【政治】民主・小沢代表の資金管理団体に家賃収入。「規正法」違反か…(禁止されている)「不動産による資産運用」

このエントリーをはてなブックマークに追加
584名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 09:16:37 ID:NLTzSsif0
>>579
ついでに層化もお願いしたい
585名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 09:17:42 ID:tDOYUUOZ0
>>530
>議員とかから電話入ったら、調査も途中で終わります

w
お前大丈夫か?
調査してる段階で議員から電話なんて入る訳ないだろ?
電話なんて入れなくても調査してる事がわかれば脱税
の摘発を避けられるだろうし、電話なんてしたら調査
するまでもなく脱税がクロだと自白してるようなものw

知りもしない世界の事を妄想で知ったかぶりするのは
もういい加減やめとけ。
議員が電話一本すれば税金払わなくて済むなら政治家
は誰も税金なんて払わないし脱税や節税もする必要が
まったくないということに気づけw

お前、アホだろ?
586名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 09:18:42 ID:Wx1mXi6n0
>>581
国会出てても都合が悪いと退席するしね。
伊吹の代表質問の時にそれやって、終わると戻ってくるなんてどんだけチキンなんだよ。
587名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 09:19:27 ID:DODCuRQ2O
オザワのアトリエ 〜ミンストウの錬金術師〜
588名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 09:19:31 ID:76jNH+6p0
ブーメランブーメラン♪
589名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 09:19:54 ID:KSxuoHfP0
>>583
二度同じ事が出来るとは思えんね
590名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 09:20:10 ID:nvW0VTSa0
>>586
あれは酷いな。
マスコミの報じ方がまた「あれれ?席にいない」程度のおちゃらけで済ましてる。
591名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 09:20:19 ID:CpFbqyBf0
>>586
今国会で小沢は質問したっけか?
592名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 09:20:26 ID:1jnc5Tv/0

ああ、またブーメランか
593名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 09:21:24 ID:Ap6XVRYs0
>>583
今はどうだか知らんが、小沢もマスコミ改革論者
最近本性が出てきたし、そろそろ本格的に叩かれるかもな
594名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 09:21:43 ID:tDOYUUOZ0
>>541
ネガティブリストと違って想定されていなかったグレーゾーン
なんてものが存在しようがないからな。

想定されていなかったものは全部アウトでありグレーではない。
595名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 09:22:08 ID:enB/re110
>>555
毎日は1面トップだね。
596名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 09:22:59 ID:BMSObL+80
>>591
いつも疑問に思ってる。
代表質問なのに小沢が出てこないのはなぜなんだろう?
597名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 09:24:22 ID:H8O6XjoN0
今は小沢が正しいと言えば正しいのだ。マスコミも警察も動かない。
598名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 09:24:25 ID:CpFbqyBf0
福田と小沢の党首討論は何時するのかな
たぶん実現したとしても稀に見るつまらない討論になる予想がする
599名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 09:24:28 ID:aHdTF8GU0
>>578
>>582
それと、サラ金もあるんだろうね。
外国の放送局が国内法を無視したのはうまみがないからでしょ。
きっちり、「枠」を与えたらそうでもないと思うね。
マスゴミの眉唾ものの「報道規制反対」ってーのも
封じれるじゃねえかな?
600名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 09:24:53 ID:tDOYUUOZ0
>>561
政治資金の運用に関してはすでに法規制されてて
小沢はそれに違反してる訳なんだが?

大丈夫か、お前?
601名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 09:25:55 ID:enB/re110
>>560
>>562
> こうして見ると朝から晩まで安倍叩きしてたマスゴミって尋常ではなかったな。
> 今なんて国会会期中なのにワイドショーでも政治ネタしないし、福田の事務所費問題もスルー。
> 結局マスゴミは作り出した政治とカネなんて安倍叩きの為の道具でしかなかった訳だ。
> そしてそんな事何も知らない無知な国民が民主党に投票したんだな。


月刊日本という雑誌に西村幸祐が書いてた。戦後レジームの利益代弁者のマスコミが
安倍を潰したってね。
http://specialnotes.blog77.fc2.com/blog-entry-1019.html


2007の酷暑は続く。報道ファシズムと衆遇全体主義の恐怖。
http://nishimura-voice.seesaa.net/article/55534964.html
602名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 09:27:38 ID:TSpeCwszO
渡部、小沢と続いてきたか。選挙から随分時間経ってから発覚ってのがなんかね。
603名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 09:29:27 ID:NLTzSsif0
>>596
1月の通常国会で代表質問してるよ。
「日本は世界で一番格差のある国」と嘘ついてたよ。
604名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 09:31:13 ID:fZHDdg720
>>601
>民主党の参議院議員の50%は、自治労、日教組など公官労の労組出身の議員で占められている


酷いな民主党は・・・
605名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 09:31:19 ID:p5/ZqBJ50
小沢は代表やめないと示しが付かないね。
ISAF問題で困ってた、若手はホットするんでは?
606名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 09:31:36 ID:14y7gu840
大丈夫、テレビでは報道されないからww
607名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 09:31:59 ID:PTl9lv0w0
>>1
OZA「家賃は500万くらいでいいな。」
(財) 「いいニダ。これからもよろしくニダ」
608名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 09:32:11 ID:tDOYUUOZ0
>>572
認可基準をゆるくして、他の企業に参入する機会を与えるというのは
良いことだと思うが欧米の企業にも参入させるなら無償ではなく有料
で電波を貸し出すようにするべきだろう。
電波はすべて有料にして収益を国庫に納め、放送法に違反したら電波
停止プラス巨額の罰金制度を設ける必要もある。
609名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 09:32:18 ID:L+x1wMqX0
とっとと辞任して前山に譲れ、小沢!!
610名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 09:32:32 ID:L/xWLp2G0
小沢って安倍が辞任した日に百万円以上修正申告したよな・・・
民主党も信じられないな
611名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 09:34:08 ID:rMtX35j90
今小沢を攻撃したらテロ特措法関連で福田が喜ぶだけ。
612名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 09:34:30 ID:tDOYUUOZ0
>>581
参議院の与党である民主党党首が国会にほとんど
出てこない事を政治評論で飯食ってる連中が誰も
批判しないのだから日本のマスコミは終わってる。
613名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 09:35:43 ID:dDHiYI8b0
>>608
それ、やってほしいんだけど、誰がやってくれるんだろう。
614名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 09:35:49 ID:H8O6XjoN0
今は小沢が正しいと言えば正しいのだ。マスコミも警察も動かない。
615名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 09:36:16 ID:WsX3joYd0
>「日米・日中の草の根交流基金」に陸山会の資産を充てると表


うわぁ・・・・・・・・・
616名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 09:36:28 ID:D3QGBkLP0
今度はどうにも言い逃れできないんじゃないか?
賃貸なんてどう考えても運用だろ。
賃貸が運用でないことが認められるなら、
宗教法人とか非営利団体が不動産の賃貸を行えば、
すべて非課税になってしまうだろ。

無償こそ問題ってのは論点のすり替えで、
貸さずに譲渡すればいいだけの話。
相手に購入資金がないなら、第三者の不動産を借りてもらえばいいだけのこと。

617名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 09:36:57 ID:+Af3ZBfB0
>>602
小沢のやつは新聞レベルでさえ今年2月には既出ネタ。賃貸先も賃貸料も
618名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 09:38:02 ID:apydE87A0
それより前に、「10億円独身寮」の問題が、
あんな釈明にもならない会見でケリがついたみたいになっているのが信じられないわけで
619名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 09:38:12 ID:dDHiYI8b0
そういや「一の会」ってまだあるんだっけ?
620名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 09:38:21 ID:NLTzSsif0
>>613
安倍前総理
621名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 09:38:24 ID:pPgVhshM0
例によってマスゴミはスルーしそうだ
622名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 09:38:42 ID:vQpgK9fAO
また産経かと思ったら毎日か。
623名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 09:38:50 ID:tDOYUUOZ0
>>590
自分に都合が悪い事を言われると逃げ出していいなら
野党の質問のときは内閣全員退席してやればいいのにw

参議院では多数派の与党である民主党党首が国会から
退席しても批判をしないマスコミは本当に終わってる。
624名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 09:40:24 ID:dDHiYI8b0
>>620
潰されちゃったじゃん・・・次ったって時間が掛かりそう。
現存の政党で、どこかやる気のある所、無いのかな。
625名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 09:40:26 ID:T5t+p7LP0
貸す程むやみに不動産買い集めてるってことはそもそも必要なかったってことでしょ。
秘書を住まわすって理由は明らかにおかしい。

不要なら売却して国庫に返還すべきだろ。
626名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 09:40:57 ID:t5jKpM+c0
細川内閣で
国民福祉税7%を仕掛けたのは小沢一郎だが
政党交付金制度を導入したのも小沢一郎。
627名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 09:41:07 ID:CpFbqyBf0
>>603
おれもそれ覚えてる。
誰が聞いても直ぐ嘘って分る事なのになんであんなに堂々と言うのか
不思議だった。
628名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 09:41:38 ID:0pMsGlxX0
まぁ今のマスゴミが放送法改正に絡んで小沢民主党とタッグを組んでいるとしか思えないなw
新聞なら記事にすまいがしようがかまわないが、公共の電波を使っているテレビ局がこんなじゃ
終わっているよほんと。どこまでマスゴミは腐りきっているんだよw
629名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 09:42:23 ID:Wx1mXi6n0
>>624
一応は衆議院で放送法改正案は継続審議中になってるわけだが、
福田じゃ通すどころか逆に潰すだろうな。
630名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 09:43:01 ID:t+Ey2svN0

運用どうのこうのより 個人名義の不動産を増やし続けている方が問題だろ

政治資金として集めた金を 個人の不動産取得に当ててるんだぞ。
政治団体や政治資金管理団体の金を個人資産に横領しているという形だろ?

単純に考えてみろ、小沢さんが死んだらこの不動産は小沢家の遺産となるんだぞ。

政治家って儲かるね。政治家としての立場を利用したこんな蓄財が犯罪とならないわけ無いんじゃないの??

631名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 09:43:28 ID:aHdTF8GU0
>>608
国内の放送局と同等でいいと思うよ。
ただ、外国枠を設けて数年に一回審査(出来れば
国民投票)する。国内に外国メディア専用のビルを政府でつくって
やって、ワンフロアーづつ与えてやる。
放送法違反の場合は速攻免停で、リザーブが引き継げばいいよ。
632名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 09:43:48 ID:cECEQ9Gr0
安倍を引き摺り降ろしたから次は小沢降ろしかよ。
お前らあまりマスゴミに躍らせれるなよ。
633名無しさん@八周年
無償で貸す方が問題とか、それ以前に
政治資金で不動産持つ時点でダメだろ。