【海外/ドイツ】5人に1人が「ベルリンの壁があった方がよかった」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なべ式φ ★
ドイツ人の5人に1人が「ベルリンの壁(Berlin Wall)」の再建を望んでいる。1990年10月3日に
ドイツが再統一されてまもなく17周年を迎えるにあたり、こうした世論調査の結果が1日発表された。

これは民間の世論調査会社Emnidが実施したもので、ドイツを28年間にわたり東西に分断
してきたベルリンの壁が崩壊して「よかった」と答えた人は全体の75%。一方で、「東西に分断
されていた頃の方が良かった」と答えた人は全体の19%にものぼった。

旧東ドイツ圏の住民1670万人のうち実に21%が「旧西ドイツとの国境のコンクリート、有刺鉄線、
武装警備隊が懐かしい」と回答。また、同じく74%が、ベルリンの壁の崩壊後に「生活水準が
落ちた」と答えた。

一方で、旧西ドイツ圏の住民の73%は、「旧東ドイツ圏の住民が不便な生活を送っているとは
思わない」と回答している。

東ドイツは1961年、西ドイツへの労働力流出を防ぐため「ベルリンの壁」を建設。ベルリンの壁は、
東ドイツでの民主化要求運動の高まりを受け、1989年11月に崩壊、この11か月後に東西ドイツが統一した。

以来、旧東ドイツ圏は経済的に立ちおくれ、旧西ドイツ圏からの援助額はこれまでに1兆ドルを
超えている。

ドイツ南部ニュルンベルク(Nuremberg)にある労働研究所の調べでは、旧東ドイツ圏では賃金が
旧西ドイツ圏より25%低く、失業率も旧西ドイツ圏の約2倍の15%にのぼっている。

http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2292054/2201495
2名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:56:01 ID:guDh/od+0
日本人「日本海があって、ほんとによかった」
3名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:56:45 ID:ccnTS7St0
東ドイツ>>>(ベルリンの壁)>>>西ドイツ
4名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:57:34 ID:rE9aH8qv0
そういえば、今日韓国の大統領が、38度線を越えて北へ行くらしい

5名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:58:06 ID:fEG/nCqS0
本音はこんなもんだろうね
6名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:58:16 ID:lhTDxVN50
日本からの援助額はこれまでに1兆ドルを
超えている。

 <丶`∀´>< ウェーハハハ

7名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:58:29 ID:qKfPfi1o0
似たような境界線がどっかにあったなw
8名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:58:54 ID:VWrIQqS30
>>4
そういやノーベル平和賞(笑)とかどうなったんだろうな
9名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:58:56 ID:LoITcCzo0
>>2
<丶`∀´> < 日本のカネと技術で、南進トンネルを作るニダ!
10名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:00:43 ID:ty7AwffU0
 非武装地帯 あったほうが良かったと
 いつか ほざくアイゴー土人
11名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:01:27 ID:p3dCs8xa0
東ドイツ時代がよかったように見えるのは、ロシアなどの資源があったから。

あのまんまで孤立してたら、北朝鮮みたいになっていただろう
12名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:01:51 ID:6tAyCTJq0
あんなに感動したくせにもうこれかよ・・・
13名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:02:24 ID:W1A7RuVO0
大阪の壁を作れ
14名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:03:09 ID:NEIY3Mel0
東ドイツって首都はボン!しか記憶に無いけど
共和制だったんだっけ?独裁?
15名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:04:21 ID:LoITcCzo0
>>14
ボンは西ドイツの首都だ。
東はベルリン。
16名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:04:23 ID:zGbqYItF0
ドイツ統一の時は子供だったからなぁ
今は間近で楽しめる
17名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:05:50 ID:cVdkrOq3O
数年後、朝鮮半島でも同じ事がいわれそう。
18名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:07:39 ID:NEIY3Mel0
>>15
ホントだわw
ゆとりでスマン
19名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:08:22 ID:9g55rwny0
どこかの国の人も統一すれば単純に国が大きくなって
良いことばかりだと思ってる節があるな
まあ地続きで国外に行けるというメリットはあるか
20名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:08:31 ID:JVoDAvtJ0
ブロッケンJrが血を流して破壊した壁を・・・
何て事をいうんだゲルマンどもは。
21名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:09:02 ID:ByEWr0QA0
>>18
気にするなゆとりのボンボン!
人はそーやって成長するんだ
22619:2007/10/02(火) 09:11:03 ID:/NJiQjCO0
北朝鮮ならこれくらいでは済まない!

なんせ下チョンがあんなふうだから!!
23名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:11:48 ID:d8uXhpBx0
どこかの県の人間も必死に返還願って日本領に戻してもらったのに
もう反日教育に染まって政府に文句言ってるしな
アメリカ領下がどれだけ酷い状態だったか忘れたのかと
24名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:15:03 ID:dPW3JhI+0
元北朝鮮人「38度線があった方がよかった」
25名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:15:26 ID:HYtThh1L0
>>17
いや、あそこは日本に謝罪と賠償唱えてれば
大丈夫だからw
国が残ってればの話だけどね!
26名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:15:55 ID:HAv6UpfG0
>>2
つ日韓トンネル
27名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:16:23 ID:YMhYQVJ/0
>>24 ワロタ
28名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:16:55 ID:d069UuoV0
南北統一したら確実に今以上に日本へ犯罪者集団が流れ込むだろう
指紋押捺を義務化させて入国させないようにすべきだ
29名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:17:05 ID:N6dJj85E0
大阪民国隔離壁キボンヌ
30名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:17:21 ID:Hw5S2//jO
懐古厨って何処にでもいるんだな
31名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:18:02 ID:BnCueImv0
関係ないけど層化が国交大臣に拘ってるのって日韓トンネルじゃないかと思うんだよね。
32名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:18:20 ID:SrLM89Or0
昔を美化することはよくあることやね
33名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:18:50 ID:VWrIQqS30
>>24
ちょっと違和感感じたが
よく考えたら本当に言いそうだ
34名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:20:33 ID:N0KIU6rH0
まさに半島が地で入ってるからなw
口先だけの祖国統一
35名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:20:54 ID:ocJEFvlk0
沖縄が帰ってこなかった方が良かった。・・・40%

なんちゃって!
36名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:21:29 ID:V+j7yxJ60
バカヤローが。アメリカ軍と区別つかないような
西ドイツのドイツ軍に比べたら。
東ドイツのドイツ軍のほうが栄光あるドイツ国防軍
のスタイルをよく継承していたんだ。
ソ連化したとはいえ。
37名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:21:43 ID:l5oxbU1s0
ベルリンの赤い雨ー!!
38名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:24:39 ID:1S46PFko0
分裂は日本の責任!朝鮮半島統一で100兆円よこすニダ
とドイツの1兆ドルを根拠に要求してくるとみた
39名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:25:10 ID:8oqkdzxn0
大阪の壁
40名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:30:26 ID:coGneY/i0
ベルリンの壁スレが、朝鮮スレになってますが?
41名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:36:24 ID:hlncjkCj0
>旧西ドイツ圏からの援助額はこれまでに1兆ドルを
>超えている。
援助って。
地方交付金だろ。
42名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:36:57 ID:VKoxMAxA0

「自由の価値」は慣れると感じなくなるんだね
現実の不満のほうが大きく感じるんだよ


43名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:37:06 ID:rwCiEQN40
馬鹿の壁は売れたがアホの壁は売れんだろ
44名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:37:57 ID:NFV+4HCl0
少なくとも共産主義時代ならホームレスはいなかったからな
45名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:40:13 ID:3TfD6klu0
奇跡の復興、東側の優等生と言われた南北ドイツでさえこの程度
西側の恥、劣等中の劣等と言われる馬鹿同士の南北朝鮮の統一はどうなるか
すぐに殺し合いを始める、日本は笑って黙殺すればいい
46名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:41:14 ID:VKoxMAxA0

沖縄を除く日本人にアンケート

沖縄が日本に返還されて良かったですか?
沖縄が日本に返還されて良かったですか?
沖縄が日本に返還されて良かったですか?
47名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:42:53 ID:AGgIGtcE0
>>42
不自由な方がいいよね!
48名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:43:26 ID:oAeBg9nM0
これを世界で何でもかんでも民主化運動を推し進めてる団体と
戦後の保障なんたらいってる連中に聞かせたら見ものだろね(笑
49名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:43:35 ID:iC6Bm+3BO
統一朝鮮が楽しみニダ
50名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:44:13 ID:rwCiEQN40
>>44
ホームレスの自由もなかったと考えるべき。
資本主義社会では怠慢で自堕落な生き方もある種の自由である。襲われることもあるが。
51名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:44:55 ID:t403wwBXO
韓国人で祖国統一を望むのは3%ぐらいか?
大学の韓国留学生も、経済破綻するから死んでも嫌って言ってたし
統一なんて映画だけの綺麗事なんだろうな
52名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:46:51 ID:S8DzMgpP0
早く統一して下さい
53名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:48:47 ID:p3dCs8xa0
半島の南北統一したら、北の人間は南の人間の奴隷のような生活をするだろう
54名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:49:12 ID:6XTXiqoB0
韓国は統一したら数年で内戦分裂だろうな。

韓国人の性格して、痛みを伴っても統一なんてありえない。

そのうち、人のせいにするお得意の性格で、「北は出てけ」って言い始める。

55名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:49:46 ID:qNIVwSuY0
まるで関東以西と北東北・北海道並みの格差だな
56名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:52:31 ID:trrQkcWt0
>>2
いやいやまさに仰るとおり
57名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:55:06 ID:IBt6vPKv0
>>54
いやいや、一致団結して日本にたかってくるんじゃないか?
58名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:55:15 ID:j9blCdzV0
>>54
宗主様がいるから問題ない
59名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:55:40 ID:VQaLkoFbO
朝鮮は統一する前に日本にたかる気満々だよ
60名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:55:49 ID:pDwEFbpUO
>>55
東北と北海道はそんなにひどいの?
61名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:59:22 ID:W6aw98F+O
日本も 東京と大阪が統一しないとな
62名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:59:27 ID:jeuGCyw+0
>>59
後の方がたかるだろ、どー考えても。
63名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:59:28 ID:Scf/WhiW0
東西ドイツが統一去れたあと、航空雑誌に新生ドイツ空軍の写真が掲載されていた。
F-4FとMIG-29が仲良く編隊飛行をしていた。ちょっとアタマがくらくらした。
64名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:00:03 ID:OIVhZlPc0
対馬海峡が無かったら、と想像するのも嫌だものな。
65名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:03:02 ID:pBF+Crv00
共産脳だな。
考えることがキライな目端がきかないヤツは、
時流についていくことができず、取り残される。
こういう「取り残される」タイプの人種にとって、
思考することを奪われる体制は、実はとてもいごこちがいい。
66名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:03:30 ID:jeuGCyw+0
>>61
それはムリ。
むしろ国交断絶・渡航禁止にしたい。
67名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:05:38 ID:336/L1vqO
独でも分断工作か
68名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:06:48 ID:CTUdFiNbO

>>61
大阪と、ですか?

言葉も気持ちも通じないからイヤです。
69名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:07:01 ID:3F5B3v4e0
埼玉県民だけど、大阪・福岡とは違う国だと思いたい。
70名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:08:55 ID:pBF+Crv00
大阪は壁で囲みたいな。
71名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:09:04 ID:OoOzQqO/0
日本海にトンネル掘るより日本海を埋め立てた方が早いんじゃねーの
72名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:09:13 ID:Zl6bGA8D0
>>63
見たい・・・
73名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:09:40 ID:Q9mUhNN00
大阪とか事実上独立国家だし
メンタルからして日本人じゃない
道州制とかなったらガチで事実上独立すると思う
表面上は日本のふりするだろうけど
74名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:10:07 ID:cztvm6620
江戸と上方の通貨圏の統合を図ろうとした田沼意次は偉大だったんだなぁ。
75名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:11:34 ID:Zl6bGA8D0
>>69
福岡県民だけど、大阪と低所得サラリーマンの住宅地のイメージしかない埼玉県民はバカにしています。
76名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:11:54 ID:Bxl2PWJF0
朝鮮半島では統一によって起こる内紛や不満を反日ナショナリズムへ向けさせ
莫大な統一コストを日本に負担させるため、反日感情を維持し南北分裂の責任
を日本に押し付けるべく民衆を教育しているから万全だ。
77名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:16:35 ID:Yde3+lZ+0
ベルリンの壁が民主化要求運動の高まりを受け、1989年11月に崩壊
ってあるけど
あの勘違い発言がなかったら今頃どうなっていたんだろうねぇ
78名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:19:25 ID:8RWcSYfW0
>72
数ヶ月後、そこには…
改修を繰り返し元気に飛び回るF-4FとスクラップにされたMIG-29の姿が
79名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:19:42 ID:EbZQFGAM0
アメリカンドリームとか言ってボートピープルでアメリカ渡ったベトナム人も
大半はスラム街やホームレスみたいな生活してんだろw
自由に夢を見すぎ
80名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:20:41 ID:Z24zVJxv0
幸せな生活してる奴を見ちゃうと自分がいかに不幸な生活してたか気づいちゃうんだな。
81名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:20:54 ID:Zl6bGA8D0
>>78
ウッ・・
82名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:21:34 ID:uOhh6PRQ0
シュタージに監視される生活の方が良かったのかと言いたい
83名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:21:40 ID:IBt6vPKv0
おまえらもうちょっと大阪に優しくしてくれよ……
84名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:22:06 ID:i/J8Axs50
もし壁があったら生きていたかも分からないんじゃ?
今のほうが幸せなんだよ。
85名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:22:19 ID:6Dgmbd7v0
>全体の19%「にものぼった」

たった19%かよww
マスゴミお得意の「言い回し作戦」か?
86名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:23:36 ID:eSVWT8R40
こんな国でも世界トップクラスの経済大国なんだよな
87名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:26:28 ID:1xCDXO380
いざ民主化が実現すると、戦前の天皇制下の方が良かったなんて言いだすネト
ウヨみたいなのが湧いてくるんだ。この手の連中は、パンを食わせれば飯の方
がいい、飯を食わせればパンの方がいい、女とやればオカマの方がいい、オカ
マとやれば女の方がいいっていう輩で、切りがないんだ。
88名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:26:46 ID:UBHHO9zX0
あの壁は不自然ではあったかもしれない。
でも俺が子供の頃に萌えた「ドイツ製」という言葉、
あれは正しくは西ドイツ製だったんだな。
89名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:26:53 ID:ZUkcR4HR0



貧乏とはこういうこと。
90名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:27:56 ID:zM6vs7Kj0
<丶`∀´> < 韓国の金大統領はノベル平和賞を取ってるニダ!日本は戦犯国家ニダ、ホルホル
( ´・ω・). < 一応、佐藤栄作がアジア初のノーベル平和賞受賞者なんだけど…
<丶`д´> < …
91名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:28:05 ID:/Ze3xZCe0
>72
ググったら画像あったよ〜
ttp://www.aerospaceweb.org/aircraft/fighter/mig29/mig29_f4.jpg
92名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:28:09 ID:AaSHyouf0
朝鮮って壁ないのに統一もできないの?
93名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:28:11 ID:aCrODpjE0
ベルリンの壁が壊れた時、旧東ドイツの男どもは真っ先にポルノショップに走っていった・・・・って噂があったなぁw
94名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:28:49 ID:FbFN2Z2K0
早く大阪民国にも壁をお願いします。

95名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:29:39 ID:kYMuebpL0
それでも東ドイツは社会主義国の中では一番の国だったw
韓国が北朝鮮を取り込んで統一するとドイツの100倍は苦しむ。
日本には援助を求めるなよw
96名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:30:01 ID:hziqXWhX0
5人に4人がないほうが良かったって事じゃんw
97名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:30:05 ID:pjsfVCXR0
よくわからんのだが、東ドイツ人は洗脳されて精神が堕落したのか?
98名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:30:37 ID:aCrODpjE0
>旧東ドイツ圏は経済的に立ちおくれ、旧西ドイツ圏からの援助額はこれまでに1兆ドルを超えている。
                                   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
旧西ドイツの人が可愛そ杉・・・・
99名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:31:09 ID:0H0BMqST0
>>1
日本も九州を壁で囲えばいい
九州を大草原にして家畜を育てようじゃマイカ
100名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:31:49 ID:fTgDAjzDO
ドイツのサッカーは統一してから明らかに弱くなったな
101名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:31:59 ID:1vM3A8aX0
日本と大阪が統一した後に、大阪人は 「昔の方がえがったなぁ・・・」 と大阪弁で言うはず

102名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:32:06 ID:hziqXWhX0
>>97
東ドイツは共産主義が原因で人のやる気が堕落した結果経済レベルが低いままになった
103名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:33:16 ID:AUOOYQqS0
>>54
いや、「そもそもチョパーリが悪いニダ」って言って、多大な負担をわれわれに求めてくることでしょう
104名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:34:03 ID:bSqGkjmF0
日本人「日本海が太平洋くらい広ければよかった」
105名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:34:39 ID:oAiQF/3GO
日本にも中国、韓国を隔たる壁が欲しい。乗り越えたら即逮捕。
106名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:34:55 ID:stUik17K0
私はベルリンの壁が東西ドイツ国境数百キロに渡って
びっちりそびえたっていたと勘違いしてる世代です。
107名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:34:57 ID:7OfRwAMz0
こんなこといってるの一部の人だと思うけどなあ
韓国朝鮮が合併しても同じように文句言ってる朝鮮人絶対いるだろうな
108名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:35:01 ID:yZx59XykO
>>99
北海道のほうが資金的にはいいかと
109名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:35:14 ID:kEfRkaPu0
朝鮮はこれよりひどいことになるだろうな
110名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:35:42 ID:gClEXOkC0
「東西に分断されていた頃の方が良かった」
111名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:36:36 ID:3BwP4Hev0
>>26
セメントはもちろん、○生のやつねw
112名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:37:00 ID:sIj6lO9b0
南北朝鮮が統一したらドイツどころじゃないだろうな
生活水準が違いすぎると悲惨だね
113名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:37:43 ID:xKa9lS8g0
平均所得

西出身>>>>>>>>>東出身

こんなのドイツでは常識
114名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:37:58 ID:7OfRwAMz0
ドイツと朝鮮は違うわな
韓国が本気で統一願ってると思えない。
今より生活下がるのわかってるし、そこまでして民族どうこうって思ってなさげ
115名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:38:07 ID:rutQrr6Z0
大阪の壁も必要だ
116名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:38:26 ID:AYkmw6UbO
まぁあれだけ経済の差があったからな。

北朝鮮と南朝鮮なんて統一したらアボーンだよw
117名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:38:27 ID:lWwl8FU6O
>>107
ウン十年行き来出来なかった国がいきなり統合ですもん
文化や習慣の違いはデカいし経済混乱がしっちゃかめっちゃかになったし
未だ過渡期なのさね
118名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:39:08 ID:LGtarBRv0
朝鮮半島は分断されてたほうがいいね。
もし1つの国にでもなられたら
今まで睨み合ってた南北お互いの目が
日本にむく。
中国にはむかないだろう。
119名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:41:04 ID:+SKjmbKE0
うちにベルリンの壁あるな
ドイツ人の留学生からもらった
120名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:41:56 ID:xKa9lS8g0
>>118
韓国もアッパー層は統一なんて望んでないよw
統一を望んでるのは低所得者層
121名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:42:08 ID:luUDkaV70
日本が海で囲まれていてホント良かったよ。
地政学的には最悪だが、この点だけはラッキーだったと思う。
122名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:42:39 ID:xLCyLG2F0
>>106
その勘違いをしている人は多い。
東ドイツ国ベルリン市の一部 西ベルリン地区を囲んでいたのが、ベルリンの壁なんだけどね
123名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:43:31 ID:747YJkVPO
隣の半島で統一云々なんてやろうものなら間違いなく
内戦が起こり、確実に日本も巻き込まれるだろう。
124名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:43:55 ID:QEwb2ufy0
5人に1人は負け組ってことか
125名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:45:07 ID:Yde3+lZ+0
>>121
隣国が最悪だろ
126名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:46:31 ID:b0UAXPwL0
このニュースは南北朝鮮の統一を妨害したい筋が意図的に流してるな
のむひょんが歩いて北朝鮮に向かってるのに、往生際が悪い奴だ
127名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:46:50 ID:luUDkaV70
>>125
だから、地政学的には最悪だと言っているじゃんか。
128名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:47:56 ID:WiQ2QGeW0
>122
地図で陸の孤島だったのは把握してけど、下水とかどうしてたんだろう…
あと電気とか、どこが供給して料金の請求はどこがやってたのか考えると夜も眠れない。
129名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:48:21 ID:Yde3+lZ+0
>>127
曖昧な表現で逃げるな
きっちり書きなさいよ

130名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:50:00 ID:SNJ2CsqtO
>>121
海に囲まれてて悪かったのはここ100年じゃない?

それまでは有利な障壁だた気がする
131名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:50:14 ID:3CnbL2OK0
日本も 大阪だけ壁で囲いたいよな〜

132 :2007/10/02(火) 10:50:28 ID:R5eojw2m0
 沖縄住民あたりも本土復帰に後悔している奴結構いるんじゃないか
133名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:51:09 ID:lkWlMrSK0
>122
鉄道はどうしてたんだろう。線路の保線とか。
「こっから東な」「いや西だろ、おまえら修理しろ」とかやってたんだろうか。
134名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:51:25 ID:M93pRPvdO
>>79 旧北ベトナム 人からの迫害,弾圧から、逃れるために“脱出”。暴行,殺戮&.凌辱(レイプ)は嫌だろ?
135名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:51:38 ID:QZsvAo390
>>129 粘着キモイ
136名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:57:37 ID:stUik17K0
政府転覆とか国が無くなるとか、超パラダイムの変換を
いきなり喰らった人間心理ってどうなんだろう・・・
日本だと戦後の人間宣言かね?
それでも粛々と食べるもん喰って寝てセックスしていく
だけなんだろうけど。
137名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:58:25 ID:up36W/rC0
ベルリンの壁が残っているようなことがあれば東ドイツごと経済が立ち遅れ、
国債を乱発した挙句デフォルトになるようなこともありえたんでは?
社会主義が資本主義になるから大変なんだとは思うけど。
138名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 11:00:42 ID:xLCyLG2F0
>>128
下水とか電気までは思いもよりませんでした。
興味深い。本を読んでみようかな
西側専用の空港があったらしいので、電気は安定して供給されていたはず。
発電所の一つくらい西側が接収していたのかも

>>122
それ確か日本でも1985年頃にあったはず。
というか、西ベルリンと東ベルリンで共有してる鉄道ありましたか
高速道路と、航空機だけだったような
139名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 11:02:43 ID:xKa9lS8g0
>>137
そだよ
社会主義は資本の消費でしかないから
いつか破産する。
結局は統一せざるえない

もちろん北もね
140名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 11:07:41 ID:Yde3+lZ+0
>>139
社会主義は資本の消費でしかないから
って変じゃない?
生産がないわけでもなし

141名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 11:07:47 ID:up36W/rC0
>>139
やっぱりそうだよな。
東西同一統一は東ドイツ住民にとっては、痛みを伴う改革だったんだろうが。
142名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 11:08:55 ID:+2kx6x6e0
痛みという点なら、足を引っ張られた西の方が大きいんじゃない?w
143名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 11:09:09 ID:luUDkaV70
>>129
曖昧な表現で逃げる???
意味がわからんw

これだから「ゆとり」は…
1から10まで具体的に書かないと理解出来ないのか?
144名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 11:12:02 ID:Yde3+lZ+0
>>143
難しい言い方をしなくても
言いたかったのは
隣国が最悪ってことだろ
だったら簡単に書くことお勧めするよ
自分を知的に見せなくてもいいからさ
145名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 11:12:51 ID:YMhYQVJ/0
>>24 がもっと評価されていい件
146名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 11:13:15 ID:jFBjRDmv0
世代が変わるくらいの時が流れないとなかなか難しい問題だろうね
147名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 11:13:52 ID:63he9FrM0
西の男は経済力で東の女をコませる確率が上がったので喜んでいる。
東の男は・・・・・orz
148名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 11:14:27 ID:X07wfaxs0
おまいら急げ!!!!!

滝川高校 電凸中継がまもなく始まるぞ

聞きたい人は急げ↓

http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1191176074/240
149名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 11:17:42 ID:V5aY1Xg+0
周りあ見えない間は自分たちは裕福だと思ってたんだろうな
150名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 11:17:52 ID:YJiZxQFe0
韓国はもう一度日本に併合されたがってるよ だってキモツンデレだもん
151名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 11:19:38 ID:up36W/rC0
>>144
「地政学的に最悪」という言葉に内包されるのは、日本は大陸沿岸に程近い島国であり、
大陸から突出した半島部と非常に接近しているので、恒常的に大陸および半島からの干渉を受けやすいとか。
そういうことだろ。
こういう状況だと隣国がなんだろうが、国際紛争は起こりやすいと言える。
これが地政学的なものの見方かと。

それに付随して隣国が世界でも有数のキチガイなので、余計に国際紛争は起こりやすいと。
別に>>143は難しい表現はしてないと思うよ。
152名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 11:20:03 ID:xLCyLG2F0
>>138
鉄道ありましたか なんてとぼけたこと書きましたが
直通列車があったみたいですね

ttp://www.geocities.jp/travelog73/BerlinWall.htm#BerlinBahn

しかし、ドイツの鉄道は可愛らしい車両や、美しい駅が多いな
旅行に行ってみたくなった。
153名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 11:21:46 ID:RHpEovU50
>>1

1兆ドル!?100兆円以上かよ!!( ̄□ ̄;)ナント!!

ってまぁ、結局、地方への公共事業や海外へのODAとかといっしょで
経済支援のための資金は旧西側の企業に流れるだけで、
旧東側の地域では資金が留まらないってことなんかねぇ┐(´д`)┌
154名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 11:23:07 ID:EbZQFGAM0
東ドイツって元々は日本で言う東北や北海道みたいなモンなんでしょ
155名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 11:24:12 ID:MExex0JA0
日本でも九州、四国、東北、北海道なんかがもらってる交付税考えたら、
似たような数字になるんじゃないか?
援助って言うから違和感あるけど。
156名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 11:26:41 ID:up36W/rC0
>>153
そんな感じだろう。
消費財なんかは西ドイツ系のほうが強いだろうし、流通や小売に関しても西側は強いだろうし。
「西側の企業が進出すると雇用が生まれる」と言うこともあるだろうが、東側住民が受け取る給料よりは、
どう考えても東側住民が支払う代金が西側へ行く金の方が多いだろうし。

東側で起業が盛んになり、成功する会社が増えれば別なんだろうが。
それは例えて言うなら「メルセデスベンツ・SLRマクラーレン対トラバント」のレースみたいなもんだしな。
157名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 11:27:58 ID:MPEexxbM0
>>144
確かに簡潔に表現出来る事を、わざわざ難しく書くのはアホっぽい事だと思うが、
>121は大して難しい表現でもないし、分かりやすいと思うけどな。

君の言いたい事って「簡潔」に言うと、
「自分のレベルに合わせろ」って事なのか?
158名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 11:28:41 ID:Yde3+lZ+0
>>151
地政学的に最悪っていう言葉どおりに取るならそうです

でもレスを追ってもらえれば判るが
彼は単に地理的事情っていうより
隣の国が最悪って言いたかったのですよ

159名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 11:30:55 ID:2tl+3Zg60
Yde3+lZ+0は自分の無知を棚上げして
他人に絡んでいるだけにしか見えん
160名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 11:31:46 ID:nh42cibV0
>>158
何か嫌なことでもあったの?噛み付くようなレスでもないよ、落ち着きな^−^
161名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 11:33:05 ID:zwaZCtSn0
>2
うまいなw
162名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 11:36:15 ID:xhZnWhEy0
>>153 >>156

東側は統一の際に労働者の人件費が西側と同水準になってしまったのが
企業の敬遠を招いた。能力は西側より低いのに賃金は西側と同じでは誰も
進出すまい。
163名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 11:37:53 ID:PakLMfZ20
しかしまぁ朝鮮なんか統一しちゃったら、経済格差なんかドイツの比じゃないな。
日本が援助させられるのだけは御免被りたいね。
支那の一部になるのも何だか嫌だけど、そうならざるを得ないわな。
そうなると日本海に支那の軍港が出来る。やだやだ。
164名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 11:38:07 ID:ppclFg2t0
静岡とお隣には見えない壁があるよな。
165名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 11:39:44 ID:V+j7yxJ60
東ドイツ飛び越えてチェコとかポーランドに
西の資本が行ったもんだから、不満持つだろう。
166名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 11:40:25 ID:vf8HGqM70
>>164
交通不便だからな実際
167名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 11:40:43 ID:HcDu4L7m0
ビール瓶の方が良かった。金属バットはもっと良かった。
168名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 11:41:32 ID:1VjJyaD60
なんで20%の方を取り上げるんだろ
100%同じ意見じゃないと駄目とでもいうわけなのかね
169名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 11:42:22 ID:qWyqLBIjO
チョン半島は壁で隔離すべき
170名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 11:42:43 ID:2W/lm5FQO
004が聞いたら泣くぞ
171名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 11:45:29 ID:dl0WXBjZ0
>>6
韓国対日貿易赤字ですでに数兆ドルw

今後も貢いでくださいw
172名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 11:47:18 ID:NwOVj57d0
今MONSTER見てるところだが、東ドイツ怖すぎ
173名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 11:49:28 ID:4vt0w/KB0
>>123
今、ノムとかがやろうとしているのは南が北に吸収される統一だからドイツみたいに不満は出ないよ。
174名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 11:49:44 ID:Bxl2PWJF0
統一で東側企業が競争に破れて倒産し失業者が増大した。
西側諸国が資本力にものを言わせて東ベルリンの土地資産を買い漁った。
優秀な人は自由を活かして西側へ移住し行き場のない人が旧東ベルリンに残った。

今の東ベルリンで昔が良かったという意見があるのは仕方がないと思う。
175名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 11:50:49 ID:AklFYWV60
<丶`∀´><統一朝鮮の首都はオオサカに決定したニダ。
176名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 11:57:02 ID:KoLdtT4K0

大阪の壁の建設希望!
177名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 12:00:37 ID:sIIvpzin0
現状なにもかわらないし良くもならなかったら昔が良かったと錯覚するのはよくある話。
今の日本でも小泉の方がよかったと錯覚している人多数だろう
何も変わらないのに
178名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 12:07:58 ID:im99bmtC0
この際、半島も南北一緒になっちゃいなよ。
179名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 12:12:56 ID:RHpEovU50
>>156 >>162

ま、いきなり統一されて、同じ一つの市場になっても、
スタートラインはぜんぜん違うわけだからねぇ、
いきなり西側と同等の水準を求められても厳しいやね┐(´д`)┌
180名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 12:33:30 ID:Z65FeQz50
沖縄もアメリカ占領のままのほうがよかった。
181名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 12:39:53 ID:Aqf1IhMH0
NHK、B-CAS、JASRACがあり
そしてダウンロードが違法の国など
住みたくは無かった

さいたまもアメリカに占領して欲しい
182名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 12:40:09 ID:Kci6RNVa0
>>177
小泉は近来まれにみる良宰相だろ、きちんと実績を上げて引退した。
さわやかだね。
183名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 12:42:11 ID:BgvlcjlE0
ドイツでこの様子なら。

チョーセン人なら、本当に地雷と有刺鉄線で、境界線を再構築しそうだな。
184名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 12:43:46 ID:mTnNE9yVO
ドイツですらこれだ
お隣のヤクザ国が
統一したらどうなるか
日本にしわ寄せがくる
今から距離置くべき
185名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 12:44:47 ID:eJBCw7YS0
日本人100人に100人
「朝鮮併合なかった方がよかった」
186大阪名無しさん:2007/10/02(火) 12:45:20 ID:vDT7U8Hj0
>>184
同感、絶対にいろいろ日本にたかってくるはずだ
統一チョンの金くれ合唱が聞こえるようだ
187名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 12:46:27 ID:Yde3+lZ+0
>>185
韓国人に聞いたら100人有って良かったになりそうだな
188名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 12:47:55 ID:B8Po4pl6O
わがままだなw
189名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 12:48:19 ID:V+j7yxJ60
ドイツほど差がないだろう
190ミ ´Å`彡 ◆ZAPKFwwAms :2007/10/02(火) 12:49:19 ID:HPpuzkVd0
 早く朝鮮半島も統一しチャイナyo!
191名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 12:57:23 ID:KBjNAIhRO
大阪にも壁を
192名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 12:59:41 ID:UtMRAECa0
日本の朝鮮併合みたいにじわじわと推し進めていけばよかったのにな
193名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 13:24:18 ID:GA3zJlmd0
日本人の5人に1人が「日本海(Sea of Japan)」の再建を望んでいる。
2000年10月3日に「東海(East Sea)」に国際呼称が変更されてまもなく7周年を迎えるにあたり、
こうした世論調査の結果が1日発表された。
194名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 14:17:08 ID:XfIRuYSd0
大阪の壁を・・・って書こうとしたら既に書き込まれていた。
195名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 14:40:59 ID:n6MA+LQxO
お前ら朝鮮併合のことばっか言ってるけど、
明治政府による東北併合のほうが大失策だぞ。
196名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:00:30 ID:5+dDPhTN0
ドイツでは、東独復興の為に連帯税(現在は所得税、法人税の5.5%)が導入された。
国が税を徴収した後、東独の州に分配する。
しかし、実際は交付された額の約半分は、本来の目的外に使われているという調査もある。
197名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:04:11 ID:dtkegXxg0
a
198名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:22:04 ID:zkDvAXMv0
つうかベルリンの壁崩壊より
その後の低迷は日本と同じくプラザ合意が大きかったんじゃねえの?
ドイツは米国の言う事を聞かずに金利を上げたから、米国の言う通りに
金利下げた日本みたいにバブル形成→アボーンにならなかっただけまだマシなんだよ。
お互い自由主義陣営最強の2トップだったのにな・・・・
まだドイツは良いじゃん、EUがあるから。
お仲間が一杯居るから米国にもへつらわずに済むし。

199名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:25:19 ID:Scl7PsDa0
朝鮮が統一して不況になったら、
何故か、日本が金を出すんだろうな。 

ただの外国なのに。
200名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:27:20 ID:zkDvAXMv0
マーストリヒト条約=財政赤字はGDPの3%以内に抑えるってのも足かせになってるかもな。
そういやメルケルはG8の時も訪日した時も安倍ちゃんに一緒にファンド規制しようと持ち掛けてたが
2度とも断ってるな〜。
安倍ちゃん、つうか森派自体ファンド側の操り人形である事をご存知無かったようで。
201名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:37:00 ID:oQCVzWyMO
半島2国は支那に吸収で良いじゃん。面倒

かわりにチベットやウイグルを‥‥
202名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:55:38 ID:AJkYQbG80
たしかに『ドイツ代表』より、『西ドイツ代表』の方が強そうに感じる
203名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:57:04 ID:acqUHbMr0
日本にはあちらこちらに見えない壁がいくつもある
204名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:05:21 ID:du/lvT2F0
ハンブルグのユースホステルで同室だった東からきた50くらいのおっちゃんが、ビール傾けながら
「今でも貧乏には変わりはないが、こうして自由に旅ができる。自由はいいよ、自由はいい」
って言ってた。なんか重かったよ、言葉が。
205名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:11:42 ID:5hDgItxr0
>>176
(映画)ニューヨーク1997の様なイメージかな
206名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:04:31 ID:cBO/Ufre0
5人に4人が前より良くなったって言ってるんだからまずまずの結果だと思うんだけど。
一人も文句は許さないって、そりゃ無茶だべ。
207名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:13:44 ID:7QOii68s0
タイトル
【海外/ドイツ】10人に8人が「ベルリンの壁が崩壊してよかった」
208名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:46:22 ID:WUee6Cht0
去年だか一昨年だか「壁があったほうがよかったと言ってる人は13%」
というニュースがあったような…
ちょっと増えたのか
209名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:50:59 ID:+WHBDiO9O
思ったことが>>2に書いてあった
2ちゃん脳やな
210名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:22:31 ID:nmN3Bu/W0
ベルリンの赤い壁
211名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:05:10 ID:yhSjl/M00
埼玉人もツァイタマ自称して壁作って欲しい
212名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:04:06 ID:hzGknD8B0
昔は良かったねと
いつも口にしながら
生きていくのは
213名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:55:16 ID:X3iGVB3I0
誰だって昔は良く見えるんだよ。
今よりも若かったんだからなw
214名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:02:25 ID:V+j7yxJ60
表向き連邦軍への引継ぎは巧くいったけど。
ベルリンの壁崩壊っていう感動的プロパガンダ
効果があった間はよかったかもしれないけど。
あれから20年近くたってみたらよかったのは一部の
将官だけで兵卒は割り食ったと思っていて。
外国の傭兵になったり、親衛隊でも作ろうかって
ネオナチになったりしている。
215名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:04:42 ID:BhmnNQhC0
グッバイ!レーニンはいい映画だった。
216名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:58:13 ID:ALzbOnWG0
>>214
一方日本ではネットウヨになっていた
217名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:05:29 ID:CupyXkvR0
ナチスドイツ時代の方が良かったって言う奴も居るくらいだしな。
218名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:14:24 ID:JKty/LSl0
>>202

西ドイツが90年W杯に優勝し、その中心メンバー(クリンスマン、マテウス)
が98年まで残って、新陳代謝が悪くなったのが原因。96年の欧州選で
惨敗しとけば、若手育成がすんなり行ったんだが東出身のザマーの活躍で
なんと優勝。結局98W杯年がイマイチ、2002年は組み合わせに恵まれ何とか
準優勝。 ただし、2006年が終わった後のドイツチームはかなり強いよ。
若手が順調に育って、ベテランと上手く融合している。
いまのヨーロッパでは最強国の一つといっていい
219名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:09:46 ID:h3TW2KTk0
ヤンウェンリーの法則
「最悪の民主主義は 最良の独裁政治よりマシである」

逆ヤンウェンリーの法則
「ところで最悪の民主主義とは イコール独裁政治の事を言う」
220名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:23:59 ID:FVMmoubI0
>>46
100%言うだろう。独立だ主権委譲だと騒いでるのは沖縄県外からきた活動家

軍人も地元民も無差別に艦砲射撃され機銃掃射され
戦後は米軍に家も畑も先祖の墓も、ブルドーザーで潰されて基地にされたたところから
アメリカの沖縄統治は始まっている
221名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:33:22 ID:p0ecLnOb0
同じ国民であったドイツ人同士でさえこれだ。
ましてや劣等異民族である朝鮮人が、壁どころか
通り名で40万人も浸透している日本社会は深刻な事態である。
222名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:39:08 ID:TFoim2Os0
旧東ドイツ住民で、共産主義時代のほうが生活水準がよかった住民が74パーセントもいるのか。
223名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:45:00 ID:RDJrh7b30
>「旧西ドイツとの国境のコンクリート、有刺鉄線、 武装警備隊が懐かしい」

理解しがたい考えだな・・・。まぁ、その中で暮らしてきた奴らにとってはそういうもんなのか。
これが東独で良い生活を送ってきた奴の発言ならまだしも、一般人の発言だとすると、
かの北朝鮮にも似たような考えでいる貧乏人がいるってことになるな・・・教育は恐ろしいw
224名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:47:14 ID:CMv3sJrzO
部落みたいに差別はあるんだろうな?
225名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:47:50 ID:dZQ9XTUQ0
ベルリンの赤い雨がどうしたって?
226名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:48:32 ID:QFUSwvn30
でもまた壁作ると文句いうんだろう
227名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:54:35 ID:FVMmoubI0
>>223
流通自由化すると、地元商店街が崩壊し、バイパス沿いのジャスコと大型全国チェーンだけが残る
雇用自由化すると、大企業正社員と、その下でこき使われる派遣バイトに二極化する

現代の自由主義・資本主義は、原理的に勝ち組負け組を作る。
競争する術を知らず、社会主義制度の中で程々に暮らしてた東ドイツの中級階層は
自由競争でドイツの下層階級に押しやられたと思われ。
228名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:57:25 ID:m1SUy0G20
>>223
東独の一般人てそんなにひどい生活だったわけじゃないんじゃまいか?
229名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:59:19 ID:VhoPqxhCO
結局、言われたことさえやってれば飯が食えた時代から、
言われたことをやっても飯が食えない時代になったから、
共産主義が良いと言ってる。

実際には言われたことしかできない状況では、ドイツ製品は作れない現実があるわけで。
230名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 02:07:01 ID:q681lif70
大阪は毎年一兆円以上、国に上納してるわけだが。
東京の壁を作ったほうがいいと思うぞ。
国家機能を完全に私物化して甘い汁吸ってるのはあっちだし。
231名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 02:07:06 ID:RDJrh7b30
>>227
ああー。なるほどねぇ。
それなら納得も出来るが、所詮マイノリティだしなぁ。諦めてもらうしかないなw

>>228
個人的にかの名作「映像の世紀」が主な知識なんでアレだが、結構困窮してたように見えたんだがな・・・
まぁあれは戦後直後のことだし、共産圏では一番豊かと言える国だったから、割と困ってなかったのかね。

人間、結局大事なのは目先の暮らしだからな。
確かに彼らの言い分も分かる気がしてきた・・・が、やっぱ武装警備隊は勘弁だなw
232名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 02:08:24 ID:oU/V3Aqc0
ドイツですらこれなんだから
チョンなんかが・・・
233:2007/10/03(水) 02:10:08 ID:sUANBx9m0
なあんだ、東西ドイツに分かれていたほうが良かったのか。
何が分断の悲劇だよな。
234名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 02:10:33 ID:QFUSwvn30
ひどくなかったんじゃないか?って完全にユトリだなw
ドイツでも同じくゆとりのひとがいってるんだろうな
235名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 02:12:13 ID:d07e98kT0
>228
味の無いパン、砂糖味だけのお菓子
燃費の悪いダンボール紙製の車・・これすら一般人には高嶺の花

こんな生活で良ければともかく、一度情報に触れてしまうと後戻りは出来ないだろうからね
236名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 02:15:27 ID:QFUSwvn30
1兆ドルってでも本当かな
単純計算100兆円、旧東ドイツ圏の住民1670万人。
100兆/1670万で一人あたり約600万。
237:2007/10/03(水) 02:16:41 ID:sUANBx9m0
共産社会だった東ドイツ国民にしてみれば、以前よりも労働が厳しくなった。
資本主義社会だった西ドイツ国民にしてみれば、以前よりも
質の落ちる労働力を負担することになった。
ということで、統一は不評なわけね。
じゃあ、決まったな。
何が何でも朝鮮を統一させて、知らんぷり。
これだな。
238名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 02:16:49 ID:ZUWb58pM0
ベルリンの壁のイーストサイドギャラリーに
「おぎやはぎ」のサインが書いてあるよ
239こんにゃくエックス:2007/10/03(水) 02:16:58 ID:+FJkopQK0
人はパンを欲しがる、パンを手に入れると
隣の人のパンを見る、するとジャムが塗って
ある、ジャムパンじゃないと幸せじゃないと
言い出す、ジャムパンを手に入れると
隣の人のハムが載ったパンを欲しがる。と
このように人の欲には際限がありません。
だから欲を最小限にすることが必要なのです。






だから財産を献上しなさいというのは
オウムの説法でね
240名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 02:18:06 ID:XxpP2W6E0
>>233
いや、分断したから経済格差が生まれたんで、そこは分断の悲劇だと言える。
それをまたなんの計画も無しに壁を無くしてしまったから、余計に経済格差が表面化したんだ。
やっぱり分断は悲劇、だったんだよ。

某国と某北国は知りませんが、まあ、なんの計画もなしに休戦ライン外すと同じ事が待ってそうだな。
241名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 02:18:35 ID:QFUSwvn30
裕福なやつに囲まれてるのと貧乏に囲まれてるのでは印象が全く違うだろうな
242名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 02:19:31 ID:+4lp51/EO
旧共産圏の他の国よりは良かったつうことではなかろうか、東独。
不安はあんまりなかったかもね。それは旧ソ連も同じ。
243名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 02:21:13 ID:QFUSwvn30
まあどちらにせよ、こんなこといってるのはわりと裕福だった部類の人たちじゃね?
もっと裕福なやつがいて優越感に浸れなくなった、みたいな。

すぐ最近のことなのに、このスレ見てるとちらほらと
生まれてない人は勝手な解釈平気で持ち出してくるなあ
こうやって歴史は摩り替えられるだなあ
244:2007/10/03(水) 02:21:36 ID:sUANBx9m0
>>239

だってそれだけじゃないもの。
人が寄ってたかって「お前のパンはジャムしか付いてないのかよ、
不幸な奴だな」って言われるもの。
テレビとか新聞とかでも間接的にそう言っている。
資本主義の本質とは人間の欲望を刺激して、社会を回すことにあるのです。

245こんにゃくエックス:2007/10/03(水) 02:23:49 ID:+FJkopQK0
>>244
俺はテレビとか見ないからいいけど
周りにいる人間はテレビに汚染されてるからね。
だから俺は人を近づけなくて
単なるパンを持っている世捨て人になった。
246名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 02:24:07 ID:zbVy26o10
壁の崩壊のお陰でRammsteinの音楽が聴けます
どうもありがとうございます
247名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 02:26:22 ID:ca4iztJy0
「5人に一人は」
つまりそう思ってない人は80%なわけだ
言い回しだな
248名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 02:27:49 ID:ticpvZmi0
そりゃまあ一方的に搾取される状況は変わりないしな
日本における東京とその他の地方の関係と同じ
249:2007/10/03(水) 02:28:12 ID:sUANBx9m0
>>245

世捨て人ってことはないよ。
現にパソコンにつながっているわけでしょ。
250名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 02:28:17 ID:UY1F1IeK0
「過ぎ去れば、みな良い時代」という言葉通り、「昔が良かった」と答えた21%の人間も、
分断時代に戻れば「統一時代の方が良い」と答えるだろうよ。
251名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 02:29:45 ID:d07e98kT0
>>243
世代間格差の方が大きい気がする。
老人に不満が多くて懐古趣味に。
世間知らずで貧乏な十代が、不満でネオナチに走る。
252名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 02:31:33 ID:jvmlaYEP0
どこにも2ちゃんのヒキウヨみたいなのが居るのねw


253名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 02:33:40 ID:ydn7p5qV0
あいりんの壁も欲しいです
254名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 02:35:21 ID:QFUSwvn30
東ドイツってどうみてもカツカツの状態でしたよね。
255こんにゃくエックス:2007/10/03(水) 02:36:05 ID:+FJkopQK0
人は鎖国したほうがいいんだよ、適度にね。
排他主義って言われるかもしれないけど
倫理観を守ったり友達を作ったりするのに
必要だよ。同時に差別の温床でもあるけどね。
でも、鎖国するならするで他の団体に利益を
与えればいいよ。プラスばかりだと腐る。
256名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 03:35:45 ID:dOEVQZMH0
>>237
朝鮮を統一させると日本はいろいろ大変なことになる。

その中でも一番怖いのは韓国人が核を持つ事w
257名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 03:47:04 ID:3oJBQZUo0
>>256
当然放棄させられるでしょ
ソ連から独立したウクライナと一緒で






ただ、ウクライナは戦略ロケット軍のSS20で、本気の戦術核だったが
将軍様の核ミサイルは、どこに落ちるか分からんし、
大気圏再突入の衝撃でも動作するかびみょー
258名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 03:51:51 ID:O7EpeOeF0
想像で抜いてた時の方が良かった。
259名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 04:00:34 ID:QiJ/c9d90
>>244
ぱんが無ければ、お菓子を食べればいいじゃない。
260名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 05:15:50 ID:X3mAxPF80
後30年もすれば景気もすごくなるだろ
261名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 06:18:39 ID:gHrOwD+y0
ドイツ人なんてみんな哲学者みたいなもんだから、5人に1人はちょうどいいくらいじゃないか。
262名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 06:28:52 ID:FVL9ZMw00
むしろナチス時代のようにまた全ドイツを統一して、新たな社会資本主義の政党で国を動かせばいいよ。

あとの80%の中にはヒトラーのような独裁者を望んでいる奴も少なからず居るだろう
263名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 06:35:29 ID:EZtqRmF20
東ドイツの生活が良かったのは冷戦の最前線で優遇されていたからだ
264名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 06:42:06 ID:AawjrMAa0
日本にも大阪の壁を是非おながいします
265名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 07:42:33 ID:gACXNZEo0
ドイツ語にも訛りとか方言は当然あるんだろうけど
旧西ドイツ出身、旧東ドイツ出身ってのは
標準語と関西弁ぐらいには違いがわかるのかな?、
266名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:35:37 ID:ybCloXbU0
>>265
地域のなまりは当然あるが、ベルリンだけだったら同じ地域なので東西は関係ない
267名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:00:59 ID:jURHlgRF0
東ドイツの市民にしてみたら、安い労働力の供給源とみられて、
トルコ人移民やらと争って働かなきゃいけなくなったわけだろ。
資本主義のつらい部分を免疫なしに味わう羽目になって苦しんでいるんだと思うよ。
それでも、5人に1人が不満って程度なら上出来な統合だったように思うけどね。
268名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:54:23 ID:QhJ2FcrF0
これは単に旧社会主義国だから、という問題でもないんじゃないのか?
中国みたいに市場経済導入して格差も開いてはいるだろうが確実に
儲かってホクホクな人もいるわけだし、良くも悪くも社会に活気があるし。

しかし東ドイツの場合は上手く行った人がいないし、そうなる見込みも
ないのかもしれない。その原因は…
269名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:42:21 ID:/vV/LIvN0
東ドイツの最新鋭戦闘機、MIG29は、隣国へ1ユーロでドナドナされてゆきました。
270名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 16:00:52 ID:GIVxpodv0
>>268
中国の場合は元のレベルが低すぎたからでしょ。
他の大勢に先んじて他国の人並みなことをやる&コネだけで大儲けできた。
東独人は日本と並んで西側最強の西独経済の中で競争力を発揮しないと
いけないわけだから、ハードルが違いすぎる。
271名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 16:16:27 ID:ZuvVyT110
東京にこれ以上人が流入しないように、東京の壁をおながいします
272名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 16:17:32 ID:mi4PLyQp0
ドイツは先進国でしょわがままなだけ。
273名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 16:18:54 ID:mqTTCg0m0
どこかの半島は統一されて
よくなっても 悪くなっても 文句をならべるだろうよw
274名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 16:26:49 ID:szOXZL6q0
大阪はオリで囲んで動物園にすべき。
275名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 16:36:21 ID:5PrWs0ff0
>>11
> 東ドイツ時代がよかったように見えるのは、ロシアなどの資源があったから。
> あのまんまで孤立してたら、北朝鮮みたいになっていただろう
東ドイツは、出発点から酷かった。
なぜなら、ソ連が第二次大戦の賠償として鉄道の線路など物資を持ち去っていたから。
だから、元々生活水準は高くない
だが、共産主義だから雇用と生活必需品だけはある程度保たれていた。

統合後は、経済的に立ち遅れていたのが雇用に響いた。
雇用がなければ、他がどんなに良くても無駄。
276名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:19:14 ID:d07e98kT0
>>265
もちろん昔は方言あったよ。
旧西ドイツ旧東ドイツの違いというのは、ほとんどなかった。
西ドイツ・東ドイツ・オーストリア・スイス北部などで、国語審議委員会みたいな会議で
言葉の統一だけは保っていたんだ。
政治体制の違いはあっても、言葉まで変えることはなかった。
277名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:47:50 ID:qu+WQvwq0
後何百年か経ってイギリスの引いた国境線なんかなくなればいいのに
278名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 07:44:32 ID:6PgMkPU+0
>>276
人間の知恵だね。その辺り取材して本にすると面白そうだ。
279名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:54:49 ID:K09OTHAw0
>>276
方言が「あった」というのは少々おかしいのでは。
書き言葉はもちろん同じだが、話し言葉は、今だってそれぞれの地方のなまりがあって、
ベルリンで言えばベルリン方言の本、辞書もある。
たとえばこんなの
ttp://www.amazon.co.jp/Langenscheidts-Lilliput-Berlinerisch-Stichwoerter-Wendungen/dp/346820034X
280276:2007/10/04(木) 19:45:42 ID:sG+ppx/j0
>279
ちょっと言葉足らずでした。
今でも少しは、訛りも残っているのでしょう。
方言が全く無い社会というのも、味気ないですからね。

少し前にテレビで見たのですが、北海沿岸にある孤島の住民の話す言葉が
ニーダーザクセン訛り?だったのは、ちょっと嬉しかった。
281名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 19:46:50 ID:ysllwCfE0
大阪民国隔離壁おねがい(><)
282名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 19:48:26 ID:sK+bKLmhO
ベルリンの赤い雨
283名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 20:04:08 ID:lVCF/OQu0
ファーストアルバムは「ベルリン」ね「ベルリン」
284名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 20:30:47 ID:sFB7OzTR0
そんな風に思うのは東独で何かしら
特権階級だった人たちじゃないのか?
285名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 20:33:45 ID:lVCF/OQu0
言われたことだけやってりゃよかった人間が
いきなり自由競争の中に放り出されたわけだからな。
286名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 20:34:02 ID:iq9TNmo00
293 :TakeshiOkunaga ◆2yLSjXkp.w :2007/07/10(火) 16:58:28 ID:eL+KA7zF
日本はもっとも成功した共産主義国家と海外の要人に言われたことがあるそうです。
それを考慮して以下の文を読んでください。

東ドイツの集団ストーカーの例。これは妄想でもなんでもない。
シュタージ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B8

http://www.med.nihon-u.ac.jp/home/bungeibu/bn93/igarashi9307.html
*シュタージとは国家保安省のこと。人権抑圧の象徴として東ドイツ市民に最も嫌われ恐れられた機関。
正式の職員の数は約十万人。その規模の大きさはナチスの保安警察の組織だったSDの20倍にあたる。
 西ドイツに対するスパイ活動および、国内の不隠な動きや反体制活動をキャッチすることを任務とした。
このためには郵便物の開封、電話の盗聴、無線の傍受、尾行、逮捕、監禁などあらゆる手段を使った。
特に重要だったのは情報提供者による密告であった。シュタージは会社、政党、学校、病院、酒場、
スポーツ団体、教会など社会のあらゆる団体、階層にスパイを送り込んでいたらしい。そして誰と誰が接触し、
何をしているかを詳細に報告させていた。このようにして集められた個人情報がいま膨大な書類となって市民
たちの目にさらされようとしているのである。


72 文責・名無しさん New! 2007/07/10(火) 17:11:38 ID:kwdMbWB50
294 :TakeshiOkunaga ◆2yLSjXkp.w :2007/07/10(火) 16:59:04 ID:eL+KA7zF
対国内諜報活動

シュタージは軍隊式の階級を持ち、正規職員は人民軍(陸軍)のものと酷似した制服を着用することもあった。
また、それ以外にIM (Inoffizieller Mitarbeiter:非公式協力者)と呼ばれた密告者を多数抱えており、
彼らによって国民を監視し、国内の反体制分子を弾圧した。その徹底振りはソ連のKGBをも凌ぐほどであった
とされる。反体制分子と目された人々の個人情報記録は東ドイツが崩壊した後、本人に限り閲覧ができるよう
になったが、それによって家族や親友が実はシュタージの協力者であったという事実を知り、家庭崩壊や人間不信
に陥った人々も少なくなく、中には精神を病む者さえ少なからず発生した。
287名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 22:32:36 ID:WOLqgv3D0
>>240
まあ分断されたからこそ旧西ドイツの繁栄があったとも言えるけどね
ドイツは19世紀以来ずっと東西の経済格差をかかえていたわけで、西の人間にとって1989年までというのは、
東に脚をひっぱられることなく経済発展を続けられた夢のような時期だった
288sama ◆yjvIWhDK7Q :2007/10/04(木) 22:41:18 ID:Gy6b2w4p0
ドイツ人の世論は素直で宜しい
289岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/10/04(木) 22:42:38 ID:SaND3FdA0 BE:881798898-2BP(256)
壁が無いなら塀を作れば良いじゃない。
290名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 22:43:25 ID:P5tFqf7t0
イラク人「フセインがいたほうがよかった」
291名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 22:46:42 ID:m0nxOLoU0
どっちにしても文句を言うんじゃね?

より働いた人間がより良い暮らしを得る、って概念がノーだろ。

292名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 22:48:14 ID:71cr1F/a0
>旧東ドイツ圏では賃金が旧西ドイツ圏より25%低く

関東と東北でもこういう図式は成り立つんじゃないか?
293名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 22:51:05 ID:ZePeA4tXO
>>286
もっとも成功した社会主義国家だよ。
いい加減なこと書くとネタの信用度落ちるぜ。
294名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 22:54:09 ID:2W135Qst0
>>289
生け垣ならほのぼのして良い。
295名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 22:57:09 ID:QjeNi8hA0
ニートは旧東独みたいな体制の方が居心地がいいんじゃないか。
仕事は国が世話してくれるから失業もないし、いやなら別の仕事に
代えてもらえるし、体制に反対しなければどうにか暮らしていける。
296名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 22:59:30 ID:a+wjmOyaO
>>286
『善き人のためのソナタ』
297名無しさん@八周年
あのー、もう二度と朝鮮半島を日本に併合するのだけは止めてよね。
半島統一は勝手にすればいい。在日も祖国に帰って楽しく暮らせよ。
日本と朝鮮半島は、英仏と同程度くらいには距離を置くべき。
別に半島と仲良くする必要なんて、ない。