【政治】政府、"お金をつくる"造幣局や印刷局など独立法人20以上を民営化へ−機密性の保持も絡み様々な意見も★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:03:13 ID:HmBiFIx/0
>>947
民営化する意味なしと言ってるのだが?
ついでに言うと、公務員じゃない。

その前にお前は、
>>943
>外資>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日本を食いつぶし官僚
自分が、改革を諦めた売国奴でないことを証明した方が良いぞ(w
953名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:04:52 ID:Vtm4gbok0
おいおいこれまじかよ

いっそ日銀と政府を民営化しちゃえよ
そっちのほうが国が潤うかもしれん
954名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:05:21 ID:XrE1tilK0
>>942
その手の組織はもう廃止決定してるようなもんだろ。
民営化の方が大変だからそっち優先でしょ。

>>945
売国奴じゃないぜ?
ただ、銭欲しさに悪さや怠けることしかしない官僚やおまえらよりは外資の方がマシ(←ここ重要w)ってだけ。
外資がいいなんて一言もいってないw 
そもそも俺のどうでもいい煽りにいちいち反応してる時点でおまえがいかにおびえてるかわかるよw
955名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:05:37 ID:TQ3Jz/Y+0
民営化したらロックフェラーかロスチャイルドが牛耳る事になり日本を完全支配し
借金漬けにされてその借金は全部税金で肩代わりする事になるよ。
956名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:06:11 ID:0wFK5giO0
でも税務署民営化はリアルにありそうだな、債権業者に委託とかさ
957名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:06:30 ID:ixIZDFbO0
>>953
>いっそ日銀と政府を民営化しちゃえよ
まさに戦国時代
958名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:07:15 ID:thGlUd0b0
共通テストの印刷も民営化かあ。
外へ漏れるようになるだろうなあ。
959名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:08:10 ID:TQ3Jz/Y+0
>>940
>>943
>>947
>>950
>>953
お前らバカな振りをしたアメユダ工作員だろ?低レベル過ぎる
960名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:08:11 ID:HmBiFIx/0
>>954
>ただ、銭欲しさに悪さや怠けることしかしない官僚やおまえらよりは外資の方がマシ(←ここ重要w)ってだけ。
やはり改革を諦めたのですね。

>外資がいいなんて一言もいってないw 
言ってますから(w
>>943
>外資>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日本を食いつぶし官僚
日本語が不自由な売国奴だな(w
961名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:08:11 ID:0ol18sY70
>>954
だったらまず最初にそれを発表すれば?6年も小泉-安倍で「改革」路線やって

独立行政法人日本万国博覧会記念機構
なんてのは手をつけられない「聖域」だったのかw?
962名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:09:09 ID:jTn6vQTE0
自民党も民主党と同じ売国奴でした
本当にありがとうございました
963名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:10:28 ID:h/e7SCGd0
その前に経団連優遇をやめろよ
964名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:10:41 ID:HmBiFIx/0
民営化厨は、改革を諦めた国語が不自由な売国奴で決定!
965名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:10:49 ID:TQ3Jz/Y+0
もう福田引きずり下ろそうぜ。。自民森派はどいつもこいつも駄目。。
アメリカの犬。
966名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:11:06 ID:ixIZDFbO0
>ただ、銭欲しさに悪さや怠けることしかしない官僚やおまえらよりは外資の方がマシ(←ここ重要w)ってだけ。
何か外資について変な思い込みしてそう
967名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:11:13 ID:PLzT81OF0
このニュース、何かが抜けてる気がする。
968名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:11:23 ID:FgRDy6mf0
水道の民営化も叫ばれているけど、なんでもかんでも民営化だととんでもない
ことになるぞ。

http://www.asyura2.com/2003/hasan22/msg/813.html

そのアメリカの水道民営化の事例として、フランスとアメリカ企業の合弁会社、
ユナイテッド・ウォーターサービスに、1999年に20年契約で水道事業を
委託したのがアトランタ市だった。アトランタ市はこの契約で年間2千万ドル
(約24億円)の経費を節約し、それを返済原資として水道設備を修繕するため
の資金調達をするはずだった。
 しかしこの1月、契約が解消された。2019年までユナイテッド・ウォーター社が
行うはずだった水道事業は、再びアトランタ市の手に戻されたのである。これによって
同市は水道事業を一からやり直すこととなり、地方納税者にとってはその修繕費として
今後5年間に最低でも8億ドル(約960億円)の負担増になる。

 しかも最近まで同市の水道は水が濁るなど、たびたび問題が起きていたという。
今回、公営だった水道が民営化され、再び公営化されたのだが、水質汚濁問題などが
発生した場合、民間企業が請け負っていたとしたら市民はどうやってそれを改善させ
られたであろうか。

 契約を解消したユナイテッド・ウォーター社の場合、運営管理に問題があったことは
認識しているが、アトランタ市の水道設備の状態が予想以上にひどく、利益が望めない
として契約解消に至ったとしている。
969名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:11:42 ID:MxPBfCtt0
改革ですかw
誰の為の改革ですかwwwwwwww

アメリカの為の改革ですか朝鮮の為の改革ですか中国の為の改革ですかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

俺らが望むのは日本国民の為の改革だろうが、
改革って書けば正義面できると思うなよwwwwwwwwwwwwwwwww
クソカルトどもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
970名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:12:09 ID:D89NID+X0
自衛隊を民営化しろよ 警察でも良いが・・。
余程世間にわかりやすい存在になる
一歩間違えれば ヤクザの上を行く連中だが
971名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:13:07 ID:d0sC4jFY0
人件費節約のため製造を中国に委託します。
972名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:13:11 ID:TQ3Jz/Y+0
>>970
お前は書き込むな。
973名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:13:13 ID:XrE1tilK0
>>960
だからいちいち反応してこないでいいよw
俺に噛み付いても民営化がとまるわけじゃないからさ。
ホント・・・分かりやすい奴なおまえ。

>言ってますから(w
言ってないしwそもそも外資が参入するかどうかなんて俺には何の関係も無いしなw
なんで外資って言葉にそこまで過剰反応するわけ?頭おかしいのか?w

>日本語が不自由な売国奴だな(w
うち間違いだってのw
そんな揚げ足取りでいちいち絡むなよ^^;:
気が小さい奴w
974名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:13:24 ID:PLzT81OF0
>>1
いっそのこと、通貨発行やめて人民元でも採用しようぜ。
975名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:14:03 ID:0ol18sY70
独立行政法人奄美群島振興開発基金

意味不明のものばっかだなw。なにやってんだよ
976名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:14:56 ID:AaEe03nU0
造幣局を民営化?
馬鹿?
何考えてるの?
社会保険庁民営化すれば?
977名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:15:16 ID:sQBaLSF20
民営化したら、副業として円天も刷ります。
978名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:15:21 ID:XrE1tilK0
>>966
ハア?思い込みも思い入れもないぜ?w
こいつも外資って言葉に過剰反応するなw
いわゆる愛国心溢れる憂国の士ってとこ?
あと
>ただ、銭欲しさに悪さや怠けることしかしない官僚やおまえらよりは
は思い込みじゃないけどねえwww
979名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:15:37 ID:0wFK5giO0
>>967
NHKですね
980名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:16:38 ID:Ngq8MDzZ0
民営化されたら大量に紙幣を印刷して、信用のあるうちに
ドルや金に換えるとか、収益を上げるために使われそうだな。
981名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:17:33 ID:HmBiFIx/0
>>973
>言ってないしw
>>943
>外資>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日本を食いつぶし官僚
逃げるなよ(w ID:XrE1tilK0

>そもそも外資が参入するかどうかなんて俺には何の関係も無いしなw
そうなっちゃ困るのだが。その危険無視して暴走するのは

>なんで外資って言葉にそこまで過剰反応するわけ?頭おかしいのか?w
何でそこまで、外資を擁護するの?
お前には何の関係も無いだろ。

あと、いうに事欠いて人格攻撃ですか。
982名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:18:01 ID:+xj3JoP+O
>>970

500%ありえない。
むしろ自分を守る為に公務員でなければ困る。
983名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:19:03 ID:i8alaZBB0
>>976
社会保険庁民営化は既定路線だろ
984名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:19:18 ID:IsELnZBc0
>>970
自衛隊を民営化しちゃったら近代国家以前の諸侯連合国家(即ち封建主義)に逆戻りだよ。
別に領主とか存在して無いから資本家がそれを担うんだな。
トヨタとホンダがそれぞれ軍隊持って経団連会長を担いで
経団連が皇室を支えたりしてたら嫌だろう?

警察を民営化したら夜警国家ですらないよ。
どういう理由でそんな国に税金払うんだよ。
985名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:20:01 ID:0ol18sY70
社会保険庁は民営化じゃなくて独立行政法人化だよw
自民党のデマにまだだまされてるのがいるのか
986名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:20:48 ID:WOI8znJ/0
これがアメリカの要望書にあるとして、
大掛かりな偽札事件でも起こして,ドルと一緒に円も混乱させようと
しているのでは?
987名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:21:12 ID:hcBNMESz0
外資でも何でも自分の利益>>>>国益なのは事実だな

自分の利益にならなかったら多額の負債を国民に押しつけてほっぽり出すだろうな
988名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:22:48 ID:FgRDy6mf0
水道の民営化も叫ばれているけど、なんでもかんでも民営化だととんでもない
ことになるぞ。

民営化で(約24億円)の経費を節約のはずが、今後5年間に最低でも
8億ドル(約960億円)の負担増wwwwww
http://www.asyura2.com/2003/hasan22/msg/813.html
989名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:24:57 ID:t8cuiRn90
日本銀行ならまだしも紙幣の印刷所が民営化するくらいで大騒ぎするかねぇ
990名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:25:03 ID:WxxxqaiV0
民営化すべき優先順位を明らかに間違ってるだろ…
自国の信用取引の要である通貨発行組織を民営化とか
やっていいことと悪いことの区別も付かないのか
991名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:25:55 ID:XrE1tilK0
>>981
>>外資>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日本を食いつぶし官僚
>逃げるなよ(w ID:XrE1tilK0
はい?^^;; おまえ本当に日本人か?
ど・こ・に「外資がいい」なんて書いてある?不等号でマシってことを表現してるだけじゃん。
素で頭悪いのか。しかも便所の落書き2chで逃げるも何もねーだろ。俺の煽りに馬鹿正直に反応してきたのはおまえなんだしw

>>なんで外資って言葉にそこまで過剰反応するわけ?頭おかしいのか?w
>何でそこまで、外資を擁護するの?
>お前には何の関係も無いだろ。
あのなあ・・・前の方にも「この国潰してる官僚よりマシ」って書いただろ?w
おまえが「外資」って言葉に過剰反応してるだけじゃん。
独立法人の話なのに何故か必死に外資という言葉に過剰反応する馬鹿。
なーに必死になってんだろw
992名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:27:07 ID:crSMLoXM0

※今、突然 消えてなくなっても、我々国民は 誰一人も困らない。
 連続ドラマの続きが気になる程度。
--------
 
    【 NHK改革案 】  

・年間予算1.000億円の「国営放送局」を設立。(国民一人当たり1.000円/年間)

 ※国営放送局は、国民生活に必要な情報(ニュース、天気予報、緊急災害、政見 国会etc)
  民間では採算の取れない教育テレビ、一部ドキュメンタリー番組だけ制作して放送。
  特にニュースは、事実のみを正確に伝達し、国民を惑わすようなニュース解説は一切不要。

・それ以外の娯楽、歌、お笑い、バラエティーetcの『 放映時間枠 』は民営化。

・放送インフラ設備等は、ハード運営管理会社として民営化。

 ※「国営放送局」は民営化した旧NHK「放送インフラ会社」と優先リース契約して全国放送。
993名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:28:14 ID:TQ3Jz/Y+0
私企業なら金の流通量制限して大恐慌とか引き起こして他の銀行潰すことも簡単。。
994名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:28:44 ID:bhoeMcJH0
>>1000なら民主党政権誕生前に日本壊滅
995名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:29:23 ID:HmBiFIx/0
>>991
相変わらず日本語不自由だな。
改革諦めたのか?といってる。

外資入る危険無い改革しろよ、公共事業の入札改革は民営化してないが成果上がってるだろ。
何故に、外患誘致に積極的なのだ、お前は。
996外資による水の私物化は始まっている:2007/10/08(月) 11:29:29 ID:/5aE//NH0
おいらも以前書いたんだが、ヴェオリア・ウォーター・ジャパンという会社が日
本の上下水道事業に参入して、旧田中派が握っていた建設省利権を荒らしまくっ
ている。水道というのはだねぇ、独占事業なんだよ。使用者側に選択の余地がな
い。使うか使わないか、どっちか。まぁ使わないという選択肢は取りにくいので
、泣く泣く高いカネを外国の会社に貢ぐハメになるわけだが、後進国ではもっと
悲惨で、水道事業が民営化されたために上水道の普及が止まってしまうという事
態が起きているそうだ。
http://my.shadow-city.jp/?eid=456016

ボリビア、コチャバンバ紛争〜水道民営化を阻止した民衆運動〜
http://www.uplink.co.jp/corporation/log/000899.php
●コラム ボリビアの水戦争
 国際金融機関が多国籍企業と結託して公的事業を民営化させる事例はこと欠き
ません。その一例として有名なボリビアの水戦争をご紹介しましょう。

 ボリビアは南米の中心に位置する国です。15年間にわたり、ボリビアでは電気
、航空、炭化水素、鉱業、森林資源、電気通信など、ほとんどの公営企業や公営
サービスが民営化されました。水戦争が始まるまで、ボリビアは世界銀行とIMF
の上客だったのです。(続く
http://d.hatena.ne.jp/rainbowring-abe/20050825
997名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:30:34 ID:2oShOcAR0
構造改革万歳!構造改革万歳!
構造改革万歳!構造改革万歳!
構造改革万歳!構造改革万歳!
構造改革万歳!構造改革万歳!
構造改革万歳!構造改革万歳!
構造改革万歳!構造改革万歳!
構造改革万歳!構造改革万歳!
構造改革万歳!構造改革万歳!
構造改革万歳!構造改革万歳!
構造改革万歳!構造改革万歳!
構造改革万歳!構造改革万歳!
構造改革万歳!構造改革万歳!
構造改革万歳!構造改革万歳!
構造改革万歳!構造改革万歳!
構造改革万歳!構造改革万歳!
構造改革万歳!構造改革万歳!
構造改革万歳!構造改革万歳!
構造改革万歳!構造改革万歳!
998名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:31:26 ID:PLzT81OF0
1000なら日本の首都は北京だな、こりゃ
999名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:31:48 ID:HmBiFIx/0
>>991
不等号でも、食いつぶし官僚と外資の間に何も無いのは事実だな。
1000名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:32:13 ID:ixIZDFbO0
1000なら次期総理大臣
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。