【宗教】若者に広まる仏教…ファッション化の一方で癒しも [07/10/10]
540 :
名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 06:50:59 ID:Q7YEh5npO
どっかの新興宗教の広告戦略か?
こんなんで信者増えるの?
>>535 ニワカのバカウヨだけだろ。
そういうバカウヨが妄想と電波にまみれた古神道をマンセーしてたりするしw
542 :
名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 06:53:50 ID:aW/K1FJA0
仏教用語のカッコ良さはガチ
はやくイスラムファッションが流行って欲しい。
んで顔かぶす奴つけても普通になって欲しい。
日焼け止め塗るのめんどいから、夏はあれがかぶりたくてかぶりたくて。
544 :
名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 06:55:41 ID:AQYG+PQ4O
釈迦がとなえたのは哲学だろ。宗教じゃない。
545 :
名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 06:57:04 ID:RIOFtESH0
>>142 それを言うなら出だしから無視された観自在菩薩は・・・
546 :
名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 06:59:02 ID:jFav/mlL0
仏教やるなら哲学やれ
ファッションならハイカルチャーでも嗜んでろ
547 :
名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 06:59:38 ID:1p0fRWX80
若者のファビョン化
に見えた…
>>536 オウムってヒンドゥー&仏教の中でも後期の密教のある部分って
印象で解釈していたんだけど違うの?
549 :
名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 07:00:51 ID:3miuVq6E0
小乗仏教=上座部仏教
しかしこれはどちらかというと所詮坊主のための仏教でしかないのでは。
山奥で坊主が悟りを開いたというだけでは今のこの世界には焼け石に水なのでは。
大乗(大きい乗り物という意味)仏教というのは仏教の教えを広く様々な人間に普及させるために
様々に考えつくされた一つの形だろう。
それこそ、ちょっと頭のいい人が仏教を勉強して大乗仏教の意図する所がわかれば
よく考えられたものだと感心するに違いない。
仏教の信者がどんなに平和で安全な世界を理想としているのか、そういうものだって伝わってくるし、
ブッダだって最終的にはバラモンの出家僧だけではなく
広くこの世の大衆を救うことが目的だったとわかるはずだ。
550 :
名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 07:02:05 ID:RjDlT9ow0
>>536 オウムは小乗と全く関係ないぞ。
小乗仏教は「追加しちゃいけませんよ絶対に」っていう立場だから。
追加があったら小乗じゃないし、教義も似ても似つかない。土台にもなってない。
あれは、小乗というよりいろんな宗教を寄せ集めて作ってみた麻原教でしょ。
いまの上祐がはじめた光の輪だっけ?
あれは小乗経典を勉強してるらしいけど。
551 :
名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 07:02:05 ID:bmKCjYnE0
浄土真宗って500年前の創価だよな。
家康が跡継ぎ問題に乗じて東西に分けたってのもわかるわ。
552 :
名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 07:03:21 ID:S8qTv2KlO
ヒッピーみたいなもん?
553 :
名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 07:04:07 ID:Q7YEh5npO
産経ってどっかの仏教と関係あんのか?
554 :
名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 07:04:51 ID:NwCF3Mzi0
人間っていつまで神やら仏やら言ってんのかな。
もう21世紀なんだけどねぇ。
>>546 哲学もある人物に夢中になると宗教になっちまうよな。
いい例が、マルクス主義かな。
資本主義は人間の欲望が基盤なんだよ 苦しみの原因は欲望なんだよ
556 :
名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 07:07:33 ID:5apZS6PX0
危ないなあ・・・今の若者20歳以下なんて
オウム事件をリアルタイムで追ってないだろうしなあ
ちなみにヨガ講習とかもかなり怪しいのあるみたいだから
気をつけた方がいい
>>549 そんなことを言い出したら
行き着く先は、キリストを待つしか無いな
558 :
名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 07:10:12 ID:qM5AFHl70
そうかっていちおう仏教に分類されてるんだよね
>>543 自分は普通に布被って歩いたよ。涼しくていいよ。
電車とかでコギャルにシャメ撮られたりしたけどw
ファションとして仏教が流行るて言うのもなんかな・・
やはり日本人は、神社へ初詣、教会で結婚、仏教で葬式の
宗教観が統一されてない珍しい民族でいいと思う
この混沌とした所が実は好きだ
こういうの自分の旦那寺も知らなそうだな
562 :
名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 07:17:33 ID:3miuVq6E0
>>499 直でというのは…。
ブッダについて時を超えた世界で一番広く伝えているのは大乗仏典だろう。
経典がブッダに等しい。
563 :
名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 07:20:33 ID:cHX13U220
前に死国行ったとき坊主の集団がハンドタイプの小さな鈴と木魚鳴らして
ブツブツお経唱えながらリズミカルに行進してた
それ見てちょっと仏楽器に興味持った
564 :
名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 07:21:39 ID:mWJhPKviO
小乗ならウェルカムだぜ
565 :
名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 07:22:03 ID:4RbV4FgvO
566 :
名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 07:22:14 ID:Hif/XtprO
ネタがねーからってこれはねーだろw 宗教なんて一つも流行ってない
567 :
名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 07:27:19 ID:t61yutKRO
>>561 自分の家が何教なのかすら分かってないだろうな
569 :
名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 07:34:35 ID:Fp4a1EzWO
>>555 それを突き詰めて行くと、人の存在そのものの否定に行っちゃいそうだが。
570 :
名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 07:50:48 ID:5bZaFFBw0
うち、浄土宗だけどね、オヤジが死んだとき檀家の坊主が、「お父様は
あの世の蓮の花のもとで修行をしてらっしゃいます」とか説教する
わけよ。で、「マジですか?」って訊いたら、「そんなこと、本当か
どうかなんて私もしりませんよ」て居直るわけよ。仏法を語る前に、常識を
勉強しろや、クソ坊主がっ!
正確には若者に広まる創価学会だろどうせ?
572 :
名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 08:09:27 ID:0+v5qdVC0
仏教は、神がいるとかいないとかの話ではないと思う。
聖書を読めば、世界の政治と歴史の流れがわかりやすいのでは。
般若心経は、龍樹の編集だよね。大乗は、良くできた経典なんだろうなあ。
573 :
名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 08:14:53 ID:VYb8PFpJ0
「小乗」は差別用語
豆知識な
574 :
名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 08:19:01 ID:FSsoLIqS0
ばか!
おまえの心は腐ってる?
575 :
名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 08:19:08 ID:Fp4a1EzWO
>>570 ボンさん空気嫁なさ杉ワロタwwwww
自分で言っておきながら「シラネーヨ」って、ソレはねーよw
ヤクザとかを更正させる寺ってなかったっけ?
「仏のおみ足じゃー!」って蹴り入れたりしてるの見た記憶あるんだけど。
>>570 歎異抄で親鸞にそれ聞いたら
「シラネーyo、俺は信じてるけどね」って返す話があるな。
俺はそれ読んで「ちょーwwwカッコヨス」と思ったので
受け手の感性の問題もあるかなぁw
578 :
名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 08:25:13 ID:VYb8PFpJ0
>>570 が、「ネタにマジレスかこ悪い」って思われただけだろ。
579 :
名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 08:30:52 ID:zNF+JPxY0
日本仏教は葬式仏教。
上座部もなんだか学問領域のお話でぜんぜん悟りなんか開いていない。
580 :
名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 08:31:36 ID:9pjah90n0
日本に仏教が伝わったのが、インドで興ってから約2000年後。
今で例えると、弥生時代に発生した宗教が現在伝わったようなものか。
ちなみにクレオパトラが活躍した時代って、ピラミッドが何のために
建てたれたのかすでに誰も知らなくなってたそうだな
581 :
名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 08:32:51 ID:rzNpA/6o0
こういうブームが起きると層化がつけこんできそう
>>478 「在るものが無くて、無いものが在る」がわかれば悟ったことらしいけど…
583 :
名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 08:36:35 ID:9pjah90n0
違った、約1000年後かorz
584 :
名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 08:36:52 ID:MC34rHAU0
まあ数珠程度なら持ち歩いてるけど
>>580 ピラミッドは公共事業で貧民に仕事を与える為に作ってたって
何年か前NHKで見たなあ。
587 :
名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 08:40:57 ID:651RnEKM0
カルトも危ないけど日本人的なアイマイ無宗教暮らしも危険なんだよな
金の切れ目が命の切れ目になって人生に何かトラブルがあったら自殺しか救われる道がない
オウムで30人死亡に対し、自殺者は毎年3万人
588 :
名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 08:44:04 ID:wcmBww3C0
2ちゃん見てると、とても宗教が若者に広がるとも思えないけど。
なんせ、2ちゃんに巣食ってる連中は頭でっかちで傲慢な奴が多すぎ。
なんでも自分は知ってると思い上がってるからな。
>>123 俺の母方の家は臨済宗(大徳寺派)で、じーちゃんが亡くなったときにも葬儀と一緒に初七日をすませ、
四十九日までは大した法要はなかったよ。七日ごとに坊主が来て短い経を上げて帰るだけ。
父方は真言宗(御室派)だったが、同じようなものだったぞ。
ちなみに、両方の家とも京都です。
法事をきっちりやるか、簡略化するかは宗派の問題よりも、その家やその地域の前例や習慣の方が
大きいんではないかな。まー、いろんな宗派の中でも真宗が安上がりだってのは事実なんだろうけど。