【航空】速度測る管状部品に虫 引き返しの中華航空機

このエントリーをはてなブックマークに追加
1関西直撃三文字φ ★
 佐賀空港に着陸した直後に亀裂が見つかり、修理後に離陸した後も
速度計の不具合で引き返した中華航空のボーイング737-800型について、
中華航空が原因を調べたところ、航空機の速度などを測るため
機首部分に付いている管状の「ピトー管」と呼ばれる部品に、
虫が詰まっていたことが9日、分かった。

 ピトー管は機首部分に3カ所付いている金属製の管で内径約6ミリ。
ほぼすべての航空機に付いており、管内部の気圧と外部の気圧の差を
計測し速度や高度を測る。

 国内の整備関係者によると、航空機を長期間駐機して機体を整備する場合、
通常はピトー管にカバーをして異物が入ることを防ぐ。
 国土交通省は、カバーをしていなかった可能性もあるとみて
原因を調べている。虫の種類などは不明という。

 整備関係者によると、ピトー管が凍結したり異物が詰まったりすると、
速度や高度が正確に分からなくなり、過去には事故に至った例もある。


※元記事: http://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/0000685963.shtml
神戸新聞 平成19年10月09日


元ニューススレ:
【航空機】亀裂発見の中華航空機、今度は計器故障 佐賀空港[10/5]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191580366/
2名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:36:42 ID:gbfVW9Ka0
3名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:36:45 ID:hOJ3mIzh0
もういい加減にしるw
4名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:37:03 ID:mXjlvNAb0
わしらの世代だと「ピトー管」は常識だったがのお。
5名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:37:57 ID:kMUseNja0
水理学・水力学・流体力学やったとことある人にはおなじみ
6名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:38:31 ID:tgR03Q5Q0
これはムシできないな
7名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:39:08 ID:ppm0XA200
また台湾かと思ったらこないだのやつか
8名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:39:19 ID:B/khG6J20
またお尻齧り虫か
9名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:40:51 ID:a0Sii5Ae0
バグだったのか
10名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:41:47 ID:+hV71Ot80
ランランララランランラン ランランラララン
11(´‐`)ノKY ◆hE231.SdsY :2007/10/09(火) 21:41:47 ID:8IDnl1zjO
(´‐`)ノ 蚊取り線香使えばいいのにね
12名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:41:58 ID:Ro0MwU/80
GPSがあればピトーなんて飾りですよ
13名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:41:58 ID:E+fuAsnN0
生ゴミが詰まってたから虫が入ったんだな
14名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:42:49 ID:n+EpLHCC0
対気速度が分からないときは指につば塗って計ることが出来るのが
737のいいところ
15名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:43:02 ID:RTMJvZoc0
質の悪い会社だな。
ニュー速常連じゃね?
16名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:43:56 ID:Cd9UTxpF0
エアウルフの弱点だな
17名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:44:30 ID:VW3/0Tc90
悪い虫がつかんようにのう。
18名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:45:47 ID:tOmIyWVm0
高校の物理の資料集に載ってたな、ピトー管
19名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:46:42 ID:5zE6IE1w0
運航中におやつ喰うからw
20名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:46:54 ID:+hV71Ot80
ひこうきかじり虫
21名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:47:03 ID:ZDx4Pdme0
いくら飛行機がハイテク化しても、ピトー管は不滅ですか。
22名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:47:34 ID:ynchHACh0
無視しなかった
23ガムはロッテ アイスもロッテ:2007/10/09(火) 21:47:48 ID:bsROn5Ty0
ピトー管に虫がぴとーっと張り付いていたんだな。
24名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:49:35 ID:mXjlvNAb0
おれのピトー管も最近元気がない。
25名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:52:21 ID:RFh8oskf0
虫のマルピギー管に飛行機が刺さったんじゃなくてよかった。
26名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:52:27 ID:ctyGYNgx0
V=C√(Pt−Ps)/ρ
27名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:52:43 ID:bo55Nu4DO
駐機してる間に虫が巣でも作ったんだろうか?
28名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:53:06 ID:5zE6IE1w0
( `ハ´)ノ<フライト中計器にラーメン汁こぼしたアル
29名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:53:08 ID:cb1Cx8mC0
構造が単純でプロペラのような可動部がなく、安価で作れるし、
原理的にも信頼性が高いから無くなることはないんじゃない?
30名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:53:09 ID:e/+rHBqP0
虫がピトーってはりついてたせいか
31名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:53:23 ID:6vv+1ftK0
メタノール
32名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:53:31 ID:8VGObBnS0
ピトー管が凍結して離陸失敗とかもあったよね。
33名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:53:32 ID:hzj2nm470
流体力学にはフランス人の名前が目立つな
34名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:54:31 ID:GuOq3y3M0
なにムツゴロウが入っていたとな
35名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:55:21 ID:ctyGYNgx0
>>33
セーヌ川のおかげ
36名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:55:38 ID:T0xbItEm0
>>12
GPSじゃ、対気速度がわかんないよ
37名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:55:39 ID:9VC0xe4M0
この数ヶ月で何回事故起こしてんだよ。おかしいにも程があるぞこの会社
38名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:58:51 ID:Fa1Wgj350
>>33
ベルヌーイ←多分仏
ダイラタント←?
39名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:59:01 ID:jZsHY0ov0
ナニ!
ピトー管に虫!?

急いで口で吸えッ!www

ほーら…
だんだん気持ちよくなってきただろ〜?

アーッ!
40名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:00:07 ID:JxNjd/da0
>>37

でも台北便は日本人で満席。それが日本人のリスクに対する考え方♪
41名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:00:19 ID:uFpCRb5k0
42名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:00:29 ID:SfYkNion0
          //           \ヽ
        /イ ,       ヽ、   ,.\ ヾ;、
        / ., イ!          ヽ l,  ヽ、 、,ゝ
          | / ハ |         ヽ,ト┬r;.ミ、ヽ __
       ハ.| |=l,. l.     ,.  l ト-ゝノ 川ドー〈::::`ヽ
        lハ/|て! .l  i ,. |   ハ!  r '゙j;:リ.:.:.:.:.:!::.: : : .
           l j゙ヾヽ'从ハ./   .iノ/:::::::::::ノ:.:.: : : .   蟲の仕業ですね
              ヽ,,、    ′     /./::::::::::/::.:.:. : : : .
              \       /,.:゙::::::/::::.:.:.:. : : : : .
               /スニヽ   / ./::::;ィ:'|:::::::::::.:.:.:. : : : . .
             </  ヽ--'ソ ./:://:::|::::::::::.:.:.:. : : : . .
                 \//:::/::::::!:::::::::::::.:.:.:. : : : .
                     /イ:::::/:::::::::|:::::::::::::::::.:.:.:. : : .
                  「::::::;':::::::::::|::::::::::::::::::::::.:.:.: : : .
                  ノ::::::;':::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:
43名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:00:45 ID:FJGJ40Tp0
そんなのムシしちゃいなよ・・・・・・・
44名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:00:50 ID:YUHgtuQk0
虫の居所が悪かったんだな
45名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:00:56 ID:fp7I3ZT4O
http://same.u.la/test/r.so/wwwww.2ch.net/news4vip/1191930857/l50
このスレで足の裏を酷評してもらおーぜ!
46名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:00:57 ID:LMinM3p/0
>16
エアウルフに付いているのは給油口じゃなかった?
47名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:02:30 ID:cb1Cx8mC0
>>33

オイラーはフランス人じゃないな。
 
ヌッセルトはドイツ人?
 
マッハもドイツ人?
 
レイノルズはイギリス?
48名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:02:33 ID:0YV9bChR0
ピトットさんですねw
49名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:02:59 ID:MBgrLtLsO
まさにバグだな
50名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:04:04 ID:ctyGYNgx0
ナビエ・ストークスの式
ハーゲン・ポアズイユの流れ
51名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:04:38 ID:Uj6t6QMu0
つい先日にも離陸し損ねて滑走路のランプを吹っ飛ばして、引き返して
きたばかりなのに・・・・ダメだな、こりゃ
52名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:05:03 ID:B999RyDz0
ムツゴロウかワラスボが詰まってたんだろ
53名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:05:42 ID:znUoAK+M0
プラモデルでさえピトー管がついているのに
54名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:05:52 ID:TzATEoa00
ピトー管、懐かしいなぁ。
ベルヌーイの定理とかあったね。
55名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:07:05 ID:cb1Cx8mC0
>>50
ナビエとポアズイユはフランス人ぽいが、
ストークスとハーゲンは違うだろ。
 
まさか、一人の名前だとは思ってないよね。
56名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:07:27 ID:bo55Nu4DO
コリオリは何語?
57名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:10:07 ID:17lQ8YgK0
ピトー管くらい計測誤差考慮して10個はつけとけ
58名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:10:38 ID:ctyGYNgx0
>>55
ケーリー・ハミルトンの定理
59名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:13:26 ID:MsdNvlIQ0
ピトー菅係数
60名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:13:53 ID:cb1Cx8mC0
>>58
ケーリー=ハミルトンって行列かなんかじゃなかった?
ケーリーもハミルトンもおフランスぽくないよな。
61名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:14:25 ID:ONjRTKIf0
なん虫華もう飛行禁止!
62名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:18:17 ID:mPzFwcaTO
バカガキと理系が混じる面白いスレだなw
63名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:19:03 ID:/Ikz8uGQ0
そんな大事な部分が一個なのか?
64名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:21:14 ID:kMUseNja0
ダルシーワイズバッハ
65名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:22:31 ID:q7jZsZiL0
小さな虫なら
ほとんど影響ないだろ

よっぽどでかい虫が管を詰まらせてたのでは?

66名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:25:51 ID:tkP3Z34p0
このスレでピトー管を知っている奴の10割がシムヲタ。
キモイキモイ。
67名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:27:00 ID:ctyGYNgx0
>>66
おれは違うぞ
元F1ヲタ
68名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:29:42 ID:NxzJk9tT0

佐賀見たいなど田舎は虫がやたら多いんだよ
トンボなんかでも異常な数が飛んでたりして、
都会人は驚くよ
69名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:32:23 ID:ctyGYNgx0
田舎の夏は、車に蚊の死体がべったりはりつく

チャリンコ乗りながら歌でも歌おうもんなら、口ん中に入ってくるし
70名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:33:13 ID:RxdLJxyP0
航空板の住民の意見では、「ピトー管のカバー(虫などの混入を防ぐため)外し忘れ」が最有力だったが・・・

カバーすら付けていなかったとはwww


さすが、チャイナエアライン。
斜め上を行っている。
71名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:35:30 ID:EY4B2CW00
ピトー管単体では速度は量れないって知ってた?
もう一箇所スタティックポートという穴があって
ピトー管は全圧・スタテックは静圧を計測し
その差圧が動圧(速度)として計器上に表示されるんだ
これ豆知識。
72名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:35:53 ID:iRVFQKIU0
JALだってANAだって計器にバグの一匹や二匹飼ってるだろ。
73名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:37:36 ID:ctyGYNgx0
ピトー管に虫を詰めて飛ばすと美味くなるんだろ
中国人には
74名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:44:16 ID:GabHHfRE0
航空機のピトー管をながめると、スタティックポートが、管の太さが2段
階になって2つ付いてるのが多いんだが、どうして?

それと、民生機は、比較的短いピトー管を複数付けてるのに、戦闘機は
とんでもなく長いのを付けてるのはなぜ?
75名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:46:15 ID:UecnF7c00
これは意外とやばい。
クルマだとなんとかなるが飛行機だと触覚がない虫みたいなカンジ。
76名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:48:04 ID:t21zWVCp0
>>74
機種によるだろ? F15なんかピトー管どこについてんのか分からないぐらい存在感ないじゃん。
F22とかステルス機なんて突起物を極力排してるし。
77名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:48:16 ID:8Wziy36S0
>>75
>飛行機だと触覚がない虫みたいなカンジ

全然違うと思う。
78名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:49:11 ID:ZDx4Pdme0
太平洋戦争中、夜間飛行していた二式大艇が、飛び上った後になって、
ピトー管のカバーを外し忘れていたことに気づいたことがあった。
79異形粒子黒兎 ◆jyK43wWWME :2007/10/09(火) 22:53:01 ID:bPQ1WT3Z0
宗主国様でも整備士が問題に、、、w
80名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:59:10 ID:Ro0MwU/80
砂糖を少ししか入れなかったんだな。
81名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:00:10 ID:4uo07ChD0
スペインのグラナダではエアバス310の3つあるピトー静圧孔に全部虫が巣くっていてあわや離陸失敗しかけたことがある。
82名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:02:22 ID:cECEQ9Gr0
ガキの頃にプラモで何度ピトー管を折ったことか。
83名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:04:01 ID:NxzJk9tT0

なぁに、うまいパイロットなら対気速度計などなくても飛行できる
落ち具合とか、昇り具合とかの微妙な感覚で速度がわかる


















といってみるテスト
84シャイニングガンダム:2007/10/09(火) 23:05:14 ID:cDKwrUw0O
》78
あの『海軍乙事件』の際の福留参謀が乗った飛行艇がまさにその状態だった(その後着水に失敗して大破)。なんでも大急ぎで出発させられたためまともに給油も整備もできなかったと元クルーの方が証言してた。
85名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:11:30 ID:4Gsntfst0
対気速度なんてドップラー効果であっさり音響計測できそうなもんだけど、
管の方が安くて信頼度高いのかな?
8678:2007/10/09(火) 23:11:41 ID:ZDx4Pdme0
>>84
そうそう、その事件のことだったと思う。
87名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:12:32 ID:NxzJk9tT0

ピトー管があぼーんな場合にGPSの地上速度と総重量と気圧補正値と、
あとジャイロの頭の上がり具合の角度をコンピューターで解析して
対気速度を割り出すシステムを開発すればいい。


おれって何でこんな天才なんだw
88名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:15:00 ID:wukuFU8/0
ピトー管なんて飾りなんだけどね。
普通に考えてみ、あんなちっこい穴開けただけで速度が計れるわけがない。
静圧とか勝手に名前を考え出したようだけど、実際そんなものあるわけがないし。
これ豆知識な。
89名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:15:30 ID:RFh8oskf0
>>87
それ特許が存在するから。ピトー管の故障を検知して修復するシステムを開発してくれ。
90名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:17:52 ID:9TKN6sa00
今のうちに尾藤イサオ禁止
91名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:17:58 ID:NxzJk9tT0
気圧補正値は関係ないな。取り消しとくw
あと、上昇率と降下率も解析して。
92名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:21:45 ID:NxzJk9tT0
>>89
てか、ピトー管の故障のほとんどが詰まりでしょ。
ということは、根元をコンプレッサーにつないでおいて、
中から逆方向に10気圧ぐらいの圧力で噴出させるってのを考えたんだが・・・・・

しかし、飛行中は逆方向の圧力があるから、
10気圧で中の詰まり物が吹き飛ぶかどうかを今考えてるww
93名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:24:55 ID:hfYuwbXp0
佐賀はブン蚊都市といわれるほど蚊が多い
94名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:25:59 ID:DYIqpYfl0
>>92
圧力利用して逆に吸い込むとか
95名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:33:44 ID:NxzJk9tT0
>>94
なるほどね。
根元に電磁弁をつけといて、何か詰まってるなと思えばそれを開いて吸い込む。

ま、コンプレッサーを積むだけで+10kg程度の重量増加になるだろうし、
高高度ならそもそも胴体そのものがコンプレッサーみたいなもんだし、
そうなると、高高度で吸い込むには相当のパワーが要るし・・・


ということでいろいろと考えているw

というか、吸い込むんじゃなくて、貫通させる、
すなわち弁を開いて対気の圧力で後ろへ貫通させるのも良いと思う。
96名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:35:41 ID:x+Lq33Yc0
昨日の試験に出たお。
ピトー管のことは知らなかったけど、ベルヌーイは知ってたから解けた。
97名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:44:25 ID:2m0Agare0
すべての箇所のピトー管に虫がいたのか?
98名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:45:51 ID:FebvukLP0
社名変えろよ
社名が既に欠陥w
99名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:47:26 ID:85IOuoS40
ありえん、絶対にありえん。虫ってどんな虫だ?!

ピトー管は常にヒーティングされていて、虫くらいならあっという間に焼けて灰になってしまうくらい高温だぜ?
虫で狂う位なら、今まで何度も同じ事故が起こってる罠。

100名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:53:52 ID:TzqzDVfs0
だよなぁ
De-Iceとか
ものがつまらんように工夫してあるはずだが
101名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:57:25 ID:9XsVByq20
>>37
墜落にしてもなんにしても、いくらなんでも多すぎるよね。
他の発展途上国の航空会社と比べても多すぎる。

どこかから工作されてるんじゃないかと思うほど多い。
102名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:57:50 ID:ts5Vea2FO
ハエ取りリボンさえ吊るしておけば、
こんな事にはならなかったはずだ。
103名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:59:24 ID:13+9T/9w0
あやしい。
本当の理由があるはずだ。
104名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:12:39 ID:F2tRTdlP0
中国人のパイロットは英語も話せない奴が操縦してたりするらしいからな
機器類も何が何を意味してるのかもわかってないんだろ。
105名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:12:39 ID:+Wja021RO
>>92
ピトー管に動圧がかかっていたら静圧計れないじゃん。
だいたいピトー管には強力なヒーターがついていて、虫なんて軽く灰にする。
仮に本当でも全ての系統でトラブルが出るとは考えられない。
本当の理由は別にある予感。
106名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:14:23 ID:c37nY/Xi0
>>105
んだね。すべての系統がオシャカになったなんて、んなアフォなと思うよ。
107名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:16:51 ID:KOtBnx9I0
>>95
あとはエンジンの出力に対して異常に全圧の測定値が低かったら作動みたいな

ピトー管を吸気ダクトに直結して封鎖させておいて
詰まったのを感知したら開h(ry
108名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:19:47 ID:c37nY/Xi0
>>95
>>107
でもさあ、その方法って、高高度に上がった高速度域でのみ有用じゃね?
たかだか、離陸直後のエアスピードでは無意味だと思う。んで、こういう事故って、
高高度まで上がれれば無問題な気がするんだ。
109名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:19:51 ID:gTiKhUiU0
>>105
いや、一瞬、5秒ぐらい噴射して吹き飛ばすだけだよ。
説明不足だったが。

当たり前だが、ずっと噴射してら計れないしw
それよりコンプレッサーのエアが無くなるし。
110名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:24:43 ID:5zi97wlR0
佐賀の虫のサイズが想定外なんだろ
111名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:43:20 ID:+Wja021RO
カバー外し忘れの言い分けな予感。
さすがに全系統が虫で死ぬとは考えられない。ピトー管を全て塞ぐ形でアメフラシが張りついていた、
とかじゃない限りあり得ない。
112名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:49:11 ID:2WQkI1AQ0
バグッたのならしょうがないな。
113名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:55:12 ID:Yn4Q+cqG0
虫をスケープゴートにするから、自分トコのお粗末な技術によるミスを無視してほしい。ってメッセージじゃないの?
114名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:57:06 ID:eUFgyhZ20
ピトー管に虫が詰まるなんて初めて聞いた。
よほど虫が多い所に駐機してたんだろうな・・・
115名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 01:02:42 ID:uNPrMSM+0
こんな国でオリンピックなんてやれるのか。





反論するやつは分離主義者アル。
116名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 01:29:50 ID:2hJg8EyR0
ここまでジョジョネタが1つも出ていないのが驚き
117名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 01:49:07 ID:K1eSr4Hz0
バグの由来が実現されるとはな
118名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 02:12:25 ID:5zi97wlR0
虫の居所が悪かったんだな
119名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 09:21:30 ID:LNWiqTck0
>>105
>ピトー管に動圧がかかっていたら静圧計れないじゃん。
ピトー管による速度測定の原理をもう一回勉強してこい。
 
ヒーターは凍結防止用だと思うが、灰になった虫はどこへいくというのだ?
その灰が目詰まりするだけじゃないか。

 
ちなみに目詰まり防止のための間欠パージ機能付きピトー管は存在する。
航空機用にあるのかはしらんが。
120名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 10:06:13 ID:e61gd3Ro0
速度はかりむし〜♪
121名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 12:09:48 ID:c+C3L58eO
嘘つけよぉぉ!!
どこまで日本なめてんだよ!
122名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 12:36:23 ID:t0TkapO80
流体力学や水理学知ってる人が多くて、感心した。

ところで、
>管内部の気圧と外部の気圧の差を計測し速度や高度を測る
だけど、
ピトー管で高度をどうやって測るの?
教えてエロイ人。
123名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:13:31 ID:JFLpshMO0
>>122
ピトー管で高度は測れないよ。
どこにそんなアホなことが書いてある!って思ったらソースにそう書いてあるのね。
その記述を読むと絶対圧力計のことをいってるとしか思えん。
絶対圧力計なら普通に高度計とかにも使うけど、速度は測れないし、
いい加減な記事だな。
124名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:43:48 ID:pDlQw5Lb0
圧力計だと、アエロペルーで機体洗浄時に圧力計の穴をテープでふさいだのをはがし忘れて、対地高度が分からなくなり失速して墜落したというのがあったな
125名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:48:46 ID:gTiKhUiU0
>>123
計れないことはないんじゃないの?
ただし、静止してないといけないから、回転翼に限るだろうけど。
固定翼じゃありえない。
126名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:50:43 ID:Tg8R4sQK0
気圧高度計って静圧孔から外気を採ってなかったっけ?
広義に言えばまぁ間違いでも無いような、そうでもないような。

まぁ今回詰まったのは管の方だろうから、高度計に影響が出るのは考えづらいけど。
127名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:51:14 ID:gTiKhUiU0
いや、無理か、取り消すw
静圧側も同じ気圧だから測れないな。
128名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:05:31 ID:JFLpshMO0
静圧孔を共用して高度計につなぐのはありそうだけど、
それはピトー管の原理によって高度を測っているわけではない。
記事はピトー管についての記述なので微妙だね。
 
航空機ではピトー管と速度計(差圧計)と高度計(絶対圧力計)が一体化した物になってるいて、それを慣習的にピトー管とよんでいるのかもしれん。
航空機の計器については全くしらんのでエロい人教えてくれ。
129名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:14:08 ID:pDlQw5Lb0
そういや、ボンバルディアQ400もピトー管内に水がたまって速度計測が不能になるケースがあるってんで、耐空性改善通報が出てたな
130名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:17:34 ID:c37nY/Xi0
>>128
ピトーとスタティック別々だよ。
131名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:18:59 ID:qsys7MHr0
不法入国の人が入ってなくてよかったですね。
132名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:22:04 ID:wV9M7dt6O
もちろんその虫は美味しく頂いたわけだな。
133エロくないけど:2007/10/10(水) 14:34:35 ID:Tg8R4sQK0
>>128
胴体下面とか、管と離れたところにある静圧孔を「ピトー管」とは余り言わんと思うなぁ。
ただ、「ピトー管」を計測器として広義に見た場合は、その一部という見方も出来る。

まぁ、この記事が(贔屓目に見ても)説明不足であるのが悪いのであって、
あなたの説明は全く正しいと思う。
134名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:07:29 ID:JFLpshMO0
なるほど、航空機では動圧を検知する管のことをピトー管と呼ぶんだね。
 
わたくしの知っているピトー管は工場とか一般的に使われるやつで、
L字型の二重管になっていて、内側の管が動圧検知用、外側の管は静圧検知用となってる。
外側の管の側面には孔が開いていて、管を流れと平行にすると
内側の管で動圧を、外側の管で静圧を拾うことになるという仕組み。
つまり、動圧管と静圧管が一体となったものをピトー管と呼んでいるわけ。

業界が違えば常識も違うということで、勉強になりました。
135名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:26:50 ID:eONv4yVG0
これボーイングツッコミ入れるところでしょ。
すべてのピトー管に詰まるわけねーだろ。
136名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:39:30 ID:rnyYzyqpO
>>135
根拠は?
137名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:44:02 ID:uJR+YAEX0
台灣に台風が接近している中で、エバーや日航が運休することを決定するも・・・

CIだけは確実に飛ぶ
今まで、台風でもCIだけが運行するという、なんか妙に度胸の据わった飛行判断を
してくれて、ものすごく助かっている

たまに墜落するし、炎上するが、行事の一環としてとらえ、漏れは今後も使い続けるお!
138名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:48:55 ID:Rl6Dk6NF0
`ヽ   }「  `ヽ     (     `ヽ           r'´{
。 }  l   ノ     /  __  「ヽ、         `ヽ、
__ノ      `ー‐-、 l, -'´    ´ヽ  l            (
_ ,          ハl  , -‐ 、   ', l_  、---- 、   /`
             | /    }   リ >'`ヽl    ヽ /
           l   ',  ゙  ノ  ノ /'、        l
、           ヘ、  `ー‐´   /::::::::`ヽ、
{            'ゝ、, __ ,、ィ^ /:::::::::::::__)ィ
ヽ、_             `  /::::::::,、-‐‐   `
   ヽ`ヽ_   r       / ̄
139名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 01:57:15 ID:or6ZqZ4/0
学問的な話で盛り上がってるところ悪いんだけど
佐賀は昔から「文化都市(ブ〜ン蚊都市)」と言われる位蚊が多いんだな。
ジーパンの上からも平気で刺すんだけど、佐賀んモンには常識だけど
他の県の連中に言っても誰も信じてくれなかったな。
140名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 04:22:52 ID:CwYKWJBS0
整備班が手抜きで適当にやってて
ピトー管のカバーを外さないまま、離陸させて墜落って事故があったな
141名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 06:31:59 ID:8M+yXbiK0
くだらねぇ〜話で盛り上がってんな〜カス度も。

氏ねや
142名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 06:32:39 ID:AStOcH8t0
ピトッ はうッ!
143名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 06:42:59 ID:OiBkA12f0
元空自パイロットのオヤジ曰く

停止ができない状況なら、エンジン出力に異常がなければ
山勘だろうがなんだろうがもっと手前で離陸するのが当然
だそうだ。

計器に頼らないと何もできない馬鹿パイロットがおおすぎ
とのこと。

144名無しさん@八周年
>>143
今のパイロットの教育は山カンを排除してるからな。何があっても計器を信じろ、だから。
シミュレーションもコンピュータで色んなケースを想定して訓練するけど、画一的なんだ。
まあ、そのお陰で全体的には高い水準で技量が平均してるんだけど。