【教育】 「うん」「うん、じゃなくてはいでしょ」「うん」「おまえは『うん子』か」 小学校の男性校長が学校だよりに不適切な表現…横浜

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 14:36:15 ID:Xj0FM4eM0
>「子どもたちがかわいそう」「安心して子どもを任せることはできない」

親にも言える事じゃん
953名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 14:36:15 ID:qL4rai4C0
そうかの言う人権意識て何?
そもそも、この地区はそうかなのか

だったら、校長、藻前は正しいぞ
954名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 14:36:25 ID:a7ppgLEe0
馬鹿に分かるように書いたら馬鹿が怒ったってことだろ。


955名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 14:36:36 ID:uU1HWr280
ふーん
956名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 14:36:39 ID:3LauLIlu0
校長:「わかったかな。」
子供:「あい」
校長:「あいじゃない。はいだろ」
子供:「まい」
校長:「ミー」
957名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 14:36:56 ID:TrH4BJeh0
>>924
子供はうんと言う子だが親の私はちゃんとプリント読んでるぞ!!
って怒るのか?そんな奴いねー

こういうこと学校たよりに書いたらどういうことになるのか、
世間でこれほど騒がれてるのにいじめの温床だと批判されるとは思わなかったのか、
はいと求めてるの自分の態度は子供じゃないのか、
そもそも下品、最初のプリントは様々な諸問題があると思うが
958名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 14:37:10 ID:UITsIWBN0
これで批判する神経が理解できない
959名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 14:37:14 ID:qEUJxnIX0
あ、わかった

あれだろ?DQN親と層化をあぶりだすための
校長の深謀遠慮だろ
あとは粛清するだけだもんな
960名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 14:37:29 ID:BxGIORbL0
お前らの顔についてるけつの穴から糞をひりだす前と後にサーをつけろ!

サー うん サー
961名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 14:37:36 ID:qGHafH5w0

       「うぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ〜〜♪」
    人     人     人    人
   (__)   (__)   (__)   (__)
   (__)  (__)  (__)  (__)
  ( ・∀・ ) ( ・∀・ ) ( ・∀・ ) ( ・∀・ )
  ( つ⊂ ) ( つ⊂ )  ( つ⊂ ) ( つ⊂ )
   ヽ ( ノ  ヽ ( ノ  ヽ ( ノ   ヽ ( ノ
  (_)し'   (_)し'  (_)し'   (_)し'


       「ヽ( ・∀・)ノ ウンコー!!」
     人      人      人       人
    (__)    (__)   (__)    (__)
   (__)   (__)  (__)   (__)
  ∩ ・∀・)∩∩ ・∀・)∩∩ ・∀・)∩∩ ・∀・)∩
   〉    _ノ 〉    _ノ 〉    _ノ 〉    _ノ
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ
  し´(_)   し´(_)   し´(_)  し´(_
962名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 14:37:44 ID:JgbH5PEk0
なんの問題もない。このくらいのジョークで大騒ぎする輩がおかしい。
963名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 14:38:07 ID:l7sXSTSBO
クレーム付けた家庭の子はこんな学校さっさと転校して一所懸命勉強して創価大学を目指してください
964名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 14:38:15 ID:xAZyjDTx0
>>900
字が汚い奴は真性のバカだと常々思ってたがこれほどのバカを目にするとは思わなかった。
人格障害乙
965名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 14:38:17 ID:PYy6KJevO
やっぱり昨夜サマーズ見たんだよ。
この校長は。
966名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 14:38:20 ID:Rs3DcfeN0
保護者のしつけがなってないって話じゃねーか。
うんこネタなんて小学生にはピッタリだと思うけどな。
967名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 14:38:21 ID:1G76QI7S0
>>956
おまいのレスは、あマインだよ
968名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 14:38:28 ID:nX+or39s0
>>957
イヤミを理解できないならそれはそれで幸せ。
969名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 14:38:39 ID:6R9wXS0P0
何故はいと言えないのか、アホな子なのか
970名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 14:38:40 ID:DJ0N88efO
つうか、まともな言葉遣いも教えてない自分を恥じろ。
971名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 14:39:14 ID:hJHCxU940
>>1
先生『分かったのかな』
児童『うん』
先生『うん、じゃなくてはいでしょ』
児童『うん』
先生『おまえはうん子か』
児童『おどれ、いま何ゆうた』
先生『え・・・』
児童『ちょっとそこに座れ』
先生『え・・・』
児童『えっやない正座や正座や』

つづく
972名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 14:39:14 ID:0G2GxLiP0
>>900
綺麗に書けばいいじゃん。
字汚い大人って見てて情けなくならね?
そうならない様にしてくれたんじゃん。
973名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 14:39:19 ID:LvdE4hDw0
このスレちょっと恐いな・・
974名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 14:39:39 ID:QynfQUY/0
つまりこれ、呼び捨てだったのが不適切だってこと?
975名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 14:39:44 ID:ZfyD4Fc00
校長かわいそう。馬鹿親多すぎ。

「うん子」でも「しっ(shit)子」でもかわいいだろ。
976名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 14:39:57 ID:U7wFdc8C0 BE:1230134786-2BP(0)

「子どもたちがかわいそう」「安心して子どもを任せることはできない」


バカ親にな
977名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 14:39:58 ID:YpzznW+x0
こんなことで騒ぐうん子の親たち。下らねぇ
978名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 14:40:02 ID:TrH4BJeh0
>>970
言ってる校長が言葉使いできてないから叩かれてるんだろ
979名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 14:40:13 ID:M4QPXudA0

  校長先生にそこまで書かせた今時の子供は凄い! 教育できない親はもっと凄い!!!
980名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 14:40:24 ID:j5bGrRuW0
>>971
ワラタ
981名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 14:40:41 ID:5TDTth2a0
一般市民を装って政治活動をする人を

 「プロ市民」って言うなら


保護者を装って政治活動をする人を

 「プロ保護者」と呼ぶべきじゃないだろうか?w
982名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 14:40:43 ID:kxf6qr1c0
本来は校長がわざわざ書くまでもないような事。
それをたとえ親父ギャグ混じりとはいえ書かれている事に親は恥じれ。
校長にこんなしょうもない事書かせたのは自分だと思え。
983名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 14:41:29 ID:a1sQIyCU0
口でクソ垂れる前と後に「サー」と言え!このウジ虫どもが!
984名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 14:41:45 ID:FnJ4eg260
もうさ、所得や親の学歴で住む地域を別けようぜ。
先生よりどんな同級生と学ぶかで、子供への影響が違うと思うんだ。
985名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 14:42:13 ID:qL4rai4C0

子供に返事は「うん」でOKと教えてる親が
校長にはお堅い教育を求めるの?

要するに批判したいだけだろ
怖いね、そうかて
986名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 14:42:23 ID:BaQR20o2O
実際うん子だからどうでもいい
987名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 14:42:26 ID:TrH4BJeh0
>>982
本来はいじめられる奴が悪い事。
いじめられて自殺した子を育てた親は恥れ。
校長に隠ぺいさせることになったのは自分だと思え。
988名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 14:42:28 ID:qYXpsVfU0
>>957
子供はうんと言う子だが、
親の私は粗探しばかりしてる、という親はいると思う。
989名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 14:42:34 ID:NBs3oJl40
>>984
そもそも、このあたりがその底辺地域です。
990名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 14:42:35 ID:Byprj0eY0
保護者も馬鹿なクセに態度が生意気なんだよね。
もちろん校長も基地外だがな。w
991名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 14:42:38 ID:SGtxkzZs0
うんっていつまでつかっていいのかが知りたい
992名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 14:42:42 ID:a7ppgLEe0
>>982
だな。
書かれて腹が立つということは
うんとしか返事しないのは自分の子だという心当たりがあるからだろ。
993名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 14:43:09 ID:zfL/UdnV0
「どついたろかという気持ちになってしまいます」
この表現はまずいと思うがうん子はべつにいいんじゃないか?
やめさせるために注意ただけだろ。
そもそもこんなのは親が躾けることだろ。
自分のこと棚に上げてよくこんなこといえるよ。
やっぱ日本も中国や朝鮮化してきてるな。
994名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 14:43:11 ID:D496o1p20
>>984
かなり昔から
上一人から下万人までそういう暗黙の了解で
棲み分けてると思う
995名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 14:43:22 ID:EOgAfgTs0
>>973
創価学会員は仏敵だからなw

創価学会員の化けの皮が剥がれて、正体が剥き出しになることは怖いだろw


しょうがない、仏罰だw




創価学会員は日本人の敵だ。
996名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 14:43:33 ID:8FGLMC8T0
>>991

好きなだけ使えば?
大人になれば、面と向かって訂正してくれる人はいなくなるから
997名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 14:43:43 ID:wJrw5IHU0
がきも親もあほってことだけはわかるんだが
998名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 14:44:03 ID:owjZiYj20
まてまて、「ウン子」を大便と結論付けるのがおかしい。
「おk」「おk、じゃなくてはいでしょ」「おk」「おまえは『おk子』か」
と一緒と考えれば問題は無い。
999名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 14:44:16 ID:kJ5DSvM00
>>222
女は18からババアなのか。
1000名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 14:44:22 ID:/LqCIQrg0
>>982
そうだな。
ストレートに書くとキツイ書き方になってしまうから駄洒落交じりで書いたんだろうね。

本当は、

「目上の人間への受け答えぐらい、家で躾けてから学校によこせや、バカ親どもが」

って、書きたかったんだろう。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。