【国際】キッコーマン感謝決議案、アメリカ下院議会に提出

このエントリーをはてなブックマークに追加
1窓際政策秘書改め窓際被告φ ★
キッコーマンに感謝決議案 米議会に提出

 今年米国進出50周年を迎えた醤油メーカー、キッコーマンによる米経済や食文化への貢献を
称えようという決議案が米議会に提出されている。どちらかと言えば日本叩(たた)きが目立った
米議会が、個別の日本企業を称賛する決議案を提出するのは異例だ。

 「キッコーマン感謝決議案」は9月7日、米下院に共和党のラングレン(カリフォルニア州)、
ライアン(ウィスコンシン州)両議員が提出した。9月20日には上院で同じ内容の決議案が
ウィスコンシン州のコール、ファインゴールド両民主党議員から提出された。

 キッコーマンが、両州の生産拠点を通じて米経済の活力向上や、しょうゆ、照り焼きソースなどを
通じた食文化に貢献してきたことや、社と1000人の従業員が続けてきた教育・文化活動を評価し、
50年の米国での活動を称賛する内容。

 キッコーマンは1957年6月、サンフランシスコに販売会社を設立。日本企業として戦後の
米国進出の草分け的存在だ。米国を含めて海外での醤油類販売量は約15万1000キロリットルに
上る。「ソイソース」としてスーパーやレストラン、家庭の食卓など米国人の食生活に定着、
最近の日本食ブームで一段と存在感を増している。

 米議会では7月末に下院本会議で、慰安婦問題に関する対日非難決議が採択された。貿易摩擦が
激化した1980年代は対日報復決議が上院で可決された時期もあった。決議は法的拘束力がないが、
日本の個別企業を対象に感謝の意を表す決議案提出は珍しい。

MSN産経ニュース【ワシントン=渡辺浩生】(2007.10.3 09:01)
http://sankei.jp.msn.com/world/america/071003/amr0710030901002-n1.htm

※依頼あり※
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★369◆◆◆
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191153153/346
2名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:44:04 ID:ioRq70MO0
アメリカ下院は、ヒマなのか!?
3ガムはロッテ アイスもロッテ:2007/10/03(水) 10:44:08 ID:yziPEk2Y0
アメリカ議会の仕事は楽しそうだな
4名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:44:22 ID:QkCLyhR60
学級会ですか?
5名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:44:33 ID:0N8+v7du0
一度でいいから
マンカスっていうものをみてみたい
6名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:44:45 ID:TXMVYVUM0
>>3
どっかの弱小エロゲーメーカの新作会議みたいだなww
とりあえずこれおもしろそうじゃね?みたいなのりで
7名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:45:03 ID:PPOgJFbF0
アメリカの下院てホント暇そうだなw
8名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:45:38 ID:4HVylRCb0
最初のころはBUG JUICEとか言われてたのにな。
9名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:45:59 ID:2NwH2B5Y0
ガソリンスタンド続けてね

と聞こえる
10秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/10/03(水) 10:46:07 ID:GONRaaOF0
('A`)q□  高倍醤油はおいしいけど、売って無いから困る。
(へへ

11名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:46:13 ID:/srcaFue0
まじめにやれよw
12名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:46:14 ID:QIhdWj860
コンッコンッコンッコンッコンッ!
13名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:46:49 ID:Uyp/flLi0
なにこれ?
下院議員の仕事って何なのwww
14名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:46:59 ID:TlpKNzlD0
アメリカどうしたんだ?悪いもんでも食ったのか?
15名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:47:09 ID:uow7J44t0
俺、低学歴の馬鹿だから日本の国会議員を務める自信はないし、元より国会議員になろうなんて思わない。
でも米下院議員なら楽しく仕事できそうな気がしてきた。
16名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:47:41 ID:RcbFRLT70
日本が油出さなくなったら困るから無理矢理、日本を褒めようとしてるんだろ…
17名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:47:45 ID:keNfCLJL0
こりゃ程度が低い。
マイク・ホングダの非難決議も所詮この程度のレベルだったか。
大山鳴動鼠一匹。

そのネズミも犯罪者集団から政治献金を受けていたとは笑える。
18名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:47:45 ID:/ykVF96MO
そんなに醤油ってアメリカに貢献していたの?
19名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:47:47 ID:1s3B2jwT0
>>5
知らない方が幸せな事ってあるんだよ
20名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:48:24 ID:QIhdWj860
     ,___,
    .l===l
    .L__」
    /   \.
  ..l´:::::::::::::::::::::`l
   |  特 選  |
   |丸大豆醤油|
   |...........................|
   .)::::::::::::::::::::::(
  .〔::::::::::::::::::::::::::〕
  .〔::::::::::::::::::::::::::〕
  .〔::::::::::::::::::::::::::〕 >>2-1000
  .〔:::::::(,,゚Д゚)::::〕 < ショーユーことは言わないで♪
  .〔:::::::(/::::::::つ::〕
    ゝ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ 
      .し`J
21名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:48:41 ID:5EhOUvKm0
だいぶ前にがっちりマンデーで、社長が出てきて苦労話してたなぁ
22名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:49:04 ID:WXGx1mkE0


キッコーマンは在日チョンの安田成美をCM起用した朝鮮企業


23名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:49:04 ID:TL04to1O0
例コピペはまだか!
24名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:49:04 ID:8VRrltE90
統一協会では醤油は韓国起源と言ってたな。。
確か教祖の家の醤油がめが割れたことが大事件として取り上げられてた。
25名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:49:06 ID:+aEhEWOP0
野田の会社が合衆国で賞賛か・・・

なんか、すごいな。色んな意味でw
26名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:49:51 ID:tc0iD4gr0
大豆の国からやって来たいかすあいつに感謝するんだな。
27名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:49:59 ID:mTvl/qNe0
否決か可決かで拮抗するんでしょうな
28名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:50:07 ID:aZqW0Cv10
きなこ臭い物を感じる
29名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:50:10 ID:gBfRYx0V0
なんて馬鹿馬鹿しいんだ

感謝決議なんてするんなら謝礼金でも出せよ
現物で石油でも送って来い
30名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:50:18 ID:IefTyXLU0
          / ̄ヽ
         /⌒⌒⌒ヽ/|
       ⊂| ◎     ‖
         ヽ  ゚∀゚丿\|   こいつか。懐かしいな
          __ 〃ヽ〈_
      γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽ-:,,  
     /⌒ y..   /\   ); `ヽ-:,,
    /    ノ\_| .萬 | ._.イ  | "-:,,
    !  ,,,ノ爻ヘ._\/__.ノr;^ >  )  \,
    .|   <_ \ヘ,,___,+、__,rノ /\ /:    ヽ,,
     |ヽ_/\ )...、__,+、_アソ〃 /       \
     | ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈  ソ          "-.,
    |   〈J .〉、| 亀 |, |ヽ-´           ゝ
    .|   /"" | 甲 |: |               ミ
     |   レ  :| 男 .| リ               "-:,,
     |   /  ノ|__| |                  "-:,,
     .|  | ,, ソ  ヽ  )                ,,,-ー"
     | .,ゝ   )  イ ヽ ノ             ,,,-ー"
     .| y `レl   〈´  リ          ,,,-ー"
      | /   ノ   |   |    / """"
      l ̄ ̄/   l ̄ ̄|  ,,,-
       〉 〈 `ー-ー-|   |-ー" 
      /  ::|    (_   \
     (__ノ      \___)
 
31名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:50:28 ID:JJLMKJrH0
こんな決議で 捏造した慰安婦決議 の取り返しになどならない!
こんな決議で 捏造した慰安婦決議 の取り返しになどならない!
こんな決議で 捏造した慰安婦決議 の取り返しになどならない!
こんな決議で 捏造した慰安婦決議 の取り返しになどならない!
32名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:50:45 ID:FLZQotok0
こんな下院に踊らされてた日本って・・・orz
33名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:50:51 ID:tdfKO1mc0
真面目な話、下院の決議案なんてこんなもんなのに
慰安婦云々の時に大騒ぎ


それはそれとして、アメリカでキッコーマンの影響力はけっこうすごい
34名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:52:02 ID:lsY94Ab+0
下院議会がどうでもいい存在だということが今はっきりわかった
南京問題もたいしたことないということだ
35名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:52:19 ID:9U/5+lAg0
なんか献金されたんだろうな。
まあキッコーマンは偉いけど。
36名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:52:21 ID:zaHi+vF9O
キッコーマンの醤油って薬臭くない?
うちキッコーマンの醤油は使わない。
37名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:52:26 ID:yY3/6dCt0
ワロスwww
38名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:52:32 ID:JtAmTJkW0
まああれは安部に対する嫌がらせ以外の何物でもないからな。
39名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:52:53 ID:ih7lN5s90
アメリカの下院って普段何やってんだ
こんな意味不明の決議で遊んでるのか
いや、日本人としては一応嬉しいんだが
40名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:53:23 ID:PxBPYMaj0
前回の慰安婦問題がマズいと思ったのかどうかしらんけど
41名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:53:41 ID:tc0iD4gr0
>>30
キッコーマンと聞くとすぐにこれの歌を思い出すのだが
もはや知らない人も多いのだろうな。
42名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:53:45 ID:JJLMKJrH0
下院の下って低レベルって意味なん?
43名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:54:29 ID:PPOgJFbF0
アメリカでのシェア55%か
確かに凄いな
44名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:54:44 ID:LMYFfyX90
こいつら給料もらって何やってるんだよw
45名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:54:54 ID:tdfKO1mc0
Show me ! Show you ! でどうしてもにやけてしまう
46名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:55:03 ID:ndzbDuNO0
ビデオ機器の普及や性能向上に貢献したエロビデオ業界を賞賛するべきなのに(´・ω・`)
47名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:55:13 ID:lsY94Ab+0
>>38
なんで嫌がらせしたの?
安部がアメリカの言うこと聞かなかったとか?
48名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:55:21 ID:GZwr3dps0
一年前とか……それくらいだったかなぁ。

アメリカのメーカーが単に黒くして塩分とか化学調味料で味つけただけの液体を
醤油。ソイソースとして売り出したことに対して、日本の醤油メーカーが大反発し、
醤油は大豆からの発酵でつくるものでなければ、いけないと抗議したが、
結局アメリカの話だから、日本のメーカーの負け。
多分、今も黒く色つけた塩水が格安で醤油としてアメリカで売られていることだろう。
日本のメーカーも大概だが、アメリカンって奴は。

とても、日本の醤油メーカーに敬意なり感謝なりをもっているとは思えない。
だったら、大豆使ってない純粋な化学調味料しか入ってない黒く着色した塩水を醤油として
売らせるなよ



49名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:55:29 ID:H5VxsZezO
下院を解散して、その経費で軍事費を補填したら?
50名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:55:36 ID:/UpyHjwO0
進駐軍の兵士が国に帰ってから広めたんだろうけど、最初は虫の体液の
ようだと嫌うアメリカ人も多かったらしい。宇都宮名物のギョーザも元々は
大陸に出征していた兵士が広めたというね。
あと、現代でもやっぱり醤油だけはダメだという外国人もいるとか。
醤油がダメだったら、和食はほとんど食べられないだろうな。
51名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:55:43 ID:WV0CuFfT0
暇だな 米下院
52名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:55:58 ID:KhzQNVFw0
こいつらこれが仕事なの?
もっとやることないのかよw
53名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:56:15 ID:JJLMKJrH0
しかも慰安婦決議のときは、
議員の参加がほとんどなくて、数人の挙手で決まったんだよな。たしか。


ということは、慰安婦決議は醤油決議にも劣るわけか。
54名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:56:21 ID:wmUfMCBs0
ああ・・・
こんなアホ議会で出された決議案に一、々日本のメディアや国民は憂いていたのか・・・
55名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:56:52 ID:eKoGmcqB0
米下院てひょっとして日本の参院より無能ぞろいなんじゃ・・・
56名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:56:56 ID:FYaQ8SpC0
http://yoga.at.infoseek.co.jp/flash/kikkomaso.htm

知らない奴らの為に貼っとく。
57名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:57:05 ID:Ll82QTt70
なんだこれ?
キッコーマンは大金出したのか?


それにしてもかの国とは別の意味で他国に構うのが好きなみんじょくだ
今度は観音カメラ感謝決議が予定されているんだろうな
(自動車と違い米国に競合メーカが無いから無問題)
58名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:57:06 ID:ndtGhqpe0
まずは慰安婦決議取り消し決議をしてからだろ
59名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:57:18 ID:Ui1EDOzJ0
日本の参院がまともに思えてくる
60名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:57:29 ID:O8UcSHFp0
SUSHI感謝決議
吉野家感謝決議
まだあ?
61名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:57:41 ID:0mHBLRuU0
次はキムチ感謝決議案を出すニダ!
ホンタク議員はもっと頑張るニダ!
62名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:57:45 ID:3YI0VwjI0
【国際】コーマン感謝決議案、アメリカ下院議会に提出
63名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:57:47 ID:K2YkLasK0
やっぱり時代はサウナですよ。
64名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:57:49 ID:tdfKO1mc0
メリケンは黒い食べ物ってのに拒否感を持ってるから

青い御菓子のほうがキモイだろとか
コーヒーコーラはOKなのかとか
いろいろ疑問はあるがお国柄ということで
65名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:58:14 ID:8VRrltE90
>>48
> 単に黒くして塩分とか化学調味料で味つけただけの液体

それで高級な豆腐や寿司を味見してみたい
66名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:58:17 ID:Sud/Jtwj0
こんなもんで報酬もらえる議員って
67名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:58:45 ID:pu+OHCxH0
まあ確かに醤油やソイソースというよりキッコーマンと言う方が通じるくらいだから文化としては定着してるんだろうが
決議はいらんだろ、決議は

慰安婦≒醤油
68名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:58:56 ID:myPeuJzh0
他にやることないのかw
69名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:59:04 ID:bJpvM/560
よくわかんないんだけど
アメリカ下院議会って、何が仕事なの?
て感じかな
70名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:59:12 ID:L1g5GENG0
慰安婦の決議案の賛成10人に比べてキッコーマンで何人集まるか見ものだなw

下院決議の価値なんてこの程度のものw
71名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:59:44 ID:Bz5mh6er0
>>48
ニセ醤油としてならともかく、「ソイソース」として売るのはヤバいんじゃないの?
0.1%でも大豆じゃないとソイじゃないじゃん
72名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:00:00 ID:JJLMKJrH0
慰安婦決議は
この程度の問題なのでした
73名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:00:19 ID:diWpJohC0
米下院議員って楽しそうだなw
74名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:00:35 ID:bwt1pXQ0O
アメリカ進出の話はプロジェクトXでもやってなかったっけ?
最近の亀甲男は中国進出に力入れてるみたいね
75名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:00:37 ID:KluBrTOU0
 中韓から金をもらって慰安婦決議をした連中が何をいまさら。
 キッコーマンに感謝決議して埋め合わせのつもりか。

 アメリカの下院議会っていうのも安っぽいところだなw。

 
76名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:00:42 ID:g8fdgJNa0
感謝してくれるのは嬉しい事だが
なぜに醤油??
77名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:00:53 ID:lsY94Ab+0
下院議会は雇用対策か
78名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:00:55 ID:oD0urL4h0
次はぽん酢醤油感謝決議か?

馬路村のゆずぽん酢感謝決議なら大賛成だ。
79名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:01:13 ID:tdfKO1mc0
食い物アピール系やスポーツ選手表彰系はものすごい量あるんだよね

でもこーゆーのって否決されたら凹むよね
80名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:01:22 ID:Zqg41HPi0
          / ̄ヽ
         /⌒⌒⌒ヽ/|
       ⊂| ◎     ‖
         ヽ  ゚∀゚丿\|
          __ 〃ヽ〈_
      γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽ-:,,  
     /⌒ y..   /\   ); `ヽ-:,,
    /    ノ\_| .萬 | ._.イ  | "-:,,
    !  ,,,ノ爻ヘ._\/__.ノr;^ >  )  \,
    .|   <_ \ヘ,,___,+、__,rノ /\ /:    ヽ,,
     |ヽ_/\ )...、__,+、_アソ〃 /       \
     | ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈  ソ          "-.,
    |   〈J .〉、| 亀 |, |ヽ-´           ゝ
    .|   /"" | 甲 |: |               ミ
     |   レ  :| 男 .| リ               "-:,,
     |   /  ノ|__| |                  "-:,,
     .|  | ,, ソ  ヽ  )                ,,,-ー"
     | .,ゝ   )  イ ヽ ノ             ,,,-ー"
     .| y `レl   〈´  リ          ,,,-ー"
      | /   ノ   |   |    / """"
      l ̄ ̄/   l ̄ ̄|  ,,,-
       〉 〈 `ー-ー-|   |-ー" 
      /  ::|    (_   \
     (__ノ      \___)
81名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:01:40 ID:ocSgUVMb0
>>47
戦後レジームから脱却っつったから、という説が有望。
安倍自身は特亜三国を睨んだ上で、戦争のしがらみに決着つけたかったんだろうけど、
あの戦争を主に戦ってた相手が米国だってのを忘れてたようで。
太平洋戦争(=日米戦争)の今までの見方の見なおし、となると、
場合によっては米国の正義(極悪な日本を倒した正義の民主主義の使者・米国)が
否定される、とカチンときたんだろ。
82名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:01:42 ID:K6GpeEjS0
それなりに日本の国民感情に気を遣ってるんだろうね
83名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:01:48 ID:/srcaFue0
鎌田の、だし醤油最強なのに。
84名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:02:24 ID:NP0B2CC60
>>13
下院の決議って物すごーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーく、くだらない物が多いんだって
「○○大学開設×年に際し、文化的貢献に感謝する決議」とか
「事故って入院している○○ちゃんの一日も早い回復を祈る決議」とか
「牛乳は美味しくて健康に良いから毎日飲むように国民に呼びかける決議」とか
イチローも年間最多安打を打った時に「祝福決議」が出てたし
もし、松坂が完全試合でもしたら「松坂投手完全試合おめでとう決議」も出すだろうって言うような場所
まあ、議会文化の違いなんだろうが、いちいち本気にする方が馬鹿

その流れで考えるとこの間の「従軍慰安婦批判決議」も「人権侵害を止めないとオリンピックボイコットしちゃうぞ決議」の価値もどの程度の物か理解できるだろう
85名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:02:34 ID:LZVAciZeO
下院もいらない子
86名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:02:46 ID:pu+OHCxH0
まあでもメリケンのスーパーで売ってるキッコーマンは4リットルとかの化け物みたいな大きさだけどな
87名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:02:50 ID:FLZx9Yc90
ていうか慰安婦決議案じたい大したことねえってことだろ
それを事実関係よりも大変だ大変だと煽るだけの反日マスゴミ
88名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:03:06 ID:7eTbKk3m0
参議院みたいなもんか
89名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:03:30 ID:lsY94Ab+0
>>81
なるほど。どなるどやっぱ安部は正しかったんだな。
90名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:03:39 ID:xRlfFCTW0
誰か、下院が出したあほな決議案のリスト持ってないのか?
91名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:03:51 ID:4w7UZxlR0
安部が福田に変わったとたん、手のひらを返す様に態度を変えてきたな。
92名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:03:55 ID:4qNZ9QgH0
>>32
冷静に考えてみると朝日が大喜びして記事にしていただけじゃね
93名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:04:21 ID:A0GY9yBD0
胃アンプ問題もスルーしておkってことね
94名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:04:41 ID:h/cChSea0
ageたりsageたり、米下院は2chか? w
95名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:04:56 ID:ymnHGm+10
決議どころか法案だってトンデモ法案ばっかりだぞw
奴らはニュースになれば何でもいいらしいw
96名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:04:56 ID:OAm5zX5JO
アメリカで醤油がそこまで浸透してるんだ
97名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:04:57 ID:WQ6O3ZZV0
Show you〜, show me〜♪
98名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:05:00 ID:W5nzloKj0
>>57
プリンタでHPとかぶってるからないだろ
99名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:05:30 ID:1luXeb2J0
韓国の醤が日本で醤油になり世界に広がったんだよね
アジアの文化を知って貰うにはいいことだと思いますよ
100名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:05:31 ID:gEAk8jmv0
米議会の決議案ってくだらないな〜
なんでも提出していいのか?
他にどんなくだらない決議案があったのか詳しいしとに教えて欲しい
101名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:05:40 ID:Uyp/flLi0
>>48
ダンボール入り肉まんとレベル変わらねぇwwwww
102名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:05:42 ID:k/uCOpu30
これも大々的に報道するんだろうな?え、マスゴミさんよ?
103名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:05:49 ID:lkz8FkDl0
亀甲男か。懐かしいぜ。
104名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:06:02 ID:Yb7ZLsU4O
>>30
久々に見たなww


知ってる奴も少なくなったかな…
105名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:06:06 ID:XqzCcCMZ0
なぜ朝日はこれをもっと取り上げてキャンペーンをしないのか?!
106名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:06:13 ID:3uDnW/+I0
これは可愛いニュース
107名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:06:41 ID:Ll82QTt70
なぜか?
   ムリ、ムラ、ムダ
という言葉を思い出した
108名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:07:07 ID:VhjHp3dS0
慰安婦決議もこんなノリだったんだろうな。
109名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:07:10 ID:ioRq70MO0
>>84
それでよくアメリカの有権者・納税者が怒らないな。
110名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:07:18 ID:T6s7/MI40
下院はどっちかいうと衆議院なもんだよ。予算審議の優先権もあるし、2年ごとに
全部選挙にかけられるし。
111名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:07:23 ID:owLBI2NRO
これはやっぱり、キッコーmanの歌のおかげだな。

大豆の星からやって来た〜庶民の味方だキッコーパーンチ

目玉焼きには醤油だろ?
112名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:07:32 ID:gEAk8jmv0
「こち亀」称賛決議とかも出したらよろしい
113名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:07:34 ID:M0WP+vXc0
あれもこれも結局、議員個人が特定の企業や団体の便宜を図って
金や票をもらおうという意図があるわけで、その意味において
アメリカの政治も相当私物化されていると思われ。
114名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:07:45 ID:Uyp/flLi0
>>84
その「どの程度のものか分かり切ってる」決議案に対して
ウヨはファビョってたのかw

情けねぇwwwww
115名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:08:13 ID:wmUfMCBs0
まぁメリケンの好きなケチャップよりは優れてると思うよ
116名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:08:19 ID:kBESB0Wz0
フンドーキンはぁ?
117名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:08:21 ID:7/gGp+NV0
アメリカの下院って、日本の参議院と同等くらいだなw
118名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:08:58 ID:/rF+kKNNO
米下院(笑)
国民はバッシングしてないのか?
119名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:09:09 ID:nCL1WFup0
キッコーマンって戦後すぐにアメリカに進出して成功してるからな。ソニーとかよりもずっと早く。
しかもソイソースやテリヤキをアメリカでメジャーにしてきたのはキッコーマン。

評価されて当然。
120名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:09:18 ID:NP0B2CC60
>>100
899 :鳥坂 ◆MrMPeJ3PZw sage :2007/03/13(火) 19:13:56 ID:???
>>896
>衆議院よりもずっと俗っぽいですよ。
>
>「毎朝牛乳を飲むことを国民に呼びかける決議案」
>「ブロッコリーは美味しくて健康によい事を国民に呼びかける決議案」
>「スパム(食べる方ね)は美味しくて(以下略」
>「ジェームス・ブラウンに哀悼の意を表する決議案」
>「○○議員(議会内最長老)の誕生日を祝す決議案」
>「交通事故を起こして長期入院中の○○議員の1日も早い快復を願う決議案」 「井戸に落ちた○○ちゃんが早く救出される事を願う決議案」
>
>えー、馬鹿みたいですが、こんなのが毎年数百件提出されるのです。
>
>921 :鳥坂 ◆MrMPeJ3PZw sage :2007/03/13(火) 19:31:16 ID:???
> 米議会史上、もっとも長い間提出され続けて毎度毎度否決されている法案
>
>・その1 金本位制度復活
>・その2 2ドル札廃止法案
>・その3 議員食堂の食事代でクレジット支払いを拒否する法案
>
> 「その3」は、議員食堂の支払いはクレジットが多いのですが、議員さん達は残高不足で支払い不可(不渡り)を起こす事が多いそうで。
> 怒った議員食堂側が、支払いの固い議員に訴えて毎年提出してもらっているそうです。
> で、コレを提出されると、「ヤベ、俺もそうだった!」と未払い議員達は請求に従い振り込むそうです。

日本人の感覚で言うと、「真面目に働けよ」と思うんだが、アメリカ人的にはこれでOKなんだろうな〜
まあ、平和な国の国会なんてこんな物なので十分なのかも知れないけど
121朴李(PARK・LEE):2007/10/03(水) 11:09:43 ID:ECAVoRm30

慰安婦決議の穴埋め案連発だな
122名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:09:53 ID:O6cMbwV00
123名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:10:46 ID:K6GpeEjS0
中国の毛髪を原料にした醤油の話はアエラかなんかの記事になってなかったか
124名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:12:01 ID:xZOeAKvS0
>>17
ちがうよ。あの決議がアメリカの予想を超えて日本で反感買ったから焦ってるんだよ。
125名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:12:42 ID:NP0B2CC60
>>114
大喜びだった腐れサヨもな
126名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:13:12 ID:G67GYp4o0
アラスカでは大鹿にアルコール飲料を与えると違法で、フロリダでは水着を着た時に
歌うと違法で、ミネソタでは女性がサンタクロースに扮すると最高30日間の拘置が可能…
というような州法がある国( ttp://amor1029.exblog.jp/1886156

何やらかしてもおかしくはないw
127名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:13:13 ID:JJLMKJrH0
アメリカの下院はこのレベルだけども

カナダでもオーストラリアでも慰安婦決議を提出されているんだよね。
否決やホールドのままだけどさ。

アメリカの下院が糞でも
放っておくわけにもイカンよ。
128名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:13:19 ID:Dk+vc58m0
醤油業界のロビイストが跋扈しているのだな。恐ろしいことにならなきゃいいが・・・。
129名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:13:48 ID:UfLE1tFc0
やべえ俺も下院で働いてみたくなってきたwwwww
130名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:13:59 ID:y4uBC54i0
ムキーとなってた平沼は阿保守の総大将。
131名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:14:12 ID:DjqN69SU0
アメリカ議会は異常
132名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:14:13 ID:nCL1WFup0
ドラゴンボールに感謝決議案 米議会に提出

 今年米国進出10周年を迎えたドラゴンボールによる米経済やアニメ文化への貢献を
称えようという決議案が米議会に提出されている。どちらかと言えば日本叩(たた)きが目立った
米議会が、個別の日本企業を称賛する決議案を提出するのは異例だ。
133名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:14:44 ID:Knk0fIBK0
キッコーマンのアメリカ工場の幹部クラスの従業員も殆どが現地の人らしいし。
雇用問題や法人税収入には大変大きな部分を占めているから感謝もされるわなぁ。

何処かの企業、あるいは何処かの隣国とは大違いだな。
134名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:14:47 ID:TXMVYVUM0
>>122
キッコーマンってすげぇ会社なんだな
新卒採用うけてみたくなった
135名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:15:43 ID:GuSocjoD0
テリヤキソースのせいで太った
っていって訴訟が起きるのはいつですか?
136名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:16:26 ID:Ge0gLOgO0
しょーゆー事ばっかりやって暇なのか、こいつら
137名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:16:45 ID:gSHKd0sm0
決議案って従軍慰安婦決議案と同じやつなの?
138名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:17:22 ID:fwN/dAWp0
139名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:17:24 ID:h9+BKffXO
懐かしいAAが見れそうな気がしたので覗いてみたら>>30
140名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:17:25 ID:UM7ivrcl0
>>124
反感食らって焦った結果が醤油賞賛決議?
なわけないだろ。

慰安婦決議に対する日本人の反感にアメリカは焦ってなどいないし、
醤油賞賛はそれとは別に、数ある法案の一つとして出された物。
何でもかんでも無理に結びつけて考えようとする方がおかしい。
141名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:17:36 ID:Wpg+615v0
日本もハゲタカ感謝決議案提出しろよ民主党wwwwwwwww
142名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:17:42 ID:pu+OHCxH0
結局は支援団体のために法案を通すのが仕事だからこれでいいんだろ
生活に密着したことは州政府がキッチリやってくれてるしな
143名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:18:01 ID:oHqZJOVP0
おまいら下院を馬鹿にしてるが、
ラプターの輸出禁止を決議したのも下院なんだぞ。
144名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:18:49 ID:TwXDmqwr0
また下院か
しょーもない糞決議ばっか出しやがって
145名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:18:59 ID:WVTUeXRL0
http://yoga.at.infoseek.co.jp/flash/kikkomaso.htm

もう感謝されとるわい。
146名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:20:09 ID:JJLMKJrH0
日本への感謝決議とやらが、これまでにあったか知らないが、
ココ最近に集中しているなら、
穴埋めなんだろうな。

それで日本人など騙せると思っているのも白人アメリカ人っぽい
147名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:20:15 ID:Jtprni8F0
>>アメリカ下院議会

仕事しろよ
ニートかおまえらは
148名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:20:31 ID:FRIS3N7y0
オレのうちはキッコーマン本社のすぐ近くだ
どうだ、まいったか、アハハハハハ
149名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:20:48 ID:K2YkLasK0
サウナで思い出した。

この歯磨き粉付き歯ブラシ、本当に歯磨き粉付いてる?
うん、でもそのチープさが堪らんねw
150名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:21:26 ID:v/Eu8aoP0
家で醤油さしに醤油を注ぐ仕事を任されている俺の鼻も高いな
151名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:21:47 ID:iXj+npUo0
> キッコーマンに感謝決議案

アホかww。
152名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:21:51 ID:OUcAqxXv0
Congressman HONGDA claims Shouyu was created by Koream people and Jap stole it.
153名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:22:06 ID:ljy/cHT20
「表彰状、あんたはエライ!」
こんなギャグ昔あったな
154名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:22:10 ID:TXMVYVUM0
>>148
社員の雰囲気を教えてくれ
155名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:22:34 ID:lsY94Ab+0
しかしどうでもいい決議とはいえ
キッコーマンは鼻高々だな。
まぁ俺自身もしょうゆはキッコーマン、に異論はないが。
156名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:22:41 ID:uLyMJi3NO
<丶`Д´>「ウリのry」
157名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:22:46 ID:urXt1aCv0
つまりあの慰安婦で日本を非難する決議てのは
「しょーゆありがとね決議」レベルなんだなぁ。
158名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:22:53 ID:h3H6Nw1GO
>>143 決議と決議案は同じなんだぁぁ
159名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:23:06 ID:kJ0wODlf0
>148
野田市駅乙

運河から先はトロッコだろw
160名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:23:15 ID:9P/Wuadd0
デルモンテやハインツ、モランボンとみんな感謝されて、
やっとキッコーマンかよ。
感謝されるだけでもラッキーかもね。
161名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:23:33 ID:WQi1dN6dO
アメリカ下院は日本のワイドショーみたいなレベル。

健康のためにブロッコリーを食べましょう決議

みたいなのが毎日でてくる
162名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:23:35 ID:rvRLf3a30
これ一体まじめな話なのか疑ってしまう。
アメリカの下院って本当なんでもやりかねんな
163名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:23:40 ID:ob97iW130
暇なの?この人たち・・・
164名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:23:46 ID:kxcvZMa60
キッコーマンのしょうゆは、特にうまいわけでも不味いわけでもない、
標準的な感じだな。
165名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:24:06 ID:q7EbRdoa0
アメリカではキッコーマン醤油は、いくらなんだ?
166名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:24:18 ID:v3o7e72I0
>>30
懐かしいなあ
167名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:24:43 ID:siJQ5Yjk0
意味不明すぎ。。
なんなの? 逆に怪しんでしまうよ。
168名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:24:47 ID:0s1nq4YM0
アメリカ人醤油すげー量使うよ。しょっぱくないのかな。
169名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:25:04 ID:UM7ivrcl0
>>157
そのしょーも無い筈の決議で河野談話引き継ぎやってんのさ。
170名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:25:09 ID:UW+FaS5o0
きつコーマン
171名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:25:11 ID:bABW8KGw0
>>163

ほんまやなww
172名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:25:45 ID:7/gGp+NV0
外国の食卓にふつうにある醤油。
キッコーマンの功績だね
173名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:25:52 ID:cs6u7iwOO
亀甲マン珈琲ライター
174名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:26:07 ID:urXt1aCv0
>アメリカ下院議会

なんかバカ田大学おもいだした。
議決したら「これで いいのだ」って言ってくれよ。
175名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:26:10 ID:2/3I2l80O
下院w
176名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:26:13 ID:tdfKO1mc0
ttp://www.govtrack.us/congress/legislation.xpd
適当なワード入れて検索してみると
まっとうな決議に紛れて謎なのがいっぱい……
177名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:26:42 ID:r9BVLfZnO
キッコーマンの歌FLASHがまだ貼られてないことに絶望
178名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:27:10 ID:K6GpeEjS0
日本もブルドッグソースに感謝しよう。
179名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:27:16 ID:lsY94Ab+0
>>173
ビックリマン チョコ
ヤッターマン コーヒー ライター
180名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:27:23 ID:W+zI9Xt1O
とあるスーパーで、
俺「醤油は何がいいんだろ?」

妹(13才)「キックコーマンにして」

俺「(;´Д`)ハァハァ」
181名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:27:23 ID:H5nAp9RN0
>>30
久々に見た。やはりいいものだ。
182名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:28:24 ID:5gCufTRt0
ホームルームのレベルだな。こりゃw。
183名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:28:33 ID:JJLMKJrH0
だがしかし、
共和党議員から提出。

米民主政権になったら、これさえ出てこないだろう
184名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:29:11 ID:urXt1aCv0
「沢尻エリカ生意気だぞ法案」くらい可決しそうな勢いだな。下院。
185名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:29:34 ID:XOpGsYVL0
 ま た 下 院 か ! !
186名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:29:39 ID:0s1nq4YM0
朝日新聞感謝決議案とか出てくるんじゃね?
187名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:30:33 ID:JJLMKJrH0
>>186
いや、読売ナベツネ感謝決議だなw
CIA
188名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:30:42 ID:Z+yrw/ylO
何でも、決議案が通るんだな。キッコーマンが米下院に献金したのか。
それなら、2ちゃんサーバ使って10年経ったら米下院に献金して
世界最大級掲示板2ちゃんねるが米サーバを使って10周年感謝記念の決議案通してもらおうか
189名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:30:44 ID:5aP4HFF90
アメリカはいい加減にしろよ。

馬鹿じゃねえの。
190名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:30:47 ID:0nSMJD3u0
>>1
これでキッコーマンも、晴れてSPAM並みの米国の食文化ですね。w
191名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:30:46 ID:PskSI3wn0
油のためならやりますよと
192名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:31:00 ID:WQi1dN6dO
>>183
米民主党は「自国が儲かりゃそれでいいんだよ!余所なんか知るかボケ!」なだけだから

こういう決議は出るし通すと思われる。
193名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:31:15 ID:QIhdWj860
>>184
別に…
194名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:31:24 ID:29/xJ0Pa0
小学生のときに工場見学に行ったな
醤油とソースの小瓶をもらったが、あれ以来キッコーマンのソースにお目にかかっていない
195名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:31:27 ID:7x5V8/J9O
>>178
ブルドックソースは日本企業
196名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:32:11 ID:Vt7MUvd70
>>168
つーか
オレの知人のアメリカンはわさびバクバク食うし…
197名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:32:15 ID:H6n3renk0
>>36
臭いし不味い
198名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:32:29 ID:rVv1eitP0
キムチ感謝決議はまだニカ?
199名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:32:44 ID:PEWZmnww0
>>30
>>145
タイトルを見てすぐにキッコーマソが思い浮かんだが
予想通りすでにはられててうれしいぜ
200名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:33:41 ID:WQi1dN6dO
>>184
日本のガキタレの決議はないけど

アメリカの役者やら歌手についてなら決議がある。

それがワイドショー下院
201名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:33:52 ID:rKhEVdw90

株)キッコーマン
http://www.kikkoman.co.jp/)
もしもし、キッコーマンさんでしょうか?
「はい、そうですが。」
えーっと、おたくのホームページについてお聞きしたいんですが。
「はい、ホームページに関するどのようなご質問でしょうか?」
そうなんです、前に一度見たんですがURLを忘れまして、教えて欲しいんです。
http://www.kikkoman.co.jp/です。」
えーっと、WWWのKIKKおまんこJPですね。
「え、はい、KIKKOMAN.CO.JPです。」
KIKKおまんこJPと覚えたらいいんですね。
「キッコーマンCO.JPと覚えて下さい。」
えーっと、キッコーモンですか。
「いいえ、キッコーマンです。」
ああ、コーモンじゃなくてコーマンですか。
「はい、キッコーマンです。」
コーマンか、ところで、オマンコしませんか?
「え、な、・・・・・カチャン!」
202名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:35:14 ID:ptpoiaiw0
露骨やなwww
203名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:35:57 ID:aIfR0gDD0
サヨクはこの結果を重く受け取るべき
204名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:36:13 ID:73+oMSt20
アメリカ気持ち悪い
魂胆見え見え
アメリカってこんなに小さい国だったっけ?
205名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:37:24 ID:kAhty+Xe0
何の事は無い
アメリカ下院が馬鹿なだけw
206名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:37:29 ID:I6HuHqUf0
あ? あほか?
207名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:37:58 ID:lsY94Ab+0
>>204
日本人が好きだった能天気なアメリカ人によるアメリカはとっくに死んだよ・・
208名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:38:02 ID:OW7/X80y0
ワタシは キッコーマン子です
209名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:38:27 ID:0s1nq4YM0
アメリカ人のことだから子供の名前にキッコーマンとかつけちゃうんだろうな。
210名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:38:29 ID:WQi1dN6dO
>>204
これは別に給油活動の話とは関係ない。

毎日こういうアホなどーでもいい決議案を出すのがアメリカの下院。
211名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:38:48 ID:lRn1FMAp0
          / ̄ヽ
         /⌒⌒⌒ヽ/|
       ⊂| ◎     ‖
         ヽ  ゚∀゚丿\|   こいつか。懐かしいな
          __ 〃ヽ〈_
      γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽ-:,,  
     /⌒ y..   /\   ); `ヽ-:,,
    /    ノ\_| .萬 | ._.イ  | "-:,,
    !  ,,,ノ爻ヘ._\/__.ノr;^ >  )  \,
    .|   <_ \ヘ,,___,+、__,rノ /\ /:    ヽ,,
     |ヽ_/\ )...、__,+、_アソ〃 /       \
     | ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈  ソ          "-.,
    |   〈J .〉、| 亀 |, |ヽ-´           ゝ
    .|   /"" | 甲 |: |               ミ
     |   レ  :| 男 .| リ               "-:,,
     |   /  ノ|__| |                  "-:,,
     .|  | ,, ソ  ヽ  )                ,,,-ー"
     | .,ゝ   )  イ ヽ ノ             ,,,-ー"
     .| y `レl   〈´  リ          ,,,-ー"
      | /   ノ   |   |    / """"
      l ̄ ̄/   l ̄ ̄|  ,,,-
       〉 〈 `ー-ー-|   |-ー" 
      /  ::|    (_   \
     (__ノ      \___)
212名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:39:15 ID:RxMht5kW0
スーパーマンを賞賛する決議ってあったのかなかったのか?
213名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:39:49 ID:aIfR0gDD0
慰安婦決議案よりもブロッコリー食べよう決議案のほうが
重要だった下院
214名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:40:46 ID:44z9xd9Z0
なにやってんだアメリカ下院議会
215名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:41:15 ID:ptpoiaiw0
慰安婦決議を撤回する決議をすれば万事解決するのになw
216名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:41:28 ID:vyquivmt0
>>211
初めて見たwww
嬉しいwwwww
217名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:41:34 ID:QIhdWj860
218名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:42:29 ID:7KjSUvs90
わらっていいともレベル
219名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:42:31 ID:uWPY3YKH0
亀甲男AA復権の予感
220名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:42:44 ID:OERe/pa6O
醤油を給油しる!
221名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:43:44 ID:Dk+vc58m0
>>204
もともとこんな国。
被害妄想で情緒不安定なボダみたいな国だよ。
だから世界中にトラブル撒き散らし。
222名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:44:38 ID:HqA4ReeI0
何の意味があるのかサパーリ分らねぇ。
賞賛したいならしたい奴が勝手にすりゃいいじゃん、一々議決する事か?
223名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:45:02 ID:HjQJbd4/0
Show me! Show you! Kikkoman!!!!!!!!!!!!
224名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:45:11 ID:I6HuHqUf0
対抗してキムチに感謝する決議案が提出されそうだな、と思った自分は2ch脳w
225名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:45:11 ID:SVZYB3zG0
醤油の起源は韓国ニダとかいって馬鹿チョンどもが癇癪起こしそうだな。
226名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:45:24 ID:uardR0f20
何これw
アメリカ人はこれ聞いて怒らないのか?
俺ならこんな馬鹿なことやってる議員に選挙で票入れないぞ
227名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:45:33 ID:6Ev+vj0t0
キッ
コーマン
228名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:45:34 ID:i1FBAg6o0
両議員って上下院両方に居るってこと?
229名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:45:37 ID:zhvSS4By0
>>2で結論w
230名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:47:08 ID:SXDhL50u0
要するに慰安婦とキッコーマンは同列ってことかw
231名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:47:11 ID:MiP0HuLBO
慰安婦決議がどれだけどうでもいいものだったかを証明したな
232名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:47:43 ID:nCL1WFup0
>>178
あほすw

233名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:48:06 ID:KHbMTNX40
wikipediaの醤油のページに醤油戦士キッコーマンのリンクあってわろた
234名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:48:36 ID:C7uHImrt0
235名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:49:11 ID:xs91cyAbO
アメリカの議会ってこんなんで飯くえんのかよ
236名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:49:14 ID:WXgJf13Z0
梅干し食べてスッパマン
237名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:49:33 ID:JJLMKJrH0
慰安婦決議って、参加数人の挙手で決まった。

問題レベルとしては

 キッコーマン > 慰安婦

だったんだ。

 注:アメリカでは。
238名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:49:41 ID:DX3r80q60
つまりアメリカ議会の決議なんてお遊びみたいな物だから
どんな決議も気にするな!て決議?
239名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:50:11 ID:GKKTraqy0
醤油の起源はウリナラ
240名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:50:12 ID:uardR0f20
キッコーマンって最近民主党に献金始めたよね。
241名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:51:10 ID:EeRpiO+P0
どこかの国と違って野党がくだらん妨害しないから、こんな事する余裕があるんだろ
242名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:51:16 ID:aIKzb8VdO
アメリカの議員は個人でも議案を提出できるから、一年間で数千本?の議案が提出されるって聞いた。だから議案内容はピンからキリまであるみたいよん。
243名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:51:33 ID:TtXhoer30
244名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:51:43 ID:UJN5y5Xi0
>>239
それ、あの人ら本気で言ってるんだよなあ……
245名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:51:43 ID:5DZUf6M00
醤油を一気飲みして死んだ人がいる。これ豆知識な
246名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:52:05 ID:i1FBAg6o0
>>2
アメリカ下院が暇なのかって言われると、
日本の議員が真面目すぎるだけだったりする
日本じゃ裏金だとか不正だとかわいわい騒ぐけど、
この国で騒がれているような不正は海外じゃ日常茶飯事だから
取り上げられさえしない。
日本で議決された案件ってのは全て法律になる。
だから全部真面目にやらんといかん。

つまりこういう決議案ってのは、法的拘束力を持たない案件、
たとえば先の著作権協議で"違法ダウンロード"が定義されたのと同じ。

そしてなにより、政治的なポーズをとるためだったりする。
247名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:52:19 ID:tdfKO1mc0
>>238
普通の決議の他にどうでもいい決議もやってる
去年今年だけで「○○の××周年記念」が50件もある
248名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:52:43 ID:4HI5WB/X0
野田市民の俺が来ましたよ
249名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:52:45 ID:8idyL2g2O
アメリカに進出した当初は「バグジュース(昆虫の絞り汁)」って言われたんだよな
250名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:52:59 ID:LmjDbxR80
アメリカ下院ってのは支援者へのポーズの為だけに存在するのか?('A`)
251名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:53:23 ID:RQ1PKrLLO
こんな奴らに振り回された日本って………………………
呆れるのを通り越して腹立って来たよ
252名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:53:41 ID:I6HuHqUf0
しあわせ〜って なんだぁっけ なんだぁっけ 
253名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:53:42 ID:W/UprVXT0
まぁ、慰安婦決議もその程度のものってことだ。
254(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2007/10/03(水) 11:53:53 ID:R85XP7pQ0

<アメリカ議会って、ヒマなん?

             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::|
  | |      .|             :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|

255名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:54:27 ID:RyCbq8nb0
本当に、米の下院は意味の無い仕事ばかりするな
税金のムダ遣いじゃないのか?アメ公よ
256名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:54:31 ID:T+F2GQeA0
薄口醤油業界は、この決議案を重く受け止めるべき。
257名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:55:09 ID:i8lOmKPK0
下院決議を考慮する必要はないってことだな
258名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:55:44 ID:Z5bwAS+WO
>>1
<<・>Д<・>#>そんなことないニダァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
259名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:56:04 ID:ot3uRfECO
野田市民の車の運転マナーの悪さは異常
260名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:56:08 ID:SUDPYnDV0
ノーコストのおべんちゃら決議されてもな〜。
慰安婦決議取り消せよ。
米軍再編費用も思いやり予算もMD予算も無しにしろよ。
261名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:56:53 ID:J4wZCPhn0
どうせ成立しないだろw
262名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:56:58 ID:WQi1dN6dO
>>252
ポン酢醤油があることさ〜
263名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:57:16 ID:aIfR0gDD0
慰安婦決議は挙手による匿名投票で
議事録に載らない
単なる都市伝説になるでしょ
264名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:57:26 ID:tL2KnFGx0
韓国の伝統的な醤油の製造技術を復興させて韓国醤油市場シェアの
98%を握るセムピョ(泉印)醤油がキッコーマンに技術を伝えたんです
同時にセムピョの六角形のロゴを模したロゴをキッコーマンは勝手に
作ったことでわかっています


・・・と、アサヒってみるテスト。
265名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:58:24 ID:tOEWlege0
これ読むと民主、共和両党の議員が提出してるんだよね?
下院はオモロイ
266名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:58:39 ID:okylJhZ20
献金の成果だ!

アメリカ人は金しか興味が無いからな。wwwww
267名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:58:51 ID:BNPpsUH20
ヤマサやヒガシマルの許しは得たんですか?
268名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:59:19 ID:ifyPI7CJ0
外駐経験がある日本人には良くわかると思うが
キッコーマンが醤油を売ってくれているので
食生活が安定している。それらがシンガポール産であっても。

1年くらい醤油が切れると、日本人はおかしくなる。
269名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:59:49 ID:uGsHyI3AO
これは新手の詐欺だから気をつけた方がいい。
270名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:01:11 ID:Wc29voVw0
>>262
ポン酢醤油はキッコーマン キッコーマン♪
271名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:01:42 ID:oS2AxeFg0
アメリカ下院って暇なの?
272名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:01:46 ID:Lksu6Jeh0
俺はヤマサの昆布つゆがないと生きていけない。
273名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:01:47 ID:mjx8mzcz0
下院は何がしたいの?
そのうちトヨタ感謝決議もやるんじゃない?ww
274名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:02:04 ID:K6GpeEjS0
>>268
麻薬かよ
275名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:02:23 ID:adFh9X+m0
アメリカの農産物を買ってくれる優良企業だから?
276名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:02:33 ID:5nVsN1bH0
つまり米下院議会のXXX決議案ってのは政治的意味の薄い人気投票みたいなもんか。
日本のいつの間にか決められてるグッドデザイン賞とかその程度の認識なのかもしれんw
277名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:02:37 ID:JJLMKJrH0
日本人はバカになってるから
こういう情報の逆輸入で、企業の価値が騰がったと思うんだろうな


情報ロンダリング
278名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:02:40 ID:Jha5gLt60
以前勤めてた会社の研修にインド人が来てたけど社食のカレーに醤油をかけてた。
俺も醤油かけるが、他にソースや粉チーズかける人もいた。
279名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:03:05 ID:AuksIq6F0
これ見てこいつら暇だな〜って思ったやつ・・・
多分全員だろw
280名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:03:15 ID:5jNCiABR0
欧米って結構馬鹿だよ。
サブプライムローン問題見てもわかるが。
金に踊らされる馬鹿。
281名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:03:44 ID:8VR3A52iO
醤油だけじゃないんだぜ
キッコーマンはホタルの発光物質ルシフェラーゼを量産化し、
衛生検査に役立てている
282名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:03:58 ID:WQi1dN6dO
>>276
そんな高尚なものじゃないw

ワイドショーのどうでもいい特集のようなモノ
283名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:04:04 ID:iAnTypfM0
アメリカって何をしてるんだ?
仕事しろよ
284名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:04:47 ID:iAnTypfM0
285名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:04:59 ID:dtgJeLiV0
なんというか
暇だな下院議会w
286名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:05:19 ID:K6GpeEjS0
>>280
日本にはバブルってのがあったらしい。
287名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:05:24 ID:pVEyAlmJO
良かれ悪しかれこういう決議をする米国っちゃ非常にダイナミックだな。
慰安婦決議で頬を叩かれた以上素直に賞賛はできないが
288名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:05:25 ID:adFh9X+m0
>>273
むしろアメリカに工場を作りアメリカの自動車部品を買い
アメリカ人の労働者を多く雇用しているホンダの方が表彰されるべき
289名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:05:40 ID:fN2qjjDC0
親日感情が沸くヤツが出てくるのと同時に、
反日感情が沸くヤツが出てくるだろ?
時におだてておいて、時に嫌がらせしてバランスとする
次はイアンフとかいいんじゃね?
290名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:06:03 ID:YBDs9QlM0
とぼけた顔してアチチチ

ほーねまーでにーこんーだーらー 仕上げはーキッコーマン!
291名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:06:14 ID:JJLMKJrH0
ニューヨークタイムズとか下院とかに反応するのって
「私の脳はメディアに毒されてます」って証明してるようなもんだ
292名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:06:38 ID:0HK/q/KiO
醤油は韓国起源
293名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:06:55 ID:ZXg0XL7l0
>>222 アメリカでの醤油の売上はキッコーマンが圧倒してるらしい(50%超)。
更にハクをつける為に金バラ巻いて議決してもらったんじゃね〜の?
九州人の俺には、キッコーマンなんて辛くて不味くて食えたモンじゃないけど。
294名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:07:05 ID:KlefVP2j0
SOJH
295名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:07:23 ID:WCqmlhlDO BE:484072092-2BP(0)
吹いた
296マウザー式 ◆7ekwL0V8mo :2007/10/03(水) 12:07:29 ID:rwvfLBgp0
>>9

醤油を補給
297名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:07:31 ID:a4ms++6m0
最初に輸出した時は、不評で売れなかったらしいね。
テリヤキソース作ったあたりから
売れ出したみたいだけど。
298名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:07:33 ID:DWZeA2S30
ソイソースが評価されてんだろ。アメのジャパニーズフーズがヘルシーだしね。

299名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:07:41 ID:WQi1dN6dO
>>287
星占いでぼろくそ言われた次の日に いい運勢です。ラッキーアイテムは醤油。 って言われたよーなものだけど

本気で怒る?
300名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:07:48 ID:SykJuCY10
松岡きっこのマンコ
301名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:08:16 ID:uZA88B690
海外で中国製の醤油が出てきたらそれは
原料が大豆以外のものの可能性があるから
気をつけろ。
302名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:08:21 ID:L1gw52/40
お礼はいいから、醤油以上のステーキソースを開発してくれ。
303名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:09:01 ID:iXj+npUo0
>>190
スパムバーガーを思い出すw、あれって美味いのかw。
>>210
> これは別に給油活動の話とは関係ない。
醤油も補給しろって事か。
304名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:09:05 ID:JJLMKJrH0
>>301
髪の毛のやつか
305名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:09:18 ID:0gFKD4YL0
2007年09月23日 22:18:23 投稿
驚愕!恐るべき民主党の売国「憲法提言」
「国家主権の移譲・共有」(中国の属国になる事)
「永住外国人の地方参政権」(主に在日朝鮮人)など利権がらみの売国的内容が盛 り込まれている!
《重要部分は4分30秒から》07-09-22 チャンネル桜 討論! 「憲法提言」(要約版)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1125774
 ↑
必見!!
306名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:09:20 ID:dbCg9l8E0
これは、慰安婦への謝罪要求が軽いと見るべきなのか、
キッコーマンへの感謝が重いと見るべきなのか・・・
なんにせよ同じレベルということだよな。
307名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:09:33 ID:UlqA8CRx0
産経は遠まわしに
「キッコーマンに感謝決議案」と「従軍慰安婦決議」は同レベルだと
書いているだけだと思う。
308名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:09:42 ID:3vkzFMzt0
309名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:10:20 ID:9tcek8/z0
わけわかんない国だなアメリカってw不思議の国アメリカw
310名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:10:30 ID:zddNFCPt0
偉い。感動した。








でもキッコーマンまずいから地場醤油屋で買ってるけどな。
311名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:10:44 ID:a4ms++6m0
アメリカ人って、何でも最初にチャレンジした人を
高く評価するから、最初に上陸させたキッコーマンの
勇気を称えたんじゃないの?
でも、ちょっと面白い決議だと思うけど
312名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:11:40 ID:c/7+awvp0
プロジェクトX再放送決定だな
313名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:11:49 ID:cP+6JLDf0
>>1
>キッコーマンが給食委員に任命された
まで読んだ
314名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:12:03 ID:WQi1dN6dO
アメリカ下院の決議案ヲチは
韓国メディアヲチより楽しい。

そーゆーことだ
315名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:13:27 ID:7dXIsfU80
アメリカの下院って自分でもやれそうだ・・・
316名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:13:43 ID:luqbUCZS0
キッコーマンが全米の舌を唸らせたように
慰安婦問題で全米が涙した
アメリカ議会は歴史認識問題の重大さを
我々に教えてくれたのだ
(明日の天声人語)
317名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:14:03 ID:S6VsCt1j0
この議会って一体…
318名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:15:08 ID:L1g5GENG0
>>316
いかにもありそうでワラタw アサヒってるなw 
319名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:15:33 ID:fXDaV4Kq0
漏れ高血圧だからキッコーマンには是非とも紅麹で醤油を作って欲しいな。
技術的に難しいのだろうか。成功すれば日米とも高血圧やメタボリックが
増えているから結構売れると思うんよ。
320名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:15:38 ID:b2mjOhJOO
キッコーマンが世界を掌握しつつあるとは…
321名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:15:38 ID:0gwVmJFPO
なんだ、米国議会の決議というのはそんなに軽い物なのか。
ドクター中松の日と大して変わらないではないか。
322名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:16:44 ID:UtEVExFFO
あとはこれを何人で採決するかだなw
323名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:17:12 ID:qWUP+FvQ0
・米下院議会
・東スポの編集会議

どっちの方が真面目にやってるんだろう
324名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:18:09 ID:TtXhoer30
>>269
ワロタ
「貴社に対する感謝決議を計画いたしております。
つきましては経済的ご支援を」てかw
325名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:18:18 ID:rN9P/zTfO
キッコーマンFLASHにはまった奴がいるな
326名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:18:19 ID:QTggLR7k0
ハワイに旅行に行った時、キッコーマンって言ったら、醤油が出てくるからなw
正確には、キッコマンだけど。
327名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:18:57 ID:1oAi4ZbIO
この前の慰安婦に関する決議も、この程度だったってことだな。
328名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:19:01 ID:PaiEcByW0
慰安婦問題であまり怒りを面に出さない国民が怒ったらこれかい?
アメリカ人はやさしく誠実に接してやっても無駄で
やっぱり抗議して、怒って、裏で賄賂渡さないと動かない奴らなんだなよなあ
329名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:19:01 ID:2QWd5Ilv0
醤油も給油もありがとうって事か
330名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:19:23 ID:21DhW/Rf0
まあ、従軍慰安婦の決議もこれと同じレベルなんだけどなw
331名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:19:23 ID:ptpoiaiw0
>>322
「あとは」って何だよ。
この決議にどんな価値を見いだしているんだい?
332名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:19:24 ID:563qv0gs0
こないだ近所のカレー屋に小学校から感謝状が届いた
「いつもおいしいカレーを作ってくれてありがとう」

アメリカ議会=小学校の学級会
333名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:19:30 ID:cxnznfOP0
アメリカ議会の決議にどれほど内実がないかの見本だなw
334名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:19:46 ID:3mwf14x20
大豆の星からやってきた正義の使者だキッコーマソ!!
335名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:20:03 ID:BY8y7gSd0
>>325
海外でも受けてたからなあれは
336名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:20:18 ID:PTIoMa2/0
アメリカの議会ってひまなんだなあ…
337名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:20:39 ID:1rPv+lLx0
私の思考が >>2 に盗まれた。 (´・∀・`) < ソイ ソース ド クリスタル。
338名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:20:56 ID:l0wYxX410
339名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:21:26 ID:XQ2bllJU0
>>327
この程度の決議を事前につぶせない外務省のお粗末さは嘆かわしいなw
連中は何をやってるんだろう。まったく使えない金食い虫どもめ。
340名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:22:16 ID:fYZCZxxy0
暇でしょうがないんだな…
341名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:22:54 ID:2/stk/zZO
これいったいなにがしたいんだ?シャレでしてるの?
342名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:23:09 ID:0BN9g1ik0
>>339
無理やり外務省批判www
343名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:23:22 ID:QPT6hQwLO
よし、インド洋で重油のかわりに醤油を補給しようぜ
344名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:23:31 ID:l0wYxX410
          / ̄ヽ
         /⌒⌒⌒ヽ/|
       ⊂| ◎     ‖
         ヽ  ゚∀゚丿\| キッコーマソ参上!
          __ 〃ヽ〈_
      γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽ-:,,  
     /⌒  ィ    /\  ); `ヽ-:,, 
    /    ノ^ 、  | 萬 |  _人  | "-:,,
    !  ,,,ノ(    \/ ノr;^ >  )  \,
    .|   <_ \ヘ、,, __, 、__rノ/\ /:    ヽ,,
     |ヽ_/\ )ゝ、__, 、_ア〃 /       \
     | ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈  ソ          "-.,
    |   〈J .〉、| 亀 |, |ヽ-´           ゝ
    .|   /"" | 甲 |: |               ミ
     |   レ  :| 男 .| リ               "-:,,
     |   /  ノ|__| |                  "-:,,
     .|  | ,, ソ  ヽ  )                ,,,-ー"
     | .,ゝ   )  イ ヽ ノ             ,,,-ー"
     .| y `レl   〈´  リ          ,,,-ー"
      | /   ノ   |   |    / """"
      l ̄ ̄/   l ̄ ̄|  ,,,-
       〉 〈 `ー-ー-|   |-ー" 
      /  ::|    (_   \
     (__ノ      \___)
345名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:23:51 ID:hVTh3h7t0
郵貯簡保340兆
346名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:24:10 ID:k8XZKiTAO
どうも日本は左右の使い分けが大事なようだ
347名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:24:20 ID:UY2lfnZPO
女性議員「キッコーマンという社名は男女差別!
キッコーパーソンに改名すべき!」
348左手おかずめくり ◆OkAZuRijdo :2007/10/03(水) 12:24:25 ID:j+oE9HWOO
>>5
やめといたほうがいいよ
349名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:24:41 ID:QIhdWj860
目玉焼きには醤油だろ!
350名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:24:46 ID:9GnqRs6Q0
本当に暇だなアメリカの下院議会って
慰安婦の次は感謝、キコーマンか
あっ、感謝は日本だけではないか
企業宣伝になるキコーマンは歓喜だろうね、オメ
351名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:25:26 ID:9b5j15As0
キッコーマンかなりカネ流したな
352名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:25:34 ID:hTXl7zqQ0
すばらしいことだがが郵貯の行方は・・・・・
353名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:25:40 ID:9yLUSfYS0
米下院って、ホントマジでなにやる所なんだ?
どうでもいい決議案を決めたり却下したりして遊ぶとこ?
354名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:25:59 ID:Qr83nzb8O
>>1シンジラレナーイ。ソースは?
355名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:26:04 ID:qgIJ27lQ0
慰安婦非難決議でマイナスになったのを
日本賞賛決議でゼロにする効果はあったけど、
このタイミングでこれはむしろまたマイナスになる気ガス
356名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:26:07 ID:SCbqaic3O
>>1
日本の事はいいからキムチ感謝決議案でもやったげてくれ。
357名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:26:34 ID:zurjeAawO
ユダヤ系の方ですか?
358名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:27:14 ID:o6YIu/9p0
なんだ。
米下院ってこんな連中なのか。
こんな連中に慰安婦決議で振り回されてたの?
359名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:27:34 ID:0ON8Ooyi0
くだらねーことしないで
従軍慰安婦決議案を撤回する決議案をしろよ
360名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:27:42 ID:QqdWnMgvO
元々、日本の醤油はヨーロッパの上流階級ではかなり流行っていた。

今、日常的に海外で使われても問題ないぜ。
361名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:27:55 ID:CTEgm36WO
>>343>>347
バロスwwwwwwwwww
362名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:27:56 ID:5dU8zM3WO
アメリカの議会って暇なんだね…
363名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:28:28 ID:LR7Z2hJp0
>>342
いや、外務省ってのはそういうのが仕事だからw
これが民間(新聞とか)で叩かれたなら別だけどな。
でも、日本では中国・韓国が日本のマスコミに影響力もってるだろ。
364名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:28:31 ID:67fF2Vhx0
スレ読まずに。

米下院 の提出法案の実情を知らないバカどもが
 「何、この法案?」
 「こんなの出してるの?」
などとホザまスレ化しているに違いないと断言。



もともと米下院なんて、
 「○○州立○○高校100周年を祝う法案」
なんてのが普通に出てるんだよ。
おまいらはかなりのバカだから、従軍慰安婦のときも
過剰反応してたよな w
365名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:28:38 ID:p59CrtCH0
慰安婦非難決議してたとき、同時に「ブロッコリーは健康に良い」決議も
してたって聞いた。
366名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:28:39 ID:5Jb+YJnH0
キッコーマンで埋め合わせしますんで
367名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:29:09 ID:9GnqRs6Q0
年間に2000件もあるらしいぞ
決議案の案件は
だから慰安婦のときは日本が騒いでくれて
議員は喜んだみないたぞ、by日高
368名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:29:21 ID:hTXl7zqQ0
醤油に小細工はなしだ
369名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:29:23 ID:biLI0Sbp0
脳みそまで脂肪になったか
370名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:30:02 ID:vDtVKsbhO
アメリカの大豆でも使っているのか?
371名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:30:03 ID:uk+aC+jJ0
>>355
ねーよ。
むしろ逆に露骨すぎて嫌われる。
おまえ単純で幸せだなw
372名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:30:17 ID:jl03wP+30
慰安婦決議案よりはましだな。
373名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:30:40 ID:sKxVGNk20
下院はDQNの巣窟ですよマジに
374名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:31:06 ID:IF1lYubk0
>>364
一企業レベルで騒いだ
朝日は
やっぱり馬鹿なんだな
375名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:31:13 ID:Gq/wz+x1O
だから…
目玉焼きにも醤油だっつってるだろ!!
376名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:32:08 ID:67fF2Vhx0
>>374

あぁ、かなりバカ。
釣るアサヒもバカなら、釣られる 2Ch もバカ。
377名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:32:37 ID:9GnqRs6Q0
>>375

お腹空いているのね、飯でも食ってこい
378名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:33:13 ID:VNg3SRJpO
キッコーマンは正式には亀甲萬なんだが

亀甲マンと書くと卑猥になる件
379名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:33:21 ID:vDtVKsbhO
>375 俺はソース派だ
380名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:33:41 ID:wUjVSOQL0
>>376
とはいうものの、実情を知らない人が多数なのも事実。
それらの人たちの自虐史観を補強する効果はあったんじゃないか。
お前の考えは浅すぎる。
381名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:33:42 ID:0ON8Ooyi0
>>375
何言ってんだよ
ケチャップだろ
下院通すぞ
382名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:33:51 ID:m51yqOUaO
>>375
塩胡椒に決まってるじゃないか!
383名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:34:06 ID:/14HfXKg0
>>2で終了
384名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:34:41 ID:amE7f/7IO
一方日本の参議院ではキッチョーマン感謝決議案が
385名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:34:43 ID:NGI6o2JAO
醤油で走る車でもつくったのかと思った
386名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:35:25 ID:SqxzpXPf0
AAあったよな 昔
387名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:35:38 ID:WQi1dN6dO
>>381
【国際】目玉焼きにはケチャップ決議案、アメリカ下院に提出
388名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:35:53 ID:IBsukLoZO
キッコーマンすげー
389名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:36:15 ID:L1gw52/40
>>347
キッコー・マンじゃなくてキッ・コーマンだから無問題。
390名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:36:19 ID:67fF2Vhx0
>>380

・実情を把握するよう冷静に対応 > 有識者反応
・ひたすらセンセーショナルに過剰反応 > マスゴミ、B層、2Ch ネラ


センセーショナルな反応は相手の思うツボ。すなわちバカ。
391名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:36:39 ID:HhlZRs2WO
下院つーのはマヌケの集まりですか?
392名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:36:55 ID:kTD/x+IzO
これは、スーパーマンに代わる新しいヒーローって事で
亀甲男が表彰されるって事?
393名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:37:29 ID:2rZrODOR0
下院プギャー
394名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:37:56 ID:3jwyWXDW0
アメリカの下院って・・・・
395名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:37:57 ID:bOh6kNj/O
キッーコーマーン
ミスタコバヤシ


この歌思い出した
396名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:38:02 ID:qgIJ27lQ0
>371
あれはまだ今の関係を崩そうとは考えていないシグナルだから、
必要なものだったよ。
おまえ社会経験がたりないなw
397名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:38:15 ID:f5CGWS190
>>2
票と金集めに忙しいんだよ。
398名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:38:36 ID:4MegGb+HO
もう賞賛とか非難決議ってネタなんじゃねーのwwwww
399名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:38:58 ID:5BqLAleSO
それやったらマヨネーズ作ってる会社に非難決議出さんと筋が通らんやろ
400名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:39:09 ID:LOKXE9r+0
キッコーマンは使ったことないな〜、うちはフンドーキン・ゴールデン紫
401名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:39:30 ID:YOm7uYtk0
なんか気持ち悪いなあ
402名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:40:01 ID:u4Aqep8CO
>>375
卵本来の風味を殺す
調味料を使うなど片腹痛いわ
403名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:40:37 ID:Y2a0gOAq0
そのうち「ピカチュウ感謝決議案」とか出かねないな
404名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:40:40 ID:+m0+jnCc0
もう訳ワカンネw
405名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:41:17 ID:aTkg39ijO
昔、米国下院決議でものすごく気になった話題の一つが

・ケガをした同僚議員の、お見舞い行くべきかどうか
これをマジメに議論してただろwwwww
406名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:41:22 ID:3BP2UAfUO
米に味覚を教えてやった功績だな
407名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:41:44 ID:WQi1dN6dO
>>402
【国際】卵の風味を殺さぬよう目玉焼きには何もつけない決議案、アメリカ下院議会に提出
408名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:41:54 ID:3miXoY3x0
県が違うと地元に根付いた蔵や好みが分かれる醤油において
キッコーマンの国内シェアは凄いね…スタンダードと言う感じ。
409名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:41:56 ID:67fF2Vhx0
>>398
もともと大半がネタ。

>>403
普通に出てもおかしくない。
410名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:42:15 ID:x8XGjD6R0
平和な感じがするw
411名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:42:31 ID:jPXHoIOd0
アメリカってホントよくわかんね
412名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:42:37 ID:uT8IMt350
露骨に日本政府の御機嫌をとる感謝議決とかだと大陸や半島人から反感を買うから、こんなどうでもいい感謝議決になったのかね?
413名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:43:00 ID:bqCLblUT0
キッコーマンなんて言う勘違いされそうな名前の政治家でもいるのかと思ったら、

本当に醤油メーカーに対してとはw
414名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:43:05 ID:v/t5tgn30
>>396
ブロッコリー決議とか出してる議会になにを深読みしてるんだ
415名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:43:55 ID:OSD03rHb0
>>246
>この国で騒がれているような不正は海外じゃ日常茶飯事

そうなんすか
416名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:44:05 ID:OERe/pa6O
俺のことも感謝してくれねーかな
417名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:44:42 ID:WQi1dN6dO
「美味しんぼ」でやったギャグ

国際目玉焼き会議(IFEC)
を地で行くような世界。それがアメリカ下院議会
418名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:44:57 ID:tSI3DoUC0
>>347
亀甲萬だからw
419名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:45:27 ID:NcGYjYy2O
きっコーマンって凄い名前だよな
420名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:45:36 ID:3jWhq6cP0
ガンダム決議はまだ?
421名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:46:11 ID:QIhdWj860
卵焼きにも醤油だって言ってんだろ!
422名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:46:29 ID:n/ML1MUe0
オマイラ、刺身はたまり醤油で食えよ!
423名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:47:34 ID:WQi1dN6dO
速報

ヒル国務次官補、「松坂、岡島両投手を賞賛する決議案」提出へ意欲
424名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:48:41 ID:Na/q57uI0
ソースは・・・
425名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:49:09 ID:L1gw52/40
たまご御飯にはカキ醤油だよね。
426名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:49:47 ID:LSe4Za6cO
タマゴかけご飯決議まだ?
427名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:50:38 ID:67fF2Vhx0

ちょっとした右寄りの言動に釣られて
過剰反応する奴らめがけて「サヨはバカだ」と罵る連中が多いが、


スルーすべき些細な、下院の従軍慰安婦決議などという釣りに引っ掛かり
過剰反応するおまいらも同じ穴の狢だということを
この決議案で勉強になっただろ?

人のふり見てわがふり直せ。反省するんだな。
428名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:52:15 ID:j10eBrDV0
寿司も評価されるべきだ
429名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:55:06 ID:Itr6XfO/0
数々の「暇な」決議の中で日本に対する非難案だけに
日本のマスコミ・ネラーが過剰反応
        ↓
実態を知って「なんじゃこりゃ?」
430名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:55:52 ID:43OXd2CjP
感謝決議案の大安売り会場はここですか?
431名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:56:14 ID:KmzVD8sv0
ソースの次は
醤油が敵対的買収なのか?
432名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:56:32 ID:iWqZCiMX0
以前プロジェクトXで放送されたのを思い出した。
433名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:57:53 ID:04cP4A6G0
よー分からん決議が多いな。
もっとほかにやることあるだろw
別にキッコーマンがどーのこーのじゃないが。
叙勲みたいなもんかw
434名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:58:37 ID:B09gYLQd0
>>8

おいおい、最初の頃って、そりゃアメリカで販売もされてないぐらい最初の話
じゃねーかw
435名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:59:23 ID:HhlZRs2WO
>>427
トルコ人なんかもっと怒ってたよ
436名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:59:34 ID:K6GpeEjS0
欧州の寿司屋で食中毒が多発したらしい。
437名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:01:07 ID:nVg699IBO
母さん、醤油とってくれんか
438名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:01:40 ID:B09gYLQd0
まぁしかし醤油がなければ、俺は死んでしまうのは
確実なので、キッコーマンには個人的に感謝してやまない。

しかし、海外で評価されてる調味料って、醤油系より、どっちかつーと
味の素系のうまみ(旧化学)調味料だろ。

ちがうか?
醤油使うのって、アメ公の間でも、そんなにメジャーなのか?
439名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:02:35 ID:oD0urL4h0
>>436
ザパニーズ多いからなぁ。

だから認証制度をきちんとやっておけば。
440名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:03:11 ID:ccwZDv9j0
>>436
ソースよこせ
441名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:05:13 ID:uluXR4suO
バランス取ってるつもりかよ糞国家が!!
442名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:07:10 ID:/srcaFue0
感謝なんか個人個人が勝手にやるもんだろw
443名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:07:21 ID:ESHtZhAW0
確かに、キッコーマンは良心的会社というイメージがあるな。
米国女性にとっては、語感からして頼もしい男性というイメージなんだろうな。
444名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:07:46 ID:0G86RU900
>>1
米議会ってヒマなんだな。
445名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:07:57 ID:I9O07a4b0
>>440
醤油出せ
446名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:08:32 ID:A4gvelvV0
     ┌─┐  ┌─┐ にっぽん!.        ┌─┐  ┌─┐
      │●│  │●│.        にっぽん! │●│  │●│
      └─┤  └─┤.  __      __  ├─┘  ├─┘
      _   ∩   _  ∩  |. ● |     |. ● |  ∩   _   ∩    _
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡.  ̄ ̄|      | ̄ ̄   ヽ(゚∀゚ )  ヽ(゚∀゚ )
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡      ヽ(・∀・)ノ      ミ⊃┬─┐ ミ⊃┬─┐
 |●|    |●|                         |●|    |●|
 └─┘    └─┘                         └─┘    └─┘
447名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:08:58 ID:L1gw52/40
>>438
BBQに使うんじゃね?肉と醤油のマリアージュw
むしろこった料理をしないアメ人は味の素のありがたみがわからんと思うが。
448名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:09:53 ID:WyUKGsi20
こんなの通ったらまたJ-WAVEのCMでしつこく宣伝するんだろうな
449名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:10:56 ID:c/m+abzO0
キッコーマンのラジオCMで
「実のところ、アメリカの多くのレストランでは醤油を隠し味に使うシェフが多い」
みたいな事を言ってたけど
誇大広告じゃなくて本当だったって事か?
450名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:11:52 ID:GjEf+oHu0
アメ公も
心の中では
「バグジュース(虫の汁)」
451名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:12:43 ID:QIhdWj860
ここんとこ寒くなってきたから
湯豆腐をポン酢でやりたいね〜
452名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:12:48 ID:YWjy/7LJ0
日本の国会ではこんな決議できないよな。
453名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:13:56 ID:B09gYLQd0
慰安婦決議したのを相当悔やんでるな、下院www
「あっちゃー やめときゃよかった」

ってな感じか?www
454名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:14:03 ID:FnHbDXZ70
恥ずかしいにもほどがあるニュースだな
455名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:14:47 ID:Fvqy/xj90
>>48
雨在住だけど、普通のスーパーではそんなの見たこと無いなぁ。
日本メーカーの醤油が殆どだな。
456名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:14:54 ID:c/5ETs0d0
下院てこんなに軽いものだったのか?
457名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:15:18 ID:UvXb9aD9O
アメ公超必死だなw
これで給油けっとばしたら安保破棄も有り得るんじゃね?
458木違:2007/10/03(水) 13:16:01 ID:9meVd4r50
野田市と水戸市の住民は出会ってはいけないらしい。

納豆菌が醤油菌を犯すらしいから
459名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:16:05 ID:ESHtZhAW0
アメリカ人が醤油の味を知ると病みつきになるらしく、
アメリカに住んでる日本人の家庭に出入りしてる家政婦が、
よく、冷蔵庫に保管してある醤油をチビチビ飲んで困ると言う話を聞いたことがあるな。
460名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:16:16 ID:6kWfmx1e0
toribia

KAGOSIMA NO SYOOYU HA AMAI
461名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:16:34 ID:BuLrv/tr0
米だけに醤油ってか
462名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:17:19 ID:McXBwbpL0
なぜ正田醤油じゃないんだ
463名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:17:43 ID:/ONzMo8j0
従軍慰安婦決議と同じ時期にやってくれりゃよかったのにな
そうしたら、さすがにマスゴミも下院決議が日米関係に多大な影響がある
とはいえなかっただろうにw
464名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:17:50 ID:wVE0tt/Y0
キッコーマンて名前の人が感謝されたっていう
スレタイ釣りかと思った
465名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:18:24 ID:QIhdWj860
>>459
ソイソースだせ!
466名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:18:38 ID:SdTHhYAk0
アメリカって大豆の大生産地なのに、大豆を使った料理が大して発達してないのが不思議。
味噌汁に豆腐とか、冷や奴に醤油とかの日本人を少しは見習えと。
467エラ通信:2007/10/03(水) 13:19:05 ID:Pf3+0CQr0
日本人の感情が癒されるとでも思ってるのかね?

民主党の給油停止に賛成している日本人の多くが、
その原因を「アメリカ下院の慰安婦問題対日非難決議」においているのは事実。
468名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:19:43 ID:M4Btb8r+0
そのうち韓国系議員や在米韓国人が「醤油の起源は・・・」と言ってクレーム付けてくるに違いない
469名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:20:02 ID:g3Wcxf+d0
兄がキッコーマンの研究員なので、うちは醤油はタダで買える。
皇室への献上用の醤油があるんだが、あれはめちゃめちゃうまい。
470名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:20:03 ID:QMbVsQhJO
アメリカ議会って暇なのか。
471名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:20:09 ID:JJLMKJrH0
>>466
ほしいものは戦争で奪い取る国
472名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:20:13 ID:cYiX1gGgO
>>458
男→野田出身
女→水戸出身

うちらカップルは破局フラグ立ちまくりだったのかorz
473名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:20:33 ID:oXnyzhsL0
>>469
うp
474名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:21:38 ID:8nOhPbtCO
>>466
歴史
475名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:21:38 ID:HtUzS5M90
>>463
従軍慰安婦決議だけ報道すればいいから変わらんよ
実際そうしていたし
476名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:21:53 ID:B09gYLQd0
>>466

西部劇でよく見る、野宿で食べるあのマズそうなビーンズスープ
にあこがれた俺がここにいます。
477エラ通信:2007/10/03(水) 13:21:54 ID:Pf3+0CQr0
ソイ・ソースってのはベトナム語のソイ(魚醤)からきてる。

アメリカでも「ショーユ」は有名だったんで、そのまま通るかと思ったんだが、例の国が頑強に反対。

 結局、次点であったソイが国際語として通った。

 例の国→<`∀´ >
478名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:22:17 ID:c0ocn6QC0
また韓国人が地団駄踏んで悔しがる訳だ
479名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:22:42 ID:XQmqhuk10
>>455
業務用でこっそり使われてるんじゃね?
480名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:26:35 ID:0pjLliA10
なんだかアメリカの議会って町内会と変わらないくらい低レベル?
481名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:29:29 ID:iBp5JIba0
米人「キッコーマンって発音出来ねー、コーマンでいいだろ」
482名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:29:29 ID:qV0C/BZq0
アマゾンの森林が・・・
483名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:30:11 ID:bR/N32d+0
買収防衛の件でなんか怒ってるのかと思ったが、よく考えたら全然違ったな
484名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:30:57 ID:WQi1dN6dO
>>449
がさつなアメリカはしらないけど、フランスをはじめとする欧州の肉料理界では

ソイソースは肉に最高の隠し味


なのだと。
さすがにダバダバ使うのは食文化のプライドにさわるらしいので隠し味とかワンポイントに
485名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:31:16 ID:vV/Q3dec0
>>477
パリ万国博覧会で薩摩藩が醤油を持っていって
これはなんですか?と聞かれて「そい」(薩摩弁)で言われたのが発祥なんだけど。
486名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:31:19 ID:aHHxAK930
でもさあ、俺たちも小学生の時学級会でどうでもいい議決したよな。
「○○クンのちんこが臭いです」とか。
「カンチョウはなるべく女子にはやらない」とか。

今思うと、なんだったのかな?あれ。・・・そこに、今回の謎を解くカギがあると思うんだ。
487名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:31:22 ID:ZRYjaKdj0
>>477
マジか・・・ほんとチョンはクズしかいないな・・・。
488名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:31:53 ID:cwqN0pYy0
大豆の星からやってきた
正義の使者だキッコーマソ
醤油をたちまちかけたなら
食べ物グッと美味くなる

外食なんてぶっ飛ばせ
必殺技だキッコーパンチ!

「目玉焼きには…醤油だろ」

SHOW ME SHOW YOU
キッコーマソ キッコーマソ
SHOW ME SHOW YOU
キッコーマソ

大豆の星からやってきた
イカすあいつはキッコーマソ
醤油は体にいいんだぜ
殺菌作用もあるんだぜ

ソース、ケチャップ目じゃないぜ
必殺技だキッコービーム!

「だから卵焼きにも醤油だと醤油だと言ってんだろ!」

SHOW ME SHOW YOU
キッコーマソ キッコーマソ
SHOW ME SHOW YOU
キッコーマソ

オーライ!
489名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:32:08 ID:ESHtZhAW0
>>480

最近の中国製食品に対するアテツケの意味があるんだろうな。
490名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:32:31 ID:fjlJVc5g0
>>49
bug juice n.

【1】{米俗} (下等な) アルコール飲料,安ウイスキー.
【2】{米俗} (一般に) 合成着色飲料[ジュース].
【3】{米俗} 醤油(しょうゆ) (soy sauce). [1869.米語] ランダムハウス英語辞典。
491469:2007/10/03(水) 13:33:31 ID:XecBNhYC0
これが皇室献上用の醤油
これだけは野田の工場内にある特別な蔵で作ってる
他の醤油は蔵なんかでは作らないみたいね
http://imepita.jp/20071003/485550
492名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:33:51 ID:KN4itbAS0
なんだこりゃw
493名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:33:53 ID:AGILvNBx0
アメ公ってくらだらい法案ばっかりいぢくってんな ひまなんだな
494名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:34:30 ID:QIhdWj860
>>487
ヒント:大豆は英語で?
495名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:35:12 ID:oFDS2Jkk0
肉がほんとに好きなんだな
496名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:36:40 ID:fjlJVc5g0
>>490
アンカー違い ? >>50
497名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:36:52 ID:WQi1dN6dO
>>494
醤油の豆 と書いて
ソイビーンズ
498名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:37:19 ID:XGjEpcfx0
しょうゆーことか
499名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:37:20 ID:CZ1FKBUgO
これからは要求に対して少しはごねないと駄目だな
500名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:38:02 ID:eTkcKJY20
へーこれはいいねー
501名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:38:41 ID:QxXqhwVS0
>>486
ブサヨ教師全盛の時代の学校って凄かったんだなあ。
502名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:39:34 ID:yZIXEsHq0
>>488
キッコーマンのフラッシュ、アメリカとか海外からのアクセスも多かったらしいな
大人気だった w
503名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:40:23 ID:Y2a0gOAq0
ステーキは、醤油とおろしニンニクで食べるのが美味しいと思います
504名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:40:41 ID:aHHxAK930
>>501
あれ?しなかった??

「月水金は女子便所をのぞかない」とか。
「プールでうんこもらさない」とか。

                    ・・・私立か。ボンボンめ。
505名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:40:45 ID:3GkSM3zT0
くだらねぇだけ言ってないで目線を変えてみるんだ
キッコーマンを使って圧力を掛けたり話を通したりすれば日本は有利になるんじゃね?
506名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:41:26 ID:mjx8mzcz0
         ソ ー ス は ど こ ?
                                |三|
   , -ー‐‐─-、  ,-ー─‐‐-、              /_____\
   |     | i.  ,! |     |     |三|   |ギコーマン|
   ‐-------‐!ニ!‐-------‐     /_____\  |___醤⊂ヽ
   i/ ̄ ̄丶.i::;三;::i../ ̄ ̄ヽi    |ギコーマン|彡>:::(,,゚Д゚)ノ
 卩||(゚д゚,,) | i::;三;::i |(,,゚д゚)|| Ψ  |_醤油___| 彡.:(ノ::: ::: |
 ⊂||中濃 ヽ)::;三;:::::(ノ中濃||⊃ (゚Д゚,,)::<  |:::::::::::::::::|
  ̄ ̄ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          (ξ';;::;;)          (ξ';;::;;)
507名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:42:31 ID:Ox90E+Bf0
米、慰安婦通したから給油に支障が出たと責められて必死だな

無駄なことしなくていいから上院で綺麗にサッパリ否定して
効力がないからって汚名着せたこと取り消せよ。
508名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:42:55 ID:eN1TWUoU0
ひょっとしてこないだの慰安婦どーのこーの決議も、醤油と同じレベルだったってこと?
509名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:43:08 ID:aHHxAK930
>>505
どうやって?禁輸とか?
510名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:43:33 ID:Ram48P0SO
>>484
アメリカでは、ステーキなどの肉料理用のソースとして売り出されて普及したから、
隠しどころか真正面から使われてる。

隠し味としても使われてるけど。
サブウェイのアメリカ店舗のサンドイッチにも入ってるとか言ってた。
511名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:44:05 ID:jlwDrLlH0
キッコーマンは皇室御用達
512名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:45:07 ID:biFQ9z000
さすが、牛乳をもっと飲もうよ決議案を可決しただけのことはある。
513名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:46:18 ID:m5dGfU3i0
>>511
正田醤油じゃないん?
514名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:46:57 ID:2soT4nL+0
カインとアベル
515名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:47:00 ID:zhOWEqfa0
ステーキには合ってるけど、鶏肉や豚肉には甘めの醤油がいいかな
南九州で醤油が甘いのはしょうゆうわけなんだね
516名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:47:09 ID:mjx8mzcz0
ジャパニメーション感謝決議マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
517名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:47:42 ID:06HWwiKm0
キッコーマンとかなつかしすぎる
518名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:47:46 ID:5LP72i2n0
米下院がくだらないのはよくわかったけど
醤油がそれほど米社会に浸透してたとは知らなかった。
519名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:47:56 ID:3GkSM3zT0
>>509
薄口と濃い口の供給バランスを崩したりしてジワジワと
520名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:48:10 ID:rlR8ylpr0
>>504
あったあったww
「○○君をオヤジと呼ばない」とか
「休んだ人の給食が残ったらその班で分けて食べる」とか。
女子からの
「男子が掃除をしないのはいけないと思います」は最早テンプレ化してた。
521名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:49:30 ID:vV/Q3dec0
>>518
日本を誉めようと思った時に害の無いのを選んだだけじゃね?
コリアンが噛み付いてこないとか。
522名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:50:26 ID:IVzp16e/0
下院決議ってネタなんですよ〜
日本に向けアピール
523エラ通信:2007/10/03(水) 13:51:07 ID:Pf3+0CQr0
>>485
なに、そのデマw
524名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:51:29 ID:Y2a0gOAq0
佐賀の丸秀醤油のことも思い出してやって下さい
525名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:51:44 ID:4m7o1GCLO
>>521
醤油の起源は…
526名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:52:29 ID:MfmKcdOp0
飴痢館の下っ端議員の頭の中

キッコーマン株式会社の価値 >>> 従軍慰安婦対日非難決議 

よう、白米野郎。お前らの国の魂を褒め上げてやったぜ。
イライラすんなよ兄弟。

って感じだろう。

イスラエルとパレスチナの和平会議の時にしゃしゃり出て、
サッカー場を作ってここで仲良くサッカーでもしろって
提案したら双方から馬鹿にしてるのかとなじられた国だしな。
527名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:53:30 ID:aHHxAK930
>>520
だよなーww
「○○先生のちんこはジャングルです」とか。
「盗んだリコーダーで変なことしてはダメ」とか。

パンツ盗んで、よく捕まったよなーwww
528名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:54:07 ID:7KjSUvs90
醤油は支那発祥とクレームが来て、ヘヘーッと撤回
529名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:54:12 ID:mjx8mzcz0
それで
姦国が「キムチ感謝決議案」を提出するのはいつ?
530名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:54:20 ID:5gCufTRt0
きぃぃ〜くやしいニダ。
米国はキムチにも感謝するニダ。
531名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:55:03 ID:oIkKA1NM0
我が家では「チャンジャ感謝決議案」は出てるけどな。
532名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:55:41 ID:f8FmMLQN0
>>508
悲しくもその通り。
そもそも、お酒一杯ひっかけてから下院に出かけるって議員がまかりとおる世界なので。
533 :2007/10/03(水) 13:56:31 ID:SRsgIk5I0
そりゃアメリカの大豆使ってからよw\(^o^)/。
534名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:56:34 ID:9wWMxgiO0
来年は従軍慰安婦で2倍叩かれるよ。
535名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:57:15 ID:nUO/CAUP0
そんじゃ給油じゃなくて醤油を供給してあげよう
536名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:57:24 ID:n1YqF94o0
>>1
キッコーマンに感謝する暇があったら
デタラメな慰安婦決議を取り消せ。

すべてはそれから。
参院選で反米民主党が勝ったのも
対テロ特措法が延長できないのもすべて間抜けな米下院のせい。

下院はこの責任をきちんと取れ!
537名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:58:02 ID:3GkSM3zT0
538名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:58:07 ID:2soT4nL+0
http://kiifc.kikkoman.co.jp/tenji/tenji04/edo5.html
「長崎商館によるアジア地域向けしょうゆ輸出」(1647年〜1720年)

日本は鎖国ではなく管理貿易だったことを示唆してる文献でもある
539名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:58:47 ID:z+9+QlOQ0
>>30
(・∀・)イイ!!
540名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:01:48 ID:3GkSM3zT0
>>527
うちの教室でブームになってた教頭先生をポール牧と呼ぶな決議出たときは理不尽だった
石原祐次郎だったら黙ってたと思う
541名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:03:11 ID:ZRYjaKdj0
>>494
はぁ?なにいってんの?
英訳や造語されずに、そのまま使われている外国語なんて普通にあるだろ。
馬鹿かw
542名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:03:23 ID:rUhT/IEW0
543名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:03:33 ID:ar5urIss0
キッコーマソスレだと思ったのに・・・
544名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:03:50 ID:b154OSA80
545名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:04:02 ID:2soT4nL+0
>>537
公衆トイレでのトイレットペーパーの使用は
1人10インチまで決議が必要だな
546名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:04:37 ID:tuzWKnby0
アメリカの議会が池沼だったということだけはわかった
547名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:05:44 ID:QIhdWj860
>>541
はいはい、そうですね
548名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:06:02 ID:8P6+k4n20
そんなのを議案にする必要性が全く感じられないのだが・・・
549名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:06:12 ID:vV/Q3dec0
>>523
とりあえずソース。
ttp://www.minc.ne.jp/kinko/contents/konpura/konpura.html
英語で醤油が「SOY」と呼ばれるのは、薩摩方言で醤油を表す「ソイ」がそのまま取り入れられたものだ
http://www.umeshunkyo.or.jp/108/umikikou/212/page2.html

まぁ、学説の一つとでもしといたら?
550名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:06:44 ID:XGjEpcfx0
醤油の起源ってベトナム辺りの魚醤じゃないの?
551名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:07:40 ID:oIkKA1NM0
また、もう一つの説には、醤油の原料である大豆(英語で「ソイ」)から、「SOYSAUCE」という言葉が生まれたともいわれています。

普通こっちだろ。
552アニ‐:2007/10/03(水) 14:07:46 ID:IxDy7DMr0
キッツーマンがいい
553名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:07:51 ID:/0V63FbsO
下院はなにをやっとるんだwwww
554名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:08:32 ID:xR+CphZLO
あれは何だ?
鳥だ!
飛行機だ!
いやキッコーマンだ!
555名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:09:40 ID:vV/Q3dec0
>>551
いやだから、大豆をソイと呼ぶ事が薩摩弁だという説なんだな。
で、しょうゆの豆のソース、という意味でソイソースだと。
556名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:10:46 ID:oIkKA1NM0
>>555
大豆って海外になかったの?
557名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:10:53 ID:0XHvdAAP0
米下院決議案の胡散臭さと無意味さに拍手
558名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:11:17 ID:lPThSZME0
>>555
それまで英語圏に大豆は無かったの?
559名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:11:40 ID:vV/Q3dec0
>>556
そこまでは知らん
560名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:12:03 ID:/VLFcrFn0
もう給油止めてしょうゆ送ろうぜ
561名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:12:19 ID:YdZ113/M0
感謝しなくていいからこれ以上魚喰うな
どうせお前らは好きなだけ喰い散らかして獲れなくなったら責任は日本に押し付けるんだから
562名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:12:20 ID:aHHxAK930
>>540
・・・ポール牧はひどい。人権侵害だ。
あだ名は人の一生を左右する。なんて低レベルな学校だ。

うちの学校ではあだ名は松鶴家千とせから轟二郎までOK。アメリカンスクールだったから。
563名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:13:13 ID:h1Tq2d/30
アメリカで売ってる醤油には、アメリカ人の口に合わせて
醤油90%、油10%のブレンドになってますニダ
564名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:13:37 ID:tg22VnnHO
日本の議員は寝るほど暇で、米の議員は暇だからこういう決議案で遊んでんのかな。
565エラ通信:2007/10/03(水) 14:14:42 ID:Pf3+0CQr0
>>549

醤油の國際語の決定会議がたしか2003年あたりにあったんだが、

その当時の記事をリアルタイムで覚えてる俺にそれ言うか?
566名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:14:55 ID:K2YkLasK0
刺身醤油は味わいは勿論重く、

濃口よりも、薄口の方が塩分は多い。
567名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:15:25 ID:9FpaLp4O0
アメリカの下院というところは、誰かから頼まれば何でも決議するんだな。
いちいち相手にすることはあるまいw
568名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:16:00 ID:GyCm8CFp0
バカメリカ
569名前をあたえないでください:2007/10/03(水) 14:16:09 ID:RFWBqJP90
>>33
だって米語じゃ醤油は「キッコーマン」だからな。
570名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:16:19 ID:FXsev7VX0
給油反対
571名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:17:13 ID:uYTveMF50
【レス抽出】
対象スレ: 【国際】キッコーマン感謝決議案、アメリカ下院議会に提出
キーワード: 上戸


抽出レス数:0
572エラ通信:2007/10/03(水) 14:17:36 ID:Pf3+0CQr0
Unch 加油。
573名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:17:38 ID:9FpaLp4O0
>>570
醤油賛成
574名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:17:50 ID:3GkSM3zT0
>>562
ヘイヘイヘ〜イ・イェ〜イは英語だから問題ないということか
575名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:17:54 ID:rB3NrSUJO
>>556
大豆は満州あたりが原産地でヨーロッパにはなかった
576名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:17:58 ID:HNh5AojN0
>>81
俺も「戦後レジームから脱却っつったから」慰安婦問題でアメリカ人に
いじめられた、と考えるのが、一番自然だと思う。現在の平均的アメリカ人の
歴史政治観から見ても、あるいは将来時代が変わってからこの問題を
振り返って見ても、一番揺らぎにくい分析だと思う。
安倍さんご本人、この事をどのように考えておられるのか解からないが
「戦後レジームからの脱却」と言う言葉が英語に翻訳されて聞けば
アメリカからすればかなり大胆不敵な方針だったといえる。問題は
日本人からすれば、この「レジーム」がカタカナ語だったもんだから
なんか、マイルドなイメージに聞こえてしまったんだね。
後のためにいろいろ反省すべき事がある。
577名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:18:01 ID:yRM7QYYC0
578名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:18:27 ID:vV/Q3dec0
>>565
それまでソイソースと言われてたのと、あと醤油と言われてたのと二つ流通していて
どっちか片方に決めるべ、とした時にチョンが醤油はうちにも東南アジアにもどこにでもあるニダって噛み付いたんだよ。
それ生で自分も知ってるから。
でもソイソースの由来も日本語だよっていうオチ。
579名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:18:46 ID:pc88gbMo0
ちょっと前の従軍慰安婦の決議案って、こんな所で可決されたのか?
580名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:19:10 ID:2soT4nL+0
>>558

【大豆とは】

 (1) (  `ハ´) 紀元前3000年頃の中国が原産国
 ↓
 (2) ξ ・_>・)  その後アジア各地に広まり
 ↓
 (3) ( ´∀`) 弥生時代には日本に伝播
 ↓
 (4) ミ ´_>`) 大航海時代には欧州にも広まり
 ↓
 (5) ( ´_⊃`) 20世紀アメリカで大量生産され
 ↓   _,,_
 (6)  <ヽ`д´>  21世紀韓国が起源を主張する。
581名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:20:10 ID:rUhT/IEW0
>>477
それソース無いよーな…ベトナムの魚醤はニョクマムじゃ。

>>481
Oh!Yeah!
582名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:21:31 ID:aHHxAK930
>>574
・・・おじさん。

「タバコ、くちゃ〜い!」
583名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:21:50 ID:4X2PiOn2O
>>1アメリカは無いなりに頭使ったんじゃね。
食べ物褒めると日本人はマスゴミがちやほやするし。でも、慰安婦決議や給油の話しとは別だな。
584エラ通信:2007/10/03(水) 14:22:03 ID:Pf3+0CQr0
>>578

そうそう。 チョンの反対で醤油が國際語にならなかったし、
 たしか他にも、味噌あたりも翌年、脱落したんだよ。

 で、その当時、チョンは、「日本語の國際語化阻止にまた成功」って記事をのせてた。
585名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:23:10 ID:Hwltyq940
>>569
へー。
日本でも、おっさんがたまに「ホチキス」って言うよね。
ステープラーのことだと気づくまでに時間がかかった。
586名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:23:30 ID:vV/Q3dec0
あとチョンはしょうゆ、という名称以外にもMISO の名称にも噛み付いて変えさせてるから。
自分のところにも味噌はあるつってね。
ミソはフランス料理なんかで結構隠し味として使われてるみたい。

つまりチョンは日本語が国際語になるのが嫌なのだよ。>エラさん
587名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:23:53 ID:6kr7vmUEO
キッコールマン
588名無し募集中。。。:2007/10/03(水) 14:24:15 ID:9wxPwbE10
>>1
否決されるとおもろいな
589名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:24:24 ID:oIkKA1NM0
国際語なら酒くらい?
590名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:24:29 ID:s5cs4HwjO
食品といえば日本製品よろ♪
591名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:24:38 ID:urXt1aCv0
こりゃ簡単に「慰安婦なんか居ねえよカス法案」とか可決されそうだな。
592エラ通信:2007/10/03(水) 14:24:39 ID:Pf3+0CQr0
>>581

その当時はまさか、日本の新聞が、過去記事を全面的にウェブ上から抹殺するとは思ってなかったし、
2ちゃんねるも当時、韓国のF5攻撃を受けて、物理的にクラッシュして、
過去記事がないんだわ。
593名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:24:51 ID:pJ5FL7Qb0
プロジェクトXでやっていた。
ステーキに醤油を垂らすと香ばしく、アメ絶賛
594名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:24:57 ID:/EGkF5zMO
下院には共和党から、上院には民主党から。
正しいと思ったことは党派を越えて行うんだな。

こういうとこはすごいと思う。
595名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:25:33 ID:vV/Q3dec0
>>589
確かチョンはショウチュウ、サケ辺りにも噛み付いてたよ。うちにもあるつって。
596名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:25:34 ID:3BmYHZUN0
焼酎(ショーチュー)も生産量が一番多いのはジンロだからダメとかごねてた。
597名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:25:44 ID:pm4FsCRA0
コッ、コケキッコー!!
598名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:26:20 ID:P7WSE+6X0
社名の由来は亀甲?
マンはどこからきたんだ?
599名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:26:24 ID:9JkAWH3B0
アメリカで消費するものはアメリカで生産。
日本で消費するものは日本で生産。
貿易というものはできるだけ縮小することが望ましいのである。
600名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:26:33 ID:+otRWfb20
まぁ醤油の原料である大豆は殆ど輸入物だからな
どうせアメリカから輸入してるんだろ
アメリカの大豆買ってるんだから少しくらい感謝してもらって当然くらいだな
601名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:27:42 ID:s5cs4HwjO
六角に萬から
602名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:28:49 ID:/vV/LIvN0
カゴメには絶対に感謝決議なされない。

民主党は、ハインツの金が流れ込んでるから。
603名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:28:51 ID:pm4FsCRA0
キッコーな事じゃないか
既出?
604名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:29:10 ID:oIkKA1NM0
ニコール・キッコーマン
605名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:29:53 ID:9yLUSfYS0
アメリカだけじゃなく、醤油は世界中に広がってるもんな。
前にTVで、イギリスの黒人学生が彼女を招待するために
料理を作ってたけど、当たり前に醤油を使ってた。
中華調味料や東南アジア系スパイスとかなら驚かないけど、
醤油とかソーメンとか、普通に使ってるのはびっくりだ。
606名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:29:53 ID:Se/FvcLH0
アメリカ下院ってほかにやることないんかいw
607名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:30:16 ID:kNd6pFFd0
アメは、何でこんなに必死なのか
608名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:30:27 ID:z3IcFErn0
亀甲で切るかコーマンで切るかが悩ましいところだ
609名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:30:56 ID:CnoiLVRq0
やっぱ下院ってバカだろ
こんなんまともに相手した安部もバカだなあ
610名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:31:18 ID:yTIxGfcjO
コーマンを三回言いなさい
611名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:31:30 ID:P7WSE+6X0
>>601
亀甲萬か。トンクス
612名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:32:12 ID:i+JtOnpT0
>>605
どの国民だって外国製って言ったらカッコイイんじゃね?
きっと自称日本料理って創作料理が山ほどあるに違いないがw
613名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:32:36 ID:pm4FsCRA0
キッコーマンよりイッセンマンの方が好きだな
614名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:32:53 ID:5wsd7a1L0
キッコーマソのFlashを思い浮かべてしまったww
615名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:33:34 ID:1OV6oexO0
米下院はバカの集まりなのか?
616名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:33:47 ID:uPSMkcMeO
亀(亀甲)は万年
617名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:34:01 ID:sgABNXcOO
アメリカの議会ってよその国のことに首突っ込んでくるけどなんで?
井戸端会議してるおばちゃん達のがはるかにマシだよね
618名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:34:33 ID:RyCbq8nb0
アメリカ人って、バカと天才の差がはげしすぎる。

これが本物の格差社会なんだなって思う。
619名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:34:42 ID:NPCZ+/8L0
しょうゆが日本発祥と勘違いしてるやつが多そうだな
620名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:35:04 ID:r9K2h1rV0
おまえらよってたかって人の先祖をレイプ犯扱いしたじゃね−か
その屈辱はキッコーマンごときで帳消しにはならん
おまえらを亀甲縛りにしてホワイトハウスにつるしてもな
621名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:35:15 ID:s5cs4HwjO
豆腐はさすがに輸出ないかなw
622名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:36:01 ID:iXj+npUo0
コーマン決まったなw。
623名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:36:05 ID:eXPjgsZT0
金出せば、どんな決議でも可決される政治腐敗大国・アメリカ
624名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:36:15 ID:2soT4nL+0
>>619
正確には「たまり醤油」が日本起源だ
625名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:36:31 ID:3BmYHZUN0
アメリカは日本と違って政府提出法案ていうのがないから、
議員は何が何でも法案や決議案を出して、自分の名前を売らなければ生きていけない。

地元進出企業への感謝決議なんてのは、予算もかからないし企業に恩を売れるし、
地元へはアピールできるし自分が目立つこともできるし、一石三鳥も四鳥も目論めるからおいしすぎる。
626名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:37:01 ID:9yLUSfYS0
>>612
まあ、ぶっちゃけどんな料理も醤油かけりゃ日本料理だからw
627エラ通信:2007/10/03(水) 14:37:05 ID:Pf3+0CQr0
>>621
むこうで作ってる。

 綿豆腐のさらにむちゃくちゃ堅くて日持ちするヤツ。

 高野豆腐じゃないらしいけど。
628名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:38:14 ID:pm4FsCRA0
キッコーマンの製品って一般的だけど
高級醤油というイメージはないな
ネット通販とかで老舗とかの醤油のほうが
まだこだわりがあって上手そうな気がする
629名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:38:35 ID:x2N7mvzG0
下院って必要あるの?
630名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:39:18 ID:1dWop9r60
アメリカの議員って楽しそうだな。
631名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:39:21 ID:/vV/LIvN0
>>619
日本は、中国みたいな使い方しないからな。
日本の醤油は調味料の主力だから。

だから、キッコーマンに感謝決議が出るわけで。
632名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:40:05 ID:P7WSE+6X0
まあシナチョンの工作が激しいからな。
アメリカで決議! つってもこの程度だと認識されればいいな。
633名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:40:19 ID:yLdHMFIM0
アホの子しかいないのは事実
634名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:40:39 ID:2soT4nL+0
>>631
そういえば孔子って弟子の子路を醤漬の
醢(ひしお)にして食べたんだよな・・・
635名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:41:00 ID:aHHxAK930
>>623
我々の宗主国に無礼だ。敬意を払え。
636名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:41:25 ID:nqHikOgi0
日本もはやく韓国に謝罪しようぜ!
637名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:42:01 ID:eLG3+S+AO
>>619
醤油は日本だろが。

味噌の原型→醤(ひしお・味噌の上澄みみたいなの)→醤油(醤の改良型)

という流れで、江戸中〜後期に完成形に至り普及、じゃなかったかな?
638名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:42:17 ID:6O4F3Lww0
ν速みたいなスレタイでワロタ
639名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:42:20 ID:NRwt2akf0
醤油だけに給油とかけてるのか?
640名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:42:24 ID:Cdx816Dc0
この下院のうじ虫どもはそろそろ死んでくれ
641名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:43:16 ID:azmzZfGa0
米下院ってほんとうに下らない事ばっかり議論してるよな。
642名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:43:39 ID:Lbo31JNA0
けなしておだてて楽しい職場
643名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:45:19 ID:dxiIrAcJO
飴鞭やめwww
644名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:45:33 ID:rUhT/IEW0
>>592
味噌と焼酎の件は俺も覚えてるけど…
>2ちゃんねるも当時、韓国のF5攻撃を受けて、物理的にクラッシュして、
いやないないw。アレは2chの完勝に終わったのが史実でしょ。
F5でハードディスクが物理的にクラッシュとか有り得んから。
645名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:45:59 ID:pyGq/O/00
3月位からニュー速+で乱立しまくってた
「従軍慰安婦アメリカ下院スレ」をちょっとでも掘り返してみれば分かるのだが・・・。
過去スレでは、まるで世界から日本が放逐されるかのような騒ぎで大量多数のレスが付きまくっているのに、
こういうスレが立ってオチが付いたとたん、過去の騒ぎはなかったかのような沈黙。

ニュー速+で騒いでるのがどういうヤツラかがよく分かる。
646エラ通信:2007/10/03(水) 14:46:06 ID:Pf3+0CQr0
ぶんなぐっといて、謝りすらしないクソアメのご機嫌伺いに付き合っている余裕はない。
647名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:46:23 ID:2IiJfRIy0
なんか異常だなw
648名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:47:19 ID:1Ir3dQVk0
おまえら2ちゃんカスはバカだな
アメリカがこういう議決をするというのは
何かのサイン=シグナルだよ
649名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:48:15 ID:s5cs4HwjO
まーアメリカの空気なんだが読んでやれw
650名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:48:25 ID:SITQL3aV0
ものすごい悪寒する決議案だ。
651名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:48:30 ID:/UpyHjwO0
>>648
北朝鮮テロ国家指定解除のことか、キッコーマンへの感謝決議とバーターとはw
652名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:49:55 ID:McXBwbpLO
で、今度は何が目当てなん?
653名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:52:44 ID:P7WSE+6X0
>>645
あれはチョンがニホン\(^O^)/オワタつって馬鹿喜びしてたんだろ。
654エラ通信:2007/10/03(水) 14:53:17 ID:Pf3+0CQr0
>>652

たぶん、醤油は米牛肉にあう、ってことを強調したいと思われ。
655名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:53:20 ID:aHHxAK930
>>619
醤油の歴史は古代ローマまでさかのぼる。
ローマから亡命したカエサルは属州での軍務に就く。
アシア属州のマルクス・ミヌキウス・テルムスのもとでシキリア在住の軍に籍を置き、ここでの業績で彼は市民冠を授与される。
そしてビテュニア遠征の際に支援したニコメディア王のもとに非常に長期間滞在する
スッラの行動を後年、カエサルは「スッラは政治イロハを分かってはいなかった」と評したと言う。
そして紀元前78年スッラ死去、これを聞いてカエサルはローマへ帰還した。
このとき、チンチンからぽたりと落ちた真っ黒のしずく、これが醤油の起源と言われている。

醤油に歴史あり〜真実を訪ねて〜
http://hugecocksfree.com/6382/091104/14.jpg
656名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:53:51 ID:mlPjiWj/O
657名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:54:29 ID:9zJq9KzJ0
>>648
ついに宇宙人の存在を認める日が来たか!!
658名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:54:38 ID:MGucJxDC0
>>605
> 中華調味料や東南アジア系スパイスとかなら驚かないけど、
この感覚を持っているおまいさんが、なぜ
> 醤油とかソーメンとか、普通に使ってるのはびっくりだ。
なのだ。中華はともかく東南アジア系より和食系のほうがずっとメジャーだろ。
659名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:54:59 ID:UN3dZmyv0
下院ってこんなくだらない事ばっかやってんのか
660名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:55:58 ID:28yqfF8aO
むかし、キッコーマンのコスプレしてる外人いたなー
661名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:56:12 ID:eey5aglrO
>>649
英語苦手なもんで
662名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:57:05 ID:p8Iq3I280
>>1
もっと大事な決議があるだろ。。。
馬鹿だ馬鹿だと思ってたけど、やっぱり馬鹿だな、アメ人は
663名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:58:46 ID:x0SWd6Y10
しかし、なぜにキッコーマン???
664名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:01:24 ID:NlrCeT7I0
>>663
ショーユ輸出&現地生産の先駆者だからじゃない?
あと、向こうでは ゲーム機=ニンテンドー みたいな商品の代名詞になっているとか。
665名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:01:37 ID:4sqpzd260
これって狙いはなあに?
よくわかんない
666名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:02:35 ID:8CN2/fwQ0
感謝も非難のどちらも決議案なんて出すなよ
どちらにしてもアメリカの思惑が見えて不快なんだよ
667名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:02:42 ID:7+J2ye/h0
遠まわしに馬鹿にされてるような気がするのは俺が卑屈だからだろうか。
668名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:02:46 ID:VYBubGtl0
いや、普段からこんななんだろ下院は
669名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:03:37 ID:aHHxAK930
>>665
エイリアンの人間保存食化計画。
大統領はもう、すでにエイリアン。
670名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:05:05 ID:67fF2Vhx0

まだ下院の実情を知らないバカが巣食っているのか。
中にはまともなレスも散見されるが。
671名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:06:23 ID:SITQL3aV0
中華料理は低カロリーの波に乗れないからメジャーになれない。
672名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:06:27 ID:qN3SJGmj0
キッコー縛り
673名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:07:44 ID:aHHxAK930
674名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:08:51 ID:HCj5NtjeO
モリゾーとキッコー縛り
675名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:09:35 ID:4sqpzd260
>>669
((^o^))
676名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:09:48 ID:aHHxAK930
677名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:10:48 ID:ticpvZmi0
要するに日本食認定制度かなんかで便宜を図ってやるから
献金をよこせってことか
678名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:10:56 ID:YrnVcdBzO
ホワイトハウスは何時から学級委員会になったんだ?
679名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:11:11 ID:2zmHzTlcO
アメリカの下院って結構適当なんだなw
680名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:11:28 ID:7b2s8PhZ0
キッコーマン コーヒー ライター
681名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:11:53 ID:PUdoQBe80
キッコーマン感謝決議案と従軍慰安婦決議案が同等ってことでおkw
キムデブと戯れる脳無チョンちょうせんプチファビョーンw
682名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:12:44 ID:zMxVkTyV0
くだらねえことをいちいち決議すんな
683名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:12:54 ID:bKBa+P7GO
キッコーマソを知らない奴はシンザン
684名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:13:46 ID:k5hPUxG20

アメリカの下院って暇なんだね〜ww

685名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:14:38 ID:aHHxAK930
>>675
日本人の若い子から。
尻から生姜を6本入れられて、口からチーズを2キロ入れられる。
砂糖醤油をまんべんなく全身に塗りたくられ、大葉で巻いて、保存。
686名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:14:43 ID:9yLUSfYS0
>>658
東南アジアは昔はヨーロッパの植民地が多かった訳だし、
現在はリゾート地で、観光客が行きまくりの場所。
日本に旅行に来る外国人の数を考えたら、
東南アジアの料理の方がよっぽどメジャーだろうに。
687名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:14:45 ID:KluBrTOU0
 江戸時代のオランダ貿易でも醤油は、重要な輸出品だった。オランダでも
焼肉にピッタリだと評価されていたんだよな。

ttp://www.kikkoman.co.jp/soyworld/museum/kokusaika/print_kokusaika.html
688名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:15:00 ID:sgpm2HQPO
キッコーマン国際感謝祭
689名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:16:28 ID:fmmOWCMqO
アメリカ人って馬鹿ばっかりなんだな。
日本人が喜ぶわけないじゃん。
アメリカ人はピザ食ってデブになってるだけでいい。
690名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:17:32 ID:cWllBAsD0
ひょっとして下院の決議案ってこんなもんなの?
慰安婦で騒いでたのって馬鹿みたいじゃん。
691名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:17:46 ID:QIhdWj860
きっこまん
692名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:18:41 ID:uQ3HyRFB0
コーマン キッキッってAAがいっぱい貼られてると予想してたがはずれた
693名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:19:07 ID:tdfKO1mc0
>>690
もちろん馬鹿なのばかりではない
大量にある決議(案)の中にお馬鹿なのも結構ある、そーゆー話
694名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:19:08 ID:PUdoQBe80
>>686
東南アジアのスパイスって何?
思いつかないけどメジャーなんかね?w
695名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:20:44 ID:cWllBAsD0
>>693
へぇそうなんだ。
お馬鹿な決議案集みたな本出したら売れそうだね。
ちょっと調べてくる。
696名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:21:25 ID:FPHD4E1Y0
米人のテリヤキソース好きは半端じゃないからね。
バーベQ=テリヤキソースみたいな感じで。
697名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:21:26 ID:fXDaV4Kq0
しかし50年前に寿司がここまで世界に広まるとは誰も予想しなかったろうな。
698名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:21:45 ID:pyGq/O/00
しかし、すっげえよな・・・。

この問題は2月のオーストラリアのハワード首相来日の時から決議に至るまで
ひたすら2ちゃん上で引っ張りまくってた話題なんだが、
こういうオチが付いたとたんに、
「さわいでたヤツラはバカ」とか言いながらしたり顔で解説し出すヤツが大量に沸いて出る。

「大したことネエよ」というヤツに、「アメリカのポチが見捨てられてアワレw」みたいな駄文をくっつけて
挑発騒ぎしていたのが一連の流れだというのに・・・。
関係スレの数も余裕で300は軽く超えてるであろう事から考えても、
こういう顛末は異常すぎるわ。
699名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:22:25 ID:JmFoyW790
700名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:23:48 ID:TZXGxGuZ0
>>685
そのプレイはいくら払えば体験できるのかね
701名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:23:54 ID:hjthxG6I0
くだんねー。
アメリカ下院がいかに名目だけのものかがよくわかる。
702名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:24:14 ID:STPANis+O
>>689
右に習えで思考停止する日本人より自己の論理を通すアメリカ人の方がよっぽど頭良いぞ。

まぁおまえみたいなんは敵対象のネガティブな部分を見つけ出して安心しちまうだろうから言っても無駄だろうけどな。
703名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:26:25 ID:23PvG8mI0
アメリカ政治システムには疎い俺だが
下院議会がどんなところかよくわかっておもしろい
704名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:27:01 ID:M2YN8rwbO
キッコーマンは日本の誇るべき企業だと思う。

…けど、米下院…いや、日本企業を褒めてくれるのは日本人として嬉しいよ?
でも、ひょっとして凄く暇な議会なんじゃ…。
705名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:27:13 ID:5WhuwmY20
焼酎と味噌に韓国が嫌がらせしたのは聞いたことあるけど醤油は本当なのか?
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=20707
あと英語wikiではSoyは日本の醤油の発音からオランダ語になって伝わったと書いていた気がする
706名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:27:28 ID:aHHxAK930
>>700
逆に貰える。
エイリアンのキッキ班長の下、砂糖醤油塗る係だった。
時給260円。
おっぱいだけはキッキ班長しかできない。
707名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:29:02 ID:tdfKO1mc0
>>695
H. Res. 53[109th]:
Congratulating Ichiro Suzuki for breaking the Major League Baseball record for hits in a single season
イチローのシーズンヒット記録更新おめでとう決議
とかね

708名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:32:37 ID:PUdoQBe80
ザ・民主主義ココに在りってことだろう
目の前のニンジンを追って捏造慰安婦決議案を可決させることが出来るくらい
自由な議会が米下院なんだ!
キッコーマンに感謝するささやかな気持ちが少人数によって可決されたとしても
なんら不思議ではないw
709名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:33:06 ID:CWIt0aIe0
わけのわからん国だのう、アメリカは。
710名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:33:08 ID:ZE08paNK0
醤油の起源は古代中国だよ。民明書房の本に書いてあったあら間違い無い。
711名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:33:22 ID:vuoJJcj40
この国の二院制をマネしたから、
日本はくだらない政治状況になってるというのに。
712名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:33:38 ID:4cyE4n9D0
確かに、キツコーマンはありがたい。
ユルコーマンなど、空中で腰を振ってるようなもんだ
713名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:33:50 ID:oiFHRRYe0
上院・・・外交・軍事
下院・・・内政
なんだが、州の自治権が強いんで実際のところ下院の権限は弱い
しかも任期が2年なんで、そのうち半分の1年は選挙活動。
支持層・支持団体の人気取りに必死。
714名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:34:38 ID:aHHxAK930
715名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:35:33 ID:HnOPLFTa0
アメリカ下院議会って必要なのか?
税金の無駄じゃないのか?
716名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:36:35 ID:f6v3UnqVO
…米議会って何するとこなん?('A`;)
717名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:36:43 ID:7KjSUvs90
来年か再来年に米帝は崩壊するが、後世、崩壊直前の議会の様子を示す例としてこの決議案は利用されるであろうね
718名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:36:50 ID:k5hPUxG20
キッコウマン=キッコウ縛り+・・・・
719名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:38:15 ID:ZJRQzSgy0
またショウユロビーか!
720名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:39:24 ID:vzqacAKl0
建前:美味しい調味料をありがとう

本音:全部アメリカ産大豆に切り替えろやゴルァ
721名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:40:49 ID:583krUF20
下院、いらねーだろ
722名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:42:21 ID:g35yZJe90
日本のコカコーラの大株主でもあるからな。
ホンダやソニー以上にアメリカ頼みの企業。
723名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:42:35 ID:xIl5KE9T0
100%遺伝子組み替え大豆使用ですが なにか?
724名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:45:10 ID:ft74pUfW0
濃口しょうゆは関東より九州のがうまいって路山人先生が言ってました
725名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:45:33 ID:zgmgkw9+O
米下院って、感謝と批難しか決議してない印象があるなw
726名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:46:21 ID:QIhdWj860
九州の醤油って甘いっていうけど
どう甘いん?砂糖みたいな甘さじゃないよね?
727名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:49:05 ID:wr021EPgO
>>720
なるほど…
そういう事か…
728名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:49:37 ID:8VR3A52iO
>>655
実際、今のイタリアのトマトソースは、南米からトマトの原種が航海時代に渡ってきてからで、
ローマ時代はガルムという魚のソースが使われていた
ナンプラーやしょっつると同じ魚醤だから、いわゆるソイソースではないが、アジアンなソースに通じるものがあるな
729名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:49:46 ID:BD8ZhO160
>>726
九州は甘い麦味噌だからその絞り汁である醤油も甘い
730名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:50:20 ID:CULfwoXc0
ファインゴールドという名前に惚れた
731名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:50:38 ID:vV/Q3dec0
>>726
砂糖入ってるよ。
732名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:50:41 ID:7KYbwBSD0
本当に頭悪そうな議会だなw
733名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:51:51 ID:NvvJEHOC0
キッコーマソだったら一時期貢献してたかもしれんね
734名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:52:26 ID:rUhT/IEW0
国際商品分類システム NICE Classification
http://www.wipo.int/classifications/fulltext/nice8/enmain.htm
Class29にあるはずのSoyBeanPasteを誰か探してくれ…

>>645
何か根本的に勘違いしてるぞ(・∀・;)
735名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 16:00:40 ID:pBkwZTOY0
慰安婦決議案の採択は、マジでヤバイかったと思っているんだろうな。
実際、日本人の怒りはかなり根深いし。

さすがのアメリカも、めったに怒らない奴が怒ると怖いのは、太平洋戦争で経験しているからな。
736名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 16:04:53 ID:IVzp16e/0
さあ?
許してもらおうなんて思ってない
中国と混同して、面子立ててやるからこれで納得しろ、って事じゃないの
737名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 16:05:27 ID:y0dpDyTm0
米下院には予算法案以外にまともに採決できる議案が存在しないから(ほとんど大統領と上院がもっていく)
おまけに2年ごとに小選挙区で全部とっかえでまともな継続活動もできそうにないしな
738名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 16:06:50 ID:vV/Q3dec0
アメリカの大豆の超お得意様は日本な訳だから、適当にゴマすっとけって感じじゃないかなぁ。
並行では牛買えよとか、今値段高くなってるけど許してねvみたいな感じかなぁ。
根本的に舐められていると感じるよ。
739名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 16:06:54 ID:HXvOIdn20
>>720
「遺伝子組み替え大豆輸入しろやゴルァ」
740名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 16:08:49 ID:h+FOB3xw0
アメリカ下院って一体・・・・・。
741名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 16:10:27 ID:PUdoQBe80
>>713
従軍慰安婦決議案の可決によって
離れていった日系人の囲い込みに必死なんだろう
742名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 16:12:12 ID:/6IgCEy20
まぁ、カリっと焼いた肉にバター醤油っつーのは素晴らしいおいしさだからな。
743名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 16:12:30 ID:y0dpDyTm0
そういや、いまの日本の経済諮問会議って
諮問会議を上院、国会を下院に見立てて発足させた組織らしいな
それにしたがって国会を一院制を導入とかいろいろいってるな

まあ民間議員とかいってるけど、アレは貴族院制度そのものだな
首相府が指名してるぶん悪質だが
744名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 16:12:58 ID:gtmptcHXO
ヤッターマン・コーヒー・ライター




キッコーマンと関係なかった…
745名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 16:13:11 ID:fLfghPf4O
アメリカ議会って筋金入りの低脳の集まりだな。
746名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 16:13:43 ID:kLZX+tsQ0
いいニュースじゃないか。
747名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 16:14:43 ID:0HXgIrnKO
それにしてもエロすぎだろwwwwwww
キッコーマンてwwwwww
748名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 16:15:02 ID:mPQhEcv4O
下院は票田のためにやってるからねぇ
この間の慰安婦決議がどんなものかがわかりますな
749名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 16:15:17 ID:DMwnFBSj0
とりあえずキッコーマンの勇士を貼っとこう

ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200605/24/95/b0105295_1374425.jpg
750名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 16:15:34 ID:sIBc64x20
マスター バーボンはまだか?w
751名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 16:16:12 ID:QNrhBYBu0

海産物 食うのに醤油なしじゃ

死んでしまうし
752名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 16:16:35 ID:W/WA1Pen0
>>30
懐かしいなおいwww
753名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 16:17:22 ID:cTBc8if/O
感謝決議って、そんなふうに安売りしてはいけない。そう思う、夕暮れ間近の秋空の下。
754名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 16:18:43 ID:323jAYU60
いままでに米下院に提出された決議案

「毎朝牛乳を飲むことを国民に呼びかける決議案」
「ブロッコリーは美味しくて健康によい事を国民に呼びかける決議案」
「スパム(食べる方ね)は美味しくて(以下略」
「ジェームス・ブラウンに哀悼の意を表する決議案」
「○○議員(議会内最長老)の誕生日を祝す決議案」
「交通事故を起こして長期入院中の○○議員の1日も早い快復を願う決議案」
「井戸に落ちた○○ちゃんが早く救出される事を願う決議案」
755名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 16:19:14 ID:tyFpc+EG0
どんだけ暇なんだよ
756エラ通信:2007/10/03(水) 16:20:03 ID:Pf3+0CQr0
最近、アサヒってるマスコミが、日米両国の相手に対する信頼感調査ってのを「発表しない」のは
慰安婦決議が原因。

 前回に比べて五割どころか七割八割下がってりゃ、さすがにあわてるだろ。
757名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 16:20:04 ID:4A5NmuuVO
くだない
758名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 16:22:31 ID:aYgULuDQ0
まぁ10人より多ければいんじゃねw
759名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 16:32:43 ID:kIYK9VpU0
>>30
知ってるゆとりの俺は神ですね^−^
760名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 16:35:16 ID:W/WA1Pen0
キッコーマソのサイト行こうとしたら閉鎖してた(´;ω;)
761名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 16:41:06 ID:qls546yY0
>>760
ここの事か?
ttp://www.kikkoman.co.jp/
762名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 16:49:34 ID:WQD2bKw/0
763名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 17:22:34 ID:yS3FkEIv0
こんな連中の「決議」を買うために、
在米チョーセン人がどんだけ献金したかと思うとスゲー笑えるよ。
764名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 17:28:02 ID:CxXMfmm20
下院おもしろいな。
学級会レベルか?w
765名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 17:33:05 ID:YCMnz5QQO
亀甲縛りのビン画があったな
766名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 17:37:39 ID:eLEqfO7D0
767名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 17:43:22 ID:tueGspkR0
俺、アメリカ下院議員よりは頑張ってるな。
768名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 17:54:01 ID:CSVVsi3O0
醤油戦士キッコーマソ
769名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 17:58:40 ID:hXkESr0y0
無条件に感謝されるのでは
お返ししないと日本文化の名に恥じることになるね
何を感謝すれば良いのだろうか?
770名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:05:12 ID:XCsKUXqG0
子供の頃、親に醤油は劇薬だと教わった。
お猪口一杯で死ねるから、昔の人は自殺する時醤油を一気飲みしたんだそうだ。
嘘かホントかしらんけど。
771名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:06:11 ID:T1iae+330
やっぱりキッコーマソのAA張ってあったなw
このニュース見た時まっさきにこれ思った。
772名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:07:33 ID:h6HFg/et0
>>6
いっそのこと、「アリスソフトに感謝する決議案」でも出しゃいいのに。
それにしても、アメリカ下院のやることがますますわからなくなってきた。
773名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:09:41 ID:+EqEJHrW0
>>5
心配するな。ある日突然やって来る
774名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:09:54 ID:jDZxKxY00
キッコーマンコーヒーライター
775名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:15:17 ID:c5hJhE5o0
醤油の原料となる大豆からみで
全米穀物メジャーのロビーイストが・・・


うわっ何するやm
776名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:17:46 ID:uV+HWI+x0
無知で恐縮だが
アメリカ人はしょう油を評価どうしているの?
777名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:20:49 ID:mWh641NY0
下院に就職したいんですが、お給料はどれくらいですか?
778776:2007/10/03(水) 18:21:18 ID:FbCmogNE0
なんだこのアホ文章・・・ちと訂正。

無知で恐縮だが
アメリカ人はしょう油をどのように評価しているの?
779名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:26:04 ID:UvXb9aD9O
>>778
ん、まあ大絶賛程度
たいていの家庭にあるよ
ステーキソースの定番だし
780名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:26:49 ID:vbDUdIAFO
>>770
醤油関係ない
一升飲んで死ぬのは塩化ナトリウムの摂取量が致死量を超えたから
海水でもあり得ること
781名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:28:18 ID:8VRrltE90
>>780
関係あるよ
醤油を腕に塗ってバッチテストとかするもんな
782名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:32:25 ID:PqFltCrbO
亀甲男が懐かしい
783名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:34:39 ID:0HftHEPc0
>>1-782
おまえら!しょうゆう事を言うなよ!
784名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:39:13 ID:385bV5I4O
>>783
…。
785名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:39:21 ID:ioRq70MO0
こういったアメリカ下院のトンデモ決議について要領よくまとめた本が出たら、
オレも買っても良い。
786名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:40:29 ID:MJO94Ohk0
中立とは言いがたい慰安婦決議とのバランスをとるつもりなら、
『原爆投下はホロコーストにも匹敵する最悪のジェノサイド』決議でもだせよ!!

中立とは言いがたい慰安婦決議とのバランスをとるつもりなら、
『原爆投下はホロコーストにも匹敵する最悪のジェノサイド』決議でもだせよ!!!

中立とは言いがたい慰安婦決議とのバランスをとるつもりなら、
『原爆投下はホロコーストにも匹敵する最悪のジェノサイド』決議でもだせよ!!!

中立とは言いがたい慰安婦決議とのバランスをとるつもりなら、
『原爆投下はホロコーストにも匹敵する最悪のジェノサイド』決議でもだせよ!!!
787名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:42:07 ID:XOpGsYVL0
>>781
それって大豆アレルギーの検査とかじゃないの?
788名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:44:09 ID:pW3G9JhqO
ああいえば醤油
789名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:55:15 ID:Hl/o0lTg0
米国では
ヨシダソース>>>キッコーマン
790名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:55:41 ID:4QTvCo36O
>>783
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)
791名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:05:34 ID:LEfOvwQV0
テリヤキバーガーはマジうまい

本国にはないのかな?
792名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:14:04 ID:gHrOwD+y0
米下院のレベルの低さには呆れる
793名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:28:46 ID:x5d64gqcO
米下院って、政策論はやってるのか?
794名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:46:04 ID:VFOCn89w0
俺はヒガシマル派
795名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:05:20 ID:Y+xMuNy30
1 :( ´∀`)さん[unnko]:2002/09/05(木) 13:32 ID:7W40WMUv
パワーアップきぼんむ
      / ̄ヽ
    /⌒⌒⌒ヽ/|
  ⊂| ◎     ‖
    ヽ    丿\|
      ̄∪ ̄
7 :( ´∀`)さん[sage]:2002/09/05(木) 14:40 ID:JWClUaZB
          / ̄ヽ
         /⌒⌒⌒ヽ/|
       ⊂| ◎     ‖
         ヽ  ゚∀゚丿\|
          __ 〃ヽ〈_
      γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽ  
     /⌒  ィ    `i´  ); `ヽ
    /    ノ^ 、___¥__人  |
    !  ,,,ノ爻\_ _人 ノr;^ >  ) 
   (   <_ \ヘ、,, __,+、__rノ/  / 
    ヽ_  \ )ゝ、__,+、_ア〃 /
      ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈  ソ
        〈J .〉、| 本 |, |ヽ-´ 
        /""  | 醸 |: |  
        レ   :|: 造 | リ 
        /   ノ|__| |  
        | ,,  ソ  ヽ  )  
       .,ゝ   )  イ ヽ ノ  
       y `レl   〈´  リ  
       /   ノ   |   |
       l  /    l;;  |
       〉 〈      〉  | 
      /  ::|    (_ヽ \、
     (。mnノ      `ヽnm
796名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:50:08 ID:T1iae+330
>>791
アメリカじゃサムライバーガーって名前で
テリヤキバーガー売ってるぞ。
797名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 21:00:10 ID:HXvOIdn20
亀甲縛りと聞いてやってきました
798名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 21:01:47 ID:XOpGsYVL0
>>795
キッコーマソ誕生の瞬間を見た。
799名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 21:06:02 ID:4JOTr85a0
>>109
アメリカは地方分権が日本の何倍も進んでるから
中央政府でやる事は外交・安保など限られてる
日本みたいに「格差なんとかしろ」みたいな事言ってくる地方首長もそんなに居ない
800名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 21:18:40 ID:0MgRyBPr0
キッコーマンのうちのごはんシリーズは美味い
楽させてもらってます
801名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 21:20:13 ID:/NYEXrTk0
どこの平和ぼけだよ
802名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 21:21:32 ID:bKi6mxv30
キッコーマンの歌知らんネラーも増えたんだろうな
803養老さんとJTとJTの工作史:2007/10/03(水) 21:22:00 ID:8CIjSyk80
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190475246/
東京大学名誉教授で解剖学者の養老孟司さんが、「たばこの害や副流煙の危険は証明されていない」
「禁煙運動家はたばこを取り締まる権力欲に中毒している」などと月刊誌の対談で発言した。
これに、日本禁煙学会が激怒。「たばこが害だという根拠が無い、という根拠を示せ」と
2007年9月13日に公開質問状を出した。

公開質問状
http://www.nosmoke55.jp/action/0709bungeisyunju.pdf
>つきましては、養老様と山崎様におかれましては、日本たばこ産業をはじめとしたタバコ業界から、
>講演料、顧問料、コンサルタント料などの金銭的報酬を受けておられますでしょうか。
>利害関係の開示は、欧米先進国の学術雑誌の投稿論文の不可欠の部分となっており、
>国際感覚豊かなお二人でありますれば、その重要性についてはあらためてお聞きするまでもないことですが。

ttp://www.jti.co.jp/JTI/forum/2005/kouen/yoro_t.html
JTディライトフォーラム
養老 孟司 さん

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=GGGL%2CGGGL%3A2006-13%2CGGGL%3Aja&q=%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%B3%E3%80%80JT&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
ロジャー・スクルートン - Wikipedia
ロジャー・ヴァーノン・スクルートン(Roger Scruton, 1944年2月27日 - )は、英国の哲学者である。 ... 2002年までに、日本たばこ産業(JT)から謝礼をもらっていたことを公表せずにウォールストリート・ジャーナル、タイムズなどの雑誌にタバコを擁護 ...

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=GGGL%2CGGGL%3A2006-13%2CGGGL%3Aja&q=JT%E3%80%80%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%88%E3%80%80%E7%A4%BE%E5%93%A1%E3%80%80%E5%8B%95%E5%93%A1&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
JT アンケート 社員 動員 で検索

神奈川県が公共の場を全面禁煙にする条例をめざし、喫煙規制の賛否をインターネットのアンケートで問うた。この調査に、日本たばこ産業(JT、東京都港区)が、社員を動員して投票に加わらせたことがわかった。
1月20日ごろまでは賛成が反対を大幅に上回っていたが、締め切り2日前になって逆転した。
804名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 21:28:31 ID:6U0fDYWAO
はいはい、半年後にはキムチ決議案ですね
805名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 21:30:11 ID:Iz3fC8zR0
ラ○スたんを亀甲縛りしたいです><
806名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 21:33:14 ID:lOlTRG6L0
持ち上げたり、叩いたり、ホント軽薄だな。
下院。
807名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 21:38:16 ID:QS7WipvH0
日本にとっては有難い話なんだろうけど、アメリカの下院ってのはバカ揃いなんじゃね?
慰安婦の件にしたって、どう考えてもバカとしか思えないんだが。
808名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 21:43:02 ID:WpnHrBED0
下院は元々こういう決議をする所なんだろ
他にはブロッコリーは体に良いとか牛乳は毎日飲めとか
今更何も言う事はない


まあこういう決議案は素直に嬉しいと思うけどね
809名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 21:44:52 ID:ib2/3Jiu0
アホだなアメリカ下院
810名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 21:47:09 ID:GWRiHHOc0
フランス産ワインの売れ行きが悪かった年に、ここぞとばかりに「フランスワインの権威凋落」の議決をしたアホ下院。
811名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 21:48:19 ID:YUuO4IUP0
何でこいつら基準でいろいろ判断されなきゃならねーんだよw
自国の評価をしろ。
812名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 21:49:26 ID:vK11R1R50
   \     、 m'''',ヾミ、、 /
    \、_,r Y  Y ' 、 /';,''
    、 ,\ヽ, | | y /、 ,;;,,'',
     \、\::::::::::/, /,, ;;,
     ヽ\ o 、 ,o / { ;;;;;;;,,    <下院?
     丿 [ \|:::|/ ]  >"'''''
     >、.>  U   <,.<
    ノ  ! ! -=- ノ!  ト-、
  ..''"L  \\.".//_ |   ゙` ]
813名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 21:50:14 ID:vCoxxiCl0
>>543
知らない人増えてきたんじゃないかなw
814名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 21:53:21 ID:3kYoY7q+0
          / ̄ヽ
         /⌒⌒⌒ヽ/|
       ⊂| ◎     ‖
         ヽ  ゚∀゚丿\| キッコーマソ参上!
          __ 〃ヽ〈_
      γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽ-:,,  
     /⌒  ィ    /\  ); `ヽ-:,, 
    /    ノ^ 、  | 萬 |  _人  | "-:,,
    !  ,,,ノ(    \/ ノr;^ >  )  \,
    .|   <_ \ヘ、,, __, 、__rノ/\ /:    ヽ,,
     |ヽ_/\ )ゝ、__, 、_ア〃 /       \
     | ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈  ソ          "-.,
    |   〈J .〉、| 亀 |, |ヽ-´           ゝ
    .|   /"" | 甲 |: |               ミ
     |   レ  :| 男 .| リ               "-:,,
     |   /  ノ|__| |                  "-:,,
     .|  | ,, ソ  ヽ  )                ,,,-ー"
     | .,ゝ   )  イ ヽ ノ             ,,,-ー"
     .| y `レl   〈´  リ          ,,,-ー"
      | /   ノ   |   |    / """"
      l ̄ ̄/   l ̄ ̄|  ,,,-
       〉 〈 `ー-ー-|   |-ー" 
      /  ::|    (_   \
     (__ノ      \___)

815名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 21:57:01 ID:D4I2xQaS0
>>769
ディズニー映画(白雪姫の頃とか)でいいんでね?ランドのテーマパーク商法は個人的に嫌い。
ティムバートンも好きだし。
スピルバーク(ディズニーじゃないけど)とウォシャウスキー兄弟も個人的には称えたい。
企業だったらかつてはIBMかな。今はもうアウトソーシングしすぎ。

816名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 21:59:00 ID:tNLHxc6N0
下院議員って税金の無駄遣い。

アメリカ人に日本人がこう思っていることを教えてあげたいよ。
817名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 22:03:05 ID:Crkaoako0
1ヶ月以内に「醤油は半島起源」という記事が出回ります
818名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 22:06:38 ID:IuotkYDy0
たぶんいつか、日本のアニメや漫画やゲームも決議にかけられるんだろうな・・
819名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 22:09:57 ID:hmR5eSeI0
>>814
これのコスプレしてた外国人がいたな。
820名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 22:15:33 ID:TWVb800N0
野田は醤油臭い。

醤油だけに豆知識な。
821名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 22:15:43 ID:wBkPLLJc0
>>1
下院決議の意義を再認識させてくれる素晴らしい提案ですな。
822名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 22:23:37 ID:nftXzs6f0
キッコーマン感謝決議を朝日新聞がどう取り上げるか見ものだな。
ウルトラCで「米議会はキムチにも感謝すべきだ!」とか書いたら勇者だが。
823名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 22:25:18 ID:J5vsZO0Z0
>>415
>>246
>>この国で騒がれているような不正は海外じゃ日常茶飯事

>そうなんすか

そんなもん。

 つか、立法、行政、司法の三つがまともに連携を取れてないどころか、
どれも、まともに動いてない国なんてザラ。
824名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 22:27:15 ID:+IDFhdsw0
10年後捕鯨で有名なマルハに感謝状決議
825名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 22:27:43 ID:QcWabQZaO
米下院って、実は暇なん?
826名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 22:30:48 ID:tv2R42LD0
次はキムチだな
何人賛成するか見ものだw
827名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 22:32:09 ID:zPJ61+tT0
馬鹿なのかアメリカ人。
828名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 22:35:29 ID:IRIzEnRyO
対慰安婦謝罪要求決議でノコノコ米まで出掛けて行った安倍がバカみたい。
829名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:06:18 ID:Sqh/IBtl0
キッコーマンスポーツクラブってあったよな
萬マークのユニフォーム見た時はびびったw
キッコーマン病院は産婦人科があるから
「俺キッコーマン病院で生まれたんだ♪」
て人もいるかもしれない。

企業城下町ってすげーわ
830名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:19:17 ID:zf1oUxbN0
アメリカ下院って、こういうのが仕事なのか・・。
831名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:40:24 ID:INjx5+f/0
慰安婦決議でヤバイと思ったのか?

あれは米がチョンのレベルに落ちた瞬間だったなぁ。
832名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:41:26 ID:9QrotLap0
馬鹿にしてんのか
833名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:42:19 ID:vwdLTKab0
亀甲萬なんだよな。なんかマッケンジーみたいなノリだけどさ
834名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:45:14 ID:Ueh/V9xH0
俺は在日朝鮮人だが
ジャップがアメ公に評価されるのは許せないな
だいたいコーマンだなんて常識的にいやらしい名前だね
835名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:46:33 ID:5qASw30q0
アメリカおもすれー
836名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:47:36 ID:i3xdVZU30
これで日本に慰安婦の埋め合わせが出来たと言ってきたら、
子供以下の扱いだな。
837名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:48:00 ID:FX3u7/+L0
亀甲男がろくに出てきてないw
838名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:48:13 ID:QFfmo8l90
それでブルドッグソースが狙われたのかい?W

いや、マジで食品関係は外資に狙われているそうな。


839名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:48:40 ID:PLFI0ebU0
なら菊ッ肛門はどうだ。
何か男らしくないかい?
840名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:51:21 ID:sqVGsKAdO
どうせキッコーマン議員って人がいて、その人が議案を提出したっていう、釣りスレかと思ったら、普通に日本企業のキッコーマンのことだったのね。
俺と同じように思った人はほかにもいるはず。ウラをかきすぎた。
841名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:51:24 ID:Ueh/V9xH0
とりあえず日本も衆参とはべつで
もうひと枠つくろうぜ
シムシティーみたいな乗りでおもろいな下院
あと慰安婦でうんこ下院に目くじら立ててたアホ共乙
842名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:51:25 ID:n9rFSEY/O
米帝下院うざい。
843名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:51:33 ID:Ja+K7zdM0
亀甲満

844名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:52:23 ID:o6IzrKVQ0
ここまで、

まあ、アメリカ人のバーベキューへの思い入れは凄まじいものがあるからな。
(後略)

のコピペがないのは意外だった。
そんなアメリカ人にバーベキューに使えるうまいソースをもたらしたキッコーマンが感謝されるのはある意味当然か
845名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:52:56 ID:thzW8c2z0
まあ、アメリカ人のバーベキューへの思い入れは凄まじいものがあるからな。
海外赴任中に取引先のデブに、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんだが、
まず肉が凄い。キロ単位で塊で買ってくる。手土産に持ってった肉をみて「それじゃ足りないよ、
貧乏人」という顔をする。エコノミックアニマルはいつまでも肉食には慣れないらしい、みたいな。
絶対、その肉4キロより、俺が買ってきた肉500gの方が高い。っつうか、それほぼ脂身じゃねえか。
で、デブが肉を切る。やたら切る。不良風のデブ娘とデブ息子もこのときばかりは親父を尊敬。
普段、目もあわせないらしいガキがダディクールとか言ってる。郷ひろみか? 畜生、氏ね。
鉄板も凄い、まず汚ねぇ。こげとかこびりついてる。 洗え。洗剤で洗え。つうか買い換えろ。
で、やたら焼く。焼いてデブ一家で食う。良い肉から食う。ゲストとかそんな概念一切ナシ。
ただただ、食う。デブが焼いて、デブがデブ家族に取り分ける。俺には回ってこない。畜生。
あらかた片付けた後、「どうした食ってないじゃないか?」などと、残った脂身を寄越す。畜生。
で、デブ一家、5キロくらい肉を食った後に、みんなでダイエットコークとカロリーカットのビールを飲む。
「今日は僕も飲んじゃう」とかデブ息子が言う。おまえ、酒どころか絶対薬やってるだろ?
デブ娘も「ああ、酔っちゃった、あなた素敵ね」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。
デブ妻が「太っちゃったわね」とか言って、デブ夫が「カロリーゼロだから大丈夫さ」とか言う。
アメリカンジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。

まあ、おまえら、アメリカ人にバーベキュー誘われたら、要注意ってこった。
846名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:53:20 ID:6zrIRDMO0
アメ下院より2ちゃんの方がマトモだな
847名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:54:09 ID:caOUuQ8D0
円天みたいな詐欺師がちょっと金払ってロビー活動したら
わりとホイホイ感謝決議してくれそうな勢いだな
848名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:54:40 ID:BZqW7kosO
ネタスレかと思った…
849名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:55:00 ID:Wz4DodLL0
米議員の馬鹿さ加減が、日本人に一層印象づけられるだけ。
850名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:55:57 ID:1UgUo4sP0
「亀甲縛りマンコ」を連想させる卑猥な社名だって誰も教えなかったのか
いい恥だな
851名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:56:33 ID:vVIrznMW0

しょせん下院なんてこの程度。
852名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:57:29 ID:hl58Nj1b0
キッコーマンがこんなに有名だとは知らなかった
853名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 01:01:22 ID:aZAuoGIW0
もしかして米の下院って暇なの?
遣ってる事は、どっかの分けの分からない市民団体レベルじゃないか。
854名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 01:05:45 ID:JGk9niJp0
外人の女の子がキッコーマンのフラッシュを観て・・・
http://www.youtube.com/watch?v=LJyOIFfig0s
855名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 01:08:09 ID:TsVvx2Zu0
上から目線がムカツクな
856名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 01:09:13 ID:4Lbp6iqG0
キッコーマン以外のしょう油を選ぶ奴はなんなの?
857名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 01:10:46 ID:jcVQiRNA0
亀甲萬
858名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 01:12:20 ID:bKsKxrgC0
俺も世話になった
どんな田舎のスーパーに行ってもあったもんなぁ
859名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 01:14:24 ID:4kj+6U5R0
天元突破ラングレンライアン
860名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 01:17:47 ID:vwdLTKab0
貧乏な俺はいつだってヒゲタの醤油さ
861名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 01:18:48 ID:SRe+4WbKO
なんかアメリカの下院って中間管理職の冴えないオッサンってイメージだな
862:2007/10/04(木) 01:19:31 ID:KcjYpLsC0
キッコーマンって最初、一人の商社マンが日本から
飛び立ったことから始まるんだよね。
たいていの日本の製品がそうなんだけどさ。
863名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 01:19:51 ID:zd/RzMkfO
野田の小学生は必ず社会科見学に行きます。
クイズとか見せられた
864名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 01:19:58 ID:JGmUIDKV0
アメリカは何もかも議員立法だからなぁ
865名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 01:20:36 ID:gKsTt6100
明日、野田にでも行ってくるかな
866名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 01:21:33 ID:n8mEnqJH0
>決議は法的拘束力がないが、
>決議は法的拘束力がないが、
>決議は法的拘束力がないが、

↑ここ笑うところですか?
867名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 01:23:55 ID:KML5d3vH0
いまさらそんな事されても・・・
慰安婦決議は帰って来れない一方通行・・・
868名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 01:24:47 ID:7lv6U2yoO
惣流・アスカ・ラングレン・様
869名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:17:54 ID:ItC3cR+/0
アメリカ人がキッコー縛りの意味を知っていたら
こんな決議案が出ただろうか
870名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:20:02 ID:Rl3wbgn20
>>862
今でも日本企業はそんな感じで細々と海外進出して
じわじわ根付いてくれれば戦略

ブラジルでもインドでも、何十年も遅れて進出してきた
サムスンが、大量の広告費を投入して
あっという間に知名度で日本企業を抜き去ってしまった
871名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:39:19 ID:N82PF9MP0
議会がキッコーマンした(アメリカ)
議会がマルちゃんした(メキシコ)
872名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:39:47 ID:PNt7cVL+0
俺はアメリカそのものには深い畏敬の念を抱いてるし
こうして有難くもアメ国内に住まわせてもらっている。

がしかしだ!法的拘束力がなかろうと慰安婦決議案への恨みは一生忘れない。
873名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 03:28:32 ID:hVcRUFpp0
おいおい、学級委員会じゃねーんだからもう少しまともな決議案を一つでも出してみろよw
874名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 03:29:38 ID:A+WYJKGF0
このバカ代議士共全員に醤油1リットル一気飲みさせて殺してやりたい
875名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 03:30:46 ID:Z1kMc1iA0
醤油1リットルを一気飲みすれば、多分死ねる。
876名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 03:32:47 ID:5NENuha8O
ニコール・キッコーマン
877名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 03:38:42 ID:1NXdai5z0
そのうち醤油はアメリカのものになるんだろう
大豆のほとんどは国外でつくってるし。
878名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 03:43:38 ID:oJq6Vd/30
慰安婦決議が無根拠だったのが判って、ごまかそうとしてやがんな。
879名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 03:49:59 ID:ra46Clbt0
アメリカの下院ってこんなことやっててよく国民怒らないな
880名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 04:00:10 ID:5lNpji070
なんだこのゴマすり
881名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 04:06:45 ID:IL7Lywyb0
爆笑問題の太田が総理やってるあの番組がまともに見えてくる・・・
882名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 04:14:15 ID:bKsdbpaF0
そもそもこの「決議案」って何だよ?調べると相当下らないことにまで出してたぞ。
883名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 04:16:50 ID:pDzUD0N50
>>2
亀だが

ツボに入ったwwwww
884名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 04:17:46 ID:BzT4RXmO0
村議会っぷりが明らかになっていくなあw
あほブッシュの開戦も止められないんだから、うすうすわかってたけど…
885名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 04:21:17 ID:k3nvZl1J0
なんか日本が給油延長に渋ってるから
賞賛しておこうという気持ちが見え見え
886名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 04:25:12 ID:vVIrznMW0
>>878
まあいいじゃないか。
無視してもどうって事がないってのが白日の下になったわけだし。
887名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 04:25:55 ID:LS/mH0uRO
醤油の起源は韓国ニダ
888名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 04:25:57 ID:N4k2A+pd0
俺にも参加させろ
889名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 04:27:31 ID:SU+d4PSDO
キッコーマン「非常に光栄に思う。妻のキッコーウーマンも喜んでおります」
890名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 04:28:33 ID:Wq37y9LF0
下院ってホントどうでもいいことやってんだな
891名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 04:30:33 ID:FRYStYox0
米議会ってこんなんばっかやってね?
892名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 04:32:05 ID:AhfvGJkd0
実害が無いんだから、微笑ましくていいじゃん。
…日本の国会と違って。
893名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 04:33:08 ID:5/51nZ300
下院議員ってアホしかいないのか…
そんなことより慰安婦を抹消するのが先だろが。
894名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 04:34:40 ID:ykGI6s9Z0
キッコーマンは在日チョンの安田成美をCM起用した朝鮮企業



895名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 04:36:51 ID:NE87iFUh0
従軍慰安婦のナンチャラが通ったとかとんでもないことだなあと思ってたけど
要は>>2ってことなのね

大納得
896名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 04:38:35 ID:oMcOAMKp0
>>791
アメリカの醤油は殆どがテリヤキソースに消費されると聞いたが。
897名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 04:48:57 ID:cMtmHE6f0
こういうのが有っても、また慰安婦決議案なぞが提出されたら、この件を忘れて騒ぎ出す予感('A`)
慰安婦の時にも、こういう話は再三出ていたわけだし↓

「毎朝牛乳を飲むことを国民に呼びかける決議案」
「ブロッコリーは美味しくて健康によい事を国民に呼びかける決議案」
「スパム(食べる方ね)は美味しくて(以下略」
「ジェームス・ブラウンに哀悼の意を表する決議案」
898名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 04:56:20 ID:CWIjx6CR0
亀甲男は普通の醤油でもちゃんとした醤油だよな。
まぁ、味に棘を感じるので使わないけど。
ちょいメジャーメーカーですら原材料見てビックリすることが多いのに。
899名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 05:33:31 ID:BvmC1RPT0
喜ぶのキッコーマンだけじゃないの
900名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 05:57:49 ID:oMcOAMKp0
海外から日本に帰ってくると空港で醤油の匂いがするって聞いたが本当かね?
ちなみに韓国の空港ではキムチの匂いらしいw。
901名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 05:59:18 ID:/5KJhNjE0
和むなw
902名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 06:01:34 ID:rH9UVdPEO
キッコーマンさん!
903名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 06:03:06 ID:2SxEwAvM0
今まで何をしても文句言わなかった日本が、選挙によって、急に
命令をきかなさそうな雰囲気をにおわせ始めてから、ご機嫌取りが
著しいなw
904名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 06:04:32 ID:p/ZNp32S0
スパイダーマン感謝決議ぐらいやってそうだなココ
905名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 06:04:59 ID:hV4+j5eJ0
>>894
おいおい。なんでもかんでもチョンに結びつけるなよ。
前進の野田の醤油は江戸時代から。
大正時代とかは国産品で宮内庁にきちんとおさめとる。

それと安田成美って国籍変えてないの?だったらあれだが。
まぁ戦後のどさくさでいろいろつながりあるんだろうけど、
もとは太平洋戦争までの数十年は朝鮮半島は一応日本だったわけだし。
その前の数千年の属国根性はたぶんあのままだな。
906名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 06:06:14 ID:4qrNHA8Y0
アメリカ人が大馬鹿者の集団であることがよ〜くわかった。
907名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 06:07:03 ID:bN1MAj/KO
慰安婦決議でさすがにアメリカ人も気を痛めたんだな


ホンダが金貰ってるのバレたし、それがコリア系だもんな


韓国人も朝鮮人もアメリカではコリアな
908名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 06:12:07 ID:Eb688zcB0
アメって自国とか他国の企業議案で褒めるような事よくやってるん?
それともこの件は異例なん?

後者なら少々政治と企業と外交が結びつき杉というか
なんか変なものを感じるよな
単なるアメリカンジョークならいいんだが
909名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 06:12:44 ID:bKsdbpaF0
やっぱ反論広告を出したのは正しかったな。表面的には反発する振りするけど
結局はこういう流れになってるし。
910名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 06:14:05 ID:8IR84XpE0
>>30
これが見たくてスレを覗いてみたんだ
911名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 06:17:35 ID:0XQaJRHp0
アメリカ下院議会が暇人の集まり&小学校の学級会レベルだと証明するような決議案だな。
でもキッコーマン決議の方が慰安婦決議よりは重要かな。
912名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 06:19:13 ID:hV4+j5eJ0
まぁ昔、黄禍論で日本人を迫害したのは事実だし、財産没収したの事実だし・・・・
昔と変わらん

日本人は目立たんけどがんばった。
それでよかったのにさ・・・
913名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 06:26:53 ID:N82PF9MP0
函館は焼きイカのにほひがした。
914名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 06:35:55 ID:sqNbRP5N0
ヒント:キッコーマンの筆頭株主はアメリカのヘッジファンド。
915名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 06:41:02 ID:/TtM3hc80
アメリカでは
スーパーマン、バットマン、キッコーマン
というのは常識
916名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 06:41:54 ID:io6yNEWPO
やって損することはやらんさ…得する腹があるからやってるんだろよ
感謝だか称賛だか、そんなもんは紙切れより薄っぺらな建前さね
917名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 06:44:24 ID:sqNbRP5N0
やっぱりサンケイはダメだね。
まさかスティールパートナーズをわかってない?
コカ・コーラもデルモンテも日本ではキッコーマンだし。

アメが日本にただで感謝するわけないじゃん。
918名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 07:33:01 ID:Wx5v/krL0

米国キッコマンは50周年を向かえ
フリスコ市が偉業として称え
工場がある町ではキッコマン・ディを制定しています

50周年式典でスピーチを行う日本キッコマン社長の茂木友三郎さん
http://stage6.divx.com/user/semper14vigilans/video/1705413/Kikkoman’s-U-S--HQ-turns-50
919名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 07:57:51 ID:Wdz7Fslx0
>>911
ブロッコリー法案と並ぶ珍法案だな。

下院のフリーダムっぷりは異常。
東亜板では既に常識だが・・・
920名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:21:04 ID:aAPYrHXw0
>>829
キッコーマン病院ってあるんだ、たしかに。
http://www.kikkoman.co.jp/hospital/index.html
入院したら病院食は全部醤油味なんだろうか・・・つまらんこと言ってスマソ。
921名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:56:51 ID:T1RM8PKJ0
個人的にはピザとコーラの組み合わせを生み出したアメリカ人に感謝状を贈りたい。
(俺はピザではない)
922名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:13:32 ID:OLJYLH0+0
やはりアメリカ人は低脳だな
日本女性は欧米人をテレビの見すぎで賞賛してるけど
欧米人なんて馬鹿だぞほとんど
賢いのは一部
923名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:41:17 ID:xk1b0YskO
フィリピン料理にも醤油が定着してた。
女の子にご飯作ってもらったら
醤油ぐらい誰でも知っているって言ってた。
924名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:55:51 ID:BtZfJ4H20
>>907
金貰ってたヒラリは此れで無いって、噂も立ってるらしいよ。
925名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:01:03 ID:hVeZF6JT0
キッコーマンよりチョーコー醤油。
926名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:03:15 ID:7hdVODi30
全米がワロタ
927名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:08:25 ID:YctNqXvBO
アメリカじゃ、醤油とテリヤキは人気だもんな、キッコーマンのおかげで。
家庭で肉食べる時かけて食うらしいし
928名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:15:21 ID:C5P8mdt50
亀甲縛りも表彰すべし。団鬼六
929名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:17:41 ID:H8Q0oBdv0
なんじゃそりゃ!スレ発見wwww
930名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:19:19 ID:IDmQIVIX0
>>927
牛肉と醤油はパーフェクトハーモニーだからな
931名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:21:06 ID:nz2ki7l+0
下院の決議案なんて所詮こんなもんだろ
932名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:26:05 ID:9nmI/+kU0
大豆の☆からやてきた
正義の使者だキッコーマン
しょうゆをたちまちかけたなら
食べ物グゥッとうまくなる!
933名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:26:39 ID:OCIB1XVw0
ネタじゃないのかこれw
アメリカおもすれー
934名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:27:25 ID:s0pc62sTO
あまり持ち上げられると、あとで今度は何を叩く気だろうかと勘ぐってしまう
935名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:28:04 ID:bLwGycXgO
クリントンと村山の仲良しジャパンパッシング連携時代に比べて
飴議会の親日議員の存在が大きくなったよね
936名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:37:21 ID:UjTGCXY80
キッコーマン感謝案などというものが、採択されたら、
慰安婦決議案の価値が下がってしまうのではないかw。
しかも慰安婦決議案は出席者10人で採択されたにすぎない案だし。
937名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:37:50 ID:jJEwL8ia0
NINTENDO非難決議案とか出そうだな

仕事をする人が減ったとかで
938名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:51:58 ID:QEqXZ7SS0
>>937
シアトルが反対してくれるさ。
939名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:53:26 ID:TwLAk3jFO
わさびとかおにぎりとかキムチにもくれよ
940名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:54:43 ID:mVexGOHp0

キツ・・・コーマン・・・・

941名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 12:10:52 ID:pDfz7hWj0
慰安婦決議と結びつけるアホが多くてワロス
慰安婦のお詫びにキッコーマンに感謝ってかw
バカも大概にしろや

言うなれば慰安婦決議なんて「キッコーマンありがとう」と
並列もしくはそれより下程度で取り消せも何も何の意味もないって話だろうに
942名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 12:12:51 ID:RZ4osPoV0
アメリカ議会の決議って、議員誰の誕生日を祝う決議とか、そんなんばっかりでしょw
943名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 12:15:07 ID:M/6Wl9210
亀甲万と米国というと、あのCMの鼻デカ外人を思い起こす。
いい顔してたな、あのオッサン。
944名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 12:17:57 ID:fUxxJh+l0
>>8
昨日夜ののクイズ番組でやってた。
「(醤油)は昔、虫の汁と呼ばれていた。」
タイムリー。
945名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 12:29:10 ID:GoX+ET+10
アメリカの議会決議ほど無意味なものはない。
こんな屑ネタを話題にするなよな。
946名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 12:48:16 ID:zCDOQIIH0
>>56
戦えキッコーマン(・∀・)イイ!!
947名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:59:14 ID:jj+Cc/mL0
>>897
下らない決議を連発する、実質無意味な議会だという事は当時から解ってたんだよ。

問題は、ソレを無視して針小棒大に騒ぎ立ててるクソ連中がいた事。
3月位からの関連スレを掘り起こせば、「日本孤立」「ポチ涙目」等の大量のレスがイヤでも目に付く。
948名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:13:00 ID:ljE4EBd+0
>>30
10レス以内に来ると思ってたのにこんなとこでw
949名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:41:00 ID:7hdVODi30
プロジェクトXでやってた
950名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:42:46 ID:4+ZwgySR0
そんなのより、
「前出した慰安婦決議は完全に間違いでした」下院謝罪決議

出したほうがいいと思うよ
951名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:46:25 ID:VJCAH0o6O
米下院ってどれだけヒマなんだよ。
ブロッコリーだのキッコーマンだの…。
952名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:47:31 ID:juJ+e9Pb0
>>50
日本の醤油は甘くないぞ
明治初期には早速アメリカに伝わってる
953名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:47:34 ID:4+ZwgySR0
>>947
ダミフールの件での中国に対する非難決議
(昨日出た)ミャンマーにたいする非難決議

どちらも「下院」決議だけど・・・・・・大した意味はないんだね
954名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:47:37 ID:tJNhnR/1O
アメリカの下院は日本のタレント議員も顔負けの低能がうようよいるよ。
日本の参議院以上に低学歴が多い。
955名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:50:15 ID:sYd3X5k60

すげえ歓迎振りだな。
ttp://www.kikkoman.co.jp/50th/index.html
956名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:50:18 ID:0qV7FIZo0
アメリカ下院議会のバカさにはあきれる。
キッコーマン感謝と同レベルなんだろうな。慰安婦決議案は。
この事実を全世界で報道してほしい。
957名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:50:41 ID:buRkqmCY0
くだらん決議やってんじゃねえよ!
強行採決連発で大荒れの日本の議会の方がよっぽどまともだな。
958名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:55:13 ID:Zq+JzRMMO
目玉焼きには醤油だってんだろうが!
959名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:57:03 ID:sg0oMrYQ0
アメリカってこんな決議好きだよな
議会の仕事は立法じゃねえのか?
960名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:58:05 ID:YvU3jjn0O
彼らにとってこれと慰安婦決議は
同じレベルの問題。

つまりどうでもいい問題なんだよ
961名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:59:48 ID:21d0NMuR0
キツッ!コーマン
962名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:02:30 ID:HDXxmR6g0
>>215
そのCMをみてるとしょうゆをかけたステーキが食いたくなった
でもおれは中性脂肪215だからやめた
963名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:43:50 ID:hy1dakil0
アメ公に取り入ったから貰える決議案だろ。ふざけてるな。
アメ公は日本の敵であることには変わりはない。
都合のいい日本企業は、こうしてアメ公に骨抜きにされていくのだな。
964名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 18:07:12 ID:dX72L3pNO
でもこれって、地場産業振興としては有効な手段ではあるまいか。
これで恩を売って雇用が促進されれば、議員としては次回当選が確約されたと同じだ。
965名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 18:09:19 ID:Vfgr6ZHM0
大量生産で醤油文化を破壊した企業に感謝?
そりゃアメリカは日本が憎いだろうからなwwwwwwwwwwwww東洋で唯一自分に刃向かった国だからwwwww
966名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 18:21:34 ID:z6PstCj80
アメリカはもう既に、日本を敵に回したよ。

いくらお人好しの日本人でも、堪忍袋の緒が切れた。
967名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 18:26:23 ID:7N9vlnfS0
キッ   コーマン
968名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 18:27:26 ID:qfUnj0Z40

随分暇そうな仕事だな〜オイw
969名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 18:28:06 ID:JEdo8DHb0
てすと
970名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 18:31:58 ID:oxP371JCO
>>963
アメリカ以上に中国や半島が日本の敵
日本は今はアメリカと手を組むしかないんだよ
971名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 18:36:52 ID:XX7t1saY0
記念にキッコーマソ映画化汁!
972名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 18:38:24 ID:hy1dakil0
>>970
アメ公が支那朝鮮と裏で組んでるのは明白だろ。
奴らは同じ反日で、日本を滅ぼそうと欲している。
いい加減にアメ公に騙されるな!
アメ公も、支那朝鮮露助も日本の敵だ!
973名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 18:45:15 ID:Bijp4xrKO
>>972
敵ばっかじゃんw
日本は世界有数の嫌われもん国家だな
974名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 18:46:53 ID:GyQJFeB3O
たかが醤油屋のくせに学閥とかあるのが笑える。
975名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 18:53:53 ID:hy1dakil0
>>973
事実日本の周辺は、日本を憎んで日本を滅ぼそうとしている敵国ばかりだろ。
だからこそ、日本は徴兵制と核武装が必要なんだよ。
そして日本を縛り付けた憲法を破棄して、天皇親政に戻す。
976名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 18:54:07 ID:s62HL0zgO
俺はガキの頃からリットル580円の白菊という福岡の地醤油しか使わなかったから
キッコーマンの醤油は不味くて使えたもんじゃなかった
977名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 19:08:01 ID:Np8xVq86O
2〜3年前に2chで旋風を巻き起こした方のキッコーマンかと思ったw
978名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 19:14:30 ID:n1Z0HYZ50
つーかアメリカ、中国という2大超大国にケンカ売ったら
日本はこの先、生きて行けないと思うがな
979名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 19:17:44 ID:3IKAb6XS0
日本でも「在日マンセー決議案」でも作ってやれよ。
ミンスよ。
980名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 19:22:05 ID:/mE4HLw20
下院って宣伝担当なんだな。プロパガンダまではいかないが。
981名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 19:24:56 ID:CE40APi80

 アメリカの下院議員ってのは底辺の職業

 上院議員と並べて考えるべきものではない
982名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 19:29:52 ID:mKEq2vBbO
>>976まずい醤油って
繊細なんだなおまえ
983名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 19:42:42 ID:9E+m7FWu0
>>953
仰る通りでございますが、何か?
984名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 19:48:17 ID:+p/gF8YRO
>>982
正直キッコーマンとか食えたもんじゃない

刺身がマズくなるよ
985名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 19:59:10 ID:hy1dakil0
>>978
向こうから、日本を滅ぼすために攻めてくるんだろ。
もうABCD包囲網は、完成しつつあるからな。
986名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 20:06:31 ID:4JQAam/p0
キッコーマン本社が家から見える俺が通りますよw
987名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 20:30:23 ID:clEZRIUB0
>>976
>>984
昔、九州の方って練りわさびが主流だった印象だけど
今でもそうなのかな?
988名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 21:13:12 ID:lk9vShI50
1765年
イギリス人のポール・キッコーマンが醤油を日本に伝えた
989名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 21:16:05 ID:R+nd32l00
いまさらこんなこと訊くのも照れくさいが
ソイソースの
「ソイ」
って何?
990名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 21:18:40 ID:hu7BJDp+0
>>989
Soy 大豆のこと
991名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 21:19:55 ID:YsaoizANO
>>989
大豆です。
992名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 21:20:07 ID:lk9vShI50
ポール・キッコーマンが持ち込んだソイソースのソイが
日本人には醤油に聞こえたそうだ
993名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 21:22:16 ID:O9XRDoyHO
亀甲マンコ
994名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 21:22:41 ID:FKsZveAY0
内政について議論しろよw
995名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 21:22:56 ID:nA5Z4VX70
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  わしが育てた
  .しi   r、_) |  
    |  `ニニ' /     
   ノ `ー―i
996名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 21:23:19 ID:umlRqf8o0
平和そのもの
997名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 21:23:25 ID:Z4PQ4owj0

いわゆる コーマン外交 である
998名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 21:25:40 ID:lk9vShI50
亀甲縛りを日本に伝えたのも
ポール・キッコーマン
999名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 21:28:43 ID:Q8c2DTGAO
1000ならキッコーマン入社
1000名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 21:28:55 ID:999IIRCT0
>>999ならみんな幸せ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。