【話題】「デゴイチ」の運転席を再現…鉄道博物館が14日開館 - さいたま市

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
老朽化により昨年閉館した東京・神田の「交通博物館」の後継施設となる
「鉄道博物館」がさいたま市大宮区に完成し、「鉄道の日」の14日、
開館する。展示規模が大幅に拡大されており、鉄道ファンや家族連れらの
人気を集めそうだ。
同博物館は、3階建て、延べ床面積約2万8200平方メートル。
JR東日本の発足20周年を記念し、関連の「東日本鉄道文化財団」が
建設を進めていた。
目玉の一つは、蒸気機関車(SL)の運転シミュレーター。
「デゴイチ」の愛称で親しまれたD51形機関車の運転席を
約1億3000万円かけて再現したもので、「世界でも例のない本格的な
SLシミュレーター」(同博物館)という。運転レバーやボイラーの
圧力計などが実物そっくりに再現され、窓の前方に映し出される沿線風景や
速度に応じた揺れも楽しめる。
このほか、約200平方メートルのスペースを使った日本最大級の
鉄道模型コーナーや、歴史的に貴重な35の車両を展示した
「ヒストリーゾーン」などがある。
大人1000円、小中高生500円、幼児(3歳以上)200円。
SLシミュレーターなどは別途料金。休館日は火曜日だが、12月28日まで
は無休。

*+*+ YOMIURI ONLINE 2007/10/10[12:43] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071010i505.htm
2名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:02:08 ID:PuCkPFYF0
僕の肛門も再現されそうです><
3名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:03:36 ID:9MxQSYHG0
SLは何の略なのかググらずに即答できるやつはいないか
4名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:03:53 ID:crJr4/Wi0
この前タモリ倶楽部でやってたけど楽しそうだったなーw
5 ◆SCHearTCPU :2007/10/10(水) 13:04:52 ID:GadCEDjm0
>>3
Sはスチームじゃない?Lは分からん。
6名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:05:37 ID:PuCkPFYF0
>>3
Supersonic Locomotive
7名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:06:10 ID:kPkj7IqX0
Lは locomotive だ。
8名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:09:44 ID:Qudn0gUS0
「デゴイチ」と「デコイチ」、どっちが一般的なんだ?

漏れはデゴイチだと思うが、
メディアによってはデコイチと表記するところもあるようだ
9名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:11:30 ID:GtOj8iNr0
5は、「ご」であって「こ」ではないので、一般的というより「デコイチ」は誤り。

あの展示法では、盗り鉄に一瞬で荒らされて終わり。門司みたいな事になるであろう。
10名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:18:46 ID:Bnn9mGyl0
デコイチは正面から見ると、おでこに「一」がある様に見えるからが最初の由来

その後、メディアがデゴイチと報道した物が一般的になったと何処かで読んだ事がある。
11名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:19:49 ID:3fZze8Ac0
汽笛鳴らしてみたい
12名無しさん@七周年:2007/10/10(水) 13:30:50 ID:lncckU5Y0
ぜひ行ってみたい。
神田には何度通ったことか。
13名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:32:45 ID:/QPMkvwF0
>>1
製作担当したのはたしか向谷率いる音楽館だったっけ?w
14名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:33:35 ID:p5KhBaa70
PASMOでも入館できんのか?
15名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:35:52 ID:Tbs6RZRK0
>>3
スチームロコモーティブ?
16名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:56:53 ID:GtOj8iNr0
>>10
なるほろ。
17名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:58:32 ID:UBM2KJLb0
>>6>>7>>15
「ロコモーディブ」だったの?「ロコモーション」と覚えてた_| ̄|●

因みにD51より、C62の方が好きです。
鉄っちゃんじゃないけど。
18名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:28:28 ID:PuCkPFYF0
>>17
999番線から機械の体をもらいに行く旅人が好きだったのか。

主に、D51が貨物用、C62が客車用と聞いたことがあるお。
19名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:35:07 ID:d/jRA5K20
あさかぜに涙するタモさん
20名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:52:12 ID:6VUdz1pSO
レギュレーター満開!!圧一杯!
宜〜候〜!
21名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:53:48 ID:fm6vXvai0
>>18
D51はパワーがあり勾配に強いけど足が遅い
C62は足が速いけど勾配に弱い。図体でかいのに坂になると補機が付く。
D51様は超長編成の貨物列車とかそういうイメージだな。
22名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:00:50 ID:4ss8R7vK0
特に鉄道には興味ないけど、「運転席」だの「操縦席」だの言われると
なんだか興味がわいてしまう。
23名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:19:38 ID:4nQo6Kxg0
C62はとにかくでかいからなぁ・・・圧倒される。
24名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:26:01 ID:XQ6C6b1o0
シュミレーターやるのに何時間も並ぶことになるんだろうな
25名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:27:03 ID:ZqFNCaSS0
>>4
楽しそうだが、アレを1日で全部見るのは不可能だとおもった。
26名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:30:54 ID:1JyTvj0XO
梅小路にC62が1両余ってるから、どっちか持ってくるとか、青梅と横川の希少車両も全部大宮に移せばよかったのに
27名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:37:27 ID:W8S0ZNfd0
>>24
整理券を配るらしいがそれを貰う為に並ばなきゃいかんだろうな
28名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:52:08 ID:j5HwxIMI0
山のように積んである石炭を、スコップで延々と釜にくべ続けるのがリアルSLシミュレータ。
29名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 16:15:20 ID:ZqFNCaSS0
>>28
確か、熱くは無いけどカマに石炭くべる処まで作ってあるハズ。
30名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 17:09:05 ID:GtOj8iNr0
投炭もあるのかな。昔は、投炭試験がニュースになったりしたんだよ。
31名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 17:19:53 ID:ZqFNCaSS0
>>30
詳細。
ttp://www.asahi.com/life/update/0923/TKY200709230156.html

砂まで撒けるとは思わなかった。
32名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 17:32:47 ID:crJr4/Wi0
上野の国立博物館の入り口にあるのはD51だっけ?
3332:2007/10/10(水) 17:35:45 ID:crJr4/Wi0
いけね、国立科学博物館だったか。
34名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 17:35:54 ID:ep3G3qlUO
なぜ今このタイミングで…意図的なもの感じる。
35名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:57:11 ID:t/Qni8E20
Steam Locomotiveじゃないのか?

>>6のSupersonic Locomotive 超音速機関車?
36名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:51:08 ID:UBM2KJLb0
>>18
いえ、つばめ号が好きな、ミーハーです。(^^ゞ
37名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:58:20 ID:d/jRA5K20
何か、本物そっくりでものすごいシミュレーターらしいな。
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_10/t2007101023_all.html
38名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 10:01:39 ID:ljXM0TC00
投炭があると言うことは、機関助手が必要なわけで…。
友達のいない俺は、参加不可だな。
39名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 22:41:28 ID:JHCpdaDY0
>>38
(´;ω;`)かわいそうです

一人モードもあるらしいから心配するな
40名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 22:45:47 ID:+uci05YkO
>>9
デコイチだよ D50をデコマルと呼んだのが元なんだけどね
41名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 23:54:01 ID:KAd8EOgs0
デゴイチ=芋臭い貨物専用。日本中どこにでもいるからつまらん。
シロクニ=貨物用のD52を改造した野暮ったい機関車。でかいだけで鈍重。

という訳で日本のSLの王者はパシフィックの貴公子C59ですよ。
42名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 00:20:27 ID:F+4fHpYv0
SLより電車の体験がしたい。
43名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 00:32:15 ID:6nX1Qm4e0
鉄ヲタはなんで平日でも多いんだ?
それに有給取りすぎ。忙しいから有給やめて後日取り直してくれというと上司に食ってかかるし。
44名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 00:34:07 ID:LacRQSff0
>>3
Super Sexual Leg Locomotive
45名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 10:26:11 ID:jd7GfLhi0
14日にオープン 運転シミュレーションも
http://news.ameba.jp/hl/2007/10/7762.php
46名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 16:40:52 ID:7CIuGtwd0
タモリ倶楽部でやってたの見たけど
鉄道模型のジオラマを複数視点のカメラで24時間ライブで配信してくれんかな
47名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 18:45:20 ID:qTic9cIr0
既に徹夜組が出ているそうな…
48名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 18:50:02 ID:WwnvNAgq0
>>47
15時時点で10人。
敷地ないには一切入れさせないとのことなんで
公道上で一夜を明かすことになる。
49名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 18:52:49 ID:7l4hWb+g0
年内平日に行く予定だが、情報がでればでるほど
凄い施設だねぇ〜
50名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 19:01:28 ID:Ikp/Kcyp0
久しぶりに20系客車に乗れるのが楽しみでしょーがない。
51名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 19:11:00 ID:V2d+3G/C0
鉄道博物館の寝台車に泊まれたりできたら最高なんだがなぁ
52名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 19:14:42 ID:xUyW+loi0
SLはむずかしそうだから、ELのシミュレーターで機関助士をやってみたい><
53名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 19:16:39 ID:qTic9cIr0
記念Suicaの情報はなんで束のプレスリリースに出てない?
54名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 19:20:31 ID:Dcnwod2QO
>>53
混乱防止じゃないの?
55名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 19:26:20 ID:FYSrd/Qa0
しばらくは大きいお友達であふれかえりそう。
56名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 19:32:53 ID:8nHQBtUdO
メガロポリス駅の99番ホームにいけるドアはどこにあるの?メーテル。
57名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 19:40:06 ID:BVhX57Ia0
>>53
博物館で販売するの?
58名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 19:49:55 ID:OZ9yLaIu0
すでに大阪にありますが?
http://www.mtm.or.jp/
59名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 19:57:57 ID:559egrAS0
>>58
SLの運転が体験できるのはどこですか?

60名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 20:01:40 ID:N6sST0ld0
455系が保存されてる影で、日本の急行発展に大きく寄与した153系165系が全国で保存もされず無視されてるのに涙を禁じえない。
61名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 20:29:21 ID:Dcnwod2QO
>>57
大宮駅で明日八時より一万枚(一人三枚迄)発売
博物館にも割り当てあるけどそちらの詳細は知らない
62名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 20:31:32 ID:NuLbT3sC0
豊岡真澄嬢の新婚旅行先は、やっぱりココなんでしょうか?www
63名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 20:46:46 ID:YyayzyWX0
SLシミュレータは、1日に人数限定、整理券だか時間指定券だかで配分するそうな。

漏れも危惧して居るんだが、 模擬炭を盗む盗り鐵が続出するだろう。
従って、
「シミュレータの出入り口で手に持つ預かり&厳重にボディーチェック」
をするべきですね。

他の展示物も含めて展示物の盗難があったときには、即時に無期限休業でいい。
犯人は捕まえたら、どんな些細なものでも「希望する列車に轢き殺して貰う公開死刑」に処せばいい。

64名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 21:40:28 ID:AdOhJMoqO
前売り券がないと明日は入れないの?
65名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 21:41:35 ID:c4Tk2Oqw0
一方でイギリスは、本物の蒸気機関車の体験運転を実施した。
66名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 21:44:10 ID:qTic9cIr0
>>64
Suicaにチャージしてありゃ入れんだろ
67名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 21:44:17 ID:xwQTHyaR0
>>59
SLシミュレータの動画
ttp://www.hobidas.com/tv/asx/rail_47_500.asx
68名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 21:44:28 ID:TtXx5sZb0
>>63
婦女子の身体を調べまくるわけか!!
69ましぇん12歳φ(^‐^*) ◆y12y.Y.s4w :2007/10/13(土) 21:49:23 ID:UBHPZkDo0
>>68
それはこまりますた。
70名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 21:50:54 ID:qTic9cIr0
俺の股間のびんちょうタンも…
71名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 21:57:05 ID:xwQTHyaR0
72名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 22:43:44 ID:84zk7rTx0
全俺が期待しているというのに
スレが伸びねーなぁ。
73名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 22:44:55 ID:a4mvuGSe0
>>67.>>71
これはすごい…。
行ってみたいなあ。
74名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 22:48:30 ID:GxvRbtiL0
>>51
近所の寝台車風に塗装変更したスーパー銭湯で我慢汁。

鉄道板では徹夜組の実況がチラホラ
75名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 22:58:13 ID:M3dcznk90
純粋な質問なんだが電車って何が良いんだ?
何でそんなに熱狂するのか全く分からん
76名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 23:01:59 ID:BBmMozwYO
昨日の田森クラブはここ?
77名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 23:24:29 ID:Wp2OOSnq0
a.pic.to/hbz0f
78名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 23:35:22 ID:Wp2OOSnq0
鉄 道 博 物 館   平成19年10月14日(日)開館
http://www.railway-museum.jp/top.html
記 念 S U I C A 限 定 1 1 0 0 枚 発 売
    \ │ /
     / ̄\                        +
   ─( ゚ ∀ ゚ )─                 +
                               +      J('ー` )し
                                  \('∀` )/)__
            ___________      .____||| | | .|. .|. .| | |||
    ,,,,--''''''''''''''~~~ ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,鉄 道 博 物 館,,,~~ ''''' ー  ||| | | .|. .|. .| | |||〇-)((( ・○・)((( `O´)
 ̄ ̄ V,,,-''''~~~~~~       | | | | | | | | | ||||||||~~~~ '''''''ー- ,_ ゛ .、 ..| | ||| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
―――|=========| | | | | | | | | ||||||||  || || ||  "' .、 ` 、_[ ][ ][ ][ ][ ][ ] ))__
┐┌―|    o          | | | | | | | | | ||||||||  || || || || ||  ヽ ヽ ─┐┌─┐┌─┐┌─
││  | ..ヾ|・・|人(・○・)ノシ.| | | | | | | | ||||||||  || || || || ||     \ > >| │  ││  ││
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
79名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 23:37:29 ID:WwnvNAgq0
テレビで見たけど、1億は金かけすぎだろ。
80名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 23:39:54 ID:qTic9cIr0
なあに陸自のアパッチ一機で70億だ。
イージスに至っては1400億だ。
81名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 23:48:10 ID:q7iZNmkY0
>>74
もう100人て

903 名無しでGO! 2007/10/13(土) 23:44:35 ID:hduEwx+9O
こちらスネーク。
たった今、記念スイカ購入のため大宮北改札付近に到着した。警備員が4人、駅員が2人警戒中 ざっと見た感じだが100名強が居ると思われる。以上
82名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 23:56:30 ID:mFiniW2B0
>>75
そんなもん、わかっちまったらつまんねえよ。
83名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 23:58:35 ID:YEfRJXtz0
100名も〜!!!!!!!!!
販売時間には何人ぐらい並んでるのだろうか・・・・
84名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 01:02:27 ID:ckkNe1tV0
85名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 02:14:01 ID:pyGqdny70
川越線車内から博物館の中が見えるのだが
メイドがいたぞ。
なぜメイド?!
86名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 02:59:59 ID:3xCYBHbT0
鉄っちゃん達は今日という日に誕生日を迎える俺がうらやましいのだろうか?
最近、母親が鉄っちゃんの片鱗を見せ始めている、京急大好き
87名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 03:55:09 ID:xJQuorN0O
あげちゃう
88名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 05:19:03 ID:7kFB9MS0O
>>85
ウェイトレスだよ 併設食堂があるからな
89名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 05:31:26 ID:6gXycSGj0
>>84
SUGEEEEE
90名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 05:32:40 ID:zfd/MWuV0
電機の王様EH10のシムレータはないですか?
91名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 05:34:12 ID:As4aEaiU0
>>3
スーパーロコモーティブだ
BGMがいいぞ
92惨事に遭いましょう:2007/10/14(日) 05:44:46 ID:ZbH+yE1n0
>>1
さぁ、ゲームの始まりです(以下略)
93名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 06:00:08 ID:BvjgL2MM0
万世橋にあった、オート三輪や青函連絡船模型も展示されてますか?
鉄道車輌もよかったけど、あの2−3階の展示物も大好きでした。
94名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 06:03:40 ID:5L9Q3YwZ0
時代の流れですよねえ…
まだ、自分はノスタルジーは感じる事が出来ますけど。

20代の人なんて、意味すら分からないと思いますね。
95名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 06:09:49 ID:5L9Q3YwZ0
…あ、20代以下ですね。
夜行列車の中位、ムスッとしたいですよね?ね?

でないと、朝焼けが綺麗でないもん。
96名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 06:11:40 ID:3ARDgV+SO
二ト村氏ね
97名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 06:17:31 ID:n8i6ygzs0
よし、ちょっと出かけてくらぁ。ちょっと遠いが日曜の朝なら
電車内も空いてるだろうから座って行けるハズ。
98名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 07:01:23 ID:4DN4Ht100
鉄道板見てきたが、開館までに万いきそうだな。

子連れは今日はやめといたほうがいいぞ。
大きい鉄道少年wどもに押しつぶされて泣きがはいるのがオチ。
99名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 09:05:31 ID:lWp9UQSfP
今日はキモオタだらけか 後日行こう
100名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 09:51:49 ID:ZSAXGSA20
開館直前の行列
http://imepita.jp/20071014/342420
101名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 09:55:18 ID:Oty33Znc0
一方、JR西日本は弁天町の鉄道科学博物館を拡大し、舞州を鉄道テーマパークにすべく大阪市と水面下での折衝を続けていた。
ほぼ全ての車両を動態保存、梅小路蒸気機関車館も統合し連絡船も動態保存しゲストに乗船させるなど
新鮮、意欲的な計画が次々とプレゼンされて行った。
その内容にJR西日本、大阪市はUSJに並ぶテーマパークの誕生を確信した。
102名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 10:54:32 ID:6CeP+BsbO
なんとまぁ あびきょうかん

平日の御来館を強くお奨めします
103名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 11:10:29 ID:/7xT3WM+0
3日前に旧鉄道博物館の傍を通った俺様がきましたよ

試運転用らしきレールが残り、建物の一部がなくなってたみたい。
入り口の案内板はまだ残されているのが物悲しい。
104名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 11:20:53 ID:ZSAXGSA20
>>103
あのレールの上に弁慶号が乗ってたんだヨー
105名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 11:22:30 ID:sojT5P5fO
キモいオヤジが並んでます。
なんでハゲが多いんだ?
106名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 11:26:24 ID:H5joCp1FO
タモリがはしゃいでたなw
107名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 13:21:29 ID:MkNUHobqO
>>10
普通に「D51」がなまって「デゴイチ」になっただけだから
108名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 13:29:11 ID:KFh3ser70
早く新スレ立てろよ
109名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 13:31:52 ID:vjyT0wBJ0
そろそろこの番組から池田離した方がいいと思うんだけど。
願わくばバカ力も。
110名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 13:50:33 ID:d1Nw5jP10
>>4
連中シミュレーター1台買おうかなんて言ってたなw
111名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 13:53:00 ID:d1Nw5jP10
>>79
ああいうのは殆どは開発にかかった人件費だろ
112名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 13:56:17 ID:d1Nw5jP10
>>65
イギリスには新幹線車両が置いてあるんだから日本はTGV車両を置くべき。
KTXでも可。不動のがいっぱいあるんだろ、かの国では。
113名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 13:56:31 ID:SH+7vVbxP
朝行ってみたけど、とんでもなく混んでたんでやめた。
今日はもう入館できないみたい。
114名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 14:01:12 ID:8ps6w9caO
新宿駅で今から行っても入れないってアナウンスしてたw
115名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 14:40:05 ID:RyZqOTI80
116名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 14:50:48 ID:pCbYuk4a0
旧交通博物館にあった鉄道関係以外の展示物(航空機とか自動車とか)ってどうなったんだろう。
鉄ちゃんではない俺にはそっちのほうが気になる。結構重要な資料多かったよね。
117名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 15:19:55 ID:aFw/66XP0
>>116
航空機とかは所沢あたり行きそうな気もするが
118名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 15:26:10 ID:bc1s/TRz0
>>116
寄贈したり貸し出し保存することになってる
元々交通博物館そのものが資料的にもほぼ完成した内容だったから
JR東日本もそこは認識して廃棄にはしてない
船舶模型は船の博物館に譲渡されてると聞いたよ
航空機も譲渡されてた筈


119名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 15:28:20 ID:jtaj0dHq0
>>118
良かった、江戸幕府御座船「天地丸」の模型、廃棄されてないのか。
行き先はお台場の船の科学館かな?
120名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 15:28:36 ID:MI0E0egHO
>>112
フランス人に殺されるぞw
121名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 15:29:31 ID:LQOpY4Qj0
京浜東北線で「今日はもう入れません」って言ってたぞ。
122名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 15:31:14 ID:uBjI0YBt0
123名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 15:37:57 ID:bc1s/TRz0
ふたばにも展示品についての書き込みがあった

>借り物もあったらしい。平塚市博物館には、交通博物館から「世界最古(?)」の自転車が転属してきたよ

124名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 15:49:26 ID:fQpPYAy1O
既に入場規制は解除
すぐ入れるらしい
125名無しさん@八周年 :2007/10/14(日) 15:52:10 ID:7hx4ev9r0
早く行きたいよ
当分混雑しろうだね
126名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 16:02:29 ID:lWp9UQSfP
土日祝日は年内一杯厳しいかな?
127名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 17:10:59 ID:MGhG3K5wO
ひまだったから行った。
シミュレーション系が行列大杉て、並ぶ気が起きなかった。
案の定ガキが多い。
128名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 17:12:40 ID:vjBR09QIO
並んでる鉄道ヲタにワロタw
129名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 17:14:14 ID:g1WQGa7vO
タモリ倶楽部で見ると楽しそうだけど自分が行っても全然面白くないだろうな
130名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 17:18:32 ID:VZ/6UZWz0
石炭て樹脂だったんだな
ソース見て初めて知ったわ
131名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 17:25:33 ID:SLQ19f+f0
BS2 10月14日(日)午後9:00〜10:30 熱中時間鉄分補給スペシャル2
132名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 17:28:35 ID:EtuZ3DpCO
並んでる奴らみんなきもすぎでワロタ
133名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 17:56:52 ID:YCo4kziy0
願わくば、満州鉄道「あじあ号」をぜひ展示して欲しい。
あれこそ、日本の鉄道黄金時代を象徴するものだから。
134名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 18:00:25 ID:jJvSSWEZ0
>>132
そうそう。
ホントキモ過ぎてわろたw
135名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 19:03:56 ID:jJvSSWEZ0
反論のレスがないと言うことは。。。自分がキモイって認めるんだな。
136名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 19:33:04 ID:B8L+kzn/0
  ,,,、、、,,
 /`-  -'ヽ
「/`ー./ -'ヽn
|: し : .|J
 !  ◎  / 
 ヽ、__,/ D51のシミュレーターはやりたいっす!
137名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 19:48:32 ID:Gv//NG5N0
鉄ヲタとアニヲタどっちのがきもい?
138名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 19:52:12 ID:VZ/6UZWz0
目糞鼻糞
どんぐりの背比べ
五十歩百歩
The pot calls the kettle black
139名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 20:09:07 ID:ZPQxNAWw0
>>101
コラ!ありえない妄想で笑わせ殺す気か!
国道43号が真横にあるのにできるわけねえだろw
JR西なら京都市に梅小路があるからそこで十分だ。
140名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 20:39:31 ID:ykdMF+6KO
11時半で入場中止してたな
141名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 20:57:18 ID:Res+Rvlk0
NHK見た
オープンでうれしそうにかけつける鉄ヲタにワラタ

でもこれは凄い施設だな
子供喜びそう
142名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 21:00:15 ID:QivT+6d50
熱中時間鉄分補給スペシャル2!
143名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 21:07:37 ID:9q43qpXj0
C62は何故復帰しないのか?教えて鉄子ちゃん
144名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 21:12:49 ID:frCsO/Zt0
私も小1の息子と行きた〜い。
1月に学校行事の代休が平日にあるからその日に決めた。
ちょっと先だけど息子もそれまで我慢するって言ってるし、
その頃には少し落ち着いているよね?もちろん平日。
145名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 21:15:45 ID:YUEZAtYmO
ここは芸能ネタ以上に必要ないキモい痛!
146名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 21:21:06 ID:Zm7sHk9/O
ハニフが引っ越したのってここだっけ?
147名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 21:24:49 ID:UPebA8be0
>>56
松本零士曰く、
メガロポリスステーションは
未来のJR小倉駅(福岡県北九州市)だそうだ。
現在既に小倉駅駅ビルのどてっ腹からは
北九州モノレールが出入りしてるしなw
148名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 21:30:54 ID:6m4cJbGk0
こなたよりもそうじろうがすきそうだな
149名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 21:31:52 ID:6m4cJbGk0
機関助手だったらピザなヲタも納得のダイエットってか?
150名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 21:35:04 ID:7kFB9MS0O
>>143
でかすぎて維持コストかかり過ぎです…
151名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 22:40:34 ID:n0bXestT0
昔「蒸気機関士」っていうSLシムのゲームがあったが
操作の余りの難しさに泣きそうになった
蒸気圧を落とさず、立ち往生せず走るだけで精一杯
時間通りに走行するのなんかまさに神業

あのゲームはマウスとキーボードで操作できたからまだマシだが
実物大のこのシミュレーター動かすのは多分しんどいぞー
152東大宮マン:2007/10/14(日) 22:46:35 ID:8g20WJxzO
皆様大成でどんどんお金を使って下さい
153名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 22:58:08 ID:YCo4kziy0
大宮の観光地

 鉄道博物館:世界有数の鉄道博物館
 さいたまスーパーアリーナ:世界有数の屋内競技施設
 大宮公園:児童生徒の学校遠足の名所
 中央デパート:日本一格式の低い総合百貨店
154名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 22:58:44 ID:WlrJo+yj0
博物館に一言   


    0  系  が  無  い  ぞ


お話になりません
155名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 23:00:25 ID:1NemO29d0
俺の長年の経験からして、デゴイチとか電車とか言って騒いでる奴は
大抵、IQ低い屑だよね。
156名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 23:11:16 ID:gOXdz7140
9400人殺到し入場中止 鉄道博物館が開館
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/071014/sty0710142103002-n1.htm
157名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 23:16:43 ID:GEcSZeAU0
SLとか疎いんだけど、流線型SLぐらいは復元して欲しい
158名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 23:19:46 ID:dX9WawP50
>>144
休日でも家族連れが帰り始める夕方からなら大丈夫だと思うけど。
159名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 23:21:16 ID:fE//rZuK0
ノーモアク・・・ あれっ?
160名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 23:26:01 ID:v0S4o1QV0
さっきNHKで、
「徹夜組を含む鉄道ファンらが先を争うように入場して」ウンヌンとニュースでやってたけど、
鉄ヲタって比喩表現じゃなくて本当に先を争って入場するからタチが悪いよな
161名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 23:29:19 ID:2UsNKtKk0
うちの田舎の駅に本物のD51が飾られてるな。
誰も見てないけど。
162名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 23:30:56 ID:7hDMMpPZ0
163名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 23:33:14 ID:QjEvkpn80
>154
マジ?

バカの極みじゃん
164名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 23:35:25 ID:StT7YbTt0
>>3
Sex License
165名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 23:35:35 ID:7hDMMpPZ0
>>163
………
166名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 23:37:06 ID:QjEvkpn80
>154
氏ね
167名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 23:44:15 ID:B8L+kzn/0
  ,,,、、、,,
 /`-  -'ヽ
「/`ー./ -'ヽn
|: し : .|J
 !  ◎  / 
 ヽ、__,/ ムカチン
168名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 23:44:21 ID:WlrJo+yj0
>>162
秋葉原の時よりスペースがあるのに先頭部分だけブッタ切った奴置かれてもねえ
日本の鉄道史を語る上で重要な車両だしさ
169名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 23:49:34 ID:n0bXestT0
0系ごときはどうでもいい
大切なのは希少な木造電車だ
170名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 23:51:10 ID:7hDMMpPZ0
>>168
このカットモデルは交通博物館玄関に展示されてたもの
この0系に思い入れがある人も沢山いると思うけどな

今現在0系初期の大窓車が見たいなら大阪の交通科学博物館へどうぞ
171名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 23:57:09 ID:nsFIoHVH0
年内は混雑するのかな
172名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 00:02:22 ID:MCi8hgs70
有給使って平日かな。
173名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 00:03:53 ID:zkY0DDN30
各所の鉄道記念館のスタンプラリーでもやれば面白いと思うが、
まあ無理だろうな。
174名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 01:10:54 ID:wILmguVo0
>>171
しばらくは混んでいるでしょう。
とりあえず11月の連休が終わるまでは様子見だね。
平日はそれなりにラクかも知れないけど
アトラクションなどは「それなりの覚悟」は必要だと思う。
175名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 01:12:48 ID:3fNJLUD30
博物館には入れなかったんで、隣の鉄道村で風呂に入って来た。
176名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 01:17:49 ID:B1hM9vSw0
鉄道博物館からチャリで10分ほどのところに住んでる北区民だが
オープンからしばらくは混雑してそうだからいかなくていいかな〜。

どうせ1500円で1年間フリーパスあるしすいてる平日にまたーり楽しむよ。

鉄道村ってスパ銭、昔は極楽湯って名前だったけど開館に合わせて改装。
はたしてどれくらい良くなってるのかねぇ。

全国からここにみんな来ると思うと、経済効果はすごいんだろうなぁ〜。
177名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 01:19:14 ID:xm9kCzrO0
>>176
なんで1500円?
178名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 01:22:44 ID:B1hM9vSw0
>>177
高校生なので。
179名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 01:23:43 ID:XjCXMQhx0
>>176
おっ、ご近所さん。
うちは日進です。宜しく!
180名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 01:23:43 ID:xm9kCzrO0
>>178
3000円っていうのが頭にあったので、
てっきり地元優遇価格があるのかとオモタ
181名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 01:23:56 ID:ihkDNx6p0
090-6009-9389
182名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 01:28:52 ID:B1hM9vSw0
しかし、鉄道博物館は本当に交通の便は悪いと思う。

ニューシャトル、いくら本数増やしたとはいえ、あの小さな車両とぼったくり運賃はさいたまの恥。
まぁそのうち路線バスも鉄道博物館前にできるだろうけど。

鉄道博物館と大宮だけにバイパスを用意するんじゃなくて、どうせなら宮原のステラタウンまで
観光客を運んでくれ〜wwwおれのバイト先なんだ〜www
183名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 01:32:04 ID:yPF+vo080
上野から行くにせよ大宮までってかなり距離あるじゃん・・・
秋葉に立て直せばいいのに・・・・
184名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 01:34:14 ID:3fNJLUD30
築地市場を移動させる話よりも、鉄道博物館を豊洲に持って行けば良かったんじゃぁ・・
185名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 01:35:19 ID:xm9kCzrO0
高崎線に鉄道博物館駅作っちゃえば良かったんじゃね?
186名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 01:38:18 ID:yPF+vo080
ところで・・・
秋葉の交通博物館の跡地ってなにか作るの?
187名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 01:39:57 ID:PIQMLc6E0
タモリ倶楽部でみただけだが、気合い入れて作りすぎw
子供向けじゃなくておっきなおともだち向けに頑張りすぎてもはや聖地の様相。

鉄道に興味がない俺でも気合いのはいりっぷりがよくわかった。
188名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 01:48:35 ID:AfbwvXC30
>>187
入場口がスイカの改札って時点でもう気合いの入り方が尋常じゃないと思ったよ。
何と言うか、イキだ。
189名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 01:58:06 ID:ri0m/gW/0
>>144
火曜日休館だから気をつけて
190名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 02:52:06 ID:NeT2kCTX0
>>188
オープン前なのに松尾のスイカから入場料がきっかり吸い取られててクソワロタwwww
191名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 03:42:58 ID:HvndDWEHO
ニト村くんニートの分際で犬HKに登場
192名無しさん@八周年
涙ぐむタモリを始めて見た。
サングラスしてたけど。