【中国】 バーガーもチキンも扱う店、マック+ケンタ=「マクタッキー」・・店内は閑古鳥が鳴く

このエントリーをはてなブックマークに追加
1BaaaaaaaaQφ ★
2007月10月1日、このほど中国は広州に、二大ファストフードチェーンのマクドナルド
(中国名・麦当労)とケンタッキーフライドチキン(同・肯徳基)を脅かす強敵(?)が
存在することが明らかになった。その名も「マクタッキー(麦肯基)」だ。この「マクタッキー」、
東京の人々に意見を聞いたところ、意外にも「“マック”と“ケンタ”、両方とも食べられる
なら最高ですね」という人が多かった。

マクタッキーのセールスポイントは、一つの店で“マック派”も“ケンタ派”も仲良く食事が
できるところ。ハンバーガーからフライドチキンまで取り揃えてある。しかも、マクタッキーの
商品はすべて2社より1〜2割ほど安く価格設定されている。たとえば広東省深セン市
のマクドナルドでは、ビッグマックは11元(約169円)だが、マクタッキーでは同じタイプの
商品を9元(約138円)で食べることができる。

マクタッキーの公式サイトの説明には、「マクタッキーは60年代中頃、アメリカの西部を
発祥の地とし、まもなくアメリカの地方に拡がった。数十年運営している中で、一流の
管理・運営方及び、一流の品質で世界各国に進出している。そして中国広州マクタッ
キー管理有限会社はアメリカの運営方式を導入し、中華美食と融合してきた。現在
中国の各地でチェーン加盟店を募集している。」とある。

しかし、大手検索サイトでマクタッキーの英語名を検索しても、アメリカで展開していると
いう情報は出てこない。そして、マクタッキーは90年代中頃には既に中国に展開していた
との報道があった。

調査により、マクタッキーは現在広東省広州市南部を中心に、北京市、山東省などの
郊外にも展開していることがわかった。実際に広州の店舗では、価格はビッグマクタッキー
のMセット(ポテト、コーラ)で15元(約230円)と安いが、コーラの味の何かがおかしかった。

全体的に味はイマイチといった評価で、普通はこうした飲食店が混雑する時間帯でも
店内に客はなく、とても繁盛しているとは言いがたい。街を行く人によると、地元の人は
基本的に入らないということだった。

ソース&写真
http://www.recordchina.co.jp/group/g11689.html
2名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 14:52:40 ID:m1AuE8280
3名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 14:53:05 ID:Y8+qaeqv0
これは酷い
4名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 14:54:19 ID:ATX3aToC0
>>1
いくら安くったって、中国って、「食材」使ってないじゃんw
5名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 14:54:21 ID:EO/bFtus0
そんなバーガーな!
チキンと計画どおりのはず!
6名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 14:54:35 ID:DRV3O9Cn0
中国で閑古鳥はすごいなw
7名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 14:55:00 ID:j+4zwmhe0
モップ+スリッパ=モッパ
8名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 14:55:02 ID:hsvZrxXU0
はいマクタッキー
9名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 14:55:48 ID:F9Dettup0
どこまでやれば気が済むのだろう。
10名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 14:56:27 ID:qioMHrYGO
欲張りめw
11名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 14:56:57 ID:yMdSO/Zr0
>コーラの味の何かがおかしかった
www
12名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 14:57:23 ID:JprMlNoB0
>街を行く人によると、地元の人は基本的に入らないということだった。

おいおい、なに使ってるんだ?
怖い。
13名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 14:57:29 ID:pPvi9OMU0
安っぽい保育園みたいな写真だな
14名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 14:58:00 ID:HAKF6NNP0
たんなるパクリじゃんよw
15名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 14:58:07 ID:ji5DBX7r0
さすがパクリ天国w
16名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 14:58:56 ID:SkEAixjf0
せめてもう少しヒネった名前にすりゃいいのに。
17名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 14:59:17 ID:Pgchs3bl0
 コーラの味の何かがおかし・・・
  
   でもそんなの関係ね〜
        マクタッキー
 
18名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 14:59:27 ID:yIaQiQwL0
牛丼と牛丼が食える
松野屋

ふむ。調子悪いな
19名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 14:59:35 ID:fYL7+i400
マクドとドチキン
20名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:00:27 ID:Or4C3HJ40
麦肯基で検索するとかなり前からあるね
21名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:00:37 ID:h/uh4sbL0
さすが御伽の国
22名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:00:42 ID:L18TTBzy0
>>1
>東京の人々に意見を聞いたところ、意外にも「“マック”と“ケンタ”、両方とも食べられる
>なら最高ですね」という人が多かった。

日本に進出するわけでもないのに、なにこの的はずれな取材w
23名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:00:45 ID:tkXJPKaIO
偽ディズニーランドはどうなった?
24名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:01:06 ID:IC60WJoa0
中華最悪食事のオンパレード!!悪食になれない日本人なら一撃にするだけの力はありそうだ、
次回新聞に載るのは北京オリンピック中に、話の種に食事をしたマスコミ関係者の腹痛ニュースだろうな。
25名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:01:28 ID:v/3s4Ivm0
材料は頭が2つある奇形豚と足が3本ある奇形鶏か
26名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:01:36 ID:0u4CAdpOO
マクタッキー?馬鹿じゃん。
ケンドナルドって名前にしないからだろ。
27名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:01:44 ID:zq8CfCnmO
中国人すら食わない
28名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:02:05 ID:I9ZXL1xM0
ケンタナルドは無いの(´・ω・`)
29名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:02:10 ID:qyWsHCJ+0
この前生まれて初めてマクドナルドに行ったんだけど
あの味はなんですか?
30名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:02:28 ID:eGf+FeTd0
ケツ毛はないだろな
31名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:02:33 ID:MHARyoEE0
230円て。
どんだけ物価上がったんだよ。
32名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:02:59 ID:GVZ31oJJ0
つ二兎を追うもの一兎をも得ず。
33名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:03:23 ID:Or4C3HJ40
ホントはMAIKENJI マッケンジー
って言って
マクタッキーってのは、日本人の通称のようだ
34名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:03:31 ID:PiWiYSbG0
ダンボール製か
35名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:03:32 ID:mbKytDkv0
さらにコーヒーも飲めてサンドイッチも食える
スター・マクタッキー・ウェイ
これでカンペキあるよw
36名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:04:02 ID:cDAcgroE0
「ダンボール」+「肉まん」

ダンボーまん
37名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:04:44 ID:d4RsXoQY0
黒酢に砂糖を入れて、さらに炭酸で割ると、
見た目はコーラになる。
38名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:05:02 ID:O4tC9f+f0
4000年前から進出してると言いたかったのをガマンしただけでも褒めてやろうぜ
39名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:05:33 ID:4iffQlkY0
便所の脇に台所がある民族はクソミソ一緒だな
40名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:05:42 ID:GVZ31oJJ0
>>37
それおいしいの?
41名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:06:15 ID:4pIca8wq0
シナも寄り付かない、コーラの味もおかしいって…

来客あるとしたら北朝鮮人民くらいってかぁ?
42名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:06:16 ID:cdMUW+J50
マクタッキーって凄い発想だな
43名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:06:20 ID:mAKZwlYg0
、「マクタッキーは60年代中頃、アメリカの西部を
発祥の地とし、まもなくアメリカの地方に拡がった。数十年運営している中で、一流の
管理・運営方及び、一流の品質で世界各国に進出している。そして中国広州マクタッ
キー管理有限会社はアメリカの運営方式を導入し、中華美食と融合してきた。現在
中国の各地でチェーン加盟店を募集している。」

誰もここ突っ込まないのか? そんなのオレが知ってるおまいらじゃない!
44名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:06:32 ID:us13E5v7O
ようするに中国版ファーストキッチンか
45名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:06:45 ID:fUOpvGji0
幕田ッキー
46名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:06:58 ID:lwW1Z8Q30
インク+炭酸+砂糖

     コーラの味の何かがおかしかった。

47名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:07:00 ID:K0S9pG0I0
日本にだってマクドナルホドという店がある。
名前の由来は、社長がはじめてマックを食べた時に、
「なるほど、これは儲かるはずだ」
と感じたから、らしい。
48名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:07:29 ID:LgdDpntx0
店舗はなかなか頑張って作ってるな
49名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:07:30 ID:vTlR5OjxO
パー線の馬来田駅前にでもあるのか?
幸手のサッテリアみたいな感じで。
50名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:07:33 ID:oaOL51UF0
ミスタードーナッツも売れよ

ミスターマクタッキードーナツ
51名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:07:38 ID:bCFGA5Bf0
カップルからファミリーまで幅広く楽しめる
デニーズとディズニーランドが一つになった!

ディズーニ
52名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:07:48 ID:d4RsXoQY0
>>40
たぶん、大丈夫。
53名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:07:57 ID:Xg745vnj0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

http://www.maikenji.com/
54名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:07:59 ID:wlc73wMn0
その二択はないなー。チキンナゲットあるじゃん
55名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:08:11 ID:YY0iaLNIO
ロッテリアとケンタッキーの合体なら

【ロッキー】だな。

ミスタードーナツとケンタッキーの合体なら

【ミッキー】だな。
56名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:08:18 ID:4iffQlkY0
ダンカンドーナツはありそうだな
57名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:08:31 ID:pzpGb9AH0
中国の牛には羽が生えてます
58名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:08:34 ID:0HRXXsP60
マン拓自由の風俗店

マンタッキーなら流行るはず

59名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:08:46 ID:tiJQ0CG00
地元民が入らない=何かがヤバイ

>コーラの味の何かがおかしかった
…なるほど
60名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:08:48 ID:Tp/3q+3U0
ケンタッキーの製法は秘密なんだよ。あの味はよそでは作れない。
61名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:08:53 ID:p+pAFid70
>26は今世紀最高の予言者
62名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:09:14 ID:ju2Cqc470
>>55
なに、その一瞬で潰されそうな名前は。w
63名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:09:17 ID:GVZ31oJJ0
>>52
d 今度試してみる。
64名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:09:18 ID:YejLbZGV0
ケンクドナルド
65名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:09:42 ID:RMlaQB2K0
バーガーキングがカワイソス
66名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:09:51 ID:e8aV1SPZ0
トヨタとソニーでトヨソニー
67名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:09:55 ID:Un5FWFM+0
なんでも真似する中国人・・・・・というか模範でいいものを作るのではなく
いまある既存のものにぶら下がり生きながらえていこうという属国根性まるだしじゃん
68名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:10:24 ID:4iffQlkY0
「吉松屋」もありそうだな
69名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:10:29 ID:zSKemB/4O
牛丼とバーガー食える
「マク乃屋」は駄目か?
「吉乃ナルド」でもいいぞ
70名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:10:53 ID:njFCM1mY0
>>50
ダンキンドーナツとバーガーキングも混ぜて

ミスターマクタッキンドーナツバーガーキング

くらいにして欲しいよな
71名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:10:53 ID:fCf7stpm0
>43
何を今更言ってるんだ?
ν速は始めてか?力抜けよ。
72名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:11:06 ID:EtgFhw450
12、3年位前、マクドナルドの喰い残しハンバーガーで煙草を
消すのが、都内の若者の間で流行っている(ホントか?)という
ニュースを聞いて驚いたが
100円バーガーとか、もうそういうクラスの食い物になっちゃってるよな・・・
でも食い物は粗末にしてはいけません。
73名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:11:17 ID:iXlgCbLT0
「フライド閑古鳥」絶賛発売中!
74名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:11:22 ID:TygIJ7W3O
中国人の息の臭さは異常
75名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:11:26 ID:iL/Pn39I0
パナソニーかよ!!
76名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:11:36 ID:Xg745vnj0
サイトいってみたけどくそおめぇぇぇぇぇぇぇ

しかもキャラ区ターがワーナーのパクリ見たいな。。。
77名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:11:38 ID:pYD/YtUWO
創業までも捏造するのかよwww
78名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:11:42 ID:uLtMYglM0
This is 中国
79名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:11:56 ID:ju2Cqc470
>>69
吉野ナルドは、うどん屋っぽ。w
80名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:12:15 ID:wlaHrxbl0
店内暗すぎワロタwww
81名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:12:54 ID:d4RsXoQY0
ウルトラマン+セブンイレブン=ウルトラマンセブンイレブン
82名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:13:14 ID:Tn42kkl30
↓ここ、結構重要でしょう

>コーラの味の何かがおかしかった。
>コーラの味の何かがおかしかった。
>コーラの味の何かがおかしかった。
>コーラの味の何かがおかしかった。

83名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:13:24 ID:piGnqIJm0
キメラかよ
84名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:13:41 ID:6wOM0ch10
マック+モス+ロッテリア

マモッテ
85名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:13:43 ID:yKt7u6vt0
2chとmixiが合体したようなもんか
86名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:13:48 ID:ATX3aToC0
>>47
いや、そんなネタでアサヒらなくてもw
87名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:14:47 ID:wlc73wMn0
つーかマクドナルドは人の名前でケンタッキーは地名だしな
食材や料理名じゃないんだから、この二つを融合させるのは無理があるだろ
88名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:14:58 ID:d4RsXoQY0
捏造は、中国4000年の歴史。
89名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:15:03 ID:bzBEOwLW0
これ、マクタッキーじゃないだろ。

マークにも、 MCCONKEY って書いてある。

「マッコンキー」じゃないの?
90名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:15:13 ID:a5epXVqcO
テラワロスw
91名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:15:42 ID:wbFUWFG10
>アメリカの西部を発祥の地とし
韓国とは逆だな。発想のレベル自体は同じくらいだが。
92名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:15:51 ID:cQPzeX/v0
こんな材料に何使ってるかが分からない(いやむしろ想像がつく)食い物を
あえて食べたこの記者の勇気に乾杯
93名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:16:02 ID:c115hogR0
>麦肯基
写真見ると、McCockey(マッコンキー)になってる。

マックとケンタにあやかって、こういう漢字を当ててるんだろうけど。
94名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:16:25 ID:PVNm6C3Z0
ハンバーグには○○の肉を使用
95名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:16:45 ID:0WL+lS1Z0
カーネル・サンダースは、軍人だったから、カーネル(大佐)なのではない。
美味いフライドチキンを作った功績で、ケンタッキー州からカーネル(大佐)
の称号をもらった。本名は、ハーランド・デーヴィッド・サンダース。
ちなみにフリーメースンである。

96名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:16:56 ID:GUEuQwOSO
>>22
遠回しに「どうよこのセンスは?」と聞いたつもりで、
「呆れますね」「モラルの低さが嘆かわしい」みたいな
返答期待したんじゃね?
97名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:17:07 ID:qSwmLevW0
そもそもモスバーガーとかのほうがうまい
まぁ一番うまいのは佐世保バーガーなんだけどな
98名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:17:10 ID:YEJGrFrVO
>>82
ペプカ・コーラとかコプシ・コーラとかなんじゃね?
99名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:17:33 ID:Re0oxboW0
いやーもうね。すごいわ
中国凄いw
100名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:17:37 ID:ORUtYSBR0
>>1

ロッテリアみたいなもんだろ。

こんなもの喜んで食うのは日本人の田舎者だけwww

101名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:18:04 ID:IzJ4tHOJ0
>>89
なんか名前だけ見てるとレッキングクルーみたいなゲームっぽい感じがする
102名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:18:08 ID:oyo108mb0
大阪国名物サザエボンみたいにはいかなかったようだな
103名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:18:17 ID:qHKYKXwV0
パクるなら味までパクれよ。
104名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:18:24 ID:N5orf+XU0
マクタッキーなんて、本当にアメリカにあったのかよw
105名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:18:44 ID:92QZ/3RA0
>>1 サーヴィスで阿片とかが入ってたりするかも知れない。

数回通ったらもう・・・抜け出せませんという。
バーヴァーの売上はゼロだが、コーラだけでは凄いだけ売れるという・・・
106名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:18:49 ID:dfkexnrG0
シナ人はいつからこんなに知能が低くなったんだ?
107名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:18:50 ID:Vcmbca6QO
>15元(約230円)と安いが、コーラの味の何かがおかしかった。

こぇえええええええええええ!!!!(((;゜Д゚)))
108名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:18:55 ID:n1tBnxWE0
<丶`∀´> マクタッキーの発祥は韓国ニダ
109名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:19:09 ID:bzBEOwLW0
怪しい、鳥のキャラクターもあるようだな。

http://blog.ahwei.net/wp-content/uploads/4lrcaoi.jpg
110名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:19:19 ID:MUwcV6a00
たぶん中国人もビックリな味だから客が入らないのだろな
111名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:19:40 ID:YEJGrFrVO
>>100
ロッテリアのコーラは
ロックフェラー傘下のペプシ・コーラ
味がおかしくなんかないやい(・A・)
112名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:19:50 ID:dCyELzcF0
寿司も食わせろ

中国人だけに
113名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:19:55 ID:GVZ31oJJ0
>>95
俺ずっと軍人だと思ってた(;´Д`)
114名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:19:59 ID:qcHVNFW50
ケンタにもバーガー売ってるじゃん
115しなれうり:2007/10/01(月) 15:20:00 ID:76ZnKLtc0
食は広東に有り!(`・ω・´)
116名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:20:23 ID:xZmsjOxF0
9月20〜23日に広州にいた。万通市場周辺。
110mハードル世界記録保持者の顔が付いた可楽(コーラ)を買って現地の人と飲んだらチョコレートの味がした。
あれっ?と思って聞いたら何種類か味があるんですよ、と言ってた。この話、マジです。
117名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:20:39 ID:eDTVbDoo0
この新聞社は、前々から中国を小馬鹿にした記事が多い。
ストレートでいいんだが、品がない。
118名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:20:42 ID:bHVxH57i0
閑古鳥もメニューにあるのか
119名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:20:47 ID:d4RsXoQY0
マッキントッシュ
と、
マイクロソフト
で、
マックロソフト
120( ・_・)y-~~ひとつだけ京浜東北線 ◆XLIFzItpvs :2007/10/01(月) 15:21:06 ID:yX/oKQdZ0
( ・_・)y-~~>>5>>5>>5>>5>>5
121名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:21:11 ID:c8c6jc130
原材料は病死牛肉&奇形鶏でございます♪
122名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:21:14 ID:17UsymcC0
その発想はなかったわ
123名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:21:18 ID:2g7VIrTNO
流石だよな中国
124名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:21:35 ID:Y3Y8SKXS0
いくら取材とはいえ、
地元民すら食わないものを食うとは、記者も命がけだな。
125名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:21:40 ID:uOp2+FbE0
>コーラの味の何かがおかしかった。
だめ〜吐き出して〜〜!><;
126名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:22:10 ID:/Y5DteJh0
>>1
>コーラの味の何かがおかしかった。
おいおい、勇者だな
127名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:22:30 ID:1sqZGQH90
そろそろ市価の3倍でも安全な食材を食べたいと思ってる
層で商売できるんじゃねぇか?
128名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:22:54 ID:dE7jJhu/O
コンビニ内でハンバーガーとか買えると便利かも
コンビニバーガーはやたら高いからな

マックソンとかケンタイレブンとか
129名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:23:08 ID:g+cAPqnf0
どうやって略せばいいの?
130名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:23:29 ID:7DTS9CoZ0
パクってもダメなものはダメ
131名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:23:51 ID:kVtUM4M10
そういえば東武日光線の幸手(さって)駅前にサッテリアっていう
ハンバーガー屋があったな。これ本当。

松戸駅前のマツドナルドは嘘。
132名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:23:55 ID:d4RsXoQY0
この店のキャラクターの鳥も、
どっかで見たことあるんですけど・・・・。
133名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:24:23 ID:TKIWHa2bO
>>67
属国根性だろうがなんだろうが、
中国が巨大な市場を抱えているのは事実。
しかも、これから成長する。


翻って日本を見るに、右肩上がりの段階を終え、
若年人口は減る一方財政に不安もある。

上向く要素はまるでない\(^O^)/
134名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:24:26 ID:h/uh4sbL0
マクタッキーの兄がマックで弟がケンタ興したんだっけ?
135名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:24:52 ID:wadDmTRe0
>ビッグマックは11元(約169円)だが、マクタッキーでは同じタイプの
>商品を9元(約138円)で食べることができる。

出稼ぎ労働者の日給が300円以下なんですけど・・・
136名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:24:57 ID:MYjgUvEX0
閑古鳥すら食べるシナクォリティ
137名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:25:05 ID:in/lEz3r0
>>128
ローソンやファミリーマートみたいに店内にフライヤーがあると
実は揚げ物はそこそこ安く提供できるのだが。
ただ店が24時間営業な分ランニングコストは上乗せされるのはしょうがない。

ハンバーガーはどうしたって作業スペースなくて作れないがね。
138名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:25:26 ID:bzBEOwLW0
http://news.ameba.jp/2007/09/7279.php

麦肯基(マクタッキー)でビッグマクタッキーを食べた

http://news.ameba.jp/imgs/0923mc2.jpg
ビッグマクタッキー
139名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:25:43 ID:NSX3FkZb0
牛肉味の段ボールとチキン味の段ボールが好評なんだろうな。
140名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:25:48 ID:aa81TTjr0
実に中国らしいニュースだなw人肉か虫肉でも使ってるんじゃない?
141名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:25:49 ID:FbsgrzElO
コーラじゃなくてクワスなんじゃね?
142名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:25:57 ID:njFCM1mY0
マックとケンタッキーが両方食べられる店なんじゃなくて
ただ単にハンバーガーとフライドチキンを売ってる店なんだろ?
143名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:26:10 ID:/UCnh2vjO
>>129
マッキーじゃね?
144名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:26:36 ID:dcFk9vRa0
タッキー&マック
145名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:27:05 ID:PlqZQ93mO
マクタッキー(空・ノ)
主に中国に生息する牛とニワトリを兼ね備えたポケモン

あーめんどい続きだれか頼む
146名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:27:16 ID:Q+UNRYEf0
>>136
原料ただかよ
147名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:27:20 ID:tzwDwrUi0
英字ではマコンキーと書いてあるが?
148名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:27:25 ID:K1MpbCcS0
アフロヘアーのイカレタ親父ドナルド・サンダースはどこにいるんだ?
149名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:27:30 ID:n4fM4bdd0
燃すバーガーも偽物っぽい
150名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:27:47 ID:osmAvWnH0
>>129
マッキ でどう? 末期だし。
151名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:28:43 ID:15dYeg0v0
>>143
マジックのことかあああああああああああ!!
152名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:28:51 ID:d4RsXoQY0
閑古鳥って、あの鳥のキャラクターのこと?
153名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:28:53 ID:6ab+Q9Ne0
パクリでも味が同水準なら客は入るんだろうけど。
マック、ケンタッキーだと思って食った商品の味が違っていたら、
二度と行くかって思うわ。
154名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:28:54 ID:lwW1Z8Q30
am7ローマートなら…

155名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:29:21 ID:pH1NaMhV0
どうせならマッキーにしちゃえよ。
油性コーラとかな
156名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:29:34 ID:qXuUabn50
157名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:29:47 ID:SuUGPxks0
日本で言うドムドムバーガーのようなもん?
158名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:30:13 ID:MYjgUvEX0
>>138
意外と見た目はまともだな・・
159名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:30:48 ID:SZsZ2kLLO
中国語読みだとマッケンジーじゃないかな
八達嶺の万里の長城にもあった気がする
160名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:31:11 ID:d4RsXoQY0
>コーラの味の何かがおかしかった。
何かに砂糖と炭酸を混ぜたのは間違いない。
161名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:31:33 ID:5ZyLsUi20
>>148
いかん、ツボにはまった。
162名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:32:07 ID:tzwDwrUi0
SuperChinaMe

マクタッキーだけで一カ月!
死人が出るな。
163名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:32:07 ID:QJAePyjpO
はいごうに しっぱいしました

コマンド?
へいてんする
よにげする
ぎゃくぎれする
164名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:32:15 ID:FMT03liqO
マジレス
中国にケンタが開店した初日に行った。

パンだけ買うオッサンがいてワロタw
165名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:32:25 ID:njFCM1mY0
>>159
ニーヌ・マッケンジー?
166名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:32:36 ID:DiB1CndA0
あのバスガイドさんの野糞画像は衝撃的だった。

http://jp.youtube.com/watch?v=Q8HXWZSSwnM
バス通路の土砂崩れで糞尿地獄となった富士スピードウェイに日本GPを見に行った方に質問です。
また来年も現地観戦をしたいですか?
http://f1.gpupdate.net/ja/poll.php?action=vote&pollID=1149&pollanswerID=4668

トヨタ(笑)も、愛知県民も、三河人も名古屋人も、朝鮮人のマスゲームみたいで最低!!
キモタクも、絶対に2度と行かない !!

「トヨタ(笑)る」
インチキ・イカサマで、羊頭狗肉販売をすること。
国歌斉唱のときに、応援団は帽子を取らず、チームはエンジンをかけ
騒音を垂れ流し、妨害工作をする事。
167名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:33:30 ID:TKIWHa2bO
中国で何かを始めれば、十分成長が見込める。

日本で何かを始めても、成長できるとは限らない。
168名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:34:04 ID:6aePzvxzO
マン〇コッキーならもっと売れる
169名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:34:05 ID:JfE8hge80
>>127
既に、日本の米がその戦略で売れまくってる。

他にも、レタスなんかを送り込もうと輸送実験やってるのがTVニュースに成ってた。
170名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:34:12 ID:SZsZ2kLLO
間違えた
マッケンジーじゃなくてマイケンジーかな
171名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:34:16 ID:TyhKLt8g0
> マクタッキーは60年代中頃、アメリカの西部を
> 発祥の地とし、まもなくアメリカの地方に拡がった。

アサヒってるな
172名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:34:27 ID:fScc5w0H0
>コーラの味の何かがおかしかった

嫌すぐる…
173名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:34:30 ID:LNMEMBynO
マツドナルドとサッテリアを体験した俺は勝ち組
174名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:35:27 ID:7RkeZcO00
マクタッキー行く奴は味覚障害。
今、中国はケンタルドの時代。
175名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:36:12 ID:NSX3FkZb0
閑古鳥100%ワロス
176名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:36:16 ID:wadDmTRe0
>>169
中国に輸出している日本の米の量なんて、香港に輸出している日本の米の量の何百分の
一なんだが。
177名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:36:20 ID:1no1ymd5O
なんでこの国は食いモンこんなのしかないのに国民は生きていけるの?
178名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:37:08 ID:d4RsXoQY0
【合体店名】
現存する会社、店舗の名前の一部をつなぎ合わせ、
架空の会社、店舗の名前を作ること。
例)ケンタッキー、マクドナルド=ケンタナルドまたは、マクダッキー
179名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:37:20 ID:O66aH4cH0
>>53

ワロスw
180名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:37:27 ID:U8nIlUdS0
すごい捏造っぷり
181名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:37:59 ID:6AII1dFQ0
>>159
マッケンジーってあれだろ
BCGやベインと並ぶ戦略系コンサルティングファーム
182名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:38:06 ID:nDw4LijfO
何かおかしいってどんな味なんだろwww
183名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:38:28 ID:TaXVhC1p0
マンタッキーw
184名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:38:28 ID:zn14lTos0
マクドナルドとケンタッキーは広州で繁盛してるのかな?
ビッグマック170円って日本の2/3くらいの値段じゃん。意外に高い。
中国の物価ってのはそこまで上昇してるのか。
185名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:38:49 ID:/0H8DQqOO
>>174その名前の方が売れそうだな
186名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:39:24 ID:NSX3FkZb0
>>176
香港は中国じゃないのか!?
187名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:39:47 ID:3JACmgP50
ある意味独創性があって許せるのだが。
188名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:40:16 ID:icj0eZ26O
例のダンボール肉マンの時もそうだったが、


一度は食ってみたい、と思ってしまうから不思議なものだ
189名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:40:28 ID:Y+zbvwQn0
これは笑ったwwww
190名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:40:32 ID:SIDiyUeq0
何入ってるかわかんねーな
191名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:40:46 ID:VCxhDk/7O

誰か>>148をうpしてくれ

192名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:41:05 ID:JfE8hge80
>>176
台湾と中国を分けるのは判るが、香港は中国だろ。
193名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:41:06 ID:Xz0W+oX60
中国って時点で口にしたくない。中国へ旅行へ行く奴の気持ちも理解できないが
最悪、行くことになってもゼッタイ飲み食いはしないだろうな。
高い金払ってでも、日本人が作る日本料理店しか行かない。

中国人って世界一汚い物に対して、免疫力があるような気がする。
194名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:41:13 ID:Q5CCGa9c0
中国人も喰わないバーガーとチキンって・・・
195名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:41:17 ID:7X644K5eO
>>176
ただ、コシヒカリなどのブランド米は値段が高いにも関わらず
入荷するとすぐに売り切れるらしいぞ
196名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:42:03 ID:NJ28Kpdj0
「モスバーガー」と「てんや」を合体させた「てんモス」が
オープンしたら毎日行く。
197名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:42:21 ID:GVyu/I/W0
ただ単にハンバーガーとフライドチキンが一緒にあるだけが売りなら、スーパーの惣菜で十分だろ
コーラも普通だし
198名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:42:24 ID:bzBEOwLW0
199名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:42:38 ID:VrlEUa9b0
閑古鳥ってどんな鳥?
200名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:42:45 ID:zV6QpTkg0
適当なネーミングといい、ウソ偽りの沿革といい、味が変で地元民が利用しないことといい・・

つまり相変わらずのシナクオリティ
201名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:43:47 ID:JfE8hge80
>>148
>ドナルド・サンダース

有りそうなのに、ググっても全く無いな。
202名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:43:53 ID:O66aH4cH0
203名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:45:32 ID:q1DCeiB40
>>199
小松政夫がやってたヤツじゃね
204名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:45:37 ID:Q5CCGa9c0
>>199
閑古鳥=カッコウ
205名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:45:41 ID:ATX3aToC0
>>110
新商品「ビックリマック」ってどうだろう!?「致死確率80%の凄いやつ、ついに上陸!!」とかキャッチつけてさ。
売れるんじゃね?
206名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:45:48 ID:QNtaLLDOO
この度キムタクこと木村拓哉とタッキーこと滝沢秀明が共同で店をオープンしました。その名もキムタッキー
と言うニュースかと思た…無い無い
207名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:46:10 ID:Y/Un8lCR0
ケンタッキーフライッドチンチン〜♪  ω
208名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:46:34 ID:IgkljWJnO
このニュースは純粋にシナの話だがたった一つだけ…
このパチモン店で「マック」と「ケンタ」の両方が
食えると思う「東京の人々」のゆとりっぷりが深刻だ…
209名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:47:13 ID:xw483pm3O
>>187
独創性では無いだろ
210名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:47:27 ID:A0X1CxSc0
ミンチより酷そうですね
211名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:47:47 ID:fJKs7lHqO
ケンタマ
212名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:48:26 ID:+G1koZFP0
オイオイ。ハンバーガーとチキンだなんて
カロリー取り過ぎだろ
213名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:48:55 ID:gNGxQDxw0
まじデッドコピー大国だなw
214名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:49:32 ID:NJ28Kpdj0
びっくりドンキーとドンキホーテを合体させた(以下略)
215名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:49:33 ID:1koiMv5p0
だって名前がくっつけましたって感じだし・・・
216名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:49:53 ID:/tkJtHhJ0
>>199
   mm .       mm
   \ \⌒>   \ \__    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ミミ__ ゚ >   ミミ__ ゚∋< ひろしとお呼びください
    //        ///   ̄   \___________/
    WJ       WJ
       カンコカンコ
217名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:49:53 ID:wlc73wMn0
北京ダックがあるんだから、あれをファストフード化すればいいと思うんだがな
218名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:50:47 ID:/antOhj90
閑古鳥のフライが食える店はここですか?
219名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:50:49 ID:pxhxBiLhO
ネズミとアヒルの専門店『デズーニ』
220名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:50:56 ID:VrlEUa9b0
>>203
あぁ〜あれねwwwww
>>204
まさにシナ人な性格だねwwww
221名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:50:59 ID:Wd9z9pK10
閑古鳥はフライドチキン用に飼ってるのか?
それともチキンバーガー用か?
222名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:51:03 ID:dE7jJhu/O
つぎはマクロッテかな

マックシェイクとロッテシェイクが食べられます
223名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:51:07 ID:wimUGP1v0
両方扱う必要性が無い。
バーガーとチキンが必要な場面なんて無いよ
224名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:51:37 ID:2f8CtRcwO
ついに自社の歴史までアサヒったのか
225名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:52:22 ID:zJdtSp8y0
またひとつ中華最強伝説が生まれたな
226名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:52:36 ID:C/Z7D8JF0
日本だと、幸手市に独立系ハンバーガー屋のサッテリアがあったな
227名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:53:14 ID:LE3HlBsX0
このケンタの材料は閑古鳥が使われています
228名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:53:14 ID:HQ6ocroo0
>>208
マクドナルドとケンタッキーが同時に食べられる『なら』いいねって事だろ?

マクタッキーって言葉だけだと本物のマクドナルッドとケンタッキーのコラボのようなものを想像するのは当たり前のこと
別にこの店で本物が食えるとかどうとかいう話じゃないし、紛らわしい名前の効果が出てるって事だろ
229名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:53:15 ID:Q5DJK2MZO
都合で海外発祥と平気で沿革を偽るとか相変わらず身勝手だな
230名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:53:21 ID:8b82gaJC0
>>192
>>186
いや普通に分けるだろ
231名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:53:48 ID:VrlEUa9b0
>>216
  n /⌒ヽ
 (ヨ(^ω^ )  最高に、ワロタwwww
  Y    つ
232名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:56:11 ID:aa0cTjphO
モステリア。
地元の人は基本的に入りません。
基本的に?
233名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:56:32 ID:6UqhOPIKO
コラボじゃなくてパクリかよ
234名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:57:13 ID:Wj7FEO2k0
>>227
【審議中】
            ∧,,∧     ∧,,∧  
    ∧ ∧    (    )    ( ・ω・)   
   (ω・ )     (  U)     ( つ日ノ   ∧,,∧
   | U       u-u       u-u     ( uω)
    u-u                    (∩∩)

        ∧,,∧      ∩ ∧_∧ 
        (・ω・')    ⊂⌒( ・ω・) 
       ⊂∪∪⊃      `ヽ_∩∩
235名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:57:32 ID:VioyltWY0
で、両者にロイヤリティを払っているのか?
ロイヤリティ払わずに、単にバーガーとチキンを
売っているだけじゃねーの?
中国でそこらに入れるのはブランド信奉者なんだよ。
そんなブランドでもないところにははいらねえよ。
236名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:58:01 ID:Cfc/6N8Z0



中国人ですら入らない店・・・・

237名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:58:42 ID:xZmsjOxF0
足があるもので中国人が食べないのは机と飛行機だけ。これ常識。
閑古鳥も食べるんだろうよ、人を食ったような事を言う奴も多いからw
238名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:59:19 ID:zJdtSp8y0
>>235
聞くだけ野暮だな
スレタイだけで判断できなきゃメディアリテラシーが不足してるよ
239名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:59:21 ID:aa0cTjphO
>>226
日本だとというより埼玉に限定してくれw
240名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:00:22 ID:yMdSO/Zr0
グリコアってハンバーガー屋さんが昔近所にあったけど
すぐロッテリアになってしまった。
お菓子メーカーの名前に「ア」をつけるとハンバーガー屋さんになるのか?
241名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:00:45 ID:q1DCeiB40
偽物どうこう以前に、普通に不味いから入らないんだよ。
でも、北京では以外にもそこそこ流行ってる感じだったけどな
242名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:00:46 ID:1X4/Xm8u0
材料がチキンじゃなくてダンボールだろ
243東京いぎん  ◆aRAnj9VVXE :2007/10/01(月) 16:02:00 ID:RDmdi5zg0
おまいらドムドムバーガーしってる?
244名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:02:04 ID:0WL+lS1Z0
相変わらず、モスバーガーでもフライドチキンを出す、という事実は知られてないようだな。

まあ、あんまり美味くないし。
245名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:02:49 ID:CJ55YIfE0
>>243
俺は知ってる ノシ
246名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:02:52 ID:aa0cTjphO
>>235
逆にマクタッキーにマクドナルドとケンタッキーが払ってるんしゃないか?
247名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:02:57 ID:ju2Cqc470
>>241
>偽物どうこう以前に、普通に不味いから入らないんだよ。

最初は沢山居た常連客が、一人二人と櫛の歯がこぼれるように減っていって…
248名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:04:06 ID:oKiWBTOz0
>東京の人々に意見を聞いたところ、意外にも「“マック”と“ケンタ”、両方とも食べられる
>なら最高ですね」という人が多かった。


東京人の味覚はおかしいからな
249名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:04:25 ID:yFaaPjs60
コーラは何処の国に行ってもお腹を壊さない飲み物として重宝するのに、味がおかしいとか何使ってるんだ。
250名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:05:15 ID:aa0cTjphO
>>243
おっ、グルメだねw
251名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:05:30 ID:WaG+QhXhO
>>243
ニチイのそばにあったけど、マクドナルドができて潰れたなぁ
252名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:05:38 ID:3TyNJxW5O
>>243
甘辛チキンバーガーが土曜日半額になるんだろ?
253名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:06:37 ID:q1DCeiB40
>>249
コストダウンの為に水を多めに入れてるんだろうな。
254名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:06:59 ID:+lcrqKO30
ttp://www.mcconkey.cn/product/product_list.asp?catalog_id=76

一番下注目
魚!魚!ww

てか、店の名前とか店舗の作りが
そこはかとなくマック/ケンっぽいだけで
メニューはありがちっつーか
ただの3流ファストフード店じゃねえのかコレ
255名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:07:22 ID:yMdSO/Zr0
>>243
知ってるよ〜
「ドムドムだったら うまくいく〜」ってCMだよね
札幌のダイエーの中にあったけど今もあるのかな?

昔、ハンバーガーは不良の食べ物ってイメージがあったなあw
256名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:08:33 ID:bWoAfD9n0
>>23
> 偽ディズニーランドはどうなった?

痛いニュース(ノ∀`):あの中国偽ディズニーランドが「日本のアニメキャラ」導入でリニューアル
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1036626.html
257名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:09:25 ID:qMsuwUEQ0
マック100円アップルパイ一番おいしい♪
258名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:09:47 ID:221fhFty0
>>243
まだあるのか?
あの象のマークが懐かしいぜ
259名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:10:22 ID:jviNSkds0
オイドナルド
260名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:10:26 ID:lwW1Z8Q30
>>198
つづり合ってんの?

吉田家→YOSHMOYAって…
261名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:10:33 ID:wlc73wMn0
サスケやDrペッパーも広義ではコーラだろうが、コーラと思って飲むと違和感あるだろうな
262名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:11:59 ID:LiFp1j+00
立って食べても
スワローよ
ハンバーガーショップ
スワーロー

さすがにこのスレでも
知ってるのは俺を含めて3人ぐらいだろ
263名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:12:00 ID:aa0cTjphO
>>255
> 昔、ハンバーガーは不良の食べ物ってイメージがあったなあw


www
264名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:12:22 ID:AeI2zxE50
>>100
凄く納得w
265名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:12:43 ID:m+fzq6va0
>>243
象がトレードマークだっけか?
266名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:12:55 ID:Vreo/zy4O
コーラに農薬でも入ってるのか?
267名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:13:38 ID:caGfpd6s0
マミドバーガーの話はもう出た?
268名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:14:51 ID:CJ55YIfE0
>>198
>>260 これって佐賀に出来た奴じゃないのか?

と思ったら www
269名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:15:19 ID:BWw7M7MR0
270名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:15:50 ID:4EmsQOEi0
「マクタッキーは60年代中頃、アメリカの西部を
発祥の地とし、まもなくアメリカの地方に拡がった。数十年運営している中で、一流の
管理・運営方及び、一流の品質で世界各国に進出している。そして中国広州マクタッ
キー管理有限会社はアメリカの運営方式を導入し、中華美食と融合してきた。現在
中国の各地でチェーン加盟店を募集している。

民名書房より
271名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:16:36 ID:Ce0Ud/14O
なるほど
天才の親+天才の親=バカ息子
と似ているな
272名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:16:55 ID:kKcDRF5G0
松戸市にあるという噂のマツドナルドは?
273名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:16:58 ID:uDdEqrPv0
ガラガラでなんでつぶれないのかね
274名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:17:01 ID:NJ28Kpdj0
どうでもいいから、アービーズを復活してくれ
あのロースとビーフサンドにかけ放題のマヨネーズソースをつけて
むさぼり喰いたい。
275名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:17:05 ID:q1DCeiB40
ただいまマッケンキーでは加盟店募集中です。
総投資額は15〜20万元、加盟費は2千元、保証金は千元、特許権使用料千元。
となっておりとってもリーズナブル。
あなたも中国でオーナーになってはいかがでしょうか?
詳しくはこちらで、
http://maikenji.our169.com/
276名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:17:57 ID:PeKKZBtb0
バカすぎて泣けたwww
277名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:18:14 ID:SLcLvpt70
タッキーは悪魔って言ってた人どうしてるかな。
278名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:18:35 ID:pXlKduc/O
二兎を追う物一兎をも得ず!
279名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:18:42 ID:0WL+lS1Z0
>>262

あれって、名古屋限定?
280名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:19:22 ID:aa0cTjphO
>>272
> 松戸市にあるという噂のマツドナルドは?

ww埼玉の幸手にあるサッテリアと大差ないがな〜ww
281名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:19:38 ID:koHYqx/P0
中国のニワトリって、足が10本生えてるから
フライドチキン用の食材が5倍効率的に生産できるって本当?
282名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:19:54 ID:LiFp1j+00
>>198
ヨシュモ家か
どうしてこういう間違いを起こすんだろう
画像右下の番号に誰かTELして聞いて欲しいものだ
283名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:20:08 ID:zn14lTos0
稚内にもマクドナルドのバッタモンがあったような
284名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:20:20 ID:A6qX/mpo0
>>5はもう少し評価されても良いと思う
285名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:20:24 ID:X7WWSRdV0
中国にあるという店は恐ろしそうだな
286名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:20:33 ID:mZiRphJp0
ケンタッキーもバーガー扱ってるよな。
287名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:20:48 ID:uYXtpWl8O
かつて「エムドナルド」とゆうファーストフード店を見たがそれ以上の驚きだ。会社の歴史もバレバレの嘘を平気で書くところが素晴らしい。
288名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:21:55 ID:LiFp1j+00
>>279
一人いた

って名古屋限定なの?
でもそうかもしれない
289名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:22:08 ID:NJ28Kpdj0
ラッキーピエロを知っている俺は勝ち組
290名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:22:06 ID:ZdfbxDPt0
>>286
鶏肉だけどね
291名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:22:39 ID:mKXuoq02P
怪人の名前 の検索結果

0件
292名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:22:46 ID:BVyRIpUt0
1〜2割安いのに地元の人が入らないってどういうことだよwwwwww
293名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:22:52 ID:F0YSqxpOO
その他考えられるネーミング

・モスドナルド
・ドムドムッテリア
・ドミノハットピザ
・ドトールバックスコーヒー
294名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:23:30 ID:aAMr014I0
JAL(日本航空)+JAS(日本エアシステム)+ANA(全日空)+JEX(JALエクスプレス)=

ANALSEX
295名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:24:23 ID:/n/B6ONW0
>>95
レッドベレーのボスでもやってのかとオモタ
296名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:24:26 ID:WnQIIE1/0
【サッカー】中国、2018年サッカーW杯開催に強い意欲、エントリーに動き出す
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1191214600/
297名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:25:26 ID:ztvK9Fqf0
「星の王子ニューヨークへ行く」でエディ・マーフィーがバイトしてたのはマクダウェルだったか・・・
ビッグマックじゃなくビッグミックとか
298名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:26:08 ID:VmQ9d+7gO
>>289
ラブホの名前?
299名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:26:44 ID:DFnLhokh0
モスのハンバーガーと、
ケンタッキーのフライドチキンと、
ファーストキッチンのポテトと、
ロッテリアのシェイクと、
サブウェイのサンドイッチと、
スターバックスのコーヒーと、
ミスタードーナッツのドーナッツと、
31のアイスクリームと、
銀だこのたこ焼きが、
マクドナルドの価格帯で楽しめる店があったら行く?
300名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:27:49 ID:pifWbqVrO
マクドとケンタッキー両方楽しめる店ってジャスコとかのフードコートいきゃ普通にあるやん
301名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:28:28 ID:QD4hvBGjO
20年くらい前、池袋に100円バーガーがあったな
302名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:29:06 ID:NJ28Kpdj0
デイリークインのフィッシュバーガーのウマさは伝説。
303名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:30:55 ID:/n/B6ONW0
>>300
www
304名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:31:00 ID:Adm6XfpaO
中国で『安い』は何かヤバい気配がして嫌だwww
305名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:31:33 ID:7TMmrlrk0
その店の味を知らないなら
一度は行って見たいかな?
と思うのは普通かと思う。
が、二度目は無い。
306名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:31:33 ID:hLQMI+xz0
>>299
貧乏人とDQNとブタしか集まらねーよ

マクタッキーでも行ってろ
307名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:32:15 ID:1X4/Xm8u0
でも外出しないから関係ないな
308名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:32:38 ID:DpNplQG20
>>299
ポッポをオススメする
309名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:32:52 ID:ETh9a2CgO
店で鳴いてるっていう閑古鳥捕まえて料理の材料にしちまえばいいんじゃね!?
310名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:32:56 ID:/n/B6ONW0
>>304
気配だけで済まないのがチャイナクォリティ
311名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:32:59 ID:aCyLVBya0
朝鮮人なんか、酷いじゃん。
日本がガムとか、キャンディ作って販売すると、
即パクッて、ほとんどそっくり製品を、日本が作った価格より、ちょい安で作る。
312名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:34:04 ID:NJ28Kpdj0
日本にはなぜ「タコベル」がないのか?
日本にはなぜ「エル・ポヨ・ロコ」がないのか?
313名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:34:29 ID:aa0cTjphO
>>230
タイペイとか台北とか、台湾とか、Hong KongとかKing Kongとか…、なんだか中国ってややこしいなww
314名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:35:29 ID:Nol9N+vW0
実際、マックとケンタッキーが合体した店があったらいいな、とは思う。
ただし両方とも本物のマックとケンタッキーな。
315名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:35:54 ID:76B3Dc59O
>>300
マクドって、何?
もしかして、マックのこと?
316名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:36:24 ID:RWXPqDSgO
何このタイラント。
317名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:36:44 ID:aCyLVBya0
なんて言うんだっけ?

企業Aが最新技術で作った製品を、企業Bがパクって安値で生産する。
すると企業Aの利益が減って、結局、企業Aは、その分野の設備投資ができなくなり、企業A、企業Bともども共倒れになる。
これならまだしも、企業Bには創造性が無いため、結果、その産業自体がしぼんでいくって言う考え。
318名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:37:13 ID:5wmKMSsr0
>大手検索サイトでマクタッキーの英語名を検索しても、アメリカで展開していると
> いう情報は出てこない。そして、マクタッキーは90年代中頃には既に中国に展開
>していたとの報道があった。

どうみても歴史の改ざ(ry
319名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:37:36 ID:qkgFJy7n0
原材料はあばれうしどりを使用しております 
320名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:38:03 ID:0pGzarjH0
うちの近所に『パブ王将』というのがあるんだが
パブと中華のコラボではなくジジババのカラオケだぞ
321名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:38:04 ID:jEPMnNu2O
>>315

マックてパソコンやろ
322名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:38:50 ID:ddjqZmo+0
一方日本の駅前は、至近距離に
マックとロッテリアとケンタとミスドを配置した。
323名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:39:02 ID:tnhpVepw0
>何かがおかしかった。

勘弁してくれよww
324名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:39:59 ID:T1FF1HVQ0
この前テレビでやってなかった?
325名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:40:00 ID:fwYM71MTO
本当に、息をするように嘘を吐く、という国民ですね。
恥ずかしく無いのか?こいつら。
326名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:41:38 ID:fu5wF5wpO
ホングダだのスクニーだのやりたい放題だな中国は。
327名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:41:40 ID:I3HXuNslO
>>289
道民乙
328名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:42:20 ID:2p5mcPbU0



    中 国 人 て 本 当 に バ カ だ な w w w w


329名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:42:24 ID:J456eTe10
>>23
超遅レスだが、「石景山遊楽園」のことか?
別の意味ですごいことになってるみたいだぞ。

中国の偽ディズニーランド、一時日本対策でディズニー関係撤去→オリキャラ化が進んでいたが、それすらとんでもない偽装だった!
http://coremagazine.net/010area02/china-disney001.html
330名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:43:15 ID:TKIWHa2bO
>>315
Macintoshのことをマクドなんて言わないよ。
331名無しさん@恐縮です:2007/10/01(月) 16:43:59 ID:67md2p4q0
安いって言っても
中国じゃ妥当な金額じゃないの?
それにしてもおもしろいw
マクタかw
中国のバチもの大集結の遊園地も一度言ってみたい

332名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:44:07 ID:2tHmz+Ne0
マック吉野
333名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:44:47 ID:aCyLVBya0
RPG主人公のほとんどの親は、死ぬか既に死んでいる。
エロゲギャルゲ主人公のほとんどの親は、海外で働いている。
334名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:45:02 ID:jYGhyX020
>>89
遅レスだが、「マクタッキー」は記事の造語だな。
「麦当労」+「肯徳基」=「麦肯基」を日本名でわかりやすく例えただけだろう。
実際の発音はmai ken ji、日本名で言えば「マッケンキー」って混ぜ方。
335名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:45:55 ID:pS23vNb50
>意外にも「“マック”と“ケンタ”、両方とも食べられる
>なら最高ですね」という人が多かった。

近所のショッピングセンター内に、マックとケンタが並んで入ってるが
べつに最高とは思わない。つか食わないし。
336名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:46:04 ID:OJp9HTQl0
わろたw
337名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:47:12 ID:UAFdFt9zO
>>1
捻りなさい!捻りなさい!
ぐぐっとぐぐっと捻りなさあ!
338名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:47:43 ID:h9Wc36ss0
>コーラの味の何かがおかしかった。

チャレンジャーだな
339名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:47:58 ID:7p9f82bpO
どうせもの凄いケミカルバーガーだろコレ
340名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:48:15 ID:z9nlxiQT0
店内ショボ過ぎ・・・・・・
341名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:48:40 ID:nyisbcA8O
これは日本ど言えばピザを扱ってないファーストキッチンみたいなものかな。
342名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:49:35 ID:kH5DryX60
ケンドナルドなら…
343名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:49:44 ID:BoI/HpTt0
チキンもバーガーも食べたきゃモスでいいじゃん
344名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:51:05 ID:5D3ahNBHO
フュ〜ジョンして激烈弱くなるチャイナサイヤ人
345名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:51:06 ID:R1rNx6ja0
>バーガーもチキンも扱う店
材料は同じアルヨ
犬、猫、鼠、段ボール
346名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:51:44 ID:UUrIhk9eO
チャイニーズジョークはクオリティ高いな
ハーゲンディーズとか普通にありそうな所が侮れない
347名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:51:50 ID:tIvh/cDe0
中国では、地元民が食べないものは絶対食べるな
中国人自身がやばいと認識しているものだから


しかし、店の歴史まで捏造か・・・
中華は気持ち悪いね
348名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:52:23 ID:P4jqtqv7O
ロッテリア改名しただけだな
349名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:52:38 ID:BVyRIpUt0
>コーラの味の何かがおかしかった。
これだけは気になる。
メッコールかな?ジョルトかな?それとも全く別の味なのか?
350名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:52:41 ID:hWwtWpr10
マクタッキーは60年代中頃、アメリカの西部を
発祥の地とし、まもなくアメリカの地方に拡がった。

マクドナルド・・・人名
ケンタッキー・・・地名

マクタッキーの名前の由来なんだよw 
351名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:52:48 ID:e7ArTH4k0
>マクタッキーは60年代中頃、アメリカの西部を 発祥の地とし

ワロタ

氏ねチャンコロw
352名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:53:10 ID:T44gmfC00
ここまでアサヒると清々しいな。

んなわけねーだろ。絶滅しろ糞支那畜。
353名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:53:42 ID:HNtMl1cX0
これはなに?

笑いを取るためにやったの?
354名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:54:41 ID:Hp/nbgGF0
2008年ぱちもんオリンピックは北京で開催されます



355名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:55:09 ID:ZdfbxDPt0
>>324
やってたな。
何回キャンディーズの男の方が
中国のソックリテーマパークのレポしてた
356名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:55:37 ID:KAAMoRXM0
マンガの中の店名みたいだww
357名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:55:38 ID:xUi4WikLO
ダッセーww
どうせ肉もドブネズミとかなんだろw
358名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:55:40 ID:z9nlxiQT0
>>351

中華にしてはずいぶん可愛いアサヒっぷりだな

秦の始皇帝時代の皇帝料理が起源、くらいやって欲しいところだ・・・
359名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:56:49 ID:4uBp/ABFO
>>25
中国で
マジでありそう
(;゜Д゜)ポカ〜ン
360名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:57:16 ID:WtrOdWdX0
コーラの味の何かがおかしかった・・・

wwwwwww
361名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:58:22 ID:+lcrqKO30
>>358
マクドナルドが1950年だから、
それより先はさすがにマズいとでも思ったのかね

韓国人なら間違いなく「ウリが先ニダ」って言っただろうけど
そのへんが中国と韓国の微妙な違いかw
やってることはほとんど同じだけども
362名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:58:48 ID:1O1MrVJc0
ダンボール入りだろw
363名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:59:20 ID:vjwKvgcxO
>コーラの味の何かがおかしかった
これは日本のマックにもある。
俺の学校の近くのマックのコーラはゴム(消しゴム)の味がする
ゴム食ったことは決してないけど、多くの人が同じことを言ってる
364名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:59:57 ID:4uBp/ABFO
>>55
おまいもしかして
天才?
365名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 17:00:07 ID:z9nlxiQT0
>>363

深夜バイトの高校生がセックルしたあとのコンドームが入っているんだろう
366名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 17:00:41 ID:BoI/HpTt0
>>363
シロップと炭酸の機械がおかしいんじゃない?
管のメンテしてないとか
367名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 17:01:06 ID:LiFp1j+00
マッケンドル
詳しく書けばジョワン・マッケンドル
368名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 17:01:09 ID:bSZt01BI0
中国w
369名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 17:01:49 ID:Q0VWFEb30
チョット待てみんな。俺は重大なことに気づいた。

この「マクタッキー」という斬新な名前、

もしかしたら、最近話題の「あの人」が考えたものではないのか


石原壮一郎
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
石原壮一郎(いしはら そういちろう、1963年 - )は、日本のコラムニスト。三重県出身。趣味は造語。
代表作「アベしちゃう」など
370名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 17:02:21 ID:1r6V7yeB0
コーラの味の何か
371名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 17:03:44 ID:vjwKvgcxO
>>366
そのレベルであって欲しいと切に願う。
少なくとも>>365にあるようなのはイヤ
372名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 17:03:46 ID:z9nlxiQT0
まあ、コーラって普通のペットポトルやつでも、食べ合わせとか、体調によっては
薬臭く感じることあるな
373名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 17:04:42 ID:TaXVhC1p0
>>262
知ってるぞ
国鉄がやってたとこだろ
374名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 17:05:03 ID:abB5ZQo80
>15元(約230円)と安いが

たけーよ。
375名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 17:05:47 ID:mcQZxlblO
中国のマックでポテトがすげー油臭かった記憶がある
なんかマズイコーヒーみたいな変わった味の油で
ポッキーのチョコも似たような味がした
たぶん安い豆から絞った油なんだろうけど
376名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 17:06:17 ID:tcCHWKWV0
どこの星の東京の人に聞いたんだよw
あ、トンキンか?
377名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 17:08:30 ID:Oo9MLK0A0
>>1
>東京の人々に意見を聞いたところ、意外にも「“マック”と“ケンタ”、両方とも食べられる
なら最高ですね」という人が多かった

ハハハ、堂々とアサヒるなよ
378名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 17:08:47 ID:z9nlxiQT0
>>375

最近の中国関係のネタからすると、その油はマズいぞ・・・・・
そもそも食用油でないかもしれないし、そうでなくても何年も使っている
酸化しまくった油だろう
現地人も飯屋行くときは「マイ油」持参で、これで料理してくれというお国柄だ
379名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 17:10:04 ID:4f45c1jw0
>>2
左は次官?大臣?
380名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 17:10:25 ID:QU4NxUQP0
ビッグマック高いな。日本じゃ昨日までだったがずーっと150円だったのに。
381名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 17:10:33 ID:D66GWPeyO
>>369
このネーミングセンスはポソキが名付け親と思った。
滝沢好きだしなw
382名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 17:11:21 ID:lsMbZQ130
てか、maikenjiでぐぐってトップにくるやつ見ると、前からあったみたいじゃん。
383名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 17:12:13 ID:m799S//N0
>東京の人々に意見を聞いたところ
誰????????????????????
384名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 17:20:51 ID:SO+rKY3jO
天下第一ってラーメン屋があったのう。
385名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 17:23:45 ID:QVnBsDkd0
一方そのころロシアはバーベキューを楽しんでいた
386名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 17:25:11 ID:QjSAwck9O
>>262
ノシ
此処にも居るよ〜
387名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 17:25:49 ID:T1FF1HVQ0
>>355

そうそう、南海キャンディーズの男のほうの現地取材で!!
なんの番組だったか覚えてる?
なんか気になるので・・・
388名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 17:26:02 ID:CaEJWu9S0
中国4000年、渾身のボケ
389名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 17:26:48 ID:fxuhxijf0
>この「マクタッキー」、
>東京の人々に意見を聞いたところ、意外にも「“マック”と“ケンタ”、両方とも食べられる
>なら最高ですね」という人が多かった。

なわけねえだろwwwwww東京の誰に何人聞いたんだよ?
記者と喧嘩したく無い身近な人一人のお世辞半分だろ
390名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 17:26:50 ID:4A7PamG00
「マクタッキーは60年代中頃、アメリカの西部を
発祥の地とし、まもなくアメリカの地方に拡がった。数十年運営している中で、一流の
管理・運営方及び、一流の品質で世界各国に進出している。そして中国広州マクタッ
キー管理有限会社はアメリカの運営方式を導入し、中華美食と融合してきた。現在
中国の各地でチェーン加盟店を募集している。」






民明書房より。
391名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 17:27:06 ID:ewSmkuoH0
>コーラの味の何かがおかしかった。

恐いいいいいいいいいwww
392名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 17:27:57 ID:xWm8bGcy0
これ、マクドナルドとケンタッキーの両方のチェーン店契約をして同じ店舗で
販売してるのではなく、両方とも、パクリなんだろ?
そして、架空の歴史をでっちあげか。
特亜の架空の歴史はもう飽きた。
393名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 17:29:31 ID:s4YIMiwW0
こんな国でオリンピックやっていいのかね。心配だ…。
394名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 17:29:41 ID:zJkbROiJ0
こいつらのパクリはなんでこうもクオリティーが低いんだ?
全く成長が見られない
395名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 17:31:28 ID:u7K6OGDL0
>>85
2クシーかmiちゃんか〜
怖くて入れねーな
396名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 17:31:29 ID:wPP8+CeG0
中国人ですら食わないってのならイギリス人とかが食ったら死にそうだな
397名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 17:33:46 ID:fxuhxijf0
>>394
これが職人に敬意のない国の限界なんじゃないかな。
パクりも全てが悪いわけじゃないんだよね。欧米だって日本だってみんな
そうやって大きくなってきたんだしさ。
398名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 17:33:51 ID:ZTrhGWht0
http://www.mcconkey.cn/messageboard/index.asp

掲示板があったんだけどそこの1695番、
9月28日に上海のマクタッキーでミロ(ココアのあれか?)頼んだら
色が付いただけの水で、交換させてもやっぱり水だったって。
さすがww
399398:2007/10/01(月) 17:37:57 ID:ZTrhGWht0
スマソ。回答みたら濡れ衣だったみたいだ。

こんにちは。私共は広州麦肯基でケンタッキーではございません。
書込いただきましてありがとうございました。

これもこれでどうなんだ。
400名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 17:40:12 ID:9Js+XBXT0
>コーラの味の何かがおかしかった。

さすが中国。wktkして読んだけど、期待をまったく裏切らないなあ。
401名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 17:43:22 ID:xteQ9W2K0
>と安いが、コーラの味の何かがおかしかった。

記者の死亡フラグが立ちましたw
402名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 17:49:21 ID:fxuhxijf0
こないだ安売りで買ったポテチで安物買いの銭失いをしてしまった。
食ったっけ何か「これ石油で揚げてね?」みたいな変な臭い。チップスターや
プリングルスみたいな練系チップなのになぜか厚みもえらいバラつきがある。
不審に思ってよく見るとパッケージに輝く「原作国名:中国」の文字。
泣く泣く捨てました。食い物を粗末にしたらいけないとは思うが
作り手が素材と消費者を粗末に扱うのが悪いんだからこれは仕方ない。
403名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 17:50:31 ID:JyugZMru0
中国のこういう感覚って嫌いじゃないぞ
404名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 17:51:55 ID:tL7WIy4K0
中国オモシロスwww
405名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 17:52:25 ID:egQJDo0q0
>街を行く人によると、地元の人は基本的に入らないということだった。

内情を知ってるからだな
406名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 17:52:52 ID:Ukj/mujFO
ざまぁww
407名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 17:52:56 ID:xcNiPfqn0
>>5
408名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 17:53:09 ID:Ka67G+yB0
>価格はビッグマクタッキーのMセット(ポテト、コーラ)で15元(約230円)と安いが、コーラの味の何かがおかしかった。

クーロン黒沢が書きそうな文章だよな。
409名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 17:54:09 ID:YGZZF/crO
発想に品質が追い付かないって事か。
410名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 17:54:12 ID:UufAaO5T0
さすがパクリの中国・・・でもパクっても意味がない
同じ味の商品が出せないなら名前やロゴが同じだとしても別物
411名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 17:56:08 ID:TXVHCHQi0
俺も昔、香港のマクドナルドで飲んだコーラの味に違和感を感じた事がある。
なんつーか、八角?みたいなチャイナな香辛料の甘みがすんの。
あれは何だったんだろう??
412名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 17:56:51 ID:vJ5qpXM50
ビッグマクタッキーMセットのコーラを飲んでみた。













  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
413名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 17:56:55 ID:TyhKLt8g0
>>411
世の中には知らないほうがいいこともある。
414名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 17:57:48 ID:nUY0FfKk0
>街を行く人によると、地元の人は 基本的に入らないということだった。

これがすべてを物語ってるだろ。うまいとかまずいの問題じゃないってこった。
415名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 17:58:21 ID:vjqZX+vZ0
トランス脂肪酸
416名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 17:58:43 ID:4W+6PFyb0
マクタッキーって名前にするなら、麦徳基だろ
てか、これはマッケンジーだろ。
417名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 17:59:19 ID:fxuhxijf0
ところでこのソース元のレコードチャイナってどこの金で動いてるの?
中国の恥部を笑う記事がやたら多いし何か政治的な裏があるでしょこれ。
418名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 18:01:10 ID:VioyltWY0
しかし、ロイヤリティ払っていないなら、
値段自体もっと安くなるだろ?
中国産の食材に、中国人労働者なのに・・・
ハンパな安さを目指すなら、ロイヤリティ契約を
結んだ方が流行ると思う。
技術を習得してから、独立すればいいのに・・・
419名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 18:03:11 ID:WJieJd0KO
文革で多くの賢人を抹殺した為
良いとこ取りしようとしても肝心要が抜け落ちる。

420名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 18:04:59 ID:2unb1b1Z0
ちなみにこれ、八達嶺万里の長城の敷地内にあるから、行ったら入ってみ。
正面に鶏のキャラクターが置いてあるからすぐわかる。
あんまりうまくないけど、食えない味ではない。
421名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 18:06:21 ID:/n/B6ONW0
俺マクタッキーのメニュー制覇したら結婚するんだ
422名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 18:07:04 ID:z9p9I8Hr0
この値段設定高すぎだな
偽者で高ければ中国人も入らないだろ
423名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 18:07:12 ID:8oman2/bO
また毒バーガーに毒チキンか
424名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 18:07:23 ID:QU4NxUQP0
>>420
問題は味ではなく、素材だと思うのだが。
425名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 18:10:57 ID:+lcrqKO30
>>409
発想相応のクオリティだろ

中身はケンタのパチもの
看板はマックのパチもの
食材はパチもの
426名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 18:12:20 ID:fxuhxijf0
毒でも美味く調理する事は可能だもんな。ホウ酸団子や殺鼠剤みたいなもんで
ウマイウマイ言って食ってたらコロッと逝っちゃうわけだよ。
427名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 18:12:28 ID:jYGhyX020
俺は海外では「現地人が食って生きてんだから食えるだろ」が食の基本だが、
地元の人間が食わないとなると話は別だな。
つーか、この原理は中国では適用しない方が良さそうだ。
つーか中国は出来れば行きたくないが。
428名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 18:12:35 ID:2unb1b1Z0
>>424
素材なんて気にしてたら中国でお金いくらあっても足りんよ。
俺含めて5人ほど食ったが、とりあえずみんな元気だ。

俺的にはね、オリンピックも近くなったのに、恥ずかしくもなく万里の長城に堂々とパチモンが置いてある感覚がね。
なんともかんとも。
429名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 18:15:48 ID:+lcrqKO30
>>428
素材ぐらい気にしないと中国では命がいくらあっても足りんだろ
430名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 18:16:06 ID:0S8mHXEm0
>コーラの味の何かがおかしかった

ギャンブルにもほどがあるぞw
念のために精密検査受けとけ。
431名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 18:16:37 ID:KTA9qmt10
>コーラの味の何かがおかしかった

爆笑すたwwwww
432名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 18:17:00 ID:pqa6JlbW0
あとドーナッツを売れば最強じゃないか
433名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 18:18:36 ID:fxuhxijf0
中国人は何かフィクションの中に生きてる感じがする。歴史教育がデタラメなのも
大体みんな知ってるのにそんなもんだろと思ってるし、サッカーの試合とかで酷いのも
あれプロレスラーの悪役にブーイングするノリであって自分たちの行動が現実世界で
政治的な意味を持つという認識が無いんじゃないかな。
434名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 18:19:13 ID:j6cSX2Nx0
モスマクタキドムペッパー松野家
435名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 18:19:47 ID:dNoCxmlP0
マックとモスのコラボ店希望……しない。
436名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 18:22:48 ID:4W+6PFyb0
>コーラの味の何かがおかしかった
ムーディー勝山っぽいなw
437名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 18:23:05 ID:7Ysoel0J0
>>1
高価な劇薬をたんまり使ってんだろうなぁw
438名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 18:24:29 ID:XA8mBb1RO
メガマクタッキー
439名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 18:24:37 ID:I8hdzGxm0
>東京の人々に意見を聞いたところ、意外にも「“マック”と“ケンタ”、両方とも食べられる
>なら最高ですね」という人が多かった。

本物のマックと本物のケンタならそりゃいいけど、中国のはそうじゃないから。
それなのに最高って・・・
440名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 18:24:55 ID:7ToQDH1Q0
味がしっかり本店舗と同じ味でマクドじゃなくモスだったら行くけど
マクドは金出してまで食う気がしないから
日本に出来てもまず行かんわな

モスタッキーとかロッタッキーとかだったら行くな
441名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 18:25:40 ID:Fd+Q0VdZ0
>>421死亡フラグ

442名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 18:27:04 ID:Du4xOSIT0
ミスターマクタッキー家 冷やし中華始めました鍋焼きうどんはじめました
443名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 18:27:08 ID:x1EUFf480
これって死体処理場のことだろ?
444名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 18:27:28 ID:+9yvfoNd0
実際、犬肉とハト肉だからな
445名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 18:27:49 ID:2cnzuRPC0
ケンタッキーもバーガー扱うんじゃ…ないの?
ファーストフードは行かないから、あんまり知らないけど。
446名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 18:29:13 ID:uzf7DZ220
>>1
うまく言ったつもりか!
447名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 18:29:40 ID:wPnsmWMi0
漫画に出てくる架空店みたいな名前w
448名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 18:34:38 ID:nSCNTspi0
まあ中国だし・・・って言うのはもう飽きたわ!
449名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 18:34:54 ID:z/jVy71tO
品物買ったら、奥から野呂啓介が出てくる「ドッキリカフェ」みたいなもんじゃないの?
450名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 18:36:30 ID:GUEuQwOSO
>>439
“東京の人々”が“日本人”とは“限らない”んだぜ?
451名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 18:38:13 ID:ao/CwS340
香港だったか北京だったかで食べたマックのチキンはひどかったな。
二度揚げしてるみたいにコチコチになってた。
痩せた鳥を使ってたのか、ハトだったのかいまだに不明だ。
452名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 18:38:23 ID:c4ZuLhPJO
最低でも三種類の肉が混ざっているとみた
453名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 18:38:30 ID:xJ/XSv+T0
>>450
トンキン人か!
454名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 18:39:17 ID:dcR2qkTU0
チキンの原材料に閑古鳥を使っています
455名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 18:40:04 ID:TdRgdzBDO
ケンタは普通にバーガーやツイスターあるぞ
服装きめられるからバイトは最悪だが
スラックスと革靴
床は滑るから二度とやりたくない
456名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 18:40:22 ID:vIWLRmjH0
>>5
【審議不要】
 ババ        バババ  ババババ
    バババ ∧_,∧  ババ ∧_∧ バババ
  ∧_∧バ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` ) ∧_∧
 (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) バ∧_∧| x |∧_∧ バ (   \
 ( / ̄∪バ (  ´・) ∪ ̄∪(・`  )ババ ∪ ̄\ )
  ババババ/    )  バババ (   \ ババババ
 バババ  `u-u'. バババ ババ `u-u'
457名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 18:40:52 ID:IgN6K2ie0
サイトで見られる食い物の写真見てると、いかにもパチモン臭いw
おまけに中華料理まで提供て、どんだけ安っぽいんだか。
458名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 18:41:03 ID:VBeJt4Px0
>>1
>マクタッキーは60年代中頃、アメリカの西部を発祥の地とし、まもなくアメリカの
>地方に拡がった。数十年運営している中で、一流の管理・運営方及び、一流の
>品質で世界各国に進出している。

民明書房・『脅威の発展・マクタッキー』より
459名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 18:41:13 ID:bcA8/KF70
>>444
鳩肉はあっちでは高級らしいぞ
野良犬と野良猫と、農家からさらって来た赤子だろう
460名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 18:41:14 ID:4ELBXOrj0
涙が出た
461名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 18:42:31 ID:vIWLRmjH0
マクタッキーの公式サイトの説明には、「マクタッキーは60年代中頃、アメリカの西部を
発祥の地とし、まもなくアメリカの地方に拡がった。数十年運営している中で、一流の
管理・運営方及び、一流の品質で世界各国に進出している。


バレバレの嘘つけるのがシナクオリティ
462名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 18:42:45 ID:RX9L5rPy0
>>454
座布団一枚
463名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 18:43:03 ID:Ng5fRLGk0
中華の飲食店は、食い物を売る店じゃないから国民も放置wwwww
464名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 18:43:20 ID:Yddpy2Af0
【レス抽出】
対象スレ: 【中国】 バーガーもチキンも扱う店、マック+ケンタ=「マクタッキー」・・店内は閑古鳥が鳴く
キーワード: ケンタマキン

抽出レス数:0
465名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 18:44:39 ID:rNP8lnjjO
中国最近がんばってるな(芸人的な意味で)
466名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 18:45:18 ID:wPnsmWMi0
キーワード:ダンボール



抽出レス数:5
467名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 18:45:41 ID:bcA8/KF70
でも本場の米国でも、マックは不味いんだよな
LAでマック入ったが、オレンジジュースもコーヒーもハンバーガーも不味い
2度と入りたくないと思えるような味で、日本の方が何倍も美味しかった
468名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 18:46:06 ID:EeLFi9Zp0
パクリw
469名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 18:47:09 ID:Z47eI/bQO
いやだぁ〜
鳥インフルエンザとか隠してる支那チキンなんて
470名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 18:48:01 ID:NGqIzQ1uO
【速報】隕石衝突により、黒部ダム崩壊の危機!!【メテオ】

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1188899832/
471名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 18:48:31 ID:TjP4pI3N0
なんという中国
472名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 18:49:06 ID:N/7JdvDtO
つモスバーガー
473名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 18:49:32 ID:TGhAk3wU0
これ、隠し撮りだよね。

人の店、隠し撮りして写真売っているレコードチャイナの
破廉恥さに驚かされます。
ジャーナリズム?(ただの写真屋だろ)にも
チャイナクオリティーです。

パクリでも意匠権あるし、今さら「発見した」とはしらじらしい
広東省の何処にもあるじゃん、この偽マクドケンタ。
474名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 18:50:21 ID:eoEdY7cD0
さすが 大国中国 斜め上をいくなwww
475名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 18:53:17 ID:lQQVdqYa0
>>5
【ニヤニヤ中】
    ニヤニヤ
        ∧,,∧  ∧,,∧ ニヤニヤ
     ∧ (・∀・) (・∀・) ∧∧
ニヤニヤ (・∀・)  U) ( つと ノ(・∀・)
    | U (・∀・) (・∀・) と ノニヤニヤ
     u-u (l    ) (   ノu-u
   ニヤニヤ   `u-u'. `u-u'
                 ニヤニヤ
476名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 18:54:09 ID:MGdSSwL1O
吉野家とTSUTAYAが合体

YOSHINOYA
477名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 18:54:47 ID:BPJYo1RE0
中国の物価がめちゃあがってきたということは日本へ密入国して元とれるほど稼げるのか?
478名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 18:56:41 ID:cR9foigOO
南海キャンディーズの山里が番組でパクリーランド巡りをしてたね
479名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 18:56:50 ID:Sg64TBOC0
>東京の人々に意見を聞いたところ、意外にも「“マック”と“ケンタ”、両方とも食べられる
>なら最高ですね」という人が多かった。

まぁ、マックとケンタで最高っていう、かなりアレな人ってのは置いておいても、
商法偽者じゃ意味ないでしょw
480名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 18:57:13 ID:OH2zEOU40
>>473
パクリでも意匠権あるし、

…え??
481名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 18:59:48 ID:FbsgrzElO
あれれーアメリカは敵じゃなかったのかなー
482名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 19:01:11 ID:Sg64TBOC0
なんか、こういう発展途上国の人は何か勘違いしてるよね。

北朝鮮でも「マックよりおいしい」が宣伝文句って・・・
お舞らいったい普段ドンだけ不味い物食ってんだよとw
483名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 19:01:56 ID:wAXDmv6d0
コーラはドクターペッパーに毒物を入れたような味
484名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 19:02:39 ID:Z23BodHI0
ワロタ。発想もしなかったよ。
485名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 19:03:32 ID:KTA9qmt10
>>467
観光で来日したアメリカ人が
日本で食べた美味しいものは?の問いに
日本のマクドナルドは小さいけどウマイ!って絶賛してた。
486名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 19:06:37 ID:loHgX+R10
スーパーとかのフードコードいけば、ハンバーガーやラーメン・うどん・
どんぶり物・お好み焼きとか好きなもの食えるから、マクタッキーの
コンセプトの店はいらんな。
487名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 19:08:31 ID:LNQF3kcEO
ドナルド+カーネルサンダース=
488名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 19:12:18 ID:YajRMAgG0
鳥たくさん売ってるのに閑古鳥。これいかに?
489名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 19:14:29 ID:lcMb4PH30
>コーラの味の何かがおかしかった。

ワロス…テカ(´・ω・) オソロシス
490名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 19:15:37 ID:WmstCzl40
>>100
アサヒってんじゃねえよこのバカチョン。
いまどき中国を宗主国扱いして媚びてるバカはオマエらチョンの方だろうがw
491名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 19:16:36 ID:jYGhyX020
>>489
それはコカ・コーラじゃなくてチキン由来のコケ・コーラなんです。
492名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 19:17:31 ID:Z059O7/C0
俺中国住んでるけど、結構マック食うよ。
確かにコーラの味はおかしいな〜。味が薄いと思う。
ポテトも一時間くらい放置されたようなの出されるときがあるしな。
493名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 19:24:52 ID:4W+6PFyb0
>>439
ヒント:皮肉
494名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 19:35:11 ID:aIgFkYtN0
>>485
メリケン人は量にこだわる。日本人は質にこだわる。
ヤツらは不味くても、量が多くて腹一杯になれば幸せなのさ
495名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 19:35:39 ID:6uDBqCEr0
お前ら中国に文句をいう前に、まずは手元にある自分のマウスを裏返してみろ。
Made in Chinaと書いてあるだろう。
中国製品を使わなければパソコンもできない癖にえらそうなことを言うな。
496名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 19:37:35 ID:abB5ZQo80
>>492
マックのセットって今いくら?10元から値上がってる?
497名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 19:38:42 ID:4W+6PFyb0
>>495
俺のはマレーシア製ですが何か?
というか、それ以前に部品はおろか、ネジに至るまで一切中国製を使っておりませんw
498名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 20:03:54 ID:pvXMW3l/0
モスチキンで、終了。
499名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 20:08:06 ID:Z059O7/C0
>>496
値上がってる。ビッグマックセットで16.5元。
一番安いセットでも13.5元だった。
500名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 20:10:35 ID:Yy9KBQsj0
オタッキーも置いてそうなだ
501名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 20:34:28 ID:fK6bgjFQ0
>>コーラの味の何かがおかしかった。
ここをkwsk
502名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 21:10:42 ID:aPTAikWo0
マックケンキーってなかったっけ?
ネズミーランドパクリのあの場所にあったような気がしたんだが
503名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 21:12:42 ID:P7nWId9A0
ボクサッチー、ヨロシクネ
504名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 21:12:50 ID:5OHuFHiFO
オッパッピーも置いてありそうだね
505名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 21:13:56 ID:abB5ZQo80
>>499
どもども。
なんと。しばらく行かないうちに。。。たけーよっ
506名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 21:19:00 ID:+lcrqKO30
>>502
この記事で書いてるのがそれだ
>>1内の表記の「マクタッキー」が記者の造語臭い
507名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 21:20:51 ID:QBmlLnwm0
ケンタック
508名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 21:20:53 ID:2w6ONJaW0
マタンキ!
509名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 21:25:55 ID:d8DCIcbpO
ガスフルの登場まだー?
510名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 21:26:23 ID:fi3592HT0
食文化台無し。
「味噌糞一緒」それが中国だ!!
511名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 21:27:20 ID:IgN6K2ie0
>>506
確かにここの公式サイトにある英語表記ではマックケンキーと読めるよな。
俺はマッケンキーと読んだがw
512名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 21:28:13 ID:LdC0t4lB0
函館のラッキーピエロ、バーガーもチキンも食えて旨いぞ。
513名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 21:34:28 ID:IgN6K2ie0
>>512
まあ彼の国系企業って事を気にしなければロッテリアでも
バーガーとチキンは一緒に喰えるんだけどなw
514名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 21:37:14 ID:LM6TjVdp0
バーガーもチキンも両方食いたいピザは、それらを扱う店を個別に訪れる
ことにわずらわしさなど感じないわけだが
515名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 21:38:43 ID:4A7PamG00
>>402
食べ物を粗末にしてるのは中国人で、中国人の手が加わった時点で食べ物じゃなくなってるんでは
516名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 21:41:15 ID:abB5ZQo80
>>512
へんな柚子茶以外はどれもいいな。
チャイチキうま〜
517名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 21:41:38 ID:JgAafGBe0
>>501
重油から作ってます
518名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 21:41:45 ID:PA7NO46r0
>コーラの味の何かがおかしかった。

さらっと書いてあるから余計に面白いwww
519名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 21:42:37 ID:nBZhlJXoO
>>508 おまいはがきデカ世代か?
520名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 21:45:52 ID:6VO9puv+0
サッポロのラーメン横丁みたいだな。

「地元の人は基本的に入らない」
521名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 21:47:02 ID:LM6TjVdp0
>コーラの味の何かがおかしかった。

駄菓子屋で昔、10円で売ってたあれか
522名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 21:48:09 ID:r6EU4M6G0
発想はいいよ。

あとはちゃんとしたもの使えばねw
523名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 21:48:15 ID:bcA8/KF70
>>402
100円ショップの食い物は買わない方が良いぞマジで
524名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 21:50:07 ID:toBozEXqO
マスコットはなんだ?
ピエロの格好をした元軍人か?
525名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 21:50:28 ID:G1vCnLheO
中国のコーラと沖縄のルートビア
もしどちらかを一気飲みするなら絶対ルートビアだな
526名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 21:50:44 ID:4pX9ixVb0
中国人もパクリの店は信用できないってわかってるんだなw
527名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 21:51:27 ID:cG71Prj20
>東京の人々に意見を聞いたところ、意外にも「“マック”と“ケンタ”、両方とも食べられる
なら最高ですね」という人が多かった。

俺も東京の奴だけどこの意見には絶望した
528名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 21:51:28 ID:u++TjqvK0
チキンは段ボールのから揚げ
529名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 21:51:35 ID:r6EU4M6G0
人口過密の中国で閑古鳥ってどんだけやばいんだろうな
530名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 21:51:49 ID:RLVzkwPH0
ハンバーガーと鶏の唐揚げで酒が飲める居酒屋チェーン、「マク乃滝」というのを考えたがどうか(=゚ω゚)ノ
531名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 21:52:37 ID:LdC0t4lB0
フードコート方式にして、
ケンタッキーとマクドナルドをテナントに入れば、
東京でもすぐに出来そうな希ガス。
532名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 21:54:01 ID:IgN6K2ie0
>>530
ンなもん、マク笑でもマクの宿でもマク太郎でもマク木屋でもいいやんw
何で養老乃滝なんだ?
533名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 21:54:32 ID:leOvpxna0
ちょっと関係ないがバーガーキング復活したけどまだ2店舗しかないの?
早く増やしてほしいんだがなにやってんだロッテは
534名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 21:54:52 ID:i0JAkOWU0
>コーラの味の何かがおかしかった。

普通の国なら「国が変わると味が変わるよな」で済むが
中国の場合下手するとない。
命がない。
535名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 21:55:18 ID:0Q152z+T0
ヨーロッパのチェーン店で、ピザとシシカバブを合わせた、ピザカバブという店がある。
なんか美味そうな響きだったので、中に入ってリゾットみたいなのをたのんだが、
激マズだった。
536名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 21:55:37 ID:RLVzkwPH0
>>532
”滝”と”タッキー”で韻を踏んでるのがわからんとは、ゆとり教育(´・ω・) カワイソス
537名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 21:56:53 ID:IgN6K2ie0
>>536
ああ、そういう事か……

わかりづらいよ!w
538名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 21:57:28 ID:leOvpxna0
ハッピーセットのおまけを強化したマクザラスはどうか
539名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 21:58:50 ID:vscWrB2z0
ケツ毛バーガーが売ってるなら買うんだがな
540名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 21:58:55 ID:F1fkrQoC0
>>529
閑古鳥からフライドチキン作ればいいんだよ
541名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 21:59:11 ID:x1EUFf480
カーネルおじさんとドナルドも合体して置かれてるんだろか?
542名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 21:59:48 ID:3y52lyM80
独創性が無いな
543名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:00:43 ID:qqic4lK4O
マクざます
544名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:01:31 ID:wa1EH3Fu0
>>ビッグマックは11元(約169円)だが、マクタッキーでは同じタイプの
>>商品を9元(約138円)で食べることができる。

やり方が盗用多みたいだな
545名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:01:55 ID:IgN6K2ie0
>>541
不気味かつブサイクな鶏モチーフのキャラクターなら置かれてたな、公式みると。

そもそも調理する食材モチーフにしねえだろ普通w
しかも陽気に笑ってるし。
546名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:03:04 ID:m/6GvLupO
ファーストフードも国が変われば命に関わる訳か
547名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:03:10 ID:8Mfs5Xt8O
>>542
中国にそんなモン求めるほうがおかしい。
548名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:04:06 ID:2j4fl+EO0
>>545
>調理する食材モチーフにしねえ

おまえはビッグマックポリスを敵に回した

でももういないので安心だ。
549名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:05:04 ID:fFJItUsTO
もう何がおこっても驚かないつもりでいたけど…アホ過ぎだ
550名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:05:18 ID:6zS1LY270
また中国かw
食材もやっぱり食品以外の物使ってる辺り流石中華クオリティww
もうずっとこの路線で逝けばいいと思うよこの国
551名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:05:25 ID:Tj5VpD5uO
一方、チキンと犬を扱った
「犬(ケン)タッキー」は大繁盛
552名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:05:44 ID:zVHvqQwi0
>東京の人々に意見を聞いたところ、意外にも「“マック”と“ケンタ”、両方とも食べられる
>なら最高ですね」という人が多かった。

そんなことを言う間抜けがいるわけねーだろ。
…いや、「東京にいた中国人」に聞いたのならあり得るか?

553名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:06:45 ID:TKbN1eWb0
フライドカッコーもメニューにあるんだろ?
554名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:10:27 ID:IgN6K2ie0
>>548
それは調理された後じゃないのかとw

そもそもメインはドナルドだろ?
555名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:11:25 ID:3BCB2YWn0
初めて中国を褒めたい
あきらかに別会社であることがわかるしシャレっぽい

本田とヤマハで 山田はOK

556名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:12:37 ID:sCEeTD5cO
マクタッキーwwww
557名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:12:43 ID:gQ/iiXfGO
ドナルド・サンダース人形見てみたいわw
558名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:13:57 ID:vAXTUiNuO
このソースはどんなつもりでこれを記事にしたんだ?
自国の人間の馬鹿さ加減をさらしてるんだろうか
559名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:16:14 ID:xQMaaluk0
560名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:16:34 ID:T+JMkxlZ0
吉野家の牛丼とびっくりラーメンを一緒に食べれるようになるのはいつから?
561名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:17:18 ID:uXlRBy6h0
カーネル・ハンバーグラーの画像は?
562名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:18:36 ID:P7nWId9A0
>>559
外見は普通に見えるが・・・
563名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:18:47 ID:Z4C/2JJC0
名前からしてアメリカに絶対あるはずないとわかるよなwwwwwwwwwどう考えても訴訟されるしwwwwwwwwwwwww
564名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:19:57 ID:IAQ0h4200
松野屋とか
565名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:20:14 ID:4W+6PFyb0
>>523
100円ショップの食品は、実は大手メーカーの製品。
566名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:20:23 ID:h9+WjJ7q0
>>559
ビックマックはぱっと見似てるね
567名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:21:10 ID:r6EU4M6G0
>>559
なんかポテトがレンジであたためたやつみたい。
うちに冷凍ポテトあるけど揚げるからもうちょっと旨そうだぞ。
568名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:21:28 ID:IUk7O2Xg0
中国だとなぜかほほえましく見えるな
569名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:22:06 ID:Rf0cbe+R0
>>559
見た目だけはそれっぽく見えるな


見た目だけはwww
570名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:23:00 ID:tdMKw38y0
ケンタッキーのバーガー類は値段高いし種類は少ないけど
数あるファーストフードの中でも一番美味しいと思う。
和風照り焼きとか、思い出すだけでヨダレが出てくる。
571名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:23:14 ID:x1EUFf480
>>559
画像サンクスw
店舗前に置いてるスーパーのカートが気になったw
572名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:23:57 ID:dWvpEulwO
恐いものなしだな
573名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:24:33 ID:r6EU4M6G0
>>570
好みもあるけだろうけど個人的にすこしKFCのバーガーは重くて頼みづらい。
ロッテリアみたいなのがイイ(・∀・)!!と思う。
574名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:25:53 ID:2C3ZHFBb0
ビッグマクタッキーMセット15元
スマイル100元
575名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:26:09 ID:jujhguED0
>「“マック”と“ケンタ”、両方とも食べられるなら最高ですね」

一店舗で多品種を取り扱ってる所ってたいてい冷凍食品やレトルトで賄ってるから、
スーパーで冷凍食品買って来て調理するのと変わらない。
結果的に味のクオリティが落ちるんだけどなw

>>565
大手メーカーが関わってても「製造」してるとは限らないw
576名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:26:48 ID:eLxbIxR60
これフィリピンに同じのあるよJollybeeっていうかわいい蜂さんの
マスコットが目印のお店。ハンバーガー、チキン、スパゲッティ
なんでもあり。フィリピンでは大人気だよ
ちなみにアメリカにも出展してるみたい、ちなみに華僑資本。
577名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:26:56 ID:wlmuupE20
ケンタッキーフライドチキンは、なぜかたまーに猛烈に喰いたくなることがある。
あれはたぶん秘密のスパイスになにか麻薬が混ぜてあるんだろうと思っていた。
578名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:26:56 ID:EX4Dpf3F0
>>524
マスコットは

コンバット越前

です。
579名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:28:00 ID:BejLlQeqO
もはや
「どうやって嘘をつくか」
ではなく
「どんな嘘をつくか」
に躍起になっているように見えるな、彼の国は
580名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:28:13 ID:adJyTS5v0
ここまでパチ臭いと清清しいわ
581名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:28:27 ID:X6GZQgRX0
>>1
店内の様子、食べてはいけない毒キノコが
異様な色彩をしているのと同じ匂いがする
582名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:28:32 ID:oGQt0oO+0
だめ もうおかしくておかしくてw
583名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:28:46 ID:Tj5VpD5uO
マックとモスで
「モック」はどうだ?

マックとロッテリアで
「マッテリア」はどうだ?
584名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:29:58 ID:kWRZhO5d0
バッジ+ラヂヲ=ラヂ男
バッジ+時計=トキエ
585名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:30:36 ID:yROfrnk90
モスライスバーガーとうどん、同時に喰いたいお

586名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:30:44 ID:dtaPJV/9O
シナ死ねよ
587名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:32:06 ID:U2ndP4230
「マクタッキーは60年代中頃、アメリカの西部を
発祥の地とし、まもなくアメリカの地方に拡がった。数十年運営している中で、一流の
管理・運営方及び、一流の品質で世界各国に進出している。そして中国広州マクタッ
キー管理有限会社はアメリカの運営方式を導入し、中華美食と融合してきた。現在
中国の各地でチェーン加盟店を募集している。」

民明書房「知られざる中国系ファーストフード産業」より
588名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:35:10 ID:fz8sdPqZ0
マックとロッテリアで
「真っ黒」はどうだ?
589名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:35:50 ID:sbRInnn+O
デーデデデ(ツツツ)デーデデ
マクタッキー♪
590名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:36:43 ID:uXlRBy6h0
フライドチキンは中国が発祥



と言い切って欲しかった。
591名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:37:53 ID:EX4Dpf3F0
栗とリスで・・・


いやなんでもない
592名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:38:59 ID:vAXTUiNuO
台湾の「こんな国と一緒にされたくない」って気持ちが良くわかった
593名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:39:07 ID:CTSjYhjY0
上海には永和大王っていうケンタッキーのニセモノの店もあるよな。
594名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:40:12 ID:IzBt/x6T0
チキンだけに閑古鳥ってか
595名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:40:32 ID:Mq77zpHB0
メニューが知りたいな
596名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:42:07 ID:U2ndP4230
馬倶焚(麦 徳基) 没年不明

唐の時代の料理人
牛肉を小麦粉のパンのようなもので挟んだ料理を発明したが、
当時としては受け入れられず料理歴史書の中の記録しかない。

むしろ彼の店ではから揚げが人気で、彼の外見・割烹着姿から「白老人」と名づけられ
長安の人々に人気だった。

って感じでプロフィール作って、水墨画でそれっぽい人物書いておけばいいのに。
597名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:42:16 ID:pPmUoEoTO
実はマクナルドのアイディアを最初に出したのも中国です
598名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:42:25 ID:wlmuupE20
そりゃ品数豊富に扱えりゃ良いに越したことはないが、調理の効率が悪くなるから
普通はやらないだけ。
599名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:42:36 ID:JTQpY3oG0
正直、こんなん取り上げたら切がないことにバカなマスゴミでも気付くと思うよ
中共に20−30回しか行ってないオレでも分かる
600名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:43:13 ID:kF1uc3wA0
>>576
Jollybeeナツカシス
フィリッピンの工場にいたときになんか通ってたw

あとなんか変な中華ファストフードチェーンがあって、そこのお粥がうまかった記憶がある。
なんて言うやつだっけか。忘れちまった。
601名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:43:23 ID:/UXJDSjZO
クオリティ高すぎ
602名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:43:33 ID:VQgk5KpD0
「マケタッキー」に変更したらいいんじゃないかな
603名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:45:23 ID:4W+6PFyb0
>>575
全く同じ製品という日本語が理解できないの?

>>592
俺の友人(台湾人)は、「別に大陸と一緒になってもいいんでね?」って言ってたよ。
本省人か外省人か知らんけど。
604名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:45:30 ID:uBN1YOmg0
中国なんかすげぇw
605名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:45:38 ID:x1EUFf480
マスコットは、楳図かずおにしてほしいな
606名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:46:13 ID:fz8sdPqZ0
コーラ茶ってあるよww
607名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:46:21 ID:9REAszkg0
中国人でも避けるようなの日本人が食ったら死ぬぜ、きっと
608名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:47:34 ID:wZp4wespO
ここまでチュンがアホだとは…
609名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:47:54 ID:TIYbh0SFO
何と言うクオリティ。
610名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:48:07 ID:hrIBNxfB0
>>559
手羽先やばくね?
なんかキノコでも生えてるように見えるぞ
611名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:48:38 ID:PtmuItiG0
アイデアはいいが店名ぐらい・・・・・
612名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:50:25 ID:glhGGDsR0
ササエボンかよ
613名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:50:53 ID:2LLATK0R0
吉野家、数奇屋、松屋を合体
よすつ屋で
614名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:51:02 ID:4TxIwFgI0
東京で流行ってんのかこれ
615名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:51:16 ID:YvLZoTy30
日本ではモスバーガーという名前らしい
616名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:51:35 ID:GMgTjUux0






何 の 肉 や ね ん
617名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:52:05 ID:jujhguED0
>>603
君のレスのどこに「全く同じ製品」という言葉が入ってるんだ?w
618名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:52:16 ID:4W+6PFyb0
>>613
松吉すき
619名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:52:23 ID:/QTxgiVC0
>>615
風説の瀑布で逮捕
620名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:53:25 ID:YvLZoTy30
>>619
(;´Д`)だってハンバーガーとチキン両方たべられるんだもん
621名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:54:00 ID:5ZR5RL6T0
| どこでもドアだしてよ。

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |ヘ |―-、       |  そんな物
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |     あるわけないじゃないかのび汰くん
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_/ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \     |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |






::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;            【技術】 小瓶に入れたマウスを離れた空間に転送→実験成功へ -米ColgatetownCollege
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'"`i;   
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"         http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1175059471/
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i  
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''
::::::: |.    i'"   ";|
::::::: |;    `-、.,;''" | 
::::::::  i;     `'-----j
622名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:54:16 ID:r6EU4M6G0
>>615
名誉毀損だぞおい。
623名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:54:32 ID:4W+6PFyb0
>>617
おっと、書き換えたんだった。失敬。
しかしだね、全く同じ工場で製造されているものが、スーパーでも100円ショップでも売られているんだよ。
624名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:54:42 ID:Ka67G+yB0
jollybeeは平日の朝でも行列とかできてるんだけど
子供連れのババアに混ざって働き盛りのオッサンもぞろぞろと並んでる様が途上国すぎて感動できる
625名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:55:21 ID:7hc2SVgB0
同じ東洋人なのが恥ずかしい。
626名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:56:00 ID:abB5ZQo80
>>615
ドムドムにもドムチキンがあるよっ
627名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:56:32 ID:YvLZoTy30
そういえばマックにもチキンあるな
628名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:56:37 ID:mY4pcoZY0
閑古鳥だけに、カッコー悪いな
629名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:56:39 ID:ztocDNfeO
おもしろい
630名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:56:43 ID:/jNG8DtMO
犬も食わんだろうな
631名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:56:53 ID:IRfNm1jHO
各店の良いのを集めると

マック
ポテト

ケンタ
チキン
和風チキンカツサンド

ロッテリア
てりやきバーガー

でセットにしたい。
632名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:57:11 ID:hi1FDaYxO
>>615
通報しますた
633名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:58:13 ID:TIYbh0SFO
店の名前を「マッキー」にすればよかったのに。
634名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:58:17 ID:f9zoteur0
オタク+けん太=オタッキー
635名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:58:36 ID:W2WWm2Ig0
メンドくさいから適当に答えてるだけだ
636名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:59:45 ID:4W+6PFyb0
>>633
マッケンジーじゃ気に食わん?
637名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:00:30 ID:r+eMILaA0
ネーミングセンスに脱帽
638名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:00:58 ID:AeJz80Hd0
バーガーよりチキンもラーメンも食べられる店にしたほうがいいのに
639名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:00:59 ID:sCEeTD5cO
マクタッキー!秋の新商品のご案内です。




http://j.pic.to/oqesh
640茨木シンフォニー ◆8f5aiXx9Mw :2007/10/01(月) 23:01:05 ID:G2j/UDbY0
ダンボールで肉挟んだダンボールバーガーとかないの?
641名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:01:12 ID:7Umj0+6h0
韓国にはFunny Martというファミマそっくりのコンビニがあるぞ
642名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:01:46 ID:CHrv7Z8I0
もういちどあなたと合体したい…
643名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:02:38 ID:uLEaBDoZ0
この発想にはマッケンタ
644名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:02:56 ID:c9daz6zd0
このニュース見てからちょっと中国が好きになった
645名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:04:52 ID:yUPOHJzP0
中国面白い
646名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:05:02 ID:Wnuyc70h0
>>411
俺も中国のマックで違和感感じたな
つーか、メニュー全体的に中華なアレンジが加えられてた
臭いとか味とか
店で売ってるコーラやケンタッキーは普通の味なのに
647名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:05:17 ID:CHrv7Z8I0
ロッテ+モス+マクド+ドチキン
648名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:05:26 ID:RnFGOGhuO
中国人は段ボール食って生きてんだろ?マクタッキーなんかいらないじゃん。
649名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:06:17 ID:YvLZoTy30
チキンをはさんだハンバーガーとか思いついたんだがどうだろうか
650名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:06:41 ID:2j4fl+EO0
>>646
アメ公からしたら、日本のマックが違和感バリバリだろうけどな
主にサイズとか
651名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:06:57 ID:4W+6PFyb0
>>646
でも、サントリーのウーロン茶も、キューピーのマヨネーズも、砂糖入りがあるじゃん。

正直、中国のマックはバーガーを包んでる紙がぼろいからイヤだな。
652名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:06:57 ID:YkEmHesf0
先行者といい国をあげて笑いを取る事にかけては右に出る国はいないな
653名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:07:19 ID:2j4fl+EO0
>>652
いちばん左にいるからね
654名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:09:07 ID:t0AmWtTaO
森永ドム
655名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:09:10 ID:uXlRBy6h0
>649
それ20年前から知ってる
656名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:09:49 ID:PFJa/jBS0
中国発の新キャラクター
ドラえもん+ミッキーマウス=ドラマウス
657名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:10:30 ID:5hEAMNND0
で、本家同士のマクドとケンタッキーでコラボ店とか出すとかないの?
658名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:10:33 ID:27GVgr5q0
しかし世界随一の美食の国が今や節操もクソもねえな・・・
ケンタなんていまだにイタリアに進出できないんだぜ
659名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:11:05 ID:BS92k/Y60
>>1
>コーラの味の何かがおかしかった。

wwwwwツボったwwwww
660名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:12:01 ID:jEPMnNu2O
>>650

ちゃんと図ったわけじゃないけど
だいたい同じ大きさだよ
661名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:12:13 ID:4GlLbh660
ネタとして一度食べてみたい
二度目はいい
662名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:13:27 ID:4W+6PFyb0
>>650
違和感があったとしても、オフィシャルには違いない。
663名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:14:06 ID:r6EU4M6G0
>>660
あっちのSサイズ=こちらのLサイズな件。

スーパーサイズミーとかいう映画あったっけ。
664名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:14:10 ID:GdqbROtt0
中国人の商魂たくましい気質は、共産主義で封じておくぐらいがちょうどいいのかも。
というより、共産主義ってこと忘れるなw
665名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:14:20 ID:3A3eStk+0
>>660
だよな。コーラとかはバケツみたいなサイズがあるが
666名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:14:43 ID:D7EK8a900
>>603
漏れの友人の中国人は「台湾なんてイラネ」
といっていた
667名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:15:05 ID:y4b4dhTm0
韓国鳥「閑散ニダ」
668名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:23:22 ID:Wnuyc70h0
シネコンのドリンクやポップコーンのサイズが
ちょうど向こうサイズな予感
Lサイズのポップコーンとかバケツかと思う
669名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:23:56 ID:AP2hc7It0
要はただのパクリだろ
670名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:25:48 ID:I7hbRZGi0
マクタッキーの公式サイトの説明には、「マクタッキーは60年代中頃、アメリカの西部を
発祥の地とし、まもなくアメリカの地方に拡がった。数十年運営している中で、一流の
管理・運営方及び、一流の品質で世界各国に進出している。そして中国広州マクタッ
キー管理有限会社はアメリカの運営方式を導入し、中華美食と融合してきた。現在
中国の各地でチェーン加盟店を募集している。」とある。

この下りだけでお腹が痛いwwwww
671名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:28:20 ID:fb9eAzjl0
これは絶対ヒットする。
上場されてたら株を買う。
672名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:31:19 ID:jGoMnDZy0
店頭にはピエロの格好をしたカーネルおじさんが
673名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:31:22 ID:xJYotpyK0
>>1
>この「マクタッキー」、東京の人々に意見を聞いたところ、意外にも
>「“マック”と“ケンタ”、両方とも食べられるなら最高ですね」という人が多かった。

この一文が良く分からんのだが、この意見の何が意外なんだ?
両方食えれば良いに決まってるだろうに。
674名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:32:33 ID:/Y5DteJh0
ドムドムでいいじゃん
チーズポテトうめえwwwwww
675名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:32:48 ID:uLEaBDoZ0
二兎を追うものは一兎を得ず
676名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:33:33 ID:AP2hc7It0
中国の手にかかればどんなパクリ商法でも一瞬で本場の老舗に早変わりww
677名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:33:51 ID:tfXB18X50
また中(ry
678名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:34:14 ID:AVVlDoqF0
でもさ、仮に意味的にはそうだとしても「マクタッキー」なんて記者の勝手な造語な訳だから、
「イメージを分かりやすくするために適当に名前を付けました。」 位のコメントは付ける
べきだと思うわけよ。
その辺どうよ。
679名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:35:12 ID:QjnHfOP50
ティッシュペーパーから核弾頭まで扱う雑貨店「McCOY(マッコイ)」
680名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:35:22 ID:jujhguED0
>>623
試しに99SHOPで「練系チップ」の類を買ってみた。
これが裏の表示。
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date53363.jpg
「原産国名 中国」・・・;
「輸入者」・・・全然知らない会社名なんだがw
681名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:35:43 ID:5y9q5QHf0
>>1
元ソースの画像・・・・店内の照明すべて消えてる・・・・
通りにも人影は無し・・・・・・


なんか・・・・スゲー怖い・・・・・


682名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:35:46 ID:aTZ6xrhC0
すげー店内写真だなwww
幼稚園みたいだ
683名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:36:58 ID:4GlLbh660
>603
大陸と一緒になってもいいって言ってるやつは外省人
684名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:37:23 ID:4W+6PFyb0
>>680
それ、芋の原産国だろ。
第一、全部が全部ではない。
685名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:38:50 ID:9OLqCapB0
これは日本でも出来て欲しい
686名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:39:12 ID:qmkdt5Md0
買い物中に中国の二文字見ただけで吐き気する
687名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:40:21 ID:mRDPUfEc0
ヌケドとカーネノレが手を組むなんて
688名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:41:18 ID:bydprahV0
で、コーラの原材料は何?
689名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:41:20 ID:4W+6PFyb0
690名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:41:25 ID:sge3//HY0
俺はモスバーガーが大好きなので、上海に行ったときに現地の人と
モスバーガーを食いに行った。現地の人は今まで一度もモスバーガー
を食べたことがなかったので
「ものすごくうまいハンバーガーだよ。」
とものすごくプッシュしたのだが、店内は閑古鳥状態・・・。いざ、
注文してみるとスゲーまずかった。一緒に食いに行った中国人の白い目は
今でもトラウマになっている・・・。
691名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:42:16 ID:yxYbUxz60
中国人のことだから閑古鳥も食材で提供するんだろ
692名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:42:48 ID:qrvWDPUfO
両方食えれば最高だけどな。
両方
693名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:46:15 ID:EMhEI5is0
パクリとインチキと手抜きは文化だから仕方ないな
694名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:47:45 ID:TkVeyy1y0
      ,.-''" ゙̄`''-、  
    (゙ノ       ヾつ
    /  ●   ● |      × マック
    |    ( _●_)  ミ      ○ マクド
   彡、   ヽノ   ヽ/   
   /_,, / ̄ ̄ ̄ ̄/ 一体、何度言えば・・・と、カチャカチャ 
___(__)/ kumac /____
    \/____/       
695名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:51:13 ID:20NewbtUO
マクタッキーでモスチキン買ってくるお(・∀・)
696名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:52:55 ID:rmiS4zlUO
>>363

確か地方によってコーラの味違うはず
697名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:53:28 ID:Ux6oKcL80
しかし、やることなすこと発想力の欠片もない。中国を一瞬にして消滅させる
良い方法はないものか?。世論など関係なく文字通り一瞬で。核以外がよいな。
698名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:53:35 ID:ALkCvQNdo
中国南部ってちょくちょく鳥フルが流行ってんだよな?
最近も鳥フル感染とおぼしき家鴨を大量に処分してたよな?
699名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:55:39 ID:1OMEwKN30
コーラは変な味がして地元民はほとんど利用しないってんだから
一体何入れられてるか分かったもんじゃないな
しかし歴史まで捏造して恥ずかしいって概念は中国人にはないのかね?
700名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:55:50 ID:HBTi3Uex0
平然と嘘つく民族。この思考回路はどこからくるんだろう。
早くこの国潰れないかな。
701名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:56:41 ID:2ImqcBkQO
有限wwwwwww
702名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:58:41 ID:LKfkJYpY0
一回シナチクは全滅させて炎で浄化したほうがいいなぁ
703名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:00:38 ID:eVwWGIOYO
ドムドムは月見バーガー一年中食えるんだぜ
いやまあ関係ないけどなw
704名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:01:13 ID:fKP3LRSU0
中国のマクドの混み様は異常
705名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:01:59 ID:0DLiscyfO
マクタッキーwwwwww
ケンタナルドの方が良いだろ
706名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:02:38 ID:VZd7Yf180
>>705
マクタッキーは記者の捏造名だから。
正しくはマッケンジー
707名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:05:57 ID:w6/jdttHO
ほんの40年前は日本だってこんなだったんだお
戦中は北と同じだったんだお。
誰もが経験する事なんだお(^ ^)
708名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:07:29 ID:8al5ueuGO
>>705

流石にケンタナルドはヤバいと思ったのかもね。
傍から見ればどちらもアウトだけどww
709名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:07:58 ID:4W+6PFyb0
>>707
>戦中は北と同じだったんだお
違う。正確には北が大日本帝国を真似てるんだよ。
北の指導者連中が、酒宴で日本軍歌を歌うぐらいだから。
710名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:08:12 ID:IbDdfLk/0
>>590
それは中国よりもチョンがやりそうなこと。
711名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:09:33 ID:4uocODrQ0
サンディーヌ?
712名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:12:21 ID:3x5IyBKV0
当初「タッキー&マクド」だったが、ある方面から圧力がかかった。
713名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:12:51 ID:07iv/Er30
>>684
だから「全部が全部ではない」って事ねw

>それ、芋の原産国だろ

違うっしょ;
714名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:13:10 ID:kUpMzq39O
ファーストタッキー希望
715名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:13:15 ID:QS0fEoLo0
SUBWAYはもっと積極展開してほしいな
近くにできたら毎日利用するぞ
716名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:18:27 ID:kxaFlrfB0
>>712
タッキー&ヒロシ


言ってみただけとです
717名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:19:53 ID:MSZVSEDx0
捏造までしてオリジナルを主張する中国人の誇りって何なんだろうな?
718名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:20:20 ID:77DedSH7O
なにこの腹筋クラッシャーwwwwwwwwwwwwww
719名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:20:53 ID:bNCBNSl30
つーか、日本もこんなのばっかだったじゃん。
何を今更、自分達は、さもやってないかのように。
昔の「VOW」を読んでみろ。
720名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:23:35 ID:xBaAUFa2O
みみずねこばぁがぁにはとからあげ
721名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:24:29 ID:oVSB/N1u0
>>697
核をもってしても、中国人だけ選択的に殺せるわけじゃなし
中国という国土を壊滅せしめても、
世界各国に散らばってる中華街にも中国人は根を張ってる

まあこれ以上中国の台頭を防ぐには、核しかないけどね
イナゴと同じで数が多すぎるから、大量殲滅兵器を使うしかない
地球環境には厳しいが、中国をそのままにしておくほうが
この先もっと厳しいことになるのは確実だしね
722名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:26:13 ID:eME/bn4S0

マックもケンタも食える・・・・案外材料はおんなじだったりして。
723名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:26:13 ID:jfd3UIeZ0
画像を見る限り「マッコンキー」だが…。
724名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:26:48 ID:9azsUUtQ0
枕営業滝川くんの略ですか?
725名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:26:54 ID:TvM+O4UL0
世界の言葉 マクタッキー
味な事やる マクタッキー
真似の出来ない マクタッキー
726名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:28:06 ID:PCDfXBcg0
数年前、某ゲーム原作のアニメで「とらだらけ」という
名前の店が出てきたが、もうひとつの組み合わせも考えられるなと、そのとき思った
727名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:28:53 ID:UAReyijR0
ハンバーガーと牛丼が食べられるマク野屋(・∀・)ノマダー
728名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:29:34 ID:j1KxYZ690
こんなのが欲しかったって奴だろ。
どうせならピザハットも併設したタイプのケンタッキーに合体させれば良い。
729名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:30:05 ID:VFljHlKTO
>>707
ねーよ
730名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:31:31 ID:j/hPl4JXO
中国マジでやばすぎる!
731名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:32:33 ID:5EJizwIT0
マック+チキン+豆腐+シュークリーム=マッキントッシュ→マカー大喜び
732名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:34:21 ID:qySN/8Rm0
なんでもありすぎてワロタ
733名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:36:00 ID:lp96vbhu0
マックのパンの間に焼きそばを挟んで食べたいです。
734名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:37:07 ID:mHOznPtA0
残念ながら日本なら流行る
735名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:38:13 ID:UzMWYVha0
まずい物が2系統あってもしょうがないだろ
736名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:38:15 ID:54kNLNexO
餃子とピザとカキ氷とタコス料理の4合体店キボンヌ
737名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:38:46 ID:34eYzj5c0
とりあえず外食に金を掛けられる中国人の生活は
徹底したチャイナ・フリー。これは本当の話。
738名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:39:05 ID:Exv7JO8r0
これってサザエボンみたいなもん?
2種類からパクってるから訴えられにくいという
739名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:39:12 ID:SZR3s8Vw0
モステリア
740名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:40:59 ID:k+4fCnmY0
地元民すら入らない店・・・
謎の現象で首がもげた状態で流れ着いた魚ですら食う中国人が食わない・・・

絶 対 ヤ バ イ www
741名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:41:24 ID:h9YeQFPF0
>地元の人は
>基本的に入らないということだった。

中国に行って食事をしたかったら、地元の人に聞けってこと?
742名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:43:01 ID:56VyLsH80
こえぇぇぇぇぇぇぇぇ
743名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:43:08 ID:RjjueLNT0
AVに例えれば
二穴同時挿入ってのと同じか??
744名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:44:03 ID:cVqYG+FnO
中国人って、アメリカに憧れてるの?
745名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:44:14 ID:LCIvc5xzO
そのうち石景山遊園地で営業しそうだなw
746名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:45:08 ID:arkn8PBZ0
近所に出来たモスバーガー+ラーメン屋はもうつぶれた
店内にはいると客席を中心に
左右にカウンターがあったがラーメンは食べたこと無かったな
747名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:45:35 ID:8hFsEgZz0
この場合、訴えた方が負けに見えるから不思議だw
748名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:45:40 ID:71Uxsn5R0
>>43
明名書房館なみだよなw
749名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:46:56 ID:pUUbBQ2r0
アホすぎてワラタ
750名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:47:21 ID:la4AqoXUO
>>734
流行る訳ねぇだろ?
バーガーとチキンを同時に売るぅ?ドムドムがそうですが閑古鳥が鳴いてますがなにか?
751名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:47:55 ID:Os9M7LqC0
>>743
それとはちょっと違う気がする。
752名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:49:38 ID:e0DLEMy30
できれば 「タッキー&翼キー!」ってのは既出か?
753名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:50:37 ID:5qiSY7wx0
>「マクタッキーは60年代中頃、アメリカの西部を
発祥の地とし、まもなくアメリカの地方に拡がった。

誰だよ真顔でこんなこと言ってるのは
754名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:51:24 ID:cVqYG+FnO
>>690
なぜなら、モヌ・バーガーだったから。
755名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:51:26 ID:h9YeQFPF0
4000年の歴史も捏造か?
756名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:52:01 ID:V8zZch7aO
ビッグマックのミートの代わりにケンタッキーのチキンを挟んでくれとか出来るのか?
757名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:52:23 ID:TRLpqWN60
なにこのときめくスレwwwwwww
758名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:52:45 ID:O0sE2vhn0
>>270
ヤベー全然違和感無いw
759名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:53:08 ID:n3W6hhN10
マクタッキーって、タッキーのケツの処女膜のことかと思ったぞ。
760名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:54:19 ID:4ck3T2Gf0
やっている事は姑息な捏造とパクリ。(笑)
中国は4000年?も歴史と云いながら、
いつまでたっTオリジナリティを保持できないのか?(笑)
761名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:54:32 ID:+mJjUnj20
アフター・バーガー
762名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:55:07 ID:DlRfP0js0
虫も食わない野菜は(ry 昔の人は(ry
何でも食う中国人が食わないなんて
ttp://montrachet.blog6.fc2.com/blog-entry-138.html
これ見た時ぞっとしたが
羽化できるだけ逆に安全な食品ということか
確かに中国産なら卵→幼虫→蛹→成虫
パッケージの中でこれだけ成長するのは無理だな
763名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:55:23 ID:KUC9FuGg0
今度はどこにダンボール入ってるの?
764名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:56:25 ID:bFM6zntAO
中国キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
765名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:57:05 ID:JzI0JdIV0
>>1
さすが中国w
このぶんなら「松野屋」とかできる日もそう遠くないだろう。
766名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:57:12 ID:h9YeQFPF0
中国との国交を断絶したほうが(ry
767名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:58:06 ID:Rxqlu0FS0
閑古鳥っていうのはハトのこと。
これ豆知識な。
768名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:58:29 ID:4h4bdPAk0
この記者無能だな・・・
賞味期限切れのネタに加えて、元の漢字が
麦肯基(マイケンジー)なんだから
マッケンキーあたりにしとけよw
769名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:58:42 ID:OtHXGJ+e0
>>133 少子化では中国も韓国も日本以上に早いという話しなんだが………
770名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:59:09 ID:GwI+kmke0
モスとcoco壱合体で
モス壱
771名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:59:22 ID:cm5MmKFf0

                  ,..-──- 、
                   /. : : : : : : : : : \  
                  /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ 
                 ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',                       ,、__
              .  {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}                     /ヽ   ``ヽ
              { : : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}                     // ̄' ̄ ̄ヽ.\
               . { : : : ::|   ,.、   |:: : : :;!     , 、 .         .   . `i |,_, ,_,、 i >
               ヾ: :: :| r--ニ-┐ |: : ::/ __  / /                 ト|,:ニ/ヽ二|'ー!イ
                ゞ-イi、ヽ二´.ノ /┬〈  l-`ー〈 {       . , 、        | ̄,.レ,..、  )7
               /  ヽ`' ―- ´/  \lー   |       ヽ ヽ.  _    .! ''===i  /'     
            , ー''´ ヽ   \_/   /l二,    ヽ       }  >'´.-!、   ヽ `! !' ,//\_  
             /\   \   |::::|、   /     ヽ  ノ\      .|    −!,―イ>`'´‐< /   \_
          /__`ーl    \ ハ::l \/        厂,二/ヽ    .ノ    ,二!_/  /`―「_!―'./   / `―::、
          /_ \_|    ,rー'  `-ー' ニ⊃    lへ   /ヽ   ./\  / |i   |  ///' /   !_    \

               ________________Λ_______________
             ./                                               \
                         中    国    表   へ   出   ろ
772名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:59:27 ID:pBxwm0LZ0
中国の2006年環境汚染事故件数842件、経済的損失1億元超
http://www.nikkeibp.co.jp/news/flash/546482.html
773名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:59:35 ID:EkTsRnmA0
でチキンの原料はなんの肉?
774sama ◆yjvIWhDK7Q :2007/10/02(火) 00:59:37 ID:WTTVt3Xb0
> コーラの味の何かがおかしかった

こいつ死ぬんじゃね?
775名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 01:00:02 ID:C36VaoYN0
実は清潔すぎてチャンコロが寄りけない
776名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 01:00:11 ID:eiSPB5Uz0
東京の人々に意見を聞いたところ、意外にも
「“マック”と“ケンタ”、両方とも食べられるなら最高ですね(棒)」
という人が多かった。
777名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 01:00:12 ID:DRL+C2jfO
膜タッキー? やはり無理やり混合レイプいかんな?
778名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 01:00:51 ID:4h4bdPAk0
>>775
北京のマックは昼時死ぬほど込んでます・・・
779名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 01:02:50 ID:h9YeQFPF0
>>773
チキンの材料は、北京ダック。
780名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 01:03:24 ID:0sWErD1m0
中国のジャンクフードって、本当にジャンクだろ
781名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 01:04:05 ID:mHOznPtA0
>>270
民明書房『範碼阿餓怒鳴奴伝説』より

とかだったら説得力2割増しだったんだが
782名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 01:05:49 ID:c9TuHxq40
>>754
ゾヌバーガーじゃなくてよかったw
783名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 01:05:54 ID:ALHywxm6O
Mr.mossドナルッテリアバックスイレブン
784名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 01:07:16 ID:J4Y1hxq+0
つ農薬野菜&農薬パン&農薬肉
785名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 01:08:19 ID:vJDjqxHZ0
これって名前をパクるなって
マクドナルドとケンタッキーからダブルで訴えられたりしないのかな・・・
786こんにゃくエックス:2007/10/02(火) 01:08:21 ID:sc1zrN2y0
パチもん作るやる気は評価したいな。
しかし環境破壊を伴ってるのでプラマイゼロだが。
787名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 01:08:23 ID:c9TuHxq40
>>759
ンなモン、とっくの昔にジャニーさんに破られてんだろw
788名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 01:08:26 ID:cVqYG+FnO
>>767
カッコウじゃなかったっけ?
789名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 01:13:08 ID:3E3XGtjF0
中国人って韓国人よりアフォなんじゃないかって思えてきた
790名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 01:15:08 ID:h9YeQFPF0
中国も違うところで、格差社会が問題になっている。
791☆暴言ダン吉 ◆07OdcvwWr6 :2007/10/02(火) 01:18:07 ID:P60AfoKrO
(;´^ω^)y-~~ そもそもチャンコロに食べ物屋は任せちゃダメだろw
ネーミングセンスからして真面目にやる気無いのバレバレだし☆
792名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 01:21:11 ID:fHMAaYG90
マクドナルドみたいな米国資本のジャンクフードの方が
中国のメシ食うより安全に思える
どっちもやばげだけど、即死するくらいなら数年後に死にそうなマックのほうが
793名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 01:24:51 ID:ZYEOvgf30
飯食うところで鳥なんか放してるから人こねーんだよ
さすがの中国人もそれはひくわ
794名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 01:25:14 ID:lTSCMplM0
ケンタナルドでも良いじゃん。
795名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 01:28:10 ID:4CrtGvFO0
中国のネーミングセンスは、ちょっと羨ましい。

マクタッキーとか、マジで腹いてぇwwwwwwwww
796名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 01:30:19 ID:frWewuJi0
>>762 
これはクオリティタカス
797名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 01:30:54 ID:Mcl0bqKL0
チェーン展開しててワロタ。
絶対フランチャイズの人騙されてる。カワイソス
798名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 01:34:37 ID:LqkQM62D0
仕事とかで中国に逝くヤツへ

スーパーサイズ・ミーならぬマクタッキーwミーを誰が
やらないか?
799名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 01:37:14 ID:jAOhqtGz0
そろそろ、ディズSJが来るな。つか、ディズのパチモンはあったしな。
スタバーガキングとかガニコウモルとかヒルカメレオンとか。。。

吉野家とサーティーワンとか?
吉野ワン
牛丼にチョコチップアイスのトッピング

800名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 01:40:50 ID:3E3XGtjF0
>>762
うおっ これはきつい・・
801名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 01:44:46 ID:t96rHtQr0
>コーラの味の何かがおかしかった。

これが全てを物語っているな。
802名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 01:48:08 ID:XUXE304x0
ペプシの味も知らないとは…
803名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 02:08:53 ID:rwQ3j7230
マクタッキーって呼び方おかしいだろ。マッケンキーと訂正しろ。
レコードチャイナの記者はプロがやってるのか疑問だな。
マッケンキーはかなり昔から営業してるし、オレからしたら何を今更ってかんじだな。
804名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 02:15:46 ID:lWF26y/I0
ぞぬバーガー
805名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 02:16:07 ID:c/uajqfc0
             /)         ,..-──-
           ///)      /. : : : : : : : : : \
          /,.=゙''"/      /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
   /     i f ,.r='"-‐'つ    ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',i
  /      /   _,.-‐'゙~     {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}  マクドのおまいら俺がケンチキまで連れていってやる。
    /   ,i    ,二ニー;     {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}
   /    ノ    il゙ ̄ ̄      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!    むっちゃ美味いからついて来い
      ,イ「ト、  ,!,!         ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
     / iトヾヽ_/ィ"___.       ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ
    r;  !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,r|、` '' ー--‐f´



           `i |,_, ,_,、 i .>                ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',  
           ト|,:ニ/ヽ二|'ー!イ.                {: : : : i '⌒'  '⌒' i: : : : :}   
            | ̄,.レ,..、  )7                 {: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}
            ! ''===i  /'.           , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!  
            ヽ `! !' ,//\_          ヽ ヽ.  _ ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
         _,―イ>`'´‐< /  \_        }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
       _/ _/  /`―「_!―'./  /   `―::、     |    −!   \` ー一'´丿 \   
      _/ |i   |  ///' /  !_      \    ノ    ,二!     
     ノ  | i  
                                  このオッサンが言ってんだから間違いねえ
806名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 02:20:51 ID:AV9mhvMG0
だいぶ前にデパ地下にマクタッキーのようなハンバーガーやフライドチキンも扱う店があった。
俺はそこではフライドチキンはよく食べてたが、ハンバーガーはほとんど食べなかったな。
その店は数年で撤退し、またこの店は他の所にもあったらしい。
807名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 02:32:46 ID:+uc2Onzv0
モス+吉野家=もす野屋
808名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 02:52:47 ID:qTFeEMA70
沖縄に店舗はマクドナルド、商品は吉野家ってのが実際あったけどな
もちろん看板は吉野家だった
今でもあるんだろうか。。。
809名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 02:54:16 ID:A50D5PJC0
マックと鳥やったら似た者同士やん
どうせ食べるんやったら、いろんなものが食べたい。
例えば、ハンバーガーとおはぎとか
810名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:00:50 ID:6QKXt4sj0
>>805
ケンチキ?
811名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:03:54 ID:5QIBIwWF0
もうなんでもアリだなwww

9月28日付の人民網より中国版Wiiこと 「威力棒Vii」が発表されたようです。

この「威力棒Vii」の素晴らしいところは現在独占的な販売力を持つWiiリモコンの感応操作をより
安い価格で楽しむことができることです。
2.4gのコードレスリモコンが震動し、360°全方位ユーザーの動作に感応。
販売価格は986元(約14800円)とWiiの半額。
国外にも30万台超を販売する予定。

http://game.people.com.cn/GB/48602/48968/6328015.html


画像
http://game.people.com.cn/mediafile/200709/28/P200709281448441771927866.jpg
http://game.people.com.cn/mediafile/200709/28/P200709281448522617327245.jpg
812名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:05:06 ID:/BBMtyAuO
ジャパニーズ+コリアン
ジャリアン
813名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:07:19 ID:axzrLnTO0
負クドナルド
けンタッキー
814名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:07:50 ID:/BBMtyAuO
チャイニーズ+ジャパニーズ
チャパニーズ
815名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:08:01 ID:7R1KT9vc0
マック+ケンタッキー=マクたっキー

フュージョンかよ!
816名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:09:20 ID:gSKXmabuO
ローソン+セブン=ロブン
でもコンビニが合体する意味はあまりないな
817名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:10:50 ID:cu06hABK0
近所のヨーカドーにマックとケンタとはなまるうどんと大戸屋とドトールと
ファミールとポッポと31とその他・・・が全部入ってるからあまり魅力を感じないな。
マックでテリヤキ、ケンタでチキン、ポッポで山盛りポテト、ドトールでコーヒー
31でアイスと組み合わせて食べる。
818名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:12:05 ID:4qC9fgK60
こういうのを媚中記事っつうんだろう
根本的に商標の侵害なんだけど、それには触れず
現地民には敬遠されてるといいつつ、微妙に宣伝になってるっていう手口
819名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:13:02 ID:/BBMtyAuO
ヒュンダイ+トヨタ

ヒュンヨタ
820名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:14:34 ID:lmt987iR0
日本国内でも似たような事はあるよな。

昔、ほっかほっか亭が急速にチェーン店を増やしていた時、
「あつあつ亭」とか「ほっかほっか弁当」とか出てきてたし。
821名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:15:23 ID:/BBMtyAuO
引きこもり+2ちゃんねらー
引きこもりちゃんね。
822名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:16:29 ID:Lq/Sxzc8O
兵庫+岐阜=ヒョギフ



ヒョギフ大統領の貴重なまんこ
823名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:17:33 ID:PjHSjwp6O
鶏肉は一鶴に限る
824名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:19:44 ID:/BBMtyAuO
マンコ+チンコ=合体
825名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:22:42 ID:/BBMtyAuO
北朝鮮+韓国=ニダ
826名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:27:01 ID:9ZX10Qj6O
>>824>>825
バカスw
827名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:27:53 ID:fM9ZtG8a0
中華人民共和国は台湾をさんこうにしる!
828名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:30:08 ID:fM9ZtG8a0
上海はどーおもってるんでつか?
829名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:31:19 ID:Sk5pSlTe0
吉田戦車の「看護婦と医師の両方の特性を持った男」を思い出した。

はっきり言って蛇足だろ。中国人なら故事に学べよな・・・
830名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:34:02 ID:3sEJKGwz0
>>552
マックとケンタが提携してそういう店を作るなら、最高

って意味じゃねーの。
831名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:37:55 ID:Sk5pSlTe0
ハローマックと居酒屋けん太が合体しても同じ事なんだな
832名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:40:48 ID:hf23Z9uS0
まんこ+チンコ=まんち?
833名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:42:27 ID:3E3XGtjF0
ファースト+キッチン=ストチン
834名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:43:28 ID:EZLYHNbzO
なんつーか漫画みたいだな
835名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:46:42 ID:zuil/qVK0
中国国内の問題だから相手にするな。
俺たち市民には関係ない。

別に海外のブランドをパクっても自由だと思う。
日本だって昔は欧米文化を泥棒していたのだから。
これで中国が先進国になるならアジアとしては歓迎。
836名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:47:12 ID:qTFeEMA70
アントニオ猪木 + ジャイアント馬場 = ジャントニオ猪場
http://www.mobydick.co.jp/gosworld/NMF/resuraman/resuraman.html
837名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:47:19 ID:VzqQADKG0
新鮮なハクビシン100lとか、売りに独自性がないとつらい時代だよ
838名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:49:12 ID:z5rQdc3fO
ナゴヤ辺りにも在りそうな店舗だなw
839名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:49:47 ID:nPRch/RP0
アメリカって中国語で美国なので、「美しい国」といえば某国で、その西部ってことは中国でおk
アメリカの地方っていえば、南米も含んでいいかも。
840名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:50:46 ID:HLZxhq8G0
>>1
麦肯基の三文字なら「マッケンキー」だろ。
既出かな。
841名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:53:42 ID:HLZxhq8G0
ちなみに麦はマック。広東語。
麦当労は広東語でマッドンノウ
マクドナルそのまんま。

豆知識な。
842名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:56:45 ID:GSNkPtjo0
     ll     ll
     l| -‐‐- |l
    ,イ」_  |ヽ_| l、
   /└-.二| ヽ,ゝl.
   l   ,.-ー\/. 、l
  |  /.__';_..ン、
  / /<二>  <二>!゙\
 //--─'( _●_)`ーミ /
<-''彡、  ヽ|>>1|/ /    ウマウマ
 /     /) ( \__\
 |____/< ゝ\__|
843名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:57:57 ID:IX3tSp79O
中国は今お笑いを目指しているのか? 日本人はシビアなのでこの程度では笑わん。ドラえもんのパクリ人形は笑ったが
844名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:58:32 ID:kvPouokR0
居酒屋も参入して
養老のマクタッキー
845名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 04:00:04 ID:k8hk/uA10
安いのに中国人すら寄り付かないってことは、よっっっぽど不味いんだろうな。
846名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 04:00:29 ID:GSNkPtjo0
     ll     ll
     l| -‐‐- |l
    ,イ」_  |ヽ_| l、
   /└-.二| ヽ,ゝl.
   l   ,.-ー\/. 、l
  |  /.__';_..ン、
  / /<二>  <二>!゙\   ゲロげろぉぉぉぉぉぉぉぉぉー―ン!
 //--─'( _●_)`ーミ /
<-''彡、  ヽgヴbhtrうぃうえおいk;おいgbほいうj /
 /     /) 言うhウェふぃう>>842gvhふぃ線jvgrう虫
 |____/< ゝ\__|
847名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 04:01:41 ID:FrSg2VFS0
俺の高校の近くに当時バーガーロックってのがあった。
ビッグロックバーガーとか、ロックシェイク、朝ロックとかいろいろあったが、もうつぶれた。
848名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 04:07:10 ID:TH5oqsTDO
行った人間皆アボーンでリピーター無しってことだな
849名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 04:08:56 ID:Y6ZQ4vcg0
結構立派な店構えじゃないか
850名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 04:09:42 ID:O+5eTnNhO
ケンタッキーよりチキチキボーンのほうが好き
851名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 04:11:00 ID:ZXihUtOb0
マクテー

MT

ミーチ

ニート
852名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 04:12:30 ID:qiZB4m6v0
広州って時計の製造さかんなんだよな。
カルティエとロレックスでカレックスとかロレティエとか出来てそう。
中国人は堂々とスイスブランドと言って売り出しそうだなw
853名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 04:52:27 ID:CYMAGV+J0
ふーん、ピザまであるんだ・・・
ttp://www.mcconkey.cn/product/product_list.asp?catalog_id=79
854名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 05:52:00 ID:CYMAGV+J0
TOPにきますた

マック+ケンタ=「マクタッキー」?!バーガーもチキンも扱う謎のチェーン店を発見―中国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071001-00000006-rcdc-cn
855:2007/10/02(火) 05:54:49 ID:VxZJu1tL0
マクドナルドより不味いのはマクドナルドだけだと思ってゐたのに.
856名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 06:45:21 ID:Qs+14XDv0
レコードチャイナって、中国小馬鹿にした記事ばっかりだな
普段、2chで見たり書いたりしている分にはいいけど
こういうところで書くのはどうかと思うわ。
事実だけ書けばいいのに、どうみても感想が入っている。
857名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:07:48 ID:EfvoU6sX0
>>856
レコードチャイナは毒にも薬にもならない記事が多いよ
政治がらみだと基本的に中国政府筋のコメント垂れ流しだし
小馬鹿にしてるとは感じない。
馬鹿にするならこんな当たり障りのない話題なんかしないよ。
中国で生活して1ヶ月間くらいの感想をそのまま書けば馬鹿にしたような記事になるし、
検閲で決して紙面に載ることのない事実をいくらかあさればもっと小馬鹿にした記事が書ける。
858名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:08:01 ID:UVqwucfc0
ガンダ無双の世界へようこそ
859名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:22:30 ID:54hwWnIJ0
コーラの味の何かがおかしかった
コーラの味の何かがおかしかった
コーラの味の何かがおかしかった
860名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:25:13 ID:+4RdmKnu0
なんつーか、こんな楽っていうか詐欺的な商売が堂々と出来ちゃうんだから
羨ましい国だよな
861名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:29:18 ID:ymtf+Xje0
中国料理はなんでも至上だと思っている雁屋哲、なんか弁明しろよ。
862名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:55:34 ID:ANHTEFbR0
ドムドムバーガー最強
863名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:58:39 ID:A50D5PJC0
>マクタッキーは60年代中頃、アメリカの西部を発祥の地とし、
まもなくアメリカの地方に拡がった。

設定細かいなwww
864名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:32:16 ID:pMSehnMu0
麦当労(マクドナルド)
肯徳基(ケンタッキー)

麦肯基をどう読んだらマクタッキーなのかと小一時間
865名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:32:17 ID:CC2WiRGG0


              ,..-──-
            /. : : : : : : : : : \
           /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
           ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',i
           {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :} 
           {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}
           { : : : :|   >   |:: : : :;! 
           ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
             ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ
             ,r|、` '' ー--‐f´
         _,―イ>`'´‐< /  \_
       _/ _/  /`―「_!―'./  /   `―::、
      _/ |i   |  ///' /  !_      \
     ノ  | i  i'  ! | | /  ・'/ i'    イi
     >  | |  |  | | | /   /===i |    /|
     「   | i  | | | レ'  /    :|      |
     「`i  | ヽ  | フ  /     |     ノ
    iク `i‐|  \/ /┌::..、 ,‐、」   、 !|
    ト三∃|  / / _コ \\\     |
    !\コ'./ / /  E==  ) ヽ !     |
    \_/ //   iニニ'´//  ! |    」
       |  |      `ー‐´V   | |_,,..::‐''´
       |  |           ̄ ̄// |
       |  |○           | i  |
       | i      ○      | |  |
866名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:52:15 ID:iFIDj4E60
マツケン
867名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:52:18 ID:NNUBshvQO
地元民の基本的に入らないバロスwww
868名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:53:07 ID:D6Go3nxn0
どうしようもないなこの国は・・・・・
869名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:56:25 ID:81doBfR90


>>コーラの味の何かがおかしかった。

>>地元の人は基本的に入らないということだった。


(; ・`д・´) !? (`・д´・(`・д´・ ;)
870名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:57:21 ID:m3xhVIgsO
マンタ
871名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:59:03 ID:IL9TEF7Z0
>コーラの味の何かがおかしかった

ワロタ
872名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:59:56 ID:ueuOh8Rb0
これは日本に欲しいなw
873名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:00:09 ID:nvAgF9eO0
広州いくと普通にあるよ
何の店かと思っていたがwwwww

食は広州にありなんて言うが
俺は出張の時はマックとケンタとパン屋で済ます
まあ実質2日しかいないんで
874名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:04:06 ID:ZJXJVlG20
マクドナルドが麦当労で、
ケンタッキーフライドチキンが肯徳基なら、
麦肯基はマクタッキーじゃなくてマクケンキーだろ?
875名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:04:29 ID:DUOeR21U0
まぁこの手の中国のバカっぽさは嫌いじゃないよww
876名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:09:02 ID:iEi3Xgli0
みなとみらいは、ワールドポーターズとクイーンズスクエアの両方とも
マックとケンタが隣り合っている。
877名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:09:36 ID:nDIH+WIV0


おお・・・・・・もお・・・・・・

878名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:11:46 ID:1mFKKaZO0
今更なんだよ。こんなん昔からある店だよ。
それより2chはどうして中国からだと書き込みできないんだ。
879名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:12:33 ID:3wSlKQuD0
閑古鳥を揚げてない時点で中国はまだ本気じゃない
880名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:13:08 ID:j8UAEC33O
中は相変わらずで安心したよ。

さぁ、地球のために消えてくれ。
881名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:14:35 ID:TqxeYaKdO
そのうちメニューに借金取りも加わります
882名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:22:45 ID:x8ke6w5k0
ここでも勝手に歴史捏造してんのかwwwwwwwwwww
883名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:25:58 ID:ChO2zx2n0
名前の二重コピー
884名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:32:47 ID:Fh/ymmS50
>東京の人々に意見を聞いたところ、意外にも
>「“マック”と“ケンタ”、両方とも食べられる なら最高ですね」という人が多かった。

東京じゃなくてピョンヤンの間違いだろ?これw

情報をほとんど持たない北朝鮮人なら
こんな事言っちゃうかもなwww
885名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:37:57 ID:HR8ZmF260
>865

うまいナァ。
886名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:40:53 ID:yi4gl+pP0
ラッキーピエロ千葉に帰ってきて(´・ω・`)
887名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:44:41 ID:8uWh0AV40
>商品はすべて2社より1〜2割ほど安く価格設定されている。

原材料に何を使っているのか激しく心配だ。
ミミズバーガーが洒落じゃすまないような所だからな。
888名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:50:48 ID:x8ke6w5k0
>>884
多分、いやらしい質問の仕方をしたんだと思う
マックとケンタッキーが協力して両方食べられる店を作ったとかなら質も保証されてるだろうし、俺も行ってみたいが
それがマックもケンタッキーも全く関係のない中国の店の話って聞いたら絶対食いたくない。
889名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:52:51 ID:XqP9zt0yO
>>884

マックとケンタがその場で両方選べるなら嬉しいが、
パチモンなんかイラネ。
890名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:55:22 ID:wEtf5YZf0
パクリ大国の中国人ですら食べないって…w
891名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:30:53 ID:cu06hABK0
>>884
情報をほとんど持たない朝鮮人なら
マックもケンタも知らんだろうし、しまいには
ジャガイモの歌を歌いだすだろうな。
で、体中の穴という穴から汁を出しながら将軍様万歳だろ。
892名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:44:10 ID:aQ8JmHsB0
893名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:46:56 ID:VZd7Yf180
>>723
マッケンジーです!!
894名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:47:24 ID:cRIdcxNI0
日本に同じような店が出来たとしても
ハンバーガー、チキンともに質が低下したのが出てきそうと予想する
895名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:47:44 ID:Cdks/YomO
中国には段ボール入り肉まんがお似合い
マックやケンタッキーなど不要
896名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:49:51 ID:NNe5kpN70
ケクドナルド
897名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:51:13 ID:S45GeCwt0
>893
しばしば言われることだが、新沼謙治とニール・マッケンジーは似ている。
898名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:52:07 ID:kMmb89v0O
二兎を追うもの一兎も得ず
899名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:52:06 ID:5qjTA8+y0
そういえば鳥の竜田揚げって、中華料理辺りが起源なの?
あれ美味しいと思うから、そこらで普通に勝負すればいいと思うのだが
どうしているもこういうことばっかりするのなぁ・・

それから地元民は食べないって書いてるけど
だったら誰が買ってるんだろう?

外国人観光客がギャグで買っていくの?
900名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 11:01:49 ID:NFdG3GC00
モスタードーナツがあれば行くぞ。
901名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 11:04:36 ID:JSOXlFjJ0
中国人は食文化を軽視している
味までパクれば褒めてあげよう
902名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 11:09:18 ID:0arwRO6J0
まるでマクドナルドとケンタッキーを両方売っているかのような
書き方だが、実際はどっちでもないんだろ?
名前だけパクって別物を置いてんじゃ客が来るわけない。
903名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 11:47:17 ID:6KmIagdN0
地元の人間には高価すぎる、
中国文化を求めてきた観光客には面白くも何ともない、
喜びそうなのは「パクリ大国中国」マニアぐらいなモノ。

客なんて入るわけないよな。
せめて安価なら地元民が客としてkたいで来たかもな。
904名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 11:50:00 ID:VZd7Yf180
>>903
そんなこたぁない。
ケンタッキーもマクドナルドも、飯時には中国人で満杯になっているが?
要するに、このマッケンジーの味がまずすぎるってだけだろ。
905名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 11:57:40 ID:TExkf16d0
>コーラの味の何かがおかしかった

このコーラって実はメッコールってオチじゃ?w
906名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 12:02:00 ID:u2ggwYN20
猫の肉だから問題ないだろこれは。
907名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 12:03:20 ID:Z4Yr6hC70
ケツ毛バーガー専門店
908名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 12:06:22 ID:WpGW23ngO
インカコーラを提供する店があると聞いて飛んできますた。
909名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 12:06:55 ID:vjLkDT7u0
【レス抽出】
対象スレ: 【中国】 バーガーもチキンも扱う店、マック+ケンタ=「マクタッキー」・・店内は閑古鳥が鳴く
キーワード: ヌクドナルド





抽出レス数:0
910名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 12:15:25 ID:dhJxb3kS0
http://www5.diary.ne.jp/user/522880/
これ! 謝罪までコピーだってさ。
911名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 12:16:05 ID:c9TuHxq40
>>907
ウィニドナルド?
912名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 12:19:14 ID:yJc29AzH0
威力棒に妊娠大激怒wwwwwwwwwwwwwwwww
913名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 12:25:55 ID:K+4hf4JJ0
ようこそ揚子江ラーメンへ。
914名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 12:36:12 ID:Brj44PZH0
ケイさん中文語録
笑って楽しく中国語のお勉強。
・支那人/中国人は赤ん坊を食べている
http://kaythai.blog60.fc2.com/blog-entry-82.html
915名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 12:37:34 ID:RiKB0GDO0
行ってみたいw
こういうバッタもんの世界 大好きよ
916名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 12:40:27 ID:JEK9lvx2O
↓彦龍のオヤジがひとこと
917名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 12:41:17 ID:CPsm2di/0
いっそ「モスターフレッシュレスマクタッキング」ぐらい
くっつけてくれれば清々しい。
918名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 12:42:42 ID:RiKB0GDO0
ねらーは意外にこういうバッタもんワールド
好きそうだがな
いんちきディズニーランドとか
日本人アイドルぱくりまくりの香港発アイドルとかw
919名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 12:45:18 ID:EGFe64yKO
同じコートの中にマックとケンタッキーが入ってるとこある?
920名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 12:45:32 ID:Col0HKT70
右に回すとシャープペンシル
左に回すとボールペン

「シャーボ」と呼んで下さい。
921名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 12:51:29 ID:eKZrqIeo0
>>915
行ったら電灯のスイッチにも注目な
某国の松○電器製かと思いきやロゴをよく見ると、
松上電器、松木電器、松本電器、松田電器、...
楽しめまつ

そういうと National っていう名前のロゴもそっくりなメーカーもあるな
922名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 12:53:25 ID:+3y0if3E0
負けタッキー
923名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 12:54:42 ID:biCYRyST0
スパに中国の恐ろしい病院の記事がのってた。
924名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 12:55:18 ID:4Db6ZZaV0
モスに行って、モスバーガーとモスチキン食べればいいじゃん
925名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 12:56:48 ID:biCYRyST0
>>897
GPライダーだったよな

新沼健二の件はウチのばあちゃんも言ってた。
926名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 13:17:19 ID:196vVOae0
北京人「マクタいこか」
上海人「マッキーいこー」
927名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 13:23:51 ID:aWoB8Phu0
    /__.))ノヽ
    .|ミ.l _  ._ i.)   究極のメニュウはわしが育てる
   (^'ミ/.´・ .〈・ リ  
   .しi   r、_) |  
     |  `ニニ' /     
     | `ー―i´つ
    (つ   /
     |   (⌒)   ┣¨┣¨┣¨┣¨
     し⌒
928名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 13:35:30 ID:nvAgF9eO0
>>892

ちょっwwwwwwwww

吉野家のパクリもあるんかいwww

最後の写真は吉野家の中国のポスターとクリソツじゃん
929名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 13:36:24 ID:wPxiO1Sk0
中国人の体をはったギャグは一流
930名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 13:37:16 ID:H557A31Y0
この食いしん坊めぇ!!
931名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 13:38:37 ID:iKFqNYiyO
この記事は
ネタにするポイントがありすぎる
小分けにして欲しかったw
932名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 13:39:16 ID:R8hbty7g0
これにロッテリアも加わってマクロッキーになります。
933名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 13:42:34 ID:SioW0pX8O
どうでもいいけどケンタッキーフライドチキンの略称は「フラチン」
934名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 13:48:11 ID:ufhdaUoO0
まるで民主党のパクリやって顰蹙かってる自民党みたい
935名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 13:48:51 ID:PnZ+p0JZ0
外国に行ったとき「ケンタッキー」って言ったら
「ケンタッキー?ああKFCのことを言いたいのか。
 普通ケンタッキーって言ったらアメリカの州の名前だろ馬鹿が」
って言われた
936名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 13:53:03 ID:rc3uBn8+0
ロッテワールドはパクられてないのか??
937名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 13:55:48 ID:67rod6F9O
>>975 当たり前。彼が正しい。
お前はもう去ね。
938名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 14:11:09 ID:KHYgbbZE0
             ∩___∩
             |ノ⌒  ⌒ ヽ
             / ●)  ●) |
   !━━━━━|   ( _●_)  ミ━━━━━マクタキ
            彡、  |∪| 、`
              /  ヽノ  ヽ
             / 人    \\   彡
           ⊂´_/  )    ヽ__`⊃
                / 人 (
               (_ノ (_)
939名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 14:19:04 ID:T7v1wdsB0

>マクタッキーは60年代中頃、アメリカの西部を
>発祥の地とし、

息するように嘘付くなwwwwww
さすが朝鮮の宗主国。
940名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 14:20:36 ID:7wlwtdD9O
975へショートパスキタ
941名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 14:23:30 ID:TcB4AR4n0
マクタッキーはもうすぐマクヒッキー
942名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 14:27:24 ID:RiKB0GDO0
クリスピー ミスター ドーナツでダンキンクリームドーナツが食べれる
943名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 14:37:34 ID:Z4Yr6hC70
>>975へ期待
944名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 14:39:35 ID:LjxSF8zP0
いや、嘘だろ?
945名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 15:11:07 ID:IXGkvTheO
>>322
後のマックロミスタッキーである。
946名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 15:14:24 ID:POGTrBT80
あ、そうだ、思いついた。
吉ギュウとドーナッツが一緒に食べられるお店なんかあったら
サイコーぢゃん(≧∇≦)b
誰か作ってよ(゜∀゜)
947名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 15:19:11 ID:oC/kN1hzO
ダンキン牛ナツ
948:2007/10/02(火) 15:21:36 ID:VxZJu1tL0
ドムドムのキャロットスープは美味かった.ハンバーガは喰へたもんぢゃないけれど.
949名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 15:23:16 ID:gYQ2i4Zr0
だれに意見聞いたんだよ。
日本のとうきょうじゃねーだろ。
中国トンキン省の人間だろ
950名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 15:32:05 ID:hg2wzbK60



ドナルド・マック







951名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 15:32:54 ID:87rveEUj0
9月28日付の人民網より中国版Wiiこと 「威力棒Vii」が発表されたようです。

この「威力棒Vii」の素晴らしいところは現在独占的な販売力を持つWiiリモコンの感応操作をより
安い価格で楽しむことができることです。
2.4gのコードレスリモコンが震動し、360°全方位ユーザーの動作に感応。
販売価格は986元(約14800円)とWiiの半額。
国外にも30万台超を販売する予定。

http://game.people.com.cn/GB/48602/48968/6328015.html
画像
http://game.people.com.cn/mediafile/200709/28/P200709281448441771927866.jpg
http://game.people.com.cn/mediafile/200709/28/P200709281448522617327245.jpg
952名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 15:34:38 ID:K0m4aWhnO
おまえがタン・ロンかぁ?
953名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 15:41:26 ID:ojSXHh6U0
痛々しいなw
954名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 15:44:58 ID:RJG/LDrS0
>>865
吹いたwww
955:2007/10/02(火) 17:07:53 ID:VxZJu1tL0
地元のひとが絶対に入らない駅前食堂なら,日本にもあるよな.
956名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:12:48 ID:NsSTOZvEO
大阪心斎橋のマクドッキーも同じような感じの店だったが、さすがに日本はチェーン展開にはならなかった
さすが中国…
957名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:41:25 ID:VZd7Yf180
>>949
マジレスすると、トンキン省なんてないし、東京はトンキンとは読まない。
958名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:45:13 ID:IXGkvTheO
な、なんや急に。

びっくりドンキーやな。
959名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:15:25 ID:ZXihUtOb0
マッキー
960名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:16:59 ID:d7MZfn0t0

廃油で揚げ物とか机以外は、なんでも食べる中国でファーストフード(ジャンクフード)

を食べる行為は、「さー、私を殺して」っていうのとなんら変わりは、ない。

パクリとかそういう次元の問題では、ない。
961名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:19:31 ID:DrNYH2rn0
マクタッキー近所に1軒欲しいな。
ハンバーガー1個買って次の店いってチキン1本買って。。。。。ってやるの面倒だしハズい。
マクタッキーがあれば両方いっぺんに買えるワショーイ
962名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:20:10 ID:E8BaqAiR0
100%肉は使ってません!
963名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:20:42 ID:2Xjzbt1W0
>>961
モスじゃあかんの?
964名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:23:36 ID:TgRzir9V0
チキンを扱ってるバーガー屋は結構有るな、ロッテリアとか。一回食べたけど何か味がおかしかったが。
965名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:27:24 ID:ALQHJ8dS0
マックでテリヤキがポークだったのに絶望した!
966名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:28:16 ID:kiRYhG/M0
マスコットキャラはいないの?
Mcタッキー?
967名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:37:22 ID:c9TuHxq40
>>966
不気味な鶏が……
968名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:46:47 ID:TTVO5cH10
パクリーランドでも思ったが昔からあの国でパイレーツにリファインwされたキャラクターや
オリジナルキャラって変な歪み方してるよな
969名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:46:49 ID:kiRYhG/M0
>>967
ああ、いるねw
カーネルっぽい服装の鶏w
970名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:47:08 ID:E8BaqAiR0
MCCONKEY
麦肯基(MAIKENJI)?
ttp://www.millionmiler.com/travelogue/China_0210/Beijing_2002/DSCF0030_2.JPG
鳥って、これか。
971名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:47:14 ID:NsSTOZvEO
もし韓国だったら
「当店の創立は4000年前。途中当店の素晴らしさに感銘を受けた米国人が自国に戻ってマクドナルド、ケンタッキーを作ったとされ、ファストフードも我が国起源…ニダ」
というところだろうが…
972名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:56:08 ID:xXdAVN/U0
同じ外食チェーンでも中国では安心して食べる事ができない。
973名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:59:04 ID:KI8frm2f0
>>951
ソフトはどんなものがあるんだ?
974名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:07:20 ID:hbMARyBY0
X マクタッキー
O マッコンキー

YO!間違ってんぞ!
975名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:13:15 ID:O0sE2vhn0
マクタッキーじゃなくてマクコンキーなのか
976名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:30:50 ID:VZd7Yf180
>>974>>975
マイケンジー
977名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:33:31 ID:FNQkSPzMO
マクコンキー
978名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:33:50 ID:SSSHg70P0
シナw
979名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:47:19 ID:0Kk3Xt6i0
あれだ。もう「閑古鳥専門店」に名前を変えたら良いんだよw
980名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:48:04 ID:XWUPMnH7O
オッパッピー
981名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:07:30 ID:XawCBqaI0
普通のジャンクフードですら怪しいのに、
中国のジャンクフードに食えるもの入ってるのか?
982名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:37:00 ID:mg+p3YmS0
>>1-981
なに!知っているのか?雷電!
983名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:39:23 ID:PnZ+p0JZ0
>>982 え?人違いですょ^^;
984名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:59:50 ID:I1ITvzUI0
ID:4W+6PFyb0
ID:d4RsXoQY0
ID:aa0cTjphO
ID:IgN6K2ie0
ID:fxuhxijf0
ID:NJ28Kpdj0
ID:r6EU4M6G0
ID:/BBMtyAuO
ID:abB5ZQo80
ID:+lcrqKO30
ID:z9nlxiQT0
ID:VZd7Yf180
ID:h9YeQFPF0
985名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:31:25 ID:FyXUoRk50
マクタッキーって妙に言いやすいなw
986名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:51:31 ID:YsIecJ8c0
個人的に、ファミレスのサイゼリアと合体した『サイゼッキー』があると良いな。
サイゼのフォカッチャは美味しいと思う。
987名無しさん@八周年
>>956
やっぱ大阪はマクドなのかw
っていうか、大阪は独立して特亜入りしろよ・・・