない。
設備やシステム維持費を計上すると守銭奴扱いだけどねw。


>>734
輸入大国シンガポールではオーストあたりのロングライフ牛乳オンリーで不味いwwww。
743名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:07:36 ID:FiDsLLrbO
安く売るなら 酪農家は廃業か破産をするだろな
借金が無ければ廃業だし借金があれば破産しか無いな

利益が出ないレベルになると 日本は今までどの産業も無くなったからな 当たり前だが

ただ食材だから 困る人は沢山いるはずだが
酪農家も商売だから 仕方ないな
744名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:07:39 ID:FA8KKQJi0
>>742
趣旨を読み違えてどうする。
作り手がわざわざ国内で作った作物を外国産に書き換えて
何の徳がある?イタリア産ならうまいのか?
だいたい海の外から防腐剤入れて船でつんでくる
食材に魅力を感じるのか?
745名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:08:52 ID:HfDXBXWZ0
外国の安い牛乳の衛生管理がどんなもんだか知ったら飲めねいよ。
746名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:08:54 ID:Sx/BE8br0
>>742

> >>734
> 輸入大国シンガポールではオーストあたりのロングライフ牛乳オンリーで不味いwwww

だからそれでいいんだよ
味に拘らない、牛乳であればいいって人には一リットル50円から100円の外国産ロングライフミルクや100円程度の外国産フレッシュミルクを買えばいい
味に拘る君みたいな人が一リットル300円でも400円でも出して国産を買ってやればいい

てことでみんな幸せ、まず市場開放しようやw
747名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:10:52 ID:lOlkfKawO
旨い牛乳なら少々高くても飲むよ。味もそっけも無いのに値段上がっても飲まない。

748名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:11:15 ID:Sx/BE8br0
>>745

雪印牛乳はどうして潰れたの?
749名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:11:54 ID:Jf3dW/4Y0
>>745
「外国」は150カ国以上あるのを1つに括ることがナンセンス

それに輸入の際検閲はどの食品でもやるんだが・・・
750名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:15:54 ID:Af2Iy9rm0
>>742
>輸入大国シンガポールではオーストあたりのロングライフ牛乳オンリーで不味いwwww。

オレは低温殺菌牛乳しか飲まないからシンガポールでは暮らせないな。
751名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:22:28 ID:FiDsLLrbO
アサヒビールが中国から牛乳を日本へ輸出する日も近い
752名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:24:12 ID:2SBeij2e0
>>746
オセアニアの乳生産量全部合わせても2500万トンぐらい。みんなが思っている
程国際貿易に回せる乳の余力は大きくない。850万トンの生産量がある日本が
輸入に依存し始めたら国際乳価跳ね上がる、というか供給不足になるよ。

生乳は基本的に自国消費分は自国生産するのが基本であり、国際需給もそれ
を前提に成り立ってる。
753名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:28:39 ID:Jf3dW/4Y0
>>752
そもそも、もう国際競争力なんて国内の酪農家にはないよ

それでいて
>>生乳は基本的に自国消費分は自国生産するのが基本であり、国際需給もそれ
>>を前提に成り立ってる。

これを錦の御旗に値上げ要求はスジが通らない
なぜなら価格は市場が決めることだからね
754名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:39:56 ID:FiDsLLrbO
値上げ出来なければ 酪農は廃業が始まるよ
そして海外から日本へ供給が始まり
牛乳の取り合いで価格が今より高くなった物が輸入される
755名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:40:04 ID:CdYldZo70
何かの記事で酪農家が「1人1日に1杯の牛乳を飲むだけで助かる」と
言っていたのを思い出した。
なんでわざわざ協力してやらなきゃいけないんだよ。
そんなこと言い出したらどの業界もきりがない。
楽をして儲けようって考えが気に食わないね。
少しは自分たちで努力しろよ。
756名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:40:34 ID:2SBeij2e0
>>753
市場が決める、というのは語弊があるね。確かに間接的には決めてるけど、実際に
乳価を決めるのは乳業メーカー。生乳の流通インフラは殆ど全て乳業メーカーに
おさえられてるんで、価格決定システムは圧倒的に買い手有利。デフレに悩まされ
るメーカーは絶対に値上げに応じず、結果酪農家は泣く泣く応じるというのが現状。

酪農家保護を止めて生乳生産を大幅に減らし、輸入に頼るというのは一見合理的に
見えるけれども、前述したように国際供給力はそこまで潤沢では無いので、日本が
必要な量を輸入すると国際相場を暴騰させる非常に迷惑な行為となりかねないよ。

結果日本の消費者は今と同じ価格で外国産LL牛乳を買うか、インド産水牛乳を買う
ことになると思う。長期的にはね。
757名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:41:55 ID:FA8KKQJi0
>>753
世界の牛乳の需要はアジア以外が横ばいで
アジアだけ需要が激増してる。
むしろ中国やインドに国産牛乳加工して持っていくことを
考えるべきだろ。
日本以外を考えて高く売れる所に売ればいい。
それこそ北海道ならロシアまですぐだしな。
758名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:42:15 ID:HKafe+0g0
>>742
偽装するのはいつだって流通だよ
759名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:44:05 ID:Sx/BE8br0
>>754

だからどうなるか、まずやってみようやw
760名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:45:34 ID:2SBeij2e0
>>757
今の国産バター大口卸価格は950円/kg程度。

今EU産バターが暴騰してるけど、それでも東アジア渡し価格で800円/kg程度で
アジア各国は手が出なくなってる。

国際競争力が出てきたというのはあくまで日本国内に輸入した時の話で、輸出市
場で対等に戦えるとかそんなレベルの話では全く無いよ。
761名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:46:37 ID:FiDsLLrbO
だから 中国に牛乳を生産する為にアサヒビールが 酪農や設備と技術を投入していますが
更に投資するらしいよ
中国も酪農は高齢化で後継者が居ないのが現状で日本と同じなんだよね
762名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:48:48 ID:FiDsLLrbO
日本で今酪農を無くしたら 新規酪農家は出にくいんだな規制や設備や環境に規模があるから
763名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:49:12 ID:Jf3dW/4Y0
>>756
>>日本が
>>必要な量を輸入すると国際相場を暴騰させる非常に迷惑な行為となりかねないよ。

迷惑だろうが何だろうが国際相場を押し上げても採算が合えば商社は買うでしょう

外国産牛乳だって商社か介入して品質改善はするんじゃないの将来的にはね

>>757
日本産牛乳の販路を外国に求めるのは同意

764名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:52:54 ID:Sx/BE8br0

だいたいさあ、日本の牛乳はスバラシくて外国産は粗悪品なんて未だに信じさせようなんてやり方の時点でお笑いなんだよ
このスレでその手のカキコしてる人も信じ込んで言ってるのかねw
765名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:56:56 ID:FA8KKQJi0
>>764

足が速いもんを船で送る時点で
時間が経てば経つほど粗悪品になるが?
あくまで国内で消費する分なら
質で外国産が国産に勝てるわけがないだろ。
コストが安いから買われるんだよ。
766名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:58:58 ID:sIIKdd9a0
>>765
何を食べても一緒という人がいるからね・・・・・・・・・・・
767名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:59:24 ID:HfDXBXWZ0
これも、ケンタの値上げも、結局、バイオエタノールと食料生産が喰い
合って起こっていることなので、エネルギー問題に別の解決策を示さな
いと根本的な解決にはならないんだよ。
あと食糧自給率の向上ね。外国製の飼料に大幅に頼っているから起こる
ことで、国産の牛乳でありながら原材料(エサ)は外国製なんだから。
768名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:59:24 ID:2SBeij2e0
>>763
採算が合えば買うでしょう。

ただシンガポールの場合LL牛乳でも小売価格はリッター200円程度、殺菌牛乳は350円ぐらい。
完全自由化でも現状でこの水準。これが高騰したら大変なことになるよ。

生乳の長距離輸送はコストを押し上げる。だから各国日持ちする乳製品に加工して輸出してる
訳で。
769名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:59:32 ID:Sx/BE8br0
>>765

わかってるじゃん
それでいいからやってみようよ、市場開放w
770名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:59:58 ID:Ucq/7Y+e0
牛乳なんか値上がっても俺の生活に大した影響ないしなぁ
771名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 13:00:58 ID:Jf3dW/4Y0
>>765
物流次第でその品質劣化の問題はある程度クリア出来るよ
実際フランスから水を輸入してるしね
まぁ、フランスと言うよりもヨーロッパ全体からかな
あえて品名上げればボル●ックとかね
772名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 13:02:14 ID:Sx/BE8br0
>>766

なんて言いながら、色々添加して味の整えられたローファット飲んでたりしてなw
つか、売れ筋はその手の商品だって知っていながら、カキコしてたら無知以前に悪質な人たちw
773名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 13:05:48 ID:FiDsLLrbO
無くなった後に 必要だから酪農家を作れとなっても新規は駄目なんだが どうするの!
774名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 13:06:37 ID:Sx/BE8br0
>>773

まずやってみようよ
もう30年以上もそんなこと言ってて問題解決できてないんだからさw
775名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 13:06:41 ID:tUJ7NqKQ0
食料安全保障に酪農は必要ないな
日本人が、畜肉や乳製品を大量に消費しだしたのは明治以降だし
特に戦後になってからの伸びが著しい
つまり、日本の伝統的な食文化にとって酪農が生産する食品群は必要不可欠のものじゃない

そもそも、日本の酪農は飼料を輸入に頼っているから
実質的な自給率は、限りなく0に近い
食糧安全保障で酪農を保護したところで、飼料の輸入が困難になった時点で破綻する
こんなの食糧安全保障にならない

酪農は、保護するに値しない農業
酪農なんかを保護するなら、まだ稲作を保護した方が政策としてまし
酪農は、飼料を海外に頼っているから食糧安保の対象になりえないし
水田のように地域環境保全にも役立たない
日本の伝統的食生活ともマッチしない、いらない産業
日本の酪農が自由貿易で衰退するなら、それはそれでしかたない
776名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 13:07:40 ID:6f26QHaM0
牛乳作るの止めて豆乳にすりゃ効率いいのにね
777名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 13:07:41 ID:fbZjTHNe0
おい771
水と牛乳比べんな。
笑わせ過ぎて殺す気か?
778名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 13:07:52 ID:Jf3dW/4Y0
>>773
輸入と酪農業界の再編・改革で対応可能じゃない?
779名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 13:16:41 ID:FA8KKQJi0
なんとかしないといかん。

北海道の酪農業の方
ロシア方面へ販路開拓に出撃
新鮮さを武器になんとか

九州の酪農業の方
中国方面の販路開拓に出撃
土壌の良さを売りになんとか
780名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 13:18:37 ID:Sx/BE8br0

うまい牛乳だとか鮮度がどうのと騒いでるやつらが、添加物で味が造られたローファットミルク飲んでたら大笑いだw
781名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 13:25:16 ID:js1JGEzIO
価格上げてあげようよ…それぞれが少しずつあげないと適正じゃないって
782秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/10/17(水) 13:26:17 ID:1d6kH+ik0
('A`)q□ 昔みたいにリットル240円くらいでいいよ。
(へへ
783名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 13:32:46 ID:KCuyrV3p0
原油すげな、年内100ドルいくかもしれんw
784名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 13:45:22 ID:knlkrSBpO
>>780
低脂肪乳は不味すぎ
あれは勘弁
785名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 13:47:42 ID:HfDXBXWZ0
>>782
いまそれくらいだよ? 少なくとも俺がいつも飲んでるのは。
786名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 13:50:27 ID:20tqqrzM0
俺は、タカナシの低温殺菌牛乳ちゃん!

ガラス瓶詰めのが美味いんだろうが売ってないしな
787秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/10/17(水) 13:59:53 ID:1d6kH+ik0
('A`)q□ >>785
(へへ    最近スーパー行くと1リットル140円くらいからあるじゃない。
       昔はそんな値段のなかったよw
788名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 14:03:22 ID:JAz+AU/QO
>>34
一ヵ月無収入で数十頭の乳牛を飼うのはキツイ

朝晩の搾乳は欠かせないし餌もやらなきゃいけないし。

789名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 14:13:40 ID:/S101aU70
そもそも日本で酪農をやろうっていうのが間違い。
790名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 14:35:57 ID:HfDXBXWZ0
>>787
マジですか?俺の行く店ではそんなの見たこと無いッス。つか、都会の
方ですか?ここ、田舎では安いのでも定価で2百円割るかどうかッスよ。
791名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 14:42:06 ID:GDnrahS80
農家に金を出さないと国が死ぬ。
アメリカはそうやってるのになぜか日本でそれをやると「甘え」と批判される。
792名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 14:46:00 ID:2SBeij2e0
>>790

7月の物価統計調査(総務省統計局)によると、牛乳1Lの平均価格は東京で203円だね。

一番安い秋田が165円、一番高い那覇が238円。

>ttp://www.stat.go.jp/data/kouri/200707/index.htm
793名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 15:26:44 ID:xi2uPm/e0
もう政府は 農家に補助を出すのを決めているから
それとこれの値上げをすれば解決するのにね
794名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 15:34:17 ID:HfDXBXWZ0
>>792
なるほど。けっこう地域格差があるみたいですね。
795名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 15:39:21 ID:sTKpJiEn0
だから稲藁やヌカ食わせばいいだろ。日本は米を沢山作ってるんだから
肉の質が変わる?そんなの放っとけ。美味い肉食いたければ高い金だすようになるだろ。
796名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 15:43:10 ID:xi2uPm/e0
日本の和牛は脂ばかりの、霜降りなんか食い物じゃないのに
意外とすきなのがアメリカの牛の赤みで脂の少ない肉が旨い
797名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 15:51:03 ID:q5wG78bz0
>>796
短角牛ならオージー並みにサシが入らないし、旨味は黒毛に遜色ない。
脂に邪魔されないからアミノ酸系の旨味が存分に味わえる。

高知や熊本のあか牛もサシの入り具合はほどほど。


和牛といっても黒毛以外の品種もいるし
それらはアメ牛よりもオージーよりも旨いし、黒毛よりは安い。
798名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 15:59:45 ID:uxFhZjMDP
>>765, >>768
つまり、おいしい日本産の牛乳を冷蔵コンテナに入れて飛行機で運んで350円とか
500円くらいで売ってみたら、金持ちとか口の肥えたアジア人は買うんじゃなかろうか。

>>787, >>790, >>792
なにそれ。
杉並のスーパーでもローファットが特売158円、通常168円、
普通の牛乳が通常売価で180円かそこらなのに。
デパートの価格でも調査してるんだろうか?
799名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 16:41:14 ID:2SBeij2e0
>>798
買うかも。でも多分そんな需要はトータルから見たら非常に限定的だと思う。現状の
高級バターみたいに。

>デパートの価格でも調査してるんだろうか

42品目の単純平均だから、どうしても高級品よりに価格がシフトするんでは。また1週
間未満の安売り価格は除外されるんでそれも影響するのかもね。
800名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 16:52:20 ID:20tqqrzM0
東京でもうちの近くだと1リットル138円のものもあれば300円超えるものもある

低めのメインが150円〜168円、高めのメインが198円〜218円だな
801名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:19:14 ID:KCuyrV3p0
世界的インフレはしばらくつづくだろ。
802名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:31:51 ID:xi2uPm/e0
日本の賃金が下がるのは当然だろうね
だって材料上がれば売値は変わらないから賃金を下げまくるしかないんだし
賃金高い日本だから大丈夫な範囲だろう
803名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:36:08 ID:5zw0sakG0
ちょ、需要がないのに値段上げろってw
頭の悪い漏れにはその仕組みが理解できん。
804名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:41:13 ID:KCuyrV3p0
2006年10月25日
牛乳不足の危機

 日照りと穀類の値上げ、綿の実を餌にあげることで製造費が高騰した牛乳が需要に追いつかない。ますますひどくなる供給不足で牛乳の値段が上がると思われ、不足分を補うため南部の州より運ばれてくるのではと懸念されている。
「1リットルあたり4セントの値上げが出来れば、QLD北部の酪農家は必要十分な供給が出来るが、値上げなし、コストのかかる穀物飼育もなし、となった場合この地域の牛乳生産量は相当減るだろう。」
冬(乾期)に雨が多いと牧草が育たず、酪農家は穀物飼料に頼らざるを得ない。穀物農家はすでの3度も値上げしている上に、年明けにもまた上がると見られている。
ある牧場主は「月に$2300もコストが値上がりしているのにこちらの収入は変わらない。頼みの綱は連邦政府からの補助金だ。」と深刻さを訴えた。

どこもいっしょw
805名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:47:00 ID:uxFhZjMDP
>>804

そのソースなに?
806名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:48:36 ID:HKafe+0g0
まぁ牛乳自由化されたとしても間違いなく食中毒とか細菌が基準値超えて検出されるとか
超強烈な殺菌して味が飲めたモンじゃなくなるとかで結局国産が飲まれることになることは容易に想像がつく
807名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:04:14 ID:FA8KKQJi0
>>806
保存が利かないからな。
このままいけば甘菓子類も値上げだ。
808名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:11:05 ID:KCuyrV3p0
809名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:19:17 ID:OHJF7MIe0
>>14
大規模化してるとこほど
経営やばいのが現状w
設備投資の借金もはんぱねーし
810名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:43:58 ID:JqmFDm8f0
乳価が全国平均で1キロ90円台みたいだから
値上げしないと、酪農家はきついわな

売値を自分で決められるわけじゃないし…
811名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:02:25 ID:X4HABUGC0
>>673
まじか!?
バターはバターは勘弁してくれやー。西洋料理の基本だろ。
バイオエタ利権視ね。視ねじゃなく死ね。
812名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:07:04 ID:X4HABUGC0
学校給食にもう牛乳出せなくなるな。
マーガリンはどうなってるんだろ。
俺は買わないけど。
バター売ってるだけましなのか。
買い溜めしておこうかな。冷凍保存できない?
813名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:08:30 ID:20tqqrzM0
てかさぁ、別に牛乳なくてもよくね?
格別体にいいわけじゃないしむしろ悪いことだってある

菓子類とか和菓子しか食わんし、バターがいくら高くなっても菓子に使う量考えるとどうせ嗜好品だし・・・

チーズはもとからペコリノロマノやらグラナパダノ、パルミジャーノレジャーノやら
コンテエテを食ってるから国内どうなろうとどうでもいい

大体さ、牛乳がなくなるなら山羊の乳飲めばよくね?
814名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:14:44 ID:xi2uPm/e0
>>812
マーガリンは植物油で作る
植物油は大豆から作る
大豆高騰 マーガリンも高騰
815名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:15:17 ID:ytdoy32a0
牛乳3本買ってきた
ヨーグルトつくるお
816名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:17:55 ID:vPOU/fad0
シナを叩き潰さない限り物価はまだまだ上がり続けるよ。
817名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:19:56 ID:xi2uPm/e0
>>816
なぜ中国を叩かなければないんだ?
どこの国も裕福になる権利はあるんだし
買い負けするのは負ける国が悪いんだが 
インドと中国が日本みたいな生活を始めると
地球があと一つ必要になる事実 まったく足りないんだよ







だからNASAはテラフォーミングを考えて惑星調査をしている
818名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:22:14 ID:X4HABUGC0
着々と図らずか日本の食糧安保は追い込まれてるな。
政治的にも益々外部からコントロールしやすくなるな。
バイオエタとかどうも先物屋とか投資ファンドの格好の獲物にされてる余寒。
間接的に他のものでも同時に差益つくってると。
819名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:24:01 ID:xi2uPm/e0
日本の食糧事情を牛耳るのはアメリカが戦後に仕込んでいた政策の一つだから
アメリカに負けたくなければ、国民は補助金の為に税金を使うべきだろう
820名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:26:11 ID:YD2pxRGG0
チーズビットの生産は追い込まれるに、間違いない!
821名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:26:33 ID:Mr81EWQ20
バターや生クリームとかは別に倍になっても良いと思う。
但し、牛乳が倍になったら絶対買わない。
822名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:36:07 ID:KCuyrV3p0
日本の自給率が壊滅したところで、足元見られて高値で買わされるだろうw
ちょっと供給不足させれば市場高騰するんだし。
823名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:37:20 ID:xi2uPm/e0
>>822
それがアメリカの狙いなんだよ
日本人の胃袋を牛耳れば、完全なる植民地になる
食料作れない国は、世界でも駄目な国に成るだけ ペットかよ
824名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:42:03 ID:/MgKiNCe0
石油も無いしな・・貧民日本は避けられず
825名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:55:17 ID:zT2C8OwaO
>>817
皆が豊かになれば地球は滅ぶ。
生態系の頂点に立ち、天敵を滅ぼし尽くした人類は
自ら制御出来ないため生態系を破壊し尽くす選択肢しか選べない。
だから、貧富と戦争によって擬似的な生態系を作り上げた。
皆が豊かな世界になれば、自分達の手で完全に人口を抑制しなくてはならない。
826名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:02:35 ID:Af2Iy9rm0
>>824
日本って国土は狭いけど領海は世界でもトップクラスの広さ。
テクノロジーの進歩で環境汚染をひきおこさずに資源が取れるようになればすごい事になる。
・・・多分そうなる前に中国が違法採掘でボロボロにすると思うけど。
827名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:46:36 ID:20tqqrzM0
宇宙(そら)にでようぜ!!
828名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:02:18 ID:/MgKiNCe0
トーモロコシ 作れ
中国もそうしてる
829名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:02:42 ID:YD2pxRGG0
>>825
赤い・・・シャ、シャアか・・・?
830名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:03:54 ID:HfDXBXWZ0
ま、仕方がないので原発の電力でなんとかしのいでいきましょうよ。
831名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:13:00 ID:hJN7j53i0
乳価が下がって生活できないなら、酪農止めれば良いだけでしょ。
サラリーマンは会社が左前になれば馘首になる。
農業だけ保護されるべきなんて、とんでもない。
832名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:15:30 ID:xi2uPm/e0
>>831
しかしリーマンの会社が潰れたら直ぐに失業保険が出てウマーーーなのにね
それは無視ですか? リーマンも保護されています
会社なら経営者も保護されるから 変わらないと思うよ
そして事業にも補助金でる項目有るし

農業と会社じゃ目的が違うし
833名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:19:57 ID:La+33caC0
日本はそれでも農業には冷たいほうじゃないか?
834名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:22:54 ID:wzOBH3PfO
べつに上げればいいんじゃないか?
835名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:23:13 ID:+PVn1WhA0
>>831
リーマンが給料下がって生活できなくなれば会社辞めれば良いだけ。
国際価格と勝負する為には給料を下げるのが一番。
途上国並みの給料にすれば日本企業もまだまだ戦える!
それが貴方望む世界w
836名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:23:49 ID:xi2uPm/e0
農業辞めたら、借金が残りそして農業に携わった産業が滅びていく
それらが連鎖で失業者が出るだろう
837名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:24:00 ID:NkTNfRqA0
農協をどうにかしなければならない
838名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:28:35 ID:xi2uPm/e0
>>835
結局 競争とは我慢比べか知恵比べなんだよね

対外が我慢比べしか出来ないから、貧乏になっていくんだよね
839名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:30:21 ID:Vqev+hqmO
今の値段ですら牛乳は廃棄処分されてるのに…
840名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:31:21 ID:xi2uPm/e0
>>839
売れなければ腐るから 廃棄処分しかない
生産しているのは生き物だから 乳は出てくるんだよね
841名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:34:41 ID:+PVn1WhA0
>>839
深夜電力の需要が少ないからって原発止められないのと一緒。
産業の維持にはコストが掛かるもの
842名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:40:05 ID:Mr81EWQ20
しょうがねえなあ、これからオリンピック行くからかってやんよ。
843名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:24:46 ID:z18ntfUg0
オマイらにとっては、酪農も畑作も水田も、みんな同じ農業なんだな。

それって、製造業と建築業と電気ガス水道を、工業だからみんな同じと
思ってるくらい馬鹿げたことだぞ。
844名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:37:31 ID:sIIKdd9a0
>>838
国内でも『我慢比べ』が主流だよw
ネット販売でも見ればわかるよ。
オークションなんかだと駄菓子並みの値段でケーキ作ってる馬鹿がいるからw。おまけにカビを発生した奴を送りつけたりw。
運賃が定価だとボッタクリ扱いだしねw。
845ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :2007/10/17(水) 22:45:38 ID:YnVXT22U0
牛乳で走る車で消費拡大!
846名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:47:12 ID:xi2uPm/e0
>>844
オークションは貧乏人が買いたいと集まる 貧乏市なんだよ
あんなところ行かないよ
847名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:49:43 ID:QlFJ5LBE0
牛乳が好きだし、今後も飲み続けたいから一割くらい値上げしても買うよ
848名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:59:49 ID:+PVn1WhA0
>>845
燃料コストがガソリンより高いですw
849名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:08:42 ID:RaD5QyBd0
「このままでは栄養価が高く、子供の成長に不可欠な牛乳が供給できなく
なるかもしれない」と指摘する東大の先生はアホですか。

飽食の日本。
牛乳生産が2割減ったところで子供の成長に何の影響もない。
850名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:23:22 ID:+PVn1WhA0
>>849
今の親はDQNが多いから
朝食=面倒臭いので用意しない。
昼食=給食費不払い増加で献立質素化
夕食=インスタント、ジャンクフード、コンビニ弁当・・・

給食のまともな栄養補給結構大事です。
851名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:24:22 ID:Mr81EWQ20
DQNは親になる前に死ねば良いのに
852名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:31:57 ID:RaD5QyBd0
酪農の現状と課題:畜産局牛乳乳製品課乳製品調製官 門谷廣茂

農林水産省畜産経営課の門谷廣茂畜産環境対策室長

1999.5 消費者の理解を得た食料自給率の向上
門谷 廣茂(かどたに ひろしげ) 農林水産省畜産局自給飼料課長
東北農政局次長 門谷 廣茂



門谷廣茂 (財)競馬・農林水産情報衛星通信機構常務理事
中央酪農会議の門谷廣茂専務理事
853名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:40:08 ID:z18ntfUg0
>>852
こりゃ酷い。牛乳利権の天下り。
やっぱり、酪農は一度、ぶっ潰さないとダメだな。
854名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:51:36 ID:+PVn1WhA0
掲示板で弁護士家族殺害予告
やっぱり、2ちゃんは一度、ぶっ潰さないとダメだな。

…無関係な大多数の人間は巻き添えですか?
855名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:58:23 ID:RaD5QyBd0
農林水産大臣になりたい人、手をあげて。。。


いませんかー
856名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:32:03 ID:xcwOjSEy0
>>854
まあ、ぶっ潰すことはなくて、安楽死が選ばれると思うよ。
857名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:48:46 ID:AHlyiebjO
>>812
バターは冷凍保存できるよ
858名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:59:37 ID:3okaHbw6O
日本から大半の農家が廃業する
そして地方は崩壊する
859名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 01:00:06 ID:a1YAweJb0
牛乳なんかいらねえよwwwwwwwwwwwwww
一日にアイスクリームのカップ10個は食ってるからそれさえあれば充分wwwwwwwwwwwwwwwwww
860名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 01:03:39 ID:3okaHbw6O
釣り下手
861名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 01:29:17 ID:5g0zUFGH0
少し違うかもだが、さっきNHK総合で日本のコメ農業についてやってたね。
結局大規模化はいいのか?どうだったんだ?
ただ国際貿易の上でまともにやってもコメはこのままだと徐々にやられると。
努力の問題を超えた土地の壁があるとか。
保護とか言われようが主食は守って欲しい。
兵糧攻めと同じだわ。
862名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 01:38:35 ID:5g0zUFGH0
>>850
飽食とはよく言ったもんだ。
食い過ぎて飽きたじゃなく、食べるという行為に執着しなくなってきたのかなと思った。
ジャンクフードやカップ麺、ファーストフードとかでとりあえず空腹解消すればいいや的な人が増えてたり。
あ、でも片やまだ行列が出来るラーメン屋だの、極上のスイーツだの、デパ地下がどうのだのやってたりする。
外食(惣菜・冷凍食品含む)が増えて、自炊が減ってきたのかね。
863名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 02:10:20 ID:h6AMMiQa0
>>862
今の日本人は情報を食っているだけなんだよ
864名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 02:11:48 ID:QFP/qKAq0
いいから値上げしなよ
中国産の牛乳とかまっぴらごめんだ
865名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 02:30:12 ID:Q2G7QFm00
低温殺菌牛乳なら多少は高くても買うよ
866名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 02:35:14 ID:h6AMMiQa0
値上げしなかったら農家は廃業しかないだろうな
そして確り稼げばいい 利益を上げる為には価格を上げること
867名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 02:51:45 ID:CzbiLDvj0
「値段を上げれば儲かるだろう」なんて単純バカしかいないから日本の農業はここまで衰退したんだろうなあ
868名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 02:56:10 ID:h6AMMiQa0
「賃金を下げれば儲かるだろう」なんて単純バカしかいないから日本の工業はここまで衰退したんだろうなあ
869名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 04:07:09 ID:3qOr61ZH0
自縄自縛なんだろうな。確かに飼料の価格が高騰しているのは確か、
かといって乳製品の値段を上げれば買い控えが起こり却って売り上げ
が落ちるのは必定、残念だが日本人にとって乳製品は嗜好品のレベル
無理しても買うって人間は少数派。
870名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:08:49 ID:G3/UEZas0
>牛の餌になるトウモロコシ

ここからもうおかしい
牛には本来牧草だけでいい。
871名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 06:16:52 ID:ozSi0BCi0
いや、栄養価高いのくわさんと
牛乳の栄養価下がるべ。
872名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 06:52:44 ID:gXfdUbRv0
>>855
腐れ役所、どん百姓、アカ漁師を潰す意味ではやりたいw。


>>858
もう、崩壊しているよw。
保険未加入等の違反大前提の状況だからw。


>>862
一定層で無頓着な人間がいるよねw。
873名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 06:54:34 ID:X0n/+deE0
あげればいいジャン。
おれは牛乳なんて飲まないし。
874名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 07:25:50 ID:246s5Emn0
森永の調査では、牛乳の市場規模は02年に8239億円だったが、06年は7222億円と
4年で1割以上も縮小した。「お茶をはじめ多様な飲料が増えているため」(同社)で、消費者
の牛乳離れは深刻だ。乳業大手の試行錯誤が続いている。
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20061008k0000m020021000c.html
http://namahage.dip.jp/public/2ch_s/41/1160479389/
875名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 07:37:17 ID:3E4Cj6qI0
売れないのに高くする馬鹿・・・、
てか、今までも高すぎるんだよ、クソ生産者。
876名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 07:51:08 ID:Jqbb6Av30
生乳は余っているが、チーズは世界的に不足している。
そこでフランスはチーズを増産した。

一方、北海道は牛乳ラーメンを作った。
877名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:23:22 ID:HcWceuoO0
臭い・汚い・キツイに金無いじゃ続かないワナ。
効率を追求して大型化して配合肥料に頼るしかない酪農家は
も〜遣っていけないな。>>870みたいに原点に戻るのも良いか...
878名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:24:49 ID:246s5Emn0
【経済】森永「お茶をはじめ多様な飲料が増え、牛乳が売れなくなってきている」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160270632/
879名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:29:41 ID:246s5Emn0
余るなら
こんばんは!素人考えですが 牛乳が過剰なら子牛に与えればいいと思うんですが。
牛乳を全て取りたいから子牛は代替え食になったりするのでしょう。
安全で美味しいミルクや肉が還元される方が繊維より有難い気がします。
でも酪農家には厳しい事かもしれませんね。
http://tanukur.blog8.fc2.com/blog-entry-439.html
880名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:30:37 ID:fB1Apr8F0
>>875
ほかの飲料と比べても特に高くはないと思うが
881名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:32:15 ID:246s5Emn0
>ところで思いついてググってみたんだが、「プロミックス」って繊維知ってるかね。
>牛乳蛋白とアクリル繊維の原料を化学的に結合して作る繊維で、シルク様の生地に
>なっている。東洋紡が開発したんだけどね。高級の準天然素材。
>この繊維100g作るのに牛乳が1.4Lいるそうだ。
>この素材の需要の具合では、そっちにまわしてもよさそうだよね......
http://tanukur.blog8.fc2.com/blog-entry-439.html
882名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:33:44 ID:4Nu4q5kF0
牛乳として売るのは諦めて
全部ビルクにしてしまうとかどう?
883名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:45:52 ID:UvfhxTzI0
>>881
牛乳蛋白で作ったタオルで体を洗ってるよ。

牛乳の価格を上げたいなら、上げればいいじゃん。
小麦の値段が上がってるので、お菓子やパン・カップ麺の値段も上がるし
油やガソリンの値段も上がってるし。
値上がりしたら、売り上げが落ちるかもしれないけど。
884名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:09:10 ID:7uJwPY2XP
そーいえば、栃木県大田原市では牛にやるための飼料用稲を栽培始めたそうだが。
ソースは今朝のNHKの「おはよう日本」
885名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:26:08 ID:fB1Apr8F0
配合飼料の値上がり幅をトウモロコシと同じく1.5倍と仮定すると
生産コストの4割を占める部分が1.5倍になったわけだから
単純に計算して総コストは20%増。

うちの近所のスーパーを勝手に基準にすると
1リットルの牛乳価格は160円〜200円程度
20%上げると192円〜240円

こりゃ高くてやめようという感じでもない
一気に上げるとしばらく買い控えが起こるかもしれないが
徐々にやればそんなに影響はないとみる
乳業メーカーもわかっているが、自分のとこだけ値上げしてシェアを奪われるのが怖いんだろう

談合すればすべて解決
886名無しさん@八周年
>>885
実際にここ10年でお茶や水に飲料シェア奪われまくってるんで、乳業メーカーは大幅
値上げなんてとてもとても・・・という雰囲気。

談合すれば速攻公取につかまるし。