【ネット】ニコニコ動画、動画の権利者との対話を強化すると発表…登録者は300万人を突破

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:22:21 ID:DFJBJ6UM0
>>948
お前が自分と違う意見言ってたらIDネタで煽ってたところだ
>>946
愛国無罪って言葉知ってる?
953名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:22:43 ID:AHOrEk2v0
>>946
新しいビジネスモデルで権利者側と互恵関係になるならよし。
いまのニコニコは完全にコンテンツに寄生している寄生虫コバンザメ商法。
954名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:22:48 ID:sWBs+kl90
>>948
ニートとかの、実社会を見ない理論だな。
955名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:22:50 ID:VBFXc27T0
地方アニオタ脂肪。まあいいんじゃね。地方人はDVDも
買わないんだから。
956名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:23:57 ID:LW4siwNk0
違法で稼ごうなんてのは、
どっかの馬鹿にしてる国と同じことしてるわけで
生理的に受け付けられないんだな。
957名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:24:22 ID:Y31U2rRu0
地上波がタダだから
映像コンテンツは広告収入以外で稼げないんだよね
958名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:25:44 ID:sykhaqFkO
>>949
陰陽師だって最初は無断UPだったのに
959茨木シンフォニー ◆8f5aiXx9Mw :2007/10/02(火) 08:26:39 ID:PGLOFhA30
>>949
実況か自作しか残らないんじゃね?
歌ってみたもアウトだし陰陽師も元々はアウトだったでしょ。
960名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:27:31 ID:ylJq1fvDO
>>956
良いこと言った!
俺たち2ちゃねらーが正義の為に立ち上がる時が来たのだ!
961名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:28:30 ID:AHOrEk2v0
もう出なきゃならないのでもう一回言って置こう

乞食が威張っちゃだめ。
コソコソ隠れてやるのがせめてもの美学。

リアル世界で2ちゃんねるを大っぴらげにやってる奴は見苦しいだろ?
ニコニコ動画も大っぴらにしちゃだめ。
ましてや
「宣伝してやってるんだ。」はもってのほか。

「消してください。やめてください。」といわれたら素直にごめんなさいするべき。
962名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:28:46 ID:DFJBJ6UM0
>>951が何を言ってるか最初わからなかったが今わかった。権利者側にケチつけてるのか。
いい作品だって無料で見れりゃそれでいいやって奴も沢山いるだろうにすっごいこと言うなw
963名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:29:32 ID:sWBs+kl90
YOUTUBEのやり方で行けば
無断アップ→公認
のようになっている場合もある。
先に公認ありきでは無い。

違法アップロードなどと言うが
上げてるのが著作権者でないという証明は一体どうやって行うんだ?
法律を根拠に挙げている奴がいるが、疑わしきは罰せずという原則を知らないのか。
964名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:30:07 ID:3D2XWLnNO
そもそも無断うpしてから権利者側が後で対応っておかしくね?
普通に宣伝って言い訳するなら権利者側にメールとかで連絡取って「うpして良いですか?」って許可貰ってからうpじゃね?
965名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:30:37 ID:Y31U2rRu0
アニメに関して言えば
地上波で全部放送するのがいけないんだ!

最終話は風景動画でいいんだよ!!
966名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:32:06 ID:GtoGC3Z50
>>946
ダイレクトに消費者に訴えかける事が出来るツールがあるんだから、積極的に使うべきだと思うんだがなぁ…
ようつべなんか、最初は向こうの権利者からも怒られて対応に追われたりしたけど、結局プロモツールみたいな使われ方で双方納得してるし。

規制強化の結果、「そして何も無くなった」にならなきゃいいですね。

>>947
CDが売れなくなったのはryってのと同じで、著作権厨の常套手段だしな。
967名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:32:17 ID:TsUhz/370
>>963
金になるもんをわざわざ自分から手放す著作権者はいないとおもうけど?
968名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:33:18 ID:DFJBJ6UM0
>>963
上の4行はまあ同意。

下3行は論外。
違法アップロードであることを前提に、それは良くないよねと語ってるわけであって
仮に著作権者が訴えて著作権者がうpしてたのが裁判でバレたらお前の望みどおり「罰せられない」だけだよwあと多分笑われたり怒られたりする。
そもそも2chは懲罰機関でも何でもないのに「疑わしきは罰せず」も何もないだろ。それ刑事裁判の理屈だし更に言えばここでうp主を私刑にしてるわけでもねーし。
969名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:33:33 ID:Y31U2rRu0
>>967
宣伝効果を狙ってやる可能性がないわけじゃないよ
零細がたまーにやる手だ
970名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:34:02 ID:sWBs+kl90
>>967
だからどうした。どっかの相撲部屋に例えるなら
「新弟子をわざわざリンチして殺すような奴はいないと思うけど?」
とか言われたら無罪なのか?
法律ってのは証拠を必要とするんだよ。
971茨木シンフォニー ◆8f5aiXx9Mw :2007/10/02(火) 08:34:30 ID:PGLOFhA30
>>963
これ大事だよね。
>違法アップロードなどと言うが
>上げてるのが著作権者でないという証明は一体どうやって行うんだ?
管理者側がアニメみつけたとしてさ、自分で作ったものかもしれないもんね。
前からそこは気になってたんだわ。

ただそれでも無断アップロードってのは現状では問題あると思うよ。
少なくとも
「自分がアップロードする権利を持ってる、或いはアップロードしても問題ないコンテンツであることを証明する」
仕組みが必要だよね。
972名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:35:57 ID:DFJBJ6UM0
>>970
だからここで裁判やってるの?そうじゃないでしょ?
違法行為は良くないよね、って話をしてるんでしょ?
裁判を実践してるわけじゃないでしょ?誰かを罰してるわけじゃないでしょ?
973名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:37:03 ID:sWBs+kl90
>>972
法律を根拠にすれば、という話なんだが。
>違法アップロードなどと言うが
と言っている。
974名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:37:54 ID:LW4siwNk0
>>970
相撲部屋は無罪だからこれも無罪と言ってるように聞こえる
975名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:37:55 ID:0w1i8hT70
>>961
その消してください。っていう論調もおかしいよね。
そんなに知られるとヤバいことを裏でやってるのかw
何者なんだよw

お金くださいってはっきり言えばいいのにw
976名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:39:13 ID:GtoGC3Z50
>>962
そうか??
無料で見てそれで終わり、の価値しか無いのも多分にあるわけだが。
それは各人の趣味だから俺がどうこう言えるもんでも無いし。

ニコニコ?あんなクソ画質で満足出来るかっ って作品はDVDなりBDなり投資してるしなぁ…
あそこはコメント見てどんなリアクションしてるかを楽しむ場と思ってる。

それを根こそぎ「著作権」ドーンって持ってきて消されりゃ、
どっちが正しいかは関係無しに「何この空気読めないヤツ」って評価にはなるわな。
法律の話じゃなしに、感情の話として負にしかならんだろーなと思った。
977名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:39:34 ID:3D2XWLnNO
ぶっちゃけ宣伝効果なら本編じゃなくてMADで十分だと思うんだ
978名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:40:12 ID:1xnXSym70
よし、じゃあディズニーとNHKの番組をうpして逮捕されてニコニコを滅亡させるれば全て解決
979名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:42:27 ID:Y31U2rRu0
>>964
MIDIで似たようなことをやったことがあるが返事はなかった
後日権利者に直接聞いたら「黙ってやってれば文句は言わない」よと堂々といわれましたw
980名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:42:54 ID:TsUhz/370
>>970
新弟子さんには悪いけどお金になるからなぁー。

じゃあニコニコは法律的に解釈したら真っ黒なのでは?





981名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:44:51 ID:GtoGC3Z50
>>979
今更だがNice boat.

いつぞやのMIDI狩りの餌食にはならなかったの?
982名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:45:00 ID:XxVGdjAYO
無料じゃなきゃ食わないような食べ物だとしても、売ってるものを金払わずに食ったら犯罪だろうが…
983名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:45:54 ID:xm1YyIe10
ニコニコから違法動画排除したら、アクセス率ガタ落ちだろw

この前ニコニコのページビューがうなぎ登りだっていっていたが
Youtubeが規制しだしたから、ニコニコ二に全部流れてきただけ。
984名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:46:04 ID:DFJBJ6UM0
>>973
だから権利者側があげてないってのを想定して言ってるんだろw
裁判しないと決着がつかないから法律を根拠にして「あれはいけない」って語るのはおかしい、なんてことはないだろ。
それが違法かどうかってのを語ることは誰だって出来るよ。
その語った結果を根拠にして勝手に刑務所にぶち込んだらいけんけどな。

>>976
そうだよ、各人の趣味だからこそ何が買われるかなんてわからんし何が買われて何が買われないかなんてわからんのにこっちが勝手に判断して違法うpなんてしていいわけないだろw
>>951の1行目の「反感買う」ってことに対しては文句言ってねーよ

あとわかってるみたいだけど一応言っとく
権利者に違法うp側の空気読むことを要求すんなよ、そもそも理屈が通ってないからな
いや、客観的に見て「反感買うんじゃないか」って思うのはいいんだがその反感が間違ってることくらいは理解しとけよ
985茨木シンフォニー ◆8f5aiXx9Mw :2007/10/02(火) 08:46:10 ID:PGLOFhA30
ニコニコの商法は嫌いだけど
ニコニコ自体はすごくいいんだよ。
初音ミクとかニコニコなかったら出会えなかったもんね。
著作権の方がもうちょっと曲がる必要がある。
なんにしてもこのニュースに沿って言えばニコニコまあいい方向には進んできたんじゃね?
それとあとミク愛してる。結婚してください。

>>978
NHKはむしろアーカイブを国民に公開して自由に使わせるくらいはしてもいいんじゃないかなぁ。

>>979
最近ネットで無断で本の内容upしてた奴逮捕されてなかった?
その権利者にはそれで通じたかもしれないけどさ。
そういう例があるってだけだし
これからも他の人の利用するときはきちんと連絡しておいたほうがいいよ。
986名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:46:39 ID:spqN/Yoy0
>>949
アニメ本編があ主流って
視聴数も、マイリストランキングも今も昔も
ネタMAD等が占めてるじゃないかと
987名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:47:33 ID:LW4siwNk0
開拓者の落ち目のときに狙って立ち上げてるのかな。その間に利用者ごっそりと。
988名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:48:53 ID:6L9KWML00
>>949
永井のプレイ動画とかも違法だけどな
989名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:49:57 ID:Y31U2rRu0
>>979
ゲームメインで、Jと関係ない曲がほとんどだったし
連中の無差別爆撃があったと聞くが幸いにも標的にはならなかったよ

>>985
許可はともかく連絡は入れたほうがいいかもね、駄目なら高確率で連絡あるだろうし
990名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:51:22 ID:8aAvskBk0
>>983
今はむしろよーつべのがアニメドラマ残りまくりってな事もある
最近はプレミアムじゃないとニコ動本気で重いし、またよーつべに逆戻りするだけだろうな
991名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:51:23 ID:1xnXSym70
永井はリスナーから金貰ったり配信元を存続の危機に追いやったりしてる糞野郎
992名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:51:36 ID:7Ru8imYf0
>>988
ゲームのプレイ動画は違法じゃないぞ
993名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:52:34 ID:TiN1lmDs0
>>763
経団連の人?
994名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:52:36 ID:6L9KWML00
>>992
そうなの?著作物勝手にうpしてるから違法なんじゃないのか
995名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:53:02 ID:KJtXLB290
一番簡単なのがニコニコに委託すればネットでの広告付き放映が可能になる
広告料のキックバックで解決
996名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:53:03 ID:dMBB+cQc0
違法だよ
997名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:53:16 ID:LW4siwNk0
>>992
ほんとに? その程度いちいち問題にしないだけ、と捉えてたんだけど。
それでいい判断と思うし。
998名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:53:26 ID:DFJBJ6UM0
>>991
金貰うのって悪いのか?w
配信元を存続の危機ってKP飛ばしたってことか?それ永井の責任じゃないと思うが・・・
>>994
高裁の判例がどっかに貼られてたよ、読んでないから良く知らないけど
999名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:53:35 ID:+tIGuBkX0
1000名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:54:39 ID:7Ru8imYf0
>>994
映画とは認められない→配信おkって判決が前にあった筈

そもそもにして著作権は親告罪だから
告訴されてはじめて犯罪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。