http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1192264660/

このエントリーをはてなブックマークに追加
304名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 21:30:38 ID:5Y0aqGHh0
 

また 東京 か!
305名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 21:37:00 ID:BVJb8eeOO
そもそも自転車なんていらないだろ。
歩けよ。
306名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 21:40:54 ID:aXtfek490
東京、封鎖しろ
307名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 21:42:27 ID:kxXE7tKj0
田舎者のクズが流入するせいで頭狂の民度は最低レベルになったな。
308名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 21:43:14 ID:gFcdxPQb0
>>296
一日中家から出ずにパソコンの前にかじりついてるヤツがなにをw
309名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 21:45:07 ID:XFZNNTRB0
東京も、首都高速環状線やら圏央道やら外環道が出来ると、
スピードがだせる道が増えるから、交通事故死者も
増えるだろうね。
310名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 21:47:36 ID:8eCgL6c90
街灯のないところ歩いてる歩行者にはどっか一箇所でいいから
反射材でも何でもつけてほしいな・・・
夜中に黒の上下で歩かれてると、ライトつけてても直前までわか
らんときがある
311名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 22:21:11 ID:85d1cAfx0
上下黒の奴は事故っても加害者の過失は1%くらいでいいよ。
312名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:26:10 ID:Idn5DoYa0
頭狂で歩いてるからだよ。
313名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:30:17 ID:bDilmNfq0
なんで自転車で歩道を走るかな〜
頭に蛆わいてんじゃねーの?
314名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:31:51 ID:vbNaIflu0
暗いのに無灯火で走るDQNをどんどん検挙してほしい
315名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:37:28 ID:V3TKK6tp0
自転車で歩道を走るときは、スピードを落とせば何の問題もない。
普通に走りたい人は車道を走ってもらいたいね。
316名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:39:14 ID:bDilmNfq0
>>1の記述だと、自転車通行可の歩道かどうかハッキリしないな。
使えねー記者だがや。
317名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:08:56 ID:Chmshc2h0
自転車運転過失致死傷罪を新設汁
318名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:12:18 ID:MCHDz/AD0
これは保険下りるのか?
319名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:13:17 ID:LqzlYMxQ0

確かに暗いのに無灯火は困る。車を運転してるとヒヤヒヤだ。
しかしそれと同じくらい老人の歩行者も怖い。横を通って、その際に
コケただけ(無接触)でも骨折とか普通に起きる。
1mぐらい離れれても危ない。
320名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:17:02 ID:sBAdRz+TO
地元だ。どこら辺だろ?
321名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:34:59 ID:vgzuEVhY0
89歳とか人生の枯葉状態だろ。いつ死期が訪れてもおかしくない状態。
そんな人が歩道を朝5時、真っ暗闇の中を歩いてる事にも問題ある。
保護者は監督責任を怠ったんではない?
322名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:37:00 ID:qLCrWGh90
もう自転車も免許制にした方がいい。
自転車も、自動車や原付と同様に教習受けて、運転者に基本的な交通
規則を徹底して叩き込むべき時代になったと思う。
そうする事で、幼少時から自転車を通して交通規則も今より自然と身に
つくようになるんじゃないかな。
323名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:46:34 ID:HfKLJbEI0
歩いてて怖いのは自動車より自転車なんだよね。
自動車はルール守って走ってるけど、自転車はもう無茶苦茶。

自転車の違反もどんどん取締って欲しい。
324名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 01:01:18 ID:g9yGr8OIO
大人になってまで自転車乗ってるのはみな犯罪者予備軍

325名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 01:03:22 ID:ksWfdDqS0
夜ライトもつけないで、突然襲いかかる自転車怖すぎ!
自転車のライトは自分のためじゃなく、
他人に危険を知らせる為のものだよ!
326名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 01:06:08 ID:R3x9gfaxO
>>323
自転車のルールって?
ちなみに制限速度は標識に従うから、歩道で40q出そうが標識が40qなら文句を言う資格は無い。
327名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 01:12:11 ID:ssyuhUln0
車道潰して自転車の通路作れば良いんでない
328名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 09:14:13 ID:V0kRixkb0
>>324
いまどき自転車を蔑視する思想ってどこの未開人だよ

>>326
自転車は歩道を走れないし、
通行可の歩道であっても徐行が義務だが、
40km/hはどうひいき目に見ても「徐行」とは呼べないだろ。
329名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 09:18:43 ID:SYcFbJBTO
やっちゃった…。
まぁ、相手は平均余命超えてるから賠償金は安そうだけど。
可哀想な最期だな。
330名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 10:19:05 ID:R5H5iKyjO
ああ、自転車か。山梨の富士河口湖町のように乗用車が歩道を爆走してきたのかと思った。
331名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 10:26:15 ID:AvLzmqrA0
>>326
ついでに、無灯火も
飲酒運転も、2人乗りも、傘さし運転みたいに
片手がふさがった状態での運転も道路交通法違反な。
332名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 10:37:33 ID:R3x9gfaxO
>>328
その徐行とやらは義務なの?


>>331
自転車なのに縛り過ぎじゃないか?
制限速度を1qもオーバーしないで走る自動車と同じで
それ全部守って走れる奴皆無だろ。
333名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 10:49:21 ID:AvLzmqrA0
>>332
「縛りすぎじゃないか?」と俺に言われたって知るかよ。
法律上そうなってるし、実際に逮捕者も出てるんだから。
334名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:05:02 ID:V0kRixkb0
>>332
義務だよ。
道路交通法第63条の4に「(歩道を通行するときは、自転車は)徐行しなければならず」ってある。
徐行とは「直ちに停まれる速度」のことで(これも道交法で規定されてる)、
自転車の場合は4km/h〜6km/h程度とされてる(これは国会答弁)
335名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:07:10 ID:LKQmCITx0


    自転車は車道を走らなければならない。

    これ、豆知識な。

336名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:12:12 ID:COhLRgvgO
>>332
頭の悪さを見せびらかすのはやめてください!w
337名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:13:19 ID:zT+gwPIJO
制限速度ってのは
車道の為にあるんぢゃないのか?

歩道はそもそも歩行者用道路だろ?

自転車は、軽『車両』だろ?
338名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:22:50 ID:kISt+1GZO
>>332は免許持ってないだけだ。無知でも許してやれ
339名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:23:40 ID:V0kRixkb0
その、「免許持ってないから道路を使う上での決まりを知って無くてもしょうがない」
って考え方自体を改めるべき時期に来てるんじゃないかと思うの
340名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:35:29 ID:R3x9gfaxO
>>337
歩行者が我が物顔で歩いていいわけじゃないだろ?
通行可の所は沢山あるようだし。

逆に言えば自転車は、『軽』車両だろ?
341名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:38:25 ID:R3x9gfaxO
>>338
君は自転車の免許なんて持ってるんだw
俺は車の免許しか持ってないわ。
342名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:46:49 ID:R5H5iKyjO
>>340
釣れますか?
343名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:53:12 ID:U0ZrvIuV0
もうこれからの歩行者はパワードスーツ着用にしないと駄目だな
344名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:13:50 ID:AvLzmqrA0
>>341
自動車免許持ってるんなら、
自転車が法律上、どういう位置付けなのかとか、
自転車にも道路交通法が適応されるとか、
そういう事を教習所で習うし、
免許更新のときにも、時々そういう話もしてるから
普通知ってると思うんだけど。
345名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:18:56 ID:R3x9gfaxO
>>344
真面目な話、自動車の教習所で自転車のことなんて習ってない。
346名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:24:39 ID:AvLzmqrA0
>>345
じゃあ俺が行ってた所だけかな。
リアカーや自転車は軽車両だとか、
自転車にまたがってたら歩行者じゃないとか
習った記憶がある。
347名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:35:52 ID:R5H5iKyjO
>>346
いや、ちゃんと習うぞ。
348名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 13:22:49 ID:DIRSmbv30
道路交通法 第六十三条の四
普通自転車は、第十七条第一項の規定にかかわらず、道路標識等により通行することができることとされている歩道を通行することができる。

2  前項の場合において、普通自転車は、当該歩道の中央から車道寄りの部分(道路標識等により通行すべき部分が指定されているときは、その指定された部分)を徐行しなければならず、
また、普通自転車の進行が歩行者の通行を妨げることとなるときは、一時停止しなければならない。

---
・車道が基本
・通行可となっている歩道なら通れる
・ただし徐行が必要(徐行とは直ちに停止することができる速度)
・歩行者を妨げることとなるときは一時停止しなければならない
349名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:36:17 ID:ydMffp9P0
路側帯を広めに取ると駐停車を気軽にする奴が増えるからなぁ
自転車のためにならない。
350名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 02:27:18 ID:o+CiAp070
歩道で徐行しないキチガイは死刑にすべきw
351名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 02:32:39 ID:ut2wGRv7O
>>346
習った。
小学校でも自転車の正しい乗り方って習ったけど。

352名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 03:33:32 ID:XQXDzZc8O
自転車の分類はともかく乗り方とかなんて習わない。
あくまで車の教習に来てるんだから。
353名無しさん@八周年
道交法は強行法規だから、習っていようがいまいが有効ですよ。