【科学】冬の雷雲から微弱な放射線・・・東大などが確認

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うちゅ〜φ ★
★冬の雷雲から微弱な放射線 東大など確認

・冬の日本海沿岸で雷雲から放射線(ガンマ線)が出され、地表まで届いていることを、
 東京大と理化学研究所のチームが確認した。線量は年間の被曝(ひばく)限度の
 10億分の1程度で健康に影響はないという。雷の放電が起こるメカニズムの
 解明につながる。

 理研の土屋晴文博士や東大大学院の榎戸輝揚さんらは昨年12月、ガンマ線を
 精密に検出する装置と雷の光や音の測定装置を、新潟県の東京電力柏崎刈羽原発に
 設置。今年1月7日朝、雷雲の方向からきたガンマ線を40秒間とらえ、その
 30秒後に落雷を確認した。放電直前の雷雲がガンマ線を出したと判断した。

 雷の放電現象とほぼ同時にガンマ線やX線が空間に出ることは、原発の環境放射線
 監視装置や衛星の観測によって知られているが、発生源は特定できていなかった。

ソース/朝日新聞社
http://www.asahi.com/science/update/1006/TKY200710060041.html
2名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 10:58:43 ID:Txio2OLk0
ゆーあーろーりんぐさんだー
3名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 10:58:46 ID:lZUGUKSd0
          ____
        /      \
       / ─    ─ \
     /   (●)  (●)  \ >>3さん。2GETできなかった気分はどう?
     |  :::::: (__人__)  :::::: |
      \.    `ー'´    /ヽ
      (ヽ、      / ̄)  |
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
4名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 10:59:16 ID:I4vn2TqB0
雷雲がたまりにたまってもうガンマ出来ん!と雷を落とすんだな
5名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 11:03:37 ID:05hyn4Am0
ガマン汁かも
6名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 11:04:14 ID:bPT9G6g70
突然杉
7名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 11:05:05 ID:fKbB55fG0
下敷きをウールのセーターで擦っても出るのかな?
8名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 11:16:09 ID:YjQE8hYT0
流石にγ線ともなるとカシミアは必要
9名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 11:18:23 ID:9IqyfSfq0
中国からの飛来物
10名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 11:19:01 ID:9zTtQCYq0
11名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 11:20:29 ID:oiBGIvaQ0
>>1
中国のせいだろ
12名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 11:22:14 ID:5g7r8T3g0
雷のエネルギーで原子崩壊でも発生してガンマ線が出るのかな?
13名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 11:23:25 ID:0sU6rhgJ0
>>1
へぇ〜
なんで放射線が出るのか調べるのはこれからか
14名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 11:23:32 ID:qnYkQ3+RO
>>3
15名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 11:26:34 ID:6Jllh1RZ0
原子核を回る電子のエネルギー準位が極端に上がって、落ちるときにガンマ線を出すとか?
16名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 11:26:41 ID:pVgWz1u0O
雷の電圧で電子が加速されて制動放射が起きてるわけだな。
電磁カスケード。

教科書を数の圧力で書き換える奴らに雷落ちないかな。クソ左翼とか。
17名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 11:27:51 ID:QIdhXVV30
理由が気になるな。
18名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 11:34:29 ID:cNPl/Lpk0
鉄人ガンマは雷がエネルギー源か。
19名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 11:38:26 ID:q3ljr5la0
雷の電気と放射線を集めると スターゲートが稼動できる


  豆知識な
20名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 11:40:56 ID:j7ETKoJg0
【図解】
        ,,∧_∧
        (,, ・∀・)
        ( つ¶つ¶
      (⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
     (       ,, ´∀`)
        (,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,ノ
         ',)   (、;.
         .;ヽ, <,、   ドッガアァ―z,_ンッ!
          、ノ (、
         ,;,) ('、'
      ;.、人,ノ  <,人,ノ',.;
      ;.,,)  ∧__∧  (,;
     :、) ヽ(O皿O)ノ (, バリバリバリ
     ;、')    羊    ('
      .;;、')   ф ヘ  ('
     ;.、')  <    (',.:;
21名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 11:43:03 ID:vvIx8eso0
これで、反原子力の環境団体の奴らは
雷エネルギーという選択肢を失ったな。
ザマァ
22名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 11:49:54 ID:TnX79byZ0
雷を呼ぶガンマン!ナンチッテ
23名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 11:51:44 ID:pVgWz1u00
つまり年中ラムちゃんの電撃を食らっているあたるは、男して不能の可能性が…
24名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 11:56:11 ID:S9U2DGfS0
放電加工機のある工場ってヤバくね?
25名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 11:56:48 ID:22i/bl+x0
● 財源確保が困難という見解により、消費税が10%前後に大幅増税される見込み。

● 国内総生産(GDP)の55%は個人消費であるにも関わらず、企業優先政策で法事税を大幅減税。1988年に42%、1990年に37.5%だった法人税は、現在30%まで減少している。

● 日本企業の好景気はバブル期を大きく上回り、トヨタ自動車は純利益1兆円を突破、営業利益でも2兆円。

● 2000−2005年にかけて経常利益は史上最高(1.5倍)。役員報酬(同1.8倍)と株主への配当(同2.5倍)は激増するが、従業員給与は減少(同0.97倍)。

● 日本のGDPは世界第2位だが、IMFの「実労働時間あたり人件費比較」では、ドイツが時間あたりの人件費で日本の約1.4倍。長時間労働の実態が明らかに。

● 日本は今、バブル期を越える過去最大の好景気を迎えている。現在の法人基本税率が30%で、同税収が13.3兆円。これをバブル期と同水準に戻し40%にすれば、同税収は18兆円を超える。

● 法人税の減税が従業員の待遇改善(給与アップ)に繋がるというお題目は、はたして正しかったのだろうか。庶民の暮らしを直撃する消費税増税以外に、本当に財源は存在しないのだろうか。
26名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 11:58:20 ID:MopO34DX0
>雷の放電が起こるメカニズムの解明につながる。

雲の中に電気がたまって起きるんだが…
東大生にもゆとりの影か
27名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 12:00:37 ID:v09YwmmQO
>>1
「ぬぅ…これはもしや伝説の…」
28名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 12:02:24 ID:eTsPPke70
東大の研究成果って、役に立たない発表ばかりだね
29名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 12:03:09 ID:PJtemhbh0
>>28
栗のイガ馬鹿にすんな!
30名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 12:03:14 ID:7pbhZ3K4O
>>26
宿題の計算ドリルは終わったのか?
31名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 12:04:11 ID:aRuN4lEf0
>>1
>冬の日本海沿岸で雷雲から放射線(ガンマ線)が出され、地表まで届いていることを、
> 東京大と理化学研究所のチームが確認した。線量は年間の被曝(ひばく)限度の
                              ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
> 10億分の1程度で健康に影響はないという。
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

一瞬アサヒ風の捏造ニュースかとオモタw
32名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 12:05:56 ID:L3Iw4tc00
夏の雷雲からは?出てないのかい?
33名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 12:05:56 ID:eTsPPke70
>>29
こんなこと発表して恥ずかしくないの?

鳥が空を飛んでるのを見て 鳥は空を飛ぶ
空を飛べるメカニズムは今後解明する。



これと変わらない
34名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 12:05:59 ID:9AyfIH050
これが秋田の自殺率が日本一の原因か
35名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 12:08:03 ID:cVjZJ4vd0
市民団体が雷雲に抗議運動をします。
「雷雲は、カエレ!」
36名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 12:13:35 ID:8zOR45nn0
「あれは?放射線!」
「知っているのか、雷雲」
37名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 12:48:29 ID:5yndCLlA0
アリスネタ続くかと思ったが
あれは「冬の稲妻」だったね…
38名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 12:54:36 ID:PCPk7quI0
マンガのレントゲン写真状態はまんざら根拠がないわけでないんだw
39名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 14:08:44 ID:LthhlFN+0
共産国家の雷雲は綺麗な雷雲
40名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 15:55:42 ID:Sus1krh80

「デービッド・バナー博士は、すべての人間が秘めているという
驚異的な力の源を探る医師兼科学者である。誤って大量の
ガンマ線を浴びた彼の肉体は、化学変化を誘発。激しい怒りや
憎しみを感じると、恐るべき変身を遂げるようになってしまう・・・」

ドラマ版超人ハルクOPより
41名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 16:07:08 ID:wbfa8DYgO
♪ヨード卵3ダース♪(アッー!)
421000レスを目指す男:2007/10/06(土) 16:09:08 ID:fiz4ysfr0
いわゆる、エクトプラズマとかの状態になって、核融合とか起こってるんだろうね。
容易に想像できるよ。
43名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 16:09:21 ID:AwLdUSnb0




              そんなのどうでもいいじゃん、解明する意味あんの?





44名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 16:10:12 ID:I37yRNhr0
冬は日本海側から風が吹くから、風上の国に何かあるんじゃないの?
45名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 16:14:00 ID:zDMx/sqa0
雷から出る放射線は綺麗な放射線。浴びると健康になれます
原発から出る放射線は危険な放射線。極微量でも健康に危険があります
46名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 16:17:00 ID:j5bGrRuW0
非常に興味深い話。
47名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 16:23:48 ID:SRW0erG+0
冬の稲妻がぼくを責める 炎カラダ灼き尽くす
48名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 17:01:38 ID:FFAYMP9e0
>>47
ジャスラックに雷おとされますよw
49名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 17:05:11 ID:hNBlcFclO
>>47
げっちゅ!
50名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 17:11:35 ID:BJR2SMIn0
2ちゃんねらは理系ネタへの食いつきが弱いな
51名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 17:41:00 ID:Dm0qjBtV0
理系だからというより、これは少し微妙
52名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 18:08:22 ID:kB75VTXb0
>>47-49
強い親方がぼくを責める まわし(ry
53名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 20:49:27 ID:zDMx/sqa0
>>52
ワロタ
54名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 21:38:50 ID:0notd51t0
>2
ア゚ッー!
55名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 21:40:40 ID:5U/LuC4R0
>>43
起床兵器がもしかしたらひょっとしてできるかもしれないじゃないか。
56名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 21:45:59 ID:894Jb235O
どうも最近体が緑っぽいと思ってたが…
57名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 22:04:48 ID:FdDF+QfU0
>>56
ナメック星へ帰れ
58名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 22:08:23 ID:4uqwAIFR0
雷が山に落ちた所は、その年キノコが豊作ってコレが原因か
59名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 22:12:38 ID:BtWSQex60
ヒント 励起
60名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 22:16:06 ID:ncae7M5y0
ちょっとくらいガマンしなきゃ
61名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 22:19:11 ID:vnBVJS/V0
>27
知っているのか雷電!
62名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 23:06:58 ID:l39QkmLu0
自然核融合?
63名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 23:10:40 ID:Y6/X3Gjn0
「ふっふっふっ。
 ネモ君、これがバベルの光の秘密だよ。
   神の力の偉大さにひれ伏すがいい」
64名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 23:32:05 ID:b9N0buyB0
>>1 結構昔から知られてる現象なんだけどもな。
65名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 11:43:04 ID:IvzQAujl0
いわゆる「雪おこし」の雷は危険つーことだな。
66名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:21:47 ID:xUqJDlxN0
原子核が破壊されるほどの高エネルギー状態が発生してるってこと? 核融合だよね?
67名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:26:33 ID:ODsI6iG40
てかスタンガンや蛍光灯からも出るんじゃね?
68名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:27:28 ID:6sIWvoad0
vs版ギドラでも飛んでるんだろ?
69名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:27:30 ID:G+Buve0DO
力が大きいと出ますよ
70名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 03:13:35 ID:p9S5EEbe0
どうみても核外電子で発生した放射線なんだからγ線じゃなくてX線だろ。
71名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 08:53:54 ID:Qgk4t5zz0
>>70
>雷の放電現象とほぼ同時にガンマ線やX線(ry
ガンマ線だけとは言ってないよ
72名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:38:58 ID:Y5uxHEt/0
で、でんこちゃんから幾ら貰ったの?
73名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:40:42 ID:On/FP9oH0
どうみても柏崎の事故の影響です。
74名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:44:55 ID:Q8J98HJx0
肝心のガンマ線のエネルギーを書いてくれないと詳しいことは何も云えないが、
高圧高電流により、空気中の酸素や窒素や水素(水蒸気、水の)が
プラズマ化して、核融合や核破砕が起きているんだろうね。
75名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:49:07 ID:V0L+CtWy0
ブラウン管に電子線が当たって出るX線と似たようなもんだろう。
これって新しいのか??
76名無しさん@八周年
>>41
♪養老院サンバー♪(アッー!)
と思ってた