【読売新聞社説】テロ新法案 民主党も現実的な対案を示せ[10/6]

このエントリーをはてなブックマークに追加
952X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/10/09(火) 03:25:15 ID:UsA35HZs0
注目の国連事務総長も給油賛成(笑い)♪

「 ” まさか ” はあるんです、これから始まるんです 」(大笑い)♪

もはや民主の頼みの綱=国連もそっぽ(大笑い)♪


http://www.asahi.com/international/update/0923/TKY200709230112.html

潘事務総長、給油活動継続に期待表明 訪米の町村外相に
2007年09月23日18時50分

町村外相は22日午後(日本時間23日未明)、ニューヨークの国連本部で潘基文(パン・ギムン)国連事務
総長と会談した。インド洋での海上自衛隊による給油活動に関し、町村氏が「テロとの戦いは国際的に続い
ている。日本も引き続き全力をあげてやっていかないといけない」と述べ、潘事務総長も「日本の給油活動
を高く評価し、感謝している。引き続き活動をお願いしたい」と継続への期待を示した。

これに先立ち、町村氏はアフガニスタンのカルザイ大統領ともニューヨーク市内のホテルで会談。町村氏が
「参院における(与野党の)逆転状況で難しい面もあるが、野党を説得して活動が続けられるよう努力したい
」と述べたのに対し、カルザイ大統領は「アフガニスタン国民全体を代表して感謝している。国会の事情はあ
ろうが、ぜひ給油活動を継続してもらいたい」と語った。
953X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/10/09(火) 03:27:21 ID:UsA35HZs0
特措法延長、給油活動の継続については、親米政権に転向したフランスのサルコジ大統領がキーポイントになる。

福田首相が動けば…いや、小泉元首相のほうが適任かもしれないが…万が一特措法延長が否決された場合でも
フランスに給油活動を代行してもらえる可能性も残っている。

もちろん、フランスには相応の見返りが必要になるが、これは別途協議で受け入れてもいいだろう。

できるかどうかは分からないが、何もしないよりかは、実際に動いて国際社会貢献の道を継続させるべきだろう。
- - - - - - - - - - - -

特措法延長については、与党の自民党、公明党だけではなく、自民党と政策路線の共通する国民新党にも賛同
してもらいたい。

国民新党は、経済政策では路線軸は異なるだろうが、日米協調防衛路線では共通認識を有していると考えている。

このへんは二大政党制の考え方ではなく、政策連合の形をとったほうが正解だろうな。
- - - - - - - - - - - -

民主党は極右政党(笑い)♪
954名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 03:42:42 ID:x7Gyr3Eg0
516 :名無しさん@3周年:2007/10/09(火) 02:36:29 ID:hWqFhYej
>>506
小沢の考え方は、大体こんなんだったと思う

日本国憲法ってのは、国連憲章を下敷きに作られたもんだから、
考え方が似てるんだけど、その国連憲章には、個別的自衛権や
集団的自衛権とは別に国連主導の軍事行動というものが規定されている

この「国連主導の軍事行動」というものを、個別的自衛権や
集団的自衛権とは別個独立の「集団的安全保障」という概念で捉え、
日本国憲法は、戦争につながる「集団的自衛権」の行使は禁止してるが、
国連憲章も認めているところの「集団的安全保障」に参加することは、
憲法の国際協調主義に照らして問題がない、というのが小沢の考え方

この考え方に従えば、米国主導のOEFは、米国の「個別的自衛権」の行使であり、
それに友軍として参加することは、日本国憲法が禁止してるところの「集団的自衛権」
の行使に該当するから、憲法に抵触するということになる

他方、国連主導のISAFは「集団的安全保障」の問題であり、憲法の
国際協調主義に照らして問題がない、ということになる

よく小沢は国連を美化しすぎとか言われるけど、この考え方の巧妙なところは、
「米国主導のOEF」に参加してると、米国と同視され日本国内(例えば、東京)が
テロの標的になる惧れがあるけど、「国連主導のISAF」なら、間に国連をかます
ことで、米国との直接的な関係を断ち切ることができるから、米国と同視される
惧れがほぼなくなるってとこだろうね
ISAFはOEFに比べて危険な任務だから、人が死ぬかもしれないけど、少なくとも、
テロに対して無防備な日本国内がテロの標的になる可能性は低く抑えることができる

この点を重視してるとすれば、小沢はとてもリアリスティックな政治家だと
言えるかもしれない
955名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 03:45:08 ID:nK92e3k10
>>952
まさし、そうなんですよ。
日本のアフガン戦争への協力が日本の国益なんですよ。
それを否定している民主党は間違っているんです。
カルザイが認めているんだから、
アフガン戦争への参加は国際的な公認なんですよ。

海上阻止活動だけしか認めない福田も愚民なんですよ。

小泉さんは、テロ組織への空爆やミサイル攻撃を
給油という形で間接的に貢献したんですよ。
憲法に違反しない武力行使を伴わない画期的な方法論です。
この事実を否定されると、日本の国際的なプレゼンスが
低下するんです。福田はこの認識が甘いわけです。

ISAF参加なんて、民主党がほざいている実現不可能な話なんですよ。
小沢の話なんて評価にも値しないんですよ。
それよりも、日本がアフガン戦争、イラク戦争に真っ先に賛成し、
それを協力した事実、それこそが、日米同盟を強固にした、
小泉内閣の功績でもあるわけですよ。
日本は高性能の補給艦5隻を保有しているんですよ。
これが、憲法の範囲内でアメリカの軍事活動に積極的に参加する
方法論を導いた小泉内閣の功績なんですよ。
イラク、アフガン戦争の補給活動に自衛隊が積極的に参加した
事実を否定されては困るわけですよ。
イラクアフガン戦争への協力、テロとの戦いの協力を否定されては、
小泉さんの功績の否定になるわけですよ。
956名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 03:58:50 ID:xRzU3t080
>>954に引かれてる516は半可通だな。
「集団的安全保障」じゃなくて集団安全保障だろと。
集団的自衛権と紛らわしいから敢えてわけてるのに。

テロリストは国連のデメロ氏すら殺してるのに、国連さえ介すれば日本は安全だと?
寝言は寝て言えって。イスラム原理主義からすれば国連もアメリカもただの敵だよ。

957名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 04:08:37 ID:nK92e3k10
>>956
自民党が進めた自衛隊の給油活動はまさしく、
どんな軍事活動に参加しても憲法違反ではないでしょう。
小泉さんはGJ!!!
テロとの戦いに参加するにはこれしかありませんよね。
イラクやアフガン戦争への参加も問題無し。

この方法論を編み出した小泉さんはGJです!!
野党の追及も憲法神学論になりますから問題無し。

これで、日本は憲法を越えて、国益となる
戦争に参加することが可能になった。
小泉さんの功績です。GJ!!
958X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/10/09(火) 04:17:57 ID:UsA35HZs0
…PAC3(パトリオットミサイル)の国内配備を着実に進めていく必要もあるし、もはや飛ぶだけの機能
  しかないのと同じF4戦闘機を新しい機種に更新する必要も出てくる。

これまで続けてきた日米協調防衛路線を閉ざしてはならないのだ。

ヲ・ヲォ〜レ様も含めて、戦後世代にとって日本とアメリカは切っても切り離せない重要な同盟関係、
いや、『 同じ連邦国家 』 と捉えても何の差し支えもないと考えてよい。

都道府県の再編による道州制導入議論にしても、やはりアメリカの州制度と同じく一体化しようとする
新しい試みであって、時間をかけて議論を進めていく必要があると言える。

そのへんは、何でもアメリカに同化しろ、と、言う意味とは違う。

アメリカにも変わってもらう必要がある。

国が保障する医療保険制度の導入、年金制度の導入、交番の設置など、日本にあってアメリカにな
いものは、アメリカにも取り入れるようにしてもらいたいところ。

もちろん、銃規制については日本とアメリカでは根本的に考え方が異なるので合わせる必要はない。
- - - - - - - - - - -

…防衛面だけではなく、各種社会制度についても日米間で議論が必要になってくるだろうな。

せっかく続いてきた良好な日米関係、これを絶やしてはいけない。
959名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 04:27:56 ID:nK92e3k10
>>958
PA3Cやステルス戦闘機導入も日本にとって重要だよね。
そのために、自民党が進めた自衛隊の給油活動はまさしく、
憲法違反することなく、米国の戦争に軍事協力した
小泉さんはGJ!!!
テロとの戦いに参加するにはこれしかありませんよね。
イラクやアフガン戦争に自衛隊は積極的に参加した。

この方法論を編み出した小泉さんはGJです!!
野党の追及も憲法神学論になりますから問題無し。

これで、日本は憲法を越えて、国益となる
戦争に参加することが可能になった。
小泉さんの功績です。GJ!!
960名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 05:09:06 ID:qv/tuacw0
>>959
小泉は勝手にブッシュと会って、米国の報復戦争(アフガン戦争)に
参戦することを公約し特措法を成立させた。小泉も憲法違反を承知の上だ。
つまり給油活動は、正真正銘の憲法違反。

>>1
>新法案の審議と成立に至るプロセスが国会承認そのものだ。

アホすぎる。2年の間に情勢が変わる可能性は無視か。
対案を出せというだけなら馬鹿でも言える。この読売が良い例だ。
961名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 05:46:28 ID:rVTWWJKy0
対案を出せないようじゃバカ以下ってことかw
962名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 08:11:24 ID:NTmKRASu0
>>960
え?
日本は何時の間に参戦しちゃったの?

ちなみに、イラク特措法に書かれている安保理決議は、「復興支援」の決議なんだが?
んで、イラクの領域権原及び主権を保持した上での占領国としての権限さえ決議で認められてるんだけど?
963名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 08:28:40 ID:9vbto4Bl0
>>962
何が何でも「参戦」という解釈にしたい人々が居るんだよw
964名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 09:25:58 ID:BFIYIIC0O
頼むから、野党の政権奪取できたらこうやりたいというのと、現在国政を運営してる与党を同じレベルで議論するなよ。
小沢も党首討論でいってるけどな。
最後は多数が決めるとね。
テロ特措法もそれでよし。
その結果に対して選挙するんだから。
自民党は政権維持にこだわりすぎ。
役人ではなく、議員なんだから。
965名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 09:46:50 ID:k/2/TAgl0
>>963-964
それこそ、その自業自得、オザワの対決路線の帰結。
朝鮮のタヌキの綱渡り、そこで、逃げたら、奈落へ。
966名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 10:12:02 ID:Ve5r/wNU0
諸外国は別に日本にISAF来てほしいなんて思っちゃないよ。
ろくな戦闘経験もなく、陸上装備も砂漠対応じゃない。足引っ張るのが目に見えてる。

給油こそ『日本にしかできない』活動。
主力艦隊の機動力確保のための給油艦をインド洋なんぞにばっちり貼り付けておけるのは日本だけ。
それに給油『専任』の編成(自国の任務艦隊を置いていない)だから融通も利く。

現に自衛隊の給油が止まったら、パキスタンが撤退を余儀なくされそうな状況だし
967名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 10:28:29 ID:nK92e3k10
>>966
そういう主張じゃぬるいよ。
パキスタンは現在OEF-MIOの艦隊の指揮権を持っている。
今現在の自衛隊の給油量で、パキスタンの撤退問題を主張しても無理。
今の活動は有事ではなく、どちからと言うと平時だ。
自衛隊の給油はアフガン戦争、イラク戦争が活発であったころ、
2001年〜2004年の給油が重要だったんだよ。給油量が物語っている。
給油という憲法に抵触しない形で、アフガン戦争とイラク戦争に
積極的に参加した。テロとの戦いに積極的に参戦できた。
これは、小泉さんの功績だ。給油相手も艦船も全て公表して
堂々と正当性を主張すれば良いんだ。
イラク、アフガン戦争への参加と多国籍軍との協力体制が、
アメリカ、その他国々に評価されている。
シーレーン防衛や海上阻止活動限定という嘘を言うと
逆に小泉さんへの功績や他国の評価への否定になるよ。
968名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 10:34:08 ID:hu2/zd3F0


   読売新聞をはじめ、この法案に賛成な連中に聞きたいけど

   なんで、国民の税金を使って世界中の軍隊にただで燃料配ることが

   テロとの対決に貢献することになるんだ?

   燃料ぐらい、テロと対決する国が自分で負担すりゃいいだけの話だろ?

   日本はインド洋の警戒活動とか情報収集とかもっと違った方法で

   貢献することはいくらでも出来ると思う。

   金持ち日本みたいな印象で、燃料タダ配りみたいなことばかり押し付けてくる

   アメリカにむかつく。

969名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 10:43:47 ID:nK92e3k10
>>968
今現在の活動はどちからと言えば平時だ。
しかし、今年でも東アフリカのソマリアなど
アルカイーダの局所的なテロ活動が活発化しており、
OEF-MIOの海上阻止行動は役立っている。
今現在の自衛隊は有事に備えながら、警備活動を続けているんだ。
イランでの空爆が起これば、自衛隊の給油も重要になる。
こういう戦争への献身的な活動が他国に評価されている。
自衛隊の給油はアフガン戦争、イラク戦争が活発であったころ、
2001年〜2004年の給油が重要だったんだよ。給油量が物語っている。
給油という憲法に抵触しない形で、アフガン戦争とイラク戦争に
積極的に参加した。テロとの戦いに積極的に参戦できた。
これは、小泉さんの功績だ。
アメリカ、その他国々に評価されている。
970名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 10:49:43 ID:hu2/zd3F0
>>969

   だから、答えになっていないよ。

   給油活動を自国でやらないで日本にやらせる意義ってなんだよ。

   自国の経済負担を減らす、ってそれだけじゃないの?

   日本の憲法に抵触しない形で? そんなの戦争に参加してるんだから

   関係ないじゃない。そういう抜け道みたいな参加で日本の税金を

   湯水のように使われちゃ国民がたまらん。

   そんなことするくらいなら、ちゃんと日本もテロとの戦いに参加できるように

   憲法改正したほうがまだまし。

971名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 10:57:06 ID:nK92e3k10
>>970
日本は西側諸国の一員だから、テロとの戦いに参加することが
世界から要請されている。何もしないなんて考えられないんだよ。
2001年〜2004年の戦争が激化していた時期の給油が重要だったんだよ。
まさしく、アフガン戦争とイラク戦争への空爆やミサイル攻撃、輸送に
貢献したんだよ。テロとの戦いに積極的に参戦する。これが西側諸国に
求められている。これをやった小泉さんの功績は大きい。
日本が西側諸国と連携した初めての戦争参加だ。
それが、アメリカ、その他国々に評価されているんだよ。
必要なことなんだよ。給油は戦争参加でも武力行使ではないから
憲法違反ではない。こうの方法論は小泉さんが編み出した。
すばらしい功績だ。
972名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 10:57:14 ID:WfNS7j+x0
お前ら外交とか国際政治とかに関心を持ってから
テレビのニュース見たほうがいいぞ
テレビのニュースは本質は隠しているからそのままでは誤解する
973名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 11:02:37 ID:hu2/zd3F0
>>971

    テロと戦わなきゃいけないから、なんでもいいから参加できること。

    そこで編み出したのが、他国の燃料負担を日本が肩代わりすることですか?

    そんなものが貢献といえるか。日本は軍事はだめだから金だけ出させろ

    って、親ブッシュに言われたときみたいなもんじゃないか。

    とにかく、日本は金で貢献してりゃいい、みたいな、アメリカの財布にされ続ける

    のには、うんざりだね。日本だってもう金はないんだから。

974名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 11:03:56 ID:nK92e3k10
>>972
今の福田内閣は小泉さんの功績を否定しているじゃないですか。
戦争に参加していないと嘘を言っている。
攻撃艦隊に給油している事実も公表されている。
イラク、アフガン戦争へ参加したことが、海外からも
評価されているのに、海上阻止活動だけという嘘を言うと、
今迄やってきた評価、功績の否定になるじゃないですか。
イラク、アフガン戦争に参加した功績を国民に訴えて、
野党の反撃なんて正面突破すべきですよ。
975名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 11:08:55 ID:nK92e3k10
>>973
日本は憲法の問題があるから、武力行使できないんですよ。
アフガン、イラク戦争にも後方支援をしたんです。
給油は戦争継続のための重要な兵站なんですよ。
これも重要な活動です。各国から評価されている。
何がいけないんですか?
976名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 11:10:42 ID:NxUshm+n0
>>974
濡れ衣の従軍慰安婦決議した国を助けてどうする? おまえ、頭おかしいんじゃないか?
シーファーだって朝鮮人の味方だぞ。給油は日本に代わって、韓国がやればよいだろう。
977名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 11:11:18 ID:WfNS7j+x0
>>974
海外からの評価って言うのは欧米だけでしょ
ドイツとかフランスとかイギリスとか
アジアの国で日本の給油活動を評価した国があったのかなあ
パキスタンがあったけどあれはインドへの対抗上だからな
東南アジアは一国も評価してないよ
ドイツとかフランスはヨーロッパから中東まで給油活動してるからまあ日本を評価するかなあ
978名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 11:12:08 ID:hu2/zd3F0
>>975

     財布にされてるのを喜んでるのは、助平なオヤジだけ。

     最近はこういうのを恥と考えないんだね。日本人はだめになったね。


979名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 11:22:55 ID:nK92e3k10
>>977
日本は西側諸国と初めて一緒に戦争にに参加したことが大切なんだよ。
集団安全保障の考えから、各国と緊密に協力した功績が評価されている。
2001年〜2004年の戦争が激化していた時期の給油が重要だったんだよ。
まさしく、アフガン戦争とイラク戦争への空爆やミサイル攻撃、輸送に
貢献したんだよ。テロとの戦いに積極的に参戦する。これが西側諸国に
求められている。これをやった小泉さんの功績は大きい。
日本が西側諸国と連携した初めての戦争参加だ。
それが、アメリカ、その他国々に評価されているんだよ。
必要なことなんだよ。給油は戦争参加でも武力行使ではないから
憲法違反ではない。こうの方法論は小泉さんが編み出した。
すばらしい功績だ
980名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 11:23:10 ID:ltLjVfEn0

読売は
911やロンドン地下鉄同時爆破が、無作為にどこにでも発生すると考えているのか?

米国の中東政策を日本流に表現すれば、「他人の家に土足で上がりこむ」ようなマネだ。
それに業を煮やした宗教一派が起こしたゲリラ戦が、911や同時爆破だ。
中東と言う地域は、昔から宗教対立のあった地域だ。米国などが出来上がる前からである。
だから「国」は、イランやイラクのようなくくりではなく、
宗教的派閥が国の概念にあたる。少々、文化がが異なるのだ。
その宗教一派に手を貸し、中東を我が物顔でかっ歩する米英には、
当然対立する宗教一派から攻撃されることになる。
その攻撃が911であり同時爆破なのだ。
これより米英は、現在戦時下にある。
経済の専門家も「戦時下経済」としているくらいだ。

米英について行かなければ、911や同時爆破が日本で発生することは無い。
つまり、給油をせず、アフガン・イラク戦争の後始末にも加担しない。
これが最善の「テロ防止策」である。
個人的には「テロ」と言う言葉遣いは適切ではないと思うが・・・
981名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 11:36:26 ID:6EhN+gf/0
陸山会首領「給油なんて生ぬるい。ISAFで直接的に武力介入だ!!」
982名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 11:39:44 ID:WfNS7j+x0
アフガニスタンに陸自派遣してもテロとの戦いには参加してるわなア
983名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 11:46:48 ID:nK92e3k10
>>981
>>982
ISAF参加なんて小沢は実現不可能なことをほざいているんですよ。
今こそ、野党を正面突破で潰すべきですよ。
今の福田内閣は小泉さんの功績を否定しているじゃないですか。
戦争を否定しているじゃないですか?
イラク、アフガン戦争へ参加したことが、海外からも
評価されているのに、海上阻止活動だけという嘘を言うと、
今迄やってきた評価、功績の否定になるじゃないですか。
イラク、アフガン戦争に参加した功績を国民に訴えて、
野党の反撃なんて正面突破すべきですよ。
石破さんには、それが求められているんですよ。
984名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 15:01:25 ID:wvKo0A6o0
【在日北朝鮮カルト顕正会絡みの凶悪犯罪の歴史・日本編 2006年〜2007年版】
10月 9日 活保護費を不正受給で7人逮捕。
10月17日 オレオレ詐欺グループ仲間割れ殺人事件 逮捕。
11月 2日 覚醒剤取締法違反 顕正会員 逮捕 送検
11月 6日 入会強要 森田 議文 中原 ムネハル 小川 ジュン 北森 某 逮捕 送検。
11月11日 顕正会への入会強要で監禁暴行 松野 登志彦 和田 茂樹 逮捕
12月 8日 埼玉・行田市で溝口順子容疑者(47)ら2人が器物損壊の疑いで逮捕、ほか二名別件で逮捕
1月11日「顕正会本部」を捜索 大学生に入会強要、「神奈川県警公安1課」が3人逮捕
2月24日 東京都北区で中華料理店に放火。実刑。
3月 4日 入会強要 顕正会員 武藤 ひさ子 逮捕。
3月18日 顕正会員が違法射撃 秀島 裕展 逮捕 送検
3月26日 拉致監禁暴行 男子高校生失明 逮捕 送検。顕正会本部を捜索
4月13日 顕正会への入会強要・殺人未遂・暴行 前川 某 逮捕
5月 2日 顕正会員が強制わいせつ・余罪多数 丸山 陽三 立件 逮捕
5月 5日 監禁 石川 秀樹 行徳 祐一 逮捕 「 起 訴 猶 予 処 分 」にて釈放。
5月 9日 顕正会への入会強要 小池 淳子 逮捕・送検。
6月15日 殺人・覚醒剤取締法違反 顕正会員 宇高 明男 宇高 聡 起訴
6月15日 殺人 顕正会員 宇高 明男 逮捕。
6月22日 通信販売契約社員(37)約51万人分の顧客情報を記録して流出させる。
7月 2日 入会強要・拉致・監禁・暴行 桜井 祐也 太田 隆司 高橋 康晃 逮捕
7月 3日 傷害 群馬の中沢誠が元短大教授(71歳)を暴行、顕正会群馬県施設に一斉捜査。
7月25日 顕正会員が住居侵入・暴行 田中 えりな 逮捕
8月 3日 入会強要で拉致監禁暴行 男子高校生骨折の重傷で「顕正会本部」を捜索。
8月28日 顕正会への入会強要。拉致監禁暴行 顕正会員 2名 逮捕 送検
9月 7日 女児に性的暴行で、少年(19)逮捕。
9月14日 大阪教育大付属池田小学校殺人事件 宅間守死刑執行。
9月19日 軽犯罪法違反(つきまとい) 顕正会員2名 逮捕 送検
985名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 15:33:38 ID:HpbX2b2L0
【自民党】 政治資金規正法の改正案を了承・・・資金管理団体による不動産の取得を禁じるのが柱 即日国会提出へ [05/30]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180518579/
   (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
   //        ヽ::::::::::|
  .// ...     ........ /::::::::::::|
  ||   .)  (     \::::::::|
  .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i
  .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).| 不動産の所有が問題?
  |  ノ(、_,、_)\      ノ
  .|.    ___  \    | 政治資金規正法が改正されたら、
  |   くェェュュゝ     /|:\_  本気出して処分してやんよ。
   ヽ  ー--‐     //:::::::::::::
   /\___  / /:::::::::::::::
【不動産所有問題】 小沢民主党代表、「(なぜ)問題になるのか分からないが、政治資金改正案が通ったら処分する」(処分内容は明らかにせず) [06/12]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181648233/
【国会】政治資金規正法改正案、参院特別委員会で与党の賛成多数で可決 [06/28]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183018958/
小沢民主党代表 不動産どうする? 保有資産は繰越金と不動産だけで計約31億円以上
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189829282/
小沢民主党代表の資金管理団体による多額の不動産取得、旧自由党時代の資金を利用?
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180572694/
   : (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\:
  : //    .::::::::::::::ヽ::::::::::|:
  :// '''''   ''''''''''..::::/::::::::::::|:
  :||    .)  (  :::.::: \::::::::|: 
  .:|. (◯).  (◯ ) .::::::|;;/⌒i:
  :.| "ー .ノ  'ー""‐' :::::::::::).|:
  .: |  .ノ(、_,、_)\   .:::::::::ノ:
  : |.   .     \ .:::::::::|_:
  .: |  . r―--、  .::::::::: /|:\_
    ヽ  `ニニニ´   .:::://:::::::::::::
    /\___  ./ /:::::::::::::::
986名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 22:02:40 ID:CTPOKHkS0
>私たちは、あ〜、テロ特措法につきましても、イラクの問題につきましても、我々の安全
>保障の基本的な考え方からして、反対をマニフェストにおいても、きちんと国民に示してお
>りますし、そのマニフェストを示しつつ、我々が過半数を、そして民主党が第一党を得たわ
>けですので、自民党の政権交代劇によって、我々の考え方が変わるっちゅうことは、あり
>えないことだと思います
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/84678/

民主党のマニフェストはテロ特措法に一言も触れてないのに「反対をきちんと国民に示した」と
嘘をつくっちゅうことは、ありえないことだと思います
ttp://www.dpj.or.jp/special/manifesto2007/pdf/manifesto_2007.pdf
987X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/10/10(水) 04:01:48 ID:uh0KDqn70
…やっぱり読売だよな。

現実路線にしっかりとスポットを当てて分かりやすく書いてるから評判も上がる。
988X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/10/10(水) 14:24:04 ID:uh0KDqn70
民主党の国会答弁は支離滅裂w
989名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:18:55 ID:GwAl2EeG0
>>988
民主党が国会答弁したんですか。
いつから民主党は与党になったんですかw
990名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:22:41 ID:EM3GuL7B0
町村はイラクでの空自のアメリカ兵輸送が合憲だとでも言うのか?
991X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/10/10(水) 22:24:48 ID:uh0KDqn70
…ホント、民主党は極右政党だなw

ISAF参加は憲法違反なんだよ(笑い)♪

右に振り切った野党=民主党ってのも摩訶不思議だよな(大笑い)♪
992名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:34:36 ID:4PThOrmY0
ISAFは基本が治安維持の戦闘部隊なんだから
無理に決まっている。そこでPRTですよ。ISAFでは難しい
地方復興部隊。最初にどう考えても無理なISAFを
振ってっておいてじゃあ無理だからと。次にPRTならばと
PRTには出しやすくするっていうことだろ。
でもPRT(軍民共同の復興部隊)ってのは、純粋な
NGO団体からはすこぶる評判が悪いし。元々アメリカ軍
が考え出したISAFのひも付き組織みたいなもんだから。
戦況が悪化したら動くのは難しいだろう。
993名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:42:01 ID:1u7VmkBE0
だってアフガンで用水路掘ってる日本人のオッチャンのほうがよっぽど復興にもテロ防止にも役立ってそうなもんだ。
それをわざわざ軍隊でもって、遠くの海から給油するだけ〜、なんてやるぐらいなら止めたっていいようなもんだが。
なんか>>1の調子は恐い。
994名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:46:20 ID:GwAl2EeG0
>>992
ISAF、PRT等の治安維持、復興支援に関する議論は、
日本が国連の要請に対して、どのような形態で参加するか
あるい参加しないのかの議論なんだけど。
自民党がOEF対ISAFの政局論にすり替えてしまったから、
話は進まないでしょうね。バカばっかりですよ。
995名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:49:52 ID:4PThOrmY0
アメリカ(とNATO軍)が考えている恐ろしい
シナリオ。NATO軍は国内反対世論が強くできれば
削減するか逃げ出したい。それで進めているのが茶番劇の
和平化工作。それをあと1年2年程度かけてやった上で
形だけタリバンとその他の停戦の格好はつける。
その上でISAFの主力を中国と交代。PRTの方を
自衛隊などにさせる。一時的には停戦したって、軍閥
の集まりだからそう長くは持たない。また崩れたら
そのときのISAFとPRTに責任をヒッかぶせてしまう。
だから本音では日本の給油活動停止は歓迎している。
でも批判するのは、給油活動を中止したんだからその代わり
アフガンの復興援助しろと強く言いだすための前フリだ。
996名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:14:36 ID:4PThOrmY0
今度のパキスタンの大統領選を契機に、ブットの政界
復帰が行われた場合。ブットは元々親中国派の人民党
指導者だ。現状では無理だが、欧米からは国際の平和
維持に中国ももっと協力しろと批判が高まり。
一方ブットがもし中国がアフガニスタンの平和維持に
協力してくれるのなら、物資の輸送のためにパキスタンの
港湾や空港を中国軍に解放するといえばいい取引条件になる。
だから将来消耗しているNATO軍の主力と中国軍が
交代する可能性はあるんだ。来年の米国の大統領選で
共和党のタカ派なら難しいだろうけど。共和党でもブッシュ
の政策を転換しようという人や、民主党の大統領
になったらなおそういう方向に行く可能性はある。
ブットの政界復帰工作を一番先頭で進めているのは
日本の給油活動を非難しているイギリスやドイツだ。
997X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/10/10(水) 23:26:53 ID:uh0KDqn70
何か胡散臭い極右カキコだなw
998名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:30:45 ID:4PThOrmY0
極右でなくてCIAの仕事もしている
海の向うの某大学のゼミだけどな。
999X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/10/10(水) 23:34:17 ID:uh0KDqn70
さあ、現実路線、自民党大勝利に向けて1000ヲッツ♪”
1000X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/10/10(水) 23:36:20 ID:uh0KDqn70
そして現実路線を支持する読売スレで1000ヲッツ♪”
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。