【国際】米議会がダライ・ラマに栄典授与へ、ブッシュ大統領も式典出席、米大統領とダライラマが同席するのは初

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぽこたん( ・∀・ )φ ★
米議会、ダライ・ラマに栄典授与へ ブッシュ大統領も式典出席

【ワシントン=山本秀也】米国で内外の民間人に与えられる最高の栄典「議会名誉黄金勲章」が、
チベットの精神的指導者ダライ・ラマ14世に贈られる。チベット亡命政府の駐米代表部は28日、
10月17日の授賞式にブッシュ米大統領の参列が決まったと発表した。
 最終的に実現すれば、米大統領が公式行事で、ダライ・ラマと同席するのは初のケースとなる。
大統領の式典参列について、米側ではシドニーでさきごろ行われた米中首脳会談で中国側に伝達したとされる。
中国側では、これまでのダライ・ラマ訪米について、外交ルートで米政府に抗議してきた。
 連邦議事堂の大ドームで行われる授与式は、ダライ・ラマへの授与を決議した下院のペロシ議長により執り行われる。
1776年に授与が始まった「議会名誉黄金勲章」は、これまで米大統領経験者や軍功のあった退役将官をはじめ、
ローマ法王ヨハネ・パウロ2世、米娯楽産業の大立者ウォルト・ディズニー氏らに贈られている。

9月29日9時41分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070929-00000911-san-int
2名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 19:34:22 ID:D9aZJFl+0
2
3名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 19:34:23 ID:C7ul509X0
どうせ3だし
4名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 19:35:44 ID:x/ukHlqp0
ここへ偶然李登輝さんが通りかかってブッシュが呼び止めてせっかくだからと招き入れる予定です。
5名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 19:38:26 ID:GNRpRX460
ブッシュGJ。
6名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 19:38:51 ID:er4/cZRY0
ダライ・ラマって何をした人なの?
7名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 19:39:02 ID:0RA17qp10
これってすげーニュースなんじゃねーの?
8名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 19:39:16 ID:+wE2e+Tg0
アメが共産党を育てたくせに
9名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 19:40:18 ID:tdBC6GfV0
日本も追随しなきゃw
10名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 19:42:20 ID:09fy0Lg20
アメリカ議会って前にもなんか上げてたよ
インドの通信社だけが報道してた。
亡命先だもんねダライラマの。
11名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 19:42:49 ID:/6tQ8CxU0
さて、中国はどう動くかな
12名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 20:12:00 ID:Z6Q6B+T/0
すごいニュースだね…。

外交戦争。見ものです。
13名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 20:19:59 ID:uwPbvX3pO
凄いニュースだよね
14名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 20:22:48 ID:XBTZZI3I0
>>4

それイイっ!
15(´Д`)y━・~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2007/09/29(土) 20:25:02 ID:H3Y0zgDN0
>>1

(´Д`)y━・~~~ワロスwwww

いいねぇ、このアメの挑発wwwww
支那涙目wwwっwww
16名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 20:26:26 ID:dCzdEXanO
朝日新聞が華麗にスルーして、当然のようにアサヒるのはまだですか。
17名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 20:29:04 ID:ox2/e3zm0

北とは協調、支那とは反目、

まあ腰が定まってない事は確かだな。

ブッシュはアル中の症状が少しぶり返してるな。
18名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 20:31:02 ID:B7p8K381O
中国…( ^o^)……
19???:2007/09/29(土) 20:31:19 ID:BSBtu9I90
さあて、朝日新聞がどのように中国にすりよるのか見物ですな。(w
20名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 20:31:23 ID:55pTmLhr0
>>17
日本の様に朝鮮には媚態、
中国には隷従という確固とした姿勢が必要だよね
21名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 20:33:11 ID:bJr2iGEt0
一方中国は・・・
22名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 20:45:31 ID:T7YJtzCv0
人権を重視する欧米ではダライラマは英雄

日本は保守だろうと左翼だろうと会おうともしない
23名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 20:51:05 ID:x4tOJyhf0
ダライラマって、超能力者だというが本当か?
24名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 21:06:38 ID:tHrGszpT0
自伝でも読みなさい
25名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 21:17:32 ID:4ud00moC0
売国朝日新聞はアサヒってないで、ちゃんと報道しろよ
26名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 21:27:37 ID:ZpI8vBYq0
中米の冷戦が始まっている
27名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 21:41:13 ID:MT2aj7Oa0
>>1
GJ
やっぱ米は釣り師だなー
28名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 22:28:30 ID:djfFNJlX0
本来仏教国の日本がこういうことしないといけないじゃないか?
29名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 22:30:17 ID:q2SP6o/40
米民主党は中国より、ってのは昔の話?
30名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 22:30:56 ID:uycwL3jp0
ブッシュ 「ダ・ライラマ?誰それ?フランス人?」
31名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 22:31:00 ID:u+3Nqkyt0
ダライマラ!
32名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 22:31:55 ID:vtlIXdM00
アメリカ、戦争やる気まんまんやね。
33名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 22:32:52 ID:SeG6jGtWO
>>22
チベット仏教自体は人権の観点で非常に問題があるけどな。
この爺さんが死んだらダメだろうね。
34名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 22:37:05 ID:sTiodtW/0
でも日本の政府や議会はそれができないのよ。
35名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 22:49:13 ID:ysuy/mHRO
中国オワタ
36名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 22:51:16 ID:yMHZEzSYO
ま   た   米   議   会   か



でもGJ!
37名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 22:54:48 ID:bo1F2x3v0
これは素晴らしい事だと思う。この決議に関しては
アメリカのすばらしさを賞賛せずにはいられない。
38名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 23:00:06 ID:ZpI8vBYq0
たとえ中国への挑発目的だとしても
これは評価できるな
39名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 23:03:41 ID:cbq9+AgR0
-----------------------------------------------------------------
1949年 東トルキスタン侵略、占領(ウイグル大虐殺)、民族浄化継続中
1950年 大躍進、文化大革命3000万人大虐殺開始
1950年 朝鮮戦争参戦
1951年 チベット侵略、占領(チベット大虐殺)、民族浄化継続中
1959年 インド侵略(中印戦争)アクサイチン地方を占領
1969年 珍宝島領有権問題でソ連と武力衝突
1973年 中国軍艦が佐渡島に接近、ミサイル試射
1974年 ベトナム、パラセル諸島(西沙諸島)を軍事侵略、占領
1976年 カンボジア、クメール・ルージュによる大虐殺を強力支援
1979年 ベトナム侵略(中越戦争)、中国が懲罰戦争と表明
1988年 スプラトリー諸島(南沙諸島)を軍事侵略、占領
1989年 天安門事件
1992年 南沙諸島と西沙諸島の全てが中国領土と宣言
1995年 フィリピンのミスチーフ環礁を軍事侵略、占領
1996年 台湾総統選挙恫喝、台湾沖にミサイル攻撃
1997年 フィリピンのスカーボロ環礁の領有を宣言
1997年 日本の尖閣諸島の領有を宣言
2003年 スーダンのダルフール大虐殺を強力支援
2005年 日本EEZ内のガス資源を盗掘
-----------------------------------------------------------------

2007年現在でも、非漢族に対する大虐殺、婦女子を強制連行・中絶・不妊手術、
まさしく民族浄化を継続中である。

記録に残ってるだけでもこれだけあるのに、
「中国は歴史上、他国を侵略したり、他国の領土で殺人・放火をしたことはない」
が政府の声明。

侵略と虐殺の限りを尽くすナチより凶悪・残虐な中国共産党。
そんな奴らにシンパシーを感じる馬鹿サヨ連中はキチガイとしか言いようがない。
40名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 23:04:29 ID:aP64XDie0
ブッシュ凄すぎ、安倍がいたらなあ、福田は死ね
41名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 23:06:45 ID:aP64XDie0
>>9
中国のケツの穴ナメナメ福田爺が追随するわけないwwww
42名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 23:09:19 ID:MHZlRZ7PO
素晴らしいニュース。
43名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 23:10:33 ID:3pYzI4Vd0
>>22
たしか民主党に彼を日本に呼んだ政治家がいたろ?
マスゴミが総スルーしてるだけさ。
44名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 23:12:57 ID:E8Jbcj/D0
マータイとかいう黒人のおばさんは持て囃すのに、同じノーベル平和賞
受賞者のダライラマは扱いが小さい毎日新聞。
45名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 23:13:50 ID:WyAOojW80


http://www.tibethouse.jp/
ダライ・ラマ法王 日本代表事務所



46名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 23:14:59 ID:jopvZSeb0
medal of honorか・・・
47名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 23:15:04 ID:+E5VEvZk0
一方日本の大手メディアではダライラマ来日の報道はシャットアウト。
政治家は日中友好のため中国でセックス接待を受けてました
48名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 23:32:10 ID:aP64XDie0
>>47
産経は伝えるだろ常識的に考えて
49名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 23:37:01 ID:1M2GN5c90
強い国ってのはいいねえ。
50名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 23:39:24 ID:hoX8I5l80
■「中国の殺人ロケット」(長征3号)

http://www.youtube.com/watch?v=WI-RN2_h9GI&eurl=

解説:
中国の打上げロケット開発は、アメリカやロシア(旧ソ連)と同じく、
中距離・長距離の核ミサイルの開発と並行して開始されました。
長征3号の原形となった長征2号もまた、2段式のICBM東風5号(DF-5)
を改造したもので、長征3号は、これにさらに3段目を取りつけたタイプです。
中国は、核を搭載した大陸間弾道ミサイルを500発以上保有して、
台湾や日本に照準をあわせています。


世界有数の共産党独裁国家である中国は、ロケット技術なども進歩させ
アジアの軍事的覇権を虎視眈々と狙っている。

中国の実態を国民に知らせず、中国への土下座ばかりを強要してきた
日本のクソマスゴミども何とかいえ。最悪は朝日新聞

51名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 01:04:08 ID:/om/RngT0
(; `ハ´)<こ・・・これは見過ごせないアル・・・・
52名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 01:06:35 ID:WUk+mMXs0
>>22
人権を重視・・・・・。
テロ国家指定解除するなよ!
53名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 01:17:51 ID:EU/fNRa20
ダライ・ラマを支持するのは左翼なんだけど?
54名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 01:46:39 ID:WUk+mMXs0
右翼と左翼の定義を知らんやつ大杉w
55名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 03:40:47 ID:gVveR6vmO
http://www.youtube.com/watch?v=0Yypcjqx624
ダライ・ラマ14世単独インタビュー(1/2)

http://www.youtube.com/watch?v=hdp_NWlRF7E&mode=related&search=
ダライ・ラマ14世単独インタビュー(2/2)

56名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 03:44:56 ID:4/OsMixX0
ダライ・ラマにノーベル平和賞を与えればいい。
あと、ダライ・ラマのインタビューなんかをyoutubeでどんどん流せ。
57名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 04:11:58 ID:eFZsW7IZ0
それに比べて、日本ときたら、中国様には、何とも弱気杉。

まあ国民全体が、ビビリ国家と成り下がってしまったから、

仕方ないと言えばそれまでだがなあ。

いつかはこんな逃げ回ってる様な態度は追い詰められる時がくるだろうな。

独立国家としては、戦争の恐怖を克服するときが必要だろうな。

英の諺の言い回しようのでスマンが。
58名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 04:16:54 ID:wwJ1orpYO
ダライラマは黄金の精神を持っているんだな
59名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 04:27:02 ID:EuOT2LTl0
>>56
>ダライ・ラマにノーベル平和賞を与えればいい。
とっくにもらってるw

しかし、中国がダライラマによるチベット自治区の自治を認めない理由がわからない。
いまさらもう独立は不可能だし、世界への評価もいっぺんするのにね。
60名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 04:27:17 ID:LLCslVKM0
これはアメリカGJ!
ちゃんと出席したらブッシュもGJ!
61名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 04:33:01 ID:JhdWHoTM0
ダライラマにホワイトタイで敬礼したらブッシュはネ神
62名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 04:43:08 ID:xQEhbyRH0
シャクティパット
63名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 05:10:19 ID:4Z6AQmQx0
とうとうアメリカは何をしたいのかわからなくなってきた。
64名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 06:44:11 ID:M8dD4MTvO
age
65名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 06:45:26 ID:fNqXx7By0
           彡|. _,,,,,,__  __,,,,,,_# |ミ    _________
            彡トi.‐=・= H,=・=‐i-}!ミ.   |
           l.|.ハ`ー‐´ハ`ー‐´ .! ミ  < アメリカとチベットですか
           .ゝf : /L__ 」ヽ、_  l‐'    | まさに糞同士ですね
         __,. -'.ヘ, ィー===-'〉, /─- __  _________
    _ -‐ ''"   / .\    /!\    ゙̄ー- 、
   ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ
   |  ヽ      く     ! .>ーく /     >      / !
   |   |     _>  レ'-、 r_________ !
 .∧   !    ヽ     | 厂 |加 藤  千 洋..  ../|ヽ
   \  |     \    ∨ ...|朝日新聞編集委員/_.|ハ
66名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 06:59:43 ID:XcabXYF/0
           彡|. _,,,,,,__  __,,,,,,_# |ミ    _________
            彡トi.‐=・= H,=・=‐i-}!ミ.   |
           l.|.ハ`ー‐´ハ`ー‐´ .! ミ  < ええ、私かなり甘い蜜を舐めてますよw
           .ゝf : /L__ 」ヽ、_  l‐'    | 金や女もバリバリですよw 最後に、日本人氏ね!
         __,. -'.ヘ, ィー===-'〉, /─- __  _________
    _ -‐ ''"   / .\    /!\    ゙̄ー- 、
   ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ
   |  ヽ      く     ! .>ーく /     >      / !
   |   |     _>  レ'-、 r_________ !
 .∧   !    ヽ     | 厂 |加 藤  千 洋..  ../|ヽ
   \  |     \    ∨ ...|朝日新聞編集委員/_.|ハ
67名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 08:37:59 ID:JOtv8jl20
メルケルも面会したし、ブッシュも面会するし、福田も・・・・・無いな。
68名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 08:40:13 ID:AZcYmubFO
これだけは対米追従したいwwwwwww





福田じゃ無理wwwwwww
69名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 09:12:03 ID:5XeILPdSO
先のドイツのメルケルといい、北京オリンピック前に
駆け込む形で行うところがなんとも微笑ましいですな。
しかし、オリンピックというのは外交関係にまで
強い影響力を持つものだと実感させられる。
70名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 09:15:52 ID:EtQ13XhFO
>>63
中国との全面戦争を覚悟したんだろ?
71名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 09:20:30 ID:QSkJEeMdO
北朝鮮が、わざわざ荒波たてて潰すほどの価値がない雑魚と思われてるのがよくわかるニュースだね
72名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 09:21:27 ID:rkCtv7xt0
なぜか中国共産党のケツ穴なめなめ専門の河野よーへーがアメリカ政府に猛抗議
73名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 09:24:37 ID:kHCJcdgK0
これくらい日本もやれよ
74名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 09:25:21 ID:ujt3TNGp0
福田の死亡フラグがたったああああああああ!!!
75名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 09:29:43 ID:61sqMgW10
中共脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
76名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 09:34:36 ID:0bWa7ESeO
ブッシュが支那に原発建設とかいうのは、デマだったの?
77名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 09:36:08 ID:N0ra4Jzr0
ついに中国様と戦争始める気か・・・・・・・・・・・
78名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 09:37:16 ID:DyoZTTbw0
>>17北を将来中国とやり合うときの前線の足場にするつもり
ソース:SAPIOの落合信彦
79(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2007/09/30(日) 09:39:16 ID:W1moB2Re0

|日本の議会も栄典を与えようかなぁ!
.. ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ゲシ ゲシ∧∧
.     ∧__,,∧  ̄= ) /支 \ ドカ ドカ
      ( ̄ー ̄)= ̄)  (`ハ´ ;)__
     (入 高..⌒= ̄_)) ⊃⊃  ./|
      ヾヽ  / ̄=/  /   /  |
      || ¬| ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄|
       ´  |      |   |      |
80名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 09:40:31 ID:0bWa7ESeO
>>78
北を駒するのが第一目的?
流石アメリカ、半端じゃないw
81名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 10:13:08 ID:Eot99bq40
謎はすべ
82名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 13:44:13 ID:TvQrkNyu0
ダライ・ラマももうかなりな歳だから、なんとかしてあげたいね。
83名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 13:45:24 ID:qN5WgWEC0
北が捨駒ってのは昔からいわれてたな。
84名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 13:47:08 ID:ERrsvBnP0
核持ってると相手の顔色気にせず外交できていいな
85名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 13:49:22 ID:FbGazi1P0
マスゴミは揃ってアサヒるんだろうな
86名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 13:55:39 ID:RbuQylJk0
ダライラマはインドにいるのか。
ミャンマーのことでインドが黙ってるのはマジで敵国にまわりそうだからなのかな。
利権のことだけかと思ってた。
これから駅売りで買う時は産経にする。

87名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 01:56:33 ID:T8I2Q/97O
この報道だが、他のマスゴミは伝えてないのかな?
国民に判断を誤らせたとしても平気なのかね。

88名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 05:10:43 ID:P3R32Kt00
>>87
今更新聞等のマスゴミに何を期待しているのかな?
中国に都合の悪いことは報道しないのが今のマスゴミでしょ。
89名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 09:16:53 ID:s/YLA/st0
チベットの独立は当然のこと。中華というのは伸びたラーメン並の
使えない連中を指す
90名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 09:18:55 ID:JqP/7zI+O
中国涙目w
91名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 17:45:49 ID:O1ONKvx6O
チベット人は独立を求めてとーぜんなところを、譲歩して自治でもいいよと言っている。
92名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 18:27:40 ID:c/LSapaM0
自由と繁栄の弧
93名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 18:36:16 ID:3mfzvdYF0
日本は政治家もマスゴミも無視するからな、ダライ・ラマが来日しても。
94名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 19:43:27 ID:ZY//aBTd0
悪の帝国主義、中華の標的はいずれ日本となる。台湾の次は日本
95名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 19:45:33 ID:g5Ew0xhU0
そんなことしたら、中国様がブッシュが転生するのを禁止するかもしれないぞw
96名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 19:46:13 ID:jEdvaQji0
ブッシュは、こういうポーズを大事にするところは評価できるね。
ダライ・ラマしかり、北鮮拉致被害者家族しかり。
97名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 19:48:52 ID:afVsinFZ0
日本も核持ちてえなぁ〜。
98名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 19:52:21 ID:2fSKKoIs0
チベットって西域だろ?
99名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 19:52:54 ID:fidmfO/70
栄典ではなく国土と臣民を与えよ
100名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 20:03:22 ID:YUqanUhMO
ダライ・ラマって農村かどっかから連れて来られて、教育されるんだよね。
で、童貞なのか?それともイイ女をはべらせてヤリまくってるのか?
101名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 20:08:45 ID:12jWpwT/O
デカイ・マラってそんなに偉いの?
でも、天皇陛下の御前に出たらこいつも土下座だろ、ローマ法王も天皇陛下より位は下だからな
102名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 20:13:05 ID:MKKFkUvEO
>>28
そうしたらまた中国が犬HK止めたりして在中日本人の人質に色んな嫌がらせ、日本国内の中国からのお小遣いが消えるので
103名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 20:25:36 ID:2fSKKoIs0
>>101
たくさん本が出てるから有り余る時間をほんの少し使って読んでみたら?
1042ちゃん魂:2007/10/01(月) 21:26:45 ID:TK8VhfHwO
バカ野郎!2ちゃんの時間を削って本を読めだと?氏ね。
105名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 21:30:39 ID:RCm8OAHf0
カルマパはまだ修行中か?
106名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 21:34:30 ID:XqKHHqqs0
アメリカがこういうことできても、日本は絶対出来ないよ。
仮に米中戦争になってもアメリカ本土が戦場になることは考えられないが、
日中戦争againとなったら、狭い日本の国土が無事では済まない。
台湾有事の可能性が高まってきた今、安定だの安心とかいって福田の爺さんを
担ぎ出している日本国民は平和ボケもいいところ。
107名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 21:39:41 ID:jkw503gt0
あんなアホなブッシュでもこういう偉人を招待出来るんだからな
108名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 21:49:18 ID:wlc73wMn0
中国が用意した後継のダライ・ラマはどうなったんだ?
109名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:29:55 ID:uJC92KQX0
110名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:41:16 ID:kJ15hdiE0
日本はインド経由で支援しよう。
111名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:43:27 ID:kJ15hdiE0
ダライ・ラマ法王がチベットにお戻りになられるのは
チベット人の悲願だろうな。

ブータンも気をつけて欲しい・・・。
112名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:45:13 ID:wlmuupE20
なんで日本にたったこれだけの事ができないんだろうな?
113名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:46:43 ID:pp4PtEjK0
福田がブッシュの真似できるわけないじゃん
イデオロギーの問題じゃなく、国力の問題
そういう中国への嫌がらせすら今の日本の国力じゃ無理

自らの力をわきまえず、感情論と理想論だけで突っ走って自滅したのが前首相
ああいう馬鹿がもし明治の日本のトップにいたら
今頃俺達ぁロシア人だな
114名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:52:40 ID:9yL1xR+o0
そのうちCIAが媚中福田の失脚に動くだろうか?
115名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:52:47 ID:rxBOumup0
116名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:53:14 ID:kF1uc3wA0
117名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:57:34 ID:QdB0WycTO
もっと騒がれてもいいニュースだと思う。

ブッシュGJ
118名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:04:07 ID:5SyBAro30
                       U
                \     |
                  \   人  /
                    メ´  ヾ  _,−'
  チャイナリスト宣言! −―<  , -、 て_
                      ) / / (´
                          / / ⌒ 、
                  (⌒V ,'´`ヽ
        ト、       ,ヘ   ヽ  !   :〉
        ト、ヽ    / /!    /   、゙ーァ'
        |,ノ ´ ̄` ヾ!  /   /`~´
        ,'.ー@⌒@ー゙, /   /    朝日新聞!!
          l   、ー―:ァ  i/   / 
          ゙、   Y⌒/  ,/   /
        `''ァ‐`ー'      /
         / i 朝    /
119名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:04:11 ID:4zaViMw50
ダライ・ラマ支援age
120名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:09:10 ID:f8/J//a+0
ざまみろ中国
121名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:28:31 ID:T8I2Q/97O
チベットガンガレ
122名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:30:52 ID:IeRtrDLt0
アメリカのこういうところは素直にうらやましいな・・・・

日本はダライ・ラマ猊下は完全スルーだからな。
去年の秋に猊下が日本を訪れ講演をしたが
政府(特に外務省)が警備などにまったく力を貸さなかったりとか
マスコミなんて当然ほとんどと言っていいほど
猊下の訪日を伝えなかったりとかね・・・・
日本に来たことすら知らない人間が多数だもの。
マジで終わってるわ。
123名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:44:12 ID:olfQvl7h0
侵略してる中国を牽制してるって見ていいのか?

それなら台湾も大丈夫そうだな
124名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 01:44:52 ID:AJHHV//s0
チベット応援age

がんがれ ダライ・ラマ超がんがれ
125名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 02:04:40 ID:+uc2Onzv0
国連にチベットを国として認める様言い出さない限り、単なる人気取りだな
126名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 02:05:19 ID:XUNhZQVm0
池田の大ちゃんがダライラマに嫉妬してますw
127名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 02:07:15 ID:mkcxrSgJ0
>>122
都知事もスルー?
128名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 02:13:52 ID:5U3W2rNnO
俺インドのダラムサラでダライラマと握手した。

普通の穏やかなじいさんだったな。
129名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 02:15:07 ID:8UdPhMWe0
>>1-127
アホか。
アメリカがチベットに金を渡して抵抗運動させてるから、中国も潰そうとしてんだろうが。
まんまイスラエルとパレスチナの関係だよ。アメリカは中国内にイスラエルを作りたいだけ。
130名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 02:17:10 ID:8UdPhMWe0
アメリカが共産圏の抵抗勢力に金を渡して資本主義を後押ししてるのは常識なんだが。
131名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 02:29:42 ID:j1KxYZ690
こんなことするなら中国に攻め込めよ。
イラクを攻めたんだからそうしなきゃ筋が通らないだろ。
132名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 02:30:36 ID:1qokvHrQO
>>129
中共の政策によって、このままチベットが消滅していくのを座して待つより100倍くらいマシだと思うが。
133名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 02:36:20 ID:mkcxrSgJ0
仏教の世界で一番尊敬されてるの?

国を負われて苦難を背負ってるけど、宗教者としてはいい体験だよね。
134名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 02:36:52 ID:8UdPhMWe0
チベットなんて日本でいう朝鮮部落みたいなもの。
ダライラマはさしずめ池田大作ってとこ。
もう少し公平な目で物事を見たほうがいいよ。
世の中奇麗事ばかりじゃないから。
135名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 02:46:35 ID:fg5wD+yxO
>>134
>チベットなんて日本でいう朝鮮部落みたいなもの。
お前の意見のどこが公平なの?
意味不明なだけぢゃねーか。
136ウクライナとチベット:2007/10/02(火) 03:38:09 ID:W/daJ0CR0
つーか、ロシアと中国同時に敵にして米国が良くなったこと
ないんだけどな。
本当にベトナム戦争になっちゃうぞ、イラクが?
それとも、そうしといて民主党に政権移譲と言うことか?
137名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 04:16:22 ID:wdS541zE0
ドイツの次はアメリカかGJ
138名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 04:21:01 ID:0ynn5TRl0
福田は祝電うっとけよ。
139名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 04:40:11 ID:wdS541zE0
┏━━┳┓┏┳┳━┳┳━━┓┏━━┳━━┳━━┳━━┓
┃┏━┫┗┛┃┃┃┃┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┃  ━┫  ━┫
┃┗━┫┏┓┃┃┃  ┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┫  ━┫  ━┫
┗━━┻┛┗┻┻┻━┻┛┗┛┗┛  ┗┛┗┻━━┻━━┛

.                 _∧∧_,
                // 中\ \
              ./  (  `ハ´)、 `、
             / /\ \つ  つ、ヽ
             | |  ,\ \ ノ  | |
             ヽヽ  し \ \) / /
              \ `\_____\' //
               ヽ、 ____,, /
140名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:55:58 ID:ccGs855i0
>>4
いい話ですねぇ〜 うんうん
141名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:20:13 ID:1qokvHrQO
>>1
今月の17日か。
マスゴミの反応が楽しみだな。
142名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:23:31 ID:01m+NXu50
ブッシュって戦争引き起こした悪人って認識だろ
2ちゃんねるのなかでもそう
それなのにアメリカを信仰してるおまえらはなんだろう
外交にまで戦争をするような威圧的国だな
143名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:29:56 ID:B+lS5oxj0
マラいらだつダライラマ
144名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:30:26 ID:Z/5hoSLu0

次は池田デーサクか?
145名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:31:47 ID:d7Cs6FDY0
>>108
>中国が用意した後継の・・

パンチェン・ラマだ
ぐぐれかす
146名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:32:14 ID:M9ov7yz50
戦争の火種は中国。民族弾圧と粛清を今すぐにやめよ。
戦争の火種は中国。民族弾圧と粛清を今すぐにやめよ。
戦争の火種は中国。民族弾圧と粛清を今すぐにやめよ。
戦争の火種は中国。民族弾圧と粛清を今すぐにやめよ。
戦争の火種は中国。民族弾圧と粛清を今すぐにやめよ。
戦争の火種は中国。民族弾圧と粛清を今すぐにやめよ。
147名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:00:42 ID:Ch08ymST0
日本自治区になったら中国共産党の用意した後継者が天皇になるんかな
148名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:02:18 ID:NR6JBgbJO
セブンイヤーインチベット
149名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:03:16 ID:3eA/ne6H0
150名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:04:25 ID:xAOhdrtg0
反日決議と違ってテレビがまったく報じない予感
151名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:05:09 ID:9LGaGvCp0
日本の政治家は恥ずかしくないのか
152名無しさん@八周年
ブッシュGJ で、日本は何やってんの?