【サラ金】「実質的な金利増加だ」消費者金融のATM利用料、最大630円 利用法次第では実質年利50%超の場合も

このエントリーをはてなブックマークに追加
571名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 13:33:51 ID:roS3JxJqO
これもそうだが
サラ金に自殺させられて、過払い分になる
金利分まで保険金で回収された人達が
地獄でサラ金関係者の皆さんがお待ちかねです
でも、その前になんで警察動かんのや
572名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 13:51:43 ID:iqjAuSVJO
>>548です
特約調停!?試してみますが借りてまだ一年弱なので。。。
573名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 13:54:37 ID:3AIxQC5CO
>>565
総量規制って、何を規制するの?
バブル景気の時みたく、上限を切ってピシャリとかだと
中小で騙し騙しに小切手や手形で回してるような所はヤバクない?
(まぁ、そんな所は遅かれ早かれ潰れる・・・って切って捨てると、話が終わるけど)
574名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 16:09:53 ID:QgB6g3bY0
消費者金融の刑事告発検討 国税徴収法違反で芦屋市
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007100501000295.html
2007年10月5日 11時29分

地方税滞納者がグレーゾーン金利に基づき支払った「過払い金」の取引履歴を、消費者金融が開示しないのは
国税徴収法などに違反するとして、兵庫県芦屋市が2社に対し刑事告発を検討していることが5日分かった。

芦屋市は、過払い金を地方税滞納者に代わって回収し、地方税に充当する取り組みを推進中で、刑事告発は前例がないという。

7月ごろから、滞納者との取引履歴を開示するよう消費者金融6社に要求し、4社は応じた。
しかし、レイクの名称で営業する「GEコンシューマー・ファイナンス」(東京都港区)と、
アイフルの子会社「トライト」(京都市下京区)は再三の要求に対し、個人情報の保護などを理由に開示を拒んでいるという。

国税徴収法は、行政が滞納者の財産状況を調査できる権限を定めており、地方税の滞納の場合にも準用されるという。

(共同)
575名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 17:31:19 ID:Chk3rIpC0
>>573
その人の総借入額を規制。
年収の3分の1を超える借り入れは、原則禁止される。
576名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 18:27:16 ID:O8+icZst0
>>575
これ考えた奴、絶対自分で商売とかしたことない奴なんだろうなぁ。。
金利規制だけでも、どうなのって感じなのに、愚かし過ぎる。
なぜ、考えなしに借りた債務者のリスクを社会が負わなきゃいけないんだろうねぇ。
バブル期に、土地ころがし等のマスコミ等の単純な不動産業者・銀行叩きに煽られて、
やたらめったら厳しい規制して、その後どうなったか知らないわけでもなかろうに。
577名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 19:06:37 ID:aEPNhBH/0
ノーベル平和賞・ユヌス氏:渋谷の居酒屋で見せた素顔
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20061023/112169/

ムハマド・ユヌス自伝―貧困なき世界をめざす銀行家
http://www.amazon.co.jp/dp/4152081899
ムハマド・ユヌス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A0%E3%83%8F%E3%83%9E%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%A6%E3%83%8C%E3%82%B9
578名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 19:31:24 ID:ss0ttYvxO
大体アイフルとかCMで
安田美沙子やチワワとか起用するから馬鹿が気軽に借金する。
安岡力也とドーベルマンを起用するように金融庁はアイフルに指導しろよ。
579名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 21:28:02 ID:0E6437Qw0
【2007年版】世界の長者番付― 日本編 ― (2007.03 フォーブス誌より)

世界順位 氏名   資産   所属
129位 孫正義     58億ドル ソフトバンク社長  ←パケット長者
132位 森章      57億ドル 森トラスト社長
167位 佐治信忠   47億ドル サントリー社長
188位 毒島邦雄   44億ドル SANKYO会長   ←パチンコ
194位 武井博子   43億ドル 武富士       ←サラ金。前会長の遺産で番付入り
226位 山内博    39億ドル 任天堂社長
230位 糸山英太郎 38億ドル 新日本観光    ←児童買春
237位 柳井正    37億ドル ユニクロ創業者
314位 三木谷浩史 29億ドル 楽天社長
323位 滝崎武光   28億ドル キーエンス会長
349位 伊藤雅俊   26億ドル イトーヨーカ堂創業者
407位 福田吉孝   23億ドル アイフル社長   ←サラ金
432位 岡田和生   22億ドル アルゼ会長    ←パチンコ。警察天下り先
458位 岩崎福三   21億ドル 岩崎産業会長
583位 辛東主     17億ドル ロッテ副社長
618位 重田康光   16億ドル 光通信       ←・・・
618位 船井哲良   16億ドル 船井電機社長
664位 里見治     15億ドル セガサミー創業者 ←パチンコ
717位 神内良一   14億ドル プロミス創業者   ←サラ金
717位 永守重信   14億ドル 日本電産創業者
754位 福武總一郎 13億ドル ベネッセ会長
799位 竹中統一   12億ドル 竹中工務店社長
840位 韓昌祐     11億ドル マルハン会長   ←パチンコ
840位 吉田忠雄   11億ドル YKK代表
891位 大島健伸   10億ドル SFCG社長     ←高利貸し
580名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 22:09:40 ID:NziV20//0
>>567
なるほど、大車輪対策なのか。
581名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 22:20:17 ID:WiNAx7FU0
サラ金・警備・建設・・・などはもともとヤクザや裏社会との結びつきが強い。
ヤクザと自民党との関係は何をか況や(自民党と住吉会は児玉誉士夫が金を出して結成・結党させた)。
だから、あれこれと骨抜きにするような行為がまかり通るわけだよね。
582名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 22:53:10 ID:KeKKAuAqO
みんな窓口で返せば?
583名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 23:11:46 ID:OS7+hSC/0
サラ金関係者が誰も逮捕起訴されない不思議
何人自殺に追い込んで死なせたんだっけ
584名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 23:16:31 ID:HxYUEor70
なにこの改悪。自民死ね。
585名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 23:18:23 ID:n1xoBfq30
今銀行クレカの囲い込みキャンペーンがすごい。
年に100万くらい決済したら5000円のギフト券とかもらえる。
普通預金の金利を考えたら相当に得。
自分でクレカ加盟店になって決済しまくったらなんかよさそうだなハハハ
586名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 23:22:21 ID:ASYgu6s40
銀行で10万以上振り込む場合
口座を持っていないとATMじゃだめで
窓口に行って待たされたあげく630円(他行だと1050だったか?)か
取られるでしょ

まずはあれから何とかしろ!
587名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 23:24:32 ID:2g6ukXQYO
借りなきゃいい
588名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 23:26:53 ID:eOEolWvF0
銀行さん、俺様に1兆円借してください
毎月2百万ずつ返済しますから
589名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 23:30:05 ID:5Pd9Z+7I0
なんでコーヒーのCMにサラ金の看板が映るの?
590名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 23:32:54 ID:sjHIlU7B0
パチスロで100万借りて1年半かけてなんとか返済した
もう二度と借りね
月の利子が1万とかありえねぇよ
591名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 23:38:00 ID:VbqaBX4CO
また、曖昧な部分をつくるなぁ。
これからは、有人店舗を減らしてATM中心になるから、サラ金の稼ぎ場所が変えただけだな。
本来は金貸しの手数料は、売上である金利から営業経費として計上しなきゃいかんだろ。
592名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 23:44:10 ID:FKG9CNJ00
消費者金融=闇金
593名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 23:55:29 ID:n1xoBfq30
こんなことやっておいて日本は優秀な官僚で持っているなどと言われてもなw

笑っちゃうよwww
594名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 01:11:10 ID:CAIITAem0
wwwwwwww

オリックス、海外で企業再生・まずタイで消費者金融
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20071005AT2C0403104102007.html
595名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 03:30:40 ID:ju6Q5Hyc0
3万円借りてコレっきり、千円ずつ返して完済。
こんな優良顧客(つか顧客になってない)が数回630円取られて怒るものか。
月何万も返してて利子がどうなってるかもわからなくなってから、
「630円は酷い」とかいってるんだろ。

596名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 03:38:25 ID:ngPGzDD/O
一杯食わされた
597名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 03:54:41 ID:C+gGcwQYO
>>575
えーと・・・・・・それ、確かにやれれば多重債務者は減るだろうけど
普通の金融から止められたら、自己破産か闇に走るしか無いんじゃ?
で、誰もが簡単に破産なんて出来無いから、かえって不味くないかな。
サラ金間での、法定内でより安い金利な所への借り換えも総量に達していたら駄目。
さっさと破産しなさい。って事?
自営業者とか、破産したらやり直しなんて出来ないだろ・・・・・・
598名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 03:58:08 ID:BpmhbaK6O
なんか日本ヤバくね?
599名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 14:08:46 ID:kaQZ3QVx0
>>53

過払い請求ってのは弁護士の手数料稼ぎのための制度なので、

弁護士を利用しないと事実上できない仕組みになっています

サラ金業者から、悪徳弁護士に大量に金が流れているだけですよ
600名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 14:10:57 ID:YzpDhimL0
店舗に直接帰しに行けば無問題
601名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 14:11:31 ID:YjQE8hYT0
>>599
こないだ+に主婦が自力で勝訴したとかいうニュースのスレが立ってたが、
賞賛の声に混じって、そんなん専用板にいくらでもノウハウが書いてあるわ
という意見が多かったような。
602名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 16:07:51 ID:TRDokFMb0
>>599
過払い金請求は自力でできる。嘘教えるなよwwww

任意整理とかは弁やら司挟まないとほぼ無理だけど
603名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 19:11:29 ID:gmy1kFc80
>>597
そーなんだよね。ていうか、もう実際に起きてるからね。
事実、規制以降、自己破産、ヤミ金利用者ともに増えてるしね。
この上総量規制なんてもの導入したら、今までやり繰りできてた
人々までも相当に厳しくなってるくは分かりきってるんだけど。
そこの部分の救済は本当に考えたほうがいいよ、債務者の救済を真剣に
考えてるのなら。
このままじゃ、ただのサラ金潰しにしかならないよ。
604名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 19:15:51 ID:LWRvqs5iO
悪徳業者さん、早く過払い返還しないと、不法行為としての慰謝料までしこたまとられますよ。
605名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 19:42:24 ID:C2ZDL97B0
行き過ぎた規制は逆に経済を停滞させるよ。
金融という分野はなくなることは考えられないし。

東証一部の上場企業がどんどん倒れるような規制はだめ。
その企業で働いている人、株主、消費者金融お金を貸している銀行など多くの人の不利益になる。

行き過ぎた規制で得するのは闇金だけかもね。
606名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 22:29:50 ID:UC8U65JZ0
>>589
まったくつまらない惑星だからです。
ギャグレベルの低い惑星だからです。
もう二度と戻りたくない惑星だからです。
この地球が。
607名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 22:32:13 ID:OiS6Z+DsO
分かってて借りるほうがバカ
608名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 23:25:49 ID:zZpEKZyP0
サラ金断られたからといって、ヤミ金に走るのは、
すでに人間やめてる証拠です。
同情も救済も全く必要無い

人権は、人間のみにあります。
609名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 23:27:09 ID:Cl6xRodV0

消費者金融なんかいらないだろ。
大体どういう場合に使うんだよ。
610名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 23:50:40 ID:mdAacfwD0
>>609
パチンコです。サラ金規制したのでパチンコ業界が悲鳴を上げてます。
611名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 23:51:00 ID:C2ZDL97B0
深夜にコンビニでお金を引き出す時。
銀行だとATM利用手数料取られるけど、消費者金融だと手数料無料。

1万円借りて、翌日返せば利息は数円。
612名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 01:06:49 ID:MrlsMAsfO
>>608
昔かたぎの小さい工場の社長とか、したくてサラ金とかに手を出して無いよ。
自分の所には他社の未払いで穴が出来たけど、自分がここで潰れたら得意先に迷惑が…とか
雇っている工員が病気になり、解雇で放り出せず…とかで
そんな理由じゃ銀行は工員達に貸してくれない&自分でも貸してくれるか…だから
法定内ならサラ金も無くちゃ困る人が沢山居る。
親戚の不幸や子供の私学入学など、非情になれない部分って有るよ。
そんな中に総量規制なんてしたら、連鎖倒産や破産が急増するよ。
613名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 01:48:27 ID:TUMyTCH10
厳しすぎる総量規制は不要と思う。市場原理に任せるべき。
取り立てれない金額は貸さないでしょ。

高すぎるATM利用料を取る企業は市場原理により排除されるので、
政府の自由主義経済を否定する共産主義的規制で排除すべきではない。

公務員だと、年収の80%ぐらい貸しても余裕でとりたてられるよ。
614名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 02:02:15 ID:MrlsMAsfO
総量規制自体は悪く無いとは思うけど、じゃあ銀行の審査に跳ねられた人間は
サラ金に落ちたら闇金に行くなんてのでは無く
国で貸してあげるとか、任意整理を充実させるとか、国が本当に助ける気を出して欲しい。
医療と同じで、病院に行く前にケアして、自立を続けられるようにして欲しい。

・・・なーんて、麻生ちゃんが見てるかも知れないから書いてみたり。
あ、ギャンブルとか、風俗やホストとかでサラ金とか借金作った奴は野垂れろ。
615名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 02:13:00 ID:ToaiJToV0
>>612
そんな奇麗事でしか使われないなら問題にならない。
それとも奇麗事に金を貸すための準備として、
だらしない人間(の身内)から高い金利を取る商売を合法化しなきゃならんのか?
616名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 10:43:05 ID:HfUesANZ0
街金ブログwww
http://blog.livedoor.jp/hulkamania1977/
617残業代消しますぞえってあたりですか♪:2007/10/07(日) 10:44:46 ID:bVieeOAFO

残業代の出ない社会を
無残な社会というのでは
ありませんか♪

618名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 10:45:36 ID:UGtAxqXr0
当然、クレジットカードにおけるキャッシングも1000円借りたら370円しか出てこないということであり、
到底適正な価格設定であるとは思えないのであり、公正取引委員会の調査が必要であると思われる。
619名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 10:46:22 ID:/kaxNF8G0
完全に抜け道じゃんw
620名無しさん@八周年
>>618
3万円以下だから、580円は出てくんじゃね?


まあ、気軽に借りようってのはいなくなるな。