【経済】新幹線「のぞみ」、すべて”N700系”に 300系、0系は引退へ JR東海・JR西日本★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★新幹線「のぞみ」、11年度中には全てN700系で運行

 JR東海とJR西日本は26日、東海道・山陽新幹線で7月に営業運転を始めた最新型車種「N700系」を
従来の計画より大幅に増やすと発表した。

 2009年度までに両社で計54編成をそろえる計画を、11年度までに計96編成とし、同年度中に最速
列車「のぞみ」をすべてN700系で運行する計画だ。

 JR東海はN700系の大量投入に伴い、「300系」を2011年度をめどに引退させる方向だ。JR西日本も
新幹線開業当時に導入された「0系」を順次引退させる見通し。

 N700系は、カーブ区間を現在主力の「700系」より20キロ・メートル速い時速270キロ・メートルで走り、
東京―新大阪間を5分短い2時間25分で結ぶ。電力消費は19%少ない。現在、10編成を運行し、早くて
乗り心地がいいために人気が高いという。

 計画変更で新たに両社で計約2000億円を投入し、N700系の整備費は総額4600億円となる。

■ソース(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070926i313.htm
■前スレ(1の立った日時 09/26(水) 23:53)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190818412/
2名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 11:24:28 ID:bBY1MqFi0
             ,,,,,,,,,,_
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、 ンフッ ンッ ンフフフフッ♪
          {i       ミミミl  まーね、閣僚は不祥事報道には説明責任をしっかり果たさないとね。
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}  ンフッ ンッ ンフフフフッ♪ え、私が代表勤める支部も【偽造領収書】?
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン 『事務所の担当者が手間を省いた。これが悪いと思っていなかった。』
           |/ _;__,、ヽ..::/l   『相手に迷惑をかけるものではないから、やってしまった。』
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、  これで説明責任果たしたよね?
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ まー今の国難考えたらあんた、たいしたことじゃーないよな。
      /     /   | /;;;ヽ、 l ヽ /     ノ /}
3名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 11:24:37 ID:GVD3qINx0
            ____,......、_
           ,/´::::::::::::::::::`ヽ、.
         ,/´;::´;::::::;:::::,,;:::;;; ;,、:\
        /;';/:::;/;/´フノ リ`゙i::::`、     言葉様が2getです!
       ,/レ/;/!/○    ノ 、_!::!::;;i,
       ,/:/:/::::/  ,、      ○ リ:;:| i!
      ,/::::/:::::/  i  ヽ、_    |;ノi
     ,イ:::::;!:::::/|  |      フ  /:::|
    ノ,/::::/;::::::|:ヽ、 ヽ    /  /::|:::|    >>1 誠くん!誠くん!誠くん!誠くん!
   / /::::::::|:|::::::|::::::`メ、`___ ´,, イ:::::|:::ト、   >>3 そうですか?
  / /::;::::::|リヽ、|;/~ \|ヽ;::::::::::::::::::;|;イ `  >>4 通りません
 ノ  /::/::::::|::::::::/::::ヽΤ`+´`、:::::::::::::::リ;|    >>5 寝取ったじゃないですか
   i::::|::::::::|::::::/:::::ノ:´゙レ、ノ、_ノ、;::::::::::::::|;|    >>6 私、二人は幸せになれないと思います
  /:::/|::::::;/::::/:::/::::::::::::::ヽ´::::i`、:::::::::::|i!    >>7 永遠に……
  /;::||::::::;/:::::/;;;/::::::::::~::::::~::|::::|;、`メ;;::::|リ    >>8 あはははははははははははははは
 レ´|:| !;;;;|::_;/_ソ;;::;:::;:::::;::::;:::::|:::;:i´~ー´:ノ     >>9 今宵の鋸はよく斬れる……
   !j-ーイ_/,/,__|__|___|__|__|__|__ト;;;;/
 ''゙´"/'´`|\:::::/===/:::::::::::|===         >>10-1000 死んじゃえ
 ^~~    ` `ソ::::::::/::::::::::ノ|::::::::|
4名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 11:27:30 ID:sBBnbyW60
0系が引退なんて寂しい・・・・
(・○・)
5名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 11:28:07 ID:5vQJDk5p0
乗っておかなくては
6名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 11:28:10 ID:VStvKeC+0
http://jp.youtube.com/watch?v=T8nITdhQjTk

これが0系
0系新幹線の映像な
7名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 11:29:28 ID:uYDPg1Hl0
ま〜ドイツではリニア建設中だもんな
8名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 11:32:29 ID:NWImOExc0
>>6
なかじまみゆきうぜぇしね
9名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 11:37:12 ID:pAT375dS0
乗り心地がいい??
目隠ししてたら700とかわんねーよ。

内装ちゃちいぃし。

新幹線版走るンデスが、N700
10名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 11:39:33 ID:Ul9u9AOI0
はなでか0系カワユス
11名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 11:42:30 ID:N8qIah7s0
新幹線といったら0系だったんだけどなぁ…
12名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 11:42:47 ID:iv3zFLhW0
N700系より300系の方が窓が大きくて好きなんだけど。
13. ◆DBPXjAgPiU :2007/09/29(土) 11:43:37 ID:5p+HgbL/O
500系はどないするの?あれが一番カッコヨス
14名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 11:45:16 ID:XVQLgwGB0
>>13
ひかりで代用じゃね?
15名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 11:45:20 ID:7DPb3ptz0
>>13
あれもじきに退役するって話だが。
16名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 11:48:11 ID:foGfuM3D0
長時間乗ると尻が痛くなるのは改善されたんか?
17名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 11:49:22 ID:cSBP3b7UO
>>13
山陽新幹線封じ込めに戻ります
九州新幹線全通であぼーん?
18名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 11:53:29 ID:NLuueZ5VO
今、のぞみ25号乗ってます。東海道・山陽新幹線って数えるほどしか
乗った事無いけど、こだまより座席狭くね?
19名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 11:54:53 ID:iYP4cZCS0
グランドひかりの復活とかのほうがうれしいんだけどな

何でも新しけりゃいいってやり方は大嫌い
20名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 11:55:07 ID:cSBP3b7UO
>>18
こだまって山陽新幹線の?
21名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 11:55:27 ID:vuP+gcfU0
人間が作り出す工作物の究極の造型は、そこに思わずひれ伏すような美が現れるという。
日本が新幹線を開発して最後に行き着いた車体形状がこのN700系か。
しかし、それにしても・・・
22名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 11:55:28 ID:khqaOSXCO
みんなトキたんの事忘れないでくれよう(・〇・)ノシ
23名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 11:56:27 ID:VHhCv1Z70
はやくネコミミを!!
24名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 11:56:38 ID:bjzwmZjBO
戦後日本の発展と共にあった0系に
(`・ω・´)ゞ
25. ◆DBPXjAgPiU :2007/09/29(土) 11:57:07 ID:5p+HgbL/O
500系はなぜ量産されなかったのでつか?
スペックはかなり高いと聞いてたので不思議です。
あれは我々バブル末期世代の象徴でもあるんですよねぇ
時代なのかなぁ…
26名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 11:57:16 ID:ziOFUB6W0
まあとにかく先頭車両のデザイン何とかしろよ!
あんなぶっ細工なの。せめて、こまちの様に。
車も鉄道も最近おかしなデザインばっかだな。
イストとかノア、ボクシーとか。
日本人の感性にあわんよ。
27名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 11:58:22 ID:l74uk3NU0
使い捨てが十八番の日本で

0系から最新のN800系まで、全ての東海道・山陽新幹線車両が

今でも現役で走っていること自体信じられない。


0系時代の長さを差し引いても、これは凄いことじゃないかな。
28名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 11:58:28 ID:cSBP3b7UO
>>23
量産車は耳ナシです
29名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 11:59:27 ID:N3nyJPM60
オープンカー車両があっても良いのでわないか
30名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 12:00:31 ID:BDNb9jEc0
新幹線の座りにくい座席はわざとでしょうね。
グリーンは違うのかな? 乗ったことないけど。
31名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 12:00:54 ID:cSBP3b7UO
>>25
西日本のオナヌーなんか知るか 
これで終了
32名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 12:04:04 ID:vWcqhHdw0
500系の最後尾の車両は揺れ〜る揺れ〜る! 脱線しそうなくらい。
33名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 12:05:12 ID:JKc4ZJdp0
>>25
どうしても500系は他の300系・700系と座席数をそろえることができなかったので、
(16両編成1323席にできなかった)、
トラブルの時の指定席変更などに対応しにくいことから、JR東海が嫌った、
といわれています。
34名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 12:05:47 ID:6ayKdjZA0
500系って車内が異常に狭かった、速度も東海道入ってからは700系と同じしか出さないし意味無いじゃん
35名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 12:06:16 ID:knbMn+3F0
>>25
コストかかりすぎ、ドアの数配置が違う、車両ごとの座席数が違うから代走が出たときマンドクサイ
その割りに自慢の速度は一番のドル箱の東海区間では出せない。

>>28
ちなみに耳発動したら中の人はぶっ飛んで阿鼻叫喚なことになるそうなw
36名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 12:08:23 ID:knbMn+3F0
>>33
ドア詰めたことで1324席にしたわけだが
37名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 12:11:22 ID:UoeeUNdO0
0系のかわいさはガチ
かっこよさでは500系
38名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 12:15:18 ID:Ubqu6sWC0
>>6
最後の字幕で「電車でGO」ワロタ
どのシーンだろ?
39名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 12:16:38 ID:/0Hi3O+m0
みんな新幹線が線路の上を走ってるって思ってるんでしょ〜
40名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 12:17:03 ID:TNEl6it30
>>15
前に東京⇔京都間を往復するとき、往路700系復路500系を
使ったことがあるが、500系はカッコイイんだけど何か空間が
密閉されている感じがして、700系に比べるとイマイチだった。。。

あのデザインはもったいないんだけどねー・・・
41名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 12:17:23 ID:A6AlIICj0
東京〜新大阪の区間の基本
こだま、ひかり、臨時のぞみ→300系
定期のぞみ→700系、500系、N700系
※深夜など一部は例外
42名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 12:17:48 ID:cSBP3b7UO
>>35
騒音基準の壁があってよかった…
43名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 12:19:03 ID:NgxapyIZO
0系ってまだ走ってたのか
44名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 12:19:20 ID:kGa/kEK00
リニアっていつ実現するの?
長野かどっかで実験してるだけなのか?
45名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 12:22:12 ID:aaTKCuHq0
窓際の席に座るときは肘掛と壁との間に腕を入れないでね。
トンネルに入る度に挟まれるからね。
46名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 12:27:01 ID:i78hbd3r0
300系のVVVF音が好きだったのに・・・。
47名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 12:27:01 ID:NBu9XuTy0
>>43
こだま
48BUさん ◆1Y8hanNO/Y :2007/09/29(土) 12:27:15 ID:rTfguBq60
>>45 やった! すごいアドバイス。気になっていたんだ。
   ご親切に、どうもありがとう。

(L特急にちりん乗車中のカーブで前の座席に頭を軽く打ちつけた者より。すこし気分が悪くなったあのころ。)
49名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 12:27:28 ID:bbN4jFCH0
びゅわーびゅわーんはっしるー しろいおかおのボンネットー じそーくにひゃーくごじゅうきろー
すべーるよーだよはっしるー びゅわーびゅわーんびゅわーん はしるー
50名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 12:27:33 ID:r5qph+ah0
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊は世界的なバブル経済の崩壊に端を発する株式の大暴落
から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

51名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 12:28:19 ID:xCTnp+490
300系の方がカッコイイのに、、
52名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 12:33:41 ID:i1kiaoFr0
O系と500系を評価してる奴は既知害。
53名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 12:36:20 ID:dQU5jYgH0
ヤニ700系か
54名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 12:37:41 ID:OAPfb8w/0
0系→かわいい
500系→かっこいい

700系→不細工
55名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 12:41:22 ID:o6xB5dltO
100系はどうなるの?
56名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 12:50:25 ID:sI+3nRR/O
500系は窓側席が狭いからイヤ><
57名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 12:58:40 ID:FC0jCgu60
>>25
500系は固定資産税対策で9本しか作ってない
同じく300N系も9本
58名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 13:16:43 ID:5wWNyQM60
どうして日本人のデザインはこんなにダサいのか?
59名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 13:21:48 ID:WzljW0vj0
関西の私鉄がひきとって走らせろ、南海はダメだけど
60名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 13:25:10 ID:r1wJnpps0
>>58
お前の価値観が古いからさ

特定の性能を追求していくと既存の価値観ではダサくなるのはよくあること。
今の戦闘機を見るが良い。
F-22やF-35の醜さは酷いだろう。だが高性能だ。

これらがスタンダードになれば数十年先の若者にはお前がかっこいいとするものは
どれもこれも古くてダサいデザインと言うだろう。
61名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 13:26:10 ID:Cb3Jb45q0
>>35
ドア数は減らしたけど、
座席数は合わせたんじゃないっけ?
62名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 13:40:05 ID:8RtksCg/0
>>44
長野ではなくて山梨県の都留市にリニア実験線がある
リニア実験線の全線完成でさえ2013年と予告されているから
実際に建設されるのはずっと先のことなんだろうな
63名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 13:43:02 ID:MThCCMuD0
>>59
つ「車両限界」
64名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 13:50:49 ID:SsC4dCFA0
>>62
実際に建設されるまでに人類が滅亡してなければいいけど
65名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 13:52:45 ID:ptK+fj4s0
かっこいいとかださいとか、ハナから見た目なんて求めてない。
66名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 13:57:54 ID:v6lLiZtK0
67名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 13:58:47 ID:FC0jCgu60
セダンよりミニバンが売れる時代からそういう価値観があってもおかしくないね
単なる移動空間ならデザインはいらない
68名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 14:01:06 ID:nwz+bLsi0
しかし夢のない時代だわな
69名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 14:14:00 ID:OQgHQmzi0
N700はキャンチョメみたいでいやだ。
500系はレールスターにして2列+2列でお願い
70名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 14:17:46 ID:14bUV42a0
久々に交通科学博物館でもいってくるか
0系拝みに
71名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 14:21:27 ID:v6lLiZtK0
>>44
ミニ地下鉄は既にリニアだよ

マグレブが運用されるのはまだ先だろうけど
72名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 14:30:34 ID:86o/9U9E0
でも、一番かっこいいのは500系だよな。
73名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 14:35:30 ID:lAXGSkqb0
ということは全席禁煙になるのか
74名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 14:43:41 ID:91bfNEJT0
>>36>>61
編成の座席数は1324で他より1席多いが、他の16両編成車と
座席配置が違うから運用変更時に指定席のやりくりが大変。
75名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 14:47:33 ID:Z1J/B71P0
>>74
安価とIDたどると話が複雑にループしててワロスwwwwwww
76. ◆DBPXjAgPiU :2007/09/29(土) 14:53:25 ID:5p+HgbL/O
そっかぁ
500系は路線によって速度規制されてるんですね。
さらに9台しかないんじゃこれから厳しいでつね…

77名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 15:00:17 ID:FC0jCgu60
500系は設計最高速度としては320km/hなんだけど環境アセスで
引っ掛かるんで営業運転では300km/hになってる
新幹線って減速時以外は基本的に力行しっぱなしなんだけど
空力特性が良すぎてノッチオフにしなきゃならない箇所があるくらい
78名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 15:06:55 ID:fIEk0IXy0
>>26

台湾新幹線のT700系はは兄弟的存在なのにかっこいい!
79名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 15:07:00 ID:5JJyy8/90
N700の何が最低ってあの窓の小ささ。閉塞感を感じる。
700より窓がデカイ500の方がまだマシ。
居住性は300が一番良かったように思う。
80名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 15:08:37 ID:1diUKn7T0
>>44
中央リニアは、2025年に東京−名古屋間で開業予定。
81名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 15:08:38 ID:6ooA+iyv0
300系でさえのぞみが無くなるのか・・・・・
82名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 15:39:49 ID:nuWEF74i0
100系最高
83名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 16:50:26 ID:PJSbtLcY0
>>50
>2010年までに資本主義は崩壊する。」
>「資本主義の崩壊は世界的なバブル経済の崩壊に端を発する株式の大暴落
>から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」
>「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
>『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

予言確立90%で的中させている、ブラジル人
ジュッセリーノ・ノブレーガ・ダ・ルーズの既に
何十年も前からの予言を拝借してるからラビバトラ
こんなことがいえる。まあ、著作権の侵害の盗人だな。

「New York Stock Exchange(ニューヨーク株式市場)
が2010年の6月15日に崩壊し、世界中に影響を
及ぼすため、世界経済が危機に陥る。」
ちゃんともう予言してる。

まだ3年もあるのに、ドルはユーロに対してどんどん安く
なって、金の相場が史上最高値を更新。
ドル資産をスイスフランなどに預け替える資産家が急増中。

ドルが将来暴落するのを、感じ取って皆逃げ出してる。
その導火線がサブプライムだったのだろう。

因みに、世界経済崩壊の1年前の2009年の1月25日に、
M8.2の直下型大地震がまた神戸(大阪)に起こり阪神大震災以上の
ものすごく多数の犠牲者が出るとも示されている。

心配されてる壊滅的被害を与える東海大地震の発生は、もっと遅くて
2018年6月中。
84名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 17:42:06 ID:NoMNhoYr0
2008年9月13日にアジアで、大震災がおきるんだって。
85名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 17:45:34 ID:zCimf/g9O
俺、こいつで軌道バトルに参加してKTXUぶち抜いてくる
86名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 17:46:52 ID:61nmDIi10
500系かっこいいけど狭いよな。よく京都行くからたまに当たると嬉しかったもんだ
87名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 17:47:00 ID:SLXCWub60
>>85
大阪平野の大半が水没
88名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 17:52:48 ID:pdUagHj9O
こだまユーザーとしてはこだまの本数増やしてほしい
89名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 18:01:14 ID:CgIjefy30
>>28
ネコミミ萌え新幹線は量産型にはミミはないのか!
まるで試作型モビルスーツだな。

「試作型で採用されたネコミミフラップは使用方法が
ピーキーであり試作型のテスト運転手にはその機動性は
大変評価されたが一般運転手には不向きであった。
故に量産型では生産性もさることながら、コンピュータでの
制御にある程度代用できるところからネコミミフラップは
装備されなかった。しかし一部の熟練運転手やエース運転手用
としてE954−「S」型が少数生産された・・・。」

新幹線大全幻の名機〜民明書房より
90名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 18:05:49 ID:/+thXJev0
鉄道車両の魅力は乗り心地じゃないよ。
スタイルと音,これにつきる。
91名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 18:08:37 ID:CgIjefy30
ネコミミ新幹線の形式を調べたら

FASTECH 360 S 初期生産フル規格用試作新幹線電車(ネコミミ姉)

FASTECH 360 Z 改良型ミニ新幹線規格試作新幹線電車(ネコミミ妹)

というそうだ。

量産型は 「C」とか「F」とかで改良型は「R」とか「R2」とか
「FZ」とかになるんだろうか?
92名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 18:20:15 ID:cOikkQf00
>>60
今の新幹線のダサさは機能をリファインした以外のところのデザインでダサいんだと思うんだけど。。。
93名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 18:24:02 ID:7145JNn60
鉄オタの皆さんって、やっぱ見た目評価ですか?

明らかに700系は乗り心地がよいんですよ。しかもケタ違いに。
書類読んだり、書き物するには、700系じゃないと困るんです。

JRに感謝
94名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 18:35:56 ID:FC0jCgu60
ちなみに西日本仕様の700系3000番台は500系と同じ台車を履いている
95名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 19:31:54 ID:SLXCWub60
先々週品川からのぞみにのった。予約した列車待つ間に5分おきに700系と2編成と500系がとまったが
500系はうるさい。見た目はいいがディーゼル機関車が入ってきたかとおもった。
96名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 19:37:41 ID:5JJyy8/90
ディーゼルwwwwww
まぁあのインバーター音が良いんだけどな
97名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 19:50:58 ID:SWNjKpti0
(-○-)


98名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 19:55:38 ID:64rRacQb0
500系はつばめレールスターとして4列シートで
生まれ変わって欲しい。
99名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 19:58:51 ID:tR/Y7jiH0
で、いつまで500系にのれるの?東京発で
100名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 20:02:25 ID:oLxKFGc9O
500系の4列シートはありだと思う。
101名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 20:07:00 ID:IIV5iIVQ0
カモノハシみたいなカタチなんかならんのか
102名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 20:40:04 ID:pn4i0BaA0
500系は外から見るものだよ
飛行機風で天井絞ってて狭いし照明もやや暗い
103名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 20:44:39 ID:nwz+bLsi0
>>102
>飛行機風で天井絞ってて狭いし照明もやや暗い
だが、それがいい。
と思うのは俺だけか?
104名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 20:46:23 ID:zVqtugPB0
照明と座席の色は500系ぐらいの方が落ち着いてていいと思うけどね
天井と窓際席の圧迫感は確かになんとも。。。

窓際じゃなければ言うほど気にならんけど
105名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 21:19:48 ID:5JJyy8/90
通路を歩いてる時くらいしか圧迫感は感じない。
個人的にはあの湾曲した窓が好きなんだが・・・・
10685:2007/09/29(土) 21:42:09 ID:zCimf/g9O
誰か俺に>>87が何言ってるのか教えて下され
107名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 22:01:04 ID:HKoMoTJYO
>>89>>91
夢壊して非常に申し訳ないんだが、後ろのS、Zは新幹線のSと在来線直通のZらしい

それと、ミミなくなった理由は架線から電気取るパンタグラフって部品の風切り音が規制値を切れなかったから
108名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 22:05:56 ID:HKoMoTJYO
すまん。途中で送信してしまったorz
規制値を切れなかった→最高速度を360キロから320キロに下げる→改良した車輪ブレーキでおk→ミミいらなくね?

って事情だって。
109名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 22:07:23 ID:jDXv8NrjO
500系はG車に乗らないと、乗ると良さがわかるよ、
特に夕刻から夜間がオススメ、
ちょっと薄暗く暖かみのある照明が、
心地良くリラックス出来るし、いい感じだよ、
4列だと圧迫感とか全く感じないし、
乗ったことない人は一度お試しあれ。
110名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 22:23:45 ID:zVqtugPB0
500系Gはアクティブサス武装だっけ?
レールスターといい、完全西仕様の新幹線の方が落ち着いて乗れるってのはあるよね
111名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 22:40:34 ID:oevHEl4h0
きっと戦艦大和のバルバスバウなんかも最初の頃は格好悪いって言われてたんだろうな。
112名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 22:50:31 ID:5JJyy8/90
E2-1000は先頭車とグリーン車にフルアクティブサスがつきそれ以外の車両にはセミアクティブサス
乗り心地良すぎです本当にありがとうございました。
113名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 22:59:31 ID:zVqtugPB0
個人的には東は、E1の印象が強すぎ
いくら倒壊が詰め込み主義っていってもあそこまで強烈な詰め込み仕様はつくらんぞとw
114名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 23:07:28 ID:5JJyy8/90
2階の自由席はちょっとな。完璧通勤仕様。
115名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 23:09:55 ID:hDptdsCz0
JR東海はそのうち、新幹線の車内販売を無くしてしまうんじゃないかと危惧している。
116名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 23:33:31 ID:BGvSdHa70
500系に乗っていてビルのガラスに映ったボディーをみてウットリしてるのは俺だけ?
ガキのころ583系や485系に乗ったときも同じだったな.
やっぱり鉄道車両は乗り心地よりスタイルだと思う・・
気動車特急が80系や181系だけだったら最高なんだけどな!
それから富士山を背景にして映えるのは0系だと思うな.
117名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 23:44:28 ID:dJNHSVxT0
Nじゃない700の立場ってどうなるんだ?
118名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 00:15:59 ID:ScOj2naz0
>>116
>気動車特急が80系や181系だけだったら

 定員数を両数−1で考えなきゃならない車両などいらん。
119名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 00:26:49 ID:OXN51o670
300系で「のぞみ」運転されると気持ち悪くなります。
500系はましだが、300系のゆれは尋常じゃない。。。
120名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 00:50:13 ID:bZtUB5ed0
>>119
300系の揺れはよくないね。270km/h出してる時が・・・
1993年の東京〜博多間の「のぞみ」が1時間に1本走り出してから
300系の揺れで、気分が悪くなる人が増えた。

300系は速度を重視しすぎたせいか、車両の乗り心地などに手を出さなかったなl
300系と同じことをしないために700系に生かされたな。

121名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 02:04:59 ID:A2t6POxC0
80と181の美しさは尋常じゃねえ!
122名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 02:29:47 ID:+HI9HOid0
大阪弁天町に在る、交通科学博物館内の0系って 検索してみたけど
まだ車内って侵入禁止?
昔は入れたから 良かったんだけどね

久々に行きたくなった
123名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 06:15:05 ID:iw+0VjpE0
300系って、出現当時はそれこそ未来の乗り物が突然現れたような超ハイテク新幹線といわれてた
ような気がするけど気のせいか。
124名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 07:02:08 ID:hf6i/4ZR0
>>123
300系の基本設計思想はそのまんまN700だお。
500系は単独で第三世代だけど。

300系+500系の技術と改良が、N700
125名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 07:03:18 ID:srWb7Fen0
グランドひかりがなつかしい
126名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 07:10:54 ID:hf6i/4ZR0
新幹線の技術的な世代、系譜を現すと。

   初代
    0系
    ┃ 
   100系 
        第二世代
         300系
          ┃         第三世代
          ┃          500系 
          ┃           ┃
          ┃           ┃
         700系          ┃
          ┃           ┃
          ┣フィードバック━┛
          ┃
         N700 
127名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 09:26:46 ID:A2t6POxC0
500系の技術がフィードバックされたのは700だぞ。
N700は700のマイナーチェンジ+劣化版
128名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 09:49:38 ID:ZG9CW6lI0
水曜日頃の日経新聞に載ってたニュースを何で今さら・・・
129名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 09:56:39 ID:KynEfKtI0
もうさっさとこだまも含めてN700にしてくれや

あれは単なる移動手段 圧倒的大半の利用客は
デザインなんかどーでもいいビジネスマンなんだからさ
130名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 10:01:23 ID:Jp8byyn00
当時は画期的な存在だったけど、今じゃ揺れもひどい新幹線という認識しかないよね、ビジネスマンにとっては。
ヲタが当たりだという新幹線はビジネスマンには不評ってパターンだろ?
131名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 10:09:54 ID:NqiYHH7H0
N300系もかっこよくて好きだった。
某ロボットアニメの主役メカも張ったんだが…
132名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 10:13:01 ID:A2t6POxC0
まぁ車内でシコシコ仕事してるか寝てるだけのサラリーマンにとってはあの窓の小ささも気にならないんだな・・・・
妙な閉塞感で気分悪いぜ
133名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 10:13:51 ID:uKISpeKr0
0系動体保存しないんだ。日本人て文化を大切にしないよな
134名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 10:16:24 ID:NOvZ+bVf0
>>125
> グランドひかりがなつかしい

あれができた頃、2年近く東京と広島を月二回以上往復していた。
往復グリーンの割引券をよく使ったね。
135名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 10:25:26 ID:7fblh0DZ0
0系も時機に引退か。
北海道に住んでいるとなかなか新幹線に乗る機会が無い。
一度は0系に乗ってみたいな。
136名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 10:34:03 ID:ZG9CW6lI0
>>133
古い新幹線のどこが文化なんだ?w
あんな金属の塊が
137名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 10:45:18 ID:10X1gj8E0
>>133
0系自体既に博物館に展示されているんだから文化を大切にしないも糞もないだろ
わざわざ過密路線で走らせる意味もないし
138名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 10:50:57 ID:PAAlGAkD0
喫煙室の煙草の煙が車内に入りまくりらしいが、どうですか?
139名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 11:01:40 ID:u5D3nQNa0
>>135
トワイライト乗って大阪行ってよし
140名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 11:10:30 ID:ScOj2naz0
300系が一番落ち着いていて好きだ。
700系は内装が安っぽ過ぎる。
141名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 11:13:39 ID:FEIV1fhxP
流山温泉にあるのは200系だっけか
142名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 11:34:21 ID:HQGhFekl0
のぞみができたころに初めて300系乗って、
しばらくしたらその300系がこだまで使われてたのを見たときは
車両の入れ替わり相当速く進んでるなと思った。
もう初期のタイプの新幹線車両では古すぎて消えるんだなと感じた。
143名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 11:40:01 ID:cMJZk3oo0
>>137
よし、赤く塗って京急線で動態保存しよう。
144名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 11:42:14 ID:CbLUFq140
300系ってシンプルでいいのにな
座席も座りやすいし

こだま専属でつかってればいいのに
145名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 11:47:19 ID:HsCtYzD70
>>143
オマエ天才
146名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 11:48:42 ID:44OuZxun0
やっぱ500系が好きだなぁ
狭いとかブーたれてんのってデブのオヤジじゃねえの?
147名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 11:54:58 ID:voStu0Fl0
いくら500系が狭いっていっても国鉄特急以下の束のクソ車両に比べりゃ天国だ
148名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 11:58:28 ID:vijONISd0
へぇー?
随分と儲かっているんだね。JR。
どうせなら古い車両は料金を大幅値下げして運行を続けてほしいが。
149名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 12:14:19 ID:HQGhFekl0
150名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 12:21:25 ID:580+bj5w0
   初代
    0系
    ┃ 
   100系 
        第二世代
         300系
          ┣フィードバック━ ━
          ┃           ┃
          ┃         第三世代
          ┃          500系 
          ┃           ┃
          ┃           ┃
         700系          ┃
          ┃           ┃
          ┃          絶滅
          ┃
         N700 
151名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 12:23:48 ID:fPGnn5Nm0
中国人に高値で買い取ってもらえ
152名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 12:37:54 ID:FEIV1fhxP
>>149
それ 見に行く人ってどれ位いるんだろう
153名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 12:38:34 ID:K54A0La90
(;○;) バイバイ
154名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 12:39:26 ID:EJTZZ6zb0
出張族だが、500系を選んで乗っていますよ〜ん。
カッコよさと包まれてる感じが、仕事で疲れてるときにちょうどヨス。
155名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 12:48:00 ID:Ca9duIeC0
300系を買い取りたいが、金がない。
156名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 12:56:07 ID:A2t6POxC0
>>136
銀閣寺をただの木の塊じゃんwと言ってるのと同じだぞ。
鉄だから文化的でないとは酷いな。ならエッフェル塔も文化じゃないな。
>>137
ヨーロッパではSLだけでなく電車も動態保存してる。
0系の功績を考えると動態保存するだけの価値はあると思う。
157名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 13:03:14 ID:VyBsE+X30
>>153
(´;ω;`)ウッ
158名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 13:21:30 ID:fPGnn5Nm0
0系は戦時中技術者の魂でできています。
159名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 15:42:39 ID:KleakrwV0
静岡県民としてはこだまで700系が
乗れるのはうれしい。
いつも300だったから
160名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 17:02:21 ID:vR7RVsPn0
製造現場で実態を知ってしまった漏れは…orz

N700自社製の車両でお出かけは勘弁ですw
161名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 17:11:33 ID:owZG3ahQ0
>>160
kwsk
162名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 17:16:50 ID:Z04j0Sr+0
>>160
NHKのどれ?って知ったところで選べるわけは無いか。
163名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 17:22:31 ID:vR7RVsPn0
>>161
   ∩ _ _   ≡=−
   ミ(゚∀゚ ) ≡=−今日も手直し!手直し!
    ミ⊃ ⊃    ≡=−
     (⌒ __)っ   ≡=−
     し'´≡=−

  −=≡    _ _ ∩
 −=≡   ( ゚∀゚)彡  手直し!手直し!
−=≡   ⊂  ⊂彡
 −=≡   ( ⌒)
  −=≡  c し'


   ( ;´゚д゚)     頼むからちゃんと溶接してくれ…削粉くらい掃除してくれ…
  c(,_U_U ガク     シールくらいマトモに打ってくれ…変な所に穴開けないでくれ…まだまだ序盤
164名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 17:24:38 ID:RZycph6Z0
500系こそ至高の新幹線
165名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 17:55:09 ID:NMb9egHw0
0系を廃車にするなら全国にたくさんあるお城を1つぐらい残してあとは壊してほしい。
あんなのあっても面白くないし、博物館で城の一部とミニチュアだけ飾っとけばいいと思う
166名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 18:25:00 ID:sBNH1Ozb0
>>165 ?
0系を廃車→なら城も壊せ
何故そうなる?w
167名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 18:42:38 ID:+EPhrkf10
明治時代の馬鹿がだいぶ壊してるんだけどな>城
168名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 19:08:42 ID:A2t6POxC0
お城は個々で造りが違うから全て残す事に意義がある。
ならば0系は0/1000/2000番台でそれぞれ1編成は残したいね。
169名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 19:10:04 ID:Iwp0F6d/0
>>163
学研都市線沿線のあそこ?
170名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 19:24:23 ID:pNzTAMXS0
N700系に欠陥が見つかったら運休多発とかなるんだろうな。
171名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 19:59:20 ID:a6krqX6m0
東海の300系のNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。マスコンを引くと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで500系を
抜いた。つまりは500系ですら300系のNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
172名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 20:05:31 ID:51Vn87QZ0
突っ込んでもらえると思って書き込んで、
鉄ヲタに完無視されて丸1日以上放置プレイの>>70 もう涙目
173名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 21:32:11 ID:EUCRyZLi0
>>95
ディーゼル懐かしい。
もう日本には走ってないもんな。
174名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 22:06:31 ID:+EPhrkf10
>>173
ディーゼルオンリーの徳島に謝れ!謝れ!
175名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 23:47:28 ID:fPGnn5Nm0
>>171
中途半端なんだよ!
176名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 00:42:38 ID:iCCZyQFZ0
つまりはインバーター制御の500系ですら抵抗制御の0系には勝てないと言うわけで

・・・くらいの事は書いてほしかったなw
177名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 00:44:02 ID:EyE3KcIb0
外観に関しては0系を超える車両は今までも今後も出ないと思う。
178名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 00:46:51 ID:iCCZyQFZ0
0系は低圧タップ制御だった・・・吊ってくるorz
179名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 00:56:11 ID:Vb1C83Ao0
たまに走ってる黄色い新幹線は何なの?

ちなみに東北新幹線
180名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 01:05:23 ID:0+vl+qdg0
>179
「ドクターイエロー」でググれ
181名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 01:11:33 ID:/URPlF+E0
>>171の負の遺産をちょっといじってみた。
だんだん面倒になってきたのでこれ以上はいじりません。

東海の300系のJ1乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。マスコンを引くと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかも10M6TなのにVVVFだから操作も簡単で良い。10M6Tは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。オールMと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ上り勾配とかで止まるとちょっと怖いね。VVVFなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分オールMも10M6Tも変わらないでしょ。オールM乗ったことないから
知らないけど三相交流モーターがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも10M6Tな
んて買わないでしょ。個人的には10M6Tでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東海道新横浜から三島まで240キロ位でマジで500系を
抜いた。つまりは500系ですら300系の10M6Tには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
182名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 01:15:08 ID:5fb+OmUTO
>>173
走ってるよ
客は乗せてないけど
183名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 01:20:45 ID:qjsdhVuK0
JR500westjapan
は東京−新大阪−博多にしか止まらない漢の超特急という位置づけでいい。
そしてうるさい女子供立ち入り禁止のビジネス車両を作ってくれ。
184名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 01:29:06 ID:becynkjf0
成人男性車両いいね!
料金が同じならまちがいなく選ぶ。
185名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 02:47:37 ID:O2iGkZBN0
>>172
ヒント: 交通博物館 ≠ 交通科学博物館
186名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 02:58:54 ID:Vd3lDoD90
>>183
うるさい臭い酔っ払い立ち入り禁止の禁酒車両作ってくれたらな
187名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 03:03:46 ID:oSzJpk7e0
>>182
まて、北斗星とカシオペアとトワイライトとはまなす忘れてないか?

って機関車は客乗せないか。客車引っ張るだけで
188名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 03:55:19 ID:WP6zfDlv0
189名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 03:59:10 ID:z7Qwbn+90
300系は乗るとかなり揺れるように感じるから、
700系にしてくれて良かった
190名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 04:11:57 ID:becynkjf0
新幹線が夢にでてきますように。。
ノシ
191名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 11:58:59 ID:JyugZMru0
>189
これにつきるよね
予約取るときはいつも700系を指定してる
192名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 12:07:29 ID:31Z7fvlAO
新青森−鹿児島中央間の寝台新幹線はいつ走るようになるんだ?
193名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 12:19:14 ID:n1GdmI25O
おいおい
製造派遣の俺らの仕事がまた増えるのかよ
今でも毎日三時間残業、土曜出勤しなきゃならん状況なのに
最近地味に700系の部品の仕事が増えてたのこのせいか?
194名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 12:35:28 ID:nWVQBMmS0
>>190

そろそろ8時間たったけど起きて
どうだっった?
195岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/10/01(月) 18:20:40 ID:VnwZP5kKO
東京発のぞみ137号からカキコ。
快適だなあ。
196名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 18:37:19 ID:99BWcJaO0
>>192
そんなもん北海道新幹線開業後もありえないから安心汁。
197名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 20:53:02 ID:becynkjf0
>>194
眠りが深すぎて
一瞬で朝ですた
198名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 21:33:07 ID:z6GymJfR0
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。500系は孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。500系、しかも300km/hの魅力に気づいてまだ3年の俺だが、いわずにはいられなかった。

ちょっと旅行に行った先や模型店で、よく「500系いいっすねえ」などといわれる。
俺が乗ったのは1号車の狭い所だし東海道区間だし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%JR東海のヲタなんだよ。
500系やレールスターじゃない。その他の東海道山陽新幹線を走る車両な。700系とか300系とか。100系とか。
ひでえ奴になると0系とかドクターイエローとか。あえて「その他の新幹線」と呼ばせてもらう。

そいつらの「500系いいっすねえ」の中には「同じ新幹線ヲタの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の好きな車両の血筋は500系とつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。

500系と他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。500系に乗ってる奴はそんなことは
いわない。レールスターに乗ってる奴もそうだろう。E2系やE4系でも同じだ。特急、快速電車だってそうだろう。
その電車が好きで乗ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他の新幹線」に乗ってる奴はそうじゃない。500系やレールスター、そして新幹線の栄光につかりながら
「その他」に乗ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」の速達列車に乗ってる奴らだよ。
速達列車ってだけで500系と同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。

誤解のないように言っておくが、レールスターには敬意を表してる。レールスターは「その他の新幹線」
とは違う。500系を羨まない。精神が違う。

もう一度いうが、500系は孤高。
その他の東海道山陽型車両とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
199名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:59:52 ID:3hV6xTxm0
>>198
悪いがニュー速住民には宇宙語だ
何言いたいか分からん
200名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:35:42 ID:aWrsPrFu0
>>199
たぶんコピペの改変だろう。スポーツカーかバイクあたりの。
201名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:41:08 ID:rnxfTJIq0
つーか0系を数合わせにひでえ奴のとこに持ってきた時点で、
センスないといわざるを得ない。
202名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:44:49 ID:HzoJqeMB0
>>201は日本語のセンスがない。
203名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:08:43 ID:F03ESr870
>>198
黙れ糞ガキ
204名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:19:22 ID:0tl0+m5NO
>>203
「NSXは孤高」でぐぐれ
205名無しさん@八周年
新幹線の各形式の中で唯一、「16両編成・白地に青い帯」しかないのが
300系である。JR西日本が、違う編成や色に変えてくれるかな?