【裁判】マンション上階に住む幼児の足音は騒音、36万支払い命令−東京地裁 [07/10/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
マンションの上の階に住む幼児の騒ぐ音がうるさく、精神的苦痛を受けたとして、
東京都内の男性が、幼児の父親に240万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が3日、
東京地裁であった。

中村也寸志裁判官は「幼児の騒ぐ音は我慢できる限度を超えていた」として、
36万円の支払いを命じた。

判決によると、男性は東京都板橋区のマンション1階に住んでいたが、
2004年4月ごろに幼児の家族が2階に引っ越してきて以降、幼児が室内を走り回ったり
跳びはねたりする音に悩まされるようになった。
抗議をしても、幼児の父親は「文句があるなら建物に言ってくれ」などと取り合わなかったため、
男性は騒音計などで音を測り、提訴。幼児の家族は05年11月に転居した。

判決は、「騒音の程度は50〜60デシベルとかなり大きく、深夜に及ぶこともあった。
被告は子どもをしつけるなど住み方を工夫し、誠意ある対応をするべきだった」と述べた。

ソース
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071003i413.htm
2名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:08:28 ID:AY9x8Cmn0
3名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:08:34 ID:uMS+hr2u0
ss
4名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:09:07 ID:OSD03rHb0
また裁判が増えそう。
5名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:10:24 ID:CuXx1vek0
上の階のやつがうるさいので怒鳴ってやろうと突撃したら
めちゃカワイイ子だった

そんな彼女も今では僕の嫁です
6名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:10:42 ID:gRRHpFBb0
ひとごとじゃないなあ、これ・・・うちも餓鬼の足音で下の人に苦情言われたことあるし
7ジュウザ ◆/KANE8/6fc :2007/10/03(水) 23:11:50 ID:WPbTRQnp0
>>5
それ、なんてエロゲ?
8名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:12:24 ID:ocA/yClm0
9名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:12:54 ID:ZiAFjXJp0
10名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:12:58 ID:G3x4iG00P
ウチは最上階、小梨なので問題無し。
11名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:13:16 ID:f0IHyeKq0
室内で走り回ったり跳びはねたりするのはダメだろ〜(´・ω・`)
ちゃんとしつけるか、昼間に外で思う存分遊ばせてやれよ
12名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:13:20 ID:213BC45B0
相手の父親がバカ
対応がしっかりしていればこんなことにはならない
13名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:13:22 ID:OMO+2VXn0
環境基本法があるので当然っちゃ当然。
夜間に50超えたらほぼアウト。
14名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:13:30 ID:yzrw27EM0
これだからマンションは駄目なんだよね

一戸建ての需要がますます増えそうだな
15名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:13:40 ID:NltBkc0y0
>>6
困ってるんですなんとかしてください!
訴えますよo(`0´)
16きのこ記者φ ★:2007/10/03(水) 23:13:43 ID:???0
重複すいません
【社会】上の階の子供が飛び跳ねてうるさい→文句を言っても乱暴な口調で対応→父親に慰謝料求め提訴→認定 - 東京
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191412264/
こちらへ移動お願いします。
17名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:14:19 ID:u5x9vPeN0
>>6
どうすんの?それって躾けでなんとかなるもんなのかな?
子供って何やるのもエネルギー全開でやって制御できんよなー
住むとこ選ばないと上下どっちの家族も不幸になるな
18名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:14:34 ID:f5esqdhi0
年の若いやつらはロクなことをしない。
ここはひとつ、「若年者生存禁止法」を制定するのがいいと思う。
36歳以下のガキは全員問答無用で死刑ってね。
だいたい、36歳以下の連中は社会のお荷物だし、
何か役に立つことをするかってーと、その可能性は完全にゼロ。
36歳以下は捕まえて全部殺そうぜ。日本には無用だ。
19名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:14:45 ID:CJEDVHa50

それはそうと、
団地ピアノ騒音殺人事件の死刑囚は
なんでまだ執行されないんだ?
20名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:15:42 ID:11IXfEB90
これは画期的で支持できる
21名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:15:49 ID:kDErBIeU0
なんだこの馬鹿オヤジは。
どこの田舎もんだよ。
こういう迷惑住民は抹殺してよし。
22名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:15:52 ID:q8WpSh/z0
36万! 安っ!
23名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:17:03 ID:mWNAxh5J0
↓ロリコンが一言
24名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:17:29 ID:ev6lPCe70
マット引くとか騒音対策してたのかね
25名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:17:41 ID:meMQlh9X0
この世は地獄だ
26名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:18:57 ID:QvHqpaqU0
幼児ならある程度うるさいのは仕方ないが、
>「文句があるなら建物に言ってくれ」
この対応は無いわな。
27名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:19:22 ID:SIKqoRpZ0
金銭の多寡はともかく、これを騒音だと認めたのは画期的だな
安物のフローリングで喜んでる上の階の無神経家族に苛立たされている人々は多かろう
オレのように
28名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:19:33 ID:5CXRFI4o0
>>13
>>14
うちは、隣の犬の吠え声で10数年苦しんでいるよ・・物凄い爆音だよ。
しかも鋭くて心臓えぐられそう。一戸建ても非常識な犬飼がすぐ横、前
後ろにいると地獄になるよ。
29名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:19:48 ID:HcIx4oEi0
やはり、迷惑をかけている側が折れないといけないと思う・・・。

漏れは、
隣の夫婦2人でやっている工場が朝五時代から機械を動かすので
苦情を言ったが、

仕事だからっ!

って開きなおられたw

機械の音もウルサくて嫌なんだけど、
なんといっても、振動が耐えられない・・・。

あのオサーン達の仕事の都合なんて漏れには無関係なのになぁ・・・。
結局今も、漏れが一方的に我慢している状態・・・。
30名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:19:51 ID:zKE2BWxN0
上階のSEXがうるさくて、精神的苦痛を受けています。orz
31名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:20:00 ID:3PehW+i8O
引ッ越せ、引ッ越せ、シバくぞぉ〜!
あれは戸建てだったけどマンションで…?
裁判増えそぉ〜 (^_^;)
少額の裁判は架空請求に利用されて増えてたけど、これでも増える?
32名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:20:04 ID:h04GDyIq0
うちも前にこういうのに悩まされて、夜勤終わって帰ってきて、連日、
上の子供とその友人数人が運動会やってウルサクて寝られなかったから、
上の人間に苦情を言いに行ったら「多少の騒音は我慢するのが
社会生活のルールだろ?」とか抜かしやがったから、夜中に各部屋の
天井を竹刀で突っつき回してやった。
33名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:20:15 ID:lb4MCjLFO
>16
じゃあ日本終わりだね。
生まれたばかりの赤ちゃんも殺さないといけなくなるね。
34名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:20:29 ID:xIOe8EsE0
あれだ、給食費とか保育費とかの問題と同類
自分らのわがままがルールの親
その逆で、コンビニでも子供を殴る親
両極端よね
35名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:21:07 ID:/B7kTLTLO
>>6
防音マット敷いたら?


まあ小さい子供が騒ぐのは多少は仕方ないと諦めてる。
だけど早朝・夜中までドタバタされたから、管理会社通して訴えたけど全然効果なし。
謝罪すらない。
本当にどうにかしてほしい。
36名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:21:50 ID:ArBLvH210
元スレ書き込んでたけど、正直タイトル悪過ぎるよな・・
「上階」「騒音」「足音」ってソース元の単語が皆無だし
37名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:22:33 ID:GsD5ajGmO
>>32
しかたないよな。素振りの練習だもん、天井に竹刀当たってもしかたないよ。もっとやれ。
38名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:22:44 ID:QEwACNOJO
幼児って、叱っても叱っても走るし、騒ぐ生き物だよね。

子供生まれてからわかったよ。

でもさ、だからって野放しはいかんよな。

確かにあの音は騒音だもん。
とにかく、音出してしまう方は、謙虚にいかないと。

苦情言って来る人が、あまりにも神経質過ぎても困っちゃうけど、とにかく菓子折りの1つでも持ってさ、謝る事も必要さね。

最近は、何されるかわからん輩も多いから恐いわな。
39名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:22:53 ID:i3a95kMm0
マンションオワタ\(^o^)/
まあ、サイバンチョなんて地位の人は安アパートやマンションの生活知る由も無いか。
40名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:23:20 ID:OMO+2VXn0
>>28
単発的にうるさいとかだと厳しいな。
ある程度連続してうるさいなら、今なら訴えれば十分勝てる。
ふんだくって窓周りペアガラスでも入れとけ。
41名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:23:40 ID:2zCD+wsV0
>>30
録音開始
42名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:23:58 ID:/UAr0g3q0
GJ。バカ親はどんどん痛めつけてやれ
43名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:24:32 ID:rKJLdgH70
よっしゃ、騒音計な。明日買いにいくぞぞぞぞぞぞzzzz
44名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:25:08 ID:kROODVny0
子供もあれだが、セックルのベッドのガンガンする音も辛いぞ…
ガンガンガンガンガンガン…休憩
ガンガンガンガンガンガン…休憩
ガンガンガンガンガンガン…休憩
果てて消音
夜中0時過ぎてと、土日曜日の昼間ね…
45名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:25:30 ID:f0IHyeKq0
>>18
お前が37歳なのはよくわかったwww
37歳以上のダメ人間の方がなんの役にも立たない&世の中のお荷物だと思うがネ
46名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:25:45 ID:Q13302lf0
斜め上ぐらいの住人が弾く、夜17時〜19時程度までの下手糞なグランドピアノ。
隣の住人が廊下で餌をやる野良猫、その餌を狙い朝5時から鳴きわめくカラス、
常に餌周りをうろつくゴキブリ。

俺はいくら貰えるんだ?
47名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:26:08 ID:kDErBIeU0
>>30
AVの音量大にして対抗しる
48名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:26:16 ID:KnaPt7Qf0
>>35
スピーカを天井に貼り付けて出かけるときなんかに低音を静かに流してやるといい
目立たずに確実に脳にダメージを与えられる
49名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:26:30 ID:/B7kTLTLO
>>38
上の住人に逆恨みされるのが怖くて直接苦情言いに行けない(´・ω・`)
50名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:27:14 ID:f5esqdhi0
格闘戦の能力は、実戦経験を積むしかない。
日常生活における騒音程度で格闘状況が生まれるのは喜ばしいことだ。
戦闘の機会は確実にとらえ、自らの能力の向上に役立てるべきだ。
近隣との接触に格闘用ナイフは必携だろう。
51名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:27:17 ID:dmNuXlhU0
マンションとかって子育てに向いてないのがわかんないかなあ
自分が通勤で楽したいだけ、本当に浅はか

もちろんこんな親に適切な対応なんてとても期待はできないよ

52名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:27:55 ID:UnC5aFZq0
マンションなんて欠陥品買うなよ
53名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:28:05 ID:0ouDYTqkO
うちは裏のジイサンが朝、ほぼ同じ時間に騒ぎ出す。
隣が家具作ってる業者らしいんだが、その音はなんとか我慢できる。だが、裏のジイサンの文句というか汚い言葉がもう耳障りで仕方ない。
しかも家族の話によると、私がそのジイサンにウルサいと文句を言った事になってる。言っていいなら言わせてくれ。
54名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:28:51 ID:OMO+2VXn0
>>46
夜間は基本的に20時から6時。
カラスとゴキブリは関連性が微妙。
ほとんど無理だろw
55名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:29:25 ID:z1oK5ooV0
隣のガキが壁蹴ったりするからウチも管理会社に言ったら、
何故かウチの親に電話されて「我慢しろ」とねじ込まれた。
直接言いにいったら、親は他人事で子供に謝らせてるし・・・
最近のバカ親が問題だし、管理会社の対応もどうかと思う。
管理費って、何管理してんだ!!!と言いたかった。
56名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:29:28 ID:pEjtk+OK0
これは画期的な判決ですな!
57名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:29:50 ID:kDErBIeU0
>>50
24時格闘できる訳じゃなからな。
こういう場合、休息時間が欲しいんだよ。
58名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:29:58 ID:kwamnkVW0
DQN親のせいで夜更かしするガキも増えたしたいへんだな
虐待の原因になりそう
てかさ騒音気にする出す奴双方ともにマンションなんかに住むなと言いたい
59名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:30:14 ID:IXBvnMwr0
今は「お互い様」っていう観念がなくなったんだよな。
朝鮮人といっしょになった。
60名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:31:08 ID:OMO+2VXn0
>>54
違った、22時だ。
もっと無理だなw
61名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:32:10 ID:/B7kTLTLO
>>58
一戸建てに住んでもご近所トラブルなんてよくある話だけどな。
一戸建てだと簡単に引っ越し出来ないし。
62名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:32:56 ID:5CXRFI4o0
犬の騒音はお互い様ではないだろう・・吠え込まれるほうは一方的な被害者だよ
毎日、至近距離からクラクションずっと浴びてる感じだ。
63名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:33:01 ID:CuWzGdFhO
うちは賃貸マンションなんだけどさ、となりに越してきたDQNがひどくて。
子供の足音がかわいく感じてしまうくらいでさ。確かに子供の足音もうるさいんだが、それ以上に夫婦喧嘩を深夜にするのに参った。
結局、周囲の家がそれぞれ警察に通報。何度か喧嘩のたびにやってたら、一時よか大分おとなしくなったよ。
64名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:33:21 ID:tj9IvKV80
「お前が騒いだせいでカネとられたじゃねーか!」
って、この子供がこの馬鹿親に虐待されてなきゃいいけど。
65名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:33:37 ID:zKE2BWxN0
36万円の根拠が知りたい。

子供の足音って、普通の鉄筋コンクリートのマンションならしないよな?
コストダウンバージョンのかなり安いマンションなんだろうな。
66名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:33:41 ID:kwamnkVW0
>>61
少なくとも棟続きの騒音に比べりゃ天と地の差だよ
棟続きは低周波がモロだし
67名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:33:43 ID:WmiLSVnH0
こんな判決ばかり出てるくると子育てしずらくなるよね。
下の階の人も異常にウルサイ人かもよ。

2ちゃん見てると被害者になってる人が必ずしも・・・
68名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:33:54 ID:VWmdTgIt0
>>14
つ少子化
69名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:34:02 ID:pEjtk+OK0
>>44
ワロタ
キミは的確に観察できてるねw
70名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:34:16 ID:kDErBIeU0
俺、小学校低学年頃は21時に寝て7時半頃起きてたな。
高学年頃は10時過ぎ寝て同じ時間起き。
中学なると午前様かな。
とにかくガキの頃はよく寝てた。
71名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:34:03 ID:T07/gAn30
子供のいない奴に限って我慢できない。
子供は走るんだよな。
限度がある。
体罰が必要になる。


ただし、この親は馬鹿。適当に誠意を見せていれば、
数年で子供が成長して、走らなくなる。

お茶を濁すに限る。
72名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:34:36 ID:b0f+YkL90
>>38
子供ってのは気に入らないことがあると「地団太を踏む」習性があるしねえ。
動物が「驚くと停止する」習性のせいで車に轢かれるようなもんで、
集合住宅とは極めて相性が悪い。

うちは絨毯はもちろんだけど、下の階の住人が変わるたびに菓子折り持って
あらかじめ「幼児がうるさかったら遠慮なくおっしゃってください」と挨拶に行ってる。
今のところ寛容な人が多くて救われてるけど、神経の細い人もいるしね。

73名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:36:32 ID:OMO+2VXn0
>>72
挨拶しとけば大分違うけどな。
最近はそれすらしないから、トラブルが増える。
今回なんか典型的に親が常識無いだろ。
74名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:36:51 ID:4SXzYxq30
最上階の奴らは自分がやられたこと無いから
無神経なのが多いな
75名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:37:54 ID:CoxgzY4A0
ふざけんな
んなこと言ったら、俺だって毎日2階の奴にドンドン歩かれてるわ
('A`)イマモナー
76名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:38:25 ID:plItNRTYO
>>74
それ、401の岡村や
77名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:38:35 ID:q77GBmd/0
小さな子供がいるなら1階の部屋を探せ
もしくはグランドピアノ可のような完全防音の部屋にしろ
子供を黙らせることなんて無理
78名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:39:03 ID:NBJCg7wRO
子供はそういうもんだから…って寛容には思わない世の中かぁ…みんなそうして大きくなってきたはずなのになぁ…
79名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:39:32 ID:vsg7j4Tk0
狭い1Kに2人で住んでる隣のDQNをぶっ殺してやりたい
おまけに夜中に音楽は聴くわ、楽器ならすわ
対抗してテレビ音量でかくしたり、窓おもくそ強くしめたりしたら
女の方が発狂したような奇声あげやがった

管理会社に文句いってもなにしやがらねぇ。
80名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:41:01 ID:il7+wAVW0
現在では音を小さく出来るラグなんかも売ってるわけだし、極力抑えることは可能かと。
81名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:41:07 ID:gXGV58+OO
あーあ。
こんな判決出したら生活板の基地外が大喜びだな。
82名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:41:34 ID:vJNDEF+I0
ズバリ、次は「ベランダ喫煙訴訟」だな
83名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:41:54 ID:PLZ9cYOP0
足音っていうか、無茶苦茶に暴れたりしてたんだろうと想像する
それを野放しにしてた親に対して、もう少しおとなしくさせろって判決だろ
84名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:41:55 ID:zWAEUBRC0
幼児に静かにしろと叱り付けても無理だろ…おっぱい飲んでる時と寝てるとき以外騒がしいのが普通。
それを無理矢理静かにさせたらそれこそ児童虐待だろ。
85名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:42:20 ID:AEiLMPEs0
家で子供を走らせる神経がわからない
団地・マンションは共同のもんだから
子供に寛容になれはおかしいよ
妊婦だから暴れても許される高知の警察と
理屈はいっしょになる
86名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:42:32 ID:buk1IuCS0
深夜に子供が起きてることがおかしい。
87名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:42:53 ID:56C1XiRZO
足音がうるせぇから直接怒鳴り込みに行ったら誰もいないでやんのwww


その日からちょっと体が重いんだけどさ
88名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:42:58 ID:ppXcZYQfO
逆はどうなんだ

建物は鉄筋3階
下のエジプト人に怯えて生活してるので小さな音もたてられない

先方の通訳の言い分
エジプトには平屋しかなく音が理解できない?
嫁さんが帰国して寂しいから?
だからって夜中に人ん家押しかけてくるエジプト人

じゃあ国帰れガイジン

89名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:43:08 ID:mObbFtVcO
>50〜60dB

マンションがアレなのか?
90名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:43:09 ID:evrBN2OY0
>>74
自分がやられてイヤだったから、そういうことのない最上階にしましたw
91名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:43:13 ID:kOuRjXHm0
つーか50〜60デシベルってすげーーーw

これが本当なら相当跳ねたり暴れたりしないと出ないぞ。
叫んでる人とかわらない数値。幼児恐ろしい。
92名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:43:44 ID:/B7kTLTLO
>>87
ちょwww背後霊いるw
93名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:44:52 ID:zmlhtq8/0
ますます子供を産む人がいなくなる悪寒
94名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:45:08 ID:zKE2BWxN0
>>79
鉄筋コンクリートのマンションに引っ越せばいいよ。
木造+αくらいの値段で結構あるよ。

αは防音費だと思えば安いもの。
DQNには何を言っても無駄。時間を浪費するだけ。
95名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:45:08 ID:HcIx4oEi0
>>87
ヒント 除霊w
96名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:45:20 ID:oFbXVpkSO
>>85
弱者か否かってカテゴリーの問題じゃないよ。
幼児には理性的な判断力が無いことから来る問題なんだから。

こういうのをカテゴリーミステイクと言う。
97名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:45:25 ID:lzKbmP5L0
子供が居るんなら、マンションに越したら両隣と下の家には挨拶欠かさず。
これだけで全然対応が違ってくるぞ。
98名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:47:15 ID:vfm8PE1E0
安価なマンションは壁や床が薄いというのは常識
ほとんどのマンションは歩けば響くw

単に構造的な問題だけれどな

99名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:48:05 ID:evrBN2OY0
「深夜まで」騒音を出し「文句があるなら建物に言え」って奴に擁護がいるのにびっくりだ
100名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:48:15 ID:C4mWSWFE0
>>79
お、おまえもしかしてウチの隣のキモイの?
101名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:48:22 ID:BQ62fXAnO
>>87
誰も釣れなくて可哀相と思ったが、よかったねw
102名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:49:04 ID:ABdUCMSL0
日本終了のお知らせ
103名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:49:48 ID:OMO+2VXn0
まあ60だと自動車の騒音と大差ないからな。
深夜だと文句の一つも出るだろ。
104名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:50:11 ID:JEo2l3iJ0
分譲マンション買ったけど7年間上階のガキの走り回る音に悩まされてる。
苦情言いにいったら母親が「忍足で歩くわけにはいきませんからね」とぬかしやがった。
下の者にしてみれば連続で20〜30kgの物を床に落とされてるようなもんだよ、まさに音の暴力。
因みにそのガキがいない時は物音ひとつしない。
105名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:50:52 ID:j9RB0Mwd0
自分の部屋の隣がまさにこのDQN一家。
夜も走り回るし、人の庭に子供は入るし、ポストは勝手に開ける。
それで、苦情言ったら、開き直って睨まれて、DQN車(マフラー改造)で
アクセル全快された。

腹が立ったので、
「あんたのとこのやった行為は、全部記憶させてもらったからな。
今更静かにしたって遅いよ。民事訴訟で訴えてやる。」と、
ちょっと恫喝っぽくやったら、引っ越していった。

子供には責任ないけど、DQN親は絶対許せないな。
106名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:51:01 ID:/B7kTLTLO
>>97
うん、それよく分かる。
前に隣に住んでた人、奥さんが二人目妊娠した時、またうるさくなりますがすみませんとわざわざ言いに来てくれた。
ちなみにこのお宅は普段から全然うるさくなかった。
騒音を出す上の家は、ベランダから水をこぼして階下のうちの洗濯物を濡らしても知らんぷりだw
107名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:52:21 ID:9iBuo84D0
>>104
お前も訴えろ。
108名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:52:23 ID:kDErBIeU0
時代は民事訴訟。

弁護士も増えたしな。
109名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:52:34 ID:cN6Zgjs00
最近の洗濯機でも40dBだろ
60dBって簡単に言えば、洗濯機が4台同時に動いているようなもの

こんな音がどうやったら上の部屋から伝わって来るんだよ・・・
上の部屋は100dBでも越えてたか?
110名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:54:56 ID:gswKuRDc0
>「文句があるなら建物に言ってくれ」



なんだこの日本人離れした返事は(ホメ言葉
111名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:55:29 ID:pa4gWc+p0
こどもだからしょうがない
という考えの親が多すぎ。
こども=何をやっても許される
112名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:55:42 ID:ESHtZhAW0
この2階の住民、素直に判決に従うとは思えない。第二幕が上がりそうだな。
113名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:55:57 ID:ge8Igo6eO
>>97
家は、前のマンションで上の階の人が来た。
最近仕事が遅くなり、足音や、夜に洗濯する音がうるさくないですか?って。わざわざ菓子折持って来てくれたし、そんなにうるさく感じなくなった。
子供も多分一緒じゃないかなぁ‥
114名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:56:09 ID:3TtSn9gG0
俺も上がうるさいから訴えよっと。

グッドインフォメーションサンクス!!!
115名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:56:27 ID:zKE2BWxN0
>>109
よくわからんけど、太鼓みたいなもんじゃね?
響きがいい構造なんだろwww
116名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:56:42 ID:G+Nvh9ilO
ド田舎から飛来してきたDQNはよく騒音被害を出すよな
近隣に何もないから、音に対して鈍感過ぎる。

と、上京時に田舎感覚で騒音出して怒られまくった俺が言う。
来春、上京するような若者は注意しなよ。俺ん時みたいに隣りがヤクザさんだと悲惨だぞ。
117名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:56:59 ID:9muNmoiK0
畳の部屋ならまだよかったのかも。フローリングは最悪だね。
躾のできない子アリはこじゃれたマンソンには
住んではならない。
118名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:58:27 ID:Ltt/i1Pc0
>>94
RCでも響くところは響くんだよねぇ。
アパート・マンションで静かさを求めるなら
最上階・角部屋とか、入居審査が厳しい所とかを選ばないとだめよ
119名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:58:46 ID:aY3NOqyb0
マンション組み終わってるな
子供の音気になるなら防音ばっちりのところに引っ越せ 安い所にしかいられないなら諦めろ
俺みたいに一戸建てに住め
120名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:58:57 ID:T07/gAn30
子育てをした経験が有れば、気にならんというか、ほほえましかったりする。

「あっ、走ってる走ってる。うちの子もあんな時があったなぁ。」
121名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:59:27 ID:C4mWSWFE0
ウチの隣のヤツはたぶん頭おかしいんだけどどうしたらいい?
オレひとりぐらしだし、友達もこないし、かなり静かなんだけど、
突然、やってきて「うるさいですよ、静かにしてください!」とか言うの。
夜中にだよ。オレもう寝てるときにだよ。。。
122名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:00:20 ID:dC64tSHW0
子連れなんてキッタネー団地に住んだらいいじゃん
123名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:00:27 ID:EV/2B9790
ウチも上の階の人がきた。
エレキギターの音がうるさかったらしい。
それ以来ライブで使うマーシャルのアンプに繋ぐのをやめて
家庭用のアンプを使っている。
124名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:01:25 ID:oF+r0irI0
>>120程度にもよる。
悪びれもなくすき放題やられたら頭にくる。
125名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:01:32 ID:VicvhUrI0
たしかに異常にうるさい子っているよ。わざと大声張り上げたり足をドンドン
踏み鳴らしたり。なんか欲求不満かなにかじゃないの?
このあいだ本屋で、ギャーと叫びながら父親と鬼ごっこしている一家が
いたのでマジ引いた。子供の声が異様にでかいし、父親は書棚のかげで
「もういいかーいっ」なんてやっている。本を選んでいる後ろを大声で
何度も通るものだから、母親に、お子さんを静かにさせていただけませんか?
と言ったら、睨まれた・・
126名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:01:38 ID:Qw6t98oa0
>>109
床とその下の住人の問題だから、その、音だけの方程式は成り立たないんじゃまいか。
127名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:02:03 ID:xFxUWlEe0
>>121
お前さんが夢遊病かもしれんぞ
覚えのないアザとかよくできないか?
128名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:02:22 ID:91I647jh0
>>7
パルフェ
129名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:03:17 ID:9lXUU3Pr0
>>123
マンションでエレキはなしだろw
130名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:03:26 ID:eRuXMzcL0
>>121
第三者入れてまずは話し合いじゃない?
それがまんどくせなら引っ越すしかないだろうけど。
反響なんかで121のところから音が聞こえてるような
状態なのかもしれない。耳が悪いとかでね。
131名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:03:36 ID:RJlCMgz0O
>>120
夜中早朝に騒音を出されてこっちがなかなか寝つけなかったり、無理矢理起こされてもそう思うのか?
132名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:03:51 ID:Qw6t98oa0
>>121
保健所に電話だな。
133名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:04:47 ID:ePeSZIzV0
マンションでも、そんなに耐え難いのか!?
では、オレのボロアパートの場合は想像を絶するぜ。

2階の住民は、20代の水商売系の独身。
毎晩2時3時に帰宅して、大股で部屋中をドスドス歩き回るので、その振動のひどさと言ったら・・・
134名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:04:55 ID:EV/2B9790
>>129
一応楽器OKの防音壁マンションですよん。
135名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:05:01 ID:ooxiQqE10
>>124
まあな。
だた、子供にはわからん。
親の態度しだい。
136名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:05:09 ID:LT/Ttjcl0
うちは今まさに騒音被害受けてる真っ最中。
子供フリーダムにしてるのは棚に上げて
「防音が悪いのは建物が悪いせい」とかぬかしてる。

管理会社に騒音計の測定値出してるんだけど
今ひとつはっきりしてくれないんだよなー。
この記事、管理会社にFAXしたら
少しは考えてくれるようになるんだろうか。

ちなみにうちでは最大で93.5dB出たぞ。
走り回っても放置してるくせに
「きびしくしつけてる」とか寝言言ってて
すんげー頭くる。
137名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:05:33 ID:JV9YZLUu0
>>125
病名付いていたじゃん多動性ナンタラカンタラ、
べつに馬鹿って言うのと同じなんだが。
小難しい病名つけると、こちらが我慢せんとアカン様な気になるね。
138名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:06:02 ID:UoxqcVJU0
>95
除霊じゃ駄目だよ、浄霊。
139名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:06:30 ID:HoEOmnlC0
>>109
うちは、その洗濯機で悩んでる
上の階が、高齢の老夫婦で、馬鹿みたいに朝が早くて
朝の5時から炊事・洗濯で寝てられん
注意するも「昔はこんなもんだ」とかババァが抜かしやがる

その割りには早く寝やがるもんだから・・・夜の21時過ぎぐらいでも、こちらのTVの音がウルサイって苦情言ってくる
 年寄りには参る
140名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:07:04 ID:ooxiQqE10
>>131
我が子の時に経験してるだろ。
夜泣きとか。
永遠に続くように感じるのは、子無し。
141名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:07:20 ID:VicvhUrI0
>>134
防音壁だって、窓開けてたら音は上階に行くよ・・
142名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:08:37 ID:0lucu4/i0
こんなの集合住宅に住む人間なら当然気をつけることだよ。
怒鳴り込まれるのは恥なんだよ。逆切れするなんてもってのほか。



143名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:08:45 ID:eRuXMzcL0
>>141
あと意外に換気口とか
144名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:09:35 ID:QBAEjHw10
>>136
93.5は凄えなw
出そうと思っても中々出ないぞ。
145名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:10:38 ID:sKpqa8Y40
たしかに子供とはうるさい物だ、がしかし誰でも一度は通る道なんだから
優しい目で見てやれよ、が俺の周りだけは静かにせよ
146名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:11:52 ID:oDcWZ+II0
この問題は結局管理会社が何もしないから民事に訴えたわけで、管理会社が対策講じる
ような所なら起こらないんだよな。
147名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:11:56 ID:oF+r0irI0
集合住宅なんだから最低限のマナーは守ってほしいですね。
子はまだ善悪の判断がつかないのだから、親が躾けるべき。

148名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:12:17 ID:ooxiQqE10
>>139
ババアは許せんな。
成長しきっているから、改善されない。
ババアの寿命が尽きるのを待てねぇな。
149名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:12:34 ID:0lucu4/i0
>幼児の父親は「文句があるなら建物に言ってくれ」
これは致命的だな。頭悪すぎ
150名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:12:57 ID:LVoPZeA50
来春に上京する予定です。
爆音でAV鑑賞が趣味です。あえぎ声で裁判されたら2chのいいネタに
なりそうだ。ワクワクしてきた。
151名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:13:00 ID:P9D4361b0
>>130
やっぱ引っ越そうかな。。。
たまに顔合わせるとモノスゴイ形相でにらみつけてくるんだよ。
話し合いとかしたところで、いきなりぶっ殺されたりしそうで。
いかにも精神的に病んでるかんじのヤツだからマジでこわい。
152名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:13:56 ID:oDcWZ+II0
にしても50-60デシベルはなんちゅー爆音だと思う。深夜に出てたら一発で怒鳴り込むだろ。
153名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:14:04 ID:i1B+Z9eu0
>>121
フラグたったw
154名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:14:26 ID:Qiz1SVqf0
>>74
義妹がそれだ。
自分は騒音で迷惑受けたくないからマンション最上階に住んでるが
子供の生活時間帯がめちゃくちゃ。深夜12時過ぎまで平気で起きてるらしい。
それでいてドンドン走り回らせて、下から苦情受けたと逆ギレしてた。

非常識なのに呆れて「うちは下の階に菓子折り持ってったし
上の階の人も同様にしてくれたよ」と言ったが聞く耳持たない。
いつか刺されてもおかしくない。
155名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:14:49 ID:SoAozKEv0
真下では出はなく斜め下の神経質そうな住人から
文句を言ってくる、

我が家は6歳と4歳の子供有り、しつこく注意するも
目を放した隙にガサガサしてしまいじっとさせるのには正直不可能・・・ 

迷惑掛けているのは事実なので誤ってはいるが
一般的な受忍限度は超えていないのではと思う。

しかも窓を開けたら斜め下の家のベランダから
タバコの煙が入ってくる。

今度文句を言って来たら言い返そうと思うが
それってDQNですか?

156名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:15:30 ID:LVoPZeA50
でも、あえぎ声だと相手も文句しづらいよな?
もちろん俺はこう言うぜ「あなたは聞き耳たてているのですか?変態ですね」
157名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:16:03 ID:UWTNqWhh0
幼児は常時天井からぶら下げてないと裁判沙汰になる時代か…


でもまあ確かにうるさいっちゃあうるさいんだよな
イライラするし難しい
158名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:16:27 ID:oFuZMaZe0
うちの上のガキもうるさい。走り回ってる足音もうるさいんだけど、
椅子かなんかから飛び降りて遊んでいるらしく、
時々ドッカーン、ドッカーンと連続で地響きのような音がする。
そしてそこのオヤジが夜奥さんと喧嘩してるらしい声も時々聞こえる。
あと隣のガキが、土日の朝早くから外で遊んでて、
遊んでるだけならいいけど絶対最後に兄弟げんかして下の子がウギャーっと泣き喚く。
せっかくの休みでゆっくり寝られると思っていると、
いつもこのウギャーで起される。マジでムカつく。
今度は絶対管理会社に言ってやろうと思っている。
159名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:16:43 ID:GdEpr5Mm0
>>149
「ああ言ってやる」つってそいつの部屋に爆竹でも放り込みたいな。
160名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:16:45 ID:fHQtGQif0
足音が響くようなマンションを作るほうが悪いんじゃね?
161名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:17:08 ID:X4MzTdIT0
>>155
線香の臭いがしますよ
うちの場合は

けど一番怖いのは死臭だと思う
162名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:17:34 ID:0lucu4/i0
>139
規約で夜9時から朝6時までは騒音に気をつける事と入れてもらうしかないよね。

ガキも爺も後先考えないから楽だよね。いざとなったら弱者のふり。
弱者なら弱者らしくおとなしく暮らしてろボケどもが
163名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:17:46 ID:Ia45Xpee0
>>151
市役所の障害福祉課と保健所へ行け。
そういうトラブルで警察を呼んでもOKだ。
ただ借家なら越した方が早いけどな。キチガイ対策は骨が折れるよ。
164名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:18:12 ID:jA0gGvpO0
ここまで神経質になったか〜
でもこれって建築物が問題じゃねえのか
165名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:18:33 ID:iu49byYS0
>>155
建物の構造で斜めに音がいってるのかも
166名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:18:57 ID:GT0ZxH7J0
>155
大変だね。小学生と幼稚園がちゃんとしつけられないって
子供さん、障害持ってるの。
167名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:19:35 ID:n9ts7wRN0
50-60デジベルって普通の足音じゃないと思う。
ソファーの上とかから勢いをつけて飛び降りるとか地団駄を踏んでるとかじゃないと。
夜中に毎日そのレベルの音を聞かされて、
なおかつ建物に文句言えなんて言われたら裁判に持ち込むしか対策ないよ。
168名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:20:09 ID:O6J2l+fx0
俺もマンションだが、二つ隣の家が毎日のように子供が泣いて
外におっぽり出されてるんだがうるさくてたまらない。
あと、引っ越してきたフィリッピン系の人が夜な夜なカラオケしてうるさいんだが。

訴えていい?
169名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:20:10 ID:oF+r0irI0
こどもがうるさくても、親がそれを申し訳ないと感じ、
できるだけのことをしてくれればいいのです。
心遣いだと思います。
それを子供だから仕方ないだの、建物が悪いだの言うから
こういうことになると思います。

170名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:20:23 ID:Qw6t98oa0
>>155
まあよー分からんが、ドキュソかもしらんな。
6、4のガキに注意って、どおやってんの?
泣かせるくらい怒れよ。
叱るんじゃない。それ通り越して怒れよあんたが。
171名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:21:59 ID:rFeqIEP60
>>151
統合失調症って幻覚や幻聴を見聞きするらしい・・・。
172名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:22:22 ID:X4MzTdIT0
>>155
ビール瓶で叩いたらダメだよ
手でオシリを叩きなさい
それとホッペを軽くつねる
173名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:22:53 ID:9FVNnOCU0
つーかね、余所の家で50〜60dBでる水準で暴れてるガキが
自分と同じ部屋に居たら、普通に殴るよwww
親がおかしいんじゃないか?
174名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:23:36 ID:fHQtGQif0
それにしてもこのマンションの防音性能が悪すぎるだろ。
175名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:23:42 ID:sywRNWqo0
36万貰えるなら正直訴えたいところ。
つか、ガキよりガキの馬鹿親を始末したい。
176名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:24:04 ID:iu49byYS0
かわいいものを怒れないよね
叱るくらいなら生意気な下の住人刺すお
177名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:24:05 ID:Ia45Xpee0
でも子供の場合はある程度しょうがないよなぁ・・・。
孟母三遷だっけ?教育を重視するならキチガイのいない所に移動した方が良いのじゃないか、
それだけの余裕があればな。
178名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:24:10 ID:RJlCMgz0O
>>140
世の中みんな子供いると思うなアホ。そして子供いることを偉ぶるな。
大体夜泣きで走り回るかよ。
親が適切な対応してたらこっちだってこんなにストレス溜めてない。
179名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:24:37 ID:B5I1BdHX0
5,60人もデリヘル呼んだら騒がしいよね
180名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:25:09 ID:X4MzTdIT0
つうか築10−20年のマンションザラなあるし
偽装マンション事件もあったわけで
防音しっかりしてるマンションなんて限られてる
181名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:25:37 ID:oFuZMaZe0
5、60デシベルってどのくらい?
よく騒音て高架下の音に例えられたりするけど。
182名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:26:02 ID:GGk7J4ir0
子供だからって人に迷惑かけちゃいけないと親が教えなくちゃね
まじバカ親、糞ガキはこの世から消えてほしい
俺的にはこの判決に拍手だな
183名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:26:09 ID:fHQtGQif0
このマンションの構造計算書とか調べたほうがいいと思うよ。
184名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:26:34 ID:b8drAjDJO
この手のはなぁ
昔に下の階の住人の日曜大工+ピアノがうるさいので限界突破して子供2人と母親を刺し殺した事件もあるし
クレームが来たらある程度誠意を見せとかないと危険

死刑確定から20年くらいだったか?
確かまだ執行されてなかったような…
185名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:26:47 ID:GT0ZxH7J0
騒音スレでは億ションでも、上で走りまわられたら防音効果なんて
ないというのが常識だとさ。
自分の住んでるところは防音性がいいと思ってる人は回りにDOQがいないだけ。
186名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:26:59 ID:hnzfgHVf0
>>106
水を階下にこぼす奴も問題だが
集合住宅で上から水がかかる所に物を平気で置ける奴も充分DQN
187名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:26:59 ID:sywRNWqo0
騒ぐガキとそれを放置する馬鹿親は
おそらく電車の中でも同じことをしてる。
188名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:27:40 ID:O6J2l+fx0
マジレスすると、子供のがいる人の騒音感覚と
いない人の感覚はだいぶ違うと思う。

夜中になると近くを通る珍走団は通報してもいいですか?
189名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:27:44 ID:akOJALkE0
どんだけ五月蝿いかにもよるが

まあ、気をつけないといけないだろうな
他人にはただの騒音だからな

190名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:28:13 ID:Q0R79nNM0
他人の迷惑を顧みない親とは是如何に
191名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:28:24 ID:rAteecr0O
騒音トラブルは嫌だったので全室ペットと子供不可物件を借りたんだが、上の階は小さい子供2人もいるし、隣は犬だけじゃなくぬこまで飼ってやがった。
今んとこ音は気にならないから不動産屋には黙っててあげてるが…
192名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:28:37 ID:xsi96yjA0
>>166
そういう事言うのよしな。
「そう!きっとADHDかも!障害児に文句つけるなんて鬼!」
って開き直ったりするよ。

子供なんだからしょうがない、って免罪符のオプションとして
発達障害だからしょうがないってのが、最近の流行のようだ。
193名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:28:41 ID:9FVNnOCU0
騒音と振動の例

60dB
静かな乗用車、普通の会話


60dB

振動を感じ始める(振動閾値)
屋内にいる人の一部が、わずかな揺れを感じる。
194名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:28:52 ID:BraAS5Ix0
どれだけ天井薄いんだよw
195名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:29:05 ID:AbETAAbe0
このバカ親にこのクソガキあり
196名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:29:15 ID:X4MzTdIT0
一番いいのは屋上購入と
上の階も購入して上は倉庫にして
下で生活したら理想だよな
197名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:29:28 ID:ssGjibC00
テスト
198名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:29:50 ID:+D5k8uu30
だいぶ昔の話なのだが、きまって夕方になると上から大きな音がすることが続いた。
しかしある日騒音の理由が分かった。
その時間はキャッツアイの再放送をやっていて、どうもエンディングテーマにあわせて
踊っていたようなのだ。
再放送終了とともに騒音もなくなったw
199名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:30:27 ID:rFeqIEP60
>>193
なるほどー。
_〆(。。) メモメモ
200名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:30:35 ID:j7D5+IIP0
ですな
201名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:30:41 ID:tSkrwwfS0
路上のタバコは死刑でいいとして
電車内の携帯通話してるバカ母親親子ズレも死刑を適用できないものか。
202名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:30:48 ID:iu49byYS0
子供がうるさいのはお互い様なんだから我慢しろよ
203名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:30:48 ID:lhc9COkY0
てすと
204名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:31:06 ID:K00DGxlb0
床に防音素材のもん仕込むとかちゃんとしないとね

俺は神経質だから最上階・角部屋以外住まないけど
205名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:31:20 ID:CuEYMWLI0
東京せまいのに人間詰め込み過ぎだろ・・・
もう地獄だよ・・・
206名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:31:32 ID:s3wroqna0
最近の馬鹿親は子供を平気で夜の九時でも十二時でも起こしておくからなあ
子供は夜ちゃんと寝かさないと脳みそが情報整理する時間がなくなって
馬鹿一直線なのに。まあそういう親自身が馬鹿だから遺伝のほうが強いだろうけど。
207名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:31:46 ID:jPy5rXtM0
わざとじゃなければ、子供の騒音ぐらい我慢してやれよ。数年の話だろ。深夜とかなら駄目だけどさ。
208名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:32:17 ID:X4MzTdIT0
上が今もドスドスしてる夫婦と子供2人なのに何してんだ!!!!!
寝ろよ
仕事行ってるんなら
209名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:32:19 ID:Pn7T6xMa0
騒ぐ音の大きさもピンキリだからな。
子供の出すことならどんなとんでもないことでも
許されるわけではないってだけのこと。
210名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:32:24 ID:2YkQsbf70
>抗議をしても、幼児の父親は「文句があるなら建物に言ってくれ」などと
取り合わなかったため

ざまー、みろ、
DQN父親
211名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:32:43 ID:pj0PkXsiO
文句があるなら建物に言ってくれWWWWWW
死ねばいいのに
212名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:32:51 ID:bqe5ZRt3O
子供がいると知らず知らず騒音に慣れてしまうからね
お母さん達が子供を叱る声とかむっちゃ大きくてびっくりするけど
本人にはうるさいという自覚はあまりないし

この判決はいいと思う
213名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:33:21 ID:X7ni3xH60
デパートで見たんだけど子供がずーっと叫んでいた
親はニコニコしているだけ
キーキーわめいててて猿みたいだったよ
あ、猿なのか(´・ω・`)
214名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:33:22 ID:6yUUbng60
DQN親が、おそらく言っていたであろう一言
  ↓↓
「あのねー、子供は騒ぐのが仕事なの!!」
215名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:33:33 ID:QBAEjHw10
>>193
ついでに補足すると、深夜の会話は40dB程度。
60dBは昼間の外での会話のはず。
216名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:33:54 ID:9FVNnOCU0
>>214
ちょwwwそれ違うwww
「赤ん坊は泣くのが仕事」だからwwwwwww
217名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:34:05 ID:msR2WkFS0
>判決は、「騒音の程度は50〜60デシベルとかなり大きく、深夜に及ぶこともあった
子供を深夜まで起こしておく親はそのほとんどが躾がなっていない。
なんで寝かさないのかね。俺は9時にには寝させられていたぞ。
218名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:34:09 ID:oH4AeZR/0
DQN同士
219名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:34:12 ID:jPy5rXtM0

文句があるなら建物に言ってくれ ←賠償

すいません。止めるように教育しているのですが、手におえなくて ←無罪
220名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:34:14 ID:rAteecr0O
理想的な上の階の住人は寝たきり老人。
理想的な下の階の住人は耳の遠い老人。
221名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:35:01 ID:2YkQsbf70
父親には製造物責任の一端があるからな。
それが分からない馬鹿者、判決GJ!
222名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:35:01 ID:RJlCMgz0O
>>186
DQNと言われても、うちのベランダの真下に水を大量に溢されて、普通に物干し竿に干してた洗濯物に撥ねまくったんですけど。
備え付けの物干し台に干すのもいけないのか。
223名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:35:14 ID:iu49byYS0
>>217
寝かせようにも寝ないんだよ
224名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:35:20 ID:K00DGxlb0
>>220
じじいは早朝からえづくから地獄だぞ
225名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:35:35 ID:O6J2l+fx0
>>220
近い将来の日本はそうなりそうじゃない
右を見ても左を見ても老人ばっかりに
226名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:35:45 ID:uQ8LpyLcO
音は人によって感じ方が違うからね。
自分は平気と思っても他人とは違うと意識して過ごす

そんな心遣いが日本人としての美徳だろう

大陸や半島の思考はわからんけどね
227名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:36:03 ID:LRWDLo6f0
今回訴えられた一家は、引っ越した先でも騒音を
出しているのだろうか??
真下のお宅がかわいそうだな。
228名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:37:39 ID:s3wroqna0
>>223
寝ないんじゃなく寝かさないだけ
万が一本当に寝ないとしたら、昼寝をさせすぎ
頭悪い子が入れられる保育園だっけ?ああいうところだと
必ず昼寝の時間があって小学校に上がったとき、その時間になると
集中力が落ちて勉強できなくなるんだよね。
DQN親ってどうして幼稚園じゃなく保育園に入れるんだろ?
229名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:37:42 ID:0SFi42i70
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071003-00000945-san-soci

こっちの記事の方が被告側のDQN度がわかる
230名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:37:50 ID:+r4wOqmG0
あーあ、前に住んでた上階のDQNも取り合わなかったんだよ。
音を録音しても管理も住人も取り合ってくれなかったな・・・。
警察を呼んでも開き直りだった。もっとDQNが裁かれる世の中になってくれ。
231名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:37:58 ID:xthBSJyZ0
とりあえず、マンションには基本、子供は住んじゃ駄目って事にしとけよ。
現代の日本人は集合住宅に住めるような人種じゃないんだから。
232名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:37:59 ID:sjUWPlp90
こういうトラブルってさ、トラブル起こしたほうが真摯に対応するかで変わるよね。
うちも階下に迷惑をかけたことがあって、苦情を言われたことがある。
その日の夜に、改めて菓子折りもって謝罪に行って
具体的に何がいけなかったのか聞いて、こっちもちゃんと対応した。

もし、苦情を言われずにずっとイライラされてたらと思うとぞっとする。

苦情を言ってくれることは幸いなことだし、言うほうも勇気のいることだから
言われた側も勇気出してちゃんと対応しないといけないよね。
233名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:39:28 ID:Pn7T6xMa0
>>227
子供は成長するんだから少しはマシになってるんじゃないか?
234名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:40:19 ID:iu49byYS0
>>228
寝ない子はどうやっても寝ないんだよ
昼寝すらしない
235名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:40:55 ID:sjUWPlp90
>>233
夜中まで子供がバタバタやるのは、
子供の問題じゃなく、親の問題でしょう。

同じ親に育てられてるんだとしたら
子供が静かになってるかどうかはわかりませんよ。
236名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:42:48 ID:+r4wOqmG0
>>235
それは言える。
親の生活パターンとクセが似てるから平気で深夜だろうが早朝だろうが
騒音だしまくりってのがオチ。
237名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:43:21 ID:msR2WkFS0
>>223
それを寝るようにするのが躾じゃないのかな、自分はそうやって躾られて寝てたぞ。
最初は寝ないかもしれないが、布団に入るだけでもいいそのうち寝るようになるよ。
寝ないから何もしませんじゃダメでしょう。

後、深夜まで起きておくとホルモンバランスが崩れて子供成長に良くないとも聞くが。
238名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:44:02 ID:ZlrlaT7fO
そーいや子供が茶髪だったりパーマかけてるのみると心底不愉快なんだけど…
何でだろ。心が狭いのかな…頭が固いのかな…
239名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:44:39 ID:ntf0YjO40
>>1
うちの斜め上の子供は家の中でボール付いてるよ。思いきり。
夜中でも運動会みたいだし。
注意しても母親が怒鳴り返すらしいし・・・
騒音迷惑の良い判例になるといいね、こういうの。
240名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:44:42 ID:RJlCMgz0O
>>232みたいな人が対応してくれたら裁判までならずに済んだだろうなあ。
でも時代が時代だけに直接苦情を言いに行くの怖いな。
241名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:44:52 ID:iu49byYS0
>>237
夜更かしが発育に悪いことは重々承知なんだけど、
何をやっても何時間寝かせようとしてもとにかく寝ないんだから仕方がない
242名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:47:26 ID:HabJai0o0
子どもは、親がセックルしている間一人で遊んでるんだ

子どもは責めるなよ
243名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:47:52 ID:+77Cx/I10
まぁ耳栓しかないわな。
寝る時はガッチリ耳栓。起きてる時はテレビを外の音が全く聞こえなくなる
タイプのワイヤレスイヤホンを装着して聞く。
これでなにも気にならない。
ただ、やりたい放題されるのもムカつくので、騒いだときには壁を強く
叩いたり、廊下に包丁を落としておくのも手ですな
244名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:48:40 ID:O6J2l+fx0
>>241
それを毎日根気強く続けるのが子育てではないのですか
そもそも、子供が言うことを聞かないって言うのはある種当たり前で、
言い聞かせるのが親の役目。
245名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:48:46 ID:NfwzNys20
>>139
それはどっちもどっちだろw
246名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:49:11 ID:E++q65N+0
マンション育ちだけど、一軒屋に住んでる友達遊びに来ると歩き方から違ってヒヤヒヤした
子供のいるうちは一軒家かマンション1階が無難だわ
注意されてばっかいるのもかわいそう。
247名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:49:41 ID:Pn7T6xMa0
>>241
じゃあ、次善の策として防音設備の充実した家に引っ越しなさい。
248名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:49:54 ID:sjUWPlp90
>>240
いやいや。
うちはギシアン騒音だったので
勇気出してくださった階下の方に、ほんとに感謝してます。

>>241
親なら、それでも「仕方ない」って思っちゃダメだよ。
その「仕方ない」は、近所への迷惑や自分たちの体面だけじゃなく
子供の未来にまで「仕方ない」って思っちゃうことと同じだよ。

寝ない寝ないって言っても、2日も3日も徹夜する子供なんているわけないでしょ?
夜早く寝ないなら、朝5時におきて一緒に散歩したり
朝市におでかけしたりしてもいいんじゃないかな。
249名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:50:00 ID:1ugJUoe40
俺も散々周りや上の騒音に悩まされたから最上階に引っ越したんだが
今でもドンドン音がするんだよなぁ。カカト歩きみたいな音。
屋上はありえないから隣りだろうか、もういや・・・。
250名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:50:20 ID:Qw6t98oa0
>>232
まともすぎて俺ジダンダ踏んでしもたじゃまいか。
251名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:52:07 ID:x2URV/KTO
>>244
事実に関する記述(〜である)と、規範的主張(〜すべき)をごっちゃにするな。
規範的主張の孕む暴力性ってのも分かるよな?
252名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:52:36 ID:sjUWPlp90
>>250
でも騒音理由がアレなので、十分DQNです。
ほんともう一生分ぐらい反省しました。ほんとにすみませんでした。
253名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:53:06 ID:sywRNWqo0
>>249
それは・・・・
254名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:54:28 ID:RJlCMgz0O
>>248
すまん、ギシアン騒音ワラタw
うちは子供の足音で困ってるけど、やっぱり直接言いに行くしかないかなー。
管理会社に言ったけどあんまり改善されてないんだ。
255名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:54:35 ID:xsi96yjA0
>>243
震動とガキの金切り声には、あまり効果なかった・・・>耳栓
あと、ババアがガキに怒鳴り散らすヒステリー声にも無効。
256名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:55:05 ID:D4o2JsXi0
>>249
ただのラップ現象です。
257名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:55:09 ID:Qw6t98oa0
>>252
もっとまぐわれ。
258名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:55:26 ID:sjUWPlp90
【レス抽出】
対象スレ: 【裁判】マンション上階に住む幼児の足音は騒音、36万支払い命令−東京地裁 [07/10/03]
キーワード: 幽霊

抽出レス数:0
259名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:56:10 ID:Ja+K7zdM0
>>241
子供が寝ないって、バカじゃねーのか。

ガキは夜に寝かしつけるんじゃなくて朝、起こすんだよ。
260名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:56:20 ID:tNPueUpV0
勝訴したくらいだから相当綿密なデータ出したんだろうな
カメラを24時間撮ってたとか
261名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:56:58 ID:Fggxo/vE0
うちの市ではバス電車内では携帯禁止なんだが、
以前マナーモードで携帯いじってたら、車掌に直接怒られた。
なんでもクソ女子高生が携帯での話し声がうるさいのが原因みたいだが。

他の都市部もそうなの?
262名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:57:10 ID:Jxu5GDEO0
どこでもうちの庭ってな若夫婦が増えたからな
かつての地ベタリアン世代wってやつか?
263名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 01:01:25 ID:O1fkjPEHO
あと、ガキがよくはいてるぴぃぴぃうるさい靴も、どうにかなんないかな。
264名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 01:03:36 ID:q8CO+DqmO
>>224
あれはなんで?
265名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 01:03:48 ID:1ugJUoe40
>>256
ドスドスって歩いてる感じの音だよ?
隣のおばあさんと反対側の住民の爺さんと娘のものとは思えんのよね。
下の奴の床の音が聞こえるってありえるのだろうか・・・。
266名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 01:04:18 ID:tckM1CgK0
 少子化になる原因ってこういうところから来るのでしょうね。
子供育てるのに不自由な時代です。

 この判決で多くの子が生を授かることできなくなりました・・・。
「うちはマンション(アパート)だから子供は産めないね。」って

 犬や猫が飼えないように人間も育てられない時代です。
267名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 01:05:43 ID:KCWA275z0
鉄筋RCだってっから入居したら、
上の階の廊下を歩く音が換気口のパイプを伝って響く響く。
他にも換気口のパイプ経由でいろんな音が伝ってくる。
マジうんこ。次の更新前に越すわ。
268名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 01:06:32 ID:sjUWPlp90
>>265
以前、角部屋にすんでいた頃に
部屋がないほうの壁からドンドン音がしてたことがありました。

怖くて当時の彼氏に相談したら
「だって、あんなでかい柿の木が生えてんじゃん!ぶつかったら音も鳴るでしょ」
って言われて一件落着。
案外外的要因も考えたほうがいいのかもしれないです。
269名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 01:06:40 ID:+77Cx/I10
>>261
DQNは注意されると、「あっちはいいのかよ」とすぐ反抗してくるから
一部のスキもない対応が必要だったんだろ。
DQNに対して争うときは相手を殺して自分も死ぬぐらいの覚悟が
必要じゃないと倒せない
270名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 01:07:29 ID:pq1Frt6+0
>>263
マンションの中庭をあれで走り回られると
音が響いてうるさくてうるさくて気が狂いそうになる。
271名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 01:07:54 ID:q8CO+DqmO
>>178
そうそう、それにみんなが子供に寛容なわけでもない。
めいやおいがいてもガキは大嫌いだ
272名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 01:08:25 ID:iu49byYS0
>>266
マンションなんて長屋みたいなものなんだから
訴えたりしないで貧乏人同士我慢して仲良くすればいいのにね
日本人の寛容はどこに消えたのかね
273名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 01:09:12 ID:exaSjNy+0
>>248
恥ずかしすぎる。
よく、堂々と書けるなぁ。

当然、即引っ越したよね?
274名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 01:09:51 ID:sjUWPlp90
>>273
いいえ。
階下の方とはゴミ捨てなんかのとき挨拶交わすし
今月契約更新します。
275名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 01:10:22 ID:3299RJTj0
うちのマンションは古いから爺婆ばかりで騒音はほとんどないが
たまにベランダ越しに線香の香りが漂ってくる

自分に取っての騒音は糞バイクのブリブリバリバリ糞放る音だな
276名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 01:12:18 ID:gVz0suzP0
>>266
先に、自意識過剰の売れ残り女をなんとかせにゃw
277名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 01:12:56 ID:O6J2l+fx0
マンションの廊下を使って鬼ごっこしてるやつがいないか?
うちのマンションに居るんだが。
近くに公園があると言うのに・・・
278名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 01:13:28 ID:MmKiquxVO
>>266
そう思わないで子どもに躾して、注意されたなら反省し謝るとか、対応策考えるとか、きちんと大人の対応…でいいんじゃないの?
279名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 01:14:10 ID:DZT/yKIh0
>>277
むしろ早朝の新聞配達人が廊下を走る音を何とかしてほしい
280名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 01:15:53 ID:ShlFJEXG0
騒音って出している当人はうるさく感じないんだよな。
抗議する側はありったけの勇気を振り絞って抗議して
いるんだから、真摯に聞いて騒音を無くす努力をしてくれ。
281名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 01:17:08 ID:0diZ0DHE0
確かにうるさいよ
子供と外人

でも、折れも子供の頃は階下の人に迷惑かけてたな
282名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 01:17:45 ID:1ugJUoe40
ウチの両隣も年寄りなんだけどテレビの音がばかデカイ。これは誤算だった。
まぁそれは悪意があるわけじゃないし仕方ないかと割り切ってるんだが、
共に5LDKの間取りなのになぜ2LDKの俺の部屋と接してる部屋にテレビがあるのかと・・・。
283名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 01:18:13 ID:d1gNn78tO
>>241
障害児かもよ?
発達障害の子供って睡眠障害あるらしいから

一度病院連れてった方がいいよ
284名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 01:18:19 ID:TZqfKjCc0
昼間はともかく夜中はなぁ〜…殺意を覚える
285名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 01:18:53 ID:scmOBNUZ0
そうおんなの?
286名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 01:20:37 ID:CzQs+LGy0
下が多分外人なので休みの日はラテン系音楽がんがんかけまくりサンバ状態でうるさいww
でも慣れてしまった今では便乗して海外気分を味わってるww
287名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 01:21:02 ID:ZhNGUv380
ガキにも教育を十分するべきだよな。
子供は社会の宝、などは一般論で、
社会では子供嫌いがゴマンといて、
ムカつくガキはいつ頃されてもおかしくないので
自重しろということを。
288名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 01:21:26 ID:OnctpxCg0
>>259
10年前、20年前とはライフスタイルが違うんだよ。
うちの3歳の子は12時に寝て8時におきる。

こどもを育てるのは税金のようなもので、国民の務め。
子なくて国育たず。
子なしはそのぶん税金を払うべし。
あんたらの年金を支える救世主です。
289名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 01:22:45 ID:CzQs+LGy0
ていうかじゅうたんとかウッドカーペットを二重に敷くことで騒音が軽減されないものなんだろか
290名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 01:22:58 ID:xMi7k+mr0
我が家は住宅密集地なんだが、毎日、朝な夕な幼児の喚き声。
それに伴い親もヒステリックに喚き散らして、いい迷惑。
一度、窓だけでも閉めて頂けないでしょうか?と苦情を言ったが、数日で開放。

毎日十分な睡眠を摂れずに参ってますよ…
291名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 01:23:05 ID:WQaDNAEV0

田舎者の出稼ぎは集合住宅の暮らし方が分らないので来ないように

つーかくるなw
292都内一軒家:2007/10/04(木) 01:23:30 ID:ZKjIOoyy0
マンション住まいで子持ちって・・・。
恥ずかしくないのかなぁ・・・。

通勤に便利とか億ションだったとかのいいわけはだめな。
住所がマンションってことだけで、恥ずかしいよ。
293名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 01:23:37 ID:tgxNy7X40
こなんで文句いわれたらそのうち殺傷事件でもおこりそうだなw
294名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 01:23:52 ID:RJlCMgz0O
>>277
いるいるw
うちはエントランスで母親が大声で井戸端会議、子供達ピヨピヨサンダルで追いかけっこ。
公共の場って意識が低すぎる。
295名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 01:23:58 ID:3299RJTj0
>288
きちんと6時に起こし続けても改善されないの?
296名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 01:25:10 ID:Qw6t98oa0
>>288
ドクソの鏡だな。
ガキかわいそ。
297名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 01:25:40 ID:iu49byYS0
>>288
うちの二歳半のガキと全く同じ睡眠
嫁がもっと早く8時くらいに寝かせようとしてるけど
昼間にいくら運動させても寝ないんだよね、不思議
298名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 01:25:43 ID:WFIz/nx60
こういうのに文句言うと「子供は騒ぐもんなんだから仕方ないだろ」って逆ギレする馬鹿親のなんと多いことか
全く騒がない子供もいるわヴォケ
299名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 01:26:05 ID:Pj8MoIwlO
>>292
お前その名前欄は恥ずかしくないの?
凄い神経してるな
300名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 01:31:26 ID:DZT/yKIh0
>>288
幼稚園行くようになったら自然と21時前に寝て
7時ぐらいに起きるようになるよ、たぶん。
まあ、行き始めのうちはぐずるかもしれないけど。
うちは昼夜逆転がなかなか直らなくて、すごく苦労したけど
幼稚園行くようになったら生活リズムが完全に普通になった。
301名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 01:33:43 ID:sjUWPlp90
>>297
そりゃぁ、早く起こさないからだよ。
302名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 01:33:47 ID:gyG6EbDp0
マンションの音は上下に響くのかな?
うちはちびと静かにTVを見てたら突然下の部屋の人に「静かにしていただけないでしょうか?」と言われた。
はぁ?と思ったけどよっぽど静かに暮らしてる人でTVの音が気になったのかもしれないと思い
とりあえずその場は謝って、TVを消してお昼寝させた。
その後うちの下の下の部屋が3人兄弟の小学生がいて、テーブルから飛び降りたり
部屋を駆け回ったり相当な騒音源であったことが判明。
下の階から音が登っていったということらしかった。
ホント躾って大切だね。
303名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 01:38:31 ID:1ugJUoe40
>>302
下の階から音が響いてくるってあるんだ。
じゃやっぱりウチのドスドス音も下のだな・・・。
304名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 01:56:52 ID:9FVNnOCU0
子供は朝6時〜7時に起こすべし。ぐずってもな。
で、最低限8歳ぐらいまでは21時には床につかせる。
時代とかそんなの関係あるわけ無い。
305名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:00:49 ID:4vWOLnXp0
アパートみたいなボロマンソンじゃなくて
新築のしっかりした10F建てくらいのマンソンでも
上のガキの足音とか響くの?
教えてちょ
306名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:00:57 ID:jjCbtAMI0
ガキのしつけもできないDQN親は一家心中しろ
307名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:01:05 ID:EGfwOqqs0
上のガキが走り回ってうるさいと言ったら生活音だとほざきやがった


これで堂々と騒音だと言えるな
308名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:01:36 ID:DJJgyU070
>>18
細かいことに小うるさい
37歳以上を死刑にした方が良いのでは?
37歳以上なんて,今後は社会のお荷物になっていくわけだし
長い目で見て,今のうちに全部殺そうぜ。
日本には無用だ。
309名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:03:59 ID:e9/5au310
団地住まいの時、ちょっとでも騒音をたてようものなら親にそのつど注意されてたよ。
いまどきそんなこともしないのか?最近の親は。
310名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:04:02 ID:tEj4rcvw0
>>305
フローリングだと響くかもね
マンソンの作りよりも親の民度のほうが重要
311名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:04:29 ID:sezws+Oe0
>>302
斜め上から、とかパイプを伝って遠くから、とか
伝わり方はいろいろあるみたいだよ。

うるさかったとしても、その時の相手の親の態度で感じ方は違うよね。
この件も、親がすみませんって姿勢で、なるべく気をつけようという態度があれば
こうまでこじれなかったろうに。
312名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:04:51 ID:+GDkErB/0
子供の夜鳴きをうるさいと言われたことがある。
こっちは必死で泣き止ませようとしているのに隣人を殴りたくなる。
313名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:05:54 ID:09xBR9CE0
>>304
子供も大人と同じで昼間はちゃんと外で日光浴びさせて体内時計を作ったり、
運動させて体を疲れさせないと夜寝るようにはならないんだってな
子育てって大変だ
314名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:06:03 ID:UvH7BLsx0
床に防音してないのに畳をはがしてはやりのフローリングに作り替えてる賃貸マンションの業者が多い
315名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:06:06 ID:j6WMxHMr0
いい話だな
316名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:07:19 ID:EGfwOqqs0
>>312
寝てる方からしたら迷惑だよ
隣人は何も悪くない。
悪いのは騒音の元だよ
317名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:07:32 ID:jlrC2yyY0
貧乏マンションに住んだら当然の結末
318名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:07:37 ID:Avt3zZvi0
>>312

夜泣きじゃなくて夜鳴きするっていうと
お子様、どんな動物ですか?
319名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:08:09 ID:e9/5au310
>>228
幼稚園も保育園も通ったことがあるが、
昼寝の時間は両方ともあったぞw
320名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:08:12 ID:O3t2dSXm0
マンション終わった!!!!!!!
デベ野郎ざまぁwwwwwww
321名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:08:27 ID:UvH7BLsx0
318死ね
うざい
322名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:08:34 ID:go+L8jib0
>>1
しかし1Fの奴は1年半もよく我慢したな
俺だったらバカオヤジなんか締めてやるのに
323名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:08:37 ID:HRwgN4SW0
上、横の無神経な騒音でイラつくのが心底ヤになったんで、

最上階角部屋、壁厚のマンションって条件で引っ越ししてやっと
心の平穏が。。まあ深夜に爆音鳴らして帰宅するDQNカーがいたり、
ポストのチラシをその場に撒き散らして捨てる近所の五流私大に通ってると
思しき池沼面のクソアマとかいて完全に心休まる日なんてないけどさ┐(´ー`)┌
324名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:08:43 ID:OpF1kv8w0
夜泣きかんのむしには渦究明丸
325名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:08:57 ID:vDv7EQyCO
こんなんじゃ少子化も止まらんわな
326名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:09:14 ID:0XTWv1/H0
>>5
嫁何してたんだよw
327名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:09:23 ID:+GDkErB/0
>>316
子供を育ててから同じことを言ってみな
328名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:09:27 ID:OkOPw+AVO
騒音DQN世帯は問答言わせず強制退去させろ
329名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:10:45 ID:tX0THZgQO
大家のガキクソうるさかったな。悪質な奴はこうやって訴えるべきだよ。
330名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:10:46 ID:6D+6Ij6C0
モンペ予備軍を潰しておくのはいいことだ。
331名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:11:31 ID:EGfwOqqs0
>>327
迷惑なのは迷惑。
それを正当化してるの?
332名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:11:42 ID:1ugJUoe40
最近のコスト削減しまくりの物よりバブル期に建てられたマンションの方が壁も厚くて良いって聞いたな。
333名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:11:45 ID:Z9SmrfOl0
>>316
足音と夜泣きを一緒にしたらダメだろ。
334名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:12:23 ID:4vWOLnXp0
>>310
そーなのかー。
ホテルとかって上の住人の足音とか聞こえないじゃない?
ガキが泊まってないだけかもしれないけど。
ホテルとマンソンでは作りも違うのかな?
335名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:13:19 ID:Avt3zZvi0
ま、ホテルは色々とアレですから・・・・w
336名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:13:35 ID:sjUWPlp90
>>319
親が転勤しまくりだったから、
兄弟3人違う幼稚園だったけど(市も違う)
お昼寝がある幼稚園なんてなかったよ。

今すんでる近所の幼稚園も昼寝なし。
337名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:13:53 ID:e2Mc600m0
>>327
経験者だが、次男が夜泣きが酷くて、いつも申し訳ないと思っていたので
顔を合わせるたびに自分も嫁も頭を下げてたよ。
それで、赤ちゃんは泣くもんだよと、逆に相手に言ってもらってた。

たまたま両隣の人がいい人だったと言われればそれまでだけど。
338名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:14:05 ID:EGfwOqqs0
>>333
苦情言われてるなら迷惑だったって事だろ?
339名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:14:34 ID:sywRNWqo0
>>302
前に住んでた古いマンションは上下左右斜めへと物音が伝わってたようで、
うちの隣の部屋から響いてくる騒音の件で、下の階からとばっちりの苦情がきた。
340名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:14:35 ID:9FVNnOCU0
>>319
そもそも21時に寝かせて7時に起こすとして10時間睡眠。
保育園、幼稚園で1時間〜2時間寝たとしてようやく11〜12時間睡眠。
これが最低限のライン。一般的に、1〜2歳児は13〜14時間、
3〜4歳児も12時間は寝た方がよい。
341名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:15:05 ID:4umjlfoY0
>>334
ホテルはカーペットあったり、室内履きあったりするからな。
でも1泊1万以下の安いホテルはマンション並だよ。
342名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:16:35 ID:XfWxmIIU0
>>322
お前みたいな基地外がうちにきたことがあるが、殺虫剤で火炎放射してやったぜ。
343名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:16:56 ID:tckM1CgK0
 この判決でアパート・マンション住まいの多くの男性は
女性から結婚対象外になりました。

 好きな女に自分の子供を安心して産んでもらうためには
一戸建て買わないといけなくなりました。

 都心の一戸建て・・・、億単位ですよ。
344名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:16:58 ID:gyG6EbDp0
>>312
夜泣きは外の空気吸わせると泣き止むよ。
漏れもちびが赤んぼの頃は泣き始めるとすぐベランダに行った。とんとんしたらすぐ泣き止んだよ。
抱っこも安心するんだよね、赤ちゃんは。
345名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:18:23 ID:4vWOLnXp0
>>341
そうなんだ。
天井と床部分の厚みとかかなり違うのかなーと思ってたけど基本は同じなのか。
やっぱガキがいるのといないのでは全然違うんだね。
346名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:18:35 ID:dBMekDrn0
東京地裁は正しい
347名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:18:36 ID:/RM6g0Yt0
よほどひどい音だったんだろうけど,
これをきっかけに大した音でもないのに
調子に乗って文句を言ってくるバカどもが氾濫しそうで怖いな
348名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:18:44 ID:8B6BXGTH0
子供って足首のクッションがしっかりしてないのか、
踵から足を落とすように歩くんだよな。だからうるさい。

同僚の子は教えてもいないのになぜかつま先で歩いてる。
そのせいで足音がしない。逆に不気味。
349名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:19:01 ID:EGfwOqqs0


      ちなみに騒音計は市役所で無料で貸し出ししてます。

350名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:19:08 ID:1ugJUoe40
ビジネスホテルなんかは床より壁がやばいね。
レオパレスに住んだ時は、俺の両隣りの住民がお互いの音を俺の音だと思ってたらしく
壁蹴り報復合戦をしてたよ。orz
あそこは屁の音も聞こえたし101号の電話の呼び出し音が203の俺に聞こえたりしてた。w
351名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:19:09 ID:Sqqer17I0
ホームセンターに行くと、衝撃を和やらげるシートを売ってるよね。
人間の子供が暴れた時に効果があるかは知らないけどさ。
犬、猫には効果があるみたい。
352名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:19:33 ID:LawfrGkLO
主婦の考え

・少子化時代に子供産んだアテクシ偉い
障害者並みに優遇されるべき

・文句を言われると「子供産んだことない人にはわからない」



子供産まなきゃわかんない主婦って多いね
子供中心だから周りが見えないんだろうね
353名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:19:49 ID:/Qf1fnQGO
みんな民度の低いトコに住んでて大変だね
354名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:20:08 ID:Uw+kj9/s0
>>343
一戸建だと、庭の草むしり、日々のゴミ捨て、
近所付き合い、家の前の掃除、すべて想像以上に
大変だぜ。
355名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:20:10 ID:ZYF6heqh0
うちの上なんて糞餓鬼4匹も飼ってやがる。
躾なんて全然してないから夜でも暴れ放題。
誰か投げ捨ててくんないかな・・・
4匹のうち2匹はメスなんでロリコンの人にあげるから
好きなように陵辱して殺して欲しいよ。
356名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:20:23 ID:EnBrT1mk0
>>337
それが最高に良い対応にして、それが普通な事だ。あんたはいい親だな。

しかし世の中には、
>赤ちゃんは泣くもんだよと
これを親自身が言っちゃうんだよな。ふざけんなと。
357名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:20:44 ID:h0UG6MyU0
>>314
うちもそうだぁ。
床に物落とされたらガンガン響き渡るから頭に来るよ。
358名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:21:28 ID:U3lHwgHEO
私もはかって訴えればよかったよ
上の人のせいで自律神経やられて病気になったよ!
359名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:21:38 ID:j6WMxHMr0
裁判官GJ!
360名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:21:43 ID:K2VuImWH0
深夜はあかんなぁ・・・

日中飛び跳ねるのまでは百歩譲って我慢するけど。
361名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:22:03 ID:/RM6g0Yt0
ボロ家に住まなきゃたいてい大丈夫だろ
362名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:22:04 ID:4vWOLnXp0
>>350
確かにビグネスホテルの横の壁は薄いね。
テレビのボリューム少し上げるだけで響くww
ホテルなら一泊だからいいけどそーいうマンソンに住むのは辛いなあ。

静かに暮らしたい人専用マンソンとかあればいいのにな。
ドアの開け閉めなど乱暴でガサツな人間は嫌いだ。
363名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:24:24 ID:Uw+kj9/s0
>>356
実際子供は泣くもんだから、こっちも謝るしかないわ。

乳幼児は3時間おきに起きて泣くからね。
364名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:24:39 ID:tEj4rcvw0
うるさいガキは頃されちゃえばいいのに
365名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:25:08 ID:QE++s4BGO
>>358 なんかそんな感じだもんねW
366名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:26:41 ID:go+L8jib0
>>342
どう見てもキチガイはお前だろ
2chだからって適当なこと言うなよゴミ
367名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:26:51 ID:rLc80d1Y0
ガキの躾をしない親が悪いな。
まぁガキは何を言ってもやるときゃやるけどw
368名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:27:03 ID:ofLLw1NOO
>>288
こういう親が育てたガキが、成人して納税者になる筈ねーよな。
どうせ無職犯罪のフルボッコで社会のダニになるのがオチ。
そういうセリフを喚くのは、きちんとした立派な納税者に育て上げてからにすれば?
つーか、あんた絶対モンスターペアレントになりそうだな。
369名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:27:43 ID:ZYF6heqh0
世の中罪の無い子供が犠牲になる痛ましい事件が多くてイヤになる。
子供を殺すなら躾されてない餓鬼を選んで殺せば世のためになって感謝されるのに・・
370名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:28:05 ID:Uw+kj9/s0
この裁判みたいに、ガキじゃなくて親をシメればいいんだって

子供は親を見て育つ、馬鹿な子供でも罪は無い。
371名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:28:15 ID:XxqCwTbL0
司法も美しい少子化国作り推奨w
372名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:29:05 ID:ng1stjAhO
赤ちゃんの泣き声はうるさくても平気なのは、赤ちゃんは泣いて当たり前と思えるから。
でも部屋の中で飛んだり跳ねたりは許せないなー。
親の躾がね。
子どもが悪いんじゃないよ、躾が出来ない親が許せない。
373名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:29:38 ID:03vGf8M50
甥っこが遊びに来て、家の中で暴れ回っていた。
口で怒っても聞かないので親の前で鉄拳制裁!
それ以来、非常に素直な子供になりました!
最近の子供は、怒られないから大人を嘗めているんだよ。

374名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:29:38 ID:gBFEDE7x0
ぼろい社員寮で、
隣室の○木くんの部屋から、おんなのうめき声が聞こえたので、
監禁して暴力をふるってるようだ、と友人を集めて突撃したら、
番匠愛のビデオでまさに、発射体制だった。

体わ小さいくせに、15cmほどもあって、みんな絶句した。
375名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:30:21 ID:Dt+rWY/9O
>>358 同じく。
うちは隣りだったけど
376名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:30:23 ID:8B6BXGTH0
>>372
え?そうかぁ。神経に障るほどうるさいと思うぞ、
ってかそういうように出来てるんだろ?
377名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:30:31 ID:go+L8jib0
このスレ見てると皆マンション住まいでストレス溜まってるんだね…
でも>>1の親父や>>312>>342みたいに逆ギレする奴は最悪でしょ
378名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:30:49 ID:RJlCMgz0O
>>327
こういうこと平気で言う奴が増えたな。
379名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:31:45 ID:+GDkErB/0
>>331
経験の無いヤツが何を言っても寂しいだけ。

>>344
うちの子は普段は抱っこで泣き止むけど、機嫌が悪いと何をやってもダメ。
抱っこしてものけぞって降りようとするから…
ベランダは逆に周りがうるさいと思って出なかったな。
380名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:34:55 ID:EGfwOqqs0
>>379
夜鳴きで隣人から文句言われた経験あるの?

寝てる方からしたら迷惑だからね
381名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:35:15 ID:5dWhZ5sy0
>>28
うちもそうだ。小型犬が二匹でキャンキャン一年中うるさい。
なんと夜吠える、キチガイ犬なんだ。(夜型、朝10時くらいから寝る)飼い主はしつけゼロ。
嫌がらせで窓開けてこっちに爆音で吠える。あっちはいいがこっちは生き地獄だ。
当然、犬に殺意が芽生えてきてる。た す け て
382名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:36:48 ID:fjdfQkoC0
>>355
面と向かって文句も言えず、こんな所で
エゲツない事をグダグダ言ってるあなたって、

相当気の弱い人なんだろうね。
383名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:36:59 ID:ng1stjAhO
>>376
うるさいけど、腹が立たないうるささって意味で。
そばで聞いてる親はもっとうるさいだろうし、好きで泣かせてる訳じゃないだろうし。
384名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:37:35 ID:EnBrT1mk0
>>376
文脈嫁。うるさくても「まあしょうがない」って思えるものだから平気でいられるって事。

>>379
大変なのは重々分かるが、うるさいのは事実なので謝るしかないがな。
あと、経験がどうこうはあまり関係ないと思うぞ。
385名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:38:06 ID:+GDkErB/0
>>380
>>312なんであるという話からだよ
386名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:39:29 ID:tEj4rcvw0
こんな親に育てられてもどうせ碌な大人にならないんだから
無理に馬鹿ガキ増やすよりは少子化のほうがいいな
387名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:39:51 ID:PNQIPpZx0
俺は地元のガチャマン工場の近所で育ったので、
騒音はあまり気にならない。
 それよりも、最近次々とガチャマン工場が潰れて、
次々とマンションになっている。
 かって働いていた工場も、今はマンション。。・゚・(ノД`)・゚・。
その次に働いていた事務所は、今廃ビルと化している。_| ̄|○
今度勤める職場は、無事に勤め上げたい。

(ガチャマン工場・・織物工場の事、機械がガチャガチャいうのでこの名がついた。)
388名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:41:09 ID:EGfwOqqs0
>>385
文句言われる前に泣き止ませれば言いだけ
よっぽどじゃないと文句言いに行かない

それと隣人は何も悪くない。
389名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:42:20 ID:utXuQ8nEO
赤ちゃんの泣き声は多めにみてもらえませんか…?
どう手を尽くしても泣きやまないことがあるんです マンソンの上下 両隣さんに迷惑がかかるのも勿論気にしてます。
390名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:42:48 ID:+GDkErB/0
>>384
殴りたいと思っただけで殴ったわけ無いぞ
その場では謝るしかないし。
まあその晩も泣いていたと思うけど…
うちのマンションは乳児が多かったから結構夜泣きは聞こえてた
391名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:43:15 ID:kX6Eoz2a0
>>228
小学校も入学直後は半日だけの登校だから、
昼寝の時間に集中力がなくなることはないし、あっても短期間。
身体が成長するごとに必要な睡眠時間は減っていくので、
自然と昼寝は必要なくなるんだよね。
てか、逆に子供に昼寝させないと発育悪くなるから、
むしろその方がDQNになりやすいよw
392名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:44:41 ID:1ugJUoe40
日頃からのコミュニケーションが大事なんだろうね。
393名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:44:45 ID:eRuXMzcL0
>>337
そういう心遣いは大事だよね
旅行行った時にはお土産買ってくるとか
実家から何か送ってきたらお裾分けとか
394名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:45:33 ID:UvH7BLsx0
こんなキチガイが階下に居る問題物件じゃ誰も住めんし、貸せんな
395名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:45:34 ID:4vWOLnXp0
>>389
親の態度次第だろうね。
あきらかに躾のできてないバカ親のせいでギャン泣きしてるなら殺意がわくが
恐縮しながら子育てしてる親なら腹も立たないだろ。
396名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:46:31 ID:9utI30A10
>>381
犬の鳴き声も迷惑千万な訳でして
庭に紐も付けず放し飼いにしてる一軒家も迷惑
397名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:46:46 ID:rUq4QDl30
上の年中走り回ってるガキの親は平気で夜中の1時、2時に掃除しやがる。
母子家庭で帰宅は8時〜9時くらい、それまで子供だけで毎日、大運動会。
角が立たないようにと手紙で何度お願いしてもノーリアクション。
直接、話に言ったら「忍足で生活するわけにはいきませんからね」だと。
そのガキがいないと物音ひとつしない、隣の幼児の鳴き声も聞いた事無い。
いかにそのガキがうるさくしてるか・・・、母親にその自覚はない、これからも・・・。
398名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:47:20 ID:sezws+Oe0
>>379>>389
泣くときは泣くよね、うちも抱っこして泣き止むときばっかりじゃなかった。
で、泣きやまないと近所に迷惑だと思うし、何とか止めなきゃと毎日必死で
ちょっとノイローゼ気味になってたのか、泣き出して止まらないときあかんぼの
顔に枕を押し当てそうになったことがあるよ。踏みとどまったけど。

この件みたいな人は論外だけど、やれるだけの努力と注意はしてるのにうるさいと言われて
静かにさせなきゃ、と精神的に追い詰められて虐待してしまう親が出ないように祈る。
399名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:49:09 ID:9utI30A10
>>397
うちの隣は夜中、明け方にゴミ出しで
それは許せますが瓶とか激しく壁にぶつけるわけでして
うるさくて叶わん
400名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:59:00 ID:WGCP48jX0
>372
わかる。
子供が悪いんじゃなくて、しつけの出来ないアホ親が悪い。
そもそも、小さい子がいたらいくら注意しても走っちゃったりするんだから
上階に住まずに1階に住むという当たり前のことがどうして出来ないんだ?
どうしても事情があって上階に住むなら、防音マットなりカーペットなりを敷いて、
注意される前に引越しと同時に階下に挨拶して謝っておく。
「うるさかったらいつでもおっしゃって下さい。」って言うだけでもだいぶ違う。
うちの上のバカ夫婦は一年半も部屋の中で大運動会させ続けて
半分ノイローゼになりかけてようやく苦情を言いに言ったら
「気が付かなくてすみません。」だと、あまりの常識のなさに脳みそ腐ってんじゃないかと思った。
401名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 03:01:01 ID:zGA/YChWO
俺の家も半年前まで隣のアパートの夜泣きがひどかった。

まあ耳障りだが、自分もそうやって生きてきたわけだからお互い我慢だろ。

しかし、上の階でドンドンされたらさすがに苦情を申し立てるか、陰湿な嫌がらせをする。特にこんな応対されたなら。
402名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 03:03:10 ID:pLcmhkfx0
うちは静かに暮らせる自信が無いから、高くても遠くても一戸建てを借りてる。
すぐ歌ったり踊ったりけんかしたりするんで、親としては可愛いけど結構大変。
マンションのほうが何かと楽なんだけど、もうしばらくは我慢・・
403名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 03:07:25 ID:CQRuYwFO0
当然だ。しつけも録にできないDQNが子供をつくってんじゃねぇよ
404名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 03:11:32 ID:euIxoHzv0
>>294
ピヨピヨサンダルで文句言う心の狭さに乾杯wwwww
405名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 03:19:07 ID:acaUZSInO
対応次第で何とでもなっただろうに
親がバカだろ
406名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 03:24:44 ID:8B6BXGTH0
>>395
泣くなというのが無理な以上、それに尽きるね
407名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 03:24:58 ID:/MiSSf/J0
>>228
保育園だから頭悪いとかお前馬鹿なの?w
408名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 03:29:09 ID:IeX9D3ft0
うちは一階に住んでるガキがウルサイ
三階の馬鹿女も今時布団叩く池沼でウザい
409名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 03:34:02 ID:GfT12V9D0
上の階から明らかに獣の足音がする
うちのマンションはペット飼育不可なんだがな
さてどうしたもんか・・・
410名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 03:40:23 ID:V89LYJg+0
     .    ::    ::: .....: :: :: :: :::: :  ....:::::..:::::..::: ::::   ...  .
 ┏┓┃┃.  ::  ::: ::::  ::  : ... .. ::: : :::: :::: : ::: ::   : .:::..... .........
 ┃┃     :......:::::::: ..... ... ..:: :: :: :: :: :..::::....:::  ::::::::::::     :::... ...... .....
 .┃┗┓  :  :.....:: : ::::::::::  ::::::: ::: :         ::::::::::      ...:::
  ┃┏┛     ::  :...: . . .::   :::::  .┏┓┃┃ :.   ::::::   .. ::
  ┗┛     :....:: ...  ┏┓┃┃  . : ┃┗┓      : : ..   . ..
     :    ..:: ..:_    ┃┃_ : .    ┃┏┛ :.    :::....::..:.:  :::....
     :    ..:: ::;/ _ ヽ  _ //┐ )ヘ : .┗┛    .. .         ...
┏━┓       \ヽヽ /  )ヘ_/ソヽソ ┏┓┃┃: .   ... : . ....... .. ........ . ..:::::
┃  ┃ ┃┃  ..   ⌒.) /。ソ   <  ┃┗┓         ┏━┓┃┃
┃  ┃      . .   (`ー ソ _ヘ/(\ ┃┏┛┏━┓┃┃. ┃  ┃
┃  ┗━┓     . / ヽ ̄ヽ人   ゞヽ ┗┛. ┃  ┃    ┃  ┃
┃      ┃    _∠√  ̄ ヽ \_  ̄ . .  . ┃  ┗━┓ ┃  ┗━┓
┃   ┏━┛         : . .    ̄  . .    .  ┃  ┏━┛.┃      ┃
411名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 03:41:16 ID:eUkk8oil0
あきらかな害獣(毒蛇とかワニ)騒音が激しいなどの理由が無いと法的拘束力は無い
組合で話をして一代限りで終わりにするとかで決着するか
規約をペット可にして制限をつけるのがほとんどだよ

不可のほうがマンション価値が下がるしね
412名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 03:46:26 ID:l3f7eYp90
犯行予告キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

http://wind.ap.teacup.com/toco2/47.html
の投稿者:ひぐらしのなく頃に 2007/10/4 1:24
413名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 03:49:25 ID:oXz83pIH0
公営住宅なんて住居費減免でDQNが住んでるからひでーもんだぞ。
走り回るなんてもんじゃない。ずっとプロレスごっこだよ。
俺は我慢強い方だと思ってたけど、さすがに吊り下げの蛍光灯に積もった
埃がぱらぱら落ちてくるぐらいみしみしやられると、がまんならん
414名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 03:51:28 ID:V89LYJg+0
           O000o
           (⌒⌒)
            ヽ  (
            (_)  ドドド・・・・・
  o000O
  (⌒⌒)
  ヽ  (
   (_)  ドドド・・・・・
           O000o
           (⌒⌒)
            ヽ  (
            (_)  ドドド・・・・・
415名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 03:54:11 ID:eRuXMzcL0
>>409
足音のする獣…馬か
416名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 03:55:47 ID:owFYcNAB0
>>409
うちのマンションもペット不可だが、以前ベランダに上からイヌの毛の
塊がいつも落ちてくるとの苦情があったよ
417名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 03:56:11 ID:BbQsOeKn0
これは普通に騒音だよな
俺自身は困ってないけど友人のマンションで
階上の子供が走り回る足音を聞いた時はひどいもんだと思った

苦情を言う代わりに棒で天井を突いて走るのをやめさせる
友人もアレだが
418名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 03:58:03 ID:oXz83pIH0
>>417

うちの姉貴は、怒りに任せて天井突っついたら、天井に大きな穴あけたwww
419名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 03:59:15 ID:EN+HM1t+O
騒音じゃないが、店で猿ガキがギャンギャン吠えてるのにイライラ。
他のお客さんも顔しかめてるし注意しようとしたら、×イチ猿ガキ餅の社員が
「親はね〜慣れちゃうからしょうがないのよ」だってさ。

慣れどうこうの問題じゃないだろ。
口癖は「自分の子は我が儘に育てたくない」だけど、友達のDSひったくって遊ぶわ、ドアガンガン殴るわ、とんでもないクソガキに育っててワロスwww
420名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 04:02:53 ID:0bsluctcO
千葉の住宅地なのに鶏飼ってる植木屋のm工務店さん

鶏の鳴き声かなり響くんだよ
真夜中でも鳴いてるしうるさくて眠れないし
あのけたたましさはけっこうな騒音公害だけど訴えるのは面倒だから
空気読んで鶏処分してくれないかなあ
421名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 04:04:41 ID:hWH2IMF60
どたどた走りの子供の親も、歩き方に気を遣っていない気がする。
履物と足の下ろし方でかなり変わるよ。
422名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 04:05:57 ID:eUkk8oil0
それと騒音って気になり出すと止まらないから
自分の家が無音空間にならないような配慮も必要
換気扇回すとか熱帯魚飼って水の音を出しとくとかね

2重床は騒音の元だから古いマンションなら直床で響かなくて良い
ネックはパイプの交換が大変な事かな

まあ騒音出して平気な奴は死ねって事だな
423名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 04:06:49 ID:GsEreyb10
俺の仕事先の書店でもガキンチョが絵本の回転塔を思いっきりグルグル回し、絵本が遠心力でバラバラ落下
それを横目で見ながら、母親はVIVIだかnonnoだか知らないが立ち読み
しつけ位しろ!!
424名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 04:06:52 ID:V89LYJg+0
            ____
          /    \
           /   __  丶
         (= / ヽ=.|
          ヽ _ |⌒| _/
             |⌒|
            | ⌒ |
       /⌒|__┃⌒┃_|⌒ヽ_
     √ __  ヘ | ⌒ヽ | ヘ  ̄へ
     / / ___ /ヽ|-⌒ヽ| /- _ __ヽ
    | /ω∽\ |/ ⌒ヽ| /∽ω\
    | /J    C||     |/ゝ   Oヽ
    |ヽR   G /|/ ⌒ヽ| (B    C/
     | \Q Q ノ /    \O∧ へノ
      |  ヘ ̄← /      ヽ ヽ ̄  |
     [  ヽ  /       \ へ /
     ヽ/ /    ヘ__ヘ   ヽ /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \/   /┴┴┴ヽ   ヾ   < ゴゴゴゴゴ・・・・ゲゴッコー
       <   ̄<ミミミミミヽ.>-__  )   \________
        ヽ_  ̄ ̄|_| ̄|  ヽ/
           ̄ ̄ ̄ ̄ミ | ̄
                 | |
                | |
                  | |
                ∪
425名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 04:08:36 ID:hWH2IMF60
>>415
案外犬の駆け足や猫の飛び降りも響くんだ。まあ、一軒家(RC)での話だけどね。
奴らは幼児以上に制御が難しいけど、マンションはどうしてるんだろう。
426名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 04:09:47 ID:jdDr+gda0
週刊ストーリーランド 「殺意を生む騒音」
http://www.youtube.com/watch?v=zk39gkwCEtg
http://www.youtube.com/watch?v=eP0uDsehehE
427名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 04:09:56 ID:Nm8mDgOT0
この手の苦情や隣人との揉め事は昔からあるが、
ここ10年ほどの馬鹿親の増産は凄まじいからな。

自分とこのガキが騒いで迷惑掛けてるのに、平気でいれる理由が
まじでさっぱり分からん。自分とこのガキの騒音は、心地よい楽曲に聞こえてるのか?
428名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 04:10:19 ID:UGVyU15u0
>>373
そうやって叱る人が居てこそ、子どもは自制を覚える。

>>392
それはまさにそう。
どうしたって子どもは迷惑掛けるよ。だけど親に開き直られちゃ困る。
スイマセンって感じがあれば、不快感もまた違って来る訳だし。
429名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 04:12:14 ID:GEBteq/u0
ピアノ騒音殺人とかあったし、音ってほんとうに馬鹿に出来ない。
子供を持つ人は泣き声や足音に気を遣って欲しい。

自分も半端なファミリータイプ(2LDK〜3DKの間取り)の部屋を借りてたときに騒音被害に遭って、
半年たたないで引越したことがある。
430名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 04:12:28 ID:eUkk8oil0
>>425
RCで響くってことは相当スラブが薄いんだね
それかシャブコンなのかもよ
431名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 04:13:32 ID:hWH2IMF60
>>427
上のログにもあったけど、所かまわず子供とじゃれる親が増えた。
カートに子供乗せて店内走ったり、駐車場ではしゃぎながらふいに車の前に出てきたり、
レジの前で娘にちゅーしてる親父にはびびった。
432名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 04:15:22 ID:V89LYJg+0
        /´〉,、     | ̄|rヘ
  l、 ̄ ̄了〈_ノ<_/(^ーヵ L__」L/   ∧      /~7 /)
   二コ ,|     r三'_」    r--、 (/   /二~|/_/∠/
  /__」           _,,,ニコ〈  〈〉 / ̄ 」    /^ヽ、 /〉
  '´               (__,,,-ー''    ~~ ̄  ャー-、フ /´く//>
                                `ー-、__,|  
433名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 04:17:40 ID:Nm8mDgOT0
>>431
日本人の中で「恥」と言う感覚が猛烈な勢いで薄れて行ってるな。
恥を感じないからそういう事したり、電車やバスの中で女が堂々と化粧したり、
周りに人が沢山いても大声で携帯で彼氏とのケンカ話してたりするんだな・・・

自分のガキが可愛いのは勿論分かるが、それをどこででも晒すってのは
愛情表現とかじゃなく、自慰晒してるのと同じだもんな。
434名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 04:17:49 ID:hWH2IMF60
>>430
まあ作りが安いのは確かだけども、一番の原因は築三十年てとこだね。
掃除を考えて全室フローリングにしちゃったし。
435名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 04:19:32 ID:NT+MStCB0
>>17
せめてじゅうたんにするとか、夜は騒がないようにするとか、常識的な対応すれば良い。
というか、しつけの一環でもある。
436名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 04:19:54 ID:V89LYJg+0
         、__っー-==ーー-、
       ノ´  _⌒ 、_`ヾミ:、`ヽ,
     ,/ ミ   _,;三ラ'''`````''''"⌒丶.
    〈ノ ミ _,,ニミ/    >く 丶 ヽ \
   / ./  .:=ミ!  U    X ヽ  ',   ヽ
  ,ノ //  _,:三{ } {  _........_ X ',  }, u ヽ
  / / /´/,=ニラ´ U '´ ____、`_ノ};;;;j,ノ,,__u )
 / ,'〃 / _,∠-=_ u'   彡'"e`ミ='`´ >' eY`/  うう…や
_ノ '/丿!l/´\"ノジ, , }!`''"⌒´_,}こ ヾーぐ{     やべえ……
 ノ 'ノノ|/゙フ,ハ '彡!i;' し   ''"´r┴  └、u ヽ
/ '〃j ノ八''>-/⌒ハ{;!i:  U ∪ ヽ二ニ`Yン:、 }\     耳鳴りがするぐらい……うるさい
ノ ノ丿/¨/ー广´ .j」j;i,;     ,;jjノノリ !:!{:{:!i:, V__, !
ノ '/ !厂j== |__  j__,ハ!i;,. , j;川ir匕广匸lヽ!`!|{  ヽ
l { l.({= |  :{¨´ l,,,  }川小 l {ー、__   7小!:(¨~  ヽ
 ヽ' ハ|. j_,,. |_,,  「´ ヾi}川||  ヽ \ |! { {:::::;ゝ   }
   丶!,,..|''" {¨´ ヽ_, `ヾ{i  ト、 __ ' __Yヘ`ヽ,'   /
    |''"{  ヽ;   ヾ¨    \ `'┴┴┴ ′ノ-、  /
    .l:. !:、 ヾ::...  ヽ:::....  ヽー------イi{   ヽ{
437名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 04:21:22 ID:Bnta680R0
うんこした直後の猫の狂走の音も
下に響きまくりなんだろうな
438名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 04:22:51 ID:NT+MStCB0
>>29
町工場のそばに引っ越してて来たほうが悪い。
そのための工業地区なんだよ。

準工業地帯では、住民が迷惑な存在ってことは常識として知っておくべき。

>>434
白痴?RCで築年数はあまり関係ないと思うよ。
439名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 04:25:51 ID:hWH2IMF60
>>433
やたら人前でべた付くカップルが、そのまま親になったって感じかね。

人が密集してる時てのは、あえて無関心になることで不快感を和らげるようにしているのに、
見せ付けられたり、開き直られてはたまらないと思うね。
440名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 04:28:39 ID:xrKJbcMV0
騒音出している無神経なやつは人の苦痛がわからない。
家の隣にもいるよ。
オペラだか声楽だか知らないが、でっかい声で夜遅くまで
下手な歌歌っている女が。
夏で窓開けていたりすると、これがまた響く。

調べてみると、
110dB アルトサックス・ピアノプロ・声楽アマ・金管楽器
ジェット機(600m)・自動車の警笛(2m)に相当するそうだ。

ピアノプロ並じゃうるさいわけだ。
俺も訴えてやろうかな。
441名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 04:33:25 ID:i0Vl0WO40
割と短期間で引っ越したんだな
引っ越したんだから許してやれなかったのかな?
442名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 04:36:11 ID:eUkk8oil0
>>434
それはフローリングが原因だよ
等級いくつのか調べた?やすいのは太鼓の皮になってすげえ響くぞ
443名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 04:38:05 ID:UGVyU15u0
>>441
>「文句があるなら建物に言ってくれ」などと取り合わなかった

これじゃ、誰だって許す気になれまいよ。
444名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 04:49:02 ID:to5NcUA90
ボロマンションにすみゃそりゃ上階の足音はうるさいわ!
445名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 04:52:00 ID:UGVyU15u0
>>444
お前、子供の走る音の五月蝿さ知らないだろ。
446名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 05:02:24 ID:NXrcJ0dU0
マンションの騒音はどこから響いてくるのかわからんものも多いよ
上下左右斜め1件飛び等ホントあらゆる可能性がある。
447名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 05:09:04 ID:SfBCRm7o0
大家が住んでいるアパートなんて大変。
文句いいにいったら「バカ」と言い返した。元東京人ですよ。そいつ


で訴訟するにしたって
ビデオカメラ・騒音計測機等等
金があるやつだけ、訴えれる感じだね。
448名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 05:15:30 ID:59JhI1Hp0
今は子育てには環境悪すぎるよなあ。

・一戸建ては無理、集合住宅住まいも多い 走れる庭も無い
・日中外で遊ばせて疲れさせるのも治安の悪さや両親共働きで難しい
・近所との交流皆無 同じ音出しても仲の良い住人同士だとトラブルになる前に解消できる

小さい子を持つ親の苦労も想像できるが、かといって自分の上の階にいたら嫌w
449名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 05:21:06 ID:owFYcNAB0
うちの子がいつもうるさくてすみません な〜んて顔合わせるたびに
言うくせにドンドンバタバタさせっぱなし。
言っときゃチャラで済むとでも思ってるような、こんな親には呆れるわ。
450名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 05:24:06 ID:BKEu6E0A0
>>448
>・近所との交流皆無 同じ音出しても仲の良い住人同士だとトラブルになる前に解消できる

これに対してはどうかな? 親御さんに寄ると思う。
仲良いだけに他方が一方的にストレス溜め込む可能性はある。
甘い顔するととことん図に乗る人は実際居る。
451名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 05:24:36 ID:7fUsPOg40
さすが東京地裁w
452名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 05:36:25 ID:lrrZjOLn0
珍しい判決だな
453名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 05:45:08 ID:owFYcNAB0
しかし、相手が引っ越してて良かったな
これでずーっと同じ建物にいると居心地悪いもんな
454名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 05:55:46 ID:tjOST8Nz0
オイラ、進学で上京して初めて集合住宅に住み始めたんだが、
やっぱりギャオス級の騒音を撒き散らしていたらしいwww
管理会社からの電話で気付かされたwww
確かに深夜ドスドスと歩かれたり、ベットでセクロスされたら、
下の階の住人はムカツクだろうな・・・
今は歩くのに気を使ったり、ベットをやめて布団に変えました、
ごめんね下の人orz
ごめんね自分語りでorz

455名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 06:12:33 ID:cji3+PAa0
>>1
深夜に及びさえしなければ、訴えた奴の方が基地外だったんだがなぁ。

子供を深夜まで起こしていてはダメだな。子供が夜中まで起きていていいのは
大晦日〜元旦だけだ。
456名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 06:13:40 ID:YmuUNDp10
そうだとすると、足をとが響かないような設計にする必要が生じるんじゃないの?
457名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 06:16:00 ID:gTpfYC+HO
>>447
騒音計はたしか役所で貸してくれるんじゃなかったっけ?
ビデオカメラはデジカメの動画使えば安上がりだし
458名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 06:20:44 ID:8A7VatL10
>>445
うちの上の家も小さい男の子がいるんですごいよ。
高い所から飛び跳ねてるらしく、連続してドン!ドン!と響く。
兄弟げんかしてる時は凄まじい。

まー、数年すりゃおさまるんだろうな。
459名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 06:25:36 ID:flAB1RnI0
その賃貸マンションが、単身者用じゃなくて家族用なら、
子供もオッケーなんだから、子供の足音なら、
通常の生活音だから問題ないだろ

もし生活音がいやなら、もっと防音の整った部屋にすめばいいだけ
生活音で訴えて、しかもそれに賠償責任までおわせるって裁判官がDQN過ぎ
460名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 06:31:34 ID:RMfGT9TX0
あのなあ、深夜に轟音がするのがどこが生活音なんだ?

朝とか夕方に音がするって言うなら気になる方の問題
でも深夜に爆音を出すのは出す方の問題
461名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 06:32:17 ID:DcTUD0WK0
>「文句があるなら建物に言ってくれ」

ここで「すみませんねえ」と言っとけば36万円払わなくて済んだのに。
子供の前にこの父親のしつけからなってなかったんだな。
462名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 06:35:58 ID:LckTr0xs0
壁の薄い家に住んでおいて騒音がうるさいって・・・
何様のつもりなんだよ
463名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 06:37:56 ID:RMfGT9TX0
うちの社長は2億のマンションにすんでるが、上の子供が飛び跳ねる音や
走る音は物凄くうるさいといっていた。
振動音は防げないぞ。
464名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 06:41:11 ID:RMfGT9TX0
うちの親は俺が子供の時は一戸建てに住んでたからな。
どうしても子供は煩いからって。
中学になってからマンションに引っ越した。
そのくらいの気遣いは当たり前だろ。
465名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 06:48:00 ID:zCghUUg8O
空間を共有している以上仕方ないのでは。
我慢汁
嫌なら一軒家だね
466名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 06:49:56 ID:qqVjvjxg0
よっぽどひどかったんだろうな
アメリカならともかく、日本の裁判だもんな
467名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 07:00:56 ID:c1ZX4BO20
>>456
現状の施工では、無理。二重床、二重天井にしても
子供の走る音や飛び跳ねる音は間違いなく反響する。
集合住宅は、音の原因が上階とは限らない。
どう反響するのかも
468名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 07:07:16 ID:JGXW0stg0
隣の家の両親が泊まり来ている時に、ギシアンしてやったら騒音やめました。
469名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 07:23:32 ID:rcOIcWhPO
だから、なんで子どもってだけで産まれたても、躾が可能な小学生も一緒に語るんだ。

とはいえ、子どもが出来たら同じような家族構成ばかりの地域に引っ越すか戸建てにすべきだけどね。
470名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 07:37:08 ID:+mPmkgfIO
幼児は反抗期もあって言うこと聞かないから難しい。それもあって、うちはお中元・お歳暮の時期は必ず真下の階(角部屋で隣は空き部屋)に挨拶(お詫びも兼ねて)に行ってる。

471名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 07:39:47 ID:TMZ/ATD20
マンションの造りが粗悪なんじゃなのか?
472名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 07:53:39 ID:IxIYqB1kO
共同住宅に住むなら音をたてるなって事だなw

次は支払いを命じられた方がマンションの管理人と施工業者を訴えそうだなw
473名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 07:57:39 ID:o+jxMl+pO
>>464
んな事言ってると年金貰えねぇぞ。少子化問題回避の為、耳栓でもガマンしてなさい。
474名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:03:49 ID:xsi96yjA0
>>472
いやもう、徹底的に揉めて、逆ギレの空しさを思い知ればいいんじゃないの?
それで施工業者側が防音に力入れるようになったら、それはそれで喜ばしいし。

>>473
騒音バカガキが将来の年金の資金源になるわけないじゃん。
無職・生活保護で、納税経験ゼロのまま、まっすぐ税金食いつぶし側に回るさ。
親も「その方が得じゃん!」とバックアップしそうなクズばかり。
475名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:05:48 ID:jZ8JOmrE0
>「文句があるなら建物に言ってくれ」

もう、何をか況やだな。これぞ「鬱苦死萎・国」の面目躍如。
476名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:07:01 ID:iYnmu6mv0
>>475
日本語で
477名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:09:55 ID:AfXUhhEW0
これは良い判決だな
これがもっと報道されれば馬鹿どもも騒音に気を遣うだろ
478名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:11:57 ID:BmVss7IS0
つーか子供の親が誠意もってりゃ訴えなかったんじゃね?
479名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:14:33 ID:Bk8vPeKA0
足音って物凄く響くんだよな。
上の階の住人がピザの時は酷かったが、住人が代わって小柄な人に
なったら静かになった。
480名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:16:18 ID:lXO9dIHq0
マンションは、子供を育てる場所じゃないよ。
481名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:17:32 ID:+moDXKSh0
>>1
>被告は子どもをしつけるなど住み方を工夫し

まともな判決だ。
「文句があるなら建物に言ってくれ」という親はすでに躾を放棄しているな。
他人に迷惑をかけずに住むということができんのか?
日本人なんだろうか。
482名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:17:38 ID:FDZgZmmu0
子どもが走る音がうるさいって、
何歳か知らんけどしつけてどうにかなるものなの?
483名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:18:33 ID:IhH1N57k0
ガキのことになると火病起こす親が多くて煽りがいがあるねw
親という名のこんな面白い動物は中々いないよ。
484名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:19:50 ID:wnfcqh1E0
判決の額が適正かは知らんけど
謝らないDQN親の態度が気に入らない
485名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:22:04 ID:XznpUMMBO
>>482
なるよ
犬だって躾でどうにでもなるだろ?w
486名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:23:41 ID:GB/i2PXz0
子供の走り回るのは、躾けるにも限界があるワケなんだが、躾の効かな
い内は子供も小さく音も小さく寝るのも早い。で、大きくなるに連れて
だんだん聞き分けもよくなり、収まっていくはずなのだが、お互いの許
容限度の差とか、建物の防音の具合とか、躾だけでは何ともならんファ
クターがあるのも事実。

>>1に、騒音が深夜に及ぶ旨記載があるので、この件では親の方が悪い
んだろうがな……。
487名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:26:34 ID:42vIlkMV0
日中の足音はしょうがないが、深夜は明らかに親の問題だな。
488名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:26:41 ID:K3Up8plt0
こんなんじゃ、若い夫婦が子供育てようという気持ちにならないのも解る。
「子供がうるさい」という理由で訴訟して、勝訴する社会って。
子育てはただでさえお金がかかって大変なのに、
二年と経たず引越しさせられた挙句賠償金とは。
夜うるさい、と言われても今時共働きなら、夫婦とも夜8〜9時に帰宅して
それから食事、お風呂となるからどうしようもない部分がある。
かといって共働きでないと子供産んでも十分な事をしてやれないし。
そんなこんなで「なら子供はまだいい」となって少子化がますます進むね。

日本もここまで余裕のない社会になったのかと
背筋が寒くなる思いがするのは私だけですかそうですか。
489名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:27:49 ID:EfbNex2EO
幼児は騒ぐもんだし、ある程度は仕方ないが

謝らない
深夜も起きている

こりゃDQNだ
490名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:28:46 ID:kZ39eS9PO
そこまでやってたったの36万かよ
491名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:29:53 ID:K3Up8plt0
あと、ADHDとかの障害のある子供は
もう集合住宅では育てられないですねぇ。
あれは躾でどうにかなるものでもないし、
限度も通常の理解をはるかに超えてますから。
ただでさえ子供の障害に悩むみながら子育てする親を更に追い詰める
そんな判決ですね。
492名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:31:24 ID:kZ39eS9PO
>>488
死ねクズ
てめえのような馬鹿の遺伝子はいらん
周囲に気も配れない馬鹿のガキは犯罪者になるのがオチだ
493名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:33:23 ID:K3Up8plt0
>>492
やっぱり、人に「死ね」とか簡単に言えちゃうような
他者共感力のない人がこういう考え方なんですね。
ご自分も昔は子供だったという事実を忘れてません?w
494名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:34:27 ID:FDb9mKK/0
>>488
親のしつけの問題だろ、
空気嫁。
495名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:34:54 ID:b8drAjDJO
>>420
当方一軒家だがガキの頃近所に鶏わ2、3羽飼ってる家があった
朝とかうるさかったんだが、ある時ピタリ
少ししてうちの庭に首級があげられてた
どうやらうちの庭に出入りしているぬこ様に狩られたらしい
やはりぬこ様は素晴らしいな

ちなみに首級は花壇の肥やしにしといた
496名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:35:12 ID:lXO9dIHq0
もし1年で36万円なら安いぞ。思いっきり走らせて、
毎年36万円払うよ。
497名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:36:11 ID:8R+PfpV2O
子無の言う事は黄違い
譲りあいができない
498名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:38:23 ID:fzhTYIm/0
私たち夫婦は賃貸のマンションの最上階に住んでいます。
隣の若夫婦の声などは全く聞こえないわ。
奥さんと会ったとき、うるさくないですかと聞かれましたが、「いいえ」と
答えました。本当のことですから。
夫と共働きで子供が産まれてからローンを組んで一軒家を買いました。
子供たちが独立してから家を売り、今のマンションに住んでいます。
ちなみに北海道です。
499名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:38:37 ID:xsi96yjA0
>>491
DQN親の躾放棄のお題目=ADHD

そういうオツムの病ができてよかったね。
でも仮病も多いってこと、みんな気付いてるよ。
500名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:39:08 ID:kZ39eS9PO
他者共感能力とやらには「周囲に迷惑をかけない」「迷惑をかけたら謝る」というのは入っていないようだな
他者共感強制能力の間違いじゃねえのかw
501名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:39:35 ID:oFuZMaZe0
>>498
よかったね
502名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:40:55 ID:K3Up8plt0
>>497
「譲り合い」と言っても、小梨は「自分は騒音を立ててない」とでも言うんだろうが
人生トータルで見ての譲り合いという広い視点を持てないんだろうね。
今この一瞬の損得だけ見て「迷惑だ」とは、なんだかね・・・本当に大人なのかと。
そういう奴は、少子化に文句いう資格なんてないw
将来子供達が成長して収めてくれるであろう年金も辞退しろよと。
503名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:41:55 ID:hYsrAlqD0
うちの上も幼女がドタドタ走り回ってたけど、
会うたびに親が謝ってくるのでお互い様と思ってたんだけどなぁ。

でもウチの方は深夜は走り回らなかったから、>>1の場合、親もDQNだったんじゃなかろうか。
504名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:42:16 ID:/6RNTF2y0
>>488
子供を育てるというのは子供を好き勝手暴れさせてもいいということではありませんよ
505名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:43:20 ID:xsi96yjA0
>>478
結局はそういう事だよね。
調子こいて逆ギレしたんだろ、どうせ。
何が「建物に文句言え」だ。気が利いた切り返しのつもりかw
506名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:44:03 ID:oFuZMaZe0
>>502
譲り合いの精神ってのは、相手も自分と同じ論理で生きている場合にしか有効じゃないと思うんだ。
DQN相手に「お互い様、ここは譲り合いで・・」なんて思って接していると、
永遠にこっちが譲り続けるようなことになるんだよ。
507名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:44:09 ID:0gs9djdZ0
戸建ての家に住みゃあいいだけじゃん、こんなの
508名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:44:39 ID:K3Up8plt0
まぁ、どうしても小さい子の立てる物音が我慢できないような
物音に神経質な性格だということが事前に解ってるなら
防音設備の整ったお高めのマンションでも買えってこった。
探せばいくらでもあるでしょ。
住み分けできればお互い快適に過ごせるようになる。
いつも「静かにして」「声出さないで」「足音立てないで」と言われ続けて
萎縮して子供が思い切り笑う事もできない環境では子育てなんてできないよ。
509名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:44:50 ID:ciq7kT990
子供なんだから仕方ないと言って
最初から何もする気が無い親にとっては
この判決は良い薬になるだろう。
510名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:44:50 ID:kZ39eS9PO
いいからキモイ隠語使ってねえでチュプ板に帰れ
511名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:44:54 ID:tS/n9x720
>>488
幼児を深夜まで遊ばせておくなんて、非常識な親だからね・・
貴方の悲嘆は的外れだね。
512名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:45:04 ID:uYCo1sdB0
>>503
「乱暴な口調で」と報じているとこもある。
親が完全にDQN
513名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:45:24 ID:6QALBpUS0
足音もそうだが、やたらキーキー叫ぶよな子供。
514名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:45:28 ID:lXO9dIHq0
>>499
幼児が仮病使うのか?w
判定に4・5時間かけるよ
515名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:45:34 ID:rd4mIYZg0
子供がうるさいのは当たり前だし

その親が迷惑料払うのも当たり前
516名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:45:48 ID:dX6ify5F0
>>488
だからと言って、深夜に騒音を出しても良いという理由にはならないが。
517名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:46:33 ID:xsi96yjA0
>>509
同意。見せしめとして有効。
現にこのスレ賑わってるしw
518名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:46:35 ID:Mt+5d2G4O
その昔、両隣のセクス声に悩まされた漏れが来ましたよ。

休み前なら仕方も無いが、平日の夜中にするのは
勘弁して欲しかったな。
519名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:46:36 ID:J+xtxLPg0
>>48
なるほど・・・
これは使えそう
520名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:46:48 ID:c1ZX4BO20
土地なし→戸建も費用的に無理→集合住宅。

戸建でも2階の音くらいしますわな〜

集合住宅は、お互いが気遣う気持ちが大切だと思う。
521名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:46:52 ID:K3Up8plt0
>>503
そう、子供が声を出したり足音が響いたりするのは仕方ないんだけど
親のほうも「すみません」と謝るのも必要な事だと思ってるよ。
そのへんの感情のやりとりで、なんとかすりあわせしながら
やってくしかないわけで。
本当に「お互い様」精神って大事だよね
522名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:47:13 ID:fUioNj6A0
>>508
> まぁ、どうしても小さい子の立てる物音が我慢できないような
> 物音に神経質な性格だということが事前に解ってるなら
> 防音設備の整ったお高めのマンションでも買えってこった。
> 探せばいくらでもあるでしょ。

逆じゃね?
文句言われたくないなら、1階に住むか、戸建に住め
ってことだろw
523名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:49:02 ID:xWGDXG4o0
この半ケツは良かったと思うんだけど、

ただ、子供が多動性障害だったりした場合はどうなるんだろうね。

しつけでどうにかなるものでもないし・・・
524名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:49:27 ID:K3Up8plt0
>>506
だから、そういう即時的な譲り合いではなくて。
要は自分だって子供の時は周りに迷惑かけてたわけだし
将来老いてからは今迷惑の種としか思ってない子供達に
迷惑かけることになるかもしれない。
そういう人生レベルでの譲り合いとして考えてもらわないと
子育てについては厳しいもんがあるよ。
525名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:49:30 ID:yLc86Aa00
従兄弟は全額無料の幼稚園に子供を預け、そこで昼寝させてたな。
ちなみにその幼稚園は行政が昼寝の為に防音対策をしてあって、トラックが
通過しても室内は無音。

フランスの話だけど。
526名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:49:50 ID:/0622HqYO
>>493
いいから回線切って死んでくれ
527名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:49:54 ID:ciq7kT990
子供親が素直に謝って少しでも是正しようと努力すれば
訴えられることなんて無かっただろうな。
非常識な対応や行動を取ると結局全部自分に返ってくるんだよ。
528名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:49:58 ID:tS/n9x720
>>523
そういう病気に理解が無い!って提訴しかえすんじゃないの?
529名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:50:29 ID:1dTK4IrwO
なにこの少子化促進判決
530名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:50:34 ID:Sb9x9I2WO
私も488さんの考えと同じです。子育てを経験している人と経験していない人では意見が違うのでは?他人に迷惑をかけないように家族で育てていますが子供は機械ではないので488さんに反論する方のようにはいきません。自分が子供のころ親の言う事を全てきいていましたか?
531名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:50:44 ID:U/19d/0p0
>>507
8 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/10/03(水) 20:56:47 ID:mjnU4VUu0
やっぱり一戸建てはいいわぁ…。
景色はマンションにかなわないけど、こういうの聞くとね…。

▼ 21 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/10/03(水) 21:00:51 ID:fB1Z7zxE0
>>8
一戸建ては逃げられないよ。

隣の家の耳が遠くなったババアの高笑いが毎日毎日聞こえる。どうにかしてくれ。

▼ 48 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/10/03(水) 21:08:24 ID:Pm7Gx+lM0
>>21
もっと広い敷地にしとけば…

▼ 340 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/10/03(水) 23:41:37 ID:KeS9ma150
>>8
う〜ん・・・一戸建てはなあ・・
毎朝、家の前を掃除するしないの、雑草が生えてるのを放置したら
とがめられるの、隣家の車がうちの前にいつも停まってるだの、
どこかの家猫が糞をしに来るとか、隣のキチがい一家が糞尿を
うちの前にぶっかけていくだの、騒音おばさんミヨコだの

マンション以上にトラブルは多い。
532名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:51:18 ID:kZ39eS9PO
>>522
同意
なんで非常識な馬鹿に遠慮せないかんのだ
駆逐すべきは非常識dqn
533名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:51:33 ID:6QALBpUS0
損害賠償って払わなくてもいいんでしょ?
534名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:52:03 ID:+L6x+gbDO
>>523
田舎に引っ越せ!
535名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:52:23 ID:tS/n9x720
>>524
お互い様の限度超えたから訴えた、それが認められた、ってことなのに。
子供育ててる親がみんな「お互い様でしょ」っていう自分勝手だと思われちゃ困るな。
536名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:52:24 ID:lXO9dIHq0
>>528
そうだろうね。最初の提訴が障害者差別を目的とした違法なものであるとして
慰謝料を求めるんだろう。
537名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:53:16 ID:ciq7kT990
まぁ司法が
「何でも『子供なんだから仕方ない』って片付けるのは通用しないよ」
と判断したのは有意義なことだ。
538名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:53:55 ID:oFuZMaZe0
>>524
できればそういう心持でいたいと思うよ。
でも現実問題として、この一件のように50、60デシベルで
夜中までドッカンドッカン音出されたりしたときに、
果たしてそんな悠長に構えていられますか?
539名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:54:40 ID:j5F3uUKq0
普段なら騒音とはいえないだろうが、馬鹿親の躾の悪さが原因なら騒音となるだろう。
「三つ子の魂100歳まで」を知らぬ馬鹿親が多すぎるのがこの様な論争を巻き起こすのだろう。
世も末じゃの〜斧で○はねたれ〜キラです
540名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:55:07 ID:ISD1PEBvO
ガキを殺しちゃえば解決
541名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:55:24 ID:kZ39eS9PO
>>524>>530
ID変えてご苦労様です
542名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:55:30 ID:VSP848vd0
>>530
おれが子供の頃、おれがよそ様に迷惑をかけたら親は菓子折りもって謝りにいったもんだ

あんたみたいな親に育てられたら、さぞかし自分勝手な人間になるだろうな

もしかして今って、こんな親ばかりなのか?

釣られてあげたけど、これで満足か?
543名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:55:56 ID:OGSyC0+70
>マンション上階に住む幼児の足音は騒音、36万円支払い命令−東京地裁

在日「当然だな。オレは足音程度なら耳栓とヘッドホンで対応するけどな」

子供「やい、禿」
在日「誰がハゲか、このガキ!!!!!」
在日は手にビール瓶を持って、子供を追い回す。
544名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:56:12 ID:J+xtxLPg0
>>535
あなたのような常識的な親だったら、こちらも多少の事は我慢しようかって
気になる。

ところがDQN親は「あんただって子供の頃他人に迷惑掛けたんだろ?」
「子供のする事はお互い様」だから困る。
意地でも損害賠償請求してやろうという気を起こさせるんだな。
545名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:57:40 ID:BrveNow90
こういう親って、嫌がらせにわざと子供走らせたりするんだよな
社会の迷惑だから親子ともども死ねばいいのに
546名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:58:35 ID:xsi96yjA0
>>545
そういう親の子って、どうせ国の宝にはならないしね。国のゴミ。
547名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:58:52 ID:RFEhamYl0
慰安婦、慰安婦って隣の国がうるさいんですけど、賠償請求できますか?
548名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:59:04 ID:hYsrAlqD0
「お互い様」って言葉が変わってきてるのかなぁ

迷惑をかけてる側が謝って、かけられた側が「お互い様ですから」って言うのはわかるが、
迷惑をかけてる側が「お互い様だろ」と開き直るのは理解できない。
549名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:59:40 ID:tS/n9x720
>>544
うん、話し合いに行って、向こうが改善しないんだから提訴していいと思うな。
訴えられた側だって、自分が正しいと思えば、反論できるし。
36万ってのは安いね。もう引っ越してるってこともあるのかな。
550名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:59:49 ID:kZ39eS9PO
ようするにこのスレで馬鹿親擁護してる連中の趣旨って>>544だよな
>>544gj
551名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:59:59 ID:Rxv5ceTf0
騒音が上の階からだと特定できたらまだ対処の方法もあるが
どこからの騒音か分からない場合もあるのがツライ
552名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:00:18 ID:pU4p0fsU0
上の部屋がうるさいからうるせーなーって天井をついてやろうと昇竜拳したら思いのほか薄くて
ボッコリ穴があいてしまって結局自分が損した
もうね音なんか気にすんな
お気に入りのエロMP3でもヘッドホンMAX音量で聞いてれば気にならないから
553名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:00:22 ID:BFQyJRGSO
子供が悪いというよりか親が悪い。
554名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:01:25 ID:gGoyS8rzO
ようするに親が常識がないDQNだったってことでFA?
555名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:01:32 ID:QTvzsfbSO
>>530
たとえば子供用の滑り台からジャンプして降りる音が
うるさくて苦情を言ったとして、「おたがいさまでしょ」でいいのか?
親はマンションが共同住宅であり、下に迷惑になることを
子供にしつけなければ教育放棄だろう。うちではそうしてるし、
言うこと聞かせるのは大変だが、おたがいさまで開き直る問題ではない。
ほったらかしにして「個性尊重」と勘違いしてるばかか多すぎる。
556名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:01:49 ID:K3Up8plt0
>>544
私だって現実社会で「あなたも子供の頃は」とか「お互い様」とか
言ってるわけじゃないよ。普通に「迷惑かけてすみません」と謝ってる。
ただ、謝ることはいくらでもできるけど、実際現実的に
「謝られても静かにしてもらわなきゃ意味ない」とか言われても困るわけで。
こっちも低姿勢で謝ることで、お互い様という形にしてもらうしかない。
だって2ちゃんて「3歳児でも躾すれば興奮したり騒いだりせず
いつでも静かにできる」とかあまりにも現実的でない意見が多くてさ。
557名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:02:02 ID:tckM1CgK0
 東京地裁に問い合わせしたい。

 今後、言葉も通じないような幼児ににどのような躾をしたら
よいのでしょうか?と、裁判官の方にお伺いしたいです。><

 まだ幼稚園に通う前の言葉もおぼつかない子ですよ。
躾が行き届くわけないじゃないですか。

 もう少し穏便な方法があったのではないでしょうか?
558名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:02:14 ID:Sb9x9I2WO
541さん、私は524さんとは違いますョ。542さん、ウチの親もそういうタイプでしたよ。迷惑をかけるのは良くない事に決まってるでしょ。でも思い通りならない事も多々あるんですよ。
559名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:02:42 ID:N3wfxnNS0
やはり、不動産投資は危険だな。
こんな判決が出てたら、ちょっと位郊外でも一戸建てに流れるだろ。
560名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:04:37 ID:9ePgnWYvO
迷惑をかけたほうが悪いのは当たり前だが、原告に子供はいないんだろうな、とも思う。
いい大人が、そのことに罪悪感はないのかね?
561名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:05:06 ID:tS/n9x720
>>552
学生時代、初めてマンションに住んで、はっきり音とは分からないうっすらとした
低音が続いて(多分音楽の重低音?)でも我慢ならなかったから8ヶ月で
いい物件が見つかったのを機会に引っ越した。
相手や管理会社にクレームつけるレベルじゃないのは親も自分でも分かったから。
私みたいのはマンションは無理だなあと思ったよ。
562名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:05:23 ID:IU5EDs2G0
だいたい親の躾がなってないケースなんだよね。
それに親の対応が悪すぎて、開き直ったりするし。
ウチの隣はアパートだけど、子供の泣き声がスゲーの。
折檻してるんじゃないかと思って、窓から覗いてみると、親は平然と飯食って、子供はそばで
泣かせ放題。
アパートの他の住人が引っ越すのもよくわかる。
こういうバカ親が大杉。
563名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:06:00 ID:bI3caE180
単身世帯のいるマンションなんかに入るからだ。
家族がいればお互い様だと思ってなにも言ってこない。
騒音が気になるなら最初から1階になんか住まないことだ。
しかし相当の安普請と見た。
564名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:06:39 ID:ohow9uMNO
>>488
生活サイクルの問題を言ってるんじゃない
要は、一般常識をもって他人に迷惑が掛からない様にしろって事だよ
ここでの騒音は「多少のレベル」じゃなかったって事でしょ?
あなたは、帰るのが遅いから躾が出来ないのはしょうがない、と言ってるだけ
夜が遅くても、若夫婦でも、常識があればこんな事にはなりません
OK?
565名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:07:04 ID:JP3rPyAg0
まあ実際に騒音立ててたのは親なんだろうけどな
566名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:07:12 ID:/+49B9lk0
>>1

育児中の人にとってマンションは最悪だな。
まあ、育児中の人と接する住戸に住む人にとっも最悪なんだろうが(w
俺、マンション作る側で管理する側だけど、育児どころか
普通の日常騒音ですらクレームのオンパレードだよ。
マンションってのはどんなに騒音対策をうたいあげていても
音が伝わるんだよね。伝わりにくいとか、減衰させる
仕組みはあるけど、それを施しても伝わるものは伝わる。
だから深夜勤務の人が夜中に風呂に入るとか、食事で
椅子を動かしたとか、そういう音で文句が出てくる。ましてや育児じゃね。
なんかスレでは親がDQN扱いされているようだけど、俺
怒りまくった住人が抗議する時のDQNぶりも知っているので、
ほんとのところはどーかねぇって気もする。なにしろ引っ越しているわけだし。
ほんとうのDQN住民って引っ越さないよ。
567名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:07:15 ID:tS/n9x720
>>556
まず、幼児が深夜に騒いでいるのがおかしい。
子供の生活の乱れからくる悪影響に無頓着な人?
568名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:07:20 ID:kZ39eS9PO
ガキの躾する能力も覚悟も無いクズはガキ作るな
社会のゴミ2号はいらん
ある意味一番の被害者はこの馬鹿親に育てられるガキ
569名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:07:25 ID:Iio0CFkb0
騒音計まで使って測定したのか、頑張ったな

裁判になるまで取り合わなかった親が問題だろうねえ
570名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:07:40 ID:fzhTYIm/0
>>501
どうもありがとうございます。
571名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:08:20 ID:ZkZlPvsw0
そりゃ歩くたびにタラちゃんみたいな足音したらイライラするよなあ。
572名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:08:22 ID:LjvII9hU0
おれの住んでるアパートの二階の女子大生

アンアン、ギシギシ五月蠅くて寝られんぞ

こういう場合も訴えていいの?

ちなみに築30年のぼろアパート
573名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:08:57 ID:gBvXR84l0
録音して証拠をのこしていた!
証拠能力は強い。

昨夜に家の前で下水工事があった。うるさくて眠れなかった!一晩だけの様だ。一夜なら何円程請求できるだろうか?
574名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:09:18 ID:xsi96yjA0
>>557
またバカ親だwと失笑されておわりだよ。
>>568がいい事言ってるので、熟読してください。
575名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:09:28 ID:w416x1+mO
騒音は完全に個人のモラルで程度が変わるからな
幼児がいる家で、子供が走り回るとその都度捕まえて動き止めて言い聞かせる親と、
ただ「〜ちゃんダメよ〜」なんて言うだけで放置の低脳馬鹿親とパターン分かれるし
騒音出したほうに同情の余地があるかどうかなんて完全に状況次第
576名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:09:29 ID:tS/n9x720
築30年のぼろアパートに女子大生が住むのが驚きです。
エッチの最中、「うるせーぞっ」で終了じゃないの?
577名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:09:56 ID:7D+zWKm50
深夜までガキが起きている時点でDQN確定だな。

就学年齢になってから「うちの子は朝起きられなくって・・・」
とか寝言ほざくんじゃねーぞ。
578名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:10:39 ID:IU5EDs2G0
>>557
>  今後、言葉も通じないような幼児ににどのような躾をしたら
> よいのでしょうか?と、裁判官の方にお伺いしたいです。><
>
>  まだ幼稚園に通う前の言葉もおぼつかない子ですよ。
> 躾が行き届くわけないじゃないですか。

いや、裁判までいくのは、足音以外にも様々な要因があったと思いますよ。
窓を開け放しての泣き放題とか、遮音カーペットも敷かずフローリングの上に飛び降りさせたりとか。
裁判所は通常の生活音なら却下します。
生活音以上の騒音が出ていたのだと。
生活音なら我慢しますけど、それ以上になるとある種の嫌がらせ行為ですよね。
音ってのは「出す方」は何ら痛みを感じないけど、「出された方」は1日中それに悩まされるわけです。
非対称性が問題なんですね。
579名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:10:44 ID:ZQqm4f6v0
昔住んでたワンルームマンションは壁が薄く毎日「アンアンギシギシ」で目が覚めるほどだった。
女友達にそのことを話したら「聞きたい!」と言い出したので夜に呼んで聞かせてやったらHな気分になったらしく、そのままこっちもアンアンギシギシになった。そんなんで二人喰った
580名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:10:53 ID:Iio0CFkb0
>>575
それでも注意するだけマシだと思ってしまう俺は何かに毒されすぎてるんだろうか
581名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:11:05 ID:QTvzsfbSO
>>556
あなたの家庭で起きていることが、子育ての「現実」のすべとではありません。
また2ちゃんねるの書き込みが現実を無視したものばかりとも限りません。

悪いことをしたときだけ言うことを聞かせようとしても、
3歳児なんて言うことを聞くはずはないです。
582名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:11:46 ID:ezxj0MBI0
独身ってコンプレックスの塊だから子供いる家族に嫉妬するんだろ?
毎日さみしい生活してるからどんどん卑屈になっていく
いい歳して独身のやつは日本に相方いないんだから他国に探しに行けよ
583名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:12:27 ID:RkAoHKJU0
これはちょっと酷いんじゃないか?
2〜3歳の子供なんて騒ぐか寝てるかのどっちかなんだから

日本のこの住宅事情でこの判決だったら、子供はどこで育てりゃいいんだよ>>1
584名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:12:47 ID:K3Up8plt0
>>567
深夜ってのが実際何時くらいなのかが解らないからなんとも言えないけど
例えば共働きなら、9時から食事・お風呂となると
「自分は9時に就寝するので、深夜に子供の声や足音がすると迷惑です
(その人としては、夜10時でも深夜という認識)」
と言われてもどうしようもないわけで。
美味しいものを食べて子供が「おいしいね!」とつい興奮して言ったら注意、
お風呂でつい楽しくてキャッキャ声をあげたら注意、
寝る前に子供が少しおもちゃで遊んで声を出したら注意。
果たしてそれって子供にとって良いことだろうか。
585名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:13:03 ID:tYhctEHl0
深夜は幼児の親父がたててたんじゃね?
586名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:13:44 ID:TgN17dhkO
神経質過ぎる人は、平日の真っ昼間に五月蝿いと文句を言う。親戚は参ってしまった。


ひつこいのは、大抵の場合、子育て経験も予定もない夫婦。数年間の辛抱と言うのが実感出来ないし、子供がハイハイと従う訳がない。。


三歳ぐらいがビミョーだな。話は通じる。しかし、すぐに忘れて走る。兄弟がいるとなおさらだ。
この程度の事で、あまり叱ってばかりいると、本当にやってはいけないことの場合に、更にきつく叱らないといけなくなる。

587名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:13:48 ID:ZQqm4f6v0
>>551
それある!
夜中に騒がしくて頭に来たので、隣に注意しに行ったら、騒音の元は隣の隣だったことあった
588名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:14:00 ID:e6vUt4Ns0
>「文句があるなら建物に言ってくれ」
これは訴えられるだろw
どこでも問題起こすようなDQN一家だったんだろうなw
589名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:14:21 ID:LjvII9hU0
>>576
リフォーム数回してるみたいだし、
内外装とも綺麗だけど

若い女いっぱい住んでるよ

大学から徒歩5分だし
590名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:14:44 ID:fVLXRmdI0
下のヤシ引っ越せよ!
591名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:15:45 ID:tS/n9x720
>>584
子供いる?
21時なんて子供は起きてちゃいけない。

あなたが分かってないのは、限度超えたから裁判所で認められたって事実。
592名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:16:52 ID:o9hIg1VNO
>>583
一階
593名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:16:56 ID:IU5EDs2G0
>>584
いろんなケースがあると思いますが、「音で迷惑をかけている」という意識があれば、
普段の上下階への気配りなどに現れると思いますね。
結局、同じ音でも孫が飛び跳ねるのと、アカの他人が出す音では受け手側の心理に
影響があって、違う受け止め方をしますよね。
まして、上階があいさつもできないバカ親がって思われたら、余計に腹がたちます。
そういう心理面も着目する必要があると。
594名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:17:51 ID:oU8CzO5N0
俺、独身だけどファミリーマンション住んでる・・
595名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:18:03 ID:K3Up8plt0
>>591
働いたことある?
正職員で働いてたら、21時に寝るなんてとても不可能。
夜中2時3時ならともかく、0時以前の時間帯で
「子供に声を一切出させるな」と言われても土台無理な話。
596名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:18:16 ID:boSb0GE+O
DQN増えりゃ訴訟で解決はやむを無んな。
ご近所で内容証明とか嫌だけど、刑事沙汰に
発展するよりはマシか。
597名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:19:19 ID:fUioNj6A0
>>583
戸建、集合住宅の1階

まぁそんなことせんでも、遮音カーペット敷くなり
改善方法はあるだろ。
598名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:19:29 ID:tS/n9x720
>>595
働いているし、子供もいるよ。
貴方が21時に寝る必要ありませんよw
子供育てるのは止めたほうがいいね。
599名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:20:31 ID:e6vUt4Ns0
>>586
五月蠅いものは昼間も夜も問わず五月蠅い。大体な他人のガキの声なんて雑音以外の何物でもない。
おまえが叱るだけしか脳のないバカ親と分かったから黙っておけド低脳
600名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:20:58 ID:CcQYz34Z0
しつけのできていないガキは、将来かならずDQNになります。
しかも、親はモンスターペアレンツへまっしぐら。
この家族は、海外へと引っ越してほしいねぇ。
チャイナ方面へ。
601名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:21:09 ID:K3Up8plt0
>>593
そうですね。
こちらも「迷惑かけて申し訳ない」と謝る、
相手も「いやいや子供はそういうものですから」と暖かい目で見る、
それがベストですよね。
ただ、今は権利意識ばかり強くて
「いくら謝ってもらっても意味なし。とにかく音を出させるな」
という無理難題を押し付ける人も多いんじゃないでしょうか?
602名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:21:29 ID:0gs9djdZ0
>>531
どこの部落だよw
603名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:21:45 ID:yBExgEYrO
どんだけ安普請なんだよ
604名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:21:47 ID:nQYAv8qD0
21時に寝させられない奴が子供産んじゃダメだろうw
おまえが乳幼児の頃は何時に寝てたんだ
605名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:22:33 ID:tS/n9x720
>>596
世知辛い世の中にはなったとは思うよ。
私なら面倒だから自分が引越してるから、
この訴えた人凄いと思う。有る意味暇人?
606名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:22:34 ID:fUioNj6A0
>>595
> 「子供に声を一切出させるな」と言われても土台無理な話。

誰がこんなこと言ったんだ?
607名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:22:55 ID:IU5EDs2G0
だいたい、こういうトラブルは音の大きさとか何時まで騒いでいたという問題よりも、
「親の態度」とか「親の考え方」の要因の方が大きいと感じますけど。
腹を立てる対象は子供でなく、大半が親の対応・態度が悪いからでしょう。
自己中であったり、開き直ったりと。
音+感情、これが騒音問題の根幹です。
608名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:24:25 ID:v+VZBCr00
ウチの上階の女の子、小4になってまでドタバタ全開だよ。
女の子だから成長するにつれ大人しくなってくれることを願ってた。
しかし、いまだにドタバタしてて、まるで相撲部屋の下に住んでる
みたいだ。
最悪なのは父親も一緒になってドタドタしたり
ベランダで奇声を発したり、とにかく言葉遣いも乱暴!
母親が帰宅すると少しは大人しくなるが…
お前ら2人子供かよ〜!と突っ込みたくなる。
父親だったらお転婆ガキに注意しろよ!と言いたいが
父親がああだから所詮無理っぽい。

日曜も朝から父親とベランダと室内との往復でサッシ
ビッシャ!閉め、ドタバタ全開、ベランダ欄干カンカン
鳴らしのエンドレス…午後2時頃までで締めは掃除機掛け。
夜勤入りの旦那は全然眠れずじまい。
翌日も運動会振替だかなんだか知らんが子供はご在宅で
朝からバタバタ全開。仕事帰りの旦那が休める環境じゃなくて
仕方なく漫画喫茶へ行きましたよ。
こうゆう事が過去に何度もあり、もう疲れた。
何で騒音出してる側がふてぶてしく居座るのか…。
ここに越してきてから上階家族に振りまわされっ放し。
609名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:24:44 ID:ofLLw1NOO
>>584
裁判官が程度を越えてるって認定したくらいだから、美味しいねってうれしげに叫んだとかいうレベルじゃないだろうが?
なんで子育てしていたら、全て許されるって極論になるんだ?
50デシベルの音が出るってそりゃ異常だろ?
そういう家庭は一階の部屋を探すべきだろ?
多少の騒音じゃないから裁判になり、認められたんだよ。
610名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:25:59 ID:gGoyS8rzO
>>601
まずこれは子供の親は対応すらしなかったら
提訴までに発展しただけの話なんだから
無理難題を押し付けるっていうのは別問題では?
誰もそんな話はしてない
611名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:26:03 ID:keQygnXN0
>>440
9時半だああああああ!!!
俺も魔笛全曲歌いま〜つ
612名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:26:22 ID:tS/n9x720
>>608
夜勤を考慮しろってのはちょっと無理かもね。
613名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:27:07 ID:iT5MZWn/0

隣の若夫婦のセックルが激しくて困る、鞭と蝋燭も使っているみたいだ。

声と振動が凄い。


614名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:27:15 ID:Z9hATv2R0
>>595
貧乏共稼ぎで夜10時過ぎても寝かせられないほど
まともに子供も躾けられないんなら姑と暮らせバーカ
つか今の時間まで家にいれるって事はこれから仕事で夜0時まで仕事www?
まともに正社員してまともに子育てしてから言え
615名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:27:28 ID:K3Up8plt0
>>609
そうかもしれませんね。
やっぱり>>584で書いたレベルの騒音じゃなかったのかもしれませんね。
もしこれくらいで訴えられたらたまらない、子育てなんてとてもできないという
思いがあったので・・・
616名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:27:44 ID:IU5EDs2G0
>>601
> ただ、今は権利意識ばかり強くて
> 「いくら謝ってもらっても意味なし。とにかく音を出させるな」
> という無理難題を押し付ける人も多いんじゃないでしょうか?

最初から、そんなつっけんどんな態度を取る人も少ないでしょう。
引越し時のあいさつや、普段の顔合わせや、そういう積み重ねの中で、「コイツ態度悪いなあ」と
思われていくと、突然ガーッとクレーム付けられてしまいます。
無茶苦茶な言い分ならば、管理組合に申し入れをしたりして、客観的な人に音の現場に立ち会って
もらう、それが一番です。
617名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:28:23 ID:o9hIg1VNO
上の階がうるさかったら、昇竜拳すんのがデフォだよな。
618名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:29:20 ID:Iio0CFkb0
36万なら妥当じゃね
619名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:29:30 ID:e6vUt4Ns0
ここでDQN一家擁護してるアホも騒音で訴えられたらいいのにね
集合住宅で隣人に注意されることも稀なのに、そこで大人げ無い態度とったら訴えられて当然。
騒音以前の問題だろ。態度悪すぎ頭悪すぎ。アホはガキ作るなよ
620名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:30:25 ID:wxd+JiNL0
日本はガキの躾ができないからな
公共の場所でもガキは騒ぎ放題
親は聞き慣れている騒ぎ声でも他人取っては不快そのもの
621名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:30:51 ID:tO68XUon0
>>615は深夜に子供が騒いでも、
子供寝かさなきゃいけないとも思わないし、
お互い様だから静かにしろって言われても困る、と
最悪な親になりそうだね。
622名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:31:28 ID:UPZnMwuGO
子育てと餌やりは違います、そこんとこ勘違いしないように
623名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:32:16 ID:wez9L3KB0
64デシベルを切ったら高級車と呼ぼう!と我々は言ってるんですが
このマンションは50〜60デシベル。相当静かな部類です
・・・・・・・・・・・・・・・(5秒ほど間があって)コマーシャルです
624名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:33:23 ID:PK2y5CRT0
>>615
あなたの書き込みをそのまま信じるなら、大抵の人はむかつかないよ
子供の騒ぎ声も平和だなあぐらいにしか思わない
みんなも言ってる通り、親も一緒になって騒ぎ、無神経なケースが腹立つ
625名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:34:42 ID:xsi96yjA0
>>608
ベランダでの騒音は、どんなに構造がしっかりしたマンションでも防げない。
よくこの手のスレで「防音完全の高級マンションに住め」ってバカが沸くが、
そういう輩がベランダでガキ放牧してるんだと思う。
626名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:37:14 ID:tO68XUon0
サッシの開け閉めもクレーム多いんだって。
引っ越す時に管理会社に理由聞かれて「ははは、私は神経質なので・・」と
言ったら、押入れの襖の音やおふとん叩く音でもクレーム入ったことあります
(別物件)って言ってた。
627名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:37:27 ID:DC7VGCXH0
俺は多少通勤がしんどくなっても子供がドタバタできる一戸建てのほうがいいな

その分公共の場所ではわきまえるようには躾るが
628名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:37:39 ID:fzhTYIm/0
みなさん、専業主婦のなりすましにご注意ください。
鬼女は暇ですからネットざんまい。
私は共働きで3人の子供を育てましたから、ちなみに孫は4人、今年次女が
結婚しました。孫はこれからも増えていきます。私は59歳夫は60歳です。
二人とも国立大学卒業です。60歳になったら仕事を辞めます。
629名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:39:15 ID:YmuUNDp10
>>467
無理ならこの判決も無理があるってことなのでは?
630名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:39:20 ID:fUioNj6A0
>>626
そゆ人って、自分はサッシ開け閉めしたり、
布団叩いたりせんのかね?
631名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:40:05 ID:tO68XUon0
>>630
開け閉めの仕方でしょう。静かに閉めたらいい。
632名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:40:08 ID:wez9L3KB0
会社でもいるんだよ
書類の塊とか静かに置けばいいのにドスン!て
酷いパターンだとお店で店員が
商品をドスン!てやってる馬鹿もいるしね
633名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:40:40 ID:sDuKOaxHO
「まともに働いているから夜9-24時まで「子供に声を一切出させるな」なんて無理だわ」

なんて言ってるK3Up8plt0は今流行りのモンスターペアレンツ以外の何者でもないが
なんでそんなに必死に働かなきゃならないのに子供作ったの?バカなの?
634名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:41:23 ID:fUioNj6A0
>>631
布団はー?
静かに叩くのかねw?
635名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:42:04 ID:HrBYO1HF0
昔、同じマンションの子供のピアノの練習音を四六時中聞かされて
ノイローゼになった男がその子供を殺害した事件があったな
636名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:42:08 ID:VSP848vd0
>>632
いるな

たたきつけるように置くやつ
怒ってたり、八つ当たりしてるわけじゃなく、なぜかたたきつけるんだよな
637名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:42:29 ID:tO68XUon0
>>634
時間帯でしょうw
お布団ってばんばん叩かなくていいんだよ?
638名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:43:36 ID:VeY/ldyf0
昔っからこんな問題はあり続けたのに、
相互の会話で解決できなくなっている現代に危惧する・・・

子供がドタバタあばれるのも、子持ちならどうしようもない時もあるし、
特にマンションの下の階の人に気を使って、出来うるかぎりしつけていくというのも通り、
下の階の人も、ある程度の騒音は、子供だからと我慢出来ていた。

お互いがお互いを思いやり行動をとっていたから回避出来た問題。

まず、この子供の親はそういった躾の努力や相手を思いやる行為は一切なく、
建物のせいと開きなおり、
下の階の人も、仕方ないのかもしれないが、訴訟まで起こしてしまう。

寂しい世の中になったものだな。
639名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:43:36 ID:l3eQCbqB0
>>608
日中はあるていど良いだろうよ…。
掃除機午後2時とか、めちゃくちゃ常識の範囲内。
文句垂れてるから、深夜の2時かと思ったら。

こういう場合は608が引っ越すなり、防音して静かな環境を作るなり
工夫すべきなんじゃないの?
640名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:43:51 ID:i0Vl0WO40
音にうるさい人がマンションに住むのが間違ってるような気もするな
普通のマンションならどうしても音は漏れてくるから
641名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:44:00 ID:YmuUNDp10
>>631
いや、うるさい人は静かにやってもダメ。
642名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:44:15 ID:kjt1uSdsO
戸建て買えない低所得DQNの内輪もめなんざ記事にすんな。くだらねぇ
643名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:44:19 ID:WXh4mo3z0
>>5

 三 次 は 駄 目 絶 対
二次炉で健全なロリコンライフを
644名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:44:23 ID:sDuKOaxH0
上の階の足音がうるさいから注意しにいったら
空き部屋だったじゃねーか


なんてありがち過ぎて今更怖くない(゚Д゚)y─┛~~
645名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:44:40 ID:2hAcfpSc0
>>1
ところで、これ







どうやって証明したんだ?
最近は日記に記録してただけでも証拠になるらしいけど
そんなので認めてたら
キリがないし
痴漢冤罪と同じことが起きるぞ
646名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:45:23 ID:wez9L3KB0
>>636
もう価値観の違い、生まれ持った体質の違いとしか言いようが無い
みんな日本人は我慢してるんだろうな、と。
じゃなきゃここまでニョキニョキとマンション建たない。
647名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:45:25 ID:Y+7Fzumw0
たとえば幼児がいても
防音カーペットをひいたり
普段から、なるべく騒がないように気をつけて
更に何かにつけ「いつもうるさくてすみません」と
周囲に声をかけるようにするだけでも
印象はだいぶ違うと思うんだけどな。
648名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:45:48 ID:/cm+VTfL0
改めて聞くけど、布団って激しく叩くのが普通?
綿がちぎれる上にダニ関係アレルギーが余計に
ひどくなると聞きましたが。
うちの上の足音がうるさい一家も布団叩きが激しい。
お隣とか、子供いても静かな家族は布団叩き自体しない。

自分はベッドに羽毛掛け布団なので、干しても叩かない。
649名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:45:57 ID:04ATZdl60
マンションって、凄いね。
上の人が、歩いていく音まで、しっかり聞こえるんだから。
# ランクは良く知らんが、マンション入り口で部屋番押して、中から開けて貰うタイプの奴。

億ションクラスじゃないと、ちゃんと防音できないの?
650名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:46:12 ID:fUioNj6A0
>>631
>>637
色々答えてもらってからで悪いけどさ、
多分ダメなやつはどーやってもダメなん
だと思うぞ。
神経質なんじゃなくて、単に我侭な
だけだよw
651名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:47:08 ID:4kj+6U5R0
60デシベルそんなに大きいか?
652名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:47:21 ID:i0Vl0WO40
住むところに何を求めるか、何を捨てるかだよな
便利さか、広さか、環境か・・・

お金持ちなら全て兼ね備えたところに住めるんだろうけど
そうじゃない人は何を捨てたのかはっきり意識しないと、
周りの人が迷惑する
653名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:47:27 ID:tO68XUon0
>>648
昔の人は叩くらしいね。でも、激しく叩く必要ないです。
羽根なら無意味だし、綿でもぽんぽんとやさしくで充分。
今は掃除機にもアタッチメントあるし。
654名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:47:38 ID:2hAcfpSc0
>>1
ところで、これ







どうやって証明したんだ?





最近は日記に記録してただけでも証拠になるらしいけど
そんなので認めてたら
キリがないし
痴漢冤罪と同じことが起きるぞ
655名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:49:30 ID:Y+7Fzumw0
激しく布団を叩くのは、中綿を痛めるので良くない、が
最近の常識だったような。
叩くとしても軽く、で後は掃除機で吸うのが良いとか。
656名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:50:20 ID:tO68XUon0
>>642
都市は戸建も接近してるからね・・・。
防音室作ったけど、それでも楽器の音はうっすら漏れちゃうから
夜は弾かないよ。実家の防音室は完璧なんだけど、質の問題かな。
庭が無い戸建はあんまり意味無いね。
庭もよその飼い猫の糞害とかあるけど・・・、猫飼いでもこれはちょっと困ってる。
657名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:50:48 ID:2hAcfpSc0
・過度に音に神経質な人で、どんなささいな音も許せない
・ヒキコモリには被害妄想の人が多く、普通の音でも、やられたと訴える
・下の階がうるさいことも多い




↑こういうヤツラに訴えられて、裁判に負けたらやってられんな
658名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:50:51 ID:pfYHbyln0
あのガキのドスッ!という暴れてる音も殺意もんだが
きいいいいいいい!!とかいう奇声はなんとかならんのか
しつけろよまったく
659名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:52:26 ID:bdYkpi8b0
上に誰が住んでようと、マンションで生活音が漏れてくるのは当たり前。
だから最上階や角部屋は値段も高いし早く売れる。
神経質な人は、最上階とか戸建てに住めばいいじゃん。
うるさいと分かっている安物に入居して文句言われてもねぇw
660名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:53:41 ID:76TtV7ajO
>>645、654
記事読め。騒音計で測定したって書いてあるだろ。
ちなみに騒音計は、電気街で一万ぐらいで買える。
661名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:54:59 ID:Y+7Fzumw0
小さい子持ちは、1階限定で部屋を探す人も多いよ。
やっぱり足音が響くからね。

かくして、良識の無い子持ちほど
下への迷惑を考えず上階に住むと。
662名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:55:24 ID:xsi96yjA0
>>656
庭がない戸建てって、ミニ戸建ての事かな?
最近よく見る、やたら接近して建てられている、縦に細長い家。
あれが一番タチ悪いらしいよ。
アパート・マンションと違って集合住宅じゃない!って開放感で、
子供騒がせ放題・親もドタバタ歩き大声で話し、爆笑。
でも各戸が近すぎて、騒音は筒抜け。
663名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:56:21 ID:84gW4mdW0
事務所の隣部屋に外国人が住んでて毎日子供が泣いてる
子供の泣き声も結構気に障るんだよなぁ…
664名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:56:34 ID:2hAcfpSc0
>>660
じゃ
どうやって、本当にそのレベルの騒音が出たのか
証明したの?

日時と騒音レベルを仮に記録できたとしても
それが上の階の騒音という証明はどうやったの?
665名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:57:32 ID:Y+7Fzumw0
>>664
判定している様子をビデオで撮影すりゃいいんでないかい。
666名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:57:42 ID:tO68XUon0
>>662
わかんないけど、駐車場がビルトインで3階建ての細長い家。
あれじゃ、マンションの方がいいんじゃないかと大きなお世話でいつも見てる。
弟の家が賃貸併用住宅(2k4つ)を建てようとしてて反対しているところ。
667名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:57:47 ID:wez9L3KB0
>>662
あれは作るほうもどうかしてる
ドリフのコントかっつーのw
668名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:57:57 ID:ry3liaty0
>>664
外から写真撮って電気付いていれば強い推定が働くだろうなぁ

669名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:58:10 ID:Iio0CFkb0
>>664
声が入ってれば一発だな
670名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:59:26 ID:2hAcfpSc0
>>665
だから
それじゃ上の階の騒音という証明にはならんじゃない

上の階の騒音という証明はどうやったの?

真上の騒音に間違いないと思っていたのに
調べてみたら、すごい離れた部屋の騒音だった
ということはいっぱいあるんだけど
671名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:59:52 ID:CgEnUS+10
幼児36万
672名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:00:25 ID:YmuUNDp10
>>648
もともとは叩く。
そんなこと言ったら今は干すのも推奨されてないよ。
673名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:00:27 ID:2hAcfpSc0
>>668
> >>664
> 外から写真撮って電気付いていれば強い推定が働くだろうなぁ
>
>

騒音起こしている奴に限って、コソコソと電気消して暮らしていたりするけど?

674名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:00:48 ID:Iehgu1YK0
微妙な問題だな。
ペットでこの判決なら分かるが。
675名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:01:22 ID:Y+7Fzumw0
>>664
まあ、あれだ。
ちゃんと弁護士が「こうやって証拠とんなさい」って
言ってくれたんでないの。
そんで、低い額とはいえ勝ってるんだから
証拠能力があったってことだろう。

自分も裁判用に証拠を確保したことがあるが
ビデオカメラ最強。
フィルムカメラはちょっと面倒ね。
デジカメと違って、ちゃんと撮れてるかわかんないし。
676名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:02:25 ID:IJuJDiHPO
子供もそうだが、日曜の さおだけ屋、ちり紙交換、石焼芋、選挙、いらなくなったオートバイ、餃子屋、ピザ、石油。頼むからあのボリュームは勘弁な。2時間も同じ所周らないでくれ。うちの目の前はスーパーとホムセンだろ!
677名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:02:49 ID:YmuUNDp10
>>662
もともと東京は長屋とか多かったからね。
昔は近隣が顔なじみだったから多少うるさくても大丈夫だったけど、今は表面的な付き合いしかないからね。
678名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:03:20 ID:gUcv0eBT0
>>372 >>376
自分の家の赤ちゃんの鳴き声 => 煩くない
人の家の赤ちゃんの鳴き声 => 煩い
って事じゃあないか ?
679名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:04:38 ID:KDgB+XrR0
これは深夜に及ぶ騒音元が子供の足音だったというだけで、
子供の足音でなくてもありうる話だ。
だいたい子供は9時、遅くても10時に就寝させるもので、
上階の住人の生活態度に問題があったとしか思えない。
苦情を言われた時点で、菓子折り持って謝りに行くのが常識。
そうしていれば裁判沙汰にまではならなかったかも知れない。
680名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:05:37 ID:tO68XUon0
>>679
誤りに行く + 静かにさせる ね
681名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:05:42 ID:Iehgu1YK0
>>678
子供が出来たことがあるor子育てに参加したことある=>煩くない
子供が出来たことがないor子育てに参加したことない=>煩い
682名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:06:04 ID:K3Up8plt0
いくら人間関係がこじれていたかもしれないとはいえ、
子供の騒音にわざわざ騒音計準備して訴訟おこす人ってのもね・・・
これからは、
「痴呆の婆さんが昼夜逆転して夜中に叫ぶので迷惑」とか
「障害のある子供が奇声を発するのが迷惑」とか
そういう事でもいちいち文句言ったり訴訟起こしたりする世の中になるのかもね。
当の家族が一番大変だという事なんて、これっぽっちも考えずにさ。
日本ももう終わりだね・・・中国の民度に文句なんて言えないわ。
683名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:07:12 ID:Iehgu1YK0
まあでも提訴して金取れたことよりも、DQN一家が出てった事のほうが
原告にとっては良かったことだろうなー。
684名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:07:36 ID:Y+7Fzumw0
>>670
実際にどうやったかなんて、他人の自分らが知るわけないじゃないか。
ここで聞くより、当事者や
裁判官、弁護士に聞いた方がはやいと思うよ。
ここで聞いたって、どうがんばっても推測の域を出ないもん。
685名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:07:48 ID:tO68XUon0
>>682
あなたしつこいなw
「今回は限度超えた」って理解したんじゃないの?
686名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:08:10 ID:ofYb0xBcO
ガキも爆音マフラーもムナクソ悪いんじゃ('A`)
687名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:08:25 ID:K3Up8plt0
>>680
謝ることはできても、
必ずしも静かにさせられる時ばかりとは言えないのが子育て。
「今後一切うるさくしません」とは言えないのが現実だよ・・・・
688名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:09:17 ID:Iio0CFkb0
なんか0と1でしか考えられない悲観論者が混じってるな
689名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:10:22 ID:2hAcfpSc0
>>682
> いくら人間関係がこじれていたかもしれないとはいえ、
> 子供の騒音にわざわざ騒音計準備して訴訟おこす人ってのもね・・・
> これからは、
> 「痴呆の婆さんが昼夜逆転して夜中に叫ぶので迷惑」とか
> 「障害のある子供が奇声を発するのが迷惑」とか
> そういう事でもいちいち文句言ったり訴訟起こしたりする世の中になるのかもね。
> 当の家族が一番大変だという事なんて、これっぽっちも考えずにさ。
> 日本ももう終わりだね・・・中国の民度に文句なんて言えないわ。

オレもそう思う
690名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:10:29 ID:tO68XUon0
>>687
貴方子供いないでしょw
9時に子供が騒いでいるのがおかしいんだってば。
子供の成長に良くないの。
静かにさせる努力を怠らないのも必要でしょ?
集団生活なんだから。
あなたみたいな勝手な人が親になるとほんと他の親は迷惑だよ。
691名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:11:43 ID:knxxelLaO
層加の家は人がいるのに静か過ぎる。
http://m.ameba.jp/m/blogTop.do?unm=kinkyuu&page=1
692名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:11:53 ID:ry3liaty0
>>690
それは子供じゃなくて赤ちゃんだろw
693名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:11:53 ID:Iehgu1YK0
>>690
・静かにさせる
・静かにさせる努力を怠らない

この二つは明確に違うw
694名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:12:33 ID:2hAcfpSc0
騒音おばさんみたいに、叩いているシーンが外から丸見えなら
仕方ないけど
こういう微妙なケースで、一方だけを悪者にするのはちょっとね


きちんと、基準と証明の仕方を法律で
ガイドライン作っておかないと
冤罪に苦しむ上階の人たちが続出してしまうよ



695名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:12:40 ID:uYkFewkB0
社会で生きていくために必要な教育もできない親が増えてるからね
子供だから仕方ない、建物が悪い、と放置するのと
こういう迷惑をかけてはいけないからこういう注意をしようね、と繰り返し教えてそれでも不可抗力の場合では
子供の将来も周囲の反応も全く違ってくる
696名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:12:58 ID:QqFpJxo90
賠償しても子供が走るのを止めるとは思えんが
話がこじれてからはコレの対応は難しいな
697名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:13:11 ID:K3Up8plt0
>>685
限度という考え方が難しいよね。
この件も、いったい何時頃に騒音立ててたのか知りたいな〜
深夜、といってもそれぞれ考え方違うだろうし。
ただ今時0時以前の、子供としてはどうしようもないレベルの生活音に対して
(それこそ嬉しくてちょっとはしゃいじゃったり走ってしまったりというレベル)
あれこれ言われても、昔とはライフスタイルが変化してるからなぁ
もちろん日常的に日付が変わってもドタバタしてるようなのは論外だと思うけど。
698名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:13:55 ID:T2gyrR6lO
犬の足音はなごむけど子供の足音は腹立つ
699名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:14:01 ID:GftZqPsz0
>>682
当の家族が大変だろうと、そんな事は関係ねえんだよ。
700名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:14:13 ID:Iehgu1YK0
>>694
冤罪って民事と刑事ごっちゃにしないほうがいいよ。

まあ実際のところ刑事はもっと酷いけどなーw
701名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:15:17 ID:Iio0CFkb0
なんかごたごた言ってる人がいるけど
要するに「近所付き合い」の問題なんじゃないのこれ


うちの部屋の隣に小さい子供2人のいる夫婦が引っ越してきたけど
ちゃんと子供つれて挨拶来てくれて好感触

こういう家なら多少煩くても許せるなとも思ったけど、そういうとこの子って躾もしっかりしてるよね
702名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:15:24 ID:2hAcfpSc0

>>690
> >>687
> 貴方子供いないでしょw
> 9時に子供が騒いでいるのがおかしいんだってば。
> 子供の成長に良くないの。
> 静かにさせる努力を怠らないのも必要でしょ?
> 集団生活なんだから。
> あなたみたいな勝手な人が親になるとほんと他の親は迷惑だよ。


オレは687じゃないが
君の方が子供いないような気がするが

育児の現実が全然わかってないようだし・・・・
703名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:15:32 ID:kZ2mjm3c0
せめて畳の間かカーペットの上で遊ばすなら随分ちがうんだけどね
うちも安物マンション住んでるけど、安物フローリングは最悪
704名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:15:32 ID:tO68XUon0
>>697
「幼児の騒ぐ音は我慢できる限度を超えていた」と裁判所が認めている。
深夜に50〜60って異常だよ。
幼児が0時に起きてるのも異常。
705名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:15:45 ID:KDgB+XrR0
深夜の騒音は問題外としても、
飯時の椅子による擦過音、足音はどうにもならない。
でもだいたいは皆承知の上だからそんなことで訴えたりしない。
この裁判の場合は測定器まで持ち出すくらいだから、
よっぽど非常識だったんだろうね。
706名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:16:44 ID:PK2y5CRT0
友達のマンションで斜め下の家からエアコンの音がうるさいと苦情が来たことがあった
その時自分も居て、エアコンが共振してるわけでもなく、一人暮らしで静かな性格なのに不思議だった
後から聞いたが、結局夜中に斜め下の家へ行くことになり耳を澄まして聞いたら、
かすかに室外機の風の音が聞こえたらしい
それ以来エアコン付けるの止めて、半年で引っ越した
ちなみに隣(斜め下の家の上)はずっと飽き部屋だったらしいw

こういう神経質がいるかと思えば、うちのマンション上の階(8階)はベランダで靴洗って水流すし、
窓開けで親子揃って大声で叫びまくり(外の子供と会話w)、
布団を干せば家の階まで垂れ下がり日光遮断
足音どころかフローリングのまんま椅子をキィーーと引く音やスリッパのバタバタ音まで
さまざまで、まあどっちもDQNなんだろね
うちは揉めるの面倒なので文句も言わず静かにしてるよ
隣もすごく静か
707名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:16:51 ID:Iehgu1YK0
つーかさ、この件は基本的には馬鹿親が悪いんだが、
根本的にはどっちもどっち。

せせこましい都会で、他人との関わりを絶ちながら、過密した集合住宅になんかに住むのが
双方の過失責任。こんなところに住む以上おきうるリスクってのは認識しなきゃな。

いやならもっと田舎に住め。デメリットも沢山あるけどなー。
708名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:17:25 ID:2hAcfpSc0
>>704
> >>697
> 「幼児の騒ぐ音は我慢できる限度を超えていた」と裁判所が認めている。
> 深夜に50〜60って異常だよ。
> 幼児が0時に起きてるのも異常。


だから
この自称被害者の言ってる「深夜」って何時のことだよ
人によって違うだろ
709名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:18:02 ID:ry3liaty0
疲れて帰る父ちゃんの為に小学校の宿題を終わらせてご飯作って待ち
死んだ母ちゃんに手を合わせた後プロレスごっこした音に言いがかりつけて
忙しい父ちゃんは裁判所にいけず欠席判決が出たケースで
控訴したいのでカンパよろ
710名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:18:09 ID:QIlRu807O
苦情を言われた翌日に菓子折り持って謝罪しに行き、防音マットを購入。
今はなるべく注意して生活しているので、その後苦情を言われることはないけど
2人目が生まれる時はあらかじめ言っておいた方がよさそう?
711名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:18:42 ID:Y+7Fzumw0
事実について知りたい連中は
ここで何をどう言っても憶測でしかないんだから
みんな仲良く裁判の記録でも閲覧してこいや。
712名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:19:13 ID:gUcv0eBT0
騒音が我慢できそうも無いから、マンションではなく一戸建てを購入する予定です。
独身だけど ('A`)
713名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:19:14 ID:xrUQbkfu0
ガキの親が悪いだろ。素直に謝れんじたい異常だろ。
迷惑掛けてんだから、謝って且つ菓子折りのひとつでも持っていけよ。
714名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:19:59 ID:Iehgu1YK0
>>1に根本的にかけているもの

・幼児とはいくつだったのか
・深夜とは何時ごろで、「及ぶこともあった」とはどの程度の頻度だったのか

マンション住んでガキがいるなら、クッションマットとフローリングマット重ねてしきゃぁいいじゃん
715名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:20:08 ID:UEI6d+63O
隣りの部屋の新婚夫婦の夜の営みの騒音はどうなるんだ?
716名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:20:11 ID:9vENm7xG0
高層長屋に肩寄せ合って住むんだから
お互い我慢しなければいけないよな。
717名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:20:24 ID:VSP848vd0
一ついえるのはね

田舎から都会に出てきて、都会ルールを知らないまま親になっちゃうのがいるんだよ

田舎ルールのままで子育てしちゃう


あ、この件とは関係ない話だけどね
718名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:20:28 ID:a4RZpgBlO
>>709

プロレスごっこしたお前が悪い
719名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:20:44 ID:JUfchrfmO
うちの隣は毎日夜中2時に洗濯機回す。
これ訴えたら勝てるよな
720名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:21:47 ID:bozMwsA00
さすがDQN親
721名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:21:58 ID:tO68XUon0
>>719
今の洗濯機って静かだよね?うるさいの?
722名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:22:04 ID:EaA+vs8O0
ここで旧日本軍ですよ、赤ちゃんの声が壕の外に漏れるのを恐れて絞め殺してくれます
723名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:23:13 ID:w7+g+Zn60
>>715
喪前の股間に計器を取り付けて
勃起していたら迷惑と認めず無罪。
ヘナリとしていたら迷惑と認め補償。
724名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:23:17 ID:HSsVsk480
>>714
3〜4歳
725名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:24:07 ID:lX7pIZKP0
上階の音が嫌なら最上階に住め。
下の階に迷惑かける小さい子供がいる家庭は一階に住め。
これまめちしきな。
726名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:24:30 ID:jBJz1xxa0
少し前までのうちの部屋も同じだったな。
上の階の子供の足音がうるさかった。
しばらくして、他の部屋では、赤ちゃんが時々大声で泣く。
泣いてるときだけでも窓を閉めればいいものを、
子供が泣いていても、泣き声を公開しているかのような感じで窓を開けたままだった。
最近は静かになったけど、子供が居る家は、近所のことも考えるべきだと思う。
727名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:24:44 ID:xWGDXG4o0
>>687
その、できるはずの謝ることをしなかったから・・・
728名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:24:48 ID:DAuor0mQ0
>>719
状況次第だな
・洗濯機置き場の場所
・洗濯機を置いてる環境
・住宅の特徴(キャバ嬢やホスト盛り沢山とか)
等々
何でもかんでも訴えたらいいもんでもない
まずは直接か大家を通して注意する必要がある
729名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:24:55 ID:HQ0lJHnHO
飲食店しているが深夜0時過ぎにパジャマ姿の幼児を連れて飯食いにくる家族がありえないほど多い。世の中どうなっちまってるんだ。
730名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:24:56 ID:pg3cQdbd0
俺たまにヘビメタの音源でドラムの練習するんだけど
前はなんか文句言いに来たけど
最近は来なくなった

スキンヘッドで眉毛剃ってる端正な顔立ちで
「なんだと?!このやろ〜」って
優しく挨拶したからかな
731名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:25:38 ID:VicvhUrI0
>>717
いるいる。新興住宅地なんか悲惨だよ。犬騒音垂れ流している奴って
みな地方出身者。
732名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:26:06 ID:PTOj2tPAO
>>723
久しぶりに清々しい解決だ!
733名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:26:28 ID:Iio0CFkb0
ID:2hAcfpSc0は裁判公開資料を読んできたらいいと思う
734名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:26:32 ID:KTHtX3k50
CCさくらのDVDの鑑賞中、音がうるさくいと大家に注意された俺様登場!
735名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:26:34 ID:134Z/rGK0
私、戸建で育ったんで・・・
「マンションの音が階下に響く」って、木造の話しだと思ってたよ。
鉄筋・コンクリでもそんなに響くものなの???
736名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:26:42 ID:BFdyuPai0
ピアノで揉めて刺し殺した事件が合ったよな。
最近は、階段を歩く時に踵の尖ったミュールを履く女がうるさくて困るが。
737名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:26:51 ID:2hAcfpSc0
深夜にも色々ある

・昼勤の普通のリーマンには、23時以降かもしれない
・夜勤の人には、昼の12時かもしれない
・ヒキニートなら、夕方5時かもしれない


騒音トラブルが
極めて主観的な被害意識に基づく物と
言われる所以である

判決に際しては、客観的な証拠に基づく、慎重な判断が必要である
738名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:27:18 ID:e/8R34mv0
>被告は子どもをしつけるなど住み方を工夫し、誠意ある対応をするべきだった
これが全てか
739名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:27:55 ID:44uIVYeL0
2階に住んだ事があるけど、夜(9時位)から早朝の時間帯
は気を遣っていたなぁ。
柔道じゃないけど摺り足にしたりとか。

友人で家の建て替えの為、近所のアパート(1階)に2〜3
ヶ月住んだ話を聞いたけど、深夜1〜2時に料理(揚げ物)
&洗濯&子供の足音で寝不足になったと聞いた。
あまりに続くので苦情を言いに行くと
笑いながら『あっ、やっぱり煩かったですか!!』だと・・・
740名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:28:02 ID:PK2y5CRT0

騒音で迷惑被る
騒音で苦情言われる

どっちが嫌?
俺は苦情
741名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:28:16 ID:e63tsaWQ0
幼児はしゃーないよなあ…と思ったら父親のせいか。
でもどういう抗議をしたのかわからないから何とも言えない。
742ID世界保健機構:2007/10/04(木) 10:28:24 ID:K2VuImWH0
>>115
昔のマンションは、給排水の為などで床下に空洞を設けることが
多かったが、最近のマンションは床のコンクリートにクッションを張って
床を張るタイプつまり太鼓の状況を避けるタイプが増えています。

よって、この建物は古いコンセプトに基づいて建てられているようなので、
まさに「文句は建物に言え」良い得て妙ですな。
743名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:28:43 ID:KDgB+XrR0
>>737
深夜は時間帯をさす言葉だよ。
寝ていようが、起きていようが、飯食っていようが
深夜は深夜。
744名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:28:44 ID:Iio0CFkb0
>>737
ヒキニートの深夜は朝8時だろ常考
745名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:30:01 ID:mNUICjlE0
ある日、うちのボロアパートのTVアンテナに落雷した。
温厚だと思ってた下階のダンナが興奮してやってきて、
「TV映ります?え?お宅も映らない?んだとぉ!ざけんなゴルァ!」
って一人で激怒してた。こえぇな〜と思った。
どうやらTVが見られないと死んでしまうような人っぽい。

2日後、電気屋が修理にやってきて、下の人に「2日もTV見られなかったじゃねぇか」
ってこっぴどく怒られたって言ってた。
「ウチ、管理会社に呼ばれたの今日なのに・・・」って愚痴ってた。
こえぇな〜と思った。

それ以来ビリーは封印してる。
746名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:30:47 ID:LcMoNJ0dO
不動産は引っ越しの時は1ヶ月のお試し期間を設けろ!!
敷金、礼金を払うのはそれからでも遅くはないだろうが!!
747名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:31:26 ID:erlEWKQJ0
異常に無神経な奴もいるし異常に神経質な奴もいる
むつかしいね
748名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:31:26 ID:VicvhUrI0
>>735
学生の時見た目普通の鉄筋コンクリート3階建てのマンションに住んだけど
上階の音筒抜け。部屋で音量しぼってテレビをつけたら上階がドンドンと
足踏み鳴らして抗議。片側隣の音全部筒抜け。電話の声もくしゃみも。
749名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:31:33 ID:fzhTYIm/0
鬼女に気をつけて
鬼女は暇だからネットに詳しく
男の働く苦労を知らない 私は結婚して育児をしている共働きの女性です。
750名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:32:01 ID:wez9L3KB0
>>745
まるで9時間前の2chだな
751名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:35:47 ID:+tMAKVhF0
>>746
事前にロケーションチェックしろって
引越し専門雑誌にも載ってるけど
チェックはしない派?
752名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:36:31 ID:Iio0CFkb0
>>746
引越し費用はお前もちだぜ?w
753名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:37:01 ID:boABSQgLO
ガキの足音や泣き声は騒音以外の何者でもないな
オレも隣接するマンションが託児所でうるさいから提訴しようかな
754名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:37:54 ID:jCbqdnwi0
子供不可ってのは聞くけど
逆に子持ちしか入居できないマンションってないのか?
全員が煩いなら誰も文句言わないだろ
755名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:38:10 ID:BduAG6na0
>>729
深夜に飯屋やってるからだろ
そういうDQNのおかげで飯食わしてもらっているんだから文句言うな
ぶっちゃけ、その手の話は鶏と卵といっしょなんだよね
しかし大昔は夜7時頃になると店全部しまって不便だったけど人間らしい生活だったかもなぁ・・・
756名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:38:12 ID:Iehgu1YK0
>>735
鉄筋は防音性は皆無だぞ。
床張りをどうしてるかで変わる。
757名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:38:33 ID:tO68XUon0
>>746
私の夫はマンション借りる時、平日朝・晩、休日朝・昼・晩と5回
チェックに行き、隣と上階に子供・学生が住んでないか調べたらしい。
暇人。
758名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:38:38 ID:BFdyuPai0
>>747
実際に騒音に悩まされている人も多いだろうが、
僅かな音にも過剰反応して怒る人は、本人が騒音を出してる場合が多いよな。

自分は音を出しても構わないが他人は絶対許せない、という感じで。
759名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:38:51 ID:SGTLC4t90
うちは幼稚園男児がいるので、常に1階の物件を選んでます。
うちの子には夜8時以降は静かな声で、と注意します。走り回る子ではない。
それでも騒音が上に響くこともあると思うので我慢してるけど、
上の2歳女児はうるさい…子どもがいる私からしてもうるさい。
親の足音聞こえないのに、その子は四股でも踏んでいるのか?というくらい
ドシドシ…9時過ぎてもドシドシ、ドタドタ走り回る。
少しは注意しろって思う。
760名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:39:33 ID:2hAcfpSc0
>>747
> 異常に無神経な奴もいるし異常に神経質な奴もいる
> むつかしいね

>>758
> >>747
> 実際に騒音に悩まされている人も多いだろうが、
> 僅かな音にも過剰反応して怒る人は、本人が騒音を出してる場合が多いよな。
>
> 自分は音を出しても構わないが他人は絶対許せない、という感じで。

ハゲ同意
761名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:40:28 ID:Iehgu1YK0
>>729
お前のところが0時過ぎまで営業しているから。
762名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:41:07 ID:Ll1bou6S0
うちの近所に毎朝6時半に吠えて近隣住民をたたき起こす犬がいる。
引越しを考えている。
763名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:41:19 ID:BduAG6na0
>>759
親がいるときに軽く注意したら?
防音マットひくだけでもだいぶ違うでしょ
764名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:41:56 ID:gUcv0eBT0
子供がいる家は、室内にマット(学校の体育館で使用するような10cm以上の厚さの)をひく様に法律で義務付けたらいい
765名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:42:14 ID:Iehgu1YK0
>>762
6時半はしかたないな。
夜型にはきついが。
766名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:42:52 ID:+tMAKVhF0
>>757
最低朝昼晩のチェックはしろ
ってマニュアルに書いてあるからなぁ
ちゃんと守ったんだろう

きっとエッチもマニュアルどおりなんだろう


>>758
曹操を思い出したが

DQNはそういう思考なんだよなw
人がするのは許せないが
俺は良いんだよって感じだよね 
767名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:42:55 ID:oLFPxZ9z0
家も1階に住んで40年近くなるけど
上の家が絨毯敷きからフローリングに
リフォームしてもう音が響きまくってすごいよ。
椅子はギーギー、足音はドタバタ、
夜中でも物落としたりでダーンで音がする。
さらに犬まで飼い出して朝から
ワンワンキャンキャン五月蝿くて
徹夜続きの時なんか〆たくなるね。
768名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:43:07 ID:YYQE1o2rO
請求40万円に対し36万円支払
4万円削る意味って…
769名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:45:07 ID:+tMAKVhF0
>>768
天使の分け前
770名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:45:32 ID:tckM1CgK0
>>763

 防音マットを引いても何故か子供の足音は階下に響きます。
771名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:45:37 ID:QmNctixN0
前に住んでたマンションでは上階の子供が騒ぐたびに色々妄想してたな。
772名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:45:38 ID:Iio0CFkb0
>>768
落ち着いて携帯画面の右端をよく見るんだ
773名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:45:47 ID:BduAG6na0
>>767
さすがにそれは文句いた方がいいべ
原因はっきりしているし、対処方法もある
上の人間だって馬鹿じゃないだろうから元に戻すでしょ
774名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:46:48 ID:dOpbd3mnO
>>762
早起きは3文の得
775名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:47:12 ID:v62PJrkt0
こう言う裁判の費用は被告が全額負担なの?
それとも36万の中に弁護士費用やら裁判に掛った費用もはいってるの?
776名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:47:13 ID:DSznAbp60
こうやって判決できちんと出るのは良い事だと思うけどね。
50-60デシベルを深夜に出したら引越し&36万
777名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:47:29 ID:gUcv0eBT0
実家の2階にいた時、おならをしたら1回の部屋に聞こえたらしい。
死にたい ・゚・(ノД`)・゚・。
778名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:48:50 ID:+tMAKVhF0
>>777
マッチに火をつけて
おならを燃やせばよかったのに
779名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:49:00 ID:CgEnUS+10
よーしお父さん防音マット大購入しちゃうぞ
2枚重ねだ
780名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:49:12 ID:SWD1u1+b0
分譲マンション借りてるけど、隣も上も全然音なんか聞こえない。
造りがしっかりしてるのかな?
781名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:49:31 ID:QmNctixN0
>>777
俺なんか屁をしたら隣人の部屋に聞こえて数人の若者の大爆笑の声が聞こえたぞ。
782名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:50:33 ID:xrUQbkfu0
>>780
おまえ以外、みんな気を使ってると思う。
783名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:50:41 ID:nEJ6vwqG0
俺の家でも犬飼ってる
しつけ0で単発だが吼える時は近所迷惑なくらい吼える
犬は父親の所有物だから俺からは何もいえない
酒乱の気がある父親だから刺激もできんしな
784名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:51:11 ID:ry3liaty0
>>768
240な。

家賃が10万として、仮にそこが線路沿いなら8万が相場で、
1年半分で損害額は36万とか。

>>775
含まれない
後日の手続で実費分だけ取れる。
弁護士分は基本無理
785名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:51:53 ID:PK2y5CRT0
>>773
せっかくフローリングにしたのを元に戻すわけないじゃん
786名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:52:24 ID:OflgUpBp0
>>729
そういう親で思い出すのは joy
もう何年前の話だ。あの祭り。
787名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:52:39 ID:DAuor0mQ0
>>783
意味なく吼えるのは昼間でもアウト
訴えられたら確実に負けるから、父親も犬も何とかできないなら今のうち貯金しておけ
788名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:53:29 ID:Ll1bou6S0
しつけ0の犬、近所に5匹いるからな。
最近は子供も犬も躾けないのが流行ってんだな。
789名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:53:33 ID:2P+iyEHQ0
親切な方にお聞きします。

この裁判のニュースは、新聞(関東地域)の紙面に載ってますか?
産○は載ってないみたいですけど。

よろしくおねがいします _ (..) _
790名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:53:38 ID:ofLLw1NOO
>>708
裁判所が認めているくらいの深夜なんだろうが?
騒音問題で裁判所が認めるってのはかなり希有なんだからさぁ。
裁判所は夜8時を深夜認定はしないよ。
791名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:53:59 ID:mNUICjlE0
フローリングのいったい何がいいのかわからん
畳に絨毯が最強でしょ。
792名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:54:44 ID:erlEWKQJ0
>>791
掃除が楽
793名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:55:06 ID:RUvS5c+/0
マンションだろうが戸建てだろうが近所に五月蝿いとか基地外とか
チョンとかが住んでたら終わり。
少々高かろうがいつでも引っ越せる賃貸最強。
794名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:55:23 ID:IE3IvEIN0
まあマンションなんかに住んでるんだから当然だ罠
795名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:55:26 ID:CgEnUS+10
>>791
おされ板の間
796名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:55:38 ID:IU5EDs2G0
>>785
フローリングを許可した管理組合にも責任があるけど、工事届を読むとだいたい
「もし不都合があれば施主の責任にて手直しします」って一文が入ってることが多い。
フローリングはLL-45クラスでも音は響くから、古いマンションだといまだにフローリング
禁止なのもあるね。
ま、遮音カーペットを敷いてもらうぐらいがせいぜいかと。
797名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:55:39 ID:oFuZMaZe0
>>791
畳+絨毯=ダニの温床
798名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:56:08 ID:2gDyMpAk0
苦情言われたら音が響かないようにじゅうたん引くとかあるだろうに。
東京の人は自分勝手で人情がないね。
799名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:56:20 ID:g8irBJhuO
800名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:56:48 ID:VSP848vd0
>>791
>畳に絨毯

ああ、最強だ
間違いないな
乾燥するとパワーが半減するから、適度に湿気を与えろよ
あと、日にあてたりするな
掃除も控えめにな
801名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:56:50 ID:BFdyuPai0
>>798
東京出身とは限らないけどな。
802名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:57:38 ID:BcW0h3H90
うちの上も酷いんだよなぁ。
ガキにピアノ。
トラブルになるから文句言うのやめてと妻に言われているが
本当に酷い。踊ってるかと思うくらい。。
803名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:58:09 ID:KDgB+XrR0
安アパートに住んでた時は
毎晩屋根裏でイタチが運動会やってたよ。
804名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:58:10 ID:CgEnUS+10
>>798
こんなの新興マンションだけだよ。
805名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:58:22 ID:gUcv0eBT0
>>798
マンション/アパート暮らしのほとんどが地方出ですよ。
806名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:58:32 ID:IU5EDs2G0
>>802
まずは管理組合に報告するのがいいかも。
第三者に認知してもらうのが解決の第一歩。
807名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:59:37 ID:7hdVODi30
実はその幼児、すでに死んでたのです
808名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:00:02 ID:Ll1bou6S0
>>793
最近、痛切にそう思う。
住み始めは静かだった住宅街が、今や犬の合唱団に占拠されてる。
入る前に調べたって、後から来られたら終わりだ。
809名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:00:54 ID:v62PJrkt0
>784thx
弁護士費用で全部飛んでしまいそうやね。
810名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:01:23 ID:I7m0M/ZMO
コルクシート敷いて遮音カーペット
これで終わりだろうに
父親馬鹿だな
811名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:01:50 ID:lXO9dIHq0
親の態度が気に入らなかったんだろうな
812名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:02:30 ID:ncbZMoKA0
うちのマンション駐輪場がちゃんとあるのに、エレベーターに自転車や原付で
乗り込んでくる馬鹿が多くて困る。特に朝の出勤時に子供とか生ゴミをチャリ
に載せてエレベーター乗ってくる主婦。人にタイヤ当てても知らん振りしてるし...
813名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:05:19 ID:gUcv0eBT0
こんなスレがあるんだね

【ドンドン】 マンションの騒音Part9 【ギャオス】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1188114545/

近所の騒音がうるさくて困っております
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1170146093/
814名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:05:28 ID:ry3liaty0
>>812
50万はするキャノンデールの高級ロードバイクでも駄目ですか?
815名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:06:35 ID:cVrnmvaRO
大学四年生の癖にに引っ越してきた奴がいて 引っ越して来てから喘ぎ声が毎日して最悪だった 周りからも苦情が出始めてすごかった ちなみにその大学生の彼女外にでるときはいつもフルへイスかぶって顔が見えなかった
816名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:06:40 ID:cAzHERjk0
韓国籍の子供が騒いでいたら…
817名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:06:41 ID:/YWK6h0T0
うちの上に住んでた子供も夜中の2時頃覚醒して鉄アレイを10個くらい放り投げたような
ドタバタ音を発生させてたな・・・。
俺は夜中までネトゲやってるからかまわんが寝てる人だったら殴りこみそうな音だと思ったもんだ。
818名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:08:19 ID:eGz7Wmtl0
>>814
わざわざ値段言うの?他人にとってはどれも自転車だよ。

毎晩夜中の1時から走り回って鳴きまくる犬のせいで子供が泣いて大変だったなぁ。
動物も子供も言って聞けない時期なら親が防音防振対策しなきゃダメだよ。
819名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:08:21 ID:moCIky6Z0
家の中を走り回らせる親がバカだと思う。
家はサファリパークではない。
820名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:09:08 ID:Iio0CFkb0
>>812
自転車はまあぎりぎり理解するとして原付はないわ
821名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:10:23 ID:ZTmPqMFg0
最近の親は深夜までドンキホーテにつれまわすDQNが多いと感じる。
DQNの子から鷹が生まれないのは確実。

早く寝かせるか布団を押し付けろ。
822名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:10:59 ID:+tMAKVhF0
>>814
値段の問題じゃないなぁw
っていうか自転車にそれだけお金を注ぎ込めるなら
マンションにすんでいないんじゃない?
専用ガレージとかもっていそうだよ
貧乏人が無理して買うもんじゃないし
823名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:11:28 ID:30V0kn2M0
うちもよくあるよ。天井からバタバタ走る音が聞こえんの。





おかしいよね。俺の部屋最上階なのに。
824名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:11:51 ID:RUvS5c+/0
>>818
盗まれるってことだろ
825名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:12:17 ID:OuW1TzqA0
36万なんて弁護士費用払ったら大幅な赤字なわけだが。

くやしいのうくやしいのうwwwwwwwwwwwwwww
826名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:12:51 ID:rmw8s+ZN0
うちのマンションは築五年で小学生以下の家庭が多いんだけど
他所の生活音とか怒ったりする声が全然聞こえないので逆に不気味
827名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:13:01 ID:+tMAKVhF0
>>823
ねずみか妖精さんだな
828名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:13:50 ID:bh0QtLUt0
ずっとマンション住まいだが、歩くのも音をたてないようにと躾られた自分には
家の中で走るだなんて考えられない。

家の中で遊べないのは可哀想とかいう馬鹿親がいるが、明るいうちに外で
暴れさせれば、疲れて夜早く寝るし一石二鳥だ。
829名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:13:57 ID:OlO6pdkp0
やっぱ、ネカフェが一番だね…
830名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:15:06 ID:+tMAKVhF0
>>829
ネカフェでエッチしていたら
横からドンと叩かれたよ
一番じゃないな
831名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:15:29 ID:erlEWKQJ0
>>814
マンションっていってもピンからキリまであるんだよ
832名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:15:58 ID:o9Uq575xO
一戸建てにして良かった
833名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:16:47 ID:VicvhUrI0
>>826
お願い、建築会社教えて!参考にする。静かなつくりのマンションがあれば
購入したい・・
834名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:16:48 ID:tO68XUon0
>>826
私も二回目に住んだマンション、全く物音しなかった。
駅から6分だったけど、一本入ってるから静かだし、
静か過ぎて危ないのか、防犯ベルが各部屋についてた。
賃貸併用住宅で大家さんの家の一部が接していたから
防音完璧だったのかな。
835名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:19:00 ID:ULDhu+oK0
上の階のやつがあまりに五月蝿いので怒鳴り込んでやろうと突撃したら
屋上だった


・・・あれ?(゚д゚)
836名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:19:08 ID:ry3liaty0
>>822
自転車置きが各部屋にあるんです。
エレベーターもでっかいです。
ちなみに積水ハウスのグランドメゾンです。
837名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:19:11 ID:eGz7Wmtl0
>>824
うん、それはわかるんだけどね。
「これは高級チャリで盗まれたりイタズラされたら困るから許して下さい」って、わざわざ
乗り合わせた人に言うのかな?と、大事なのはわかるけどいいもん持ってるわりにセコいような。
他人から見れば高級バイクもママチャリも一緒なんだし自分だけ特別に、って理解しにくいよ。
高いんだか安いんだか知らないけど邪魔にならないように分解したりたたんだりして乗ってる人もいるんだしさ。
838名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:19:48 ID:W+BaLSwdO
>>828
同意。
父が夜勤もあったから家の中では足音たてず歩くように言われてた。
躾の問題でしょ。いまだに静かに歩くのがクセ。
839名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:20:04 ID:GxhJNbhp0
>>828
>明るいうちに外で暴れさせれば
最近はこれも難しいんじゃ?
840名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:20:35 ID:bh0QtLUt0
>>823
こうもりかもよ
841名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:21:51 ID:vj8iQmlFO
まぁ、妥当な判決だな。
842名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:22:27 ID:ry3liaty0
>>831
そうですね。今どき生ゴミをエレベーターで運ぶなんて・・
ディスポーザーか各階収集がありますよね。
843名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:24:01 ID:eGz7Wmtl0
>>836
それならどんなチャリでも問題無いやん・・・・もっそい後出し乙
844名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:26:34 ID:DvUuzR/F0
うちは上の階の奴にクーラーの室外機がうるさいと怒鳴り込まれた
ただ、うちはクーラー嫌いなもんで、エアコンの類は設置してなかったんだ・・・
そしたらその家の奴は謝りもしないで去っていった
その後、その家は全方向(上・右上・左上・右下・左下)に抗議しに行ってた
ちょっとおかしい人だったのかもしれんね、引っ越してくれて助かった
845名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:26:48 ID:ry3liaty0
>>843
ごめん 自慢したかっただけw
846名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:29:51 ID:+tMAKVhF0
>>845
え!!
自慢だったの!!

頭の悪さの自慢乙
847名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:32:21 ID:rmw8s+ZN0
>>833
住友不動産で施工は東海興業
学校近くのファミリー層向け物件だからなのかもしれない
>>834 のみたく非常ベルも聞こえにくい
848名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:36:36 ID:rV0a8TZT0
ていうか神経質なキチガイが多すぎるんだよ
そんなに騒音が嫌なら山奥でも池よカスが
849名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:36:44 ID:1bUG3o0O0
夜9時過ぎてトイレ行くときは忍者歩きしろと言ってる
して無いと「忍者歩き!」って注意してる

850名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:44:09 ID:JMhOfUBg0
>幼児の父親は「文句があるなら建物に言ってくれ」などと取り合わなかった
そうそう、裁判沙汰にまでなるのはキチガイ相手なんだよ
謝って少しでも対策すりゃまだましなものを
あえて音を大きくしたり、挑発的な返事をする
そういうキチガイが増えすぎ
やっと日本も騒音を勝訴させてくれてきて嬉しい
851名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:48:57 ID:VicvhUrI0
>>847
有難う。参考にします。
852名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:49:52 ID:a4RZpgBlO
>>845

積水なら自慢どころか嘲笑されるだろ?
853名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:51:57 ID:6AUoffzk0
>>849
忍者歩きを強いられる悲惨な住居に生まれた子供がかわいそうだなw
854名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:53:59 ID:ry3liaty0
>>852
いいえ。
積水ハウスは勝ち組ですよ。
顧客層は開業医・プロ野球選手・儲かってる自営等です。

855名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:54:51 ID:l2mvGO180
マンションだが、近所の生活音なんて窓開けん限り聞こえんがな。
856名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:55:08 ID:CwK6wsi20
「文句があるなら建物に言ってくれ」ってのも正論だと思うね
子供が走り回るのは常識だ 躾けたって聞かないのも常識だ
その常識に対応してないほうが問題だね 
まあ日本の建物は貧弱でみんなこんなもんだろうけど
857名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:55:35 ID:+tMAKVhF0
>>854
だからもう頭の悪さの自慢は良いですからw
858名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:55:37 ID:BFg+GBdNO
うちの上の階も、夜中にビリーやってるのか!?って騒音。
たまに顔合わせると「いつも騒がしくてスイマセン」って言うから自覚はあるみたい。
しかし高校生の娘一人の母子家庭であの騒音はよく判らん。
うちも赤ん坊の夜泣きがあるので、お互い様で文句言えない。
859名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:57:05 ID:a4RZpgBlO
>>854

在日に因縁付けられたりするぞ
860名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:59:59 ID:QlZvQs7J0
昔、木造アパートの2階に住んでた時、下の1階にDQN一家が住んでいた
足音は気にならないが、餓鬼の喚き声と、それを怒鳴る婆の声が朝から夜中まで
続いていて 気が休まる時がなかった。
そういうDQNに限って、他人の音には文句をつけたがるようで
俺が夜の9時頃、掃除をしていたら うるさいと怒鳴り込んできやがった。
861名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 12:01:26 ID:a4RZpgBlO
>>856

犬でも躾けたら吠えない
犬以下の馬鹿ガキをマンションで飼うな
躾できなきゃ保健所で処分しろ
862名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 12:07:26 ID:+wbwMrBz0
50dbってどうやって測ったんだ?
業者に頼んで深夜に張り込んでもらって測ったのか?
863名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 12:08:05 ID:2wRyNw4p0
京都の街中でニワトリ飼ったときは朝五時から迷惑かけたな
864名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 12:10:53 ID:pgGeU6kp0
>>862
役所で計測器は貸してもらえるはず
865名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 12:13:23 ID:mAsq4efr0
>>835
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
866名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 12:16:49 ID:eGz7Wmtl0
39dBの食洗機でも夜はうるさく感じるのに50〜60dBはキツイわな。
しかもいつ始まっていつ終わるかわからない他人の騒音だし。
867名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 12:22:54 ID:bHkZmUHD0
ひろゆきと同じで
民事で賠償判決が出たからといって金が貰えると思ったら大間違い。
868名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 12:26:10 ID:1Oxk0Ca/0
日曜の昼に音楽流してたら隣の既知外が
「うるせーな!昼間寝てる人間だっていんだぞ!!!」って怒鳴り込んできた
あほかと・・・
869名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 12:28:06 ID:+tMAKVhF0
>>868
ヘッドフォンで聞いてやれよw
狭いアパートならうるさいだろw
870名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 12:29:40 ID:RUZ4TnObO
70dBを下回れば高級車
871名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 12:30:53 ID:mAsq4efr0
>>868
お前が悪い。
氏ね
872名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 12:31:44 ID:+wbwMrBz0
上の階が金持ちで2,3歳のガキがいるならチャンスだぜ。役所から借りてきて
測ればいい。そして裁判沙汰にされたくなかったら月3万払えと請求
新たな収入源で、ウマー
873名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 12:32:45 ID:GdajmRpU0
幼児が室内を走り回ったり
跳びはねたりする音

こういうのって「足音」って言わないんじゃ。
ただの騒音。
874名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 12:33:19 ID:AYpKN35K0
音楽聴くとき、窓開ける神経が分からん。
875名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 12:33:59 ID:+tMAKVhF0
>>874
あれは異性へのアピールだろ
876名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 12:35:00 ID:YM4u5plp0
昔、安いワンルームに住んでる頃下のババァがうるさかった。

相手は年寄りだしと思って下手に出て以後気を付けてたら
しまいに便所の流す音や手を洗う音までうるさいと言われた。

流石にそれには腹たって言い返したら
「わたしらはただ静かに暮らしたくてお願いしただけなのに
ヤクザみたいな物言いで怒鳴られた」
といった具合で大家に直訴された。
俺が何を言おうが若いってだけで悪者確定。

そんなイヤな過去を思い出したよ。
877名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 12:35:05 ID:xJuBSMF30
>>872
強請り・集りで逆告訴
878名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 12:36:18 ID:VicvhUrI0
>>863
中古売住宅見に行ったら、よい場所で一軒となり横が雑木林。ただ、その門柱にぴったりつけて
隣の家がなにやら置いてある・・・ニワトリ2羽入りの箱
そういうことだったか、気の毒に・・・

879名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 12:38:35 ID:OPcosTj4O
>>872
脅迫も追加
880名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 12:38:49 ID:Ax5RWVydO
夜10時以降は常識で静かにしてたらいいけど、小さい子供の走り回るのは仕方ない面もあるよね。

何でも訴訟の国になりつつ、アメリカに似てきたね。
881名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 12:39:21 ID:6qVz7/i/O
まあ、これ見て裁判やるやつは増えるのは確かだ
882名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 12:41:19 ID:f13bG2Qn0
>>880
一言謝って、防音対策をしていたら訴えられなかっただろう。
逆切れされて、建物に文句を言え、などと言われたら普通は怒る。
883名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 12:42:06 ID:+wbwMrBz0
でも893だったら3万ぐらい払ってしまうかもよ
引越しするまで当面だけど
884名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 12:42:21 ID:sjUWPlp90
>>875
鳥さんみたいw
885名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 12:43:06 ID:VicvhUrI0
子供は走り回るもんだろっという奴も犬は吠えるもんだろっ
という奴も、それなら苦痛を与えている相手に対して対価を払え。
886名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 12:51:04 ID:Ax5RWVydO
うちは上に住む者に夜中にカラオケされたが、しょうもない理由で訴えるな。
大人の起こす騒音の方がうるさいよ!
887名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 12:51:08 ID:VjyySpFq0
幼児がいる家は

・引越ししたら挨拶
・子供が生まれるなら、生まれる前に一言挨拶、生まれた後も挨拶
・防音対策をする。床にマット敷くとか、昼間に子供を外で遊ばせるとか夜はしっかり寝かせるとか
・時々お菓子とか果物とか持って挨拶に行く。
・機会があるならば、家に招いてどれくらい防音対策しているか見てもらう

それくらいやれば大抵の場合「まあ仕方ないか…」という心情になって許してもらえる。
たまにDQNがいて、どう頑張っても許してもらえない場合もあるが。
888名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 12:58:52 ID:gTpfYC+HO
>>880
ちゃんと数値を出して騒音と認定した上での判決じゃん
アメリカに似てきたね〜とかバカじゃねーの?
889名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 12:59:45 ID:jxr3znos0
上のヤツだけではない、下のヤツもうるさい。

下のヤツは上の階には響かないと思っている。
これ、マ・チ・ガ・イです。
890名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:04:31 ID:LttyzKKJ0
今回の裁判はDQN親の対応が悪いから納得できるものであるが
話だけが一人歩きしてますます子供が育てにくい社会になりそうなのが怖い
891名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:06:28 ID:uIycOueIO
>>885
天才。禿同
迷惑かけてる奴は
開き直るからたちが悪い

子供を一軒家じゃない建物で走らせるなんて
さすが無計画にガキを量産する馬鹿親だな
892名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:07:03 ID:GP7/3xex0
>>887
上3つに関しては同意、むしろ進んでやるべき。
ただ下2つは意外と危ない。
特別親しいわけでもない、仲良くない人に必要以上に距離を縮める行為は…。
苦情を言われた時にこういう風に対策してますと示すのはイイ機会かもしれんがね。
893名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:08:31 ID:BUcUIDA/0
騒音問題ってさ、うるさいうるさい言っている方がキチガイってことも多いんだよな。
嫌がらせでわざと大きい音を立てる、って言い出したら間違いなくそのパターン。

今回のはちゃんと録音もしているし、親がアホだったんだろうが。

894名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:09:19 ID:r8y4o/cO0
親自体が子どもだから仕方ない

裁判になって当然。
895名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:09:25 ID:Wru6YdTt0
> 「文句があるなら建物に言ってくれ」
なんで、こんな馬鹿な対応をするんだろうな。
口約束だけでも「すみませんね、子どもにも言って聞かせます。」くらい言えば良いのに。
896名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:11:15 ID:AYpKN35K0
ケースバイケースだろ。>893
嫌がらせでわざと騒音出すやつだって実在するんだから。
897名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:12:05 ID:Z9hATv2R0
>>890
てか日本全体、建築業界全体がもっと気を遣うべき問題な気もする
30年前も前に騒音で殺人事件が起こっているのに、なんで建物は進化しないのか不思議
特に分譲マンションなら1戸当たり100〜200万ぐらい余計にかかっても
もっと防音対策するべきじゃないのか
898名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:12:13 ID:nh1ZI8bg0
>>895
このオチョクリがいけなかった。
被害者の怒りに火を注いでしまったよ。

空気読めないオヤジの元で育つ騒音ガキかわいそう・・・更正の機会ゼロだ。
899名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:14:47 ID:r8y4o/cO0
少子化を盾にやりたい放題のバカ親、モンペにはいい薬だろ
900名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:17:43 ID:eOpAS/bY0
ウチの上の階もガキがドタドタうるせーんだよな。
子供を言い訳にするな躾けろ( ゚д゚)、ペッ
901名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:19:10 ID:Ax5RWVydO
神経質なの多いね。
もう洞穴に住めばいいと思うよ。
902名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:19:56 ID:+mPmkgfIO
>>690子供はロボットじゃない。機嫌の良し悪しもあるし寝付きの悪いときもある。
反抗期で言うことを聞かないときもある。
子供煩い=親が躾てないと言うような考えはどうかと。
それが小学生とかならまだしも幼児まではね…



ただし>>1に出てくる親は"お詫び"の一言も言わないような親だから自業自得だけど。
903名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:20:06 ID:sg0oMrYQ0
子供が騒ぐのは当然だけど
親がが開き直っちゃ駄目じゃんw
こういう親が教師の体罰をやめさせたり
給食費滞納するんだよ。
904名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:20:14 ID:BUcUIDA/0
>>896
その場合でも、普通は「上の人の騒音がすごい。耐えられない」というだけだよ。
「嫌がらせでわざと」という単語は、入らないものなんだ。
顔見知りで、ののしりあって喧嘩するレベルまでいってれば別だが。
905名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:22:26 ID:GxhJNbhp0
>>904
耐えられない騒音出され続けたことが原因でおかしくなるとは考えられないのか
906名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:26:55 ID:6BOTitTE0
「すみません。気をつけます」って言えない人が多すぎ。

注意もしないで、何でも他人のせい、物のせいにしか
できないDQN相手には、いい例だ。
907名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:28:16 ID:i0Vl0WO40
住んだ事ないけど、超高級マンションだと少々子供が騒いでも下に響いたりしないの?
住んでる人教えて
908名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:29:10 ID:xXMpR9tWO
>>1
スレタイだけ読んで、告訴した男に心底腹を立てた

記事を読んで、DQN親に絶望した
909名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:29:36 ID:AYpKN35K0
相手の騒音が嫌がらせだと気づいたらキチガイ認定ですか。
910名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:31:28 ID:sY3jvkdH0
>>907
完全な防音など有り得ない
ただ足音はほぼ聞こえないよ
床に固いもの当てた音、子供の金きり声なんかは防ぎ様が無い
911名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:31:33 ID:BUcUIDA/0
>>909
そうだね。そう思い始めたら、相当キているから注意した方がいいよ。
912名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:32:03 ID:e6vUt4Ns0
>>901
無神経なクズが多いね
お前は路上に住んでろよ
913名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:32:55 ID:91kKBm0V0
ttp://doru01.livedoor.biz/archives/51038095.html

>子供の親も親だが、訴えるほうもなー
>幼児の騒音でクレームを言われ、文句があるなら建物に言ってくれと
>いう親も親だが、子供というのがどういう生き物かわかっている人なら、
>ある程度の我慢ができないものかねー。

>たぶん、子供を育てたことのない神経質な住人が
>たまたま下にいたからというケースかな・・・。
>双方の紳士的態度があれば、訴訟は防げるのに・・。
>まったく世知辛い世の中だなー。
>うちのマンションは上のオヤジのおならの音まではっきり聞こえるぞ!
>どうしてくれるの?

「子供を育てたことのない人には判らない」「神経質」
何様ですか?と言いたい。
我慢できない程の音が毎日聞こえたら誰だって苛々して
文句の一つでも言いたくなるってもんだろうよ。
914名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:33:52 ID:7FYDb8Bz0
何この判決?じゃー子供育てる環境がなくて子供生まなくていいんですね?
あーそうですか。わかりました。少子化はどんどん進んでいきますから
私の知ったこっちゃない。深夜に暴れたっていいでしょー。我慢してよ
少子化が進もうが私知りませんから。せいぜい政府国民は後悔してなさいよ
この裁判長ボケてるんじゃない?まったくふざけた判決に憤懣!!
915名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:35:42 ID:r8y4o/cO0
>913
まあそういうバカは、自分のガキが熱でも出すと昼間でも
他の家のガキの騒音にキレまくって、いきなり斧持ち出すタイプ。
916名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:36:32 ID:CxPSmquq0
>>914
釣り?か馬鹿だな。
917名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:37:09 ID:LttyzKKJ0
引越しの挨拶で顔を見せるだけでも全然違うのに
最近は家族で引っ越してきても挨拶に来ない人もいる
おまけに郵便受けに表札ださなかったり、常識に期待するのが無理だから裁判になるんだろうな
918名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:37:09 ID:EkGgn87N0
マンションを作ったヤツを責めろよ。幼児の足音くらい遮断しろよ。
それともその程度のマンションと知ってて入居したのか?だったら自業自得だぜw
919名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:37:29 ID:i0Vl0WO40
>>910
なるほど、、
子供の声はダメですか

参考になりました...って今後も高級マンションに住むあてないけどw
920名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:37:37 ID:T2+OK23h0
>>1

うるさいのはうるさいんだろうけど赤ん坊は夜鳴きもするし
幼児は暴れるもんだろ?
夜鳴きが始まると夜中に河原へあやしに散歩に出たり暴れ
るのやめさせれば泣くし、しょうがないと思うなぁ。
921名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:38:06 ID:uIycOueIO
>>914
DQN親は氏ね
馬鹿から生まれてくる子供なんか
いらないからwwww
922名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:38:20 ID:pgGeU6kp0
>>901
DQNの頭の中って所詮この程度なんだろうな。
923名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:39:01 ID:LRI7Zb+5O
この前食事に行った時に、斜め横の席に8人ぐらいの親子連れがいたんだけど子供達が食事終わった途端に走り回りだした。
(幼児1人に小学校中学年2人)
最初はお父さんも怒ってたけどそのうち野放し状態。
そのくせ注文した飲み物を忘れられてたらしく、その事に対しての店員の態度が気に入らなかったみたいでグチグチ言っていた。
子供が騒がしいのも落ち着いて座ってられないのもしょうがないけど
あまりのドタバタに彼氏も私も食欲なくなってしまった。
店員の態度にどーこー言う前に子供の躾どうにかしろよ!と怒りがわいた。
924名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:39:18 ID:GjNKZwDd0
しかし、こういう判例が出た以上、今後、こういう裁判は増えるだろうな。
「集合住宅では子育て禁止」とでもしないかぎり、
同じような問題がこれから続々と出てくるぞ。
925名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:39:38 ID:CxPSmquq0
>>919
コイツも馬鹿だな・・最近DQNが多いなw
926名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:39:48 ID:EkGgn87N0
他人を受け入れないで、自分を受け入れろと騒ぐ。
もー、アボガドとしか言いようが無い。
927名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:40:26 ID:BUcUIDA/0
>>924
子供禁止、の賃貸も多くなってきているね。
後から生まれるのはどうしているんだか。
928名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:41:55 ID:SmoWJLrp0
>>1
ある意味・・・ もう欠陥住宅の部類だろコレ
こんな住居はもう日本国民に見合ってない
モラル崩壊してるんだから見合ってないんだ
建物の方を改善していくしかない

てか、その防音効果の無さは住むコストに反映されてるものだろ
文句あるなら建物の構造に文句言うのが筋だろ
そしてそこを選んだお前の過失責任は相殺しないのか?
全く自己中はこれだから困るヽ( ´ー)ノ
929名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:42:11 ID:Ax5RWVydO
防音対策のしっかりしてるところに幼児がいるこの親も入ればいいんだけど、作りがこの程度ならどっちもどっち。
どちらも協力がないとね。
930名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:42:28 ID:i0Vl0WO40
もう一軒家じゃないと子育ては無理な時代になるかもね
931名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:43:13 ID:LttyzKKJ0
学校の先生やってる友人の話によると
子供の親は自分の子供の事を○○くんと云って先生と会話するのがあたりまえのようにあるそうだ
親に子供の躾を期待するのは無理な時代なんだよ
932名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:44:04 ID:Z9hATv2R0
>>913
コメント欄無しで書きっぱなしかよwwwしかも腐女子婆wwww
こういうムカツクブログって最近多いのか
933名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:44:15 ID:GjNKZwDd0
>>923
少なくとも俺はそんなこと面と向かっていえないなあ。
自分がちゃんとしつけできるかどうかわからないから。
ちゃんとしつけられた実績作ったあとなら出来るけど。

あ、いや、だからって、批判すべきじゃない、とは思わないけど。俺はいえないってだけ。
934名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:44:49 ID:pFe3FA6j0
生理的な現象で夜泣きくらいなら我慢できるが、
走り回ったり大声を出したりしたらこっちも限界だわ。w
935名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:47:02 ID:Fw9zKM6l0
子供を育てたことがないやつに限って躾が悪いとか言ってる件について

ヒキヲタはどっか他のスレにでも行けよwwww
936名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:47:17 ID:45sUFrlaO
もう少子化は止められないな
核となる住宅事情がこれでは・・・
937名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:47:31 ID:a/QTTrQkO
>923
貴女のお怒りもわかるが、餓鬼が入店できるような所で飯に行く彼氏の甲斐性も怒ったほうがいい。
無意味なことに腹を立てて嫌な思いするよりは次の美味しい食事のために怒れ。
女はそれくらい勘定して一人前。
938名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:47:47 ID:yPjMFaU9O
子供禁止の賃貸は前からあるよ。
そういうの探すしかない。

でも仮にもマンションで、それだけうるさいって
どんだけ暴れてるか、欠陥建築か。
939名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:49:25 ID:8U5mv0dx0
朝の7時に起床、夜の8時に就寝の当時2歳の幼児に階下の妊婦が煩いと文句を言ってきたことがある。
旦那が日曜8時にやってきて
「うちは妊婦なんだ、朝早くから夜遅くまで子供が煩いので注意して下さい!」
当時、その妊婦の隣家は五時起床の双子が右と、11時就寝の2歳児が左に住んでいた。
煩いのはうちじゃないって!言いたかったが、上階に住んでいるからには階下に音はしているのだしと納得し、菓子折りもって旦那と2人で謝りにいった。
その後、生まれたお子様は朝早くから夜遅くまで家の中を走り回る元気な子供に。外であったら「旦那の帰宅が遅いからお風呂は夜の一時なのよ〜。」
どんだけ〜!!!
それでも訴えられたら家の負け?
940名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:49:25 ID:9A7xHReC0
>>932
?腐女子の使い方間違ってね?
941名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:49:46 ID:THtc90wxO
小さい子供いる人は
下の階に住めばいいだけ。
転落防止になっていい。
どうしても上に住みたければ防音のいいマンションに住めばいいだけ。
942名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:50:08 ID:i0Vl0WO40
でもたった1年半で引っ越さないといけなくなった上に、36万の罰金か・・・
子育ては大変だw
絶対やりたくないという人が増えるのもしょうがないね
943名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:50:31 ID:T2+OK23h0
外からの騒音規制はあっても棟内の規制は無いだろうからなぁ。
おまけに今は土地を委託して賃貸マンション運営業者にまるごと委託すると
安いパネル鉄骨工法でケチケチな造りだからよけいにこういうの増えるわな。
944名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:50:36 ID:LttyzKKJ0
>>938
声はほとんど聞こえないけど、足音とかはマンションって思ってるよりずっと響くぞ
フローリングが多くなったことも影響してる
945名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:51:48 ID:r8y4o/cO0
>939
お菓子返してもらえw
946名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:52:21 ID:a/QTTrQkO
生活騒音については法律による規定はない。
隣りの奴が夜中にドラム叩いても実社会では民事裁判で白黒つけるしかない。
裁判勝ってよかったな。
947名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:52:24 ID:VjyySpFq0
斜め上下の音も結構響くんだよな。
上の階だと勘違いするくらいに。
948名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:53:55 ID:GjNKZwDd0
まあ、子育てしたことがある人なら、子供はいくら躾けたって騒ぐときは騒ぐってのはわかってると思う。
とくに一人っ子ならまだしも兄弟が何人かいたりすると、騒ぎ出したら、何を言っても聞こえてない。
でも、うるさいってのもそのとおりだから、訴えられるのも仕方ないとも思う。

どうせなら、いっそのこと全ての集合住宅では子育て禁止って法律でも作ってくれたほうが、
田舎の一軒家を探して移住する決心もつくってもんだ。
地方の活性化にも繋がるかもしれないし、どうかね?
949名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:54:16 ID:Z9hATv2R0
>>940
どっかにコメントつけるところないかと>>913 探してたらトップに峰倉かずやとか書いてあった
キモイ腐女子作家のファンだから腐女子婆なんじゃね?
と思ったが他見ても男か女かわからん曖昧な記事の書き方してるのな
こんなゴミブログのアフィリ踏むバカがいるのかな
950名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:54:18 ID:iRvNjKVR0
こんなの気にしてたら生活できないだろ。
だいたい飛行場の近くに住んでる人なんか50デシベルどころじゃないだろ。
俺は電車の中で他人が携帯使おうが、ガキが騒ごうが全然気にならないけどな。
>>1は強迫神経症だろ。
951名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:55:00 ID:T2+OK23h0
俺、右隣の住人が左隣の奴の騒音に怒ってドアに張り紙しやがって
それを間に住む俺が張ったと勘違いされて怒鳴り込まれた事あるw
952名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:56:10 ID:LRI7Zb+5O
>>937
うわ〜。
953名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:56:15 ID:LttyzKKJ0
裁判官の官舎の上の部屋に小さい子供がいたらあれだな
954名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:56:19 ID:9A7xHReC0
>>949
そうなんだ
なんか色んなジャンルがごっちゃでよく分からんブログなことは確かだな
955名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:56:54 ID:c1m0enJ/0
うちも1年くらい上のガキの騒音に悩まされたな。
2〜3歳の訳も分からない幼児なら仕方ないけど、6歳くらいなんだから親が注意すりゃいいのに。
とにかく常識のない家族で、こっちからは手土産もって挨拶に行ったのに向こうは来なかったし、管理組合を通して騒音について苦情を言っても
謝りにもこない。
もっとオドロキだったのが、そこの家のダンナ(医者)が夜中の2時にうちのインターホンを鳴らしてカギをガチャガチャやったんだけど(酔っ払って家を間違えたらしい)これも謝りにも来なかった。

956名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:56:57 ID:qXry2Uap0
足音とか話し声は聞こえないけど、朝5時から7時くらいまでタンスの引き出しを開け閉めする音と
謎の金属音がうるさい。
でも隣上どこから聞こえてくるのか判らないので文句が言えない。
957名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:58:11 ID:hVTjnsZ00
釣りバカ
958名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:58:22 ID:a/QTTrQkO
うちはとなりのじいさんが認知症らしく夜中に殺せーとか死ぬーとか叫び声が聞こえる。
最初は怖かったけど今はいい子守歌。
人間は気にしだしたら騒音を感じる能力がどんどん鋭敏になるからな。
959名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:59:09 ID:+wbwMrBz0
こうなったら行政がなんとかすべきだ
児童の下階に住んでる奴は国から月3万の手当てをもらうといいよ
960名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:59:44 ID:LttyzKKJ0
毎日夜中の2時とか3時に通路走る新聞配達の足音がうるさい、裁判やったら勝てる?
961名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:01:22 ID:yPjMFaU9O
そうだ、響く音って真上とは限らないんだよね。
でも真上からのように聞こえる。
962名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:01:24 ID:T2+OK23h0
毎夜毎夜欠かさず騒霊が現れても気にせず住んでるたまに奴居るなw
963名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:03:05 ID:1JXyzqaH0
訴えるなんてよっぽどなんだろうな
最近は野放しにしすぎ
964名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:04:51 ID:LttyzKKJ0
自治会、管理会の弱体化、調整機関がなくなってるから裁判以外に解決手段がないんだろうな
965環境破壊ちゃんφ ★:2007/10/04(木) 14:05:08 ID:???0
【裁判】マンション上階で深夜まで飛び跳ねる子供の騒音に慰謝料36万円支払い命令 「子供をしかりなさい」★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191474263/
 †
( ゚∋゚)つぎ
966名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:06:02 ID:nLiyER6r0
>>961
低音は位置の認識が難しいからな
967名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:06:09 ID:Ax5RWVydO
家の目の前は保育所があり建ってから10年満たないが、最初は騒音どころか工事で家が少し傾いた。
それから幼児と保育士のでかい声が土曜の仕事休みでもゆっくり眠れないわ、道路に父兄の車が並ぶから邪魔で仕方なかったが、騒音もそのうち慣れてきた。
気になりだすと精神に悪いものだよ。

968名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:06:18 ID:yPjMFaU9O
>>962
俺だw
それこそ毎夜の悪夢にうなされて叫んだりしたけど(自分の声で目覚めたり)
隣りの人、偉かったなーw
文句どころか、いつもニコニコ挨拶してくれてたw
969名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:08:32 ID:+wbwMrBz0
少子化がますます進んで、訴えた奴は老後に外国人の家政婦に殺され
せこいマンション買って裁判までして、せこく貯めた有り金ぜんぶ奪われる、に1ペソ
970名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:09:06 ID:9A7xHReC0
そういえば
俺の家の壁で向かい側の家のガキ(中学生位)がサッカーボールをバインバインと音を立てて遊んでた
音が煩いのに加え、後で壁を見たらボールの後がくっきりと・・・・・
それ以降はやらなくなったが(今のところ)
971名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:09:45 ID:7Ksovc+e0
小さい子供がいる家族が引っ越して来たら一日中子供が部屋を走り回って
「お前んち競走馬でも育ててるのかよ!」って位うるさかった。
うるせーけど仕方ないかなと思って我慢してたけど苦情が殺到したらしく
半年で引っ越してった。

つーか単身者SOHOばっかりのワンルームマンションに家族連れ入れんなよ。
972名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:10:26 ID:PBmGa61J0
当たり前の判決だわな

俺も昔マンションに初めて引っ越したときに上の足音がうるさすぎて気になって
自分もそうやってるかも?とおもってすり足にかわったもの

で、それがイヤでいまは戸建て


973名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:11:01 ID:GjNKZwDd0
>>967
そういえば、子供の通う幼稚園の夏祭りイベントに行ったとき、花火もやるって聞いてたんだけど、
家庭用の花火をみんなでやるものとてっきり思ってたら、打ち上げ花火だった。
それもしょぼいのじゃなくでっかい、普通の打ち上げ花火。
かなり敷地のひろい幼稚園で、駐車場も大きいから出来ることだとは思うけど、
わりに住宅密集地なだけに、よく近所から苦情来ないなーとは思ったw
まあ、昔からある幼稚園らしいから、近所の人もわかってはいるんだろうけど。
974名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:11:46 ID:uIycOueIO
一軒家でもないのに
ガキを走らせるのが非常識
975名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:11:49 ID:PYsu0WKu0
>>961
そう。階下、斜め上下からも響くんだよね。
以前、階下の家からいつもうるさいと苦情がきた。
当時病気しててほとんど静かにすごしてたのに。
お隣さんや斜めの家にはチビちゃんがたくさんいて始終ドタバタ…
うちじゃないよ、と思いながらも一応あやまっておいたけど。
家買ってそこを離れる事ができて救われた。
976名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:12:41 ID:vUkN9FiR0
長屋に住め
977名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:14:41 ID:BUcUIDA/0
>>976
テラスハウスと言ってください><
978名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:16:34 ID:o28NVLZU0
長屋って押入れの中に穴が開いてて隣が覗けるやつだろ?
979名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:17:26 ID:GjNKZwDd0
>>974
っていうか、そもそもガキの存在が非常識って言われる世の中なんだから、
ガキのいる家はなに言われても言い返せない。

幸いうちは一階で、4月から隣の部屋も上の部屋も空いちゃってるけど、
それでも走り出したら毎回毎回、迷惑になるから走るなと叱ってるし、
ひどいときはしばらく押入れの刑にしたりする。
それでも、いくら叱っても、調子に乗ってくるとつい走っちゃうみたいだから、
きっとうちも裁判負けるだろうな。
980名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:19:23 ID:9bEB+uz50
>>970
今はそれすら許されない時代なのか・・・
俺も子供の頃よくやってたがなぁ。
サッカーじゃなくて野球だが近所にいい感じに凸凹した壁があって
投げるとイレギュラーにバウンドして戻ってくるから楽しくてよく遊んでたよ。
跡って言っても汚れだろ、雨でも降れば消えるじゃないか。そんなんで目くじら立てるなよ。
もう子供は外に出て遊ぶなということかな。
981名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:20:17 ID:31ZQEBCf0
>>979
子供いくつよ?
今日天気いいのにお母さんは部屋で2ちゃんねるして、子供と外に遊びに行かないの?
天気いい日に外で遊び倒せば疲れて夕飯食ったら即寝るでしょ
982名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:20:29 ID:Ax5RWVydO
>>973
隣りの保育所も夏祭りにイベントでやってるね。
運動会はスピーカーで叫んでるからかなりうるさい。
建つ前は反対もあったけど、保育所側に土地を譲ったものもいるから黙ってる。
うちは一番近いから迷惑だが、出来てしまったのは仕方ないかなぁ
983名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:20:43 ID:qXry2Uap0
>>980
ガキが自分の家の壁にぶつけてれば誰も文句は言わないと思うよ。
984名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:21:10 ID:GjNKZwDd0
>>981
4歳と2歳。いま二人ともお昼寝中。午前中は公園に行ってきました。
985名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:21:22 ID:+mPmkgfIO
>>979そうすると今度は"虐待"とか言われ…子育てしにくい世の中になったな。
986名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:22:02 ID:GxhJNbhp0
>>980
お前がやってたのは家の壁じゃなく家を囲っている塀じゃなかったのか?
987名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:22:29 ID:+SO/GcS10
一昔前はこんなのお互い様で済んでたんだけどね…
一戸建てに住めない人間はガキ作るなってことですか
終わってるよ日本
988名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:23:57 ID:R74AGc1c0
だったら子供の居る家庭に只で庭付き一戸建てやれと・・・
989名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:24:34 ID:9A7xHReC0
>>980
結構音デカくて煩いんだよ
まあ、結局注意はしてないけどな
空き地でやってくれりゃ問題ねえよ
誰も外で遊ぶなとは言ってない
990名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:25:19 ID:VdTWxQLi0
戸建てだけど、近所の子供がうるさくてたまらんよ。
3人子供がいるんだけど、3人で暴れまくるから
すごい叫び声と振動が。どうにかならないかと思う。
991名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:25:45 ID:9bEB+uz50
>>986
塀だけど>>970の言ってるのも塀だろ。
>>970が壁といってるから合わせただけだ。
992名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:25:56 ID:qXry2Uap0
>>987
そんなことはない。
昔も子供の声がうるさいとかピアノの音がうるさいとか文句を言われたもんだ。
殺人事件も無かったか。
993名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:26:32 ID:Guy74Vgc0
普通に謝って、子供がなるべく飛んだり跳ねたりしないように
躾ける態度を見せていれば、
階下の男性も、提訴まではしなかったのではと思う。
994名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:26:44 ID:hZzgF+y40
私なんか、多少の音だったら構わないけどな。
朝8時から夜9時くらいまでで、ある程度の音ならあんまり気にならない。
さすがに深夜1、2時に奇妙な歌声が聴こえた時はいやだったけどw

なんでもそうだけど、過敏すぎるのも「どっかで一人で住め」と思うし
うるさ過ぎるのも「どっか遠くに住め」と思う。こんなんが普通でしょ?
995名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:27:34 ID:nh1ZI8bg0
>>992
あったよね。注意しても改まらなくて・・・って。
一昨年だったかな、早朝路上キャッチボール&散歩犬騒がせを
続け、隣人に刺された消防士もいたっけ。
モラルと危機管理能力に欠ける消防士ってw と呆れた記憶がある。
996名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:28:03 ID:2yz3lZ3u0
>>990 振動って、3人で家に遊びに来てんの?
997名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:28:59 ID:2P+iyEHQ0
ガキ持つ親はしっかりしつけろと・・・

建築主は防音性能のしっかりした集合住宅を作れと・・・

音を出すほうも出されるほうも結局住人だもんな。
998名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:29:02 ID:9bEB+uz50
>>989
空き地の付近の人がうるさくてめいわのはかまわないんだ、結局自分だけよければいいんだ。
大体空き地なんて無いし、公園はボール遊び禁止だしホント外で遊べないよね。
それで体力落ちただのどうのこうの、ちょっとした事ですぐ死ぬ、あほか。
999名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:29:34 ID:Mzo6u6xO0
家のRC壁にサッカーボールぶつけられたこと有るけど、
ありゃ衝撃波だな。
耐えられん。
1000名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:29:35 ID:THtc90wxO
人様の前で子供が騒いでもすぐ叱らない親はとりあえず死ね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。