【教育】 「うん」「うん、じゃなくてはい」「うん」「お前は『うん子』かと」 校長、学校だよりに→「子供任せられぬ!」親ら怒り★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★小学校の男性校長が学校だよりに不適切な表現/横浜 社会 2007/10/06  

・横浜市神奈川区の市立小学校の男性校長(57)が、父兄や地域の人たちに配布した「学校だより」
 (10月号)で表題を「うん子」とするなど不適切な文章を載せたことが五日、明らかになった。
 保護者らから市教育委員会などに厳しい批判が寄せられているという。

 学校だよりは、表題を大きな文字で「うん子」としている。その内容は「はい」という気持ちのよい
 あいさつが児童から返ってこない現状やあいさつの必要性を説明。その一方で「(児童に)
 『分かったのかな』と聞くと『うん』。もう腹が立ってきて『うん、じゃなくてはいでしょ』と言うと、
 やっぱり『うん』。おまえは『うん子』かと怒鳴りたくなるわたしのこの気持ち分かってもらえますで
 しょうか」と書いてある。そのほか児童に対して「どついたろかという気持ちになってしまいます」
 などという不適切な表現もある。

 この文章に保護者らから「子どもたちがかわいそう」「安心して子どもを任せることはできない」
 などと批判が相次いでいるという。

 この問題は五日の市会決算特別委員会でも取り上げられ、仁田昌寿氏(公明党)が「人権意識に
 欠けた内容。適切な対処を求めたい」と質問。押尾賢一教育長は「誠に遺憾で不適切。
 実態を調査し、適切な対処をしたい」と述べた。中田宏市長は「言葉をわきまえて教育にあたって
 いただきたい」などと語った。
 http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiioct0710132/

※前:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191720580/
2名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 19:31:55 ID:SSd4R8s00
2はうん子wwwwwwww
3名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 19:31:58 ID:39P/pkHe0
君が死んでからもう1年。
君は今も僕を見守ってくれているのかな?
君は、僕の生まれて初めて出来た彼女だった。
すごく嬉しくて、幸せだったなあ。
突然、白血病だって医者に宣告されてから、君は病室で日に日に弱っていった。
「病院ってひまねえ」って笑う君を見て、僕はいつも泣いていたんだ。
君の為に、僕の小汚いノートパソ\コンをあげたら、君はすごく喜んでくれたよね。
ネットをするようになった君がいつも見ていたサイト、それが「2チャンネル」だった。
ある日君はいつものように、笑いながら言った。
「ほら、見て今日も2ゲット出来たよ。」
「あまりパソ\コンばっかいじってると身体に障るよ」
なんて僕が注意すると、
「ごめんねえ。 でもね、これ見てよ。 
ほら、この3のひと、2げっとぉ!なんて言っちゃってさぁ、ふふ」
僕は黙っていた。君がすごく楽しそうで、僕は何も言えなかった。
「ほらみて、この3のひと、変な絵文字使ってくやしぃ〜!だって。
かわいいねえ。 ふふ。」 
僕はまだ黙っていた。笑う君を見て、どうしようもなく悲しくなった。
「憶えててくれるかなあ」 君がふと言った。
「…この3のひと、私がいなくなっても、あの時変な奴に2をとられたんだよなー
なんて、憶えててくれないかなあ……無理かな……憶えてて、ほしいなぁ……」

それから数ヶ月後、君は家族と僕に見守れながら息を引き取った。

君はもうこの世に居ない、なのに僕は今F5を連続でクリックしている。
君の事を、3のひとが忘れないように、いつまでも、いつまでも忘れないように。

天国にいる君と一緒に今ここに刻み込む

        2    ゲ    ッ    ト
4名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 19:32:23 ID:+evLvgSc0
ぐしばねた
5名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 19:32:50 ID:KKfSI14K0
           |             ___        |
         | ̄ ̄ ̄|    ̄   /       |        |
             /      /       |   ̄ ̄   |  人
      人     /     /    ___|        _ (__)
     (__)ウンコー____.         |           (__)ウンコー
     (__).   ||\   \ ̄| ̄~|     |          (・∀・ )
    ( ・∀・)   ,||  l ̄ ̄ l  |:[]/\ |       _| ̄ ̄||_)_
   ┌‐ミ つつ/ ̄||/  ̄ ̄/ ,| /)   \|     /旦|――||// /|
   |└ヾ,, ,,|二二二」二二二二 (__)ウンコー\    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| │
    ̄||∪∪  | ||     /( ・∀・)/ ̄ ̄/ 、  .| ____ |三|/
―――――――――――<  ( _つ_//WC,/〜' >―――――――――――
      (__)ウンコー   \ _{二二} 三三} / __ ____  (__)ウンコー
      ( ・∀・) , ____ \ ̄ ̄ ̄ ̄"/ =|   /  / || (__)
     / つ _//       /  \.    /.|  ̄| l ̄ ̄ l    ||(・∀・ )
     し'`|\// UNKO   /    |\/___,| =|  \ ̄ \ ||¬ ⊂ ヽ/
       \}===========}.    |    [二二二二二二二
6名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 19:33:06 ID:usBMtV1Y0
바구타氏ね
7名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 19:33:13 ID:sHkNseqG0
親がオーベン勤務とかならいいのに。ならウン子。
8名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 19:33:19 ID:BLkFNsq30
ちゃんと返事ができるように家庭でしつけといたほうがいいよ。
おれなんかハイを2回言うくせが抜けなくてねえ。
9名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 19:35:35 ID:E/XaY74p0
うん子ちゃん
10名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 19:35:36 ID:wRzUsMPd0
児童「うん」
校長「うん、じゃなくてはい」
児童「うん」
校長「お前は『うん子』かと」

児童「誰がうん子やねん!」
   「お前は肛門じゃ!」
11名無しさん@八周年 :2007/10/08(月) 19:36:42 ID:Zc8lFT0L0
「はい」を「うん」と聞き違えたのでは?
12名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 19:37:07 ID:rfdEe+n60
マジレスすると、「うん」ばかりいっている「子」供だからうん子って意味だけかもしれない
うん子=排泄物のうんこ
という解釈は読み手が勝手にしてるだけだろ
13名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 19:39:52 ID:MDS3SECi0
朝鮮人は糞人
14名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 19:41:24 ID:ODnAvq3x0
まともに育てられないで「子供任せられぬ!」かw

馬鹿親増殖中www
15名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 19:42:18 ID:+kub5IlH0
なんでこんな当たり前の事を言って叩かれるのかワカラン
かわいそうかわいそうで育て上げた子供が学位を終えた途端に
冷徹な社会にぶち当たりニート化するんだぞ
16名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 19:42:22 ID:C7YvmZD60
校長のほうが自分の立場を解ってなかったようだな(笑)
つまんない芸人だらけの吉本でもいけばいいとおもうよ
17名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 19:42:25 ID:FGUvYGUH0
わざわざ学校便りに書いてしまうとは迂闊な。
言ってることはその通りだけどな。
親は怒る前にガキをマトモにしつけろよ。
18名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 19:43:06 ID:GimeLNhN0
やりにくい世の中だな。
俺と同世代が親なのだろう。
こういった過敏馬鹿親が跋扈する最近は嫌になるね。
そういう親でなくて本当に良かった。
とおもう童貞の俺はやはり勝ち組。
19名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 19:43:20 ID:SFUaWjBWO
馬鹿親。
20名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 19:43:49 ID:OTAMrLeR0
子供ってのは、先生に”うん子”と呼ばれたからという理由で、この子をウンコ呼ばわりするからねぇ。

親にも思い当たるフシがあるんだろう。 言ったのか、言われたのかは知らんが。
21名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 19:44:21 ID:Rz0KnyUIO
何が問題なんだか分からん
22名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 19:44:23 ID:JtX+J9gJ0
このバカ校長 普段から突っ込むのが好きだったんだろ
でも相手考えろ カス
23名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 19:44:48 ID:qA7n1ihl0
ウン子の親はやっぱり糞親か。
任せて貰わなくて結構だクソッタレ
24名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 19:45:40 ID:hd0fQeX90
いい校長だ、我が子は預けんが w
25名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 19:47:43 ID:7PBbP2sn0
      /   、    , ィ'_´,.ィ´  ヽ:::.ヽ //,.乂=く  ヽ ヽ ̄7ヽl ! l l∧
    { :.   ヾ、-、/__,.ノ〉  r 、_l::::::!/ ′ ヽ `ー-`ヽヽ/ j∧ l !l i
    ∧ :::.  .::::〉'` __  ̄´   ` ーl::::!j  ,,==ミ、   ,z=ミ、 l |// |
   / ∧:::: |.::::/ -r'てハ`     ,z=、 !/∧ ″    ,      ゙ jィ∧ l l
.  / / />!:::l  ´ !:っ'ソ    lし! |,イヘ| / / / ,. ‐- ァ / / / レイ!イ/
  / ,'  ,' ! ヘヽ{   ´ ̄     、ヒリ レハ|!l   /-‐ ̄ 二ニヽ /_ノ川
. /     ヽ 'ー  / / /     ′//!ノ |/lヽ、/    -―= くイ l l ∧!  おまえはウン…
/       `Tヽ_    ,〜 -‐ァ /    レ'/     -‐ , ‐´l ,イ/  
       .:::/   ヽ、 `ー‐ '´/     r'‐ 、  ,. -‐'´「/ハ/レ/
     .::/ /       ヽ‐- ´|   , ‐- / ̄ヽヽ,イ   ,.-┴r‐r,‐-- 、
    .:::/ !  _    ヽ_:::::::l  /  /    ヽ〉7 l ヌ / //  / ヽ
    .:::i  |     ̄ ̄  ト::::::! / ! /    /__ヽ∠ _/_// /    !
26名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 19:48:29 ID:FGUvYGUH0
少年法でガキが犯罪を犯しても罪に問えないっていうなら
20歳未満のヤツが犯罪を犯したら親が連帯責任で刑事責任を
問われるようにすればいいのにと思う。少しは危機感持って
しつけるようになるだろ。
27:2007/10/08(月) 19:48:33 ID:SjH0P+nXO
誠に遺憾である!
誠に…
誠…


誠死ね!!
28名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 19:50:03 ID:rcNSLlO80
わしらがガキの頃はこんなの普通だったよ。
なーに上品ぶってんだ。子供が可哀想?
人間傷ついて成長するんだよ。大事にばっかりしてて成長するかい!

ご清聴有難うございました
29名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 19:50:58 ID:PPlji7pKO
しつけ出来てない親が悪いだろ
30名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 19:51:51 ID:fTU6+DxI0
【問】次の会話は小学生と校長先生の会話です。『  』の中に適語を書き入れなさい。

  「万」
  「万、じゃなくて千」
  「万」
  「お前は『  』かと」
31名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 19:52:06 ID:qTcqFvFy0
親の方がよりウンコだった訳か。
32名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 19:52:11 ID:y4Q/K8/60
校長センスあるじゃんw
33名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 19:54:55 ID:6+eqD85ZO

石破「うん」
校長「うん、じゃなくてはいでしょ」
石破「うん」
校長「お前は『うん子』かと」
34名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 19:54:57 ID:EwYfP21X0
最近親父ギャグが面白いんだけどどうしよう
35名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 19:55:21 ID:y96qlQ/a0
なんでこんなんで親が文句言うのか
ちゃんと はい って言えない子どもらが悪いんだろ
36名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 19:55:35 ID:bGDIuOUOO
校長を応援します
37名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 19:56:30 ID:qeG8vGvPO
>>34
ようこそ中年の世界へ。
38名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 19:56:58 ID:Cq0+a3BKO
正直過ぎたな校長…。『子供達がかわいそう』ってよく言うよ、馬鹿親も。
殴りつけたくなるような子供を学校に寄越すなよ、親たち。
39名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 19:58:02 ID:UxNOmOtEO
頑張れ校長先生
40名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 19:59:25 ID:AjGMNzWcO
ユーモアがある、いい先生じゃないか!
何故、問題になるのか意味不明
お前は、ウンコだ!
41名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 19:59:58 ID:iSwnSliJO
親のしつけがなってないからだろ!
親は恥を知れ!
42名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 20:00:19 ID:qeG8vGvPO
>>26
餓鬼をヌッコロす馬鹿親いそうだな。
「子供が犯罪を犯すかも知れないと思った」
とか言いそう。
43名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 20:00:51 ID:6ukS8FZm0
子供「チン」
母親「チン、じゃなくて電子レンジでしょ」
子供「チン」
母親「お前は『チン子』かと」
子供「しゃぶれよ」
44名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 20:02:51 ID:RVN/AIBl0
うん太なら良かったのか?
45名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 20:03:38 ID:uG/8yr0H0
うん子をうん子と言って何が悪いの?
46名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 20:04:03 ID:FujJCsoa0
昔の小学校なんか、こんなくだらないのいくらでもあった気がするけどな。
過剰に反応しすぎる親もどうかと思うけどね。
47名無しさん@七周年:2007/10/08(月) 20:04:53 ID:1vV4/rvS0
「はい」と言えない子供にした親が悪い。
校長、ガンガレッ!
48名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 20:05:10 ID:BbqWDO5wO
くだらないことで無駄に怒る親が増えたね
まるでチャネラーのようだw
49名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 20:05:28 ID:TWdqYLn70

言葉の重みを知らぬバカ校長と言われても仕方が無いな、これは。
50名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 20:05:33 ID:ZFyEW93t0
子供「マン」
母親「マン、じゃなくてマンジュウでしょ」
子供「マン」
母親「お前は『マン子』かと」
子供「やらないか」
51名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 20:05:47 ID:wQora+h+0
俺が子供の頃には直径50ミリぐらいの青竹で尻ぶん殴られてたけどな
52名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 20:06:39 ID:C/SF5jZi0
>>43
ダーれーがーおーもーろーぃーこーとーを
53名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 20:06:48 ID:lay1h5nx0
バカ親を晒せ
誰かPTA名簿か何かをつこうてくれよ
54名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 20:07:33 ID:RyP41z+0O
オマエラみたいな親だなw
55名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 20:08:06 ID:MP/Y4td60
よく校長になれたもんだな。
56名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 20:08:27 ID:aY/3+bMw0
まだやってるのか
57名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 20:09:16 ID:tcqPN4KhO
俺「お前はちゃんとハイって返事できる?」
娘「うん」


おまえもうん子だったかorz
58名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 20:09:55 ID:3ViKldx6O
親が躾ないからウン子になるんだろ。
言葉遣いくらい家庭で教えとけと。
59名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 20:10:50 ID:daCE2pnD0
馬鹿親はキレる前に「はい」ぐらい仕込んどけよw
60名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 20:11:11 ID:bwsB4RU/O
記録に残したのがまずかったんだな。
それこそ2ちゃんで吐き出してりゃよかったのに、匿名だし。
校長は間違ったこた言ってねえぞ。文句言う親は自分が「うん」のまま育った
から、何がいけないのかわかってねんだろ。
もうマジ、くそガキとしゃべるとうんしか言わなくてヌッコロしたくなるもんな

「預けたくない」とかアフォかwwwww
むしろ来てほしくねえよそんなDQN親子wwwww
61名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 20:11:26 ID:qmF6Dh1+O
どついたろかが無ければそれはそれで良かった
62名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 20:12:00 ID:8wWMixzU0
ねぇねぇ、2GETできなかったけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/ >>3    :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
63名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 20:13:09 ID:L1J1/wFU0
こんな糞親は皆死んでください
64名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 20:13:41 ID:iJd8jN/b0
結論
どつく→×
うんこ→おk
PTA→××
65名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 20:13:44 ID:y4Q/K8/60
>>33
茶噴いた
66名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 20:14:00 ID:mxcmNv5xO
渾身のギャグがすべったうえに、
公明創価の家庭と公明創価の市議の連携作戦にオチイッタ57歳ワロス
67名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 20:14:44 ID:nlR5H3Gx0
そりゃあ、自分の子供たちが、「うんこ」と言われた日には、
腹も立つだろう。しかも、公に。
68名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 20:14:50 ID:jefKJzlu0
校長なんだから、分別、節度、作文力は有るはずなのに…
たぶん、ヤキが回ったんだな
もうすぐ、裸でチョッキ着て、自転車乗り出すんだろ?
69名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 20:15:18 ID:fq1HVGnd0
イェッサー
70名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 20:18:52 ID:nlR5H3Gx0
こんな事を公の文章に書くなど、校長は感覚がオカシイ。
ユーモアでもなんでもない。まるで父兄に挑戦状を叩きつけてるみたいだ。
もし、自分の子供が「うんこ」と言われたら腹が立つし、悲しい。
71名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 20:19:40 ID:YdbHLBP80

まともに育てられないなら子供産むなよなぁ・・・・
72名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 20:20:55 ID:9cVm2FA40
この校長はなかなか正直で好感が持てる。
73名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 20:21:03 ID:LcSzRf3S0
こんなこと問題にする方が下品だよ。
74名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 20:21:15 ID:Zau3eQKm0
うん
75名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 20:21:56 ID:E3GhLLaTO
ダジャレで人生オワタ
76名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 20:22:12 ID:h13OTgEz0
たしかにかわいそうだな、こんな馬鹿親に育てられて・・・
77名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 20:23:17 ID:daCE2pnD0
公の場で大人としての言葉遣いが出来ない校長もアレだが
どう考えてもガキが馬鹿なのは否めないし
親がちゃんと躾を出来ていないというのも問題がある。

で、その親たちを教育したのは
校長先生の世代の先生方ですか_| ̄|○
78名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 20:26:05 ID:iKa+4vMMO
任せられないなら、黙って私立のイイとこにでも行かせればいいのに。
なんでそうしないのですか?
79名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 20:26:23 ID:tTmeK8Ma0
クソガキとクソ親を処罰汁!
一家全員死刑のほうが、今後の日本のためだ。
80名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 20:27:25 ID:yhHgUuL20
文科省から国立大へ「天下り」
国立大の役員に65人天下り 民主が税金のムダづかい追及
http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/politics/CO2007100801000187.html
81名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 20:27:57 ID:xrkg544b0
30代前半だけど、昔はこんなの問題になんなかったんじゃね?
俺が子供の頃なんか先生が「お前はツ○ボか!」とか「お前はキ○ガイか!」って平気で言ってたし。

小学生の頃UKONさんてのがいて、案の定UNKOさん呼ばわりされてたもんだから問題になって、
そのクラスの担任が全校集会のばで全校生徒に向かって

彼女をUNKOって呼ぶのを止めてください!!

って涙ながらに訴えてたけど、今にして思えば凄い話だ(笑)。
82名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 20:28:06 ID:f3xoyaMQ0
http://www.geocities.jp/kagenosenshi1999/index.htm
話題のGカップ左翼、あ・・・いやん・・あん・・あ〜ん!と喘ぎながら
ネットウヨク批判をアピール。
83名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 20:28:57 ID:WjEXGH3l0
ヽ(゚∀゚)ノ●ウヒョーウンコイタダキマース
84名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 20:29:01 ID:2Fx8KRMD0
子供がうん子なら、親も糞親だな。
85名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 20:29:06 ID:1/UiUyajO
校長カワイソス
86名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 20:32:10 ID:MsJp8Z9uO
子供は下ネタ好きだから喜んでそう。
87名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 20:32:23 ID:cyBB7gyFO
馬鹿な親に育てられれば、馬鹿な日本人が増える。
結果、朝鮮みたいな敬語がない文化に近付く。
はいっ オッパッピィ
88名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 20:33:08 ID:+IG72aKVO
お前は親のウンコだろって意味かwww

校長うまいなwww
89名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 20:36:46 ID:ADwF9mJC0
関西人だろ?この校長w
90名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 20:38:23 ID:YenUN7Zt0
  人
...(__)
(__)
( ・∀・)ノ● ウンコー
91名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 20:41:03 ID:GGPbW0Ru0
ろくに返事もできないガキなんてうん子じゃんな

校長間違ってないぞ
92名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 20:42:03 ID:h2+HIDgM0
少なくともこの親は自分が異端ということに一生気付かない。
責任を放棄して権利を声高に叫ぶプロ市民予備軍。
93名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 20:42:22 ID:r85s3b8W0
親がウンコ

94名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 20:42:58 ID:bwsB4RU/O
そいで結局大人気なかったって校長が反省して終わるわけか?
ガキの言葉は直らんまま?


糞親に糞ガキ 日本始まったなwwwww
95名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 20:43:50 ID:LJGhYQhV0
どついたろか、は良くないけど、うんしか言えない子供はうん子だよね。
96名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 20:44:40 ID:sVhBhhZU0
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊は世界的なバブル経済の崩壊に端を発する株式の大暴落
から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」
97名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 20:45:35 ID:dPmj5c4/0
『どついたろか』は、気持ちの問題だとしても不穏当な表現だと思いま
すが、『うん子』のくだりは、親父ジョークで流せる内容でしょう。た
だセンスが悪いだけかと……。
98名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 20:47:46 ID:+gRrqxsA0
腐った親が子を腐らせる
それに気が付いていない親
ハイって返事すらできない子の親が、生意気な口をきくんじゃねぇ
99名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 20:48:44 ID:hOmK3/LEO
「どつく」は確かにイカンかも知れんが、「うん子」は解りやすい話だと思うが。

目くじら立てて怒ってる馬鹿親自体が「はい」と言えない人間なんだろな
100名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 20:52:01 ID:1zEXYdh50
「うん『子』」を問題にするフェミ集団かw
「うん『太郎』」なら問題なかったんだろうな。
101名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 20:55:42 ID:+gRrqxsA0
「子どもたちがかわいそう」????
お前ら糞親が、子供を可哀想な出来に仕上げたんだろうが
身の程を知れっての
返事の出来ないガキがウンコと言われても当然だろうが
一昔前じゃ実際、どつかれたろうに
どの道ロクな大人にならねぇぞ、そんなガキ
102名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 20:58:35 ID:QKUV+Ia10
校長の主張の何が悪いのかさっぱり分からんのだが。
今時の親はここまでバカなのか?
103名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 20:59:25 ID:Xt509dcR0
西寺尾小学校 校長先生
あなたの言っていることは、まちがっていない。
なぜ あやまったの?

正しいことを言っているのだから、あやまるのがおかしい。
子ども達も戸惑っていると思う。
104名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 21:00:45 ID:x2+j9Nml0
ウン子じゃん。バカ親ども。
105名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 21:06:32 ID:f3xoyaMQ0
指導内容は正しいが
「うん子か」という表現はやや教師の品格に欠ける。
公務員なんだし。
106名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 21:07:54 ID:MP/Y4td60
目上の人に対する返事は「はい」ですと常識を説く人間が、学校だよりに「うん子」

もう日本の教育はホントに何とかしないとヤバイ
107名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 21:09:48 ID:EvegJPKv0
ほんとは「お前はノータリンか?」といいたかったんだろう。
108名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 21:10:15 ID:14Ko9MzZ0
少年愛の良さは
少年たちのやぶれそうにか弱い肛門を細心かつ大胆に攻撃する醍醐味にある
ゆるみきった肛門には何の魅力も感じないのだ。
109名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 21:10:28 ID:pwGIHNDi0
これぐらい笑って許せやっ!!!!

間に受けるなんて相当低脳な親だな。
110名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 21:15:08 ID:f3xoyaMQ0
「うん子か」ではなく
「このぉ!」ぐらいにしとけば良かったと思われ。
111名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 21:17:09 ID:kBuRqQ9j0
噴いた
おまえはうん子か発言おもしれー
112名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 21:17:21 ID:daCE2pnD0
子どもに向かって「うんこか」は親父ギャグの範囲内。
学校だよりで書いちゃうのは品がない。
「どついたろか」は2ちゃんにでも書けばいい。

対面で話し言葉で冗談っぽく諭すのはありだと思うけど
文章にしちゃうと、行間を読むとか言外の意を汲んでもらうとか
そういう曖昧なものに期待せざるを得なくなる。

子どもをまともに躾けられない親にそんなことが出来るのだろうか?
113名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 21:18:33 ID:78N9cXmg0
意外とおもしろい。
114名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 21:19:18 ID:O/sTe8aZ0
スレタイで吹いたw

むしろ馬鹿親やウン子を学校から排除しろよ。
同じクラスでマトモな躾を受けて育ってる子供に迷惑や悪影響を及ぼすし、
マトモな親だって自分の子と、そんな馬鹿ガキとごった煮にさせられたら、安心して学校に子供を任せられないだろ。

腐ったミカンは捨てろ!
115名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 21:23:58 ID:/lX5kPdn0

子を見りゃ 親が分る
116名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 21:25:35 ID:wtWvy/Vl0
人間なんて、みんな糞でしょ。
117名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 21:27:09 ID:53+bYbdw0

そうか、うんこか
118名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 21:27:48 ID:Cu474jfm0
戦前の天皇だったらおまえはチンコかって言われそうだな
119名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 21:29:28 ID:3+iEUFI70
はい!と返事ができない子供を製造してる親も問題だろう。
どんだけ家でコミュニケーション取れてないんだよ。
家の幼稚園児ですら、しっかりと、はいって返事できるぞ。
120名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 21:29:54 ID:6oBOJN5R0
>>おまえは『うん子』かと怒鳴りたくなるわたしのこの気持ち分かってもらえますで
 しょうか」と書いてある。そのほか児童に対して「どついたろかという気持ちになってしまいます」

気持ちは分かるが
教育者として「学校だより」という一応公式な物にこういう文章書くのはどうなの?って感じ
身内の先生達の中で話す分には別にいいと思うけどさ
なんか校長にしてはガキっぽくねぇ?
121名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 21:31:27 ID:rcNSLlO80
親「仁田昌寿先生!(公明党)これ何とかして頂戴!キィーーーー!
  でないと選挙で投票しませんよ!」
ニ田先生「うん」
てな具合で決算特別委員会の発言が決まったのかねー
おーい議員さん、学校へ電話1本すれば済む話だったんじゃねーの?
特別委員会ならもっと大事な議題が有るだろうに。
122名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 21:32:40 ID:zSZI74lz0
ヽ( ・∀・)ノ●ウンコー
123名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 21:38:03 ID:YcnWrrHCO
怒ってる親はウンコだって自覚してるんだろ?本当の事を言われたから怒ってるんだ。
124名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 21:39:04 ID:qJBOElDK0
この校長のセンス…
「うん子か!」なんて、今時小学生でも言わねえよ
125名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 21:39:27 ID:jpDeBkWXO
うんこでいいじゃん
まさに糞だね
126名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 21:39:52 ID:FgSUOnNO0
返事がちゃんと出来ないとかそういうのは親の責任だからな。
親は自分らのせいにされたと思って逆切れしたんだろ。
127名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 21:44:06 ID:ZuQyeQv80
バカだってバカっていわれたら腹が立つんだよ。
うんこの親や子にだって人権がある。
128名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 21:46:55 ID:VwBVPx5E0
市教委ってモンペの手下?
129名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 21:50:26 ID:GmWvxE2u0
またバカ親が、いちゃもん付けてるのか、、
バカの子供を面倒見てもらってるんだから
このくらい、笑って済ませろよ。
130名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 21:51:02 ID:KvXc40CW0
朝の会話

校長「遅刻しちゃいけないじゃないか」
児童「うん」
校長「うん、じゃなくてはい」
児童「うん」
校長「お前は『うん子』か!」

児童「校門だけにうんこは付き物かと」
131名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 21:51:12 ID:z20YtGTI0
なかなかいいと思うけどw
これはあきらかに親の逆ギレ
132名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 21:52:02 ID:T2id0OE50
「はい」が言えない子は、就職の面接とかまず通らないぞ。
133名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 21:52:51 ID:Dl0hnwwK0
134名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 21:55:59 ID:VQZFPh/90
>>どついたろかという気持ちになってしまいます
こんなことを学校だよりに載せてしまう、校長の頭の中の方が心配になる。
135名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 22:05:33 ID:rcNSLlO80
教師なんかこれぐらいの方が良いんだよ。
失言も無いが情熱も無い今時の先生なんか要らんよ。
失言を一々大袈裟に議会なんかで取り上げる議員は馬鹿

あ、失言しちゃった
136名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 22:06:27 ID:FujJCsoa0
>>135
気にしなさんな、普通の人は皆そう思っているはずさ
137名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 22:08:52 ID:/3M8iTHpO
人権はどこで関係してくるんだ?

はいが言えない知的障害児とか?
138名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 22:10:04 ID:GeTveCcj0
何も保護者相手にウケを狙わなくても…
139名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 22:12:51 ID:HG7Vy0sB0
あたまわるい校長
140名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 22:14:33 ID:dRoV4M9QO
『分かったのかな』と聞くと
『まん』
もう腹が立ってきて『まん、じゃなくてはいでしょ』と言うと、
やっぱり『まん』
おまえは『まん○』かと怒鳴りたくなるわたしのこの気持ち
分かってもらえますでしょうか
141名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 22:18:14 ID:j7ysD3UI0
いかりやみたいな校長だな。
いや、志村みたいなガキだなというべきか。
142名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 22:18:29 ID:xljAnMms0
☆ うんこ調教を遂に体験 ☆
143名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 22:24:37 ID:ttExSC86O
>>134
その手の失言が普段から多そうな校長だよね
144チェジウ:2007/10/08(月) 22:36:42 ID:sS87jPQ20


       校 長 グ ッ ド ジ ョ ブ ! !

 
145名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 22:40:47 ID:O5lpO0K00
この程度の学校だよりで噛みつかれる校長も気の毒だな。
これじゃそのうち何も言えなくなるわ。
146名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 22:48:56 ID:q6u+ENMv0
この程度のことで、教育委員会に訴える親も親だし
それをまともに取り上げる教育委員会や政治家も馬鹿かと
そのうえ、そんな記事を無批判で載せるマスコミ。

この国の教育って終わりだなって、マジに思う
147名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 22:51:24 ID:+CqpP3fM0
親が馬鹿すぎる

返事は、
うん、じゃなくて、ハイと言いましょう。
これで住む話じゃないのか。
148名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 22:52:34 ID:npoGe5jo0
>>146
終わりだよな。何でも言ったもん勝ち。
人権という印籠をかざして滅茶苦茶言ったもん勝ち。
筋が通ってなかろうが言ったもん勝ち。
アメリカっぽくなってきた。
149名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 22:53:04 ID:EhzsMQ+p0
ここの問題は「子」ということで女性を連想させたことにある。
「うん太」にしてれば何も問題なかった。
150名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 22:54:25 ID:xHr3t7m30
いーじゃねーか。
親が「悪い言葉よ。あなたは使っちゃ駄目よ。」
と教えてあげれば済むこと。
自分の教育力、影響力のなさを棚上げだな。
151名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 22:57:13 ID:AQd4JYQc0
うちの会社にもいるなあ。うん子。
どうやったらあんな社会常識まったくない大人に育つんだろうか。
152名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 22:59:51 ID:a/HFHFlc0
一昔前だったら「おもしろい校長だ」で済んだのに
153名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 23:01:56 ID:NRqN2YYk0
>>121
いいところついてるな。そうだと思うよw
だいたいPTA会長などが層価の学校はどこも崩壊しまくっている。
でも、最近のPTA職につく連中はほとんど層価なんだよね・・・orz
東側の区では、層価の先生に担任して欲しいって言う陳情書が大多数だって言う話しだしw
だから東京も、小学校の先生の1/4は層価という噂も・・・orz
154名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 23:02:21 ID:wHGFu9bm0
批判してるのはごく一部の親でしょ?
155名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 23:03:00 ID:gK+frfHf0
いいじゃん面白くて!
ハイって返事するハイジになればいいんでしょうが
156名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 23:04:21 ID:daCE2pnD0
>>135
議会で質問してるの公明党の議員だから。
父兄に学会員が混じってればチクるんじゃね?

決算特別委員会でくだらねー質問する方こそ税金の無駄だ。
157名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 23:08:17 ID:xJuZEV1A0
子供の頃、先生にいじめられたり、理不尽されたり、
そんな恨みを今でも抱き続けて……
その仕返しのため先生の一挙一動を観察し、
少しでも叩けそうなところがあったら即叩く!

そんな親がいたりするんじゃねーかなと思う。
別にDQNじゃなくても、理不尽な教師って、
昔めちゃくちゃいたし。
しかも昔は教師は神様扱いだったし・・・。
158名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 23:08:47 ID:BZm05Z7cO
ウン子の親もウン子
159名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 23:08:50 ID:Avm8JuzH0
誰か校長励まして鯉よ!
あまりにも親がバカ過ぎる!
160名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 23:12:12 ID:YW8Cx9cGO
横浜は運港の町
161名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 23:12:39 ID:gEpeUnnM0
馬鹿親がマトモに子育て出来ないことを暴露されたから逆恨みしてるってことねw
162名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 23:12:47 ID:EJKtjxL40
親がバカ
163名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 23:16:00 ID:Knt6fKFJO
バカ親しねよ
164名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 23:16:46 ID:Ac6NsVsp0
素敵な校長先生だと思うw
でも、馬鹿だよな!
このご時勢、そんなことを便りに書くと文句を言う
「うん子な親」がいることぐらい分かってなきゃいけないww
165名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 23:17:17 ID:CjHnwSkJO
自分の子供が通ってる校長だったら笑っておしまいにしちゃうけどなw
つーか、目上に対して「うん」なんて受け答えしてる方が重大だろ。
文句言う前に躾がなってない事に親はきづけ。
166名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 23:19:51 ID:uDuL50JB0
>>147 >>165
今のバカ親の子育て方針は、親と子供は対等の関係で
お友達感覚で接するのがいいとされているから、
家庭内の躾でもあえて返事は「うん」と教えてるんじゃないの?

だからバカ親達は、
「うちでは返事は『うん』と教えてるのに、なんで先生に『ハイ』と言わなきゃなんないのよ!」
ってキレているんだと思う。

バカ親は氏んでくれていいよ。
167名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 23:20:36 ID:PUG2vupS0

「この保護者神経質だな?」「うん」
168名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 23:20:38 ID:A3MKZDPx0
この校長B級エッセイとか読んでるたちだな。
物書きでもないのに無闇に上手い事言ったなんて思わん事だよ。
169名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 23:25:28 ID:d0k2Onrj0
>>168
なにこの断定君
170名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 23:27:18 ID:8bugYy5zO
本当に親も子もうん子だな。うんうんうなってろ
171名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 23:29:13 ID:CLp09q7J0
このスレで分かることは
2ちゃんねらーはうんこが大好きだって事だなw
172名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 23:39:29 ID:YW8Cx9cGO
うんこが好きなだけにクソガキの例えにされたのが皆ゆるせないんだ
173名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 23:44:33 ID:qxU2W4ex0
この校長はおかしいだろ

子供が批判される=親が批判されている
と考える親は沢山いる。

ウンコ扱いはやばいだろ
校長ならもう少し父兄への配慮をしてしかるべき

たとえば

「最近は教師の性的な犯罪が色々問題となっています。教師=変態
と考えてもうよろしいでしょう!」

って言われて不快にならない教師いないだろ
174名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 23:44:53 ID:igWYHE/J0
この中にもダブルスタンダードなことを言うものがいる。
「言うのはいいけど、学校便りに書くのはマズイ・・・・」という者がそうだ。

まず本音と建前を使い分けしないこと。校長は子供の成長過程を見て、これは親に反省してもらわねばならないと感じたことを、実例を挙げて説明するのになんの躊躇が必要か?

だから、こどもが素直に「はい」と言っていれば、親を教育する必要はなかったのだ。親を教育しなければならないと感じたから校長は学校便りに書いたのである。

もしそれで心当たりがある親はしつけを考え直せばよい。

心当たりがなく、いい子だと思えば、自分の子育ては間違っていないと自身を持てばいいだけのこと。

こんなことで騒ぐ親も親だが、それにたじろいで校長を悪者にして済まそうとする教育長も悪い。こんな教育長こそ更迭すべきだ。
175名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 23:45:15 ID:Ibww2T0U0
ヽ( ・∀・)ノ● ウンコー
176名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 23:45:59 ID:rcNSLlO80
>>166
先生に呼ばれたらちゃんと「はい」って元気良く
返事するのよ。
ぐらいのことが何故教えられんのかね・・・
177名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 23:49:02 ID:qxU2W4ex0
生徒が教師を尊敬してるって考えるのが間違いだろ
”うん”って言われたやつは俺はその程度だとは思わないのかね?
178名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 23:49:44 ID:+CqpP3fM0
教育長だか、なんだか知らんが、
事なかれ主義だよな。

自分の任期中に、大事があっては困る、何事も穏便に。
この場合の穏便とは、つまり、校長を悪者にして、事を収めると。

本当の教育者なら、書き方は悪かったかもしれない。でも、
返事は、ハイ、といいましょう。ということが言いたかった。
それは間違っていない、と言うべき。
179名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 23:52:48 ID:qxU2W4ex0
だいたい、いまどき”はい”なんて返事しないだろ

”オッス、おら、ごくう”とかって感じが普通だろ
180名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 23:52:51 ID:WAK1qyj3O
自分のうんこが馬鹿にされるのがそんなに悔しいのか?
181名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 23:55:11 ID:qk6axxBi0
>>1を読むと公明党議員の発言ってのがひっかかるな

この公明党議員に通報した親って

公明党と縁の深い人なのかな?
182名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 23:55:15 ID:67FJT3Wc0
こどもは「うん子」とか好きだからな〜
面と向かっていわれた子がいたらいじめられるな。
183名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 23:55:56 ID:mcGNn47Q0
校長でこのレベルだもん
下っ端の教員がクズ、ゴミ


184名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 23:57:03 ID:+CqpP3fM0
人権意識に欠けた表現、ね。。。

で、その人権って、何?
185名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 23:57:10 ID:U0MRkPyR0
校長正論wwwwwwww
186名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 23:58:21 ID:o+q7KvFp0
やべw
すぐ近くの学校かもwww
187名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 23:58:36 ID:daCE2pnD0
>>174
書き方を工夫しろって話だろw
188名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 23:59:43 ID:NPXUWayXO
馬鹿な親ばっかwww
189名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 00:00:07 ID:c59goNrY0
これで子供たちがかわいそうとほざいてる親の気持ちが理解できない・・・。
ただ、これを口でいうのではなく文書に残してしまったのは浅はか。
190名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 00:01:19 ID:I9FA+WWU0
>「安心して子どもを任せることはできない」
その通りだな。とりあえず自分達で躾ける事から始めてみてはどうだろうか。
191名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 00:01:49 ID:2/Z2aWUz0
子供にハイと言わせたくない親の気持ちも考えろ

上司にもうん、取引先にもうん、お客様にもうん

そんな人間に育てたいって親だって居るだろ

>>1で抗議してるとされてる人達とか
そうゆう人達なんだから、それをうんこだなんて

正しくクソって言うべき
192名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 00:01:53 ID:zZfcp1qaO
書かないとわかんないと思ったのかもよ
193名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 00:02:07 ID:AW5KidnV0
学級文庫
194名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 00:02:52 ID:MKA4D7w/O
子供を任せられる学校以上に、子供を育てられる親がいない。
うんこ以下の親
195名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 00:03:53 ID:Tceh2tt70
校長は行き過ぎ感もあるが基本的に正しい
196名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 00:04:28 ID:4bkI0sCm0
ウンコ
197名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 00:05:56 ID:zeDbx92y0
>>187
工夫→いや、江戸じゃ「運が付く」、「どんと付く」ってえんで、
うんつくのどんつくって言うんでございますよ。これでお子さんも
成績アップ、うんつくのどんつくで、縁起がよろしいので。
198名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 00:07:09 ID:x7a60afm0
学校便りに書いたのは
親に言いたかったんだろ、「おまえらが躾けろ」 と
199名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 00:09:04 ID:rBw6WQWY0
うんじゃないが
200名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 00:12:12 ID:j+RxdU5q0
           ,,,,,,,,,,.. ─- .,,,,,,___
        ,メf゙iじ~ゞ;;|iャ'",,,,,v,,yxh,,gl|ig,,,_
`レ、     ム《《《《《《《《|||||||||||||||||||||||メーヽ
. ,:';`・、 /ニ=ヤ|||||||||||f===''':::::::::~'''i|||f;;;;;;;゙i      ,r''' ̄~~~~''''''~ ̄ ̄ ̄
:::::' ;':;`!イ:: / ; ヤj=='';;;;;;;;:::::;;'''''''  メ||F,,,,,,~゙i     |  アサヒった !!
:::' ' ./7: ,べ '' ,;;;;;''',gt、_'''' ''' ,, ';='''./|||f=='''=;j     `-、_,,,,,___,,,__
::  .//:: /::::::`ャ ',,i||門|b,  '''~  ,イ|||||!;;;;;;;;':::::l
 :::イ~' /.::::..  |||ii|f’,._`ヾi ;;''  く||||||||i;;gg;;;;;:::|
:::;/i::: 人;,,._,イl`゙K_‘_`x''-  ''ャJ||||||||llll||iiiiii|
./,t':: / ./  'llll;;:~`'''''='゙^''- -=;:;||||||シ=ャllllll''ig,,,,_
. .ヤ::!| / ,.イlllli;;:      ヽ;;;;;;||||シ,,゙ ; l;;;ソ ^''''''''''''ァ
  l`ヾL,,,;;;;l,,,iiiii;__   ,,,,,,,,,,,,,,,';; l||f,,;;;;;i,  !;レ   _,,,..-'
  `、 __ ''='''~l゙i `''''  `ヾi'''''  メ|',='''' _,,ィ /''~~ ̄
   }゙i`二ニ二二'''ー'ヽ ゙i   /'゙,,;;;xx~~_,/
  { ,込,,,,,,,,,,_二ェi7゙    人_,,,,..ggjil||'
   'x,,,,__  ゙̄`''ー-一'     /;   7!||||'
  .l l!''''¨'''==;;;;,,,   ,,,  /;;   / ;:|  ___
  l ll,,     ''''  _,,d|メ,.,if::::;;ヽ、 "  ;;|f`':::;;;xx- ~''ヽ、
  ヽ_弐    _,,,d||lFiヅi;;;;;; .....ヽ.  ;;;|i|giji'~ ;;;;;;;;;;,,,, \
  _,,t''''llliiigiiiii='''';;;;;;;' i;;;;;::::::  ` _イ-' _,,,,,,イ;;'''';;'';;;;' i
-=''  ム;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:ツ  i;;;;;;;:::: ,,-=''~,,-'''~,,--''',,-'' ,;;;;;' /
201名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 00:14:56 ID:NC1EOTg9O
まん
まん
と返事をすればよかった
202名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 00:15:23 ID:zZfcp1qaO
紀元前のギリシャの衆愚政治のように

ああいえばこう応酬するという詭弁術が横行してる感がある

我田引水の発想ではなくいかに社会全体を最適化することを考えないとヤバイんじゃないかなマジで
校長批判は誰に跳ね返ってくるかは賢者のみこそ知る、と言ったとこか・・情けないが
203名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 00:16:53 ID:KZ5ZtrFG0
文句を言うほどのことではないし、当たり前のことなんだが、
こんなことにも文句を言う馬鹿親がいるということを察知できなかった
校長は甘いと言わざるを得ない。
204名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 00:18:38 ID:WG3fLfycO
税金払ってるんだからと学校に対してもお客様感覚なんだろうね。
205名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 00:19:54 ID:yppXQziT0
いやそもそも学校は躾まで任せるところじゃないからwww
206名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 00:21:17 ID:hpee9m0X0
くだらねえことで騒いでないで
アホガキちゃんと躾けしとけや糞親ども
207名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 00:21:21 ID:x7a60afm0
>>203
逆に考えるんだ

文句をいうやつを、表に出させるためだと
208名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 00:22:39 ID:J+VnLgoJ0
校長「わかりましたか? はい か いいえ で答えて下さい。うんと言ったら殴ります。」
生徒「殺すぞこのブタ!」
209名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 00:24:02 ID:qf4Pb0Di0
こんなつまらないネタを外部に晒す羽目になった校長カワイソス
210名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 00:26:29 ID:XTuAbmGo0
程度の低い校長だこと。
211名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 00:50:47 ID:x7a60afm0
>>210
釣りか、工作員か、微妙だな。。
212名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 00:56:01 ID:Z5AKUW350
程度の低い子どもだこと。
213名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 01:36:22 ID:qtRa3gJ10
親もおやだな
どっちもどっち
214名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 07:42:19 ID:fhr2UWw20
書く前に
子供が馬鹿なんだから親も馬鹿なんだと
気づくべきだったな
215名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 07:47:23 ID:Brbu86XU0
麦のように踏まれて伸びていくと言ったら、
子供を踏むとは何事だと怒鳴り込まれる世の中。
216名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 07:53:03 ID:buYpsfWfO
うまいこと言ったなwww
うん子の親は糞だ
217名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 07:53:58 ID:FIGtdepk0
「どついたろかという気持ちになってしまいます」 がワラケル
218名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 07:55:51 ID:knmcbKIsO
子どもはうん子が大好きなのにね。

219名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 07:57:05 ID:8YLsF1Y2O
『分かったのかな』と聞くと『まん』。もう腹が立ってきて『まん、じゃなくてはいでしょ』と言うと、
やっぱり『まん』。おまえは『まん子』かと怒鳴りたくなるわたしのこの気持ち分かってもらえますでしょうか」と書いてある。
220名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 07:57:43 ID:UISx0eTeO
将来恥をかくのは当の本人なのだから、多少の礼儀のなさなど見て見ぬふりでよろしいのでは。
221名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 08:04:35 ID:Ih7hYHPe0
不適格校長はウンコ。
不適格教頭はアスピリン。

不適格教師だけでは不足だというのか。
222名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 08:10:16 ID:G0Kg2JUl0
馬鹿親の発言を真に受ける学校も学校。
同じレベルってことじゃんw
223名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 08:16:48 ID:xisD0T0Y0
分かったのかな』と聞くと『うん』。もう腹が立ってきて『うん、じゃなくてはいでしょ』と言うと、
やっぱり『うん』。おまえは『うん子』かと怒鳴りたくなるわたしのこの気持ち分かってもらえますでしょうか」

この校長もバカとしか考えられないな! 日ごろ部下である教師にちゃんと挨拶の大切さを子供に
教えるように教育をすべきだろ? そうすれば部下の教師も生徒にそれを教える。
基本だが、自分の管理能力の低さを指摘している内容だな。 ガキなんて基本的に
バカなんだら、それを教育するのが学校の勤めで、いきなり ハイ って言えって
言われても接点のない校長の言う事を聞く奴いないだろ? 
224名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 08:18:50 ID:6RO45Y260
子供「チン」
母親「チン、じゃなくて電子レンジでしょ」
子供「チン」
母親「お前は『チン子』かと」
子供「しゃぶれよ」
225名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 08:20:35 ID:XFhd8y+C0
>>223
高校ならともかく
小学校の校長って生徒と接点ありまくりだろ。
226名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 08:21:22 ID:v7h0VMKp0
新入学児童の保護者に郵送されたプリントに
「このプリントが配布されていない保護者の方はご連絡下さい」
と書かれていたのを見たときにゆとりを感じた
227名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 08:21:57 ID:op56gME20
■問1■
(  )内に台詞を入れよ  配点:100/100点

子供「マン」
母親「マン、じゃなくてマンションでしょ」
子供「マン」
母親「お前は『マン子』かと」
子供「(     )」
228名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 08:26:16 ID:+Ngh9z/8O
広辞苑に載せましょう

DQNの子供=ウンコ

馬鹿の子供は馬鹿なのでウンコ同等の存在を産んだという意味

229名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 08:29:32 ID:yjl3fjaG0
>>228
ウンコだと思って踏ん張ったら赤ん坊だったって落ちじゃね?

230名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 08:30:32 ID:6RO45Y260
>>227
子供「マン」
母親「マン、じゃなくてマンションでしょ」
子供「マン」
母親「お前は『マン子』かと」
子供「紅満子かよ!」
231名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 08:34:12 ID:tN06tyNW0
>>223
だーかーらー、そんなもんは家で教えとけよ・・・って
言ってんの、ここの皆で。
232名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 08:34:55 ID:axa5EFkK0
        _ ,,, . .,,, _
    ,.、;',,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.`丶.
    /,;;;;;;;;;;;;;:、- ‐ ' ''= 、;;,.ヽ
.   ,',;;;;;;;;;;;i'"         ヽ;,.'、
  {,;;;;;;;;;;;;{  _,,;;;;,、    ,,;,、;,.',
  _l,;;;;;;;;;厂 〃 .__、` ,r' ゙゙`'};;,.j
. { トヽ;;;;;!   '´ ̄ ` { '=ッ{;<      !   .  , ,      .
. ヽ.ゞさ;;}      ,.r'_ ,..)、  !;,.!  ヽ、_,人_,ノ、_,从,人.ィj、ノv1ヽ、_,人_,ノ、_
  ヽニY    ,.r' _`;^´!  ,';/    )
    ヾ:、    ヾ= 三;〉 /'′ ‐=、  ´ 
    ノ,;:::\   ` ー" , '      ) 「うん」「うん」て「お前は『うん子』かwww
 ,.、-',;;;{ ヾ:ヽ、 __ ,∠、         
',,;;;{ {;;;;;;ヽ     }::〈;;;;;;;;l iヽ、   , '⌒r‐v'ヽィ'⌒Yソ、ト、!yヘ! ヽ、_,人_,ノ、_
,;;;;;ヽ、ヽ;;;;\  ,r'::::ノ;;;;;;j j;;;;,.`ヽ、
233名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 08:35:01 ID:/UFM+Cji0
ウン校
234名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 08:35:23 ID:BpBp4Rrd0
        ____ 
       /_ノ  ヽ、_\         ━━┓┃┃ 
      o゚((●)) ((●))゚o         ┃   ━━━━━━━━ 
    /::::::⌒(__人__)⌒:::: \       ┃               ┃┃┃ 
   |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                          ┛ 
   \   。≧       三 ==- 
       -ァ,        ≧=- 。 
        イレ,、       >三  。゚ ・ ゚ 
       ≦`Vヾ       ヾ ≧ 
       。゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。 ・ 
235名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 08:36:53 ID:rtAhwAVz0
目上、上司、お客様、色んな状況が有るけど、”うん”なんて言わないね
それを指摘されて何顔真っ赤にしているんだかw
236名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 08:36:58 ID:WNdKg5psO
この校長も空気よめない呆れたオヤジだが
年上の人に敬語使えないどころかはいも言えないガキなど糞同然なのは事実
自分の教育が悪いことにすら気付けない馬鹿親が騒いでるだけw
亀田のオヤジとかぶるな
237名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 08:48:16 ID:0U4HigSzO
こういう、「子どもに好き(勝手)にさせる」ことを美徳と信じ込んでいる親どもが、
将来、好き勝手な自己中に育った実子に刺されるんだろうなぁwww
238名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 08:53:20 ID:O4rBH6cn0
あの偉い人はちん子だな
239名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 08:56:24 ID:mhc+aSpWO
>>226
www
240名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 08:58:05 ID:m93ceJ38O
自分が小学生の頃思い出すと、今では問題になりそうな教師ばっかりだったよ。
241名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 08:58:29 ID:ErgQf3fSO
お前のカーチャン、うん子排出マシーン!とか、親子ともども罵られる予感
躾が悪いのだから自業自得だがな
242名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 09:01:50 ID:o6dXJt1s0
先生のことをおめぇと呼んでみたり
243名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 09:01:52 ID:oiqGUl2eO
教頭『うまい!』
244名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 09:03:47 ID:0ENndF1x0
神奈川区って,すげーレベル低い地域ですね

自分の子どもが返事ひとつできないくせに,文句を言うなんて
245名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 09:06:40 ID:mLWpM8k10
公明党の議員はこれが横浜市の決算委員会で採りあげるべき大問題だと考えて質問したのだね?
よ〜くわかった!!
税金泥棒!!
246名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 09:07:34 ID:UC3iuKTLO
なんで親が顔真っ赤なんだよw


普通なら親呼びつけて説教だろ
247名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 09:09:59 ID:KiOROnGJ0
>>240
全くだ。
今は全校生徒の前でビンタとかしないらしいな。
248名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 09:11:46 ID:yppXQziT0
さいごに「www」を付けとけば冗談だって誰でもわかったのにな。
249名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 09:17:31 ID:Eavf9t0j0
こんなの落語みたいなもんだろ
250名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 09:19:03 ID:IHwZe1HGO
これ、怒るとこじゃなくて、笑うとこだよー
251名前がほしい:2007/10/09(火) 09:24:10 ID:IA7nGt+h0
現代教育の難しいところですね。
きちんと返事も出来ない子供達に業を煮やした校長が、こともあろうに親父ギャグで切り返し…
うん、としか返事が出来ないからって“うん子”はちょっと短絡すぎでしょう。
もう一ひねり欲しかった。

しかし…この世代の親はこんな事で大騒ぎするんだね。自分達の息子や娘がまともな返事すら出来ないのだよ。
言われた(書かれた)事の表面を拾って騒ぐより、子供が可愛かったら校長が何を言わんとしてるか、ちゃんと考えなくては。

勿論、この校長を擁護するつもりではないが…
252名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 09:24:30 ID:SOV9mxv80
どんだけ子供甘やかす気だ
253名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 09:25:27 ID:RwQ9UUIWO
うん
254名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 09:26:57 ID:Of8tqZgd0
親も教員も劣化していることを表す格好の事例ですね
255名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 09:27:35 ID:dhw/oQCO0
馬鹿親死ねよwwwwwwwwwwwwwwwww
256名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 09:28:54 ID:IkqgmTP+O
うん の語源から考えろ
257名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 09:29:06 ID:5lEHonK10
ユーモアのある校長じゃねえかよ
こういう人間こそ校長やらないと
258名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 09:29:17 ID:AV2Vg84j0
>>62
>>3には
かかわらない方がいいぞ

http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=Hkegof5D0
259名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 09:29:23 ID:Mt1uxhAw0
先生おしっこ
260名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 09:29:24 ID:UjV0hVkE0
こんな親にだけは なりたくない
261名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 09:30:40 ID:FYz4OqbMO
揚げ足取りもここまで来たか。
262名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 09:33:17 ID:g3mm2r0m0
人権屋さんは、子供の将来より利権のほうが大切なようで。
263名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 09:34:02 ID:r29DvgbQ0
>>258
うわぁ・・・2ちゃんでこんなにマジ引きしたの初めてだわ

264名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 09:34:24 ID:KAxHXEq40
こんなバカ親なんか子供連れて一家心中すればいいのに
265名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 09:36:27 ID:0pMsGlxX0
www
まぁ親も親だわなwww
この件は校長それほど悪くないと思うはw
266名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 09:36:31 ID:SOV9mxv80
社会にでて、ウンコ呼ばわりされたら挫折する大人育てる気らしいよ親達は
267名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 09:37:20 ID:22XCQHUsO
んなガキ下痢以下だつの
268名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 09:39:25 ID:cI0kbc370
ま、「うん子」とか「どついたろか」とか低俗な言葉を発する
校長は如何なものかと思うが
返事もまともに出来ない子供を育てた親も恥を知るべし
269名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 09:39:51 ID:JJWhRUJL0
明治天皇が朕は断髪する所存である
っつったら朕朕うるせえ、お前はチン子か!
と突っ込んだようなもんかね
270名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 09:40:08 ID:o5wCRp0y0
もう通信教育か全寮制でいいんじゃね?
271名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 09:48:41 ID:SNHlNEP50
最近の親はすぐかわいそうって言ってくるけど
マラソンってまだあるの?
272名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 09:53:07 ID:SOV9mxv80
あるんじゃないの?
早朝マラソンとか真夏の運動会の練習とか
今は好きな時に水分補給できるみたいだし
ジュースも持参していいとこもあるみたいだけど
273名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 09:57:14 ID:iHtytYPD0
うん子ワロスw
274名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 09:58:32 ID:G3c9ZZ170
うんうん
275名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 10:05:23 ID:KdGjAfnoP
バカ親だらけで先生大変だな。全国一斉にスト起こせ。
276名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 10:11:30 ID:n6uCOgxi0
うんうんとしか答えない子はまちがいなくウンコだ。あたりまえじゃん。
横浜てファビョリストの集まりなのか?
277名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 10:14:09 ID:A+Zx/VKd0
躾をされて育ってない親なんだから当然怒るよ
校長も団塊世代だから躾なんてしたこともされたことも無いだろ
278名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 10:15:24 ID:TBzt/Bmn0

はいじゃないが!

279名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 10:20:13 ID:5lEHonK10
「うん子」の親はウンコ
280名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 10:24:12 ID:412g3o8tO
校長先生に「うん」としか返事を出来ないように躾られた事の方がよほどかわいそうだろうが!
この子がこのままで立派な大人になれると思っているのか?最近の親のバカっぷりは酷い
281名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 10:25:16 ID:Hgxm/PzHO
どっちもどっち

心暖まるニュース出ございました
282名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 10:27:38 ID:L+37eH8v0
>>82
Gカップはどこに?
283名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 10:27:58 ID:dK7mAZPoO
校長の文章もちと乱暴だが、
我が子に基本的な教育してないのを棚に上げて非難ゴウゴウの保護者がそもそもだなw
284名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 10:29:54 ID:9Nj+d6vZ0
あやまれ!うんこにあやまれ!

は既出ですか?
285名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 10:35:24 ID:FIOA2RrO0
校長とうん子とその親が悪い
286名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 10:44:05 ID:x2WOBVeG0
「新マン」

「新マンじゃなくてジャックでしょ。」

「マン」
287名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 10:50:25 ID:YSFbh8xJO
こんなガキは一発しばいて終りだろ
親が文句言ってきたら「仕事の邪魔するようなガキを来させるな」と突っぱねろ
288秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/10/09(火) 10:52:27 ID:QxNaG7OV0
('A`)q□  この位別にいいだろw
(へへ     だいたい、「はい」って言えない奴が多いのも事実だし。
        社会に出てまで「うん」はねぇだろw
289名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 10:53:16 ID:KZ5ZtrFG0
>『分かったのかな』と聞くと『うん』。もう腹が立ってきて『うん、じゃなくてはいでしょ』と言うと、やっぱり『うん』

子供がこれだけの馬鹿なんだから、この子の親がどれほどの馬鹿なのかを想像しないとダメだろ。
290名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 10:55:30 ID:7AgtGak40
我が子を立派なうんこに育て上げた親はもっと恥じろ
291名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 11:06:34 ID:eDZx/ONA0
うん、じゃなくてはいでしょ
うん

殴っていいだろ
292名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 11:16:41 ID:fmSdQeAY0
A「『うん』って言わせてやろうか?」
B「うん」
293名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 11:18:23 ID:iA3fB3la0
地方はともかく、都市圏で公立学校に通うのはクズばっかりか。
294名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 11:18:24 ID:AdAzjZ750
子供を任せるなよボケども。
お前らがしっかりしてりゃ大丈夫なんですわ。常識的に考えて
295名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 11:20:40 ID:J3o9gQEG0
そんな風に育てた自分が恥ずかしいって思考には至らんのね。親は
296名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 11:20:46 ID:thGd5NMx0
スレタイだけでワロタ。
こんなことで怒る親の気持ちがわからないw
297名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 11:22:21 ID:QmoruKypO
任せられないのは親の方だろ
298名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 11:24:46 ID:UGchWGtm0
はいじゃないが!
299名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 11:28:04 ID:RcJlYqwr0
躾もできないDQN親氏ね
300名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 11:29:09 ID:gO5m/mef0
これってさ、
200万個を「まんこ、まんこ」って騒いでる莫迦と同じだろ。

「うんうん」言うから、「うん子」って言ってるだけで
排泄物を意味してるわけではないのは文面から明らかだし。
301名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 11:33:55 ID:ntYoh+z00
昨日、とある家電量販店に車を寄せて買った荷物を積み込むときに
積み込み担当のアルバイト(20歳前後)が
一人じゃ重そうにしてたので
片方持つよと言ったら「うん」と返事が。
すぐそばにいた社員はなにも注意せず。

社会でも見過ごされてる気がする。
302名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 11:35:22 ID:oiqGUl2eO
うん子が排泄物のうんこだと思う発想が下品なんだよクソ
303名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 11:36:11 ID:8hzlm+ucO
校長「分かったかな?」
生徒「まん」

校長「まんじゃなくてハイでしょ?」

生徒「まん」

校長「お前は…(ry」
304名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 11:38:33 ID:Fzw73wYj0
ウンコクソガキのDQN親がうぜーんだよ
おめーらのガキはウンコなんだよ
305名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 11:40:10 ID:tI4+YZ820
>保護者らから「子どもたちがかわいそう」「安心して子どもを任せることはできない」

(;´Д`) お前らの子供の問題じゃないんですか・・・
306名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 11:40:14 ID:Pujj5PBD0
307名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 11:42:05 ID:R4wfDktR0
>>1
馬鹿親増殖中

子供を任せられないんなら自分で教育すればいいだけでしょ。
「はい」っていうのは基本的なことでしょう。
自分の躾の悪さを学校のせいにするな。
308名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 11:43:34 ID:2nrtzGVo0

        バカ親が間違ってる。校長、がむばれ!!
 
309名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 11:44:26 ID:HbQAyGXd0
この校長ギャグセンスありすぎだろ
310名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 11:44:41 ID:+hod6RkoO
食事中だぞ!
311名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 11:45:35 ID:oUTb4HFV0
校長からちゃねらーの匂いがする
なかなか面白いとも思うけど、こういう風に叱った方が子供もきくよ
312名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 11:45:55 ID:89rdhLZzO
馬鹿親死ねや。文句言う前にうん子を叱れよ。
313名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 11:46:09 ID:DdXXyRG80
将来はスカトロ女王になるんだろな
314名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 11:47:34 ID:Ej1yno/f0
これは親がいかにアホかって事が言いたい記事なんだよね?
315名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 11:48:03 ID:DGbFbR8s0
いますぐうちのこ、この学校に転校させるわ
316名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 11:48:10 ID:3JZ22fiiO
こんなものを問題化し、「不適切」と言ってる奴らこそが社会不適切。
317名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 11:49:24 ID:Shqo98Zb0
大阪における馬場さんみたいなもんだな

しかし「ウンコ」は俗称だから、校長も言い逃れは出来ると思うんだが・・・大便といえ大便と。
318名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 11:49:41 ID:hYbdLxAt0
>>1

モンスターペアレント判定用のリトマス試験紙として使えるな。
319名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 11:50:16 ID:JrTDmhB/0
やべー
俺は全然問題無いと思ったんだが
世間の感覚と違っているのか?
320名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 11:52:20 ID:/t+DG+tB0
モンスターペアレントとその子供は日本のゴミなので
氏んでください(^^:
321名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 11:54:26 ID:mWZ+MKZWO
親はうん子をだす尻穴で学校がトイレという事ですか?
322名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 11:55:01 ID:oU9uxdtDO
便乗して叩いてるだけじゃないのか
323名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 11:55:12 ID:HghPUrem0
家での躾もできない親が偉そうだな。ハイと言えハイと。
324名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 11:55:27 ID:wHItdiQy0
こんなんで騒ぐマスコミもPTAも馬鹿だな
おれは校長の言ってることの方がよほどスジ通ってると思うぜ。
325名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 12:00:03 ID:BfK7b9Vy0
ならお前たちの子供は一生「うん」としか返事できないままでいいんだな。
俺ならこの校長の学校で「はい」と返事できる子に育ててもらいたいな。
326名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 12:02:42 ID:9EaJPjRYO
校長に応援メール送ろうぜ
送った奴いる?
327名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 12:03:00 ID:ZTMY/y9z0
ウン子か・・・

仕事先ではバイトの兄ちゃんに仕事の指示をすると「はい」と
いい返事をするので、わかっているんだなと思い任せると、
結局何もわかっていない「はい人」が多くて困っているけど・・・
328名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 12:05:09 ID:ExiGUcP40
510 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2007/10/06(土) 13:44:02 ID:pDMvo3B90
どこに問題があるっての!?
なら、ネット巷間満ち満ちてるヘンテコな符牒類はどうなんの?
こんなことに文句いってるひとたちは、先にネット撲滅運動でもやるべきだね


つーことで、

どいつもこいつも
http://d.hatena.ne.jp/kana-kana_ceo/mobile?date=20070928
http://18.dtiblog.com/n/nekora/file/22362134.htm
http://d.hatena.ne.jp/mobanama/20070911#p1
http://homer2007.blog86.fc2.com/
http://ahonosatoshi.blog82.fc2.com/
http://3.dtiblog.com/h/homer2006/file/21470389.htm

329名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 12:07:38 ID:s0i45J1G0
>>1
この校長はまさしく芸人
330名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 12:08:31 ID:/QYsfNRRO
校長の非が何一つ見当たらない
331名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 12:09:34 ID:aZuccPrE0
モンペって頭悪いなw
332名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 12:10:10 ID:wHItdiQy0
>>この問題は五日の市会決算特別委員会でも取り上げられ、仁田昌寿氏
(公明党)が「人権意識に欠けた内容。適切な対処を求めたい」と質問。
押尾賢一教育長は「誠に遺憾で不適切。 実態を調査し、適切な対処をし
たい」と述べた。

このおっさん達も頭おかしいんじゃねーの。きっぱりと「表現は不適切だが
親自体の躾がなっとらんのです。」とか言えよ。公明党議員も変なことに
未だに茶々入れるしか仕事無いんか??

333名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 12:10:23 ID:rkYFxDfh0
がんがれ校長
334名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 12:12:46 ID:kEMrvZqzO
校長頑張れ!
返事もろくにできない子供に育てた親が悪い。
幼稚園の子でも親がしっかりしてたらハイって答えるぞ。
335名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 12:14:13 ID:0i6FfkccO
校長のどこが悪いの?
336名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 12:14:13 ID:+mE0QzOc0
人間悪いことをしちゃいけません。
悪いことすると地獄に落ちますよ。
この間、私死んだ夢を見まして、
「あっ、死んだなぁ〜」って思ったら枕元に“えん魔様”が出てきて、
「たけし、お前は地獄に落ちたんだ。」
え〜っ!なんて驚いたの。

地獄には3つの世界があって、お前は悪いことしたんだから、
その3つの世界、どれか一つ入んなくちゃいけない。
まず最初の部屋開けると、なんとみんな悪いことしたヤツが
木に縛り付けられて下からたき火で煽られてる。
あち!あち!あち!あち〜!

「ちょっとそれは勘弁してください」って言ったら、
じゃあ違う部屋がある。
今度は氷の上で、悪いことしたヤツが裸足でペタペタペタペタ。
つめてぇなぁ〜!つめてぇ〜。

「それも勘弁してください」って言ったら、「じゃあ最後の世界だ。」
グッと開けると、みんな悪いことしたヤツが、
首までウンコにつかって、
みんなでタバコ吸ってるの。

あの〜、どっちかって言うと、臭いの我慢すれば
タバコ吸えるっていうのが魅力ですね。
「じゃあ、お前、その世界入るか」
「入ります」ってみんなと首までウンコにつかってタバコ吸ってた。
そしたら鬼が入ってきて、
よ〜し、休憩時間終わり!
みんな潜って!
337名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 12:14:57 ID:gbbAZ7Tc0
親の教育がなっとらんからうんなんだろうけど
この親ドモをみればなっとく
338名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 12:16:10 ID:UYPZJ8Eh0
うんこをうん子と呼んで何が悪いんだ?
339名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 12:18:14 ID:r8U5A5qSO
親がゆとりDQNのできちゃった婚じゃ子供の躾なんかしないだろ
校長頑張れ馬鹿に負けるな
340名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 12:19:06 ID:h05hF3/I0


  「おまえはうなずきトリオの右から四番目かっ!」

341名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 12:19:32 ID:uLK6/JTNO
んじゃアラレちゃんはR18
342名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 12:20:47 ID:ldeIyDwoO
うちの息子なんていつも、「ちんちん、ちんちん」言うから、言ってやったよ。
「おまえはちん子かよ」ってね。するとどうだい。頭に血が上ったのか、ぎんぎんに反り返っちゃってたよ。ハッハッハッ!
343名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 12:21:10 ID:XERwzyhI0
これは親がバカwwwwwwwwwwwwwwwwww
344名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 12:21:19 ID:mWZ+MKZWO
んちゃ
345名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 12:22:00 ID:7B15uSIY0
> 「安心して子どもを任せることはできない」

私立に行けばいいよ。
346名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 12:24:38 ID:0PBKySdL0
うんだろうがはいだろうがそんなどうでもいい話を書かなければならないほど学校頼りのネタがなかったのかw
347名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 12:25:00 ID:cTGWNhx10
馬鹿親がケツからひり出したのは「うん子」でした、ってオチか。
348名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 12:25:34 ID:8SeSgwG0O
ウンチッ!m9(・∀・)
349名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 12:26:19 ID:z3v3x6SRO
「うん子の親」が何を偉そうにしゃべってるんだ?
親の失敗を正してくれる良い校長じゃないか

それにうんこを悪い物のように教育するのも良くないな
この親達も子供と一緒にうんこの有り難みを勉強しなおすべきだ
350名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 12:26:24 ID:IUsVlB7WO
何が安心して子供をまかせられないだ。それがおまえらバカ親にあてられたメッセージだってのもわからないのかよw
351名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 12:26:55 ID:6nLppobM0
田舎者は気が小さいんだから、都会流でからかうなさ。
いざと言う事、疎開できなくなるぞw
352名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 12:27:09 ID:abhxOTO80


こんなことでいちいちクレーム入れる親が異常。


353名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 12:27:32 ID:JHJ85MF20
軽妙なウイットを取り入れたよくある学校便りだったんじゃないかね
それをバカ親が無理矢理問題視しただけかと
自分がしつけを出来ないのを棚に上げたごまかしだろう
354名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 12:28:27 ID:UJKURM4a0
躾けできなかった癖に
任せられんてどんだけだよ
355名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 12:29:32 ID:bSNVsQpm0
こういうガキどもは、ブートキャンプで鍛えなおせ。

軍曹「“うん”じゃない! だろ!」
ガキ「イエッサー!」
軍曹「お前ら、まだ毛も生えてないのか! あ?!」
ガキ「イエッサー!」
軍曹「お前らは、小学校に戻って給食のミルクでも飲んでろ」
ガキ「イエッサー!」
軍曹「なんか、答えに抵抗がなくて調子狂うぞお前ら…」
ガキ「イエッサー!」

ガキども学校に帰還。
先生「しっかりした返事は身についたかな?」
ガキ「イエッサー!」
先生「“はい”だろ、“はい”!」
ガキ「イエッサー!」
356名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 12:30:48 ID:ezPeTi8+O
>>1
何度も読み返してみたが
どこがいけないのか
今もって分からない。
357名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 12:31:38 ID:abhxOTO80
文句あるなら家でちゃんと教育すればいいだろ。バカ親どもが!

358名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 12:32:22 ID:j2sbJoJQ0


何 故 殺 し た

359名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 12:32:28 ID:UJKURM4a0
ハートマン軍曹、お願いします!
360●ヽ( ・∀・)ノ● <ウンコー!!:2007/10/09(火) 12:33:26 ID:GF4TtpsT0
          /     │    │   \       |      |               ______
 \      /        l___l      ヽ     |   | ̄ ̄ ̄ ̄|  \                 | 
   \    |     ●    l    l   ●   |    /     |        |    \    丿         |   、
     \  |           l   l         |    /          /        /           .|    ̄ ̄ ̄ ̄
       \ ヽ          l l          /  /          /       /              |
         \         ll        / /            /     _/      ────┤
361名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 12:33:39 ID:JqK8xf0G0
今テレビ見てたら
子供以上に大人(キャスターとかタレント)がうん、うん言ってるんだけど
この人たちもうん子確定なんですかね
362名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 12:34:02 ID:Dj9Vqorl0
和式か洋式かそれが問題なんです!
363名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 12:34:11 ID:I+2Clnf10
こういう親の子をイジめたいな。子供のせいじゃないが。
364名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 12:34:51 ID:abhxOTO80
ていうかウンコの何がいけないんだ?

365名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 12:35:51 ID:l6q/Ppgb0
何かにつけて八つ当たりをしたい
口実があればとりあえず怒鳴り込む
どうしようもない馬鹿親だな
366名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 12:36:21 ID:buSx5Av4O
糞スレにマジレスする奴は糞
367名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 12:36:35 ID:u5i4PYyc0
これは校長の方に一票
368名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 12:36:53 ID:tQC2yMN5O
テラうん子
369名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 12:38:11 ID:fhXYeM4FO
バカ親とそれを面白おかしく報道する左翼マスコミ
370名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 12:38:52 ID:xz5ODRLh0
>>258
すげえw
371名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 12:40:02 ID:UJKURM4a0
うん子とうん太郎
372名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 12:41:08 ID:k/rwJfWjO
保護者は返事をするだけまだマシだと思ってるんだなw
最近では言葉の使い分けの出来ん大人も多いから、子供が言葉の使い分けが出来んのも無理はない
373名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 12:41:36 ID:lj50mXELO
校長が正解
374名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 12:42:08 ID:HedEr5J30
この馬鹿親達は死んだ方がいいよ。
375名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 12:42:55 ID:XBRInXoo0
この件は、校長先生の勝ち

馬鹿親の負け
376名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 12:43:36 ID:UJKURM4a0
親からして普段『うん』なんだろうな
まともな言葉遣いできない親ならでは
377名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 12:43:52 ID:mBm5ReHX0
アホじゃねーの、この親ども。
378名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 12:44:09 ID:mWZ+MKZWO
>>358
コスモ自重www
379名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 12:44:14 ID:UN7GsVLL0
あーあ日本オワタ
380名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 12:49:19 ID:G1WJ3eaEO
高校の頃敬語が使えない子がいたけど
そのこに「先生はあなたのお友達ではありません。」とピシャリいってのけた先生が居たなー。
381名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 12:50:06 ID:AzyoZcXc0
有名私立だったらこれは、親が子供をしかる。
「先生の言うとおりでしょ」ってね。よくもわるくもそうなる。
もちろん内申書を良くしたいが故の結果あけど、それでもやってる事は正解。

公立に行くとプライドと屁理屈ばかり得意な親が多くてこういうのも問題になる。
有名私立にいく子は偏見も垂れるけど、礼儀や教養はみについてる。将来は知らないけど

こないだも近所で馬鹿親が、花火を夜中に大騒ぎしてやって消防呼ばれてた
子供就学前児童だぞ。夜10時に何やってるのかね。バーベキューしてて
知らない子供がゴミを拾った。駆けつけた親の言葉「ゴミなんか拾うんじゃない捨てろ」
「子供もぽいっ」

ゴミ箱へ?じゃないのか?うちらが捨てたんじゃないから関係ないってか?

こんなのばっかりだよ。
382名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 12:50:35 ID:dCKmDM730
子供の反骨精神ワロタw
383名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 12:50:43 ID:UJKURM4a0
取引先のバカ女(推定40うん歳)も
返事がいつも『うん』だ
今度からうん子さんて呼ぼうかな
384名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 12:51:44 ID:35zo8mK5O
校長は今まともな親がいないことを認識した方がいい
385名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 12:52:39 ID:x874jowAO
馬鹿親火病
386名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 12:55:07 ID:61kMafYi0
この馬鹿親世代を教育したのは、
平教員であったであろう校長世代という恐るべきスパイラル
387名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 13:01:44 ID:me0m1vIO0
うかつにウンコなんて校長が呼んだせいでいじめが始まる可能性もあるからな。
むかーしなら笑いどころなんだけどな。ウンコウンコー(・∀・)ー!って子供大喜びで
校長も「おまえらホントウンコとかシッコとか好きだなー」みたいな。
388名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 13:03:04 ID:+6Cmg+LOO
仕事で電話するとさ、関西の企業で「うん」て使う奴多いよな。

しかも大企業でもだよ。

うん子ここにあり。って感じ。
389名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 13:04:07 ID:JJWhRUJL0
うん子だなんて女性だけを対象にした呼び方は差別としかいい洋画ありません。
つってフェミも飛びつきそう。
390名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 13:05:58 ID:cO5SdJGV0


校長「 ナ メ な い で い た だ き た い 」

391名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 13:07:24 ID:DIrleW4g0
これはいいツッコミじゃないか。
392名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 13:08:28 ID:LGGBO3Uw0
返事の基本はハイだろ、どこも間違っていない。
校長は正しい。
馬鹿親ばかりだな!
393名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 13:10:54 ID:9o7SgET+0
横浜には住みたくないな。
394名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 13:12:19 ID:CaST99k/0
校長「うん、じゃなくてはい」
児童「お前は東原ののみか!」
395名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 13:13:39 ID:0U4HigSzO
>子供就学前児童だぞ。夜10時に何やってるのかね。

親子同伴でも19時以降入店禁止のゲーセンなどはともかく、
規制されていないことをいいことに、22時を過ぎても居酒屋やディズニーランドで
小学生を連れて遊んでいるバカ親がゴマンといる世の中だからなぁ。
396名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 13:14:10 ID:J+VnLgoJ0
モンスターペアレントに対抗するには教師の側もモンスターティーチャーにならなきゃダメ?
もしくは敵をやっつけるための必殺技とか強力な武器とかないの?
397豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2007/10/09(火) 13:23:36 ID:lgtGXIHiO
>>1

ワラタw
398名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 13:24:58 ID:rkYFxDfh0
アホアホマ〜ン
399名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 13:30:32 ID:8q0Zm6Ne0
亀田三兄弟は「うん子」ですか?
400名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 13:31:17 ID:gZ3uvmKM0
「うん子ね〜アッハッハ上手い事言うね、アンタも学校で先生相手に
 『ウン』なんて返事してるとうん子呼ばわりされるよ気をつけなよ〜」

程度で流せばいいものを、まさかこの程度でファビョるバカ親が出るとは……
日本オワタ。ウンコ親がひり出したガキなんだからウンコなのは当たり前だっつうの。
401名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 13:31:21 ID:5lEHonK10
「うん子」に変わる名称考えて校長を助けようぜ
「うん子ども」とか
402名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 13:32:51 ID:0aWzTfYt0
糞校長が言うかwww.
403名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 13:38:45 ID:nzVvGb8T0
ウンチャーも大変だな
404名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 13:40:01 ID:UJKURM4a0
むしろ運がついた!やったぁ!
くらいのポジティブシンキングで
405名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 13:44:21 ID:EBNn2q6wO
「お前はうん子か」

まではよかったのに、

「どついたろか」

はまずかったな
406名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 13:44:57 ID:rM1yTe510
はーいはーいはいはいはー
407名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 13:46:11 ID:52ksjU9P0
( ^▽^)<うん子です
408名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 13:46:11 ID:ml/YCZpCO
日本て死ぬ程平和なんだなww
409名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 13:53:14 ID:mGfqKqHT0
このくらいで騒ぐ親がかなりの馬鹿
それに群がる政治家もいかがわしい

糞くらえ!
410名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 13:57:58 ID:m0wFfujTO
>>399
「おう」ってしか返事しないから、「殴子」じゃなかろうか
411名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 14:01:46 ID:hFdxQMtE0
傍から見て子供相手に「うんこ」呼ばわりして
その上どつこうとする校長が異常だよ。

「はい」と「うん」には明確な違いがある
「はい」だと表面上は全面的に相手の言い分を納得しているから
 話をする側が気持ち良いだけのこと

この校長が小学生相手に言論の自由を許さず
イエスマンであって欲しいという欲求の現われで
そういう心理を持っているのが露見しただけ。

多分どの学者に聞いても同じ答えが返ってくるよ。
412名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 14:04:51 ID:RoxNiiOL0
>>411
「はい」と「うん」の事だけで校長が憤っていると思うのは読解力不足ですよ

そもそも子供に学習能力がなくなっているのと家での教育がなってないって言いたいのですよ

1回注意されても聞かない子供、ね
413名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 14:07:25 ID:yo+Fkrxc0
校長GJ
こいつらのような挨拶出来ない馬鹿どもは
うん子で良いよ
414名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 14:10:55 ID:YoSh17vmO
DQN親「安心して子供を丸投げできぬ!!」
415名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 14:13:34 ID:MCe9DPIF0
王族「朕は」
校長「朕、じゃなくて私でしょ」
石破「朕は」
校長「お前は『   』かと」
416名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 14:13:38 ID:tEEeBEcm0
校長のセンスに笑った!

怒る親が馬鹿だ!
417名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 14:16:05 ID:mGfqKqHT0
そういや、俺も「うん、そう」「うん、そう」言ってて
「運送会社の社長か」って突っ込まれたことあったな
418名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 14:18:53 ID:5LZG9ZJd0
保護者が何で怒ってるのか本気で分からん
419名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 14:22:41 ID:kssuySNx0
どう考えてもうん子なんか問題にしてねーだろw
どついたろかの方じゃねえのか?

どついたろかとか子供に思う奴は一線を踏み外す可能性があるからな
一発殴ったら「え。こんなんで死ぬの?」って死亡事故起こしたりな
子供ってのは基本的に腹のたつそういう生き物なのだから
そういう感情は極力おさえるべき
こういう校長はおそらく動物も虐待してしまうような性格だと思われる
(思うだけで制御が利くならギリギリ問題ないがね)
420名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 14:24:30 ID:CouTgm7U0
( ・∀・)∩ ウンコビ━━━━━━━━━━━━━━ム●
421名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 14:24:33 ID:S6MfWnyG0
>>411
>この校長が小学生相手に言論の自由を許さず

このレスからあやしい市民団体のかほりがプンプンにおう。
422名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 14:27:55 ID:tb6/Njig0
2ちゃんやってる女は一生独身だから縁のない話だね^ ^
423名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 14:29:23 ID:+2XEI+wr0
おもろい校長じゃないか。
礼儀を弁えない日本人なんかウンコ以下なのは事実だし。

なんか馬鹿親が炙りだされちゃったみたいだけど。
何が気に障ったかが全く理解できんわ。
424名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 14:31:53 ID:bSNVsQpm0
>>411
教育心理学でもやってたのか?
あれほどくだらんものはない。学問と名乗るのはおこがましい。
425名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 14:34:57 ID:DGbFbR8s0
>>417
配送センターならよかったのにね。
426名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 14:36:00 ID:CStWgoyF0
           |             ___        |
         | ̄ ̄ ̄|    ̄   /       |        |
             /      /       |   ̄ ̄   |  人
      人     /     /    ___|        _ (__)
     (__)ウンコー____.         |           (__)ウンコー
     (__).   ||\   \ ̄| ̄~|     |          (・∀・ )
    ( ・∀・)   ,||  l ̄ ̄ l  |:[]/\ |       _| ̄ ̄||_)_
   ┌‐ミ つつ/ ̄||/  ̄ ̄/ ,| /)   \|     /旦|――||// /|
   |└ヾ,, ,,|二二二」二二二二 (__)ウンコー\    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| │
    ̄||∪∪  | ||     /( ・∀・)/ ̄ ̄/ 、  .| ____ |三|/
―――――――――――<  ( _つ_//WC,/〜' >―――――――――――
      (__)ウンコー   \ _{二二} 三三} / __ ____  (__)ウンコー
      ( ・∀・) , ____ \ ̄ ̄ ̄ ̄"/ =|   /  / || (__)
     / つ _//       /  \.    /.|  ̄| l ̄ ̄ l    ||(・∀・ )
     し'`|\// UNKO   /    |\/___,| =|  \ ̄ \ ||¬ ⊂ ヽ/
       \}===========}.    |    [二二二二二二二
427名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 14:37:47 ID:oFrm1cNP0
馬鹿親はしね
428名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 14:40:14 ID:IO5+Cmp2O
阿保な保護者多すぎ
429名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 14:40:26 ID:5lEHonK10
>>415
王様かと
430名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 14:41:09 ID:iuw/dbUy0
なんで可哀想なんだ。
基本的に子供は「ウンコ」大好きだろ。
431名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 14:41:37 ID:4GrCmj0w0
「お前はうん子かと言いたくなる」ほど、また「どついたろかと思う」ほど
なっとらん子供が多いって校長は学校便りで親に言いたかっただろうに。
アホ親も思いのほか多くて校長カワイソです。
432名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 14:46:55 ID:5lEHonK10
>この気持ち分かってもらえますでしょうか
わかってもらえなくてかわいそう
433名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 14:48:43 ID:u0bM0UZK0
>>431
違う表現で普通はするけどな
校長の国語力が無かったな
434名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 14:49:59 ID:Qddx/5PX0
うん子だけだったら、やーねえ と苦笑いですむが、

どついたろか、で親が動いたんだと思う。


435名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 14:53:17 ID:WuA6Q6td0
うん子って所で俺うまいこと言うたがなと思っちゃったんだろうな
うんとばかりではいと言えない子供が多いですくらいで済ませばよかったのにw
436名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 15:02:27 ID:Yu1VvdRc0
うん子てうまいのか?
437名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 15:05:06 ID:nyuQymMeO
どついたろうかは流石にまずいだろ
438名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 15:05:45 ID:qvAKv2c70
スレタイが秀逸
439名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 15:06:39 ID:IuOmpqqC0
漏れの弟の実話

幼稚園の入学前の面接があって、
そこでこんな質問があった。

先生「「あ」のつくものは?」
弟「あんこ!」
(弟は饅頭が好きだったからね。)

先生「「い」のつくものは?」
弟「インコ!」
(当時セキセイインコを飼っていた。)

先生「じゃあ、「う」のつくものは?」
弟「うんこ!」
先生「・・・・」

無事入学できました。
440名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 15:07:06 ID:Hf+yAQ8u0
最初のほうだけ見てカキコ
>>43>>50 ワロタwwww

校長支持。めげずにがんがれ。
441名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 15:08:59 ID:wn7qGkeT0
どついたろか、とは…こいつ、関西人?
442名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 15:10:11 ID:hFdxQMtE0
>>412
書かれていることだけ読めばいい
読解力と盲総力をごっちゃにするなよ。
どこにクソガキの記述がある。
読解力と言い換えてさも自分の意見が優れているように見せたいだけだろ厨房。
443名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 15:12:03 ID:N2JsZKNT0
仁田昌寿氏(公明党)が「人権意識に欠けた内容。適切な対処を求めたい」

って、アンタが言うなって感じだわ!!!
なんにでもしゃしゃり出てくる創価公明ってなーんなの???
444名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 15:12:28 ID:hFdxQMtE0
しかし「はい」と言わせたいなら
同時に「いいえ」も教えろよYESとNOのどっちもだよ。
優越感に浸りたいような人間が教育やるなよきもいから。
445名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 15:12:31 ID:G3c9ZZ170
>>412,>>442
ワロス
446名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 15:12:39 ID:/gy4Aj8SO
寒いよおっさん…
447名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 15:12:50 ID:mMqnWAY30
どうでもいいけど、
やめる前にどついとけ
448名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 15:14:24 ID:Qddx/5PX0
関東人は、
どつく=グーで殴り倒すだからな
そりゃ怖がるわ
449名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 15:17:51 ID:xvxsGLtF0
子供の「ゆとり教育」とかいう前に、
親こそ、ギャグを笑って許せる「ゆとり」をもてよ。


450名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 15:18:56 ID:B395oHJb0
>>443
横浜は教育関係者に異様なまでにBと創価が多い。これ常識な。
451名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 15:22:10 ID:HPcCn3nr0
ひと昔前の学校では普通に見られたやりとりのような
452名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 15:50:49 ID:FpjcMf+T0
>>411
「言論の自由を許さず」wwww

返事は「うん」ではなく「はい」でしょ。ってしつけるのが、
「イエスマンであって欲しいという欲求の現われ」ってwwwwwwwwww
453名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 15:57:26 ID:flnT1hYZ0
○うん子
×どついたろか
454名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 15:59:09 ID:d1G4kvGl0
455名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 16:03:40 ID:2ll6aa600
これって文化摩擦にすぎないんじゃ…
456名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 16:07:02 ID:1d3A8fme0
ネタにマj(ry
457名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 16:12:24 ID:Hr4rFHGr0

 うん子か→恥ずかしいから今度から「ハイ」って言うようにしよう!

 ただそれだけなのにね。
458名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 16:23:57 ID:f18XnaVO0
校長のギャグの寒さは懲戒に値する
459名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 16:28:39 ID:dsx39n/O0
校長の言わんとすることは決して間違ってはない。
しかし、創価の空気の読めなさは校長の駄洒落をも凌駕している。
460名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 16:29:41 ID:KfhrKJiu0
子供に、「はい」と返事することを躾けられなかった親が、何を言っているのやら・・・・
461名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 16:32:06 ID:R2utsz1uO
なんだ、またDQNか
462名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 16:34:29 ID:qzxZZv+jO
これって
VIPでやれ
って突っ込むべきなのか?
463名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 16:48:00 ID:13OiiJOb0
校長GJだな!
464名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 16:54:30 ID:N2JsZKNT0
あーーーーーーーーーーーーーーんですって???横浜も汚染?
んまぁ〜勉強になるわココ♪


>>450
横浜は教育関係者に異様なまでにBと創価が多い。これ常識な。
465名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 16:57:09 ID:r2kcLMAuO
こんくらいで問題になるんだからそりゃ
学校も腐るわな
466名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 17:01:26 ID:IWqzBzBTO
「あいよ。」
「あ、愛子様!!」
467名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 17:02:14 ID:cXdF+gZa0

おれの中学の校長は、夏休みに自転車で走っていてトラックにはねられた生徒のことを、
夏休み明けにみなの前で、交通ルールを守らなかった、と悪口を執拗に繰り返した。
しばらくしてから、またみなの前で話した。生徒に落度はなくトラックが悪いことがわかったのだ。
今度は、生徒をほめたが、前の何分の一かの短さで狼狽しながら早々に終えた。
468名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 17:04:04 ID:03RyVDVrO
「うん子」たちの未来


★サービス業の男性社長が社内報に不適切な表現/横浜 社会 2027/10/06  

・横浜市神奈川区の某サービス業の男性社長(57)が、社員やパートの人たちに配布した「社内報」
 (10月号)で表題を「ハイ児」とするなど不適切な文章を載せたことが五日、明らかになった。
 社員らから労働基準局などに厳しい批判が寄せられているという。

 社内報は、表題を大きな文字で「ハイ児」としている。その内容は「かしこまりました」という気持ちのよい
 言葉使いが接客社員から発せられない現状や言葉使いを正す必要性を説明。その一方で「(社員らに)
 『分かったのか』と聞くと『ハイ』。もう腹が立ってきて『ハイ、じゃなくてかしこまりましたでしょ』と言うと、
 やっぱり『ハイ』。おまえは『ハイ児』かと怒鳴りたくなるわたしのこの気持ち分かってもらえますで
 しょうか」と書いてある。そのほか社員、パートに対して「解雇したろかという気持ちになってしまいます」
 などという不適切な表現もある。

 この文章に社員の親、家族らから「働いている人たちがかわいそう」「安心して仕事をさせることはできない」
 などと批判が相次いでいるという。

 この問題は五日の民間サービス業協会特別委員会でも取り上げられ、仁田昌氏(公名党)が「人権意識に
 欠けた内容。適切な対処を求めたい」と質問。押尾賢協会長は「誠に遺憾で不適切。
 実態を調査し、適切な対処をしたい」と述べた。中田山宏市長は「言葉をわきまえて指導、運営にあたって
 いただきたい」などと語った。
469名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 17:07:13 ID:/sI4yeYl0
学校に通わせるのは商取引ではないのだから、金を払ってる側は別に客ではない
子供の扱いについて完全に無関心でいて良いわけではないが、だからこそ必要最低限の教育は家庭でやってから口を出すべき
自分はやることをやらずに口だけを出す親が多すぎるんじゃないのか
470名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 17:08:39 ID:91Orb6mtO
ジョークもわからないのか今時の馬鹿親は
471名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 17:11:23 ID:arlL5fd70
うん子じゃなくてうんちゃんだったらよかったのか
472名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 17:11:44 ID:cXdF+gZa0
>>469

生徒は商品じゃないが、教師がもらってる高給は税金だ。
ちゃんと教師らしい仕事をしろよ、うんこ野郎!!
生徒を嘲笑するのが教師の仕事と思ってるのか、このうんこ教師め!!
473名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 17:15:51 ID:WIov9eh10
>>472
なにそのクソな発言wwwwwww
474名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 17:17:34 ID:jdI8NJuR0
>>43
おもしろかったw
475名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 17:18:39 ID:0uW7AbfCO
今年の流行語大賞にノミネートされる予定です。
476名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 17:19:02 ID:tbH451pN0
マツ「おまえは男じゃない!女だ!トミ子だ!トミ子!トミ子!」
トミー「僕はトミ子じゃなーイ!」
477名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 17:21:08 ID:DIi62t+nO
最近の先生はホント大変ねぇ……
478名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 17:24:34 ID:/sI4yeYl0
>>472
教師らしい仕事=返事は「うん」ではなく「はい」だと言う指導
479名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 17:30:35 ID:v09jo3lu0
これは校長に同情するよ。
こんなことで文句を言う親がアホ。
アホだからちゃんと『はい』と言えない子供になる。
480名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 17:37:34 ID:N2JsZKNT0
いやーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん!!!
その教師も親なのよ!!!目くそ鼻くそだわぁ〜!!!!!!!

やっぱり日本の教育レベルを衰退させた諸悪の根源は絆創膏なのね?
やだぁ〜あたしったら!!!プッ

481名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 17:40:02 ID:y43U3CzeO
スカトロ学校
482名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 17:44:46 ID:aDBLA5D90
>>258
うわぁ・・・
483名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 17:58:24 ID:gtokkC5C0
お前はこの後「うん」という
484名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 18:12:16 ID:R4W52owo0
俺なんか、先生のボールペンだったか壊したら、先生は俺の家にクラスの別の奴にこんな手紙を届けさせやがった。
「…なので夕飯抜きにしてください」
その日、俺の晩飯はなかった。
実話です。もう20年以上前の話。お前の悪行は忘れない。
485名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 18:16:04 ID:ZyzVMkp80
児童「うん」
校長「うん、じゃなくてはい」
児童「うん」
校長「お前は『うん子』かと」
児童「お前俺をバキュームカと間違えてるんじゃねえのか?」
校長「しーましぇん」
486名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 18:21:18 ID:vUe19h6+0
>>484
わざと壊したんなら、ちゃんとごめんなさいしようぜ
487名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 18:43:15 ID:xtFswknF0
子供がこの学校に通っていた親としては校長は別におかしくないと思うが。
うちでは挨拶も含め礼儀がなっていなければ殴って育ててきた。
夕方には自分のやっている道場で稽古をさせたあと勉強の毎日で横国附属中に入った。
まぁ自分のしてきた生き方を子供にやらせたと言えばそれまでだけど。
他人の考えをとやかく言うつもりはないが謙虚さが足りない人間が増えたとは思う。
488名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 18:48:32 ID:MEPxPT510
「どついたろかという気持ちになってしまいます」はおかしいだろう馬鹿が。
クズだからガキにナメられんだよボケが。
489名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 18:52:00 ID:ef2EwXe4O
けどまだ、うんうん言ってるんだろ?
ならやっぱり、うん子だなww
490名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 18:53:46 ID:ljR4hFCX0
横浜市神奈川区の親はバカじゃねーのか
はいを教えるのは親だろう
呆れて物も言えんわ
491名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 18:56:31 ID:SKlYd+HSO
>>487 いや〜〜〜〜〜〜ん!!ダーリンステキング♪
そうよ、やっぱりチビ達にはぐーでパンチよ!!!
492名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 18:59:16 ID:7IemHkW70
「うん子」の何が問題なんだかわからない。
マトモに返事もできないガキに育て上げたうえに
クレーマーに成り下がってる親が悪い。
493名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 19:00:09 ID:nw0LEEa80
横浜の民度も大阪並みと決定されました。
横浜民国、そこは部落、韓国の巣窟と化している。
494名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 19:01:50 ID:4c9fb+OaO
>>487
やりすぎとは思うけどあんたみたいな体育会系の方が馬鹿親よりよっぽど信用できるわ。
495名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 19:02:08 ID:7SiFV+iZ0
そう、消防がうん子と呼ばれた事実…これは偽装(フェイク)!

惑わされてはいけない!
この事件の真のうん子はまともな躾もできない「親」のほうなのだよ!
496名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 19:15:23 ID:l5s3tV9O0
この件に限らずさ、ルール破ったり人に迷惑かけたりしておいて、注意されても
聞き逃しておきながら、相手の失言だけは聞き逃さないような耳と精神を持っている
奴増えたな。
「まずどちらが先に何をしやがったか」ってのも重要だと思うんだが。
497名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 19:30:15 ID:kJmERHSh0
子供に「はい」と言わせるなんて可哀想!厳し過ぎる!
って言いたいのか?この親共は。
498名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 19:47:43 ID:AS9bfQ3y0
キャー!ここオカマさんに監視されてるわよwwww
499名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 19:52:31 ID:isn2v77W0
この校長、とくにおかしなこと言ってないと思うんだけど
何が問題なんだか分からん…
返事くらい親がちゃんと教えろよ
500名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 19:53:26 ID:bOz1mjVYO
こういうの見ると面倒くさくて子供は欲しいと思わないな…
501名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 19:56:21 ID:8Me+/gzOO
馬鹿親も増加の一途を辿るわけだし
うん校長がいたっていいと思うんだ
502名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 19:57:49 ID:ykOTcV9pO
ガキがガキつくるとこうなる
503名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 20:14:01 ID:0U4HigSzO
>>488
実際にどついたら問題だが、
「マトモに返事もできない躾のなさに、どつきたくなるぐらいの苛立ちを感じる」ことは
ごく普通だろ。
504名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 20:15:45 ID:PFNMGgERO
ブタ野郎宝!がんばってっか?wwww
505名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 20:25:01 ID:CgyujLfT0
治安維持法が現役なんだよ。この親の中では。
506名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 20:43:46 ID:/zeFY2MU0
校長の一番大事な仕事は、PTAの太鼓持ち
507名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 20:47:19 ID:ipXVK1Dn0
508名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 20:52:10 ID:aqRbAeFm0
校長は、基本的にまちがっていない!
がんばれ 校長!!
意見は まげるな!!!
いい校長だ!!!!
本当に いい校長だ!!!!!
509名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 20:52:31 ID:zE94sh2x0
表現の仕方に問題はあるかもしれないが、こんなのは大したことではない。
満足に躾けが出来てない馬鹿親が
「子どもたちがかわいそう」「安心して子どもを任せることはできない」
なんてふざけたことを言ってることの方が問題だろ。
なんで公明党や中田市長はこっちを問題にしないんだ?
510名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 20:54:01 ID:ah+eQkTf0
人権云々はどうでもいい。
ただ子供は些細なことで傷つく。
511名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 20:54:13 ID:3fo9HcguO
校長何が悪い?
親の教育問題だろ
512名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 20:55:17 ID:Ofha8ZMrO
ここまでスレが伸びるとは
おまいらウンコがすきだなw
513名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 20:58:01 ID:BqXlN5by0
>     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
514名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:02:12 ID:hsqiy9P3O
ちゃんとガキ躾けろよバカ親。
515名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:03:43 ID:lzqqnSno0
>>498 アーんたぁwwwwwwwなによ?なによ?やるき?www

2ヶ月で命を絶った新任女教師も馬鹿親に悩んでたんですってよ!!!んまぁ〜
516名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:03:43 ID:PdQQfq5jO
517名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:05:07 ID:BpBp4Rrd0
ここが石川梨華ちゃんのスレか。
518名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:05:53 ID:lzqqnSno0
>>504 やだぁ〜ファン倶楽部は、あっちよあっち!
このブタヤロー!!!
519名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:08:22 ID:YhHRREXl0
横浜はまだ生身の校長置いてるんだ。
うちの方なんか財政厳しいから人件費削減と、本件のような失言で
面倒起こされるの防止で校長業務はみんな機械化されてるよ。

遠足の出発式で「家に着くまでが遠足です」言うのと、
全校朝会で教育委員会から委託を受けた広告代理店から
配信される訓辞読み上げるだけだから、ロボットで十分なんだわ。
520名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:11:00 ID:fMvxxcb4O
>>476
懐かしいw
ウケタwww
521名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:11:04 ID:lDdJ//5nO
うん太、うん美って言えば良かったのにね
522名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:11:20 ID:BI2lkerXO
寒いな
523名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:12:39 ID:2BFTiGVW0
バタバタ走るのがバタコさんなら
おめおめ走るのはなにコさんですか?
あと、やるきまんまんなのはどうですか?
524名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:14:51 ID:hFdxQMtE0
どつく校長が明らかに悪いだろ
ガキ相手に本気で怒れる幼稚な精神に笑うわ。
しかも一体なんの話をしてうんって答えたのかも書かれていない。

世間話でも「はい」を強要するキチガイ校長乙
525名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:18:49 ID:wWphh0dP0
餓鬼が「うん」て先生に返事する事はOKなのか
526名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:18:57 ID:CgyujLfT0
>>524
いや、それはあり得ない。
まず、実際にどついては居ない。
普通、目上の人に世間話でも「うん」とは言わない。

ゆとり乙w
527名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:21:29 ID:i9z9Kk4k0
宝、元気??見てる??
このブタ野郎!!!もっとまともなコメント言え!このブタ!!
528名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:28:14 ID:lzqqnSno0
ごきげんよ〜〜〜 あそこのみんなぁ〜見てるぅ〜アタシよ♪オホホ

つまり、こういうことね!笑いが無いのよ今の家庭には!!!!!!
統計的にも悪口ばっかり言ってる家庭の子供は素直じゃないらしいわ
民国みたいな笑いは必要ないけど、陰口悪口を言わない!是大切だわ

言うわねアタシも♪
529名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:29:35 ID:GimV12zN0
うんも
530名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:35:11 ID:lzqqnSno0
>>519 実際のところ大変だろうけど、嗅ぎながら応援してるわwww

>>527 あんたぁー来たのねwwwここは一般人も居るのよ?ったく!
    おどきブスっ!なんべん言ったら分かるのかしらこの女www
531名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:50:34 ID:0U4HigSzO
>>510
「うんじゃなくてはいでしょ」
これだけで子どもが傷つくってか?w
子どもに向かっては「うん子」は言ってないぞ?

傷ついたのは、自分の子「うん」としか返事できない躾をしてきた
バカ親自身に他ならないなw
532名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:52:01 ID:61kMafYi0
ID:hFdxQMtE0

釣り好きなんだな。
533名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:52:21 ID:k8gCMNsp0
また横浜か!
534名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 21:58:40 ID:+MlskKL1O
校長の言い分はわかるが
表現がストレート過ぎだな

文才がない
535名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:01:21 ID:0U4HigSzO
>>532 = ID:hFdxQMtE0
自己紹介なら↓こっちの板↓でなw
http://life8.2ch.net/intro/
536名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:01:23 ID:nde2Nl7j0
ウチの2歳半の子でも

まんま食べてるとき、あんよしちゃダメでしょというと
はぁいと言う。

ゆとりより躾。
537名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:05:23 ID:TS/3BUr/O
親が子供なら躾できないわな
538名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:14:32 ID:JAfHiuX50
まぁ学校に行かせてるだけマシ
539名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:16:49 ID:bBuIFAxc0
大人でも 上司やお客さんにうんと返事する人
結構いるよね
540名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:19:09 ID:nw0LEEa80
馬鹿親には婉曲表現は通用しない。
馬鹿には馬鹿といわないと、却って誤解を生む。
541名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:23:47 ID:y9hpaKr40
クソワロタwwwwww

なんともほのぼのしたニュースですこと
542名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:23:50 ID:i9z9Kk4k0
宝!!もっとまともな意見を述べろ!!
543名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:25:22 ID:nw0LEEa80
DQN親に限って、うちの子は特別だ、と言い張る。
社会のゴミのDQNの子供は、生ゴミ以下だ。
何が特別?
あぁ、特別頭が悪いということね。
544名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:30:23 ID:yMLu4/1YO
校長すげーよ、最高だよ。
545名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:31:16 ID:fIwpHxe40
クレーマーの親は、無職と公務員が多い気がする。
546名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:31:34 ID:WrcWmHzu0
文句は給食費を払ってから言え
547名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:32:02 ID:DO8Z+8M/0
馬鹿な親ばっかりだな。この国はホントにもう駄目だ。
548名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:34:02 ID:CfhpVllQO
これ関西だったら、校長おもろいなwで終わってる話だろ
549名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:34:04 ID:SrYT+bjn0
これは親がバカ
550名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:45:44 ID:e2sGw7+a0
これじゃあ、自分のガキが心配だ・・・。
頑張って、市立じゃなく私立に入れよ〜。
基地外な親(と、その子)とは付き合いたくないしな^^
551名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:49:57 ID:418AfBblO
何が可哀想かって、こういう親を持った子供達だよな。
都合の悪い事は何でも親が取り除いてしまうから、自分で人間関係の問題を処理する技能が身に付かない。
そうして育った子供は将来社会に出ても人間関係ですぐ嫌になり、親に泣きつくか自殺するかの2択を選ぶ羽目になる。
そして、親は子供に老後の面倒をみてもらえず涙目wwwな展開になるだろう
552名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:51:50 ID:P/R1DAJv0
松本人志が言いそう
553名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:54:18 ID:lzqqnSno0
>>542 あーーーーーーーーーーーーーーーーらアンタ!
じゃまよブス!おどきっ!!!

あっは〜ん、あーんた、またアタシに嫉妬してんのね?
アタシのこの 人 気 に?!譲らないわよ絶対!!!
ふんっ!女のくせして図々しいのよこのブスがッwww

オーホホホッホ オーホホホッホ チャオ♪

554名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:55:31 ID:zZfcp1qaO
昼に給食が出て

勉強も教えてくれて
おまけに言葉使いなどの礼儀作法も教えてくれて

日本って素晴らしい国ですね、まさか文句の一つなどつけようもないですね、と世界各国から言われそうなもんだが

そのまさかのクレームをなんのてらいもなくつけてくる

幸せに浸かり過ぎてふやけてしまった日本人
555名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:01:30 ID:pOUfjs8K0
「はい」
「はいじゃないが」
「はい」
「おまえはハイ子か」

機長御乱心!
556名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:06:53 ID:mBT6N5Tz0
題名はともかくこの程度で怒るなんて子供みたいな校長だな
557名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:06:56 ID:PTmZ2Ypl0

あまり良い表現とは言えないが、この程度の言葉尻でギャァギャァ言われても
対応のしようが無い。米国のようにホームスクールを認可して「任せられぬ」
なら「自分で教育しろ!」と突き放してしまえばいい。実際、手に負えない子は
秘密裏にそうしているのが現実なんだから。
558名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:16:18 ID:WrcWmHzu0
タカトシの漫才みたいだな
559名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:21:37 ID:kiRAGYla0
お互いガタガタ言いなさんな!。大らかに行きましょう。鈍感力、鈍感力。
560名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:26:59 ID:lzqqnSno0
そんな暖気なこと言ってるから国際社会に太刀打ちできないんでしょーが???
御覧なさいよ、今の日本の外交!!!鈍感力、それは違うと思うわ!!!

これ以上、大切な子ども達を鈍感にさせないで欲しいわ!感性豊かな子に育てる
これよこれ!!!
561名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:29:15 ID:vH6CTwtn0
>>556
社会に出てまともな返事ができなくて困るのは大事な大事なおこちゃま達でちゅよ?
562名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:50:32 ID:gOLWKyjU0
>>556
おまいは注意してるのと怒るの区別もできんのかい
563名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:52:56 ID:pOA+AGP90
子供の連絡で学校に電話すると、こちらが名乗っても先生は普通に名乗らない。
こちらが丁寧に挨拶をしても『うん』『うん』との返事は先生。
コレが人に教える立場の返事かと失望します。
イベントの際の父兄に対する説明の仕方も、常に上から目線。
ナニ様ですかと聞きたい。

ごちゃごちゃ言う前にまず、お前らが見本を見せろ。
文句言うのはそれからでしょ。
世間知らな過ぎ。

『うん』で充分な先生はいっぱいいます。
564名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:06:43 ID:RyUipXuB0
    (・ω・` )ヾ(・ω・* ) ネェネェ

ブボボ(`;ω;´)モワッ (・ω・* )

    (`;ω;´)  ε=(*ノ;ω;)ノ
565名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:08:34 ID:Wh7dXhOGO
なんだかなぁ

566名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:09:56 ID:n+sXJTZ20
小学生にそういう細かいまともさを求めてもねぇ

子供の時点で大人に気をつかうようだと
大人になると疲れてむしろ逆になるよ(w
567名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:12:08 ID:ehQgK0dlO
小学校だと使えないおばちゃん先生が多くて嫌になるが それにしても今回は親の方がアホやろ!
568名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:56:19 ID:vROtn0a70
親の方が子供。
569名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 01:16:19 ID:CADwP5az0
>>563
それをいっちゃぁ・・・
570名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 02:11:40 ID:eaIHimiLO
>>563
子どもは親の代理じゃないぞ。
まさか、これがわからないほどバカじゃないよな?w

>>567
小学生は、大雑把で粗悪でいいと?
それが教義なんだな。
そうか、そうか。
571論理的虚構 ◆vWilh8Qklc :2007/10/10(水) 02:14:59 ID:rktKsPY50
この問題に絶対確実な回答を与えるには、まず絶対主義対相対主義、超越論対非超越論に決着をつけねばなるまい。(「ネタなら何でもありか」ということを含む。)
http://www5.plala.or.jp/skepticism/

「そして、指示の理論について考えねば……!」
# 記述説、因果説、記述の束説
572名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 02:18:24 ID:5Utz94rY0
全く読んでないが
ゆとりは馬鹿ばっかりだな。
573名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 07:46:40 ID:o5lAaTOA0
おはよ宝。
今日はバカ丸出しの意見は言わないように。
574名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 08:49:18 ID:TFZjDJW/O
おはよ。ブタヤロー
575名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 08:55:05 ID:FBWPjN8OO
親が躾しろよ
この程度の教養もなければ
学校卒業しても社会人になれん
576名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 08:59:25 ID:s9c3JNhl0
>>575

その社会人には教師は含めないでくれ、非常識な人間が多過ぎる
577名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 09:04:22 ID:NUog9GP6O
父兄が糞
578名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 09:04:24 ID:gyYsfUWZ0
子供に返事の仕方さえまともに躾できないのか、この親は。
親も目上上司などに「うん」としか言わないような程度なんじゃないのか?
579名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 09:05:53 ID:foU/mNHzo
最近のモンペはユーモアも解らんのか
580名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 09:12:22 ID:pwZyGkfE0
2ちゃんは世間とずれてるからねぇ
世間知らずのニートばかりのくせに、えらそうなレスの多いことw
お前らが社会に出なくて良かったわw
581名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 09:12:50 ID:a0wGpP5r0
横浜市神奈川区というのは、程度の低い人間の多い工業地帯か。
うん子の親はやっぱりうん子なんだろうな。
582名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 09:15:26 ID:K5+owIRBO
躾出来ない親の代わりに先生が教育してこれか
583名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 10:14:41 ID:NIuw6HMN0
するってーと、保護者はうんこに群がるハエだな。
横浜だから、横浜銀蝿だ
584名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 11:15:57 ID:L7N6yw/e0
>>576
教師って、教頭校長クラスでも、結婚式のスピーチで間をもたせるぐらいしか
取り柄がないからね。話だけは長いから。

大卒がなる最下層の職業。
585名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 12:56:05 ID:RGPY/vbD0
クレーム入れてる保護者は今しか見えてないね

子供の将来のことは全く考えてない
586名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:05:35 ID:a0wGpP5r0
私自身は長い学生生活で、いい先生だったと思える先生との出会いは
2〜3人かな。大学の教授にはいい人が多かったけど。

今の子供の学校は、担任の先生も、校長先生、副校長先生、選科の先生も
みなさん尊敬できる、熱心でいい先生です。
自分が学生の時は>>584さん同様、先生になりたいという人の気持ちが
全く理解できなかったけど、我が子の学校の先生方を見ていると尊敬の念を
持ちますし、立派な仕事だと思えるようになりました。
587名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:25:17 ID:oL7VVv870
「はい」って言葉は挨拶になるの?
588名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:33:34 ID:COKL50OS0
マトモな返事が出来ない小学生と、それを「うん子」と罵倒する校長は同レベルの人間w
589名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:46:46 ID:I0WaOFknO
校長『アナルども黙ってろ!!』
590名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:31:01 ID:9cT3OjVc0
これは校長GJだろwww
591名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:31:58 ID:voQWMRLhO
>>588
罵倒すらしない大人は小学生以下
592名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:35:55 ID:w/1t3Gjv0
      人
    (__)
   \(__)/ ウンコー!
   ( ・∀・ )
      ̄ ̄ ̄


593名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:39:26 ID:w/1t3Gjv0
   (゚∀゚)
      (゚∀゚)
(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)   (゚∀゚)          (゚∀゚)  (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
(゚∀゚)         (゚∀゚)     (゚∀゚)        (゚∀゚)              (゚∀゚)
 (゚∀゚)        (゚∀゚)       (゚∀゚)     (゚∀゚)               (゚∀゚)
           (゚∀゚)               (゚∀゚)                (゚∀゚)
          (゚∀゚)               (゚∀゚)                 (゚∀゚)
         (゚∀゚)               (゚∀゚)                  (゚∀゚)
        (゚∀゚)               (゚∀゚)                   (゚∀゚)
       (゚∀゚)         (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)        (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
594名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:41:10 ID:xQIrAvve0
親どもは自分らの教育ぶりを把握して言ってるんだろうな?
595名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:42:40 ID:o0EHj8rkO
今更西寺尾小の俺がきました
596名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:48:43 ID:TlGKjlIKO
学校に任せられないなら、礼儀知らずのうんこちゃんとして自宅で教育したらいいよ
597名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:19:05 ID:L7N6yw/e0
義務教育にも入試が必要だな。
挨拶できない子は、公立の普通の小学校では学べなくする。
598名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:25:27 ID:HrZTQy1K0
先生の方が正しい。
一対一で話しるときですら人の言うことを聞いてないバカはウンコで十分。
599名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:25:57 ID:gBLI39kN0
だが、ちょっと待ってほしい
600名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:43:49 ID:COKL50OS0
こんな馬鹿ガキとその低脳DNA振りまいた馬鹿親を
相手にしなきゃいけない校長が可哀想
601名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:17:53 ID:QM383ZnS0
校長イ`
602名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 10:52:38 ID:z9YW6m790
これマジ?
ホントだったら、俺は子供にこの学校へ通わせたい。

>>「子どもたちがかわいそう」「安心して子どもを任せることはできない」

馬鹿な親って、何かあると無理からに批判するな〜。
「うちの子は男だから、うん夫ですよ!!」って程度の返しが出来ないか?
603名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 10:54:27 ID:EgcE7bf50
この校長いいねーー。
「うん子」でいいよ。
親は「糞親」ね。
604名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 10:57:35 ID:EgcE7bf50
「うん子」ビンゴ(1列揃えばアウト)

   @│A│B
   ─┼─┼─
   C│D│E
   ─┼─┼─
   F│G│H

 @ 無職orニート  A 童貞    B ゆとり世代   
 C キモ顔     D 肥満    E 毎日オナニー
 F 低学歴  G 30歳以上で独身  H 貯金100万未満
605名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 11:01:43 ID:4F7diTpR0
校長GJ
親はちゃんとしつけろ
606名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 11:03:34 ID:oJnn1Ec00
校長のナイスな突っ込みではないか
607名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 11:29:02 ID:1S2bjkwt0
この文章に保護者らから「子どもたちがかわいそう」「安心して子どもを任せることはできない」
 などと批判が相次いでいるという。

こんな返事すら出来ない子供を義務教育だから預からなくてはならない

学校の方がかわいそうです。学校から言えば「安心して預かれない」です。

いい加減にしなさい。自分で子供を駄目にしてるんだぞ
608名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 11:44:03 ID:4F7diTpR0
こんな学級だより見たら、校長先生ユーモアあるなwと感心するけどなー。
プリプリしてるのはうん子の親だろ
609名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 11:45:10 ID:pd+BvuKv0
レオンとマチルダの会話思い出した
610名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 11:48:09 ID:+7tuSS6bO
これに反発する親は未熟。
つまりヤンママ辺りでじゃね?

親の資格がないと気付け
611名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 12:00:37 ID:+/ekJseTO
「うんこ」って言葉だいすきなんだよね。
こんなお便りを読んだら、にやにやが止まらないよ。
おもしろいね。
612名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 12:01:49 ID:EgcE7bf50
久々に110番通報したぜww
613名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 12:46:14 ID:TRLLyof5O
ボキャブラリーのある校長だね。思った事を発言
するのはいい事だと思う。おもしろく味付けし
ただけじゃね。お子ちゃま親には濃すぎただけで

個人名は出してないんだろ?問題ないね。
614名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 12:47:55 ID:gKmDoiKT0
>>607
同意。
こないだ銀行窓口で客に向かって「うんうん」いう行員がいたぞw
この銀行に金預けたくないと思った。微々たるモンだがw
615名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 16:59:11 ID:mod39Xk50
めんどくせーーーーーーーーーー
過剰反応する親どもは、余裕がない。
余裕がない親に育てられた子供はキレ易い。
616名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 17:00:08 ID:esr3NwFu0
うんこってステキやん
617名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 17:00:48 ID:Iqr72zrM0
あほか、ちんこじゃ!
618名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 17:03:31 ID:4NQFlOmzO
遅刻したら地獄行き
に続く、おもしろ校長GJ
619名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 17:04:44 ID:amqcI69Q0

良いじゃないか。

キチガイ自民党の政治家なんぞ平気で金を盗んでヘラヘラしてるようなキチガイ連中だ。

そりゃ国民もキチガイなるだろ。
620名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 17:05:36 ID:MCoTABc20
きめえ、子供が「うん子」扱いされただけではなく
 どつこうとしている校長先生。

 これに文句言わなければ無言の承認としか取られないじゃないか。
 
 文句を言うのは必然。
 何も言わなければ「どついていいんですね」と解釈される。
 少なくともどつきたいと思う事を許される。

 更にそれどころか一つの問題に対し
  子供にYESNOをに聞く前に「はい」と妄信教育。
       
      ここだけ戦前ですか?
621名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 17:07:15 ID:NWdHrZFD0
あのぉ、ここが滅び行く国のインターネットですか?
622名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 17:07:38 ID:5xHnHRO80
叱らない教育なんか推進したの誰だよ。おかげでDQNばっかだ。w
623名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 17:07:48 ID:LfSI1XqJ0
校長ディスる前に
てめーの子供が「はい」と答えられるように教育しろよ
カス親が
624名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 17:11:29 ID:Dr7wrSUO0
バカ親どもが・・・・
目上の人に敬語を使うのは当たり前だぞ。
そんな事も教えられないで文句ばかり言うな!
と思う、今日この頃です。
625名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 17:11:33 ID:Vm0N8z1l0
教育長の対応が糞。

せっかくの校長の英断をぶっ壊した。
626名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 17:14:58 ID:2WR4zqOyO
こりゃまたプゲラなネタだ(^O^)/
627名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 17:15:12 ID:hLDJZRxH0
場かお宿もよ、自分の子が「はい子」になるようにきちんと躾しろ!
628名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 17:17:19 ID:MhKGmYzdO
校長いいんじゃね!
629名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 17:27:59 ID:n+KQLpA90
社会人でも、目上の人間と職場で勤務時間中の会話で
「マジッスか?」とか「ホントッスか?」連発しているやつがいる
今日この頃。
630名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 21:57:18 ID:2PQaLnB70
馬鹿親
631名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 22:06:44 ID:8XImYIYS0
言ってることは正しいけど、その言い方(表現)で学校新聞に載せるのは
正直どうかと思った。本音を載せちゃいけないでしょ。もっと穏便な
表現にすれば問題ないのに。
うん子か?はまだ面白いけどwどついたろか(これも面白みを狙ったんだ
ろうけどw)はやっぱ止めといたほうが良かった。

親たちも、子どもたちが可哀想…と抗議するんじゃなく、きちんと挨拶
させますので、ど〜かどつかないで下さいねっ!と念を押しに行けば
良かったのに。
632名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 05:53:20 ID:6z5KxQmX0
BSドキュメンタリー 娘たちよ大地に咲き誇れ 〜トルコ 少女への教育支援〜
http://www.nhk.or.jp/bs/bsdoc/#housouyotei
BS1 10月13日(土)午後10:10〜11:00

5月、トルコの都市イズミルでは数十万人を越える大集会が開かれた。一連の集会を呼びかけたのは、一人の女医トウルキャン・サイランさん(71歳)。
女性の権利保護と自立を訴え、トルコの女性の精神的支柱であり希望の星である。

現在、トルコの法律では女性参政権、一夫多妻の禁止など社会における女性の正当な権利が法律で守られている。ところが、貧しい辺境での現実は違う。
女医になってから20年間、サイランさんは僻地で医療活動に身を投じていたが、そこで古い因習に縛られ、文字も読めず、男たちの暴力に苦しむ女性の姿を見続けてきた。
1989年、近代生活支援協会(CYDD)を設立。家庭内暴力から女性を守る保護施設などを作り、「学校へ行きたい」という少女たちには教育が受けられるように奨学金を与え、
支援してきた。

今、サイランさんは肺がんを患いながら、未来を担う女性たちのために懸命な活動を続けている。
一人の女性医師の熱き闘いを見つめる。
633名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 05:56:43 ID:YsQm4d4FO
まあどっちもどっちだな

ガキと親も糞だし校長も「どついたろか」とか思うなら教師やめればいい
634名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 06:20:00 ID:HKTVNwjWO
何で関西人は学校新聞でまで漫才をするのか
635名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 06:57:32 ID:cHSIz7xq0
校長のシャレ絶好調だな
636名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:14:22 ID:RHk72LHj0
なんか一部ガイドラインスレみたいになっててワロタw
637名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:49:25 ID:vkDU4bGr0
公明党が出てきた時点で
638名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:51:00 ID:H/Iyt3xN0
親過剰反応杉

ハイぐらい家で教えてから学校に通わせろよ・・・
639名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:55:38 ID:uF+XpU/LO
小学校のころ先生がこの話してたよ。
あの頃は別に問題にならなかったのになぁ。
640名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:55:51 ID:coDgOiN6O
>>638
うん
641名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:58:23 ID:ThYz7CFJ0
保護者の反応がまたゆとり臭いなw
642名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:59:05 ID:khftcPMEO
バカ親はっかりだわな
643名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:07:46 ID:9W5mVFNuO
モンスターペアレンツ(笑)の反撃カキコはまだ?
644名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:11:04 ID:4rg6kOeZO
社会のうんこにならないよう警鐘を鳴らしてくれたというのに
645名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:30:37 ID:PeCu11A5O
人物知らんけど記述内容は問題ない。

親がバカなのは今更なので言うこと無し。
646名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:43:26 ID:dCcBOgNTP
> 『分かったのかな』と聞くと『うん』。もう腹が立ってきて『うん、じゃなくてはいでしょ』と言うと、
> やっぱり『うん』。おまえは『うん子』かと怒鳴りたくなるわたしのこの気持ち分かってもらえますで
> しょうか」と書いてある。そのほか児童に対して「どついたろかという気持ちになってしまいます」

これが不適切って、親もうん子かよ
647名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:49:37 ID:/Eohmqcw0
親はうん子を出した肛門
648名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:51:55 ID:REQK2m020
親だって躾と暴力の区別つかず子をシバくか
手を出すのは絶対にダメと勘違いして痛みも知らない子を育てる親がいる世だし。

そりゃ教員だろうが校長だろうが牧師だろうが総理だろうが天皇だろうが
人を殴りたくなる気持ちになることだってあって当然さね。
まぁわざわざブログに書くことでもねーと思うけど。
649名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:10:14 ID:rqYtLey4O
子どもは言うことを聞けないもの。それを根気強く正しい方へ導くのが教育者。
それをうん子、ドついたろか。など大人げない態度を取る校長。それを擁護するレスの嵐。
さすが2ちゃんねら、幼稚な目線同士考えが合いますな。

ゆとり教育を単に批判するのが通と信じるご年配こそ深みのない言葉で自身の評価を下げてる。
時代に添った考えも受け入れられるキャパが欲しいものですね。
650名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:36:09 ID:dCcBOgNTP
>>649
先生には「はい」ぐらいのこと小学校入れる前に家で教えとけよDQN
651名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:50:56 ID:fpmhc7BN0
これはまさに言論統制。教育・人権といった仮面を被った、

「表現の自由」潰しだ!!
652名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:52:02 ID:qle1GXcOO
2ちゃんの書き込みみたいな学校通信だな。
653名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:09:07 ID:6q3P4bON0
子供を可愛がることしかせず
育てて教育しようともしない馬鹿親がなにとち狂ったこと言ってるんだ?
654名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:12:17 ID:F9M5G94B0
うちは お返事は「まん」と言わせるようにしつけよう・・

655名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:13:02 ID:IqRL9Sps0
うんこな親は反省するように
656名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:17:56 ID:h4glh9+lO
便学のつもりだったんだよ
657名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:21:43 ID:2Uyb13Tp0
>>563
程度の低い方の人間に合わせてどうすんの?
学校の教師は反面教師ってちゃんと教えるのが親の義務だよ。
658名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:22:54 ID:H/Iyt3xN0
>>640
いよう、うん子!
659名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:23:45 ID:9sPt0wZI0
「はい」と返事する小学生も気持ち悪いぞw
660名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:24:46 ID:3sUvn/EpO
何ていうか学校通う前に一般的な礼儀は家で教えとけって感じだな
661名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:25:38 ID:6eZPHkoRO
学校に任せられないって、躾は親の責任だろ。人任せにしてんじゃねーよ。
662名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:25:49 ID:+VYOtN8K0
ウケを狙ったんだけど痛いだけだったパターンか
663名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:33:21 ID:bNn83nRIO
お前等クソガキとか言ってるけど
その通り相手はガキなんだから
もしかしたらギャグのつもりで言ったのかもしれないし
今の御時世を考慮する事なく馬鹿な事やった校長の方が問題あるだろ
664名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:34:22 ID:21lmmhRuO
東海のうんこ製造機・原田製糞


詳しくはパチンコサロン板にて。
665名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:36:53 ID:YAz5dUQs0
まあ「うん子」も低俗で馬鹿だと思うけど、
親も最低限の躾はしとこうよ。
結局、大人がどうしようもないんだよな。
666名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:39:16 ID:v9ByfMXl0
「はい」ってのはもともと日本語ではなくて
上海に行った長州藩の役人が「これは便利」
ってことで導入した広東語「拝」

それまで江戸時代、日本語にあった是を表す
「あい」とか「えい」に取って代わった

とされる


「うん」は「阿吽」の「吽」じゃね
667名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:39:28 ID:v+RsdWIs0
・スレタイは恣意的。
・校長は軽率
・親も惨い

・言葉狩り
668名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:41:52 ID:v+RsdWIs0
>保護者らから市教育委員会などに厳しい批判が寄せられているという。

>この文章に保護者らから「子どもたちがかわいそう」「安心して子どもを任せることはできない」などと批判が相次いでいるという。

なんで記事が伝聞なの?しかも伝聞なのに発信元が書いていない。


要は怒ってる親らなんていない。アサヒってるだけだろ。
669名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:48:29 ID:tEJ5YXU00
>>649
× 子どもは言うことを聞けないもの。
○ >>649及びその血族は言うことを聞けないもの。

世間を自分と同じレベルだと思ってはいかん。
670名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:53:39 ID:CaJhBpcsO
さすが「うん子」の親だ。
671名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:56:22 ID:2Uyb13Tp0
>>666
悪魔の言うことは信じられないなw

バカガキの「うん」が吽なら、センセイは「あ」と挨拶していなければならないだろ。
672●ヽ( ・∀・)ノ● <ウンコー!!:2007/10/12(金) 12:21:53 ID:URxoWB/L0
      ┌─┐
      │●│
      ├─┘
      │
       人
     (__)
   \(__)/
    ( ・∀・ )<ウンコー!!
673名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 12:51:03 ID:qle1GXcOO
関西人でもないのにどついたろかって…
恥ずかしいというか痛い…
674名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 12:55:55 ID:oVPisbsc0
>>649
その文章表現力ではあまり説得力はないわよ。
675名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 13:04:27 ID:AaH/Qe+n0
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u15237365

このTシャツ着ればいいよ、校長
676名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 13:09:53 ID:F3oaA91UO
お前は亀田かって言えば良かったのに
677名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 13:27:19 ID:OI8fSPDb0
>>130はもっと評価されてもいい
678名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 13:30:58 ID:A0ZVpfcc0
「はい」といったら「はい子」になるのだろうか?

これってこのことよりも「どついたろか」のほうが問題だろ。
躾けも出来ない親が問題の根本でもあるが。
679名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 13:35:44 ID:D6q0A5si0
フェミの代理人層化が早速反応したか。
680名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 14:08:40 ID:miDDwnwA0
まあ、現在の横浜なら何が起こっても不思議はない。
681名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 14:11:59 ID:W+FnfQ9p0
うんこスレは手堅いな
682名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 14:13:31 ID:+t3RZX7tO
>>672
うんこ野郎
683名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 14:15:10 ID:qxZDcZ2n0
はい子
684名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 14:15:46 ID:5ceVeZeW0
まだあったのかこのスレw
685名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 14:15:51 ID:fisUs6ft0
はいじゃないが
686名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 15:26:12 ID:UHrQIyrx0
親がうんこだな
687名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 23:26:28 ID:aagnXIR10
子供の「うん」という返事は可愛らしい。どこがいけないの?
688名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 23:34:35 ID:lRAaawio0
まんこまんこ言う嬉しがりはこのスレで真の知性に触れろ!
http://yasai.2ch.net/male/kako/986/986906576.html
689名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 23:36:06 ID:6UwcXEMh0
校長も、親も、ガキも、すべて馬鹿。
日本の劣化もひどいな。
690名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 00:00:35 ID:8CNjmMPD0
まあ校長は品がないとな、ただ品以外の点で抗議する親は
自らの教育力の無さを宣言しているようなもんだが
691名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 00:05:03 ID:89VOP8Ux0
「うん」より「はい」の方が返事としてはいいんじゃないか?
何を問題視するのかわからん。
この程度、よく学校の先生は言ってたぞ。20年くらい前だが。

今の親は、子どもに対してしつけができない癖に学校に批判する。
こういう親に限って糞親だ。

親や世間を意識して、学校が子どもを怒らなくなって、子どもの態度はより糞になった。



692名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 00:40:25 ID:P42FotEbO
もうね、みんなヤクザなんだよ
693名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 00:42:38 ID:uaJsVIUc0
横浜の教育関係者はBと創価だらけです 子供を公立に行かせてはいけません
横浜の教育関係者はBと創価だらけです 子供を公立に行かせてはいけません
横浜の教育関係者はBと創価だらけです 子供を公立に行かせてはいけません
横浜の教育関係者はBと創価だらけです 子供を公立に行かせてはいけません
横浜の教育関係者はBと創価だらけです 子供を公立に行かせてはいけません
横浜の教育関係者はBと創価だらけです 子供を公立に行かせてはいけません
横浜の教育関係者はBと創価だらけです 子供を公立に行かせてはいけません
横浜の教育関係者はBと創価だらけです 子供を公立に行かせてはいけません
横浜の教育関係者はBと創価だらけです 子供を公立に行かせてはいけません
横浜の教育関係者はBと創価だらけです 子供を公立に行かせてはいけません
横浜の教育関係者はBと創価だらけです 子供を公立に行かせてはいけません
横浜の教育関係者はBと創価だらけです 子供を公立に行かせてはいけません
横浜の教育関係者はBと創価だらけです 子供を公立に行かせてはいけません
横浜の教育関係者はBと創価だらけです 子供を公立に行かせてはいけません
横浜の教育関係者はBと創価だらけです 子供を公立に行かせてはいけません
横浜の教育関係者はBと創価だらけです 子供を公立に行かせてはいけません
694名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 00:43:34 ID:5qwto/770
関東人はうんこがすきだなぁ。
695名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 05:43:03 ID:EJX3NpurO
>>687目上の人に対して使う言葉ではない
696名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 05:49:04 ID:glyGnIHDO
返事は「はい」って教わるのが当然。
697名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 05:55:39 ID:rdXU+WjE0
うん、じゃなくて、あぁ だったら?
698名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 06:02:08 ID:NB7MXj8kO
敬語は面倒臭い。本当の意味とか使い方とか間違って使ったら恥をかくと思うと怖くて使えない。敬意の気持ちが伝わればいいんだから食事のマナーでも綺麗に食べようという気持ちがあればいいじゃないか。ただ「はい」と「うん」の使いわけくらいは親が教えとけよ
699名無しさん@八周年
14:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/04(金) 01:05:04 ID:IMkwovgB
 小6の時、夜中に腹を下して、腹痛はないのに肛門が勝手にゆるんでニュルンベルクっと中身が出た。
 黒や茶色やゼリー状の透明なのがマダラになったのが3センチほど。
 それっきりだな

28:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/06(日) 03:09:10 ID:D0a9gsip
 >14
 ドイツの人達にあやまれ!

29:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/06(日) 06:05:59 ID:c3WS8Zj/
 >>28
 イッヒ フンバルト デル ウンコ

 ハイル! フンデルベン! ミーデルベン! ヘーヒルト ベンデル!
 フンバルト ヘーデル! ベンダシタイナー!
 フンデルト モレル ケッツカラデルド! フンベン モルゲン!
 モーデルワ イッヒ アーデル ゲーベン! ワーデル!

30:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/06(日) 09:48:58 ID:ZMbeOVW6
 >>29
 なんかいますごいものを見たwww
 それコピペじゃなくおまいの自作だったとしたら敬服する。