【話題】「カストロ、君も広島に行くべきだ」…ゲバラ、訪日時に広島を「ゲリラ」訪問
1 :
諸君、帰ってきたで?φ ★:
キューバ革命の英雄チェ・ゲバラが訪日団の団長として59年に来日し、
広島をゲリラ的に訪問した際、副団長と2人で大阪から夜行列車に
飛び乗ったことが9日、分かった。副団長だったオマル・フェルナンデス
さん(76)が明らかにした。フェルナンデスさんは「チェは被爆地・広島
訪問を熱望し、私と2人で大阪のホテルをこっそり抜け出し、夜行列車で
広島に行ったんだ」と振り返った。
ゲバラは59年1月の革命後、同年6月から3カ月間、アジア・アフリカ
を歴訪した。訪日団長が当時31歳のゲバラで、副団長を2歳年下の
フェルナンデスさんが務めた。7月中旬に来日、10日間滞在し、自動車
工場などを視察した。
フェルナンデスさんによると、アルゼンチン出身の医師であるゲバラは、
予定になかった広島の被爆地訪問を強く希望したが、日本政府の許可が
出なかったという。業を煮やしたゲバラは大阪のホテルに滞在中、「ホテル
を抜け出して広島に行くぞ」と決断。オリーブグリーンの軍服姿で大阪駅で
切符を買い2人で夜行列車に飛び乗った。
「被爆者が入院する病院など広島のさまざまな場所を案内され、私同様、
チェも本当にショックを受けていた」とフェルナンデスさん。帰国報告の際に
ゲバラは、フィデル・カストロ国家評議会議長(当時は首相)に「日本に
行く機会があれば、必ず広島に行くべきだよ」と強く勧めたという。カストロ
議長は03年3月に広島を訪問。フェルナンデスさんは「フィデルはチェとの
約束を守ってくれた」と感激した。
(以下略、全文はソース元でご確認下さい)
ソース(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20071009k0000e040018000c.html 写真=59年1月の革命後に撮影された写真を見せるオマル・フェルナンデスさん。
チェ・ゲバラ(右)と当時ヒゲをはやしていたフェルナンデスさんが一緒に写っている
http://mainichi.jp/select/wadai/news/images/20071009k0000e030023000p_size5.jpg
2
2
4 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:19:37 ID:3qH6kPbi0
以下スカトロ禁止
5 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:19:50 ID:NBcyMBLe0
>オリーブグリーンの軍服姿で大阪駅で
>切符を買い2人で夜行列車に飛び乗った。
すげー行動力。流石は革命家w
この行動力は凄いですね。
日本の政治家、負けるなよ。
なんで今頃こんな話出てくんの?
もう、いかにも・・・
スカトロさん
9 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:21:26 ID:EQZsNGnK0
↓以下、スカトロ禁止
以後スカトロ禁止
11 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:21:51 ID:ifcqgB8S0
それはそれとして、なんでゲバラの話題が最近多いかって
左翼オヤジの陰謀だろうぜ ペッ
12 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:21:55 ID:L5McOEEe0
カッコよすぎるゲバさん
で、日本のアカどもとはいつ接触したんだ?
14 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:22:00 ID:+hV71Ot80
チェッ、ゲリだ
スカトロ
15 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:22:29 ID:immoCXoNO
さすがは世界一のゲリラ
行動力がすごい
16 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:22:31 ID:x78rtDwG0
純粋な共産主義者
18 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:22:41 ID:HKsWe3p/0
19 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:22:42 ID:846mtFVjO
以下スカトロ禁止解除。
スカトロとかオマルとか、マニアな奴らだな。
20 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:22:46 ID:B/khG6J20
>>6 誰もゲバラ焼肉のたれと勝負しようなんて思ったこともありませんが?
あほ記者はちゃんと仕事しろw
スカトロにみえた
↓以降、スカトロ禁止
22 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:22:48 ID:9ESOfpCf0
通訳とかどうしたんだろ?
訳のわからない外人を案内してくれた人って?
23 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:22:51 ID:b7q76cnnO
前から知ってたが?
24 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:22:55 ID:THLUFp/r0
はいはいモーターサイクルダイアリー2の宣伝宣伝
25 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:23:05 ID:OVbfW8jvO
スカトロにマグロの大トロ出してやりたい
26 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:23:12 ID:vHHQE/yj0
さすがゲバラ
今のキューバが彼の理想通りに歩んでいるのかは置いとくとして
ゲバラはホントに行動の人だな
感想なにか書いてないの?
28 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:23:31 ID:iZnHFB1L0
ゲ・バ・ラおいしいキ・ム・チ♪
29 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:23:50 ID:L7aMPDuT0
カストロが単なる左翼?
勉強しなおしてこい、アメリカの犬め。
30 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:24:01 ID:uBu9ChSXO
以降カストロ解禁
キューバでは石野真子がアイドルだと聞いてやってきました。
32 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:24:23 ID:0orH9Azm0
影の薄い長崎県さん、コメントよろ
33 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:24:46 ID:HKsWe3p/0
思想はともかく、反逆者っぽいカリスマ感は、日本人にとって
魅力的なファッションだよね。
34 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:25:17 ID:PG5k4Rlv0
「アメリカにこんな目に遭わされておきながら、あなたたちはなおアメリカの言いなりになるのか」
原爆資料館訪問時の ゲバラの言
イカのスカトロ禁止
36 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:25:51 ID:RCXALJOZO
↓以降、スカトロ解禁
37 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:26:22 ID:L7aMPDuT0
38 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:26:45 ID:02MwCq4+0
ゲリバラとスカトロのスレはここですか?
39 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:27:06 ID:zvsHQHpk0
>で、日本のアカどもとはいつ接触したんだ?
アカとウヨでしか物事を考えられない「ゆとり」発見。
みんな禁止ばっかりすなよ
42 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:27:47 ID:sAqpKo3J0
「あのジェノサイドに対して日本はアメリカに損害賠償を求めるべきだ」
カダフィ
43 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:28:07 ID:+9YI9gF00
かっこいい
44 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:28:20 ID:ynchHACh0
カストロ禁止
45 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:28:36 ID:1fsoW2kI0
【話題】「スカトロ、君も広島に行くべきだ」…ゴリラ、訪日時に広島を「エバラ」訪問
47 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:28:41 ID:THLUFp/r0
児童ポルノ解禁
48 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:29:20 ID:+hV71Ot80
49 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:29:30 ID:02MwCq4+0
>>41 それに対する原爆資料館長の返事
「こんな目に遭ったから、アメリカの言いなりなんですよ」
50 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:30:02 ID:G571eIZ4O
うんこまみれでやるってゆうのもたまにはいいんじゃないの?
51 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:30:21 ID:gc0SEDF0O
エバラ焼き肉のたれ工場視察熱望
52 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:30:31 ID:UNyO+M2T0
南米の左翼は反米としての左翼だから
日本の左翼とは性格が違う
キューバとかリビアなんか見てると、独立とかいう意味を考えさせられるよな。
まあ、億単位の国民抱えて綺麗事で済まされない現実があるが。
55 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:31:24 ID:SKgsHW310
麻生の書斎をテレビで流してたんだが、ゲバラの
肖像画が置いてあったよ。
56 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:31:33 ID:sAqpKo3J0
57 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:32:54 ID:nO2dJZIw0
ゲバラさんを尊敬します
このスレで初めて知ったけど
58 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:33:25 ID:RkGNT0AA0
>>56 すげえええええ!!!!!これ今の技術でFPSにしたら売れるんじゃね?
59 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:33:26 ID:qHOCTBd70
ゲバラは反アメリカなのにおまいら好きそうだななんとなく
60 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:33:43 ID:V1TSqoSLO
ファッションになったチェ・ゲバラには興味ないけど、
こういう言動は尊敬する
61 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:33:55 ID:DFXIOesl0
ゲリラ訪問とか書かれると、厨房みたいでワロタ。
62 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:34:37 ID:uR6kW1mT0
ゲバラxカストロ
63 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:34:54 ID:yp8uUsqA0
「富士」「はやぶさ」どちらかにエバラが寝たわけか…
64 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:35:20 ID:e+g1AIoE0
ゲバラにウヨ、サヨなど関係ない。
己を捨てて人の為に尽くした尊敬に値する人物だ。
人間は生きてきた時間の長さに意味があるのではなく
いかに密度のある人生を生きたか?に価値がある。
>>59 中南米のアメリカは最悪だったみたいだからなぁ
こういうのが出るのもわかる
66 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:35:47 ID:PG5k4Rlv0
>>49 キューバは完全にアメリカの属国だったんだよ
ゲバラはそのアメリカの支配をぶち壊したんだよ
日本でも革命が起こるべきと考えてたんだろうね
67 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:35:58 ID:1kALLary0
↓オリバから一言
68 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:36:02 ID:lEfeJYsM0
ゲバラが来日時に焼肉店で食事をした際、そのおいしさに感動し「わたしの名前をつけたいくらいだ」と言ったことが現在のエバラのはじまりだそうな。
2P側カストロだったのかよw
70 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:36:22 ID:ggiYSuEv0
娘十八 番茶もゲバラ
なんでゲバラなのと思ってたんだが、昨日はゲバラの没後40周年だったのか。
大阪から広島なら新幹線仕えよ、意外と使えないな>革命家
73 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:37:18 ID:2M5YBTWD0
知らないヤツ多そうだけど
ゲバラもカストロも親日家だぞおまえら
革命家と呼ばれる人種の中で、圧倒的な人気者だよな。
やっぱ独裁とか粛清とかやる前に死んだから?
75 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:38:28 ID:DaeBP3EH0
エバラって江原道じゃないの?
キムチ!キムチ!キムチ!キムチ!キムチ!キムチ!キムチ!キムチ!江原!
76 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:38:38 ID:QL1TA3kx0
ゲバラは偉大な革命家だ
おれたちが気軽にチェと呼ぶことは許されない
日本人はゲバラも焼肉のたれも好きだお
そのすぐ後、カストロは強硬にソ連に対してアメリカ本土への核攻撃を要請しましたとさ。
おかげでソ連と一時険悪な関係に陥ったけど。
79 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:38:43 ID:pGad7NmNO
え、ここは本日の釣りスレじゃなかったのか。
スカトロとかゲリとか見て飛んできました。
こりゃまた失礼。
80 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:38:45 ID:74DPt5Lv0
スカトロのサイトはここですか?
「スカトロ、君も岡山県北に行くべきだ」
82 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:39:13 ID:/9oQ3nkk0
カストロにとってはゲバラは急場しのぎのユニットだったんだな。
83 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:39:23 ID:R1jP6p2l0
よし俺も広島に逝くぞl
ちょ!カストロにゲリラって狙いすぎだろwww
↓以下おまる禁止
86 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:40:05 ID:Z1Jf1HWV0
>予定になかった広島の被爆地訪問を強く希望したが、日本政府の許可が
>出なかったという
許可出せよ
>>72 切符もネット予約しておけばよかったのにね、もし満席だったらどうしたんだろう。意外と融通利かないよねこの人。
88 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:40:25 ID:yp8uUsqA0
>72
1959年にそんなもんあるかー
89 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:40:26 ID:jNu7XzqVO
伝説の下痢ラでスカトロという話でおK?
90 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:40:47 ID:MQ2H157F0
<丶`∀´> ゲバラは韓国起源
91 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:40:49 ID:QL1TA3kx0
ゲリラ ゲバラ ゲバルト
っていう六文銭の曲を思い出した
「アメリカにこんな目に遭わされておきながら、あなたたちはなおアメリカの言いなりになるのか」
原爆資料館訪問時の ゲバラの言
93 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:41:07 ID:PG5k4Rlv0
>>74 この人は革命の一ヶ月後に、旧体制派を約600人粛正してるそうな
95 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:41:43 ID:RsNz/DEGO
この間モーターサイクルダイアリーズ見て知ったけど有名な人だったんだね
今夜は焼肉か
98 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:41:54 ID:AXmuukB9O
99 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:42:10 ID:KrIEmneN0
ちぇっ!禁止
そんなことよりいい選手をカープにくれ
102 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:42:30 ID:Rxs6TTof0
新幹線開通の時期もわからんとはなんというゆとり
103 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:43:09 ID:L5McOEEe0
一方この時、広島カープの選手達は、汽車賃が支給されずに大阪に歩いて試合に行く決意をしていました・・・・
104 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:43:20 ID:sAqpKo3J0
>>93 バティスタ独裁政権のクズどもは処刑が妥当
105 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:43:27 ID:UybBVxJ5O
>>72 59年に新幹線は開通してないぞ
もう少しお勉強しましょう
106 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:43:47 ID:E8ZSkQuf0
>>92 俺も原爆資料館や周辺の公園に違和感を覚えたなぁ
石碑に「過ちは繰り返しません」だっけ、
なんかアメリカから天罰を受けたと思ってんのかと
107 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:43:55 ID:yp8uUsqA0
>101
アカデミーからドミニカン連れてこーい
108 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:44:09 ID:Ja942og70
広島の赤い球団の応援したのかな?
カストロは野球好きだし
109 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:44:23 ID:9qzgjDw20
昔の共産主義は今考える共産主義と違うからな。
そもそもソ連のスターリンと毛沢東の殺した人間が100万人以上いたなんて最近になって初めてだ。
110 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:44:26 ID:QL1TA3kx0
ゲバラに道徳を求めるな
正義のための革命を求めたひとだから
111 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:44:27 ID:iYMHCxge0
ゲバラとマスゴミは正反対だろ
112 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:45:23 ID:pp5q0FeJ0
113 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:46:07 ID:qr0zDN6PO
スカトロ!貴方も浣腸すべきだ!
114 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:46:33 ID:b7LSG4at0
まず行動ありき
幕末の志士と重なるんだよな
年齢も同じ20、30代だし
115 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:46:43 ID:S4UOFKln0
米国にはカストロを独裁者と憎んでる人達もたくさんいるけど
あの国とは違ってなんか明るいよな
116 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:46:44 ID:bSkS5yc50
死ぬ前に一度日本に来てください・・
117 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:46:55 ID:7V0tvPjQO
今日命日だよなあ
118 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:47:55 ID:baRj4XrC0
これは堂々と訪問しても「ゲリラ訪問」になるのでしょうか?
>>106 次は勝つぞ、という意味ですよ
実際、ニューヨークの多くのビルを買収するまでいったわけで・・・
120 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:48:45 ID:YKT2gqk+0
スカトロ、クンニもビラビラへ行くべきだ
ゲバラが何をしたのかも知らずにゲバラ旗をあげる某Jリーグサポーター
ゲバラが何をしたのかも知らずにゲバラTシャツを着るパンクロッカー
こんなのばっか
122 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:48:53 ID:q25Swy3OO
偉大な革命家(-人-)ナムー
日本のバカサヨクとは違うぜ!
>>116 確か、数年ほど前に来たよ。
総理大臣とも会っていたはず。
124 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:50:21 ID:RK1EBDme0
125 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:50:37 ID:N7lratYp0
↓いよいよスカトロ解禁
126 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:50:48 ID:yZf+cvmj0
>>115 金日成も同じような事しているのに、まるで人気ないよな。
>>119 今はまた買われているけどね。
128 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:50:58 ID:sAqpKo3J0
>>114 ゲバラが坂本龍馬を革命家として尊敬していたのは有名な話
129 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:51:11 ID:L5McOEEe0
カストリは禁止されてないよね?
130 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:51:16 ID:MQ2H157F0
浦和レッズのサポーターがゲバラの肖像掲げてるの見ると恥ずかしくなる。
Tシャツとか着てるヤツってなんなのかね?
カッコイイと思ってるの?
131 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:51:17 ID:Xwu0udQ70
ヒロシマ?くだらね。
ゲバラにせよカストロにせよ、あんなとこに何を感動すべきものがある?
日本を、この国の素晴らしさを何も理解してはいない。
こういう、左翼にかぶれたアホにはいっそ来ないでほしい。
132 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:51:25 ID:cS41ZQXkO
共産党も暴力志向や独裁志向がない、自由を志向する
マイルドな社民主義なら支持集めるんじゃまいか
133 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:51:30 ID:jZsHY0ov0
♪ゲバラ革命の味!
・中華風毛沢東味
・朝鮮風金日成味
・ベトナム風ホーチミン味
・キューバ風粕トロ味
・ロシア風レーニン味
・ユーゴ風チトー味
豪華ラインナップで絶賛発売中!
お近くの二ポーン凶惨党支部でどうぞ!
134 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:51:51 ID:fjZO4YpBO
魂は潰えた
革命は死んだんだ
リセット
ゴジラ対ゲバラ
136 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:52:13 ID:7hwgU4TG0
1人殺したら殺人犯
10人殺したら鬼畜
100人殺したらテロリスト
1000人殺したら悪の枢軸
10000人殺したら英雄
100000人殺したら正義の鉄槌
1000000人殺したら常任理事国入り
137 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:52:17 ID:QL1TA3kx0
これからは民社主義
138 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:52:21 ID:YrRLrwyk0
>>126 金日成はまだ人気があったけど、
息子が世襲したことで人気が落ちた。
139 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:52:36 ID:5km08hyc0
麻生もゲバラ尊敬してるらしい
オリーブグリーンの軍服姿で大阪駅で
切符を買い2人で夜行列車に飛び乗った。
ホントかよ
あの風貌で軍服来てるんだから目立ちまくりだろ
普通不審者として通報されるか職質受けるだろw
141 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:53:18 ID:eHQjsq7z0
ヤイサホースレと聞いて
142 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:53:43 ID:YT8LUi6T0
>>56 アメリカ版はゲリラウォーとかいうタイトルで
ゲバラもカストロも出てこないwww
143 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:54:01 ID:PYE/pe0n0
144 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:54:01 ID:jxNLiQhiO
>>124 想像以上に壊滅的なんだよ、ゆとりって・・・
崔ゲバラ
誇らしいニダ
♪ゲ バ ラ 焼肉の タ レ♪
こ \ ゙、.,.、r:='''゙´ ̄`゙`'''ー-、、 / ./
\ ,.r''´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、 l グ ッ ド モ ー ニ ン
い /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`、 l
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙、.! ジャパニーズ諸君
つ. ./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i.゙、
/;:、r‐'''゙,゙.´、 ̄ ̄`゙`''ー-=、、:::::::::::::::::::::::::! \
か ミ;彡;'゙,r'ニ゙=-、 .゙ヽ、 '; ``'ー:、:::::::::::::l `>,r、.,_ __,,,..、r=''´
シ^ヾ f=ニr。゙‐,、 `‐'、 , `ヽ;::::;' ノ'´ `゙゙`''''''''''''''''''''゙゙´::::::::::::::::::::
ァ...r''l∬ ``ヾニニ`ヽ,! /-:‐:ニニ、゙:、゙;'! ノ; ―― ,,.r:'ニ゙_、::::::::::::::::::::::::::::::::
ァ i (ζ ゙ /´ー'゚-エ_、.,_゙'゙;:::゙ー''゙,'r'" _,,−''
、'ξ _ : ;' `゙~´`` ./゙!::::::彡"
( ト'彡 ,.r ''´ ( ,r ‐ lヽ /ミ!:::::::ミ`;
) / 彡 ( rfrr;;;;;;;;;;;;rf゙'ヽ..ノ''’ 、 ,./;ノ/::::::::)゙;'
( / ξ;;,,l∬`、ー==、、__゙'゙'ミ;、、 .゙';; ./,;''/゙:::::::::k' ; , ───────‐
) ζ彡∫ \-.、.__  ̄`>:))),r' ,∬!':::::::::::::ミミ、,rノ
( 彡∬, `'ー `゙ニr'’,ξ',∬ミ .l::::::::(彡' ノ
) lξ彡w f∬彡' !:::ノノミニ彡 、、
( ! ゙ゞ∬ノノ||lノζゲバラ゙" ト:、 `−、
゙: ゙゙゙´''`"'''~/´ / ゙、、._ `−、、
!!、. ゙、 / / ゙、 `ヽ、 `−、、
.゙、 :、 .゙、 ;' ,:' / ゙:、 \ \
\ ヽ ヽ__,r:' ' _,,../ ...,,,__ ゙:, \ \
148 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:54:40 ID:71mQcpgO0
149 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:54:44 ID:12FvRiah0
ゲバラを厄介もの扱いしたのカストロだろ。
150 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:55:04 ID:sAqpKo3J0
>>126 金日成はソ連が作ったニセ英雄で抗日戦線なんて戦ってないw
ゲバラやボース、ホー・チミン、ホセ・リサールの足下にも及ばないブタwww
152 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:55:34 ID:qQVCfW5mO
カストロもスカトロも来ないけど、TDNが広島に来ます
サヨのアイドルw
でも格好いいのは認める
154 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:56:06 ID:uFgQVV5U0
この人の南米映画最近観たけど
大河「信長」に出てくる南蛮人ルイス・フロイスと同じような印象を持った
宣教師に近い
155 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:56:11 ID:cS41ZQXkO
>>130 中東では日本赤軍が英雄だし
特に気にするほどのこともない。
>>63 当時って他にも大阪―広島の夜行列車あったんじゃないか?
158 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:56:36 ID:PG5k4Rlv0
>>133 俺の好きなカンボジア風ポルポト味がなんで無いんだ!!
159 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:58:03 ID:sAqpKo3J0
>>154 サルトル曰く「20世紀で最も完璧な個(人間)」だからな
160 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:58:31 ID:e/+rHBqP0
この行動力には恐れ入る
161 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:58:40 ID:FJGJ40Tp0
>>133 ルーマニアの郷土料理はやってないんですか?
162 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:59:01 ID:yZf+cvmj0
>>131 59年って、夕凪の街とかあったころじゃないの?
はだしのゲンのお母さんのモデル死んだのもそれぐらいだと思う。
下痢腹スカトロと聞いて飛んで来ますた
>>131 工作員も低年齢化してんのか? レッテル貼りぐらいちゃんとしろよw
日本の左翼ってガキだよな。
おかげで緩慢な保守政権が数十年も政権を維持できたわけだが。
167 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:01:36 ID:dKKX0bPoO
ゲバルとはエラい違いだ
>>150 >金日成はソ連が作ったニセ英雄で抗日戦線なんて戦ってないw
さすがにそれは電波。
駐在所襲撃等、しょぼいながらも戦っていた。
169 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:03:16 ID:71mQcpgO0
TDNがブラウン監督を電撃訪問。
170 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:03:51 ID:Ed/Xd79wO
>>157 急行、準急、普通といくらでもあった時代だよ
171 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:04:13 ID:yZf+cvmj0
>>168 >>駐在所襲撃
時々、田舎の中学生が駐在所へ花火を打ち込んだりしてるよな。
172 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:04:15 ID:XeZbUcff0
173 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:04:36 ID:sAqpKo3J0
>>168 でもねえ…その駐在所襲撃のあとにモスクワに逃げた金日成と
その後モスクワから戻った金日成は別人って説もあるからなあ…
174 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:04:41 ID:DOKcyhkCO
ゲバラは神
175 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:05:42 ID:h9bLE7uX0
>>106 軍備増強に励み、二度と戦争には負けない。
今度は敵の方を焦土にしてやる。
っていう意味だろ。
>>171 田舎の中学生の襲撃程度じゃ死人は出ないし、首謀者(金日成)に懸賞金も掛けられないい。
そんなにお好み焼きが食べたかったのか。
>>165 それのファミコン版押入れにある。すごく簡単でぶっちゃけ怒の劣化版だったな
179 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:06:50 ID:vfNiPQTj0
180 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:06:58 ID:7bBkftp00
もみじまんじゅう買ったのかな
181 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:07:01 ID:Zsux7GZK0
SNKのゲバラは2Pがカストロ
キングオブファイターズに出してほしかった
182 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:07:29 ID:9qzgjDw20
アメリカのプロパガンダと共産党のプロパガンダとごっちゃになってんなw
共産主義では構造上必ず粛清と反体制弾圧と亡命者と餓死者が出ることになってるからな。
アメリカが常に半植民地で帝国主義的戦争を行うのと一緒。
どっちも必ず負の面がありその部分の割合が若干アメリカのほうが少なかったから、今残ってる。
ゲバラってあれだろ、地球の核パンチの
ニャン外相
ガンバル特使
185 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:08:05 ID:e+g1AIoE0
>>114 その通り。
226事件で処刑された青年将校も同じだ。
それに比べてなんだ?このくだらないレスの山は!!
ほんとうにムカつく!
186 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:09:35 ID:DdanD/lH0
まだシベリアのAAは、貼られていないのか
>>173 そりゃ義経=ジンギスカン伝説レベルのヨタ。
188 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:10:09 ID:9Caw5v6wO
キューバ危機w
189 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:10:54 ID:Zsux7GZK0
>>178 ファミコン版はそれなりにプレミア価格だったかな
190 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:12:31 ID:kaTgEi7r0
サヨとか言ってるバカ居るけど、ゲバラの基本は民族自決主義だろ。
むしろ右翼。
191 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:13:26 ID:nkYIUfn00
190なら 以下、スカトロ解禁
192 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:14:01 ID:L5McOEEe0
>>190 だったら人の国で革命なんか起こすなよ!
193 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:14:04 ID:9qzgjDw20
キューバ革命は共産主義革命だよ。ソ連に頼らざるを得なくなったのは当然なわけだし。
キューバは唯一残った共産主義の残骸。北朝鮮と一緒だよ。
195 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:14:35 ID:e4StvTJL0
>>182 そういうものがない新しい社会主義を考えてくれよ若い人
196 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:14:39 ID:RLKSvPNt0
ゲバラ焼肉のタレ?
197 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:15:49 ID:sAqpKo3J0
ブエノスアイレス大学医学部で医者に(6年のところ3年で卒業)
モペッド(チャリンコバイク)で北アルゼンチンを横断
オートバイで南アメリカを放浪してグアテマラで革命を体感
カストロと出会い、3年のゲリラ活動の末にキューバ革命を実現
国連主席として反米と植民地解放を叫びついにはソ連にまで刃向かう
大臣の地位を捨てコンゴで革命を指導しさらにボリビアでゲリラ屋
39歳でボリビア政府軍とCIAに捕まり銃殺刑
198 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:16:13 ID:1oFH4LwI0
>>190 右翼左翼と民族自決は関係ないよ。
台湾の民進党だって、独立志向だけど左翼だし。
国民党は親中だけど右翼だ。
ようするに、日本にはまともな左翼がないから
そのへんの言葉づかいがおかしくなってるだけ。
チェッ! テレビ東京
200 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:17:28 ID:AVZOcRT40
スカトロでゲリと聞いてdできました
201 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:17:44 ID:H5dP760K0
坂本竜馬を尊敬してたらしいな
202 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:18:04 ID:xDEvA6hy0
で、実際に広島を見て何を感じたのか。
資本主義による科学技術の悪用の実体あたりかなあ。
まあ何事であれ、「最初に何かやった人」は尊敬されるべき、でも後継者達は何を「後継」したのか???
ゲバラがゲリラ訪問ってか・・・
204 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:18:56 ID:e/kwfb2mO
>>190 同意
教養あるレスがあってホッとした。
205 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:19:18 ID:9qzgjDw20
そもそもおまえらトロツキーとかレーニンとかスターリンとか知らんのかw
フルシチョフなんて酷いもんだw
ゲバラとカストロだって似たようなもんだ。
206 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:19:38 ID:ObJofjl0O
公式訪問じゃないから資料館の最後のとこにメッセージないの?
>>205 トロッキーやレーニンと、スターリンを同列に扱うのはいかがなものかと…
ゲバラとトロッキー、カストロとレーニンが重なりますよね。
208 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:20:39 ID:9O92W//O0
> 業を煮やしたゲバラは大阪のホテルに滞在中、「ホテル
> を抜け出して広島に行くぞ」と決断。オリーブグリーンの軍服姿で大阪駅で
> 切符を買い2人で夜行列車に飛び乗った。
タイムテレビがあったら見てえ!!!!!!!!!
209 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:21:03 ID:SKTZoOTX0
210 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:21:39 ID:RLKSvPNt0
じゃあトロツキーとレーニンとスターリンの違いを教えてくれよん
(`・ω・´)ヤイサホー
212 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:22:23 ID:9qzgjDw20
スターリンは一応社会主義が最も輝いていた時代の人間だからな。
毛沢東もそうだが。
無知は困るw
>>209 毛沢東とかポル・ポトとか?w
キューバだと、あそこまでの粛清はさすがにやってない気がする。
何だかんだ言って、あっさりアメリカに亡命できちゃったりするし。。。
214 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:22:46 ID:rcNztbCL0
>>198 まともな右翼もいねえし。
アメリカと大企業のポチばっかじゃん。
215 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:22:53 ID:sAqpKo3J0
そもそもおまえらペロンとかピノチェトとかバリエントスとか知らんのかw
バティスタなんて酷いもんだw
ケネディとドゴールだって似たようなもんだ。
216 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:22:58 ID:8P5h3boF0
31歳か・・・若いな。俺なんて二十代も後半になったのに
何にもしてねえな・・・
217 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:23:56 ID:h9bLE7uX0
218 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:24:03 ID:r3GN09YE0
ゲバルはこっから取ったんだな、きっと
アンチェイン・ミスター・ビスケット・オリバにヤラれてしまったが
>>215 うーん、まぁドゴールはベクトルが違うだけで似たようなもんかな?
ケネディはちょっと違うような。
パルチザンを率いたチトーがいないぞ、チトーがヽ(`Д´)ノ
チェ・ゲバラって名前が韓国人ぽいからウリナラ起源を言い出しそうだな
221 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:24:39 ID:9qzgjDw20
スターリン・毛沢東は大悪党のように言われるが、
当時は批判することすら許されないほどの大英雄だからな。
222 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:25:08 ID:yZf+cvmj0
>>175 おまえのような脳タリンのために、あの碑はあるんだよ。
もう一回読んで来い。
223 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:25:10 ID:dDHiYI8b0
確か、WW2後の日本の復興に、学ぶものがあるはずだって事での来日だったとか。
ゲバラは、カストロに、なぜ広島に行って欲しかったのかな。
224 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:26:42 ID:zS6WdZgP0
ゲバラ 「日本に行く機会があれば、必ず広島に行くべきだよ」
カストロ「ふむ、それは何でだね?」
ゲバラ 「お好み焼きとエバラ焼肉のタレは意外とマッチするからさ」
カストロ「他にオススメは何処かな?」
ゲバラ 「富士SWなんてどうだい?キミにピッタリだと思うよ」
カストロ「誰かボクのウージーを持ってきてくれないか?」
読売新聞の第一面コラムに、チェ・ゲバラを追悼するような文章が載ってたね。
彼は、イデオロギーとかを越えるような、それほどの人物だったのか?
……………………………………興味を持った。
227 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:28:57 ID:AOFjl3Ks0
すかとろくんにみえちゃった。
228 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:29:08 ID:yZf+cvmj0
>>223 後のキューバ危機を考えると深いものがあるかもしれないな。
229 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:29:33 ID:xDEvA6hy0
日本は「もっとも成功した社会主義国」とも揶揄されるが。
団塊の世代まではそうかも知れないが、今はだいぶ違うな。
現在は官僚バッシングが盛んだけど、高度成長期の官僚は優秀だったんだろう。
なぜ今、ニッポンでもてはやされてるんですか?
カストロは国内で自分の肖像を飾るの禁止してるが
逆にゲバラの肖像はTシャツになるほど世界中に普及した
232 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:30:37 ID:NfAe5rsz0
日本政府はなんで訪問許可出さなかったんだよ
バカじゃねえのか?
>>226 イデオロギーを超える何かは持ってるかもしれない。
つーか、共産主義は嫌いだけど、ゲバラは憎めない。
234 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:31:45 ID:9qzgjDw20
>>230 学生運動の中心だった団塊世代が最後っ屁で左翼思想を洗脳しようとしてるから。
更年期障害に対抗するためのカンフル剤だよ。
>>224 大日本帝国の調査では同一人物。
別人とする根拠は、日本に逮捕された金日成の部下の証言だが、
これは「日本の操作を撹乱するための嘘」とされている。
軍服姿で大阪駅からって、そんな外人が二人居たら目立って目立ってしょうがない
ように思うのだが、日本政府は表向き行くなと言いながらわざと捕まえないで泳がせて
たんじゃないか? 勝手に行ったというのなら言い訳できるからな。
238 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:33:03 ID:XvhiZnPE0
もっともっと広島や長崎の惨状をアメリカ市民に子供のうちからすり込まないとな
239 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:34:12 ID:mOBVHocw0
>>230 アメリカおよびキューバに居座ってたアメリカ人の資本家と戦って、
実際にキューバを解放したからじゃね?
ちょっと信じられんような偉大な功績だ。
カストロがアメリカ人を追い払って国民会教育を
導入してからキューバの識字率は一挙に向上した。
240 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:35:28 ID:KU8apuLUO
イデオロギーではなく生き様だろうな
ゲバラの魅力は
241 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:35:32 ID:cEcf+/VJ0
>>230 彼の自伝などを読めばわかる。
タフで皮肉屋で、それでいてちょっとユーモラスだ。
>>238 そうそう。原爆記念館をニューヨークにも作るべきだ。
243 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:35:49 ID:HRngriXi0
>>219 ド・ゴールはなんども暗殺されかけたんだよ。
244 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:36:13 ID:X73y/4U90
スカトロとかゲリとかみんなうん子ですか?
245 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:36:25 ID:WQQEGSmD0
>>242 それには、まず、NYに原爆を落とさないと。
246 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:36:34 ID:9qzgjDw20
そもそもキューバ革命を指導したカストロ、ゲバラがCIAのコントロール下にあったのは有名な話。
革命直後にニューヨークに凱旋している事実を知らない人は語る資格なし。
その後に本当の自立を目指して共産化していったということになっているが、
この辺はそこまで誘導して敵を作り上げたという現在のテロとの戦いと同じ構図と考えればわかりやすい。
247 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:37:07 ID:5km08hyc0
>>238 子供集めてはだしのげんのアニメでも見せてやれ
248 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:37:19 ID:wSjv3CEvO
HUNTER×HUNTER
249 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:37:22 ID:H/zBdXMr0
しかし、ゴネて金をもらうことに汲々としている現在の被爆プロ市民を見たら
ゲバラはどう思うんだろうな
>>245 そういやそうだな。まあでも、とりあえずツインタワーが崩れたから、あの横の土地でも買って
作っておけばいいんじゃないか。あの場所なら観光客は沢山来るだろうし。
そっか。
尊皇攘夷みたいな感じなのかな?
252 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:40:07 ID:cGSukx+I0
生涯戦って戦ってそして死んだ。
助けを求められれば、世界中どこにでも飛びこんでいった。
253 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:40:13 ID:JsjN02B/0
254 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:40:16 ID:WQQEGSmD0
255 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:40:24 ID:XEBIycF/0
私欲がなさそうだからじゃないかな。
トロツキーもそうだけど。
256 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:40:47 ID:PeEEYEbt0
何でゲバラ氏は敬称略なん?
今日の朝日新聞がゲバラにずいぶん紙面さいて特集してたな。
って事はやっぱゲバラって・・・。
ゲリラ的に訪問、ってしゃれて書いたつもりなのかもしれんが悪意を感じる。
普通に「お忍びで訪問」でいいのに。
259 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:41:33 ID:dDHiYI8b0
>>240 革命って、教育というか、宗教でも良いんだけど、そういう下地が無いと成功しないんだろうね。
260 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:42:06 ID:9qzgjDw20
ゲバラに一番近いのはジョンレノンだろ。
共通点は影響力がでかいのでCIAに殺された。
261 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:42:19 ID:AOFjl3Ks0
スカトロゲリバラ
>>257 いやまぁ、そりゃ朝日は好きだと思うよ。毎日とかもそう。
でも、その反対の人々も何故か惹きつけてやまないのがゲバラ。
263 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:42:40 ID:tbUvzBp30
何で日本政府の許可が下りなかったの?
米国傀儡保守政権のいやがらせですか?
264 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:42:56 ID:lqY28hKA0
反共のおれでも、ゲバラは認めるな。
カストロも人間として魅力的だよ。
キューバが「ややましな社会主義」というのは、
カストロかとゲバラの人徳がある
265 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:43:06 ID:BW1XnUU00
ちょwwww
げばらwwwww
266 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:43:12 ID:FQzt4ZjC0
スペイン領だったキューバで独立運動
↓
アメリカは、自国民保護のため戦艦メイン号を派遣
↓
スペインの反対を無視して、ハバナ港に入港
↓
メイン号、謎の爆発で沈没。アメリカの新聞はスペインの仕業と書きたてる
↓
スペインは両国合同で事故調査を提案するが、アメリカは拒否
↓
「リメンバー・メイン」を合言葉に、アメリカがスペインに宣戦布告。
すでに戦闘は始まっていたので、議会は布告日時を5日さかのぼらせた。
↓
アメリカが勝利し、キューバ独立。実質、アメリカの支配下に
↓
カストロの革命まで、アメリカ企業の搾取場となる
267 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:43:25 ID:CfhpVllQO
>>255 でも産まれる前にトロツキーとスターリンどっちの人生選ぶかって聞かれたら
スターリンだよな。
>>246 革命直後はアメリカも目と鼻の先にあるしどうにでもなると思ってたんだよ。
なめてかかってたというか、お馬鹿だったんだな。
269 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:43:57 ID:e/cqj/WD0
敵のアメリカ人すら魅了した、そんななにかがあったな、ゲバラには。
>>255 確かに、ゲリラ戦を指導しても、独立運動を指導しても、とにかく
なにかに成功してもそのあと、そこでなんらかの立場や報酬を求めなかった
ってのは大きいかもしれない。
270 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:44:12 ID:h9bLE7uX0
>>252 生涯戦ったって、約40年ほどの人生の内5年ちょっとだけなんだけど…
271 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:44:37 ID:PeEEYEbt0
なぁ、何でゲバラ氏は敬称略なん?
272 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:44:53 ID:WQQEGSmD0
>>266 身近な国で、似たような話を聞いたことがあるな。
273 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:45:34 ID:5sjyPLe50
>>229 戦後〜高度成長期は志のある官僚が多かったが豊かになって腐敗してしまった。
>>233 共産主義も勃興して革命に勝利した辺りまでは善
結論:権力を長く持つと人間は堕落する。
274 :
あ:2007/10/09(火) 22:45:40 ID:Qo37+h2bO
俺は大分県だけど日曜日の朝6時半からドキメンタリー番組があってゲバラが広島に電撃訪問したのやってた。その前の週はミートホープの特集やってた。実の兄が出て事件が発覚するまえは2億の豪邸と10億のお金があるとか言ってた
275 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:45:48 ID:nVdoQ9Pp0
スカトロって読んじゃったよw
狙いすぎだ馬鹿記者
277 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:46:40 ID:9qzgjDw20
>>266 メキシコとかテキサス割譲とかカリフォルニアとか全部同じやり方やってる。
突き詰めれば英仏の関係に行き着くが。
そもそもスペインは植民地経営がうまくない。そこをカトリックのフランスが仲介し、
さらにイギリスを介してアメリカが出てくるという構図。有名な白人の世界分割経営法。
そこに共産主義を絡めたのが冷戦時の構造。カストロ・ゲバラですらそれらの駒であることは否定できない。
青臭いにもほどがある。が、きっと魅力的な人間だったんじゃないか。
日本の自称市民団体どもは、彼の生涯を見て何を思うのか。
279 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:47:46 ID:y9nASkb5O
すげぇ行動力だな、なんつーか若さを感じる
これが革命家故の行動力か
ところで麻生氏の部屋(?)にゲバラの肖像画があったんだけど
麻生さんどういう影響受けてんだろう
281 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:48:11 ID:Iz5l1QDU0
映画の話題が出ないな。
若い頃の話しだからしょーがないか。
キューバの子供達が原爆記念日を知ってるのは
なんかちょっと嬉しかった
283 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:48:52 ID:HHqvOGviO
ゲバラってイケメンだな
284 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:49:03 ID:iRUcLdDp0
もう300レス近いというのに、「スカトロ」という文字列が一度も出ていない。
そのあたりにこの板住民の高い民度と品性、豊かな知性をひしひしと感じる。
お前ら、さすがだ。
285 :
(*^ー^)ノ ◆42.195kmAM :2007/10/09(火) 22:49:24 ID:9WUMNtIJ0
これ有名な話。そう言えばダヤンも来日したな。
286 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:49:25 ID:UTuGjvdoO
ジュン= ゲバル
287 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:49:33 ID:lqY28hKA0
>246
> そもそもキューバ革命を指導したカストロ、ゲバラがCIAのコントロール下にあったのは有名な話。
ソースは?
キューバ革命の直後、アメリカ政府内部でも、カストロはアカなのか、単なる民族主義者なのか?
判断に迷って議論があった(ダレスの証言)
> 革命直後にニューヨークに凱旋している事実を知らない人は語る資格なし。
ありゃ「凱旋」じゃないだろ。アメリカ内部のリベラルが招いたんじゃなかったっけ?
アメリカがカストロを追い込んでアカにしたという説と、カストロが最初からアカだったという説二通りあって、
よくわからないんだが、個人的には後者の説の方がおそらく正しいだろ。
と思う
288 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:49:39 ID:d7m+XJuz0
■オサマ・ビン・ラディン原爆関連の発言
「アメリカとイスラエルはムスリム世界やその他の場所で、無力な男性、女性、子供を殺している。(略)
忘れてはならないのは、子供、老人、女性ばかりの都市に、意図的かつ計画的に原爆が投下された件である。
これは、広島と長崎で起きたことだ」
1996年11月、インタビュー記事より
「オサマ・ビン・ラディン発言」ブルース・ローレンス著 河出書房新社 P80
「どう見ても、アメリカこそ世界で発生するテロおよび犯罪の指導者である。アメリカは、数千マイルかなたの
人びとに原爆を投下することをテロ行為とは考えないが、そんな爆弾で兵士だけを攻撃するのは不可能だ。
そんな爆弾は女性、子供、老人を含むあらゆる人びとに影響し、日本には今日も原爆の爪あとが残っている」
1997年3月、CNN記者ピーター・アーネットのインタビューより 同上 P93
「(xi)人類史上アメリカが際立っているのは、歴史上のどの国よりも大勢の人を武力を用いて死に追いやった点である。
それは正義や価値観を守るためではなく、利権、利益を急ぎ確保するためだった。アメリカは、日本が終戦交渉を
準備していたのに、日本に原爆を投下した」
アメリカ人へ2002年10月6日 同上 P244
289 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:50:02 ID:81708aNi0
カストロとゲバラは医者と弁護士のエリートタッグだからなw
ある意味では、キューバ革命は非常に知的な人間に率いられて
幸せだったといえる。
軍属上がりや農民上がりの頭に血がのぼりやすいだけのリーダーに
率いられていたら、たぶん展開は全く違ったであろうw
290 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:50:06 ID:fe1oa06v0
公安がガチガチに固めてたはずだろ
あっさり出し抜いたあたりスゲーわwwwww
291 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:50:33 ID:BC4DC8jt0
昔読んだアメリカの雑誌、911についての記事だが、
チリでの取材でチリ人はアメリカ人にとって911といえばテロ攻撃された記念日だったが、
われわれにとっては、あの日はアメリカ人によるチリ人大虐殺の記念日。
妊婦のお腹を割って胎児を取り出したり、犬に女性をレイプさせたりしていた。
残念ながら、世界中の人にとっては911はアメリカの殉難日であり、
われわれがいかにアメリカ人によって蹂躙されていたのか、誰もが興味を持っていないようだ。
概ねこのような記事、細かいところは覚えてないのでどこか間違ったらごめん。
292 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:51:41 ID:h9bLE7uX0
293 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:51:49 ID:bOuzFl760
「ゲバラ」のアーケード版発表当時、
ベーマガに「ゲバラ焼肉のたれ」って
イラスト掲載されたこと思い出した。
何も考えずに描いたけど、
あの頃は若かったなぁ…
294 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:52:35 ID:Z1Jf1HWV0
なるほど、行動力って大事だな。
でも、クビ切られた香田くんも、者雑されたカメラマンも行動力があった。さて、どうなんだろう。
だが、すくなくとも2ちゃんねる三昧の俺にはありえない世界だ。
295 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:53:15 ID:FLpO6so40
ゲバラって訪日の際、千鳥が淵の戦没者墓苑への献花を拒否したんだよな。
「アジアへの侵略戦争に加担した兵士に献花なんて出来ん」と言って。
ウヨにとっては敵だな。
296 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:53:23 ID:obwATN7D0
これこの前テレビでやってたけど
これこの前テレビでやってたけど
これこの前テレビでやってたけど
毎日か
297 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:53:25 ID:9qzgjDw20
>>287 ナショジオの特集でやってたぞ。
そもそもバチスタ政権時に収監された時点で看守とかにアカの本を提供されたって。
明らかにCIAの確信犯w その後も革命行動に進まざるを得ないように生活環境が進む。
>>295 なるほど。
その話を聞いてゲバラが少し分かってきた。
感動的な話なのにスレ早々にスカトロとか抜かすアホは死ね!
300 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:55:35 ID:lqY28hKA0
>289
だけどさ、ロシア革命も超インテリばかりだぜ。
レーニンなんて人の誕生パーティーに招待されて、
書斎にあったゲーテの「ファウスト」をぱらぱら読んでドイツ語ロシア語フランス語イタリア語
で朗読したそうだ(客に外人が多かったため)
それであんな国だもんな
301 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:55:53 ID:9Z+9aFdl0
>>295 まぁ、当然だろうな。
民族独立が大事なガチンコのアンチ帝国主義人間だからw
大日本帝国だろうとアメリカだろうと支配領土を広げようとする
大国は全部気に食わなかろうよw
302 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:56:16 ID:XDS++pBH0
アメリカ万世してるやつはちょっとはCIAが
どんなことしてきたか勉強すべきだな
303 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:56:49 ID:9qzgjDw20
>>300 まあそういう話を聞くと、日本共産党は正調共産主義だなw
>>235 端折り過ぎて不正確だったので補足。
>大日本帝国の調査では同一人物。
大日本帝国朝鮮総督府の調査による金成柱のプロフィール(生年、略歴等)と、
北朝鮮首魁としての金日成のプロフィールは一致する。
そしてそこに二人が別人だと疑う根拠は無い。
が、それに矛盾する証言がある。
金成柱の部下として戦っていた朴金普A朴達らによる証言。
「金成柱は1937年当時、36歳だった」というもの。
(朝鮮総督府の調査、金日成のプロフィールでは当時27歳)
で、李命英と言う研究者が、
「大日本帝国朝鮮総督府の調査」を知らずに
「北朝鮮首魁としての金日成のプロフィールと、朴金普A朴達らによる金成柱の証言は一致しない。
両者は別人だ」
とする説を発表した。
しかしながら、大日本帝国朝鮮総督府の調査を全く考慮に入れない
李命英の研究は片手落ちと言わざるを得ず、今日では否定されている。
で、朴金普A朴達らによる金成柱の証言は
「日本の捜査を撹乱する為の嘘証言」とされている。
おー、このニュースこないだ広島ローカルでやってたね。
妙に嬉しかったのを覚えてる。
306 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:57:38 ID:h9bLE7uX0
>>300 「レーニンは政治家だろうか、学者だろうか?」「政治家だね。学者なら、人間でやる前に犬で実験しただろうから」
307 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:57:59 ID:3irDkMrvO
ファミコンのゲバラでもやっか。
なんとなくモーターサイクルダイアリー買ってしまったし。
308 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:57:59 ID:KWRDnYGi0
>>300 いや、レーニンはいいと思う。
むしろ彼の「帝国主義論」なんて今読んでも当時の世界情勢
分析としてはドンピシャだし。
むしろロシア革命のまずさはレーニンが死んだあとの後継者
のデキがちとwww
>>280 麻生は民社党が消えた事を惜しんでたし、日本にマトモな社会主義政党としての野党が無い事が自民の腐敗を促進させた様な事も書いてる。
310 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:58:29 ID:Ly3c2RP10
バキュームのスカトロ議長か…
311 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:58:57 ID:lqY28hKA0
>297
そうか。う〜〜ん、CIAの中にもリベラルいるからな。
バチスタ政権に対向する民族民主勢力をつくろうとしたのかな。
で、単なる民主勢力がアカに育っちゃったってとこか?
312 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:00:07 ID:srihtpm90
>>300 むしろレーニンがもっと長生きしたら、と願わずにはいられない。
あの最高のインテリを失ってから、完全におかしくなり始めた。
313 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:00:17 ID:PwiaHeVo0
ゲリバラ スカトロ
ごめん、一度書いてみたかった
>>300 そりゃ所詮ユダヤに好き勝手やられただけだもの。
315 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:02:24 ID:kezyzyvf0
ファミコンでゲバラとカストロが出てくるゲームなかったっけ?
316 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:02:36 ID:8obRrSll0
「夕凪の街 桜の国」3回読んだ。
3回とも泣けた。
まだまだ泣ける。
317 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:02:41 ID:JLnnbkvs0
半世紀近く前の話を今さらされてもなぁ。
318 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:03:12 ID:vHnwf8MF0
319 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:03:59 ID:mu3VdkRo0
レーニンが死んだあとのソ連を思えば、カストロが死んだあとの
キューバの命運も暗澹たるものだなw
民主主義国と違い、偉大な指導者のリーダーシップで率いられてる国は、
それを失うか後継者がバカだと非常にモロいという特質がある。
衆愚制などと言われるが、民主主義というのは非常にフェイルセーフ
が利いたシステムなのだ。
キューバも今でこそ教育水準、医療水準共に、革命以前より
はるかに良好だが、カストロが死んだらどうなるかは、わからんぞ。
320 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:04:10 ID:9qzgjDw20
>>312 レーニンは晩年脳腫瘍だからな。そもそもその気があったのかもしれんし。
スターリンはむしろ脳出血ということになってるが、今では暗殺説が有力だろ。
だから人間的に見るとむしろスターリンや毛沢東みたいなほうが健全っちゃあ健全なのかも知れんぞw
321 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:04:44 ID:Zrn2hjeF0
2007年10月9日
11時4分広島に原爆が落とされました
322 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:04:59 ID:XMNfkBZY0
革命は自分のためじゃない、押さえ付けられている人達のためにやるんだ
って言い切り、ちゃんとその通りにやるゲバラ
323 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:05:35 ID:99K2iV6Y0
今北産業なんだが、これ前にどっかのニュースで聞いたことあるな
当方広島なんでローカルニュースかも知れないが
324 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:05:38 ID:CTERKHAM0
痺れる・・カコエエ
>>304 息子は金ユーラ(笑)だし、本人は間島地方で混乱に乗じて荒らしまわってた匪賊紛いだろ
散々に討伐されてソ連に逃げ込んでなぜか成り上がった
>>320 人間の勤勉さと奉仕の精神を信用する体制で
最高に人間不信な独裁者ってのもすごいなw
カストロとゲバラって何か憎めないんだよな・・・
本当に理想に燃えてて格好いいわ・・・
主義主張は別にして生き様が
【レス抽出】
キーワード: スカトロ
抽出レス数:30
【レス抽出】
キーワード: ゲバラ焼肉のたれ
抽出レス数:3
329 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:08:00 ID:9qzgjDw20
>>326 常識だよ。
世の中そんな組織ばかりだw
二代続けて優秀な指導者が現れたケースってあんまり無いよな
結局、妥協手段として世襲制みたいな事になる
が、日本の戦国時代とか見ても世襲制で数代にわたって優秀な君主が出たケースは非常に稀だねぇ
有能な指導者が国を率いるのは限度があるんだろうね
332 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:09:37 ID:8Wziy36S0
スカトロ・バッチーナ大佐ぁ。
あのときのあいつはやっぱりゲバラだったのか
335 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:10:04 ID:gEAD145qO
広島訪問の件だけなら『ゲバラ日記』の小伝で概出じゃなかったかな。
>>246CIA主導というのは聞いたことがない…というほどには詳しくないんだけど
アメリカが後押しした割にはカストロとのキューバ遠征が貧相というか悲惨なスタートを切ってるが…物資や資金といった具体的援助でなく、利害が一致するような政治的教導があったということかしらん。
ゲバラが54年にグアテマラ入りした当時、農地改革を推進する政府と米・ユナイテッドフルーツ社(CIA)との対立を目にして、米帝国主義のやり方は身に染みて知っていたろうから、その辺微妙に違和感を感じるんだが…
どなたかその辺について入手しやすい資料ご存知なら教えて下さい。
336 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:10:24 ID:OxibnaQ5O
「政府から許可が下りなかった」は半分ウソ
電撃訪問となると完全にウソ
中国新聞(本社広島)の当時の紙面に、
偽名をつかって大佐として訪問してる記事と写真がある
市や国の案内役人も一緒だ(←これ重要。つまりこの毎日の記者は嘘つき)
つまりは当時の政治家か外務省の粋な役人が「別人として訪問するなら」ということで手をうったんだろう
ムーンライトながら
あ、大垣夜行か
338 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:11:01 ID:Zrn2hjeF0
問題 広島に原爆が落とされたのは何年でしょう
1番1945年2番2007年3番29999年
339 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:11:11 ID:I1MwIFZH0
高須クリニックの高須医院長がグルジアに行ったときスターリンのTシャツ着てはしゃいでた
340 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:11:12 ID:qytVi8gT0
革命家の闘志を持って君を抱擁する、か
341 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:11:38 ID:CEtQtAnnO
以前はアメリカ帝国主義たる言葉も革命家達のオーバーな造語だと思っていたが、こう明ら様にアメリカの欲望が日本の政治家により実行され弊害を目の当たりにすると『なるほど』と理解出来る様になった。
カープに凄い外国人助っ人が来たのかと思って期待しちゃったじゃねえかorz
343 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:12:06 ID:u/gyosYp0
脂肪フラグか?
344 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:12:14 ID:XhWfyIGb0
>>308>>319 レーニンは相当えげつないこともやってないか?
カストロはともかく
レーニンを擁護する気にはなれないなぁ。
一時期左の方々が「悪いのは全部スターリンでレーニンは無謬」という
プロパガンダを流していたのを思い出す。
345 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:12:35 ID:vvC+3QK/0
この前TVで特集やってたな
346 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:12:54 ID:9qzgjDw20
>>335 まあカストロ政権は現存するからねえ。
今では故人となったエリツィンの革命劇もCIAが相当に関わってたのは有名だが、
ほとんど語られることは無いだろ。
>330
戦国時代なんか親が優秀でもそいつが死んだ途端消滅したり、攻め込まれないようにどっかのでかいとこの傘の下に入ったりイロイロだぞ
349 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:15:44 ID:/+pZOZe50
350 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:15:55 ID:TTpUGd4w0
_,................._
r::':´:::::;、_;;::::::::::::::::‐-....、_
r'´:::::::::::::::'ヘ!::::::::::::::::::::::::::::::::::、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
,!:::::::::;:- '´  ̄ ̄ ̄` ‐-::、::::::::::::::::i
ヽ::::;r' _,_,,,,,_ ヾ::::::::::::::::l
./::'':! ,;illliiiiiiiiii;、ヽillll仙lllllllllli;.::::::::::::::::;!
ノ::::::::l ィ''ヾフヾ :. ;::'` `"`'':ミ';:::::::::::::ヾメ
-='r´:::::::::::l ;:::. .:::::::::::::::::::ミヽ
ヾツ::::::::::::i:, ( =ー⊃;:. ...:::::::::::::::::::::::::::i`
l::::::::::::::::i;; ,,.:;:' ミ;;;-,,,, .:::::::::::::::::::::::::::::l
.i'__ノ:::::::::::::::::i;;, ;il'' -―ー''''''';::::::::::::::::::::::::::::::::;!
/´`〉::::::::::::::'';, " --‐‐ .::::;::::::::::::::::::::::::::::;ィ!
ヾヾ:::::::::::::::::::::ツ::、,_ ,.,,.;::::::::::::::::::::::::::::::::::r'
ーッ;:::::::::::::::::::::::::::::::"::::::::::::::::::::::::::::::::::;rヶノ
'"ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i'
351 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:15:56 ID:lqY28hKA0
>344
鉄道運行のための除雪作業を住民に命じてなかなか作業が
はかどらないので、作業がこれ以上遅れるようなら何人か見せしめに吊せ、
っていうレーニンの命令書が残ってるよな
352 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:16:04 ID:ggplDa4c0
353 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:17:30 ID:FLpO6so40
>>298 ゲバラって良くも悪くも純粋すぎる面があった。
純粋過ぎるあまり、世の中に迎合することが出来ない。
キューバ革命前、メキシコでキューバ侵攻準備の時にカストロはたまたま一人の
プロレスラーに出会う。カストロはそのレスラーに格闘技の訓練を革命軍に施し
て貰うようお願いする。じつのこのレスラーの実家が印刷工場を営んでおり、カ
ストロはレスラーの訓練を通して、お互い仲良くなり、その上でプロパガンダ用
の印刷物の製作をレスラーに頼もうとしていた。
しかし、これを知ったゲバラはカストロの本意を理解せずに、「プロレスリング
ごときは戦闘で何の役にもたたん。レスリングなんて御免だ」と当のレスラーの前
で言い放った。それを聞いたレスラーは「レスリングごときというなら、俺と一勝
負して勝ってみろ。俺に勝てないようじゃあ革命なんて出来ないだろう」とゲバラ
に格闘技の勝負を挑んだ。結果はレススラーがゲバラを叩きのめした。
翌日、痣だらけになったゲバラがレスラ−を訪ね、前日の非礼を詫び、改めてレス
リングの訓練を頼んだ。この訓練を通してゲバラはプロとしてデビューしてもおか
しくないくらいまでになった。
354 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:17:55 ID:YSGe5VIS0
カッコいいな!!!!
カッコ良過ぎる!!!
カストロもこの人の思いあるから
キューバに必死なんだろな
355 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:18:56 ID:9qzgjDw20
つうかロシア革命の初期なんて大虐殺と暴動と略奪だろ。
有名じゃないか。日本だって混乱に乗じてシベリア出兵してるくらいだ。
あそこから奇跡的にソ連が作れたのは、第一次大戦中だった事もあるが、ユダヤなんかの大きな力が働いたことは否めない。
キューバ革命なんかと一緒だ。
356 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:20:49 ID:GfVaSlF40
プーチンももし来日したら原爆資料館行けよ。
俺は改装前の長崎の資料館に行ったが、館から出て来る見学者は人相が変わってたぞ。
357 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:20:50 ID:q4NGm6KF0
ちゃんと切符を売った駅員もすごいな。
「広島2枚」
「はいよ」
みたいな感じだったのかな?
ほんとイメージってのは外見に左右されるって感じだな
しいもゲバラぽかったらな
359 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:22:08 ID:6T71APku0
つか何で禁止してんだよ日本政府
アメリカ様への配慮か?
360 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:22:21 ID:h9bLE7uX0
>>356 きっと先制攻撃の重要性を再認識するだろうね。
361 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:22:24 ID:mtVi8ceE0
逆にゲバラがシイっぽかったらどうなったのだろう
363 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:24:23 ID:6T71APku0
ゲバラ焼肉のタレ
365 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:24:40 ID:FLpO6so40
>>357 当時の日本ではそれほどゲバラは有名じゃなかったからな。
ゲバラが訪日中にある工場を見学したのだが、その工場でゲバラ一行の案内をした日本人が
特殊潜航艇に乗って真珠湾を攻撃した生き残りだったそうだ。
もちろんゲバラはそんなこと知らないし、その日本人もゲバラの素性を知らなかった。
シイTシャツとか絶対着たくねぇな
>>342 1番 東出
2番 梵
3番 F・カストロ
4番 ゲバラ
5番 カミーロ
6番 新井
7番 前田
8番 石原
9番 R・カストロ
なんという強打線・・・
見ただけでワクワクしてしまった
このチームは間違いなく4位は狙える
368 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:25:07 ID:Ed/Xd79wO
>>357 HIROSHIMAって書いたメモ差し出せばいいだろ 常考
369 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:25:07 ID:h9bLE7uX0
>>362 とりあえずTシャツ着る奴は居なくなるw
人間やっぱ見た目は大事だわw
>>362 そりゃあみんなシイのTシャツ着ちゃうんだろ
371 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:25:55 ID:8P5h3boF0
>>304 朝鮮には同姓同名の奴が多いのと、字は違っても同じ発音だったりする奴が多いノが原因だろ。
抗日(←何で一発変換なんだよ!!)の英雄として勝手に名を借り、摩り替ったのが前主席。
実際の所は匪賊のゴロツキで、アカの手先だった。
372 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:26:01 ID:L+YFXoSX0
こないだ広島ですれ違った軍人はゲバラだったのか
>>271 歴史上の人物は敬称略。
どこからが「歴史上」になるかは知らん。
374 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:27:57 ID:PG5k4Rlv0
ひろゆきも敬称略されてるしな
375 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:28:12 ID:6T71APku0
>>365 それって「捕虜第一号」酒巻少尉しかいないじゃん
376 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:28:45 ID:2ICOZwbn0
また毎日か
原爆資料館の来館者ノートをめくってみると古いページに
「キューバから来ました チェ・ゲバラ」なんて書いてあるのだろうか?
378 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:29:01 ID:lb+hO2lM0
これがミッドナイトトレインダイアリーか
379 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:29:10 ID:mu3VdkRo0
>>344 スターリンの問題はエゲツなさがレーニンに勝ってたことじゃなく、
統治システムが拙かったことによるものだろう。
国家をうまく建設するにあたって、別に、エゲツないぐらいは問題ならない。
むしろ、人攫いのフリードリヒ大王や、鉄血宰相ぐらいのエゲツなさが
あってもよろしい。
380 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:29:33 ID:WX68UVAg0
おお!ゲバラか。
ファミコンで買ったぞ。
最初からコンティニュー無限なんで、あっさりクリアー。つまんなかった
381 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:29:50 ID:F7q7CXsN0
戦後来日していたオッペンハイマーに「当然、あなたは広島に行くべきだ」と言ったのは作家の堀田良衛
これ豆知識な。
カリ雄瀞の城
ゲバル
384 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:30:10 ID:fNZVPdy/O
のちに焼き肉のタレを作るのであった。
385 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:30:44 ID:6AkVeXRG0
>アルゼンチン出身の医師であるゲバラは、予定になかった広島の被爆地訪問を強く希望したが、
>日本政府の許可が出なかったという。業を煮やしたゲバラは大阪のホテルに滞在中、
>「ホテルを抜け出して広島に行くぞ」と決断。オリーブグリーンの軍服姿で大阪駅で
>切符を買い2人で夜行列車に飛び乗った。
やべ、もっとゲバラが好きになった
386 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:31:15 ID:X6v7CLJU0
>>271 ちなみに芸能人も敬称略するのが正しい。こちらは商品名と考えるから。
え?聞いてない?いいじゃんかよぅ
387 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:31:35 ID:gOfT5Dp20
長崎にも来いよ
アメリカ領になったほうが、いまより豊かになったのになんで抵抗したんですか
389 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:32:20 ID:/W6AjcW00
男ってイキモノは、どうして、こういう
「理想のために戦って戦って戦い続けて死ぬ」
という生き方に憧れを感じるん?
苦しいだけじゃん。
390 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:32:37 ID:gEAD145qO
誰の台詞だったか『理想の政治家は頭脳明晰・清廉潔白・身体頑健のスーパーマン』だそうだが
医者
喘息持ちでもゲリラ戦
国立銀行総裁になってもアパート住まい
家族には私用車も持たせず
プレゼントは全部寄付
こういう政治家が今の日本にいるのかね
海外にいったら「貴方は一度、広島に行くべきだ」って言ったら一目おかれるかもしれん。
俺は海外にも広島にもいったことないが。
392 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:32:57 ID:GfVaSlF40
393 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:33:04 ID:9qzgjDw20
>>388 アメリカ政府はそれを理由にもっと儲けたからだよw
もちろんカストロ個人もゲバラでさえも革命してなきゃ悲惨な人生だからなw
394 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:33:08 ID:F7q7CXsN0
395 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:33:19 ID:FLpO6so40
>>353で書いたようにゲバラって社交辞令とか言うのが駄目なんだろうな。
うまく立ち回るのが苦手。
映画モーターサイクリストダイアリーでも、世話になった大学教授だかが書いた論文の草稿を
読んだゲバラに当の教授が読んだ後の感想を尋ねたところ、「面白くない」とゲバラは一言言
うだけというシーンがあったな。普通の人なら面白くなくても、多少の褒め言葉を言う。
逆にカストロは生粋の政治家だから、お世辞いったりして立ち回るのが上手
カストロは逆で
396 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:33:26 ID:0X0k6Kn20
へーゲバラて日本にきたことあったのか
>>388 アメ公が偉そうな態度取りやがったから
ムカついて反米親ソになった
398 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:34:44 ID:P7E8umVM0
ウルトラマンメビウスみたいだな
399 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:34:47 ID:3C3aD4xP0
>>34 「原爆投下が100万人の命を救った」
原爆資料館館長のアメ
400 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:35:11 ID:mu3VdkRo0
401 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:35:16 ID:gOfT5Dp20
402 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:35:36 ID:XDS++pBH0
>>389 どっちにしても男の人生は戦いばかりじゃ
どうせなら華やかに
403 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:35:47 ID:vfyOjPZm0
軍服でこっそりって目立ちまくったろうに
404 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:35:51 ID:h9bLE7uX0
>>399 是非とも本土決戦して検証するべきだったな。
405 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:35:58 ID:9qzgjDw20
要するにだ、ゲバラの残してくれた遺産は
「戦争と一緒で革命は楽しいし儲かるぞ」って事だよ。
これ以外に無い。そしてそれは真実だ。
406 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:36:06 ID:GfVaSlF40
>>389 理想から目を背ける方が苦痛に感じる人種も居るんだよ
ファシストの創始者ムッソリーニも
参戦論者として軍隊入って自ら前線行きを志願してたらしいじゃないか
方向性はどうあれ、理想がある人間は命を惜しまないモンなんだな
もっとも、自分の死を恐れない人間は人にもそれを要求するからタチ悪いって側面もある
>>390 それにもう一つ
自分が出来るから他人も出来ると考えない
お殿様はともかくオラみたいな一般人は聖人君主の基準で行動できねぇだよ
409 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:36:35 ID:ceeG9VYs0
虎咬拳の使い手らしいね
スカトロ焼肉
411 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:38:07 ID:X6v7CLJU0
>>397 社会主義者ではあっても親ソではなかったみたいだけど?
412 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:38:37 ID:2cZZq8/SO
初めて広島風お好みを食べた
マルクス主義革命家のゲリラ指導者じゃなかったっけ
>>412 >マルクス主義革命家のゲリラ指導者
範囲狭っ!
これはファミコンのゲバラをリメイクする為の前フリだな
しかししょせんはアカ
416 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:41:50 ID:h9bLE7uX0
>>411 まあキューバ危機の元になったソ連から提供される60基のミサイルと60発の核弾頭をキューバに配備する計画立てたのもアメリカ憎しからだからなあ。
そもそも、日本の政治家って体現する事を知らないよね。
国民に強いるわりには、自らを以って体現しない。
カストロや一部の独裁者の方がまだ自らの姿勢を以って訴えているからマシだ。
年金未納問題の時もそうだった。払え払えと言っておいて、払ってない政治家が続出。
そんなんで国民が付いてくるとでも、思ってるんだろうかね。
418 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:42:26 ID:MTxA+siZ0
カストロとゲバラの偉いところは、教育と福祉を重視したこと。
これは明治維新の元勲にも通じる。彼らも革命後、日本において
西洋式の国民皆教育を導入し国民の知識水準の向上を非常に重視したし、
たとえ高くても明治日本の貧しい財政の中から、外国の知識や御雇教師
には高い月謝を払い続けた、また外国へ留学して戻ってきた人材を
非常に重んじた。
教育を重視するどころか、あまつさえインテリの存在を憎み、彼らを
農村にぶち込んで、時には殺した反知性主義のカタマリのような存在
だったどっかのポル・ポトとかいうアホに聞かせてやりたい卓見だった。
419 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:42:29 ID:FLpO6so40
420 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:42:32 ID:U3inxZFz0
421 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:42:32 ID:FLp7QZnh0
実はゲバラは訪日時に日本女性と一夜を共にし、御落胤が居たりもするw
422 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:42:53 ID:nVJK++ba0
流石は革命家
これ位の行動力が欲しい
そう、小泉は特殊部隊を引き連れて拉致被害者らの村に強襲をかけるべきだった
423 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:43:25 ID:c/Z1/4WR0
前、キューバ革命のドキュメンタリーやってたけど
キューバ革命直後、国民は先を争って税金を納めに行ったそうだ。
424 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:43:53 ID:9qzgjDw20
>>416 あの件もケネディを試すためにいろいろ煽ってんだろ。
それまでのCIAによるキューバ人上陸作戦の実際も明らかに異常だしね。
公民権運動もあったんだろうが、あの当時のアメリカは理想主義という麻薬に酔ってたんだね。
425 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:43:53 ID:PWgjEzEVO
ファミコン
>>389 そういう画一的なものの見方しかできないお前は哀れだなあw
428 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:45:06 ID:FLpO6so40
>>421 実は俺。
今はしがない中小企業の中間管理職。
毎夜、赤提灯で愚痴をこぼしながらホッピーを飲む日々を過ごしている。
429 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:45:16 ID:CbtDI3mn0
>>418 結局、今の日本の政治家なんてみんなゆとり教育礼賛だしな。ミンスも自民党も全部。
高校で文系理系問わず微分方程式の初歩くらいまではかじらせるようにしないと、マジ日本という国家に
将来はないよ。
431 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:46:07 ID:FLp7QZnh0
432 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:47:39 ID:8P5h3boF0
>>417 だって日本の政治家は理想追求でなるものじゃないもの。
日本の政治家は金欲、権力欲、性欲の三つを兼ね備えた人じゃないと
なれないし、そもそもなろうと思わない。
433 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:48:04 ID:p3t8Ns9G0
広島って世界的なブランドなんだよ。
国益のためにもっと利用した方がいい。
434 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:49:20 ID:h9bLE7uX0
そういやカストロが死んだら弟が後を継ぐんだっけ?
優秀な人材を探したらたまたま弟でしたって感じなのかな。
医者で革命家で男前で
大臣になっても、粗食、質素、粗末なアパート、プレゼントは全て孤児院や施設に寄付て
マンガの主人公かw
436 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:50:03 ID:9XsVByq20
スカトロ君も広島に行くべきだ、に見えたので今日は早めに寝ます。
437 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:50:05 ID:cvKLZ2ec0
9日以前にこの話を知っていた人は日本に大勢いると思うが
438 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:50:07 ID:SHI3JNuO0
情熱の方向性を間違ったなゲバラ
今でもキューバは貧乏人ばかりだ
439 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:50:11 ID:4pSHqVP/0
俺の部屋にはゲバラのでかいポスターが貼ってある……
440 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:50:30 ID:oX6vmz820
ゲバラ、やっぱりあんた最高だ。
一方で、カストロってウンチ食べたり体に塗りたくったりする
感じがしてイマイチ好きになれないオレ。
441 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:50:43 ID:ki3EPUM4O
麻生がゲバラ好きなんだよな
写真飾ってるくらい
思想関係なく、最後は生き方と人間性だなやっぱ
442 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:50:53 ID:T+xAy6Fx0
俺もtシャツのかっけえ図柄になり手ええええええええええええええええええ
443 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:51:02 ID:l2ZllRLu0
>>435 だからこそアメリカ人にも男惚れする奴が出てきてしまった。
男の生きざまとしては理想だな。
444 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:51:52 ID:RQFrCUFm0
ゲバラみたいな指導者はもういないのかね・・・
>>430 お前もゆとり教育礼参主義者と大して変わらんオツムだな
446 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:52:18 ID:4pSHqVP/0
>>435 しかし大臣としての手腕には信用がなかったらしい。
最近ゲバラ見る機会が多いんだけど何事か
しょせんは全共闘時代のオッサンたちと一緒
根本的に方向性間違ってた勘違い野郎
死んで美化されて本人にとって幸せだったと思う
今では単にファッションとして消費されるだけの存在
原爆まんじゅう
450 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:54:32 ID:h9bLE7uX0
>>448 全共闘時代のオッサンたちと一緒にしちゃ可哀想だよ。
全共闘時代のオッサンたちの中じゃ自分たちとゲバラは=なんだろうけれど。
451 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:54:44 ID:4pSHqVP/0
>>444 彼のような指導者が必要な社会は幸せではない。
アフリカあたりには必要な国も結構ありそうだが。
ベトナムに勇気付けられたゲバラはアフリカにも指導に行ったけど、現地人のあまりのやる気のなさにこりゃダメだってんで帰ってきたんだよな。
452 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:55:01 ID:Qk1gDxgkO
カストロ→×
スカトロ→◎
453 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:57:03 ID:ekzOJMpSO
以下ウイイレネタ禁止
454 :
名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:59:14 ID:b7LSG4at0
>>448 方向性が正しいか間違ってるか、あとになってみないと分からないからなあ
>>448 ゲバラ人気は右とか左とか言う次元の話じゃないんだよ
456 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:00:56 ID:RFDthQem0
>>448 オッサンたちは負けたが、ゲバラは勝った。
457 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:03:12 ID:Fp0dgygc0
>>451 英雄を必要とする国民に災いあれ
英雄を必要とする国に呪いあれ
だったかな
>>448 大きくボロ出す前に死んだからこそカリスマになれた感じだよなあ
どうせ生きてても
「俺が出来るのに何でお前達は出来ないんだ!」粛清の嵐か
権力の奪い合いに巻き込まれて失脚だっただろうし
どう考えてもいつかは破滅する革命に生きたのはカッコイイかもしれないが
頭の中身は原理主義テロリストとなんら変わらない
459 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:04:05 ID:rsVHfa5MO
国に何をして貰うかだけ
文化も何にもなくなって生き甲斐は
生きることだけ
それが共産主義
>>432 いや、日本の政治家に理想はあってもおかしくはない。
恐らく、人を誘惑するものが実に多いんじゃないかな政界は。
民主主義下で代議士でいるということは、実にお金の掛かる事だし、
政治家になるなら、権力もそりゃ欲しいだろう。
そうなると、理想が引っ込んで名誉欲が出てくる、保身も出てくる。
理想はあるけれど、お金も欲しい、権力も欲しい、名も欲しい。
まぁそんなんで理想なんて達成できるわけが無いんだけどね。
ゲバラの死はどうでもいいがマスードの死は残念だ。
方向性が間違ってるとか
あの当時のキューバ(というか南米)情勢を
少しでも調べてみれば出てこない言葉だと思うがなあ
他にどうやりようがあったのかぜひ卓見を聞かせてほしいね
>>457 誰のセリフだい?
英雄抜きに回る社会こそが理想だよなぁ
464 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:07:48 ID:tvZl7y2e0
>>463 でも一部の愚かな民衆は英雄を渇望する。
自分で努力するよりもそういう人に任したほうが楽だから。
日本人はウヨサヨ関係なくゲバラ好きだよな
なんか精神性に合うのかね
466 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:08:25 ID:N++32IsI0
日本人でゲバラとタメ貼れるカッコいい生き方した人物は白洲次郎ぐらいだろう
>>463 今の日本なんてどう?
英雄も崇拝対象もないけどそれなりに上手く回ってる
469 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:10:18 ID:Fp0dgygc0
>>463 それが思い出せないんだ。ググっても多分ダメ。
ソフィーの世界のどっかに書いてあったと思うんだが。
>>467 ああ、それでいいんだよ
なんて言うと凄い勢いで叩かれそうだけどなw
まぁ、革命が必要な社会よりよっぽど良く出来てるってだけの話ね
471 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:11:09 ID:1MMklwxP0
日本の反逆のカリスマは魔裟斗
472 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:12:10 ID:tvZl7y2e0
>>465 見た目がカッコイイから。
Tシャツにした時に映えるしね。
あとは日本人が好きな判官びいきかな?
>>451 しかし現代社会が幸せかと問えば微妙ですよな。
ゲバラの様な指導者は生まれるべくして生まれたのだろうけど
今尚彼のような人を待つ国は沢山有るかと思う。
勿論改革のやり方は別ですけど
474 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:13:41 ID:XL5OpXbq0
>>467 幸せだな
破綻していることに気づいてないのか?
475 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:14:05 ID:1sMTIdzZ0
男「キューバの大統領はカストロだよね。スカトロじゃないよw」
女「スカトロ?スカトロってなに?ねえスカトロってなに?」
男「うひゃひゃ、あんまり男の人の前で言わない方がいいよ」
476 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:14:58 ID:++HlXR030
カストロとゲバラも内ゲバみたいなもんだよね
477 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:15:13 ID:fJ5YiNIB0
>>467,470
日本の明治維新では、幕末のリーダーが軒並み殺されたり死んでるから、
英雄による独裁的・全体主義的な支配体制が発生せず、
適度に分権的な政治体制を構築することができたのかもね。
>>465 絶対的な強者(この場合はアメリカ)に抗う者(この場合はゲバラ)
を見るのは、痛快じゃないですか(・∀・)
479 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:15:37 ID:IuLWwhCl0
ゲバラの若い頃をモデルにした映画を見たが、イマイチだった。
オートバイで南米を走り回るやつ。
最初は面白かったが。
480 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:15:55 ID:9p5qaxzm0
>>465 ・ファッションとしての記号
・判官贔屓
あとゲバラ好きの加齢臭漂うオサーンは例外なく信長好き。
信長が生きていれば、日本は島国に籠もってないで世界的に通用する国になってたんだと。
で、そのくせ大日本帝国の拡大路線は否定する。
良くワカランw
481 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:16:00 ID:Fp0dgygc0
>>467 呪いと災いがセットで付いてこようと英雄が欲しい
というのが今の日本の現状だぞ
汚染で寿命が縮もうとカネが欲しいという中国を笑えない。
カネも英雄も一旦支配権を与えると
もはやコントロールできないというのが問題の本質
483 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:16:04 ID:egD44Hut0
ゲイスポと間違えて、一瞬、野球の話かと思ったw
そんな奇特な人がいるとは嬉しいことだと・・・
484 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:16:56 ID:GPiyp4C3O
スカトロ、ゲリバラって、えげつねえなあ
485 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:18:36 ID:CADwP5azO
こんなん昔から言われてた話じゃん
>>484 下痢腹で南米の密林をさまよった可哀相な話だよ
487 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:19:55 ID:t91pez9C0
488 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:20:39 ID:5oiFrhqT0
>>451 そうなんだよねー。
ゲバラはかっこいいけどゲバラみたいな人を必要としないように、
地道にコツコツ民主主義やるのが平和で豊かな幸せな世の中なんだよねー。
しかしゲバラはまじイケメン。
489 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:21:23 ID:BLrL+S0C0
ゲバラ最高!
490 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:21:24 ID:qLGAxq3HO
クソッ
ゲバラだけは革命の二文字が似合うぜ
革命なんて言葉は胡散臭いと思ってるのに・・・
491 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:21:29 ID:mrYDT36m0
捕虜殺して500点マイナス
>>487 ほー、これはなかなか凄い
イデオロギーの方向はどうあれ、身を張って何かを守ろうとする人は尊敬に値すると個人的には思う
493 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:26:13 ID:5oiFrhqT0
>>473 でもそれって英雄というデキル人に依存したいという甘えのような気もする。
しかし、民主主義こそが「理想」なのか、という事だね。
冷戦終結後、共産主義が貶され、民主主義こそが最上の様に言われてきたが、
民主主義も負の面を持ち合わせていることは確かだ。
反対に、共産主義もそのすべてを否定されるものではなかったのも確かだ。
495 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:28:28 ID:JYwJuTLAO
中学生の頃ゲバラに憧れて帰り道の公園で葉巻きっぽい木の枝加えて斜め上を見たら、
窓からこっち見てたクラスメイトと目が合った事思い出した。
496 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:30:14 ID:grqVV+bN0
別に共産主義でも革命派でもないが、この人はカッコイイナーと思う
497 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:31:07 ID:dPlpsam20
ゲバラにあこがれるが、別に思想にはあこがれない。
だけど、日本の政治家にゲバラの思想ではなく、彼自身の
写し身が欲しいとは思う。
外山か! やはり!
498 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:31:33 ID:OztWxuUR0
ゲバラって来日した事があるんだ。
初めて知った・・・。
なぜかこの話知ってた
なぜか分からん
出身が広島なんだが
中国新聞あたりで読んだんだろうか
俺たちは広島を甘く見ていたようだ
いちいちかっこいいんだよ
1968年に、スイスのジュネーブで国連貿易開発会議(UNCTAD)が
ひらかれ、キューバ革命にはせ参じたアルゼンチン生まれのチェ・ゲ
バラが、キューバの経済大臣として会議に出席した。当時まだ学生だ
ったジグレールはチェの泊まっているホテルのロビーでかれと会う。
開口一番ジグレールは、「キューバ革命に参加するため、僕をキュー
バにいけるようにしてください」と頼み込んだ。するとチェは彼の手をひ
いて、レマン湖を見下ろすバルコニーまで連れていき、対岸に輝く世
界的に有名な製薬会社バイエル社や食品会社のネスレ社のネオンサ
インをさしてこう言った。
「君はスイスに残って、この怪物と戦うのだ」
ジャン・ジグレール
のちに国連人権委員会の「食糧に対する権利」特別報告者
502 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:38:11 ID:RFDthQem0
>>494 その論法を使ってしまうと、どんなものでも弁護できてしまうから意味がない。
503 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:38:56 ID:QMi0FY/lO
おい、お前らチェを無闇に中傷するな。
あいつは強き者(ソ連・アメリカ)と闘い、弱き者を助け愛する本物の革命家だった。
保守でも右派でも真の男なら皆、思想越えてをチェを愛し尊敬している。
麻生だって三島由紀夫だって石原だってチェが好きなんだ。
単なる糞サヨ扱いして汚すのはよせ馬鹿!
毛沢東やスターリンや金日成と一緒にすんなボケども!!!
広島に行って写真見て
日本人はこんなことされたのにアメリカマンセーしているのか
って言われたんだよな
耳が痛い
ゲバラも、カストロも、共産主義者じゃないんだけどね
508 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:44:19 ID:BU4KrSMk0
ともよ
やくそくのときはきた
509 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:46:32 ID:SckG0H7gO
まったくゲバラに魅力を感じないんだが、
本人は壮大なオナニーして満足だろうが
巻き込まれた方はたまったもんじゃないだろ
キューバ行ってみて心底そう思った、
性的なのも含めて西側の観光客にはした金で扱われてる奴隷しかいねーじゃん
ヒソカと闘ってしんだんじゃなかったっけ?
こうなったら志位もかっこいい自伝を書くしかないな
512 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:50:28 ID:RFDthQem0
>>509 キューバの選択は『資本主義か共産主義か』ではなかった。
『アメリカの傀儡をやってる軍事独裁政権か共産主義か』だ。
どっちがマシだと思う?
513 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:51:03 ID:QMi0FY/lO
>>509 今のキューバはチェが造った訳じゃないやい!
チェが生きていたらキューバはあんなになっていなかった。
フィンランドの様な豊かなで緩やかな中庸的中立的社会主義国になっていた筈だ!
514 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:51:34 ID:gy6hAhkQ0
シイなんて持ち出すなよ・・・みっともないから。
ゲバラは戦う男だよ、今の共産党なんて足元にも近寄れないよ。
戦う男の顔は美しいんだよ。
515 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:52:39 ID:aNx4ZPri0
>379
国家統治の能力ではレーニンよりスターリンの方がはるかに上だね。
レーニンが生きてても殺されてたでしょ。
戦時共産主義時に国民を意図的に餓死させる政策とか、クロンシュタットの反乱を残虐に弾圧し反乱を外国勢力のせいにする手法、
タンボフの農民反乱に毒ガスを遣い住民皆殺しを主張するトハチェスキーに了承を与えるレーニン(毒ガスはいろんな理由で未使用)、
スターリンは、レーニンの忠実な後継者だよ
516 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:53:28 ID:uatx1Ml50
>>514 アメリカの傀儡と戦うシイの顔は美しい・・・(ウソ)
517 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:54:02 ID:kacSoVK6O
518 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:55:25 ID:/w8jtY+DO
遅レスだけど
>>408の書き込みは結構深かったんだな
ゲバラ日記とウィキ読み返して
納 得
519 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:55:54 ID:5oiFrhqT0
>>519 ゲバラやるにはちょっと悪いお兄さん的魅力がないとなー。
520 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:55:55 ID:FrtGZDJN0
Don't cry for me Argentina.
521 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:56:10 ID:2zuvMDlw0
で、カストロはいつ死ぬの?
>>494 そんな風に刷り込まれてきたからね
民主主義は正義、民主主義は万能、民主主義は正しいって
今のアメリカや日本を見てると本当に民主主義が正しいのか疑問だわ
523 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:57:46 ID:DffggvvUO
ゲバラとカストロのゲバゲバ90分
524 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:58:08 ID:AmuujUzm0
スピードの中で精神は肉体を超越する。
アラビアのロレンス
ジョン・レノンに続いて団塊のアイドルとしようとしているの?
生きていたら叩かれて馬鹿にされてそうなのは共通だけどな。
526 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:58:13 ID:lWiCUyQr0
>>513 もっと酷くなってたと思うぞ。妥協を知らないってのは政治家としては論外だ。
527 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:59:39 ID:X4Xbv3lS0
ゲバラっていう響きが既に強烈にかっこいい。
生まれたら苗字がゲバラだぜ?w
バーナンキとかよりよっぽどかっこいい。
貧乏かもしれんけど。
528 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:59:39 ID:EZlMpYO4O
下痢腹とスカトロ?
マニアックな名前だなぁ
日本の予定調和クソ左翼とは格が違いすぎるな・・・
530 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 01:00:42 ID:RFDthQem0
>>525 だが生きてない。
より突っ込んで言うなら、自分が死ぬまで生き様を貫いた事もカリスマの一つ。
イエスが十字架にかけられずに寿命まで生きてたら、なんて仮説に意味はない。
531 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 01:01:10 ID:4IEsi+H6O
>>513 マイケル・ムーア監督の新作「シッコ」にキューバの病院が出てくるんだが、医療はかなり進んでるみたいだ。
医療費は完全無料だとか。
>>530 かっこいいまま死んだってのは重要だよな
この行動力は凄い。賞賛に値する。
534 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 01:03:16 ID:5oiFrhqT0
>>522 馬鹿だろうが変人だろうが悪人だろうが平等に人権を認めて平等な選挙権をもち発言できる。
すばらすぃいじゃあないか。
535 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 01:04:33 ID:fwzL6cATO
>>1 これ周知の話じゃなかったっけか?
下腹日記に記述があったと思うが。
げ
原
って書くと小料理屋みたいですね。
537 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 01:07:31 ID:B6u7zwdn0
>>336の指摘はだいたいあってるけど詳細が違う
当時の中国新聞(昭和34年7月26日付)の紙面に
「グウエーラ少佐」という偽名を使って慰霊碑に献花してる。
ちなみに、写真には3人外人が写ってて、ゲバラと一緒の軍服を着た男は
「キューバ大使のマリオ・アルズガル博士」ということになってる。
ゲバラの横にもう一人スーツ姿で頭のはげた小太りのおじさんがいるんだが、
これは誰だか不明。
一行を案内したのは広島県職員の県口健蔵という人(故人)で、
この後ゲバラたちは大原知事(当時)と懇談までしてる。
ちなみにゲバラの提案を当初拒否したのはキューバ大使館。
(日本の外務省との打ち合わせで別の場所を訪問する予定になっていたから)
「アメリカにこんなことをされてまで君たちは言いなりになっているのか」は
原爆資料館を案内した日本人に対して言った言葉
ちなみに、当時の日本じゃゲバラは有名じゃなかったんだよ。
だからこの記事は気付かなかったとしても仕方がない。
しかし、44年後にカストロが広島を訪問したとき、
現場にいたはずの記者が各社誰一人として「ゲバラとの約束を果たしにきたのか」と聞いていなかった。
嘆かわしいほどに無能ぞろいの役立たずだなと当時思ったものだ。
538 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 01:08:57 ID:RFDthQem0
>>534 悪人にはない。服役中の人に選挙権は与えられない。
また、選挙違反や贈収賄などをした場合も、一定期間選挙権は剥奪される。
それと、禁治産者に選挙権はない。
悪人や、馬鹿過ぎたらいかんという事だな。
つまり政治犯から選挙権を奪うこともできるわけだね!
540 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 01:10:34 ID:skke47vmO
キューバは医大も授業料タダでしょ?留学生もタダだった筈だよ。医大だけでなく大学全般タダなのかなぁ?
541 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 01:11:25 ID:M7PDaj/XO
自信を持って人前でスカトロと言ったことがある。
542 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 01:13:24 ID:SckG0H7gO
スレ見てたらあまりに気持ち悪いレスばかりでびっくりしたが
よく考えるとここプラスだっね、だからオッサンばかりだったのか
壊すのは楽しいけど、作り上げたり、それを維持するのは大変ってことだ
つか、完璧中二病だろwwwオナニーの後始末ぐらい、最後まで責任もってしろよ
健気な十代の少女が外貨につられて観光客の下の世話をする国が結果じゃ、そりゃ現地の人間は怒るわな
543 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 01:14:27 ID:YRB0UGJ+0
大マジでスレタイがスカトロに見えてしまった
ヤバいかな俺
「カストロ、広島ってカキとかうめえから行ってこいよ」
545 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 01:15:51 ID:hYR81yQs0
まあ、日本のサヨクは糞だがなw
>>543 あなたの深層心理はスカトロを望んでいるようです
まさに現代のキリストだわな。
548 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 01:21:02 ID:rxiFqh400
>>1 >オリーブグリーンの軍服姿で大阪駅で
>切符を買い2人で夜行列車に飛び乗った。
なんだ?この映画のワンシーンのようなカッコよさは。
しかし当時珍しかったであろう外国人がこの格好では目立ち過ぎないか?
本当はヤラセだったんじゃないの。
>>548 和服にマゲ結ってきたようなもんだしなwwwwww
あまりにもかっこよすぎる。
551 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 01:34:22 ID:B6u7zwdn0
552 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 01:35:54 ID:nIBRwOu+0
「スカトロ禁止」禁止
553 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 01:41:17 ID:+FtH3LavO
カストロは神だが
ブッシュはゲスだよな
554 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 01:43:38 ID:B6u7zwdn0
許可が出なかったんじゃなくて、
経緯を見るとキューバ大使館とケンカして、勝手に偽名使っていったんだろ
で、広島県がわざわざ出迎えてるんだから、外務省も黙認したんだろう
>>537に書いた小太りのおじさんが大使館職員だとしたら、
この
>>1のおっさんは根っからの嘘つきかボケてる、もしくは
記者が嘘つきでおおげさに書いてるってことだな
当時の記事でこのおっさんが偽名使って肩書きまで嘘ついてるところを見ると、
たぶん前者なんだろうけど
555 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 01:44:46 ID:hYR81yQs0
理想主義の革命家ってのが正当な評価だろう
革命後の行政には失敗してるからね
556 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 01:46:40 ID:B6u7zwdn0
しつこく書くけど、日本語も話せないくせに
「二人だけで」どうやって広島まで行くんだよ
不自然すぎるだろ
557 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 01:48:22 ID:+FtH3LavO
日本も行政は失敗ばかりだぞ
失敗は大事だよ
558 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 01:48:27 ID:A3cHnWe60
>>548 ホントは映画だったんじゃないの?
緒事情によりロケ中止になったとか。
559 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 01:49:36 ID:J+Ktjv3h0
ヒロシマ〜 だけで切符買えそうな気が
>>557 失敗が大事なんじゃない。
失敗から学ぶことが大事なんだよ。
561 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 01:50:35 ID:g08W6TJk0
>>556 別に、切符買って、「ヒロシマ、ヒロシマ!」って言ってれば、
マサイ族でもチョンでも行けるだろ!お前はアファか!
駅員さんがどういう反応したのか気になる
563 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 01:51:48 ID:hYR81yQs0
ただの理想主義者だよ
本人はやる気でも大多数は怠けて稼ぎたいんだよ
特に中南米なんてそうw
564 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 01:53:34 ID:uPQCqdMc0
死んだときの写真がキリストみたいだ。
キリスト見たことあるのかよww
566 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 01:54:55 ID:hYR81yQs0
団塊のアイドルってのがきめえw
567 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 01:55:51 ID:B6u7zwdn0
>>559>>561 そこで、そもそもの話なんだが、
ゲバラは大阪から「空路で」岩国に行って、
そこから宮島を経由して広島に行った記録があると報道されてるんだよ
そこからしても、このおっさんの話はかなりうさんくさい(本人だけどな)
それに、当時の広島県にスペイン語の通訳がいたと思うか?
小太りのおじさんは大使館員の可能性が高いと思うんだが。
568 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 01:56:06 ID:rxiFqh400
だいたいだなぁ。そもそも
夜汽車に飛び乗って
って一体何だよ。
調子乗り過ぎ。
歌の歌詞じゃないんだから。
それから、どこへ行くにも野戦服って
これもやり過ぎ。
戦後の混乱も収まって経済成長の初期段階に入ってた平和な日本でそりゃないだろ。
今で言うなら単なるコスプレおたくだよ。
569 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 02:00:23 ID:B6u7zwdn0
で、「夜行列車に飛び乗った」のは帰路だ。つまり広島駅での話。
これは見口健蔵氏の息子の順一という人も
実際に見送りで見てると過去に報道されている
というわけで長々と書いたが、このおっさんはあいまいな記憶を頼りに話つくってる可能性があると思う
植民地とは
スペイン人がまず上陸
↓
フランス人がカトリック化で介入
↓
イギリス人がフランス人を追い払い占領
↓
アメリカ人が独立支援の名の下に搾取する
↓
日本人が教育しインフラ整備し敗戦すると
↓
やっと各国独立。発展途上国を脱したあたりで
↓
中国人が踏み込む
571 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 02:01:50 ID:kacSoVK6O
理想を追求するのが革命
革命家が理想主義者じゃなくてどうするんだ。
怠けると言うが欧米資本主義、効率主義と価値感が違うだけのこと。
間違った価値感が行き過ぎて今地球は破滅の危機に直面しているわけだ。
572 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 02:02:47 ID:QGiNMWDYO
チョ=マテヨ
573 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 02:03:26 ID:B6u7zwdn0
574 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 02:03:31 ID:0wJDhU9xO
575 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 02:03:58 ID:qXuSbZ8e0
ゲバラ焼肉のタレ
「言いなりになっているのか」
といわれて広島はなんと答えたのだ
577 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 02:05:25 ID:9GqZJfzR0
坂本竜馬みたいな人だな
578 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 02:05:47 ID:B6u7zwdn0
>>576 返答についての情報は俺も読んだことがない
579 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 02:08:33 ID:B6u7zwdn0
毎日新聞の庭田はゲバラ没後40年だから書いたんだろうけど、
もう一回再取材してこのじじいを問い詰めたほうがいいよ
580 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 02:08:33 ID:hYR81yQs0
あれは47年前、止める日本政府を無視して
動きはじめた汽車に ふたり飛び乗った♪
否定も肯定もしないが
行動力すごいなマジで
チョw プゲラw
583 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 02:12:54 ID:uSyAOM8z0
584 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 02:13:22 ID:hYR81yQs0
チョゲリバラ
行動すればとりあえず偉いとか思ってるやつは
覆水盆に返らずという言葉を100万回唱えろ
586 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 02:13:44 ID:FA+HcVwX0
>>569 >このおっさんはあいまいな記憶を頼りに話つくってる可能性があると思う
ラテン文化なら、それ極く普通。
欧州のラテンならまだ限度があるのだが、南米ともなるともう・・・・・
なんかもうアマゾン河みたいに途方も無いし、
日常会話ひとつ取っても、
「おまいはガルシア・マルケスか!」と言いたくなる奴ばっか。
この「おっさん」の「作り」はかなり良心的な方なんじゃないか。
587 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 02:13:55 ID:B6u7zwdn0
いつものよおぅ〜に♪
一瞬生きてるのかとびびったじゃねーか
589 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 02:16:14 ID:hYR81yQs0
まぁキューバはアメリカのリゾート地として栄えてたんだが
キューバの人は発展より平等に貧乏を選んだわけだよw
590 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 02:18:05 ID:B6u7zwdn0
>>586 いや、実は俺もそれ思ってたんだ
でも、歴史的事実曲げるような適当なことを
そのまま調べもせずに記事にするのはまずいだろう、と…
>>487 ここにはなぜか書いてないが、
山本氏はアメリカへの復讐に使うためこの火を燃やし続けた
世界平和に利用されることに当初抵抗したが、周囲に押し切られてしまい
そのことを後々まで憤っている
この人長州力とは関係ないの?
593 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 02:22:22 ID:Xh/5Bzyv0
49 :名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:29:30 ID:02MwCq4+0
>>41 それに対する原爆資料館長の返事
「こんな目に遭ったから、アメリカの言いなりなんですよ」
594 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 02:22:23 ID:xA6d/f/HO
595 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 02:23:24 ID:B6u7zwdn0
南米のニュース番組ってめちゃめちゃ適当らしいしな
ペルーのテレビとか、広島での例の少女殺人事件を報道したときに
被害者の女の子の写真の代わりに皇室の愛子ちゃんの写真使ったって話があるくらいだし
596 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 02:25:53 ID:hYR81yQs0
革命家が広島に行った
だから何?
597 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 02:27:02 ID:KThEl60mO
ゲバラ焼肉のたれ
598 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 02:27:29 ID:1/gjCNW20
団塊サヨ歓喜(笑)
599 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 02:30:04 ID:B6u7zwdn0
カストロが来たときになぜ来たのか根掘り葉掘り聞いてりゃ
世界史を飾る美談の一つもできたのだろうが
いまやもう遅い
600 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 02:31:21 ID:FA+HcVwX0
>>595 欧州のラテン文化の大本であるイタリアの放送局でも
放送諸設備がデジタル化される前の15年前くらいまでは
TVの時報はいつも例えば6時前後20秒くらいとかを映してたらしいぞ。
20秒前ならそのまま映し続けてキッカリ丁度まではありえるが
映し始めたらもう20秒過ぎてたっていうのは一寸先進国ではありえ茄子だろ。普通。
601 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 02:32:41 ID:4aLd843O0
>>577 龍馬も30近くまでニート状態だったくせに
勝と出会って数年で世を一変させたんだよな
ゲバラと共通するのはやはり強靭な行動力か
トロツキーなんか、大インテリなんだけどな。ロシア革命史とか、わが生涯とかね。
ところが、右翼ですら、トロツキーなんて名前聞くとオドロオドロシイイメージを連想する。
共産党の呪縛というのは凄いよな。
603 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 02:36:02 ID:z5SlgTLfO
以下スカトロ解禁↓
604 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 02:37:15 ID:jV5yTbA50
名前だけでスレが立ってしまうのは反則
606 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 02:40:35 ID:FA+HcVwX0
>>602 それよか
呪われた方の意味のトロツキストという言葉の意味を正確には知らない。
現在それをスラスラ言える人っているの?
607 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 02:40:53 ID:B6u7zwdn0
608 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 02:42:46 ID:t02CmCOoO
スカトロZOKKON命
有名な話だろ
610 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 02:43:43 ID:1/gjCNW20
抽出 ID:B6u7zwdn0 (14回) 団塊サヨ必死すぎw
611 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 02:44:23 ID:B6u7zwdn0
>>600 BBCが90年代に放送した人気コメディthe fast show知ってる?
チャンネル9っていう嘘スペイン語(+嘘イタリア語)の
コントがまさにそれをネタにしてるんだけど
>>607にいくつかリンク張ったからもし知らなかったら見てみて
たぶん楽しめるよw
この話が本当かどうか分からないけど、どっちだっていい気がする。
ゲバラの行動力ならこれくらい普通だから、
そう言われれば信じるよ。
まあ普通に考えて、スターリン、毛沢東は歴史上最大の悪人だな。
おまけに二人とも天寿を全うしてるしな(スターリンは毒殺の疑いあるが)。
有為な人間、知性のある人間、善い人間をすべて抹殺してきたからな。
ID:SckG0H7gOは性的な分野にこだわりがある
615 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 02:50:41 ID:JU42KBwB0
>>602 死因:ツルハシで粛清でおどろおどろしくない訳がない。
トロツキー氏に咎はないんだが。
616 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 02:55:23 ID:sv8AB1aM0
スカトロといつも間違えるから名前変えて!!!!
と思ったらこの話題
>>4で禁止されていたのねw
617 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 02:57:43 ID:QAbMcEIHO
スカトロかと思ったら
はい、すいません
618 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 02:58:44 ID:8QTDHyu40
ゲリゲリ〜〜♪
619 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 02:59:43 ID:VwGahZvp0
スレ見ないで断言する。糞レスが半分だ。
620 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 02:59:47 ID:B6u7zwdn0
何度読んでもこの記事自体がおかしいんだよなあ
こっそり抜け出して許可も得ずに二人で行ったのに
じゃあ誰が案内したんだよってことになる
しかも軍服姿だぞ。本当にこのまま話したとしても疑わないとおかしいだろ
621 :
北条弟王 ◆wt5ENfoWGI :2007/10/10(水) 03:00:04 ID:rktKsPY50
>「きみたち日本人は、アメリカにこれほど残虐な目にあわされて、腹が立たないのか」
>それまで見口氏はもっぱら大使と話すだけで、
>チェやフェルナンデスとは、ほとんど口をきいていなかった。
>それまで無口だったチェがこのとき不意に語りかけ、
>原爆の惨禍の凄じさに同情と怒りをみせたのである。
>見口氏はいう。「眼がじつに澄んでいる人だったことが印象的です。
>そのことをいわれたときも、ぎくっとしたのを覚えています。
>のちに新聞でかれが工業相になったのを知ったとき、あの人物はなるべき人だったな、
>と思い、その後カストロと別れてボリビアで死んだと聞いたときも、
>なるほどと思ったことがあります。わたしの気持ちとしては、ゆっくり話せば、
>たとえば短歌などを話題にして話せる男ではないか、といったふうな感じでした」
『チェ・ゲバラ伝』三好徹(p.206〜207)
とりあえず引用してみたけど大使が一緒だったみたいね
623 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 03:09:11 ID:zFR1kdrU0
>>128 >ゲバラが坂本龍馬を革命家として尊敬していたのは有名な話
本当に?
確かに革命という意味では同じだけど、「ゲリラ戦による武力革命」のゲバラと「公武合体での無血維新」の龍馬じゃ
目指した「革命の実現プロセス」が全然違うような気がするがな。
それゆえにあくまで倒幕を目論む薩長に暗殺されたという説まであるし。
624 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 03:13:19 ID:B6u7zwdn0
>ゲバラが坂本龍馬を革命家として尊敬していたのは有名な話
馬鹿かwどこの高知県民だお前w
>>622 そうなんだよ、たぶん、服装からしてもその本の記述が妥当なんだよ
だから、この中国新聞の記事の写真説明が間違ってる可能性が高いと思うんだ
この一緒にいる太ったおじさんが大使なんだよたぶん
アルソガライ駐日キューバ大使だそうです
あと「きみたち日本人は(以下略)」は英語で言ったみたい
626 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 03:16:17 ID:3zUUWXM7O
イデオロギーに囚われてる人間はダメだな、ゲバラを尊敬できないとは…
628 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 03:20:59 ID:B6u7zwdn0
「○○はイデオロギーに囚われてるからまともな見方ができない」とかいう奴に限って
何かの政治思想を狂信的に信じてたりすることが多いよね
629 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 03:22:16 ID:EP4nhWyD0
誰がうまいこと家と
630 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 03:38:20 ID:HMGlkTD4O
ゲバラは武力でマルクス主義を貫いた革命家で
坂本竜馬は武力で皇国主義を貫いた革命家で
どっちが好きかって言ったら坂本竜馬だな
やはり元首が無い国は共産主義がぴったしか?
毎日がゲバラを過剰に信仰するのも、毎日がマルクス主義ってことか。
しかも武力でマルクス主義を貫ぬきたいんだなゲバラのように。
その思考は日本では通用しないな。毎日は中二病だ。
むしろ竜馬は武力に偏る薩長を邪魔してただろw
632 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 03:49:14 ID:QMuoD68a0
633 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 03:55:21 ID:HMGlkTD4O
ブサヨはチェ・ゲバラみたいなのに憧れてるのだ
ゲリラでもって革新をおこす!
マルクス主義の為に!!
団塊のオヤジがやってた学生運動もそれだろ
別に中二病でもいいけど
その思考は日本では通用しないな
日本ではなくてボリビアでやってくれ!
635 :
(*^ー^)ノ ◆42.195kmAM :2007/10/10(水) 04:25:17 ID:adv5/MYq0
ゲバラはユダヤ人です
もう、普通に「スカトロ」って読んでしまう。。
637 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 04:57:48 ID:+9pd/rCb0
いずれは絶対にキューバに行く
カストロみたいなかっこいい爺さんに成りたい
638 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 04:59:46 ID:FdDQgivs0
639 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 05:01:02 ID:k0IvGs630
黄金の味
当時そんな夜行列車ってあったの,鉄さん?
641 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 05:03:26 ID:Ohwp8fHQ0
ゲバラ焼肉のタレ、黄金の味。
だからスカトロなんです
642 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 05:05:09 ID:rM/sLv4eO
ゲバラ焼き肉のタレ
チェw ゲバラwww
644 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 06:26:50 ID:Hx3r5b+q0
ネトウヨはなぜか統一教会関連の事件のスレ、自民のスキャンダルのスレ
には集まらない。w
645 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 06:46:08 ID:Ul/DonOs0
ウソだろw
646 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 06:47:39 ID:fJ5YiNIB0
>>623 革命家として尊敬することと、革命の実現プロセスが異なることとは、別に矛盾せんだろ
647 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 06:51:25 ID:E3wd0QAPO
チョ・ベリバ
648 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 06:52:52 ID:CI34xhOd0
オマル・フェルナンデス「お前俺をキューバカーと間違えてんじゃねぇのか?」
649 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 06:54:38 ID:0vsvGpVd0
>>65 今の日本も当時のバチスタ政権みたいなもんだという解釈もある。
これは見事なプロパガンダですね
>>304 はて?金日成という人物が居たのは事実だがソ連が傀儡政権を樹立するためにすり変えてるはずだが。
金ユーラという韓国系ソ連人を金日成として仕立て上げたはずだ。
旧ソ連の関係者の証言もある。
652 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 07:35:47 ID:MisOKb/K0
>>513 有能な革命家=有能な政治家ではない。
革命が成功した瞬間に他の人間に政治はまかせるのが一番だと思う。
653 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 07:38:46 ID:w2xXIgAK0
不法入国外国人のはしりかw
654 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 07:39:19 ID:gFUdn5qRO
日本も指導者に軍服着せよう
655 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 07:40:44 ID:SHv/IcN20
ゲバラの話は死んでから周囲が作ったものが多すぎ。
これもその伝だろ。
656 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 07:48:47 ID:Zvo/xs9n0
ゲバラが広島に行ったって話、学校で習ったぞ。
昔からあった話だろこれは。
何にせよ超イケメンなところがスゲーよな。
普通この顔だったら別にゲリラしねーよ。
この件は映像も音声も残っているが?
自身カメラマンでもある本人が撮影した広島の写真も残っている。
また50年代はまだ爆心地周辺は平和公園を除きスラム街。
昭和50年頃までスラム街はのこっていた。
658 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 08:04:02 ID:MisOKb/K0
>>655 死んでから美化され神格化されている人物の代表例だね。
>>173 自称金日成って何人もいたらしいね。
民衆の噂では白髪の爺さんだったのに、出てきたのは若い兄ちゃんで、
みなあっけにとられたとか。
ゲリゲリ
お医者だったんかぁ
662 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 08:26:41 ID:xvUQpJJ7O
前にテレビのドキュメンタリーでやってたな。
663 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 08:28:35 ID:7JaezgZV0
カストロがパッと見スカトロにしか見えん・・・。
664 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 08:28:55 ID:lkhb1/AU0
ビバ!ゲバラ!
665 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 08:29:50 ID:exWqBwLX0
ゲバラ焼肉のたれ
広島は今でもスラム街
667 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 08:33:01 ID:d53TCo4fO
イッヒ フンバルト ウンコデル! フンデルベン! ミーデルベン! フンバルト ヘーデル! ヘーデルト ミーデル! ベンダシタイナー!
フンデルト モレル ケツカラデル! フンベン モルゲン! モーデルワ イッヒ アーデル ゲーリベン! ターベル!
カストロは岡山に来ぃや。はようスカトロまみれになろうぜ。
669 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 08:42:59 ID:B7EhsgPC0
チェやフィデルをサヨとか言ってるやつって、本当に無知なんだな。
670 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 08:43:12 ID:ksFTtanj0
なんで最近ゲバラスレが乱立してんの?
>>304 現在は北朝鮮や金日成を語る場合萩原遼著「朝鮮戦争」から引用するのが常識になっています。
これによると金日成はソ連軍将校ですね。
673 :
もっこす ◆gBN/.dQQ7s :2007/10/10(水) 08:50:39 ID:jwnMLwaD0
ゲバラが軍服で切符を買ってもまだ日本国内の各地にアメリカ軍駐屯地が残っていた時代だから違和感なく切符は買えたんだろうな。
674 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 08:56:26 ID:6UYMM3Ut0
これ結構有名な話だよ。今頃判明した話じゃ無いんだが。
この記者アホか。
675 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 08:58:03 ID:dwJbJM6zO
スカトロやら焼き肉やら…マジで書いて欲しくねぇwwwエグゾセを赤団体に打ち込んでやれ!ピースボートの船を撃沈させたりwww
676 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 09:01:02 ID:oJVcmitd0
キューバのオナノ子可愛いよね
677 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 09:02:23 ID:yAlyuVIN0
テレビ朝日|テレメンタリー の記憶〜原爆の残り火をキューバへ〜2007年9月10日放送〜
チェ・ゲバラとヒロシマ… 福岡県星野村に62年間守られてきた「火」がある。広島を一瞬に焼き尽くした「原爆の残り火」。この火が今、遠くキューバに送られようとしている。
そのきっかけが、革命から半年後に広島を訪れたチェ・ゲバラの存在。
原爆資料館を訪ねた彼は想像以上の衝撃を受けたと言う。
彼らは「ヒロシマ」に何を見出したのか?そして、ヒロシマに今求められているものとは何か?今年8月6日のキューバ現地取材であらためて探る。
http://www.tv-asahi.co.jp/telementary/contents/backnumber/0205/
678 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 09:05:41 ID:km3AQZB6O
ゲバルとはエラい違いだ。
679 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 09:06:46 ID:9X6/ca0QO
>>667 オモシロヒンデルト、ワラタングステン!
スカトロで53件も引っかかるんだが
681 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 09:07:00 ID:9Rii27g40
やはり許可とか認可を待っていたらだめだな
日本の議員も知りたい場所に乗り込め、社保庁に勝手に入って
どんどんコピーしていい、拉致も議員が話しすすめろ
682 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 09:07:24 ID:Jv5IWJONP BE:896637757-2BP(1)
もし、今の日本人がアメリカに恨みもってても、それは自然なことだとは思う。
日本人は、物事を水に流し過ぎなところがあるな。
俺も革命家にでもなればよかったぜ。
683 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 09:07:32 ID:h2YweQJv0
汚い話だなー
684 :
もっこす ◆gBN/.dQQ7s :2007/10/10(水) 09:11:04 ID:jwnMLwaD0
>>511 いや志位さんよりかっこいいのは死んだ宮本さんだよ。
徳田野坂から左遷されていた熊本天草からレットパージの一報を聞くとその夜に夜汽車に飛び乗って東京に潜行した。
あとのことはいろんな本に書いてある。
この左遷時代については本人も沈黙したまま死んだし。
685 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 09:11:30 ID:P+ZFYS3Q0
北一輝とどっちが凄いの?
686 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 09:13:52 ID:Vndb1S4R0
>>640 東京・大阪から山陽・九州方面へ行く、安芸・西海・高千穂・玄海・筑紫・阿蘇などの夜行急行が、
19時台から23時台にかけて15〜30分間隔でじゃんじゃん走ってた。
大阪から広島までの所要時間は7時間程度。
687 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 09:14:08 ID:kM9lGhoR0
崔 外原はウリの同胞ニダ!
て言わないの?
今からスカトロ禁止
689 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 09:23:24 ID:ODfh8HqUO
>686
今より昔の方が、旅行するには良かったな…
JR西日本は、チェ・ゲバラの命日に合わせ、大阪発広島行の「臨時夜行特急げばら」を運行すべきだ。
なんなら俺がヘッドマークを寄付するぞ。
690 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 09:25:05 ID:DcsDtn/0O
ファミコンにキューバ革命のゲームあったよな
691 :
もっこす ◆gBN/.dQQ7s :2007/10/10(水) 09:27:55 ID:jwnMLwaD0
>>606 日本の自称トロツキストは暴力団だからね。
体験者としては死んでよし、だよ。
692 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 09:28:08 ID:C/oNnDBp0
↓スカトロ解禁
693 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 09:34:52 ID:6OkXedAWO
↑はよう糞まみれになろうや
694 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 09:40:57 ID:SckG0H7gO
>>669 おまえ凄いな
おれは未だに2ちゃんでのウヨ、サヨの定義がわからん
695 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 09:41:29 ID:nmhlnZgp0
そういやなんで日本の共産党は
原爆落としたアメリカに噛み付かないんだろ?
696 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 09:43:50 ID:z2zS9tiqO
697 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 09:58:50 ID:9Rii27g40
タイゾウが北に単独のりこんで日本代表と宣言して
日朝安全保障条約結んで生存者と一緒に帰ってくれば国民ヒーローになる
698 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 10:00:37 ID:SP3W++Pa0
>>682 今の日本人が恨みなんて持ったら、嫉妬で狂った末期症状か
独裁擁護者に釣られた「なんでも反米」厨だよ。
例外なく「なんでも反米」の連帯感に頼る連中は、独裁主義という
とても格好悪い権力主義を隠す為に、それを使ってる。
お前がなれるのは革命家ではなく、独裁国家の傀儡政権担当者。
699 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 10:01:06 ID:06fj+vE80
スカトロ
オマル
スカトロ
次の小泉麻雀の相手はゲバラで決まりだなw
701 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 10:27:40 ID:JbVQ4gGc0
反米といえば、チャベスの「ブッシュは悪魔」演説はワロタ。
702 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 10:41:26 ID:3ORtjKWWO
先進国の間で武力衝突の危機になった時、広島でサミット開けば少しは流れが変わるかな?
703 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 10:54:04 ID:spVI1oWO0
>>686 広島到着時刻は朝の5時前後
原爆ドーム開館するまで外で待ってたの?
ゲバラさん、心配しなくても日本人は心の底ではメリケンを敵視していますから、
安心して安らかにお眠りください。
>>6 若いころの竹下、小野元首相もこのくらいの行動力があったんだよ
年取るとどこかおかしくなるんだよな
706 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 11:01:28 ID:Fz0+ysIB0
原爆被害の写真とか被爆者とかと会ったりして「なんでここまでされてアメリカに服従してんの?」て素で聞かれたって話な
わりと有名だよね
「スカトロ、君も岡山に行くべきだ」
はよう糞まみれになろうや
ゲバラ啓之
団塊ブサヨの集会場w
711 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 11:10:08 ID:YYCa0hhF0
ゲバラは世界の坂本龍馬だ。
712 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 11:12:12 ID:1RztJ8wdO
>>703 道と言葉が解らん状態で、地元タクシー雲助と大喧嘩して時間潰しでね
どっちも血の気多いから
ヒゲで誤魔化されるが鼻の下長すぎ。
714 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 11:21:20 ID:sBnqJjUF0
>>711 ゲバラは天狗党の武田耕雲斎ってところだ
717 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 11:38:47 ID:fJ5YiNIB0
718 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 11:43:54 ID:VP2K86tj0
で、その下痢専門のスカトロサークルってのは広島のどこにあんのよ?
ゲバラやカストロは金目当ての似非とは違うな。
外国人(主に反米勢力だけど)でさえアメリカの戦争犯罪を批判してるのに
日本人が「原爆投下はしかたない」なんてよく言えたもんだな
721 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 11:59:14 ID:t6wmjs+j0
今、奴隷のように米に媚を売る親米イラク人なんて見たら
日本人だって
びっくり!不思議に思うだろ。なんで?あれなのにって。
チェもそれだろう。その不思議な光景が今の日本。そりゃ北に舐められるよ
>>1 >ゲリラ訪問
不謹慎すぎ
さっさとつぶれろ
723 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 12:59:16 ID:ox39yETP0
ゲバラと永田洋子は似てるよな
案の定、ブサヨが集まっててワラタw
726 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:10:19 ID:PexCAUqF0
>>723 家畜は自分自身を家畜だと認識しないが故に家畜なのだそうだ。
727 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:11:15 ID:pr6PWZ+lO
アメリカもゲバラも一緒。アメリカは広島市民を、ゲバラは反対派を虐殺した。
どっちも虐殺者だ
728 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:12:52 ID:qVL4xLaW0
戦争が終わって復興した広島へ行くことに意味などありませんよ
まさに作り上げられた虚構の左巻きの英雄の
虚行の極みですね
死んだ親の墓に花でも捧げるほうが
どれほど価値があるでしょう
729 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:17:00 ID:X21OlPy90
フィデルとチェは左翼と無関係だってわからんの?
730 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:21:33 ID:LgrSPwRsO
なんかこのスレ
岡山変態糞親父に侵食されてないか?
731 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:22:01 ID:R2tv6vJd0
今夜10:20からBS1で特集ですよ
733 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:34:54 ID:vg1OnAAHO
まあでもゲバラが訪れたころまでの広島には、他の場所とは違う
人類史上から見ても普遍的な一定の価値観のある場所だったのは確かだとは思うけどね。
ただその後の発展は日本全体の経済成長と同じで
この記事にある「ゲバラ」が共感感じるものだったかどうかは疑問だな。
広島訪問ルート
平和記念公園(原爆資料館)→原爆ドーム→アニメイト→メロンブックス→めいぷりてぃ→とらのあな
>原爆....アメリカのいいなり...
RATMのトムもそんなこといってなかっか?
736 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:01:02 ID:mrYDT36m0
隠しコマンドでサスケVSコマンダが遊べるぞ
>>325 >息子は金ユーラ(笑)だし
それは金日成が日本に追い立てられてソ連に潜伏していたころに生まれた子供だから。
>本人は間島地方で混乱に乗じて荒らしまわってた匪賊紛いだろ
それがまさしく、「金日成」なんだよ。
中国共産党の一員として、抗日戦争(実際は駐在所襲撃等のしょぼいものだが)を戦っていた。
やった事はしょぼいが、日本にとっては朝鮮半島に中国共産党軍が入り込んだ、
ほとんど初めての事例なんで、それなりの大事件ではあり、
その為に懸賞金等が掛けられる事となり、かえってそれが金日成の名を有名にした。
738 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:27:45 ID:ab/vNJf+0
739 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:57:49 ID:HPK13Ro00
間違いなく「エバラ」と「スカトロ」はあると思ったが
案の定
740 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:16:30 ID:t8AMjIlO0
ま、憧れんのは高校生までだな
中学生にとっての尾崎みたいなもん
741 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:17:39 ID:OIbHpc000
歴史に名を残す人はやっぱり何かが違うよね
日本の政治家にはなかなか感じないな…
742 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:18:26 ID:yu1prTV70
>>740 いや、団塊サヨの加齢臭オヤジの永遠のアイドルだからw
743 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:18:52 ID:JA3lGndx0
>>740 君は中二病患者だな。
高二病と呼ぶべきか。
744 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:25:13 ID:JdNBCRZS0
マラドーナはゲバラの発言を知っていて同じこと言ったのかな?
745 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:10:05 ID:GJsKn5OO0
746 :
名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:27:37 ID:JdNBCRZS0
>>745 ん?俺はサカオタでないので良く知らないんだけど、
薬物かなんかで彼が日本に入国拒否?なったときに
同じような発言で日本を責めていたような気が…?
グレンラガンのシモンとヨーコってゲバラに似てるよね。
749 :
名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 02:30:07 ID:xfyg3emP0
鉄の腕は萎え…
鉄の脚は力を失い…
砂に埋もれた砲は二度と火を噴く事はない…
鉄の戦士は死んだのだ
カミロも死んだ、ゲバラも死んだ…
心に牙を持つものは全ていってしまった。
だが砂漠の太陽にさらされながら巨人は確信していた。
若者は今日も生き、若者は今日も走っていると…
751 :
名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 02:35:49 ID:uODVKDBtO
ゲバラの共産主義についてはよく解らんが、革命を起こしたという意思は尊敬する。
754 :
名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 03:19:11 ID:xfyg3emP0
結構憶えてるやつ、いてくれたんだな。
なんかカンドー。
755 :
名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 03:59:15 ID:uODVKDBtO
Not even justice, I want to get truth
真実は見えるか
756 :
名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 05:43:20 ID:vUQaxvHPO
ゲバラ広島訪問て有名な話じゃなかったの?
少し前にBSでやってたドキュメンタリでも
原爆慰霊碑に献花するゲバラの写真が紹介されてたぞ。
757 :
名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 05:45:46 ID:ggmNy1zaO
バーチャット
ニョルゴ
カストロ
はいはいフォルネンダーフォルネンダー
759 :
名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 06:42:29 ID:o02fSC7/0
アメリカでゲバラTシャツ着てる若者をみてゲバラはなにをおもうのだろうか…
何故かゲバラはカストロに裏切られて死んだ、と思い込んでた。
調べたらボリビアでゲリラ活動中に捕まって処刑されたのかー。
761 :
名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 07:19:07 ID:/sKFNfIe0
CIAは中南米でやりたい放題やってるからな
762 :
名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 07:47:40 ID:wUiTd3nt0
義経伝説みたいなのは出来なかったのかな?
実はベネズエラに逃げ延びて結婚して出来た子供がチャベスとか。
763 :
名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 07:49:28 ID:yXbgxhytO
765 :
名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 08:39:11 ID:EC6l6MZDO
>>760 ゲバラのゲリラ活動のせいで外交的苦境にあったカストロが、補給も援軍も断ったから捕まったとヒストリーチャンネルで言ってた
766 :
名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 11:17:54 ID:6tJGvuvq0
負け犬はしばしば妄想に逃げ込みますね
よくあること
767 :
名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 11:21:47 ID:N2ivfyHD0
昔バカヌーかどっかにスカトロ国家評議会議長てのがいたけど行方しらん?w
768 :
名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 11:25:09 ID:pGuE7gc6O
「夜行寝台快速げばら」を走らせるべき時だ。
青春18切符と寝台券だけで乗れるようにして。
769 :
名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 11:36:41 ID:1CPK0aZr0
>>768 共産主義の列車として青春18切符だけのゴロンとシートを
貧乏人にも旅行させろ
テレビでやっていたな
日本政府がなぜか行かせてくれなかったので
自分でチケット取って行ったと
ゲバラかっけぇw
>>771 下痢腹、かっけ・・・・・・・・・・・・・・重病じゃんw
773 :
名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:55:18 ID:z6rRr4540
南米縦断してみて〜
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
>>456 丁度高度経済成長の時代が左翼全盛にかぶってたのがな
折角資本主義で上手く行きそうなのに
ぶち壊そうとする学生達は国民から総スカン食ったろ。
逆に40年代後半に左翼ムーブメントが起きてれば
GHQにも押さえきれず革命成功してたかも
>>775 >逆に40年代後半に左翼ムーブメントが起きてれば
>GHQにも押さえきれず革命成功してたかも
面白いifだなぁ、そういうシナリオもあったかもしれないね
>>776 革命が成功して、日本人民共和国が出来た。
日本は最貧国となり、国民は強制収容所に入れられたも同然であった。
そんなシナリオ、考えただけでイヤになる