【イギリス】キルバーンなど英国北部各地に置かれたガーゴイル像、その正体は?
1 :
諸君、帰ってきたで?φ ★ :
2007/10/03(水) 23:37:00 ID:???0 英国北部ヨークシャー(Yorkshire)地方の各地で5週間にわたり、
なぞなぞが刻まれたガーゴイル(西洋建築で門などに置かれる悪魔を
模した像)頭部の石像が街頭に置かれるという不思議な出来事が
相次ぎ国内で話題を呼んでいたが、石像がアーティストのBilly Johnson氏
の作品であることが2日、判明した。
石像は、ヨークシャー北部のゴースランド (Goathland)と キルバーン
(Kilburn) で12個、ヨークシャー西部のArthingtonで4個、南部の
Braithwellで3個、発見された。石像には「paradox(矛盾)」という文字と
「Twinkle twinkle like a star does love blaze less from afar?」という
なぞなぞが刻まれ、国内紙や英国放送協会(BBC)など各局でニュース
がこの事件を報じたことから全国で話題となっていた。
ある男性が夜明け前、郵便局前に3個の石像を置くのを監視カメラが
とらえていたが、警察当局は2日まで「犯人」を特定できないままだった。
この謎の石像は、アーティストのJohnson氏が浜辺で見つけた化石や
石を素材にして彫刻したもので、同氏のウェブサイトParadox Carvingに
よると、「どの作品も最小限の道具と天然素材により手作業で作られ、
夜明けの光の中で仕上げられた。テーマは愛、狂気、進化の探求」だ
という。さらに「Johnson氏は2007年8月24日から最新の創作活動を開始
しており、おそらく長いプロジェクトとなる」とされている。
石像を拾得したArthington在住の芸術家George Griffiths氏が同ウェブ
サイトを通じてJohnson氏への接触を試みたが、返信メールによると
Johnson氏は数週間、国外滞在中の予定で、電話、インターネットは
使用できず、テレビも見ることができない状態であるという。
ソース(AFP BB News) ※ソース元に写真あり
http://feeds.afpbb.com/afpbbnews?m=46799
ダイの大冒険
3 :
名無しさん@八周年 :2007/10/03(水) 23:37:34 ID:dsyUcSJa0
ドラクエ禁止な
4 :
名無しさん@八周年 :2007/10/03(水) 23:37:52 ID:tuozGYVW0
ハドラーの石像や、アバン先生のもあるのかな?
5 :
名無しさん@八周年 :2007/10/03(水) 23:38:01 ID:z5SPQeWg0
ミストバーン
おまえら小学生か
7 :
名無しさん@八周年 :2007/10/03(水) 23:38:21 ID:xGehIChM0
実は使い魔が本体
犯人はピアノマン
予想通り過ぎてワロタ
10 :
名無しさん@八周年 :2007/10/03(水) 23:39:28 ID:iHOFzDWbO
違うよ、吉永さんちだろ
ダイの冒険=25〜30前後の おっさん・おばさん メルヘブン=10代〜20前半の 若者
12 :
名無しさん@八周年 :2007/10/03(水) 23:40:01 ID:TNYzw8kXO
ドラクエ禁止らしいので ネオアトラン!って言ってみる。
13 :
名無しさん@八周年 :2007/10/03(水) 23:40:25 ID:bXbMBISx0
ファントムレイザー!
ネオアトランティスの末裔か。
ドラクエかって書こうとしたら
>>2 ですでに言われてたwww
何でここまできてナディアネタが無い
ヤツは私のことを『ミストバーン』とは呼ばない! それ以前の名……ミストと呼ぶのだ!! 偽者ッ!!正体をあらわせッ!!!!
20 :
名無しさん@八周年 :2007/10/03(水) 23:41:55 ID:3XlY4b3X0
犯人はピロロ
バーニングクリメイション
22 :
名無しさん@八周年 :2007/10/03(水) 23:42:20 ID:DcskgOO+0
>石像を拾得したArthington在住の芸術家George Griffiths氏 このグリフィスさんがゴッドハンドに覚醒する前触れだろ
23 :
名無しさん@八周年 :2007/10/03(水) 23:42:25 ID:ZlMuow0C0
音速丸か
24 :
名無しさん@八周年 :2007/10/03(水) 23:42:55 ID:nGZLdtlb0
ここからダイの大冒険のネタ出した奴バーニングクリメイションで火刑な
25 :
名無しさん@八周年 :2007/10/03(水) 23:43:23 ID:o6NghmRB0
>>11 ジャンプ黄金期を支えたダイの大冒険と違って、
メルヘブンなんてゴミ漫画読んだことのある奴は希少だけどなw
26 :
名無しさん@八周年 :2007/10/03(水) 23:44:07 ID:LFRoAHlN0
ガーゴイルて言うより>ボビーオロゴン
27 :
名無しさん@八周年 :2007/10/03(水) 23:45:11 ID:4ryHDhx+0
ネオ・イコン・エピファネス皇帝陛下万歳! ネオ・アトラン!
どう考えてもアナゴ君です。 本当にカムサハムニダ
俺のガーゴイルのイメージと違う…
30 :
名無しさん@八周年 :2007/10/03(水) 23:45:33 ID:y58/sQ/B0
スレを読まずに予想。 コレはメラゾーマではない。メラだ。
愚かな人間どもめ
32 :
名無しさん@八周年 :2007/10/03(水) 23:45:42 ID:CwOK+d4Q0
ファントムレイザーで八つ裂き決定
今読んだら面白かったけど、当時は大嫌いだったダイの大冒険。 だって鼻水たらして汚いんだもん。
ジョンソンさんちのガーゴイル
35 :
名無しさん@八周年 :2007/10/03(水) 23:46:35 ID:9fuOuf870
>>11 12年くらい前が連載時期だから、当時小学生だったメイン層は18〜24歳だろ?
36 :
名無しさん@八周年 :2007/10/03(水) 23:46:35 ID:uvGbJgnQO
ガーフィッシュで旅をしているんだな
俺の冒険は…(ry
38 :
名無しさん@八周年 :2007/10/03(水) 23:47:49 ID:nksoBP6O0
体内に魔界のマグマが流れている人?
連載の最初の頃はポップがうざくてしょうがなかったが ダイのためにメガンテで死ぬシーンは初めてマンガで泣いた
ネモ:バリアーか! ガーゴイル:その通り
>>25 ジャンプ黄金期はキン肉マン北斗の拳キャプテン翼の頃。
脇を固める二軍漫画にドラゴンボールシティハンターアカテン教師梨本小鉄が有ったときのこと。
ダイはジャンプ凋落時代の一軍漫画。
人生のツケと言うのはって名言を残したの 誰だっけ?あれはミストバーンかw
43 :
名無しさん@八周年 :2007/10/03(水) 23:49:33 ID:z2SLAQjm0
ナディアでネモ船長と闘ってたおっさんか
44 :
名無しさん@八周年 :2007/10/03(水) 23:49:37 ID:zyhn59vE0
フィンガーフレアボムズ!!!!!!!11 今のはメラではないメラゾーマだ。 アバンストラッシュAアバンシュトラッシュB
45 :
名無しさん@八周年 :2007/10/03(水) 23:50:04 ID:+cKCwuThO
ザボエラ、ヒュンケル、フレイザード、ミストバーン、クロコダイン、 バランの総称を忘れた。十傑集だったっけ?
俺もアバンが死んだときは泣かなかったけど、ポップが死んだときは泣いたな。
47 :
名無しさん@八周年 :2007/10/03(水) 23:50:45 ID:vDT2Fvxj0
ドラゴンクエストなのにハドラーもバーンも竜一族じゃねぇ
JOJOも忘れないでョ! 男塾もなかなか
>>41 私としては、変態仮面が神だと思う
アレを超えるマンガはもう二度と出て来ないと思われ
ダイの大冒険は、涙無くして読めなかったな
>>45 六大軍団長だろ確か。 ところで冒険王ビィトはまだ続いてるんですか?
>>41 ジャンプ黄金期はスラムダンクの連載終了まで。
昔、自作のウサギモチーフネックレスみたいなものを 埋めて見つけた人にあげますっていってたアーティストがいたな。 あれもイギリスだったような気がする。 好きなのかねこういうのが>イギリス人
>>51 誰とはいわないが、幽○白書とかあった頃だよねw
54 :
名無しさん@八周年 :2007/10/03(水) 23:56:05 ID:OUzKZ3DH0
開く前にこんなにも展開がバレバレなスレも珍しい
高校に入ってからジャンプよりエロ要素の強いマガジンとか読むようになったよ。
56 :
名無しさん@八周年 :2007/10/03(水) 23:56:21 ID:4VrQGSzf0
>>41 ドラゴンクエスト ダイの大冒険 連載1989-1996 全344話
Wikipedia より引用。 ジャンプの発行部数
# 1987年5号 450万部
# 1988年5号 485万部
# 1989年3-4号 500万部
# 1990年5号 530万部 21-22号 503万部 37号 520万部
# 1991年3-4号 602万部 21-22号 585万部 36-37号 615万部
# 1992年3-4号 618万部
# 1993年3-4号 638万部 36-37号 643万部
# 1994年3-4号 648万部 36-37号 650万部
# 1995年3-4号 653万部 歴代最高部数を記録。
翌96年から部数減開始。
どうみてもジャンプが一番売れていた時期の漫画です。本当にありがとうございました。
#まあ「部数は出てたけど漫画のレベルwは低かった」とか言い出すんだろうけど。
#自分が面白く「少年漫画」を読んでた頃の思い出を美化するのはいいけど
#客観的に一番「売れてた」時期を支えた漫画をくさすのはよそうや。
57 :
名無しさん@八周年 :2007/10/03(水) 23:56:51 ID:+cKCwuThO
58 :
名無しさん@八周年 :2007/10/03(水) 23:58:28 ID:JBrQRFIn0
59 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:00:13 ID:lhjxgNjq0
大地斬 海破斬 空裂斬 アバンストラッシュ
対キル戦のアバン強すぎだろ
ロトの紋章のほうがずっとドラクエらしい。 ダイ大は途中からドラゴンボールだからな。
マァムで抜けるのは俺だけだろうな?
65 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:02:04 ID:mF+5+uFd0
最強はフレイザードだよな、完全体になったらヤバイってバーンが言ってたよな?
66 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:02:23 ID:FFgS7mdE0
68 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:03:16 ID:w/FN9BtR0
オレはモンガーダンスが好きだった
メドローアかっこよかったなぁ・・・
70 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:03:29 ID:vuvU66rj0
犬作に似てると思ったのは俺だけか?
71 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:03:54 ID:GWAmX8Z60
>>50 ビィトは作者病気のため無期限休載中。
そして雑誌消滅。(月間ジャンプ休刊)
>>51 こっちの認識のほうが「ジャンプの勢い」という点では正確だろう。
スラムダンクは90年-96年の連載。
まさに600万部時代の屋台骨。
72 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:04:23 ID:BN2tVK0a0
だから何度も言ってるように、ヒュンケルが狙いすぎてて冷めるんだよ
73 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:05:27 ID:WZt90eR/0
ダイの大冒険の主人公はポップだと理解してない奴らはド素人
74 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:05:49 ID:R0pUsAt60
そういえば、ハンターxハンターはどうなったんだ?
75 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:05:58 ID:a/QTTrQkO
なんでキルバーンてだけでジャンプスレになるんだよ。 リストラされた時に満喫でよんだ男坂はリアルに泣けた。
>>47 ゲーム本編DQ8と同じで
ドラゴンをクエストするのはプライベートの方向でと言う…
>>59 >>66 >>71 そっかー、作者病気に連載雑誌は消滅と前途多難だな。
でも結構おもしろい漫画だと思うし、できれば続いてほしいね。
78 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:06:52 ID:GWAmX8Z60
>>63 全国に100万人はいたと思うが。
>>62 しかし連載誌も作者も本質的にマイナーだしなぁ。
81 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:07:26 ID:qXSv0GCVO
ガー君大人気だな
ラジャ キル ワイバーン
時代にマッチした漫画ってのは売れるね。
84 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:07:43 ID:GwccR03q0
>>73 馬鹿じゃネェの?
がもうひろしが全てのジャンプ漫画の主人公だろ
ヒュンケルはマグマに腰まで浸かって不能になったんだよ。
86 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:08:14 ID:zIY1sK5R0
そんなことより、今にして思えばバランの武器が最も厨臭かったと思うんだ。
作中一番の漢はクロコダイン先生 異論は認めない
>>62 通風の痛みとはロト紋のバラモスの苦しみに相当するらしいね。
89 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:09:06 ID:GWAmX8Z60
>>74 10月12日号から再開。
キルバーン(ダイの大冒険)スレ度の方がガーゴイル(ナディア)スレ度より高いな…。
まあガーゴイルっちゃ普通名詞だしなぁ。
90 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:09:39 ID:ilZK08xp0
スレタイ見た瞬間にダイの大冒険ネタスレになってると思ったよ
初登場ではまさかポップが終盤になって普通に格好よく見えるとは思わなかったな
95 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:11:15 ID:GPBBUICnO
ダイの大冒険って、呪文の名前以外まったくドラクエと無関係な漫画だよな。
96 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:11:18 ID:aml8B75eO
97 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:11:54 ID:GWAmX8Z60
>>82 おおっとここで細かくパト2ネタを入れてきた!
しかし反応が薄い!
>>94 大事にしてください。
98 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:12:00 ID:UAP3sq/VO
アベル伝説とロトの紋章とダイの大冒険をすべて観たり読んだりした奴は、ニュー速+板広しといえど俺だけだろな(´・ω・`)
ロト紋は絵が上手かったなー でも、感動できるかどうかってのでは別 ガンガンだとまだハーメルンの方が個人的には良かったな
100 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:12:51 ID:78r0uFiE0
ガーゴイル 1 [gargoyle] ネオアトランティスの首領。かつてはタルテソス王国の宰相で、本名 は「ネメシス・ラ・アルゴール」。人間を愚かな下等生物と見下し、「ア トランティス人の末裔=神」を自称して、人類をアトランティス人の下 僕という「あるべき位置」に戻そうとする。 三省堂提供「大辞林 第二版」より凡例はこちら [ ガーゴイル ] をウェブ検索する
101 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:13:03 ID:Erkqv+2B0
102 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:13:10 ID:8K0OWkOx0
ファイブフィンガーフレアボムズなんてカッコよすぎだろ ハリーポッターなんか目じゃねぇ
さいころ二個あれば、街中でバルサスの要塞ごっこができるのか
104 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:14:19 ID:cZ6PrDNC0
閃光のように!! は、歴代の漫画の中でも俺の中で未だ印象深い名台詞だ。 ところでキルバーンの横に居る一つ目ピエロって「ピロロ」だっけ?
105 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:14:36 ID:TBtLSZIC0
バリアーか
106 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:14:55 ID:aml8B75eO
ここまで吉永さんちネタ5%前後。苦戦か、それとも善戦か。
>>1 / / ;;:| // ;;!
/ / ;::| / / ;;|
/ /_, -‐' ̄`"ヽ、;;:;!
/ '´ k、__ `゙`ヽ {、
/ `゙{´゙`ヽjソ;:,,; 〉 呼んだか?
/{ / _ `゙ブ´ '´゙"`ー-、_
/ | { >` ヾ、 `j
{ / '、__ _,-ヽ/
V / -― '´ ̄´...::::/
_人、_  ̄´ 、,,..,;:::;::;::::::::: /
{{,/ ``ヽ=、、_ ゙`';:;r'"´¨´
/ ```ー=--!、
/ /-=ゝ
ヽ、_,〉ソ
>>89 >>91 スレタイぱっと見て反射的に反応できるのは、最初の数語だろ。特にスレタイ最初に
でてくる単語に対する反応率は目茶高い。「ガーゴイル」に反応するためには
スレタイを全部読まないと無理。反射的に反応できない。
>>97 俺もパト2を想像したぜ!
…でも話の伸ばしようがないな
あれ……ドラクエだのメルヘブンだのばっかり? ロードス島は?ロードス島のOVA一発目、ガーゴイルとの戦闘に燃えた奴は居ないの?
ガーゴイルはエビルマスターやイーター系と組んだら厄介だった
113 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:18:15 ID:GWAmX8Z60
114 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:19:03 ID:dDd4Y4jK0
115 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:20:10 ID:UAP3sq/VO
ガーゴイルスレなのに、トルネコの大冒険には誰も触れてくれないのね(´・ω・`)
116 :
屑野郎 :2007/10/04(木) 00:20:13 ID:WL9XUSTu0
('A`)マー
117 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:20:44 ID:GWAmX8Z60
>>98 余裕。
アベルのシナリオのひどさに突っ込みながら見る小学生でしたよ。
さっさとダイをアニメ化しろやこら、と思ってた。
>>110 それ普通のモンスター「ガーゴイル」だからなぁ。
ドラクエでも3から登場。おなじみですがな。
RPGの「元祖」D&Dでも確か青箱で登場。カタい。
118 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:20:48 ID:jBRt3aoU0
確か18巻か26巻でポップが鍵穴からマアムやレオナの着替えをのぞいたところで 抜いたのが俺の初オナニー
ガーゴイルというよりガラモンだな
120 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:22:14 ID:Erkqv+2B0
>>110 中高時代にどっぷりとグループSNEの洗礼を受けた漏れがいますお
えぇ、ウッドチャック先生の斜に構えっぷりにシビれたもんです
>>117 D&Dの青箱、持ってた〜てか、緑箱(コンパニオン)まで集めたよ
まあ……赤箱はオール文具屋コピーで1000円だったけど(w
122 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:23:19 ID:P5Hgb5840
123 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:23:44 ID:lZ8oyiwn0
1魔法の武器じゃないと傷つかないTRPGのモンスター 2ナディアの親父 で悩んだ俺・・・
キルバーンオチはねーよ… 魔界編もやってほしかったぜ
125 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:25:01 ID:QkOwHhvC0
あえてキルバーンをスレタイに入れた
>>1 はダイの大冒険読んでるな・・・
キルバーンがポップの良さを引き立てたと思う俺ガイル
作者(画)の稲田さんは元気になったのかな?
コミックス持ってる俺は心配だ・・・
ロト紋はなぁ 序盤からいた端役のタオ導師がなぜかすんごい賢者っぷりで しかも冥王ゴルゴナ様の兄貴で ラスボス戦まで出張って実質MVPという意味不明な活躍ぶりが印象深いw
127 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:25:38 ID:EV/2B9790
ああ、ガーゴイルってバンドがあったなそういえば・・・。 黒岩って奴がギター弾いてたけど・・・。
128 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:25:44 ID:Erkqv+2B0
>>123 ナディアにはまってた友人から、キャラクターCDみたいの借りたな。
「悪いヤツだと思いでしょうが・・・ ガ〜〜〜ゴイル♪」 っと演歌歌う内容だった(うろ覚え)
キルバーンてw
130 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:25:51 ID:WncSSPc60
131 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:25:55 ID:RlZeye1C0
あばんすとらーーーーーーーーーしゅううっっっっっっっっっxうぇうぇw
藤原カムイは雷火が面白い。 っていうか、雷火しか面白くない。
ナディア
134 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:26:56 ID:aCxZx1CWO
もうすぐハロウィンなのでカボチャお化けの外灯も欲しいところ
135 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:26:59 ID:aml8B75eO
>>113 う〜む、期待したものとはちと違いそうな感じだな(´・ω・`)
136 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:27:01 ID:EMaBE/c/0
ダイの大冒険
どうせドラクエスレだろ
ダイの話題しかない
皆忘れてるだろうけど キルバーンはひとつめピエロなのよ!
140 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:28:09 ID:QkOwHhvC0
>>118 ミナカトール覚える洞窟行く前だから、26巻じゃね?
メルルも着替えてたよな
なんで覚えているかと言うと、俺もおn(ry
141 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:28:23 ID:GWAmX8Z60
>>103 いや、ページの隅にサイコロが書いてある本を持っていくだけでいい。
#よく鉛筆サイコロでやってたなぁ。>ゲームブック
>>119 そして特撮スレへ…
>>120 もし「清松みゆき」という言葉に聞き覚えがあれば、あなたも大概古いですな。
>>123 おやじ違う…
>>128 そんな彼もいまや立派な冬月先生です。
ここに来てナディア票が増えてきました。
142 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:28:52 ID:eFpjjHG30
143 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:29:04 ID:UAP3sq/VO
今日のトルネコスレはここぽ?(´・ω・`)
144 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:29:56 ID:QkOwHhvC0
145 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:30:14 ID:lZ8oyiwn0
146 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:31:46 ID:wlAMGC/T0
しかし、全くの予想通り
>>1 とは全く関係の無いレスばかりでワロタ
147 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:33:09 ID:78r0uFiEO
ガーゴイル「いらっしゃいませ」
道路脇などにある石屋の展示スペースにさりげなくガーゴイル像が置いてあったなら 面白いと思うのだが、流石にまだ誰もやっていないよな。
149 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:33:56 ID:GWAmX8Z60
>>145 震災前に神戸にあったSNEに行ったことがあります。
いやセッションとかには参加しなかったんですが。
あの頃はもうTRPGはSWなんかが盛り上がってましたが少しずつ先細り感の
出てきた頃でしたかねぇ。
ウォーロックも休刊になってたし。
以下独り言。
ああ、久しぶりに「展覧会の絵」がやりたい。「送り雛は瑠璃色の」が読みたい。
確か、復刊してたっけかなぁ。
「火吹き山の魔法使い」はなんか携帯ゲームになってたけどがっかりだった。
>>142 アニメタルってアイツがギターだったの!?
じゃあ俺がインディーズバンド時代に付き合ってた女が、俺と付き合いつつ黒岩とも
ヤッてたんだけど、自慢になるかな?
キルベイン
152 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:34:22 ID:QkOwHhvC0
>>146 関係のないレスばかりどころではなくて、
真面目に語っているのはたぶん
>>52 だけ
153 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:34:25 ID:kTEc1c580
ノートルダム大聖堂のガーゴイル像とかを想像して写真を見ると似ても似つかないけど、 日本で、その石像が放置されたら、「謎のお地蔵様」とかいう事になりそ…
154 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:34:28 ID:UAP3sq/VO
>>147 待ちに待った待望のトルネコネタキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
>>141 > もし「清松みゆき」という言葉に聞き覚えがあれば、あなたも大概古いですな。
記憶に名前だけはある……何者だっけ……
156 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:34:40 ID:P5Hgb5840
157 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:34:44 ID:nVRBo6Hx0
知らなかったのか? 大魔王からは逃げられない…!!
158 :
名無しさん必死だな :2007/10/04(木) 00:35:18 ID:d2p1D53X0
話 題 そ れ す ぎ て な い か
>>149 ドルアーガ三部作は復刊したみたいだからそれで我慢するんだ。
予想通りの展開w
161 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:35:51 ID:4lC3ocZS0
キルバーン「クチの悪い友達は死神なんて呼ぶけどね」
僕の大冒険も天地魔闘で止められそうです
悪魔の足跡とかミステリーサークルとか英国のいたずらはファンタジック。
>>143 なんと声をかけていいか判らないけどとりあえず今日ヤンガスクリアしたわ
ミストバーンは何処だ
166 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:36:42 ID:WgWFNdEw0
正体はちっちゃい方でスパイ
167 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:37:08 ID:Erkqv+2B0
>>155 女性キャラの中の人を担当していた・・・・ 「男性」だったとオモ・・・
168 :
名無しさん :2007/10/04(木) 00:37:09 ID:O17WyCDqO
おまいらの予想通りのカキコにカンパ〜イ(チン
マァムにパフパフしてもらいたかった・・・。
170 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:37:47 ID:y/w9GDsPO
171 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:37:52 ID:BN2tVK0a0
なんでダイがライデインしか使えないんだよおぉぉ・・・ なんでヤナックがギガデイン使えるんだよおおぉぉぉ・・・・・ なんでアルスのミナデインは元気玉みたいなんだよおおおっぉぉぉぉぉ・・・・・・
なんというダイ大スレ 一目見ただけでメドローアしてしまった ダイ大の主人公は間違いなくポップ
173 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:38:18 ID:SwYU7oAT0
どうせお前らマァムで抜きまくったんだろ
174 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:38:21 ID:GWAmX8Z60
>>155 T&Tの翻訳者。
あと、「ウォーロック」とかでは、同ゲームの質問コーナーを執筆。
>>149 香川でやってたセッションには予備校の模試をぶっちぎって遊びに行ったなぁ〜
あの頃はスペオペヒーローズとかサイバーパンクとか、なんか、微妙に本流から離れたシステムばっかりで遊んでたな
ソーサリーとか面白くて小学生の時夢中で遊んでました 復刊したみたいだけど表紙の絵が変わってて残念
>>11 22だけど前者が思い付く。そして後者はしらない。
178 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:38:47 ID:lZ8oyiwn0
>>149 知らざりし 玉藻よせくる 海崖に 南蛮煙管の 咲くぞかなしき
179 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:39:01 ID:J95hyObuO
マァムはポップの嫁
180 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:39:01 ID:azNpGMlF0
ポップを一番買ってたのはキルバーン
20代の男なら小学生の時に必ずやった技 アバンストラッシュ、二重の極み、かめはめ波
183 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:40:17 ID:3yniRIYLO
>>159 カーマインがお気に入りだった俺は?
どうすればいいんだ?
184 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:40:40 ID:zIY1sK5R0
せっかく手の込んだ謎をたっぷり残したのに スレ住人に全然構ってもらえない犯人( ´・ω・)カワイソス
185 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:40:47 ID:GWAmX8Z60
>>159 メスローーーーン
マジですか。パンタクルもやりました。ティーンズパンタクルもやりました。
ブラックオニキスもやりました。今手元にないのにそらでタイトルがすらすら
出てきます。われながらあほです。
買おう。今すぐ買おう。
>>158 ごめん。正直ごめん。
>>167 まさマユリの部屋が(以下略
186 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:40:55 ID:QkOwHhvC0
リドラーか!しかしいったい、何の目的でこんなナゾナゾを? それこそがナゾなのだよ!
ウォーロック買ってたけど表紙の絵がエロくて親に捨てられたのが苦い思い出 不死身で出してた雑誌はダサく感じて買わなかった
189 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:41:07 ID:1P3M/+utO
なんと予想どおりの展開… キル、バランに切られた時あたり場所によってはえらいことになっていたよなあれ
>>1 なんかこれに似てるな
___
./ \
.| ^ ^ |
| .>ノ(、_, )ヽ、.| <あまり私を怒らせない方がいい
__! ! -=ニ=- ノ!__
/´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/ `ヽ
191 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:42:00 ID:EfDE1VO/0
バキの最終回はガーゴイル編
192 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:42:04 ID:y/w9GDsPO
193 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:42:38 ID:SwYU7oAT0
ヤムチャ⇔ポップ (対義語)
194 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:42:42 ID:w/kzLee1O
レオナのおっぱいで性の目覚め 抜きまくった
195 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:42:59 ID:GWAmX8Z60
>>178 ちょww
ここで送り雛ネタに反応できる人がいるとは…。
>>181 30代になると二重の極みとアバンストラッシュの代わりに、キンニクバスターと
スカイラブハリケーンが入ります。かめはめ波は共通。
>>184 地名だけで話がそれるそれる。
マァムのおまんまんなめなめしたいお
197 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:43:49 ID:lZ8oyiwn0
198 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:44:11 ID:Gp5FOCuQ0
199 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:44:18 ID:Lu6nBoXr0
なんだ若本スレじゃないのか
△ ダイの大冒険 ◎ ポップの大冒険
>>181 20代だとかめはめ派より波動拳の方が多そうな気がする
202 :
・ :2007/10/04(木) 00:45:34 ID:KcjYpLsC0
ガーゴイル・・・ なんか聞いたことあるぞ。 なんだっけ・・・ゲームじゃなかったかな。
>>195 キン肉バスターは難しいぞ
人気があったのはパロスペシャル、ついでタワーブリッジ
204 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:46:27 ID:y/w9GDsPO
205 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:47:10 ID:GWAmX8Z60
>>188 米田さんの絵が微妙にエロかったですな。
エロくない回もあったんですが。はじめの頃のアメリカーンなあちらのイラスト
そのままでも良かった気はしますが。
>>197 メスロンとタウルスのいないドルアーガに用はないです…
っていやマジでファミコン持ってなかったので遠藤版にそんなに思い入れがない。
しかしアニメに向くのかあれ。
>>203 パロスペシャルはあれで脱臼した奴がいたので学校で禁止に。
キン肉バスターは小柄なひとが犠牲になってました。俺とか。
>>56 (´・∀・`)ヘー
漏れも北斗の拳とかの頃が黄金期かと思ってたけど
それ見ると違うんだねぇ。
自分がジャンプにハマってた時期が正に黄金期だったとは。
当時は思いよらなんだ。
>>56 ずっと読んではいたけど、「スラムダンク」や「幽遊」の頃は
既に層が薄くなり始めてた、という「体感」はあるな。
年配者が押す頃のジャンプ巻末付近の漫画と、
その頃の巻末付近の漫画を、
読み比べるなり知名度を測るなりすれば、結構はっきりすると思うよ。
逆にそのせいで、一部の漫画に人気が集中してたとも思う。
ところで、今でも微妙に面倒くさいことを
やらないときの自分への言い訳に、
「俺、この仕事する『義理はあっても義務はない』しなぁ〜。」
と言い聞かせる事あるやついない?
俺だけかな。
208 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:48:12 ID:Erkqv+2B0
>>195 兄(ひとつ上)とリアルでスカイラブハリケーンやったことあるリア消の思ひ出。
プール行ったときウォーズマンのスクリュードライバーもやったなぁ。
キン肉バスターは無理だったw
まぁ、現在はもう数年、口も聞かないような間柄になったが・・・
209 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:49:17 ID:UAP3sq/VO
トルネコの不人気さが分かるスレだったな…(´・ω・`)
210 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:49:28 ID:RftmMtzX0
真魔剛竜剣とダイの剣は俺が作ったんだぜ♪
211 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:49:36 ID:EV/2B9790
俺は奇面フラッシュやったけどね
閃光のように…っ!眩しく生き抜いてやるっ!!
【レス抽出】 対象スレ: 【イギリス】キルバーンなど英国北部各地に置かれたガーゴイル像、その正体は? キーワード: メドローア 抽出レス数:2 少ねーよ
214 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:51:29 ID:sRXCHOryO
い〜まきみのめに〜いっぱいのみらい〜すべてをかがやかす〜
215 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:51:53 ID:Erkqv+2B0
ブルーウォーター きたこれ^^
>>205 >米田さんの絵が微妙にエロかったですな。
そうなんですよ!でもかっこよかった
中身全然エロく無いのにレジ持って行きにくかったりw小学生だったから
218 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:52:43 ID:OTN056O+O
ガーゴイルは怖いよな。 コンビニの殺人店長並にヤバイ。
>62 ロト紋はラストが 巨大化したラスボスが小さくなってパワー濃縮 ↓ ちょっとずつパワーをわけてくれ ↓ ミナデイン ↓ スタッフロール というドラゴンボールでした。 スタッフロールよかったなーあれ。本当にドラクエのエンディングみたいで。
220 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:53:26 ID:UYJSr6dT0
【レス抽出】 対象スレ: 【イギリス】キルバーンなど英国北部各地に置かれたガーゴイル像、その正体は? キーワード: 吉永 10 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/10/03(水) 23:39:28 ID:iHOFzDWbO 違うよ、吉永さんちだろ 106 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/10/04(木) 00:14:55 ID:aml8B75eO ここまで吉永さんちネタ5%前後。苦戦か、それとも善戦か。 抽出レス数:2 やっぱりいた
221 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:54:05 ID:lZ8oyiwn0
>>205 ウォーロックといえばモンスター!モンスター!でガーゴイルでプレイできるな
F&Fでモンスター誕生でもおKか
でも、どっちかっていうと、ブレナンのエクスカリバーJRとピップのゲームブックが好き
>>217 そんなことは問題ではない。ダイ大といえばメドローアなのだ。あとまぞっほ
>220 梨々かわいいよ梨々 あれは名作だと思っている。
224 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:55:20 ID:F5TE5hCYO
履き潰してきた靴の数と〜 同じだけのー夢達〜
225 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:56:31 ID:GWAmX8Z60
>>206 90年代前半は…
ドラゴンボール フリーザ編あたり〜
幽遊白書 連載開始90年、終了94年
スラムダンク 連載開始90年、終了96年
ダイの大冒険 96年まで。
ジョジョ 第3部が92年まで。
といった辺りが長期連載・看板作品でした。
>>207 お前だけ。
ていうかID変わってから出てくるのはいいんだけど、
言い訳はかっこ悪いなぁ。
>>210 そんな軽いロン・ベルクはいやづら
226 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:58:19 ID:xYPpK726O
スレタイで頭に浮かんだ事 1.黒の核 2.最期は塩 3.流星の槍
227 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:59:50 ID:lhjxgNjq0
星皇十字剣
229 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 01:02:29 ID:GWAmX8Z60
おーい………………おーい……
ん?やっぱり聞こえているのか?聞こえているんだな
>>221 。
あぁ、驚かなくていい。今わしはお前の頭に直接話しかけているんだからな。
モニタの前で声に出して返事なんかするんじゃないぞ。そっちの世界でおふくろさんに
見咎められてお前が変質者扱いされてもわしは責任もてんしな。
さて、落ち着いたらちょっと頼まれごとを聞いてもらいたい。
なあに、大したことじゃない。ちょっとしたお使いみたいなもんだ。こちらにお前が
収まるための若くて見栄えのいい体は準備してあるから、観光気分で来てくれればいい。
この小うるさい幻聴の話をもう少し聞いてみるなら
>>229 へ
布団を被って寝てしまうなら
>>14 へ。
230 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 01:04:10 ID:MBnRAcGI0
>>206 >>207 俺はその感覚が正しいんだと思うよ。第二次ベビーブーマーむけの
キン肉マン、北斗、翼、シティハンター、男塾・・あの辺が実力で
黄金期だったと思う。んでアニメ戦略が功を奏して認知が高まり、
当時幼かった子達が、お小遣いでスラムダンクを買うようになって、
売上げの伸びが少し遅れて拡大したのだと思う。本の力というより、
集英社のマーケティングの問題になってくる。
232 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 01:04:44 ID:gXBt1x9h0
>>208 おまいは俺の弟か(;д;)
弟の分のビックリマン、黙って空けたのはあやまったじゃんかぁ
あれもあやまったし、それもこれも…
叶うなら死ぬまでに一度兄弟でお酒飲み明かしたいよ…
234 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 01:06:03 ID:lZ8oyiwn0
>>229 ちょwwwしょっぱなから14に逝くフラグかよwww
235 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 01:09:26 ID:yHDZOSpe0
>>62 ロトはドラゴラム×2とかいう表現に子供ながらに失望したのを覚えてるw
ロト紋もダイも好きだがね
魔神も出ないこんなゲームブックじゃぁ
238 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 01:10:05 ID:CC1kcf7Q0
>>181 30代は傘を回して
「シルバーーーーーーチャリオッツ!!!」
239 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 01:11:02 ID:lv+mrRWVO
ミストバーン
240 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 01:12:11 ID:lZ8oyiwn0
ああ、そろそろ、夢時間に行ってきます・・・・ノシ
241 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 01:12:31 ID:GBUsNKmO0
20代後半だけどキルバーンて異様な存在感あったよな(遠い目) たしかハドラーがこいつに相当びびってた記憶がある 死神>>魔王なのかと
242 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 01:12:38 ID:yHDZOSpe0
Q.いつが黄金期か? A.世代によって違う
243 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 01:12:41 ID:ZbK32poT0
まさかと思ったら予想通りのダイネタかwww バーン戦は長すぎたな
244 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 01:13:52 ID:fdWxOdaBO
吉永さんちのガーゴイルか?
あばーんストラッシュ
246 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 01:14:50 ID:Gp5FOCuQ0
吉永さん家のキルバーン
ダイの大冒険って魔界編があるって噂を聞いたんだけど……ビートがあの調子じゃもう無理だろうな
249 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 01:16:18 ID:aml8B75eO
250 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 01:17:20 ID:Erkqv+2B0
>>238 「この、ぴかぴかのコインをやるぞぉっっっ!!!」 の前振りも頼むぞ!
>>233 うちの兄は間違っても2chやるタイプじゃないので人違いかなと。
ノリツッコミで乗ってくれたのかな? リアルだったら和解しててほっすぃな
252 :
229 :2007/10/04(木) 01:20:19 ID:gCR6XhZI0
>>233 と
>>208 がリアルで喧嘩別れしたままの兄弟だったりすると
いい話なんだが。
>>234 そこはそれ。
あのパンクなノリがすきだったなぁ>パッペ、ポップいやピップの大冒険。
>>251 もうちょっと活躍欲しかったねぇ。
253 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 01:21:21 ID:OopvImG50
いまのジャンプ作品:「とらぶる」だけはガチ
マァムとポップはどんなセクロスしたんだろうな ポップは勝ち組過ぎる
256 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 01:23:10 ID:ienBByB40
キルバーン倒したのって結局マアムだっけ?
257 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 01:23:12 ID:/P1wYP+vO
>>247 それは俺に見ろという暗示か?よし見てやる。
259 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 01:25:09 ID:ynnmmmCJO
バーニングクリメイションでボッコボコにしてやんよ
俺が持ってる同人ではキルバーンにポップの前でマァムが犯され寝取られてたな・・・。
ダイの大冒険は、ジャンプ黄金期においても ダラダラと連載継続をせずスパッと終わった屈指の名作であることは あまり知られてはいない。
本体が使い魔って絶対後付設定だよな
ダイの大冒険こそ、ジャンプ黄金期においても ダラダラと連載継続をせずスパッと終わった屈指の名作であることは あまり知られてはいない。
264 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 01:59:12 ID:lhjxgNjq0
>>255 漏れはフローラ王女が29歳まで処女だったかどうかが気になってた。
こういうイギリス人のいたずらは好きだわ
266 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 02:02:17 ID:Erkqv+2B0
267 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 02:03:06 ID:hNNPOvU50
268 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 02:04:43 ID:C3J5OTqVO
ダイは好きだけどアバン死亡からバーン戦までがたった3ヶ月とか言われても萎えるよ マァムとか一体何の修行してたんだそんな期間で
270 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 02:08:06 ID:RmwdNpKo0
ナディアを真っ先に思い浮かべた俺にとってスレの流れは意外
272 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 02:13:42 ID:vXrEuBDM0
ゲーム本編に出てこない呪文が出てきた時点で切りました
>>266 スマソ。
落ちてたからか、二度カキコした
今は反省してる
カナダのバンクーバーの郊外にある住宅地では、紅葉の季節になると玄関先に
どんぐりが置かれているという。この奇妙なプレゼントが配られ始めたのは、
3年前から。特に理由も無く突然始まったので、当時もニュースで話題になったが、
最近の驚愕の発見で再びカナダ中に知られることとなった。
これまで多くの住人は、単純にリスのいたずらだろうと気にも留めていなかったのだが、
最近ある住人が各家庭に置かれるどんぐりの数の規則性に気づくと、町は蜂の巣を
つついたような騒ぎとなった。
その規則性とは、玄関先に置かれるどんぐりの数が、その家の住人の数の倍数に
なっているということだ。しかも面白いことに体形がスマートな家族には人数分だけの
どんぐり、少し太っている家族には家族の人数分の2倍の数のどんぐり、
そしてものすごく太っている家族には、山盛りのどんぐり(当然家族の人数の倍数)が
置かれているという。
リスが数を数えることが出来るということも驚きだが、人間の体型を観察しているというのが、
驚愕の出来事だ。この玄関先のどんぐりを取材した記者によると、最近住人の間で恐ろしい噂が
広がっているという。その噂というのが、それまで玄関先に家族の人数分置かれていたどんぐりが
一人分減ることがあるという。どんぐりが減った家では近いうちに家族の誰かが亡くなるという。
この噂が広まった住宅街では、リスの駆除業者への駆除依頼が格段に増えたとか・・・。
【海外/カナダ】家族の死を告げるどんぐり *ほっぺを膨らましたリスの画像あり*
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1191318097/
アバンストラッシュが嫌いだったので、好きじゃなかった・・・
276 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 02:22:00 ID:otEBG9gv0
吉永さん?
277 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 02:47:27 ID:q7SyPiou0
278 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 02:47:48 ID:aml8B75eO
ここまでの吉永さんちネタ4〜5% 形勢は膠着気味もこのままではジリ貧必至か?
279 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 02:50:40 ID:zSnz/deQ0 BE:33451924-2BP(111)
アバンストラッシュ
281 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 03:16:06 ID:wlAMGC/T0
100:5:2(ダイの大冒険:吉永さん:メルヘブン) こんな感じだな
ナディアが入っとらんやんけ
283 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 03:29:47 ID:gUcv0eBT0
ミストバァァァァァァァアンがいる!懐かしい。 フリーザみたいに変身する奴だよな。
285 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 04:04:37 ID:MhX+WvgB0
こないだ鬼太郎みてたら 原作者のひとが脚本書いてた
286 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 04:06:42 ID:5ykCbPVw0
lllllllllllllllll!l゙゙゙゜;'゙゙l%,,,_: : : lllllllllllllllllllllllll: : : : ._,,llll゙l!lllllllllll llllllllll!!゙゙`: : ゙゙゙气,,,,゙!!lllllllllll!!!゙`,,,,wll゙゙’: : ゙゚'''゙l!lllllllllllll llllllll` : ゙゚゙゚llllllllli━'゙~` : ゙゙゙!lllllllll| llllllll、 : : : .:lllllllll: :,llllllll lllllllll: : _,,,xrll゙l゙llllll・;: ;lllllll";.rliiliilllll,,,、 :,lllll lllllllll;: : ,:,,,,lll'゙″;;;;;;;;;;: : : : : llllll: : : ゙";.;;;;`;''ー,,,、 .:llllllllll llllllllll,: : : `: : 、''": : : llll′ : `''‐、;;;;;;゙゙": : .:lllllllllll lllllllllll,: : : : : : : lll″ : : : ;: .,llllllllllll llllllllllll、 : : : : : : ll: : : . : : , .:,lllllllllllll lllllllllllll、 : : : :″ : : : : .:,llllllllllllll llllllllllllll、: : .,,,,: : : : : :,lllllllllllllll| lllllllllllllll、 : : : ゙l゙: : : : .:,lllllllllllllllll 私の像だ? llllllllllllllll,: : : : ._,,,,,,,,,,,,,,,,,,_: : : : .:,lllllllllllllllllll デウス・エクス・マキナのスーパーキャッチ光線には勝てまい。 llllllllllllllllll、 : ,、-l'''゙”`: : : : `゙゙゙゙≒,,,、 : : : : .,,illllllllllllllllllll ネモ君、もう終わりだよ。 llllllllllllllllllll、.: : : : : ``: : ,: : ,lllllllllllllllllllllll llllllllllllllllllllll,: : : : : .,,illllllllllllllllllllllll llllllllllllllllllllllli,,、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : .,,,,,,illlllllllllllllllllllllllllll
287 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 04:09:22 ID:i5iWzIesO
nice kill.
288 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 04:12:56 ID:AKIeV+su0
アバンが生き返ったとき冷めた
ラストの方でどうやってポップがカイザーフェニックスをかき消したのか誰か解説plz
>>247 こんな夜中に変なツボに入って苦しいwww
291 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 04:25:45 ID:mhJcOOAJO
アバンストラッシュ超練習してた俺 アバン先生が死んだ時は全俺が泣いた
>>149 >「送り雛は瑠璃色の」
一瞬キャベツに見えた
293 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 04:26:37 ID:3u2OYoaR0
>>289 あれはな、自分の指先に同程度のメラゾーマ集中させて
真ん中から裂いて力を逸らした
カラミティウォールをダイが擦り抜けのと同じような理屈
295 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 04:41:26 ID:2b+V7Se70
>>72 だから適当なところでおろしてるからいいじゃん
296 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 04:45:49 ID:IEIzezAw0
タリバーン
ウルティマだな
298 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 04:47:32 ID:nzRMZuH5O
今のはメラゾーマではない…
299 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 04:48:01 ID:Y9HUKIXK0
相手にしない方が良さそうだ
300 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 04:48:24 ID:bKsdbpaF0
なかなか素敵な悪戯じゃないすか。タギング厨とかも本当はこういうことしたいのに 技術も才能もないから出来ないんだろうな。
301 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 04:52:36 ID:zCGqBrw90
予想通り、
>>1 とはまるで関係のないスレになっててワロタ
302 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 04:52:55 ID:UD7vsrzh0
>>272 デルパッ
ベタン
トベルーラ
どの辺でやめたの?
303 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 05:31:40 ID:arXz3I5o0
冥竜王ヴェルザーの部下?
304 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 05:39:34 ID:obIO7V4zO
ミストバーンの中身がラスボスだっけ?
いや、ラスボスはポップだろ
ポップは作者の贔屓と補正がされまくっていて好きになれない。 後半はほとんど強引に活躍させていたし。
メドローア!
309 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 06:23:26 ID:zkzkKUEt0
310 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 06:25:47 ID:CjBEKtn1O
声は若本
311 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 06:31:00 ID:upZv7ZP00
芸術は死んだ
312 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 06:37:57 ID:2b+V7Se70
なんとなくスレの内容が予想できてて吹きましたw
ダイの大冒険スレになってるに違いない
後半グダグダの記憶しかない
316 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 06:48:12 ID:XnmJ1PFH0
ミストバーンさまが小者化したときは泣いた
317 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 06:56:47 ID:SMA+5Ri+0
318 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 06:57:57 ID:qVypYsle0
閉塞空間からの脱出。
319 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 07:02:30 ID:sbJYD/9l0
天地魔闘→管理局の白い魔王なのはさんのスレになってると予想
320 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 07:04:34 ID:oZcDjFGXO
アバン先生の復活は強引だったなぁ
321 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 07:07:15 ID:CDESUtFjO
黒のコアがそんなにあるのか! 誰か早くヒャド覚えろ そういえば何でヒャドで止まるんだ?
322 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 07:08:00 ID:khwRNHPy0
以前から、使い魔の方が本体だと思ってました。
アハーンのスレといいホッキ貝のスレといい 絶対わかってて立ててるよな。
695 :マロン名無しさん:2007/09/06(木) 19:39:14 ID:??? ザボエラ→年上の部下。頭はいいが性根が腐ってる。 フレイザード→自分がコネで入社させた親戚の息子。舐められてる。 ミストバーン→本社からの出向社員。仕事のミスは逐一本社に報告しているらしい。 ヒュンケル→年下の部下。自分より仕事ができる上に明らかに馬鹿にしてる。 バラン→中途入社ながらバリバリのエリート。正直勝てる気がしない。 クロコダイン→年下で気も許せる部下だったが、いきなり競合他社に転職する。 リーマンに置き換えたらこうなった。 ハドラーが精神を病まなかったのが不思議なくらいの状況。
www ハドラーカワイソス
キルバーンは好きだったな
>>320 あのあたりは
ピンチ→誰かが登場して助ける→ピンチ→誰かが(ry
の繰り返しで凄い萎えた
>>326 言われてみれば、全体的に見てもそんな感じだった気がする
ピンチの時に誰かが来るってのは
案の定、ダイの大冒険スレになっとるw
329 :
青 :2007/10/04(木) 07:21:50 ID:99hLFftk0
吉永さん家の不思議なガーゴイルの大冒険・・・。
330 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 07:30:56 ID:khwRNHPy0
まあ、ピンチのときの助っ人(それも死んだはずの人)、ってのは、定番中の定番 だからな。 でも、考えてみれば、臆病で弱っちい主人公の成長物語と、義理・人情・浪花節、 仲間を信じて、倒した強敵は味方に、って少年ジャンプ漫画の代表作だったよな。 え? 主人公はポップだ。オレがそう決めた。
331 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 07:34:13 ID:O86kzmOY0
バーンキラー
このガーゴイル像のまわりにいる小悪魔が本物のキルバーン
>>315 俺も連載時はそう思ってたけど、最近単行本で読み返してみたら全然そんな印象なかった。
少なくとも今のジャンプ漫画のグダグダさとは質が違う。
334 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 07:37:49 ID:9UMrtbW10
ポーンのヒムが主人公だと思ってた
335 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 07:39:56 ID:mNaGiIbYO
ヒュンケル再起不能から復活しすぎ
336 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 07:40:31 ID:ShDcNgUFO
知らなかったのか?大魔王からは逃げられない
337 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 07:42:28 ID:AoG++2VM0
そういえば、あれが傀儡師の最初なのかな? カンクロウの元ネタか
339 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 07:44:58 ID:8rdX6mbs0
作者、高飛びかよw
お前ら盛り上がりすぎw どんだけダイ大好きなんだよ
341 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 07:53:18 ID:M9FhKwDnO
やっぱダイスレになってるwww
342 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 07:53:50 ID:M8M5oD1i0
ダイスレはいつも「当時アバンストラッシュを真似した」という話題が出るが 本当に流行っていたのはハドラー式メガンテ
>>342 ヒント:ハドラーはメガンテは使えませんので、ハドラー式なんてものは存在しません
344 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 07:57:40 ID:q7SyPiou0
ダイを連載してたころのジャンプより、明らかに今のジャンプの方が面白い漫画がそろってるだろ?
345 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 07:58:58 ID:a1DFgVC00
ミステリーサークルとか定期的に出てるよなw
>>342 アバンストラッシュもやったが漏れが好きだったのはベギラゴン。
あの手の形が良いww
>>336 今のはメラゾーマではない とかバーン様の台詞(・∀・)イイ!
347 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 08:16:26 ID:QojRXTObQ
銀の矢を撃ってガーゴイルに当たって\(^O^)/
予想通りダイスレかw
天狗の仕業じゃ!!(AAry
>>56 しかし650万部って凄すぎる・・・信じられない
351 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 08:19:01 ID:EQlEBUP40
今のジャンプなんか 腐女子向けのクズマンガ誌だろ
352 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 08:23:48 ID:arXz3I5o0
>>336 そして会心の一撃へ・・・
>>351 一部成年誌を除いたほとんどの漫画雑誌が同人向けだからな。
ガンガンが日本一変わり者のための少年誌から
日本一同人向け漫画誌になったのには泣いた。
ミストバーンはイケメン
このスレは間違いなく伸びる
足指クサス
356 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 08:30:31 ID:4FDnqg4d0
>>315 おいおいどっからが後半扱いだ?
バーン戦はどれも神出来じゃないか。
DBじゃここまでのナイスバトルはなかったぜ。
知ってるか? アニメ版ではポップとミストバーンの中の人が同じなんだぜ?
358 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 08:42:29 ID:JKBhLKim0
完全にダイの大冒険スレになってるw
ラストバトルのポップが神すぎる
360 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 08:50:54 ID:NGbh3SLJO
361 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 08:54:36 ID:UQN8ANKs0
なんのスレだよwwwww
362 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 08:54:52 ID:d0491loy0
子供の頃はダイの大冒険が好きではなかった 勇者VS魔王という単純すぎる構図がいかにも子供向けっぽくてかっこ悪かったからだ 当時はちょっと斜に構えたオトナっぽい漫画を好んでいた でも今ならダイの良さが分かる・・・ほんといい話だよあれ
鬼瓦みたいなもんか
364 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 08:56:55 ID:mNaGiIbYO
「勇者様はこのスレにもちゃんといるから安心しろいっ ……………偽者だけどなあっ!!」
おしゃべりガー君(吉永さん家のガーゴイル ) も、たまには、思い出して下さい・・・。
366 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 09:08:27 ID:40TtFd33O
なんという予想通りのスレwww
ダイの大冒険スレになってることを望む
368 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 09:11:05 ID:kF6t4kFCO
バーン様はジジイの頃の方が台詞に貫禄や重みがあって良かった 若返ってからは厨臭くなったキガス
やっぱりなってたw アニメは東映チャンネルで放映中です
370 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 09:13:00 ID:GBdOs2h6O
ガーゴイルAが一言 ↓
ミストバーン様が一言 ↓
372 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 09:16:41 ID:LD161JowO
「その通りだよ、ネモ君」
夢幻の心臓
374 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 09:21:54 ID:4VdWy7RNO
初めてアニメ見た時、クロコダインの色に驚愕した
ここまで
>>1 がないがしろにされているスレも珍しい。
377 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 10:11:19 ID:dPyYG0AO0
本当に蔑ろにされているのは
>>52 他数名だろうな
ちょっと試練の洞窟探索してくるノシ
378 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 10:13:23 ID:dPyYG0AO0
破邪の洞窟だった・・・全巻読み返してくるよ
379 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 10:16:39 ID:UMEksyMXO
「それはメラゾーマではない…メラだ」
380 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 10:22:01 ID:6yAjrrwB0
キルバーンは冥竜王の部下なんだよな
闘魔傀儡掌!
382 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 10:24:26 ID:fpjMNRkS0
>>11 はよく分かっているな
20台前半までは精神的にも未熟なガキ
383 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 10:39:06 ID:c1ZX4BO20
>>221 亀レスだが、あんたとはいい詩の魔神の作品批評ができそうだ。
384 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 10:52:30 ID:DPLeO3LX0
何しにきたかわからんロッテの外国人投手のスレじゃないので帰ります
ウォーロックか。 摩由璃の本棚が参考になった。
>>382 いや、メルヘブンは10代前半くらいじゃねーの
387 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 10:58:45 ID:q7SyPiou0
なんか98年くらいからジャンプで腐女子向けの連載が増えた気がする・・・ そこらへんから見なくなってしまったな
388 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 11:23:46 ID:Z9u03JGUO
ハンターハンターが連載再開するらしい。
389 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 11:30:24 ID:90LAGJoGO
君よ〜盾〜
ヴェルザーの仕業 暗号は「バーンを殺せ」
391 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 11:32:28 ID:mVexGOHp0
感謝されても恨まれる筋合いはないよ
石像の正体は、冥竜王ヴェルザーの石化した体の一部 キルバーンは、ヴェルザーを復活させ地上を制覇するために 石化したヴェルザーの体を各地に設置し、特殊な魔法陣をつくっている ガーゴイル(ヴェルザー)像が一定数に達し、魔法陣が完成したとき あらたな伝説がはじまる
愚か者の辿る末路だ…
>>16 ナディアはフランスとアフリカと静岡(日本海溝)とリンカーン島だからあんま繋がらんなぁ…
395 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 11:40:32 ID:mVexGOHp0
>>394 南極のイリオンの事も思い出してください・・・・
396 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 11:42:52 ID:nGcej/FU0
. ___ / \ .| ^ ^ | | .>ノ(、_, )ヽ、.| __ ! ! -=ニ=- ノト-、_ /__ト、:\`ニニ´/:::/|: `ー-、__
397 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 11:43:50 ID:JV7lZnke0
薔薇薔薇薔薇
長崎の浦上天主堂で見たガーゴイルは どう見てもこま犬です 本当にあ
399 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 11:45:33 ID:HF/RuAFG0
ジャンプ復活にはこうすればいい 週刊ウルトラスーパビジネスヤング少年ジャンプ どれかは見ているのがあるだろう
400 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 11:46:53 ID:7WVXjWIL0
サングラスは結構買ったな
>>395 南極基地のやつか。
ネオ皇帝のコンセントとスーパーキャッチ光線をチョイスしたセンスには脱帽した。
402 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 11:51:32 ID:2Ti5ZNTc0
「それはポップではない…ただの下駄箱だ」
403 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 11:56:53 ID:9uTJuql+0
何らかの危機に備えて、オパールの輝きをエンチャントしたんだろ?
404 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 12:03:42 ID:FKsZveAY0
結局キルバーンってハドラーより弱かったよな
>>117 ドラクエのガーゴイルはUからでは?
フォークマンの上位モンスター
406 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 12:03:54 ID:LBUXAtKV0
ポップがメガンテしたシーンは泣いた
407 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 12:03:59 ID:ePlF9GsV0
>>403 そのカード名懐かしすぎるぜ
補充デッキ強かったなあ・・・
408 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 12:07:30 ID:UAP3sq/VO
ラスボスはピエロやったってほんとなん?(´・ω・`)
409 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 12:09:41 ID:GsIeuoLH0
やっぱフレイザードだよな 五指爆炎弾カッコヨス
410 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 12:13:18 ID:CE40APi80
冥竜王ヴェルザー様が何かしておられるようだな
411 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 12:13:53 ID:q7SyPiou0
ヒュンケルの育ての親の骸骨剣士?の話は感動した。
412 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 12:15:30 ID:Y0U99F9hO
予想通りすぎてワロタ
ダイ大の魔界編読みたいな…
414 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 12:16:47 ID:jpJwooCF0
一方、サイパンの慰霊碑には中国人・韓国人観光客がつけた謎のガムで覆われた。
415 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 12:17:52 ID:jPfqc5NkO
マァムのむっちり感が最高。
417 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 12:20:07 ID:6/WcFURQO
吉永さんち派は居づらそうだ(´・ω・`)
418 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 12:20:21 ID:Be8MxyYPO
カイザーフェニックスが、いかにもボス攻撃ぽくてカッコよかったな
420 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 12:20:55 ID:tYnOO58d0
閃光のようにッ!
421 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 12:20:59 ID:2MUX4OxZ0
422 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 12:21:50 ID:KQ2BEnF6O
423 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 12:22:03 ID:q7SyPiou0
マァムはツンデレに近いからな・・・
世界中に残る、謎とされる石像や遺跡ってこういうもんだと常々思う。
426 :
名無しさん :2007/10/04(木) 12:26:21 ID:iuox6OXc0
ポップとゴメちゃんとチウに泣かされまくった
>>419 それを、最後にはいとも簡単にいなしたポップはさらにかっこよかった
>>420 全俺が泣いた!
428 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 12:29:09 ID:2MUX4OxZ0
マァムは、最初はダメ男だったが最後はあんなカッコよく成長した ポップになぜ惚れなかったのか、納得が行かない。
ガーゴイルだとダイより ナディア なんだがな、オレとしては・・・
430 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 12:32:29 ID:khwRNHPy0
>>428 オヤジが戦士だったから、魔法使い(ポップ)よりも、戦士(ヒュンケル)が
タイプなんだろ。
万能猫娘ヌクヌク はりもぐハーリー そしてダイ大… なんでワニをピンク色に塗るんだ?
432 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 12:35:45 ID:HwjJoV4MO
誰が何と言おうと ハドラーの「人間の神よ、この若者を…」 のとこが一番泣けるのはガチ。
>>423 最近アニメを見たが、レオナの方がツンデレぽく見えたが…
435 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 12:37:26 ID:AuNInERgO
今のはメラでなない… メラゾーマだ
436 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 12:38:23 ID:2MUX4OxZ0
437 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 12:38:41 ID:q7SyPiou0
イケメンに好きな女を奪われまいと努力するポップに共感したのか?
やはりダイ大スレか
439 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 12:41:58 ID:khwRNHPy0
>>433 あそこは、オレも号泣した。
あと、ミストを倒したヒュンケルが、アバンに対して「オレは先生とって何なのだ?」
問いかけたとき、アバンが「私の誇りです」って答えるシーンも、地味に泣ける。
441 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 12:42:56 ID:y/w9GDsPO
カントリィマァム
犯人はボリクス
443 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 12:43:48 ID:PT5GFvZTO
はいはいメラメラ
445 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 12:50:34 ID:q7SyPiou0
このスレを見てたらダイを全巻集めたくなった(;^ω^)
俺は戦うのが好きなんじゃねえ 勝つのが好きなんだよ
447 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 12:54:19 ID:Rk5kt5CsO
ゲームにも漫画に明るくない俺に教えてくれ 「ダイの〜」と「ドラゴンクエスト」って関係なくね?
>>445 同じくノシ
本棚片付けてダイ大全巻買ってくるよ!(`・ω・´)
案の定ダイ大スレになっとるw
>>448 ダイの呪文がゲームに逆輸入されてなかったっけ
>>448 昔週刊ジャンプで「ダイの大冒険」という漫画が連載されていた。
略してダイ大。
ダイ大はゲームのドラゴンクエストの魔法やモンスター等世界観を
取り入れた漫画だった。
その漫画の中で「キルバーン」と言う敵が出てくる。
それで、この流れなんだよ。
453 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 13:07:16 ID:NGuzcPS70
454 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 13:07:47 ID:bNp7h9uF0
ダイの奇妙な冒険のキャラではフリーザが一番かっこいいよ
455 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 13:09:38 ID:mVexGOHp0
ナディアなオレたちは少数派なのか・・・・
>>1 ガーゴイルでキルバーンでグリフィスさんか。
ネタ満載のスレだな。
457 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 13:12:22 ID:a2yvZHSgO
メルヘブンの主題歌に関してはガーネットクロウやるな、と思いました。 やっぱり子供達の為にあんな出だしを・・・。
誰か、S・W2.0のことも話題にしてあげて下さい。
459 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 13:20:41 ID:4FDnqg4d0
ヴェルザーって基本的にバランにぎりぎり倒されるくらいなんだろ? バランを赤子扱いしそうなバーンに勝ったダイの相手になんか ならないんじゃないか?
バランに主人公補正的なものがかかったんじゃね?
461 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 13:23:37 ID:2MUX4OxZ0
>>459 バーンは最強だよな。
自分の肉体を保存していたり、頭も良くて力も強い。
まぁそもそもダイはバラン以上になってしまったからな
>>455 バベルの塔でこのスレを炎上させればいいさ。
464 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 13:26:06 ID:cOBGWhzq0
ロンドンのキルバーンじゃないのね
465 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 13:26:19 ID:8PrHJHtS0
ノーチラス号の復活はまだですか?
467 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 13:28:11 ID:Ej/tn5JZO
携帯からだがかきこ 超本気の竜魔人バランは老バーンとなら互角。 ウェルザーは決して弱くはない。
ここでネタバレ キルバーンの本体はゴメちゃん
>>452 いやさ「ドラゴンクエスト」って副題が俺にはずっと変に感じてたのさ
ぜんぜんドラゴンさがしてないじゃん、と。
470 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 13:30:36 ID:B4/qTFq9O
予想通りの流れに和んだ
案の定ダイの大冒険な流れ
472 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 13:32:33 ID:q7SyPiou0
>>469 ゲームの1くらいじゃないかね
ラスボスがドラゴンだったのは
>>470 . -―‐-....、
_,..‐'´::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::⌒)`ヽ、
/) ゝ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,ノ ,ゝ `ー、
/:::::::⌒) \:::::::::::::::::::::::::::::<`' _,.ノ:::::::ヽ::::ヽ
/::::::::::/⌒ヽ `ー‐'(:::::::::::::::::::ヽ/::::::::::::::::::ヽ、|
l:::::::::::/,ィ::::::::)〆∨⌒::i:::::∧::|:::::::::::::::::__::_::::|
/:::::::::::l//::::::::::::::::::::::::::/l |/ |/__i..._r‐'´::::,r'`'
./::::::::::::::(`'ー-!-┬‐-、ノ,ノノ l,..‐'´|::,'´
/,ィ::::::::::::::::::oつ::::ノ '´,ri.ヘ´ /|レ゚} /(
.//,l::::::::::::::::::( 乂:〈``< |.レ゚ノ i ー' /::::ヽ、 人殺し!
l/ ,l::::::::::::::::::::::`、_ヘl `¨´ .冫 |:::::::ト.l
L:_:::::::::::,.ィ:::::::::/,.ヘ rー-‐ァ ノ::::::ノ '
``ヽ、l.|/^∨//.:ヘ、 ヽ、_/ /⌒´
` ヒノ`ヽ__∧ /‐、,.-‐‐-、
_,..r.:'´'´.:/| ` ー' i ̄.:.,r' ̄ ̄\
,r'´ |.:.:.:./<`ー-‐'´r'.:.:.:.:l l
l |.:.( l`'ー‐'´/.:.:.:.:.:|. |
l l.:.:.:\ .| /./.:.:.:.:.:./ l
l 〉.:.:./ | / <.:.:.:.:.:./ ∧
| |.:.:./`‐-|、__,\.:.:/ ∧:l
| .l.:.:| /i!、. ∨ ./.:/\
.| ∧.:l、_ l!‐i:| / /.:.:.:.:.:.:.:〉
| \.`ヽ/`'ー/ /.:.:.:.:.:.:.:/
475 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 13:33:41 ID:4FDnqg4d0
>超本気の竜魔人バランは老バーンとなら互角 おい、どっからこの設定が出てくるんだ? 降魔の杖込みならどー考えても老バーンが強そうだが・・・
マァムよりレオナより、メルルだろ
若い頃のフローラ姫 でも嫁ならビアンカ
478 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 13:39:03 ID:2zzlPsoX0
ファミスタで中途半端にバットを振って構えた状態をアバンストラッシュと呼んでた俺ガイル
479 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 13:41:22 ID:ceZOhlCzO
なにこの大冒険スレwwww
>>405 おぬしもミスっておるわ
フォークマンではなくホークマン
で、ホークマンといえばオウガなわけだが…
481 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 13:41:55 ID:e6vUt4Ns0
たかが昔のマンガ1つでよくそこまで盛り上がれるなキモヲタ共は
482 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 13:42:23 ID:q7SyPiou0
燃えるおにーさん、たるるーと と言った連載漫画もあったなぁ あの頃は190円を払って買う価値があった
>>469 この漫画じゃ竜の騎士探しのことだったのかも知れない
486 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 13:49:01 ID:4FDnqg4d0
>>482 「空手バカ一代」を除けばであるが、燃えるお兄さんが実は
ムエタイの強さを世間に知らしめた初の漫画である事を
知る者は少ない・・・
487 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 13:52:43 ID:BAaM1CfjO
結局、勇者を伝説にした黒の核晶が最強
488 :
暴支膺懲 ◆CeoD2zuluY :2007/10/04(木) 13:53:35 ID:OSFF914c0
/!/! /|\ミ,,` ェ〕/|\ ⌒⌒/ヾ@イ ⌒⌒ i\/-、i王i `ゞ{___》uu'
489 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 13:54:07 ID:5jCAIur70
昔そんなマイナーなヘビメタバンドいたなあ。。。とおもったらwikiみたらガーゴイルってまだいるんだw
キルバーンあげ
491 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 13:56:22 ID:nN6kjEspO
ミストバーン
492 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 13:57:43 ID:Z9u03JGUO
>>451 必殺技も逆輸入されてた。
『ギガストラッシュ』→『ギガスラッシュ』
>>448 登場する呪文・武器・防具・職種・敵モンスターなどの世界観が基本的にDQシリーズと同一。
アバンストラッシュ・ギガストラッシュなど、一部の独自剣技などがDQシリーズに逆輸入された。
ミストバーン最強
495 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 14:03:09 ID:2SzV18z80
誰が何と言おうと主役はポップ
496 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 14:03:54 ID:q7SyPiou0
やはり予想通りのスレの流れだったのねw 魔界編マダー?
498 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 14:06:53 ID:kpEVBYN90
まずバベルの光で北京を焼き尽くさなくては。
499 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 14:07:51 ID:q7SyPiou0
魔界編って漫画になってるんだっけ?
500 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 14:11:20 ID:WMUKTbaZO
マァムで溜まる元気玉をヘルズフラッシュしてティッシュが ハーロ・イン!だったな、あんときのジャンプは。
501 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 14:11:43 ID:cB0B7AkWO
↑ き、きみはまさか…賢者?!
502 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 14:25:12 ID:169um4FSO
ガーゴイルって ヴィンセント・ギャロ主演の変な映画もあったな
503 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 14:27:31 ID:d6VWXRKy0
>>47 一応、マザードラゴンとかいうのはいたがな
主人公が竜関係だし、ちゃんとドラゴンじゃん
507 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 14:44:51 ID:RNdrAd+A0
主人公の親父さんがドラゴンの卵からうまれたんじゃあなかったっけ。 本来は子孫を残すことは想定されておらず戦い三昧→死亡→生まれ変わりという 味気ない人生のはずが、ひょんなことからどこかのお姫様とねんごろになって ちゃっかり子供作ったのが後の主人公だったように記憶している。
連載時はあまり興味がなかったけど コミックで一気読みしてはまったなぁ。
>>507 あのあたりの回想は人間が悪いように描かれていたけど、
どう考えても一番悪いのは子供を作るつもりが無いのに、
一国の王女とやったバランだよな。
ダイ大の世界での性教育がどんなものかは知らないが バランの生い立ちや生活を考えると避妊だとかその辺りの知識を期待するのは 無理があるのかもしれないな。というか、やり方ちゃんと知ってたんだなぁ お年頃ならそういうレクチャーも受けてるだろうし王女の方がリードしていた可能性もあるわけだ まあ、男女間の事を外野がとやかく言うもんでもないだろうがね なんだか久しぶりに読み返したくなってきた
512 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 15:23:36 ID:Ecphqp8k0
一年位前にTVでやってたガイキングはダイの大冒険の原作者が脚本書いてて こっちも結構面白いらしいんだが観る機会がない
513 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 15:38:41 ID:g+kLLbsS0
AA張れよ
三条陸は敵キャラの設定がうまい
>>292 よく見ると「瑠璃色」しか合ってないがパッと見はそう見えるな
だれも
>>1 の内容については喋っていない件について
>>517 全部威力を調節してスレ違いの話題に見せかけたベギラマ
520 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 19:43:55 ID:CDESUtFjO
ダイ大がドラクエの呪文のネーミング改悪&クソ特技続発の元凶で間違いないと思う 話は好きだがその点だけは許せない
アナゴイルが実在したと聞いてやってきました
522 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 21:18:06 ID:zSnz/deQ0 BE:204889177-2BP(111)
>>514 戦場では男も女も関係ないって言い切ったフレイザードは真の漢。
523 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 21:19:22 ID:2MUX4OxZ0
ル、ルーラで逃げるんだ! ・・・ッ!! ・・・知らなかったのか? 大魔王からは逃げられない。
524 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 21:25:30 ID:UKfTzTXSO
ガーゴイルだと! 光子魚雷全弾装填・ホーミングレーザー発射準備 てー
あねご〜
本体だと思われていた存在が実はダミーで、 本体の付属物こそが真の本体だった!!! …ってネタを最初に考え出した人物と作品って、何だろうか?
527 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 21:38:27 ID:Ck3kH9V60
最初は知らんが教皇やネプチューンマンのほうが先じゃないか?
528 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 21:42:47 ID:djwm9Lt60
マァムが好きなんだよーッ!!
RPGツクール2で 「メラ」 ダメージ10 「魔王のメラ」 ダメージ180 を作ったのは俺だけではないはず・・・
530 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 21:52:46 ID:2MUX4OxZ0
レオナはビッチだがマァムの太股で何度元気玉を発射したことか!
531 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 21:53:10 ID:UAP3sq/VO
キルバーンってバーン様を殺す(キル)って意味 だから俺は、ラスボスはキルバーンだと始めから分かってたよm9(´・ω・`)
532 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 21:53:37 ID:ujm4KvOB0
案の定というかゲームスレになっててワロタ
533 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 22:00:23 ID:i0HKz7KL0
ここまで、主人公ダイの話題ほとんどなし。 バーン様とポップばっか。 あの漫画のどこが印象的かがよくわかる。
バーンの存在感はまさにラスボスって感じでよかった
535 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 22:03:12 ID:Iw9mPJGC0
レベル5デスしてくるやつ?
536 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 22:05:33 ID:UAP3sq/VO
大魔王の風格:バーン様>>>>>ゾーマ
537 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 22:06:21 ID:ssuyYJem0
>>534 バーン以外のラスボスがあった可能性がありますよ。たしか続編で魔界編の構想があったとおもいます。
>1の内容読んでる奴手あげろw
おまいら・・イギリスの話もしろよ
後半のクロコダインは単なるピンクのワニ。
541 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 22:09:48 ID:Iw9mPJGC0
ところでダイの親父はなんでバーンの手下になってたんだっけ?
ヒュンケル最強!最強! よくマァムの同人誌で抜いています。
543 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 22:11:04 ID:b9Q0x0Np0
544 :
岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/10/04(木) 22:11:43 ID:SaND3FdA0 BE:195955744-2BP(256)
トルネコの大冒険2で、剛剣でうっかり殴ってしまい、 ガーゴイルに前後を囲まれながら血みどろの撤退戦を繰り広げたのも良い思い出。 40匹は倒したな。
545 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 22:12:36 ID:C3J5OTqVO
>>540 DBでいうとヤムチャとか天津飯みたいなキャラだな。
幽白なら、陣みたいなもん。
546 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 22:12:59 ID:BQLvPRV60
キルバーンワロタ
549 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 22:17:13 ID:BQLvPRV60
メ・ラ・ゾ・ー・マ
550 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 22:20:32 ID:UAP3sq/VO
ドラクエ史上、最初にメラゾーマを使った敵はゾーマ これ豆知識な
551 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 22:21:55 ID:uHaWniYc0
マアムはオナネタ率No1 これ豆な
553 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 22:22:43 ID:6Gt4mWYc0
吉永さんちの
キルバーン
555 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 22:23:33 ID:QrSjEm2kO
>>541 親父‥‥‥人間とはなんというクズだ、滅んでしまえ!
バーン様‥人材マニア
556 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 22:24:01 ID:BQLvPRV60
偽勇者達の最後の活躍には感動した
557 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 22:26:24 ID:xVB+v2A/O
>>541 嫁さんヌッ頃されて人間の事が嫌いになっちゃったのさ
558 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 22:26:33 ID:EWjTmjQ30
ダイの大冒険って時代が悪かったよな 黄金時代だったから 今みたいにカス漫画しかない時から絶対巻頭カラー多いと思う
559 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 22:27:50 ID:98iMJw3Z0
キルバーンの本体はピロロと聞いて飛んでまいりますた
560 :
青 :2007/10/04(木) 22:27:52 ID:Uf2HXlAJ0
アバン先生がメガンテでこの先生きのこるためには・・・。
561 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 22:28:10 ID:UAP3sq/VO
ポップは、遊び人から賢王に転職したあたりからカッコいいキャラになった
563 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 22:33:11 ID:9GNA8Fn10
ダイも一度エロ同人みちゃうとそういう目でしか見られなくなった作品の一つ
564 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 22:37:58 ID:UAP3sq/VO
アドバンス版では後半でキルバーンも仲間にできるぞ
565 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 22:38:34 ID:E9l3the/O
ワンピースだのブリーチだのよりは幾らかマシな作品だったな。
566 :
岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/10/04(木) 22:39:14 ID:SaND3FdA0 BE:306180555-2BP(256)
そういやDSのドラクエモンスターズでメドローアとかいう訳分からん呪文が出てたが、 ダイの大冒険から来てたんだな。 見てないから知らなかった。
567 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 22:39:30 ID:b/HkJOD60
本当にただのダイ冒険スレになってやがる
568 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 22:45:36 ID:o3U4wcjsO
思った通りのダイスレで噴飯したw
569 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 22:47:25 ID:hDAmhKZ40
>>545 幽白の陣だと後半わずか数ページでレベルアップして
Sランクの妖怪になってるから当てはまらなくね?
570 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 22:49:17 ID:xVe8BEC20
君よー 勃ーてー
571 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 22:56:42 ID:d+C5WJI8O
ガーゴイルっていうと Xファイルを思いうかべるんだが 少数派か? 神戸の事件(酒鬼薔薇)のせいかもしれんが(口に横に切れ目を入れるところが似てる) 放送されなかった回だ
572 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 22:58:47 ID:9PYNpx960
ダイの大冒険ってきれいにまとまってるし、名言多いな
キルバーンスレ
574 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 23:03:49 ID:FGS4e8+HO
ネオアトラン は少数派?
575 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 23:07:09 ID:26KWybUF0
>>569 ヤムチャだって悟空が3年掛けた天界の修行を半年で終わらせたんだぜ?
576 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 23:08:47 ID:Ud2FRLEs0
日本でいうと首なし地蔵みたいなもんか?
577 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 23:08:51 ID:UAP3sq/VO
ギガストラッシュとギガスラッシュにおける「ト」の意味を教えてくんろ(´・ω・`)
腕が火の玉になる技名が思い出せん・・・
579 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 23:16:02 ID:kISJKcCX0
>>575 しかもギニュー特染体を倒していると言う凄まじい話
レオナのおっぱい
魔王が中間管理職だということを 見事に描ききった傑作だろ
582 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 23:18:16 ID:T+qxg/ymO
たまにはラナリオンの事も思い出してあげてね
583 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 23:22:14 ID:2v5A4uks0
>>578 バーニングクリメイションじゃね?キルの技だろ?
>>558 確かに看板にはなれなかったが、だからこそ無理な引き伸ばしや過度のプレッシャーを
背負いすぎる事もなくしっかり連載を全うできたんじゃね?
585 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 23:34:49 ID:5dQJeDH60
キルバーンとミストバーン 名前でネタバレしてたなw
586 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 23:36:19 ID:OYyAg9sQ0
キルバーンと聞いてこのスレに来た。
もちろん
>>1 は読んでいない。
>>558 >ダイの大冒険って時代が悪かったよな
>黄金時代だったから
いや、中堅(中の上)レベルの人気はあったし、単行本も37巻も出たし、
ラストも扉がカラーだったから、円満終了でかなりよかったでしょ。
今連載してたら… 更にの引き伸ばしで魔界編やらされて、その途中で
作者急病だな。
588 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 23:40:35 ID:UAP3sq/VO
ドラクエ漫画としての格:ダイの大冒険>>>ロトの紋章>>アベル伝説 異論は認めない(`・ω・´)
589 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 23:44:15 ID:L+L/X3je0
性格の悪い頃のハドラーがつくったのが、フレイザード 一皮向けた頃のハドラーがつくったのが、ハドラー親衛騎団 キングマキシマムをつくったバーンの性格って・・・
>>510 >どう考えても一番悪いのは子供を作るつもりが無いのに、
>一国の王女とやったバランだよな。
バランって、「竜の騎士は一代限り〜」ってのを知ってたから、
絶対できるわけねーよwってので中出ししたんだろうなw
>>540 >後半のクロコダインは単なるピンクのワニ。
連載されなかった魔界編の構想だと、ダイの仲間がラーハルト、
ワニ、新キャラの予定だったらしいんで、ワニは連載が引き伸ばされてたら
強くなってた可能性はあるw
>>589 >一皮向けた頃のハドラーがつくったのが、ハドラー親衛騎団
一皮向けて持った愛情(女王の性格)は誰への愛情だったんだろうかね…
591 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 23:51:33 ID:BQLvPRV60
海戦騎クロコダイン 陸戦騎ラーハルト
592 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 23:53:27 ID:L+L/X3je0
>>590 ワニは天地魔闘の話のための数合わせに、戦力オチさせられた感じがしてかわいそうだ。
593 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 23:57:35 ID:L+L/X3je0
>>523 ルーラといえば、
パプニカの三賢者のくせに、実は、ルーラもつかえなかったヤツがいる
594 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 23:59:19 ID:6leQWitO0
ヒュンケルって絶対仲間がピンチになるまで物陰で見てるだろw
たまにマァム目当てでこの漫画読むな。 巨乳が最高!
596 :
名無しさん@八周年 :2007/10/05(金) 00:03:01 ID:BdZrxve20
ガーゴイルっうと 俺はゴーグで初めて聞いたワードだった
597 :
名無しさん@八周年 :2007/10/05(金) 00:04:10 ID:EmeZDunh0
>>592 あの時、ワニは
何日間も牢獄で飲まず食わず+半日間貼り付け、その後、特に回復されない状況で
魔界の雑魚モンスター何匹やザボエラと戦い、更にヒムやラーハルトですら一撃で倒す
真ミストの攻撃を食らってる
って事で、マァム同様、極端に弱っていたためと思いたい。ポップの発言はポップの
勘違いという事で。
ギガブレイクに耐えられるやつが戦力外ってのはどう考えてもおかしいかと…
(他のキャラで耐えられる奴いないし)
599 :
名無しさん@八周年 :2007/10/05(金) 00:05:06 ID:KJoPSUcf0
アベる伝説? いまはやりの?
>石像には「paradox(矛盾)」という文字と 「Twinkle twinkle like a star does love blaze less from afar?」という なぞなぞが刻まれ おい、どこの町にいってあしもとを調べればいいのかヒントをだれかはやく!
日本で言ったら五百羅漢みたいなもん?
602 :
名無しさん@八周年 :2007/10/05(金) 00:07:28 ID:BAUgTUZuO
これはメラゾーマではない。メラだ。 魔法の威力は使用者の魔力に影響を受けない、というドラクエのルールに反するセリフである ダイの大冒険史上、初めて本家ドラクエに逆らった設定である
603 :
名無しさん@八周年 :2007/10/05(金) 00:09:31 ID:KJoPSUcf0
KILL VEARN 「バーンを殺せ」だっけ?
605 :
名無しさん@八周年 :2007/10/05(金) 00:10:28 ID:eUe7vhf50
>>589 マキシマム様は元から「動く駒」という生物だったらしいぞ。
コマを与えたのはバーン様だが。
>>602 >ダイの大冒険史上、初めて本家ドラクエに逆らった設定である
本家(ただし、ダメージ最強はメラゾーマ)
イオ系>メラ系>ギラ系
ダイ(とにかく、ベギラゴンが最強、下手すると、ギラ>メラゾーマ)
ギラ系>>>>>>>イオ系>>>(超えられない壁)>>>メラ系
呪文のヒエラルキーでいいなら、第1〜2巻で既に逆らってるがなw
607 :
名無しさん@八周年 :2007/10/05(金) 00:12:30 ID:MpaCpUNJ0
その大魔王のメラゾーマを素手で散らせる人間がいるのが凄い
609 :
名無しさん@八周年 :2007/10/05(金) 00:14:22 ID:BAUgTUZuO
マホカンタ使えばバーン楽勝じゃね?
610 :
名無しさん@八周年 :2007/10/05(金) 00:16:43 ID:BAUgTUZuO
マホカンタは魔法カウンターをもじったものであるということを知ってる奴は、このスレに俺以外いないだろな(´・ω・`)
>>609 天地魔闘に、マホカンタを加えちゃいかん。
612 :
名無しさん@八周年 :2007/10/05(金) 00:22:10 ID:dIMW2kNT0
なんか
>>453 のバーン様がパルパティーン様のようで萌えるな。
613 :
名無しさん@八周年 :2007/10/05(金) 00:25:00 ID:BAUgTUZuO
冒険を初めてわずか3ヶ月のガキに倒されたバーン様哀れ(´;ω;`)
615 :
名無しさん@八周年 :2007/10/05(金) 00:29:45 ID:URUBMc7w0
このスレで魔界編と言っている人がたくさんいたから、 wiki見たら、三条が語ってたんだな。 大魔王バーンが魔界に太陽の光を呼び込みたいという確固たる信念を持っていることを知ったとき、 衝撃を受けた。 ダイ大は敵の行動理由をきちんと設定してて、本当に面白かった。 魔界編やってくれないかなあ・・・ 稲田さん早く治ってくれ!
616 :
名無しさん@八周年 :2007/10/05(金) 00:39:51 ID:Sny8Li0KO
>>441 昔半角二次元で「むき出しのマァムの画像」と書いてあったので開いてみたら、袋から出されてむき出しになったカントリーマァムが写ってたのを思い出した。
617 :
名無しさん@八周年 :2007/10/05(金) 00:41:29 ID:o7Peq/WPO
デルパ!イルイル!
618 :
名無しさん@八周年 :2007/10/05(金) 00:45:09 ID:BAUgTUZuO
ダイの育ての親の鬼面導師について未だ誰も語っていない件について
思った通りのダイの大冒険スレになってるwww
620 :
名無しさん@八周年 :2007/10/05(金) 00:48:52 ID:xge4/z/F0
こういうスレの伸び方を見ると2chねらーに どの世代の人間が多いかわかるなw
ダイ大でイオナズンつかった敵っていたっけか?
622 :
名無しさん@八周年 :2007/10/05(金) 00:51:56 ID:cpVxUMJ5O
ネオアトラン!ネオアトラン! ガーゴイル様、 バーンやダイならこのスーパーキャッチ光線、原子振動砲、殲滅爆弾でフルボッコすよ! あれ?何で右手を上げてるんすか? パチンてwww手袋嵌めてんのに何で音g… ギャァアアアアアアアァ…!
623 :
名無しさん@八周年 :2007/10/05(金) 00:52:09 ID:hs38NIPv0
ポップがマァムに告白したシーンで泣いた。 ポップの「一瞬だけど・・・閃光のように」で泣いた。 黄金期ジャンプの中では、それほど目立たない作品だったけど、 本当にいい作品だったなあ。このクラスの作品が中堅だったんだもんなあ。
625 :
名無しさん@八周年 :2007/10/05(金) 00:55:14 ID:BAUgTUZuO
ポップはメガンテ後に生き返らなかったっけ?(´・ω・`)
ハドラー様はベギラゴンもイオナズンも使ってたよね。 何故が知らんが、両手呪文は最強だよな。
生き返ったよ
628 :
名無しさん@八周年 :2007/10/05(金) 00:56:39 ID:sh0PqohH0
あんたらみてえな雲の上の連中に比べたらおれたち人間の一生なんてどのみち一瞬だろう!!? だからこそ結果が見えてたってもがきぬいてやる!!!一生懸命に生き抜いてやる!!! 残りの人生が50年だって5分だって同じ事だっ!!! 一瞬…!!だけど…閃光のように…!!! まぶしく燃えて生き抜いてやる!!! それがおれたち人間の生き方だっ!!!
>>610 残念だが、開発陣で流行ってた某少女漫画の真穂とカンタ←漢字忘れた(いわゆる反発しあって仲悪いけど後々くっつくキャラ)が元の元ネタ。
魔法カウンターにも取れるって事から軽いノリでマホカンタに決定。
意外とマジネタなんだなこれが。
630 :
名無しさん@八周年 :2007/10/05(金) 00:57:27 ID:hs38NIPv0
ポップ達の子供世代を主人公にして続編やってほしい。
631 :
名無しさん@八周年 :2007/10/05(金) 00:57:52 ID:DpaPGyKC0
予想通りのダイスレ
632 :
名無しさん@八周年 :2007/10/05(金) 00:58:18 ID:ruEsLcRu0
終盤に死んだはずの仲間がぽんぽん生き返るのがご都合主義すぎて萎えた 特にアバン先生 あとお前らちゃんと事件についても語ってやれよ
633 :
名無しさん@八周年 :2007/10/05(金) 00:59:25 ID:URUBMc7w0
懐かし漫画版行ってみたら、 ダイ大でいまだに語り合っててワラタw 俺もちょっと行ってこよっかな
634 :
名無しさん@八周年 :2007/10/05(金) 01:01:34 ID:eQFCVJXnO
ヒュンケル何回死んだっけ?
635 :
名無しさん@八周年 :2007/10/05(金) 01:01:53 ID:qDiwr9BuO
ダイの親父のバランは一人でヴェルザーを倒した・・・んだよな でも、バーンにゃとてもじゃないけどかないそうにない なのにヴェルザーとバーンは魔界でほぼ対等の立場 なんでだよ
>>585 アイスバーンとかアウトバーンとかに展開するのかと
おもったらこの2人だけだったな。
嫌がらせだろ
638 :
名無しさん@八周年 :2007/10/05(金) 01:05:30 ID:BAUgTUZuO
バーン様の忠実な部下のムヒョヒョさんがバーン様に盾として使い捨てられ、ポロンから「悪の秩序なんてそんなもんよ」とさらりと言われたシーンは泣いた(´;ω;`)
639 :
名無しさん@八周年 :2007/10/05(金) 01:05:56 ID:RjPW93wS0
メドローアを撃つシーンはどれもカッコイイな。中でもキルバーンの罠にはまった 時ハドラーが炎を支えてポップがメドローア撃つ所は一番印象に残っている
レブラコーンで対抗だ
641 :
名無しさん@八周年 :2007/10/05(金) 01:08:19 ID:hROqPbslO
642 :
名無しさん@八周年 :2007/10/05(金) 01:08:51 ID:qDiwr9BuO
>>638 バーン様の忠実な部下のノムヒョン
に見えた
644 :
名無しさん@八周年 :2007/10/05(金) 01:10:10 ID:iOzO8CYjO
あえて吉永さんで流れに反してみる
>>634 死んだのは一回もない
「体がぼろぼろで、もう戦えない」とはいわれてた
死んだ回数ならクリリンに敵う者はいないな
>>635 バーンは、バランは自分と同等と発言してたぞ
>>647 最終戦中には、
竜魔人と化しても余とやりあえないが、
紋章に蓄積された戦法で思いもよらぬ闘い方するかも知れないので警戒すべき相手
としていた
649 :
名無しさん@八周年 :2007/10/05(金) 01:32:37 ID:FnSSMjkq0
ちょwww 勇気って俺かよww
650 :
名無しさん@八周年 :2007/10/05(金) 01:37:26 ID:URUBMc7w0
>>647 同等までは言ってない気がする。
勝てない相手ではないが、どう行動するかわからないから、配下に置いたみたいなこと言ってなかったっけ?
>>635 バランが瀕死になるまで闘っても、倒しきれなかったから、ヴェルザーもかなり強いと思うよ。
ただ、真バーンの時、ヴェルザーがダイを馬鹿にしてたけど、
バーンは負け惜しみと捉えてたから、バーンは鼻から相手にしてなかったんだと思う。
ヴェルザーが勝手に言ってるだけだと思う。
老バーンで戦ったら、バーンが勝つけど、痛手を伴うから、
ヴェルザーが欲しがってる地上を消滅させることで、バーンは自分が上と証明するつもりだったかと思う。
あとはヴェルザーは征服が目的、バーンは地上消滅が目的で行動しており、
衝突はしないけど、魔界の2強だから同等に捉えられているのかもしれない。
うまく説明できん・・・
でも実質最強は真ミストだよな。不死身だし。 バーンはじじいの時点でやられた時、隠れて真ミストに全部任せておけば よかったのに…
バーンは老人の姿の方が威厳があったな。
まぞっほの言ってた「かの有名なアバンの使徒」ってダレのことだったんだろう
たまにはニュース本体の事を思い出してあげてくださいww キャラの変化が自然で好きなマンガですが、 アバン先生は心の中にいることにしてほしかった。不満はこのくらいかな。
>>550 サタンパピーも使ったろ。大体メラゾーマじたい3が初出だし。
>>588 × ドラクエ漫画としての格:ダイの大冒険>>>ロトの紋章
〇 ドラクエ漫画としての格:ロトの紋章>>>ダイの大冒険
漫画としての格:ダイの大冒険>>>ロトの紋章
>>653 マジレスすると
「かの有名なアバンの使徒」じゃなくて
「かの有名なアバン」の使徒
ってことでしょ
>>598 ポップのそういう発言はあまり当てにならないという意見をどこかで見たことがある。
>>654 言いたいことはよく分かるんだが、
ジャンプ紙面でアバン復活の見開きページ見たときは正直涙が出たw
アバン先生のその後の活躍が案外ショボくてショボーンだったが。
黒のコアか
662 :
名無しさん@八周年 :2007/10/05(金) 10:00:12 ID:Fa+TQ1NSO
アバン復活は悪くなかったけどはラーハルト復活は許せん
>>650 実は「魔界二強」でなく、「魔界三強」だったと廉価版の最終巻で三条陸がインタビューに答えてるな。
続編の構想はすでにあって、
「魔界三強(バーン、ヴェルザー、?)は三すくみで互いに負けたら石になる呪をかけあった」
その「?」を倒すためにダイは魔界にいってるので帰ってこれないってのがストーリーで、
新竜騎衆として、陸のラーハルト、海のクロコダイン、空の新キャラが旅のお供になっていると、
原作者はすでに語ってる。
そのためのラーハルト復活だったらしいと。
664 :
名無しさん@八周年 :2007/10/05(金) 11:19:54 ID:7EiU6CKB0
665 :
名無しさん@八周年 :2007/10/05(金) 11:40:05 ID:njyL4FLS0
Gargoyle 1, clear for take off
マァムにはドキドキさせられたなあ
>>663 そうだったんだ!
ありがとう!
ヴェルザーが石になったのは、呪いのせいなの?
確か、バランにやられて弱った時に、天界人がここぞとばかりに石像に封印したって作中で語られてた気がするんだが・・
おいおいオマイラ、たまにはニュース本体の話も・・・
>石像がアーティストのBilly Johnson氏 の作品であることが2日、判明した
・・・あ、話は
>>1 の1文目で既に終わってんのね。
KYですまないがハレルヤは名曲
>>669 吉永さん家のガーゴイル
ネタが少ない。orz
671 :
名無しさん@八周年 :2007/10/06(土) 09:53:59 ID:/mapMSwC0
マァム最高
673 :
名無しさん@八周年 :2007/10/06(土) 12:51:26 ID:6J1/bgHk0
このスレ読んだせいでダイの大冒険を読み返して寝不足な俺様が来ましたよ
674 :
名無しさん@八周年 :2007/10/06(土) 13:07:05 ID:GHOFtHSR0
冷静に考えると黒のコアはメドローアで消すことが出来そうな希ガス。
675 :
名無しさん@八周年 :2007/10/06(土) 13:18:05 ID:7ruiZtdv0
フリーザ第一形態と老バーンだけは「様」を付けていいと思うんだ
676 :
名無しさん@八周年 :2007/10/06(土) 13:32:16 ID:6D//8XAZ0
はじまったな
677 :
名無しさん@八周年 :2007/10/06(土) 13:49:22 ID:7ExEfFvtO
で、ガーゴイルはシーサーみたいな魔よけなの?
678 :
名無しさん@八周年 :2007/10/06(土) 13:53:36 ID:+lJYfmHW0
なつかしい名前が見えたので飛んできました
679 :
名無しさん@八周年 :2007/10/06(土) 14:03:26 ID:bx2pHtjRO
オマエラホントにマンガ好きなんだな
680 :
名無しさん@八周年 :2007/10/06(土) 14:04:02 ID:H+1XClOM0
>>652 お目目ぱっちり太まつ毛の上に、最強ワザが待ちワザだしな。
最強形態は小林さち子の紅白の出し物みたいだし。
十数年たって読み直してみたが、ついバランやクロコダインの視点で見てしまう。
特にダイ&バラン vs 超魔ハドラー戦の印象が相当変わったのは年齢のせいかもな。
681 :
名無しさん@八周年 :2007/10/06(土) 14:05:17 ID:TrH4BJeh0
これは彫刻ではない・・・石だ!!!
682 :
名無しさん@八周年 :2007/10/06(土) 14:05:23 ID:O9lK13+o0
ダイの大冒険はものすごく丁寧に作られたお子様ランチ 俺は大好きだ
683 :
1000レスを目指す男 :2007/10/06(土) 14:08:31 ID:fiz4ysfr0
大体、建物に変な人形いっぱいつけて、西洋人って馬鹿だよね。 しかも、現実にはありえない生き物なんて考えて、全くの馬鹿。
684 :
名無しさん@八周年 :2007/10/06(土) 14:09:57 ID:3j4WrIi5O
おまえら妹キャラの泣き虫ガーゴイルが街で迷子になって泣いてたらどうするよ?
ただし声は若本
アバン死亡からバーン打倒まで3ヶ月。これには納得いかねぇーwww
>>635 ヴェルザーを倒した時がピークで、あのころにはすでに力落ちてたんじゃないの?
役目果たして、死ぬとこをたまたま救われて余生送ってたようなものとか。
もしくは、イレギュラーとしてのダイが生まれちゃったから、
その分竜騎士としての力がダイに移っちゃったとか
688 :
名無しさん@八周年 :2007/10/06(土) 14:44:23 ID:fGQLiSWI0
暗殺の様子からするとキルバーンと誰か一人クロコダイン級がいればバラン殺せてるしな・・・ バーン様>>>>>>ヴェルザー≧バラン≧キルバーン こんな感じか
689 :
名無しさん@八周年 :2007/10/06(土) 15:18:44 ID:uZBF9qDm0
勢力は同等でも、固体能力は、バーンさまが全然上だっただけかと バーンさまは強いが、死んだらそれまでで、若さ保とうとしていたのに比べ ヴェルザーは、本来は、死んだ程度では終わらない タイプが違うかと
予想通り過ぎるこのスレ
691 :
名無しさん@八周年 :2007/10/06(土) 15:50:09 ID:MKdxqX+H0
>>635 戦いの経験値がどうとか言ってたわけで、単純に不等号で表せるタイプじゃなかったんだろう。
ドラゴンの騎士なだけに、対竜用の何かがあったのかもしれんし。
他にどう弄れというんだ、このスレを
693 :
名無しさん@八周年 :2007/10/06(土) 18:06:54 ID:MteGxatv0
キル!!
694 :
名無しさん@八周年 :2007/10/06(土) 18:20:48 ID:pAOtQUad0
魔軍庶務課長ハドラー
アニメでアバン先生対キルバーンが見たかった たしかどっちも田中さんが声当ててた気がする ミストバーンとポップも同じ人だった
696 :
名無しさん@八周年 :2007/10/06(土) 18:49:04 ID:4j0kn5meO
>>694 情けねぇーw
ダイの大冒険はキャラ設定が最高だったな
まったく、ハドラーの最期にはガツンとやられたよ
697 :
名無しさん@八周年 :2007/10/06(土) 18:50:52 ID:l13PW4CV0
キルバーンに反応して来てみたら、 ダイの大冒険ネタになってたww やっぱりクロコダインが一番萌えると思うんだ
698 :
名無しさん@八周年 :2007/10/06(土) 18:59:01 ID:pi3NqjYc0
アニメはあと一歩でポップメガンテだったのになあ あそこまでやってたら大人の事情も回避できるくらいは 視聴率もっていけたんじゃないかな…
すまん、スレ開いたら
>>650 だった。
目に入った「バラン」の3文字…
頭の中で
♪われこそは〜われこそは〜バランドバンバン♪
ダイスレだた…orz
正体は、つっても一度殴ったら石から戻って飛びはじめるからわかるだろ。 ディアブロは傑作だったわ。
701 :
名無しさん@八周年 :2007/10/06(土) 19:23:20 ID:1roEirRwO
マンガネタで良くここまで伸びたな。 バーンは老バーンの方が威厳があったな。ロードオブザリング第一話のサルマンを見ていたら、バーンを思い出した。 一番格好良いのはミストバーンで次がヒュンケルだな。
702 :
名無しさん@八周年 :2007/10/06(土) 19:28:34 ID:UMAR1Cr90
第三世界で石版を守っているヤツね 同時に倒さないといけないから毎回「ぜになげ」使ったな
703 :
名無しさん@八周年 :2007/10/06(土) 19:29:58 ID:hkkMZku6O
若本ボイスでしゃべってくれるのか?
704 :
名無しさん@八周年 :2007/10/06(土) 19:43:02 ID:4j0kn5meO
続編をゲームにして出すならDS買ってやってもいいぞw
オーケーおまえら、想像通りダイの大冒険スレになってて安心したぜ
706 :
名無しさん@八周年 :2007/10/06(土) 19:48:32 ID:pAOtQUad0
>>704 CR化するから、少し通ってやれ。
北斗に続くあたりとなろう。
予想通りの流れで安心した。
708 :
名無しさん@八周年 :2007/10/06(土) 19:51:34 ID:a0DrwV7qO
>>697 クロコダインて最初強かったのに、どんどん弱くなってったな
ヤムチャみたいだ
こいつのマヒ攻撃怖いんだよなぁ
710 :
名無しさん@八周年 :2007/10/06(土) 19:52:40 ID:cwo/UdFa0
711 :
名無しさん@八周年 :2007/10/06(土) 19:54:58 ID:cwo/UdFa0
>>708 週刊少年漫画の中では強さのインフレの少ない部類だったよ
バランとかヒュンケルとかラーハルトとかは最初から強かったし。
キルバーンの最期しょぼかったな
714 :
名無しさん@八周年 :2007/10/06(土) 20:38:53 ID:4j0kn5meO
715 :
名無しさん@八周年 :2007/10/06(土) 21:25:11 ID:76IIfcYNO
716 :
名無しさん@八周年 :2007/10/06(土) 21:29:32 ID:7cDz3NcVO
冥竜王が本格的に動き出したか。
>>626 極大呪文は両手使わないといけないらしい
で、メラゾーマが片手で使えるのもあの呪文の伏線と
718 :
名無しさん@八周年 :2007/10/06(土) 21:38:01 ID:loHcuHrV0
>>708 最後の戦いで新武器貰っても活躍らしい活躍なかったな・・・
ザボエラの超魔ゾンビ相手じゃ歯が立たず、バーン戦は最初から戦力外だったし。
719 :
山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2007/10/06(土) 21:43:14 ID:HJOC3mjE0
720 :
名無しさん@八周年 :2007/10/06(土) 21:43:24 ID:gB/ZYBFaO
全く読まずにレスする ダイとナディアネタになっている 8対2位かな
721 :
名無しさん@八周年 :2007/10/06(土) 21:46:33 ID:MKJ7aOxr0
最近スカパーで再放送してるよな マァムのパンチラもあったぞ
722 :
山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2007/10/06(土) 21:48:21 ID:HJOC3mjE0
>>708 クロコダインはかっこいい漢。ヤムチャは不参戦宣言をしたかっこ悪いヘタレ。
嫁さんを探そうとしたのがクロコダイン。長年つきあっていた女にふられたのがヤムチャ。
723 :
名無しさん@八周年 :2007/10/06(土) 21:48:45 ID:gB/ZYBFaO
724 :
名無しさん@八周年 :2007/10/06(土) 21:49:04 ID:AEYKKOLa0
今のはメラだ
725 :
名無しさん@八周年 :2007/10/06(土) 21:49:46 ID:0NfRvWMY0
いつも割と上位にあるのに まだ1スレ目という不思議
726 :
名無しさん@八周年 :2007/10/06(土) 21:50:46 ID:7JYDADo10
なんだこの加齢臭スレは
>不参戦宣言 男だからこその決断である
728 :
名無しさん@八周年 :2007/10/06(土) 22:03:26 ID:uaGFwE5K0
やっとバラン出てきて紋章が手に移動するシーンが間近だったのに いきなり終わるんじゃねーよorz
729 :
名無しさん@八周年 :2007/10/06(土) 22:03:44 ID:t+YzBZBzO
ドルオーラとかもはや魔法じゃない。
スレタイ見てダイの大冒険
wktkして
>>1 開いたらクレイジーダイヤモンド
たまにはベタンのことも思い出してあげてください
予想通りの吉永さん家スレ。
733 :
名無しさん@八周年 :2007/10/06(土) 22:23:19 ID:tGGNXRJ70
右手からメラゾーマ、左手からベギラゴンで閃熱大炎メゾラゴン?
734 :
名無しさん@八周年 :2007/10/06(土) 23:02:52 ID:hK/plr9U0
休みだから読み返してる。 いま読んでも熱いなー。ハドラー親衛隊かっこいいぜ
絶対こういう流れになってると思ったわww おまえらいい歳こいて考える事一緒だな。俺もだが・・
736 :
名無しさん@八周年 :2007/10/06(土) 23:16:33 ID:NgrGqqBrO
てっきりナディアスレになっているかと思ったのに
737 :
名無しさん@八周年 :2007/10/06(土) 23:19:09 ID:gLQdP9hW0
アバンストラッシュ!!!!!!!
持ち物多数で足元にある巻物呼んだら引き寄せの巻物だったんで、 大量に出てきたガーゴイルにヌッ頃されたのもいい思い出
739 :
名無しさん@八周年 :2007/10/06(土) 23:24:51 ID:zAOQ3OgF0
ダイ読みたくなってきた。
740 :
名無しさん@八周年 :2007/10/06(土) 23:25:40 ID:6MiCTUQ/0
ダイの大冒険スレになってると思ったら案の定… おまいら大好きだ
741 :
名無しさん@八周年 :2007/10/06(土) 23:27:45 ID:4Z2IwC/50
キルバーンがいた!
742 :
名無しさん@八周年 :2007/10/06(土) 23:30:09 ID:zAOQ3OgF0
俺を呼ぶなら大魔道師とでも呼んでくれ ってシーンが一番燃える展開だったな。
743 :
名無しさん@八周年 :2007/10/06(土) 23:36:33 ID:6MiCTUQ/0
744 :
名無しさん@八周年 :2007/10/06(土) 23:37:54 ID:SK9NzMlh0
騎士シグマがえらく紳士だったなあ ポップとの戦いはベストバウト
悟りの書がないのに賢者に ↓ 実はポップは遊び人だった
746 :
名無しさん@八周年 :2007/10/06(土) 23:38:21 ID:e8xyg5Hz0
>>110 ガーゴイルだったっけ?
「ドワーフにはドワーフの戦い方があるんじゃ!」
しか記憶にないなぁ…
ここであえてウルティマとか言ってみる
>>745 あいつの運のよさの数値を見れば元遊び人だった事は明白
確か200越えてたはず
このスレの平均年齢は20代半ば〜後半だな
751 :
名無しさん@八周年 :2007/10/07(日) 09:48:46 ID:KFG7WvaOO
>>730 を見てジョジョでもなく
真っ先にピンク風呂井戸を思い出した香具師
ノシ
752 :
名無しさん@八周年 :2007/10/07(日) 09:53:53 ID:CrAkPJtOO
イギリスさん家のガーゴイル
>>749 256だった気がする。
当時のドラクエの8bit値より1つ上にしたのも、作者の遊び心だったんだろうな。
ダイ大は単行本一気読みすると全体の話のバランスが結構すごいことになってるんだよね バーンパレス突入後からが長い長い でも不思議とグダグダになってないのが凄い