【社会】 ダメ医者の処分、過去最多の77人に…「リタリン」ばらまき医師や、患者取り違え医師など

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★医師処分、最多の77人…厚労省

・犯罪などの不正行為や事故を起こした医師と歯科医師について、厚生労働省は27日、
 過去最多の77人を行政処分とすることに決めたと発表した。

 同省から88人の処分を諮問された医道審議会医道分科会の答申を受けて決定した。
 残り11人は厳重注意とされた。10月15日に発効する。

 最も重い免許取り消しとなったのは、医師5人、歯科医師1人の計6人で2002年6月の
 処分と並んで最多。業務停止は61人。医療過誤による処分は9件だった。

 向精神薬「リタリン」を過剰に処方した疑いで今月、東京都の立ち入り検査を受けた
 新宿区の東京クリニック院長、伊沢純医師(37)は、別の傷害事件などにより業務停止
 2年の処分。1999年に横浜市立大付属病院で起きた患者取り違え事件の関係医師
 4人も、業務停止3か月の処分となった。

 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070927i315.htm
2名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 22:15:29 ID:/YK4qF+f0
2
3名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 22:15:33 ID:ILppbPRD0
ねぇぱぐちゃん、「アサルりやがって」って何?
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190984204/
4名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 22:15:34 ID:G+BsEMBZ0
ばぐた乙
5名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 22:25:39 ID:HsdXM7B80
      llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
   lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
  llllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
  llllllllllllllll   ' ̄ ̄llllllllllllllllllllllllll
  lllllllllllllll          llllllllllllll
 llllllllllllI,   /  ‖ \   lllllllll
  Illlll,   / /)  (\\   lll
  丶,I /./● I  I ●\\ i'i
   I │  // │ │ \_ゝ │ I  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ I    /│  │ヽ    I/ <
    │   ノ (___) ヽ  │  |
    │    I    I     │   |  医師免許は更新制にしますよ
     i    ├── ┤   │   |
     \  /   ̄  ヽ  ,/    |
       ヽ__     'ノ      \________________
6名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 22:29:03 ID:+ibDW1mB0
菅谷クリニックの院長どうなったんだ
7名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 22:40:01 ID:5DqlB5Y2O
20万人以上いる中のたった80人か
8名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 22:43:18 ID:+zayGodjO
実際はもっといるんだろう
9名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 22:54:11 ID:ZuRlWGfh0
朝日とか医療ミスとかいうけど

ミスのない医療なんて無いぜ
10名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 23:00:21 ID:8Cb9Au70O
私なんか全く別の患者と間違われた事がある。しかも診察の時には「何で来たの?」と言われた。
診察が終わった後には「はい、さよなら」って言われた。

正直かなり腹がたつのだが…
11名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 23:17:30 ID:5bfqaa4+0
地元新聞読んでたら、この免許取り消し6件には
ひとつも医療過誤は含まれてないんだってな。
12名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 23:40:17 ID:onkyyxJA0
13864.09 -48.85
13名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 23:50:52 ID:DfTFuB8q0
過去最多で77人かぁ・・・。

表に出ていないが陰で泣かされている患者やその家族って
どれぐらい存在するんだろ・・・。
14名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 23:53:15 ID:Mh8vXYQN0
もっといる感じだけど。痴漢で逮捕とかいたじゃん。痴漢くらいじゃそのまま医者なんだ。
痴漢医者って名札付けといてくれたらいいけどw
15名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 23:54:49 ID:nAKrU8Ms0
また大阪市職員…マイカー、カラ残業、着服、わいせつ…
■59人を懲戒処分 2年間で延べ1万人にも
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/localpolicy/87263
16名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 01:17:15 ID:h6C9wOxV0
リタリンばらまきはいかんけどさ、患者取り違えはちゃんと原因つきとめろよ。
医療費削減、人手不足で尋常でない負担が現場にかかっているから、そっちを
解消しないで現場を責めたってだめだろ。
17名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 13:37:15 ID:nrkht39+0
2代目3代目のバカボンボンの脳無し医者は大学教授経由でモミ消しするよ
みんな迷惑している
18名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 15:12:48 ID:cR8fyDhd0
>>9

九州の朝日が経営してる病院の脳神経外科だったかな?
その医療ミスはどうなった?全然報道されないのでわからない。
自分のとこはスルーかよ。
19名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 15:18:29 ID:cR8fyDhd0
>>9

九州の朝日が経営してる病院の脳神経外科だったかな?
その医療ミスはどうなった?全然報道されないのでわからない。
自分のとこはスルーかよ。
20名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 15:26:17 ID:eljwtTOiO
処分されない医師の方が一握りしかいないって
21名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 16:14:56 ID:ziVRSBaVO
リリタンよこせ
22名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 18:39:20 ID:JxTqD2QG0
>実際はもっといるんだろう

確実にいる。
誰でも一寸、考えて「オカシイ?」と気付くと思うが、医療ミスで処罰された
医者はほとんどいない。ほとんどが刑法犯であり医者であろうとなかろうと
本来処罰というか、臭いメシ食わねばならない人達ばかり。しかし、医療という
職業でもっとも問題となるのは当然「医療ミス」のはずで、この部分、つまり
医者以外なら「業務上過失○○」で問題が起きていない(本来、有り得ない)と
いうのはここに何等かの隠蔽、カラクリ、又は制度上の欠陥があって、こういう
医者達が野放しになっていることを裏付けるものだ。医師の免許更新制、診療科の
制限、履歴の公開はこれ一つとっても「焦眉の急!」だと言える。
23名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 19:53:47 ID:TGYC/FD80
東京クリニック医師募集要項
ttp://www.tokyo-clinic.jp/offer/dr.html

非常勤日給 12〜20万円
医師免許取得後5年目標準 2000万円 /年
医師免許取得後10年目標準 2500万円 /年
院長候補 3500万円 /年
24名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 19:58:14 ID:dAhTzrpx0
>>22
まず日本語、な?
25名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 20:01:54 ID:TOrMV+3M0
>23
これってこの世界じゃ普通なのか?
何かおかしい病院なのか?
26名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 20:03:13 ID:3jo/ILuz0
こいつらで総合病院つくろうぜ
27名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 20:10:37 ID:LzYLZT6+0
歯科医師ってダレ?
どこの大学卒業?
28名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 20:51:05 ID:wdfevPUv0
>>25
美容外科
29名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 21:59:23 ID:NgDyK2/I0
>>24
日本語不自由そうだし在日じゃね?
30名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 22:03:36 ID:JxTqD2QG0
>日本語不自由そうだし在日じゃね?

本当のことを書かれてよほどくやしいか。しかし医者に友人が
いるんでネ。内部事情もあるていど解る。問題のある医者が
多いことは何より医者自身が知っている。皮肉なこったがな。
31名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 22:04:44 ID:T2iklgYB0

>最も重い免許取り消しとなったのは、医師5人、歯科医師1人の計6人

こいつらが何やったかの方が気になる
32名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 22:49:54 ID:dAhTzrpx0
加齢臭漂うんでネ
>>31
わいせつと詐欺w
33名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 01:48:36 ID:3rM1tchz0
リタリンの恐怖を描いたアニメ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm44394
34名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 01:52:14 ID:FosUVmto0
ダメ医者?
普通ヤブ医者って言わない?
35名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 01:58:55 ID:nLm5ZMtz0
>>34
ダメ…犯罪者
ヤブ…無能
36名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 02:05:42 ID:nLm5ZMtz0
>>30
>>1は犯罪者となった医師に対する処置
医療過誤は大抵民事裁判で処されるんじゃね?
37名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 02:41:16 ID:t55ye4Dy0
医師免許と弁護士免許と建築士免許は更新制必要だろ。

やぶ医者などと笑ってらんねーんだよ命かかってんだから
建築士免許も同じく。

弁護士免許だってなあ50年も前に取っただろう
死刑廃止弁護軍団とか抹消してもらいてーもんな

38名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 02:46:03 ID:Wp/Ks4SA0
医師も不祥事、力士も不祥事、教師も不祥事。
みんな仲良し。みんな同じレベルなのさ。
39名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 02:57:58 ID:xQEhbyRH0
万並
40名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 02:59:12 ID:xQEhbyRH0





41名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 03:03:34 ID:xQEhbyRH0
臓器売買、2被告に有罪

愛媛県宇和島市の宇和島徳洲会病院での腎移植を巡る臓器売買事件で
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20061226ik0a.htm

42名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 03:05:53 ID:xQEhbyRH0
>両被告ともに懲役1年、執行猶予3年(求刑・懲役1年)を言い渡した。

たったこれだけの処罰です。美しい国。
43名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 03:07:08 ID:NdP/idpm0
国民健康保険が高くて払うのが嫌です。
44名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 03:08:52 ID:QlPJ5Og90
日本って既得権益者への処分が甘いよな。
45名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 03:09:32 ID:A7iItllW0
>>43
がんばって、払っとけよ
46名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 03:09:42 ID:xQEhbyRH0
臓器移植法はザル法です。
47名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 03:09:51 ID:7GHfLwcy0
>>43
払うの辞めればいい
48名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 03:10:58 ID:nLm5ZMtz0
>>37
更新制自体はいいにしても、どうやって選別するんだ?

世界的な研究をしても臨床を全くしらない研究医とか、
先端医療には乗り遅れても、地域には欠かせない離島の医者とか、
アレルギー皮膚炎の権威だが、他は全く診れない専門医とか……計りようが無い
49名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 03:13:24 ID:t55ye4Dy0
>>48 少なくとも、年に何十回も医療ミスしている医師すら
やめさせられないのが現状なんだが
50名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 03:16:07 ID:xQEhbyRH0
第十一条

何人も、移植術に使用されるための臓器を提供すること
若しくは提供したことの対価として財産上の利益の供与を受け、
又はその要求若しくは約束をしてはならない。


第二十条

第十一条第一項から第五項までの規定に違反した者は、
五年以下の懲役若しくは五百万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

第十二条

業として臓器術に使用されるための臓器(死体から摘出されるもの又は摘出されたものに限る。)を提供すること
又はその提供を受けることのあっせん(以下「業として行う臓器のあっせん」という。)をしようとする者は、
厚生省令で定めるところにより、臓器の別ごとに、厚生大臣の許可を受けなければならない。
厚生大臣は、前項の許可の申請をした者が次の各号のいずれかに該当する場合には、同項の許可をしてはならない。
一 営利を目的とするおそれがあると認められる者
二 業として行う臓器のあっせんに当たって当該臓器を使用した移植術を受ける者の選択を
公平かつ適正に行わないおそれがあると認められる者


第二十二条

第十二条第一項の許可を受けないで、
業として行う臓器のあっせんをした者は、
一年以下の懲役若しくは百万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
51名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 03:16:57 ID:A7iItllW0
>>48
世界的な研究をしても臨床を全くしらない研究医>>医師免許いらない
先端医療には乗り遅れても、地域には欠かせない離島の医者>>先端医療は、先端医療の免許
アレルギー皮膚炎の権威だが、他は全く診れない専門医>>専門医の免許
で良いんじゃない
52名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 03:22:31 ID:ypkD5oiiO
>>44
医者の既得権益って具体的に何?
マスゴミ様の受け売りですか?
53名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 03:24:22 ID:nLm5ZMtz0
>>51
要するに免許を細分化するわけだね。

ごく基本的なことしか出来なくてもOKな…過疎地免許
アレルギー性皮膚炎の権威(多分日本に何人もいない)のための…アレルギー性皮膚炎免許
54名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 03:28:50 ID:A7iItllW0
>>53
大半の国は、細分化してるでしょ
まず、基本的な事しか出来ない医者が判断して専門医に回すってのは
アレルギー皮膚炎の専門免許まで行くと行き過ぎだろうけど、皮膚科で
55名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 03:36:42 ID:nLm5ZMtz0
高度化と専門化は殆ど同じだから、高度先端医療の担い手は
「内科専門医」「外科専門医」なんて大まかなテストだと、実力を発揮できないかもしれない。

「アレルギー性皮膚炎ならここ!」と多数の紹介が受ける医者が、
毎年何千例ものアレルギー性皮膚炎を診る代わりに、他の皮膚病への学習が疎かになるかもしれない。
勿論、本人も紹介する側も承知だから、アレルギー性皮膚炎しか診ないが、それでも充分役立ってる。

先端医療用に、細分化した免許を多数作るとしたら、いったい誰が製作・判断するのかという問題がある。
下手すれば、試験を受ける側の方が詳しいのだから。

56名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 03:37:06 ID:ypkD5oiiO
すでに専門医とか認定医(だっけ?)とかあるじゃん。
あれって更新性だろ?
5755:2007/09/30(日) 03:41:36 ID:nLm5ZMtz0
念のため、更新制自体には別に反対じゃない。
ただ、そういう特殊な医者はどうするのかな? って気にはなる。

現状なら、専門医は取れなくても、医師免許は残るから診察はできるだろうけど。
(そういう人は専門医なんて肩書きは要らない領域だろうし)
58名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 03:41:38 ID:A7iItllW0
>>55
その試験官より詳しい試験を受ける側が、権威として試験すれば良いんじゃないの?
明らかに詳しい人間を試験するなんてナンセンスな事は、しないだろ
別に、優劣を競っている訳ではないんだし…
59名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 03:46:41 ID:nLm5ZMtz0
>>58
その場合、日本の医療の最も優秀な人多数を
試験作成という事務作業に引き抜くことになる。
60名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 03:53:55 ID:A7iItllW0
>>59
更新の試験って、要は研修でしょ?
毎回試験問題、制作する訳じゃなくって
要は、言い方は変だけど、高いレベルで最低限の事が出来れば良い
其処で落ちた人間は、患者の振り分けの為の医者になる

専門医制度って、そういうものじゃないの?
61名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 04:00:38 ID:nLm5ZMtz0
>>60
自分もそこまで詳しくはないが、研修というと短期間一律な授業を受けるってことかな?
その間医師が抜ける穴分の意義を確保するための努力は要ると思うが、それは実施可能だろうな。

6260:2007/09/30(日) 04:00:41 ID:A7iItllW0
あっ、外国の専門医の免許更新制度って意味で
63名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 04:04:23 ID:nLm5ZMtz0
了解。それは充分可能だと思う。
医師国家試験の後に、専門医とための学習を設置して
それから外れた人は振り分けの医者になる…と
64名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 13:43:06 ID:8Fyf4/080
なんだなんだ。妄想厚労技官のスレかw

ったく医者って、お仕置きするのが身内だからしたい放題。
弁護士みたく懲戒請求制度できたら困るだろうが
医師会にそんな力無し

これから弁護士数が雨後の筍で
医療訴訟で潤おうぜって鼻息荒いから、
淘汰されるけどな
65名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 21:31:11 ID:ceX5tzvt0
医道がちゃんと機能しないとだめだね。
66名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 21:36:36 ID:3gPv6sJX0
もうロマンあふれるシルクロードじゃなくて
映像の世紀の続編だよな
67名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 21:37:11 ID:RmymAuni0
リタリンのばらまきを後回しにしてでも、患者の取り違えの原因を究明すべき。
マジでシステムを構築しなおさないと拙いだろ。
別の患者と間違えられて、足が無くなったりしたら笑えねえよ。

68名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 23:47:10 ID:KDtf+pQj0
健常者がリタリン飲んでもなんの効果もないよ。
69名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 15:25:03 ID:5GFC5Y6w0
週末、ひき逃げで逮捕されてたヤツいたけど。ひき逃げ程度なら医師免そのままなのかな。
ひき逃げって限りなく、飲酒臭いけどw
70名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 20:24:29 ID:ee3Fa9Mw0
少し前、以下のように書いた;

確実にいる。
誰でも一寸、考えて「オカシイ?」と気付くと思うが、医療ミスで処罰された
医者はほとんどいない。ほとんどが刑法犯であり医者であろうとなかろうと
本来処罰というか、臭いメシ食わねばならない人達ばかり。しかし、医療という
職業でもっとも問題となるのは当然「医療ミス」のはずで、この部分、つまり
医者以外なら「業務上過失○○」で問題が起きていない(本来、有り得ない)と
いうのはここに何等かの隠蔽、カラクリ、又は制度上の欠陥があって、こういう
医者達が野放しになっていることを裏付けるものだ。医師の免許更新制、診療科の
制限、履歴の公開はこれ一つとっても「焦眉の急!」だと言える。

-------------------
今日、職場の同僚が「ひどい医者がいるもんだ…」と話すので、わけを聞いた。
彼の母親が「腰がいたい」ということで近所の整形を受診した。医者は「寝ている
うちにどこか打ったか、ひねったのでしょう」と言って鎮痛剤を処方。が、
それを聞いたデイケアの職員は首をひねった。「○○さんはとてもガマン強い人、
その人がこんなに痛がるなんておかしい…。何かある…」と。

結局、大学病院での診てもらったところ「腰に圧迫骨折がありますね。これは痛い
でしょう。」と急遽入院で絶対安静。当人は「いや、ひどいヤブ医者もいるもんだ。デイケア
の人が言ってくれなかったら…」と、ため息まじり。しかし、実はこんな誤診は
日常のこと。それでもこの医者には何の処罰も注意も無い。これが日本の医療の
現実なのだ。
71名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 20:28:10 ID:iKs3lhlc0
ダメ患者の処分もお願いします。
72名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 20:30:31 ID:o7Pvz/7h0
あとダメ弁も処分しといて
73名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 20:35:18 ID:xh0zwpGU0
自殺しちゃった友達がリタリン中毒だったなぁ。

一度飲んだ事のある子にどんな感じなのか聞いてみたら、
「生と死の境目が曖昧に感じて、別に今死んでもいいやー」
って精神状態になっちゃうらしい。
鬱を治すんじゃなくて何でもかんでもどうでもよくしちゃうんだって。
薬の効き目が切れたあとは「なんでこんな風に思っちゃったんだろう」って
めちゃくちゃ怖くなったらしい。

身近な人がリタリンを処方されて来たら極力飲ませない方がいいと思う。
74名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 20:42:58 ID:iKs3lhlc0
空港で爆弾爆発させて人を殺した新聞会社の免許剥奪もよろしく。
75名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 21:01:33 ID:ZXOlh+I1O
患者取り違えは、個人よりシステムの問題。
個人病院と違って、総合病院じゃ外来とオペレーターは別だし、看護師にしても完全分業性だし、麻酔医含めてオペする前に一回会えばいい方。
性別同じで年齢近ければ、バーコード付きネームバンドなどで機械的にチェックする体制なきゃいつ患者取り違え起きてもおかしくない。
医療事故は、人間であるいじょう医療従事者なら誰もが起こすリスクを同じように持ってるわけで、ダメ医者とは限らない。
76名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:11:09 ID:ywdsXpydO
詭弁乙

今回の取り違えはバカ医者が検体を間違ったから
システムは関係ない
77名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:17:08 ID:0qqZVfvh0
>>73
それ多分もともと変だよ…。
そこに処方するのが問題なんだけど、なに飲んでもプラシーボ的に
ラリっちゃうやつって(塩でも砂糖でも)いるわけで、リタリンが
どうのこうのいうより、適切な治療というか対処法確立させんと
根本的に被害は無くならないんじゃない。
78名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 12:21:19 ID:iAR4XQz70
良スレ上げ!
79名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 14:02:10 ID:MKwQNGWJ0
あげ
80名無しさん@八周年
医師の個人名で格付けしてあるサイトなんかはないの?
地域の医療関係の口コミサイトとか。