【ゲノム】マンモス10頭の毛から、ミトコンドリアのDNAを抽出し、高い精度で解読することに成功 [09/28/2007]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´`ω´)φ ★
□マンモス10頭の毛から、ミトコンドリアのDNAを抽出し、高い精度で解読することに成功 [09/28/2007]

 シベリア北部の永久凍土から発掘された1万2000年前から5万年前のマンモス10頭の毛から、
細胞小器官ミトコンドリアのDNAを抽出し、高い精度で解読することに成功したと、米ペンシルベニア州立大などの
国際研究チームが28日付の米科学誌サイエンスに発表した。

 従来の骨や筋肉からDNAを抽出する方法に比べ、毛は周囲が硬いケラチンに包まれ、細菌などのDNAの混入が少なく、
劣化が進んでいないのが特徴。絶滅した動物の他の種との関係や進化過程をより正確に解明できるほか、DNA解析の対象が
これまでに成功したマンモスやマストドン、飛べない巨鳥モアなど以外にも広がると期待される。

http://www.asahi.com/science/update/0928/JJT200709280003.html (引用元配信記事)
asahi.com
http://www.asahi.com/science/  [09/28/2007] 配信

Science 28 September 2007:
Vol. 317. no. 5846, pp. 1927 - 1930
DOI: 10.1126/science.1146971
Science/AAAS | Scientific research, news and career information
http://www.sciencemag.org/index.dtl

Abstract
Whole-Genome Shotgun Sequencing of Mitochondria from Ancient Hair Shafts
Gilbert et al. 317 (5846): 1927 -- Science
http://www.sciencemag.org/cgi/content/abstract/317/5846/1927
2( ´`ω´)φ ★:2007/09/29(土) 01:20:33 ID:???0
Mitochondrial DNA
細胞内小器官のひとつである、ミトコンドリア内に存在するDNA。ミトコンドリア自体の増殖に関わる
遺伝情報の保存・伝達を担っている。DNAの大きさは一般のDNAよりも小さい。ミトコンドリアDNAでは
母系の性質だけが遺伝するため一般のDNAよりも系統関係を単純に反映することや、細胞内に多数存在する
などといった特徴があるために、現在では生物種間、種内個体群間の遺伝系統を解析する際の有力な材料として
用いられている。
http://www.eic.or.jp/ecoterm/?act=view&serial=2511 (引用元配信記事)

ミトコンドリアDNA〜国立遺伝学研究所
http://www.nig.ac.jp/museum/evolution/D/dna-02.html
ゲノム研究のホームページ(文部科学省特定領域研究) -
http://www.genome-sci.jp/
KDRI Database〜公開しているDNA配列解析情報データベース
http://www.kazusa.or.jp/ja/database.html
三菱化学生命科学研究所〜Mouse Embryo Bank〜
http://www.mitils.co.jp/site/index2.html
ゲノムネット
http://www.genome.ad.jp/Japanese/
ミレニアム・ゲノム・プロジェクト
http://www.kantei.go.jp/jp/mille/genomu/index.html
理化学研究所|ゲノム科学総合研究センター|用語説明〜ゲノム科学総合研究センター
http://www.gsc.riken.go.jp/jpn/glossary/index.html
3名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 01:20:34 ID:H71EAAfw0
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
4名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 01:20:37 ID:1YZYuQXP0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }  ミ        ピコッ
.  ヽ        } ミ  /\  ,☆____
   ヽ     ノ    \  \ /     \ >>3
   /    く  \.  /\/ ─    ─ \
   |     `ー一⌒)  /   (●)  (●)  \
    |    i´ ̄ ̄ ̄ \ |      (__人__)     |
               \_   ` ⌒´    /
                /          \
5名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 01:20:41 ID:A0ZCiBqy0
6名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 01:20:56 ID:xvRbfMvK0
2なら絶滅した動物が復活します
7名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 01:21:37 ID:SDMOQoHx0
メガロドンを復活させてほしいのよ
大海原をたくさんの手下の魚を従えて悠然と泳ぐ
体長50メートルの超巨大鮫、なんて見たいよ
8名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 01:22:23 ID:mUxpMDUu0
>>8
ミトコンドリアでも食ってろ
9名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 01:24:14 ID:AkafHVPr0
先の副将軍、ミトコンドリア公にあらせられるぞ!ひかえ〜い
10名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 01:24:41 ID:vZhtzrpo0
俺の精子を何らかの方法で封印しておけば、この一生に子どもを作ることができなくても
1億年後の研究者が俺の子どもを培養してくれるかも・・・
11名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 01:25:58 ID:sj67SnYK0
マンモスうれピー
12名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 01:26:20 ID:ceF+l0Un0
>>7
絶滅した生き物ですら子孫を残せる可能性があるというのに
俺と来たら…
13名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 01:26:39 ID:Il72IARU0
マンモスの肉、おいしいのかなー?
14名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 01:29:11 ID:KMOoz6oG0
人間の都合で絶滅させられた動物は、遺伝子技術で復活させてもいいんじゃねーの?
リョコウバトとかさ
15名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 01:31:00 ID:WGkPRlui0
絶滅した生き物は遅かれ早かれだろ
復活させて現在の生態系を破壊してどうなる

これこそ人間のエゴ
16名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 01:31:13 ID:L+xeMQal0
マンモー
17名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 01:33:17 ID:KMOoz6oG0
>>15
遅かれ早かれ?リョコウバトが?www
18名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 01:36:29 ID:WGkPRlui0
>17
人間に刈りつくされるほどの能力で繁殖力だったんだろ
その程度だよ
滅んでしまった以上は生物もそれに対応していく
保護したり復活させたり人間の手で弄繰り回すのが本当に正しいと信じてるのか?
19名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 01:45:49 ID:WXLLVPM70
>>7
50mはないだろ
あって15m
20名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 01:46:32 ID:D+4yokBsO
>>7
BBCで見た鮫かなあ?
あれはジョーズってレベルじゃなかった
21名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 01:55:36 ID:KMOoz6oG0
最近テレビでよく見かける深海ザメみたいなやつ?
22名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 01:57:29 ID:QOAMKAxX0
このDNAを盗み象との交配で復元してからシベリアにこっそり放してくる
UMAのニュースを聞いたら俺の仕業だと思ってくれ
23名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 01:57:44 ID:D+4yokBsO
ホホジロザメみたいな奴
クジラ並みの大きさの
24名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 02:00:44 ID:3MydZSSG0
あの肉が食える時代がやってくるのですね!
25名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 02:01:20 ID:yjxylkzi0
>>8
美味しかった?
26名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 02:24:42 ID:nYb2qe3+0
>>24
ミトコンドリャの肉ですか。
そうですか。
27名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 02:33:40 ID:f/Ek+LAi0
>>18
おまえホントに勉強不足だなw
28名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 02:34:50 ID:RB9P3lvrO
ドリアはビビンバみたいにただゴッチャになっているだけでダメ
まずい
ハーモニーがない
29名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 02:36:08 ID:XlLKiTCu0
マンモスギザワロス。
30名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 02:52:30 ID:5Ar6D8BX0
昨日のちびまる子ちゃんでノリピーの「マンモスオイピー」ってのを久々に聞いたわ
ちょっと感動したww
31名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 02:59:44 ID:EKJK/bQuO
飛べない巨鳥モアに哀愁を感じた
32名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 03:09:00 ID:vwk49sy40
>ミトコンドリアのDNAを抽出

いつも思うんだが、ミトコンドリアのDNAだけを試料から抽出する方法なんてあるのか?
ただ普通にDNA抽出・精製するだけだろうが(´・ω・`)
で、ミトコンドリアゲノム用のPrimerでPCR増幅するだけのことだろ?
33名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 03:21:19 ID:7gjz4Oz10
ジョーに隠れて、うどんを食べるやつか?
34名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 07:13:38 ID:DSF0jFZd0
ぱ、ぱおーーーん?
35名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 07:24:25 ID:qfdsbZn80
遺伝子組み換え大豆が出回ってるのに、マンモス復活を倫理的に咎め立てする筋合いは無いな。
36名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 07:35:21 ID:2jvz6UjRO
マンモス自体じゃなくミトコンドリアのDNAだから、現代へ復活なんて無理!
37名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 07:38:03 ID:vT9jDQOQ0
これはつまりマンモスの肉が食えるようになるかもしれないってことか?
38名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 11:05:27 ID:Eer3CegM0
>>18
まぁ50億いた個体を一掃するような狩り方で
淘汰とか言われてもなぁ。
1980年代の人口に匹敵する。当時の人口の何倍だよ。

39南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/09/30(日) 11:06:08 ID:PqNO2TSO0
いよいよビッグタスクノーズで人類が貫かれる日がくるのだな。qqqqqq
40名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 11:16:34 ID:t1VaDYll0
>>7
メガロドン(新生代の巨大なサメ)なら、歯の化石が多く出る
しかも、サメの歯は保存が良いので、たんぱく質やDNAは保存されている可能性がある。
(DNA断片が多いだろうが、スパコンの力技でデータ修復する)

しかし! あんなの復活させたら、海洋生態系のバランスが変わっちゃうぞw
41南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/09/30(日) 11:17:25 ID:PqNO2TSO0
>>40
ならメガロマウスで我慢しる。qqqqqqq
42名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 11:19:51 ID:SfhlUvHXO
ピクルまだ?
43名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 11:26:20 ID:gRn2LQ780
メガロドンってこの映画のやつですか
ここまで非常識にデカすぎると動物パニックホラーと言うより
ただのギャグ映画にしか見えないのですが

http://jp.youtube.com/watch?v=1nzd0R_OeOc
44名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 11:38:41 ID:mkhxl5870
このスレ見ると、2ちゃんねらーってホント 馬 鹿 なんだなって思う。
ゆとり教育の弊害って、予想以上に深刻だな。
45名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 11:41:39 ID:IBI5mWFkO
よく分からんのだが、ミトコンドリアのDNAでマンモスが復活できるの?
クローン培養しても、ミトコンドリアだけ復活しちゃうんじゃないの?
46名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 11:42:56 ID:yHwZUU9Z0
今日の『パクマンさんとおっぱいを語る』スレはここですか?
47名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 11:43:20 ID:VB7mx5h80
> 絶滅した動物の他の種との関係や進化過程をより正確に解明できる
基本的にこれだけでしょうyo
48名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 11:45:05 ID:86iM6hXN0
遺伝子情報解読するのと、培養したり複製したりするのとは
そうとう距離があるんじゃねえの?
冷凍マンモスから精子回収したけど全部死んでて
どうしようもなかったとかいう話聞いたことあるけど。
49☆暴言ダン吉 ◆07OdcvwWr6 :2007/09/30(日) 11:46:45 ID:2lsfklpAO
(´・ω・`)y-~~ 一瞬ワクテカしたけど 考えてもみりゃゲノムDNAじゃねんだよな。
後は可能性あるとすりゃ氷漬けの歯だろか…?
あれなら中心部は大丈夫そうに思えるんだが☆
50名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 12:08:50 ID:cOhkIZyZ0
>10
子供が目的なのか?
おれはまずセクースだな。
51名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 16:52:33 ID:v5q4l/n90
ここまでマン毛と言わないのはなぜ?
52名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 17:18:54 ID:zxock1hN0
>>3
なんだ嘘か
53名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 17:50:47 ID:5yvw66LH0
短大卒の俺にもわかるように説明してくれ。
マンモスのDNAを抽出→マンモス復活予感!
ミトコン→????ミトコン???
何が出来るんだ?
54名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 17:59:57 ID:ImcVcHTc0
水戸納豆とこんにゃくのドリア
55名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 18:05:54 ID:uiXvZm4g0
ミトコンドリアと言えば、パラサイトイブ。
56名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 20:13:58 ID:0dQRGj450
>>53
ベトコン
57名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:10:12 ID:4xqKOlnU0
ちなみにウチが厨房の時の理科の先生のあだ名、「ミトコン」な。
これ豆知識。
58名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 03:39:12 ID:803XeSRL0
>>37
マンモスステーキは拙いよ!!!
戦争に逝ったジイちゃんがマンモス肉食べたってうちの親から聞いた。
昔は穴掘ると普通にあったらしい。
イルカとかも食ってたみたい。
59名無しさん@八周年
マンモスのクローン。
……まだできてなかったのか。ずっと昔に少年向け科学雑誌で見たような気もするが……
あれは壮大なフカシだったのか。