【航空】関西空港 日航機が滑走路接触─けが人はなし 機体後部、部品散乱で滑走路閉鎖

このエントリーをはてなブックマークに追加
161名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:00:04 ID:OLkiB8pI0
A380は1億積まれても乗りたくない飛行機だなw
162名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:02:38 ID:HDXxmR6g0
きついへたくそな着陸をすると酸素マスクが落ちてくる
http://www.youtube.com/watch?v=OGbBYOAUKRk
163名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:05:49 ID:HDXxmR6g0
だからそのテールスキッドを台車のコマみたいなのにしとけば良いだけじゃん
164名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:12:20 ID:O8234mzg0
高速エレベーターカーが出動していれば無事で済んだ
165名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:15:18 ID:ezFljK/DP
2005のは福島でテールスキッド擦ったんだよな。
それでも滑走路の埋め込みライト壊しまくって滑走路閉鎖で欠航出たよな。

関空滑走路2本目共用開始後でよかったな。
166名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:18:31 ID:00khKlJB0
167名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:16:44 ID:CVBtftB20

 まさに アサーヒー

168名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:35:53 ID:+0Gxs7Y3O
こういう小さな事故が積み重なり、やがて大事故を呼び起こすんだよな。ヒャッハー!!
169名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:41:52 ID:8YZKblgJ0
>>1
記事の引用は著作権法違反だろ
170名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:50:47 ID:zGWlCLwfO
高速エレベーターとは、二号に積まれている。豆知識ね!
171名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:51:15 ID:Cdd0aAyg0
>>1
許可なく転載を禁止します。とあるな。

記事の転載だな
172名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:54:37 ID:HDXxmR6g0

半島人が乗ってたら、これでも謝罪と賠償を!!と言うんだろうな
カウンターの前に座り込んでw
173名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:57:44 ID:zwAyUpCI0
某スレより

975 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2007/10/04(木) 16:10:32 ID:OrBnvSf00
 この人パイロットの娘でしょ?
 だったらパパは月収300万位あったはずだから、
 多いって感じじゃないとオモ。
 結局この人は一生通じて金運があるってこと。


無知オソロシスw
174名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:59:50 ID:zwAyUpCI0
>>160

そのテストするときは
特別製のスキッド付きでやってるよ
知っているかもしれないが念のため
175名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:09:11 ID:zGWlCLwfO
らーむんさん、おしかり?
176名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:17:17 ID:HnRWBwCE0
着陸寸前の対地速度って300キロくらい?
177名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:18:27 ID:OFY8yTiY0
>>176
重さや風向きによるけど300キロって速い方
178名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:27:53 ID:OLkiB8pI0
240km/h前後じゃまいか?
ちなみに123便の墜落直前の速度が600km/h・・・コワイ
179名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:30:02 ID:HDXxmR6g0
737だと125ノットぐらい
125×1.854=231.75km/h
180名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:36:27 ID:OFY8yTiY0
>>179
なるほど
ノットから、キロに換算は概算で二倍して二割引くんだな
181ホームページラーメンφ ★:2007/10/04(木) 17:55:52 ID:???0
散乱したのは機体の部品ではなくて、アスファルトの破片みたいですね、、、
182名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:59:26 ID:vOjfsD9r0
>>181
滑走路の路面をスキッドで削った欠片か。
滑走路灯にテールスキッドをひっかけて、ランプをぶっ壊したのかと思ったけど。
ALICE12のモーガン機長が、ホノルル空港の滑走路灯を主脚の車輪でぶっ壊したみたいに。
183名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 18:07:40 ID:FcelvcmV0
>>18
あーファントム無頼で着艦フックを滑走路に叩きつけて着陸したみたいにね
184名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 18:17:01 ID:OLkiB8pI0
何にしても、2度と123みたいな悲劇は起こさないで欲しい
185名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 18:20:51 ID:vOjfsD9r0
>>184
そうしないためのテールスキッド。
機体にダメージを食らって墜落すると言う祟りを逃れるために、生贄となるのがテールスキッド。
あの子は自ら犠牲となって、機体を守ったのじゃ。
「その者、鋼の鳥の尾部に纏われ、灰色の野を滑るであろう」
伝説は本当じゃった、ワァァァアァァァァ!
186名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 18:43:17 ID:/gkgiBxQ0
何でタイヤじゃなくソリなの?
第二次世界大戦時の軍用機にはタイヤが付いていたのにね。
187名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 18:57:19 ID:lletzJEp0
188名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 19:45:23 ID:lletzJEp0
>>176
対気速度で130〜140ktくらいだと思う。
240〜250Km/h、新幹線と同等くらいだよ。
189名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 20:18:17 ID:g1jHvwuM0
日航123便を思い出すぜ
ちゃんと修理しないとまた尾翼が吹っ飛ぶぜ
190名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 22:48:11 ID:vmmYHaUN0
降下速度が速いまま突っ込んじゃって慌ててフレア大きめにかけたらケツ擦った感じ?
FBW機なら自動的に機種上げに制限かかるのに残念だったね。
191名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 22:52:38 ID:HDXxmR6g0
>>190
でも操縦桿を押すと機種上げして、
押せば押すほど逆に頭が上がり、
とまらなくなって結局失速して名古屋に墜落したのがあったな

押すんじゃなくて、頭を下げるんなら引けばよかったわけだな
ややこしいw

人間の本能に反してるw
192名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 22:57:03 ID:HDXxmR6g0

そういえば、フランス人はかつて押せば下がり、引けばあがる、
英米のとはまったく逆のスラストレバーを採用したらしい。

とにかく英米のやり方にあわせたくなく、フランス独自のシステムを広めたかったわけだが、
すでに英米の前得押せば上がり、引けば下がるスタイルが主流になっていたために
大不評で、結局没になったとか。

しかし、今でもエアバス機でその逆スタイルを採用していると走らなかったw
193名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 23:01:44 ID:vmmYHaUN0
>>191
名古屋の事故は操縦桿とはあまり関係ないよ。
機種が上がったのはオートパイロットのままゴーアラウンドのスイッチ押したせい。
それを操縦桿で無理矢理オーバーライドしようとしておかしなことになった。
194名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 00:48:35 ID:TbLQTzMO0
テレビで見たけれど、テールスキッドのキズが滑走路のセンターラインの真ん中にまっすぐ残ってた
のをみて感動したよ。
195名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 00:52:50 ID:y/L0DAU5O
ひきすぎた?
196名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 00:59:22 ID:8THq21zc0
>>147
やっぱコンコルドはかっこいいな
197名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 01:46:27 ID:JrcCzROZ0
>>5
「これはもうダメかもわからんね」
198( ´D`):2007/10/05(金) 02:46:46 ID:HOgsyDwU0
>>7
あれ?737って書いてあったような気がするけれど。。

>>5
ダヨ(ο・д・)(・д・`ο)ネェ。。
機体番号が知りたいところだね。

>>41
それもそうだ。
199名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 06:55:32 ID:iNcBrHHy0
また738か!
200名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 09:10:49 ID:DAKotYkOO
>>199
そりゃあ、日本国内での757の事故よりは多いだろうよw
201ホームページラーメンφ ★:2007/10/05(金) 09:35:39 ID:???0
>>198
10月4日と10月5日を間違えて検索しました。
今日がMD81なんですよ。

レジ番号はJA304J
http://www.nikkei.co.jp/news/main/im20071004AS5C0400J04102007.html

>>200
見ることさえも難しいからね。。。
202名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 22:35:57 ID:h8YFx3b60
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩   ねえどんな気持ち?
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| ♪ねえねえ
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____    
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶      
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶    
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶     
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)     
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /        
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン       ↑しりもち機長                ソ  トントン


203名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 01:04:44 ID:NAP7bZWu0
日航機、滑走路に接触 けが人なし 機長「着陸時、違和感」

10月5日8時33分配信 フジサンケイ ビジネスアイ

航空評論家の青木謙知さんの話 「ボーイング737−800型は機体が長いため着
陸時に後部が滑走路に接触しやすい。テールスキッドが接触したのはパイロットの操
縦技能の問題。飛行機の操縦は自然条件などにより微妙なので、トラブルを完ぺきに
回避するのは不可能だ。着陸の際に慎重な操作を心掛けるしかない」
204名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 16:23:23 ID:cxNRMCCE0















205名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 18:25:14 ID:rXzQdNJs0
また隔壁が壊れて事故が起きる可能性が高まった!!

もう日航にはのれないな!!
206名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 18:40:13 ID:0HA01dZaP BE:463182877-2BP(2555)
ここをキャンプ地とする。
207名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 21:34:01 ID:hWS95wv40
>>202
>>133も言ってるが、日航ジャンボでしりもちした機長は「自殺したい気持ち」になってしまったからな。
着陸下手糞と罵られるだけで済むなんて、幸せじゃないか。

>>205
マジレスすると、それを防ぐためのテールスキッドですよ
208名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 21:46:29 ID:PVE305O40
なーんか JALってダメでね?
あんぜんなエアラインの番付で゜ANAより滑り落ちたし。

今度始める国内線ファーストクラスの内容もANAのスーパーシートプレミアムのほうが上。
209名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 04:32:52 ID:9rJsNDEx0
テールスキッドを交換して、その後平常に戻ったみたいだけど、
ちゃんと替え部品を用意しているところがえらい

羽田から至急取り寄せたのかな?

210名無しさん@八周年
>>209
関空にはJALの整備拠点があるから、交換パーツくらい関空で確保してあると思われ。
あと、もしJAL自前で持ってなくても、MD-81を使ってる他社から緊急に借りるくらいのことはする。(関空でJALが持ってないなら、他社にもないだろうけど)