【調査】 若者の「献血離れ」深刻…29年ぶりに献血者数500万人割れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★献血者、500万人割れ 29年ぶり、若者の減少深刻

・2006年の国内の延べ献血者数が29年ぶりに500万人を割り込み、約498万8000人と
 なったことが2日、厚生労働省と日赤のまとめで分かった。若年層の減少が目立ち、
 96年には全体の45%(約272万人)を占めていた10−20代の献血者が、06年は
 31%(約157万人)にまで激減している。

 厚労省は「少子化が一因とみられるが、それだけが理由とは考えにくい」として、
 来年度の概算要求に若年層の献血推進策を議論する専門家の検討会設置を
 盛り込むなど、献血離れに歯止めをかける本格的な対策に乗り出した。

 厚労省によると、献血者数は、1985年の約870万人をピークにその後は減少傾向。
 06年の献血者は05年よりも約33万3000人も減少し、過去10年間で最大の
 落ち込みとなった。500万人を下回ったのは77年以来。今のところ必要量は確保
 できているが「このまま減少が続けば危機的状況になる」(厚労省血液対策課)という。

 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007100201000574.html
2名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:09:34 ID:DH5UkjV30
骨髄バンクのドナー候補が右往左往するスレ4
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1166774138/
3名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:09:56 ID:TBv7r4lg0
4名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:10:00 ID:KoSLvplWO
さんっ!
5名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:10:35 ID:oGMOsbOX0
багута氏ね
6名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:10:37 ID:Ou0TjHjM0
今日から滝川ルネッサンス
報道しないと献血拒否する人がいるかも
7名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:10:51 ID:+eQu7Lgs0
きれいなおねいさんがやってくれるなら献血してもいいお
8名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:10:59 ID:dHM51EjU0
いちおう若年者だが、現在失業中で栄養が悪く、献血したら確実に倒れるよ・・・
9名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:11:36 ID:/HZdC11AO
デメリットが多すぎるし、赤十字の活動に賛同できないので30回でやめました
10名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:11:43 ID:n5OGEq4x0
提供者はなんのメリットもないからな。

集められた血液は莫大な利益を生んでるのに(笑)
11名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:11:51 ID:VWrIQqS30
一人やばい血液あればその日の分全部捨てちゃうんだっけ
HIV紛れてたりとか
12名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:12:44 ID:9NseCZID0
貧血気味だから200mlか成分献血でって頼んでるのに「若いんだから400mlでも全然平気ですよ」とか言われて

400ml献血した。案の定気分が悪くなって、頭がふらふらして起き上がれなくなった。

結局献血後1時間はベッドに寝てた気がする。これに懲りて、もう二度と献血はしないと心に誓った俺。
13名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:13:16 ID:dHM51EjU0
お金になるんだったら献血する。さもしいと言われるかもしれないが、
生活が苦しいんだ。分かってくれ
14名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:13:43 ID:+BiiJp0n0
タダじゃやらんよw
15名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:14:30 ID:rZTrcRa0O
減った減ったばかり言ってないで何か考えないと。キャバクラ献血とかメイド献血とか出会い系献血とかポイント制献血など。
16名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:14:31 ID:frFxmrzu0
また昔に戻るのか?
17名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:14:36 ID:OQwRYf1eO
他人の金儲けのために血をやれるか!
まあ、献血したら金くれるなら、やっても良いが
18名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:15:17 ID:Ws9UBgi90
輸血経験があるので出来ない・・・
もらったのに返せなくてごめんなさい
でも、輸血した時に病院に支払った金額、健康保険使ったのにめちゃ高かったよぉ
手持ちで足りなくて銀行に走った
19名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:15:26 ID:rtvbgbjP0
我が県では献血所が減らされたぞ。
で、他のところは待ち時間1時間とか常に満員。

天下り幹部の給料減らして献血所増やせや。
20名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:16:02 ID:3bKHX7tT0
欧州渡航者の献血禁止を解除してくれ

1996年にイギリスから帰ってきたけど、
該当してしまうから、献血ができない
21名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:16:08 ID:KM4+Z9m+0
無駄使いすればするほど、医者が儲かるらしいからな、
それ聞いてから、献血するのヤメタ

22名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:17:07 ID:vMck1mtqP
売血制になると、素性の悪い提供者が激増しそうだな
23名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:17:09 ID:a229B2A90
昔にみたいに図書券よこせ
タダで集めてボロ儲けなんて図々しにもほどがある
24名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:17:12 ID:8DrWClEp0
針が本当に使い捨てされてるのか不安だからやりません。
行政も報道も信用できないんだぜ。医療だけを信用できようはずがない。
25名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:17:29 ID:k6U4qwlx0
一回で400g以上痩せられるぞ
26名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:17:51 ID:xpWzk6fU0
献血しようにもできない貧弱な若者が増えたことのほうが問題な気がする。
27名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:17:57 ID:Ex2e1BN00
性感にしちゃえばいいんじゃないかな。検査もできるし。
28名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:18:30 ID:hVeTG2JQ0
抜いた後冷たいブドウ糖をキュッと入れてくれるなら行く
29名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:18:48 ID:PbjWXhK+O
俺の血は青いから駄目だ
30名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:18:53 ID:jkDG4Ip/0
昨日、西友の入り口で三人もビラ配りしてた、「献血受付けてまーす!」って。
してあげたいのはやまやまなんじゃが、抗うつ剤飲んでるもんでのぅ…。
31名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:18:53 ID:tKyq8KMk0
もうすぐ献血180回。
うだうだ文句言うても、献血のおかげで助かってる人がいるのもまた事実。
小賢しい屁理屈並べて、献血しないことをカッコイイと嘯くより
周りからアホ扱いされても、助かる人のことをオイラは考えたい。

でも成分献血の図書券は復活してほしーな。
32名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:20:09 ID:TlZiiZyXO
自分が一番かわいい奴らが、献血なんてするわけがない。
33名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:20:11 ID:Vfx9nLyJ0
余ってる弐千円札プレゼントしたらぁ



34名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:20:28 ID:GnkUikO20
献血できませんって言われたな・・・ 成人した男として、恥ずかしかったよ・・・
35名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:20:29 ID:2Jb98oEc0
採血レベルで貧血起こしてトイレで意識失いかけた漏れは
たぶん死ねると思う
36名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:20:43 ID:xpWzk6fU0
>>21
どこのガセだよw
血液は血液センターから購入する。
使わなくて廃棄した分のコストは病院が負担してるんだ。

>>24
針は絶対に使い捨てる。
でなきゃ、間違ってスタッフが自分の手に刺しちまったとき恐怖だからな。
ある意味、血液センターで採血してるナースは病棟ナースより危険な仕事してると思う。
病院の入院患者は全員、感染症検査をしてるから前もって感染の有無が分かるが、
献血に来る人は何の病気持ってるか分からない。
37名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:21:13 ID:kWW84CXUO
HIV汚染血液が混ざらなくて良い。
38名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:21:24 ID:Ih1DJaImO
図書カードくらい配ればいいのにな。
今はカード等で献血回数などを管理できるから、売血出来ないし。
39名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:21:51 ID:6igjt2RD0
献血者にはその場でマッサージサービスぐらいするべき。
40名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:22:00 ID:8PodCYpF0
献血好きなんだけど全血希望なのに成分献血をお願いされたりするので
行かなくなってしまった。成分献血は時間かかるから嫌なんだよね
41名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:22:06 ID:sLtPenh60
献血って一回辺り時間どれくらいかかるの?
42名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:22:24 ID:jc01Ufvt0
堤と勝浦の血を全部抜けばいいじゃん
犯罪者の血なんて誰もいらんか
43名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:22:27 ID:C6cXwc+P0
タダで血はやれん
44名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:22:35 ID:Q6oXJpND0
成分献血の脱力感がたまらない

16歳からはじめて19年間で現在累計61回。昔は一回で3回のカウントだったから実質は
40回くらいか
45名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:22:36 ID:brw/UOam0
体重制限で200mlしかできない。
近所のとこでは断られる。
400mlのみしか受け付けてない。
46名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:22:43 ID:46qvj12b0
19歳のリウマチ患者だが、献血して良いならするぞ
47名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:23:13 ID:k79bGB3S0
少子化じゃなかったのか
つーか献血なんて何処でしてるんだよ
さっぱり分からん
48名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:23:19 ID:Sp7Xk9e70
献血3回やって3回とも貧血起こした
そういう体質らしいので以来やってない
それで死亡したっていうニュースもあったからな
49名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:23:26 ID:PlGwiZLQ0
>>6
層化パワーw

9 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2007/09/27(木) 11:42:21 ID:jGtRaLqi0
◆いじめ自殺取材でマスコミに協力を要請
池坊文科副大臣
 子どもの心に配慮して――。
 いじめによる自殺の渦中にある学校へのマスコミの取材について、
池坊保子文部科学副大臣(公明党)は、25日付で「マスコミの皆さま方へのお願い」
と題して、生徒の心情に十分な配慮を要請した。
 兵庫県神戸市で高校3年生の男子生徒が飛び降り自殺した事件に関して、
生徒の中には、友人から自殺者や逮捕者が出たショックに加え、
経験したことのないマスコミの取材に戸惑い、
 不登校になるケースが出てきた。このため、公明党の地元市議会や県会議員を通して、
「何とか国が対応してほしい」との要望が寄せられ、池坊副大臣は、
マスコミへの協力を呼び掛けた。
 要請にあたって、池坊副大臣は、「生徒たちが、いち早く平常の学校生活を
取り戻すためには、周囲の十分な配慮が欠かせない」と訴えるとともに、
 現場の声を真摯に受け止め、いじめ自殺の再発防止に尽力する決意を強調した。
http://www.komei.or.jp/news/2007/0927/9719.html
50名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:23:34 ID:2orRMTyM0
金とか図書券とかやったらきたねーホームレスとかがうじゃうじゃ来るだろうから
そういうのさけないとな
51名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:24:54 ID:ITqDiT3EO
ギブアンドテイクの世の中でギブだけする馬鹿がどこにいる?
52名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:24:56 ID:h+4wEpwc0
200だと不愉快な顔するから行きたくない。
体重が足りないもん。成分だと気分悪くなるし
53名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:25:02 ID:srxVrJ5WO
400もでないんだわ。途中で止まる。200ならいらないと言われたし。
54名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:25:08 ID:A3gXhj880
海外出張増えてから献血行けなくなった。
4週間だっけ?
55名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:25:09 ID:2qh/9z7g0
献血センターに駐車場があったらねぇ……
商店街にあるから、駐車場がないんだよね
他に行く用事もないし、駐車料金はらってボランティアをするほどお金持ちじゃないし
56こんにゃくエックス:2007/10/02(火) 19:25:13 ID:sc1zrN2y0
若者の人口が減っていることと関係は?
57名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:25:28 ID:8XxyDlR2O
大学の時やったら鉄分だかが足りないとかなんとかで使ってもらえなかった
血液検査も毎回要経過観察みたいになるしまた断られそうだから勇気が出ない
貧血みたいになったことないし超健康なのに検査結果だけは貧血気味なんだよなぁ…
58名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:25:38 ID:g5h4el80O
献血なんぞ全く必要ない。

赤十字や病院が儲かるだけ。
59名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:25:40 ID:icl9eXdy0

自分も随分と長いこと献血してないなぁ・・・。

いざ自分が手術受ける側になると
自分の事を考えると同時に、
他の人も同様に必要と考える。

やっぱり献血は重要かもな。

まぁ、宗教的な面や、病院側がどう考えてるかシランが。
60名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:25:50 ID:Ih1DJaImO
ナース献血
メイド献血
コスプレ献血(チア)
看護学生制服献血
ドラキュラ献血(アニメ版デスノで平野が着てたような感じ)

なら4ヶ月に一回抜きにいく
61名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:26:02 ID:0syWwniSO
イギリス旅行経験者は献血しちゃダメらしいね。
62ガムはロッテ アイスもロッテ:2007/10/02(火) 19:26:18 ID:UDJnkTpE0
若者が少なくなっているだけじゃないかあ
63名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:26:36 ID:Fnttcrsa0
俺今年だけで6回行っているのにな・・・
64名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:26:38 ID:k6U4qwlx0
この前献血に行ったら、AB型は少ないんですよ、ありがとうございます
なんて言われたけどリップサービスだろ?
65名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:26:48 ID:VnCVEdcj0
仕事が忙しくなっていってない。
昼休憩ずらすとか、よる8時までとかやってくれよ。
66名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:27:03 ID:M8/rYjSG0
「人との接点」は自分で選択する時代。
見知らぬ人のために時間を割く義理は無いわな。
67名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:27:15 ID:9+7wGaID0
ホモだからできませんー まぁまだ未経験だけど
68名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:27:18 ID:7LBliuiTO
>>57
君、低血圧じゃないか?
69名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:27:42 ID:ab0X0lm/0
ホモだけどしてもいいですか?
70名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:27:59 ID:Ud/5/Ez1O
売血復活させてくれれば売りに行く
71こんにゃくエックス:2007/10/02(火) 19:28:01 ID:sc1zrN2y0
おまいら
いきなり事故にあって
ドクドク輸血せねば
死ぬ状況も
あるんだから
赤十字がどうの
言ってないで
とっとと献血してこいや
72名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:28:23 ID:QJ4EZrzB0
だから採血用クローン人間を作れば全部解決。
73名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:28:27 ID:A3gXhj880
200mlが駄目なのは、輸血受ける患者の感染リスクが400mlの2倍になるからだとか。
結局400から使っていくから200取っても捨てる場合が多いんだってさ。
74名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:28:28 ID:rwzFr98n0
>>57
アスリートは鉄分が少ないと聞いた事がある。
貧血レベルなんですと。しかし鉄分を摂取させてもヘモグロビンは増えない。
75名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:28:31 ID:g/MA/nvSO
近くの献血ルームが移転した初日に久しぶりに行ってみたけど、
生後10か月の子供が突然ギャン泣きしたのでまた別の機会に…と言われてしまった。
予防接種を受けた数日後だったから針が怖かったのかもしれない。
子供を連れてならいつでも行けるが子供を夫に預けて…となるとなかなか行けない。
どっちにせよ体重40キロ台だと400cc献血は出来ないのであまり需要ないみたいだが。
76名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:28:31 ID:kAKdhoZm0
献血センターの医師、看護婦が責任取りたくない一心で
少しでも見た目が怪しい人は断ってる。
確かに、明らかに見た目がおかしいのは断るのが吉だとは思うが、
現状、アトピーは全員門前払いの状態だからね。
(白血球が多すぎるから)
じゃあ白血球に関係ない成分献血なら?と言うと、これもNO。
理由は「念の為に」。
今の若い連中のアトピー比率考えろっての。
77名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:28:41 ID:WbOacG9i0
>>15
ポイントつうか、沢山献血すると感謝状?だか謝礼みたいのが貰えるみたいだな。
親父が持ってる。
今はないんかな。 
78名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:28:49 ID:ClvlGjer0
献血カーとかで
「本日不足している血液型」の欄に「B型」と書かれることが少ない件


過去に1度だけ「A型!O型!AB型の方!!!御願いします!」と叫んでいたので
「あのー献血したいんですけど」
「ありがとうございます!何型ですか?!」
「Bです」
「…(´・ω・`)ああ…今日は間に合ってます…」って言われたことがある。

でもB型が必要ですと言われたらいつでもするぞ。
79名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:29:11 ID:7Dxxn0eLO
くれる物が良いなら行くけど、田舎は洗剤とかだもんなぁ。
東京みたいにクオカードとかにしてほしいな。
80名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:30:03 ID:udfQDOMm0
>>31
何歳?
81名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:30:14 ID:xpWzk6fU0
>>64
そもそもAB型の人口が少ないからな
82名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:30:15 ID:UNjmLHxG0
ニートから強制徴収しよう

社会の役にたててエイズ検査までできてお得
83こんにゃくエックス:2007/10/02(火) 19:30:21 ID:sc1zrN2y0
病歴なし
手術歴なし
輸血歴なし
童貞
変な外国行ってない

輸血のエリートだな俺は

俺の血を入れたら
おまいらは
もれなく童貞になる
84名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:30:35 ID:gVg4u9JZ0
従業員健康診断のついでに献血とか
半強制でやらないとダメだ

善意のみにすがって、ジュース一本で何十分も拘束されちゃかなわん
85名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:30:46 ID:PMz5CDvf0
自分の血液を冷凍保存してもらっているし、他人のなんてどうでもいい。
86名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:31:10 ID:pBOL41l30
HLA(白血球の型)が、一致する患者さんがいるから、
献血お願いしますという手紙が来たので行って来た。
ABO(赤血球の型)と違って、HLAが一致するのはなかなか無いという。
なんか他人事と思えず、どきどきしながら行って来た。
しかし、なかなか直らないらしく、その後も、
半年に一回くらい手紙がくるので、その度にいってる。
患者さんガンバって。
87名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:31:17 ID:eCI68OlM0
ちゃんと人間になれたらいくよ
88ガムはロッテ アイスもロッテ:2007/10/02(火) 19:31:19 ID:UDJnkTpE0
オレは病院で手術等したことないので、
献血をしなくても何の後ろめたさもないが、
病院で手術をしたことのある人たちは必ず献血をするべきだな。
89名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:31:32 ID:y/2GgG8VO
花とか洗剤とか変なストラップとか微妙なものくれてもなあ

金や図書券でなくていいから
大怪我した時献血回数に応じて優先して輸血が受けられる権利とか欲しい
90名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:31:44 ID:Uk27xo1h0
昔はしてたけど、最近はしてない。
A型は多いから、自分一人がしなくても大丈夫だろうと思って。
それに、もしも自分が何かのウィルスをもっていて、サイレント状態
だったら、汚染された血液で迷惑かけるかも…とか思って。
91名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:31:49 ID:6BwrOaXJO
事前の検査で引っかかると
帰りが恥ずかしいんだよね。


よほど危ない場合を除き、
とりあえず抜いて後日郵送ででも結果を知らせてほしい。
92名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:32:19 ID:icl9eXdy0
>>78
よし、がんがれw
93名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:32:23 ID:oWeWe+SK0
献血車自体、あんまり見ないような気がするぞ
昔はよく、駅前でやってたけど

集める努力を怠ってるんだろ
94名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:32:37 ID:AJZF2nHc0
>>78
B型の人はやさしい人が多いんだよきっと
95こんにゃくエックス:2007/10/02(火) 19:32:54 ID:sc1zrN2y0
しかし
現在ニート
状態なので
レバニラ炒め
喰わせてくれないと
輸血してやる
気分には
ならない
96名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:33:31 ID:g5h4el80O
>>71
そういう時は潔く死ぬからかまわん
97名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:33:33 ID:LaCG9ZNj0
>>91
とりあえず抜かれたくないなw
98名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:33:42 ID:b6vmE6YqO
薬を飲んでるからまず献血出来ないだろうな…orz
99名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:33:45 ID:rnpcPLZ90
>>59
気づいたときには献血できない体に。。。
不公平と言うか、申し訳ない。。。
100名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:33:50 ID:xRG6yUC70
出張バスじゃなく献血ルーム行ったほうが
待遇よくね?
101名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:34:10 ID:A3gXhj880
>>83
昔、「ロリコンの血を広めるんだ」という使命感に駆られて献血してた。
概ね達成できたと思ってる。
102名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:34:33 ID:PMz5CDvf0
>>91
はあ?機材が勿体無いんだよ。
その場で恥かいて帰りながら自分の体を恨め、馬鹿野郎。
103名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:34:35 ID:KC/c/bhP0
1994年にイギリスへ1週間行ったので献血できません(´・ω・`)
104名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:35:05 ID:ndLsLeDu0
やっと五十回になったよ。
105名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:35:47 ID:6BwrOaXJO
問診のときに「不特定との性交」についての問いがあるけど
風俗に通ってる男とか
何人もセフレのいる人はダメなんだよね。


性の乱れてる若者は、みんな正直なだけじゃ?
106時々献血:2007/10/02(火) 19:35:55 ID:FuQ8EHlc0
あんまり景品が豪華だと薬やってる人やホムレスがきちゃうからね、景品が質素なのはしょうがない

バージンの私が献血した血を使われた患者さんは、超ラッキーだね!
107名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:36:04 ID:mBdHGSgQ0
>>88
輸血経験者って、肝炎の可能性がコンマいくつかで、輸血無経験者より
高いってんで、献血断られるんじゃなかったっけ?
少なくとも数年前、自分はそれで断られた。
それ以降、献血には行ってないので、今はどうなってるか知らん。
108名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:36:21 ID:/CVwi30IO
100%善意に頼らず金を渡すなりもっと目に見えるメリットを与えればいいのに
本人の真意を担保する方法なんざいくらでもあるだろ
109名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:36:24 ID:f1gjLliR0
BSE発生当時欧州に滞在していたので献血断られた(´・ω・`)
110名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:36:24 ID:icl9eXdy0
>>88
必要性を感じたら、した方がいいかもね。
献血してくれた人への感謝として。

手術内容が分からないとっていう面はあるかもしれないけど。
111名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:36:32 ID:fCIBvQui0
>>101
声に出してワロタw
112名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:36:49 ID:07iv/Er30
俺は「血を抜かれる」と想像しただけで気持ち悪くなるんで無理;
113名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:37:18 ID:lG53Ojxu0
ビンゴな時期にヨーロッパで
牛肉喰いまくったので献血出来ません。
血液余っているんだけど。
114名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:37:18 ID:QTbiIeZm0
なんか変な病気移されそうで怖い
115名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:37:29 ID:TRv4EhtN0
今、薬飲んでなきゃ献血するのにな。
116名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:37:33 ID:C2DyJ9hz0
血買えばいいんじゃね?
117名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:37:37 ID:BpF3hDSJ0
健康診断でちょっと採血するだけでも
脳貧血を起こすからムリ
118名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:37:49 ID:G6E8g0660
>>105
ハッテン場なんかもってのほかだね
119名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:38:31 ID:TY/livNG0
なぜか安全なイメージがないなぁ
なぜだろうww
120名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:38:44 ID:14fQ9DaX0
鬼太郎の誕生前に、お母さんがお金に困って血液銀行に血を売ったのだが
それを輸血した人が半幽霊になってしまった
そんな訳で社員の水木が、調査を命ぜられたのです
121名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:38:55 ID:h4yG1sArO
半メタボなのに、貧血低血圧な俺は行ったことない
血液検査でも血の出が悪い
122名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:38:59 ID:sni6tUDI0
O型だったのでよく献血行くのだが大学に入ってからは初めだった。
その際に今まで知らなかったのだが、血液には問題ないけど血管が細いようで、
通常より時間が掛かってしまった上に結局半分しか取れなかったみたいで、
職員の人には大変手間をかけてしまった。
それなのに帰りにもらえるヤクルトを四本もくれた。
うれしかったが申し訳ないような気もし、今後どうするか悩み中だ。
123名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:39:12 ID:lyy5/GXF0
>>10
赤十字の血液部門は赤字
124名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:39:54 ID:xpWzk6fU0
>>88
お前はこの先事故っても輸血は受けないほうがいいな。
125名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:40:26 ID:JgIMC8BP0
見知らぬ人と関わるな。知合いは大事にしろ。
なんでも金で清算しろ。自分の身は自分で守れ。他人はほっとけ。

教えが間違ってるんだよ。
126名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:40:32 ID:XNl70pzXO
献血したら500円くらいくれるならいいけど、ジュースとカロリーメイトだもんなあ
127名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:40:36 ID:6BwrOaXJO
献血回数の多い人や長年通っている人は
ひとりの恋人もしくは奥さんとの性交のみか
童貞または天使のどれかですよね。
128名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:40:44 ID:N5bfcaxsO
売血制度を復活させれば解決だろ。
129名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:40:46 ID:ykzFtEZt0
だ・か・ら
人の為ではなく、自分の健康を知る為に!と
(献血後に本人に、採血した成分を郵送)
それプラス 健康診断をやってくれれば尚良し
130名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:41:44 ID:PlRZm5Gi0
職場に献血の車が来たので献血したって言ったら、
仕事暇なのかって言われたお。失礼な話だお。
131名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:41:55 ID:MPBG+BVl0
200mlはお荷物扱いと某所で知ってから献血やめたな
体重43kgだしな
132名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:42:04 ID:CKJaKUovO
自分もいつ事故にあって、輸血が必要になるか分からない。
確かにそうだが、献血をしたからといって、優先的に輸血してくれる訳じゃない。
だったら痛い思いをして献血なんかしない方が得である。
そもそも献血なんかしたら病人が助かってしまって医療費が高騰してしまうではないか。
只でさえ保険料高いのに、献血なんかする奴は医療費を高騰させる売国奴だ。
133名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:42:05 ID:VnCVEdcj0
つぶした時間&消費したエネルギーと同等の対価が帰ってくるなら善意関係なしでできるわな。
でものど渇く分の水分補給ができれば俺はそれでいい。
毎回ココアだけ飲んで帰る。
134名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:42:43 ID:7LBliuiTO
AB→O→A→Bの順で足りないんだっけか
135名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:42:56 ID:bFwIMnWc0
善意につけ込んだぼったくりだからやらない
しかも日赤のクソどもの態度悪すぎ
136名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:42:56 ID:6BwrOaXJO
>>129
性病やHIVの検査にきますよ
137名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:43:00 ID:T/enZt2aO
不特定多数と性交したか?に丸つけたら断られたので、あれいらい行ってない。
しょうがないよね…。我慢できないんだもん。\(^o^)/アハッ
138名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:43:01 ID:hxuXhhEI0
ザーメン抜くついでに血も抜いてくれたら増えるよ
139名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:43:02 ID:CpdycM7e0
献血ついでに無料もしくは格安で健康診断やってくれればやるかも
140名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:43:13 ID:ewfcmNVe0
そりゃそうだろw
なんもメリットもないし、商品を無料で与えて儲けさせてやるマヌケが少なくなったんだろ・・・
一昔前の日本人は原人以下だったからな・・・・^^;

万が一の為に、輸血が必要になったら無料にすればいいのに・・・
元を取る為にとか、むかつくから回収してやる理由で大病患う奴なんていないから問題ないんだけどなw
141名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:43:58 ID:RqABPau4O
最近薬飲んでるから趣味の献血ができない俺がきましたよっと


通算10回とかだと記念品くれるし結構うれしいぞ

無料でいい暇つぶしだな


血小板が多いからとにかく成分献血おぬぬめされるが


142名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:44:26 ID:ndLsLeDu0
世のため人のためとか、気張ってやるようなものではないと
思うけどなあ。
マンガを読みに行くか、健康チェックするか、
とかそんな感じ。
143名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:44:38 ID:cNLVTN5I0
知的障害者の血液は使えないと思っていた看護士がいたからな〜(実話)_| ̄|○
144名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:44:42 ID:pKTNSarW0
抗鬱剤飲んでるからアウト
145名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:44:45 ID:uqlXkBGo0
ヒント 図書券
146名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:45:03 ID:u1u1Mdtu0
したいのは山々だが輸血受けたことがあるからダメだって前に言われた
タダ同然で集めた善意を万単位で売ってるのも何か腹立つ
北朝鮮が何かと赤十字を前面に出して交渉しに来るのもマイナスイメージ。
147名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:45:27 ID:6BwrOaXJO
>>145
図書カード?
148名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:45:27 ID:VvSoC1f/0
献血拒否も何も

人の善意で無料で献血してもらってるのに、その血液は医療機関に
売ってるんだよね?

149名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:45:47 ID:pBOL41l30
献血するとき暇なんで周りを観察してるが、女性は美人が多い。
看護婦さんはいまいちかな。
男はドーナッツを2個食うやつが多いね。
俺も、無料なんでついつい、ドリンク3杯もらってます。
150名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:45:50 ID:k6U4qwlx0
>>146
タダ同然でも管理に金かかるしなぁ
151名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:46:04 ID:LNoB5gZ10
血液売った金は北朝鮮に行くんだろ
誰か献血なんかするかヴォケ!
152名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:46:12 ID:6HjsOvC10
一度してみようかと思ったが
アトピー持ちって献血断られるのか…orz
153名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:46:22 ID:6Qp10HmE0
貯金制度ならぬ貯血制度を作ればいい
自分や家族の万が一の時のために冷凍保存
感染症の危険もない

保存切れが切れかけのヤツを病院に回せばいい
154名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:46:34 ID:wsrUOYoC0
若年層は所得が低下して栄養状態が悪化しているのに
わざわざ血を抜かれに行く自殺志願者はそう多くない。
血が欲しければ金払え。
155名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:47:06 ID:DRWqStAA0
アトピーだの、輸血経験だの、性行為だの、渡英暦だの、
全部チェックしていったら、献血できる人間って少なくて当たり前じゃないか?
こうなったら、各会社等で行なわれている年1回の定期検診に便乗して、
献血可能ないわば献血エリートを選抜し、血液バンクに登録。
彼らに定期的な献血をしていただくことで、血液の量を確保。
その代わり、健康な血液を提供してもらう献血エリートには、
なんらかの優遇措置を与える(たとえば税金控除。年末調整で年何万円か戻ってくるとか)
優遇措置目当てに献血エリートに成りすまそうとするものは、
不健康な血液を提供して、提供者に健康被害を与える恐れがあったとして、
未必の故意による傷害罪を適用してやればいい。
156名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:47:07 ID:VnCVEdcj0
事前検査で血圧を測るとき脈拍が140超えて断られた。
157ガムはロッテ アイスもロッテ:2007/10/02(火) 19:47:09 ID:UDJnkTpE0
いいこと考えた。

献血には社会貢献的価値があると考えて、
献血量に応じて公的な医療負担分を割引くシステムを作ってはどうか。
例えば400ml献血で400円、200ml献血で180円とか。
158名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:47:17 ID:nmQ+YL/u0
200cc輸血したかったのに、400ccで大丈夫ですよ^^
みたいに無理やり取られた。それ以来、行ってない。
159名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:47:36 ID:g5h4el80O

連中はほとんどタダで血液を手に入れてる
それを病院に売り、病院が患者からぼったくる

いざ自分が必要になっても、何十回献血しようが優先されるわけじゃないし
全く献血してない患者と同じくぼられるだけ

160名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:48:19 ID:/U2jc/bQ0
>>139
それもうやってる(血液成分の詳細が書かれたハガキを1週間くらいで送ってくる)。
161 :2007/10/02(火) 19:48:20 ID:cjmHgVgH0
血を抜かれるのを想像しただけで青くなるので無理。
162名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:48:42 ID:frFxmrzu0
お注射怖いの
163名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:48:51 ID:gIMq0IsJ0
久しぶりに献血するかな
164名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:49:15 ID:VnCVEdcj0
>>159
優先されるって聞いたけどデマ?
165名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:49:26 ID:y02SPgdF0
薬飲んでると、その薬が何であれ献血拒否だもんな。ビタミン剤でもダメ。
二三日前に歯医者で歯削っただけで拒否されたことあるよ。
166名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:49:31 ID:HQczcEkQO
したいけど、50kgないからできない。
167ガムはロッテ アイスもロッテ:2007/10/02(火) 19:49:36 ID:UDJnkTpE0
ドーナツが食えるのなら、
休憩がてらにやってみようかなーっていう気分になってきたぞ
168名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:49:48 ID:TasCDc7yO
昔イギリスに行ったからって献血拒否されたよ。
BSEでいろいろうるさいらしい。
169名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:49:50 ID:pBOL41l30
>>160
血糖値とか、サラサラ度も教えてくれるといいのに。
170名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:50:07 ID:yiCjp8uZP BE:640455555-2BP(1)
俺30だけど、まだ未経験。
このスレ見るまで、献血っていうもの自体、忘れてたよ。
ちょっと機会があったらやってみたいけど、おっさんの血でも大丈夫か?
171名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:50:27 ID:4mM2KKrw0
>日本赤十字社は22日、北朝鮮で発生した豪雨被害に対し、
>国際赤十字を通じて3000万円の資金援助を行う方針を決めた
>日赤は北朝鮮からの要請があれば、物資援助なども検討することにしている。
>(2007年8月23日3時3分 読売新聞)

つい最近もハガキが来たが、このニュースに触れてからは行く気がしない。
172名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:50:34 ID:uqlXkBGo0
>>147
今は図書カードだね、ごめん。
173名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:50:40 ID:lyy5/GXF0
>>164
昔は献血者とその家族は優先されてた

しかし献血で赤十字が儲かってるとか言ってるやつは
日本赤十字の決算報告見て来いよ
174名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:50:47 ID:mleBmaaU0
医療事故がこわくてやってないよ
175名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:50:48 ID:+tu9sJ5k0
厚労省は「少子化が一因とみられるが、それだけが理由とは考えにくい」として、
来年度の概算要求に若年層の献血推進策を議論する専門家の検討会設置を
盛り込むなど、献血離れに歯止めをかける本格的な対策に乗り出した。

無駄金…
176名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:50:50 ID:bFwIMnWc0
若年層から職も希望も奪ってその上血液までよこせか
177名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:51:08 ID:u1u1Mdtu0
売血だと何かと問題ありそうだから
国保料が安くならないかなー

クソ高いんだよ、月に24000位取られる。
178名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:51:32 ID:xRG6yUC70
>>170
脂の乗ったおっさんが一番歓迎されるのだ
179名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:51:35 ID:YXQlgzCE0
俺の貴重な血液製剤原料をただではやらん。
適当な価格なら売る。


しかし適当な価格が全く分からん。
180名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:52:09 ID:pBOL41l30
>>170
50歳超えてる感じの人も結構多いね。
181名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:52:09 ID:8gSWu57j0
図書券もらえなくなってから足が遠のいた。
貧乏人にはありがたかったんだよな、あの制度。
182名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:52:21 ID:g5h4el80O
>>164
デマもいいとこ
政治家とかじゃない限り優先なんてない
183名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:52:30 ID:6q+ETpwt0
献血するほど自分の血に自信がないorz
184名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:52:52 ID:N2BCMA900
っていうかさ、ほんと日本のガン細胞だな 厚生労働省って
今頃になってさ、「少子化が一因とみられるが、それだけが理由とは考えにくい」
などとたわけたこと抜かしているわけ?こんなの10年以上前からわかっていた
ことだ。今更ほざく言葉じゃない。分析結果を出すならともかく、厚生労働省って
ところは、ろくな人材がいないと見えるなww ま、そんなのはこれまでの所業み
ていれば、小学生でもわかることだが

献血が少なくなっている理由
1.献血する場所が少なすぎる
2.真っ昼間にやっていて、夜は全くやっていない
3.献血者になにもメリットがない
4.少子化
5.一般労働者は労働強化や搾取を受けており、そんな暇も余裕もない
6.チェックリストに思いっきり引っ掛かる不埒なガキが増えた
7.タダで血液集めておいて、高い金ふっかけている体制に協力する気がない
8.厚生労働省が死ぬほど嫌い 赤十字はもっと嫌い
9.図書券をくれないから行かない
10.ワープアなので、血を抜かれたら死んでしまう
11.B型はいらないといわれたから
12.モラルハザード進展で、そもそも最初から献血などする気もない
13.海外行った奴の血はいらないと言われたから、二度と献血できない
14.医療ミスや注射針回し打ちが怖いのでそもそも近寄れない
15.C型肝炎で親を亡くしたし、それに対して補償しないのでやらない
16.薬害エイズ問題が全く解決していないのでやらない
17.そもそも提供してもらう側の態度が気にくわない。400mlオンリーとか
18.ただでやるほど愚かじゃない
19.アレルギーだからやれない。というかその原因作っているのは厚生労働省他
20.っていうか献血車自体どこにあんのよ?んなもん殆ど見かけない
21.鬱病患者が激増中でそもそも薬飲んでいるので献血できない
で、これのうち、どんだけ厚生労働省がやらかした愚行の結果なのか、当の役人は
わかっているのか?WCE?やれば?もっと献血減るだろうよw 世の中トレードオフ
って言ってな。てめぇの都合のいいようには出来ていないんだよwww
185名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:53:06 ID:Wo2lxU6f0
5月頃かな、、駅前歩いてると、
献血車の横でおっさんが手を広げて通せんぼして
「はい、あなたも献血して下さい!」と脅迫じみた口調で
献血車の中に誘い込もうとするから、ぶん殴ってやろうかと思った。
「どけ!」と怒鳴ってやったら、凄い目つきで睨み付けられた。
ノルマがあるんだろうけど、日赤ってヤクザかよ。
次に通せんぼしやがったら、絶対にぶん殴ってやる。
186名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:53:13 ID:/U2jc/bQ0
>>172
今は図書カードどころか、石鹸とか換金不能の品ばっかり。

高校生のとき(数年前)は図書券があって、当時は微妙に小遣い稼ぎだったんだけど。
187名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:53:29 ID:QiNVQjja0
献血出来ない体だし寧ろこっちが助けて欲しいし


なにより注射が怖いんです><
188名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:53:42 ID:gIMq0IsJ0
たまにはいいこともしないとな。いつか自分が世話になるかもしれないしな。
189名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:53:57 ID:SgcbkwDs0
一度は行ってみたいとは思うけど
へんな先入観があって生きずらいんだよな
190名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:54:08 ID:6BwrOaXJO
>>164
輸血が必要なときに患者の献血履歴までどうやって調べるんだろうね。
献血カードを持ち合わせていればよいが。


優先されるなら、データは残っているだろうから
毎回の問診も省略できそうだけど。
191名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:53:43 ID:s+c3Ghel0
>>61
もう10年以上前にイギリスに1泊したことあるだけなのに
いまだに輸血禁止食らってるよ。
そうじゃなきゃ輸血してもいいんだけど。
192名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:54:23 ID:FFgzj8iO0
10年前から危機的な状況って言ってるよな
193名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:54:40 ID:kbakF247O
不特定多数がどのくらいかわからないから一度も献血してない
194名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:54:58 ID:u1u1Mdtu0
>>173
あんまり儲かってないって言われても
天下り役員の退職金や北朝鮮への送金で使いまくってるイメージになる

信用って大事だよね。
195名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:55:29 ID:SFVU8MNV0
採血する医療関係者はしっかり金を取り 無料の血液で製薬会社はたんまり金を儲けてるんだが
196名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:55:36 ID:QmOl1IZlO
献血はバスじゃなくセンターが基本。
暇人金無しニートの俺にはあんな良いとこはないと思うが。
197名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:55:48 ID:q986uI5n0
昔イギリスにいた奴は出て行け。
198名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:56:05 ID:44H/lL6FO
献血しようとしたら歯医者にかかった
ばかりだったのでダメだったorz
199名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:56:08 ID:A3gXhj880
メリットないわけじゃないだろ、タダで成分検査して教えてくれるんだし。
200名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:56:23 ID:VnCVEdcj0
体に管を刺されて体液を抜かれ、
しかもまた戻されるというところに背徳間を感じてしまうのが
献血に行く理由の1割な私の血ですが、どうぞ使ってやってください。
201名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:56:30 ID:OhebjIAH0
あまりにもメリットが少なすぎるからだろ??
時間もとられる血もとられる。しかも下手な看護婦にあたったら
内出血(俺は5日はひかなかった)下手したらこれ以上に大事に
なるらしい。これでもらえるのは50円くらいのジュース一個。
正直割に合いません。
202名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:56:40 ID:o/mpWsTC0
このまま行けば、一回献血したら若槻似のビミョーなレベルのねーちゃんが
チンコ咥えてくれるまでには行きそうだな。
頑張れ!
203名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:57:29 ID:ZuDR20h5O
このスレ見たり献血に行きたくなくなったwwww
まぁお前らの言うことは正論だ
204名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:57:44 ID:6BwrOaXJO
そういえば、数年前に某草加系歌手がイメージキャラクターを勤めてたけど…
205名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:57:46 ID:up36W/rCO
喫煙してるけど献血できるんかね
Rhマイナスだけど、いるかね?
206名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:58:54 ID:l+07Rz4h0
栄養失調気味の若年層が増えてるんだから、献血離れは当然
207名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:58:59 ID:MRvyQ5i20
売血が問題だとしても
メイド献血ぐらいにしてもらわないとなー

歌舞伎町ではノーパン献血とか言って若いこのマムコ見せるサービスでもやってみろ
208名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:59:13 ID:AbXO+S7c0
献血好きだけど時間と駐車場かな

夜遅くまでやってくれればいいよね
あと駐車料金タダ券とか
やっている間インターネットができたら喜んで通う
209名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:59:21 ID:38jiWvbU0
ところで体育大学生なんだが、毎日のように献血のバスが大学内にいて

カップ麺欲しさに長蛇の列が出来るwww
210名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:59:36 ID:+hzDWKMpO
検ケツ
211名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:59:55 ID:ewfcmNVe0
ほんと、馬鹿らしいよな・・・
人の善意に付け込んだ商法だよ。

>>172
図書券より人間ドック無料がいいんだけどな。
212名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:00:06 ID:xRG6yUC70
>>201
すべて損得勘定で考えるのはあまり
213名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:00:09 ID:xMlAJqPf0
結構遠い献血スペースに頑張って通ってたんだけど
前回の検査数値に異常があったとかで断られた
別に異常があったんだから断られたのはしょうがないんだけど
検査結果の葉書には献血が出来ないなんて一言もかかれてない
わざわざ遠くから来てる人もいるんだから、結果葉書に一言
次回は医療機関での検査結果をお持ちになってください
くらいのことを書けばいいのに…ってスペースの人に言ったら
規則ですのでどうにもなりません。
しょうがないから献血センターとやらに電話かけて同じこと言ったら
そんな一人の為にシステムを変えられません、大変でしたら結構です
みたいなことを言われた
それ以来一回も行ってない
214名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:00:22 ID:pZYFO2F+0
免許更新センター前で呼び込みしてたから行ってみた
医師の問診で皮膚疾患持ちを理由に献血を断られた
態度は柔らかかったし採血出来ないにも関わらず
お菓子とジュースを薦めてくれたけどへこんだ
皮膚疾患治していつか献血してみたい

正直、興味本位
215名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:00:32 ID:SDMxlG8c0
だって偉そうに献血を呼びかけてる氷川きよしだって
献血したこと無いんだろ?
216名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:00:40 ID:pDOjM/lr0
献血する気もないし、輸血してもらうつもりもない
いっぱい血が出たら、その場で野たれ死んでやるよ!!!!!
217名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:00:49 ID:bj6nfRG/0
小額だが北鮮の災害支援したって聞いてから行かなくなった。
218名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:00:58 ID:6BwrOaXJO
>>205
スターダストレビューの根本要氏は
いいともに出たときに献血が趣味だと語り
汚れた血をあげて感謝され、体内には新しい新鮮な血が蓄えられ
こんないいことがありますか
なんて話してましたよ。
219名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:01:13 ID:tkFVU7xi0
単純に時間がもったいないっつーのもあるし、
あの献血車って、なんか怖いから・・・。w
あと、良心であげた血を使って金儲けしてる(ある程度は仕方ないが)のも、
なんとなく、ひっかかる・・・・。
220名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:01:24 ID:bFwIMnWc0
図書カードすらあげたくないってケチってくだらねえゴミを配布するようになってから激減らしいじゃないか
221名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:02:04 ID:njoDqbWq0
若者そのものがいないのでは?
222名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:02:19 ID:uqlXkBGo0
>>184
「200mlだとあからさまに嫌な顔をされる」を追加な

>>186
そうそう、自分も学生時分だったので
図書券は本買うときの足しになって助かったなぁ
223名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:03:36 ID:T4zV8kq40
綺麗なお姉さんが抜いてくれるなら・・・
224名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:03:46 ID:8F1/09Lo0
>>220
あげたくないってわけじゃなくて
血を売り込みたい外国の血液製剤会社の圧力だって聞いたけど?
225名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:03:47 ID:++0DpRPI0
献血できない俺がきましたよ。
行っても断られるしなぁ。
226名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:03:53 ID:XCz8ZyWw0
残念ながら体重制限で血は抜けん。
ガリですまんな。
227名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:04:22 ID:/mjA3jNu0
ぜんそく持ちは献血お断りって誰かが言ったから献血やったことがない
それに自分の血はドロドロで汚いと思うから献血には向いてないよ
みんなはがんばってね
228名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:04:27 ID:N2BCMA900
>>203
厚生労働省は

1.少子化を促進するような真似をガンガンやっている
2.労働強化やWCEに代表される労働搾取を推進しているクズ
3.一方で労働基準監督署がまるで機能していない。労基法も全くの形骸化で放置
4.ありとあらゆる薬害に関与しているし、補償もせずにむしろ裁判で控訴までしている。
5.医療費アップやらなにやら、負担ばかり押し付けている
6.年金問題の体たらくを見ていて、そもそも協力する気にもなれない
7.売血を禁止している一方で、赤十字は莫大な価格で売りつけている

ま、こんな具合だからな。
少子高齢化をバンバン推し進めるような愚作を行っていて、一方でさらに
血まで寄こせとか、舐めているにも程がある。腹立たしい限り。ましてや、
夜やっておらず、労働者の権利などとほざいて権利主張ばかりは一人前
で、献血普及の努力以前に献血してもらう態度ではない。
229名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:04:29 ID:d8B0zeOwO
献血利権の為に、献血する血はありません。
230名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:04:43 ID:fCIBvQui0
本当に○型が足りません!っていうなら直接くれてやるから連れてけと
231名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:05:03 ID:zdqSkDZ10
はいはい、どうせB型だけ余ってるって
おちだろ 
232名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:05:05 ID:bFwIMnWc0
赤十字のやつらは彼岸島行って血液集めてこいよ
233名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:05:07 ID:FuQ8EHlc0
取った血液を、製品にするのにかなりコストが掛かるんだよ

感染の検査して、成分分けて、白血球除去して、放射線当てて・・・
ただで取っても、そのコスト上乗せするだけでかなりの値段になるんだってさ
234名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:05:22 ID:peHPrrA/0
金よこせとまでは言わないから、
もし自分が輸血必要になった場合に
献血した分だけ金額的に優遇してくれたりしてもいいんじゃまいか。
235名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:05:23 ID:uRPakftEO

献血してみるか
まあ誰が儲かるかは知らないが
誰かしら助けられるなら
全く無駄になる可能性のある募金よりいいだろう

関係ないが 赤ポスの慈恵病院と熊本知事は公費使うな
基金でやれや
236名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:05:30 ID:zKIy8lHt0
ドリンク飲み放題くらいじゃ騙されないぞ。ステーキ食い放題とかやれ!
237名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:05:44 ID:uqlXkBGo0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 図書カード!図書カード!
 ⊂彡
238ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2007/10/02(火) 20:06:12 ID:i5cr+ejE0
血を抜かれるんならその分鉄分のあるもので補って欲しいんだけどな
239名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:06:32 ID:qmgyITj+O
すごい高い値段で売るんだよね
240名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:06:55 ID:+7d8heEf0
貧乏で栄養状態悪化してるんで、検査で帰される・・・
241名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:07:30 ID:GP4hsnyM0
ハゲの治療薬飲んでるので献血できません
242名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:07:55 ID:N2BCMA900
>>212
すべて損得勘定で云々の考え方を押し付けて広めて、皆を巻き込んだ
経団連のゴミ虫どもにそういう台詞は言ってくださいな。

持ちつ持たれつをやめた。それは対象物以外にも広がる。それに対して
知らぬ存ぜぬを貫くのは結構。だが、影響を解決することには全くつながら
ない。こちらも対応策としてもちつもたれつをやらないだけだ。

つまり、こちらも損得勘定でやらしてもらうってこと。最初にもちつもたれつを
放棄したのは、役人、厚生労働省、そして経団連の馬鹿どもだ。日本社会を
そういう社会に塗り替えて、金が全ての拝金主義の社会にして、それは俺たち
の知ったことではない などと厚生労働省の馬鹿が抜かすならそれまでの話
ってだけのこと。

縦社会だのなんだのいっても、現実社会にそんなもの通用しませんから。
243名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:07:56 ID:nmQ+YL/u0
血と一緒に下の方も抜くサービスを作れば、リピーター倍増だろ
244名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:08:43 ID:adxppLQJO
なんか叩いてる人いるけど、献血くらいやればいいのに
ただで飲み物ももらえるんだしさ
245名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:08:59 ID:VnCVEdcj0
おれはスタッフと会話できるだけで十分だけどなあ。
246名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:09:28 ID:dZiXVBnZO
赤十字とかに天下る側の社保庁霞ヶ関官僚とか
政治家の献血経験率が一般の数十分の一程度と
聞いてから、キッパリ止めましたwww
247名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:09:30 ID:X3iGVB3I0
最初に献血した200ccって捨てちゃうんでしょ?
なんだかなぁ…
それに、偶然かもしれないけど自分が献血したときの看護婦がスゲー印象悪かった。
自分や周囲の人に苛立ち紛れで対応してて、何だか嫌な気分になってしまいましたよ。
だから個人的にはもう二度と献血には行かない。
248名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:10:15 ID:bQijePrb0
たまに行くけど、
俺の行くトコ若そうな感じの人しか献血受けてないぞ
249名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:10:22 ID:xRG6yUC70
血が足りないっつってんだから
功労賞には献血してから文句言ってやりなさい
250名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:10:40 ID:N2BCMA900
>>222
17.で表現してみたつもりだったんだが 歪曲した表現だったかね?

>>224
だからさ、そういう話を持ち込んでさ、なんか解決すんの?っていう
話なんだよね。結局金じゃんww 

で、その言い訳というかなんというか「金銭の類は売血になるから」
なんていう きれい事こと金看板 を未だにほざいているわけですよ。
きれい事で世の中回るなら、楽なもんだ。一方ではエグイことやって
いる厚生労働省の癖にな。きれい事が効いて呆れる。
251名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:11:28 ID:Ws9UBgi90
血の気の多い高校の校門前に下校時間を狙って献血車横付けってどう?
もちろん、看護婦さんは若くてカワイイ子を揃えてさ。
これも一種の企業努力?
高校生なら、渡英経験・輸血経験・薬常用・風俗経験の割合は多少減るだろう
下校時ならお腹も空いているだろうし、案外引っ掛かってくれないかな?
252名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:11:41 ID:GP4hsnyM0
つか、いい加減人口血液とか作れないの?
253名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:11:44 ID:u1u1Mdtu0
>>246
今思いついたが政治家さんが集団献血するのもいいキャンペーンだな
絶対やりそうにもないけど(・∀・)
254名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:12:06 ID:rnpcPLZ90
>>155
税金免除はいいかもね。
買血の不具合も無いだろうし。
255名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:12:35 ID:uqlXkBGo0
70回かな、功労賞みたいなのでグラスもらったんだけど、
以前にいらないって断ったのに、引っ越し先まで宅配便で送ってきやがった
図書カードは欲しいのに。
バカかってほんと思ったよ。
256名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:12:43 ID:UZqnHuxJ0
良く行く場所3箇所はいつ行ってもかなり混んでいる
平日昼間なら別なんだろうが、そこまでしろとでもいうのか?
もっと施設増やせよ
257名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:13:19 ID:A3gXhj880
>>251
高校生は献血できねーし。
258名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:13:34 ID:Td9FA3a20
今日横浜駅前で献血呼びかけてたおっさん
無駄に必死だったな
なんかノルマでもあんのか?
259名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:13:57 ID:2HsDNgRfO
食うに困っている奴も居るだろうし、売血復活させれば?
衛生面が心配な人は血液貯金すれば桶。
260名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:14:05 ID:3r3W4K7O0
有料に戻そうよ
261名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:14:06 ID:N2BCMA900
>>233
そんなこと

献血する側がいちいち考慮する話じゃないだろ?企業努力なり政府の
努力なりでなんとかしてちょうだいなって話さ。血液精製のタメのコスト
分は、法人税安くするなりなんなり、柔軟な対応とればいいだけのこと。

公平性だのなんだのそんな荒唐無稽な、柔軟性を欠いたことを一方で
やっておきながら、消費税などという 悪平等 を科していて、よくもまぁ
そんな台詞を吐けたもんだと言いたいね。

厚生労働省側は消費税云々なんて知らないなどと喚くだろうが、こっち
も知らないなんてこと自体、知ったことじゃないよ。どちらも同じ政府だか
らね。生活というものに全てリンクしている以上、他の省庁での愚作も影響
受ける。そんなことをいちいち、こちら側が問題切り分けてやる義理もない。
262名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:14:20 ID:7MQ7Ve7s0
もう献血なんてやめて売血にするべき。
赤十字儲け杉だろ。


自分は欧州の狂牛病騒ぎで献血不可になってしもた。
263名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:14:28 ID:adv+4NleO
>>251
綺麗な看護婦さんを意識しすぎて血圧あがって献血できません
264名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:14:34 ID:xRG6yUC70
>>242
奥田化宣言ですね
265名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:14:53 ID:y5yfmREqO
献血車も老人ホームやホームレスの飯場を回ればいいのに

でもやっぱ、夜やらないから効率が悪いんだろうなぁ。
266名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:15:52 ID:PzoBJIj8O
須磨区の滝川高校の前でやれ、
267名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:16:27 ID:gj/WXrkJ0
>>168
自分も渡航歴で全然ダメだ。
イタリアもダメ、フランスもダメ、イギリスもダメ。3箇所滞在してるからまるでダメ。

まー、献血OKな時でも15分もかかってたから止めといたほうがいい部類だろうけどさ。
268名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:16:56 ID:N2BCMA900
>>254
そうすると、今度は、不公平だ 献血できない人は損だなどと
喚く、公平を訴える馬鹿がでてくる。

自らはなにも社会貢献をしていないのにね。第一税が公平だ
なんて、悪平等の代表例である消費税に対してほざかずない
時点で、無学無知をさらけ出しているんだけれどな。

そういう奴らは。
269名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:17:49 ID:6BwrOaXJO
>>257
今はできないの?
高校のとき、学校に献血車が来て
武道場にて体育教官の「強制ではないよ」との半圧力で献血しましたよ200ほど。
270名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:18:01 ID:MKxxFfMNO
先進国で一番低い
271名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:18:10 ID:A+cSZ9010
子供連れでも、少し相手してくれたらする。プレイルームとかあったら、
主婦とかでも行けるけど。わざわざ託児所預けてまで行きたいと思わない。
もう4年行ってない。
272名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:18:27 ID:z0VHyituO
したくても出来ない。二回も献血断られたし。
273名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:19:07 ID:tKyq8KMk0
>>80
36歳。
昔は成分ならハンコ3つだったから、実質は130回ぐらいかな。
ここ2-3年は>>86と一緒でHLA指定で大体2ヶ月に一回行ってる。
274名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:19:57 ID:J59zlwQSO
脳の病気やってから行けなくなったなぁ

以前はマスコミが持て囃してたのに効果なかったのか
275名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:20:01 ID:t/u0AVDD0
いやさ、学校で日本嫌い増やしすぎたろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そりゃ、公共心なんかなくなるってwwwwwwwwww サヨク馬鹿すぎだ
276名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:20:16 ID:/U2jc/bQ0
>>269
16歳から200、18歳から400&成分ができる。高校生でもOK。
277名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:20:22 ID:N2BCMA900
>>264
俺はもともと持ちつ持たれつでいいと思っている側なんだけれどね。

世の中、そういうのが嫌いだなんてほざくやつばかりになっては、も
はやコレまでってなもんですよ。世の中トレードオフだからさ。善意
やもちつもたれつは、トレードオフの概念からはずれるものなんだが
奥田の馬鹿他数名は、こういうの全部壊したでしょ?

世の中ってうまくできていてさ、なにかをやるってなると他が駄目にな
って困るようになっているのさ。それが一方が極端に触れれば触れる
ほど、もう一方もどんどん酷くなる。企業が利益追求のみで社会貢献
なんざ関係ないだって?結果、社会維持ができなくなってもいいなら
突き進みなさい っていう抑止力なわけさ。
278名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:20:39 ID:khALQjvy0
献血に対する本音が書かれているスレ。
このスレは貴重だな。
279名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:20:42 ID:sj7dHPX80
>>61
なんで?

>>257
昔は出来たよ、今は知らないけど
学校に近所の血液センターから献血車が来た事ある
でもね、もらえるのがジュース1本だけだったから
センターまで行った方が得だと思ったよ
280名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:20:44 ID:Ws9UBgi90
>>257
今は高校生アウトなの?
昔は16歳以上ならOKだったと思ったけど。
281名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:20:51 ID:DwTn/k/90
AとはいえRH-だが、今は高血圧の薬飲んでるからなぁ。 利尿剤、Ca拮抗剤、β遮断薬。
血が足りない人に降圧剤混じりの血をあげる訳にもいかんよなぁ?
282名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:20:56 ID:aLEKV2090
1.献血した後の図書カードみたいな換金性のある粗品が無くなった。再開を求む。
2.献血センターの営業時間が、輸血適正年齢層とずれてる。個人的には16:00-22:00の営業が良いと思う。
3.土日祝日は24時間近く営業して、平日休みにするべき
4.成分献血に力を入れて、同時処理能力を上げるべき
283名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:21:39 ID:u1u1Mdtu0
カネ、カネ、カネの世の中で善意を下さいって言っても流行らないってことだな。
284名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:21:43 ID:g2+WNgoF0
日本嫌い増やすのだったら学校より2ちゃんのほうが影響力あんじゃね
285名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:21:54 ID:bFwIMnWc0
世の中は勝つか負けるか
献血をすることは勝ち負けで言えば負けなわけです
献血利権で生き血を啜る吸血鬼みたいなやつらが勝ちです
286名無しさん:2007/10/02(火) 20:22:00 ID:EIHCrh6T0
三宮センタープラザの献血するところ潰れてたな
287名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:22:09 ID:YfrmWcLr0
大阪で献血したとき、スタッフのおっちゃんが缶ジュース4本くれた
288名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:22:30 ID:NazW4U2q0
前は映画のチケットくれたのに、
それは売血にあたるっていう理由で禁止に

映画のチケットくらいいいじゃねーか・・
289名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:23:11 ID:n/3VxCea0
>>257
いつから?
昔、うちの高校の文化祭に献血車きて
みんなしてたよ
290名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:23:48 ID:rnpcPLZ90
>>269
比重のチェックで弾かれるのが多いんじゃないかな。
あと面倒なことが起こると厄介そうだから「来てください」って言われないと動けないとか。
291名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:24:09 ID:sj7dHPX80
献血したら輸血が必要な時に優先的にもらえるとかあればする気になる

でも、金持ちやら政治家と同時に事故って血の在庫が足りなくなったら、
どうせ金持ちや政治家が優先されるんでしょう?
292名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:24:17 ID:nvzD7lCf0
渡英したので献血したくても出来ません。
昔に比べていろいろ制限かけているから、減るのは当たり前だろ
293名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:24:44 ID:N2BCMA900
ちなみに俺は、AB Rh+だ。弟もAB Rh+だよ。

親は、A型とB型だけれどね。

>>281
あらゆる人を病気に追いやるような社会にしておいて、一方では献血の
ボーダーがものすごい高レベルで維持しているのが滑稽だよね。誰も
くぐれないよww

そんな元気の有る奴はもうほとんどいなくなった。みんな会社に搾取され
て自分の生活守るのに精一杯。それで血も寄こせとかさ、馬鹿げているに
も程があるよ。ま、ツケってのは必ず払うように世の中できている。形を変え
ルートを変えて、かならずどこかが払うようになっている。

今回の場合、形を変えてはいるが、もともと厚生労働省の人間がやってき
た悪行の結果が見事、厚生労働省に返っているってところかな。あと2,3
年でこの献血者数も半減するよ。
294名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:25:43 ID:6BwrOaXJO
キャラクターをもっと選定して
献血回数に応じて違うグッズをプレゼントする。
295名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:25:44 ID:J59zlwQSO
>>281
バイアスピリンとか駄目らしいね
296名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:26:00 ID:EugBr3w/O
献血カーが土日に来れば行くのに。
センターは遠いんだよな。
297名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:26:16 ID:FaM7e5Dn0
死ぬやつは死ぬ
それが自然
298名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:26:31 ID:NazW4U2q0
>>257
献血って16歳からOK
299名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:26:46 ID:N2BCMA900
>>283
日本っていう国は、総中流だからこそ様々な仕組みがうまく流れる
ように出来ている国。そこが一番安定するラインとも言える。

それを崩した。結果、様々なものが崩壊中。これもそのうちの1つに
過ぎんよ。ただ、進んだ時計の針は元には戻せないってねwどうせ、
この献血関連の部署も、実際には崩壊しようがなにしようが知ったこ
とではない って態度で最後を迎えるんだろうしね。
300名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:26:54 ID:1lxbY1f90
昼飯食ったあと
駅前に献血カーがあったから献血しようと思ったらスタッフいなかった。
「12時〜13時までは昼休憩なので受付できません」だってさ。
それで「もうええわ」ってテンション下がった。
あんだけ必死で宣伝しといてどんだけ役所仕事なんだよ。
301名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:26:57 ID:t/u0AVDD0
>>291
そら、しょうがないだろ。
きみが国の偉い人だったら
国の基盤となる技術もった人間から、助けるでしょ。


302名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:27:54 ID:n8Dxx4ypO
狂牛病華やかりし頃にロンドンにいた俺は正当に拒否できるな
303名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:28:34 ID:u1u1Mdtu0
>>299
あんた煽り上手だなーww
時代が時代なら革命家として名を残せたかもな、いやマジで。
304名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:28:41 ID:rnpcPLZ90
>>268
うーむ、、、
んじゃ、刑を食らった場合に減免とか。。。
305名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:29:20 ID:N2BCMA900
>>291
そういう政策ってさ

今頃出すものじゃないよね?っていうか、大昔から出せたものでしょ?
ま、彼らじゃ無理だよ。彼ら税制とかタッチできないそうだから。縦割り
が云々貫いて国滅びるってところかな。

>>301
そういう特定のVIPを優先するみたいな態度取っているから、結果的に
は誰も協力してもらえなくなるという、ジレンマさ。ギブアンドテイクがな
り立たないところに、何も生まれない。
306名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:29:22 ID:6BwrOaXJO
愉快なロンドン
楽しいロンドン
ロンドン ロンドン
307名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:29:31 ID:KsPbpAP0O
高校生の頃は献血してたけど、一人暮らしを始めてから毎回比重で断られている。
母親の手料理って凄いよな。
308名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:30:00 ID:FFgzj8iOO
献血好きなんだけど会社員だから時間会わなくてできない。
309名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:30:06 ID:WTwzW4iXO
刑務所を血液工場として活用しろよ。
310名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:30:09 ID:/r2uBJ1KO
まぁ生きて行くだけでフラフラの奴が多いわな。
311名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:30:17 ID:sj7dHPX80
>>301
まあそうなんだけどね
理屈はわかるから献血しないよ
金持ちや権力者の家に生まれたかったなあ
312名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:30:18 ID:8W8+TF630
ウチの会社は社長がそういうの好きでね
年1回、会社に献血カー呼んでるよ
強制じゃないけど、サボれるから行列ができてる
313名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:31:45 ID:xRG6yUC70
休日暇なときに献血ルームに行くのが正解
314名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:31:48 ID:MfK7B3uW0
献血者選別しすぎだろ
海外量に○したら受付職員がめんどくさそうに聞いてくるし。
それ以来献血以来のはがきすらこねーぞ
行きたくなくなるわな。
自業自得
315名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:32:10 ID:IdZCEYa00
>>282
>2.献血センターの営業時間が、輸血適正年齢層とずれてる。
>個人的には16:00-22:00の営業が良いと思う。

本当にその通りだと思う。
大学に献血車がきても、授業が詰まっててできなかった
316名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:32:40 ID:wPSLCdhJ0
税金は高くなるし
年金は不安だし
物価は上がるし
職は不安定だし
血デジになっちまうし
血わけてる場合じゃねーよ!くそっ
317名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:32:55 ID:bFwIMnWc0
満月の夜に
血を吸ってはいけない
外出をしてはならない
そんな決まりがあるんだ
318名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:32:59 ID:u1u1Mdtu0
>>313
平日に休みを取れと言うのか!?
319名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:33:41 ID:6kWREOr40
チョンやカタワや黒人の輸血に使われるかもしれないんだろ?
冗談じゃねえよ気持ち悪い
320名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:33:45 ID:sXiddklk0
金をくれって訳じゃないがなにかしらサービスや社会的なプラスは欲しい
提供者に血だけではなく時間も使わせるからな、利益がでるならなおさら
東京だといいサービスみたいだしやればできるんじゃないの?
321名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:33:50 ID:xRG6yUC70
>>318
休日だって
322名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:33:51 ID:N2BCMA900
>>303
いや、素直にキャッシュバック制度導入すればいいだけのこと。そして、
公平がどうこう喚く馬鹿は、ガン無視すればいいだけのこと。これがも
っともベターだね。あとは図書券配布するっていう原点に戻るってところ
かな。とにかく、いまのきれい事抜かしている状態ではジリ貧確定済み。

>>303
だってさ、都合良すぎるだろ?煽っても動かないような鉛頭が勢揃いな
らば、こんなのもうニュースにしなくてもいいくらいだ。しかも、これから先
自分があげた>>184の殆どの理由が無意味になるくらい、分母自体が減
るのは確定済みだしね。そして、それを推進することを労働搾取や強化で
やっているのが他でもない厚生労働省なんだから。
323名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:34:08 ID:+M1MmQmp0
一年くらい前に献血に行った
お断りされていた大多数が「比重」だったが
ひとりだけ「脂肪肝」と言われた男が、真っ赤になってうなだれていたのを見た
324名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:34:37 ID:WRxZYC/40
>>314
同意。必要なら条件をあきらめるしかない。
325名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:34:42 ID:wPSLCdhJ0
この夏さんざん
蚊に吸われちゃったよ。
326マリー・アントワネット:2007/10/02(火) 20:34:45 ID:ToAbSbgO0
若者がしないなら老人に献血させればいいじゃない
327名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:34:50 ID:V8+4ITA00
献血に萌えを導入!!
328名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:34:53 ID:H4KW0JOaO
売血を復活させればよろしい。
329名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:35:51 ID:S0w3TzKA0

善意で献血しに行って、↓こういう事を強要されてもね。


【社会】 トイレ「新常識。男も座って用を足す時代!」「4人に1人が座っておしっこ」…岡山
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182339625/l50

岡山赤十字血液センター
ttp://www.okayama.bc.jrc.or.jp/


立ったままできるのに、なんで他人が生尻つけた便座に腰掛けなきゃならんの?

330名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:35:55 ID:htTwibYI0
>>8
全く同じ。以前は年数回行ってたけど、今は無理。

明後日の面接通ったら行ってやんよ。
331名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:36:33 ID:rnpcPLZ90
>>314
まぁ、それだけ血液や血液に関連する病について解明されてない、ってことで。


人工血液があれば理想的なんだろうけどねぇ。
332名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:36:50 ID:N2BCMA900
>>321
休日は日頃労働強化や搾取で疲れた体をリペアするための時間です。
ラリーレースのサービスタイムと同じ。

献血などというより体をぶっ壊すための日ではなくなってしまったのです
よ。人々から余裕を失わせるとどうなるか?というまぁ、極めて顕著で典型
的な事例ですよ。皆、疲れ切っている。
333名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:37:00 ID:6BwrOaXJO
キャラクターをPerfumeとかAKBとかにして
回数によって献血回数でしか貰えないレアグッズをプレゼント
334名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:37:07 ID:NjzXjTly0
献血なんかしても損するだけじゃん
ウチでは親からそう教育を受けています
335名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:38:06 ID:rlt1PGK/0
間違いなく今後も減る一方だろ
もう善意に頼ってる場合じゃないのは明らか
金払え
336名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:39:09 ID:6yJtTtFe0
日赤は儲かりまくりなのにな。これも売血だろ。
図書カードでいいから復活させろ。
337名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:40:00 ID:DuGYd5Fv0
風俗通いしてるからなんか申し訳ないんだよな
338名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:40:00 ID:brPTmiRK0
鼻ピアスしてるから駄目って言われた。
献血好きだったのになー。
339名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:40:15 ID:N2BCMA900
厚生労働省および赤十字のクソムシ連中の皆様へ

善意じゃ腹は膨れないんですよ。残念ながら。ましてや、おたくらが配るような
ジュースなんかじゃ、腹の足しにもなりませぬ。

もうちょっと、その頭の中につまった糞で、賢い案でも考えてこいよ。頭いいん
でしょ?糞が詰まっていらっしゃるようですけれど。なら、頭がいいところをさ、
見せてくれ。できないんだったら、焼き土下座でもするんだな。ま、誰も協力な
んてしなくなっていくのが落ちだがね。

これもソフトテロ(サイレントテロ)の1つだってこと、思い知るといいよ。それとも
最後に強攻策で、年間400ml以上献血しない奴には重税を課すか?それとも、
牢屋にぶち込むか?おまえらの脳みそで出せる案なんてこんなもんだろ?
340名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:40:40 ID:wsrUOYoC0
売血の何が問題なんだ?
341名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:40:50 ID:p9CKzFAp0
体重書く欄があるじゃん?最近太ったかなーって思ってたけど
受付の人もそう思ったみたいでその場で測らされた。人前で・・・。

昔は2回やれば図書券と映画券がもらえたのでしょっちゅうやってたけど
今は景品?しょぼすぎー

>>338
ピアスって一年以内に穴あけたら、とかじゃなかったっけ?
342名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:41:45 ID:t8o1bWM6O
まず、タダで血を分けてもらおうという根性が浅ましい
治療するときは金取るくせに
病院関係者で責任持って足りない分を補充しとけっつーの
今までに献血行って気持ちよく帰れた試しがない
普段ふんぞり返ってるから対応の仕方が不快極まりない
まずお前らが400cc取ったのかと問いたい
343名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:42:12 ID:8F1/09Lo0
>>329
危険だからだよ。実際に便器に頭ぶつけて死んだやつがいるからな
344名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:43:17 ID:N2BCMA900
きれい事が、国を壊す・・・

いい加減、もっとも効率のいいやり方、もっとも真っ当なやり方ってのを
やれるような体制になってくださいよ。内部で厚生省側と労働省側とで
対立しているような似非合併省庁続けて、誰か得するのかい?

民でも同じ愚を犯しているお馬鹿さん、最近多いようですけれどね。
345名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:43:36 ID:ZwNmkO4Z0
200mlはムダになることが多いからとか輸血受ける側のリスクが
倍になるからとか上でかかれてるけど、だったら最初から200ml献血なんて
やらなきゃいいんだよ

なんで善意で献血しにいってイヤな顔されなきゃならんのだ
346名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:43:42 ID:bhYt/BVA0
太ってて、肝機能が悪く、一度簡易検査して拒否された。
分かってはいたことだが、甚だ屈辱を感じ、その後、ウォーキング→ジョギングを開始した。

いまは7〜10`程度、週3くらい走ってる。
体重も落ちて、献血行って数値が正常であることを確認するのが楽しみ。
もうじき50回の盃がもらえる。
347名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:44:41 ID:UZqnHuxJ0
そういやB型の血って余ってるんだよな
手術するような病気・怪我をする比率が低いのか、はたまた俺みたいな献血好きの変人が多いからなのかw
348名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:44:48 ID:DwTn/k/90
>>293
281だけど、俺宛?
> ボーダーがものすごい高レベル
いや、高血圧の(治療を受けてる)人が献血しちゃいけないのは、昔からだよ。

重症高血圧の人間が飲んでる降圧剤ってのは、180-110から飲み始めて、3、4回で
120-70まで落ちるほど強力だから。

まぁ俺が言ったのは自嘲みたいなもん。 学生時分は検査目的でよく献血行ってたし。
349名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:45:30 ID:uFREBKc5O
景品なんかどーでも良い
ただな、善意も自分の健康あってこそ
ストレス社会で働き、くたくたの現代人
たまの休みに献血に行くとでもおもってるの?

少子化もこれも根は同じ
350名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:45:37 ID:p9CKzFAp0
>>346
50回やってもまだ盃しかもらえないの?
私今盃2個あるw
351名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:45:47 ID:rlt1PGK/0
受付の職員がむかつく奴多すぎ
「献血お願いしまーす」ってバカみたいに連呼してるだけで暮らしてるくせにさ
献血希望者をいろんなつまんない理由で「それじゃ献血できません」って自分達で献血させてないじゃねえかよ
そんで血が足りないってアホすぎる
まず自分達の血から絞れやボケ
352名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:46:02 ID:N2BCMA900
>>343
便器の角で頭うって、ひょっとしたら、次元転移装置を思いつくかも
しれんだろ。

一概に危険といって処理するような、短絡思考はいかがなものか?

>>345
さながら、向こうからしたら、貴様のようなカスの血なんていらねぇよ。
200mlしか出せないの?ショボチン野郎だな。一生童貞でもやってろ。
ってな感じなんだろ?で、最後はおまえの代わりなんざいくらでもいる
から、とっととこの献血車から失せろ。ってところか・・・・
353名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:46:10 ID:MzNcmUzt0
>>232
「そんなっ!!
 丸太が割れたっ!!」
354名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:46:22 ID:xRG6yUC70
>>345
どうせなら、男は400強制ってことをもっと周知させるべきだよな
355名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:46:38 ID:u4KOnENx0
注射はいたそうだからしたくありません(´・ω・`)
356名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:47:01 ID:6BwrOaXJO
>>337
ダメらしいですよ
357名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:49:14 ID:evLAqrFF0
献血して死ねるなら本望だと思って通っている
早く殺してくれと思うけれど、医療技術が進みすぎていて困る。
358名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:49:34 ID:N2BCMA900
>>348
宛の部分は上3行 下は日本で最も糞が似合う省庁宛

>>351
あたしぃ、金持ちでぇ ランボルギーニ乗っていて、背が高くてぇ
優しくて、そんでもって、家が3階だての5LDKくらいのもっていて
おまけに、犬とかチョー可愛い奴飼っていて、年収3000万円くら
いの人としか、おつきあいできませんことよ オホホホホ

って奴なんだろ?思考レベルが一緒。で、行き遅れて安アパート
で孤独死して腐乱死体というコース。
359名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:49:38 ID:Tyqq7+Tq0
>>347
中国、韓国でもなぜかB型が余ってる

上海:B型は保管血液総量の4割
http://jp.eastday.com/node2/node3/node13/userobject1ai16132.html
韓国:B兄さん(型)だけこんなに在庫があります.
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/news.naver.com/news/read.php?mode=LSD&office_id=214&article_id=0000012548§ion_id=102&menu_id=102
360名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:50:17 ID:s+gkraEy0
粗品とか別に無くてもいいから
せめて交通費ぐらいは出してくれ
361名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:50:52 ID:brPTmiRK0
>>341
普通の耳とかのピアスはあけた直後じゃなければいいんだって。
皮膚→皮膚を貫通してるから。
その直後ってのがどれくらいの期間かは忘れた。
1年だっけか半年だっけか。
でも鼻ピアスは皮膚→粘膜で、この粘膜ピアスってのが
感染症になりやすいから駄目なんだって。

でもさー、鼻はピアスが見えたから駄目だけど、
じゃあ見えない上に自己申告するしかない舌とか乳首とか
チソコとかマソコとかのピアスはいいのか?とも思うんだよね。
まあ献血ルームのおじさんに詰め寄ってもしょうがないから
詳しく聞かなかったけどさ。
362名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:51:02 ID:6omhjh070
18歳の誕生日に行ったら比重が足りなくて採って貰えなかった。
最近行ったら50kg以下は成分献血のみの受付と言われ、ベッドが満杯で1時間待ちだった。帰った。
363名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:52:20 ID:yKbyBsid0
>123
NHKが赤字とか言い出したら信じるタイプ?
364名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:54:39 ID:bhYt/BVA0
>>350
たしか、10回と30回、50回、100回で盃もらえるんじゃなかったっけ?
しかし、正直そんな盃はどうでもいい。
ただ、カードに回数を記したいため、完全な自己満足でやってる。
出張先でやるのも楽しみ。
血小板をやって、回数を稼げるようにしてる。
365名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:54:51 ID:zMI7GI/eO
冷静に考えろ、嫌な考え方だが
献血は自分の首を絞めるにリスクがある。

もし同年台の正社員様が事故か何かで輸血が必要とする。
ここで輸血して助からない場合は労働力が減り、職を得る可能性が出てくる。
助かった場合は、仕事どころか搾取される可能性が高まる。
献血として図書カード復活させ、400mlで1000円ぐらいにしないと
血は集まらないだろうな。
今の時代は他人にしてやるだけの余力は困難だろうね。
誰かの為が自分への刃になるリスクも馬鹿にならない。
366名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:54:57 ID:rlt1PGK/0
景品がまたゴミのようにショボいんだよな
ボールペンとかバンソコとかハンドタオルとか
100円ショップの商品のほうがマシだっての
こんなもんならいらないとなんど言いかけたか
367名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:55:31 ID:PMopFUSh0
キムチ国大阪府では売血がいまでも存在して・・・・・・・・
368名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:56:23 ID:0H0BMqST0
ナメック星人の血でいいのならば
369名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:57:11 ID:IrCFfXHd0
献血をすると31のワンカップ無料件貰えるって奴があってだな...。

あれはすごかった・・・
370名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:57:24 ID:jZpGUvGd0
400は血液比重が軽くてダメ。
成分は赤血球の値が0.1足りなくてダメ。

せめて200でも、と申し出ると
「200は余ってて要らないからお帰りください」と言われた。
カエレ!と言われたので、またそんなめに会うだろうなと
考えるともう行きたくない、と思ってしまう。

それに不足してるから協力しろと言ってたから協力しに
出掛けたのに余ってるってどういう事? 
400が不足してるというのなら200×2を使えばいいのに、とふと考える。
それはダメなのか、教えてエロい人。

371名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:58:45 ID:VebkqcKBO
血が欲しいなら乳か金をYO☆KO☆SE


ホームレスとかの人の血は駄目なのか?
血を必要としている人には申し訳無いが
自分の事で精一杯だわ
372名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:00:04 ID:nLoEaS9S0
これはもうどっかの途上国に血液牧場作るしかないな。
飢えたガキ集めて、徹底した健康管理と引き換えに血を抜かせてもらう。
いまだ善意に頼ってるようじゃ先は無いな。
373名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:00:06 ID:3DNf6fnV0
>>370
患者が副作用をおこすリスクが増えるから病院が嫌がる
374名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:00:13 ID:xE4UgH/W0
少子化で若年層の総数が減っているから献血する若者の数が減るのは
当たり前だのクラッカーじゃないのか?
375名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:00:40 ID:N2BCMA900
ちなみに、母は俺が生まれたときに出血が酷くて、止血のために
使った血液製剤であるフェブリノゲンから、C型肝炎に感染し、
今年、52才でお別れをしました。

http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20060621ik06.htm

国は反論なんかカマしている始末。こういうのやっている限り俺は、
絶対に献血しませんよ。自分が血が必要になっても俺は、その場で
くたばることを選択するよ。あいにく、俺はもう体や頭は元気そのもの
ではあるが、生きる意志はもうそれほど残っていない。
376名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:00:56 ID:SNV0Ks/3O
日赤はこのまえ北朝鮮に食料支援しやがったから、北が崩壊するまで献血してやらん。
昔みたいに血液は買え。タダで仕入れて病院に売るな。
377名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:01:36 ID:HzPOwLOW0
もし、DQNやヤクザ、消費者金融の社員、経団連のアホ共の輸血に
使われたらと思うと、絶対に献血とかしたくない。
378名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:01:41 ID:RjR12PbM0
俺と妹が毎月成分献血してるんで歯磨きセットには困らない
でも、粗品もう少し種類増やしてくれんかな

大阪は歯磨き粉と洗剤と使い捨てカメラとお菓子から選択
379名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:02:32 ID:TlZiiZyXO
男子で200mlなんて、そんなヘタレがいるの。
ちなみに古い血を抜くのは究極の若返り法になる。
オレは年1回400mlずつだが、続けてるよ。
380名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:02:33 ID:MzNcmUzt0
政治家・議員・天下り役員・大企業幹部
人材派遣会社社長(ザ・アール パソナ クリスタル)対象の献血、輸血

ニート・低所得層対象の献血、輸血

とか分かれてるなら輸血する、って人もいるだろうな。
システム上、コスト上無理だろうが。

金持ちは金持ち同士で輸血献血してろ 貧乏人の血を使うんじゃねぇ
という感情は理解できる。
381名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:02:42 ID:PRzxxta20
家族や親類だって金の切れ目が縁の切れ目の時代に、タダで身をけずってて差し出す人は少なかろう。
382名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:04:26 ID:/IkxkJeK0
低血圧だからしたことないが今となってはHIVが怖いよな。前にきちんと分けられてないみたいな記事出てなかったか?
社保庁の年金対応や横領とか見てたら厚生省も100%は信用できないよな。
383名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:04:45 ID:RjR12PbM0
>>380
恐らくそのわけ方をすると貧乏人側が恐ろしく不足する

献血する余裕があるのは金に余裕がある層
384名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:05:22 ID:IbzG9vqI0
献血行っても8割がた断られる。

1.体重が47kgなので、400ml献血ができない
2.成分献血を実施している場所・時間がすくない

「重くていい血をしてますね」と褒められる私ですらこれ。
献血したくてもできないせつなさ。
もっと献血したい。 
385名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:06:25 ID:bhYt/BVA0
>>375
感染リスクを抑えるために、今は白血球を除去したりしてる。

血液は代わりが効かないので、透析患者はじめ喉から手が出るほど欲しい人もいるのは事実でしょう。
386名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:07:01 ID:1hQ/w+FV0
田舎だと役場に定期的に献血車がまわってくるんだけど
平日の9時から3時までとかなんだよなあ
しかも昼は休み、本当に困ってるなら
休日とか時間延長とかもしてくれよ
働いてると、行きたくても行けないんだ
387名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:07:18 ID:N2BCMA900
>>374
参考文献

前田のココナッツサブレー
http://jp.youtube.com/watch?v=_VDjXJ8dRcM
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%8D%E7%94%B0%E8%A3%BD%E8%8F%93

あたり前田のクラッカーのCMは見つからなかった
388名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:07:22 ID:w6bG5wCk0
針が恐いから献血は……
ゴメンね、ホントに恐いんよ。
389名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:08:01 ID:MzNcmUzt0
19 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:15:26 ID:rtvbgbjP0
献血所が減らされ、他のところは待ち時間1時間とか常に満員。献血所増やせや。

55 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:25:09 ID:2qh/9z7g0
献血センターに駐車場があったらねぇ。駐車料金はらってボランティアをするほどお金持ちじゃないし

65 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:26:48 ID:VnCVEdcj0
仕事が忙しくていってない。昼休憩ずらすとか、よる8時までとかやってくれよ。

208 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:59:13 ID:AbXO+S7c0
夜遅くまでやってくれればいいよね あと駐車料金タダ券とかやっている間インターネットができたら

282 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:20:56 ID:aLEKV2090
献血センターの営業時間が、輸血適正年齢層とずれてる。個人的には16:00-22:00の営業が良いと思う。

75 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:28:31 ID:g/MA/nvSO
子供を連れてならいつでも行けるが子供を夫に預けて…となるとなかなか行けない。

271 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:18:10 ID:A+cSZ9010
子供連れでも少し相手してくれたらする。プレイルームとかあったら主婦とかでも行けるけど。


厚労省さん、皆さんがただでたくさんの貴重な意見を出してくれましたよ。
献血提供者に対するコストを極限まで削りたい厚労省には願ってもない話じゃないですか。
以上のご意見を実践できて、なおかつ血液が足りなかったらまたお願いに来てください。

いかに来て貰いやすくするか その努力もせずに足りないとかいっててもお話になりません。
390名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:08:12 ID:g5h4el80O
>>370
要するに売りにくいからいらんということ

血が足らなくんじゃなく「自分たちにとって都合の良い血が足らない」だけ

献血なんてする必要ないから行かなくていいよ
391名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:08:24 ID:DwTn/k/90
>>371
売血は問題ありそう。 流通業者とか出てきたり。

献血も税金も、仲間や国家という概念も、思想的な根っこは一緒なんだけどな。
「一人ではどうにもならんから、皆で助け合おう」

ま、今はそう思えんのだから、しょうがないヨネー
392名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:09:46 ID:N2BCMA900
>>389
ヒント:役人に努力の二文字はプログラムされていません。

怠惰と権利主張というプログラムはメインルーチンに組み込まれて
いますが。
393名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:10:35 ID:ZbiWRb2s0
献血してる人は偉いよ
したくても針怖くて出来ないもん
安倍の事へタレとか言えねーなw
394名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:11:17 ID:IbzG9vqI0
>>370
献血のパンフレットにもかいてあるんだけど
800ml必要なとき、400mlなら2人分、200mlなら4人分必要になるじゃない。

そうすると、なにか病気をもっていたり
赤血球や白血球以外の因子で副作用を起こす原因を持っていたり
そういうリスクが倍になっちゃうのね。

だから、できれば400mlのほうがいいんだって。

私も400mlできないからよく断れらるけどしょうがないよ。うん。
素直に「そか〜残念です」ってお菓子もらってかえろうぜ。
395名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:11:40 ID:/+4eZ+UZ0
1回400cc はちょい多い感じ。
そのくらい採られても大丈夫なのはわかっとるが、感覚的にコワイ。
200ccくらいならいいんだが、、日赤としては少量だと煩雑なんかな?
396名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:11:48 ID:AJ0a9De60
ただで身売りはしない
397名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:11:58 ID:XBqxSu9o0
俺二週間ごとに、成分献血いってるんだ。

ただし、俺の血管は非常にわかりづらいらしく課長クラスの看護士さんでさえ失敗する。
2回連続失敗で、腕が青くなるのはザラ^^;;;;;;;;;;;;

青い看護士は、俺の献血傷?痕で(ちゃんと腕さわって確認しない)刺すもんだから、必ず失敗する。

俺みたいに看護士泣かせの献血者このスレにいますか?
毎回、看護士が「うーん・・・・・」っていってくる^^;

こっちはそんなのウザいから、軽く最近はイラだってるね。
398名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:12:34 ID:auWeDikV0
献血離れじゃなくて条件つけすぎ
399名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:12:47 ID:43bShw84O
神奈川県内の某献血ルーム。200ならいらないと追い返す。 そんなことしていれば献血者が減って当然。 日本の若者は年寄りと赤十字の職員の生活のために血をホイホイ やるほど馬鹿じゃないよ
400名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:12:50 ID:xRG6yUC70
>>393
骨髄バンクとか登録している人はまじすげーと思う
俺は怖くてできん
401名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:12:56 ID:rHvxN+l/0
内臓疾患持ちの血なんて
受け付けてもらえないよね…
402名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:13:13 ID:qi5/nVJb0
したいのだが
なんでも、肝炎の抗体があるとかで
もう来るなと手紙が来た
ちなみに
肝炎に罹ったことはない
過去にウィルスとの戦いに勝利したと言うことか?
403名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:13:22 ID:MzNcmUzt0
>>383
そうか〜
絶対数では金持ちより貧乏人のほうが多いと思ったんだけどな。

国民総医療制度ってーの?
国民が等しく何らかの保険に入ってて医療を受けられるって制度

あれ、もう崩壊の兆しにあると思うんだけど
(金が無くて医者にかかれない人が出始めている)
その中で血液だけは平等ってのは、俺を含め貧乏人にとってどうなのかね。
404名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:13:59 ID:IbzG9vqI0
>>401
薬飲んでたらアウト。
他の病気であれば、病気によるのでとりあえず行ってみたらいいよ。
献血前にお医者さんの問診もあるし。
405名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:14:09 ID:U1yzo5Lp0
50回の盃が届かない。
みんな、どれくらい時間たってから送ってきた??
30回とかは直接貰ったような気がするけど。
406名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:14:24 ID:pFMpTg0w0
知り合いに献血マニアがいるけど、しょっちゅうセフレが代わってる
から、感染血液を献血してる可能性もある。スクリーニングも100%
じゃないからね。
407名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:14:50 ID:N2BCMA900
>>391
今は、一人でどうにもならなくなったら死ねばいい

練炭あるし

っていう筋書きになっているからね。この国って本当に
先進国なんだろうか・・・・・
408名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:14:56 ID:Fnttcrsa0
>>397
俺は逆かな、すぐに分かるからあり難がられる。
本当に大変だね。
頑張ってくださいな。

図書券復活してくれー
409名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:15:06 ID:e9aVT06f0
体質なのか思い込みなのか、血を抜かれるとハイになるので
落ち込んだ時は献血ルームに行く事にしている30歳独身の俺。
410名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:15:07 ID:PJX3swEm0
入院して点滴したまま寝た翌朝は大変だった
チューブが抜けてベッド一面が逆流した血で真っ赤

それ以来自分の血液は大切にしてるから献血はしない
411名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:15:27 ID:auWeDikV0
>>401
献血したいなら止めないけど
そういう人が無理してまで献血する必要なし

健康な人の中でも特に恵まれた体質を持っている
ごく一部の人だけがすればいい。
412名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:15:35 ID:rbnDih3cO
エイズ検査や性病検査をオプションで行ってくれるのなら行く 。
413名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:15:42 ID:rHvxN+l/0
>>404
抗生物質のんでいるよ。他にも数種類。

プレドニンを飲んでいる人なんて絶対ダメなんだろうね。
今は飲んでないけど
414名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:16:05 ID:JfiUPx9D0
毎日日替わり定食を食わせてくれるなら毎日献血してもいいよ。
415名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:16:19 ID:vsOKP6Z30
日本赤十字が勝手に北朝鮮に援助するからだよ

おいらも献血、献金を一切止めました・・・ 自業自得
416名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:17:12 ID:g5h4el80O
>>394

副作用のリスクを考えたら血が足りない方がマシ

それで足りない足りないとは…
「オレオレ」の次は「死ぬ死ぬ」、今度は「足りない」か
417名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:17:12 ID:IbzG9vqI0
>>413
だったら、今は無理かな。
体、お大事に。
418名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:18:11 ID:N2BCMA900
>>403
国民総保険制度が崩壊したら

日本に居続けるメリットはもはやない
419名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:20:51 ID:N2BCMA900
俺個人の要望だが

献血するたびにお米券もらえるならやってやらんでもない。
どうせ余ってんだろ?米?

それ寄こせよ。自炊している人間にとってはそれで金が浮く。
結果、金をもらったのと同義になるから非常にありがたい。
こういう発想をきれい事で踏みつぶすならするがいい。だが、
貴様ら厚生省のゴミ役人の付け焼き刃な考えよりも確実に
俺の考えは献血者を増やし実績を上げるだろう。
420名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:21:04 ID:rnpcPLZ90
>>414
メシくらいはあってもいいかも。
421名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:21:56 ID:HsfOAALG0
薬飲んでるとダメって、飲むのやめてからどのくらいたつと大丈夫になるのかね?
422名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:22:18 ID:HRTxJN8NO
>>419
なんでそんなに偉そうなの?
423名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:22:36 ID:JNY4zkqO0
場所が僻地過ぎる
わざわざ献血しにバス乗って行けと言うのか
せめて駅前に作れ
営業時間も社会人学生が献血できる時間を考えろ
424名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:22:42 ID:43bShw84O
血の売り上げを北朝鮮に寄付するような日赤は信用できない。 売国奴じゃねえか。
425名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:23:10 ID:IbzG9vqI0
献血行く度に
ドーナツ1こ
クッキー4,5枚
ジュース2杯
ぐらいいただいて帰ってるから
同じぐらいの値段なら、うどんかラーメンのほうがうれしいねぇ。
426名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:24:14 ID:HAv6UpfG0
臓器移植も同じだが提供者は得をしないからな
427名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:24:35 ID:07t7Q+J/0
人からは善意で集めているくせに病院には高く売りつけている
赤十字には賛同できません。この現実を修正しないと
そのうちだれも献血しなくなるよ。
428名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:25:22 ID:MJVF3wV+0
人工血液の開発はまだか!?
429名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:25:23 ID:um7BAyjY0
行ける献血センターが土曜休みなんだよ。
土曜しか時間に余裕無いから行かなくなった。
つかなんで休日変えるんだよ〜。
430名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:25:38 ID:XpDjE6o00
献血ルーム行くと成分献血の受付時間を1分でも過ぎたら受付終了です。
成分献血の受付は2時からです。もう少しお待ちください。

献血者は記念品はもらえるとは言えボランティアなのに
献血ルームで働いてる職員の権利があまりにも強すぎる。

「受付時間は終了しましたので午後2時からお出でください」
って言われてからは2度と献血にいっていない。
431名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:26:03 ID:TTDWExz70
抗ヒスタミン剤飲んでるから無理なんだよね
432名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:26:09 ID:0ph7zPFP0
献血大好きだけど

50kg以下
比重で3回に2回は断られてる
該当期間にイギリスに行った
B型

イラネ('A`)な要素しかないからだめぽ


433名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:26:36 ID:rdoEa+2O0
あ…赤十字…
434名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:26:47 ID:o4t+PAHK0
>>402
肝炎の抗体あるとダメなのか?
ぼく昔老人ホームで働いてた時
B型肝炎の予防注射打ったから抗体(+)だけど
肝炎にかかったことないぞ。
最近貧血にもならなくなったし体重もあるし
また献血できればと考えてたんだが。
435名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:26:47 ID:oRyqS1mo0
献血の基準厳しすぎね?
俺やりたいけど断られるよ
436名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:26:56 ID:kiRYhG/M0
血を買う側からしたら
高いほうが安心なんじゃないの
安かったら怖いし、何かあったときに、安売りしてたせいで
体力のない赤十字アボンしたら、責任の持って生きようがなくなるw
437名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:27:15 ID:pl1PZM/e0
だって注射痛いじゃん。
438名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:27:19 ID:HsfOAALG0
献血をご遠慮いただく場合
■ 特定の病気にかかったことのある方
■ 服薬、妊娠中・授乳中、発熱等の方
■ エイズ、肝炎などのウイルス保有者、またはそれと疑われる方
■ 輸血歴・臓器移植歴のある方
■ ピアス
■ 1年以内にいれずみを入れた方
■ 1年以内に予防接種を受けた方
■ 出血を伴う歯科治療(歯石除去を含む)をした方
■ 海外旅行者及び海外で生活した方
■ クロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)の方、またはそれと疑われる方

歯石除去もダメなのかよw
439名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:27:34 ID:p6tp1sGc0
在日の血は分けてほしいな
朝鮮人の血が入るかと思うとぞっとする
440名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:28:08 ID:IbzG9vqI0
>>432
かわいそうだけど、イギリスの件だけアウトだとおもうお。
イギリスがわるい!
441名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:29:34 ID:ulg9iCRDO
はじめての献血で、直後に貧血で倒れた。
以来、一回も怖くてできない。
442名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:29:40 ID:xRG6yUC70
>>439
安心しなさい
在日みたいな心に余裕の無いゴネ屋はそもそも献血しない
443名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:30:11 ID:43bShw84O
そりゃ職員が土曜日に休みたいから。 はっきり言ってこいつら腐ってるよ。 世間から厳しく監視されない分、公務員より タチが悪い。
444:2007/10/02(火) 21:30:19 ID:zAOCJI8Q0
血液って200ccでいくらくらいなんだろう
445名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:31:38 ID:07t7Q+J/0
>>436
高価≠適正価格

厚労省の無駄飯喰らいな天下りがいなくなれば
かなり値段を抑えられる。
446名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:31:41 ID:xRG6yUC70
医師看護士はボランティアだって聞いたけどな
447名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:32:16 ID:W1A7RuVO0
献血する奴らって左翼思想保持者だろ。
俺は根っからの右翼だから献血なんて死んでもごめんだね。
448名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:32:25 ID:IB0Rk6YN0
>>31
えらい。

俺も昔は結構献血してたんだけど、精神安定剤のみだしてからしてない。
449名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:32:34 ID:1cuoqndBO
渡英がなんぼのもんじゃい
英国に今年も複数回いってるけどんなの関係ね〜
献血しまくりんぐ
ドリンク飲みまくりんぐ
お菓子盗みまくりんぐ
450名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:33:14 ID:N2BCMA900
>>422
理由はこの期に及んでも、厚生労働省の連中が偉そうな態度だから
451名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:33:40 ID:Fnttcrsa0
>>447
どういう理屈でそうなるの?
452名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:33:47 ID:CBK46zj2O
献血利権を無くし金の流れを
透明化しろ。
話はそれからだぜ。
453名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:35:31 ID:IbzG9vqI0
>>447
自分では中道だと思ってるけど
友人たちには比較的右翼だといわれていますが献血大好きです。
父は私から見ても、かなりの愛国者で国粋主義者的なところもあるけど
職業柄(おまわりさん)こまめに献血してて
青いガラスのお猪口?でよく冷酒飲んでましたよ。
454名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:36:05 ID:1hQ/w+FV0
イギリスってなんかあったの?
455名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:36:12 ID:6z8RwbP30
>>402
自覚症状が無かっただけで罹ってたってとこじゃね
一度、家族や兄弟も含めて調べてもらった方がいいかもな
あと性交渉持った相手とかも
昔は医者でも注射器を使いまわしてたからそのせいもあるかもな

>>434
駄目だよ
罹って無くても、ウイルス抗体か出てるならウイルスがいるかもしれないから
456名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:36:13 ID:dmuukVi40
一応、去年は血小板献血12回やったんだけど・・・
457名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:36:30 ID:g5h4el80O
>>452
今のまま透明化したら献血なんてするやつ居なくなるだろうなw
458名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:37:01 ID:rdoEa+2O0
昔、遠心機メーカーにいてよく赤十字に出入りしていたが、
あそこの職員の仕事のトロさ・無能さは異常。
459名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:37:46 ID:IbzG9vqI0
>>422
ID:N2BCMA900さんの場合は、お母さんのことがあるからしょうがないよ。

>>454
クロイツフェルトヤコブ病
460名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:37:52 ID:htTwibYI0
粗品も交通費も利権も関係なしに「しない善よりする偽善」の一念で
深く考えずに献血してた俺はこのスレでは異端。長いな。
461名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:38:20 ID:IWM8XdiQ0
悪い
俺、B肝だから献血できね
462名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:38:31 ID:PvakVJUv0
今年は二回やったよー∩( ・ω・)∩

教習所に献血室作るのはいい事だな。
更新講習まで時間があるから、ついやっちまったい。



デカイ大学の保健室に献血所併設すりゃいいのに。
463名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:38:40 ID:zsrgFYZg0
抗鬱剤のんでるけど献血しちゃだめかな?
昔は50回くらいやってたんだけどすっかり遠ざかってるな
464名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:38:47 ID:4zUcl2hq0
たたですいとって 5000円でうるんだよな
465名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:39:31 ID:Nk4mSHjL0
インターネットで献血ができるようなったらするよ
466名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:39:48 ID:C89XbiQc0
日赤は「収支はトントンです」じゃなくて、明確な血液事業収入を開示
したほうがいい。現状ではまだ不足。これでは賛同者は減るばかり。

ただ個人的には、またぞろ外国からの買血だけは御免こうむるので
自主的に献血してる。収支が不明朗でも血液は今現在も必要とされて
るので必要悪だと割り切って継続中。
日赤が悪でも、病気で苦しむ患者に罪は無い。

あと、貧血を自覚してるなら最初から献血しちゃいかん。
日赤の担当者は問診と血液成分しか見てないんだから、それ以上を
求めるのはナンセンス。
貧血じゃなくても空腹で献血すれば健康な人間でもフラフラしたり気分
が悪くなったりするからこれもNG。
あとハゲ治療薬飲んでる人も絶対に献血しちゃだめだよ。
467名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:40:51 ID:TTDWExz70
さっさと人工血液出来ないかな
468名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:40:54 ID:Lra/orxA0
糖尿病だから献血できない。

人口の1割が糖尿病なんだから、何とか利用できるようにできないのか?認められれば積極的に献血するぞ。
469名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:41:34 ID:YuR8QmAzO
献血してない奴には輸血する必要なくね?公平にやらないと。
470名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:41:46 ID:ylQi2fYJO
すいません…
ドロドロしてるからいらないと言われました…
なんかブラックリストに乗ってるみたい…
471名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:42:11 ID:4zUcl2hq0
赤血球MAP
200mL由来 - 6,036円 ※200mL献血1人分に相当します。
400mL由来 - 12,073円 ※400mL献血1人分に相当します。
血小板製剤
照射濃厚血小板 ※血小板成分献血1人分に相当します。
10単位 - 77,270円
15単位 - 115,893円
20単位 - 154,523円
血漿製剤 ※血漿成分献血1人分に相当します。
新鮮凍結血漿
450mL - 22,961円
472名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:42:28 ID:LVeXvgIAO
≫431
ステロイド入ってなきゃOK
473名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:43:02 ID:928LCfGt0
こないだ学校に献血車来てたけど、試験受けてる間に帰っちゃったよ。
久し振りに献血しようと思ってたのに。
474名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:43:10 ID:7w6TYyd8O
ちょっとの時間と健康な身体さえあれば出来る、人助けのひとつだと思ってる。
右左関係なく、ただそれだけの理由で献血してるかなぁ…
475:2007/10/02(火) 21:43:38 ID:zAOCJI8Q0
>>471

へぇ、結構するもんだね。
476名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:44:02 ID:g5h4el80O
>>469
俺は献血なんちゅう馬鹿馬鹿しいことしないから輸血もいらん
だいたい他人の血なんて気持ち悪くて欲しくない
477名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:44:48 ID:PgnuHQoTO
俺の血なんぞ輸血したら死ぬぞ。精神的に。
478名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:44:52 ID:3t/0VGX10
>>438
歯石除去で歯医者通いの俺(´・ω・`)
479名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:45:16 ID:ns8NBi6AO
滝川とかは一人1リットルを強制集血しろよ
どうせ生きる価値ないんだから
480名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:45:45 ID:jhH69ygZ0
みんなこれから出かけるであろう
休日午後の駅前とかで募集しても無理だろ。
体力減るの分かってんだから。
平日夕方とかのがいいんじゃないか。

ピチピチの高校時代、土曜の帰り道に
昼飯前だったけど献血したら
フラフラになって這うように家まで帰った経験がなー。
481一般大多数の人々:2007/10/02(火) 21:45:46 ID:O2luXcM+0
献血したら金くれるなら、やっても良い
482名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:45:51 ID:YuR8QmAzO
>>476
不運な事故に会って輸血必要でも?
483名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:46:06 ID:keZyGmAw0
25歳で献血49回の漏れは勝ち組
484名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:46:36 ID:FbFN2Z2K0
あったりまえだろ。何が楽しくてテメーの命を
「タダ」でくれてやらねばならんの?ふざけんなといいたいね。

だからとっとと売血制にしろといってんだろが。

金は命だ。命も金で買える。
485名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:47:07 ID:g5h4el80O
>>482
いらん
死んだほうがマシ
486名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:47:15 ID:IbzG9vqI0
>>476
エホバの商人だっけ。
なんかそういう事件あったよね。
487名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:47:26 ID:MK/ZNQPd0
「痛いから差し直すか、腕を替えてくれ」って訴えてるのに
「大丈夫大丈夫」って言われて
そのまま血抜かれてから、献血は止めた
488名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:47:41 ID:Fnttcrsa0
>>471
すげー、俺毎回15万円程度献血してたのか。
489名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:47:57 ID:BafO+7hI0
>>402
知らんうちにB型肝炎でももらったんじゃネーの
母子感染か性病ルートね
490名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:47:58 ID:w0Xfkb8n0
いつの間にか手帳が、紙からカードになってたな。
491名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:48:03 ID:pnAtMjD20
>>438
3日間だってよ
492名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:48:13 ID:43bShw84O
血小板12回もやるってことは、日赤に180万円寄付してるようなものだ。 その金がテロ支援国家に寄付されてるって腹立たないか?
493名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:48:33 ID:K2E3eofYO
>>438
歯科治療がだめな理由は何?
494名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:49:03 ID:TTDWExz70
>>472
いいこと聞いた、Rh-のA型だから今度献血してくるか
495名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:49:04 ID:LSJWHmQLO
>>479
あんな腐った血は、輸血される人が可哀相。
496名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:49:28 ID:C89XbiQc0
>>481
悪名高い売血銀行(のちのミドリ十字、毒入り血液製剤本家)の
再来になりますよ。
497名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:49:39 ID:IdZCEYa00
>>458
詳しく聞きたい
498名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:49:42 ID:tk1vYaGU0
>>484
お前の命は安そうだなあ
499名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:49:57 ID:ns8NBi6AO
>>469

それは違う
俺は献血してるが善意でしてる
ジュースとかはボーナス
あればラッキーなければ水でもいい
別に献血してない奴に使ってもらってもかまわん
そういう趣旨を理解してるから

同様にNHKは見るが金は払わん
俺が善意で献血しているのと同じように善意で視聴料払ってくれてる人がいるのだろう
感謝、だが払わん
500名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:50:05 ID:WU8axRWRO
献血、自分もしなきゃとは思うけど、お注射嫌いだからできない(;_;)
針も太いし、射してる時間も結構長いし。
学校でやる予防注射でもいつも直前に泣いてる。
役立たずでごめんなさい
501名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:50:16 ID:pnAtMjD20
>>493
>出血を伴う歯科治療(歯石除去を含む)に関しては、抜歯等により口腔内常在菌が血中に移行し、
菌血症になる可能性があるので治癒後3日間は、献血をご遠慮いただいています。
502名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:50:16 ID:QJ4EZrzB0
不特定多数の異性と性交渉を持ったことがありますか?
のスクリーニングテストをなくせば、増えると思うんだ・・・・
503名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:50:37 ID:IbzG9vqI0
>>493
口の中の細菌が血液中に入ってる可能性があるからだとおもうよ。
504名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:50:46 ID:QHdF//SSO
成分献血で図書券くれなくなったら行かなくなったよ
それまでは30回くらいやってたが
505名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:50:47 ID:g5h4el80O
>>486
エホバは宗教的に禁止なんだろ?
俺は宗教なんて全く信用してないから関係なさげ

おまえら他人の血だとか他人の臓器だとか、気持ち悪くねーの?
506名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:51:06 ID:jkDG4Ip/0
ピアスしてます、薬飲んでます、歯医者行ってます…もうダメダメじゃんか!
507名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:51:06 ID:+TAgnwzK0
俺注射針が怖いんだよね。
綺麗なお姉さんが首筋からちゅうちゅうと吸ってくれないかな?
508名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:51:15 ID:YuR8QmAzO
>>485
凄いですねw
509名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:51:42 ID:fQmeceUYO
まあ、血が高いのは検査費や備蓄コストもあるから、ある程度仕方ないだろ。


バンク制にしたら解決だろ?
血が必要になったら、今までに預けた量に応じて、自分や家族が優先的に安く血を入手出来るようにすりゃいい。

若くて健康なうちにいっぱい預けておくメリットがあれば増えるだろうよ。
510名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:51:47 ID:NvN6ZeWc0
だから早く針を使わない吸血方法を開発しろと
511名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:51:48 ID:vPw4zASQ0
輸血受けたことあるから献血拒否られたんだぜ?
512名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:51:54 ID:+ynAdE900
みかけモロヲタのおれは80回献血したけど、ある日
センターの人から、あんな人にまで献血してもらわなくていいのにね 
と陰口を言われて以来行ってない
実際献血常連者はヲタっぽい人が多いし
DQNはまず見かけない 
たまにケバイおね〜ちゃんが来てるけど絶対性病検査が目的だと思う
513名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:52:16 ID:KtE6U8Ts0
権利のみを強調して、義務や社会への貢献を教えない教育を受けて成長したのだから当然の結果。
514名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:52:29 ID:BZGCoyUp0
手帳復活して欲しい。
カードだと3回しか履歴が見られん。
515名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:52:30 ID:BafO+7hI0
>>484
売血の問題点

病気を持った貧乏人でも売りにくる
赤血球が少なくなって黄色い血しか出なくなっても
名前を偽ってでもまだ売りにくる
そんな貧乏人と一緒にされたくないので
一般人は売血から遠ざかる
つまり使えない血ばかり集まって
その採血・検査にかかった費用だけがかかる恐れがある
というか過去がそうだった
516名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:52:30 ID:PFwk+VFl0
献血すると税金とかを安くするとかすればいいんじゃね?
517名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:52:42 ID:43bShw84O
32歳献血256回だけど日赤の態度は不満。 献血者を食い物にするな。
518名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:53:13 ID:xRG6yUC70
>>509
若くて健康でも献血できなかったりするから無理かと
519名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:53:15 ID:tlDKdSKG0
親に献血したと言うと、バカじゃねぇと言われたし
520名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:53:51 ID:GnJ2qOp90
献血回数が20回を超えてるけど
成分は時間がかかる・・・
400だと10分ちょっとで終わるんだけど
521名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:54:11 ID:s3PiSyYf0
>476
人どころか獣や魚の肉食ってんだろ、気にすんなよ
522名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:54:16 ID:1kpgxCqaO
血液は実際は足りているんだよ。
これは日赤で働いていたからマジ。

523名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:54:21 ID:er+4AjDF0
>>469
献血した人に優先的に輸血する権利が与えられるなら
献血者が増えると思うよ

今は人の善意にだけ頼ってぼろ儲けだからな
対価を払わずに輸血時の金はしっかり取るなんざ
資本主義社会にあるまじき制度は廃止すべき
524名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:54:37 ID:5/XouGOE0
>>512
献血で性病検査できるの?


525名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:55:03 ID:ns8NBi6AO
>>519

人間的にクズの母親に育てられたんだな
526名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:55:22 ID:QHdF//SSO
>>512
オレも鉄ヲタだから激しく同意するwwwwwwwwww
527名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:55:48 ID:43bShw84O
コストがかかるのは当然だがタダで集めた血小板を15万で転売するのは異常だろ。
528名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:55:49 ID:nLSGpir50
したいのは山々なんだけど
貧血気味っていっつもお断りされるんだよねえ
529名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:56:36 ID:+M1MmQmp0
200が嫌われる理由

建前→感染のリスクを減らすため

本音→200ml×2本より、400ml×1本のほうがゴミが減る。
    カルテにシール添付の手間も一回で済む。
    クロスマッチも一回でいい。

あとなんか理由あるかな?
530名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:56:50 ID:IbzG9vqI0
>>505
理由はどうであれ、
輸血すれば訴えられ、
輸血しなければ患者が死亡して世間から非難を浴びる
そんな医者の気持ちを君はどうおもうんだよ。

そういう考えなら、絶対やばいとき医者にいくなよ。
事故にあっても救急車が来る前に逃げなさいよね。
531名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:56:54 ID:LBpowRkh0
身長と体重で断られます。
もう○センチ以上○キロ以上とはっきり書いとけよ。
場所によって違うとかアレ。
532名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:57:00 ID:g5h4el80O
>>521
人は食ってないがな
自分と同じ人だから嫌なんだよ
533名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:57:17 ID:ns8NBi6AO
>>527

タダじゃないよ
看護師やらバスやら手配しないといけない
ま、血小板は黒だが
534名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:57:26 ID:GnJ2qOp90
>>524
エイズ検査には一応なるんじゃね?
本人に通知しなきゃ何度も献血来られて面倒だし
さすがに本人に通知せずに放置は駄目だろうし
検査前にエイズ検査目的じゃねえだろうな?って一応は聞かれるけど
535名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:57:59 ID:GnXTI4OM0
デプロメール飲んでるから献血したくてもできないんだよ。
536名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:58:43 ID:IdZCEYa00
>>512
なにその職員
人間のクズだね
死んじゃえばいいのに
537名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:58:48 ID:bLPkg5H90
>>502
クンニリングステスト、に見えた。
俺疲れてるのかなあ・・・
538名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:59:18 ID:x9Ly50ic0
・病歴なし
・手術歴なし
・輸血歴なし
・特定の恋人としかセックスしていない
・安全な外国しか行ってない(イギリスもアウト)

これに当てはまる率って20%より下だろ
539名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:00:05 ID:43bShw84O
足りないと騒いでるだけ。残業してまで集めているのなんか年に数回しかみない。
540名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:00:06 ID:ArSIL2Y0O
541名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:00:26 ID:lIDq3c53O
献血した分の輸血は無料て話だから、前は献血してた
いつの間にか無料ではなくなって、本当にボランティアになった
原因これだろ
542名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:00:41 ID:8AzLqezj0
血液は30年前からすでに完全人工生成ができるようになったのに
いまだ献血が残っているのはなぜでしょうかねえ。
543名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:00:49 ID:QJ4EZrzB0
>>537
献血行く前にフーゾクいって血の気を抜いて来いw
544名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:00:56 ID:ns8NBi6AO
>>532

なら豚の血なら輸血も構わないと?
545名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:01:16 ID:OrkeuF35O
献血も寄付も好きだよ
見返りを求めない善意は心に効くんだよね
偽善といわれても自分のためにやってる感じ
546名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:01:22 ID:g5h4el80O
>>530
病院が救急を受け入れなきゃいい
たしかそういう判決もでてるだろ
547名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:02:01 ID:BafO+7hI0
>>524
梅毒・肝炎あたりは希望すれば検査結果が来る
あとヒトTリンパ球向性ウイルス1型

エイズは感染してても教えてもらえないので要注意な

他にも肝機能やコレステロール値も
検査結果が出るので無料の血液検査代わりに
健康人が健康な数値を見て楽しむ程度に楽しみにしている人も多い
血液検査なんて病院ですると3千円くらいかかるから

>>534
通知しない
しないったらしない
来てもいろいろ理由つけて断るYO!
548名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:02:21 ID:IbzG9vqI0
>>542
まじで?
生物工学やってたけど、完全に人工血液を造るのは無理っておもってたけど。
549名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:03:52 ID:/E247hfa0
もう少し献血ができるとこが多くなれば少しは増えるんじゃない?
550名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:04:02 ID:vPw4zASQ0
>>538
おk、全部当てはまった('A`)
551名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:04:25 ID:g/MA/nvSO
妊婦や出産して半年以内の人は献血出来ないから必然的に若い=出産年齢の女性は出来ない人が多そうだな。
自分も協力したいのは山々だが乳児連れていくと注射針見ただけで泣くし人に預けてまで行きたくはないし当分無理だ。
552名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:04:26 ID:8AzLqezj0
献血をしない理由、「注射が痛い。」
ただそれだけに尽きる。
553名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:04:33 ID:QJ4EZrzB0
善意に頼るという発想が今の日本じゃ厳しいだろ。
地道な方法は排血マニアを育成すること。

手っ取り早いのがよければ三ヶ月に一辺、献血をすると血がサラサラになって体にいいという
トンデモ話をどこかの大学教授に作らせればよい。
554名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:04:52 ID:43bShw84O
200より400がいいのはわかってるけど、献血者に無理強いするなよ。 福岡のバス! おまいらは吸血鬼か? こんな経験もあるから信用できねー。
555暴支膺懲 ◆CeoD2zuluY :2007/10/02(火) 22:05:09 ID:qFcRlNQy0
成分献血での図書券復活させればいい。
500円相当だったはずの記念品の内容が低下してきている
のはなぜだ?歯磨きセットは明らかに低下している。
556名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:05:30 ID:BafO+7hI0
>>545
偽善ってのはその裏に悪がある

でも無償で血を差し出す行為に
喜びを感じることは悪じゃないと思うんだ
つまり善意は善意でしかないと思うんだぜ
557名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:05:55 ID:GnJ2qOp90
>>547
通知しないんだ・・・
それって色んな意味でヤバくないか?
どんな理由で断るんだろうか
前回は献血できたぞゴルァ!!とか言い出す奴もいるんじゃね?
558名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:06:06 ID:bt5IoDG+0
献血をする時間がない
559名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:06:12 ID:dnusjXAg0
俺はせっせと献血している。
回数制限が厳しすぎると思う。
560名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:06:46 ID:s8B2ic9w0
いきなり200も抜かれるとなるとどうも気後れする。
50mLくらいの練習コースがあるといいんだけど。
561名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:07:06 ID:MK/ZNQPd0
献血でぼろ儲けするのやめれ。利権化している
562名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:07:12 ID:g5h4el80O
>>544
全く同じならな

実際には豚だろうが人だろうが全く同じなわけじゃないから結局駄目だが
563名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:08:07 ID:yCoxxpEaO
>>529
200って嫌われてるの?
400したいのに体重が足りないとかで200しかできなかったんだが…
成分でも、体重のせいで一方しかダメって言われたんだよなあ
564名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:08:11 ID:xk5tNLG90
俺はB型なんだけどいつもあまりニーズはないみたいなんだな
ABは数的にしかたないにしてもAとOはどうなんだろ
もしかしてB型って結構マジメだったり?
565名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:08:20 ID:y7z0MXQr0
自分の血がチョンやチャンコロに流れるのかと思うとゾッとする
566名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:08:49 ID:EmRFvkof0
献血したいけど献血する場所が無いよ田舎だからね
ジャスコの駐車場でたまにやってるけどジャスコに用があるならともかく献血のためにわざわざ逝かない
今も50`以下は200しか出来ないの?
昔献血したとき「ほんとに50`ありますか?」って聞かれたけど「ええ!!!!」って鯖読んで400採血した気がする
567名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:08:59 ID:43bShw84O
献血できる場所は減る傾向。 献血ルームの統廃合と大型化 200はいらないし倒れられたら面倒なので高校への献血バス配車の減少 企業が献血への協力をいやがっている
568名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:09:09 ID:vTiS5YkaO
ABのRh-だから血を欲しがられるんだが、貧血なんだよなぁ…
569名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:09:40 ID:BJ8WA19J0
献血したらその分、将来手術するなどで血液が必要になったときに
無料で輸血してもらえるなら、献血してもいい。
何かメリットないとする気にならないな。医療事故もあるし。
570名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:09:55 ID:w97WoYQ4O
時間が余ったので、献血しようとしたけど
「1時間待ち」と言われてやめた
571名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:10:01 ID:GnJ2qOp90
>>555
献血よくいくけど歯磨きセットばっか増えて困ってる
前は花の種の付いた鉢植えセットとかもあったし
最近ではセンスのねえTシャツとか
はっきり言ってあそこまでいくと押し付けに近い
日時指定の献血依頼に応えると500円分の商品券貰えるけど
572名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:10:03 ID:cJIM0dII0
献血出来る人の勇気に尊敬
573名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:10:18 ID:YS0p/FJX0
売血復活じゃダメなのか?
それなりの検査すりゃ病気の有無ぐらいわかるんだろうしさ
574名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:10:19 ID:jzu1jatE0
とりあえず血を採られる事に身体的に何の影響も無いからあとは時間との問題。
利益としてはジュース飲み放題お菓子食べ放題漫画読み放題血の成分調べてくれるなど。
あと歯磨き粉とハンドソープはここでストック可。
漫画喫茶で3時間過ごす事を考えると俺はお得ととらえる。
575名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:10:32 ID:9FTOmOwy0
低血圧+血管細くて人の倍くらい時間かかる
だからやるの躊躇する
576名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:11:09 ID:ekuf32HQ0
何度も何度も輸血を受け色んな病気にかかりまくっている血でもいいならいくらでも輸血するんだがな
577名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:11:11 ID:LqkQM62DO
献血してたらなぜか風邪ひかない
578名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:11:33 ID:7o2oygKTO
>>565
むしろその反対のほうがゾッとする
579名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:11:55 ID:Em6tiiAF0
オレは献血いくのやめたら、風邪引かなくなったぞ。
580名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:12:02 ID:rU1o38kc0
初献血に行ったら、血管が細い・硬いという事で断られた。
問診票に書いた、喘息(5年前治癒)が本当の理由?
ちょっと落ち込んだのを見てか、看護師さんが、
「また来てくださいね」と言われたけど、本心だろうか。
また断られたら、泣きそう。
581名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:12:53 ID:7QYAMUZc0
図書券くれ
582アジアのこまる ◆6rlzffpKQI :2007/10/02(火) 22:13:10 ID:GIrxAWuc0
趣味で献血してたんだけど、肝移植のドナーやった時に輸血したんでさせてもらえなくなったw
もう暇な時の避難場所として献血の会場を利用できなくなったかと思うと残念。
583名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:13:16 ID:52CYkrq70
トイレットペーパー目当てで行ってる俺は完全に負け組
584名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:13:53 ID:GnJ2qOp90
>>575
血管が太いから400だと10分ちょっとで終わってくれるけど
いい意味で血液が濃いから
いっつも成分に回されるから時間がなあ・・・
585名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:13:54 ID:suhHKz040
子供が輸血されたから恩返ししたいんだけど
抗うつ剤飲んでるから駄目だなあ
586名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:14:11 ID:dB/ZXwXp0
売血がダメなら献血するたびに直接税を一定割合控除すればいいのに
587名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:15:01 ID:UwrEmu/b0
回数制限と海外渡航者の制限を緩和したら?
高い金払って検査してるんだし大丈夫でしょ
588名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:15:04 ID:PvakVJUv0
>>562
緊急的な輸血としては、
塩水が使えるって、ゴルゴ13で言ってたから、
参考にしてくれ!!
589名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:15:22 ID:5Z5pLOXE0
>>571
貰えるだけいいじゃん。
うちんとこなんか何も貰えないしお菓子も無い。
ジュースだけ飲み放題。
590名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:15:28 ID:yYeA7lG10
一回やったけどその後虫垂炎にかかって、さらにそれから半年後に
献血に言ったら「手術したら一年は献血できん」って言われて帰された。
なんか挫かれた気がしたんでもう逝く気はおきんなあ
591名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:15:48 ID:EtM308Ev0
無料の血液検査と思って年に一度くらいやってますが
確かに他にメリットないですからねえ

きれいごとだけじゃどうにもならないでしょうね
592名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:16:21 ID:8F1/09Lo0
>>582
ドナーのときの輸血って自己血じゃないの?
593名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:16:36 ID:cPMuhtoq0
高校生の時にポスターに釣られて
初めての献血。
後で知ったがえらい血管が見付かりにくいらしく、
針が血管じゃない部分に刺されて、
血はでないわすげー痛いわで散々な目に。
あれ以来行くことはない。怖い。
594名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:16:42 ID:W9WVE5Ek0
献血とか・・・
無理だろ、注射痛すぎる

ところでなんで蚊の場合はさされても痛くないんだ?
595名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:16:44 ID:g5h4el80O
>>588
だから輸血いらないし
そういう時は潔く死ぬから
596名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:16:53 ID:KWSpHEX20
弟が輸血で助けてもらったから献血したいんだけど、
眩暈が酷くて出来なくなったよ。
最初からずっと400だったからかな。
また献血できるように健康に気を遣うようになった。
597名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:16:54 ID:xWbSuVtHO
刑務所と少年院で
朝昼晩400mlずつ採取すれば不足分まかなえるだろ
598名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:16:55 ID:GnJ2qOp90
>>580
俺は今でも喘息あるけど献血断られないぞ
吸引剤使ってるときもあるぐらいの喘息だけど
599名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:17:44 ID:8/0XJTFZ0
俺、人から、「あなたには、人間の血が流れてない」って言われたことあるんですけど、いいんですか?
600名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:17:48 ID:RPL8vBpf0
彼女の亡くなった母親が、白血病で輸血を頻繁にしていた。
だから俺は、その血液を提供してくれたどこかの誰かに感謝して、
半年に一回献血をしている。
亡くなってしまったけど、闘病生活の数年間は輸血がなければ成り立たなかった。
誰の血液かはしらないけど、ありがとう。
601名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:17:53 ID:a19Fy3tr0
今まで2度献血しようとしたが2度とも途中で気持ちだけいただいとくと
粗品を渡されてかえされた。血管が細くてうまく採血が出来ないんだ
そうだ。こんな俺が昨冬風邪でたおれて病院で点滴を受けたが、6回も
やりなおしに針をさされたあげく途中でずれたとかでえらい看護士を困らせた。
大病しないよう節制しようと心に誓った。
602名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:17:54 ID:PvakVJUv0
>>595
中ニ病wwwwwwwww
603名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:18:20 ID:s3PiSyYf0
献血できるのって馬鹿みたいに体は頑丈なのに外に出ない人って感じがしてやだ
まあ、俺のことなんだけどだから躊躇する
604名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:18:28 ID:yYeA7lG10
ちょっとまて今>>597がいいこと言った
605名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:18:52 ID:j7ZUHCK50
飲み物はたくさんくれるけど
食い物はまったく貰ったことないなあ
606名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:18:53 ID:Ol3w0eaT0
10年以上前に大量に輸血してもらったことがったので、「今度は俺が恩返しする番だ」と思って献血しに言ったんだが断られたよ。
607名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:19:01 ID:BafO+7hI0
>>580
自分も10回やってるが
一回針が入らず軟膏貰って返されてるし
血を抜いた後も
VVR(簡単に言えば貧血みたいな物)起こして
寝かされた事もあるけどまだ行くぞ
こんなもん気にしないもんがち

また返されたら「献血には向かないんだな、残念」
と思っておかし貰って帰るだけで良いじゃん
ボランティアは他に沢山あるんだから
608名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:19:06 ID:yCoxxpEaO
>>566
私は50キロ以下でダメだった
問診表に「45」って書いたら、何故か体重測らされて、「服込みで45ですね。44に書き直しますね」って言われた

なんか意味がよくわからなかったんだけど、1キロがそんなに重要なんだろうか…
609名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:19:06 ID:OeQ40TdmO
旅先で友人と待ち合わせしてて
ちょっと早めに着いたら携帯の充電が切れてた

駅前の献血ルームに寄って、献血中事務員さんに頼んで
充電させてもらったなあ
610名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:19:21 ID:sc1zrN2y0
免許更新で試験場行った時、血が全然足りないとか言ってたから献血してみたかったけど
薬常用してるから無理。そんな奴多いはず。薬の種類で判別してもいいと思うんだがな
611名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:19:25 ID:MYj0M5O40
だって200しか出来ないもん
200なんて需要ないだろうし
612アジアのこまる ◆6rlzffpKQI :2007/10/02(火) 22:19:46 ID:GIrxAWuc0
ていうか、自分がいつ必要になるかわかんないんだし
相互補助の気持ちでやるべきなんだがなぁ・・・
最近の若いモンは・・・

>>592
よく分からんが違ったらしい。
病院で言われたw
・・・まぁ、入院してから移植まで時間なかったしなぁ・・・
無理いって1週間で手術にはいったし。
613名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:19:46 ID:yybyyED60
日曜日にやったばかりだけど今年7カ国東欧に旅行したって書いたら冊子を見て熱心に調べてた。
結局採決OKだったけど事前の問診の人にも採血の女の人にも旅行のことをいろいろ聞かれた。

でも単にコミュニーケションとして聞いてるのか旅行時の行動に探りを入れてるのか
個人的に俺に興味があるのか勘ぐってしまい言葉を選びすぎて
答え方がしどろもどろになってしまった。別にやましいことはないんだが。
614名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:20:01 ID:rlt1PGK/0
あと20回で100回になるから頑張ってる
正直ボランティアの気持ちなんざカケラもないが、回数増やしたいだけの
俺みたいな人多いんじゃなかろうか
あとこんだけやってもまだ景品はゴミみたいなボールペンとかだよ
職員の質悪いし
615名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:20:30 ID:ns8NBi6AO
>>588

塩分濃度が同じなら体液量が維持できるだけで組織への酸素補給ができんだろ
616名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:20:33 ID:xVp7bJpL0
>日本赤十字社は22日、北朝鮮で発生した豪雨被害に対し、
>国際赤十字を通じて3000万円の資金援助を行う方針を決めた
>日赤は北朝鮮からの要請があれば、物資援助なども検討することにしている。
>(2007年8月23日3時3分 読売新聞)

月1回のペースで行ってたし、依頼があれば時間を割いて協力していたが、
上記のニュースを知ってからは、ささやかな抵抗をしている。

(おまけ)成分やって、謝礼が変な手鏡一つとかふざけんな。
617名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:20:34 ID:BJ8WA19J0
どーして200は嫌われるん?
618名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:20:45 ID:wr5VXGr70
献血なんて偏狭なナショナリズムに通じる軍国主義の元。
619名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:20:51 ID:fAhxJXFQO
俺も血管が細くて血の出が悪いから行かなくなったな
620名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:20:59 ID:g5h4el80O
>>602
アホか、単に嫌なだけだ
621名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:21:03 ID:MQbpdL9V0
つかさ献血はボランティアって言うけどさ、結局善意を金に変えてるだけでそ?
622名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:21:05 ID:keGcjqcQ0
初めてで少し怖かったんで、「200でお願いします」ったら、
オモックソ嫌な顔で舌打ちされて
「こんなのどうせ捨てるのに・・」ブツブツ言われながら献血したのが最初で最後。
623名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:21:12 ID:43bShw84O
2006年の献血者数をいまごろまとめてるんだから、どのくらい トロいかわかるよな。何のための統一システムだよ。
624名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:21:31 ID:8/0XJTFZ0
マジレスすると、集めた血液の利用状況を、具体的に数字を挙げて発表しないから、不信だけが残る。
625名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:22:05 ID:MCIOGJBw0
やっている時間が暇なんだよな。自分なら猫でも置いておいてくれるなら時間が潰せるが。
626名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:22:19 ID:A3gXhj880
>>612
素直にそう思えなくなってる世の中ってのも悲しいよな。
救われる人がいるならという気持ちは忘れんようにしたいが
海外渡航後4週間ではじかれるんだよな・・・
627名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:22:54 ID:GXXIqenn0
税金軽減ってのはいいアイディアだよな
ま、そこまでするほど困窮してないんだろうね
628名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:23:08 ID:HRTxJN8NO
>>620
おまえはそれでよくても病院が迷惑するから、「輸血お断りカード」でも作って持ち歩いとけよ。
629名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:23:09 ID:WUFh8t440
な ん で 赤 十 字 の 利 益 の た め に 
血 を 提 供 せ な い か ん の ?

赤 十 字 の 職 員 の 給 与 は ど の ぐ ら い ? 
630名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:23:23 ID:GnJ2qOp90
>>625
テレビは見れるけど確かに暇だよな
雑誌とかは片手しか使えねえから読みにくいし
成分は時間がかかるのがなあ・・・
631名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:23:46 ID:aBnBVHf30
献血したってアピールする奴ほど胡散臭い奴はいない
黙って貧血にでもなってろ
632名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:23:50 ID:GMYmJ+neO BE:1936289489-2BP(0)
まさかν速民の中には献血した帰りに三鷹駅のホームで貧血で倒れて救急車で運ばれた挙句
頭四針縫うような馬鹿はいないよな
633名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:23:58 ID:8/0XJTFZ0
>>625
人生相談
634名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:24:04 ID:v2mMoErT0
俺献血したくても、できないんだよ。

献血しようと献血ルームに行っても、
子供のころ輸血受けてて(実の父親からだが)、
2002年にイギリスに渡航した、と問診票に書くと、断られてしまうから。
635名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:24:21 ID:JfiUPx9D0
その場で飯を食わせるのが無理ならマクドナルドの食券でもいいぞ。
636名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:24:28 ID:wMjmuZDm0
>>595
ソコまで言うなら、輸血されない対策はとってるんだろ?
事故等で、君が意識を失っていて、緊急事体だと絶対に輸血されるからな。

どのような事になっても輸血するなと書いて、財布なりに入れておくとか。
宗教上の理由と嘘を書いてもイイだろうしな。
モチロン、緊急連絡が行くであろう人間に、
絶対に輸血拒否するように伝えておくぐらいは、最低でもしてるんだよな。
637名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:24:31 ID:DbgVGTx+0
だって必要なのは400ってアナウンスしてんだもん
体重足りなくて400も献血できないからスルー
638名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:24:58 ID:jeMm5cS3O
金払えば献血しにくるさ

世の中金だよ
639名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:25:13 ID:TIeMfV/D0
「AとOとABが特に不足しています」
とかいう服着て勧誘してるけど、
あれだとB型の俺は、必要とされてないと思ってしまう。

行っても迷惑だろうから、献血しません
640名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:25:34 ID:+6LRFErgO
俺の体に流れる邪悪な血を外に出すわけには……ぅっ……しずまれ……!?
641名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:25:47 ID:k06e3T02O
輸血の価格を今の十倍にして、金を若者支援にまわせばいいんじゃないかな
いまの日雇いワープアな若者は、国民健康保険すら払えないだろうし
輸血費なんか全財産はたいたって払えないから、他人事だろうね
なんで自分達は栄養失調なのに、金持ちや老人への手術血液を供出しなきゃならんのかって

善意で献血なんかしない方がいいよ
その内、うちの子のために輸血してくれって頼まれてから
1億ぐらいふっかけるのが正解
642名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:25:49 ID:g5h4el80O
>>628
なんで迷惑するんだ?
救急を受け入れなきゃいいだけだろうが
643名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:25:51 ID:BafO+7hI0
成分献血中に毛布にくるまって
幸せそうに寝てる奴の
血管の太さが正直うらやましい

どんだけ血が轟々と流れてるんだよ
644名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:26:06 ID:W6aw98F+O
AIDSがばれるからいらね
645名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:26:28 ID:Fnttcrsa0
>>634
どんまい。
その分俺が献血するぜ。
646名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:26:32 ID:UZqnHuxJ0
いままで散々俺をキモがってきた一般人にキモオタの血が輸血されるのが愉快で年間制限いっぱいまで献血してるぞ
見下げてきた奴の血がないと生きられないなんて、くやしいのうwくやしいのうw
647名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:26:49 ID:kd6pE28r0
たまたま今日献血した。
400gダイエットできた。
648アジアのこまる ◆6rlzffpKQI :2007/10/02(火) 22:26:54 ID:GIrxAWuc0
知ってる中では池袋の献血センターはサービスいいなw
ハーゲンダッツとかハンバーガーとかおいてあった時期があった。
あと漫画もネット設備もあったり。

これくらいのサービスを整えたところをある程度大きな町に揃えれば学生が結構献血すると思うw
649名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:26:59 ID:ns8NBi6AO
>>638

小三病wwww
それ献血って言わない
650名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:27:05 ID:8/0XJTFZ0
>>638
実際、戦後何年かは、売血があった。そこが、今の献血所。
651名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:27:17 ID:86wWCYvB0
自分だけよければが多いから仕方ない
652名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:27:25 ID:1KnNpVs70
献血も少子化も同じ

何でもかんでも個人の意欲に任せてたら社会は成り立たない。
653名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:27:28 ID:A+cSZ901O
今年の2月くらいに献血したかな。
それ以来やってませんね。
654名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:27:35 ID:2/YTiDSR0
私、27歳で献血回数16回。
今歯の治療中で献血できないお。
成分か400のどちらか。
献血好きなんだがなー。
655名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:27:45 ID:RnrEojRQ0
献血ルームに勤めてるのは創価ばかり
656名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:27:47 ID:rlt1PGK/0
ロッテリアのハンバーガーを献血した人一人一つ食べていいところあるが
補充された瞬間に周囲の人が群がって取っていくのですぐになくなる
今まで食ったことない
無料チケットにしてくれたほうが不公平ないのになあ
657名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:27:57 ID:BPsSCkCY0
というか売血復活すればいいんじゃね
今の技術なら嘘ついて偽名で売血しまくるとかできんだろ
658名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:28:03 ID:IXWzW0cq0
下らない人生だし、自分に輸血が必要になった時はそのまま死なせてくれ
……と思ったけど、下らない人生なら献血して体調が悪くなろうと別に構わないな

よし、今度やってみよう
659名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:28:40 ID:xRG6yUC70
善意で行ったのに断られてショックという人も多かろうが
献血なんてその日の体調次第で結構断られるもんだぞ
気にする必要なし笑顔でジュースもらって帰れ
660名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:29:02 ID:8dF5wW3MO
200の受付しないからだろ
661名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:29:31 ID:tKyq8KMk0
>>517
256回はすごいなー
日赤の態度は、人によって差がありすぎ。
HLA指定で献血してるもんで毎回献血前には丁寧な依頼が来てたんだけど、
最近担当者が代わってからは対応が杜撰になった。
662名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:29:50 ID:43bShw84O
新宿の紀伊国屋のとなりの献血ルームは ボランティアさんはまともだが、職員は 横柄。はっきり言ってムカつく!
663名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:29:55 ID:8/0XJTFZ0
細菌、2chで草加バッシング凄いな。自公もオワリか?
664名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:29:57 ID:j7ZUHCK50
夏はアイス
冬は中華まん常備しろ
アイスはちゃんとしたやつだぞ
氷に味つけたのじゃないぞ
665名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:30:30 ID:GXXIqenn0
アレって献血してから何ヶ月か経たないとダメなんじゃなかったっけ?
666名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:30:35 ID:ns8NBi6AO
>>660

そりゃあ、赤字だからな
血液保存できないんだから止むを得ない
667名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:30:36 ID:UvHoE5mBO
一度もやったことはないし特に今後やる気もない30の俺。
668名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:30:39 ID:YiEU9Vrh0
献血10回で景品が一輪挿しだったか
正直、なんだこれはと思った
献血なんて簡単な健康チェックだと
思ってる
669名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:30:41 ID:PvakVJUv0
>>642
受け入れなかったら医者が叩かれるに決まってるだろww


輸血拒否なら、親とかにちゃんとその旨伝えとけよー。
意識不明状態での輸血をするかどうかは、
当人がどういう宗旨か、親族に聞いて決定されるんだからなー。
670名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:30:55 ID:xWbSuVtHO
赤十字が血液で儲けてるらしいが

付き合った事も海外経験もなく、風俗に行く勇気もない全国50万人以上のニートや 
2〜3万円で援交している女子中高生に

献血1回2〜3万の報酬で仕事として斡旋すれば流行るんじゃないか?
赤十字の取り分を減らして。
671名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:31:02 ID:LBpowRkh0
>>659
そうなのか。気が楽になりました。
672暴支膺懲 ◆CeoD2zuluY :2007/10/02(火) 22:31:10 ID:YdeBSYB80
ちなみに堺東の献血ルームのパソコンの画面がここか東亜ニュース板+
になっていたら高い確率で私の仕業です。
 近々91回目しにいきます。
673名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:31:14 ID:GnJ2qOp90
献血は気楽なボランティアと思えばいいんだよ
そんな肩肘張らなくてもいいんだよ
断られても別に気にスンナ
その気持ちがある時点で立派なボランティアだ
ただ、時間がかかるのがネックだな
674名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:31:57 ID:8/0XJTFZ0
>>662
新宿の紀伊国屋の地下のカレー屋まだあるかな。
ルーがスープ状なんだ。
675名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:32:12 ID:Z7vyAPaF0
義務化するとか、公立高校では毎週採血するとか

いくらでも手はある
676名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:32:24 ID:oFPX1M4j0
緊急でない計画的なオペなら今日日は自己血なんかね?

町での献血依頼にうその言い訳して逃げてるみたいでげんなりするし、献血してる人に申し訳なくって。。。
677アジアのこまる ◆6rlzffpKQI :2007/10/02(火) 22:32:34 ID:GIrxAWuc0
>>669
もしかしてエホバの証人の人?w
確かにうるさいよね、そこ。
そうか、エホバの人かー
678名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:32:54 ID:yCoxxpEaO
200ってそんなに嫌われてるのか…
どうせ400はできないし、これからは成分だけにしようかな
よく行くとこはいつもみんな笑顔で接してくれるし、嫌がられてるなんて思いもしなかった
献血はすればいいってもんじゃないんだな…orz
679名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:33:15 ID:kVVhvWNK0
行っても条件ではねられる人が多いってだけじゃないの。
680名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:33:30 ID:JIWFf8Sw0
日本は無駄な輸血が多いから少ない位でちょうどいい。
献血煽るのは利権まみれでズブズブの医学会。
681名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:33:36 ID:g5h4el80O
>>669
完璧な治療ができないなら受け入れるなと裁判所が言ってんだろ?
問題ないじゃん

親兄弟にはちゃんと言ってあるぞ
もちろん職場や友人なんかもそのことは知っている
682名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:33:42 ID:abhU8ocZ0
今の若者などには人助けや社会性など何もない!今につぶれるよ、この国と社会は!
こんな馬鹿な餓鬼どもに育ててしまった大人が悪いのだが・・・・。

集団的な責任や社会奉仕を義務にした憲法を制定しないと20年以内に日本崩壊。

やがて中国の属領に。
683名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:33:54 ID:rlt1PGK/0
献血ルームの昼休みは交代でとれよなぁ
せっかく行っても「休憩時間終了してからきてください」って言われて普通行くわけねーだろバカ
684名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:34:13 ID:T2ZlsvV80
ちょっと特殊な血液なので献血できない。
685名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:34:13 ID:U9jdxoNw0
あのさ、採血って怖いじゃん?

よく血があまってると言われるほどの俺だけど、怖いから行ったことないんだ。そんだけ。
686名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:34:17 ID:s8B2ic9w0
せめて100mLくらいなら気軽にできるんだけど。
687名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:34:38 ID:8/0XJTFZ0
俺には、ボイラー技師の血が流れているのだ!
688名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:34:51 ID:yQ6AQvp0O
もしかして血液も中国産の時代がくるのか?
丑の日以来国産が凄い貴重なものに思えてくるな
国産の血液…
689名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:34:51 ID:/V9bNdRm0
昔やってた五百円相当の金券(映画券でも図書券でも)復活させろよ
知人は金券めあてで行ってたからな
一回五百円なら安いだろ?




690名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:35:05 ID:5Z5pLOXE0
>>286
潰れたんじゃなくて移動したんだよ。
ミント神戸の15階でやってる。
691名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:35:12 ID:PvakVJUv0
>>677
ニュースでやってたじゃんw
692名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:35:12 ID:UUaFVRwq0
献血は将来輸血が必要になったときのための
自分への貯血とでも思ってやってる。
693名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:35:28 ID:RgYoV5Xz0
海外旅行で条件に合わない人もわりに多いし
女性なんかは血圧が足りないのか並んで順番がきたときに
拒否されてる人もいるな。

足りませんといってるわりに混んでるからいやなんだよな。
そんな時間ないよ
694名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:35:42 ID:43bShw84O
1000回の人もいるから256回なんてひよっ子だ。 今の職員の態度じゃとてもじゃないが、知り合いには勧められない。 そこんとこが不満だな。福岡東京神奈川と献血してきたが どこも献血者を原料供給源としか思ってないし。 正直、300回までやったら引退しようと思ってる。
695名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:36:41 ID:8/0XJTFZ0
>>692

> 自分への貯血

って、現実に出来るんじゃなかったっけ?
696名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:36:44 ID:ns8NBi6AO
200の薬価を1.5倍に引き上げるか
697名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:36:45 ID:GnJ2qOp90
狂牛病かなんかでの縛りがきつくなったのが原因だろ?
イギリスに一日でも渡航歴あったらアウトだからな
698名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:37:16 ID:hUCOot69O
持病持ちで服薬してるから(´д⊂)…ゴメンね
699名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:38:06 ID:Kqzb+Ep80
「給油は憲法上許されないのだから、協議しようがない」
700名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:38:19 ID:xRG6yUC70
職員看護士はローテできても
医者は無理なんじゃないかな?
701名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:38:45 ID:T/VTDpMv0
俺、貧血だから無理。
702名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:38:51 ID:tEuwUoDF0
献血かぁー。
一回行って年齢制限に引っかかってダメだった以来行ってないなぁw
今は、タバコ吸ってるしアカンだろうしなぁ。
703名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:38:52 ID:8/0XJTFZ0
また、マジレスすると、健康診断的な血液検査してくれるなら、月1回は行くね。

まだ、献血童貞だけど。
704名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:38:56 ID:PvakVJUv0
>>681
そういや、生理食塩水も拒否ってたからエホバじゃないよね。

ちょっと聞きたいんだが、
あなたが親兄弟に言ってるのは、何て言ってるの?
「輸血が必要な身体状態で、意識が無かったら、殺してくれ」って言ってるの?
705名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:39:28 ID:XCzOf0In0
献血すると90分駐車場がタダになるからって彼女は一人で買い物して
その間一人で献血に行かされてる俺に謝れ
706名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:40:02 ID:1xJ+/lyT0
毎度毎度大学の授業が終わった頃には受付終了してる献血車ワロス
707名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:40:19 ID:tKyq8KMk0
>>694
それでも300回まではやるんだ、律儀な奴めw
オイラは最近は特定の患者がいるから、その人のためだと思ってやってる。
どうやらオイラの血液の供給先は少なくとも二人いるらしいけど。
骨髄バンクでもよく候補になるから、普遍的なHLA型みたい。
708名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:40:27 ID:GnJ2qOp90
>>693
混んでると献血するまでに
かなり時間がかかっちまうもんなあ・・・
問診票に記入してから問診に時間がかかって
問診から献血にさらに時間がかかって
しかも成分だった日には何時間もいるはめになるからな
709暴支膺懲 ◆CeoD2zuluY :2007/10/02(火) 22:40:27 ID:YdeBSYB80
>>694
 12年前までは成分は3回計算、400は2回計算していたから、早くから
成分献血していた人は回数がメチャクチャ多い。
710名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:40:35 ID:AwVbXaT10
最近は英国渡航の制限が緩くなって、漏れも献血桶になった。
チョイ前までは欧州渡航歴だったからなぁ……。

で、最近の献血ルームってスゲー綺麗なのな、ビックリしたよ。
こ汚いバスじゃないもんな。ピカピカのラウンジもどき。
「ガラスの仮面」が全巻揃ってたし…。また続き読みに行こうかな。
でも全巻読み終えるまでに5年はかかる鴨……
711名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:40:43 ID:bQijePrb0
条件合わない人は気にすんな。
罪悪感感じることは全く無いぞ
712名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:40:42 ID:rxYHHX2h0
そういえばしばらく献血してないな

今度の週末に献血ルーム行くか
713名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:40:49 ID:Ea6xVhri0
献血専用の人間をつくればいいんじゃ
生まれてから死ぬまでずっと施設に隔離され血を抜かれ続ける
乳牛みたいな感じで
714名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:41:14 ID:ns8NBi6AO
>>705

いい彼女じゃないか
715名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:41:17 ID:8/0XJTFZ0
>>705
実質、売血な。
716名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:41:33 ID:ewfcmNVe0
まぁ、俺はしないけど・・・お前らは欠かさず献血しといてくれよ、
おまえらは俺の血液袋なんだからな^^
717名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:41:41 ID:e1fFAgpd0
>>646は優しい子。

ガリガリで貧血だから断られる。
無念。
718名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:42:19 ID:lEooHJJs0
この前血が余ってるって話も聞いたんだが本当なのか?
血漿・血小板しか必要なくてってか白血球や赤血球は保存が難しいから捨ててるとも言ってた
この処分費用に幾らかけてるか知らんけど、それなら成分やってくれる奴に還元しろよって思ったんだが
俺は時間取られるの嫌だから400全血しかやらんけど、ある程度還元あるなら考える奴出るんじゃないの?
719名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:42:45 ID:tEuwUoDF0
>>713
映画、漫画、ゲームのワンシーンじゃないんだから無理だろw
720名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:42:55 ID:+od87zVV0
脂肪漢だからダメ言われたよ
721名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:43:25 ID:8/0XJTFZ0
献血マスコットをドラキュラにすればいいと思いまし。
722名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:43:25 ID:BYpVBloI0
>>713
それなんてBLADE3?
723名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:43:26 ID:PvakVJUv0
>>713
遺伝子改良技術が進んで、
人工子宮で、無脳人間が作れたりするようになれば、
そういう未来もあるだろう。
724名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:43:51 ID:oTb/wMEe0
>>710
>「ガラスの仮面」が全巻揃ってたし…。また続き読みに行こうかな。

うまく出来てるんだな('A`)
725名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:44:32 ID:HJnTJnEz0
免許更新とか機会あるたびに献血はしてるなぁ
今の若い子は目先の損得だけなんだろうね
人のためならずじゃないけど回り回って自分のためになるかもなのにね
726名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:45:26 ID:8/0XJTFZ0
ネットカフェで常時実施したらいい。暇な奴ばかりだから。
727名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:45:42 ID:tvKDm+NS0
おれA−なんでありがたがられるかな〜って思ってやってみたんだが
「へー、そうなんですかー」で終わりだったから二度とやらん
728名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:45:45 ID:Ea6xVhri0
冬コミの献血は、あちこちまわって戦利品を手に入れた後だからつかれてやる気が起きない
むしろ献血専用入場とか作って、献血すれば徹夜組より先に入場できるようにすれば、
みんな献血する
729名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:46:00 ID:do8YqVSl0
いっちゃなんだけど
みんな「やっと生きてるんだよ、今の時代」

だからそんだけの余裕が、精神的・肉体的にないんだよ。

自分は、献血できないなー。
なんか倒れそうだ。。。
730名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:46:08 ID:N2BCMA900
>>723
造血細胞と肉のかたまり、心臓と血管だけの生物らしきものだったら
作れそうな気もするけれどね。

もちろん栄養供給は点滴のみ
731名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:46:11 ID:g5h4el80O
>>704
どんな状況だろうと輸血はするな
輸血しないと命が危ないならそのまま死なせろ

ってな感じかな
732名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:46:16 ID:gP8C3p0x0
体重80kgのピザだが、4リットルくらい抜いてくれるなら献血に行くよ!
733暴支膺懲 ◆CeoD2zuluY :2007/10/02(火) 22:46:23 ID:YdeBSYB80
>>721
令裡希望。
734名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:46:50 ID:wnTZArZQO
金払え
735名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:47:11 ID:LBpowRkh0
>>725
いや断られるから行かない人が多いんじゃね?
今の若い人明らかに細いし軽そうな人多いよ。絶対断られる。
アレルギーも昔に比べて増えてるから薬を常飲してる人多いだろうし。
736名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:47:33 ID:8/0XJTFZ0
血に国境は関係ないはずなのだが。

そもそも、血液を自給するって発想が、昭和だ。
737名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:48:06 ID:d5NOQhCcO
ここ数年で記念品のレベルが、すげぇ下がった。
歯ブラシも、絆創膏も、図書券も…献血でこと足りてたのに。
最近、置いてあるお菓子もショボいし。
とりあえず、俺の最後の綱は、ジャンプが読めることだけだな
738名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:48:37 ID:j7ZUHCK50
今でも400は二回分の献血にカウントされるの?
739名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:49:01 ID:AN2deVL/0
>>729
だね。
740暴支膺懲 ◆CeoD2zuluY :2007/10/02(火) 22:49:19 ID:YdeBSYB80
>>738
 12年前にすべて1回計算になりました。
741名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:49:23 ID:VxZJu1tL0
日本の 血液無駄遣いは
世界一

保険の点数システムの真の原因あり。
742名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:49:23 ID:W+o0T1W2O
黙って400CCも盗もうとしたからもうやらない

学生の時から定期的にやっていて200CCだと思ったのに

成人は400ですよと
強い口調で言われた

ドラキュラかよ 怒
743名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:49:53 ID:8/0XJTFZ0
>>738
別に数多く献血したって、何か得するわけじゃないんでしょ?
744ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2007/10/02(火) 22:50:26 ID:RQZbl8nV0
>>594 親切だから麻酔打ってくれるの
745名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:50:32 ID:1hQ/w+FV0
>>710
チョwまだ完結してね〜のに
「ガラスの仮面」全巻そろってる献血ルーム
行きて〜〜〜〜w
746名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:50:56 ID:P9DcgLZH0
献血って厳密に言えば『寄付』だよな。
寄付を行えば税金控除を受けられるはずだよな。

http://www.miyazaki-med.ac.jp/yuketsu/riyouannnai.html
ここ見ればわかるけど血小板400mlあたり150,000円くらい。
血小板は一年に12回提供できるわけだから、年間1,800,000円分の血液を提供しているわけだ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%84%E4%BB%98
日本赤十字社に5,000円以上の寄付を行うと、確定申告で所得控除の対象になる。




売血はマズいけど、献血の種類・回数に応じて所得控除できるようなシステムの整備が必要だと思うのは俺だけか?
747名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:51:55 ID:WxExgQwY0
病院で働いてるけど、過剰発注して
いぱーい捨ててるよ(^^)/
もっと献血しろ!(^^)!
748名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:52:04 ID:8/0XJTFZ0
献血したことないんだけど、その間、看護婦さんと話なんかできるの?
749名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:52:33 ID:sZ2wfUXB0
売血制度復活すればいいのに
お金じゃなんだからパスモにチャージで良いや
750名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:52:49 ID:zd/Gw5VVO
ぶっちゃけ200はむしろ迷惑なんだろ
医療期間からの需要がないから、廃棄されるばかりで
コストがかかる
751名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:52:53 ID:XPhSAUjk0
TVで献血ダイエットって煽れば良いじゃん?
DQNピザ女がこぞって献血しに行くよ。
ただ、そんな血が使い物になるとも思えないけどw
752名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:53:51 ID:LBpowRkh0
>>748
看護婦さんと話するなら行かない。あんな怖いの友人だけで充分だ。
753名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:54:02 ID:sSLD8AwY0
有楽町はハーゲンダッツ
新宿はファーストキッチンのホットドッグ
754名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:54:13 ID:8/0XJTFZ0
献血してる間、点滴してくれたらいいのに。
755名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:54:33 ID:Vy6nMgsH0
このニュース、3月に見たぞ。
なんでいまさら?
756名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:54:37 ID:0JaN/jhC0
>>740
ぶっちゃけそれが原因で献血やめた
回数がどんどん増えていくのが楽しかったのにな…
あと図書券もらえないし…
757暴支膺懲 ◆CeoD2zuluY :2007/10/02(火) 22:54:54 ID:YdeBSYB80
>>748
 少しぐらいなら出来る。でも・・・・・・・・おとしたくなるようなのは見たこと無いな。
森ノ宮でも堺東でも。
758名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:55:10 ID:2mTzERaE0
お菓子。ジュース・ハーゲンダッツ食べ放題目的で
月2回、成分献血に行ってるけど
こういう動機でもいいのかな・・・
人助けとかボランティアとは全然思ってません。
繁華街でタダで飲み食いできて休憩できるからいいと思うけどね。
759名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:55:25 ID:8dF5wW3MO
>>666
昔は400なかったからみんな200でしてたんだよ

それなのに人数だけ比べて減ったって騒ぐのはどうかと思う

760名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:56:07 ID:warA+9Q80
献血したいんだけど、断られるんだよなあ。
761名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:56:15 ID:8/0XJTFZ0
>>752
怖い????
でも、アタリもあるんじゃないの?
762名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:56:44 ID:A3gXhj880
どーせいらないんなら、200なくしちまえばいいのに。
763名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:57:13 ID:+TAgnwzK0
正直言って、輸血って気持ち悪くない?
いや、命云々の話もあるけど、他人の血を自分の身体に入れるのは嫌だ。
764名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:57:22 ID:NN/0n1Xc0
俺、少ないAB型だし、協力はしたいんだけど、
「アトピー」のため、むりぽ(´・ω・`)
それ以外は、全く無問題なんだけどね。
765名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:57:23 ID:EtM308Ev0
>>751

マッチョなオヤジとネーチャン達が採血するDVD
7回やった後、チェックシートに記入して送れば\5,000キャッシュバック
766暴支膺懲 ◆CeoD2zuluY :2007/10/02(火) 22:57:23 ID:YdeBSYB80
>>752
 友人や恋人に看護婦もったら不幸な目に遭うぞ。
弟も甥も実験台にされ腕が悲惨なことに・・・・・。
767名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:57:50 ID:VrwKkoeE0
献血の7割は40歳以下の人によって提供され、
献血の6割は60歳以上の老いぼれのために使われる。

つまり世代格差へのささやかな反抗としての献血離れなんだよ。
768名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:58:19 ID:ewfcmNVe0
酒や煙草はもちろん、適度に運動して綺麗な血液供給してくれよな。
頼むぜ?
769名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:58:27 ID:RgYoV5Xz0
>>184
その通りだな

>>784
寝転んだ格好から見上げる形になるのは非日常的だな。
とりあえず心配して話しかけてくれるから会話にはなる。
770名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:58:37 ID:8/0XJTFZ0
>>766
うまい人はうまい。
771名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:58:43 ID:N2BCMA900
>>745
やーときたぞ 41巻

ふーんふんふん ふふふん ふふふふふん

ぜーんぜん話が進んでない!!♪
772名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:59:46 ID:zAfdeVSIO
血圧低くて、採血を断られました
773名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:00:08 ID:c2RpaGaLO
その日発売の漫画をただでくれれば献血するよ。
ジュースとか菓子とかいらんで
774名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:00:31 ID:+od87zVV0
輸血はされたことないんだけど、生理の血は飲んだことある。
こんな僕でも献血できるでしょうか?
775名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:01:28 ID:HwtuKKTd0
1回分が7000円くらいで売れる。
元手はほぼゼロで大もうけ。
776名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:01:28 ID:fViNM88ZO
鬱の薬飲んでるから、献血できねーwwww…orz
777名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:01:28 ID:8/0XJTFZ0
草加学会員に献血義務付ける法律で、すべて解決だな。

778名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:01:57 ID:3T72Zl8x0
急速成分献血機くらい開発せんとねぇ。

急速採血機はアカンけど。
779名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:02:28 ID:OYkv3xh70
ずーっと血圧の薬とコレステロールの薬飲んでるからなぁ・・・
昔は顔覚えられるほどやったよ。健康っていいなぁ
780名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:02:29 ID:4vY1vF4j0
>>774
オーラルセックスでも不特定の異性同姓との性交渉はダウト
781名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:02:29 ID:dIhrfAwa0

キモい人間の血なんていらんだろ。

俺は献血せんよ。

782名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:02:58 ID:O6pbgvUC0
200だと意味ないから400くれと言われたのでしたら帰りの駅の階段のてっぺんで貧血。
やばかった。300ならたぶん大丈夫だと思うんだけどないんだよね。
783名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:03:13 ID:do8YqVSl0
アトピーだと駄目なのね。。

しくしく。。
784名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:03:31 ID:Fgo5VMLO0
アッー!
785名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:03:44 ID:fwMaN3+G0
O型の血が足りないと聞いたので、献血にいってきますた
ジュースウマー
>>31
猛者だ…
786名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:03:57 ID:8/0XJTFZ0
俺、デビルマンなんだけど
787名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:04:48 ID:LBpowRkh0
>>761
見た目だけならアタリはいるな。
中身が怖いんだよ。気はきついし、普段から怪我人病人見慣れてるから
多少のことで動じないし。だいたい見た目女でも中身男だぞ。
仕事中に仕事外のことを話しかけられたら即怒られるそうだし。
788名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:04:50 ID:+od87zVV0
どうせなら白いほうも抜いてほしいな
789名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:04:57 ID:P9DcgLZH0
輸血を受けるのはいつも老人。
若者とか、志半ばで不幸にも輸血をしなければならない患者のために血液を提供するならともかく
なんで葬式待ってるジジババどもなんかのために血液を使われなきゃならない?

俺はそれが嫌で献血止めた。
献血ポスターも創価学会の広告塔、氷川きよしを使ってるし。
年金制度と重なって見えるんだよな。
790名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:05:28 ID:tEuwUoDF0
ガキの時に盲腸の手術したけどひっかかるんかなぁ…。
791名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:05:47 ID:DFJBJ6UM0
つーか、景品とかけち臭くなったからじゃね?
昔は良かったのに。
あと、400の献血が1回分になったりとか。
けちけちしすぎなんだよ
792名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:05:58 ID:8/0XJTFZ0
>>787
そういうのが好みなんだ。人生にコクがあっていいよな。
793名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:07:04 ID:aJtfuFh70
献血しても、何の得もないんだもの。
輸血が必要な時に優先的に回してもらえるとか、金券的なものがもらえるとか。
ボランティアから集めた血で商売してるのに、200ml献血申し込んだら、

なんで400mlじゃないんだ、400mlしか受け付けない

とか言われたら、そら献血なんかしたくなくなるわ。
794名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:07:12 ID:Z9riHp60O
大学に献血車が来ると毎回やってる。
で、血液型で献血する人の性格って違います?って聞いたらちょっとあるかも?だってさ
795献血行かない理由まとめ:2007/10/02(火) 23:07:24 ID:N2BCMA900
1.献血する場所が少なすぎる
2.真っ昼間にやっていて、夜は全くやっていない
3.献血者になにもメリットがない
4.少子化
5.一般労働者は労働強化や搾取を受けており、そんな暇も余裕もない
6.チェックリストに思いっきり引っ掛かる不埒なガキが増えた
7.タダで血液集めておいて、高い金ふっかけている体制に協力する気がない
8.厚生労働省が死ぬほど嫌い 赤十字はもっと嫌い
9.図書券をくれないから行かない
10.ワープアなので、血を抜かれたら死んでしまう
11.B型はいらないといわれたから
12.モラルハザード進展で、そもそも最初から献血などする気もない
13.海外行った奴の血はいらないと言われたから、二度と献血できない
14.医療ミスや注射針回し打ちが怖いのでそもそも近寄れない
15.C型肝炎で親を亡くしたし、それに対して補償しないのでやらない
16.薬害エイズ問題が全く解決していないのでやらない
17.そもそも提供してもらう側の態度が気にくわない。400mlオンリーとか
18.ただでやるほど愚かじゃない
19.アレルギーだからやれない。というかその原因作っているのは厚生労働省他
20.っていうか献血車自体どこにあんのよ?んなもん殆ど見かけない
21.鬱病患者が激増中でそもそも薬飲んでいるので献血できない
22.ヤセだの貧血気味だの理由付けて、200ml献血を嫌がってえり好みする
23.赤十字の連中の高給が心底許せない
24.ガラスの仮面が完結していないし、次の単行本でていないから行かない
25.どんどんしょぼくなる景品と、すぐになくなるハンバーガーで不公平感
26.看護婦の陰口に嫌気がさしている
27.はっきりいって時間が掛かりすぎる。そんなに暇人はいない。貧乏暇なし
28.エホバの証人だからいかない
29.風俗が大好きだから行けない
30.結局は天下り連中のポッケにお金が入る利権になっているだけだから協力しない
31.ネットカフェにないから面倒くさいしいかない
32.パスモにチャージするとかそういうサービスがないから行かない
796名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:07:55 ID:CJX5vkGx0
自分は献血したくてもできない・・・
797名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:08:22 ID:mE/aFbii0
献血できるのにしない人には輸血をしなければ良い。
献血した人には輸血を無料で。
798名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:08:49 ID:XU3b7qnQO
>>788
お前の劣悪遺伝子なんか誰も必要としてねぇよ
799名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:08:54 ID:8/0XJTFZ0
>>788
400cc抜かれたら、

>>795
>26.看護婦の陰口に嫌気がさしている

看護婦の陰口ってなんだよ?聞いて見たい
800名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:08:57 ID:nQ1lMVpGO
おかしいな。俺がよく行く柏のセンターは若い人だらけなんだが。
801名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:09:28 ID:xKFL2Hi7O
1回挑戦したんだけど、血が抜かれていく感覚が駄目で
気持悪くなって途中で断念した
本当は献血してあげたいんだけど…
802名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:10:07 ID:ZiqIbdYQ0
小・中・高で、強制で献血させれば万事解決するがな!
803名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:10:22 ID:RAt2Iy0B0
門真の試験場ではガラガラだな
待ち時間暇ならやりゃいいのに
オレはやるけど
804名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:10:26 ID:2mTzERaE0
血液製剤の8割はガン患者に使われます。
しかも全体の7割は高齢者。
805名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:10:46 ID:vl1/PNTJ0
したいのはやまやまだけど・・貧血気味でいつもはねられる
806名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:10:54 ID:pf4UhnoL0
>>10
完全同意

あーでも、褒めては貰えるんじゃね?
「他人の役に立つ事は良い事です」www
807名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:10:55 ID:B44igWB/0
献血しようとしたけど極度の臆病なのか知らんが
採血途中で貧血起こしてその場でぶっ倒れて迷惑かけたことがあるw

オレ、情けなさスwww
808名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:11:16 ID:2PE/q2Wd0
オレが行く時はいつも若い女の子ばっかな気がするけど
あれでも若年層が減ってるのか
809名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:11:35 ID:zAfdeVSIO
ろくな食生活してないから血なんか抜かれたら倒れる
もっと給料上がったら献血に行くよ
810名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:12:29 ID:GHSZTNd30
痛いし感染症をもらう確率もゼロではない
血をくれてやって年寄りが生延びれば若者の負担は増える
一方メリットはなし
誰が献血などするかっての
811名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:12:46 ID:c4n0MGIo0
10年間献血をしてきた俺に言わせるなら、見返りの図書券を廃止したのは失敗
代わりに、図書券の代わりに申し訳ない程度の粗品になったが
それもあれよあれよと縮小されて今じゃタオルが付くかどうか
確実に人離れが進むのは判っていて、善意と言う名の免罪符を翳して人に頼ろうとするのは如何な物か?
812名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:12:54 ID:8/0XJTFZ0
献血の血液で得た利益で、消費税1%下げる、とか、ダイナミックな政策が必要だな。
813名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:13:19 ID:aElzESXT0
>86
えらいなぁ
814名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:13:34 ID:n1eEL/8m0
損得を言い出すといかにもさもしいように聞こえるが、
この場合、人の善意のみを頼りに成り立たそうとしている献血の仕組みが間違ってる。
人の善意がそこまで当てになるもんなら、世の中もっと平和だね。
815名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:13:46 ID:P9DcgLZH0
献血一回につき国民年金1ヶ月分控除なら喜んで提供するぜ。
献血事業部も社会保険庁も同じ厚生労働省の管轄なんだから実現できるだろ?
816名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:13:49 ID:K96syt320
たまには人の役に立とうと思って献血に行ったら、
血が浮いたから献血できませんって断られた。
血すら役に立たないとは。
817名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:14:11 ID:qrbHw3Z50
>>812
献血の血液で得た利益で北朝鮮に金をくれてやってるんだよ日赤は
818名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:14:41 ID:K1ca1D520
何か海外行ってたら献血できないとかなってるからな。
819名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:14:42 ID:Gt8uQgAHO
昔は500円のギフト券が貰えたから、よく行ったな。
820名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:14:56 ID:8/0XJTFZ0
>>806

もしかすると、「献血スト」は、国民に残された、最後の秘密兵器ではないか?
821名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:15:01 ID:vZeHc6ppO
献血行っといたら、なんかあったときに優先的に輸血受けられるってなサービスくらいあってもいいのにとは思う。
いろいろ制約あって無理なんだろうけど。
822名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:15:10 ID:YGBAQACBO
>>805
同じく
健康な血になりたい
823名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:15:53 ID:wlUBCcI30
酒飲んだ後に徹夜でカラオケをして、朝一番で400ml献血して帰った
そんな時代もありました
そういやそれ以来行ってないや
久しぶりに行ってくるかな
824名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:16:20 ID:LBpowRkh0
>>792
ええええええええ。

世の中っていろんな人がいるもんだな。。
825名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:16:23 ID:rAx74EVX0
そもそも若者が減ってる
16歳・17歳は200献血しかできないのにその献血を断ってる
学校へバスを回すのも減らしている(倒れられたときの処置で保健教諭ともめるから)
赤十字の職員の態度が悪い
いくらで病院に転売しているかが簡単にわかるようになってぼったくっているのがばれてしまった

・・・献血者が減って当然だろ
826名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:16:37 ID:GN9rU6YG0
北チョンのために血を取られるのは納得いかんな。
827名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:17:07 ID:m3LiJ78wO
>>811
図書券あるなら絶対行くよ俺
828名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:17:32 ID:v7tTHQ7B0
地方交付税を増やす代わりに、夕張市民は強制献血。
829名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:18:00 ID:nXrYfj/0O
市役所の臨時献血コーナーのおっさんがニコニコしながら 献血しませんか〜と誘ってきたので行ったことあるけど
パキシル飲んでますって言ったら露骨に嫌そうな顔で断られた
830名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:18:15 ID:p8YCp4S50
ホモだから献血したくても出来ません。

おわり
831名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:18:25 ID:hpYsjWf80
400抜かれると結構きついんだよな…
200くらいならなんとかいいんだが、200だとあまり意味がないといわれるし
嫌な顔されてから行かなくなった
832名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:18:37 ID:9RMQnb7R0
そういえば、献血したこと一度もないな。
833名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:19:45 ID:cJIM0dII0
幾度となく入ろうとは思ったけれど、注射器が怖くて入れなかった
歯医者より怖い
美容室より怖い
834名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:20:00 ID:8/0XJTFZ0
こうなったら、献血ショーだな。

ステージで献血しながらカラオケとか、落語とか、らっきょの漬け方講座とか
835名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:20:28 ID:zAfdeVSIO
20年前に1回だけしたなあ
836名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:20:51 ID:GnJ2qOp90
HLAのほうでの成分献血は500円の商品券くれるけど
通常の献血時の粗品はショボすぎる
センスねえTシャツもらっても・・・
837名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:21:22 ID:37+AbD7h0
献血しようとしたら俺、彼氏がいるってだけで断られた。なんなんだよ。
夜は彼に献ケツしてるからいいけど。
838名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:21:31 ID:GVCrwskS0
まあ、献血した者はその回数によって
・保険料割引
・図書券などの金券
・病院などでの優遇措置
これくらいやってくれたら献血者数増えるんじゃないかな

5月くらいに献血ルーム行った時、献血中の飲み物+摘めるお菓子がもらえたんだけど
9月に行ったら「衛生上の決まりで、お菓子出せなくなったんですよ〜」って。
献血後に待合室でお菓子もらえたけどさ…
図書券がもらえた10年前が懐かしい
839名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:22:11 ID:IpWOnh9v0
感染症で汚染された若者の血なんか危なくて仕方ないw
840825:2007/10/02(火) 23:22:15 ID:rAx74EVX0
>>831
200だとあまり意味がないといわれるし嫌な顔されてから行かなくなった

こうやって断っておいて、足りないと騒いでいる日赤ってただの馬鹿だよな。
もっとひどい話もあったみたい。http://www.kenketsu.com/200/
841名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:22:42 ID:P9DcgLZH0
B肝C肝HIVになってから、老人どもに死を振りまくために献血を再開する予定。
842名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:22:44 ID:1TVUpZftO
針の太さと長さに本気で恐怖したよ。
843名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:22:57 ID:GNBK3NT80
薬飲んでるからできない。

最近は、献血できない人の条件がものすごく多いんだね。
献血できる人の方が少ないんじゃないかと思う。
844名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:23:10 ID:gG+p3bR50
金の流れが不明朗だし、職員が横柄。
とても献血しようとは思えない。
輸血時には諸経費差し引いたとしても、あまりに高すぎる。
かと言って検査すり抜けやポカミスでHBVを含んだ血液が時々輸血される。
845名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:23:15 ID:zAfdeVSIO
金くれ金
846名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:23:27 ID:IUBsLG7tO
新宿とかでよく看板立ってるけど、

A型→大ピンチ
B型→超ピンチ
O型→かなりピンチ
AB型→大ピンチ

これ、なんか嘘臭いよな。
勧誘してるやつらも、怪しい臭いがプンプンする


だから行かない。
847名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:23:33 ID:zXyveTMN0
他人の血がないと死ぬような奴は死ねばいい
848名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:23:58 ID:v7tTHQ7B0
3分間のマッサージサービス。
部位は献血者が選べる。

肩でも背中でも、〇ンコでも。
849名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:24:04 ID:8/0XJTFZ0
タコヤキ常用者はokか?
850名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:24:53 ID:TlZiiZyXO
何か貰えないと献血しないオマイラの貧乏根性に、つくづく嫌気がさしたぜ。
851名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:25:09 ID:ZE/INdqg0
古くなった血液は化粧品会社に売られてるって本当?
852名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:25:14 ID:p4gIRYS80
絶対に健康的なサラサラした血ではないと思うが
そういう血もつかえるんかね
853名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:25:46 ID:1vM3A8aX0
1年前くらいは、献血したら図書券を貰えたのにさぁ・・・・

今はケチで、パックのジュースとお菓子しか貰えない。
本当にこいつら、献血を増やしたいと思ってるのか?

図書券を復活させろや!
(#゚Д゚)ゴルァ!!

854825:2007/10/02(火) 23:26:03 ID:rAx74EVX0
>>846
新宿なんかウソばっかりだよ。
サービスがいいって雑誌とかテレビに良く出るけどたいしたことないし。
職員とナースの態度の悪さは全国トップクラス。
あいつら献血者なんてえさ目当てに血を売りにくる馬鹿としか思ってないよ。

あいつらの給料は公務員と同じ体系。よく覚えておくといいよ。
855名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:26:07 ID:0YCtwxYE0
>>749
何気なく、いいアイディアだと思う。
856名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:26:07 ID:yTWJCfjN0
売血を正式に復活させろよ。
そうすれば・・・・この不景気、とりあえず確保できるかも。
ただし、以前のように黄色い血が増えるのは間違いない他、病気で使えない血液も増えそう。
857名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:26:11 ID:8/0XJTFZ0
>>848
3分間でフィニッシュ?
858名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:26:31 ID:a8gB8h0+O
赤十字の偉いオッサンが、いいもの食ったり、いい車
乗るために献血ってするの?
859名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:26:31 ID:UHKz45+nO
タダで集めた血を売っていると知ってからは

献血には協力していない。
860名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:27:27 ID:O0EOG2s6O
血が薄いので出来ません。ごめんなさい。

861名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:27:53 ID:Uk27xo1h0
>>807
同じく。
初めての献血で、終わった後倒れて献血車を独占(備え付けのベッドに
しばらくの間寝かされた)したことがある。
その時初めて、自分が貧血気味だということを知った。
862名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:28:05 ID:kFoVAExb0
献血だと思うから敬遠するんだろ?

俺はジュースが貰える簡易血液検査だと思ってるよ。
863名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:28:14 ID:CQyMLTQ20
>>78
確かにB型少ないね

で、理由を考えてみた
@B型は自分勝手なようで意外と他人思い
A輸血をされるような病気やケガをしにくい
B輸血をされるような病気やケガをすると逝っちゃう
864名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:28:24 ID:8/0XJTFZ0
>>853
かわいいぬいぐるみでもいいとおもうな。
865825:2007/10/02(火) 23:28:27 ID:rAx74EVX0
>>856
売血がいいとは思わないけど

・年寄りのために血を寄付してるようなもの
・傲慢な態度の受付(新宿と秋葉原はひどい)
・ひまなときは居眠りしてる問診の医者
・針刺し失敗してもおまえの血管が悪いと開き直る看護師

こんな環境で献血してくれなんて厚生労働省や日赤もよく言ったもんだ。
何らかの見返りはいるよな。
866名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:28:36 ID:JRYhsNA30
海外に一年以内にいっているとダメなのでしたっけ。

>>854
数箇所にいった感じだと、別に新宿は悪いわけではない。
別にいいわけでもない。
867名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:28:49 ID:1vM3A8aX0
>>854
新宿は献血の後は、何か貰える?

秋葉原はジュースやお菓子の他にも、アイスクリームを食えるそうだが。

868名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:29:06 ID:A9q2iqdH0
不特定多数の異性とと性交渉した…×

「はいはい、俺は童貞ですよ。」と思いながらいつもチェックしてる。
869名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:29:11 ID:37+AbD7h0
血じゃなくて精液なら・・・
870名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:29:29 ID:hpYsjWf80
前は献血が好きだったせいで半月に1度は行ってたなあ
けど400抜いてる最中に、バイトの時間が迫ってたから
グーパーグーパーものすごいスピードでやったら気が遠くなってグルグル回りだして
それから400抜くのがトラウマになった
ものすごいスピードでグーパーした俺のせいなんだけどさ
でも200だと役に立たないといわれるし、成分献血ってなんか気持ち悪いよな
871名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:29:42 ID:Tjxkkyo+0
献血って針太いの?怖くて出来ません。
872名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:29:54 ID:TlZiiZyXO
なんだかんだと恰好つけて献血しない奴にかぎって、注射針が怖いだけのヘタレ。
873名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:30:18 ID:jzLngfq50
本当は体重制限に引っかかるので献血できないんだけど、
せめて200mlだけでも役に立ちたい、と思って行ったことがある。
そしたら「200? ちっ、使えねえ。400行けないのか?」みたいな顔をされた上、
案の定200抜いただけでもフラフラになった。
それ以来行ったことがない。
874名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:30:30 ID:keGcjqcQ0
2007年09月17日15時56分

 患者を紹介するなどした見返りに開業医から百数十万円分の商品券を受け取ったとして、
広島県警は17日、県立広島病院の元副院長兼腎臓総合医療センター長で、

県赤十字血液センター所長
田中一誠容疑者(65)を収賄の疑いで逮捕した。容疑をおおむね認めているという。

 調べでは、田中容疑者は県立広島病院に在職中だった05年7月ごろから06年1月ごろの間、
広島市内の男性開業医(55)に人工透析患者を紹介したり、
症状の悪化した患者への緊急措置や専門的な手術を引き受けたりするなどの取り計らいをした見返りに、
計4回にわたり、開業医から

計百数十万円分の商品券を受け取った疑い。

田中容疑者は「わいろという認識はあった」と供述しているという。

県赤十字血液センター所長 計百数十万円分の商品券を受け取った
県赤十字血液センター所長 計百数十万円分の商品券を受け取った

内部の人間の引き出しは商品券で唸っとりますww

875名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:30:56 ID:8/0XJTFZ0
ブタと人間のDNAが似てるっていうから、ブタの血でいいんじゃないの?
876名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:31:02 ID:Jtt7BNi90
http://www.jrc.or.jp/info/1281.html

朝鮮民主主義人民共和国の洪水に対して国際赤十字に救援金を送付
2007/08/24
企画広報室

日本赤十字社は、朝鮮民主主義人民共和国(以下「北朝鮮」という)において被害が
拡大している洪水に対して国際赤十字が発した国際緊急アピールに対応し、3,000万円の
送金を決定しました。

--------------------------------------------------

献血する馬鹿は売国奴ですね。
877名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:31:08 ID:XU9acUK70
死刑囚は当然か、受刑者から抜くのがいいんじゃないの

彼らは無駄飯喰ってる訳だし
878825:2007/10/02(火) 23:31:13 ID:rAx74EVX0
>>858
都道府県の赤十字支部あたりには役所からの出向の無能馬鹿が多数いる。

>>866
帰国後4週間は期間行き先を問わず不可。それ以降も期間行き先によっては不可。
新宿は最悪だった。二度と行きたくない。特に受付のデブ。
879名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:31:13 ID:cJIM0dII0
眠ってる時だったら、あるだけ持って行ってもいいのに
880名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:31:26 ID:O0EOG2s6O
>>869
針を刺して抜きますが、大丈夫ですか?
881名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:31:38 ID:4JyijkP10
自分の栄養状態が悪すぎるのに他人に分けてあげられるかよ。
882名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:31:41 ID:UHKz45+nO
>>865
寄付されたものを売るっておかしくね?
883名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:32:15 ID:LlbvzMq50
だから献血スレ見るたびに
俺のB型肝炎ウイルスで良ければ好きなだけ持ってけ
って書いてるだろ。これの原因も旧厚生省だが
884名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:32:45 ID:p94Bbq8J0
健康体だけど2週間の英国渡航歴がひっかかって献血できない。
かかるかわからん狂牛病より今必要な血だろうに。
ばっかじゃねーの。
885名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:33:08 ID:RpM93TVq0
よし、ミドリ十字の白い人工血液復活だな
886名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:33:12 ID:1vM3A8aX0
>>871
太いよ。
あと、チューブの中に赤い血液がドクドク流れていくのを見ることが出来る。
そのチューブが腕の上に置いてあるもんだから、献血をすると生暖かくなるんでやんのww

887名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:33:24 ID:Qz6sW/wX0
>>865

問診の医者はひどいね
ほんと、医師免許だけで仕事してる
血圧測るのは機械だしね

楽すぎ
888名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:33:27 ID:37+AbD7h0
>>880
俺の方がコイツをぶっさしてもいいかな
889名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:33:43 ID:8/0XJTFZ0
あー、そういえば、いしひさいちのマンガで病院の血液検査で患者騙して余分に血を取るってあったな。
890825:2007/10/02(火) 23:34:11 ID:rAx74EVX0
>>887
と思うだろ。あいつら日給4万もらってるらしいぜ。
ふざけるなよって思う。
そんなの払っていたら赤字になるわな。
891名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:34:25 ID:zAfdeVSIO
ミャンマーへ行けば、血はいっぱい流れてるよ
892名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:35:12 ID:I0DXaGBC0
当方Rh-。
この前献血行った。血液型言った途端無愛想だった看護婦の態度が軟化。
しかし、血の濃度測るとき400いけるか微妙だったらしく、医者(?)はうーん、と首をかしげた
まま返答しない。
すると傍にいたベテランらしき看護婦が一言「いけますね」とさっさと準備始める。
お前が仕切るのか。
平日の昼まで空いてる事もあってか、血抜いてる間そのベテラン看護婦ともう一人若い
のがニコニコしながら、ありがとねー連発。
何だノルマでもあるのか?Rh-の血は高く売れるのか?

そう思いつつ400抜かれる。休憩して帰宅したけどやっぱり貧血が酷すぎた。
Rh-の奴は気をつけろ。
893名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:35:16 ID:LKBXJpOj0

献血して現金とか商品券とかもらえるならやってやる。

牛乳はイラネ。
894名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:35:37 ID:5fUxC+1b0
400はだめで、成分献血しかできないが。
>865
出産経験者だが、事前に輸血の可・不可、家族の血液型を聞かれた。
出産時に出血が止まらなくなり、輸血することがあるらしい。
その他に輸血することといえば、手術。
棺おけに片足突っ込んだような老人は事故以外では
手術も出産もしないので、あまり輸血はないのではないかと思う。

895名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:35:58 ID:5ZbfKFn50
仲間内でマージャンやって負けたやつが献血することになっている
896名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:36:46 ID:SpohBkni0
>>884
同じくイギリス旅行で引っかかってアウト。
これって、もう一生献血出来ないってことなんだろうか。
897名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:37:15 ID:UG5f3I+40
>>515
検査すればいい。
身分確認を徹底すればいい。
現状でも病気持ちの血を採ってはいないのだろ?
898名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:37:16 ID:Qz6sW/wX0
>>861

献血するまえに検査したでしょ?
貧血ならそこではねられるよ

倒れたのは気分的な問題


私の体験だけど
献血終わった男の人がしっかり止血していなくて
血がふきだしたことがあった
そしたら、最初の検査は通ってこれから医者の問診を待っていた
若い娘さんがひっくり返った

文字通りひっくり返った。
サンダル履いた白い足が天井に届くほど(嘘)あがったと思ったらドシーン

「今日はやめておきましょうね」と言われて、献血しないで
休んで帰っていったよ。

順番待ちしていた女子高生がお菓子を食べながら
「今日の献血ルームはにぎやかだねー」と笑ってた。

看護師は男性の服を洗濯していた。
899825:2007/10/02(火) 23:37:21 ID:rAx74EVX0
>>882
おかしいと思う。
適正な検査費用などのコストは必要だろうけども血小板を10万以上で転売
なんて絶対おかしいと思う。

>>892
Rh-の血も同額だけど採血量の指示が上から出てる。
900名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:37:36 ID:RA2rkTLZ0
自分血管細くて時間かかり過ぎるからやらないな>献血
901名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:37:45 ID:xRG6yUC70
献血は足りないなら仕方ないと思うけど
1000円分のテレカ買って実際に募金されるのは半分であとは職員給料とかいうのは無理
902名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:38:07 ID:tk1vYaGU0
>>895
なんという健康麻雀!
903名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:38:17 ID:wlUBCcI30
成分献血をやってみたいんだが、あれって1回出したものをまた戻すんだよな
針とかパックは新品使うって書いてあるけど、成分献血の機械?は安全なの?
904名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:39:25 ID:poGkuIxi0
子供の頃に従妹が血液の病気で亡くなったんで、自分は16歳になってからせっせと献血してた。
でも、大人になって単なる延命治療に使われる方が多いってのを知ってから献血したくなくなった。

またやろうかなって思ったけど、該当時期にイギリスに数日間だけど滞在してローストビーフも食べてるし。
私の周りはその時期にロンドンに行ったことある〜って人ばっかりだよ。
905名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:39:37 ID:8/0XJTFZ0
金欠もはねられるかな?
906825:2007/10/02(火) 23:39:39 ID:rAx74EVX0
>>903
いちおう安全らしいが日赤の言うことだから信用できない
テロ支援国家北朝鮮に3000万寄付する馬鹿だからな。
907名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:39:39 ID:UG5f3I+40
>>895
血にタバコの吸い殻混ぜちゃ駄目だぞ?
908名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:40:35 ID:mkcxrSgJ0
親戚の子が入院中に大量出血したんだけど、親が輸血に反対してさせなかった。
病気になるのを恐れて。
それを聞いたら自分も輸血が怖くなった。
909名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:40:37 ID:4dfIfl3c0
200を献血するつもりで行ったら半強制的に400盗られた。
もう献血はやりたくない(-_-;)
910名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:41:28 ID:WLSiWd560
日赤はただで血とってるのに儲けてるわ北に金流すわ大概にしろって。
911名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:41:54 ID:8/0XJTFZ0
山田花子は酔っ払うとかわいいねぇ。
912名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:41:58 ID:1vM3A8aX0
>>908
んで、その親戚の子は結局どうなったの?
大量出血で死んだとしたら、その親はかなりの馬鹿だがw
病気になる前に、目の前の命の方が大切なのになw
913名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:42:09 ID:UG5f3I+40
>>908
輸血しなくて良いのであればそれで良いんでない?
914825:2007/10/02(火) 23:42:15 ID:rAx74EVX0
>>909
漏れも経験あり
200だったらやってもらわないほうがいいです
400するか帰るかどっちかにしてくださいとはっきり言われた
(成分はしらん・混んでたのかもな)
915名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:42:53 ID:VrwKkoeE0
>>899
血小板は作って72時間で使えなくなるんだ。
つまり大量の血小板製剤が、作っては廃棄になる。
血小板製剤を作るには何人分もの血液が必要で、
人数分の血液を各種ウイルスについて検査する費用も全部、
売れた血小板製剤に吹っかけないといけなくなる
というわけで血小板製剤は高い。

病院でも、日赤に血小板製剤を注文しておいて使わないことがあると、
その医者は始末書書くのよ
916名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:43:26 ID:r8Url2glO
出身校が学年1500人のマンモス高校だったんだけど
今だに時々送られてくる広報に
「卒業記念の献血!我が校は毎年大勢の献血者を出すことによって感謝されています」
みたいなことがニュースとして書かれてる。
こんな下らないことがニュースになるほど献血者いないのかねwと思っていたが
本当にいなかったのかw
917名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:43:43 ID:TlZiiZyXO
>>908
エホバの証人の信者じゃね。
918名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:43:43 ID:KxO3Qp6P0
リアル医者だが、患者に輸血したら、自分は献血しに行くことにしている。
この前行ったら。15回目だった。
919名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:43:45 ID:fMFxRrBN0
売血を復活させた方がいいね。
現在の無差別献血よりいいんじゃね?

もちろん、会員は厳格な検査と規制が必要だけど・・・

年3回で3万円とかなら集まりそう?
920名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:43:54 ID:BYXjtyKd0
>>820
また困るのも平凡に暮らしてる国民が大半なんだがな
921名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:43:59 ID:wlUBCcI30
>>906
むぅー
大丈夫だと信じてやってみるか

>>908
生き残っても病気になったら親が苦労するからな
そうなるくらいなら死んでしまった方がいいと思ったのかもー
922名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:44:01 ID:gj/WXrkJ0
>>908
自分も献血中に忘れ去られて職員がお喋りしてるの聞いたら恐くなったよ。
「エイズだったんだって!」
「えーっ!でも使っちゃったんでしょ?それ」
「そうなのよー」

びっくりして動いたら、「あら、まだやってたの?」だと。
923名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:44:39 ID:8/0XJTFZ0
献血中に、看護婦にラーゲについて相談したら、セクハラ?
924825:2007/10/02(火) 23:45:34 ID:rAx74EVX0
>>915
>大量の血小板製剤が、作っては廃棄になる。
じゃあ献血ルームの入り口に書いてある何人分必要ですと書いてあるのはガセか?
大量に廃棄なんかしてるわけないだろ
いくら日赤が馬鹿でも需要予測くらいするだろうよ
925名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:46:02 ID:ZG1zz2T20
昔浪人しているとき、予備校の前の児童公園に
定期的に献血車が横付けされていた
926名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:46:21 ID:VrwKkoeE0
献血の対価としての病院での優遇措置ってのは昔あったんだよ。
献血すると献血カードにスタンプ押してもらえて、そのスタンプに応じて、
輸血時に優先的に血液をまわしてもらえたんだ。

でも、自分や家族に輸血が必要になったとき、
みんなそのスタンプ押された献血カードを買い漁ったんだ。

というわけで、献血への対価としての病院での優遇ってのはなくなっちゃったんだ。

献血への対価としての「健康保険の保険料の控除」ってのは悪くないかもね。
いくらでも献血するってやっても限度があるし。
927名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:47:17 ID:O4xIBMXjO

O型が150人分足りません、大変深刻な状況です
と言いつつも献血ルームの利用時間は昼休み挟んで午後5時半まで…
あまり深刻でもないんだなと思った。


928名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:47:49 ID:1vM3A8aX0
献血したら、自分の輸血に廻せるような制度にすれば良いのでは?

929名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:48:06 ID:tRM8rHW90
400がきつい。
19回で力尽きた。

200OK
献血したら200は1000円の図書カード
400は2000円の図書カード

これで増えるよ。
アイスやお菓子はいらない
930名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:48:27 ID:Fjtp7Vw20
北朝鮮に支援したと日赤には金輪際協力しない
931名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:48:29 ID:VrwKkoeE0
>>908
アメリカだったら虐待として即座に児童相談所に通報だ。
932名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:48:29 ID:8/0XJTFZ0
>>927
昼休みってのがミソだな
933825:2007/10/02(火) 23:48:38 ID:rAx74EVX0
>>927
日赤の体質なんかそんなもん。
危機感をあおってばっかり。
献血なんてあいつらにとっては所詮は製剤の材料。
集まらなかったらよそからまわしてもらうだけ。
934名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:48:45 ID:+sK3BRVA0
薬飲んでるから献血できねえんだよ。
最近の若者はなんらかの薬飲んでる奴が多い。
935名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:49:18 ID:tEuwUoDF0
200mLならやってもいい。
400mLは勘弁してくれ・・・俺は体型がガリなんだ・・・
936名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:49:24 ID:7FWolaJ60
人助けと思って献血やったけど、看護婦らの態度が悪過ぎて
嫌だったなぁ〜。恩着せがましいのかも知れんが、ちっとは
感謝しろよ。こっちは得しねぇんだからよぉ〜
937名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:50:12 ID:1vM3A8aX0
>>934
タミフルとかか?
938名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:50:40 ID:hpYsjWf80
>>926
でもそんなことすると、アサヒ新聞などが格差社会がこんなところにと書き出す気がする
保険料の払えない貧しい人が自分の血を売らなければならない
なんという格差社会!
と、記事になるんだろうな
でも、400輸血したらいくらくらいの価値あるんだろ?
939名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:51:06 ID:fSNqJ+UW0
俺は未だに血液型わからんのだが、
献血すればついでにおしえてくれるもんなんだろうか?
940名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:51:06 ID:PnnGMnMh0
26で未だに自分の血液型知らない
教えてくれんだよね?行こうかな、献血
941名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:51:19 ID:8/0XJTFZ0
>>934
養命酒とかな
942名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:52:15 ID:1vM3A8aX0
>>939-940
親に聞けよ。
馬鹿なんじゃないの?
943名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:52:25 ID:wlUBCcI30
944名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:52:31 ID:brPTmiRK0
エホバじゃないけど他人の血って何となく抵抗あるよね。
まだ健康だから言えるんだけど。
でも献血はよく行ってた。
何か血抜いてもらうとスーっとして気持ちいいんだよなー。
945名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:52:39 ID:s3PiSyYf0
ここ見てると400なくしたほうがよさげだな
400はいやだ(できない)けど200はいいってひとはいても逆はいないだろうし
946名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:52:40 ID:fMFxRrBN0
>>926
献血は自分用のストックとかにすれば献血が増えるのでは?

4ヶ月に1回400ml献血として、4ヶ月は自分用にストックされるとか・・・
947名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:52:49 ID:rVZ/ONll0
献血針の痛さをいい加減緩和してくれ。
痛み引くまで1週間掛かるし。

当方12回のrh-。
948名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:53:13 ID:3GaY8l2UO
200mlは捨ててるとか態度が居丈高とか
「こんな人はお断り」とか
949名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:54:06 ID:8/0XJTFZ0
献血中にクソしたくなったら?
950825:2007/10/02(火) 23:54:19 ID:rAx74EVX0
>>938
ここに載ってる。病院への売価だ。
http://www.hokkaido.bc.jrc.or.jp/supply/supply300.htm

>>939
その場で調べてくれる。
さらに精密な検査をして郵送でも通知が来る。
951825:2007/10/02(火) 23:57:00 ID:rAx74EVX0
>>949
バケツ持ってきてくれる
952名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:57:10 ID:jG7tG7EP0
ここ10年してない
したくても貧血で倒れるからできないw
953名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:58:37 ID:JRYhsNA30
>>950
思ったより安いんだなあ。
954名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:59:04 ID:8/0XJTFZ0
黙ってりゃ、献血のハシゴってできるんでしょ?
よし、今日は、1200に挑戦、とか。
955名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:59:21 ID:incFymEM0
あのなぁ、エイズ検査の結果は通知しませんなんてこと言ってるから献血しないんだよ。
エイズ検査を通知します、って言ったらみんな献血しにくるぞwww
実際、エイズ検査してくれると思って献血してるヤツ半数くらいいるんじゃねw
956名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:59:46 ID:x8aDRT+tO
あの
【エネルギーが吸われる〜】
って感じが堪らない
あとアスリートモドキの俺の血液で誰かに元気になって欲しい
957名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:59:53 ID:8IRAe8kn0
予防注射で、
集団感染している世代がいるからなぁ。
医者も承知なのに、何でこんな記事でるかなぁ。
958名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:00:02 ID:OMOVOB0D0
血液検査の結果が届くから定期的にやったほうがいいと思う
俺の親戚が献血したら白血病になってることが分かったし
959名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:01:48 ID:T9GN3XbH0
>>940
やらないか?
960名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:02:26 ID:JRYhsNA30
>>955
そんなアホは君くらいしかいないよ。
仮にいたとしても、最初のアンケートで分かるだろ。

>>957
へえ。いつごろの世代?
でも、今は献血の針だのチューブだの使い捨てだよ。
961名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:03:18 ID:SzoWVlqh0
下手な看護婦おばちゃんに当たると
時間かかるし、内出血するし、途中中止になって、腕真っ黒なんてことあったし

でも30回以上やってるけど
下手な奴はとにかく勘弁
962名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:03:22 ID:Qz6sW/wX0
>>915

抗がん剤を使っているとどうしても血小板が少なくなるじゃないですか
オーダーだして輸血しないで死なれると
せっかくオーダーしたんだから、輸血してから死ねばよかったのにと思う
963名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:03:26 ID:cJIM0dII0
>>795
単純に、注射が怖い
も追加で
964名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:04:01 ID:9D6UhX+f0
>>955
>エイズ検査を通知します、って言ったらみんな献血しにくるぞwww

血の穢れたDQNしか集まってきませんww
本当にありがとうございましたwwwwwww
965名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:04:12 ID:mkcxrSgJ0
>>917
いや、肝炎?かなにかになるのを恐れてだよ。
子宮からの大量出血で生死をさまよったのに、輸血させなかった。
あまりの警戒振りにびっくりした。そんなに輸血はダメなんだろうか。
966名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:04:17 ID:T9GN3XbH0
>>942
子供が知らないのは親が知らないってことだろ。
わかってりゃ聞くっての。
ちょっとは考えて発言してくださいやw。
967名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:04:30 ID:f15oYuTwO
献血したいけど薬飲んでるから出来ないんだよ。
俺みたいな人多いと思うけどな。
968名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:05:00 ID:6fF2ox4A0
>>959
調べたら体重50ないと400無理なんだね
44sだけど成分ならできるのかな
969名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:05:36 ID:05B3Txzj0
父はAB型だ
970名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:06:07 ID:L3O+EQhM0
>>966
親が知らないって・・・・どこまでDQNなんだよww

って、マジで自分の子の血液型すら知らない親って実在するの?
971名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:06:08 ID:b+O+Lu6v0
>>945

200は献血する人には優しいけど
輸血される人には優しくない

400嫌いって言ってる人は
自分が輸血されるときは
400×5じゃなくて
200×10でお願いするといいよ

副作用も危険も倍になるよ
972名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:06:19 ID:iRLkzPoa0
>>968
45kg必要だったはず。
まあ、事実上大丈夫ともいえる。お薦めするわけじゃないけど。
973名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:06:25 ID:DCdOBGbB0
裏でいくらで売られてるかとかは気にはなるけども、
献血したくないのは受付の態度だな。
献血マニアの掲示板を荒らしていたり献血者を脅した職員だっていたみたいだし。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/560/1068719495/

1 名前:遺産保存委員会 投稿日: 2003/11/13(木) 19:31
20世紀の遺産事件から3周年!風化させるな!
http://www.kenketsu.com/lets/d91.html

採血の現場では、こういった「マニア」はとかく敬遠されます。
「アミカス指定で!」だの「PPP指定で!」だの・・・。
「今日は何サイクルですかぁ?」なんて聞かれるのも不快です。

「ドナーはドナーに徹してくれ!」というのが、我々職員の本音です。

適当な例えかどうかは分かりませんが、「ねじ曲がった愛情=ストーカー」の
ように。

362 名前:やぶ 投稿日: 2005/11/13(日) 12:08:52
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/560/1050306913/n197-198
「敏腕弁護士」について解説。

大津さんのチャットでたっくんの実名(真柄卓児)を記述していたところ、記述をやめないと
「雇っている弁護士と相談」「法に訴える」などとスカした発言をしたものです(2004年11月)。
同時期に(大津さんの自宅に)「捜査員が伺います」という発言もありましたが、以来約1年、
これといった動きはないようです。

本人からは「敏腕」という表現はありませんでしたが(掲示板に「凄腕の弁護士」と書かれたと
いう発言はありましたが)、だいたいそういうことです。
974名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:07:12 ID:eqQBndDE0
ていうか400じゃなきゃ使えないっつーなら
成分献血でさえも、女で45kg以下は駄目なんじゃないの?
条件なんとかならんのか

平均身長伸びてきたけどまだまだ日本人はチビだし、
160cmないくらいの女で50kg以上って、どんだけデブなのか
975名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:07:39 ID:WcQlvk5u0
去年オーストリアへ旅行してたんだけど
先月、献血へ行っても何故か拒否されなかった、例外でもあるのかな?
976名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:07:47 ID:hQoqpOBC0
>>970
ヒント つ[言えない親]
977名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:07:48 ID:pelg7Jlr0
成分献血
1時間程度で済みますって話が
1時間半経ってもまだ途中。
用事あるのに曖昧な時間言わないでくれ。
978名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:08:54 ID:05B3Txzj0
舛添には期待できないな。票にならんから。
979名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:09:00 ID:H+ETXgbn0
500万人近くいて、足りないってどんだけwwwww
980名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:09:02 ID:iRLkzPoa0
>>970
俺は>>966じゃないけど、
血液型を知ったところで輸血されるときくらいしかうれしくないから、
別に知らないままで過ごしたという人は多いと思うけれど。
DQNとか、わけがわからない。

>>972
今しらべたら女性は40kgだね。男性は45kg。
981名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:09:18 ID:MshaDRvc0
赤十字が馬鹿な援助するってアナウンスしたから俺も今後献血しないw
982名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:09:42 ID:9D6UhX+f0
>>971
そんなの考えもしなかった…
次から400でするよ

そういえば俺、成人してから毎年献血してるけど
途中でAからBへ血液型が変わっちまった
そういうことってあるものなのかな
983名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:10:40 ID:DCdOBGbB0
>>971
自分が輸血される側だったらあんたみたいな高飛車な思いはないね。
献血者に無理強いしてまで400×5にしてもらいなんて思わないね。
200×10でもありがたいよ。お前は何様のつもりなんだ?
984名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:11:40 ID:hQoqpOBC0
>>983
血は「買う」んだよ?
そんな殊勝な事言うわけないじゃん、983含めて。
985名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:11:43 ID:iRLkzPoa0
>>982
骨髄移植で血液型は変わると思うよ。
986名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:12:21 ID:1FQfD/2u0
血って売れないの?一回1000円くらいくれたら喜んで逝くけど
987名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:12:42 ID:6fF2ox4A0
>>970
自分の場合は、生まれた病院で教えてもらわなかったらしいw
弟のはわかってるんだけど

>>972
体型は別にガリなわけじゃないから、一度行ってみようかな
ありがと
988名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:13:13 ID:rmNKMnnq0
理想論を振りかざす一方で献血者をバカな貧乏人と見下してりゃマゾしか逝かねぇよ
989名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:13:46 ID:eA6eucBX0
アトピー持ちで白血球15000じゃ追い返されるかなぁ
990名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:14:00 ID:JEIQDxHq0
>>968
43キロで断られた、っていうか無理って言われた。>成分献血
991名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:14:12 ID:MBpn2aoi0
血管が細くて毎回注射で痛い思いをするから献血はしたくない
喘息もあるし
992名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:14:13 ID:lphTnjOY0
>>960
アンケートっていっても自己申告のみな。
童貞のキミにはエイズのリスクの心配ないからおめでたいな。
993名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:14:28 ID:CLiTwkXz0
>>939-940
さっさと行ってこい。そしてきちんと記憶しておくんだぞ。
何なら手帳に記入して常備しる。
994名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:15:20 ID:CnAYmElb0
したくてもイギリス旅行行ったからできねぇ
995名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:15:28 ID:dQcpJyFA0
400ml やってもらったら、立ち上がったとたん、目の前が真っ暗になって倒れた。
あまりいい思い出ではないが、死なないんならあの感覚は癖になりそう。
996名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:15:35 ID:iRLkzPoa0
>>992
アンケートで、「エイズの検査のためではない」と断っているのに、エイズの検査にくるやつはアホだ
という話も分からないというのは、
そうとう、いっちゃってるんだろうね。
997名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:15:40 ID:DCdOBGbB0
日赤職員の実態ってこんなもんなのかね
こいつらに400強制されても400する気もないし、
輸血だって別に200でもいいよ。
危険だ危険だって、じゃあどのくらい危険なんだよ。
副作用の発生する確率じゃなくて、発生しない確率で比較して教えてくれよ。

392 名前:負の遺産を保存しよう 投稿日: 2007/07/24(火) 15:11:45
たっ糞を発見!
悪名高い、神奈十字の採血課に生息中。
奴は、吸血鬼になったみたいだね。(-.-;

393 名前:横須賀ブルー 投稿日: 2007/07/24(火) 19:32:53
えっ、出会い系で割り切った交際相手をさがしていた、献血マニアの
掲示板荒らしの、ルームでひっかけたナースとデキ婚したあの人が復活?!
998名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:17:00 ID:iUpviAfIO
日本に居る中国人に使わないって約束ならしてやってもいいよ。
999名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:17:04 ID:EE5uIH1V0
31歳 81回です。
1年以上あけたりしましたが、とりあえず年内85回ぐらいやっておきます。
1000名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:17:06 ID:xQv1Ya8ZO
>>986
戦後すぐに日雇いが、規則破って「売血」しまくって、
法律で禁止されてる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。