【社会】消費税約1億円取りすぎ - 広島国税局

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
広島国税局(広島市)が97年度から05年度の9年間に、
中国5県の15市町村から下水道の利用料収入などにかかる消費税を
計約1億円多く徴収していたことがわかった。
同国税局によると、過徴収されていたのは、下水道や集落排水など
37事業の売り上げにかかる消費税で、過徴収額は計9988万円。

消費税法の地方公共団体などに対する特例措置に基づき、事業の初年度に
消費税の課税対象となる売上高(課税売上高)が一定以下の
「免税事業者」は、次年度以降に売上高が一定額を超えて課税事業者に
なっても消費税が免じられる場合がある。15市町村は免税事業者に
該当していたが、税務署員が誤って課税処理していたという。

同国税局は過徴収分を順次返還する。

*+*+ asahi.com 2007/10/03[15:01] +*+*
http://www.asahi.com/national/update/1003/OSK200710030091.html
2名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:24:19 ID:W/WA1Pen0
<丶`Д´ >
3名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:25:41 ID:BWrnuiwe0
水道局だけに水に流せ
4名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:26:42 ID:UYCX1LTL0
ジャーーー!
5名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:31:49 ID:/z0Uz7rE0
もちろん利息がついて還ってきます

これ豆知識な
6名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:36:27 ID:2A4RBG9u0
>消費税の課税対象となる売上高(課税売上高)が一定以下の「免税事業者」
↑これが問題!!

消費者側から消費税を取って、消費税を納税しない業者が大量存在する。
7名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:38:26 ID:Ww4F6yST0
>>6
確かにな。
普通に税務署に納税しにいくついでに出来ることだからな。
8名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:42:57 ID:mm6RBH7oO
>>7
そゆことじゃない。
免税事業者なのに、税込み105円で売ったりする事業者がいるってこと。
9名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:43:35 ID:SQQhtJOq0
返還に3億ぐらいかかるんだろうな
10名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:53:24 ID:Ww4F6yST0
>>8
それはわかってるよ。
売上げが小さい事業者は手間が掛かって大変だからって理由で免税なんだろ?。
だけど、納税には絶対行かなきゃならんのだから、面倒もクソもないだろと思うわけ。
だから、免税なんかイランのじゃないかってこと。
11名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 16:12:37 ID:DjqN69SU0
>>10
面倒だから免税ってのもどうかと思うなぁ
12名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 16:14:00 ID:U/6RU75r0
>>税務署員が誤って課税処理していたという。


そいつの名前はスルーなのか?  無知な職員の名前を晒せば、

同じ間違いは防げるぞ!
13名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 16:16:17 ID:j4Mcdg2q0
個人でやってる小規模ネットショップなんか
消費税取ってるくせに納めてないだろw
14名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 16:19:04 ID:YwdaY0NJO
>>11

そのかわり、設備投資で払う消費税が売上の消費税より多くても、免税事業者と簡易課税選択事業者は還付の権利が無いよ。

まあ、コンピューターも会計ソフトも使えない様な零細3ちゃん会社などのための措置だな、免税と簡易課税は。
15名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 16:24:46 ID:erLyIpHU0
>>8
仕入れに消費税取られてるから
取らな損するだろw
16名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 16:34:02 ID:hxWT/Fay0

こりゃおかしいぜ。
普通なら当然、税理士が気がつく筈。
ってか、税理士報酬もおしんでたのか ?
17名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 17:00:53 ID:MKojl26v0
そこで、インボイス制の導入ですよ
18名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 17:01:48 ID:7cv4ngHD0
「返せばいいんでしょ」
19名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 20:16:20 ID:EPp8uO3Z0
>>1
時効だろ
20名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 20:18:10 ID:Z2FAVoOQ0
納税者がミスったら追徴課税だろ。
国税局も過失科料払え。
21コピペだから:2007/10/06(土) 10:27:35 ID:22i/bl+x0
● 財源確保が困難という見解により、消費税が10%前後に大幅増税される見込み。

● 国内総生産(GDP)の55%は個人消費であるにも関わらず、企業優先政策で法事税を大幅減税。1988年に42%、1990年に37.5%だった法人税は、現在30%まで減少している。

● 日本企業の好景気はバブル期を大きく上回り、トヨタ自動車は純利益1兆円を突破、営業利益でも2兆円。

● 2000−2005年にかけて経常利益は史上最高(1.5倍)。役員報酬(同1.8倍)と株主への配当(同2.5倍)は激増するが、従業員給与は減少(同0.97倍)。

● 日本のGDPは世界第2位だが、IMFの「実労働時間あたり人件費比較」では、ドイツが時間あたりの人件費で日本の約1.4倍。長時間労働の実態が明らかに。

● 日本は今、バブル期を越える過去最大の好景気を迎えている。現在の法人基本税率が30%で、同税収が13.3兆円。これをバブル期と同水準に戻し40%にすれば、同税収は18兆円を超える。

● 法人税の減税が従業員の待遇改善(給与アップ)に繋がるというお題目は、はたして正しかったのだろうか。庶民の暮らしを直撃する消費税増税以外に、本当に財源は存在しないのだろうか。
22名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 20:30:38 ID:NYaVz1mi0
消費税収の23%が大企業へ トヨタ1社で2,291億円
http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/061106/061106.html
23名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 23:00:15 ID:8Pp9sNqi0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
    消費税収の23%が大企業へ トヨタ1社で2,291億円
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

関東学院大学教授 湖東 京至さんが試算
 
 「大企業減税の動きが活発になっていますが、大企業はすでに十分に優遇されています。その最たるものが
輸出戻し税なんです」と指摘するのは関東学院大学教授の湖東京至さん。
経済財政諮問会議は、減価償却制度の拡充や法人税の実効税率の引き下げで、総額1兆円規模ともいわれる
大企業減税を検討。政府税調の新会長には、法人税減税が持論の本間正明大阪大教授が指名され、
安倍政権のめざす方向がいよいよ明らかになりました。

10社に約1兆円の輸出戻し税
 私の最新の試算によれば、輸出上位10社になんと約1兆円の輸出戻し税があるのです(図参照)。輸出戻し税が
なぜ許されるのでしょうか。日本の消費税やヨーロッパの付加価値税は、売上にただ5%を掛けるという税金ではなく、
そこから仕入などに入っている消費税5%分を引き、納める税金を計算する方式(仕入税額控除方式)です。
 しかし、国内で売った場合には5%転嫁できますが、海外に売った場合には、お客さまからは取れないということで、
(海外売上高)×(ゼロ税率)=ゼロとなってしまうのです。結局、輸出販売に対する仕入に入っていた税金というのは
すべて戻ってくるしくみです。
 では、トヨタの場合はどれくらい戻ってくるのか。(国内売上高)×5%から、(国内売上高に対する仕入高)×5%を
引くと、374億円ほど納税額が出ます。本来これは納めなければいけないのです。ところが輸出戻し税の計算を
すると、2665億円も戻ってきますから、そこから国内の納める分374億円を引いて、なお2291億円ほどがトヨタに
還付(図参照)されることになるのです。
 それでは大企業にどのくらい、還付税があるのか。消費税全体の税収が、地方消費税を入れて5%で計算すると
約13兆円です。そのうち、約23%の3兆円も還付をしているのです(平成18年度予算)。

http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/061106/061106.html
24名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 23:06:49 ID:+o+di83gO
ん?
税理士いなかったのかな。
自分で申告する税金だから国税庁はべつに悪くないでしょ。
免税なのに払うっつーんなら、もらわねばな。
25名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 23:13:44 ID:1itqw1MO0
俺は自営業者で、消費税も申告しているが
このニュース、意味が判らん。

消費税って本人が申告するもの。
固定資産税などと違って、自分で消費税のかかる売り上げ等を
計算して申告する。
税務署がきめるものじゃない。

>税務署員が誤って課税処理していたという
税務署員が誤って課税処分って、どういう意味?
調査にきて強制徴収でもしたのか?

26名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 23:24:13 ID:9YX8FdYTO
>>25
>>1読む限りだと、本来免税されるはずだった消費税を免税せずにそのまま懐に入れていた、ということらしい。
特例だとかくわしくはわからんが。

ちなみに、俺の実家は工場を経営してるんだが、ちょっと前に法改正で課税対象になってたことを知らずに例年のまま申請したら見事に徴収しに来たよ。
その時俺は実家にいなかったんだが、てんやわんやだったらしい。
一族総出で過去の伝票をチェックしてたとか。
27名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 01:14:45 ID:3vYMsuml0
>>25
多分、税務署は間違って申告書送っただけじゃないかね。
市役所は送られてきたから払わねばならんのか、と申告。
28名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 01:18:28 ID:XpktUMla0
>>25
よく知らないけどこの納税者は地方公共団体だよ。
普通とは納付方法が違うんじゃないの。
29名無しさん@八周年
1 :無党派さん :02/08/23 12:10 ID:KU10EE3X
所得税を支払っている企業の税引き後利益からまわる配当金、何でまた個人の所得税になるの?
株式会社は株主の共同所有だよ。二重に所得税を取られている
(取引自体への課税はさらにナンセンスだけど。土地も流通課税がひどいね)

ガソリン税は税額53.8円/Lにさらに消費税が上乗せ。税に税率をかけるなんて!
道路特定財源になるからということなら、高速道路は利用者負担だ。
少なくとも、高速道路走行中のガソリンは一般道路を全く使用していないのだから無税にしろ
ETCなどで把握可能だ。

道路特定財源…いわゆる道路関連諸税…特にガソリン代の半分近くを占めているいわゆる「ガソリン税」(「揮発油税」 48.60 円と「地方道路税」 5.20 円を足した、ガソリン 1 リットルあたり 53.80 円)ですが…

本来の本則税率から、当初 2 年程度と予定されていた(合わせると約 2 倍近くの)暫定税率に変更されているんですが、いつまでたっても本則税率に戻される見込みが無いんですよね!

受益者負担の原則から、負担する事自体には反対じゃないんですが…税率の決め方が不透明な事や、有効に使われていないんじゃないか…という不信感があります。

それを…財源が余りそうだから一般財源化しようなんておかしいんじゃないですか?余るんなら本則税率に戻せばいいんじゃないですか?

しかも…その「ガソリン税」にまで消費税をかけてるって…おかしくないですか?

ガソリンは排気ガスを出すので、その無害化や空気をキレイにするためとか、次世代エネルギーの開発に充てるために使うというのなら、まだ理解もできますが…

うやむやのうちに、取りやすいトコロからもっと取れるように、法律を変えちゃおうなんて、言語同断!
ttp://blog.so-net.ne.jp/zousan3104/2006-12-06