【年金】池田市・倉田市長「横領発覚当時、なぜ指導してくれなかったのか」・・社保庁批判する異例の質問状提出

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぶつわよ!φ ★
国民年金保険料を着服した元職員の刑事告発を見送る方針を明らかにした
大阪府池田市の倉田薫市長は9日、社会保険庁に対し、
改めて「告発しない」と正式に回答するとともに、
「発覚当時はなぜ(刑事告発を含む)このような指導はなかったのか」
などと社会保険庁の対応を批判した異例の質問状を大阪社会保険事務局に提出した。
一連の横領・着服問題では、舛添要一厚生労働相の発言が地方自治体に波紋を広げたが、
新たな対立の“火種”になる?

  苦情300件 HPでは陳謝

池田市では平成14年6月、元職員が国民年金保険料約42万6000円を着服したとして諭旨免職としたが、
刑事告発はしなかった。
自治体職員による国民年金保険料の横領・着服問題が発覚し、
社保庁は今月2日、公訴時効(発生から7年)が成立していない池田市などに対し、
告発を含めて厳正に対応するよう検討を要請した。

これに対し、倉田市長は9日付の回答で
「当時の処分は甘かったのではないか、という見解があるかもしれませんが、それは今だから言えること」と指摘。
「(諭旨免職は)当時の社会保険事務所の対応状況や社会情勢などを考慮して下した」
と処分の妥当性を主張し、着服を証明する書類が既に廃棄されているとして改めて告発する考えはないとした。

さらに倉田市長は、事件発覚当時の社保庁の対応に対する質問状を提出。
諭旨免職を決めた際、市が社保庁に報告したと言及し、
「(当時は)なぜ今回のような指導がなかったのでしょうか」などと異例の質問を投げかけた。

一方、同市が刑事告発をしない方針を打ち出したと報じられた今月5日以降、
市への苦情の電話やメールは9日までに約300件寄せられている。
「司法に裁きを委ねるべきだ」「池田市民として恥ずかしい」などという内容で、
中には「(免職した職員の)退職金を返還させろ」などというメールも。

倉田市長は同日付の市のホームページで「ご心配、ご迷惑をおかけしたことをおわび申し上げる」と陳謝した。
http://www.sankei-kansai.com/01_syakai/sya101001.htm
2名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:42:01 ID:wAFFwR760
>>3はハゲ
3名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:42:03 ID:jyO71vXQ0
           ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:  >>3 プギャー!!!
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
4名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:42:45 ID:tNTK2PZT0
子供かw
5名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:42:51 ID:e+VIznTi0
6名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:42:59 ID:6CyW1jYn0
なにこの責任転嫁
7名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:43:03 ID:o5z+5ptD0
倉田ってのはとんでまないゆとり脳だな
8名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:43:17 ID:nh6N/gvm0
そりゃ横領が発覚した自治体で告発するからな、普通はwww


アホもここまで行くと天然記念物だな
9名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:43:36 ID:CQytWwiL0
方針がついこの間変わったんですよ
10名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:43:44 ID:2n+evhBkO
小学生かよ
11名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:43:52 ID:spEV6xWLO
盗人猛々しいとはこのことだな
12名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:44:13 ID:+rNCOq7RO
流石大阪国
13名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:44:16 ID:eBzDhgWr0
         【また大阪か】【やっぱり大阪】【さすが大阪】 
         【はいはい大阪】【大阪丸出し】【大阪じゃ日常】
         【ヨハネスブルグ】【これが大阪クオリティ】 
         【大阪民国】【だって大阪】【相変わらず大阪か】
         【大阪だから仕方ない】【どうせ大阪だし】
.   ∧__∧   【それでこそ大阪】【まぁ大阪だし】【常に大阪】
   (´・ω・)   【大阪では日常風景】【大阪すげー】【だから大阪】
.   /ヽ○==○【きょうも大阪】【大阪では軽い挨拶代わり】
  /  ||_ | 【いつもの大阪】 【なんだ大阪か】【大阪だもの】
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))

14名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:44:24 ID:/MnPzwuG0
これは酷い
こんな頭のおかしいヤツでもなれるほど市長ってのは簡単な仕事なのか?

>「当時の処分は甘かったのではないか、という見解があるかもしれませんが、
>それは今だから言えること」

当たり前じゃねえか、隠蔽していたのがようやく表に出てきたんだから
今でなくていつ言えるんだ

>「(当時は)なぜ今回のような指導がなかったのでしょうか」

だからそれが"今"散々問題になっているんだろうが
15名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:44:42 ID:bLIUQ1Oi0
池田市民は即刻リコール請求しろよ
16名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:44:51 ID:QeQtEY+w0
社保庁が指導できるのは行政処分 今回求めているのは刑事告発
運転免許で言う違反減点と罰金の違いがわからんかバカ市長 
17名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:45:04 ID:xvsCMqBa0
「当時の処分は甘かったのではないか、という見解があるかもしれませんが、それは今だから言えること」

突っ込み所満載だな
18名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:45:14 ID:ZeapMXYr0
バカだろ、この市長w
責任転嫁も甚だしい
池田市民、こんなキチガイ首長はリコールで引きずり下ろしちゃってください
19名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:45:20 ID:qBF4wSIO0
>>1
>大阪府池田市の倉田薫市長
クビにしてくれリコールだ。
20名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:45:37 ID:DnglV/c00
「指導してくれなかったのか?」


馬鹿ですか?
21名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:45:52 ID:VdcfLwyG0
勤務先に処分受けたら刑事告発されないって素敵ですね
是非民間企業でも同じ制度を取り入れて欲しい
22名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:46:07 ID:LzcB9wqS0
池田模範堂
23名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:46:11 ID:r39kxT830
この市長今期で\(^o^)/オワタ
24名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:46:13 ID:2cPEJqtE0
>>1
これって、釣りだよな

25名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:46:33 ID:xQFu63A10
うわ、火に油w
26名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:46:46 ID:mQvrnaSb0
小学生が市長をやってるような希ガス。

   まともな大人とは思えんよ。池田市民が心配だ。

   こういう人を市長に選ぶのは、・・・・・危険じゃまいか???
27名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:47:12 ID:ihrms6RR0
>着服を証明する書類が既に廃棄されている
ちょwwww
28名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:47:48 ID:FS6pVzVoO
指導がなかった為に何もしなかった…ガキじゃないんだからさ…市の責任者がいる意味がないよね?

責任者の肩書をもった税金泥棒ですかい?ヒラ並の給料に減俸してくだしやぁ
29名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:47:49 ID:QY0+itVf0
分からんな。
最初から告発しろと指導してれば告発してますって言いたいようだが、
最初の方針を変更した指導の場合は従わないのかな。
当事者意識を喪失して国のイヌを自認してるんだからイヌらしく振る舞えや。
30名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:48:02 ID:9qmSa3KX0
http://www17.ocn.ne.jp/~ikeuchi/sityoosann.jpg
駄目だもう悪代官にしか見えねえ
31名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:48:02 ID:N9S/8orZ0
市長って職業は指導に従ってればいいのです

By 池田市長
32名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:48:05 ID:pIz7/iuvO
血液製剤が危険だったのは知っていたけど、当時は有用な手段だった!と言っていた爺さん思い出すな…
33名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:48:17 ID:DnglV/c00
指導されないと、市長が務まらないようなら、小学生でもなれる。
34わたし:2007/10/10(水) 13:48:23 ID:jfDVG9uJ0

池田市・倉田市長は、公金が横領されても、何もしないのか?

池田市・倉田市の役人は、公金横領し放題!
35名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:50:07 ID:nHyiL52y0
発想がイジメ加害者のDQN保護者なみだな
仮にも市長なんだから、横領は悪いと言えんのか?

まったく この市長にどんな市民だよ、泥棒天国かよ w
36名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:50:07 ID:wPEkjeWl0
みなさま、これが今流行の地方分権です。

37名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:50:28 ID:uibHt8Yu0
>「発覚当時はなぜ(刑事告発を含む)このような指導はなかったのか」
小学生かよw
38名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:50:56 ID:daX66ybBO
だからいま指導してるんだよ!
すみやかに告発の指導に従いなさい
39名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:50:56 ID:1+T/IqJo0
コンビニの電気で携帯充電して1円相当の窃盗でつかまつた中学生がいるんだぞ

池田市長バカだぜ

そんな市だから詫間みたいな人間が生まれる市なんだな
40名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:51:00 ID:MtY1TQnf0
>「当時の処分は甘かったのではないか〜それは今だから言えること」と指摘。

その当時でも横領罪はありましたよ。
時効まで残り1日を切っても、時効前は立派な犯罪ですから。
41名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:51:18 ID:B1abev6u0
市長はこども??
42名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:51:40 ID:91RDCFZRO
当時、社保庁が直で告発したら自治体の事に口を出すなとか言ったんだろうな。
43名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:52:04 ID:Pd4UXlbi0
ボクがこんなになったのも、ママがあの時、ちゃんとしかってくれなかったからだ〜!
44名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:52:23 ID:jwWWFXiL0
これは本気で言っているのか……近頃の新入社員でも口に出さんと思うが。
45名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:52:45 ID:gKQ6jd9/0
しどうとしちょうって似てね?
46名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:52:49 ID:FUT6/XYk0
こんな市長がいたら児童連続殺人が起きても不思議ではないよなw
47名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:53:13 ID:a4cxyqAN0
逆ギレか・・・・
48名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:53:19 ID:491vYnjk0
>大阪府池田市の倉田薫市長は9日、社会保険庁に対し、
>改めて「告発しない」と正式に回答するとともに、

社保庁自ら告発すればいいだけのこと。
それにしても見事な大阪民国クオリティのネタだ。
49名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:53:45 ID:r2wsWNjW0
大阪では小人どころか子供が首長やってんだな。
50名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:54:01 ID:w4hP2Sxz0
「なぜ今回のような指導がなかったのでしょうか」というのは
「指導があれば告発しました」ということを言ってるのかな。

もしそうじゃないなら指導が当時にあろうがなかろうが決断したお前らが甘い、ってことだし
もしそうなら今回「告発しろ」という指導にだけ従わない、というのはおかしい。
51名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:54:03 ID:qLGAxq3H0
普通の会社員が会社の金をくすねて 退職金はもらえないわな
そう考えれば、公務員とすれば、返金して当然だろう
市長は、市の管理を任されているわけだから、その責任は自らも取るべきではないのか
52名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:54:53 ID:KkFDxySv0
一言で言うと逆ギレって事だねw
53名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:55:13 ID:WBDHWfrmO
なぜ指導してくれなかったのか?
これは流行る!/(^O^)\
美しい国ニッポンハジマタ!
54名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:56:07 ID:QGMPQ+0t0
まあ大阪だから表に出てきたわけで
これが東京人民共和国だったら永遠に隠蔽されたままだけどな…
55名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:56:17 ID:wEnGZzPZ0
いや、そこじゃないだろ。
今からでも遅くないから告発しろってことなの。
56名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:56:58 ID:OQFiVaox0
いい歳して役職に就きながら、小学生の言い訳しかできない
市長ってのも 怖いおっちゃんに金玉握られてガクブルな役回りだな

もっとやれ、いじりまわして壊してもいいぞ w
57名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:57:14 ID:cCDscErM0
>>1
本来自発的に刑事告発するべきでしょうに。
逆切れにもほどがある。
58名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:57:24 ID:y5/T5Kd00
気持ちは分かるが力学を見誤ってるぞ

選挙に落ちんようになw
59名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:57:51 ID:QqnhZyFvO
市町村役場が1番信用できないって、そらぁ大臣に言われるはずだわ。
60名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:58:26 ID:KReu23lB0
刑事告発して個人の責任にすれば市側の責任は追及しません、ってことだろ。

どうしても嫌ならそいつはもういいから、
諭旨免職の決定に関係した全ての市職員、
報告を受けて諭旨免職でOKとした社保庁職員、
こいつらを調べ上げて、全員懲戒免職でいいんじゃない?
泥棒見つけたのに、その処理を誤ったんだから。
61名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:58:29 ID:mQvrnaSb0
傷口を広げるのが好きなんだ。

   しかも、馬鹿だし・・・・・。


子供のような心を持った市長だね。純真という意味ではなく、馬鹿という意味だよ。
62名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:58:38 ID:6Np0RHMa0
全部他人の責任ですか? 自分達には責任ないの?
もはや小学生以下だな。
63名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:58:44 ID:GuzThVM40
>>11
もうもうしいってw
それを言うなら猛々しいだろww
64名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:58:50 ID:4pRozUx40
全部他人のせいかよw

こんな恥ずかしい人間が市長やってるなんて池田市は凄いな
65名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:59:00 ID:K9sav7an0
ゆとり市に変えろよ
66名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:59:14 ID:2zjVHv7n0
要するに事後法的に職員の処分は出来んと言うわけか。

日本の戦争犯罪人と呼ばれる人々も、事後法や国際法にはない罰則で死刑になった。
つまり見せしめ。公務員も泥棒すれば事後法でも何でもお縄にするぞという見せしめだ。
日本人全体がダレているから、見せしめで医院で内科医?
67名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:59:25 ID:9VTo0gml0
>>1
当時は告発しろと言わなかったけど今は告発しろと言ってるんだからしろよw
68名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:59:39 ID:vWfCXqj20
>>54
東京ならこんな馬鹿市長は落選してる

大阪ならではですね
69名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:00:01 ID:y5/T5Kd00
なんだ大阪なのか

大阪じゃ仕方ないだろw
70名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:00:17 ID:/MnPzwuG0
>>63
らかにかなのい
71名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:00:32 ID:+GhOnZ9s0
池田市民だけど…こんな市に引っ越してくるんじゃなかったorz
72名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:00:36 ID:49/yTlRh0
だから抗議とか、
無駄な行動している暇があったら他の仕事しろって言われただろうに


73名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:00:42 ID:9qm7CXpG0
( ゚д゚ )
74名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:02:11 ID:4ss8R7vK0
とりあえず退職金分の資産没収。

話はそのあとでいい。
75名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:03:00 ID:KReu23lB0
宅間も全て社会のせいにしてたしな。
さすが池田市民たち。
76名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:04:17 ID:f52fhhd90
先生に言われた事しかしないお

・・・
ユトリかよ!
77名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:04:37 ID:baqsQaEBO
人の物を盗んでも犯罪じゃ無いと思ってたのか
さすが大阪人は考え方が違うなぁ
78名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:05:10 ID:LHmdDcdV0
横領罪は親告罪ではございません。
告発しなければ、犯人隠匿罪になると考える。
79名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:05:36 ID:oR2hQi7C0
2chネラーはきびしいのー、書生ッポイネ
世の中に出たことないから規則通りにやるもんだと思い込んでいるのか
一般企業では使い込んでも全額返済すれば、会社に損害がなければ
ほとんどは懲戒解雇処分で告訴なんてあまりしない
だから使い込みの99%は告訴されていないのではないか
公務員だからと言ってそれほど厳しくしなくてもと思うが
決して使い込みを庇うつもりではないが温情があっても良い
今回の舛添の方針は立派だが明らかにパフォーマンスで
世の中の基準ではないと思え!
80名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:07:19 ID:vWfCXqj20
>>79
公務員の「公」って何なんだろうね?
81名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:07:35 ID:FTH/5xq9O
池田市も有名になったな
82名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:07:42 ID:QY0+itVf0
・懲戒処分の時に当然ながら内部調査をしたはずである。
・告発状自体は、懲戒処分の時の資料をもとに顧問弁護士に相談すれば数日くらいで作れるはずである
・被害当事者はそもそも池田市であり倉田市である
・本来市として判断すべきことを国の指導を仰いじゃうのは未熟である
83どうぞ:2007/10/10(水) 14:07:59 ID:kJLrw0FV0
池田市役所 池田市城南1−1−1 〒563-8666
TEL:072・752・1111 / FAX:072・752・9785
ご意見は:[email protected]
84名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:08:11 ID:qVL4xLaW0

発覚当時の社保庁に大問題があったから
たった今それらを正しているんでしょう
しかしなぜあのとき窃盗で捕まえてくれなかったのかなどと口走るなどとは
この二人の市長は日本の歴史に残る重大馬鹿ですね
85名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:08:11 ID:0/AbqStQ0
指導されなきゃ仕事できない人間が市長をやってるのかね
86名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:08:21 ID:f52fhhd90
>>79

公務員の給料はお前が一人で払ってね
(*´ー`)
87名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:08:25 ID:cyQb9CQs0
大阪だから仕方ない
88名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:09:09 ID:wEnGZzPZ0
ようするに「オレは悪くない」っていいたいのね。
よしよし。
89名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:09:49 ID:4pRozUx40
>>79
会社の金と公金を一緒にするなよw
90名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:12:59 ID:2zjVHv7n0
>>80
公務員ってのは徴税して公金で暮らす階層だよな。
「公」とつけたのはマチガイ。特務員とか特殊員とか徴務員とかにすべきだった。
91名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:13:12 ID:0i0WJJ5tO
公務員同士の責任転嫁合戦wwwwwwwwwwww
92名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:13:45 ID:9UoCbmlM0
>>2
正解
93名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:15:10 ID:1+T/IqJo0
コンビニの電気で携帯充電して1円相当の窃盗でつかまつた中学生がいるんだぞ

池田市長バカだぜ

そんな市だから詫間みたいな人間が生まれる市なんだな

コンビニの電気で携帯充電して1円相当の窃盗でつかまつた中学生がいるんだぞ

池田市長バカだぜ

そんな市だから詫間みたいな人間が生まれる市なんだな

コンビニの電気で携帯充電して1円相当の窃盗でつかまつた中学生がいるんだぞ

池田市長バカだぜ

そんな市だから詫間みたいな人間が生まれる市なんだな
94名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:15:46 ID:niS6n6DVO
>>80
ハムって意味じゃねww
95名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:16:52 ID:KReu23lB0
諭旨免職、退職金も支払ったなら、ほとんど見て見ぬ振りも同然だな。
それでも当時の自分の判断は間違ってなかったと言い張ってるよ。
ましてや市が告発しないなら、国がやるって言ってるジャン。
最終的に告発の回避ができるワケでもなく、なんなの?コイツ。
職責放棄か?

次回選挙まで待たずに、リコールでいいよ。
96名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:17:07 ID:TFuNMK7Z0
社保庁の回答は「公務員が守るべき法令(刑事訴訟法)に告発すべしと規定があるのに、わざわざ指導するほど
あなた方をバカにしていません」とすべし。
97名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:18:39 ID:1M10shiq0
ま〜た墓穴掘ってるのか、幼稚園児〜小学生じゃあるまいし
指導されなきゃ善悪の分別もつかない人間だって自ら暴露したんじゃん
98名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:18:56 ID:iDd2f+Dj0
発想が子供だ。小学校からやり直せ。
ま、今の小学校も道徳なんてやらんしな。
99名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:19:05 ID:9RezNh660
>倉田市長は同日付の市のホームページで「ご心配、ご迷惑をおかけしたことをおわび申し上げる」と陳謝した。

心配とかじゃなくて市民は怒っているんだと思うが
市長は脳みそ足りないのか?
100名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:19:09 ID:1hWTxQob0
こりゃ本物のバカだな
101名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:19:29 ID:aIHDO2My0
           ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:  >>倉田薫市長 プギャー!!!
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
102名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:20:09 ID:GNUhmqdF0
支持待ち世代かよ
103名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:20:25 ID:MpWZk6VdO
いやほんとに頭にくるな税金泥棒
104名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:20:36 ID:oR2hQi7C0
マジスレするが
公金横領と会社の金の横領では区別、差別されているのか
刑法上、両者に軽重の差があるのか?
詳しい日と教えて!
105名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:21:06 ID:O03g0HKQO
歴代社保庁長官を横一例に並べて「おまえが長官のときいったい何の仕事したの?」「給料にみあう仕事したと思ってる?」って公開詰問したらいいじゃない
106名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:21:08 ID:JJQvvd6v0
こんな馬鹿市長選んだ住民どもの顔が見てみたいw
107名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:21:23 ID:Ofk359JiO
>>79
公務員乙。
お前、全く問題の本質が理解できてないんだな。
108名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:21:38 ID:c6AJS9do0
民主党は何やってんだ!!!!
すべては政治家と高級官僚の責任にして
我々の不正は不問にしてくれるはずじゃなかったのか?!

早く枡添の首を取れ!!!
109名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:21:40 ID:F3/H3GLO0
各自治体で判断して処罰するのだから、社保庁は関係ないぞ。
こういう時だけ自治体の責任回避するのは無しだろ。
110名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:22:01 ID:D+yoJYcSO
えーっと。

死ねよキチガイ市長www

111遠い者 ◆fMHk1I.OsA :2007/10/10(水) 14:22:53 ID:L4gcWJ0PO
単純にあふぉだな。

燃料投下してどうする。
112名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:23:05 ID:gUguKWzV0
小人ごときが!なまいきな!
113名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:24:03 ID:kIoSTi150
つか、退職金が出たのかよ。
盗っ人に負い銭とは笑わせる
114名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:24:26 ID:KReu23lB0
当時お伺いをたてて告発の必要なしと判断したんなら、
今回も上の言うとおりサッサと刑事告発しとけよ。

言ってることがなんだか変だぞ。
115名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:24:27 ID:DKXkWULV0
今コンビニにおいてあるカイジの特別版1巻を読め。
116名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:24:36 ID:omC7keoRO
公務員の給料半分にして消費税廃止にしろ今すぐに。

117名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:25:28 ID:fM0v8XSZ0
>>79
本気でそう思ってる?
118名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:25:32 ID:4DgUNcRRO
国が変わったわけでも法律が変わった訳でもない。
遡及して法を適用してるわけでもない。
どう考えても告発すべき。
119名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:25:36 ID:bx/Q9c+TO
まぁ池田だし、さもありなん
120名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:25:43 ID:dk4bvCjY0
返金してクビになってるんだったら
今更告発しなくても良いと思う。
121名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:26:13 ID:sKjdM+1R0
>>6
そうでもないと思う。文系は空気読んでしまうから、
例え殺人犯でも許してしまうことが有る。

責任転換と言うより、文系の存在そのものが問題。
彼らレにとってはその時代の空気を読むことが正当な行為で有って、
その結果、年金制度が破綻しようが、餓死者が出ようが、そう言う問題は
そう言う時代の空気によって処理される事柄と考えるわけだ。

そう言う考え方してるから100兆規模の予算で、20億の猫ばば2兆の無駄遣い、20兆の運用失敗が
生まれる訳だけど、それは文系が存在してる以上存在してしまうコストなので、
文系の駆除を合法化すれば、世界は平和になる。
122名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:26:17 ID:C/Z9STMAO
地方自治といっても能力はこの程度。
123名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:26:33 ID:oR2hQi7C0
>お前、全く問題の本質が理解できてないんだな。

だから、公務員の横領は刑法上
一般人の横領より重く規定されているのか?
マジ教えてくれ
もし、同じなら公務員と言えども差別することは出来ない
124名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:26:47 ID:Ac3vJ9yp0
我が地元ながら、バカ市長が全日本にご迷惑をおかけしています・・・
こんな市長だから、財政赤字なのにミニチュア池田城を立てて遊んでいます・・・
地元の公園は草ぼうぼうの荒れ放題です・・・
125名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:26:50 ID:d+c6HkHe0
126名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:27:26 ID:gUguKWzV0
横領犯に退職金だしたのか!バカじゃないのか?

税金盗んだ奴に税金から退職金をだしてどうする!
127名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:28:53 ID:AL7S3E2i0
告発は必要
ちゃんと上納金の流れも明らかにしないとな
128名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:29:05 ID:F3/H3GLO0
そもそも指示なんか受ける必要は無い。
盗んだのだから告発する、単にそれだけの話。
何も考える必要は無い、そう決まっているのだから。

告発したくない理由があるから、あちこち巻き込んで告発しない言い訳を作っただけ。
さて、その告発したくない理由ってなんだ。
129名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:30:10 ID:VSCMXEe70
なるほど、こんなだから枡添にバカにされるわけだ。
ちょっと煽ればすぐ矛先を末端の地方に向けてくれる。ホント、扱いやすい
世論だから、国民がバカにされても仕方ない。気づいてもいないだろうし。
130名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:30:23 ID:oR2hQi7C0
この池田の件、退職金支給って書いてあるのか、
131名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:31:30 ID:FrtGZDJN0
鳥取は池田に抗議したほうがいいな。
132名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:32:12 ID://oinGh10
この馬鹿市長ってワンマンな感じなの?
誰か止める人いないの?
開き直り具合がまるで小学生だ。
133名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:32:42 ID:vYwGRGxS0
池田市wwwwwwwwwwwwwww
134名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:33:05 ID:9KxaXAwW0
この子はアホの子なの?
135名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:33:31 ID:j1hyXK+l0
> 「発覚当時はなぜ(刑事告発を含む)このような指導はなかったのか」

すんげー幼稚ww
これってホントに市民を代表してるヤツの言葉なの?
リアルあほだわ、こいつw
136名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:34:03 ID:kIIUkwTp0
あんとき叱らなかったじゃないか!なんだよ今更!


って小学生以下だな・・。
137名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:34:25 ID:lAGM2wzzO
>>130
諭旨免職だから
138名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:34:55 ID:Ac3vJ9yp0
>>132
ワンマンです。かなりの
139 :2007/10/10(水) 14:35:20 ID:sO/OvwJB0
犯人隠避ですね(・ω・)。
140名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:35:35 ID:c6AJS9do0
民主党
公務員を守るのがお前らの仕事だろ?働け!
全部政治家のせいにして幕引きにしろ!!!
141名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:35:47 ID:DkUrFn7s0
ttp://books.yahoo.co.jp/book_detail/31062609
首長の使命(ミッション) ユニーク市長の地方自治ルネッサンス

おいおい、ここでもルネッサンスかw
142名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:36:23 ID:70i7IoCI0

まさに、「世界にアホを晒す」市長www

かっこ悪ぅ〜〜〜w よく、こんなんで生きてられるなww
143名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:36:27 ID:cwFm1Cn30
池田市民だけど何か質問ある?orz
144わたし:2007/10/10(水) 14:36:40 ID:jfDVG9uJ0

池田市・倉田市は、自治体辞めろよ!
145名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:36:41 ID:3/hXEH8J0
このくらいかばわないと命が危ないとか、裏の事情があるのでしょう。
146名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:36:50 ID:WGO/9gj70
指導ワロス。
幼稚園児かてめーはWWW
147名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:37:02 ID:Ac3vJ9yp0
HPで陳謝というが、どこに陳謝のページがあるんだ?
あいかわらず、目的物をさがしにくいHPだ・・・
http://www.city.ikeda.osaka.jp/
148名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:37:06 ID:gUguKWzV0
こんな市に国民の税金が使われていると思うと




はらわたが煮えくり返るな!
149名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:37:38 ID:vYwGRGxS0
>>143
抗議はしましたか?
150名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:38:19 ID:+C32fBV60
さすが大阪、ふざけたことを。
151名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:38:34 ID:TxJubNLH0
池田市だろ・・・・・・・・・

犯人は朝鮮枠かB枠だろどうせ。名前だせないんだろ、李なんとかとかで
152名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:39:07 ID:VmQwHTyL0
>>143
なんで、池田市民はこんなアホを市長に選んだの?
市民として、このアホな主張をどう思ってるの?
池田市民はタダでチキンラーメン食い放題ってホントなの?
153名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:39:13 ID:sKjdM+1R0
>>123
ようは、公金横領なんだから、指揮権者は国民の納得のいく答えをださなきゃならない。

こういう意味に於いて重く規定されてると考えて良いんじゃないのかな?

民間企業でも株主が納得しなければ、株主代表訴訟を行える訳で。
154名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:39:22 ID:IH/MK6SC0
「発覚当時はなぜ(刑事告発を含む)このような指導はなかったのか」

当局の回答
→当時の社保庁がアホだったからです。でも措置を自身で正しく判断できなかった
 池田市もアホだったのは確かなので、お互いアホであったことに気づいた今、
 正しい措置をしましょう。

これで終了。
つまり全然無意味な質問状ということ。
155名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:39:34 ID:bx/Q9c+TO
流石は半ばコリアンタウンと化してる池田だわな
156名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:40:34 ID:Y8xKv/wK0
よくもいけしゃあしゃあとこんなことを言えるよな。
公務員だから言えることなのか?
157名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:40:44 ID://oinGh10
ぐだぐだ言ってないでさっさと刑事告発しろよ、アホ市長w
158名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:40:56 ID:e6ESgj3D0
一般企業で告発されるかは金額や状況で変わるだろうが
退職させられるのは確実だし、諭旨免職じゃなくとも退職金は出ない(返還)だろうなぁ。

当時の温い対応を今更指摘されたくないんじゃね
159名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:41:18 ID:3fBLB6HR0
そこまでかばって何の得があるっていうんだ?
160名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:41:45 ID:sKjdM+1R0
>>156
公務員というより、文系だから。
官民関わらず、文系って言うのはこういう思考をする。
161名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:42:07 ID:TxJubNLH0
でもよく考えたら、何故指導してくれなかった?とか言ってるけど

法律で決まってることで、公務員は告発する義務があったと思うけど。

この市長頭大丈夫?
162名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:42:38 ID:XUQ4K2z80
こんな馬鹿を市長に持った市民も大変だな(´・ω・`)
163名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:42:58 ID:cwFm1Cn30
>>149
まだしてません ついさっき知ったところなので

>>152
>なんで、池田市民はこんなアホを市長に選んだの?
選挙権を持っていなかったのでよく分かりません ごめんなさい
>市民として、このアホな主張をどう思ってるの?
アホな主張だと思います もう無理かと
>池田市民はタダでチキンラーメン食い放題ってホントなの?
嘘です チキンラーメン記念博物館では定価で売っています

数年前に幼稚園の数を減らして(少子高齢化なので仕方ないと言えば仕方ないが)反感を買ったり、
最近いい話を聞かないです  もう駄目かと思います
164名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:43:08 ID:Zyff8erFO
当時の処分は甘かった


そんなふうに
考えていた時期が
俺にもありました

リjr――、 `ー―、ヾ川
リハT辷フヽ  辷jァ リハ
ヾ亅  丿    ム-イ
ノリ  〈__r   /リ
彡ハ  _ィー、_・ /Yハ
 戈ヽ ヾニ′ / V  池田市・倉田市長
165名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:43:15 ID:gUguKWzV0
大阪府池田市 法律無視を正当化してんじゃねえよ!
166名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:43:41 ID:ahuixOVP0
>>79
諭旨免職と懲戒解雇(公務員なら懲戒免職)の違いくらい考えろよ…
167名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:43:42 ID:c6AJS9do0
>>129
民主党は何のために勝たせてもらったと思ってるんだろうね?
枡添一人に簡単にやられちゃって
168名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:43:55 ID:sKjdM+1R0
>>159
公務員の横領は刑事告訴すべき、という流れが定着するのが怖いんだと思う。

バレタラ返せばいいって言う世界だから、北九州市は
生活保護希望者を殺してるのに、財政破綻出来るんだよ。

169名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:44:06 ID:CTkFKms/0
これはもっと抗議のメールを送り続けるしかないのか・・・
池田市民だけど、税金を納めているのもアホらしい
だって何に使われているか分かんないし
お隣の川西に引っ越そうかな
170名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:44:45 ID:L49fK/FK0
市長脳
171名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:45:38 ID:TxJubNLH0
>>169
俺が住んでる豊中市にこいよ。
左翼色強いけどな
172名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:45:48 ID:siw9HTYr0
もう少しましな市長を選べよwww候補者全体がひどそうだけどw
173名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:46:05 ID:qsGTVMgv0
大阪って、

Bの陰におびえ、Kの陰におびえ、現業公務員の断交におびえ…

なんか北斗の拳に出てきそうな街だな
174名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:46:29 ID:Ac3vJ9yp0
こんなんだから、バカな城をおっ立ててしまうんだろうな・・・
池田市民病院も、豊中市民病院に比べて雰囲気薄暗いし・・・
175名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:46:45 ID:DH71mVok0
> 約42万6000円を着服したとして諭旨免職

刑事告訴して当然懲戒免職だろ?
なにこれ?
古館こういうときに言うんだぞ、「金額の問題じゃないでしょ?」とな!
176名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:47:00 ID:F3/H3GLO0
>>154
社保庁はもうそんな感じだな。
自分達が馬鹿だったから是正する状態。

社保庁に確認したところ、各市町村が告発すべきという方向だが、告発しないという件では
各社会保険事務局に告発へ動くように指示している。
告発は検討中という各市町村もあるが、時効の危険性もあるので早急に判断させる。

ちゅうことで、表になった件は最終的に告発はされるはず。
勿論、きっちり有罪になるまでが遠足だから気は抜けないが。
177名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:47:17 ID:hMgeyLI20
池田市長選挙は候補者一人しか出馬しないので、
投票はありません。
178名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:47:50 ID:vYwGRGxS0
他に突かれたら困る事があるから告発しないんでしょ
叩けば幾らでも埃が出るんだろうなぁ
179名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:49:28 ID:F3/H3GLO0
>>166
諭旨免職なんて公務員の懲戒処分じゃないから、いわゆる諭旨免職者は単なる自己都合退職。
つまり公的には処分すらされてないってことだ。
180名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:49:44 ID:oR2hQi7C0
>>153

詳しいようですので質問させて下さい
司法の場でも情状酌量の余地を認めている、従ってケースバイケースで判決されている
各自治体が横領に対してすべて一律に対応するってことに賛成ですか?
181名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:50:03 ID:Ofk359JiO
>>123
一般企業での横領は企業の損害だけだろ
公金はそうはいかねえんだよ。
横領+国家転覆罪にもなるんじゃないの。
これだけ大問題になってるし、システムは破綻してるし、国民の不信感は半端じゃないしな。
横領されるから払わないって人もこれで相当増えるんじゃね?
国家を揺るがす大事件だよこれは。
一般企業と一緒にすんじゃねーよ
182名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:50:06 ID:gUguKWzV0
>>177

とても選挙で選ばれたとは思えなかったが


そういう理由ですか
183名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:50:09 ID:2/Zft4XLO
市長頭悪過ぎ

自分の無能さをさらけ出すなんて
184名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:51:17 ID:wEnGZzPZ0
>>180
自治体は司法を担わない。
185名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:52:30 ID:ItjypH1rO
こんなところで倉っちのパパの名前を見るとは…orz
186名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:53:04 ID:zgZ2fAAK0
>>180
罰せよとは誰も言っていない.
告発せよと言っている.
起訴するも不起訴にするも決めるのは検察.
起訴後、量刑を決めるのは裁判官.
187名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:53:07 ID:gUguKWzV0
この市長をリコールしてクビにすればいいと思うけど
188名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:53:30 ID:oR2hQi7C0
>自治体は司法を担わない。

そんなことは言っていない、告訴するしないの判断を言っている
189名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:55:36 ID:sKjdM+1R0
>>180
司法の場だから、情状酌量を認めてるんだと思うよ。
それを判断するのは司法の仕事。
日本は法治国家で、私的制裁を認めないと言うなら、
私的酌量も許しちゃ駄目なんだよ。特に行政に関わってる
公務員はそう言うことする権限は有してない。

文系を駆除するべきだけどね。
190名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:55:45 ID:wEnGZzPZ0
>>188
じゃあ情状酌量なんて関係ない。なんでたとえに出したの?
告発賛成。
191名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:56:03 ID:siw9HTYr0
池田市は今からでも告発しろ。
192名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:56:54 ID:pzvTsYeX0
ハゲの厚労大臣の言うこともわかる気がした記事だな。小人すぎ。
193名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:57:13 ID:PoUc6M/UO
どうして無能で馬鹿な俺に指導しなかったんだ!
194名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:58:31 ID:owlcoUP/O
ちっちゃ!
195名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:58:33 ID:lXCArlIn0
まさに官民格差だろ
196名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:58:38 ID:cbynemlhO
小学生かw
197名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:58:57 ID:VdcfLwyG0
>>66 事後法的って何よ
198名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:59:41 ID:hMgeyLI20
>>193
きっと社保庁の人の方がもっと無能で馬鹿だったんだよ。
199名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:59:46 ID:JAq41w78O
こういうの、世間では逆ギレって言うんだけど
偉い人にはわからないのかねえ




てか税金泥棒は市ねよ
200名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:00:18 ID:dw9yAyjo0
この市長はゆとり教育の賜物ですな
201名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:00:44 ID:lXCArlIn0
昔こんなドラマがあったな
子供が市長になるやつ
202名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:01:39 ID:F3/H3GLO0
>>201
犯罪擁護者と子供を比べるのは子供に失礼
203名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:02:04 ID:9mPYVrmP0
これ、他にもあったんだよ。
小泉が厚生大臣の時にも。

やっぱり社会保険庁のやつが使い込みバレた。
で、処分される前に辞表提出して退職金ゲット。
世間の非難が集まりまくりだったが、罰したり禁じたりする法律が無くて阻止できなかった。
(自治労のやつらが「退職金は労働者の権利だ」とか抜かしてたのは言うまでもない)

だから、この市長が当時現役でなかったのなら、この言い分は分からないでもない。
当時は刑事告発出来る空気じゃなかった。
204名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:02:28 ID:qQ1gPlOe0
>>21
民間でも通報されないだろ?
パートトが万引きしたけど
たぶん警察呼んでないし
205名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:02:38 ID:wEnGZzPZ0
民主が年金で国民をたきつけちゃったからね。
対応間違うと次の選挙にひびくよ。
206名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:03:28 ID:qQL8F4ckO
倉田薫●すとか書いたら告訴されちゃうんだろうなぁー
ああ恐い
207名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:03:30 ID:gUguKWzV0
この市長


職員の処分は、その時々の社会情勢によるだってよ!


http://www.city.ikeda.osaka.jp/tobiaruki/bacno0710.html
208名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:03:39 ID:h5OAAU+N0
コレは小人というより禁治産者だろ。
209名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:04:28 ID:7hrQj6YG0
逆ギレ?
210名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:05:27 ID:R+y+pvEZ0
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 横領発覚当時、なぜ指導してくれなかったのか
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
211名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:05:49 ID:VSCMXEe70
逆ギレじゃなくて、当然のことを言っているだけじゃないの?
年金徴収は社保庁からの代行業務でしかないから、業務の処分に関しては
報告を上げて社保庁がやるべきもので、それを告訴しないと判断したのが
当時の社保庁。代行業務だから、元がそう判断したなら従うしかない。
依頼を受けていた方はそれに従っただけで、いまさら言われても告訴に必要な
証拠物件が保管期間を過ぎて残っていないから、やれといわれてもやれない訳だ。
212名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:05:54 ID:bHemvJJX0
>>207
火に油の所にさらに火薬なげてんなww
213名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:06:11 ID:qQ1gPlOe0
今ごろ告発なんておかしいだろ?
いったん許したのに今ごろ蒸し返すなんて
それにもう証拠もないだろ?
214名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:06:12 ID:iHemnDt+0
おい 鳥取のどっかの市長さんよ

市町村なんてこんなもんですよ。
215名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:06:22 ID:dw9yAyjo0
警察がなんの為に存在してるかわかんねぇなこれじゃ
216名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:06:34 ID:iVv2hhvu0
死ねよ
217名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:07:06 ID:fxBIq/5vO
誰か首の吊り方を教えてやれよ

小人どころかミジンコ以下じゃねえか
218名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:07:29 ID:RbjIWoPS0
唖然・・・
219名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:09:08 ID:dw9yAyjo0
この山を緑化しなさい→ペンキで緑色に塗ってみました

というどこぞの国のお笑いニュースを思い出した
220名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:09:26 ID:wG0HTpX0O
>着服を証明する書類が廃棄されている



何故だ。
コントか?
221名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:09:27 ID:t/IFRaohO
まさにバカ市長wwwwwwwwwww
222名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:10:51 ID:7hrQj6YG0
>>211
なるほど
しかしなんというか、国民不在だなこの問題は
223名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:11:18 ID:PH9JZ/u/O
なんで指導してくれなかったんでちゅかwwwwwあほかwwwwwww
224名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:14:59 ID:F3/H3GLO0
>>213
正確な名称は不明だが個人履歴は30年間それぞれの役所に保存されてるから問題ない
225名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:15:04 ID:mGas3IQrO
退職金もらってるの?
226名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:15:16 ID:b5k1N6FF0

<丶`∀´> 発覚当時はなぜこのような指導はなかったニダか!
227名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:15:26 ID:tpz+QH6a0
ちょwこれはひどいなw
告発義務を怠っといてこの言い草はないわw

こりゃもっとマズいこと隠してんじゃないか?

もしくは犯人が有力者の身内とかか?
228名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:16:55 ID:WnD7ERbv0
いくら何でも、市長がその発言はないだろう。
地方分権が聞いて呆れるよ。
池田市の市民は、良くこんなボクちゃんを市長にしたな。
悪いが民度が低いよ
229名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:17:49 ID:gUguKWzV0
諭旨免職とは
形式的には依願退職であるが、実際上は本人をさとして免職願を出させる免職。
懲戒免職と異なり退職金が支給される!

やっぱり退職金だしてんだよな、この横領犯に!

全然きびしい処分でもなんでもないよ、こんなの
230名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:18:09 ID:zQ0aw4710
子供じゃない、泥棒見つけて上の指導待つなよ馬鹿
指導なかったら税金盗み放題かw
警察に届けるんだよ馬鹿市長
231名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:18:34 ID:LO3/MZDT0


        
  で、時効です。
         
            
232名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:18:48 ID:FtJ/USaJ0

馬鹿丸出しだな 
また苦情メール殺到するぞwwww
233名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:19:13 ID:aOhJF4Fw0
釣りじゃないけど、これは市長の言い分が正しいよ。

年金業務は、市独自の業務ではなく、国からの機関委任事務だったから、
自治体には独自の権限はなく、国の下級機関として、国の指示命令の下に
事務を執行していた。

したがって年金事務に関する限り、市に独自の判断権はなく、もし告発が
必要だとするなら、国がそのように指導すべきだったわけで、それを怠って
おきながら、今になって「バカ市長」だの「小人(しょうじん)」などと批判する
のはおかしい、と言うこと。
234名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:19:40 ID:qQL8F4ckO
温情で実名晒さないでやってるのになんだこの態度は
やっちまいな!益三!
235名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:20:03 ID:q11/CcFWO
>>225
諭旨、懲戒
退職、解雇

を勉強してから来いクズ
236名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:20:20 ID:hMgeyLI20
>>229
たぶん、その退職金で盗んだ金を返したんでしょうね。
237名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:20:30 ID:Qh3fUIBYO
答え
公務員には法律で告発義務があるから
238名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:21:44 ID:oInvEmrQ0
>>233

法定受託事務じゃね?

機関事務は当時すでに消滅してたかもよ?
239名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:22:00 ID:gUguKWzV0
なんで懲戒免職にしなかったかも不思議だ
240名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:22:06 ID:LueEeF/J0
これって横領された金を払い込んだ本人が
刑事告訴するわけにはいかんの?
241名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:22:52 ID:itUgBzEQ0
>「発覚当時はなぜ(刑事告発を含む)このような指導はなかったのか」

いちいち指導しなきゃ駄目だってことが今回わかったからでしょ?
横領しちゃいけませんってこともつい最近知ったでしょ?
242名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:23:18 ID:Kwp/kBFNO
また大阪民国か。民度低いな。
243名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:23:58 ID:qQL8F4ckO
税金の横領は執行猶予が付かないのと10倍の金額での返還を義務付けるという俺の案を早く実現してくれ
244名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:25:00 ID:eej42cyy0
憲法 第39条に一事不再理の規定があります。一旦下した裁定は覆せない。???
245名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:25:12 ID:FtJ/USaJ0

これは舛添が「市町村のほうが悪質だ」と言ってたを証明しちゃったな
246名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:25:12 ID:7hrQj6YG0
>>236
すっごく納得した
247名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:27:32 ID:dw9yAyjo0
子供じゃないんだから、わけわからん理由でいちいち反論すんなよw
248 :2007/10/10(水) 15:28:48 ID:lIWjCXL+0
リコールまだ〜(・∀・ )/口^チン☆チン☆。
249名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:30:10 ID:zjJEBfdR0
>>233
2ちゃんでそんな正論言ってもだれも取り合ってくれません。
公務員に関する限り、アサヒやTBS並みの一方的な叩きに終始しますw
250名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:30:31 ID:c3G5gExh0
横領が犯罪ってことすら知らないのか?この市長
251名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:32:16 ID:L7J2WN3p0
>>233
そういうのを詭弁と言います。

年金事務だろうがなんだろうが

横領は普通に犯罪です。
252名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:33:56 ID:gUguKWzV0
>>233

たぶん、この市長には辞めていただくのが市民の利益になると思うよ
253名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:34:07 ID:7hrQj6YG0
>>177
なんだそれはー
254名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:34:50 ID:IH/MK6SC0
>>233
それでもそれが今回の告発指示を無視する理由には全くならんと思うが、
あなたはどう思いますか?
255名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:34:55 ID:zgZ2fAAK0
>>233
なら、「告発しろ」って指導になぜ従わん??
256名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:39:25 ID:6WDKKEQf0
>>66
>>事後法
横領がいつ刑事処分相当でなかったことがあるんですか?
それとも大阪民国では日本国と異なり横領は罪ではなかったんですか?www
ついでに言うと行政処分と刑事処分は別個独立のものです。
こいつらが課されたのは懲戒・訓告等の行政処分に過ぎません。
従って同時に課することが出来ます。
ああそうですか、当事者・身内の方でしたか、必死ですなwww

>>233
H14だから法定受託事務でしょ。H12以前は機関委任事務だが。
法定受託事務なんだから自分に責任ないなんていうのは無責任。
そもそも法定受託事務は一義的には地方公共団体の処理する事務。大臣の関与は限定されている。(地自245〜)
それを当時の社保庁云々言うのは責任逃れでしかないね。
この程度の事務も碌に処理できないんでは、地方分権なんざ夢のまた夢だな。
257名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:39:45 ID:MpWZk6VdO
>>233大人気だなw
泥棒にお咎め無しなんて、誰が考えてもおかしいですよ?
258名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:46:30 ID:f52fhhd90
大阪府松原市のコンビニエンスストアの屋外コンセントを無断で使用し、
電気代約1円を盗んだとして、同市内の男子中学生(15)ら少年2人が
窃盗容疑で松原署に書類送検されていたことが18日、分かった。

通常は書類送検せずに刑事手続きを終える「微罪処分」として処理するケースが多いが、
同署は「電気代1円でも窃盗は立派な犯罪。
見逃すわけにはいかない」とし立件を決めた。

1円という被害額について同署は「額の大小は関係ない。
これからも悪いものは悪いという姿勢で臨む」と話している。
(2007/09/19 8:55)

http://www.sankei-kansai.com/01_syakai/sya091901.htm
259名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:46:53 ID:gp0BgZnY0
一事不再理の原則。新たな非行が見つからない限り、処分(告発も含む)を蒸し返すのは無理。

これからどうするかにエネルギーを注いだ方がよい。
260名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:48:01 ID:dw9yAyjo0
>>258
wwwwww
261名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:48:07 ID:0/AbqStQ0
公務員は法に定める範囲において、告発する義務を負う。(刑事訴訟法239条2項)
262名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:48:14 ID:uU4DQqD70
大阪には何言ってもダメだなこりゃw
263名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:48:37 ID:L1B51nq/0
分かったから早く告発しろよw
このイカレポンチがw
264名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:49:41 ID:F6XcrAnQ0
北九州の北川は逮捕されたよ
265名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:50:41 ID:VSCMXEe70
>255

つまり、
「えーと、いまさら証拠も保管期限過ぎて廃棄処分されありませんが刑事告発いたします」
という茶番をやれと? 警察はこんなんじゃ受理してくれないから、パフォーマンス以外に
やる意味ないぞ。
どころか、証拠もないのに告訴したって名誉毀損の逆提訴でもされたら面倒な
ことになる予感。
266名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:56:29 ID:F3/H3GLO0
>>259
刑事罰を科す処理が済んでいないからするだけの話。
蒸し返すということではない。
267名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:57:21 ID:Qudn0gUS0
アホだ、アホすぎる・・・
268名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 16:02:16 ID:k4vEQvmp0
この状況で質問状提出って、とんでもなくkyな連中だな
日本の戦後教育は完全に失敗だったな
269名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 16:02:40 ID:IH/MK6SC0
>>259
一事不再理って・・・お前ちゃんと勉強してから書けよw
270名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 16:03:08 ID:x64NTZeO0
かつて、これほど「アホ」という称号w に相応しいヤツを見たことがない
まさに、アホの中のアホだ
271名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 16:04:25 ID:F3/H3GLO0
実際、告発しない市町村は特別な処罰も受けていないのが現実だしな。
そこもなんとかしなければならない。
272名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 16:09:00 ID:Ac3vJ9yp0
ところで、上長責任はどうなったんだ?
市長自身は年俸一切返上したんだろうな?
273名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 16:10:39 ID:fRuD1WEp0
青森県で公務員してる○○は鈴城芹のペンネームで
芳文社まんがタイムきららMAXで「看板娘はさしおさえ」などを連載している
274名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 16:11:47 ID:btkbsC5z0
>>203
なるほどな、よくわかった。
小泉が悪いんだな。
275名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 16:12:26 ID:dw9yAyjo0
横領しても捕まらない、退職金出るじゃ、そりゃみんな公務員になりたがるわw
276名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 16:12:39 ID:F3/H3GLO0
>>272
そういう話が面倒なのもあってやらないのだろう。
発覚時にすぐ対処すれば全責任を当時の人間に取らせられたものを。
厚労省が止めた人間への処罰代わりに相当分の金銭の自主返還請求の前例も作ってくれたことだし。
277名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 16:14:04 ID:l2YEsn3q0
僕ちゃん指導して欲しかったの。
278名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 16:14:47 ID:m4UQyD/QO
お前はなんのために市長やってんの?
おっさんの時代にもゆとり教育があったんだな。
279名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 16:16:11 ID:Fb0CtM920
公務員は「告発」の「義務」がある。
告発を怠ったのは違法。
証拠隠蔽は犯罪行為。
280名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 16:16:45 ID:iK8J9hup0


歴代の社保庁長官も当然刑事訴追されるんだろうな
281名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 16:17:09 ID:gCWQ08Rm0
事後従犯に匹敵するステキ対応なきがする、、、
282名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 16:19:16 ID:QqnhZyFvO
公務員を見ると犯罪者に見えてしまうよ、なんとかならないの?自浄してよ
283名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 16:19:21 ID:WbCaGZVO0
本気で起訴したら1000人単位の公務員を起訴しなければならないからな、何処までやるかはハッキリしてやった方が良いかもな
284名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 16:19:43 ID:n3Eu1OiE0
指導って

横領という犯罪があったなら告発するのが当たり前だろ

まさか憲法、刑法もモラルも知らないのかよ
285名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 16:20:11 ID:Ac3vJ9yp0
次の市長選挙はいつだと思ったら、今年やったのかよ。
市民なのに、しらんかった・・・
しかも、一人しか立候補がいないなんて・・・
http://www.senkyo.janjan.jp/election/2007/27/00005107.html
286名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 16:22:32 ID:+YmkAabXO
消防なのか、最近増えた指示待ち君なのか…
幾つなんだよ(w
287名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 16:22:42 ID:XkHRH4me0
バレてない奴が、今どんな気分か質問したい。
288名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 16:23:08 ID:V8LCUC6C0
おまえ・・・

もう自治権剥奪しろよ
289名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 16:25:39 ID:Lx/+/X+W0
社会保険庁は告発するなとも言ってないわけだな。
290名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 16:28:14 ID:vv872one0
バカ市長
291名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 16:29:03 ID:F3/H3GLO0
弁護士の懲戒請求権に引き続き国民に知られてはいけないのが表になったな

公務員の犯罪告発義務
292名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 16:40:27 ID:0i0WJJ5tO
>>282
みんな犯罪者です
293名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 16:54:38 ID:2pl4Q5rX0
この市長を逮捕する方法はないもんかな
294名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 17:17:59 ID:3bPX/ElX0
公務員は芋づる式に告発されたら困るから公務員の告訴が起きないように手を打つに決まってるだろ
295名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 17:18:28 ID:7JaezgZV0
>>池田市・倉田市長「横領発覚当時、なぜ指導してくれなかったのか」・・
指導するまでもないんじゃない。
地方公務員法に公金を横領したものは刑事告発すべし、との条項があったんだから、
社保庁が指導しようが、関係ない。池田市が刑事告発すべきを告発しなかった
地方公務員法違反で告発される可能性すらあるのでは?
このまま大臣とのバトルが続けば、池田氏が被告となる可能性を秘めている。
どうせなら、このまま被告となって有罪になればいいんだ。
296名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 17:19:30 ID:hlw0IA/80
指導?

ぶん殴ってくれって事か?
297名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 17:19:31 ID:l6TBUg780
指導してもらわないと何もできないガキか
298名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 17:23:42 ID:F3/H3GLO0
この市長、時津風部屋に入れてかわいがってもらったらどうだ?
299名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 17:25:35 ID:ImeS3oPMO
「公募」骨抜き…国交省8整備局、天下り法人へ独占発注 [10/10]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1191979668/
300名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 17:26:25 ID:IhNXwt860
お上からの指導がないと、何も出来ない市長。
301名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 17:28:48 ID:GuzThVM40
「ナニワ金融道」の三宮損得先生がこんな感じだったか。
退職金で横領を穴埋めする。
302名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 17:30:53 ID:i40Ji6jr0
市長は市民に謝罪する前に辞任すればいいのに
愚痴てるだけで役に立たないんだから
303名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 17:31:13 ID:kX5OiHjb0
指導されないと犯罪者を告発もできないのか?
いい大人が酷いな・・・と思ったら大阪か。
304名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 17:34:15 ID:fhUg0JhCO

大阪…


305名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 17:35:14 ID:M7PlntUZ0
甘ったれんナ
306名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 17:47:16 ID:iK8J9hup0

グリーンピアなど年金の組織的な流用も当然に
背任横領行為として告発・処罰するんだろうな

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E7%9A%84%E5%B9%B4%E9%87%91%E6%B5%81%E7%94%A8%E5%95%8F%E9%A1%8C

307名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 17:48:49 ID:O543zc4t0
DQN市長
308名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 17:51:27 ID:5iHo0AGW0
誰かこのバカ市長に地方自治を教えてやってくれ。
309名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 17:52:58 ID:lYSOKnpK0
諭旨免職ってことは退職金をたんまり頂いたわけか
310名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 17:56:07 ID:F3/H3GLO0
諭旨免職ってことはそもそも懲戒処分を受けていない。
つまり処分無しで自己都合退職。
大体にして諭旨免職が公式な懲戒処分になっている役所があるのかと。
無いならそんな言葉は使うべきじゃないだろうに。
311名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 17:56:07 ID:lYSOKnpK0
次に「身内に甘い体質の表れ」とご批判をいただいている本市元職員(平成14年6月11日
退職)の年金保険料着服事案についてですが、ご心配ご迷惑をおかけいたしておりますこと
に改めてお詫び申し上げます。「貴様は死ね、馬鹿市長そしてくそったれ市役所の職員、貴
様らに早い死がくることを祈っています」などなどお叱りのメールや電話もたくさんちょうだい
いたしました。ご心配ご迷惑をおかけしたことに対しては本当に申し訳なく思っています。

 「職員の処分を行う時、その時々の社会情勢にもよるし、それまでの他の事案の処分との
比較を行うことになります。当時の処分は甘かったのではないか、という見解もあるかもしれ
ませんが、それは今だから言えることであり、当時の社会情勢、それまでの他の事案との均
衡も考慮した上で、職員事故等調査委員会の答申をもとに当初は1ヶ月の停職、その後42
万6千円との金額が確定した段階で諭旨免職としたものです」という理由を付して、池田市と
しては現段階で改めて告発する意思のないことを今日付けでご指定の社会保険事務局へご
報告させていただこうと思っています。

ttp://www.city.ikeda.osaka.jp/tobiaruki/bacno0710.html
312名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 17:56:30 ID:OdLsUqBo0
日本という国に誇りを持って生きていけと言われても
これが日本なら日本を誇れと言われる方が酷

いい加減にしろよ糞市町村
313名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 17:57:48 ID:xa+e+/qj0
仲間は全力で守るNida!
公務員は絶対に捕まらないNida!ほるほる〜
314名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:00:06 ID:lWJdj+Gt0
市町村はいつから法を扱えるようになったんですか?
315名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:00:21 ID:iK8J9hup0
小役人の横領も当然処罰すべきだが、

年金保険料1,953億円を使ったグリーンピアの売却総額は、わずか48億円だ。

責任者の大役人に差額1,905億円+累積赤字約8億円=1,913億円を返済させて投獄しろ。
316名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:00:27 ID:e6ESgj3D0
>>311
吹いたwwww
マジに書いて有るじゃね〜かよ

こりゃ、市長も職務規定義務違反で告発すべきだな ('A`)
317名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:02:52 ID:G3Z11vHS0
次の池田市長選はいつだ?
この市長絶対落とそう。
318名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:08:18 ID:iRNC2vgJ0
>>311
救えないね。
本当に牢屋にはいるべきだね。

告発しなかったことによる、市への罰則も追加したくなる文章だね。
319名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:11:24 ID:BYbo2D+B0
大阪府民だが池田市民ではない俺は勝ち組
320名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:16:01 ID:enJhnx7S0
おめーがやれハゲ
321名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:16:02 ID:ubfA24300
これは事件当時の自治体から報告を受けた社保庁も
告発について積極的に要請しなかったんだろうね。
当時のマスコミも公金の重大性や刑事訴訟法の告発義務でもってそのあり方に
批判を繰り広げなかったんだろね。議会の議員も。
それから住民も告発しないことに大きな声で疑義を呈さなかった。

これは公金について考えるよい機会なので公金について軽々に考えていた
人間すべてが反省すべき。
それぞれが反省し、市長は過去の判断が誤っていたことを率直に認めて告発をしてもらいたい。
市長には首長としての高い見識で横領された金が公金である重大性に判断のモノサシを変えて対処してほしい。
そうしない限り、いつまでたっても公金横領が国の仕組みである法の手続きに付されないことになる。
あるべき姿を真摯に追及してもらうことによってのみ公務員や行政に対する信頼が担保されると思う。
>>306に書かれていることもしかり。巨悪も小悪も追及するべし。
322名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:17:00 ID:0cORD9dZ0
ID:sKjdM+1R0がいかにも文系な件
323名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:18:33 ID:j4GBJvg50
倉田薫、無所属なのね。
犯罪者、法律違反者を擁護
しかも自分の任期の中で(95年〜)起きたから
責任転嫁するつもりが、自分のバカさ加減を露呈。
池田市民いや、大阪府民はこんな市長を認めていいのですか?
いますぐ辞職すべきです。また、徹底して彼の身辺を調べるべきです。
324名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:21:10 ID:uBZOiGLj0

すごいなー役人の心根が腐ってるのは首長も同じなんだね。

 公務員って不正に対して告発義務があるはず。

 元々横領を知った同僚も上司も首長も自分達自身、服務義務違反じゃん。

 ここまで卑しいともう気持ち悪い。 
325名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:24:18 ID:k4iUv0X00
泥棒をかばう市長は次の選挙で落選確実
リコール請求か落選運動しよう!
326名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:28:52 ID:CeiS7xRv0
泥棒を庇う以前に公的資金の横領は告発することは義務なのだが
法律読もうぜ

犯罪なんだぜ
327名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:31:40 ID:gNAjzAAv0
倉田薫
こんな馬鹿を市長に選ぶ市民も・・・
328名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:36:07 ID:N25YNe8h0
法律法律っていうけどさ、じゃあ具体的に市長はどんな法律に違反してるのかわかる人いる?
俺は個人的には市長の判断がそう間違ったとも思わないけど、
法律に反しているなら市長が判断できることじゃあないよね。

無駄に叩くだけじゃなくて、具体的に何法の何に違反しているのか指摘してくれたら俺が電凸
してあげるよ
329名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:36:10 ID:owlcoUP/O
>>311
この「お叱りのメール」もアサヒってたりしてな
330名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:39:50 ID:ELv0J0v30
池田市なんてよく知らんが、これでリコール請求しなかったら
池田市民の民度のレベルの低さを全国に知らしめることになるな。
331名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:40:19 ID:CVH0N71P0
盗人猛々しいとはこのことだな
332名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:41:44 ID:N25YNe8h0
刑事訴訟法239条2項だと明確に反しているとも思えないし。
333名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:44:22 ID:KbbhOFye0
必死で責任転嫁か。
市長は指導してもらえないと何もできない幼稚園児か。
334名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:44:29 ID:kwrQ14OT0
バカヤロー!!なんでもかんでも他人のせいにする官僚・公務員根性丸出しだな!!

とっとと市長やめな!!

バカ市長っていうのはお前のこった!!!
335名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:44:52 ID:Oexl5jHX0
>>332
じゃあ横領って犯罪じゃないんだこれ?
刑務所に入らなくていいほど罪も軽いの?
336(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2007/10/10(水) 18:48:02 ID:fW7cgPiA0
>>1
<寝言は寝て言えゴルア
            ∫   
   ∧,,∧     ∬  
   ミ,,゚Д゚彡っ━~  
_と~,,  ~,,,ノ_.  ∀   
    ミ,,,,/~), │ ┷┳━ 
 ̄ ̄ ̄ .じ'J ̄ ̄| ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┻
337名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:48:58 ID:N25YNe8h0
>>335
犯罪は犯罪。
俺が知りたいのは市長の行動が犯罪であるかどうか。

告発したってしなくたって犯罪行為が存在するなら司法が勝手に判断すればいいだけ。
少なくても現行の仕組みはそう。
338名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:49:52 ID:VSCMXEe70
つまり・・・・・・コイツは必要の無い存在って事?>倉田薫市長
自分で言うか、普通・・
339名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:51:18 ID:YkP68kbZ0
なぜって状況が変化したからに決まってるのに
当時しなかったからって批判されているんじゃなく
今からしろっていってるのにしないから文句言われてるの理解できないのかね
340名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:51:56 ID:cL65zM2r0
棄てちゃったんじゃしょうがないな
マスコミに煽られたくらいで勝手に方針変換してんじゃねえよボケという市長の主張は男らしいね
341名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:51:59 ID:KsQE10Lf0
上司の判断で告訴しなかった場合は、官憲の逮捕、発見を妨げる行為に該当し、刑法103条の犯人蔵匿罪のうち
犯人隠避にあたり、2年以下の懲役、罰金を課せられることがあります。

年金を扱う職員がカネを横領し、しかも訴えられずに退職金まで貰っているのが事実であれば、
言語同断でありそれを決めた上司の責任まで追及すべきです。


拾ってきた
342名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:52:40 ID:jXf57jUo0
>>337
法律よくわかんないけど
司法は自分で勝手に動けるの?
343名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:54:49 ID:UVebJhgVO
横領発覚で告訴するのは市長の仕事じゃないのか
344名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:56:09 ID:uXK+xRsN0
【share】 シャレタマ 洒落 【winny】Part39
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1190853339/665

665 [名無し]さん(bin+cue).rar sage 2007/10/10(水) 17:00:55 ID:UtJQfRIr0
仁義の方なんだけど、社会保険庁のデータ発見したんだけど、これって晒したらやばいよね?
年金番号と個人情報がぱっとみただけで10万件はある(○○市だけ)
社会保険庁のデータって市ごとに誰か管理してるの??


データ見る限り捏造じゃなさそうだし。
通報するのも怖いのでスルーしてますが、見つけた人で怖いもの知らずの方は報告お願い。




キタ━━━━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━━━!!
345名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:58:17 ID:2ElgTarI0
そうだな、犯罪は厳しく罰しろと言ってるやつらは
ここの書きこみとか犯罪が多いから全部告発しろ。
あと、youtubeとかニコニコのアップロードファイルを逐一告発しろ。
346名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:58:56 ID:uAnj14ky0
この市長さん、すごく人気があって、
女性のおばちゃん取り巻きもいるらしいよ。
久しぶりに見たけど、だいぶ老けたね。

しかし平成14年の案件なのに、横領の資料を処分してるって
ありえることなん?それホンマやったらそっちも問題にならへんの?
347名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:59:12 ID:PEVtiZQZ0
>>343
告訴は被害者がやることだから今回は告発しなければならない
公的資金の横領があった場合告発するのは市町村の義務です

もう市長も罪に問われてもいいレベル
348名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:59:40 ID:N25YNe8h0
>>341
隠匿って何をだよw
この場合関連するのは刑法じゃなくて刑事訴訟法の方。
ただ、刑事訴訟法239条2項だと訓示規定か義務規定か確定しているわけじゃないから
市長に対して明確な違法行為があったとまでは、この場では判断できない。

責任を追及したければ訴訟すればいいだけのこと。

>>342
事件が起きる、警察・検察が動く、司法が判断する。
別に市長には警察権も、司法権も無いんだから、行政の首長として勝手に判断すればいい。
ただ、その判断に違法性があるなら具体的に指摘して組み立てをしてくれと言っている。
349名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:02:01 ID:TizzS3CL0
>>348
で、公的年金を横領した公務員の罪はどこに消えたの?
350名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:02:28 ID:N25YNe8h0
>>347
それなら具体的な法令を示してよ。
できれば判例も。

その上でその違法性が顕著なら国家賠償請求訴訟をしてくださいな。
351名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:03:10 ID:m+nW2xR30
今年から払うのをやめました。
20〜24歳の記録がないんだもん。
352名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:03:16 ID:kf2CKnjo0
ひどすぎる・・・何なのこの生き物
353名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:04:50 ID:TizzS3CL0
>>350
で、公的年金を横領した公務員の罪はどこに消えたの?
354名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:05:52 ID:qmS78bneO
よーし!マスゾエに知恵貸してやるぞ!
謝っちまえ!
すいませんでした、社保庁の指導不足でした
社保庁のほうで、すべて厳正に告発させていただきます
ってな!
地方自治の面から、総務省は社保庁からの告発に渋った(横領犯は自治体職員)んだが、責任は社保庁にあるってゆーんだから、責任を認めて義務を果たせばいい
このまま、引き下がったらヒステリーオヤジ閣僚としてしか、印象にのこらねーぞ?
355名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:07:50 ID:7qTmM6iO0
>>317
池田は一人しか出馬しないから、投票ないのだ。
誰か出て。
356名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:08:04 ID:N25YNe8h0
>>353
で、その犯罪は市長の判断で消えてしまうものなの?
357名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:08:07 ID:LY66Jyxe0
>>354
お前馬鹿だろ
何を誤魔化したいのかわからんが
犯罪者の罪は法で裁かれない限り許されるなんてことはねーんだよ
誰であろうと犯罪を犯した奴は犯罪者なんだよ
358名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:08:33 ID:jXf57jUo0
>>348
ちょっと質問とズレてる
聞きたいのは告訴無しに司法が勝手に犯罪を判断できるかってこと

あとこの問題は市長の犯罪がどうってこととは無関係だと思うんだけど
一部の人が盛り上がってるだけで怒りの本質はそこじゃないよね?
359名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:10:05 ID:2Ld3IAnF0
横領があった時に、告発しておけばいいのに、しなかったのが悪い。
今からでもいいから告発するのが当たり前のことである。
360名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:10:28 ID:1ee6PM6NO

犯罪行為をみとめたら告発するって
わざわざ国に聞かなきゃわからないことか?
自分とこの職員だろ?
ほかの部署で横領があっても国にお伺いたてるのか?
地方自治を進めてくれと地方自治体は言うが
市町村のレベルが低すぎて
自立出来てないんだから無理だな
361名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:11:22 ID:qmS78bneO
>>357
354だけど、アンカー間違えてねーか?www
告発しない市長に代わって告発しろってんだが?
362名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:11:53 ID:ebz0xmZM0
またゆとり・・・・


市長かよ!!!
363名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:12:39 ID:l7tM3GDN0
ゴルゴムの仕業だ!
364名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:12:48 ID:eOm+DUn0O
池田市民の俺が通りますよ
365名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:12:57 ID:N25YNe8h0
>>358
司法そのもは捜査機関じゃないから判断しかできない。
犯罪捜査の実施機関ではないから。それは一般的な概念として明確でしょ???


個人的には怒りの本質がどこにあっても関係ないと思ってる。
たかが数十万円の横領なんて、どこにでもころがっている話で、
このスレはその犯罪行為についてのスレではなくて、そのことを受けての
市長の判断についてのニュースだから。その判断に違法性があるなら知りたいなと。
366名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:13:50 ID:T4Wb9g4U0
・・・犯罪者を見逃して野に放てと指導でも有ったならともかく。アホだコイツ。
367名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:13:58 ID:4CQd/Yl90
公務員と政治家が皆で犯罪の隠蔽ですか。
自民党も完了も自治労も糞ですな。
日本は泥棒国家。自民公明は諸悪の根源。

国民は奴隷以下の美しい国、日本。
368名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:14:18 ID:EEBfQci2O
おわび申し上げる
369名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:14:51 ID:7vt/mxaOO
指導されなきゃ犯罪も見てみぬふりかよ。
370名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:16:27 ID:B1sqJb+10
>>365
おまえ地方公務員だろ?しかも後ろ暗い。
必死だなw
371名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:16:31 ID:F3/H3GLO0
>>354
既に社保庁は告発しないと意思表明した市町村に代わって告発準備をしてる。
372名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:17:18 ID:s/iAv+v8O
間違いなく馬鹿だろ
373名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:18:05 ID:lIsKPiPw0
早くこの馬鹿が辞めるよう指導してやれよ
374名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:18:46 ID:MLRnUAEwO
初めての書き込み!
横領したのに、なぜ?
諭旨免職なの?
なぜ退職金がでたの?

企業だったら完全に
懲戒免職だよ!

甘過ぎる!

舛添大臣にエールを
送るよ…頑張れ!!
375名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:18:58 ID:tyJTzgBm0
ここはバカ市長とバカ議員が名物。税収のほとんどが、市職員、議員の人件費。
給与水準は全国でもトップクラス。ゴミ袋の値段は日本一。人口10万人の市に
24人の議員が居て、議員1人あたり年間1億2千万円の人件費。議員はヒマでヒマ
、ある議員は本業は酒屋なので、いつも御用聞き回りをしている。好評だった、
市立保育園は「深刻な財政難」で廃止。市の公共事業で、ホタルが飛びかい、
メダカが泳いでいたXX川の底をコンクリートで固め、いまは藻だらけのドブ川に
改変。キッチリと仕事をしているのは、池田市の職員ではないが、市役所前にある
豊能税務署の職員だけ。少しでも不備の書類があると丁寧に指摘してくれる
(経験済み)。まず脱税は不可能。
376名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:19:48 ID:oo6RYO1X0
市長いらねぇw
377名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:20:47 ID:N25YNe8h0
>>370
あー、地方じゃないけど公務員ではある。
ただ、別に後ろ暗くはないな。

むしろ、市長なんかとは意見対立する立場だしw

無駄にたたくんじゃなくて、ちゃんと論拠があるなら伝凸すりゃーいいのになーって思っただけ。
378名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:22:24 ID:jXf57jUo0
>>365
じゃあ、司法が判断するためには誰かが告訴しないといけないってこと?
この横領は誰が告訴するべきなの?

市長の判断→違法
って必要?
大勢の意見は法律とかより道徳的なものに対してだと思う
普通なら票に響く要素かと
379名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:22:45 ID:dgeJfczBO
箕面川のホタルなぁ
380名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:23:03 ID:5FBDM4ps0
告発しないと決めた首長を犯罪幇助、犯罪者逃亡幇助で告発しよう



381名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:23:07 ID:pSyViy/K0
市町村レベルだと税金って天から降り注ぎ地から湧き出る水のような物

所詮は他人の金で日頃から談合やら政務調査費乱用とか海外観光視察とかで
ひたすら無駄使いしているから被害という意識がない

もし、職員が市長室の市長の財布から金を抜き取っていれば返金しようが刑事告訴するだろうよ
382名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:23:51 ID:o52yL8eJ0
これは、リコール請求すれば、市長失脚できるレベルの失言だろ。
383名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:25:29 ID:unfOctD00
もう 市長を国会に参考人で呼んで説明してもらわんと国民は納得せんだろうな
384名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:26:14 ID:dgeJfczBO
個人的には池田城は無駄の産物でしかないな…。
あんなんで、観光客がくるか!

池田に来たら、インスタントラーメン発明記念館に行ってくれ!
見学なら無料だよ
385名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:27:29 ID:N25YNe8h0
>>378
貴方の言ってることは全面的に正しい。
市長って首長でしょ。
首長は政治家だから。
法律の範囲内で、いくらでも政治判断してもらって構わないと思うんだよね。
道徳的にも法律的にも許されないのは横領したやつのやったことであって、
市長が首長たる判断をするなら俺はそれでいいと思ってる。
後は普通に票数で結果がでればいい。

一つ目の質問に対しては、
この横領を告訴するのは市長が一番。
そしてそれは義務でもあるとされている。
386名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:28:49 ID:Hf9fuzbA0

自治体首長の居直りですかwwwww

まあ舛添の口だけスタンドプレーもアレだが、それに逆らえる状況じゃないだろ。
まさに空気嫁wwwwwwwwww
387名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:29:03 ID:RSd9SQoO0
犯罪が行われたことは明らかなのだから
告発がなくとも、検察は捜査、起訴する
義務があるんじゃないか。
388名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:29:04 ID:GaXxNHu00
っていうか、なんで告発したくないの?
マジで教えて。
389名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:29:28 ID:unfOctD00
大阪府警 そろそろ横領の捜査に入ってくれ!
390名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:30:01 ID:Ac3vJ9yp0
つーか、次期選挙は対抗馬でろよ。
絶対に応援してやるから。
391名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:30:19 ID:KAMF4KVXO
連続児童殺傷事件が起きた街だっけ
392名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:30:32 ID:SAbmk6pw0
升添えの勝ちだな、こりゃ
393名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:30:52 ID:u4HiFhKt0
恥の上塗りってやつだな
394名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:31:08 ID:wsvdF3s00
市の首長がコレかよ。

モンスターペアレンツとか多いのも納得だわw
395名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:32:05 ID:jXf57jUo0
>>385
なるほど、ありがとう
勉強になりました

問題はここ、候補者一人ってとこかなあ
396名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:32:18 ID:M/rK22NxO
池田市民=池田市長だろ 池田市民バカって言われてもしょうがないだろ
397名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:32:35 ID:unfOctD00
もう市役所から内部告発が出てきてもいい時期です
398名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:34:01 ID:N25YNe8h0
>>396
池田市民≒池田市長です。
>>396=福田総理じゃないでしょ?
399名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:34:18 ID:yNAbvfof0
>>342
>337
> 法律よくわかんないけど
> 司法は自分で勝手に動けるの?
                   
裁判所に告訴して始めて 司法が裁く。
告訴されなければ、裁けない。

この場合市長か、市会議員が検察庁に告発しなければいけない
義務がある。
         
                
              
400名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:37:03 ID:gdjIglxv0
枡添は、社会保険庁長官に告発しろって
職務命令を早く出せって。
でないと、逆にバカ大臣って言われてしまうぞ。
401名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:37:03 ID:cL65zM2r0
>>396=ノムヒョンです
402名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:37:37 ID:BCjF2dFp0
バカにも程があるwwwww
告発するのはお前だろが
池田市はこんなのを市長にしてんのかwwwwwwww
403名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:38:41 ID:BdEMQGo/0
はあああああああああああああああああああああああああ????????
泥棒を発見したときに指導しないと告発しないのかよwwwwwwwwwwwwww
痴呆公務員ってはマジで糞だな
バカばっかりじゃねーかwww
そりゃ人の金ネコババしちゃうわけだわ
死ねよ痴呆公務員
404名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:38:52 ID:VSqv8Dwn0
報告した時点で全責任は無わな。 どうすればよいか聞いたと云うことだからなおさら。
405名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:39:41 ID:U5dUNCoF0
枡添の「バカ市長」発言が正しかった事を
自ら証明し続けるバカ市長どもw
406名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:40:03 ID:Hf9fuzbA0
まあ今になってこの職員を告発すると、こいつが「全部バラしたる」モードに入ってしまって、
想定の10倍増しの特盛り横領疑獄にになってしまうのを、恐れてんだろ。市長の本心は(プププ

仲間の役人を売らないという約束と引き換えに罪一等を減ずるというのは、
江戸の城侍の時代から、官僚界に300年続いてきた手だぞwwww

アメリカじゃ捕まったらみんな「全部バラしたる」になってしまうから、
本当にヤバイ奴は命を取ってしまうけどな。
407名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:40:04 ID:09jqxh1n0

どこまで開き直るんだか

もう禿が告発行えば?告発義務行わない馬鹿ほっといてさ。
408名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:41:33 ID:oaBFMLYy0
刑事訴訟法

第239条2
 
「官吏又は公吏は、その職務を行うことにより犯罪があると思料するときは、
 告発をしなければならない。」
409名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:43:07 ID:ZrS7buoUO
こっちが池田市に送った公開質問状にはまだ回答がないんだが。自分宛の質問は無視して、社保庁には質問状を出すんですね、この市長は。

http://seiji.fya.jp/bbs/thread.cgi?th=704
410名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:43:25 ID:JeeMMz2W0
倉田は当時としては妥当な判断を探ったんやろー
社会保険庁とも相談して、要は国の社会保険庁=国と相談して
決めたことを言ってる 国と決めたと言うことは
当時の厚生大臣と決めたことを意味するになる
 今、大臣が替わったからと言って、今の大臣が全てみたいな言動は
大臣としての資質に問題があると考えるのが筋、言葉をひるがすなら
まず、思いつきで喋るのでなく道筋を示して、当時の国の判断の不適切さを表明しなければ と思う
411名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:44:23 ID:N25YNe8h0
>>408
この規定は、公務員に対する義務規定ではあるけども訓示規定としての性格もあり
告発するか否かについて職務上正当と考えられる程度の裁量までも許されないとするものではない。
(「地方行政実務の法律相談」(上)関哲夫・公務員の告発義務)
412名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:44:39 ID:unfOctD00
もう東京地検特捜部が池田市の年金横領事件の

捜査にのりだしてくれればいいのに
413名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:45:33 ID:YNb4pSuI0
大阪府池田市の倉田薫市長
こいつは馬鹿
こんな馬鹿が市長だなんて
市民を馬鹿にしてるとしか思えん
それとも馬鹿だから自分が馬鹿だと
気づいてないんだろうな
後援会はちゃんと教育しろよ
414名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:47:20 ID:ZrS7buoUO
>>411
犯罪を行った職員をかばうのは職務上正当な程度の裁量を逸脱している。
415名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:48:40 ID:1gYpkh8JO
このバカ市長は自分のやっていることが『刑事訴訟法第239条第2項違反』と『地方公務員法の“告発の義務”違反』にあたることを全く認識していないようだ。
しかも自治体の長としての自分の無知無能さを他者に責任転嫁している。

恥を知れ!!!
416名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:49:23 ID:AScrtL3MO
池田市www
大作の町か?
417名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:49:41 ID:N25YNe8h0
>>414
かばう?
市長が職員をかばっているのかどうかなんて関係ないでしょ?
裁量を逸脱しているとするなら、市長を告発すればいいんでない?
418名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:50:14 ID:exPtxj8v0
また大阪か
419名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:50:38 ID:oaBFMLYy0
>>411

随分虫のいい学説を出してくるな。
通説は義務規定の方が優勢では?
子供が読んでも、この法律について全くあいまいな部分は
ないと思うが。
それならこう言った説もあるぞ。

「ここで問題となるのが、職務上正当か否かの判断ですが、
この点については「例えば、公立中学校の生活指導担当の教諭が、
喫煙をしている生徒を見つけたが、いまだ生活指導の余地ありとして、
教育上の見地から告発をしないことは、事情によっては『職務上正当』と
認められるであろう。これに対し、本来捜査機関によって判断されるべき
事由、例えば、被疑者の再犯のおそれ、改悛の情の有無等を判断して、
これによって告発するか否かを決めたり、その他自己の職務と関係のない
事由によってこれを判断したりすることは、許されない」ものと
解されています(地方行政実務の法律相談上巻(ぎょうせい)93〜95p)」
420名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:50:43 ID:o0e5ot4B0
逆切れカコワルイ

地方公務員が守るものは第一に住民。
自己を守るのは2の次。
これがわかってないからこんな意味不明な逆切れを起こす。
421名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:51:45 ID:8Rt2RGrB0
普通の会社なら、額に関係なく、刑事告訴など真っ先にしてるもんだがな・・・。
(消防の学級会みたいな、内容しか言えない市長って最悪だ・・・)

桝添の怒るのをみて、大人げない・・・と今まで思ってたが、
ここまで酷い内容だと、ぶち切れるのもわかるわ・・。
422名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:53:27 ID:N25YNe8h0
>>419
その説を採用するならなおさら市長の裁量はあるとされると思うけど?
俺は訓示規定なのか義務規定なのかについて争うつもりはないけど、
市長は一政治家として判断するなら、それで言いといってるだけ。
それが明確に違法行為であると考えるなら、告発すればいいだけのことだと思うんだけど。
違うの?
423名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:54:20 ID:tyJTzgBm0
ここの市会議員選挙ほどアホくさいものはない。一番の問題点は過大な人件費と
多すぎる議員が財政を圧迫して市民サービスに支障をきたしているのに選挙時
には「XXを宜しくおねがいします」だけ。4年間の優雅な議員生活を保証する
ために投票に行くのは底抜けのお人よし。もっとも、これは日本中のどの市町村
でも同じか。枡添えよ、遠慮なく市長を告発してくれ。無風状態のぬるま湯の市
に渇!を入れてやれ。
424名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:54:24 ID:09jqxh1n0
>>411
 ここで問題となるのが、職務上正当か否かの判断ですが、この点については
「例えば、公立中学校の生活指導担当の教諭が、喫煙をしている生徒を見つけたが、
いまだ生活指導の余地ありとして、教育上の見地から告発をしないことは、
事情によっては『職務上正当』と認められるであろう。
これに対し、本来捜査機関によって判断されるべき事由、
例えば、被疑者の再犯のおそれ、改悛の情の有無等を判断して、
これによって告発するか否かを決めたり、
その他自己の職務と関係のない事由によってこれを判断したりすることは、許されない」
ものと解されています(地方行政実務の法律相談上巻(ぎょうせい)93〜95p)。

「捜査機関によって判断されるべき理由で告発しない」ことは義務を無視した判断です。
425名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:57:01 ID:N25YNe8h0
>>419-424
だから、その上で市長は判断してるんじゃないの?
俺は訓示規定としての性格が強いとされる学説には反対する意見だけど、
市長が判断するなら、それはそれで良いといっているだけ。
別に告発できるのが市長だけってわけでもないしね。
犯罪行為は犯罪行為としてしかるべき手続きをとればいいだけのこと、
一政治家がどう考えるかだけですべてが決まるわけじゃないでしょ。
どうしても、その判断が間違ってると思うなら、その人が告発すればいいんじゃないの??
426名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:59:23 ID:oaBFMLYy0
>>422

この文をどう読んだら、今回のケースで市長に裁量があると読めるのか
不思議だ。

「本来捜査機関によって判断されるべき事由、例えば、被疑者の
 再犯のおそれ、改悛の情の有無等を判断して、これによって
 告発するか否かを決めたり、その他自己の職務と関係のない
 事由によってこれを判断したりすることは、許されない」ものと
 解されています」

当たり前だ。これは司法が判断すべき事だからだ。
民間人は刑事訴訟法上、告発は任意となっている。
それに対して、公務員は、その職務について犯罪の事実を認識したら、
「告発をしなければならない」と書いてある。
ここにあいまいな部分も裁量が入る余地も、条文上全くない。
こんなに分りやすい条文も珍しいと思うけど。
427名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:00:52 ID:09jqxh1n0
>>425
 告発は、だれでも、また口頭によってもこれを行うことができますが(法第241条)、
上記のとおり告発には訴追を求める意思表示を必要とするものと解されることに加え、
告発するか否かについて職務上の判断をする余地があると解されることから、
「公務員として告発するについては、当該事案につき決定権限を有する者が
これに関与するのが一般的であって、地方公共団体の場合にあっては、
一般に所属長(課長・所長等)以上の名義で告発するのが適当であると思われる」
とされています(上記「法律相談」95p)。

こういう事らしいが。
428名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:01:36 ID:Hf9fuzbA0
まああれだ。
中央政府と自治体が、殺伐吉野家コピペの闘争をすることそれ自体は、地方自治制度がまともになった証だ。
ようやく日本もそういうふいんきになってきた。
「全員牢屋にぶち込む」をウリに閣僚に再任した舛添が、地方の魑魅魍魎を相手にどこまで戦うかが、
あのハゲの言ったことが口だけかそうでないかが、見物だ。うけけけ。

だいたい時効になってないものは、最終的には舛添自身が社保庁長官に命じて告発できるだろ。
最後はハゲが勝てるようになってるんだから、あとはハゲしだいなんだよ。
429名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:02:48 ID:LNKhXg0g0
しかしここまで馬鹿な市長も珍しいな。
常識がないというか法律を知らないと言うか。
こんな馬鹿を当選させる池田市民は全員まとめて日本から独立して
北朝鮮にでも行ってくれ。
こんな所に住んでる奴は絶対にうちの会社で雇わない。
430名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:08:21 ID:LNKhXg0g0
普通ならこんな馬鹿なことを言い出したら幹部職員が諌めるところだが
それを口にしたらすぐに左遷されるんだろうなあ。
431名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:09:41 ID:09jqxh1n0
どこもかしこも似たような言い訳だが、

どうもいかに馬鹿発言を首長がするかでスレの伸びが変わるようだw
432名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:11:15 ID:gjGtGLSO0
<参 - 厚生労働委員会> (平成19年06月12日)66ページから

・花澤さんという、この方は厚生省保険局厚生年金保険課長をやられた方でございます。
・実質上この方がこの厚生年金の基礎をつくったとここの中に書かれている
・いよいよこの法律ができるということになったとき、すぐに考えたのはこの膨大な資金の運用ですね。これをどうするか、これを一番考えましたね
・この資金があれば一流の銀行だってかなわない。今でもそうでしょう。
・これを厚生年金保険基金とか財団とかいうものをつくって、その理事長というのは日銀の総裁ぐらいの力がある。

・そうすると、厚生省の連中がOBになったときの勤め口に困らない。何千人だって大丈夫だと。金融業界を牛耳るくらいの力があるから、
 これは必ず厚生大臣が握るようにしなくてはいけない。この資金を握ること。

・その次に、年金を支給するには二十年も掛かるのだから、その間、何もしないで待っているというばかばかしいことを言っていたら間に合わない。
・年金を払うのは先のことだから、今のうちどんどん使ってしまっても構わない。
 使ってしまったら先行き困るのではないかという声もあったけれども、そんなことは問題ではない。
http://kokkai.ndl.go.jp/cgi-bin/KENSAKU/swk_dispdoc.cgi?SESSION=13872&SAVED_RID=2&PAGE=0&POS=0&TOTAL=0&SRV_ID=9&DOC_ID=6498&DPAGE=1&DTOTAL=3&DPOS=3&SORT_DIR=1&SORT_TYPE=0&MODE=1&DMY=16649
433名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:11:59 ID:Hf9fuzbA0

だいたい池田なんてダイハツとブラクしかねえしwww
434名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:13:03 ID:oaBFMLYy0
むしろ、当時事実が発覚した時、

刑事訴訟法

第239条2
 
「官吏又は公吏は、その職務を行うことにより犯罪があると思料するときは、
 告発をしなければならない。」

の規定に反してなぜ内密に事件を処理したのか、当時の責任者は
説明する義務があるだろう。市長の責任は、その説明責任の方だと
思うが。
435名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:13:12 ID:vpRnOW8/0
公の職に就くものにはせめて法律、科学などの資格試験を行ってほしい。
436名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:14:07 ID:EgmZH+PI0
>大阪府池田市の倉田薫市長
俺の道程を奪ったやつがいつの間にか市長に・・
437名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:17:26 ID:Ac3vJ9yp0
J-CASTニュース : 年金横領で社保庁ついに告発へ 池田、大崎2市の元職員
http://www.j-cast.com/2007/10/10012105.html
438名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:19:41 ID:W2djwwfB0
当時は当たり前のように見逃されてたってことか。嘆かわしいな。
439名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:23:35 ID:09jqxh1n0
>>437
んで、ここに来て横領事実を示す資料を廃棄しているという事態が続きそうだな。
440名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:25:50 ID:Hf9fuzbA0
>>437
なんだ、もう決めの一手を打つのかよ。
もうすこし地方愚民の首長どもをなぶり晒してからにしろよハゲ。
政治的に最大限の効果を出せや(プゲラ

まぁあまり猶予を与えると自治体に証拠を隠滅されてしまうという判断か・・・
441名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:31:34 ID:4EcbJL8OO

宮城県の痴呆知事同様、世間から乖離しまくった論理だ…
あまりにズレているので、良識ある市民には理解不能の域に達している。
442名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:33:25 ID:Xlxs+gra0
大阪府 池田市役所 
TEL:072・752・1111
443名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:52:50 ID:GCq6rSlq0
何歳でちゅか?
444名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:54:58 ID:lN2iwiMfP
なあ。素朴な疑問なんだが

>「(諭旨免職は)当時の社会保険事務所の対応状況や社会情勢などを考慮して下した」
>と処分の妥当性を主張し、着服を証明する書類が既に廃棄されているとして改めて
>告発する考えはないとした。

なんで犯罪立証する証拠書類が、時効前に廃棄されてるんだ?
これって罪じゃないのか? 仲間内で証拠隠滅計ったんじゃないの?
445名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:18:11 ID:ZmB46kN60
>>144
池田市と倉田市じゃなくて、池田市の倉田「市長」。
446名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:35:34 ID:mjzypQVK0
泥棒に追い銭
656まんえんの退職金を払ってまで
辞めてもらいたかった理由は?????????
447名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:10:52 ID:iK8J9hup0
数千億円流用の巨悪を働いた高級官僚も処刑しろ
448名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:13:57 ID:6QDA9Gxr0
おいおい、馬鹿市長
”公務員は不正を知ったときは告発せねばならない”と法律に書いてあるんだろ
それ以上なにを指導するんだよ
449名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:59:57 ID:nLUo33cZ0

法律に定めがあっても

こうしなさいと、ああしなさい と
上から手取り足取り指示がないと動けないバカぶりに気付いてない役所。

んで、
なんであの時、ボクちゃんに教えてくんないだよ。 と文句たらたら。

オワタ。
450名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:04:19 ID:OzWgEgpUO
めんどくせえな、もう公務員全員刑事告発でいいよ。
451名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:07:10 ID:jvLc3Jdf0
>>1
確かに社保庁が身内に甘い処分を下してた。
しかし、それを見習って甘い方に横並びする体質は改めるべきでは。

452名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:18:42 ID:lc6RRO6I0
市長を辞めろ
453名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:21:17 ID:yP4hpD6l0
身内だからと言う理由で犯罪者を擁護する人間に市長の資格はありません。
454名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:22:22 ID:xUh+MBDzO
馬鹿だね
455名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:28:28 ID:yP4hpD6l0
バカ市長が今になってとかぐちゃぐちゃほざいているが、問題発生時にするべきことをせず内々に済ま
せたからこうなってるんだろ。
死ねよ、クズ。

年金泥棒を告訴しろ。お前の金なら告訴するしないは自由だが、市民の年金を盗んだんだよ、クズ。
そんなことも理解できないのか?馬鹿市長は。
456名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:32:26 ID:WuGORZOa0
お正月映画かよ
世紀の大決戦!! バカ市長 VS アホ庁
457名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:32:48 ID:q/HQTruDO
基本は告発しなければだめ。

ただ、あまり厳格にしても自治体がやりにくい。
地方自治を考慮する部分もあるだろうし、やはり社会保険庁自身が厳格な刑事手続をやっていなかった部分
も大きいだろうな。

だからといって、基本手続を求められて、嫌という理由にはならない。
指導される前に自らきちんとやるべき事項なんだから。

お子様じゃああるまいし、言われなければ何もできないなら、地方自治を放棄しなさい。
458名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:33:46 ID:bcafl8Kl0
駄々っ子w
459"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2007/10/10(水) 23:35:08 ID:duLkL9z20
伝令将校止まりの市長だな。

人在:ただ居るだけのの人
まさにそんな感じ。
460名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:39:49 ID:7nULalgN0
指導がないと犯罪者を見逃すのかよ
ガキの使いじゃねーんだぞ
461名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:45:09 ID:dmBMcB6p0
いちいち国の役人に指図してもらわないと公金を管理できないなら市役所いらないよな。
462名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:46:09 ID:g4yDn6kC0
横領したら、世間の会社じゃタイーホなんだが、、公務員はちゃうのけ?
463名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:48:30 ID:Wz8Cibj9O
宮城県知事といいココといい馬鹿丸出しだな
464名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:48:49 ID:HrZTQy1K0
>なぜ指導してくれなかったのか

答:社保庁そのものが腐っていたから。

聞いたところで真の答えが返ってくることはない。
465名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:51:34 ID:puD6L7Z50


   どんどん禿とやりあって両方自爆しろwwwww


    クズ同士が責任の擦り付け合い糞ワロスwwwwww



466名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:52:19 ID:8t/3qc/10
こりゃあ身内にやっちゃった野郎がいるな
引くにひけねーよな、自分にも火の粉がとんでくるから
467名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:53:07 ID:9wRZ5Qtm0
そんなに市長に文句があるなら住民監査請求しろよ
誰でも請求できるから
468名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:53:49 ID:L6kR9V8OO
他の市長とは違うだろ!
社会保険庁は告発したのか?
469名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:56:03 ID:DAILo9Dg0
四の五の言ってねーで、市長は上からの指示に従え!アホ!
470名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:56:27 ID:F3/H3GLO0
>>468
自治体が告発しない分は全部社保庁で告発予定
宮城の大崎の件はもう動いている
471名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:57:36 ID:TTwMGah9O
ネズミ講に引っかかって
国や法律が悪いとか訴える強欲ババアみたいなセリフだな
472名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:58:00 ID:9X6/ca0QO
まあ何言ったところでネット以外じゃ大して騒ぎにならないし、喉元過ぎれば何とかで
その内治まって何処吹く風なんだよな…


とりあえず公務員ってのは泥棒支援システムが備わってることは把握した。
コイツ等を駆逐していくにはどうしたらいい、どうしたらいい?
何せ組織的にも国がバックだしな、物量的にもかなりのもんだ。

暴動か。
討伐隊でもって闇討ちしてまわるか。
何か動かなきゃ変わらねえわ。
473名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:58:41 ID:JaF2ghgQ0
当時告発しろって言われたら絶対してました〜
今告発しろと言われても絶対にしません〜


何故だ
474名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:58:41 ID:nEvxJcWS0
市長は庁内に巣食う影の勢力に気を使っているんかも、とは考えすぎかね。
475名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:05:08 ID:vNUdcss/O
>>ご心配、ご迷惑をおかけしました。

ご心配ってなんのこと?
476名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:06:58 ID:fOoHVM180
日本は終わっているのですか?
関係ないけど、早く国家反逆罪・日本版FBI・日本版CIAを作ってくださいよ、2ちゃんねらー。
477名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:07:15 ID:KfiUStvm0
おいおいうちの会社の新人君でもこんな言い訳しねえよ
市長ってのはこんな指示待ち人間でも成れるもんなの?
478名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:10:43 ID:DjJzzYRn0
>>437のJ-CASTの記事を見ると、こんな事↓言ってるが、>>1の記事を見ると
物証を捨てているとか書いてねぇか?

年金横領で社保庁ついに告発へ 池田、大崎2市の元職員
>「直ちにできるものでなく、元職員の名前と市の処分記録などの物証を確認
>しなければならない。そのうえで、地元警察と協議して初めて告発することになる」
http://www.j-cast.com/2007/10/10012105.html
479名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:53:02 ID:HQMBW5W90
ここの出身(といっても大学から離れてたまに実家に帰るぐらいだが)だが、
池田市は先代の若池のときから市長は無投票が多く、
議会も定員よりわずかに多い候補者しかいないから
選挙が機能していない。かといって、隣の豊中と比べて
有権者の割りに異常に議員定数が多いため、地縁、コネで
当選ラインの集票ができ、よそ者が当選できる可能性は極めて低い。
市議会の馴れ合いもひどく、意味不明の視察とかよく
公費で行われて時々問題になる。
倉田は市長になる前、自民か保守系か忘れたが議員団の
ボスだったはずで、こういう行動に出るのはある意味当然と
思える。

市長のリコールだけでなく、市政に消毒が必要。
480名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:56:38 ID:+RMqR26v0
地方の首長などほとんど同レベルだぞ。みんな知ってたくせに w
481名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 01:07:45 ID:HQMBW5W90
>>480
とは言え、無投票当選多発はないだろ。
クズの中でも入れ替わりwはあったり、
批判票が多ければ、選挙直後
ぐらいはしおらしくするだろw

ここの市政は、市長、議会、
自民から共産まで酷いレベルだぜ。
482名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 01:44:25 ID:70tzY3+x0
2chネラーはきびしいのー、書生ッポイネ
世の中に出たことないから規則通りにやるもんだと思い込んでいるのか
一般企業では使い込んでも全額返済すれば、会社に損害がなければ
ほとんどは懲戒解雇処分で告訴なんてあまりしない
だから使い込みの99%は告訴されていないのではないか
公務員だからと言ってそれほど厳しくしなくてもと思うが
決して使い込みを庇うつもりではないが温情があっても良い
今回の舛添の方針は立派だが明らかにパフォーマンスで
世の中の基準ではないと思え!
483名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 02:45:15 ID:HSLHy92G0
>>482
公務員はダメ。
私企業とは全然話が違う。
温情などあってはならない。
484名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 02:58:09 ID:J5jX5Itx0
【大増税】命落とすな!自民落とせ!【貧困・格差】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1184088247/

237 名無しさん@3周年 2007/07/26(木) 06:11:22 ID:XNoOGO8V
■竹中大臣曰く「国民は馬鹿、小泉首相のキャラで支持拡大せよ」
■竹中大臣が雇ったPR業者作成「『小泉支持者はIQが低い』内部文書」
(前略)イヤハヤめちゃくちゃ酷いですなぁ、小泉内閣自ら
「自分たちのやっている構造改革なるものはまやかしだから、
IQの高い国民の支持は難しい、なのでIQの低い国民に情で訴えて支持を得ろ」のように書いてあります
そう言えば先日NHKの7時のニュースで小泉さんの独演会がありましたが、
構造改革の内容にはまったく触れず、
ひたすら「改革の本丸郵政民営化を断行します、それで暮らしはよくなります」などと叫んでいただけでした
正直、ウソくさいと思いましたがこんな資料があったとはネ、
ボクは前にも言っていますが、今の自民党は利権にがんじがらめになっており、
改革など実行できないと思っています、民主党も頼りないですが、
政権交替を実現し自民党の利権構造を破壊しましょう、それが構造改革の第一歩です
《小泉支持者はIQが低い》(竹中が雇ったPR業者作成の内部文書)
「小泉内閣支持基盤は、主婦層・子供層・シルバー層など、
『具体的なことはわからないが、小泉総理のキャラクターを支持する』
IQが低くて構造改革にはポジティブな層」という有権者をバカにしたような分析が、
竹中大臣が雇ったPR業者の資料に存在します。
(後略)
ttp://jmseul.cocolog-nifty.com/jiji/2005/09/post_96bd.html
自民党がターゲットにしたB層とは?
小泉内閣支持基盤
・主婦層&子供が中心
・シルバー層
具体的なことはわからないが、
小泉総理のキャラクターを支持する層であり、かつ
IQ(知能指数)が低い層
有限会社スリード 竹中平蔵フロント企業
ttp://tetsu-chan.com/05-0622yuusei_rijikai2.pdf
485名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 03:06:55 ID:O7f8tFjW0
>>482

刑事訴訟法
第二百三十九条

@何人でも、犯罪があると思料するときは、告発をすることができる。
 (=私人、私企業の場合:任意)

A官吏又は公吏は、その職務を行うことにより犯罪があると思料するときは、
 告発をしなければならない。
 (=国家公務員、地方公務員の場合:義務)

このまま放置すると、法律違反になるから国が(厚生労働大臣が指示して)
告発をしているのであって、単純に政治的パフォーマンスだけが目的な訳ではではない。
486名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 03:10:24 ID:6CQ4t7QiP
そもそも社会保険庁は、自分たちが生命保険会社と動揺に
「いつか返す預かり金を運用して食ってる」ってのを忘れたから不味いんだけどな。
テニスコートとか保養所とか横領とか。
まぁ国民健康保険でも、同じことやってるぞ、絶対。

銀行で顧客の口座から金盗んだら、とっくに警察沙汰でクビだし退職金も貰えないし
ヘタすりゃ監獄行きで前科者という素晴らしい履歴が戸籍情報にくっつく。

公務員と市長はそんなこともわからないほどの馬鹿しか居ないのか?
487名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 04:35:39 ID:XgQ+KxqPO
>>482
たとえそれが世の中でも公になってしまった犯罪が許されるわけねぇだろ
アホかお前?
お前こそ世の中でてないだろ?内部で処理されるものと外部に公表されたものの違いもわからないわけ?
ゴミは書き込まないで死ねよ
488名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 05:06:44 ID:5h1HmQ6t0
>>482 全く公金意識にもとる発言だな。民間は己の金。
その告発について裁量の幅を有するのは当然だろう、
但し、近年株主がこの手の不正を黙ってはいなし、
社会の信用で成り立つような企業は当然司法の処分を求めている。
司法の手続きを踏まなければ「身内に甘い」「だらしない」企業であるとの印象を持たれる。

公務員の公金の横領の場合は被害者は国民。国民の金だ。
行政は公金に対する重要性、国民の行政に対する信頼の確保等々を考え、司法手続きに付す事を
逡巡する裁量などないと考えるのがこの掲示板でも示されている民の声だ。
民間で司法の手続きに付すところと付さない会社があるからといって公金を横領したものを付さない
理由にはならない。民間ですら己で稼いだ金についても司法の手に処理を御願いするわけだから
公金横領は司直の手で国民に成り代わり吟味してもらうのは当然。
国民は公務員の犯罪は司法という機関に厳正に公正に社会として処理してもらうことを負託しているのである。
>>462のような考えは身内を庇う公金・公僕の意味を深く吟味された意見とは思えない。
489名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 05:11:50 ID:5h1HmQ6t0
488ですが訂正です

文章下記の>>462>>482の間違いです。ごめんなさい。462さん失礼しました。
490名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 05:12:47 ID:1oCWc7/p0
この超アホ市長リコールしないなら、
池田市民全員日本から出てけや!
491名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 05:42:08 ID:MkCC2a1F0
数千億円流用して雲散霧消させたグリーンピアに比べれば
42万円の横領なんて重箱の隅のまた隅みたいなもの。

数千億円横領の犯罪者を見逃しておいて42万で処罰しろと騒ぐ神経がわからん。



492名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 05:44:17 ID:PvW88CpSO

大阪では当たり前です


493名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 05:47:36 ID:sgbb60iUO
なにこの
責任逃れの逆切れ
494名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 05:50:14 ID:XOn9x78D0
馬鹿な大人を何とかしないと大変なことになるだろ
495名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 05:50:50 ID:hhKGLYGo0
自治労工作員が、グリーンピア問題を取り上げて使い込みの打ち消しに
必死ですw
496名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 05:51:01 ID:pdMR0VK2O
お前らなんでアタマを使えねえんだよ。他に比べ極端に処分が軽い理由は一つ。「口封じ」だろが。そいつはどうなっても構やしないけど、そいつにバラされたら困る事が他に山程あるからだろ。結局やればやるほど延々出てくるだけでよけいに国民に信用されないだけだ
497名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 05:55:24 ID:5PAmyLJJO
この市長アホだ。指導されないと何もできないのか?
498名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 05:57:26 ID:QIJ2EdVC0
社会保険庁様に”指導”してもらわなければ一般常識的な判断さえできません!ってこの市長ってバカ?
こんなバカ市長に高給を払うのはもったいないのでリコールするべきだな
一般的な常識と公務員としての義務を理解していれば告訴は当然
499名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 06:00:09 ID:5h1HmQ6t0
>>491 些細な国民の裏切りも質も量も悪質な裏切りもどちらも法律による罰を与えよ、というのが民の声。
グリーンピア等の壮大な無駄遣いが放置され、責任が問われないのでは不公平。
こんな不公平を許すなと今回の該当自治体の首長が告発措置をとるときに声を大にして国民に呼びかけて欲しかった。
横領の告発をしないという姿勢は同時に巨悪について追及する姿勢がないと民は捉えているから失望の声が上がっているわけだが。
500名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 06:01:12 ID:MkCC2a1F0
個人で万単位の横領をすれば懲戒免職・退職金なしで刑事告発だが、
組織で数千億円横領すれば退職金も年金もガッポリもらえてウハウハ。

でも世の中ってのはそういうもんだ。
公金を使い込むならスケール大きくやらなきゃだめだ。
501名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 06:01:52 ID:QIJ2EdVC0
>大阪府池田市の倉田薫市長

大阪民国おそるべし!!
やっぱ北の将軍様の属領だと思考が日本国と違うなぁw
502名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 06:02:43 ID:j3JPmICX0
共犯者として一緒に告発すりゃいいんじゃね?
この馬鹿。
503名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 06:04:10 ID:MU1OZsY4O
哀し杉る程


馬鹿だな
504名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 06:05:42 ID:QIJ2EdVC0
>>500
警察、検察が公金横領、詐欺やってるからなぁ
ホント身分が異常に保護されている公務員ってドイツも腐ってんな
505名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 06:11:32 ID:bm21orlAO
「法の不遡及性」という概念を知っているか?
新たな立法に基づく措置を、立法時から遡った過去には適用しないというものだ。

今回の措置は法に基づくものではないが、法の不遡及性の精神に準じたものであるべき。

従って過去の横領に対して告発はすべきでない。
506名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 06:13:44 ID:MkCC2a1F0
>>499
民に巨悪を追及する姿勢がないから官がこれだけ腐敗したんじゃないのか?
愚かな民はこれから先も官にだまされ続けて苦しめばいい。それこそ自己責任だなw
507名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 06:15:38 ID:Z5fLFFmkO
俺らの金が盗まれたんだから、俺らが直接訴える事はできないの?
508名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 06:19:33 ID:1crGG4Xc0
>>505
公務員の犯罪は告発が義務だから既に法律に違反してるんだけど。
そこに法の不遡及性などという関係ないこじつけを持ち込んでくるとはさすが言い訳だけはうまい税金泥棒だけのことはあるな。
509名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 06:20:01 ID:gBBen6wc0
>>505
アホじゃまいか
「新たな立法により法律違反に該当する」わけじゃあるまい
横領はず〜〜と昔から犯罪だろが フツーに小学生が考えても
510名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 06:23:06 ID:n7Ss5LA10
ああ、大阪か・・・
511名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 06:26:56 ID:zOZBRAGq0
>着服を証明する書類が既に廃棄されているとして改めて告発する考えはないとした

証拠隠滅で一緒にパクったれ!
税金はお前の私物じゃないぞ!
512名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 06:29:00 ID:UWYOZhqrO
泥棒を捕まえるかどうか指示待ちする市長だからこそのコメントだな
513名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 06:29:22 ID:twdFP7boO
市長とは思えない温さだ
514名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 06:32:35 ID:bm21orlAO
>>508
法律に違反してるが、罰則は実質的になかったわけだからどうにもならない。

>>509
>>505をよく読んでね。
515名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 06:34:41 ID:zOZBRAGq0
懲戒免職だと思ったら諭旨免職かよ!
横領ですよ!横領!犯罪ですよ!
何退職金もらってるんだ??

どうせ市の外郭団体か市と癒着した民間企業に再就職してるんだろ??
516名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 06:34:55 ID:XKob30Ba0
今日のワイドショーで大きくこの事とりあげてくんねーかなーw
517名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 06:38:28 ID:AZ9abqWi0
>>514

???

つりか? 本気で言ってるのか?
518名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 06:40:10 ID:bUxh+w6p0
>>505
どのへんが新たな立法なの?
519名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 06:40:46 ID:/SW9F9LXO
>>505

横領が適用されるから時限要件が問題なわけで、
法に基づいて刑事罰を与えようとしていると思われる。
勿論、これを特別な法律で罰するなら不遡性は正しい。
しかし、横領はれっきとした犯罪。

従って、時限要件に問題がない者に対しては、例外なく速やかに、
法的措置を講じるべき。
520名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 06:41:27 ID:zOZBRAGq0
>>514
「法の不遡及」ってのは知ってるが、横領ってのは平成14年当時は罰則無かったの???
「一事不再理」と勘違いしてない?
521名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 06:45:08 ID:uHXQ/vUgO
当時の厚生大臣や社保庁の考えがことなかれ主義にもとずいているのは明らか
いかにモラルが欠如しているのかよくわかる。

522名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 06:46:47 ID:vikBVjJz0
この馬鹿市長は職員が市役所の中で市民が忘れた財布から42万6000円盗んでも
警察に通報しないんですか。ああそうですか。
523名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 06:49:16 ID:lcd5+/ECO
ただ公務員叩きたいだけの感情で舛添のパフォーマンスに踊らされるとよくないぞ
524名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 06:51:54 ID:vikBVjJz0
この馬鹿市長は自分では何も判断できないんだから今度職員が不祥事を
起こしたら全市民にアンケートして処分を決めろ
多分、全員懲戒免職だからと言いたい所だけどこんな馬鹿市長を選ぶ
馬鹿市民なら無理かwww
525名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 06:51:59 ID:DWNecltsO
時代が変わったのだよ倉田君
526名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 06:52:35 ID:+I7gAkev0
池田市長の工作で、着服元職員が告発される前に自首するってのはありそうだな。
自首なら、書類送検、在宅起訴、執行猶予か、ひょっとしたら起訴猶予もありえるし、
それになにより、池田市長の告発義務がウヤムヤになるw

>>511
そうだな、証拠保全の手続きしとかないと本当に廃棄されてしまうかもな。
527名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 06:55:52 ID:SZFKeEtv0
>>21
社員の横領が発覚しても退職金の前借りみたいな形で弁済させて、
内々に済ませるなんて民間でもよくある話だよ。
528名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 06:57:55 ID:TLofSChr0

時効成立してないのに犯罪者隠してんのか

一番情報知ってる奴が告発しないってのは明らかに国民ナメてるだろ。
529名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 06:58:17 ID:MkCC2a1F0
同じように使い込みした社保庁の職員の処分と同じように処分しただけ。

たぶん、当時市長がこの職員を刑事告発するって社保庁に言えば、

逆に社保庁から圧力がかかって告発なんかできなかったと思うよ。
530名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 06:59:31 ID:vMwYRxkK0
なんという逆切れ
小学生レベルだな
531名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 06:59:55 ID:9ABRzFLN0
なぜこんなことが起こるのか?答えは極めて簡単




【コネ採用職員】だから




地元の有力者の息子をコネで採用してるから告発できないのよね
しかも同和だったりすると尚更難しい

ps 刑事事件なのに名前が出ないのは同和だからだよ
532名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 07:02:04 ID:YtT1wTLY0
痴呆自治体職員はコネで入ったバカが多いのは、知ってるけど。
選挙で選ばれた市長までバカですかw
財務省が痴呆自治体に財源移譲を渋る理由が良くわかるわ。
行政関係の基本的なマニュアルすら無いんだろうね。
こんな自治体は、大きな自然災害が起きた時など対応出来るのか?
533名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 07:02:37 ID:WGv2mq1ZO
「倉田さん、舛添ムカつきませんか?」
「あなたは?」
「申し遅れました。"善意の"社保庁職員です。
以前の報告の時は手前共からの告発指示などは御座いませんでしたよね?」
「・・・はい。」
「それでしたら質問状を御送りしては如何ですか?勿論手前共社会保険庁宛てにでございます。
監督官庁たる社会保険庁様が何故、御指導御鞭撻くださらなかったのかと、一筆したためるというのはどうでしょうか?
今でしたら首長の舛添に批判が向かうはずです。我々の共通の敵を倒す為、手を貸してはいただけませんか?」
534名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 07:04:27 ID:9/AcUJTr0
人の足引っ張るのは良くないな
535      :2007/10/11(木) 07:05:13 ID:8RU+rv0p0
犯罪して咎められたら反省するのが普通なのに
「指導してくれなかった」と逆キレ。
もはや救いようもない。
日本国籍剥奪せよ。
即刻国外追放!!
536名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 07:06:13 ID:0qTDukVp0
市民が怒ってる筆頭要件は、かつて隠蔽したこと以上に、この間あんたが
もう済んだこと、と言ったことだろう。話し挿げ替え体質のバカは
首長職ををさっさと辞めてください。
537名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 07:06:59 ID:k7FeW4ls0
舛添が気持ちが分かるわ
538名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 07:11:42 ID:EsvqF5SMO
告発しようとしたんじゃね
でも社保庁がとめた
であんとき止めといて今更か って感じか
まあ社会保険庁が信用できないのはわかるが一応告発すべきだとおもう
539名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 07:11:58 ID:uT5kuPYF0
・・・・・・・あほ?
540名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 07:13:20 ID:zOZBRAGq0
>>538
>告発しようとしたんじゃね
>でも社保庁がとめた

それは絶対に無いと思う。
541名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 07:14:30 ID:w2YYZ7NWO
>531
こういった件は
「金額と手口を明らかにして、全額返還したら刑事告発は勘弁してやる。」
という取引をして(その場では)解決しちゃっているから
今さら約束を破れない、というのがだいたいの原因でしょ。


銀行をはじめとした民間企業はそんな感じで対処するが、
公務員はそんな取引は許されないよな。
542名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 07:16:54 ID:8MUTHgda0
>>541
約束しちゃったものを破棄するのも許されんだろうな
543名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 07:17:03 ID:YtT1wTLY0
>>538
痴呆自治体の体質からいって、それはあり得ないw
自治体から問い合わせるなら総務省の方だろ。
544名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 07:17:23 ID:0jBE8w770
>>505
俺は馬鹿な子供だから意味が理解できません。
横領罪はずーーーーーーーーーと昔からあるのに
不遡及性に当たるんですか?諭旨免職とか懲戒免職は刑法罰なんですか?
偉い大人の人教えてください。
545名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 07:17:32 ID:MkCC2a1F0
社保庁自体が横領職員を養成してる役所だから、指導を求めても無駄。

泥棒に、泥棒の処分についてのアドバイスを求めるようなものだ。

546名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 07:18:40 ID:VIcm2OPT0
普通の会社なら
横領は懲戒免職・刑事告発のコンボですが

釣り?
547名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 07:19:15 ID:+oOgZAjh0
>>538
「社保庁が告発を止めた」のではなく「社保庁から(当時)何も言われなかった」という話だろ。

そもそも公務員には法律で犯罪の事実を知りえた場合には告発の義務が課せられているの
だから「社保庁から(当時)何も言われなかった」というのは告発をしなかった理由にはなって
いないんだよ。

ソースをよく読め。
548名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 07:20:28 ID:h1NJAnk/0
地方交付金を打ち切れ。
549名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 07:21:41 ID:YV56mHOx0
久々に笑ったw
市長よ、お前小学校からやり直せwww
550名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 07:23:29 ID:4fkDa3wjO
犯罪の隠蔽に協力したってのは罪にならないの?
551名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 07:24:48 ID:jD0XdtW7O
今は社会保険庁ではないよ。社会保険庁は既に破壊されたのだ。今あるのは新生社会保険庁なのだ。
552名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 07:26:37 ID:h1NJAnk/0
そのうち学校で習わなかったとか言い出しそうだな。
553名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 07:28:57 ID:IfvpivdW0
これじゃあ 法務大臣も黙っちゃいないかもしれんね
554名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 07:29:47 ID:ZHPgdH6MO
国は信用できない。
自分達でこの先なんとかするしかない。
555名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 07:29:56 ID:MkCC2a1F0
このスレは社保庁を擁護する書き込みばかりだなw

崩壊寸前の組織ってこんなもんかwww
556名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 07:31:43 ID:iP2TxOVSO
当時の資料が残ってないんじゃ告発のしようが無いじゃん。
お前ら馬鹿じゃないの?
557名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 07:32:38 ID:qWtuB8uPO
まぁ一番のバカは、こんな小学生脳の市長を選んだ
池田市民なわけだがwww
558名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 07:32:47 ID:EVEPtncU0
所詮は事務土方
559名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 07:34:49 ID:8F6WmmqV0
>>558

基本、事務ドカタは、
いきなり「おう。」「ええ。」で成り立つ世界ですから。
560名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 07:35:23 ID:MkCC2a1F0
>>551
無事証拠隠滅終わったかwww
561名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 07:35:37 ID:OwLN5MYe0 BE:86087232-2BP(0)
池田の文化ってのは素晴らしいな。流石、宅間守先生を雇した自治体だ。
562名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 07:35:51 ID:o8A4HuSxO
こーむいん やっぱりぐだぐだ
563名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 07:38:06 ID:fxhOv1Xo0
あほな話だw
564名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 07:38:19 ID:hAqjLNXl0
池田市では横領しても停職
そして諭旨免職で退職金まえもらえる
まさに盗人に追い銭
しかも今でも市長が国に噛み付いて守ってくれるだなんて
565名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 07:39:36 ID:IfvpivdW0
大阪府池田市の市長にレッドカードを渡したい!
566名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 07:39:41 ID:jcaXcJqLO
いい大人が、指導してくれなかったからってwww
幼稚園からやり直せよ。
567名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 07:40:47 ID:tgW5kVwrO
>>541
勝手な約束をした人間も背任行為でまとめて告訴だ
568名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 07:41:13 ID:o8A4HuSxO
こればかりはマスゾエを応援します
569名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 07:41:26 ID:XM3MkLSd0
市長は小学4年生 みてねー。
570名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 07:47:32 ID:ajnZhMTnO
お上に指導してもらわないと職員を法に基づいて処分することもできないのか
どんな未開の地だよ
571名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 08:00:45 ID:IfvpivdW0
この市長の言い訳には国民もウンザリです
572名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 08:03:20 ID:m4u6RdV4O
幼稚園児なみのコイツは、次の選挙で落選させないとな。
573名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 08:03:24 ID:YtT1wTLY0
>>556
根拠となる記録(身内同士でかばいあうバカ役人の残した報告書、多分メモ書きは
証拠にはならないだろうけどw)も証言できる人もいるから、こういう話になってんだろ。
横領した公務員も、誰にも知られない内に補填していれば何の処分も受けてないだろ。
574名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 08:05:58 ID:TLofSChr0

バカ市長って言ったらバカに失礼なほどだな。

575名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 08:10:24 ID:tfEyJ460O
ていうかそんなこと一々聞かなくても発覚した時点で告訴しろよ
池田市ってバカが市長になるほど低脳しかいないのか?
576名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 08:12:12 ID:CeUdj4u00

池田市民よ、目を覚ませ!
577名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 08:13:13 ID:IfvpivdW0
税金を横領した犯人に

税金から退職金を渡すこのが

池田市の方針か!
578名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 08:13:44 ID:VDfFa1pmO
>>574
確かに。
このバカどもの言動を見ていると、非常識という認識が全くない。
横領、着服、職務怠慢、無駄な残業、カラ出張なんて日常業務のひとつなんだろうな。
579名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 08:15:38 ID:05x8dnYAO
盗っ人に追い銭。
580名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 08:23:32 ID:Y2o2nfHf0
皆さまの暖かいご声援お待ちしております。

池田市役所 

池田市城南1−1−1 〒563-8666
TEL:072・752・1111 / FAX:072・752・9785
[email protected]
581名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 08:26:16 ID:IfvpivdW0
こんな市に国民の税金が使われているかと思うと


腹がたって眠れん!
582名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 08:28:12 ID:swhd63M40
池田市の今回の横領は氷山の一角みたいに見える。
池田市民の皆さん、あなた方の市は犯罪者たちに占拠されて
いるかもしれんよ。早く気がついて動かなければ。
583名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 08:30:00 ID:1e8pgkRzO
普通に泥棒です
584名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 08:31:05 ID:/FdIQQJq0
図に乗るなよ泥棒が!!
585名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 08:31:41 ID:7U31bj6gO
池田と聞いただけで嫌悪感がある
586名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 08:33:09 ID:8IPxNFkv0
まあ普通に考えたら告発するだろ。
社保庁に言われなきゃ告発しないって時点でアウトだよこいつら。
ぎゃくに普通に働いている公務員にも迷惑だろ。
さっさと告発しろよバカ市長。
587名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 08:37:11 ID:IfvpivdW0
仕事に手をぬいてんじゃねえか? この市長は


さっさと告発しろや!
588名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 08:38:22 ID:HtsYPJAR0
このじいさんもうボケてんだろ?
引退勧告しないと
589名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 08:39:02 ID:s8nX/02H0
こんな報道を読むと、小泉前首相の「三位一体の改革」に財務省が
難色を示した事を理解出来るわw
自治体に財源移譲しても何に使うか、訳分からんわw
590名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 08:39:58 ID:X/2NIwbY0
刑法犯に指導もくそもねーだろうよ
年金以外も 税金横領して告発してないのは大問題だろ
591名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 08:40:04 ID:Ekwy4ear0
2ちゃんを見てる池田市民っていないのかな。
どんどん世間の感覚とずれていきますな。
592名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 08:41:32 ID:b4bxiqkpO
「ご心配」もしてないし「ご迷惑」でもない。空気読めないバカさ加減に唖然としてるんだけど。
593名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 08:41:36 ID:ETj20owl0
>「(当時は)なぜ今回のような指導がなかったのでしょうか」
>「当時の処分は甘かったのではないか、という見解があるかもしれませんが、それは今だから言えること」

自分で答えてりゃ世話ないわな
594名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 08:45:23 ID:/02UwlUm0
これって、六百数十万の退職金まで払ったやつだよな

退職金返還させろ


    
595名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 08:47:54 ID:gHS8HMaI0
>>585
池田高校もダメかい?w
596名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 08:48:35 ID:6IAwp0XM0
横領が発覚した当時、別に隠してたわけでもないのにまったくといっていいほど
取り上げなかったくせに、今ごろになって驚いて見せてるマスコミの責任は?
597名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 08:48:36 ID:JkQ69WNo0
( ゚Д゚)ハァ?
598名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 08:52:11 ID:DXOnGkXR0
この市長をリコール、最低でも落選させなかったら
馬鹿しかいないことになるな
599名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 08:52:39 ID:s8nX/02H0
地方自治体公務員の公金横領に対して、社保庁の指導はないだろw
刑法犯は警察じゃないのかな?
このバカ市長にリコール請求が起こさないのか、池田市民w
600名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 08:53:03 ID:mi2tfBjl0
ttp://www.city.ikeda.osaka.jp/tobiaruki/bacno0710.html

ちょ・・・抗議文抜粋を載せてるだけどさ
市長の日記
601名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 08:53:25 ID:IfvpivdW0
諭旨免職なんか退職金もでるし、依願退職との違いがないじゃん!
602名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 08:54:16 ID:G5dDTCFYO
元池田市民としては情けなくて言葉がない…
大阪の中ではのんびりとした地域だし、のほほんとした印象の市長だったけど…
603名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 08:55:11 ID:pHChyHKk0
大阪の公務員は部落枠採用があるから大変なのです
東日本の人には解らないでしょうけど‥
604名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 08:55:50 ID:ZC7wAF5M0
指導されなきゃ犯罪者も捕まえられんのかYO!
605名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 08:57:01 ID:ZLIPRbcf0
市長やら県知事やらこんな奴ばっかり('A`) 
606名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 09:00:16 ID:N5HdH2g/O
まさしく馬鹿市長だな
607名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 09:00:38 ID:B3dRg/qV0
日本を腐らせてる人間がどんどん釣れる素晴らしい餌だな。
この調子でゴミを釣り上げて日本から駆除しないと。
608名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 09:03:46 ID:ZHUwoyBlO
あれ、ここニュー速だよな?

痛いニュースじゃないよな?w
609名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 09:05:15 ID:IfvpivdW0
もう年金制度はだめかもしれん
610名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 09:08:46 ID:k0LEd27f0

これが 「地方自治」 の実態

背後には 自治労か?

民主党政権なら 闇から闇へ なのか?
611名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 09:10:20 ID:MsZSFmDZ0
小学生に指導してもらったら?
悪い人がいたらおまわりさんへ、と教えてくれるよ。
612名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 09:11:56 ID:UVaXTTjlO
人のせいにすんなよ
613名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 09:14:06 ID:5Eoe7SFB0
・・・・・・・・・・・・・・はい?
614名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 09:15:29 ID:gmLHuhl10
池田市にお住まいの皆さん、大変ですねw
615名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 09:16:41 ID:8U7VaoRKO
誰だよ、こんなガキを市長に選んだの。
616名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 09:16:50 ID:kPEdT+ATO
抗議メールを出そうとしてる人に一言。
バカとか死ねとか、2chのノリで書かないで下さい。
それらが書いてあるメールが複数有ると、
自分達が答えられない様なマトモなメールをそれらと一緒にして、
スパム扱いにされてしまいます。
出来るだけ丁寧な文章を心がけて、抗議メールを出して下さい。
617名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 09:19:09 ID:IfvpivdW0
倉田市長 


横領犯に退職金を支払う理由をまず、国民に説明しろ!
618名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 09:20:01 ID:+oOgZAjh0
>着服を証明する書類が既に廃棄されている

つまり、「横領の事実を知りながら着服を証明する書類を廃棄したとなれば
証拠隠滅で処分を下した側の立場も危うくなるから告発はできない」、と?
619池田市長:2007/10/11(木) 09:24:10 ID:8RU+rv0p0
抗議メールは幼稚園児でもわかるように
難しい言葉使わないでね。
620名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 09:24:48 ID:RwXJ8Ej70
Q 倉田市長はなぜ泥棒をかばうのでしょうか?
A 市長も泥棒だからです。
621名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 09:25:03 ID:IHzl7Yw20
盗った金を返せば許してもらえるのであれば、
公金横領はやり得だと思います。
ばれなければ自分の物だし、ばれたら返せば良いのだから。

池田市役所に就職したら、刑務所に入るリスクなしで
公金横領ができますと、自分が言っている事に気付いていない人が
市長やってて良いのでしょうか。





622名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 09:27:02 ID:2P7DHSre0
ってそれより、倉田薫市長の子供、及び、
池田市の公務員の子供達が、
「お前の親は『横領』が犯罪って事も判らないのかよ」
ってイジメられない事を祈ります。
623名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 09:27:17 ID:uMIMKeUv0
地方が、こんな意識じゃ地方分権なんて夢のまた夢。
624名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 09:28:03 ID:VvZZHxftO
なにこいつwww
国の判断を仰がなきゃ何もできないような組織なら、
費用対効果を考えて無くしても問題ないじゃん。

普段は脱国家、地方自治って大きな事言ってるのに、運営能力が欠如している
ことを自ら暴露するとはwww
625池田市民:2007/10/11(木) 09:28:17 ID:8RU+rv0p0
倉田将軍様 マンセー。
次の市長選挙でも清き1票を入れまする。
626名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 09:28:24 ID:ZZdcFEXW0
大阪府池田市の倉田薫市長に対し懲戒請求を!!!!

泥棒が犯罪を犯して「なぜ社会は僕にきちんと指導してくれないのか」

と言っているのとまったく同じ!!盗人が何を言うか!!!!!!

大阪府池田市の倉田薫市長を国家反逆罪で死刑にしろ!!!!!!!
627名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 09:29:37 ID:IfvpivdW0
一方、同市が刑事告発をしない方針を打ち出したと報じられた今月5日以降、
市への苦情の電話やメールは9日までに約300件寄せられている。
「司法に裁きを委ねるべきだ」「池田市民として恥ずかしい」などという内容で、
中には「(免職した職員の)退職金を返還させろ」などというメールも。
628名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 09:30:53 ID:CeUdj4u00
>>622
市長や職員は
我が子の将来や立場も考えられないほどアホなんだろな。
DQN親と同じ性質w
629名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 09:31:16 ID:YaAwiWDAO
>>1
倉田に住むヤツラはおおっぴらに犯罪出来るよな
馬鹿な市長w
630名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 09:31:17 ID:lBU3mbDl0
過去はもういいんだよ

これからは公金横領はすべて告発する事になった


時代の流れも読めないバカ市長
631名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 09:32:21 ID:9idIUMnz0
池田市民終了のお知らせ。
632名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 09:33:25 ID:HM+5Cd1n0
市議会議員ががんばればなんとかなりますよ、
たいていこういうときは市長はごねるもん。
市議会議員もやる気ないのかな。

どんだけ大人物なんだ?この泥棒元職員は。
633名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 09:33:28 ID:lBU3mbDl0
このマヌケ市長は
税金未納の市民になんと言うのでしょうか

「税金を払ってください、義務です」

「でも払わなくても告発はしません」


え?公務員ではないの?
だったらすぐに訴えますよ
634名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 09:34:11 ID:efy/90KxO
『当時』ってたった3年前か。せめて10年以上前のことなら言い訳も理解できるが。
635名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 09:34:49 ID:YaAwiWDAO
>>1
徴収した市民の金はさぞかし美味しかったんだろうな。


死ぬ思いで稼いだ金で好き放題やられて市民涙目w
636名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 09:35:16 ID:Efb3bHjg0
典型的な責任転嫁w
天才的な詭弁
637名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 09:37:57 ID:LADfQPjE0
指導がないのが異常なだけで、遅くなったが正常な状態にもどって指導したことに
対してなぜ指導がなかったのかと聞くことは愚問だな。
638名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 09:39:53 ID:8RU+rv0p0
池田市の暗太市長は世界中の笑い者。
暗太を市長にした池田市民も同罪。
639名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 09:40:09 ID:AkcBYOAM0
バカの遠吠え
640名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 09:40:22 ID:yZxW7cx+O
>「(当時は)なぜ今回のような指導がなかったのでしょうか」

当時どうして市長自ら決断して、厳しい処分が出来なかったのかと言いたい。
当然横領した金額+退職金は返還だよな。しなきゃ国民からの抗議がさらに殺到するでしょ。
641名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 09:40:38 ID:lBU3mbDl0
法律は犯しても上手く立ち回れば罰せられないと堂々と主張するバカ市長


若い世代に法律遵守なんて馬鹿を見るだけと身をもって示すw


日本の将来をダメにするウジムシ市長
642名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 09:40:38 ID:CeUdj4u00

池田市って池沼が多いの?
643名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 09:41:33 ID:IJe6ahXUO
同和
644岩手県民:2007/10/11(木) 09:41:35 ID:1rbZGzX00
この市長はこの犯罪者かその周辺者に金玉握られてるってわけだな

645名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 09:44:12 ID:efy/90KxO
万引き、ひったくり、詐欺、脱税、駐車違反罰金の未払い等も捕まっても払って無罪とするなら市長支持。
646名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 09:44:15 ID:tfEyJ460O
起訴を拒否した市町村に都民税回すな
夕張市みたいになればいい

都民よ怒れ!
647名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 09:45:09 ID:d3QYaJ1RO
この市長は小学生か?
648名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 09:46:20 ID:wYQ29V8BO
電凸GO!
649名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 09:47:27 ID:9idIUMnz0
>>642
あの辺はマジでやくざ、童話、挑戦が多い。
650名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 09:48:04 ID:8RU+rv0p0
「公金横領は悪いことです」と市長&市役所職員に教えてなかった市民がバカでした。

651名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 09:50:29 ID:3AIiJHrtO
>>645
一見楽なように見えるが、自分にもそれらの敵がふえるんだぞ
そんな治安の無い場所での生活を選ぶなら素直に外にでたほうがマシ
652名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 09:51:11 ID:CeUdj4u00
>>647
小学生に失礼だろw

>>648
スカイプから山田バージョンでもいいでつか?

>>649
つまり異国ということですなw

653名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 09:51:54 ID:IfvpivdW0
こんなの許していたら老後がしんぱい
654名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 09:52:57 ID:sBFW1DT30
あれ…。
バーボンハウスは?
655名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 09:53:43 ID:NALdLd660
舛添が社保庁に告発させるというオプションがあって、
最後には舛添が必ず勝つゲームになってるんだから、
自治体首長が抵抗することには、政治パフォーマンス以外の意味は何もないんだが・・・

証拠を隠滅する時間稼ぎかなぁ・・・

それとも池田市だから、件の横領職員がどう見てもB枠です本当にありがとうございましたで、
倉田が自分で手を出すと命にまで関わる、なんて話なのかなぁ・・・
(池田市もご多分に漏れず複数のブラックゾーンを抱えている)
656名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 09:56:06 ID:JJOg0rFH0
4人の子供の父親ですが、奥さんも子供も恥ずかしくないのかなー?
ちなみに池田市役所は前からイタイところで有名ですがここまでとは思わなかったよ・・・
657名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 09:58:11 ID:a0XYiFUH0
てか、なんで市長が犯罪行為を裁いてんだよ

裁判所に任せりゃいいんだよ

公務員だから犯罪行為を免れるなんてありえんだろ
しかも国民の金を着服しておいて
658名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 09:58:53 ID:CeUdj4u00

無能が判断をよく間違える典型的な見本ですな
659名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 10:02:48 ID:afcEep9bO
よく分からないので教えてくれい。

損害受けたのって事務を委託されてる市町村じゃなく委託してる社保庁だよね?
告発するのは社保庁なんじゃないの?


660名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 10:32:32 ID:nrl1ftuf0
舛添が告訴したらいいんじゃないの?
なんて地方自治体にわざわざやらせるん?
661名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 10:39:47 ID:lvS4XW6qO
軽自動車の街だけに頭が軽い市長だね
662名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 10:54:51 ID:IfvpivdW0
こんなのが市長なんて笑わせるぜ
663名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 10:57:53 ID:TLNsBjUk0


  おまいらが注意してくれないから犯罪を犯してしまったんだ!


      ってか?

 
           公務員ってどこまでドキチガイなの?



664名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 11:03:15 ID:pXsxpHQz0
ガキじゃないんだからwww

665名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 11:03:22 ID:7lh2iCq50
今指導してやるよ


辞任しれ
666名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 11:17:23 ID:CCcyO7cr0
横領バレた
  
   市長が庇って

      前科無し
667名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 11:26:18 ID:qtyttBr8O
国の権限でコイツ辞めさせらる事出来ないのかね?
こんなバカを市長にしてちゃダメだろw
668名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 11:32:22 ID:ZEIf6DnL0
倉田市長は、もとの池田市会議員なので、市議会と和気藹々。典型的な「和を
もって尊しとなす」の姿勢で、職員と市長と議員はナアナアで仲の麗しいこと。
「議員の数を減らすべき」という主張をした議員には、顕微鏡で見なくては分
からないような些細な違反行為を取り上げて失職に追い込む。職員は日本でも
指折りの高給を批判されても知らん顔。議員と市長が一体なのだから、世間の
感覚とずれまくり。仕事をしたといえば、働くお母さんから廃止大反対の市立
保育園の整理くらい。議会と議員自体の存在が無意味で、財政を圧迫している。
669名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 12:19:27 ID:FFck4W4jO
何この馬鹿丸だし人間は
他人事じゃねーだろ。てめーのところの不祥事だろうが。自分で動けよ。
670名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 12:35:30 ID:I1oy6BIhO
この人あれだな。 車で事故起こして、先ずお母さんに電話して次の行動を聞くタイプだな。
671名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 13:27:45 ID:IfvpivdW0
まさに国民の税金をむさぼる横領天国 池田市
672名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 13:38:36 ID:CxJz7Tnu0
当時告訴しなかったという言い訳が「教えてくれなかった」とは、トホホな市長だ。
まず徹底的に事実を調査しなければならないという前提がある。そして法律を適用し処分に至る。
告訴をするということは司法捜査員に犯罪があることを知らせること、そして捜査をするのは彼ら
司法捜査員だ。そのうえで検察官が起訴するかしないかを決定する構造になっているのだから
公務員が関わるすべての犯罪は基本的に告訴すべきなのだ。それが社会的制裁だの、弁済されているだの
懲戒免職になっているだのは、告訴しない理由にはまったくならない。
673名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 13:46:13 ID:1crGG4Xc0
公務員の犯罪は告発するのが義務なので、告発しないのは法律違反ですよ。
馬鹿市長さん。
674名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 14:17:00 ID:AkcBYOAM0
>諭旨免職 ゆしめんしょく
>形式的には依願退職であるが、実際上は本人をさとして免職願を出させる免職。
>懲戒免職と異なり退職金が支給されるが、自主返納する(させる)場合もある。

もちろん退職金は支給してないんですよね?
675名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 14:46:23 ID:+Ycje3RNO
ウォンバットもなか(笑)とか
銘菓池田城(笑)とか
がんがら火祭り(笑)とか
ばっかり食ってたらこんな子供脳になるのか?
676名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 15:03:53 ID:+Ycje3RNO
大分前のラジオ番組で池田市民のリスナーから
「市民カーニバルで池田市の皆さんに市政について等の
アンケートを取ったが『どちらとも言えない』の
回答ばかりでやる気の無い市民にorz」みたいな
投稿があったのを聴いて
orzな元池田市民が通りますよ。
「はりま焼き」のカレー味は美味い
677名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 16:56:33 ID:Go4izEtQ0
>>676
はりまやのおっさん死んで今わプリクラ屋…。
カレー味とみかん水もってゾーンでゲーム
ナツカシス…。
678名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 16:58:04 ID:wH1HWlw/0
馬鹿市長から馬鹿がにじみ出てるなw
679名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 17:38:00 ID:tAftC69K0
これ、舛添えはバカ市長だの小人などといって市長を批判してるが、
市長の判断や処罰が違法性があると思うなら、批判じゃなく市長を告訴すればいいだろ。

まあ当然のことながら、違法な対応じゃないんだから告訴なんかできないが、
逆に言えばそれは、違法でもない市長の決定を大臣が覆すということになる。
果たしてそれでいいのかな。
680名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 17:42:56 ID:rILzBtU30
>池田市・倉田市長「横領発覚当時、なぜ指導してくれなかったのか」

生徒A「山田君がやれと言ったからやったのに・・・」
先生「お前は山田君が死ねと言ったら死ぬのか、こらぁ!」
生徒A「・・・・・・・」
681名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 17:50:48 ID:XJ9xm8IA0
金を横領して刑事罰に問われない企業が存在すると思ってんの?
見つからなければ返す必要もないし見つかってもやめるだけですむじゃ済まないだろ常識的に考えて
今までが常識はずれだったのを修正して世の中の常識に照らし合わせることがそんなに嫌なのか?
682名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 19:02:49 ID:8RU+rv0p0
倉田市長「横領が犯罪なんて知らなかった!!
関西大でも池田市役所でも池田市議会でも教わらなかったゾ。」
683名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 19:20:43 ID:P7/PvirD0
ちなみに、皆が少し気になるところの
諭旨免職で得た退職金は、
返納されてます。
そして、横領の金は、
男に貢いでいます。

684名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 21:34:46 ID:1Kqo89xq0
>>682
ボンクラも入れてください
685名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 21:54:22 ID:IHzl7Yw20
近くの市に住んでるんですけど、
もう池田市には行きたくないです。
686名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 21:57:11 ID:GOZZfUxbO
>>679
バカ市長と言う人間も大バカ者。横領金は返金されているが、官僚・政治家・業者が喰い物にした6兆円(数十兆円?)は薮の中でウヤムヤ。告訴の相手を間違えている。被害を受けた国民が告訴すべき相手は税金・年金を私物化した政治家。
687名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 21:59:40 ID:w3zOXVeeO
>>686
摩り替え馬鹿が吠えるな



全員 犯罪者だろ



逮捕されて当たり前だ 低能


688名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 22:00:17 ID:s6n0dxMx0
>>686
返還すれば罪が消えるという発想がおかしい。
政治家が悪ければ横領がOKだとでも?
689名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 22:00:23 ID:8edB2ZcB0
>>686

知能程度が良く分かる文章ですね
690名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 22:30:52 ID:jTX0x6/Y0
枡添は言い過ぎだと思っていたが
こんなにバカな市長なら仕方ないな
691名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:07:49 ID:yLifmXKJ0
こいつには教育的指導で辞職していただきたい
692名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:08:42 ID:us/g+SLD0
>>3
確かに禿だw
693名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:17:39 ID:yLifmXKJ0


とりあえず横領犯に退職金を返還させろ!

そんなに退職金を出したいなら自分のポケットマネーで

いくらでもやってくれ!




http://www.city.ikeda.osaka.jp/tobiaruki/index.html
694名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:20:32 ID:8lgAMDtlO
舛添も笑える

何十兆円の無駄遣い、まともに運用してたら何百兆という運用益も生まれていたはずなのに、独立行政法人に無審査で貸し出し

官僚+自民党が諸悪の根源、本丸なのに

何をどう勘違いしたら、こんな正義漢ぶれるんだ?俺なら自殺しちゃうぐらい恥ずかしい
695名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:22:00 ID:/6AQSWc90
この市長も、選んだ市民もバカだね。
696名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:30:06 ID:YzZHTht80
>>694
舛添は後から入ってきた奴だから、それには責任がないし。 だからああいう態度ができるんじゃんよ。
697名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:38:41 ID:8lgAMDtlO
>>696

立場ってものがある
いくら舛添個人の関与が薄いとは言っても、奴は自民党の議員であり、現厚生労働大臣だ

まさに盗人猛々しいとはこの事。


698名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:40:59 ID:zdxIqdWJO
>>697
横領実行犯がなにほざいてやがる。
とっとと逮捕されろクズ。
699名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:43:48 ID:8lgAMDtlO
>>698
ハイハイ。
自民党議員、官僚、下っ端公務員全員捕まれが正解ね。

しょぼい目くらましやのぉW

700名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:44:38 ID:eS4oI8m90
>大阪府池田市の倉田薫市長

 ホ ー ム ラ ン 級 の 馬 鹿 発 見

701名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:45:16 ID:p1TMfoYC0
指導とか社会情勢とか関係ねーだろ。
法律で公務員の犯罪告訴義務ってのが決まってんだから。
違法な裁量で勝手に告訴見送ったお前んトコが悪いんだよ、ヴォケ。
702名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:47:54 ID:legHNRJsO
小学生か
703名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:50:58 ID:8lgAMDtlO
どっかの市長も言ってたが、舛添本人が告発すりゃいいんじゃね?

勿論次に話題が官僚とか自民党に波及した時にゃ脂出しまくりになるだろうが。

いずれにしても身から出た錆だから仕方ないわな。舛添タゲ逸らしだけじゃなくしっかりやれよ。
あと自分のおかれた状況も把握せにゃ。小学生じゃないんだから。
704名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:51:43 ID:EKYgISnXO
>>697
親の罪を子にまで背負わすような考えだな
705名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:53:03 ID:5euzv/Cr0
”まあ、当時の池田市は泥棒みつかっても返せば無罪だったってことで”っていってるんだろ。
706名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:53:17 ID:4iU6URpI0
告発すると被告が他のネタ色々ばらすので逮捕者続出。
707名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:53:43 ID:GjbULR9D0
横領したのだから、逮捕されるのが当然。
この市長馬鹿?
708名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:55:48 ID:EXwE730t0
こんだけ必死なのは、よほど表沙汰になると都合の悪い事があるんだろうな
709名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:56:01 ID:8lgAMDtlO
自治労が悪いんです!菅直人さんじゃないですか!


これで大惨敗した教訓は生かされてないようだな

国民「お前は?官僚は?」


また惨敗しそうだな
710名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:58:06 ID:cIiNxxQI0

>>【年金横領】 “元職員は社会的責任を受けている、国のやり方は自治権の侵害だ” 宮城県大崎市長、国の対応を批判

>>【年金】池田市・倉田市長「横領発覚当時、なぜ指導してくれなかったのか」・・社保庁批判する異例の質問状提出

自治が欲しいのか、指導して欲しいのかw
地方公務員はガキの集まりですねw



711名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:59:17 ID:NmzyxaWn0
>>14
発覚当時、処分内容まで新聞に載ってましたよ。
あのときは、市民も文句言わなかったのに、今更ってのもあるだろね
712名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:05:38 ID:8lgAMDtlO
まあよくある事

監督官庁も知っていたのにスルー

世論が大きくなると手のひら返しで正義漢ぶるW

どっちも死刑だろ
さっさと舛添は自分自身で告発すりゃいいだけ。こんな茶番で支持率稼げると思ってるのが浅はか。

713名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:06:40 ID:6NAH+lmJ0
責任転嫁にも程がある。
じゃぁあんたの存在は何なの?あんたの役職は何なのって話しになるが
714名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:08:45 ID:oTWGVij3O
関西の自治体なんざ悪さした連中やミスった連中をかばう体質があるから御灸をすえる気持ちをもって適材適所に厳罰を望む。
もう嫌やでこんな言い訳がましい馬鹿連中は。
もっと他の自治体やったってや桝ゾエさん
715名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:10:36 ID:3lU69qGjO
トカゲの尻尾切りやね。
716名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:10:58 ID:8lgAMDtlO
馬鹿ばっかだなぁ

刑事告発なんて超がつくほど簡単
なぜ舛添はしない?

こんな茶番で国民の目が逸らせると本気で思ってんのかね?



717名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:14:03 ID:wlcV/VHZ0
倉田市長は9日付の回答で
「当時の処分は甘かったのではないか、という見解があるかもしれませんが、それは今だから言えること」と指摘。

今なら言えるのなら問題ないじゃん
718名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:14:49 ID:Izh6WHCK0
なにこの在日根性。
ぜんぶ他人のせいかよ。
719名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:16:55 ID:8lgAMDtlO
こんな茶番繰り返すぐらいなら、俺が告発してやろうかなW

舛添なんて言うだろ?W

やっぱ「余計な事しやがって」かな?W

720名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:19:08 ID:DR/QQss10
>>719
茶番を繰り返してたのは横領があって知ってても告発してこなこなかった市町村長だろ
721名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:23:50 ID:8lgAMDtlO
俺が告発してやっから、誰か横領者の氏名、横領額、犯行日をまとめてくれ

もう舛添君じゃ話にならん


722名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:25:41 ID:t6jq3B9K0
遅刻して母親に起こしてくれなかったことを言うガキかよ
723名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:28:19 ID:RXRC1cnw0
「バカ市長」ってのは言い過ぎだろ〜と思っていたら大バカ市長だった・・・
724名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:30:16 ID:8lgAMDtlO
誰でもできる刑事告発

あくまで市長と舛添の戦いWにもっていきたい工作員


まぁ全員死刑が妥当だなW
725名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:37:28 ID:zh3kwgRN0
>>694
禿堂。
ちょろまかした奴の処分なんて年金問題の本丸の問題からすれば小さすぎる。
市長の言うことは一分の理はあるぞ。
こんな訴訟に費やす前に年金の構造的問題をなおせよ。
もう時間はないんだからさ。

あと舛添、マンパワーとか横文字使いすぎる。こういうやつはダメ。
726名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:38:05 ID:EZXduRybO
ここの市民は恥ずかしいだろうな。
こんな馬鹿発言公言するのを選んだのは自分達、と広く知られて。
727名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 13:22:44 ID:DqrMD0Tl0
指導って何の指導?
国民のお金を盗み私的に使うのは、バカでも悪い事だとわかるだろ?

公務員はほんと腐っているな・・・
公務員だけ特別に優遇されて当たり前だと思っているのか??
728名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 14:19:24 ID:DqrMD0Tl0
age
729名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 14:26:16 ID:o7z6N+8nO
税金を横領するのが犯罪だと教えてくれなかった国が悪い!
730名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 14:27:17 ID:4AAoh4ip0
舛添だって公務員の東大教授時代に業者の接待くらい受けてるだろ?
731名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 14:30:07 ID:x2BQ052/0
国が権限委譲さえやれば立派な地方自治ができるような幻想をマスコミが散々振りまいてきたけど・・・無理だろ。
732名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 16:11:41 ID:zN9EbyDM0
池田市で、まだ時効になっていない公金横領事案とその処分内容を
全て知るには、どうすれば良いのでしょうか。

一般市民による情報開示要求で可能なのでしょうか。
733名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 16:15:25 ID:Oh1gDXfGO
バカ市長だな
734名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 16:18:28 ID:F57J6rpVO
同和
735名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 16:21:18 ID:tagi6x080
この馬鹿は一体何を言っているんだ?
736名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 16:22:51 ID:3Jc7QYoaO
>>735

よその畑に首突っ込む暇があるなら
先ず社保庁の掃除しろ

って言いたいんだよ
737名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 16:24:07 ID:tagi6x080
>>736
この馬鹿は一体何を言っているんだ?
738名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 16:25:40 ID:yLifmXKJ0
もしかして、この市長


時効が成立するのを待っているんじゃないだろうな?
739名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 16:28:43 ID:fYXGEJb10
>>737
横領したのはぼくちんですって言いたいんだろう
740名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 16:32:26 ID:EEboWeT10
大阪府民だが池田市民ではない俺は究極の勝ち組
741名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 16:34:49 ID:gdCi+L1Y0


こんな質問状出す暇あったら 告訴状出せばいいのに

ほんとに 地方公務員って ヒマなんだなぁ

742名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 16:35:05 ID:20o4+hNVO
モンスターペアレントとかって名前が付いた、非常識な親と同じ理屈だなw

学校に指導してもらえなかったから、うちの子が悪事を働きました!ってか?(ぷ
743名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 16:46:27 ID:yLifmXKJ0
やはり横領を見逃しちゃあ いかんと思うよ 市長たるもの
744名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 17:09:32 ID:hjqeyNHZO
また池田か
745名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 17:12:26 ID:RSgpBNy+0
この市長はあほか
http://www.city.ikeda.osaka.jp/tobiaruki/index.html

たぶん市長も不正してるね



池田市役所
Tel.072・752・1111(代表)

市長に直接は
http://www.city.ikeda.osaka.jp/kurasi/mail.html

ご意見のある方はどうぞ
746名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 17:12:50 ID:goZFYU7F0
自分から公的資金を横領した所員を告発できないできてないようじゃ信用も糞もないだろ
まだ終わってねーよ
747名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 17:21:36 ID:1+JBH7MoO
まぁ、次の市長選で落選確実だな。
748名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 17:26:25 ID:qcfa6rdr0
誰をかばってるのか知らないけど、次の市長選落選確実。
749名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 17:30:38 ID:8KnefCmj0
泥棒を告訴しようとしない市長と
泥棒を告訴するという大泥棒の対決か。

どっちもGJという気にはなれんわな。
750名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 17:32:44 ID:/PDdhQGKO
見事な逆ギレですな
751名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 17:34:05 ID:OqlVOD2D0
>>749
当たり前だろ
他の横領も告発してないならGJなんて言えるわけがない

しかも市長が告発したならともかく
大臣に告発しなさいと言われてもしない
こんなことやっててまともな市長なんて全然思えないわ
752名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 17:38:35 ID:BLuwnetW0
今、昔の膿を出そうとみんな頑張っているときに、
当時なぜ指導しなかったのか?だと。

だから当時の腐った膿を出そうと頑張ってんじゃねえかよバカ市長
753名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 17:39:13 ID:oDlonCynO
当時は問題なかったのでってか?アホか('A`)
754名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 17:47:49 ID:rLe52iC6O
市長はクズだな
755名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 17:48:53 ID:upvQJYLi0
もう告発しない自治体は、地方交付金の停止でいいよ。
756名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 18:03:20 ID:N8nhKIom0
うろ憶えなんで悪いが、
発覚したら告発する義務が公務員法に定められていたんじゃなかったか?
757名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 18:10:57 ID:PyZ/glKuO
次の選挙当選したくないんだろうなぁw
758名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 18:15:16 ID:/SSjICXmO
>>740
池田市民の俺は負け組確定!
759名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 18:20:54 ID:SaIgnUdF0

責任のなすりつけあい乙〜ww
760名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 18:22:20 ID:eg18Hd0q0
ほんとハゲの言うとおり小人ぞろいだ。
761名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 18:25:16 ID:DqrMD0Tl0
>>758
早く、役所行って抗議して来い!!
犯罪犯してのほほんとしている役人がいる住民も責任があるぞ!!!!
762名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 18:52:01 ID:ah6meQvg0
この市長 全国民に喧嘩を売ったな!
763名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 18:55:20 ID:v+xh1dGN0
ハゲってパフォーマンスばかりw
764名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 19:02:32 ID:3cAyAXBh0
横領発覚当時、なぜ指導してくれなかったのか に対して
舛添はなんと答えのか?
765名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 19:04:31 ID:DqrMD0Tl0
>>764
こんなの指導以前で、常識だろ?
公務員は、人から物を盗んでも罪になりませんと思っていたんだろ?
バカだからww
766名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 19:06:34 ID:ah6meQvg0
>>764

「おまえごとき小人が生意気な」




と答えてくれれば面白い
767名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 19:16:17 ID:zahh/Nf70
この市長も横領してそうだな
768名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 19:27:30 ID:UH7BiXIdO
公務員は告発する義務があるべ

指導してくれないと
義務もはたせんのか
769名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 19:28:19 ID:mBvmXjKv0
公務員の集票力はつえええ
770名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 19:29:31 ID:55TPTKht0
ほんと行政マフィアだなこりゃ。
さくっとリーコルしとけ
771mad ◆4yN60UoY2U :2007/10/12(金) 19:30:22 ID:u40RI04h0
ぴったり似合うたった一言

「盗人猛々しい」
772名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 19:31:12 ID:1yMkR8Du0





    低脳メディア犬アホ添のバカ吠えww



773名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 19:32:11 ID:W9VLDEzn0
「発覚当時はなぜ(刑事告発を含む)このような指導はなかったのか」
>>1
つまり指導しあにと告発しない=仕事しないってことでおkですかwww

死ねm9(・∀・)ビシッ!!
774773:2007/10/12(金) 19:35:53 ID:W9VLDEzn0
つまり指導しないと
ですたorz
775名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 19:36:33 ID:AOHQ5FNj0
告発はすべきだけど
ただ、社会的制裁を受けているということは十分考慮して不起訴処分にするのが相当だろう。
776名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 19:42:05 ID:ah6meQvg0
懲役10年でいいんじゃねぇ
777名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 19:43:16 ID:PyZ/glKuO
>>775
何処が社会的制裁?w
図々しく開き直ってますがw
778名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 19:47:23 ID:AOHQ5FNj0
>>777
横領した本人はすでに社会的制裁を受けているし、時間もたっている。
今から罰するのは間違い。いちおう告発し、不起訴にするのが妥当です。
779名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 19:48:07 ID:ffK0+Ac10
>>775
それを決めるのは市長じゃないと何度言えば

公的資金の横領の罪は犯罪だ
780名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 19:49:24 ID:SHkT/oguO
宅間擁護の市長。
781名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 19:51:19 ID:ah6meQvg0
捜査していくうちに大きな横領問題に発展していったりして
782名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 19:53:58 ID:FT5Y5ncC0
市長だろ!自分がやれ
783名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 19:54:44 ID:UH7BiXIdO
>778
あなたはどこの
地方公務員なの?
784名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 19:55:03 ID:FUfm5Smp0
告発しないのは怠慢以外の何物でもないね
舛添の言っているのはまさに正論だったですよ
ただこれで国民の目をそらして本丸への追及を鈍らせるつもりなんでね?
舛添の目つきを見てるとそこんところが烈しく怪しく思えてくるのですよ
785名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 19:59:17 ID:bc7RgJwU0
市民は恥ずかしくないのかwww
786名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 20:02:25 ID:xpcRPVPb0

万引き常習犯が、見つかったら金払えば許してくれると思うだろうが

公僕は、庶民の鏡であるべき、きちんと処罰しないと示しが付かんだろう


世の中堕落するのは、公務員がだらしないせいが多い

政治家がダラシナイからな

その政治家を選ぶ国民は、もっとダラシナイ

負の連鎖で喜ぶのは政治家だろう、組織票だけで勝てるのは異常だぞ
787名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 20:03:36 ID:ah6meQvg0
万引き犯も命を奪われる時代
788名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 20:03:55 ID:+iHe14Kb0
よくやった。
但し、告発した後のフォローもしっかりやれ。
告発して、その後どうなったかも発表してくれ。
刑務所にぶち込むとまで言ったのだから。

そのまま放免されたら、何の騒ぎだったと文句言われ、
世間知らずとバカ扱いされるから注意しる。
789名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 20:04:39 ID:owWLXnJF0
市町村バッシングはおおいにけっこうだが
社保庁バッシングはピタリと止んだな
市町村v.s社保庁には決してならない
厚生官僚のショボイシナリオに躍らせれているやつ
情けないぞ
790名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 20:07:03 ID:PDdERZe20

 ま た 大 阪 か
791名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 20:07:45 ID:jt2POgEL0
事務所費問題で身内を告発しない奴が言っても説得力ないだろ?
792名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 20:08:12 ID:ah6meQvg0
>>789
あまりにも、この市長がひどいので社保庁のことは忘れてました
793名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 20:12:21 ID:owWLXnJF0
>>792
このスレで忘れるのはいいのだが
社保庁関連のスレが一切立たない(マスコミが取り上げない)
ことを気にしている
まあ政治にはよくあることだが
794名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 20:13:19 ID:nFPHlOp/0
公務員死ね
795名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 20:15:18 ID:ah6meQvg0
横領公務員はすべて告発推奨!
796名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 20:17:08 ID:8Q+jsYwX0
>789
こんなのチーム世耕だよ。
短文で書き捨てが特徴www
797名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 20:27:43 ID:sNU7uVN70
社保庁は今再生中。
再生具合もあまり期待できないが、叩くのは再生待ちかな。
それより、日本の前立腺ガンの地方公務員をなんとかしる。
798名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 20:29:25 ID:jt2POgEL0
これに似た展開が過去にあったね。
有名人の未納発覚
社保庁の批判かわしに釣られてる奴が多すぎ。
799名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 20:33:21 ID:ah6meQvg0
まったく横領犯は自分で名乗りでてほしいよな
800名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 20:34:51 ID:GsOSBTPQ0
逆切れかよw
801名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 20:37:02 ID:nS99mygq0
社保庁は自分のところの横領や職務怠慢職員に対する処分はどうしたんだ?
マッサージ器やレクリエーションに金流していた責任はどうするんだ?
なによりハコ物に投資し、結果破綻させ、格安で関係が疑われるところに売却した件は
誰が責任とるんだ?官僚か?

なんだか叩きやすい他所者である地方自治体職員バッシングをして
責任を自治体にスライドさせている感じがするなぁ〜。
まぁ地方公務員をターゲットにすると、マスコミも国民も我先にと乗ってくれるから
ちょうどいんだろうけど。
802名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 20:38:50 ID:ct4mxK2w0
長妻に文句言えよ
長妻があんなに騒いで、そのせいで参院選負けたんだから
自民党は反省してるんだよ
803名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 20:43:31 ID:yP1bmeT80
舛添は公務員の犯罪には厳しいが政治家の犯罪には甘いんだよ。
過去に政治家の犯罪を大目にみるような発言が多い。
まあ、当時は政治学者としての発言だからよかったが、
政治家になってからもその調子じゃ、ちょっと信用できない。
804名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 20:45:25 ID:ah6meQvg0
とりあえず自治体の横領公務員は全員告発するべし!


これは民意である!
805名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 20:48:18 ID:hduQYYbP0
>>801
責任は投資を決定した政治家&官僚にあるな。
損失額を返還してから諭旨免職だな。

告発は勘弁してやる。
806名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 20:49:03 ID:n+LB+gi6O
告発しないのは『刑事訴訟法第239条第2項違反』と『地方公務員法の“告発の義務”違反』。

池田市は市長自ら『脱法推進地域宣言』を行いました。
807名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 20:51:14 ID:KYt90NO80
>>804
いつ民意が問われた?
告発を見送った市長が次の選挙で落ちたら「民意」と言えるが、
今はただの個人の意見の集合に過ぎない。

808名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 20:51:40 ID:7VaflG650
指導がなきゃやらないって

市長が言う言葉かねえ

小学生でも言わねーぞ
809名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 20:53:07 ID:7hkJutzA0
ハゲ添 追求の手を緩めるな

全国民が応援だ  

ぬるま湯体質の公務員にはショックを与えねば

税金を払うヤツはいなくなるよ
810名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 20:53:46 ID:ah6meQvg0

民意は市長の辞任を要求する
811名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 20:54:57 ID:KvB/ag4A0
舛添は小物は部下にまかせて
もっと巨悪を告発しろよ!出来ないだろうがw
812名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 20:55:32 ID:ffK0+Ac10
犯罪なのに何で告発しないの?
まず告発しろよ
813名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 20:57:00 ID:FIiw+HSy0
指導ってよー
子供かよw
814名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 20:57:04 ID:98rXBli60
指導されなきゃ、わからないところがスゴイw
815名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 20:59:56 ID:IHMX4ltZ0
>>812
じゃあ、まずお前が告発すれば?
告発は誰でも出来るぞ。
犯罪を放置した池田市市長を告発だ!
816名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 21:02:09 ID:AOHQ5FNj0
>>812
告発しなかったお前が文句を言ってはいけないぞw
817名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 21:06:42 ID:gjjgtiBv0
>>816
公的資金の横領なんてその市町村の中でしかわからないじゃん
公的資金の横領とわかったときに市町村が責任持ってその公務員を告発しろよ
818名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 21:08:27 ID:p0qlN7CqO
市長も使いこんでんのかあ?
何焦ってんだろうねえ
819名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 21:08:31 ID:9q9uYyVk0
市長に「なぜ告発しないんだ!」と批判し、
市民グループなどが告発したら「プロ市民!」と批判する。
820名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 21:08:49 ID:xgca3G8T0
当時の社保庁の担当者、責任者も職務怠慢、犯人隠匿で処罰すればいいじゃん
821名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 21:10:32 ID:u+ZtGMMn0
>>817
だから今はもうわかっただろ?
明日にでも告発手続きしてこいよ。
822名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 21:10:36 ID:8cQigI5I0
どろぼうはどろぼう
823名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 21:10:49 ID:FUfm5Smp0
いちいちマスコミに発表しなくていいからさっさと告発しろよ舛添
そして次を追及しろよてめえの足元をよ
824名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 21:13:47 ID:miBEyPvk0
>>821
市町村長に呆れたわ
何の仕事してんだ?
825名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 21:15:27 ID:enUL2FJ2O
『だってぇあの時は怒らなかったのにぃ今んなって叱るお父さんなんて嫌いだぁ!』て言うガキんちょとまるで変わらんな。
826名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 21:17:54 ID:u+ZtGMMn0
>>824
じゃあ住民監査請求でもして調べたら?
一人でも未成年でも請求できるぞ。
ネットでうだうだ文句言う前に、さっさと手続きして来い。
827名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 21:20:16 ID:uZZMvTfw0
自分で指導もできないなら、市長になんかなるな。
指導があったとして「あれは厚労省の指導の下に行われたもので、私に
責任はありません」と逃げるつもりだったくせに。
828名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 21:23:04 ID:D6u32gwt0
>>827
「指導」の意味を激しく勘違いしてないか?
829名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 21:25:00 ID:DjrXZCRp0
と言う事は、この市長の家へ泥棒に入ってもばれなきゃもちろんの事、
ばれたら金を返せば告発しないと言う判断で宜しいでしょうか?
830名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 21:25:36 ID:F3kaAdpX0
2ちゃんでこれだけ「告発しろ!」との書き込みがあるのに、
自分で告発した奴が誰もいない不思議。
831名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 21:27:02 ID:zahh/Nf70
諭旨免職なので
どろうぼ子役人に血税650万が退職金として支給されている。
とりあえずそれを自治体に返納させろ
832名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 21:27:23 ID:55TPTKht0
>>830
名前も被害金額も犯罪の場所わからないのに
どうやって告発すんの?
833名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 21:28:23 ID:bXukJCe50
指導されないと犯罪とわからないのか
ばーか
834名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 21:28:30 ID:F3kaAdpX0
>>829
そりゃあ告発は出来ないだろ。
「告発」というのは第三者がやるもので、
被害者がするのは「告訴」だ。
835名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 21:29:49 ID:+t3RZX7tO
国営巨大詐欺集団・社会保険庁
836名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 21:30:32 ID:59uh9b5n0
だから、指導しなかったのが間違いだと言っているのだろうが。
837名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 21:33:29 ID:F3kaAdpX0
>>832
それって
>着服を証明する書類が既に廃棄されている。
という池田市長の発言と一緒じゃん。

でも告発をしなかった池田市市長を告発する事はできるな。
さっさと告発しろ!
838名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 21:33:51 ID:gXcc4u5M0
疑問は、正しい。
でも、その疑問が今告発をしない理由に直結することは無い。
今やることになった以上、粛々と指示に従うべき。
839名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 21:37:17 ID:55TPTKht0
>>837
は?立場が違うじゃん。
市長は告発する義務があるけど
俺には告発する義務はないんだよ。

地元ならリコールに参加するくらいかな。
840名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 21:40:57 ID:C3OJUIr50
年金には、もっと大きな問題があるのに、告訴騒ぎしているのは、  
目眩ましと批判しているのは民主党。結果、自治労を支援している
ことになる。民主党は、年金問題をどこまで本気で取り組んでいる
のか疑わしい。

841名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 21:41:04 ID:F3kaAdpX0
>>838
本来は保険料を着服された被害者に「告訴しましょう」と言うのが先だろ。
被害者が告訴しない以上、市としては免職処分が妥当。
ただし、「諭旨」は軽すぎるとは思う、懲戒免職にするべきだな。
842名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 21:47:44 ID:F3kaAdpX0
>>839
いや、お前が「どうやって告発すんの?」って聞いたから答えただけだが?

告発はしないのにリコールはするんだw
リコールの方がよっぽど大変じゃん。
告発は一人でも出来るがリコールは有権者の1/3だぞ。
843名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 21:52:58 ID:55TPTKht0
>>842
だからさ、告発するには告発状出さないといけないわけで。
名前と所属発表と被害金額くらい発表してもらわないとしたくとも出来んでしょ。
844名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 21:53:58 ID:dCcBOgNTP
>>1
>なぜ指導してくれなかったのか

どこのゆとりだよwww
って市長かよ!w
845名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 21:54:16 ID:8DnqfuT9O
普段は地方分権と言ってるくせに。
横領が犯罪だって常識のない市長なんて恥の上塗りだよ。
846名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 21:57:14 ID:CpvYdQm80
小学生の市長の罷免をお願いします
847名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 22:02:20 ID:mRTLrEfh0
横領された被害者が告訴してないのに、市長が告発する方がおかしいだろ。
公務員の告発義務ってのは犯罪が発覚していない段階での事だからさ。
何でもかんでも「告発しろ」って事になったら、
たとえば万引きをした中学生を万引きされた店の店主が「勘弁してやる」って言ってるのに、
教師は義務だから中学生を告発しなくてはならないって事になってしまう。
848名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 22:05:51 ID:3aw+HB/i0
>>843
だから「池田市市長を告発する事はできる」とも書いたが?
849名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 22:06:32 ID:55TPTKht0
>本来は保険料を着服された被害者に「告訴しましょう」と言うのが先だろ。
違うだろ。バカかw

市長には、行政上の事務に法令違反が思慮されたときに
まず告発する義務がある。まず法律を守れ法律を。

行政の仕事っていうのはそういうふうに拘束されてるだろ。
850名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 22:07:37 ID:ehlYr4tP0
懲戒免職ならまだしも(それでも刑事告訴すべきだが)、
諭旨免職じゃ話になんねぇ・・・。

真正バカかこの市長は?
851名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 22:08:50 ID:55TPTKht0
>>848で?
するもしないも俺の自由。
852名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 22:25:45 ID:iGmpZ5n4O
これから始めます。ここからです。見て見ぬ振りはおしまいです。横領した皆さん覚悟して下さい。
853名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 22:26:21 ID:55TPTKht0
倉田 薫 くらた・かおる
昭和23年生まれ
池田市財務課勤務を経て、昭和50年4月より池田市議会議員(5期連続当選)
平成7年5月 池田市長初当選(現在2期目)
大阪府市長会環境保全部会長、などを兼務
平成10年7月 日本下水道協会副会長

http://www.jiti.co.jp/graph/kikou/0201kurata/0201kurata.htm

やっぱり 市職員 出身かw
854名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 22:28:14 ID:JwicxWA1O
同類ばっかりだったからだろ
855名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 22:30:32 ID:10Vnskkf0
小学校低学年ですか?
856名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 22:35:01 ID:52lF4eZZ0
>>849
その公務員の告発義務ってのも訓示規定とする場合や義務規定とする場合など、
かなりどーとでも解釈できるんだけどね。
そもそも法第239条第2項には「義務」とは書かれていないわけで、
だからこそ告発をしなかった市長を告発できないわけで、
そもそも、社保庁が当時告発しなかった事を舛添は告発していないわけだ。
857名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 22:45:10 ID:52lF4eZZ0
告発で裁判がなされ被告人が無罪や免訴になった場合、告発をした側が訴訟費用を負担するんだが、
今回のケースは事件から数年経ち、被害者が告訴していない、被害金は返還している、
すでに免職になっているなどの理由から、その可能性が高い。
舛添が自分では告発しないで市町村や社保庁に告発をさせてるのはそういう理由。
858名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 22:47:00 ID:CQo5Vwwx0
この馬鹿どもにアメはいらねえ
無知だけで充分
859名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 22:48:40 ID:VVkQdp4l0
横領発覚当事なぜ一番に告発しなかったのかを教えてくれ市長
860名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 22:49:19 ID:55TPTKht0
>>856
今回の場合は業務上横領なんだから解釈の幅はそう広くないと思うよ。
少なくともそう思いたい。

告発をしなかった市長の告発についてだけど
これは横領事実の発覚の過程とか、処分の時期とか
基礎的なデータが公開されていない以上、厳密には評価できんのよね。
で、それと同じく、社保庁側が犯罪を知った時期も評価に関係するからこれまた微妙なんだよだね。

こういう閉鎖性もふくめて、首長の態度としては不適当なことは間違いない。
861名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 22:49:26 ID:4Un4c/XA0
>>843
被疑者不明でも告発は出来るよ。
じゃないと自分で犯人を探さないと告訴も告発も出来ないって事になってしまう。
862名無しさん@七周年:2007/10/12(金) 22:49:50 ID:bhwiRS980
池田市は社保庁に報告していたのかい。
やってないやろがー。社会的制裁を受け
ているかどうかは、お前ら糞役人どもが
下すのではない、裁判官が下すのだ。
屑役人どもはすっこんでいろやー
863名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 22:50:06 ID:2RyWX9yR0
何で消防が市長をやってんですか?
864名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 22:51:14 ID:alkmS1HK0
犯罪者は警察に通報するなり告訴するということを
この市長は知らなかったの?
ゆとり?
865名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 22:52:52 ID:CiQOj4F/0
>>862
いや、報告はしてたんだろ?それゆえのこの質問状だと思うが。
866名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 22:54:40 ID:P7lhCVBP0
>>83
>>442
>>580
 威力業務妨害罪さ。
867名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 22:55:07 ID:4Un4c/XA0
>>864
ゆとりはお前だろ?
「通報」はともかく「告訴」は被害者かその親族しか出来ない。
868名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 22:55:16 ID:MpI2uryM0
池田市では窃盗や強盗を行なって逮捕されれば謝罪して返済すれば起訴されない。
行政が司法をつかさどる変り種の市政。
是非、犯罪行為は池田市で池田市民に行なってください。
まかり間違っても犯罪者は池田市以外で池田市民以外を対象にしないでください。
869名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 22:58:57 ID:55TPTKht0
>>867
行政事務が滞ったことを被害とした場合、市長が告訴ってのも間違ってない
ゆとりはお前だ
870名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 23:00:45 ID:TL3V4v0q0
バカ市長、恥丸出し。即刻辞職しろ
税金泥棒をかばう市長はバカとしか言いようがない。
辞職したから刑事告訴はしないだと?バーカ。
辞職と刑事責任は別モノなんだよ。

例えば、リーマンが会社の金横領したら会社をクビになっても
刑事責任も取るだろ?逮捕されるだろ?
871名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 23:03:07 ID:FQhHKIXEO

何故?



横領しないのが当たり前だからだ



はじめから自分達で制裁しとけ 能無し



872名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 23:04:37 ID:eMhne6G00
もしかして市町村内で犯罪が多すぎて感覚が麻痺してるとか?
873名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 23:05:24 ID:FQhHKIXEO
>>867
頭悪いだろ お前…
874名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 23:07:59 ID:sB9xuJD/0
42万6000円の横領、窃盗までであれば、返金すれば罪には問われません。
たった42万6000円の横領で刑事告訴されるなど、一般社会常識から考えられませんよ

by 倉田薫市長@大阪府池田市
875名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 23:09:10 ID:I1URvcr70
田舎の役所は、中央から指導してもらわないと犯罪への対応もできないのか
876名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 23:16:18 ID:jbIy/QU70
池田市は、職員労働組合の力が強く、市政にも影響力を行使している。
アホ市長は、労働組合が怖くて、処分できない臆病者である。
犯罪を犯したら、告発するのが当然。
なぜ指導しなかったのかなどという逆質問なんてあり得ない。
池田市民の民度がよく分かる。最低市民の部類。劣化市民。
877名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 23:18:41 ID:BL6MdcFA0
市職員出身の市長か。
市職員の皆さんの力で市議会議員にして貰って、
その後、市職員の皆さんの力で市長にして貰ったわけね。
こりゃもう、理屈もへったくれもねえや。
必死になって横領職員を守ろうとするのは当たり前。
はいはい、外野が何いっても無駄ですから。
878名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 23:19:19 ID:CZsl5F+50
いや、これはわかるよ。
世論へのつまらないアピールのために、既に処分が終わってる人間に大して
告発を行うことに何の意味があるのか。
警察だってムダな人件費使うことになるし、何より大切な税金がまたムダに使われる。。。

仮に告発することが正しかったのなら、なぜそのとき厚生労働省は指導してくれなかったのか。
だって、当時そういった処分をしたことは厚生労働省に報告してるわけだから。

その時は、了承しといて、今になってパフォーマンスのために市町村を悪者にされたら、
そりゃたまらんと思うわ。

マスゾエが突っ走りすぎ。アホだったんだな、コイツ。。。
879名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 23:21:48 ID:IHadNQvv0
身内のかばいあい

責任のなすりつけ合い

いつも通り、国民や国益は置いてけぼり
880名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 23:21:56 ID:gHiCcps30
次はどうして国はウンコしたら肛門拭くということを
指導してくれなかったのかとか言い出すんだろ。
完全に思考停止してるなこのボケ市長
881名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 23:22:41 ID:wO72oyaP0

大阪って本当に楽しいところだな。w

大阪人ってバカなの?
大阪の人、教えてよ。
882名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 23:24:40 ID:CZsl5F+50
この市長が言ってることは正しいよ。
それをわからない2chネラがこれだけいるってことに驚き。

いや、そりゃ横領は悪いことだし、告発されてもしょうがない。

けど、当時は懲戒免職したってことで、厚生労働省にも報告してたんでしょ?
その時は厚生労働省はこの処分で了承してたわけでしょ。
それを棚にあげて、法律が変わったわけでもないのに、突然告発しろ!はないでしょ。

もし告発することが過去も未来も正しい行為であるならば、厚生労働省は
過去にそういった指導をしなかったことを謝るべきだよ。
だって、ずーーーーーーっとそういう判断基準でやってきてたし、極端なハナシ、
厚生労働省だって、省内で起こった職員の横領事件を全て告発してるわけじゃないと思うよ。

それを全部告発するんか???っていうハナシ。
しねーだろ。ほっかむりしてるもん。
話題は年金だけだから。

だから、弱いものイジメって言われるんだよ。
883名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 23:25:05 ID:79ATGtzE0
一般人なら24万だろうと100円だろうと横領すれば横領は犯罪だとわかるはずだが
884名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 23:25:32 ID:5yWgk0RR0
小学生かよ・・・
885名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 23:26:06 ID:55TPTKht0
>>878
>既に処分が終わってる人間に大して告発を行うことに何の意味があるのか。
司法の判断を仰ぐ

>当時そういった処分をしたことは厚生労働省に報告してるわけだから。
ソースは?

>その時は、了承しといて
ソース?
886名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 23:28:18 ID:err2ulDj0
>>878
俺も、市長の言い分は最もだと思う。
マスゾエのパフォーマンスはただの話題逸らし。
でも処分なしじゃ世論は納得しないだろうな。

マスゾエはこんなはした金の問題にいつまでもかまけてないで、さっさとグリーンピアの
債権を回収すべき。
887名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 23:29:06 ID:CZsl5F+50
>>885
してないってソースがあんの?
888名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 23:30:33 ID:55TPTKht0
>当時は懲戒免職したってことで、厚生労働省にも報告してたんでしょ?
憶測でしょ

>厚生労働省はこの処分で了承してたわけでしょ。
憶測でしょ

>厚生労働省は過去にそういった指導をしなかったことを謝るべきだよ。
違う
○省内で起こった職員の横領事件を全て告発しなかったことを誤るべき。

>それを全部告発するんか???っていうハナシ。
そういうハナシです

>だから、弱いものイジメって言われるんだよ。
妄想
889名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 23:31:20 ID:pnJgk2pmO
馬鹿どうししっかり潰しあってくれ
890名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 23:31:58 ID:pw5Asx/L0
組織を守るためにどこも必死だな
891名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 23:32:07 ID:UjGDS2WIO
はあ?いちいち指導してやんなきゃだめなの?
犯罪かどうかも一般常識で判断できない人が役所で何やってんですか?
自らバカ晒して乙としか。
892名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 23:32:53 ID:55TPTKht0
>>887
公表されてないでしょ。

なのになんで、してるって前提なの?信頼w
893名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 23:33:01 ID:CZsl5F+50
>>886
処分なしっつか、既に懲戒免職処分受けてるんだよね?
マスゴミとマスゾエに煽られて、異常に告発のみを求める世論の方が気味悪い。

そりゃ、横領したのに懲戒免職も受けず、甘々な処分を受けてのうのうとしてる奴が
いたら、制裁与えたいけど、すべてを告発ってのはねぇ・・・。ちょっとバカだよね・・。

つか、公務員の横領行為は全て告発ってルール決めるならいいけどね。
過去に遡って。
絶対できないだろうけど。

年金だけそうしようとするから、不公平だし、おかしなことになる。
894名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 23:35:50 ID:55TPTKht0
>>893
懲戒免職処分は職場のルール
司法の判断を経て処分されるべき。

>公務員の横領行為は全て告発ってルール決めるならいいけどね。
>年金だけそうしようとするから、不公平だし、おかしなことになる。
そらそうだ。全く同意いい事言った。
895名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 23:36:24 ID:kr98HQ890
>>878
行政処分と刑事処分はまったく独立のものだが?
行政処分が行われたからといって、刑事処分をしなくていいわけではない。

関係者のようだが、そんなことも知らんのか?
896名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 23:38:00 ID:s//TU5Cu0
朝の朝会でクビを宣告してw
897名無しさん@七周年:2007/10/12(金) 23:38:34 ID:bhwiRS980
社保庁に本当にこの横領職員の事件を報告したのかな。
懲戒免職と刑事訴追を逃れられるのは同値ではありません。
社会の変遷によって時効以内なら刑事訴追する権限は社保庁に
ある。舛添、腰折れにならず全員刑事訴追すれば、あなたは
立派な大臣として名を残せます。 
898名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 23:44:49 ID:kr98HQ890
まあ刑法と刑訴法読んでみろや。
行政処分が行われたことによる刑事の免責規定なんてないから。

行政法方面は詳しくは知らんが、告発義務がないのならそれはそれで仕方ない。
しかし、道義上の非難は免れるべくもない。
次の選挙が待ってるよな。
899名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 23:48:10 ID:55TPTKht0
懲戒免職ってのは行政処分ですらないよ。
法律で規定されこそすれ、これはたんなる職場の決まりで、その処分。

行政上に起こった法令違反が
司法上で問われなくていいというのは理屈が通らん。
900名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 23:49:26 ID:F98/j3Dj0
大阪府池田市の倉田薫市長が言いたいのは、

「年金保険料はパクって当たり前だろがよ。当時はそれが常識だったろ?
おめぇらもさ、見逃してたわけじゃん?知りながらさ。あぁウゼー。
年金なんざ職員の小遣いだろ?今更グチグチ言いやがって…。
パクったのがばれるような下手を打つダメ職員は処分しただろうが!
アーモーッ!処分したんだからいーだろうがよ!しつけーな!チッ」

ってこと?
901名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 23:57:21 ID:2Gzt7eD60
まぁこの市長さんは、公務員は子供と同じ
罰則を教えてくれないと悪いことしちゃうでしょうが

こう言ってるわけか?
902名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 23:58:20 ID:ju/XntCb0
ガキの使いじゃあらへんで
903名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 00:00:10 ID:40X/ZlN40
何だか、簡単な仕事を指示されて「教えられてないから出来ません」って切れてる
使えない新人みたい市長だなwww
904名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 00:07:33 ID:Lsp+bno80
自治労の圧力
905名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 00:08:50 ID:NTEnKJ5b0
>>885
>>当時そういった処分をしたことは厚生労働省に報告してるわけだから。
>ソースは?

>>1
>諭旨免職を決めた際、市が社保庁に報告した
906名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 00:11:25 ID:zE5Bzk2L0
とぉじぃ〜やまだくんはぁ〜
せんせーにもおこられてぇ
ともだちのぉきゅうしょくひかえしたしぃ
907名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 00:14:18 ID:mFQ8Hq9d0
>>905
市長擁護側は現在反論できずに雲隠れ中です
908名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 00:16:38 ID:zE5Bzk2L0



法治国家の行政に携わる人間wwwwwwwwwwww



寝言?本気の池沼?
909名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 00:17:48 ID:NTEnKJ5b0
>>905 なんかよくわからんけど、報告はしてるんじゃないの?
厚生労働省の、当時の報告を受けた担当者のラインも処分すればいい。
マスゾエ君にできるかどうかわからんが。
910名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 00:21:19 ID:NTEnKJ5b0
>>907だな。スマソ
911名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 00:24:14 ID:gKiBt2nxO
ニュースに出てたけど、社保庁が自治体の代わりに告発するってカス添が言ってたよ。横領役人は、死亡確実だな塀の中はこれからの季節は寒くなるよ(笑)
912名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 00:28:56 ID:NTEnKJ5b0
倉田市長も、不満なら、当時の厚生労働省の担当他を告発すればいいよ。
それしかできないし。
913名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 00:30:40 ID:KlHbs3ll0
市長のくせに指導できないのか、即刻辞職しろ退職金も無し
914名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 00:37:12 ID:lZgyloy+O
市長を擁護する事自体、意味が分からん。
犯罪者を擁護する奴に限って、年金払ってないんだろうな。。
そんな奴は擁護する資格無し。
915名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 00:43:02 ID:vqkRiz2aO
市長の学の無さが露呈する発言ですね
916名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 00:43:08 ID:jr18vWon0
この言葉を市長に送る
「文句ばかりで今やらない奴は先でも後でもやらない」

しかし 池田市民もよくこんなの市長にしてるなw
917名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 00:48:15 ID:NdxqLWmJ0
なんか斜め上だw
恨み言で行政はしないで欲しいなぁ・・・・
918名無しさん@七周年:2007/10/13(土) 01:02:18 ID:5XTQnyvZ0
責任転嫁するなーこの馬鹿市長。
懲戒免職にしてから警察に通報
するのはお前の義務じゃい。
大馬鹿者めがー
919名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 01:18:12 ID:WMvTJLhC0
役人を増長させたのは告発されないから。
こんな市長の下では何も変わらないだろう。
920名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 01:26:43 ID:01UNP6vO0
なんつーか、久しぶりに「開いた口が塞がらない」という感覚を味わった
921名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 01:34:36 ID:GOeoeruU0
要するに
@ 横領は犯罪だから、先ずはクビにする。
A 横領した金の返還はして当然。
B @〜Aの後に刑事告訴。
この世間では至極当たり前なプロセスをどうして実行しないのかね。
ここまで自主診断が出来ないと、行政首長としての見識を疑うが。
と、言うより行政機関のようをなしていないな。
一体現行政機構を解体して構築しなおした方が言いかと。
やってもやった者勝ち&何でもありの大阪近郊の都市部では無理な相談だけど。

本当に公務員って腐りきっているな。
特にこの暴挙に肝要な関西人の無神経振り(無関心?)にも呆れるし、大阪の公務員って、全部部落出身者で構成されているかよ。
922名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 01:36:32 ID:CQTGwCgK0
大臣も泥棒って呼んでるし
横領なんて言葉使わず泥棒とよんだほうがいいと思う
923名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 01:36:52 ID:BmNTFcGF0
>>921
ますは@横領があった時点で告発です
924名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 01:38:49 ID:1aLoaek30
新しい発言とか社保からのお返事とかないんかね?
925名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 01:42:09 ID:GOeoeruU0
>923
このプロセスはほぼ同時進行なのは当たり前と解釈してくれている前提で書いただけだよ。
926名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 01:43:26 ID:pTkZvncw0


   カス添えさん、アホ庁の告発はまだですか?


      自治体叩いて話題そらししても無駄ですよ?


        そっちはそっち、こっちはこっちですから。


          納付率水増しのための免除者偽造の件はどうなりました?


            まだ時効になってませんよね?





927名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 01:44:13 ID:/Um+x28i0
こういうのって告発が無いと
検察は起訴できないの??
928名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 01:44:31 ID:VhXiLJhr0
>>926
だから結局他の横領も告発するべきってことだよね?
929名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 01:45:49 ID:Bc36S91s0
免職した盗人を庇うには、このなりふり構わない言い分は理解できない。

逮捕されてベラベラ喋られては困る事情が市長並びに市にあるに違いない。
930名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 01:46:17 ID:GUrkCdTO0
>発覚当時、なぜ指導してくれなかったのか?

この頃は、遣い込みやら、横領やら、着服で、大忙しだったのに
やり方を指導しろだと?それぐらい自分で考えろ、このバカ市長
931名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 01:51:35 ID:knVmdfOgO
頭が弱いのか?
どんな生き方してればこういうコメントができるんだ
932名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 01:53:35 ID:J9EOzx5v0
告発なかったところで
重大な犯罪なら司法機関が捜査すりゃいいんだし
結局不起訴処分になるのが確実だったから
やらなかっただけだろ。
933名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 01:54:14 ID:LRYHQgWx0
こういうのを市長にする池田市民は80%がザイニチ。
934名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 01:57:31 ID:sWhtjJASO
42万つったら安月給の俺が一か月血反吐吐くまで残業しまくって働いても届かない額だな
935名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 02:01:49 ID:knVmdfOgO
懲戒処分受けただけで贖罪になるはずなかろう
懲戒処分はあくまで仲間内の制裁であって国民や法律からの制裁じゃないんだよな
公務員という国民から税金をもらって生活してる立場ってのを分かってないのかな
936名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 02:02:45 ID:J9EOzx5v0
>>935
結局検察が起訴猶予したら一緒だろ。
937名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 02:05:01 ID:SBWbScRo0
>>936
起訴猶予かどうかはわからないぞ
公務員の横領は業務上横領で最高懲役10年の重い罪
938名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 02:06:26 ID:l529oWCLO
つまり、略奪しても罪にとわれない社会になったと解釈していいんですね
939名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 02:06:49 ID:6eMX3hhZ0
起訴して裁判までいっても
執行猶予の判決なら大差ないよな。
940名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 02:07:28 ID:C0XEnb5b0
このまま泥仕合が続くといろいろ出てきそうで面白いんだけどな
941名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 02:09:33 ID:w8Fdtg7f0
山形県の公立小学校が民間企業の商品開発に加担している事実

小学生学級対抗2007 オリジナルあじまんプロジェクト
http://www.tuy.co.jp/ajiman/

山形県への意見・苦情受付
http://www.pref.yamagata.jp/pickup/opinion/
942名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 02:09:55 ID:6eMX3hhZ0
>>937
横領の件数とか額にもよるし
重大な犯罪なら告発なくても捜査するだろ。
943名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 02:11:38 ID:IyY64Jmm0
>>942
警察は告発されないと捜査できないんだよ
944名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 02:12:49 ID:6eMX3hhZ0
>>943
何処の国で??
945名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 02:16:19 ID:8bNa96q7O
なんだこれ
「当時、横領・着服はバレたら返金して責任取って辞めるってことで暗黙の了解になってたじゃん。
告発しろなんて、そっちだって一回も言わなかっただろ?
だから、こっちはそれで十分だと思ってたんだよ。
それが、最近世間の目が厳しくなったからって俺らばっか批判するのおかしくね?」
って言ってるの?

どこの愚息のワガママですか?親の教育がなってませんね。
市長やめれ
946名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 02:24:26 ID:yWtzPmp90
今日TVに出てたんだよね?
どっかに動画ころがってないかなぁ?
947名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 02:25:35 ID:uu4VKQAy0
犯罪者擁護したこの市長は今すぐにでも辞めさせるべきですね。

小規模クーデターはあって然るべきです。
948名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 02:41:59 ID:EB5C/bAa0
物見遊山のような視察を
公金で行う腐敗市議会
あがりの糞市長だから
横領・着服なんて
罪と思ってないんだろ。
949名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 02:58:46 ID:hcpt/OPZ0
>>1
その社保庁の方向性が変わったんだから指示には従うべきだろ?
どこの会社や官庁に、「去年までとやり方が違うから俺その仕事はしねえ」って社員がいるよ。
950名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 03:57:15 ID:wsTU35ri0
***本家ヨハネスブルグ    −   特定アジアのヨハネスブルグ“大阪民国”対置リスト(改2’')***
 <本家>                   <民国>
・カールトンセンター      =       通天閣
・ヨハネスブルグ中央駅周辺 =       難波駅〜新今宮駅周辺
・タクシーランク         =       天王寺周辺
・ヒルブロウ           =       OBP〜上町台地
 (ポンテ・シティ        =       世界貿易センタービル)
・ヨーヴィル           =       心斎橋〜道頓堀〜日本橋〜アメリカ村周辺
・ゴールドリーフ・シティ    =       USJ
・サントン地区          =       北摂地域
・ローズバンク地区      =       西宮周辺
・アレクサンドラ         =       尼崎・豊中南部周辺
・プレトリア            =       神戸
・ソウェト             =       西成・平野・生野・鶴橋・南海線沿線・阪和線沿線・南大阪線沿線・大和路線沿線・阪堺線沿線

(ムババネ/スワジランド   =       高槻・茨木)
(マセル/レソト         =       京都)
(ハボローネ/ボツワナ    =       奈良)
(マプート/モザンビーク   =       和歌山)
(トランスバール地方     =       播州地方)
(ブルームフォンテーン地方 =       滋賀)
951名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 07:47:47 ID:P+4e+w4e0
厚生労働省のやり方が不細工なのは認める。
でも泥棒を野放しにしちゃダメだろ。最低限告発はしなきゃ。
ま、最初っからマスゾエが告発してたら一週間で終わった仕事だからさ、
こんだけひっぱってマスコミの話題にしている所にマスゾエの意向があるんだろうけどな。
952名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 08:08:28 ID:RO0nbG45O
>>1

とうとう出たな。〔他人のせい作戦〕
指導よりもテメェらでやりゃ良かったんだよ!
国から言われ、市民から見放され、にっちもさっちも行かなくなったからって社保庁の指導のせいにするなよな。
953名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 08:21:05 ID:99225icn0
まだこんなわけ分からないこといってる
市長がいるんだね。
これじゃ舛添大人に小人といわれても仕方がない。
業務上の犯罪を告発するのは公務員の義務だ。
罰則が無いからといって義務をおろそかにするな。
公務員なら刑事訴訟法くらい常識だ。
954名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 08:25:04 ID:uYtDg1VM0
横領発覚当時、なぜ指導してくれなかったのか って言いたくはなるよな
そのときに指導しなかった社保庁と厚生大の責任だなw
955名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 08:25:49 ID:jg94SBlzO
国の省庁の権限じゃない「告発するかしないかの判断」すら国の指導がないとできないくせに自治権とか地方分権とかギャグですか?
956名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 08:43:56 ID:QriHul1m0
今年の池田市市長選は、対立候補がいなかったんだよね。
957名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 09:05:58 ID:HpdlfQ3l0
やっぱり対立候補がいないかとだめだね
958名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 09:12:09 ID:oxe4pw7JO
こいつら指導しないと横領が悪いことだとわからないのか?
959名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 09:49:44 ID:s728Yv2p0
でも総理大臣が就任演説で「霞ヶ関とは良好な関係で行きたい」と
言うぐらいだからなあ。役人の力は絶大だよ。
政治家の仕事の第一は「役人の権益を守ってやる事」になってるのは事実。
役人や自治労を敵に回すと、政治家は当選できない。
うちの市でも、自治会長さんの約半分が市職員OB。
市職労を始め、自治労の集票力は凄まじいばかりだ。
70年前の日本は軍人に乗っ取られて破滅してしまったが、
今の日本は役人と役人OBに乗っ取られている。
960名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 11:04:12 ID:QYdMtziq0
こんな馬鹿が市長かよ…。
961名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 14:31:38 ID:75Dhc7eu0
自ら動けないの?
馬鹿
962名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 14:34:06 ID:75Dhc7eu0
どうでもいいから
 
 犯 罪 な ん だ か ら や れ よ
963名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 14:46:48 ID:VMksOZ9XO
本物の馬鹿だな
964名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 14:47:21 ID:Ecosg/QO0
本当に東北人ってやつらはw
965名無し募集中。。。:2007/10/13(土) 14:52:55 ID:3n8vlk16O
地方分権する前で良かった
966名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 15:45:31 ID:1aLoaek30
>>958
実際今まではそういう認識だったんだろ。
故にこんなにもいっぱい涌いてくる。
967名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 15:52:07 ID:I/5DGLOG0
あげ
968名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 17:14:11 ID:1NwB528h0
1000億以上の年金流用の件は何もしない気かよ!
舛添パフォーマンス大臣さんはw
969名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 19:00:09 ID:0CmFw+pB0
もう公務員はくたばって、死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!
970名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 20:10:25 ID:Vx+nIW8b0
この市長、国民の方を見てないな・・・
971名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 21:50:40 ID:CTO0JK750

指導しないと泥棒を告発できないのか

ばかは死ななきゃ直らない
972名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 22:44:51 ID:CTO0JK750

死ねボケ公務員ども
973名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 22:46:06 ID:BkadsFsC0
>「(当時は)なぜ今回のような指導がなかったのでしょうか」

共犯なんだから当然でしょう、何を今更
974名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 22:46:59 ID:pTkZvncw0


   カス添えさん、アホ庁の告発はまだですか?


      自治体叩いて話題そらししても無駄ですよ?


        そっちはそっち、こっちはこっちですから。


          納付率水増しのための免除者偽造の件はどうなりました?


            まだ時効になってませんよね?



975名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 22:51:17 ID:MuGkpsV40
ちゃんと報告した

一部報告しただけで嘘ついてんじゃねぇよw
976名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 22:58:59 ID:EALwYc2vO
>>1を読む限りでは市長の主張は妥当だな。
昔は昔の情勢があったんだからその空気を読むのは仕方がないこと。
その時期に市民も文句を言っていたならいざ知らず、舛添にただ踊らされてしか動けない国民性の民度の低さにはほんと情けないとしか言いようがないですよねw
まぁ電話してんのは2chねらやどっかの抗議団体やらがほとんどだから、市役所ご苦労様って感じだね
977名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 23:01:23 ID:MwGeQAVy0
空気を読めるならさっさと告発するべきだろ。
市町村が全部告発してしまったら困るのは舛添だろ?
次はどうしてくれんのよって話になるじゃん。
978名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 23:02:36 ID:sY3GFJJ90
民間人が脱税したら罪に問われるのだが、
その税金を公務員が横領しても罪に問われないというのは
明らかにおかしいw
979名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 23:02:44 ID:vRT3tPAx0
横領はだめ
980名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 23:43:33 ID:bGJ8WGv50
>>1
子どもの教育に良くない!!!!

こんなふざけた事言っている人を
日本中のお父さん、お母さんはゆるしてはいけません。

「指導してくれなかったのか」 ・・・・まるで子どもが悪いこと
したときの言い訳みたいですね。

大のおとなが、しかも市長という公的な立場の人が言う言葉じゃありません。
自分がすべきことが分からない人は、辞めてもらった方が良いです。
981名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 06:19:07 ID:8wxUKv+i0
【在日北朝鮮カルト顕正会絡みの凶悪犯罪の歴史・日本編 2007年度版】
10月17日 オレオレ詐欺グループ仲間割れ殺人事件 逮捕。
11月 2日 覚醒剤取締法違反 顕正会員 逮捕 送検
11月 6日 入会強要 森田 議文 中原 ムネハル 小川 ジュン 北森 某 逮捕 送検。
11月11日 顕正会への入会強要で監禁暴行 松野 登志彦 和田 茂樹 逮捕
12月 8日 埼玉・行田市で溝口順子容疑者(47)ら2人が器物損壊の疑いで逮捕、ほか二名別件で逮捕
1月11日「顕正会本部」を捜索 大学生に入会強要、「神奈川県警公安1課」が3人逮捕
2月24日 東京都北区で中華料理店に放火。実刑。
3月 4日 入会強要 顕正会員 武藤 ひさ子 逮捕。
3月18日 顕正会員が違法射撃 秀島 裕展 逮捕 送検
3月26日 拉致監禁暴行 男子高校生失明 逮捕 送検。顕正会本部を捜索
4月13日 顕正会への入会強要・殺人未遂・暴行 前川 某 逮捕
5月 2日 顕正会員が強制わいせつ・余罪多数 丸山 陽三 立件 逮捕
5月 5日 監禁 石川 秀樹 行徳 祐一 逮捕 「 起 訴 猶 予 処 分 」にて釈放。
5月 9日 顕正会への入会強要 小池 淳子 逮捕・送検。
6月15日 殺人・覚醒剤取締法違反 顕正会員 宇高 明男 宇高 聡 起訴
6月15日 殺人 顕正会員 宇高 明男 逮捕。
6月22日 通信販売契約社員(37)約51万人分の顧客情報を記録して流出させる。
7月 2日 入会強要・拉致・監禁・暴行 桜井 祐也 太田 隆司 高橋 康晃 逮捕
7月 3日 傷害 群馬の中沢誠が元短大教授(71歳)を暴行、顕正会群馬県施設に一斉捜査。
7月25日 顕正会員が住居侵入・暴行 田中 えりな 逮捕
8月 3日 入会強要で拉致監禁暴行 男子高校生骨折の重傷で「顕正会本部」を捜索。
8月28日 顕正会への入会強要。拉致監禁暴行 顕正会員 2名 逮捕 送検
9月 7日 女児に性的暴行で、少年(19)逮捕。
9月14日 大阪教育大付属池田小学校殺人事件 宅間守死刑執行。
9月19日 軽犯罪法違反(つきまとい) 顕正会員2名 逮捕 送検
10月 9日 活保護費を不正受給で7人逮捕。
982名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 06:25:22 ID:llqNWBA9O
どこの役所もこんなだろ
983名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 06:25:30 ID:xVk8eYmYO
そん時の大臣が腰抜けだったからにきまってんだろ
984名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 06:32:56 ID:gpkWTv6a0
刑事訴訟法

第二百三十九条

2 官吏又は公吏は、その職務を行うことにより犯罪があると思料するときは、
  告発をしなければならない。


この市長は、この法律の条文を1000回読んでから、こう言う発言をしろよ。
985名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 06:33:16 ID:9/zZXSWW0
>>956-957
対立候補なんて、前の若生の時代から共産党しかいない。
その共産党でさえ、まず勝てないからって候補立てずに無投票当選させてしまう。
倉田は財政悪化させても市長のままだったから、この程度じゃ落ちないだろうなw
986名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 06:33:55 ID:Ynl2nteq0
指導がなきゃ自主的には何も出来ない、駄目な話なのか
987名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 06:38:15 ID:zbZidANr0
舛添のパフォーマンスにみんなしらけて来た雰囲気だねw
988名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 06:39:56 ID:VkKEzCi70
批判が集中して立場がやばくなったら、責任転換ですか・・お粗末過ぎ
989名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 06:40:00 ID:9/zZXSWW0
>>986
突出した行為をすると、人気取りとか独断専行とか言われて叩かれる。
原則的には>>984の通りだが、社保庁にお伺いを立てて判断を仰ぐのは世渡りとしてはよくあること。
990名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 06:43:58 ID:gpkWTv6a0
この態度を見れば、発覚当時指導(?)をしていたとしても、
なんだかんだゴネて告発していなかったような気もするけど。
と言うより、当時社保庁から、「告発するな」と言う回答でも
受けたのだろうか。
991名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 06:56:23 ID:9/zZXSWW0
>>990
社保庁に「処分+刑事告発しないこと」を届け出たけど、何の注文も付かなかった、というところでは?
指導があったとしたら、市長レベルで抵抗することはないだろうよ。
それぐらい、中央の役人の力は強い。
992名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 07:02:11 ID:gpkWTv6a0
>>991

それは、本当は当時の社保庁に何を報告したのかを、個人を特定
出来ない形でもいいから、その文書を市長が公表しないとわかりませんね。
単純に、「懲戒処分をしました。」しか報告していないかも知れないし。
しかし一番重要なのは、市の職員の告発を、本当に社保庁の判断に
委ねるつもりだったのかと言う事。自分の組織の職員でしょ。
自分で決めるのが(と言っても法律上告発するしかない訳だけど)、
地方自治の原則だと思うんですけどね。
993名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 07:03:08 ID:IlAmjm0sO
さすがは大阪地方だね。
994名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 07:15:50 ID:oRgAqyIF0
指導が無かったら税金をかすめてもいいとか・・・どれだけ非常識なんだ
995名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 07:21:13 ID:gpkWTv6a0
社保庁が、「告発しろ」とか「告発するな」とかもし
指導していたら、そっちの方が本当はよっぽど当時問題
(地方自治の侵害)になっていたんじゃないの?
最初から自分で告発していれば、いまさら国が代わって
告発する必要がなかった訳で、この発言は何の言い訳にもならないと思う。
996名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 07:25:59 ID:uliH4W5R0
公金横領は懲戒免職だけではなく裁判所で判決を
受けるべし。
たいていは執行猶予つき有罪判決だろうけど
猶予期間中に悪いことをやったら刑務所行きはクビに
なった公務員にはかなりの自覚をうながす。
それに裁判所で裁かれるというのは本当の意味での本人の
更生にもなるかもしれないし。
997名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 07:26:22 ID:PI5UJc2cO
泥棒のくせになぜ匿名なのか
998名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 07:28:37 ID:ps9nF2nlO
公務員スレのびるな
999名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 07:29:31 ID:RQYoD2/5O
自己判断もできないなら役人止めろよ
1000名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 07:31:10 ID:gpkWTv6a0
結局社保庁の指導とか何とかではなく、最初から自分たちで職員を
告発していれば良かっただけ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。