【中国】 「貴州美食博覧会」が開幕・・中でもムカデ、クモ、ヘビなどを調理した「昆虫宴」が大人気

このエントリーをはてなブックマークに追加
1BaaaaaaaaQφ ★
2007年9月28日、貴州省貴陽市で「貴州美食博覧会」が開幕し、インド、ロシア、
台湾、新疆ウイグル自治区などから200社以上の飲食関連企業が参加した。

各社のブースには貴州市の名物料理や各地の「小吃(軽食)」などがたくさん並び、
会場を訪れた人々を堪能させたが、中でも特に注目を集めたのが北京から参加の
企業数社が繰り広げた「昆虫宴」。サソリ、ムカデ、クモ、ヘビなど、身の毛もよだつ
ような昆虫がずらりと並び、貴陽市民を驚かせた。昆虫は調理され“美食”に変身
したが、多くの市民は挑戦する勇気がないようだった。

http://www.recordchina.co.jp/group/g11659.html

【写真】 一串いかが?美味しそうな美食の数々
http://www.recordchina.co.jp/imgout.php?m=2&img=cfp389826721.jpg
http://www.recordchina.co.jp/imgout.php?m=2&img=cfp389826720.jpg
http://www.recordchina.co.jp/imgout.php?m=2&img=cfp389826719.jpg
http://www.recordchina.co.jp/imgout.php?m=2&img=cfp389826718-1.jpg
2名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 20:28:26 ID:5J3pSsbs0
まんこ
3名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 20:29:19 ID:mjAGJYA60
罰ゲーム
4名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 20:29:50 ID:2ggMAZUnO
2 名無しさん@八周年 2007/09/30(日) 20:28:26 ID:5J3pSsbs0
まんこ
5名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 20:30:26 ID:nyIkcB8d0
秋山醤を思い出した
6名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 20:31:18 ID:2ErCM5Cx0
サソリ、ムカデ、クモ、ヘビは、昆虫じゃないだろ。
7名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 20:31:29 ID:xyP7ToG10
美食ハンター
8名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 20:31:44 ID:PQL2mAyg0
>>1
グロ画像貼るなヴォケ
9名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 20:32:26 ID:r6ySzN4f0
まずはお前が食ってみろ、という感じだな
10名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 20:33:28 ID:fY//PNM80
ヒトデまで食うのか
11名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 20:33:35 ID:OkUo6HsM0
へぇ―。
こんなんクイヤンの?

貴陽(Gui` Ya´ng)
12名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 20:35:10 ID:UZMqhCKe0
スーパーに行ったら、

┏━━━━━━┓
┃ウナギ特売中 ┃
┃国産なので、 ┃
┃大放出!!!┃
┗━━━━━━┛

とあったので いっぱい買ってきた。
13名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 20:37:16 ID:KDcaMu1Z0
流石中国人は何でも食うんだな
14名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 20:37:32 ID:pQTx3sBwO
>>12
担がれてますぜ!
15名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 20:38:42 ID:Xy1mzfUD0
アホ国家チュウゴク(虫国)
16名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 20:38:43 ID:IFMuMC3h0
悪食といえば定番のこのサイト。

tp://www1.odn.ne.jp/setsuna/za_menu.html
17名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 20:39:30 ID:oygADkZFO
流石中国。
他国の発想し得ないものまでも平気で食すのだな
18名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 20:39:47 ID:AFLHRBva0
>>12
ウナギ特売
中国産なので、
大放出!!!

が正しい改行位置ですな
19名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 20:39:47 ID:2ErCM5Cx0
>>10
ヒトデは、美味いらしいよ。テレビでやっていた。日本でも食うところがある。
食べられるところは、卵巣。その他の部分は毒。
http://j-fishing.sytes.net/gete_eat/hitode/hitode_eat.html
20名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 20:40:41 ID:2swcConI0
>>17
血とか昆虫とか爬虫類とか料理に使ってる国の方が多いんじゃないか?
21名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 20:41:31 ID:OkUo6HsM0
>>12
「…中
国産なので、」かよwww
宮崎の養殖鰻業者も真っ青のロジックだな。
22名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 20:41:55 ID:omK9NwWdO
ヒトデは星形クッキーと思えば
23名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 20:42:00 ID:ss5HjhbiO
なんつーか、これも中国産だから毒が入ってるんだろ、常識的に考えて…
あ、もともと毒の入ってる生き物を喰うから毒に強いんですね!!!!
24名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 20:42:09 ID:3xtuk1Iw0
トカゲがツッパラかってる
ムカデが全部串刺しで並んじょるわ

中国人ってやっぱなんでもくって
奇形が出ても、気味悪がるどころか、めでたい、吉兆だと思うようだし
毒の中でも平気で、公害も食って解決すんだべ
新しい人類だな
25名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 20:44:32 ID:kLwiEe9MP
クモはエビやカニに似たような味がするらしい
26名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 20:50:48 ID:OkUo6HsM0
>>25
そんなに ( ゚д゚)ウマー なら、今度うちに巣を張っているクモをとっつかまえてためして
みようかな。
ちなみに、アシナガバチは結構美味かったよ。
27名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 20:54:04 ID:ljEwpjtP0
素材的にはOKでも中国産と言うことでいつの間にか有害物質混入・・・
28名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 20:55:25 ID:SzFwRO1v0
こんなもん喰うのは文化の違いで叩いたりしないけどな
てめーらのの土地の環境腐ってるのに大丈夫なのかよ
29名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 20:56:08 ID:Ow8EaJF+0
日本ではイナゴとか芋虫とか使った郷土料理が発達したのは、
食材の多様性が乏しい内陸部とかが中心なんだけどな。

中国人はまた違う理由でこういうものを食べるらしいな。
30名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 20:57:01 ID:Qma6d6IiO
しかし養殖環境が悪かったら、珍妙な寄生虫だのウイルスだの入るだろ…。
31名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 20:58:05 ID:gDHtdC0XO
イナゴや爬虫類はまだしもクモムカデは食べられる気がしない
32名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 20:58:07 ID:oWIc/MTm0
まだこのURIが出ていないことにガッカリだ!おまえらにはガッカリだ!
http://musikui.exblog.jp/
33名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 20:59:02 ID:w/xD/ryj0
都会の北京の会社が昆虫食出してきて、田舎の貴州人が仰天してるのか。
普通逆っぽいけどな
34名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 21:01:16 ID:hwWngEMl0
漢民族の中国で、一番貧しい地域だからな、貴州
35名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 21:02:55 ID:eSV8/l0I0
でぃな〜タイム
36名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 21:07:10 ID:UZMqhCKe0
お前ら中国人ばかり叩いているが、日本人にも悪い奴は居るし、
中国人にも良い奴は居る。
   中国        日本
★★★★★★   ○○○○○○
★★★★○★   ★○○○○★
★★★★★★   ○○○○○○
★○★★★★   ○●○○★○
★★★★★★   ○○○○○○
★★★★★★   ○○★○○○

良い中国人☆   良い日本人○
悪い中国人★   悪い日本人●

37名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 21:43:33 ID:eSV8/l0I0
食文化ってのはその地の土地柄、風習、さまざまな背景で発展したもので尊重すべきものだと思うが
他地域の者が食えるかどうかはねえ・・・
38名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 21:44:28 ID:YC7U9wp/O
>>1
サソリ、ムカデ、クモ、ヘビなど、身の毛もよだつような昆虫がずらりと並び

全部昆虫じゃねー
39名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 21:49:39 ID:rUvgvoWpO
ゥオェッ
40名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 22:02:37 ID:q4iZnFGq0
>>25
毛ガニはクモの仲間なので本物も毒がなければ美味しいかも。
41名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 22:09:16 ID:AMvV4X8w0
>>36
いい中国人はどこ?
42名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 22:22:26 ID:PmpkohSA0
>>31
でもどう考えてもダンボールより食べれそうだろ
43名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 00:57:04 ID:PEwL/Kfu0
イナゴは食った事あるけど、蜘蛛はな…。
ちゃんとした店で、目を瞑って口に入れて美味しければ
食べられるようになるかもしれないけど。
自分で調理とか絶対無理。ムカデとか、とりあえず
足だけでも取っておいてくれないと食えそうにない。

しかし将来、食糧事情が悪化してタンパク源が不足したら、
嫌でも食わなきゃならなくなるんだよな。
どうせならせめて国産を食いたい。orz
中国産の昆虫なんて、どんだけ農薬被ってるか分かったモンじゃないし。
44名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 02:22:24 ID:TX7WpdCN0
45名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 02:46:48 ID:ycJhaHOl0
46名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 03:25:47 ID:H1Ymz4G50
ここで味皇様から一言


    ↓
47名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 03:46:40 ID:azf8+dO40
ムカデなんて食べたら
腹壊しそうな気がするんだが
48名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 03:46:48 ID:6oM/wfK1O
Gが1番うまいぞよ
GをださんかGを!
49名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 03:51:10 ID:/NiYwtDZO
将来食料危機が来たら、Gを食料として繁殖させる事になるかも
どこでも育つし、毒もないから意外に食料として有望か?
50名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 03:53:54 ID:6uDBqCEr0
           彡|. _,,,,,,__  __,,,,,,_  |ミ    _________
            彡トi.‐=・= H,=・=‐i-}!ミ.   |
           l.|.ハ`ー‐´ハ`ー‐´ .! ミ  < 虫なんて日本でも食べます
           .ゝf : /L__ 」ヽ、_  l‐'    | 調理するだけ中国は洗練されてますよ
         __,. -'.ヘ, ィー===-'〉, /─- __  _________
    _ -‐ ''"   / .\    /!\    ゙̄ー- 、
   ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ
   |  ヽ      く     ! .>ーく /     >      / !
   |   |     _>  レ'-、 r_________ !
 .∧   !    ヽ     | 厂 |加 藤  千 洋..  ../|ヽ
   \  |     \    ∨ ...|朝日新聞編集委員/_.|ハ
51名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 04:00:11 ID:r2mFus470
昔、中にゴキブリが入った飴があったよね。
52名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 04:07:23 ID:g9oqIPpK0
>>47
いやおねしょが治るぞ
53名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 04:10:25 ID:tS9ihQYa0
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
10億ドル貰っても食えない・・・・・・・・・・・絶対無理。
54名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 13:58:29 ID:jSmZggUI0
カニとクモがはとこだとすると
ウニとヒトデは兄弟の関係
味さえ良ければ卵巣は食べられる
55名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 13:59:51 ID:Gk276Vqq0
二番目の写真はかなり来た。
56名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 14:00:01 ID:CalrhCJ+0
>>45 うわぁ!はじめてみた
すげぇなこれオカルトじゃん
57名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 14:01:08 ID:TGhAk3wU0
ムカデ、クモ、ヘビは昆虫じゃない件について
58名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 14:04:23 ID:EwDIZKZT0
少しは美味そうに料理しろよ。
素材がそのまんまの姿じゃないか。
59名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 14:08:36 ID:giTkP0/q0
ダーウィンが来たでやってたけど
アメリカの蝉が大発生する街で
アメリカ人の少女が蝉にチョコレートかけて食ってた
あれも結構えぐかった
俺はイナゴも駄目な現代っ子だわ
60名無しさん@10周年:2007/10/01(月) 14:14:27 ID:5QdILnup0
俺の田舎では、イナゴを食べる。
元カノを、実家に連れていったときに、イナゴを出したら、気味悪がられた。
結果、分かれた。彼女は東京生まれの東京育ち。
イナカものとはつきあいきれんだとさ。。。

61名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 14:16:55 ID:CalrhCJ+0
10年以上前になるけどゲテモノ番組やってたわけ
所ジョージが中国に行ってゲテモノ食いましょうって事になって
なんか いかにも中国っていうような山と湖のとこで差し出された
酒を飲んだわけ、その酒が大ムカデ酒でビンの中に黒くでっかいムカデが
いたね、それをみた所が仰天して後ろの山に向かって「でっけえ〜」って
言ってたの思い出す。あのムカデの黒々としたグロテスクな姿が
忘れられない。
62名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 14:19:54 ID:olPyPEs0O
人肉料理は?
63名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 14:21:21 ID:MMVXwQAf0
>>62

つ >>45
64名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 14:22:57 ID:WILuH09J0
蝮ドリンクとかすっぽん鍋とかバーム(蜂)とか無問題じゃね


維力(ウイリー)なんて冬虫夏草使ったゲロマズドリンクがあったな そういえば
65名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 14:23:54 ID:hI8159TJ0
ムカデを食べようという発想だけは理解出来ない・・・
66名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 14:26:34 ID:Kz4joVFZ0
>>1
長野県民がみたらヨダレを垂らして喜ぶだろうな。
つか、ヒトデって食えるのかよ。
67名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 14:27:22 ID:WILuH09J0
蝗や蜂の子食べる長野人なら無問題なのでは
あとヤツメウナギやナマコ食う奴も


自分は殻割ってウニ食べるからヒトデなら根性で食べられる
68名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 14:27:28 ID:Kz4joVFZ0
>>43
バッタ食えるお前なら、蜘蛛くらい余裕だろよ。
69名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 14:28:17 ID:E/CnrIWGO
ムカデまで食うのか、うちの周りに生息してるから
駆除も兼ねて食いつくしてくれよ。絶滅させてくれ
70名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 14:29:36 ID:Kz4joVFZ0
>>60
うちもイナカだけど虫なんぞ食わん。
田舎っていうかお前の故郷が問題なのでは。
71名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 14:31:40 ID:LLaAvYqp0
小さい頃、親に捨てられた俺が来ましたよ
虫はたいてい食べようと思えば食べられる
幼虫とかはご馳走だよ
ただ蜘蛛だけは本当にまずい
食感も固くてばさばさ渋くて苦くてかなりまずい
鳥を捕まえて生で食ったけど美味しかった
ただ体中が痒くなったけどあいつらダニをたくさん持ってるんだよな
72名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 14:32:04 ID:6v95U9hJO
何を食おうがそこの食文化だから批判はしない。参加者も食ってないことからすると、まあ…。って感じだが

問題は安全性だな
73名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 14:32:38 ID:Kz4joVFZ0
>>71
すみません。
貴方の人生の壮絶さに
ほのぼのスレが追いついてません。
74名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 14:34:05 ID:EwDIZKZT0
写真の中で一番ダメなのがクモ。
素材の気持ち悪さを目一杯引き出してる。
黒々としてでかい。
75名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 14:38:18 ID:XkCBRpM90
>>1
ぎょええええええ

>>71
す、すっげーーー
蜘蛛、どうやって食べたんだ?
足ばっかりで胴体ちっさいよな
76名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 14:38:58 ID:EwDIZKZT0
>>71
日本人?
どんなに空腹でもクモは食べないだろ。
77名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 14:51:05 ID:ei/HBnFz0
ヘビなら食べてみたい
78名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 14:53:08 ID:mum45rFx0
>>71
ザ・シェフで味沢が蜘蛛の脚もいで生のまま胴体食って
「チョコレートに似た味がする」とか言ってたがあれは嘘だったんだな
79名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 14:55:59 ID:CArFu12a0
読者から送られてくるナメクジとかコウガイビルを調理して食ってるホームページあったな。
管理人も面白くてワロタ
80名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:01:25 ID:LhtnbSMZ0
カエルのから揚げは美味かったが
虫はいやだな
81名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:01:57 ID:gNGxQDxw0
何が美食だよ。度胸自慢と客をビビらせたいだけだろ。ゲテモノ食なんてよ

んなに美味くて栄養もあれば昔から先祖が常食してるっつーんだよ
82名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:05:27 ID:LLaAvYqp0
>>78
なんでも食用ってあるじゃん食用のならそういう味のもあるかもしれないな
でもそこら辺にいる蜘蛛捕まえて食ってみな、マジでもの凄いまずいからさ
3日目の昼間に橋の下で魚を採ろうとしてたんだよ
鯉がたくさん泳いでた、そしたら誰かが通報したんだと思うけど
自転車に乗ったお巡りさんがまん丸の驚いたような目で
「ぼくっどうしたのっ!」と近づいてきて保護された
83名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:17:01 ID:u/TfRlBQ0
 デパートのイベントで北海道物産展の
向うを張って「信州美食博覧会」やらないかな。
84名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:19:19 ID:fCf7stpm0
・・・・美食?
85名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:31:25 ID:Fd3YDoRlO
野生児あらわる
86名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:42:09 ID:Kz4joVFZ0
>>81
海や湖の無い中国奥地では虫は貴重な蛋白源らしいよ。
アマゾンの内陸の部族や、東南アジアの人々も同じように
虫を蛋白源として摂取するらしい。日本は四方を海に
囲まれているため、長野くらいしか虫なんて食わんけど。
87名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:43:43 ID:Kz4joVFZ0
>>82
児童相談所いって保護施設で育てられたの?
変なのに掴まる前に見つけてもらって本当によかったな。
もし中国や朝鮮で棄てられたら乞食か奴隷か餓死だぞ・・。
88名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:46:06 ID:SuUGPxks0
89名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:53:29 ID:rbMvnWVU0
おう!長野県民出てこいよ!
90名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:08:46 ID:fFxxkaZs0
>>40
……マジかYO!

いや、カブトガニは聞いてはいたが
91名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:11:35 ID:i691KAXV0
BBQしてたらめちゃでかいムカデが現れて、
箸で摘んで火の中に入れたら海老の臭いがした。
海老や蟹ってのは海の中の昆虫なんだなとしみじみ思った。
水中では浮力があるから陸上の虫より大きくなるんだよね?
92名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:17:47 ID:cq5BL7IpO
キャベツみたいな花ならよく食った…
どの植物なら食べられるか色々試してた幼稚園の頃


>>71
リアル笑えない
よく頑張ったね
93名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 16:35:28 ID:i691KAXV0
>>71某番組で最近超能力者にお父さんを見つけてもらった方ですか?
94名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 19:53:26 ID:uzf7DZ220
>>1のSS見て気持ち悪いよりワロテもたwwwwww
95名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 11:09:11 ID:M0LuV1mPO
人類史上最悪国家 中華人民共和国
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1130792581/
96名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:19:35 ID:ovbSh3tE0

「人体の不思議展」に疑問をもつ会
http://sky.geocities.jp/jbpsg355/

妊娠中の若い女性の献体・・・本当に生前の意志なのか?

http://www.epochtimes.jp/jp/2006/03/html/d23338.html
妊娠中の若い女性と腹中の8ヶ月胎児の標本。 【収監された法輪功学習者としか考えられない】
97名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:08:28 ID:ovbSh3tE0
sage てしまった。
98名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:11:34 ID:AMxlQgVA0
喰えるか喰えないかという点では毒さえ無ければ喰えるだろうさ。
喰って美味いかどうかで美食と言ってくれ。
99名無しさん@八周年
【外人が嫌悪する日本の伝統食】

・なまたまご ・納豆 ・刺身 ・蛸とナマコの酢の物 ・くさや ・蝗の佃煮