【社会】 「ゴキブリは、頭を切断しても生きている」「掃除機で吸っても中で産卵」…ゴキブリ伝説は本当なのか★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・約3億年前から生存しているとも言われるゴキブリ。そのゴキブリを撃退する「裏技」が
 あるらしい。小林製薬のホームページにある特集コーナー「暮らしのヒントお知らせ隊」
 ではこんな「裏技」とそれにかかわる情報が紹介されている。

 「不幸にしてゴキブリに出会ったら、絶対に目を合わせないでください。ゴキブリは瞳の反射に
 対して反応するようなので、目を合わせないことで寄ってくるのを防げるかもしれません」
 「ゴキブリは脳が胸にあるので、頭を切断しても1週間は生きていけるとか。頭を潰したからと
 安心してゴミ箱に入れると中で動いて、ビックリするはめになりますので注意してください」
 「掃除機を使ってゴキブリを退治したとしても、掃除機内から出てくる可能性もあるので注意
 して下さい。仮に掃除機内で死んでしまっても雌なら産卵する可能性もあるので、吸い込んだ
 ゴミや紙パックは早めに破棄しましょう」

 小林製薬によれば、「All About」に掲載されていた「節約アドバイザー」の撃退法を参考に
 したとのこと。確かにこの「節約アドバイザー」も「人間の瞳の反射に反応して、向かって飛んで
 くることがあるそうです」「(掃除機で)吸い込んだその時は気絶していますが、大抵はすぐに
 元気になって出てきます」などと書いている。この情報はネット上でも広まっており、「絶対目を
 合わせない」などといった反響を呼んでいる。しかし、この話は、本当なのだろうか?

 そこで、ゴキブリをはじめとした昆虫の生態学を研究している専門家に聞いてみた。
 「目を合わせると瞳に反応するのか?」との問いには、こんな答えが返ってきた。

 「識別能力や記憶学習能力があるのは分かっていますが、複眼なので『眼』の解像力は昆虫
 一般に高くないです。ゴキブリは腹部末端にある尻葉という部分や触覚で振動や風を感じるの
 ですが、そういった動きには敏感です。(『目を合わせて〜』というのは)身じろいで微妙な風に
 なって感じるということなのでは。原因が(目を合わせることなのか)分からないですからね〜、
 無風状態で是非、実験してほしい!そこまでの識別能力があったらおもしろいですよねぇ(笑)」
>>2-10につづく)
 http://www.j-cast.com/2007/09/26011600.html
2☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2007/09/28(金) 01:26:25 ID:???0
>>1のつづき)
 ただ、「頭を切断しても生きている」説は正しいようだ。「脳」とされる部分は頭部にはあるの
 だが、ゴキブリの胸部には「食道下神経節」という脚のモーターコントロールの役目となる
 部分があるため、頭部だけを切り落としても、「かなり長く生きる」とのことだ。ただし、頭部の
 重要な神経節を失うので、多くの活動が制限され、当然ながら生き返ることはない。

 では、掃除機で吸っても「生きて出てくる」、「産卵する」説は正しいのだろうか?
 「研究室でゴキブリが逃げ出したら掃除機で吸ってますよ。(研究に使うのは死ににくい)
 元気なゴキブリじゃないといけませんからねぇ(笑)」
 掃除機を「強」モードにして吸えば100%とはいえないものの大抵は死ぬようだ。さらに、
 ゴキブリは卵を1ずつ産み付けるような産卵の仕方ではないため、掃除機のなかでゴキブリの
 卵が孵化することは考えにくいという。

 「頭を切断しても生きている」は別にしても、「絶対に目を合わせてはいけない」「掃除機の
 なかで産卵する」は、どうやら人間のゴキブリに対する恐怖心から生まれた「俗説」の
 可能性が高そうだ。

 そんなしぶとい生物を寄せ付けない商品が開発された。
 JFE鋼板は2007年9月20日、アース製薬、石原薬品などと共同でゴキブリを寄せ付けない
 防虫鋼板(商品名「サニータ」)を開発したと発表した。防虫鋼板「サニータ」のメカニズムは、
 防虫鋼板にゴキブリなどの昆虫が触れると、触角、脚、口器などから極微量の防虫剤に
 触れて、感知し、1〜3分程度で異常行動を誘い、防虫鋼板の表面から逃げ出すというもの。
 効果が10年ほど続くことが期待でき、冷蔵庫や電子レンジやパソコンといった電気製品や
 飲食店・食品工場の設備の材料として使われることもありそうだ。(以上、一部略)

※前:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190890516/
3名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 01:27:44 ID:V915DJIL0
2は社会のゴキブリ
4名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 01:28:00 ID:e+m0xcpC0
20 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 06/10/18 15:20:25 ID:pWJR67RN

俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど
今じゃモロ感じまくってます。なので
痛いのを我慢して>>1さんも、回数こなしてみて下さい

その日の体調、相手が自分のタイプか
タチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類
などでも左右されると思いますが頑張って下さい


22 名前:薔薇と百合の名無しさん 06/10/18 15:26:29 ID:pWJR67RN
>>20
間違えた。。。名前とトリップは忘れてください
5名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 01:28:09 ID:jGt+YgzK0
こないだホイホイに捕まったゴキを見たら
体が半分なくなってた。多分、共食いっぽい。
6名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 01:29:19 ID:aZGXUEZ80
カサカサッ・・・
7名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 01:29:42 ID:nPNqtzB00
小林製薬はいい加減なこと言ってるってことか
8名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 01:29:56 ID:tXSZ2rOk0
家庭用中性洗剤最強伝説ってのもあるよな
9名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 01:29:58 ID:V915DJIL0
ああっ、しまった、記者が既に2ゲットしてたorz

なんという失態。俺こそがまさに社会のゴキブリ。
10名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 01:30:53 ID:vNnskD900
日本鋼管の係累のなのにゴキブリを寄せ付けない鋼板を開発ってなんかなー。
名門とかけ離れてる感じ。
11名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 01:30:55 ID:j552uAmjO
アニータを配備すれば外人好きの日本人が寄ってくる
12名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 01:31:26 ID:lCuuCuL30
僕オシリチ君だよ。
13名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 01:34:09 ID:Rx13ny7L0
俺の婆ちゃんは手でゴキ全体を「バスンッ!!」
ってやるから、まずゴキが生き返ることはないなww
14名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 01:34:31 ID:QmGl3NuM0
中国人は毒野菜食っても増殖する。
15名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 01:37:18 ID:aEnF7AzT0
掃除機の中で産卵はしないと思うけど、孵化するとおもうよ。
死亡直後の蝿の死体を食い破って蛆が湧くのを目撃してるから、

生んでなくても親の体を食い破って出てくると思う。
16名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 01:37:54 ID:7mi4/Rso0
確かにゴキブリは人に向かってくる。
奴らの知恵か?
17名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 01:40:20 ID:a8ZAjCsf0
既出の洗剤かけて窒息死が最強だと俺も思う
18名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 01:41:42 ID:57EFSZK+O
ゴキブリを閉じ込めて、俺の髪の毛一本(10cm程度)だけ入れておいたら
食料は髪の毛一本だけでも、8日間普通に動いてたし、計10日間は生きてたぞ。
19名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 01:42:05 ID:3NmWIDbm0
>1 画像も貼らずn・・・ いやなんでもない
20名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 01:42:21 ID:/2sDhTs80
寒い北国最高
21名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 01:43:17 ID:9rcWVWDFO
22名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 01:43:24 ID:qb4ZFksf0
>>10
アホか
充分、名門が取り組むに事足りるだろ
23名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 01:45:48 ID:zXuUmIuh0
24名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 01:46:52 ID:dZUgmSOP0
ゴキブリの卵はバルサン炊いても駆除されないから注意を。
ゴキブリの卵の天敵は卵を大好物とするクモなのだが、クモはバルサンで駆除されてしまうため
バルサン後、ゴキブリの卵は敵のいない状態で孵化することになり、
かえってゴキブリが増えるということになる。

従って、バルサンは二度炊きすることが肝心。
生き残った卵から孵化した幼虫ゴキが次に産卵するまでに
もう一度バルサンをするように心がけよう。
25名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 01:48:47 ID:MRZKBqXd0
こんなに自信を持って画像を開かないスレも珍しい
26名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 01:49:18 ID:TmMNTa3F0
ゴキが出たとき、殺虫剤もなく潰すのも怖くて近くにあった粉ミルクの空き缶を
被せて生け捕りにした、
新聞紙を差し入れてひっくり返してすかさず蓋をした、
部屋の片隅に放置して燃えないゴミの日に出そうとして忘れて約1ヶ月放置、
思い出して、もう死んでるだろうと蓋を開けたら産卵して数十匹の子ゴキと共に
親ゴキもしっかり生存してた、推測だが缶にこびりついてた粉ミルクの残りを
食料として生き延びてたと思う、
恐るべき生命力だわ。
27名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 01:51:09 ID:LWSC1zYY0
飛ぶから怖い(;゚Д゚)
28名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 01:51:11 ID:gVDN1q4h0
読んでいるだけで全身が痒くなるな
29名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 01:52:04 ID:O4dMLwIh0
マルコおいちゃんのシナにつける薬
http://marco-germany.at.webry.info/
30名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 01:52:17 ID:/2sDhTs80
>>7
CMを見ればわかるだろ
なんだよあのCMとか商品のネーミングセンスは。

大好きだ。
31名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 01:53:39 ID:YfGQD2rtO
人間の指紋(←油脂みたいなもんで)程度で一週間は生きていけるらしいからな
32名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 01:53:44 ID:eXkNIZLh0
イチローって掃除機の中で卵生むんだ
33名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 01:53:58 ID:p55GqqG80
2ちゃんねらー見てるとわかるだろう
なんだよこのスレとかスレタイは。

大嫌いだ。
34名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 01:54:52 ID:TgYdMJmO0
>>26
トラウマになりそうな話だな
35名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 01:55:07 ID:uVEgq8lL0
36名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 01:56:30 ID:HSzvkpOF0
>>1
言わせてもらえば、
ゴキブリは体外に卵が複数(十数個)入った袋を付けて歩き回る
いずれこの袋は切り離されて単独で孵化まで辿る。
この袋に入ってる卵は親の生死に関わらず生きるので、
掃除機で吸っても、孵化する。

頭部を切っても数時間は昆虫の大部分は動けるんじゃなかろうか。
神経の集約が脊椎動物ほど進行していないから。
コオロギで頭部の切断を行ったときは5時間は足を動かしたりしていたが
当然1日経てば死ぬ。

瞳の反射に関しては、人間の視線の方向によって変化しない。
濡れた球面の黒目の部分が移動したところで、光の反射角度は変わらない。
そしてゴキブリは光に対して正の走光性を持ってる訳ではないから
それを原因としては寄って来ない。
37名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 01:58:50 ID:YiKcreI2P
ニコニコにあったな。ゴキブリ動画。
38名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 02:00:23 ID://oDItma0
>>1
何で次スレ立てたんだよ!!!!!!
39名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 02:08:23 ID:pftEnO8/0
ゴキは焼き殺すに限る
アルコールスプレーにライターで点火
ボワッーー
瞬殺
40名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 02:08:30 ID:hKOJzb850
ネトウヨやバカねらーなんか、脳無しでも生きてるよ。
41名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 02:10:05 ID:n/O2RFgu0
おいおいなんで次スレ有るんだw
おまいらそんなにゴキが好きなの?
42名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 02:10:35 ID:i8wXdlGV0
ゴキブリなみの気持ち悪さのカマドウマは走音性(?)だから、パニくって騒ぐと
逆効果でよろこんでぴょんぴょん跳んで来るってのは、うそほんとどっち?
43名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 02:12:30 ID:JEWrRIc60
ゴキブリ撲滅委員会
http://www.geocities.jp/gokiboku/
ゴキ(生物被害対策本部)@2ch掲示板
http://life8.2ch.net/goki/
ゴキブリハンタ〜スネ〜ク
http://www012.upp.so-net.ne.jp/hototogisu1/fifth.htm
GAICHU.NE.JP
http://www.gaichu.ne.jp/index.html
ゴキブリ列伝
http://www.afftis.or.jp/konchu/gokiburi/gokiburi.htm
私とゴキブリ (The Last Enemy G) との40年戦争
http://www.paradisearmy.com/OSN12.HTM
何で俺らはゴキブリが怖いんだろう?
http://selife.blog67.fc2.com/blog-entry-209.html
ゴキブリ秘宝館
http://members.at.infoseek.co.jp/dentan/
アシダカグモ擁護一辺倒ワロスwww
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1411501979
ゲーム
http://www1.neweb.ne.jp/wb/samona/index.html
大阪の京橋付近のマンホールのアレ
http://www.fazed.org/video/view/?id=64

   :ハ_ハ:ハ_ハ:.
   :(;゚∀゚)゚∀゚;): 
   :(´`つ⊂´):..
   :と_ ))(_ つ:
44名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 02:13:23 ID:K6DHoDT+0
昨日2ちゃんやりながら麦茶飲もうとしたらコップの中にいたけどな
声も出せなかった
45名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 02:13:32 ID:4g0wofPu0
最後まで記事読むと商品の宣伝があってワロタ。
ドキュメント番組かと思ったら青汁の宣伝だったみたいな感じ…
46名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 02:14:13 ID:Uv5hdu8i0
うちのばあちゃんはゴキブリを殺す時、新聞紙を持って立ち、そろりそろり歩いて近寄り
振りかざした新聞紙をそのままに足でふんずける。
ゴキブリは死ぬ間際にこう思うだろう、「そっちかよ!」
47名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 02:17:23 ID:4+iLJtVK0
情報の是非はさておき、
小林製薬のソースがAllAboutというのはいったい…
48名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 02:18:01 ID:Bkspg/LD0
俺は必ず熱湯で殺す
これで大丈夫だよね?
49名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 02:18:29 ID:rSZtgGXHO
あぁ、もうダメ。記事読んだだけで気持ち悪い。鳥肌が。
本当に何であんなにキモいのか、グロいのか、寒気が止まらない。
なんであんな怖い物体と化したのかな。やっぱ6畳の部屋の中でバサァッと飛んだのを見てからかな…
50名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 02:20:19 ID:tZdPr0TFO
真夏の夜にホイホイをゴミ捨て場に仕掛けといたら、朝見に行くとゴキを数匹捕獲してた。それを回収して封筒に入れて発送した。
51名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 02:21:51 ID:/Z6xrRQt0
シャンプーだと一発で死ぬ。
52名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 02:22:17 ID:bDjyJk080

ゴキブリは灯油をぶっかけたら即死する

これ本当

少量でもOK
53名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 02:22:17 ID:4+iLJtVK0
>>50
どこにだよw
54名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 02:24:15 ID:MdNAUtJ4O
>>50
なるほど。
55名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 02:25:13 ID:6D8NLzOGO
つうかゴキブリって足再生するよな
56名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 02:25:49 ID:KTLf9GcEO
ゴキブリだらけの中でセックスをするという企画のAVがあるんだがみた人いる?
57名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 02:26:10 ID:fy/UfMySO
熱湯でってどうするの?
部屋ん中水浸しになるでしょ
58名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 02:26:34 ID:QgMHQQRJO
2リットルのペットボトルの底を切り落とした捕獲用器を各部屋に常備してる。カマドウマとかゴキを発見したら取りあえず上から被せる→それから殺虫剤用意。上に登っても蓋があるから逃げられない。ボトルの下に紙をひいて密室にしてから処刑しとるよ。
59名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 02:27:50 ID:9ywRDw1PO
スプレーボトル入りのマジックリンが手軽です
60名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 02:28:39 ID:gsV5MQaAO
おまいらまだやってるのかwwwwwwwwwwwwwwww
61名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 02:28:51 ID:Rx13ny7L0
ウィキで「ゴキブリ」検索してみんさい。
知らない人は驚くこと結構あるからwww
ゴキブリで10センチ超えるのがいるだなんて・・・。
62名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 02:29:48 ID:eKvHjNqp0
てか炒めて食ったらうまいよ。長野県じゃ食べてると聞くが?
63名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 02:30:01 ID:vwUiBHGs0
特に被害もないゴキブリが殺されても誰も文句言わないのに
糞の被害で処分されたツバメのヒナには文句つけられる
どうみても差別に違いない
64名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 02:30:51 ID:44JbT8sW0
子供のころ殺虫剤でゴキブリを追いつめたら
飛び上がり殺虫剤まみれのまま
私の背中から足先まで歩いて逃げた
パジャマだったので肌の上をだ

それ以来
もうだめだ
65名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 02:30:56 ID:6Y9DfDtC0
ゴキ見た気がしても、見なかったことにして対応してる。
66名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 02:33:18 ID:kVppZowVO
>>61
古代のゴキブリはものすごく大きかったらしいぞ。
67名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 02:34:34 ID:bDjyJk080

ゴキブリはすげー臭い

見た目よりそれが問題
68名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 02:34:46 ID:oHRKL+ucO
ゴキブリ食って、胃の中で繁殖して死んだ人がいるって本当?
69名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 02:36:18 ID:+T9oVPbdO
このスレを読んで、今いる部屋の壁や床隅や物陰が
気になり出したのは俺だけじゃないはず…
70名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 02:36:30 ID:CvIBPNXBO
子供の頃長い間タンスにしまっていた服に小豆色の長細い種みたいのが付いててそれを手で取って割って遊んだ事が
今考えるとあれは・・・(((( ;゜Д゜))))ガクガクブルブル
71名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 02:37:00 ID:HKflPPMWO
ゴキブリホイホイって、本当にゴキブリホイホイらしいね。
あの餌に釣られて近所に住んでるゴキブリまでもが
来るんだとさ。我が家にゴキブリを野外からホイホイ招待
72名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 02:37:30 ID:fC7X8/OUO
昔「世界まる見え」でゴキブリパフェを出してる店を見たよ。何か食用ゴキブリってのも飼育されてるらしいじゃん。
73名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 02:42:24 ID:FaeygP3iO
>>63
だってツバメは可愛いじゃん

いいじゃん


すげ−じゃん
74名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 02:46:12 ID:vIbLO3g10
あのスピードがキモイんだよ。
たとえ外見がカブトムシでもあの速度で家の中這い回ってたらキモイと思うに違いない。
75名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 02:46:49 ID:9u6izQt0O
ゴキブリ食うAVがあったはず。
76名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 02:47:05 ID:oGUuTfRaO
夜中にこんなスレ見るもんじゃないな
暗いからどこかにいるんじゃないかと不安になる
なんか全身かゆいし
77名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 02:49:03 ID:kmZL9/mn0
普通の家庭用の掃除機で吸い取られたら、たいていの昆虫は生きてられないらしい。
理由は吸い取るときの速度で、時速数十キロで奥のフィルターにたたきつけられて
死んでしまう。
かつて温風循環してダニを殺す機能を謳った掃除機があったが、ほとんど意味がない。
78名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 02:52:37 ID:3Sh8TPfm0
ゴキブリだって頭を切断されたら死ぬよ。
死因は餓死だけど。
79名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 02:55:19 ID:Rx13ny7L0
>>72 食用・・・・・・、しかもパフェって・・・・。

そういや前にゴキブリを餃子にして食べた。
っていうスレあったなぁww
あれは最高だったwwww

80名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 02:56:18 ID:Z0TqFcsJO
高層マンションの高い所には現れないってホント?
81名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 02:56:44 ID:KfrnIb1n0
韓国ではエステでゴキブリパックがあるよ
82名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 02:57:00 ID:YKHvujbO0
>>77
以前ノミが大量発生したときに掃除機で吸っても平気で這い出してきたぞ
83名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 02:58:09 ID:0N58jru50
熱湯が最強、次点が塩素系漂白剤。
両方とも即死。
その次は界面活性剤、ただし全体、特に腹部かからないと意味がない。

叩いて殺すときは、まず逃走経路を遮断すること。
そして後ろからではなく、頭部、つまり前から後ろに向かって叩く。
ゴキブリだけではないが、バックして逃げられる生物は人間以外ないからだ。

殺したら、捨てないで必ず焼却すること。
メスならば卵を持っている可能性があり、そこから産卵する。
子供たちが親の腹を食い破って出てくる可能性があるのだ。
それぐらいゴキブリの生命力はすごい。

1年以上、毎日10匹のゴキたんと格闘していた俺が言うのだから、
まちがいない!
84名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 02:59:11 ID:/VPFTed8O
>>68
嘘。胃液は想像以上に強力な酸。
85名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 02:59:42 ID:vKbMXHX+O
ゴキブリを掃除機で吸い取るけど、掃除機の中のゴミ袋がいっぱいになって交換するとき見たら、ゴキブリ死んでるよ?



暑い日多かったせいか、今年はゴキブリが多いなぁ
86名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 03:00:36 ID:3gQ6ufJA0
俺北海道住まいだから、ゴキブリ見たこと無い。
ゴキブリ自体が幻の生き物と化している。

そんなに嫌なのゴキブリって?
早いカブトムシでしょ?
87名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 03:01:11 ID:bq8yY7ya0
>>83
一年以上滅ぼせてないんだから
間違ってるよね
88名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 03:01:34 ID:1c2cYzQT0
>>86
お前は何も分かってない
まずは動画を見ろ
89名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 03:02:05 ID:+7E0FT7/0
口を開けて寝ている人はヤバイって聞いた
あと耳の中に入ったりするみたい
90名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 03:03:37 ID:mXDXouCK0
>>5
怖いよお
91名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 03:04:26 ID:cGLKdTMQO
>>86
会えばわかる
92名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 03:05:17 ID:K6XRpumr0
>>86
それじゃまずはそのカブトムシが
約62倍ほどのスピードで走る姿を想像してみようか。

ちなみに速いGは更に速い
93名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 03:05:36 ID:3A6unL3Z0
94名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 03:05:51 ID:Af6WZVDq0
しってる?
ゴキブリって箒(ほうき)で軽く押さえつけるだけで簡単に捕まえられるよ。
箒だと隙間から逃げ出しそうな気がするけど、さにあらず。軽く押さえるだけで動けなくなります。

俺の場合、箒で捕まえて、その箒でゴキを壁にぶち当てて、ゴキブリホッケーで遊んでいます。
楽しいよ。
95名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 03:06:25 ID:6/wUvaue0
アダムとジェイミーに頼むしかないな。
96名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 03:06:26 ID:vKbMXHX+O
>>83
食器洗剤かけるとのたうち回って死ぬよね。
ゴキブリ握ったとき、手洗うのかねて、たまにやる
97名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 03:07:06 ID:mJm4khthO
ゴキブリの鉄分て凄いらしいが、そもそも食えねー
98名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 03:07:50 ID:GBCUBGg10
殺虫剤でひるませて中性洗剤。これ最強。
99名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 03:09:46 ID:Af6WZVDq0
>>96
それは、気道が詰まって窒息死するんですな
100名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 03:10:56 ID:vKbMXHX+O
>>97
中国だったか東南アジアだったかで、食用ゴキブリの養殖があるってのを
今から20何年か前にフジのゲテモノ料理たべる番組でやってたな
ジャッキーチェンが干した蛆虫入りのお茶飲む番組
101名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 03:11:16 ID:F4r0yryjO
田舎育ちなもんでゴキブリなんぞ素手で引きちぎっていつも殺してるよ。こんなんカブトムシと変わらんから。
10292:2007/09/28(金) 03:11:33 ID:K6XRpumr0
あ、15倍〜速だったか
漏れは一体どんな計算してたんだorz
103名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 03:13:33 ID:yjcPX1vKO
なぜ、あんなにも嫌悪感を多数の人間に抱かせるのか…
これってなかなかすごいことだよな。そんなに嫌われるやつはそうおらんぜ。
104名無しさんG13周年:2007/09/28(金) 03:13:36 ID:T6ADI+6J0
>>97
そんなものよりキチンキトサンの塊みたいなもんだから、
ゴキちゃんでガン撲滅も夢じゃない(笑)
105名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 03:13:43 ID:vKbMXHX+O
>>99
そうなのか
俺は、洗剤でゴキブリの油分とっちゃうから死ぬのかと思ってたw

アブラムシとはよく言ったもんで、触るとなんかベタベタするよね。ゴキブリ
106名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 03:14:45 ID:v9Rz78Ml0
掃除機で吸ってもあの紙パックの中に埃が溜まってると
衝撃が弱くて生き残るんじゃねーの
107名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 03:15:28 ID:3gQ6ufJA0
>>102
俺、めちゃくちゃなスピードで走るカブトムシ想像して
逆にかっこいいと思ってしまったwww

15倍ってリアルな感じ・・・それはちょっと嫌かも。
108名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 03:15:45 ID:uQOiWKe40
ヤフオクの梱包材に使おうと思ってたエアクッション。
これを入れてた袋の中にゴキブリが入ってたことがあった。
気持ち悪いからそのまま密封してそのままにしておいたんだが、
しばらくして忘れた頃に出品用に出してみたら、30cm*50cmのエアクッションの1/3ぐらい食って
袋の中でツブツブウンコまみれでピクピクしてた。

リング2だかなんかで、貞子が井戸の中で数十年生きてるみたいなエピソードを思い出して、
背筋が寒くなったが…

俺たち人類が滅亡した後も間違えなく生き残る種だな、とも思った。
109名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 03:16:44 ID:Jx/SV4ZR0
ゴキブリは愛でるもの
110名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 03:17:11 ID:Af6WZVDq0
まあ、ゴキブリ団子でたいていは駆除できるよ。
メーカー品買ってきてあちこちにおいておけば、2年ぐらいはもつよ。
111名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 03:18:18 ID:9rcWVWDFO
スリッパはいたら、中で何かがグチャッたから画像ぅpするわ
http://blog.wellness-shika.com/images/maki3.jpg
112名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 03:18:47 ID:bq8yY7ya0
>>110
でも臭いで新たに外部から連れ込んでくるだろ
113名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 03:19:53 ID:Af6WZVDq0
>>112
いや、そんなことないよ。昔はバルサンが効くなあとか思ったけど
バルサンよりも効果あるよ。ほんとに見なくなったもん。
114名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 03:20:33 ID:vKbMXHX+O
>>106
いや、俺のいままでの経験からだと死んでる確率のが高いよ。
ゴミがクッションになって死なず、ゴミ食って生きてたら嫌だなぁなんて思ったりすることあったけど。
115名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 03:21:55 ID:AxbNe0ps0
>>50
どこに送ったんだよ?
116名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 03:22:30 ID:v9Rz78Ml0
ほう、じゃ掃除機が一番だな
無害だし
117名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 03:24:58 ID:vScmX27X0
原爆が投下された直後の広島でゴキブリが歩き回ってたそうだから
放射能にも耐性あるんとちがうか?
中国人より強い生き物じゃまいか?
11892:2007/09/28(金) 03:38:38 ID:K6XRpumr0
>>107
リアルっぽいも何も、Gの速さからの逆算だ。
カブトムシの歩く速さを測定してるトコがあったのでそこから。
あくまでも暫定的ではあるけどな。
119名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 03:40:20 ID:LtRjQqtK0
お前らにとってゴキブリより気持ち悪い生き物いんの?
120名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 03:40:56 ID:Rx13ny7L0
>>86 北海道にもゴキブリいますけど・・・・。
   ゴキブリ見たいなら夏場にでも「田舎に泊まろう」やっておいでw
   カブトムシとは訳が違うぞw
121名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 03:41:54 ID:Icrci4HM0
ゴキブリって鳴くんだよ。
キュッキュッって声が聞こえたらゴキブリの鳴き声かも。
122名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 03:43:47 ID:Rx13ny7L0
>>119 いるだろww〈`∀´〉ノ←こんなのがww
123名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 03:44:29 ID:vIbLO3g10
ゴキよりカメムシのが困る。
124名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 03:45:14 ID:SEGkJJES0
見た瞬間に嫌悪感が沸くのは
きっと本能が大敵だと理解してるからなんじゃないかな…
節足動物ってマジで宇宙から来たんじゃなかろうか。
125名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 03:49:38 ID:LtRjQqtK0
>>122
確かにw

ゴキが壁の高い所に上ってる時ってどうしてる?
いきなり自分目掛けて飛んでくるし
叩こうとしても自分のところに飛んできたり死体が落ちてきたりしたら最悪だし
とりあえず退室するが寝る前に現れた時は不眠決定
126名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 03:53:11 ID:lc//HwIi0
よく見て潰すが
こっちに近寄られた事は無いな

むしろ奴等は俺から逃げようとする
127名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 03:53:19 ID:PH7xgZDa0
ゴキブリの気持ち悪さ
・どこからでもあらわれる
・異常なスピード、予測不可能な動き
・黒光りしたボディ
・目には見えない、ばい菌の多さ
・潰したときに出る気持ち悪い液体
ゴキブリが人間並みのでかさでこの世に存在していたら俺は死ぬ
128名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 03:55:13 ID:Im2O6K9f0
朝鮮人は、首を切断されても強姦する。
129名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 03:56:16 ID:T67SvC9j0
ゴキブリ擬人化の先駆けハレグゥ読もうぜ
130名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 03:56:32 ID:LyAXByewO
沖縄の飯屋で見たゴキはデカかった
カブトムシか?と思って掴もうとして
近付いたらゴキだった
あれはさすがに怖かったなー
131名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 03:57:04 ID:+u+AAA/50
ずいぶんアサヒった情報が信じられていたんだねえ
132名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 03:57:32 ID:h8GiTMJw0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm868105

おまえら、マズコレを見ろ。

ゴキつおいぞwww
133名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 03:57:46 ID:pftEnO8/0
殺虫剤かけたらシュレッダーの上に落下
ウイーン プチッ プチプチプチプチプチ   プチ





最悪・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
134名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 03:58:04 ID:ktUaKrcVO
せっかく感心してたのに、>>2のサニータでふいた奴は俺だけじゃないはず
135名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 03:59:57 ID:9hMGj30C0
スリッパがクリティカルヒットしても動いてるのに
掃除機で吸っただけで死ぬとは思えない・・・
136名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 04:00:13 ID:56lRegnxO
白いギター
ゴキブリ食べたらお腹で繁殖 その後死亡 どいまさる
あれは真実でしたか?
137名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 04:00:17 ID:ENd09eu00
一昨日洗面所にムカデが出た。
見かけのインパクトでいうとゴキの十倍はあると思った。
138名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 04:01:56 ID:LtRjQqtK0
ゴキジェットって怖くて使ったこと無いな
あのゴキブリですら死ぬんだから人体にも結構害があるんじゃないかと思う
朝日新聞で十分だわ
139名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 04:03:35 ID:pftEnO8/0
掃除機で吸った後、殺虫剤を吸えばおk
発火 爆発は自己責任で
140名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 04:03:41 ID:0R59d8Kr0
沖縄でスリッパの大きさのゴキに遭ったときは怖かったよ〜
141名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 04:04:45 ID:K6XRpumr0
>>127
あのサイズだからこそキモいんじゃまいか

そして大人気なくマジレヌ
同サイズだったら→ヒント:Gは昆虫、新幹線と並走できるヤツとはry
142名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 04:06:03 ID:KDpQT1+F0
それほど大きな昆虫って訳でもないのに、あの威圧感はなんなんだろう
なんで殺虫スプレー吹き付けてる方向に真っ直ぐ突撃してくるんだろう
143名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 04:06:04 ID:UnQVqlrDO
ゴキブリは熱いお湯に弱いよな?熱湯かけたらすぐに死んじゃうよ
144名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 04:06:05 ID:8tNP5YEf0
よく洗剤かけるとかいうけどさ、ゴキは動きがすばやいから難しくない?
一度ほんとに死ぬのか中性洗剤かけてみたけど、なかなか死なないし
死んだ後、片付けるのが大変だった
洗剤だから何度拭いても床のヌルヌルがとれない
145名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 04:07:20 ID:kAu91UV80
ゴキブリとクモとガは無理。
146名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 04:08:18 ID:zDXW3q0L0
クモはいいだろ。

ガはちょっとキモイな。
だが害のあるガじゃなければ許す。
147名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 04:09:01 ID:pftEnO8/0
>>142
ゴキブリの目は退化してるから
148名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 04:10:53 ID:UnQVqlrDO
>>144台所風呂場ならお湯かければ簡単に死んじゃうよ。それ以外な場所はゴキジェット。効くねあれは
149名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 04:10:59 ID:JCcCA5zE0
スズメバチもしぶとい
150名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 04:11:31 ID:8tNP5YEf0
>>145
蜘蛛は自分も苦手だったけど、実は害虫を食べてくれる良い虫なんだよ
それ知ってから見つけてもスルーするようにしてる
ゴキとかの天敵
151名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 04:11:43 ID:VIyeIFDOO
>>138
ジェットはピンポイントに噴射するから離れた距離からもいけるからオススメ。
キンチョールは拡散しすぎて逆に人間がむせるし、ある程度近い距離じゃないと長時間噴射しなければすぐ死んでくれない。

今日風呂上がりにゴキに遭遇して噴射したよ(´・ω・`)
152名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 04:12:53 ID:xEkCFOF50
ゴキブリ画像をどんどん貼るスレときいて飛んできました
153名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 04:14:14 ID:u/g7HQDlO
うちのお母さん、道産子なんだけど
18で上京してきて初めてゴキ見た時
新種のクワガタだと思ってザルかぶせたまま
1週間スイカ与えて飼ってたんだと。。。

北海道の地区にもよると思うけど、ばーちゃんは生まれて72年、
実物のゴキを見たことないっていってた。

なんて幸せ者なんだろか
154名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 04:15:28 ID:8tNP5YEf0
氷結ジェット使う前に廃盤になっちゃったなぁ
試してみたかった
155名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 04:15:58 ID:KAEG36fxO

学生の頃に、あまりの恐怖にゴキジェット放出しまくってたら、ガス検知機がビー!ビー!ビー!って反応して
もう笑うしかなかった
156名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 04:16:53 ID:oRyNCE9b0
ゴキブリホイホイから逃げたのには驚いたな。
前の晩には居たのに、朝には居なかった。
んで、そのゴキをまた見つけて、今度は逃げ場をふさいで
ホイホイに追い込んで捕獲。
右から入ったんだけど、ガサガサ必死にもがいてて
真ん中から出そうに(触覚はすでに出てた)なってたんで
焦ってホイホイもろとも叩き殺した。
あんなゴキブリ初めて。ゴキブリも着実に進歩してると思ったよ。
157名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 04:18:44 ID:nNO30I7NO
ゴキスレで盛り上がってるチャネラ達がとてもカワユス。。
やっぱ日本って平和なんかなぁって思っちゃうよ
158名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 04:19:27 ID:xEkCFOF50
>>46
ほっしゃんのネタのパクリだろ
159名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 04:20:06 ID:HUmnjVMP0
つい最近始めてゴキブリ見たよ。
ドラえもんのマンガに出てくるみたいな大きいゴキブリ。
マンガと一緒だって感動した。
160名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 04:20:57 ID:ZPG3Iw6V0
掃除機程度ではしなないぞ
あれは気絶しているだけ
161名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 04:21:32 ID:y5a9GectO
小林製薬さん、All Aboutの記事を『参考』にした内容に変更したんだね。

以前の「暮らしのヒントお知らせ隊」のゴキブリ撃退法ページは
All Aboutのゴキブリ撃退法ページをほぼ完全に丸パクリしてあったんだよ。

一字一句まで同じ文章が数箇所あったからメールで指摘したら
数日後、『調査の上、このページ担当者に聞いてみます』と返信がきて
さらに数日後には『担当者は認めていないが調査の結果確かに同じだ。
All About社にも謝罪に行った』と連絡がきた。

その後どうしたかと思ってたら、『参考』にしたページに直したんだね。
162名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 04:21:44 ID:K/7e2yThO
成長過程の、妙に細長かったり横長のゴキはキモすぎる(>_<)
163名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 04:23:07 ID:Md8mHd1Y0
家にはいないけど奴らたまに通販にくっついてくるから怖い
こないだも通販で机買って椅子を組み立ててたら
背もたれのパーツからスゲーでっかいゴキが出てきたときには悲鳴を上げた
164名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 04:24:02 ID:XnIsIdSj0
>>138
ほ乳類にはほとんど無害の物質使ってる
165名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 04:25:29 ID:UnQVqlrDO
ゴキジェットで死んだゴキブリが石みたいに白くなっててちょいとびびった。ゴキジェットすげえよ、でも高いんだよなあ。
166名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 04:28:24 ID:3kOWFqiL0
きめええええええええええええええええええええええええええええええ
167名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 04:29:17 ID:9MC3zCAV0
家は滅多にゴキ出無いな。代わりに蜘蛛が大量に居る。でかいのから小さいのまでさまざま。まあ、出てくるGはその闘争を生き抜いたビッグサイズばかりですけどね。
168名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 04:29:46 ID:ENd09eu00
>>160
○イソンのだと強力な遠心力でバラバラになるらしい・・
169名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 04:34:29 ID:emaWANxfO
>>144
いや、洗剤は強いよ。このあいだ風呂場で、ゴキと遭遇した時に食器洗剤をかけたら、
ひっくり返ってもがきまくって、脱糞して死んだよ。
170名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 04:34:41 ID:9uxF+nDhO
>>163
それは許せないね!
新しい家具届いてワクワクから一変、ゴキかよ!
バスの窓側の席に座ってるとき、窓をチャバネの子ゴキが歩いてるの見つけたことある。
なんかもう呆れてほっといたよ。
どこにでもいるよね。
171名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 04:35:42 ID:0TDGYQC1O
ゴキブリの寿命てどのくらいなの?
172名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 04:36:41 ID:3kOWFqiL0
>>163
オプションじゃね?
173名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 04:37:43 ID:LbUqnMWn0
俺も、ゴキはダメだわ
しかし、なんで人間は、こんなちっちゃい生物に怯えるんだろうな?
DNAに組み込まれてるのか?
174名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 04:39:49 ID:gI6YGNPoO
>>86

お前、2ちゃん来てて気付かないの?

此処にはゴキブリ並みの連中が一杯居るじゃん。

このスレはまともだが。
175名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 04:40:13 ID:ls/iwy2gO
>>168
さすが大損wwwwwwwwwwww
176名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 04:42:31 ID:lkS3nhUj0
ビルの階段とかで、腹が潰れて中から白いネバネバした感じのもんを引きずりながら
同じところをクルクル回ってるゴキブリをよく見る
177名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 04:42:55 ID:zaQy9bo30
道民だけど確かに進学で上京するまでゴキブリを見たことはなかった
よくわからんけどアレは人間を不快にさせる何かを持ってる
178名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 04:43:53 ID:V9xJhuow0
また「これ豆知識な」スレか


ゴキブリの脳みそは胸にある。これry
179名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 04:46:29 ID:sdFTt/miO
●ックローチSだと、
タンスの裏に逃げ込んでも酔って必ず這い出てくる。
●キジェットプロだと、強力すぎてタンスの裏でそのまま昇天するので、あとが面倒。
180名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 04:48:24 ID:RmkMN4kK0
181名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 04:50:11 ID:3kOWFqiL0
やつら三億年前からいたって事は
ヒトの祖先だった生き物を捕食してた
可能性もあるのかな
だとするとそのDNAが刻まれて今に…

ぎゃあああああああああああああああ
182芝浦工大中退で現ネオニート(年収700万超):2007/09/28(金) 04:50:49 ID:ZZ99NryA0
387 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/09/27(木) 01:49:58 ID:???0
>1よ、4000万も貯めて何をしたいんだ?
もし本当にしたいことがあるなら、遺産を使ってでも今すぐやるべきだと思うぞ。
金を貯めることは悪いことではないが、いつの間にかそれ自体が目的になってないか?

388 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/09/27(木) 01:53:40 ID:???0
>俺は30までに結果を出す。絶対出す。
>でもこれに気がついた以上、俺は頑張る。30才で4000万超えてやる。

結果を出す=金をつくる、ではないよ。
貯めた金を利用して何かを成し遂げる=結果をだす、だよ。
金はあくまで手段だから、目的ではないぞ。

389 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/09/27(木) 02:22:06 ID:???0
>1はそろそろ金以外で自慢できるものを探せ。
斉藤ですら中央大程度の学歴と下手な漫画、つまらない小説、再生数だけは多い動画を持っている。
斉藤より幸せだと自分で言ってる割には、スレ住人から見ると楽しそうに生きているのは斉藤の方だ。
なぜかわかるか?



お願いしますよ。
とくに>>389への答えは具体的に書いてください。

183名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 04:51:41 ID:0nY0hC450
掃除機で吸って吸引口にゴキブリホイホイを置いておくと勝手に中に入る。
184名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 04:51:51 ID:jvApJN48O
ゴキって学習能力まであるのか…初めて知ったぜ。
全く、生意気な奴だなぁ
185名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 04:52:26 ID:B5DfuSw5O
ゴキブリは何かの役に立ってるのか等、ゴキブリの存在価値について誰か教えて下さい。
186名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 04:52:39 ID:djEL3oPJ0
スレタイの伝説の例が大してすごくないんだが・・・
スズメバチなんか体上半分無くなっても刺し続けるし
187名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 04:52:40 ID:8lhqh6bJ0
>>71
屋外までは届かない
そういう意味では普通の生ゴミの方が誘因力はある

>>80
生ゴミがあればどこでも現れる
ただしマンソンは密閉性が高いのと高層なら窓からの侵入が難しいのとで減るだろうね
188名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 04:52:56 ID:B4r8ayR4O
>>4 ば、ばぐちゃん、モーホーなの? と軽くレスる俺様
189名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 04:53:18 ID:xIjNxOxjO
ゴキブリは見た目もさることながら名前も、おぞましいからダメなんだよな

お前らこれからはゴキブリの事をピクシーって呼んでみな

愛着湧くかもよ
190名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 04:55:03 ID:ENd09eu00
>>181
つーか人間の食糧に集る虫や動物ってみんな嫌じゃね?
191名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 04:55:21 ID:MDY3MUJD0
あいつら何食ってんのかね
192名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 04:56:02 ID:RmkMN4kK0
>>181
三億年かけてあの形ってことは・・、
きっとこれから数千年経ってもあのまんまだ。
                   _、_     
やつら終わってる・・ ( ,_ノ` )y━・~
193名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 04:56:34 ID:BFIplsp50
俺はゴキよりもムカデが嫌い
ゴキの背中を指でゆっくりなでてみな
なんか指に油がついて痺れるからw
194名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 04:56:37 ID:00hjTfpE0
床にいるゴキブリは飛べない

ゴキブリが飛ぶには上方から下方にだいぶしないといけない
だから天井や壁にいるゴキブリには要注意
あなたに向かって飛んでくるかもしれない
195名無しさんG13周年:2007/09/28(金) 04:56:47 ID:T6ADI+6J0
うちの氷殺の成果。
ムカデ大小2匹、ゴキ2匹。
いつも苦労するんだが、氷殺のおかげで今年はあっけなく
始末できたよ。
196名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 04:57:00 ID:rBHKXE8g0
自分の妄想をトリビアとして垂れ流すのはやめれ
197名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 04:59:38 ID:dQ3xMAPoO
掃除機最強!!
198名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 05:00:22 ID:gA8SGG+c0
ゴキブリを駆除しようとするから妙な恐怖心を持つんだよ
家で飼ってると思え
さっき台所にいったら3日ぶりぐらいに元気な姿を見た。すくすく育ってる。
199名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 05:00:56 ID:xIjNxOxjO
ゴキブリの鳴き声を妄想してみようぜ


ぶるぁぁぁぁ
200名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 05:01:27 ID:00hjTfpE0
ゴキブリ用殺虫剤は臭くなるから嫌いだ
追い出す程度の効果でいいから臭くならないものの方が良い
出てきたところをクイックルワイパーで仕留める
201名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 05:02:04 ID:vScmX27X0
>>199

くす、くすくす…ふふっ
202名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 05:03:36 ID:jMgVmqDmO
ゴキブリだけ鬼畜扱いでクワガタやカブマトムシだけ英雄扱いは納得いかないぜ


203名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 05:04:51 ID:vYKwRli20
独自にゴキやハエの研究施設もってる殺虫剤メーカーもあったと記憶してるが
小林製薬のいい加減さはwww
204名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 05:05:55 ID:G2JJB5udO
ゴキブリを見つけたら輪ゴムで撃つ
命中してもほぼ100%生きている
液体洗剤をかけて窒息死させる
5枚重ねのティッシュでつまんでトイレに流す
ミッションコンプリート
205名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 05:06:23 ID:EnMvMVI60
殺虫剤を取りにいった隙にどっかいって、散々探し回っても見つからないから
諦めてPCやってたら突然天井から首筋にボトッってあああああああああああああああjfけwふぁfg
206名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 05:06:55 ID:xIjNxOxjO
>>204
輪ゴムで撃つ意味あるのか?
207名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 05:07:23 ID:3kOWFqiL0
>>201
ムカツクw
208名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 05:07:34 ID:CaAJXRdZ0
よく考えたらそれほど害はないよね。雑菌うんぬんならもっと酷いのがいくらでもいるしさ。
要するに見た目が醜いっていのは殺害に値する害悪って事だな。
209名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 05:08:53 ID:vYKwRli20
>>202
繁殖力、季節、発生場所、動きのキモさ、病毒の汚染源としての危険性
なにより見た目のキモさ、ヌメってグニャっとしたものが大概キモい、甲虫は固めで幾分マシ
210名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 05:09:36 ID:sucQ8i6ZO
ゴキジェット最強
211名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 05:12:07 ID:CyWTyD+YO
大阪と福岡にもゴキブリが
212名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 05:12:18 ID:iQjiMEed0
ゴキジェットは霧の範囲に少しでも入ればGの動きが鈍るからかなりの確率で倒せる。
しかもジェットくらったGって何故か広いところに出てきてのたうちまわるから、倒す側としては助かるんだよな。
狭いところが好きなはずなのに、何故かわざわざ出てくる。
213名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 05:12:41 ID:LbUqnMWn0
>>186
カマキリのオスも、メスに身体喰われながら交尾するよな。
そー考えると、人間ってショボイな。
214名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 05:12:50 ID:vYKwRli20
途中送信してしまった
加えてカブトやクワガタの決闘は少年心理をくすぐる、サイズも基本的に適度(小さすぎても大きすぎてもキモい)

さあ、まだゴキブリ氏を擁護するのかね
215名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 05:13:06 ID:CaAJXRdZ0
害虫図鑑とか何とかいうやつでカマドウマの項が悲惨だったな。他の害虫はみんな
「畑の○○を食い荒らす」とか「××病を媒介する」とか物理的な被害があるのに
カマドウマだけは「著しく醜い姿で人に不快感を与える」ってなってた。キモい→害虫。
小学生かよwwwww あれゴキブリは何って書いてたかなぁ・・・
216名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 05:14:28 ID:DzjZ+ylF0
核でも死なないっていうなら地球をやるしかないじゃない
217名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 05:14:45 ID:tUaiY6EdO
まあおまえらも社会のゴキブリだもんな
218名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 05:16:19 ID:1GF3tEtk0
風呂場で鉢合わせてしまったときに、熱湯でやっつけたが、
即死じゃなくて、苦しみもがいている時間が少しあった。
ゴキブリといえど気の毒になった。

やっぱ一発でつぶしてやるのがゴキブリ的にもいいと思うよ。
219名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 05:19:40 ID:5PT43/+80
白いゴキを見た時はビックリした
近くに抜け殻があったので脱皮直後と分かった
要らない透明の容器に本体と抜け殻を生け捕りにして数時間放置しといたら
見事に黒光りして、抜け殻は食べ尽くしてあった
220名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 05:20:20 ID:SEGkJJES0
>>216
というか、増殖することを種族の勝利条件とするなら
既に虫たちの圧勝だろう。
221名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 05:23:11 ID:iQjiMEed0
>>220
もっとも圧勝してるのは飼い猫
222名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 05:25:59 ID:MDY3MUJD0
触角が弱点
223名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 05:28:57 ID:v/Iv7Uiu0
掃除機はクセになるからやめておけ
224名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 05:35:53 ID:NhHl/MBk0
気に入らない奴にカミソリや銃弾等の危険物を送る事件はよく聞くけど、
そんなことより、卵をかかえたゴキを生け捕りにして、時間差で送りつけたほうが
大ダメージだと思う。
225名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 05:37:25 ID:Q1K5ZXegO
そういえば魚解剖して内蔵全部取り出してもエラが動いてたなぁ。。あれはなんなんだ
226名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 05:39:28 ID:YNtNKimq0
>>225
暴走じゃない?
227名無しさんG13周年:2007/09/28(金) 05:39:48 ID:T6ADI+6J0
>>212
氷殺もぶっかけたら狭いところに潜り込んだけどすぐに
広いところに出てきてくるくる回ってたから始末できた。
228名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 05:40:30 ID:8iVs9FCWO
前に住んでたマンションでゴキブリが異常繁殖してた。
1日10匹以上殺す日もあった。
就寝前に缶ビール飲んで、少し置いとくともう中に数匹入ってたり。
もう見るのも殺すのも慣れっこになってたけど、
帰宅早々、玄関脇の靴箱の上でアホみたいにデカい黒ゴキ2匹が堂々と交尾してたのにはショック受けた(バックだった)
速攻で洗剤かけたら繋がったままご臨終…
229名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 05:41:44 ID:CaAJXRdZ0
狭いところに逃げるといえば、部屋の隅にゴキブリを追い詰めたらズボンの裾に
にげこんで太もも辺りまでカサカサカサっと駆け上ってきた事があるよ
230名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 05:43:44 ID:9PHQuTU70
>>224
配達する郵便局員も被害ww
231名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 05:44:08 ID:vYKwRli20
>>225
てか首だけにしても魚は泳ぐだろ
232名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 05:44:40 ID:BePCJ5/t0
ちょうど半分(頭とは逆のほう)を潰したことがあったが、
下半身は完全に潰れて、ゴキブリも全く動かなくなった。
あまりにも気持ち悪かったので、5分くらいたってから片付けようと
思って、しばらくして見ると、潰れた下半身だけ残して上半身が消えていた。
ビックリして周りを見ると上半身だけで1mほど逃げていた。動きは鈍かったので
殺虫剤をかけて確実に殺した。なので>>1の話は本当。
233名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 05:45:21 ID:oUqazdJp0
>>227
貴重な氷殺をゴキブリに使うなんて勿体無い
234名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 05:45:31 ID:A1E6f8VS0
微少なゴキブリが天井の隙間から湧いてくる部屋に住んだことがある。
毎日毎日7〜8匹くらいずつ湧いた。
寝ているとフトンの上に落ちてきた。
気が狂いそうになって引っ越した。
235名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 05:46:40 ID:2HPgKWZx0
>>230

すげーな
よく考えつくよなそんなこと
想像してたら背筋がぞっとしたよ
あーむずむずする
236名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 05:47:07 ID:8TAzmNTY0
>>117
放射能の影響を大きく受けるのは
人間みたいに複雑な構造をした高等動物。
ゴキブリの構造はシンプルだから放射能に強い耐性がある。
クマムシなんかも単純だからDNAが損傷しにくく放射能に対して強い。
237名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 05:52:28 ID:k5dMhjcUO
>>228
バック以外でしてるゴキブリ見てみたい
238名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 05:55:51 ID:xEkCFOF50
風呂場で出たときにシャンプーかけたら死んだ
239名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 05:57:55 ID:L1K2nux2O
ディスカバリーチャンネルのあの番組で検証してくんないかな
見たくないけどwww
240名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 05:57:59 ID:xEkCFOF50
Q.1リットルの涙の主題歌といえば?
A.こなああああああああああゆきいいいいいいいいいいいいいい


Q.ゴキブリに似てる海の生き物といえば?
A.ふなああああああああああああむしいいいいいいいいいいいい
241名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 05:59:09 ID:ZXLUrQXE0

 一寸の虫にも五分の魂!

 一寸の虫にも五分の魂!

 一寸の虫にも五分の魂!
242名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 06:03:31 ID:1GF3tEtk0
>>241
ゴキは黙ってろ
243名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 06:07:42 ID:9U+k4mmhO
カサカサカサカサ
244名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 06:11:05 ID:N2lUFiyz0
>>86
ススキノ行け。
245名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 06:12:17 ID:L1K2nux2O
(・∀・)つ占<シュー>>246
246名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 06:13:09 ID:unkGW+OfO
燃やせばいい
247名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 06:13:27 ID:4qbfHli+0
      |:::::::/ ̄ ̄ ̄          ̄ ̄ ̄|:::::::|  
      |=ロ   -=・=-     -=・=-  ロ=| アーッ!いいっ、いいっ!  
      |::::::|       ノ           |:::::::|  アタシの裸は100万jの価値だし〜つっちーにしか見せないの?(W      
      |::::::|       (● ●)       .|:::::::|  
      |::::::|*∵∴    l l    ∴∴*.|::::::|    カレが逮捕されたらサビシイシ〜チョ〜ウザイ 
      |::::::|  ∵∴\______/∵∴ |::::::|  
      |::::::|\     \____/    ./.|::::::|    ←  樋口怜早(滝川ルネッサンス大学) 
      |::::::|  \________/  .|:::::::|   
        ̄   /`   ゜     ´\     ̄          好きな飲み物は、ホットカルピスw 
          / ,へ    丶   ヽ \               やっぱ白濁だしぃ〜〜みたいな?ww 
          〈 〈 ( ・  .| ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄|  
          \ \|    |同人誌| |18禁|              チョ〜〜ウケるんですけどwwwww 
            \ \  .|__.m| |____|  
              ヽ \| | l|  |ヽ_ノ  
              |\ |l| l|.| |l  |  
            / ,巛 ~~\ クチュクチュクチュクチュクチュクチュクチュ  
           /  /      ヽ ヽ  
           〈  〈       〉  〉  
           \  \    / /  
            (__)  (__)  
248名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 06:15:58 ID:XxnbMMe80
大人になるとカブトムシもクワガタも気持ち悪く感じる。
大人になると性格の悪い美人でもやりたくなる
249名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 06:18:47 ID:hF1CxdUrO
掃除機で吸い取っても出てくると聞いたので、使わないときは先っぽを外してコンビニ袋を輪ゴムで装着。
いつ出て来てもいいように準備。こんなことを十年ばかり続けてたけど、一度も出てこなかった。
250名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 06:18:55 ID:NVMo0jQx0
>>239
怪しい伝説かw
あれおもしれー
251名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 06:19:44 ID:n8ew1cmbO
洗剤かける言ってる人って
そんな時間も隙もないじゃん
252名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 06:20:05 ID:AdJizezw0
>>199
だが考えすぎではないか?
253名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 06:21:13 ID:jObg4q8OO
ゴキブリは滝川ルネッサンス

254名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 06:21:53 ID:Y7DiDBanO
俺、米沢市に住んでるんだけど、ゴキが現れたら、米沢牛を召喚するね。

でっかい足で踏んでもらうの
255名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 06:22:08 ID:mjkb+QgX0
クラスにめちゃ汚い家の子いてゴキにはなれまくってた
母親〔片付けろ〕はゴキ見るたびキャーキャー騒いで
見逃してたって
そして増えまくったまでは分かるが
奴の家のゴキは殺虫剤かけたり
何か危険を感じたら
「キャー」って鳴くって
キモい
256名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 06:24:20 ID:hLf/hQ540
ゴキブリのメスって極端に少ないんじゃないの?
257名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 06:24:49 ID:8TAzmNTY0
ゴキを一度殲滅しても卵が残ってると何ヶ月かしてまた出てくるから気をつけろ。
258名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 06:25:35 ID:erXwOhKU0
油断すると強姦されるそうな
259名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 06:29:16 ID:CvJbINgpO
申し訳ないけど絶滅して欲しい
無理だろうけど
260名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 06:31:46 ID:AyZJlxCcO
>>255
日本語で(ry
261名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 06:33:05 ID:gtGW50kb0
ゴキブリってコオロギ科の生き物だから何か決定的なものがあるはず
262名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 06:34:58 ID:hF1CxdUrO
昼夜問わずエアコン入れてたら出なくなった。
263名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 06:37:02 ID:OrpK+opN0
ゴキちゃんは殺虫剤を食らうと神経をやられ、気持ち良すぎて逝くらしい。
例えるなら北斗の拳でトキが使った有情の拳・・・
って、殺虫成分を研究してた知り合いが言ってた。
ちなみに人間がゴキ用殺虫剤を吸い込んでも、その成分を体内で分解できるから
大丈夫なんだとか。
264名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 06:38:07 ID:KCs2FONYO
朝一のゴキさんに逃げられた\(^o^)/
265名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 06:39:50 ID:rfgtK5rEO
>>249
掃除機で吸った後、カサカサ音がするのでホースを
覗いたらゴキが登ってくるところだった。
ゾッとしてまた吸い込んだよ。
266名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 06:40:15 ID:okcp/NX5O
ニート{ゴキブリ?ああ、奴等はソウルメイトさ!}
267名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 06:40:59 ID:NKAHn3t20
ゴキブリは「蚊」程度にしか思ってないがネズミはドラえもん以上に怖がるオレ。
268名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 06:42:15 ID:ag9eBwPT0
その生命力の強さから「地球からすべての生き物がいなくなってもゴキブリだけは生き延びるだろう」といわれ
火星を地球環境に作り変えるために送り込まれることを数年前TVで
番組で決定された。
「ゴキブリの火星行きケッテーイ!!!」



269名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 06:42:49 ID:AthusLLw0
>>262
室外機の中にいるよ
270名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 06:43:27 ID:KJMuimLi0
癶( 癶;:゚;u;゚;)癶
271名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 06:44:35 ID:vYKwRli20
>>267
まあネズミは生きた人間食うからな、マジで
272268:2007/09/28(金) 06:45:07 ID:ag9eBwPT0
なお私もぜひ火星に行ってみたかったがいたるところからこの繁殖力の強い生物が顔を出すものと想定させるため不本意ながら火星行きを断念することにしたw
273名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 06:45:23 ID:kHnWHrli0
ゴキブリ捕まえたので,どんな殺し方しようかと考えて,
全生物がもっとも苦痛に感じる 餓死 で殺してみようと容器に入れたままほっといたが
1週間で死んだぞ。

1ヶ月も生きねーぞ。
274名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 06:47:29 ID:8TAzmNTY0
>>273
そりゃ水分も食料も無しじゃ流石にな。
275名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 06:47:59 ID:L1K2nux2O
(・∀・)つ占<シュー>>270
276名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 06:48:28 ID:3BNglWS/O
ピザデリバリーたのんだら、ごきぶりも一緒
デリバリーバックのなかにかならず入って
いるのだ
277名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 06:51:32 ID:pFm5Cszt0
278名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 06:54:30 ID:/e7/XA2V0
昔、ゴキが飲みかけの缶コーヒーに侵入しようとしてるのを見て以来
飲む前にかならず缶を振るクセがついた
279名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 06:55:08 ID:3kOWFqiL0
>>276
ミックスピザじゃね?
280名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 06:57:44 ID:Dt+Ge9dsO
食器洗う洗剤でか3秒位で死ぬ。

多分どの殺虫剤より強力。
ただ、使える所が台所、風呂限定。
281名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 06:57:51 ID:u4MOpwEnO
>>194
床からでも飛んだよ。前に、殺虫剤で弱ったゴキが部屋の隅(角の所ね)で腹を上にして気絶だか死んだふしてたのか知らんが、
ティッシュで掴もうとした瞬間、俺に向かって飛んできやがった。それ以来ダメだわ。

あと、ホントに鳴くよね。誰かも書いてたけど静かにしてると微かに「キュー、キュー」って聞こえる。
で、電気点けると天井に近い壁にいたりするね。
282名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 06:59:37 ID:gpyBivyD0
>>267
ハツカネズミやクマネズミはそんなに怖くないんだけど、
ドブネズミには体が震えるほどの恐怖を覚える。
この違いはなんだろう。
283名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 07:02:57 ID:55vffKDy0
某スレより転載

11 名前:名無しさんダーバード 投稿日:2007/09/21(金) 04:02:20 ???
Gは人間と違い6つもの違った神経系を持ち
首を切られても1週間(食事取らないで生きる限界)まで生き
1回交尾をすればメスは何度でも自由に卵を産める
また放射能に強く、人の500倍の耐性を持つ
さらには髪の毛1本で1週間分生き延びられる程食料効率が良く
植物、土、汚水からパン、肉、米、昆虫、なんでも食べられる

ただし知能が無い
284名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 07:08:53 ID:Iwh9ILIL0
食わなくても相当生きるというけど、全然水分がないと数日で死ぬらしいね。
285名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 07:08:59 ID:ztss0BYU0
この時期のGはもう動きも遅いし見つけたら割り箸でつまんじゃいますね
それを水につけてしばらくすると足をバタつかせながらやがて動かなくなります
生命力の塊みたいな生き物が溺れ死ぬなんて滑稽です
286名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 07:09:02 ID:acjVDy2CO
北海道にもゴキブリをもっといっぱい住まわせろ
287名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 07:09:47 ID:jcinXsFd0
>>273
水なしで10日間生きることをすごいと思うべき。
288名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 07:12:44 ID:OWyzEagXO
関東でマンション6階に住んでるが家では2回しか見た事ない。しかし一階では頻繁に目撃する。
数日前夜中に帰宅した時、一階の野外ライトがセンサーでピカッと反応したら
植え込み辺りの外壁がゴキで真っ黒に埋まって目を疑った。
一瞬で散って消えたけど、あれは数十匹はいた…キモすぎてトラウマ
289名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 07:12:49 ID:epdI8Ren0
>>283
反対!
知能はあるよ。ゴキブリホイホイを避けて通るし
蝿叩きもつとビュと逃げるし、こちらが怖がると向かってくるし
数人で遭遇すると
ゴキ嫌いな香具師のところに向かってくるし
知能はあるよ。
290名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 07:13:17 ID:jcinXsFd0
>>273
すまん一週間か

てか頭もげて一週間で死ぬ理由が水飲めなくなるかららしいな
291名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 07:14:12 ID:vst2IyJA0
>>289
>>ゴキ嫌いな香具師のところに向かってくるし


知能と言うか超能力?
292名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 07:16:05 ID:cON2maO90
ゴキブリは叩くとすぐ潰れるからきらい
水分多いから汚れるし
293名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 07:17:57 ID:mNAtpkzn0
つまり巨大ゴキブリを培養してナノマシンでコントロールすれば
原発の作業員代わりになるわけか

ゴキ君だらけの原発・・・ファンタスティック!!
294名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 07:18:20 ID:LbUqnMWn0
>>289

>>1にも
>識別能力や記憶学習能力があるのは分かっています
って、書いてあるしなぁ。。
295名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 07:18:22 ID:+TTkXWdp0
>>289
そう やつらに知能はある
ゴキブリホイホイには寄ってこない
他にもスプレー系のを吹きかけてみる
するとヤツは動かなくなる 死んだと思ったその時!
ヤツは狂ったように、スプレーで猛毒をある前より格段に早い速度で逃げる(いやゆる死んだふり)
ヤツをスプレー系で殺すなら必ず逃がさぬ事!これでもか、というほどヤツに向けて吹きかけた方が良い
296名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 07:20:58 ID:gvd25Pvp0
たしか夜中の2時頃だったと思う。
映画見ながら寝落ちしていたんだが、ふと目を覚ますと
カーテンのレールからカチカチと音がしてきた。
何事かな?と思い、カーテンの方を見上げたのだが、
そこには何も無いしもう音もしない。

「あれ?」と思いまたうとうとし始めたのだが、暫くすると
またカチカチと音がしてきた。

何か変だと思い、カーテンの方へ行ってみたのだがやはり
何も無い。
カーテンを開け閉めしたりしてみたのだが、やはり何もなく、
何だろう?と思いながらふとレールの上に目をやると…


Gが勢いよくこっち飛んで来た\(^o^)/
297名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 07:22:07 ID:+TTkXWdp0
ミス
>>295
×スプレーで猛毒をある前より
○スプレーで猛毒を浴びる前より
298名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 07:22:30 ID:Iwh9ILIL0
普段から部屋を整頓しておかないと、格闘の時に大変だな。
299名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 07:25:37 ID:rHQ0LNg70
いや、ゴキブリの卵ってサヤみたいなカプセル状じゃん。
掃除機で吸ったときにそれだけが生き残って孵化したことがあるぞ。
アレは驚いた。
300名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 07:29:19 ID:SwoOPA/fO
Gジェットに出会ってから怖くなくなった。
でも動かなくなったGの処分に困る。
301名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 07:32:24 ID:BxYX/1xSO
トラウマスレ…
302名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 07:36:25 ID:oFxmqJQjO
ついつい最初から読み耽ってしまい気分が悪くなってしまった…
まるで口の中に生きたゴキブリを目一杯詰め込まれてガサガサ動いて気持ち悪くなって吐き出したくなる様な気分です。
303名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 07:38:01 ID:WYu/br6W0
コンバット置いたら見なくなった
304名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 07:39:23 ID:C47u/QaKO
おまえら、ゴキブリを喰う女っていうエロビデオ知ってるか?あれはやばい。
305名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 07:41:41 ID:+TjLsK2BO
俺は道民だが、中学の修学旅行で旅館にゴキブリが出たとき、「見たーい」とみんな集まったな。
結局ほとんど見られなかったけど。
白鳥は冬に朝っぱらから家の近所で騒いでうるさいし、蝦夷鹿や丹頂鶴は道端にぼんやり立っていて危な
いが、ゴキブリはわからんなぁ。
306名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 07:42:54 ID:OIhNiJEBO
ゴキには、ブレーキ&パーツクリーナ


これ最強!

ホームセンターで売ってる
しかも安い
307名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 07:45:19 ID:dXi6EB6T0
ホイホイを本当に避けて通るから不思議だな
通り道を塞いで置いても中に入らないや
308名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 07:48:04 ID:iQE5dDkDO
>>9
君、>>4を見たまえ。ヘコむ必要はない。
309名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 07:50:26 ID:AN3BAF4k0
いいから、おまいら、ブラックキャップか、ホウ酸ダンゴを通販でいいから買って設置しろよ。
12個設置できて400ー500円とかだぞ。

餌食べる→巣に帰る→糞をする→それ喰って食べ主共々死亡→卵も死亡→孵った卵も
共食いでやっぱり死亡

すげー効き目だ・・・。これを知らないで、ゴキブリホイホイとかバルサンとか使ってたのは
一体なんだったのだろう・・・と考えてしまう効き目。
310名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 07:57:16 ID:fWQGkMj00
311名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 07:59:22 ID:XOg6P1YW0
人類が滅亡してもGだけは生き延びるってのは本当のようだな
312名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 09:08:51 ID:iF97DTgl0
ゴキブリホイホイを避けて通るのは間違い無い
新聞紙で叩こうとしてると入っていくことがあるが
313名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 09:13:40 ID:j4XH4Q/50
液体式電気蚊取りは、発売した当初は1時間タイマー付きのものが販売
されていたが、ボトルの売り上げを伸ばすためにタイマー付きは廃止
されたそうだ。 2ちゃん情報で真偽は知らないけど。
たしかに、電気蚊取器りの詰め替え用ボトルはけっこういいお値段がする。
本体を安く売って補充品で儲けるという、コピー機や携帯電話と同じ料金
方式だと思う。
実際、蚊取り器や殺虫スプレーを売っている会社の社員は、蚊、ハエや
ゴキブリのお陰でいい生活をしているんだよね。 会社の屋上にそれを祀る
神社が建っててもおかしくないぐらい。
>>1の「ゴキブリは瞳の反射に反応する」だの「頭部を切断しても生きて
 いける」っていうのは、製薬会社が殺虫剤の売り上げを伸ばすために
“ゴキブリ怪談”を面白がって吹聴してる印象を受けるので、あまりいい
気持ちがしない。
314名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 09:13:40 ID:u4UckqdLO
>>309
その死体や団子そのものに引かれて外からも集まってくるって聞いたけど。
315名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 09:17:18 ID:pVFqQW4KO
おしりかじりむし〜♪
316名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 09:17:50 ID:9U+k4mmhO
>>9
よう、ゴキブリ!
おれ、社会のダニ。よろしくな。
317名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 09:18:20 ID:v0tEqCFrO
共食い写真キボンヌ
318名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 09:18:52 ID:s9shMOz20
この手のスレを除くと全身が痒くなるんで困る
319名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 09:20:18 ID:wlKHZNj10
別に熱湯でなくても、ぬるま湯をかけただけで死ぬよ。
320名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 09:20:28 ID:FNT2Pko70
おまえら、
騙されたと思って今夜「風呂場」にホイホイ仕掛けてみろ
絶対かかってるから。
垢を食って生き延びてるらしい。人間が入ってきた時は排水溝とかに隠れてる。
321名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 09:26:20 ID:07Jom0IYO
肛門に入れても生きてたな
322名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 09:29:32 ID:RS7pOV9t0
5年ぐらい前だったが半分ぐらい飲んだカルピスウォーターを枕元に置いたまま寝た。
朝起きてその飲みかけのカルピスを一口飲んだらちょっと味が変わっていた気がした。
まあそんなに気にせずそのまま何口が飲んでいたら、異物が口の中に入って来た。
びっくりして吐き出したら死んだゴキブリだった・・・あれ以来カルピスが飲めなくなった。実話です
323名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 09:33:36 ID:AHcRHEWH0
鶏ナベが食べたくなったから飼っている鶏の首をはねたら
庭を5回くらい走り回っていた。子供達は逃げ回った。
しばらく逆さにつるして血を抜いてから食べたがやはり少し熟成を
させた方が良かったみたい。肉は堅いし鶏本来の旨味が・・・・。
324名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 09:35:34 ID:bgZ3B+NlO
卵を掃除機で吸った。1週間後大変なことに。
325名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 09:36:39 ID:Eek/D/r90
これを家で飼えばOK

ゴキブリをゾンビ化し自由に操る驚異の蜂−セナガアナバチ
1 :露天風呂φ ★ :2006/02/07(火) 06:06:11 ID:???0 ?
 セナガアナバチは、ゴキブリを捕える能力を持つよう進化したハチである。セナガアナバチは
ゴキブリの脳に針を突き刺し、ゴキブリが逃げようとする反射行動ができないようにする。
するとセナガアナバチは、ゴキブリの触角を使ってゴキブリを"操縦"できるようになり、セナガア
ナバチはゴキブリを自分の巣に連れて帰る。そして自分の巣に帰ると、セナガアナバチはゴキ
ブリに卵を産み付ける。(略)

 セナガアナバチはゴキブリの外骨格に針を突き刺し、そしてその針をゴキブリの脳まで突き刺す。
セナガアナバチは、針の側面についているセンサーを使ってゴキブリの脳まで針を到達させている
ようだ。そのやりかたは、外科医が腹腔鏡を使って盲腸まで蛇行しながら到達するやり方に少し似
ている。セナガアナバチは、ゴキブリの逃避反射中枢と思われる場所が見つかるまでゴキブリの脳
の中を探る。セナガアナバチが毒液を注入すると、その毒液がゴキブリの逃避反射中枢の神経に作
用し、その神経が働かないようになる。

 外から見た様子は、その効果は超現実的である。セナガアナバチはゴキブリを完全に麻痺さ
せるのではない。ゴキブリは前足を持ち上げ、歩くことができる。しかし、ゴキブリはもはや"自発
的に"動くことはできない。セナガアナバチはゴキブリの触角をつかんで、ゴキブリを操るのである。
蜂を研究するイスラエルの科学者の言葉を借りると、それはまるで"手綱をつけられた犬のようだ"。

 ゾンビとなったゴキブリはセナガアナバチの操縦に従ってもぞもぞと動き、セナガアナバチの巣穴
まで連れて行かれる。ゴキブリはおとなしく這ってセナガアナバチの巣の中に進み、静かにそこに座る。
一方セナガアナバチは、小石を使って巣穴をふさぐ。するとセナガアナバチはゴキブリの体内に
卵を産む。もちろんゴキブリは抵抗できない。卵が孵化すると、幼虫はゴキブリの体を食べ、ゴキ
ブリは穴だらけになる。(略)
326名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 09:38:23 ID:AN3BAF4k0
>>314
どのみち台所や人間の生活圏にはゴギブリの餌になるものが沢山あるだろ。
少し考えればわかること。
327名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 09:39:25 ID:AtYb1q/30
>>18そーゆー問題じゃない

前スレ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190890516/
343 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/09/27(木) 21:30:04 ID:IZLGdWar0
壁這ってるGにBB弾を命中させたら頭部だけが壁にくっついて
胴体のほうはどっかに走って逃げてった。
壁にくっついた頭部だがそのまま放っておいたら触覚が1週間は動いてたよ。
328名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 09:40:06 ID:6OKOhzLcO
全てにおいて奴らは恐いっす(((゜д゜;)))
329名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 09:40:20 ID:HJWMHK29O
>>325
ハチを放し飼いにしろと?
330名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 09:44:42 ID:AtYb1q/30
朝鮮人でもこの人は割と女子きだ
キンチョールCM
http://jp.youtube.com/watch?v=sGM6lMOvWZk
331名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 09:45:28 ID:9ZKi1jqvO
2ちゃんで蜘蛛がGや便所バッタと戦う戦士と知って以来、殺さずに共存するようにした。
明らかにGとのエンカウント率が下がった、蜘蛛さん凄いぜ(`・ω・´)
332名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 09:47:41 ID:3JD+PuH80
本物の「一撃殺虫!!ホイホイさん」をどこか開発してくれ、頼む!
333名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 09:52:58 ID:jall/4q/0
ゴキブリと書くから気持ち悪いんだ。

ゴッキーと呼ぼう!
ゆっきーみたいで可愛いぞ。
334名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 09:56:41 ID:j4XH4Q/50
ゴキブリ伝説で一番知りたいのは、昔のロンドンっ子が
朝ごはんのトーストにゴキブリペースト(タンパク源として)を
塗って食べていたという話が本当なのかどうかということ。
335名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 09:57:28 ID:mKiUKUPs0
どうしても叩く勇気がないのと後で処理することもできないので
掃除機で吸ってる


生きてるのかな…
336.:2007/09/28(金) 09:58:48 ID:LJdaEkhWO
昨日このスレを見てたせいで夢に四匹も出てきたじゃねーか
337名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 10:01:09 ID:AtYb1q/30
>>334
ベジマイト塗ってたのを「それ何?」って日本人に聞かれて
ジョークで「ゴキブリ」だって答えたんじゃね?
338名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 10:04:42 ID:3A6unL3Z0
階段でデカクロGが口に目がけて飛んできたことはトラウマ

それからはミツワペーパーセンメントソルベントを注射器に入れ狙い撃ちします
マジお勧め
339名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 10:06:08 ID:uGQaCVpsO
つーかゴキブリを退治する蜘蛛を殺さなかったら、蜘蛛がタランチュラ並に成長していて、鳥肌がたちました。恐くて近付けなかった
340名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 10:06:40 ID:W3Ggs+J/0
ダイソンで吸い込むと丸見えだな。
341名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 10:07:55 ID:n4sOvCfDO
カサカサカサ…ピタッ……
342名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 10:08:17 ID:KmZlEaBu0
昔の殺虫剤(コックローチとか)では、
かけてもかけてもゴキは死なずによたよた逃げ回ってたが
最近の商品はすげぇな。
ゴキジェットなんか、マジで感動物に即死してくれる。
いったい何が入ってるんだ?本当に人体には無害なんだろうな?と
心配になってしまうほど。
343名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 10:10:37 ID:bSCPeECSO
ゴキブリヨーグルト顔パックは韓国で!
344名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 10:12:42 ID:wKSN7SHh0
熱湯をかけたら、即死だよ。

うちの庭の塀の亀裂部分に4〜5匹のご一行様がいらっしゃったので、
鍋で沸かした熱湯をぶっかけてあげたら、ゴキたちは、ぐにゃぐにゃに
なって、亀裂からこぼれ落ちてきた。
345名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 10:14:06 ID:HNuOROk10
>>344
部屋走ってるゴキ見てからお湯沸かしてたら沸く前にどっか行くだろw
泥縄もいいところだ。
346名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 10:14:27 ID:epdI8Ren0
カマドウマがアルヨ
ゴキブリがニダ  

カマドウマ系ゴキって存在すんじゃないか?。
想像してみなよ。ゴキの体にカマドウマの長い足がついて
君の方にジャンプしながら賠償・謝罪ってよってくる虫たち
347名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 10:14:35 ID:AtYb1q/30
>>342
> 本当に人体には無害なんだろうな?

製薬会社が人体に無害だ等と謳ってるのか?
虫が死ぬんだから人間にも有害なのは当たり前
348名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 10:15:19 ID:BGkLk6r+0
以前は中性洗剤かければ
すぐ死んだけど、最近はもがき苦しんでもなかなかあの世へ逝ってくれない。もう諦めて同居の道選びました。
349名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 10:18:27 ID:bDe5O/Cv0
ゴキブリが怖いのは
自分が本来リラックスできる空間に突如現れるからだな
タンスの裏とかに入っていくのが見えたらもう寝れないもの・・・
350名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 10:21:04 ID:s1PcKQo0O
読んでるだけどリアルに吐き気がしてきた
351名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 10:21:46 ID:v3prlWDu0
クワガタ探しに行った人が野外でのゴキの多さに驚いたって記事を読んだことある。
逞しいなあ、あいつら。
352名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 10:22:16 ID:rHQ0LNg70
夜寝てると、部屋の隅からカサカサと足音が。

もう寝てられましぇ〜ん(>o<)
353名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 10:22:27 ID:7ZLO3rMm0
なぁみんな、もう地球から脱出しないか?
354名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 10:25:02 ID:HNuOROk10
>>351
森に生息しているゴキブリと屋内にいるゴキブリは別の種類だよ。
屋内種のチャバネゴキブリを森に連れてったら1冬で全滅する。
355名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 10:25:45 ID:RS7pOV9t0
>>334
ニコニコかようつべで見たぞその動画。外人がパンにゴキブリ挟んで食ってたやつ
356名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 10:26:03 ID:oC9uOTPd0
けど目を合わせると向かってくるのは事実だよなぁ
何度か経験したしw
殺虫剤片手に「お、お前バカかっ!!!!」って叫んだよw
357名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 10:26:06 ID:epdI8Ren0
名前が悪い


ゴキヒロシって演歌歌手のような名前にすれば
メス勧誘のギリギリと羽こする音も美声に聞こえるかも・・・
358名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 10:26:57 ID:3JD+PuH80
>>353
奴らはどこまでもついてくるぞ!
359名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 10:26:57 ID:sYEH898x0
今日から1週間、帰省するので、
これから5つばかり
ホイホイを仕掛けます。
360名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 10:27:10 ID:YNtNKimq0
昔のコックローチとかキンチョールはマジ効かなかったな。
20秒くらい直撃させて液まみれにしても普通にカサコソ逃げ出すくらいしょぼかった。
あれはハエしか殺せない。
361名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 10:27:12 ID:cIfRYi7n0
>351
ヤマトゴキブリなんかは、雑木林なんかが本来の住処だからな。
カブトムシなんかと変わらないはずなんだが、何故か嫌われる。
362名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 10:31:07 ID:Hip6G+xT0
読んでただけで薄ら寒くなった
363名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 10:34:54 ID:BopAnGxdO
頭取っても、体内の水分が無くなるまで死なないってのを見たな。その期間は2週間か2ヵ月。
断じて胸に脳があるからではない。だったら胸潰せばいいんだもん。
364名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 10:35:27 ID:a3kxQ9FI0
>>221
猫は飼われてるんじゃない!!!!
人間がお世話させて頂いてるんだ
365名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 10:35:58 ID:JGbadE/p0
たまに凄く活きのいいのがいるよね
スプレーかけたら羽根を広げ身をよじらせ七転八倒
ノミみたいに背筋(腹筋?)だけで10センチほど跳ねたりして
暴れっぷりが怖くて5m以上離れて死ぬのを待ってた
各最終話のガンダムみたいな動きしてたなあ
366名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 10:36:31 ID:ZN1KxCOC0
油をかけると気門だっけ?が塞がって死ぬんでない?
367名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 10:37:24 ID:QESkuWocO
     ____
   /__.))ノヽ   
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   
  .しi   r、_) |  
    |  `ニニ' /    油豚はワシが育てた   
   ノ `ー―i´

368名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 10:39:06 ID:0vN2cRXR0
台所の中性洗剤で即死
うまく洗剤まみれにできればの話だが
369名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 10:39:28 ID:MyWbwdxx0
>>323
鶏の首をはねる時は前日から足を縛って動け無いようにし、水と餌を与えない。
弱った鶏は暴れる事ができないから肉に内出血で臭みが着く事も無い。

基本だよ。
370名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 10:40:02 ID:NEoxBIep0
先日アシダカ軍曹が戦死しました・・・
変なモノでも喰ったのかな
371名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 10:43:46 ID:K8zJLW7QO
漏れのバアちゃんゴキを素手で握り潰してたな
あの手で料理されてもなあとオモタ
372名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 10:44:58 ID:ZN1KxCOC0
ホイホイさんマダァ〜?
373名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 10:46:03 ID:4DMIMpGX0
>>205
ある、液晶モニタの上を歩いてたw
374名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 10:47:15 ID:KmZlEaBu0
>>370
うちはハエトリ兵卒しかいないのだが、
兵卒でもゴキ相手にできるんだろうか。
375名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 10:47:26 ID:ck7QoMxm0
この前のゴキ、まんまとホイホイに入って行ったから安心したのに、
数十秒間ガサガサ音がした後、出てきやがった。
ホイホイの粘着甘いんじゃないの?
その後、熱湯をかけたら即死した。
376名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 10:47:30 ID:epdI8Ren0
>>356
ゴキ特攻隊
377名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 10:53:16 ID:5G+me5A/0
小林製薬の糸ようじ
378名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 10:57:10 ID:NhHl/MBk0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm758954
ここに独りで取り残されたことを想像するんだ…。
バルサン炊いたらどうなるんだろう。
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
379名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 10:57:20 ID:G1JoMggh0
>>24
バルサンなぞ焚いてもほとんど意味ないから止めとけ
ゴキブリが好んで潜むキッチンの裏や極狭い隙間など
空気がほとんど動かないところには殺虫成分が届かない
部屋が汚れるし人体にも有害だしで良いとこ無し
そればかりかゴキブリの巣を拡散させて被害を拡大させるだけw
あのCMで騙される奴結構多いんだな
ホイホイ&ホウ酸ダンゴのコンビが最強!
380名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 10:57:28 ID:zFSmEK8e0
ゴキ、クモ、ムカデ、ねずみ、その他の虫が1年間確実に居なくなる装置があったら
いくらで買う?
リアルに2万位なら買うと思う
381名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 10:59:58 ID:2dMSejBq0
前は怖かったけど、猫がゴキで遊んでるの4.5回取り上げてから怖くなくなった
382名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 11:00:36 ID:epdI8Ren0
コンセントに差し込んでるとゴキ回避できる機器の上に
4センチのゴキブリが昼寝してたよ。

383名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 11:00:44 ID:AN3BAF4k0
いいからブラックキャップを使ってみなって。
レビュー読むと30年Gの姿を見てないとか強者がいるけど、
本当に頻繁に姿をみていた状態が一変して静寂に包まれるぞ。

ゴキホイとか意味あんのかアレ。
384名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 11:02:35 ID:YNtNKimq0
>>380
クモは別にそう困らないからいてくれても構わない。
ムカデはやばいけど元々数年に一度しか出ない。
ゴキは稀に出るけどバルサン炊けば大抵殲滅だよ。半年は出てこない。
よって特にいらない。
やっぱ生ものをほうっておかないのが一番減るよ。
385名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 11:03:52 ID:8xRZ11Kn0
>>380
+3食付で虫ターミネーターと呼ばれるおれが同居してやる
386名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 11:06:53 ID:zrtbdSUFO
今年は一匹しか出なかったぜ。すごくね?
387名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 11:08:17 ID:3y2hA82d0
小林製薬=インチキ会社
何が目を合わせると向かってくるだ!いい加減なこと抜かしやがって。
ゴキブリ手で捕まえる奴や素手で平気に潰す奴いるが凄いよな。
潰すと白い液体が出てきてきもいぞ。
388名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 11:08:29 ID:IoUm3OhC0
オレんちの場合は
Gよりもナメクジに悩まされている。
どこからやってきているのか
さっぱり見当が付かない。

しかも、こいつら考えているよりも相当速いのだ。

あ、いるっと思って捕まえるためのティッシュかなんか(素手で掴むのは嫌だ)を
取ってきてる間にもう姿がない。
ぬめった足跡(軌跡・航跡とでもいうべきか?)を辿っていって
山あり谷ありの数メートル先にようやく発見する。
観察している時だけ意識してゆっくり動く芝居でもしてんのだろうか。

一度、しとしと雨の日に風呂で居眠りして
ふと目を覚ましたら、湯船に優雅にナメクジが
5・6匹泳いでいた時は流石に失神しそうになった。
治安の悪い昨今、あの時の叫び声を再び上げたら
早速通報されてしまうことだろう。
389名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 11:10:29 ID:IzforlLh0
頭をちぎって殺すやつのほうが少ないんじゃないのか?
俺だけ? みんなちぎって殺しているの? マジで?
390名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 11:11:43 ID:3y2hA82d0
うちなんか今年だけで
ゴキブリ・クモ・ゲジゲシ・ハエ・蚊・蛾・ナメクジ・蟻・ゴミムシ
家の中に出てきたぞ。おまいらのとこもよく出るのか?
391名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 11:12:10 ID:ax8s+lGy0
ゴキブリの殺虫剤に対する耐性は凄くて
耐性ができるまで1ヶ月と言われている。
正直、ゴキブリを子、孫の代まで完全死滅させる薬はこの世にはない。
392名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 11:16:01 ID:nOS3a4EF0
イチローって頭取っちゃってもしばらく生きてるんだ
確かに頭よくなさそうだもんね。
393名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 11:16:20 ID:WdTXLHDgO
>>388
家の周りにナメコロリ撒けばいなくなるよ
394名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 11:19:48 ID:NHuZRcdG0
コンバットが全然効かないよー
395名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 11:20:43 ID:rjsenlx10
396名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 11:21:13 ID:sY6QSZJlO
>>390
ムカデが畳の下から出てきたぜ…orz
397名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 11:23:11 ID:nmEF/ng20
キンチョール噴射したら頭こっちに向けて羽をバタバタさせて反撃してきた猛者がいた(´・ω・`)
怖くなってこっちが逃げたw
398名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 11:26:18 ID:iBpIOAOa0
ホウ酸だんご最強
399名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 11:26:20 ID:jall/4q/0
軍板の関連スレは元気かな…
400名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 11:28:39 ID:zrptKdE0O
>>397
俺もまったく同じ経験した('A`)人('A`)
401名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 11:32:31 ID:3BKuqtLk0
今年はゴキブリやゲジゲジとの接触がやたらと多い気がするな
かなりの数殺したわ
402名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 11:33:16 ID:BHGxhjKU0
ゴキブリや蛾が嫌ならこいつを飼え
ttp://mushinavi.com/navi-insect/data-kumo_asidaka.htm
403名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 11:35:49 ID:QAwyqCSy0
我が家はゴキより、蜘蛛との遭遇率が高いな・・・
見つけるたびに殺すのも気分よくないから、
何とかしたいんだけど、方法はあるのだろうか・・・
404名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 11:36:17 ID:GKn9BxZ9O
人間が生態系のトップになって、
食物の消費が著しい状態にあるわけだけど、
人間の体から日常において出る皮脂やフケの類を
食物連鎖の中に戻す、という役割をゴキが担っています。
このゴキを薬等で殺した場合、食物連鎖が絶たれるので
止めましょう。
405名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 11:37:52 ID:TU8bMRXi0
やつらは群れでやってくる
406名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 11:38:04 ID:IoUm3OhC0
>>393
dクス
それってぬこに悪影響ない?
なら、すぐに買ってくるんだけど…

オレんちの周りには
野良ぬこが結構いて、何かの拍子にそういうのを口に入れないか心配で
除草剤を撒くのもためらってる状況なんだ。

グズ言ってすまん。
407名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 11:39:15 ID:CQRj/QMD0
ゴキはお湯をかけるだけで退治できる。
ちょっと熱めのをかければイチコロ。
跡片付けも楽だし。
408名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 11:40:40 ID:epdI8Ren0
>>388
ビールに寄ってくるから窪んだ皿の真ん中にビールを流し
その周囲に塩山積みにすれば?
409名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 11:40:46 ID:CzIMnPYy0
変なトコで野垂れ死んだら 眼球や脳や内臓まで
ゴッキーやウジに食い荒らされると思うと(´・ω;`)
410名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 11:43:40 ID:2a89tpaV0
頭だけをつぶす方が難しい。
411名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 11:43:52 ID:CD/G5CZD0
ココ見てたら水虫が痒くなって来た
412名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 11:45:04 ID:2Rl848VtO
ゴキジェットは効く!!
でもゴキジェットはゴキ以外の虫にはあまり効かない。
さすが。
413名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 11:45:23 ID:rUmMI9Q90
やつらはこちらが怯んで動揺している心を
読み取ることが出来る気がする。
414名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 11:45:23 ID:64dvE72MO
ゴキちゃんはビールが大好きって聞いたのですが本当ですか
「ビールの空き缶はその日の内に外にだしたほうがいい!ていうかビールはのまんほうがえーよ!」て言われたの。
415名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 11:46:10 ID:tnKPvAuq0
ガキの頃だけど、殺虫剤で殺したチャバネが死ぬ間際に卵を
コロンと外したので、好奇心でビニール袋に入れて暫く置いておいた。
それ以前にも同じことがあったんだけど、死んだと思ってそのまま
卵も捨てたが、なんとなく気になってた。

結果は案の定孵化しやがった。
うげー。
卵を抱えてたら、掃除機の中で親が死んでも卵は孵ると思うよ。
416名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 11:46:32 ID:CzIMnPYy0
http://www.sharp.co.jp/products/ecst5/image/main_3.jpg

こういうタイプの掃除機なら 観察を楽しめそうだなw
417名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 11:47:12 ID:vKk7t5VeO
近所のチョン校に人型のゴキヴリが繁殖しまくってるんだが、あいつら首をハネても生きてっかな?w
418名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 11:47:52 ID:DjpRvWB0O
「こっちみんな」のゴキver.AAはまだかね?
419名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 11:48:19 ID:qgwQ7Fdi0
>>398
だな。
もうかれこれ5年以上お目にかからない、家の中ではね。

プレミア的に洗濯物干していたかみさんが直撃食らって
その日ショックで行動不能になったことはあった。
420名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 11:50:10 ID:/Etmw5i60
家の中から1発で100%駆除する方法考え出したら大金手に出来るだろうな。
害虫駆除業者だって定期で来ても完全除去は無理だからな。
地球上からゴキ完全駆除できたらノーベル賞だな。
421名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 11:52:27 ID:Qi1ULgAD0
>>420

ゴキのみを100.0000000000%殺すウィルスか
422名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 11:55:32 ID:tnKPvAuq0
んー、ゴキが人の目を認識するかどうかは別として、あいつらは
人間をキッチリ認識して、追い詰められると逆に顔面めがけて飛び掛る習性は
確実に持ってると思う。
長ーい進化の果てに、人間がビビるって分かって体得したんじゃなかろうか。
思い出したくも無い何度かの恐怖体験より推察。
423名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 11:56:48 ID:jall/4q/0
>>420

 新 種 誕 生

   の予感
424名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 11:57:26 ID:PLGKbaG30
長年生きててそれなりにゴキ体験あるけどゴキが飛ぶところを見たことない。
425:2007/09/28(金) 11:57:38 ID:Vh/5B1c+0
これはネタじゃないんだが、
2匹の下半身がつながってるのを発見したときには
呆然とした。すぐに殺そうと思って
誤記ジェットをかけたら
2匹が離れた・・・・orz

夫婦生活を見てしまったのが
一番のトラウマですよ
426名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 12:01:51 ID://oDItma0
ゴキへの恐怖感からか知らんがクモは誇大評価されすぎ
ゴキを喰らう虫はクモ以外にもたくさん居る
あいつらだって家の中に居れば普通に害虫
クモは益虫とか言ってる馬鹿はアシダカに噛みくだかれて死ね
427:2007/09/28(金) 12:04:22 ID:Vh/5B1c+0
人間はゴキに負けてはいけないと
思う。
私も辛い目に何度もあってきた・・

タワーマンションとか最上階、
ヒルズマンションとかは
ゴキとは無縁だろう。

世の最先端を行く金持ちは
ゴキとは無縁だ、ホリエモンとかさ
428名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 12:04:30 ID:2Q6SMJGE0
頭部を切断して駆除する人が居ること自体、
初めて知った。気持ち悪くないのかなあ。
429名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 12:06:18 ID:jqZXcDMV0
>>428
木刀でぶん殴ったら 首と胴体が断ち切れてですね・・・
触覚が動き続けてるんですよ・・・
430名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 12:11:29 ID:KmZlEaBu0
ちょっとだけ、ゴキの頭部と腹部をメスかなんかで綺麗に切断して
頭なしで生きて歩き回るゴキブリを見てみたい気がする。
俺、なんか変な趣味あるのかな・・・
431名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 12:12:14 ID:xuq+DFZP0
誤記ジェット吹きかけると向かってくるよな
なんで?なんで?と泣きそうになりながら必死にかけ続けた今年の夏
432名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 12:12:24 ID:VZoyv7mOO
うちのじいちゃんは素手で捕まえてひねりちぎるというグロい殺し方するぜ。
433名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 12:13:19 ID:S1uOMv8m0
イチロー?
434名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 12:14:36 ID:oYoSa+36O
北海道は夏しかゴキブリ出ないって本当?
旭川から来た後輩が言ってた。
435名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 12:14:44 ID:2xx0CRDk0
まじかよ。
斬首しても生きてる朝鮮人って、すげぇな。
436名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 12:15:38 ID:fPGSCj1I0
>>383
ブラックキャップって何?
437名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 12:18:08 ID:hs9R1Kad0
昔古いアパートの1階に住んでた時、
台所の高い棚にあった箱を下ろしたら、その裏から
3、4匹のゴキが飛びかかってきたことがあった
ホラー映画のキャラ並の悲鳴が出た
438名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 12:18:11 ID:4VAWpSCV0
キンチョールでたいがいは死ぬよ
439名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 12:18:27 ID:a67uoJP7O
メシ時にこのスレが上がってるのも…

って見てるけど。
440名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 12:20:48 ID:dZjtES2IO
ゴキブリホイホイにひっついたやつは、絶飲絶食のはずなのに三ヶ月以上生きてる。
つっついたら動いた。
441名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 12:20:48 ID:/JOl5o8pO
今年はどうやらどこかで孵化したみたいだ・・
生まれたてのチビを見かけるたび潰してたけど、最近だんだん大きくなってきてる
且つ、知恵を付けて逃げまくるようになってきた。学習能力か、納得。
一度遭遇するとしばらくビクビクモードになるから無駄に肩がこるし。
今だに出るしもーイヤ
442名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 12:21:52 ID:ibXwT+l1O
うち、蜘蛛が多いけど、退治しないよ。他の害虫を食べてくれそうだから。
443名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 12:22:39 ID:7ZLO3rMm0
>>413
Σ('A`) 心眼の使い手?

だめだ人間の未来は無い・・・やっぱ宇宙船作って脱出
地球を中性子爆弾を使ってゴキの構成原子を破壊せねば
444名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 12:22:56 ID:Not5tS7h0
>>414
大好きかどうかはしらないけど、ビールも飲むみたいだね。
昔、TV番組で、いろんな飲み物を置いて実験したら、やっぱ果汁系が人気で
最初になくなってたけど、ビールも結構減ってた。
で、一匹、丁度嗜んでらっしゃって、リポーターが指でつついたら、ポロリと落ちた。
そこの研究員曰く、「ゴキも酔います」だってw
445名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 12:23:55 ID:tWeceK/KO
>>441
急いで残党を殲滅しないと
子ぬこ並みの大きさになって寝込みを襲われるぞ…
446名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 12:23:57 ID:6rVhA+VEO
新聞をクレープ状に巻いてそこにゴキをおびき寄せ、逃げられなくなった所にアースジェット。
とにかくゴキが凍りつくまで噴射。
その後丸めた新聞の上から、アースジェットの缶の方でゴキを砕く。とにかく粉末状になるまで砕く。
447名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 12:26:48 ID:svFNwqHUO
台湾で喫茶店に入って休憩していたら
喫茶店の窓の外側を無数のゴキ達が這い上がって行った

驚きのあまり口は開いたまま、あれが唖然というのか
向こうの人に聞けば、ビルなど壊した際のゴキ移動らしいが
あまりの大群に夢にまで出てくるorz
448名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 12:26:54 ID:dJPakIgq0
>>411
ゴキジェット使え
449名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 12:30:18 ID:AfmC+d4L0
ぬこ飼え、おまいら。

ぬこと同居するようになって10数年、ゴキなど家で見たことない。
何故なのかは考えないようにしている。
450名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 12:33:30 ID:sRdN67Tu0
>>35
アイボンの開発担当者は涙液層の構造を知らなかったしな。
451名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 12:34:23 ID:YAaeH/3k0
自分の家も去年ゴキが大量にわいたが

芳香剤をあちこちにおいたら退散した

その後は数えるほどしか見てない

鼻がきかなくなるからかも

尚、ゴキジェットとゴキパオの併用がおすすめだな
452名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 12:36:43 ID:RKIbmg3+O
>>449
そのぬこに顔舐められたりしてないか?
453名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 12:38:38 ID:1WgmXsBsO
ニコ動画の台湾ゴキ研究家のビデオはすごかった。(*_*)
454名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 12:39:11 ID:TUgwTuEA0
カマドウマってなんじゃ?と思ってググってみたら
いわゆる「便所コオロギ」だよね?
455名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 12:39:33 ID:kmk384xNO
キンチョールファイヤーで焼き殺したら

「キューゥゥ」って可愛い声で鳴いたぉ
456名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 12:40:39 ID:VZoyv7mOO
ゴキブリ早食い100万とかやってるアメリカ人はやっぱアレだね。
457名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 12:41:10 ID:7ZLO3rMm0
それ鳴き声なのか?
458名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 12:42:03 ID:epdI8Ren0
>>443
宇宙で巨大化したゴキが人間食らう映画
すげーーーー怖いの知らない?
459名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 12:42:40 ID:FohbxM2l0
このスレのURLは絶対にクリックしない。
460名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 12:43:03 ID:UXYiSGjhO
メス潰したら卵管が落ちた。ほっといたらおびただしい量の真っ白い小さなゴキが沸いた。きもかった
461名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 12:44:26 ID:nmEF/ng20
巨大ゴキって殺すと小さくなるから不思議
462名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 12:45:00 ID:m99A1HyE0
ゴキさんは知的生物
463名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 12:45:26 ID:kmk384xNO
>>457

上のほうでも出てたけど鳴き声らしいぉ
464名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 12:45:28 ID:RKIbmg3+O
>>458
黒尽くめの男に退治を依頼しろ。
但し妙なペンライトには気を付けるんだ。
465名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 12:45:42 ID:F/sW2WKAO
>>458
見たいような見たいくないような・・・・


でも少し見たい・・・・
466名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 12:45:59 ID:epdI8Ren0
×中国×産の桐のタンス通販で購入したら
部屋中にゴキの大群がわいた。
ある日、引き出しを表に出して裏を覗いたら蓮・蓮・蓮・・・・・・
引き出し・タンスの裏にびっしり無数の穴が開き中から
子ゴキブリがニイハオしてた。
467名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 12:46:44 ID:AfmC+d4L0
>>452
おう。よく舐められる。甘えてんのな。
ざらざらして痛いつってんのにw
肉球もぷにぷにで、むっちゃ可愛い。

五木もいなくなったし、これでいいんだよな?
468名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 12:47:30 ID:Z0TqFcsJ0
コンバット最強

これを置いたらゴキを見かけることが無くなった
耐性つけたりしないように冬場は撤去してるけどね
469名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 12:47:31 ID:RLvYTX7y0
470名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 12:50:28 ID:kP/xaBAO0
>>453
あれはすごかったな。
根性で全部見たけど、ドアップが多くて
しばらくは飯が食えなくなる。
471名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 12:54:24 ID:KGl7lbTf0
自分がシェンロン召喚したらゴキブリをこの世から全滅させてくれと願うだろうな
472名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 12:55:07 ID://oDItma0
ホウ酸ダンゴの成分ってマッシュポテトやら落花生やらビーフエキスやら蜂蜜やら
結構うまそうなものが入ってるのな。メーカーもよく考えてるんだな
473名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 12:56:03 ID:+9Jv6UQR0
>>83
( ´・ω・`)<どうやって熱湯、塩素系漂白剤、界面活性剤を、ゴキブリにかけるの?
474名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 12:58:29 ID:GiVlLi6o0
でもゴキブリって、ぺったんこに潰せばさすがに生き返らないよな?
俺はでるとぺっちゃんこにつぶしてティッシュでくるんで捨ててるけど。。
次亜塩素酸なんてもったいなくてつかえねーよ
475名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 13:00:12 ID:KGl7lbTf0
読んでて気分が悪くなってきたのでゴキブリをNGワードにしたらスッキリした
476名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 13:00:14 ID:jzm+lk3A0
一万年と二千年前から愛してるうううううううううう
477名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 13:00:47 ID:RY6O8LOV0
フライパン熱して底の裏面でジュッ、で即死。
ムカデにもマジおススメ。掃除もいらないw
478名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 13:02:30 ID:RKIbmg3+O
>>473
台所だったらヤカンでGO
479名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 13:02:49 ID:A5Gj0L7X0
過去レス読んでないが
どうせテレビジョッキーの土井まさる
スレになってるんだろ?ゴキブリの
唐揚げとか食わせるからだ。
480名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 13:03:33 ID:2xttnVMJ0
すごい根性だな
481名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 13:04:01 ID:FohbxM2l0
>>477
熱湯とかもそうだけど、立ち上る悪臭が…
五木のニオイ成分が鼻腔から体の中に…

イヤアァァァァァ
482名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 13:04:40 ID:CMKdc50z0
シナ人みてぇだなw
483名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 13:04:49 ID:RKIbmg3+O
>>477
フライパンの掃除が…
484名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 13:08:17 ID:7ZLO3rMm0
>>478
それらのモノをヒットさせるには、
命中精度が一番高い方法ってナニ?といいたいのでは?
485名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 13:09:12 ID:RQdPjs4t0
>>9
なんて可愛いヤツだ
486名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 13:11:19 ID:d1ZbLdW80
最後ただの宣伝じゃないか

ゴキブリ吸い込んだ後吸引口を塞いで熱で殺すといい
487名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 13:12:55 ID:RKIbmg3+O
>>484
シンクの隅にでも追い詰めろ。
中性洗剤なんかぶっかけるの楽だべ?
488名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 13:12:57 ID:RS7pOV9t0
マジでゴキは月に持っていって放しても生きてそうだな・・・
489名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 13:13:30 ID:RcrsNOaN0
そういやゴキにBB弾打ち込んだらバラバラになって泣いたなw

ハエを殺したら腹の中から蛆虫の小さいのが出てくるのも都市伝説?
俺目撃した記憶あるんだけど?
490名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 13:15:20 ID:RKIbmg3+O
>>489
生きた蝉が体内蛆に喰われてるのなら見たことある。
491名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 13:15:25 ID:oavgiPSOO
防水スプレーもかなりの殺傷能力だよ
パニクってかけてみたが少しの量で足止め、しばらくして腹見せて死んだ。
492名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 13:16:37 ID:lqZ1bULBO
今年の夏はゴキ大発生
マジやばい
キッチンの電気付けると 黒光りした奴が必ず出現

ホイホイにホウ酸ダンゴにゴキジェットで対抗
まだ残党が出て来る
493名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 13:17:31 ID:rFPafHZl0
ナショナルジオグラフィックチャンネルで見たな
494名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 13:18:58 ID:HZsbtpn30
殺虫剤より洗剤の方がよく効くよな
495名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 13:23:27 ID:UeuqWVd20
ブルーバックスでよんだ
496名無しさん@七周年:2007/09/28(金) 13:24:07 ID:q0MC4n1U0
まったく食欲なくすスレだな。
497名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 13:26:07 ID:1V42Qz650
>>494
ママレモンがよく効いたな
498名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 13:26:45 ID:DIeZMYx7O
>>254
同じ米沢人として言わせてもらう











いますぐ米沢牛に謝れ。
499名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 13:27:06 ID:1CC3LbrH0
3日ほど前に部屋でムカデを発見して、逃げられた。
今どこにいるのやら。。
500名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 13:28:01 ID:nmEF/ng20
>>499
一緒の布団で寝てるよ。もう他人じゃない。(;^ω^)
501名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 13:28:32 ID:IxEdJFMkP
深夜、繁華街のちょっと裏のコインパーキングなんかに居る。
うお!なんか動いた!!
と思ってアスファルトをジーッと見てると、ゴキブリが数匹歩いてるw
502名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 13:30:11 ID:7ZLO3rMm0
>>498
ってか(米沢じゃないんだけど)同じ県なんだが、ゴキなんて居るか?
503名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 13:31:15 ID:1THG+3wI0
前フリ長いな
504名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 13:33:26 ID:NVOgocgrO
お茶の葉の缶に閉じ込めてガスコンロで焼いてる俺が来ましたよ
505名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 13:35:13 ID:HZsbtpn30
ティッシュに包んでナフサぶっ掛けて燃やすと、火だるまになって走りながら死ぬ。
506名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 13:36:06 ID:kUMY81E40
スリッパや丸めた新聞紙で叩くっての信じられない。汁の始末どうすんだよ

手に持ったホイホイに誘導するのが一番安全じゃないか?
たまに車線変更して手に上ってきたり顔に羽ばたくときあるけどさ
507名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 13:38:12 ID:Af6WZVDq0
>>467
おまえんちのぬこはいいぬこだな。

うちのぬこは、いわゆる「猫のお土産」ってやつで
咥えて俺の枕元にまでもってきてくれるわけだが。

起きて目が覚めるとギャーーーですよ。
508名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 13:38:20 ID:CG9hp9tN0
ゴキブリはグレイが持ち込んだ地球外生命体
509名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 13:40:32 ID:oavgiPSOO
おまえらの部屋にGファイター発進
510名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 13:42:20 ID:KQUoSxJhO
なんという良スレ…
>>504-506(((;゚Д゚)))
511名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 13:43:55 ID:XtgB3Q1hO
>>505
ゴキブリの気化したエキスが鼻から入る気がしてゴキブリを燃やせない
512名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 13:44:05 ID:lSF1W6KO0
北海道から東京へ引っ越してきて半月、
最初ゴキブリを生で見たときは怖かった・・・
513名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 13:46:16 ID:+MO/JXmBO
キモイスレ立てんな!
514名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 13:46:20 ID:XtgB3Q1hO
>>512
寝てる時に口の中に卵を産みつけられないように気をつけろよ
515名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 13:46:44 ID:CG9hp9tN0
>>512
北海道いいよね。
ゴキが居ないってだけで移住地として魅力的。
516名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 13:49:45 ID:iO26VtBZ0
>>13
ばあちゃんの手ゴキ
517名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 13:50:35 ID:wGmeKHAYO
読んでてむずがゆくなった
死ねよゴキブリ
518名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 13:51:09 ID:RS7pOV9t0
ええええええええええええええええええええ北海道ってゴキブリ居ないのか?
マジで住みてえ・・・
519名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 13:53:28 ID:AHcRHEWH0
地球上で先輩のゴキさんに向かってお前ら少しは遠慮しろよ!!
勝手な事ばかりいって。
520名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 13:55:02 ID:KQUoSxJhO
>>516
うまい事…かな(゜∇゜)
521名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 13:55:05 ID:aS9uNvKo0
うち、かなりの汚屋敷だが、今年はゴキ見てない。
クモ、ヤモリ、とかげが多いからかな。ヤモリはなかなかカワユス
522名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 13:57:54 ID:5kGigQdEO
ゴキ殺し用の虫捕り網と、ダイソーで買った小さい蓋つきアルミ鍋。

たいていは逃げられるが捕まえたらここぞとばかりに加熱
523名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 13:58:09 ID:4CfEYiLM0
対ゴキブリだと土蜘蛛が最強。


でももっとキモイ
524名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 13:58:11 ID:OtL9W58XO
居るだろ
小さくて数も少ないが
525名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 13:59:22 ID:DmQMFjEF0
殺虫剤の缶。

ゴッキーのイラスト( ;´Д`)  ヤダアアアアアアア!

缶が触れない。買えない。





526名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 14:02:23 ID:039i+hnc0
殺虫スプレーはなかなか死なないけど、ブレーキクリーナーはかなり効くぞ。
527名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 14:03:11 ID:ORuGsE8F0
ゴキブリググって京橋の動画初めて見たけど
今でも変わってないの?
528名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 14:06:22 ID:gghkoPJp0
みなさん今度やってみてください、

大体同じ大きさのゴキブリ2匹を生け捕りにする、
二匹の同じ大きさのところを綺麗に切断、
切断面を接合する、

さぁ、面白い事が起きますよ。
529名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 14:08:09 ID:tPXuJdB90
>大体同じ大きさのゴキブリ2匹を生け捕りにする、

一行目で脱落
530名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 14:09:21 ID:7ZLO3rMm0
>>525
そうだ!、ゴキを二次元キャラ化すれば・・・


おぇぇぇ・・・
531名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 14:14:26 ID:DTx0eAck0
>>489
遅レスだが、それは本当。何回も経験アリでトラウマ状態でいまは、ハエさえ
殺せない駄目人間です。
532名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 14:17:09 ID:DQSfctHU0
>>531
熱湯かければいいじゃんか。あんなもの、蟹や海老と同じで熱に弱いのだから。
533名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 14:19:24 ID:SmZfahId0
スノースプレーは効かなかった。却って白くなっパワーアップしたようなきがした。
534名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 14:19:36 ID:m4YtGJpW0
>目を合わせないことで寄ってくるのを防げるかもしれません
うそつけ
寄ってくればむしろ本望
夜寝る前に発見すると討ち取るまで寝れない
535名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 14:21:10 ID:zYHDnmst0
この間でっかいゴキブリの頭だけ落ちてて同体がどこにもなかった。
536名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 14:21:30 ID:67eCWjk20
友人が29階に住んでるんだが、ゴキとは無縁だったのに
今年の猛暑、カニを食べて甲羅などの生ゴミとか入ってた
発泡スチロールをゴミに出すの一日遅れたらゴキが出たらしい

高層何階くらいなら大丈夫なんだろうか
537名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 14:22:17 ID:i383KXUU0
小林製薬はいい加減な会社

ttp://www.wound-treatment.jp/wound022.htm
538名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 14:22:21 ID:SmZfahId0
>>536
エレベーターが上れるだけ
539名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 14:23:13 ID:j9yntNRT0
ゴキって苛性ソーダつけたらどうなる?
油分が鹸化して死ぬ?
540名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 14:26:05 ID:tnKPvAuq0
>>534
おまいは1mくらい離れたカーテンレールの上のゴキを
どう倒すか睨みながら思案しているところに、突如一直線に
胸元めがけて飛び掛ってこられて、本当に
「むしろ本望!」
と平然と居直れるのか?
541名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 14:26:29 ID:umrQ11Wp0
つぶらな瞳
542名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 14:30:28 ID:IlAuWU1S0
つーかゴキブリってさ、肉食魚のエサに使えないの?
ミルワームとかコオロギより繁殖も楽そうなんだけど
543名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 14:33:34 ID:H0eOzgBHO
マキロンでゴキブリ殺した件
544名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 14:33:55 ID:DQSfctHU0
>>542
雑菌が拡散するじゃないかw
545名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 14:35:21 ID:r1Bv878T0
ゴキブリはべつに平気なんだが大グモは苦手。
大グモはゴキを食べてくれる益虫という人がいるけど、自分には大グモの方が精神的ダメージが大きい。
546名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 14:35:38 ID:CG9hp9tN0
虫ってさ、人の気配に気付くと逃げるのが普通じゃん。
なのにゴキブリと大きな蛾(オナガミズアオ)だけはこっちに向かってくるんだよ、、。
これが恐怖心の元だと思う。

虫だけじゃない。
人になつくネコでさえ野性なら人から逃げるよな。

>>542
繁殖楽なんてモンじゃないよ。
卵を産むメスが1匹いれば後は勝手に増えて行くよ。
共食いして増えていくからエサなんて必要無いし。
547名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 14:35:47 ID:dVezqWLY0
なんでゴキブリってバンザイ突撃してくんの?
自分が恐れられてるって知ってんの?
548名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 14:35:50 ID:9MC3zCAV0
>>542
できるよ。ムカデだって自家繁殖している人居るシナ。でも、栄養価はあまり変わらないのにいちいちGを世話して増やしたくないだろ?
549名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 14:37:00 ID:OTEQxFA30
>>1
読んでただけで気分が悪くなった
550名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 14:37:06 ID:fpNfglPN0
母の実家が沖縄。東京から遊びに行ったときにあまりにゴキが多いんで
ホイホイ仕掛けたら、たくさんかかりすぎてホイホイごとガサガサ移動してたw

なんかすげーーでかくて、首んとこにオレンジのラインがあるから、
こっちのとは種が違ってるぽい。
551名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 14:37:48 ID:tPXuJdB90
>共食いして増えていくからエサなんて必要無いし。
永久機関完成
ちょっと特許とって来る
552名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 14:39:46 ID:CG9hp9tN0
>>550
>たくさんかかりすぎてホイホイごとガサガサ移動

それ読んでたらPCのマウスを一瞬ゴキと錯覚して「うわあ!」悲鳴あげてしまった。
553名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 14:40:07 ID:94z0+Fsp0
Gはたしかに、部屋のどっかでジっとこっちを見てる時(偶然向いてるとも言うが)、
こっちも(´Д`lll)ハッ・・・見られてる・・・って感じするもんなマジで
で、実際見つけると、まさに目が合った気がするし
554名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 14:40:28 ID:dVezqWLY0
>>546
あー・・蛾ね・・・
蛾は自分で飛行ルートをコントロールできてなさそうな感じが嫌だね
電車内に巨大なのが入ってきて、絶えられず隣の車両に移ったけど
それでも心臓バクバクでいつまたこっちに移ってこないか心配で仕方なかったことあるわ
555名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 14:42:02 ID:1FAUepK80
ゴキブリに洗剤かけるのは一撃必殺。
薬耐性も関係ない。

これって本当?
556名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 14:42:08 ID:RRGVb+2D0
飲食店でバイトしてるがこの夏は毎日がゴキブリとの戦いだわな
殺虫剤は物陰のゴキを燻り出して仕留められるが
普通に見通しの良いところをカサカサしてたら洗剤をぶっ掛けるか
オシボリあたりで叩き潰すのが経済的
557名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 14:42:51 ID:1HpeYJov0
Gは水無しで1ヶ月、エサ無しで3ヶ月生きられるってどっかで見た。
あと、目を合わせるなと言われても、ヌッコロすには目を離すわけにはいかんわけで・・・
558名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 14:45:00 ID:TUgwTuEA0
>>530
ハレのちグゥをお勧め
559名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 14:46:12 ID:NUhjIWVo0

つーか、人間に向かって飛んでくるのは何?
 
560名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 14:46:42 ID:IcfE7zz/O
ゴキジェットは最強
561名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 14:47:15 ID:dVezqWLY0
>>518
今後、温暖化で繁殖決定
562名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 14:47:43 ID:YqUL+cNl0
gkbr
563名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 14:48:55 ID:v4UYpSXd0
>556
何系の飲食店?ラーメン?
564名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 14:49:29 ID:94z0+Fsp0
>>555
更なる一撃必殺を追加

昔、広告屋にいた時学んだ技だが、シンナーで瞬殺出来る
デザイン用の三角の何とかいう容器からピュっとかけると、一瞬で干上がったように死ぬ
565名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 14:49:56 ID:DIeZMYx7O
>>502
そうか、すまんかった。

ゴキはいるぞ。普通に。












藻前の背後にも。
566名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 14:50:02 ID:AfmC+d4L0
>>528
>二匹の同じ大きさのところを綺麗に切断、
>切断面を接合する、

なーこれ、頭部同士でひっつけたらどうなるん?
しばらく生きて動いたりする?
567名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 14:50:07 ID:pxe3BdCL0
ゴキブリには、マイペットをたっぷりスプレー。
程よく動かなくなったところを見計らって、紙で包んで取って、
ビニール袋に入れて口を縛って廃棄。
568名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 14:50:24 ID:qVytAhBI0
>>515

北海道にもいる

でかいのはいないが
チャバネが


前にいた札幌市内南区のピザ屋で繁殖してた
569名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 14:51:29 ID:TUgwTuEA0
そーいや、今年は黒くて米粒半分に切ったぐらいの小さな、背中に白い線が横に一本入っている
虫をやたら見た。動きがゴキそっくりなんだが、あれなんだろう?
570名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 14:51:50 ID:1HpeYJov0
ハーブ系の匂いでGを追い払えるらしい↓
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1112834966
571名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 14:52:58 ID:CG9hp9tN0
>>554
>自分で飛行ルートをコントロールできてなさそう

そう、まさにそれ!本当に気持ち悪い。
んで飛ぶの不得意そうだから、取りあえず
立っている物につかまろうとしてこっちに向かってくるんだと思う。
昔夜間にレジのバイトしてた時、店に蛾が入ってくるたびに仕事放棄してた。
毎晩入ってくるんだこれが、、。
572名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 14:55:02 ID:0/6rGSxl0
>>21
あードキドキしたーよかったー
573名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 14:55:10 ID:bNiI1/nU0
前にゴキに遭遇した時
掃除機で吸い込んでも、スイッチ切ったらホースから出て来てさ・・・。

うぎゃーーーーーふりだしーーーーー

って言いつつ、結局丸めた新聞紙でヌッ殺した。
574名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 14:55:30 ID:imQDvXj30
ゴキブリよりハエのほうが嫌いだ
だってあいつらウンコに止まるんだぜ?
575名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 14:58:01 ID:gsV5MQaAO
よく中華屋とかラーメン屋にGが多いといわれるが、ジャンルは関係無い。
高級ホテルでもほっときゃGは大繁殖する。
いろんな店で働いた俺から言わせれば、要は衛生管理がなってない汚い店が多く、きれいな店には少ない。
元は経営者の衛生観念の考え方ひとつだよ。
576名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 14:59:38 ID:7pPC7jBV0
>>499 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 13:27:06 ID:1CC3LbrH0
3日ほど前に部屋でムカデを発見して、逃げられた。
今どこにいるのやら。。


よくそんな家に住んでられるな(´・ω・`)
577名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 15:00:05 ID:v4UYpSXd0
そういや、夜、田舎のコンビニの外壁に何かの虫が
1000匹ほど透明なガラスが真っ黒になるほどびっしり一面に
はりついていたのを思い出した。
光に寄ってきたのか。何の虫だったんだろナ
578名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 15:00:22 ID:CG9hp9tN0
>>568
札幌市内の繁華街はチャバネはもちろん繁殖、クロゴキもたまーに見かけるらしいね。

んでもクロゴキが繁殖してる本州の俺らから見れば
チャバネなんて恐怖の対象じゃ無いのよ、、
579名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 15:01:19 ID:ffAcSnSr0
韓国にゴキブリのパックなかったっけ?顔に塗る奴
580名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 15:03:33 ID:OTEQxFA30
ズッコケ宇宙大旅行
581名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 15:04:43 ID:DQSfctHU0
大型の厳ついゴキブリは、至近距離からの俺の打ち下ろしパンチを尽くかわして逃走したつわもの。

チャバネ如きとは雲泥の差だったな。チャバネは、気がつくと足で踏んでるくらい鈍い。
582名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 15:05:48 ID:gsV5MQaAO
>>569
これか?
http://imepita.jp/20070928/542850
クロゴキ幼虫
583名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 15:08:03 ID:8P3vHg61O
>>555
あいつら油分が多いから効果大。
584名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 15:08:24 ID:3CGNb+2XO
「パーツクリーナーはGの油を落として殺す」っつってるやつはアホ

ただ単に冷たいから凍死するだけ
585名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 15:10:31 ID:NhRo6DPu0
     /\  /\
   /ヽ(・∀ ・)ノ  \ カサカサ カサカサ
  / (( ノ(  )ヽ ))  \
       <  >
586名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 15:13:33 ID:1HZ2pXboO
GのAA作った奴は何を思ってあんなの作ったんだろう
587名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 15:14:11 ID:1+r+k3dJ0
昔ある店(飲食店ではない)にゴキが
出た。近くにあったママレモン(確か)
を床にまいた。そうしたら洗剤に
触れたゴキが逆さまになったので
ゴキの真上から垂らしたらすぐ死んだ。
洗剤はマジおすすめ。
588名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 15:14:51 ID:Z1gMlgCn0
こいつらは全面核戦争で地球の表面が消し飛んでも生存可能らしいからな・・
本当にすごいなこいつら・・本当に怖いわ・
589名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 15:15:31 ID:1Sk+0qoMO
宮城に住んでると全然ゴキブリにあわない
今年最高気温更新したのにな
590名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 15:15:42 ID:NU/+bXw40
ゴキブリスレとムカデスレは勉強になるな・・・
今はどちらとも無縁の生活だが
591名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 15:16:51 ID:aRVtk/R20
>>588
毛沢東がスズメでやったみたいにゴキブリ殲滅国民大作戦をやれば、多分壊滅するよ。
やっぱり共産主義の威力>>>核の威力
592名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 15:23:48 ID:Sydl2mJi0
>>591
スズメとゴキブリじゃ繁殖力と隠遁能力が違いすぎる
ゴキブリ相手じゃ毛沢東も負けるよ
593名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 15:26:27 ID:KmZlEaBu0
>>569
どう見てもゴキのベイビー
594名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 15:26:53 ID:AtYb1q/30
>>380
そんなものが出来たら飲食店向けに300万とかでリースになるとこだな
595名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 15:27:27 ID:gr1UZtaV0
うちの親は昔から叩いてつぶしたあと割りばしでつかんで
ガスコンロであぶってるよ・・・子供のころに吸ったあの
なんともいえない悪臭がトラウマだ・・・
596名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 15:27:54 ID:Z1gMlgCn0
実はどの生物より怖いのは人間ってことでいいかw
まずゴキブリ減らすより・・人だな。
597名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 15:27:55 ID:hviojROlO
>>589
環境が変わってもGの親がいないからな
598名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 15:34:02 ID:5lXhVcwv0
熱湯がいいという話をちらほら見かけるが、
ゴキ出てから湯を沸かしたんじゃ間に合わないよ
熱湯で撃退してる人達、みんなどうしてるんだ?
599名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 15:35:02 ID:mtz4r1VwO
瞬殺すればいいんでしょ?
600名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 15:35:30 ID:B+gL0TRFO
成虫Gが、たまに出現するくらいならセーフだがベビーGが出現したら、そこは確実にゴキブリ屋敷と化している
601名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 15:35:53 ID:aRVtk/R20
>>598
普通湯沸し器があるんじゃないの?
ゴキジェット出してくるのと同じくらいで熱湯が出ると思う
602名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 15:35:56 ID:TUgwTuEA0
>>582
その写真ではちとわかりにくかったので、ググったら…
アハハ   クロゴキの幼虫だったorz
親もどっかにいるんだよなぁ ゲゲッ
603名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 15:35:57 ID:Z1gMlgCn0
新聞紙が原始的で一番最強
604名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 15:36:40 ID:1HpeYJov0
俺ベビーGは平気なんだよな
普通に素手でヌッコロせる
605名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 15:36:46 ID:SmZfahId0
>>598
瞬間湯沸し器とか電気ポットとか、コーヒーメーカーとかあるじゃないか。
606名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 15:38:42 ID:Sydl2mJi0
風呂場に追い込んでシャワー
607名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 15:38:44 ID:TUgwTuEA0
うちの前の家がゴミ屋敷で、塀を乗り越え何匹もゴキが出入りしているのを
しょっちゅう目撃していたが、やっぱりうちも住処化しているのか…
まだ新築なのに
608名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 15:39:01 ID:r9zYsjAV0


>>583
体の油が取れると死ぬんだっけ?
 
609名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 15:41:20 ID:oAgDAryN0
氷殺再販希望
610名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 15:41:28 ID:5lXhVcwv0
>>601,605
ガスコンロとやかんしか持ってない俺には使えない技ということですか
そうですか…
611名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 15:42:24 ID:cSsUohPOO
こないだうちに旅のGが迷いこんで来て夜中に悲鳴あげた
旦那が翌晩倒して出張先に写メしてきたorz
612名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 15:42:58 ID:DQSfctHU0
>>607
室内を冷やせ。20度未満なら奴等は逃げる。
Gは、熱湯にも冷風にも弱い、意外と活動可能温度帯の狭い生物だ。



人間にとって快適な20度台では、のびのびと活動するがな!!
613名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 15:43:31 ID:bmmC6D5+0
魔法瓶のお湯で十分だよ。
こつは背中からかけるんでなく腹にかけること。ひっくりかえして
おもむろにかけるのが一番いいのだが、横から腹の下に流し込むようにすると
一発で効く。
614名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 15:43:55 ID:jBj2W7ql0
医者板で祭りになっている歯科医のスレ。
 ネラーの手によって次々暴かれる犯罪の数々。

 ↓祭り会場はこちら。

「!! 泣く子も黙る鬼畜歯科医 !!山崎さん(笑)!」
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1190488157/l50

山崎被告のご尊顔を拝みたければ、「緑の日記・日本橋高島屋」で検索。


615名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 15:44:35 ID:GPxFRIuy0
Gを見たら夜中だろうが息の根を止めるまで寝ない
616名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 15:46:21 ID:GjFcmu6P0
>>608
最近は耐久性を持つようになったと思う。即死しないもん。
617名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 15:46:40 ID:5NumJZR20
Gは嫌いだが、クモも大嫌い。
クモは発見次第絶対殺してる。
でも、TVで「クモはGを食べる。」って見て以来、殺すか放置するか迷ってる。

ちなみに、ブラックキャップとか置き餌を家中に置いたらほとんど遭遇しなくなったな。
618名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 15:46:58 ID:3CGNb+2XO
「ゴキに洗剤かけたら油が落ちて死ぬ」とか言うやつは池沼

死ぬのは洗剤が気孔と呼ばれる呼吸器官の穴に入り込み、窒息するから
619名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 15:48:51 ID:Sydl2mJi0
>>616
最近は、洗剤の成分が優しくなっただけだと思うw
620名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 15:49:11 ID:aRVtk/R20
クモはその気になればいつでも殺すことができるから気にならない。
大繁殖もしないし。
621名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 15:49:44 ID:DQSfctHU0
>>617
Gを食べるのは、巣を張らない、「軍曹」ことアシダカグモではなかったか。
夜の蜘蛛は殺すべきだが朝の蜘蛛は殺すな云々の言い伝えがあるが、あれはアシダカグモを殺すなと言うことではなかったか。

ただの蜘蛛は、壁を汚すわ耳の中に卵を産むわで良い事無いので発見しだい打ち殺すこと。
622名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 15:49:46 ID:Ywg+S6D4O
昔の俺「男が虫ごときでキャーキャー言うなよwwバカじゃねーのwwww」

本州に出た今の俺「道産子、ゴキをなめないでいただきたい」
623名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 15:50:04 ID:H/eYlb5u0
ゴキブリに殺虫剤かけたら、自分めがけて飛んできた。
服の中に入り、カサカサ徘徊された。
おもくそ必死でゴキブリを外に出したが、
放心状態で1時間は体育座りで動かなかったと思う。

レイプされた気分が分かった。
624名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 15:51:25 ID:jNLtZyCm0
ヤギの首を切断しても顔は動いてた
625名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 15:51:55 ID:bmmC6D5+0
>>622
北海道ってゴキブリおらんの?(既出ならごみん)
626名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 15:52:16 ID:Sydl2mJi0
>>621
((((((;゚Д゚)))))) み、耳の中に卵産みつけるんですか・・・
627名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 15:52:25 ID:tw13xJmF0
>>618
知り合いに洗剤かけると中性になるから死ぬって言ってるやつがいたぜ。
628名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 15:52:46 ID:N8WnDTVj0
部屋でクモを見かけるからか、ゴキブリは全然見かけない
クモは油ギッシュじゃないからゴキより全然いいし、クモ見かけたら殺さないのオススメ
629名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 15:53:57 ID:bU/OYquD0
>>589
気温高すぎると虫も動かなくなるからな
630名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 15:54:05 ID:9uxF+nDhO
2ちゃんではゴキスレが1番平和だよね。
共通の敵が圧倒的に強い。
631名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 15:55:02 ID:Ywg+S6D4O
>>625
ススキノとかの汚いメシ屋とかには居るらしいけど、普通に暮らしてたら見ないよ
632名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 15:55:26 ID:5NumJZR20
>>621
情報thx。
子供の時に大サイズのクモが手の甲を伝った時から、恐怖と共に殺意を抱くようになった。
放置してると、糸トラップが顔にかかったりしてイヤだしね。

殺すか、最低でも外に出す事にするわ。
633名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 15:56:24 ID:fkJ0qga1O
冷凍しても解凍すれば生き返るってほんと?
634名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 15:58:32 ID:Ywg+S6D4O
いや、待てよ
北海道でも南の方はゴキ出るって話も聞いたような気がする
それはともかく、本州の虫は何でもかんでもでかすぎる。怖い
635名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 15:58:51 ID:1HpeYJov0
クモは害虫ヌッコロすから益虫の部類って話があるが。
実際、部屋に住み着いてると思われる小型のクモが一匹いるが、
こいつから何らかの害を被ったことは今のところ無い。
636阪神ファン:2007/09/28(金) 15:59:25 ID:gsV5MQaAO
『G』と書いてるレスがかなりあるが、これを虚塵と思って読むと楽しい。
637名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 16:00:52 ID:CG9hp9tN0
>>622
ゴキの洗礼オメ!
今は恐怖心感じてキャーキャー言う?
それとも単に気持ち悪いだけ?
638名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 16:00:56 ID:bmmC6D5+0
>>631
そうなの? やっぱり寒いから?
「氷河期になっても生き残るのはゴキブリとネズミ」というのは、ありゃ嘘か。
639名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 16:02:10 ID:UIi95gZBO
>>578
札幌は 老舗製菓やパン工場は 不二家がそうだったように衛生面は最悪。
設備が古い、空調なし窓全開で虫混入率は 劇的高い。冬期の暖房には ボイラー使い、そのボイラー熱気で工場内は年中熱く、ゴキブリも年中繁殖
640名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 16:04:15 ID:j1M9qBwz0
沖縄で築30年のアパートに住んでるが今年は一匹も家の中に出没しなかった
これは天変地異の前触れだろうか
641名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 16:04:32 ID:nmEF/ng20
ゴキの卵って小豆みたいな奴だよね
642名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 16:06:14 ID:gq2rC1vdO
Gジェットで瀕死のGにとどめの洗剤かけたら凄い勢いで痙攣しだしてマジ気持ち悪かった…(((( ;゜Д゜)))アバババ…
643名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 16:07:06 ID:dJPakIgq0
>>611
旦那が翌晩押し倒してハメ撮りした?
644名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 16:07:47 ID:KmZlEaBu0
北海道はゴキブリいないのは魅力だが、
冬はマイナス10度とかザラなんだろ・・・・
そんな温度経験したこともねーよ
ゴキブリの前に、自分が耐えられそうもない。
645名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 16:08:57 ID:CG9hp9tN0
京橋駅(大阪府)のゴキブリ
http://www.youtube.com/watch?v=UXmqnAHa4Vs
646名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 16:10:19 ID:1g/m0bbZ0
厨房の頃、みんなで田所って奴の給食の味噌汁にゴキ入れたが、今考えるとイジメみたいだったな。
647名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 16:11:20 ID:Sydl2mJi0
>>646はネットで実名を晒される
648名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 16:13:10 ID:brfLDV7i0
>>646
みたいじゃねー
649名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 16:14:08 ID:Zg5YLn60O
>>644
ストーブをガンガンたくからどうって事ないです。
除雪は大変だが
650名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 16:14:09 ID:DQSfctHU0
>>644
北国は寒いから暖房設備の充実度および稼働率が高く、服飾文化も厚着が発達している。
住んでいて真に寒さが厳しいのは、中途半端に北な場所。新井理恵によれば群馬あたりが、そうらしい。
651名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 16:17:44 ID:QCV6ZFZ/O
>>618
正解
だからG以外の虫も洗剤で殺せる
652名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 16:17:51 ID:Yxm4/mz80
ウリィィィィィィィィィィィィィィィ
653名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 16:17:58 ID:lLUJ818pO
糸よーじ以外作るな かかわるな インチキ会社め
654名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 16:18:59 ID:Ywg+S6D4O
>>637
キャーキャー言ったら負けだと思ってる。マジで
初めて見た時に「なにこれ?なにこれ?なにこれ?なによ!!!!!!」
とか騒いだら奴ら嘲笑ったように見えた。
今は無言で硬直し汗だくになるぐらいだね

>>638
嘘じゃないと思う。今はまだ気分が乗らないだけで北海道には繁殖してないだけで
本気で攻めてきたら北海道なんてイチコロだと思う
実際に見ると、そうとしか思えない
655名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 16:19:10 ID:Sydl2mJi0
>>649
※パロマからのお知らせには気を配ること
656名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 16:19:29 ID:SWWodA3f0
2週間ほど前に某所に書いた報告書
__
報告します

先ほど、わが基地にGが1体襲撃
普段の基地内整理を怠っていたため視界不良と不利な状態
手元にある武器がSpray-Seikanしか無く、やむなくそれで攻撃
命中させたところ目標の動きが停止

倒したものと思われたところ、また動き出し
しかし効果はそれなりにあったのか動きが鈍くなっており
その隙に急いでWeapon-Nettouを用意
Gを撃破しました

さすがWeapon-Nettouは強力です
__
657名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 16:20:40 ID:Ofbk6Klw0
革靴はいたら変な感触した
靴脱いだら靴下にゴキの汁みたいなん付着して
靴の中にピョンキチみたいなゴキブリおった
658名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 16:21:50 ID:Xjf6MpVXO
ファブリーズ除菌プラスで退治できたのは
チョイとビクリすますた
659名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 16:21:53 ID:S/TuAZ1sO
悪魔め!冷蔵庫の食べ物全部ゴキブリに食べられてしまえ!
660名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 16:21:59 ID:Sydl2mJi0
>>638
>>654
「氷河期になっても生き残る」だけで、「氷河期にガンガン活動する」わけじゃないと思うw

寒い時期は身を潜めて、地球が暖かくなってから爆発的に増える魂胆だろ
661名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 16:22:53 ID:LHHmJSQaO
昔、知り合いの北海道生まれの彼氏が
東京に引っ越して来たので、
部屋に遊びに行ったらゴキブリを水槽に入れてペットにしてたそうだ。
662名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 16:23:27 ID:CG9hp9tN0
>>654
>今は無言で硬直し汗だくになるぐらいだね

固まってる状況が目に浮かぶw
663名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 16:23:48 ID:KmZlEaBu0
>>649
>>650
なるほど、じゃあそれほど寒さを痩せ我慢する機会はないのか。
逆に中途半端に「凍死するほどじゃないから」という理由で
マイナス1度のロッカールームで暖房もなしに着替えなきゃならんかったり
省エネの名の下に室温5度の中で仕事しなきゃならんかったり
そういう状況は無いのか・・・・
意外とそっちのがマシかも

でも、マイナス10度、20度と聴くとやっぱ本州、特に西日本人としたら
なんか無条件に尊敬してしまう。
664名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 16:26:52 ID:jprHKH26O
俺とGの思い出

ある日、夜に目が覚めたら体が動かなかった。金縛りというやつだ。幽霊が苦手な俺は早くこの状況から逃れたいと思ったがこう言うときはなかなか寝付けない。
響く時計の針の音。どこかで鳴る電子音。風で軋む窓。
こういう時は小さな音も大きく聞こえる。俺の恐怖心はどんどん大きくなっていった。
そんな中、1人きりの孤独で押しつぶされそうになったその時、天井を黒い物体が通ったのである。そう、みんなが忌み嫌うGだった。
俺は1人じゃない。そう思って安心したら自然と眠りにつくことが出来た。あの時のGには本当に感謝している。
そんなことがあったので俺はGに対する恐怖心はない。おかげでそれ以来Gが出てきても始末するのが簡単になった。

携帯からの長文でスマン
665名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 16:28:52 ID:mjPc26LT0
>>283
間違いない、使徒だ
666名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 16:30:04 ID:KmZlEaBu0
>>665
Gに知能が備わったら、あっという間に人間は駆逐されるな・・・・
667名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 16:32:17 ID:wgVaG0LI0
>>283
これに「反日」を加えれば朝鮮人そのものだな。
668名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 16:34:00 ID:5NumJZR20
>>664
感謝していても始末はするんだなw
669名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 16:34:10 ID:CG9hp9tN0
ゴキブリが頭もげても死ぬ原因は餓死というのは本当だったのか。。
やはりグレイが持ってきた地球外生命体だな
670名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 16:36:11 ID:siRBujP90
>>406

ビールは試した?
671名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 16:39:11 ID:dVezqWLY0
>>295
子供の頃、大きい銀蝿にスプレーかけた
落ちたらまだ動いてたから、その上からさらにずーっとかけ続けた
そしたら「ぐおーーーーっ!!」って感じで全身猛烈にバタバタさせてたと思ったら
いきなり頭の眼の後ろあたりから緑のクリーム状のもんがぐにゅぐにゅーって大量に出てきた
しょんべんちびりそうになって即効で逃げた
それからトラウマ
672名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 16:41:02 ID:roqgxWLlO
このスレ読んでると部屋の隅や背後の壁が無性に気になるw
673名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 16:41:05 ID:3clhxYSg0
ゴキジェットスプレーし続けたら
夜中なのにガス報知器がなってガス会社から電話がかかってきた
674名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 16:42:36 ID:dVezqWLY0
>>388
割り箸でつまむといい

子供の頃、水鉄砲に濃い塩水入れて、それで花壇に大量にわいてるナメクジ撃って遊んでた
塩水かけると溶けて死ぬから
指くらいある巨大なの見つけて、喜んで咄嗟にかけたんだが、
表面からだんだん溶けてきてグロいもんが見えてきたので即効逃げた
それ以来トラウマ
675名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 16:45:25 ID:Gtbio0bL0
>>658
昔、納豆が犬にかかってにおいが取れないからファブリーズかけたら
犬がくしゃみして震えだしたとかいう話を見たことがあるが・・・
揮発しやすい成分だから急激に冷やされるんじゃないかな。
気孔に入って呼吸も苦しくなるとみた。
676名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 16:47:42 ID:yez4c9QV0
今年はゴキブリが大型で数も多い気がする。

ゴキジェットプロとかの瞬時に動きが止まるといううたい文句はウソw
結局、家具の陰とかに逃げ込まれるから始末が大変

ゴキブリホイホイに限るが、避けやがるwwwwwwwwwwww
677名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 16:50:01 ID:dVezqWLY0
>>675
犬猫にかけるなって注意書きに書いてあるだろw
678名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 16:54:19 ID:F0mHzf+Y0
(●◎3◎)
679(υ ̄ω ̄):2007/09/28(金) 16:55:54 ID:Pcg2F3G/O
Gが地球上の生物ではない事は確か
680名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 16:58:04 ID:6+L/EQ1bO
14階建てマンションの一番上に住んでてゴキブリはあまり来ないが
このあいだゴキブリハウスに住む友達が帰ったあとゴキブリがいた
681名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 17:01:51 ID:ixKv4wux0
>>576
いや、実際数秒で麻痺するぞ。陰に逃げ込まれることはほとんどない。
むしろ陰に隠れていたらジェットを見舞ってやると、広い場所に出てくる。
ホイホイはダメだよあれは。あれは抜けられる種類がいるから、
かえってゴキブリの巣になる。
682名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 17:02:10 ID:6+L/EQ1bO
ゴキブリのゲノムの解読に成功したらしいが約50000個の遺伝子中多くが地球上の生命と相同しないらしい
683名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 17:02:20 ID:yoxNetro0
俺は味噌汁が好きではない。
特別嫌いという訳でもないが、飯、魚、煮物のような
日本の典型的な食事に味噌汁がなくても、特に不満は感じない。
だが出されたものは文句を言わず完食する。
茶碗に米粒ひとつ残さない。
皿に残るのはパセリとレモンスライスくらいである。

先日、某ファミレスへ連れて行かれた。
本意ではないが、遅い時間だったので贅沢は言えない。
和定食のようなものをオーダーし、もくもくと口に運んだ。
もちろんうまくはない。
米は柔らかすぎるし、煮物は甘すぎる。原材料の産地も気になる。
だが腹に入ってしまえば同じことだ。旨かろうが不味かろうが、満腹になるのだ。
最後に味噌汁をやっつけて、食事を終えようとしていた。
味噌汁は濁ったお湯に、ワカメが申し訳程度に沈んでいるといった代物だった。
「‥‥やれやれ」
箸で具を浮かせながら渋々口にする。
ふわり、と何かが浮かびあがる。
「?」
器から口を離し、もう一度確認をしようと残り少なくなった味噌汁をかきまわす。

俺は1日馬のように働き、くたくたになった体をひきずって不本意に入ったファミレスで、
粥のような米を食い、甘く添加物だらけの煮物を貪り、中国産の漬物で箸を休め、
ゴキブリのエキスがたっぷり入った味噌汁を飲んだわけだ。


味噌汁好きじゃないのに。


684名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 17:03:36 ID:LwAoRIkNO
沖縄のゴキブリは マジで怖いです。
685名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 17:03:52 ID:ch0kM8HwO
うちはコンバットを大量に配置してるからまだ出てない。
玄関には強力な香を発する虫除け商品を置いた
686名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 17:04:34 ID:go5MhSAvO
>>678おい!何湧いて出てんだよ!

(ー_川)
687名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 17:06:24 ID:XRLig+uiO
ゴキブリとチョンは駆逐すべき
688名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 17:06:54 ID:4KqtqZTC0
ここはさびれた調味料板の醤油スレ・・・

話題はどこのご家庭にもある「醤油さし」に ( ´_ゝ`)フーン

醤油さしにショウジョウバエがダイブして困る (´・ω・`)

ショウジョウバエ→少女奪え Σ(´д`*)

あの調味料板に炉画像うpスレ誕生 キタ━(゚∀゚)━!!

連夜の東南アジア系炉画像 (;´Д`)ハァハァ

鬼女による昼下がりの大量削除依頼  ( ゚Д゚)ゴルァ !

北欧系お宝大放出 (;´Д`)l \ァ l \ァ      ←イマココ

オマイラまだ間に合うぜ!!! カモーンщ(゚Д゚щ)

【万能】醤油 6本目【調味料】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/salt/1185427164/
689名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 17:07:29 ID:/imJ/AUAO
>>682
あんなのと同じ細胞あるのはやだからちょうどいいよ
690名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 17:08:12 ID:8kF5GgH1O
捕獲したゴキブリは朝鮮に輸出しろよ。ゴキブリ同士うまい事やるだろ。
691名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 17:08:40 ID:bmmC6D5+0
こんなのみっけた。
世界最大のゴキブリ
http://eoo.moo.jp/cc/archives/2004/12/giant_burrowing.html
ペットとして人気があるらしいぞ。気が知れんわw
692名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 17:08:49 ID:vIJK4xE20
ショウジョウバエってよく実験に使われるけど可愛いよね
693名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 17:09:35 ID:DhTFMJ2n0
昔だれかのエッセイで「ゴキは火をつけられても死なない」というのを読んで震え上がった覚えがある
694名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 17:11:08 ID:w/XBdrQ+0
>>682
やっぱあいつらエイリアンだろ(; ・`д・´)ゴクリ
695名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 17:11:29 ID:BBhjeaJ90
おーい、アダムとジェイミー呼んでこい。
696名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 17:18:19 ID:O8iwDPW80
ごきぶりホイホイにつかまったゴキブリは
産卵して死ぬな。で、チビが孵化してまたつかまってる。
697名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 17:19:10 ID:BWELnlQv0
こないだ小型のGがテーブルの上で全力疾走してて、そのまま端っこからピュウッと飛び出した

まるで立体駐車場でアクセルとブレーキを踏み間違えて落下する車みたいで微笑ましかった
698名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 17:25:54 ID:LmqEPS2R0
699名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 17:28:38 ID:ENdn+oRGO
ゴキブリはレンジでチンしても死なない
700名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 17:41:19 ID:LyAXByewO
ガキの頃ママレモンて洗剤かけたら即死してた
ゴキは大抵台所に出たから
でも最近の洗剤は昔のより体に優しいのかも
今使ってる洗剤(100円のやつ)かけても
ビクともしなかった


ゴキがたくましく進化してるのだろうか
701名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 17:54:23 ID:yoxNetro0
>>700
ゴキブリに洗剤かけるのは窒息死狙い
100円の洗剤は薄かったのでは
702名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 17:55:41 ID:2ofo8rD8O
昔友達とゴキブリの恐怖について語り合ってた時、いきなり台所の方から10数匹のゴキブリが大量に飛来してきた。

ブーンという羽音と共に台所から溢れてくるゴキブリ達にパニック。電灯の紐にぶら下がるゴキブリ、壁に張り付いて交尾をするゴキブリ、弧を描きながら畳の上を這いずり回るゴキブリ、まさに地獄絵図。

どうやらアパートの隣の住人がバルサンか何かを炊いたらしいんだが、ちょうどゴキブリの話をしているあのタイミングでの来襲に恐怖した。


今でも思い出すと鳥肌がたつ…
703名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 18:06:59 ID:UIi95gZBO
((((;゜Д゜)))
704名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 18:12:38 ID:RRGVb+2D0
>>563
ラーメン屋だよ
客席までカサカサ行くゴキはほとんどいない
調理場でカサカサしてるゴキもほとんどいない
ただ食器とか洗う洗い場はかなり多い
やはり水周りにゴキは現れやすいらしい
見つけ次第洗剤かオシボリで殺害してゴミ箱に捨てる日々

ただ面白いのは去年は全くゴキはいなかった
代わりにネズミがいたんだが業者に頼んでネズミを完全に根絶やしにしたらゴキ湧きやがった
どうやら昔はネズミが勝手にゴキを全滅させていたようだ
705名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 18:40:37 ID:AfmC+d4L0
>>704
オシボリでG叩き潰すって、使い捨ての不職布のやつだよな?
レンタルのタオルのやつじゃないよな?
706名無しきん@八周年:2007/09/28(金) 18:44:05 ID:SvY2PogmO
北海道に濃昼(ゴキビル)という地名がある。
まめちきしな。
707名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 18:56:26 ID:Dvgow/Vq0
>>706
オランダにゴーキンブイルという地名がある。
これ豆知識な
708名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 19:03:01 ID:RRGVb+2D0
>>705
レンタルタオルだよ
ただゴキぶったたいたり頑固な油汚れを拭くのに使うオシボリは
返却しないでゴミ箱にそのまま捨ててる
709名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 19:07:35 ID:2n6kEpdgO
ガキの頃に友達の家でプレステやってたら窓からゴキさんが飛んできて、
友達のプレステの上にとまったんだ。
俺は恐怖のあまりに近くにあったジャンプで思いっきりプレステもろともゴキを叩き潰してやったんだ。
その後、その友達と心なしか疎遠になったのは言うまでもない。
710名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 19:09:40 ID:Dvgow/Vq0
ゴーキンブイルをグーグルで検索した奴が13人もいたとは
711名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 19:16:31 ID:miQdhZPH0
        !   !   , '"  ̄ `_ 、
        !   ! ./    ((.´ヽ'.ヽ     「イチロー」で絞込み
        !   ! /      ‐*.- ヽ
        !  ! ,'  ___'`=''__.l    >>32 >>392 >>433
         !  ! i -<_______,`ゝ
         ! .l/  〈.  -=・=- -=・=-}-、   ちょっとセーフコの裏まで来い
           l  !{   }      ,ハ    !f/  
           l  !ヽ._ ノ    ,‘,,-,,',   .!ノ    
           ! .!  i.ヽ.  ,'"-===-'; |       
         .l. !  /\ \;; `''';;;'''´;/         
          .| |,/ヽ、`ヽ、`ー''ー'i´
       ,. -! !,'ニ二.`ヽ 、` ー ' {` ー- 、__
    ,. ´  ,l |/ニ二`、   `ヽ、、| ヽヽ {  ` ー、
712名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 19:18:06 ID:d7zH6RY8O
田舎のばあちゃんの家に泊まりに行って、寝ようとしてクーラー付けたら中からゴキが出てきた。
713名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 19:23:27 ID:ZyNKUNth0
ゴキの触覚と足をピンクのマニュキュア塗ってみい。

かわええぞー
714名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 19:24:34 ID:dmTtGH/W0
さっき道を歩いていたら何やら黒いものが動いていたので、よく見たらゴキブリだった。
軽く踏み潰してくれたわ、この愚か者めが、ムハハハハハハハハハハ
715名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 19:32:47 ID:vKbMXHX+O
ゴキブリホイホイ仕掛けたらネズミがかかってたの思い出した
716名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 19:33:49 ID:NhHl/MBk0
そして、靴の溝に挟まった卵は>>714宅で孵化し、短期間で爆発的繁殖を遂げるのであった。
717http://takigawa.JJ031213.ppp.dion.ne.jpt/:2007/09/28(金) 19:34:14 ID:BnaoHKD+0
g
718名無しさんG13周年:2007/09/28(金) 19:34:24 ID:HWUFWiVC0
ダイソーで買ったゴキブリハウスからゴキが這い出して
くるのを目撃した(笑)
意味無いじゃん!(爆)
719名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 19:35:19 ID:ZyNKUNth0
>>693
ホント。キャンプファイヤーのときに誰かが捕まえて
火をつれたら燃えながら人間に向かって飛んできて名きてなあ
アメリカホラー映画以上の阿鼻叫喚だったわ。

〈ゴキは上手く飛べない・人を着地点と認識する〉
720名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 19:35:21 ID:VsIfJp4U0
ゴキって船乗りさんたちの貴重な蛋白元だったんだとさ
エビに似た味だとかで
721名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 19:40:23 ID:sDDThlRz0
ゴキは夜間は、ごく普通に一般道路を歩いてる。
家から家へと。
722名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 19:43:06 ID:ZyNKUNth0
季節の初めにクーラーつけるときは要注意だよ。

スイッチ入れると同時に中でコロニー作ったゴキブリたちがバラバラに飛び散ってくるから。
723名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 19:45:04 ID:4EJ4/XtEO
ワシなんて毎日ゴキブリと格闘だぞ。

この間とかゴキブリが集まって「バカ」ってゴキ文字作られた。

ムカついたから始末しようとしたらいきなり「トモダチ」だとよ(笑)

ふざけんなよ
724名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 19:49:00 ID:5n+nkONV0
>>723
何処が笑う所?
725名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 19:52:26 ID:Ma7xUcMf0
>>618
油分が界面活性剤で除去されることで、気孔に洗剤が入るんちゃうん?
普通の水だった場合は、油膜や表面張力で気孔が詰まらないんでしょ?

だったら「油が落ちて死ぬ」っていう表現もあながち間違ってないとは思うが。
726名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 19:55:54 ID:ZyNKUNth0
ゴキブリにピンクのマニュキュで水玉模様つけて

大きなてんとう虫って言ったアホがいた。
727名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 19:56:44 ID:DQSfctHU0
>>720
どこで仕入れたのか忘れた情報だが、産業革命期のイギリス底辺労働者の船乗りは、ゴキブリをペーストにしてパンに塗っていたそうな。
728名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 19:57:02 ID:mpzXjFxR0
今年はアシダカさんが異常発生したせいでGをあんまり見なかったな・・・
しかしアシダカさんが毎日決まった時間に大運動会を行うので気になって寝られない・・・・
729名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 19:57:09 ID:wgVaG0LI0
>>725
油分が落ちることなんかまるっきり関係ないだろ。
洗剤と同様の粘性を持ったネバネバした液体ならやっぱり窒息死するだろうし。
730名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 20:05:06 ID:1GF3tEtk0
北海道が制圧されるのも時間の問題
731名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 20:07:36 ID:2ofo8rD8O
5月に引っ越したアパートがゴギブリ天国で、弁当の容器とか置いて外に出て帰ってきたら必ず2〜3匹のゴギがたかってやがる。ムカついたので、コンバットとホイホイを大量に設置したら見なくなった。

何気に効くもんだな
732名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 20:12:58 ID:DQSfctHU0
>>728
アシダカを狙ってゲジが襲撃をかけてきそうな家だな。
733名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 20:14:36 ID:AfmC+d4L0
>>708
>返却しないでゴミ箱にそのまま捨ててる
d 安心した。
734名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 20:20:13 ID:mpzXjFxR0
>>732
アシダカが増えすぎた事で家庭内の生態系が崩れたみたいで、餌であるGが不足してアシダカさんが餓死し始めてます。
普通のアシダカさんは腹がぷっくり太ってるんだけど、ウチのアシダカさんは餌不足でもやしみたいな腹に・・・
735名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 20:20:29 ID:+1cxE6MnO
ゴキブリとアシタカグモ、本州、恐い。
736名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 20:21:54 ID:tYbnqQvn0
>>706
>>707
どうして豆知識がウソで、まめちきしが本当なんだよ。
737名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 20:23:29 ID:LB+XVT4QO
>>723
こら両津!仕事しろ
738名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 20:24:15 ID:W41flUIa0
>>671
寄生蜂じゃね?

>>674
家庭菜園でそれやったらスイカが枯れた…
739名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 20:26:37 ID:zf/sxXZF0
>>723-724
こち亀のネタかなあ。
何となく・・・・
740名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 20:30:04 ID:jP1oCP3v0
洗剤で死ぬのは界面活性作用ですな
741名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 20:30:53 ID:uAFMvhWcO
>>39
アルコールスプレーなど使わなくとも、
キンチョールで出来るじゃん。
ただおれは昔それで、家を燃やしちまうとこだったが…orz
742名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 20:32:02 ID:azSoTHguO
頭なんか飾りです!偉い人にはそれが分からないんです
743名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 20:40:49 ID:UJwdz4O00
結婚前に住んでいたアパートはゴキ御殿だった。一階が飲食店だったからだ。
とにかく毎日1〜2匹は出現して、その度に独り暮らし初体験の私は、泣きながら
実家に電話したものだった。夜、寝る時に部屋を暗くするとゴキがキリキリと音を
立ててなかなか寝付けなかった。
毎日が戦いだった。ゴキパオで部屋中繭だらけにしてみたり、洗剤で落書き線を
書きまくったり、レンジ周りの隙間をアルミテープで塞いだり、ゴキが逃げた穴を
パテで埋めたりした。
それでもそこに住んで3年目の夏、ちょっとずつ目撃する数も少なくなり油断して
いた。
キッチンでプキッと何かを踏んだ。スナック菓子のようだった。足を上げるとカラ
カラのゴキだった。泣きながら風呂で足を洗った。
4年も過ぎ、婚約者と同居を始めたある休日の朝、布団から出していた腕と前髪
額の上を何かが歩いていった。目を開けると、そこには婚約者でなくゴキが添い寝
していた。泣きながら風呂で全身を洗った。

結婚して新居に住む前、家中にトラップを仕掛けた。3年経った今、一度しかゴキは
目撃していない。うちではコンバット最強。
744名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 20:42:08 ID:jP1oCP3v0
> 泣きながら風呂で全身を洗った。
745名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 20:59:55 ID:PJCv7iFP0
>>467>>507
うちも、ヌコタンを飼い始めたら急にゴキを見なくなった
ある日いつものようにヌコタンを抱き上げてチューしようとしたら・・・
ヌコタンの口元に黒くて細い折れ曲がったひげだらけの何かが、くっついていた
そのままそーっとヌコタンを床に下ろした
15年後にヌコタンが死んだ
ゴキはいきなり増え始めた
でもペットロスでヌコタンは飼えない
746名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 21:00:11 ID:Uamfe2+h0
泣きながら全身で風呂を洗った、だろうに。
747名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 21:21:49 ID:k09exwic0
俺の部屋結構なゴミ屋敷だけど今年出てきたの夜中に一匹だけだな
外に大家の猫とか近所の猫がたむろってるせいか
年中喧嘩してうるさいけどw
748名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 21:25:32 ID:EM6OjTx4O
虫は全部大嫌いだけど、Gだけは別格やね。
こんなおぞましい生物いねーよ。
うちはまったく出ないけど、
大量発生したら発狂する自信あるわ。
749名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 21:29:45 ID:BIdLLTeb0
怪しい光がw

小さい虫を光でおびき寄せて、焼き殺す灯って何でしたっけ?
バチッ!!バチッ!!って夏場は音がすごいんですよ。
750名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 21:35:29 ID:/VPFTed8O
>>749
誘蛾灯
751名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 21:35:43 ID:kjUHTrz1O
>>678
( `∀ゝ')
752名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 21:51:09 ID:i1MTRbPB0
北海道出身の大学同級生が、普段毒舌で厭味ったらしいくせに
「ゴ、ゴキブリ!ゴキブリ出た!やばい怖いやばい!」
とか言ったのには笑ってしまった。
753名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 21:55:14 ID:r8rrUFLeO
>>743
涙ぐましいなwwwwwwwwwwwwwwwwww
754名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 21:57:08 ID:uCIQuY9sO
つい最近、TV見て発狂しかけた。

ホイホイに使ってる誘引成分を体中に塗りたくり、1マソ匹だか1k匹のGの入ったポリバケツをひっくり返すそこは狭い密室…。


これ企画した奴、シネ
755名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 22:00:02 ID:i1MTRbPB0
>>754
蚊に最高で何匹刺されるか実験した企画を思いう出した。
鬼畜企画だな。
756名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 22:02:27 ID:oyE+OgbKO
夜、寝ようとしたら、フトンと壁の間にヤツがいた。
キャアッ!と叫んだら、ヤツは「ビクッ」と体を震わせた。
音は空気中を振動となって伝わっているんだな…
と、科学を感じた出来事だった。

757名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 22:05:01 ID:9uxF+nDhO
バナナマン日村がやらされてたよね、ゴキ1万匹。
モザイクかかってたw
感動したよ、日村に。
758名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 22:11:49 ID:RtJ9IdJ0O
こんな怖いスレ見たくないと思いつつも、つい覗いてしまう。
759名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 22:13:43 ID:Iwh9ILIL0
今の部屋に越してきて2度目の夏を終えた。
妙にGを見かけないので不思議だったんだけど
確かに地域ヌコは多いなあ。
出勤しようとしたら泥だらけの足でバイクのシートに乗ってるし。
それよりベランダの足長蜂が巣立ったと思ったら黒い蜂が常駐してるのが困る。
760名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 22:21:59 ID:/zdLwTB6O
>>759
マジか。うちの住宅街でもノラヌコが交尾(?)してたりケンカしてたりしてるなー。ゴミ箱ひっくり返しても別に怒らないから退治しておくれ…
ちなみに大学は北海道を志望。北海道の人は羨ましいよ…
761名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 22:32:57 ID:8UYBNoGpO
>>757
凄まじいな。
切腹マニアと互角
762名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 22:33:55 ID:k09exwic0
俺なんか大家の猫に車の上で2回ゲロ吐かれてるw
みかじめ料として我慢したるがな

763名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 22:35:00 ID:dZSfGTXP0
ゴキブリ出るってお前らどんなところに住んでんのwww

俺のマンション一度も出たことないから逆につまんない(´・ω・`)
764名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 22:52:17 ID:EpDtOEkt0
改めてこういうのを読むとゴキブリが怖くなってくるな
765名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 23:01:34 ID:gsV5MQaAO
うちもマンソンだけど、越してきたばかりのときにチャバネ2匹見てヤバかったけどそれっきり出ないなあ。





まあその・・俺、いちおう駆除業者なもんでwwwwwwwwwwwwwwww
766名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 23:06:01 ID:C6Y6Wv9jO
コガネムシは金持ちだー
の歌のコガネムシというのはゴキブリの事。
これ豆知識な。
767名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 23:24:46 ID:dVezqWLY0
>>765
駆除業者、尊敬する

ヌコ飼うと、ベランダの鳥のふんもなくなる
768名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 23:42:57 ID:KTsq3ySLO
>>185彼らがいなかったら、私たちも産まれていなかったかも。進化の過程だから
769名無しさんG13周年:2007/09/29(土) 00:23:41 ID:jirNvNzt0
洗剤かけたら肺の中が泡だらけになって酸欠になるんだよ(笑)
鼻先に一滴でイチコロさ(爆)
770名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 00:42:33 ID:dZvzGGdAO
もう洗剤ネタでは釣れませんです。。
771名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 01:04:40 ID:WnyqDE9c0
殺虫剤かけて殺せなかったら、その子孫には耐性を持ったのが生まれるというが、
ゴキジェットに耐性を持ったゴキというのも、いずれ出てくるんだろうか・・・
みんな、見敵必殺で頼むぜ。
772名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 01:10:29 ID:FCabz0z10
ゴキブリホイホイにかかった状態で産卵してるやつならみたことある
さすがにぞっとした
773名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 01:11:38 ID:GESrVQ9E0
774名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 01:17:30 ID:NrKaO+1A0
【キーワード抽出】

キーワード: ホイホイさん

332 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/09/28(金) 09:47:41 ID:3JD+PuH80
本物の「一撃殺虫!!ホイホイさん」をどこか開発してくれ、頼む!

372 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/09/28(金) 10:44:58 ID:ZN1KxCOC0
ホイホイさんマダァ〜?


抽出レス数:2
775名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 01:17:50 ID:39WiB3tb0
頭じゃないけどゴキの下半分を叩きつぶしたら
上半分だけで歩き回ってた。
バイオハザードのはらばいゾンビのリアル版を体験した。
776名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 01:29:03 ID:l/zcUX2+0
役所と社保庁のゴキブリも早く殺処分してくれ
777名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 01:59:25 ID:3jlGmQcg0
氷殺の代わりになる物、教えてあげるよ
俺が仕事で使ってるやつ

http://kankanhouse.jp/k2_25-58senjou/055seal-al.html
(ページの一番下)

ちょっと高いけどね
778名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 02:01:28 ID:dt1IDmsS0
>>722
あ、それ経験済み。
脚とか羽根とか糞もバラバラに降ってきた。
あれ以来クーラー処分して15年ずっと扇風機で過ごしてる。
779名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 02:04:26 ID:Zrm2wA+h0
アセトンかけると即死だったような気がする。
研究室とかで見かけると有機溶媒ぶっかけて終了。
780名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 02:08:45 ID:3jlGmQcg0
>>779
床が溶けるぞw
781名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 02:19:46 ID:E+F4ehu10
俺巨神兵に焼き払ったりなぎ払ったりしてもらってる。
まじお勧め。
782名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 02:23:32 ID:0FDLW0wrO
一番効くのはホウ酸団子です
最強。
783名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 02:35:08 ID:iAUY1yjEO
>>778
どっから入ってくるんだよ…
784名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 02:48:07 ID:5Ar6D8BX0
大量にゴキを飼ってホウ酸団子を食わせ続けると大抵は死ぬんだけど、
何百匹に1匹くらい耐性を身に付けるやつが出てきて、
そいつらの子孫はホウ酸団子を餌として生きて行けるらしい。
785名無しさんG13周年:2007/09/29(土) 02:52:18 ID:jirNvNzt0
氷殺が回収されたホントの理由って、もしかしたら
壁紙や床が剥がれるからかもしれないな、、、。
786名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 02:59:05 ID:jNm9LthQO
バイト先にうじゃうじゃいたけど、バルサンも無いし熱湯かけて殺してたっけなぁw
787名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 03:02:32 ID:7tsLNvLr0
たった今、3日越し親指大Gとの戦いを終えた私が通りますよ
788名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 03:05:41 ID:cYoP+yJuO
コンバット置いたらぜんぜん出なくなったなぁ。

住んでるマンションが水回り修繕工事したせいかもしれないけど。
789名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 03:08:52 ID:ZDbYGWCh0
暖かい気候が好きだが、こればっかりは北の方に住んでて良かったと思わざるを得ない。
家に出た事は一度もないな、小学校の時調理実習室で一匹見た事あるだけだ。
790名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 03:19:54 ID:7tsLNvLr0
今年はじめ、自宅向かいの大きな古いマンションが解体された。
それを追うように近くの一軒家も、何件か現在取り壊されてる。

猛暑もあるだろうが、こんなにGが出るのは初めてだ@新宿
生まれてはじめてGに顔面攻撃受けたよ。魂ヌカレタ
791名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 07:32:31 ID:kH5RD1ZF0
ペットのカエルの餌として維持してるコオロギ(200匹)のケージを倒した
コオロギじゅう部屋だらけだ
誰か助けてくれ
792名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 07:34:22 ID:e1x8ycJ40
たかがゴキブリ 

されどゴキブリ
793名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 07:38:58 ID:Hm9ZICUw0
俺の経験ではゴキジェットよりカビキラー
794名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 07:41:53 ID:4Bj9AMu3O
ゴキブリは熱湯をかけると2秒で確実に死ぬ
やってみろ。殺虫剤の100倍効果あり
795名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 07:43:17 ID:3iNno/oe0
ゴキブリが壁をカサカツと優雅に移動しているの目撃。
  殺すぞ!と思った瞬間、
香具師の足は一瞬とまり、ものすごい勢いで
エアコンにもぐりこんだ。


ゴキブリは、殺意がわかる!
796名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 07:45:12 ID:P3poed5nO
>>791
わざとだろ
797名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 07:45:49 ID:3iNno/oe0
ゴキの70パーセントが外で生息している

残りの30パーセントが室内で生息している。

外部の70パーセントが室内で暮らすようになったらがガクブルだ
798名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 07:48:38 ID:6I01PORCO
>>723
春巻w
799名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 07:49:38 ID:3iNno/oe0
>>775
同サイズのゴキ2匹を半分に切断し、
頭部つき2つを接続したら、すごいゴキブリとなって
どちらに移動しようとするんだろう。

あー、誰か上手く表現してくれごき
800名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 07:54:18 ID:Ue3FdAAjO
自分家も昨日、Gがでた!8年ぶりに!隣の家を取り壊したからかな?
801名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 07:55:59 ID:I4kpThsMO
ゴキはスゴイ。
ダンボール箱の中に発見しアースジェットを噴射!
5分後まだカサカサ音がしたので再び噴射!

しかし次の日の朝またカサカサ音がするので、これでもかとロング噴射!

夕方恐る恐るみると、虫の息だったが微妙に生きていた…ゴキの生命力恐るべし…


皆さんが言うよう殺虫剤はあまり効かないことがよくわかった。
802名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 08:04:26 ID:l+nI4UAP0
最近、ちびゴキ(5mm)がよく風呂場や脱衣所に居るんだが、
12匹くらい殺したよ。あと何匹殺せば安心できる?
803名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 08:05:11 ID:Oz9efRFU0
>>46
ゴキとはいえ、正々堂々と戦いたいもんだw

804名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 08:13:22 ID:dfLFGXjt0
>>1-2
この宣伝手法はアフィリエイターならば参考にすべき
805名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 08:16:56 ID:CDTYYDsb0
>>802
そのタイプは物陰に巣があって、
100匹くらい固まってるから、
巣も見つけて全滅させないと永久に出てくる。
806名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 08:17:35 ID:I9ofDJfbO
>>802
それ卵から孵った幼虫だな。
卵がある時点でかなりの数がいることは想像に難くない…
807名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 08:21:41 ID:3g/gulbJ0
風呂掃除しようと風呂場に入ったときに袖口から
ゴキ進入あsdfghjkl
その後左足から出てくるまで「「「硬直」」」
もう10年も前になるが・・・・・・・
いまだにあの体をはいずりまわされた感触が
忘れない!
808名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 08:21:53 ID:u0PSl9cGO
ゴキの何が嫌かって、いきなり近くにいる点に尽きるな
第一発見者じゃない場合は手や足でも潰せるんだが
自分が発見役だとやっぱ一瞬引く
ティッシュ越しの死骸でも触るの嫌になる
809名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 08:22:41 ID:+aeJK3p70
天然戦士G
810名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 08:31:24 ID:5A4DIVj70
梯子条神経系から勉強し直してこい、としか。
811名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 08:39:14 ID:75534Whm0
自分の体の上を「ちょっと通りますよ」というようにカサカサッと通過された時の敗北感は何だろうorz

サーチアンドデストロイ、サーチアンドデストロイだ!
我々の邪魔をするあらゆるゴキは叩いて潰せ!!
逃げもかくれもせず真正面から打って出ろ!!
全てのゴキはただ進み押し潰し粉砕しろ!!
812名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 08:41:18 ID:3iNno/oe0
風呂の椅子に腰掛けからだ洗ってたら
背中に流れる水流れと逆走してくる違和感があった。
違和感のところを手で摑んだらゴキブリだった。

びぇー!と驚いた拍子に 風呂の椅子を倒してたら
風呂の椅子の中にゴキ3匹いた。
それ以来、風呂の椅子は、透明な椅子にした。
813名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 08:43:35 ID:gKX8IH9V0
>>811
イギー
814名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 08:48:52 ID:k2Q/eivr0
ゴキブリ云々の話などどうでもよくて
問題は小林製薬がAll Aboutの記事をパクってたことで
815名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 09:01:36 ID:fBNSLBl/0
816名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 09:18:55 ID:CvEXgojC0
817名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 09:28:43 ID:P0i9p65f0
真っ黒福田猿とどっちが凄いだろう(--;//

818名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 09:37:43 ID:yMxqxycQ0
トースターの中にゴキが4匹死んでいるのを発見した時はマジトラウマ。
しばらく食パンを喰えなくなった。
819名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 09:38:16 ID:+G5Qk2RM0
ゴキブリ退治ゲーム
http://www.neoatlan.com/gokidx/index.html
820名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 09:43:46 ID:w4FVZdpJ0
俺の家も、小さいゴキブリが出るようになった。
9月だけで数匹殺したけど、たぶんどこかに固まっているんだろうな。

ま、出てきたら、瓶に閉じ込めて、じっくり殺しますよ。
821名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 09:44:30 ID:+7/A8ijJ0
小林製薬のような製薬大手がこんな都市伝説をあたかも本当のことかのように
サイト上に載せていることがやばい
822名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 10:06:59 ID:8c46bhmzO
引っ越しが趣味で1、2年に一回、計8回引っ越ししたけど
毎回新築だったせいか今までゴキブリに出会った事ほとんどないよ。
一回だけ築5年のとこ住んだ時はたまに出てきた。
最低2年に一度(更新時)新築に引っ越し続ければゴキブリとは無縁の生活ができるのでは?
家はリフォーム出来ても、排水管や水回りはなかなか新しくできないから、築年数古いとどんなにキレイにしててもやっぱりゴキ出るよね。
子供が学校行くようになったら頻繁に引っ越しは無理かもだけど、私は一生賃貸がいいなぁ。
823名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 10:13:24 ID:nqmq3i/k0
>56
どっかで画像見たよ
正視できなかったけど
824名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 10:13:47 ID:rszbX/cJ0
抗菌鋼板とか言うのも出してなかったか>JFE
いつの間にか消えたが。。。
これも話題づくりでなければいいが。
825名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 10:17:25 ID:hhbirNUQ0
飛んできたとか体に止まったとかでトラウマの人が多いようだな
826名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 10:19:35 ID:of6LEBV7O
繁華街で土木工事してる時マンホールの蓋開けたら、数百匹くらい側面に張りついててびっくりしたなあ。
827名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 10:20:06 ID:WOZXNx1DO
アシダカグモを部屋に放てば万事解決
828名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 10:22:16 ID:WOZXNx1DO
>>826
それカマドウマじゃないのか?
829名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 10:24:34 ID:fBNSLBl/0
クモを放てば、っていうけど、それって無茶じゃないのかなぁ。
830名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 10:27:13 ID:OD/iLPBF0
よく見るとカコイイ形をしている
831名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 10:28:41 ID:+IX6oSU90
1mくらいの至近距離からBB弾で狙撃してる
当たると即死の快感
外すとGの接近戦に苦しめられる
832名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 10:29:47 ID:hFbB6AFf0
家中ゴキでまくりなんだが
ヘアスプレーとライターで焼殺しまくってたら
いつのまにオレの部屋だけでなくなったぞ
あいつら仲間が焼殺された臭いとか察して危険回避してんのかな
833名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 10:30:37 ID:M8bHwj3m0
虫が大大大嫌いな俺だが、ゴキブリの天敵が蜘蛛だと知ってから、蜘蛛だけは可愛がれるようになった。
今は全長12,3センチの蜘蛛の吾郎と同棲してる。もちろん放し飼い。
834名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 10:32:30 ID:vA4h+UmA0
>>822
一戸建て新築でもいきなり出るよ。
奴等の「生活臭」に対するレスポンスは凄いものがある。
新築で出ないってのは高層マンションか、周辺の環境が恵まれてると思う。
835名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 10:32:31 ID:+IX6oSU90
蜘蛛の吾郎と同棲www
836名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 10:33:56 ID:gFNnD/2Z0
東北住みだけど、実際に動いてるゴキを見たことがない
前までコオロギをゴキだと思ってびびってたけどね
できればこのまま死ぬまで見たくないな
837名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 10:36:16 ID:HmqJs+lx0
>>834
うちは一戸建てして数年たったけど、ゴキブリも蚊もいない。
周りは田 田 田 で平野が広がっている。

農薬で小生物が壊滅しているかも
838名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 10:40:01 ID:cE6hzdmY0
スミソニアンで世界最大のゴキとか一組のゴキから1年でどのくらい茶バネが増えるかという展示を見たことがある。今でも夢に出る。
839名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 10:41:25 ID:Pv8N7zo/0
ペット用のゴキブリがあるらしいな
840名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 10:44:13 ID:f/dEsBgG0
ゴキの糞には集合フェロモンがあるらしく
奴らはそれで集まってくる

よく変な匂いの食堂とかあるが
それがフェロモン匂

841名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 10:45:25 ID:WOZXNx1DO
北海道の人はゴキブリ見たことないって人多いな
842名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 10:46:49 ID:ZaDBcqPv0
俺も大学でキモイキモイ陰口言われてるので
ゴキブリの気持ちが少しわかる
「ドブネズミみたいに美しくなりたい写真には写らない美しさがあるから」
843名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 10:47:26 ID:fBNSLBl/0
>>840
フェロモンってか、ゴキの糞の匂い、あれじゃないかな。ゴキの糞の匂いが
強くするって事は、仲間が沢山いる、ってことじゃん。
844名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 10:48:15 ID:KY+6FfCS0
845名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 10:48:53 ID:aXEHTS2t0
プーケットでみたゴキブリは首のところにツキノワグマみたいな
模様が入っていてほんのちょっとだけ愛くるしかったよ。
846名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 10:50:25 ID:fBNSLBl/0
>>840あ、よく読んでなかったわ。スマソ
847名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 10:52:14 ID:/LMQ3lBPO
沖縄人はセミ食べるんだからゴキブリも食べれるんじゃね ?
848名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 10:58:23 ID:kb42FZu60
ネコみたいに人間に可愛がってもらえる生物ならともかく
なんでゴキブリって消えないのさ。
やつらとの戦いは永遠に終わらないのか。
849名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 11:01:39 ID:s43cmT9E0
ゴキブリ、ムカデ、ゲジゲジ 
さすがに好きな人はいないだろうなあ。
850名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 11:02:06 ID:rzrlI+opO
以前、思いっきり目が合ったが相手は逃げ出したぞ
851名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 11:04:31 ID:M+tkwplR0
ゴキブリは、生き残っていくために、「人間に気持ち気持ち悪がられる姿になれば
そうそう手は出されないだろう」ということで、ああいう姿に進化したと習った。

ただ、そこが昆虫の脳みその限界で、それゆえ、人間が強力な殺虫剤を開発し、
かえって、種族の滅亡の危機を迎え、それで、最終的には、薬剤への耐性を
強めていこう!ということになったということです。
(→昔の殺虫剤ではなかなか殺せない所以です)

これに対しては、人間は、ライオンが出したような、薬剤ではなく、氷結させて
ゴキ退治をしよう、という方向を打ち出しました。
(結局、回収騒ぎになったけど)


小学校か中学校の頃、こういう風に習いました。
あー、なるほどな、って感じです。
(ゆとり教育どっぷりの学校では学べないでしょうね)
852名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 11:08:37 ID:wlHRe3nw0
ゴキブリ「たかがメインカメラをやられただけだ!」
853名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 11:10:57 ID:fBNSLBl/0
>>851
なにそのとんでも科学・・・
854名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 11:12:58 ID:+h5VirUc0
>>851
ワロタ まさにゆとり教育w
855名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 11:17:22 ID:J3MZIwITO
お前らゴキブリがキモイとか言うとるけど、ゴキブリの顔が北乃きいちゃんだったら勃起するんだろ?
856名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 11:17:32 ID:HmqJs+lx0
857名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 11:17:40 ID:6g11l8vI0
夜中に
たまたま現れたゴキと目が合うと

一気に眠気がさめて、格闘するけど
やつらも殺気を感じるらしく、必死で抵抗するのが
たまらなく嫌。
858名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 11:20:52 ID:dZvzGGdAO
ゴキはプラスチックも喰い破ります。
これマジ
859名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 11:25:21 ID:VqpfK4wfO
次の進化で人を喰っちまうかもしれんね。 
860名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 11:29:01 ID:Uk1LMv0wO
>851の人気に
861名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 11:30:53 ID:vA4h+UmA0
>>837
ゴキブリは付近に住宅や食べ物屋が少ないと居ないのは分かる。
田舎は窓あけっぱでもそんなにいないし。
しかし田んぼが広がってるとこで蚊が少ないってのは・・・
862名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 11:31:48 ID:LuvkubNc0
しかし虫を捕食する長野県民は最狂だな
863名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 11:33:16 ID:Rqr0kPy60
風呂上がりパンツ一枚で足の爪切ってたら
もう片方の足がムズムズ

なんだろうと思ってみたら
足の親指と人指し指の隙間にゴキブリが頭突っ込んでもがいてた
864名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 11:33:38 ID:97jzfm990
>>851
リョウくんですか?w
865名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 11:35:54 ID:E+/I0KJB0
ママレモン最強
866名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 11:36:48 ID:ZsnvzMTJO
>>841北海道住みなんだがキツネは家の前で見たことあるけどゴキブリ見たことない…このスレ見ていかにゴキブリが恐ろしいかわかった…
867名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 11:38:23 ID:7tsLNvLr0
春先や冬前に暖を求めて来るヤツにしか侵入された事なかった
トロイから適当にそのへんのスプレーで弱らせ、削除

今回の猛暑生まれは…まるまるツヤツヤ、しかもブンブン飛ぶ
顔面キックを受け戦意喪失。まる3日放置したのは屈辱の極み
868名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 11:40:55 ID:aWLBSIoeO
>>866
家の前に60cmくらいのゴキブリがいるときはびびるよ。
869名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 11:44:41 ID:RovL3klG0
ガキの頃、コオロギの頭潰したらその後大暴れしてトラウマ
870名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 11:49:02 ID:vA4h+UmA0
>>851
平家ガニ進化説はまだ説得力あるが、ゴキが気持ち悪い姿を目指して
進化したってのはどうかなあ。
単なる機能重視の結果だと思うけど・・・。
山ゴキブリさんも普通に気持ち悪いし。
大体脳みそで思案して進化するわけじゃなかろうし、絶滅の危機なんか
一度も迎えてなさそうだし。
871名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 11:58:57 ID:SOw4g5puO
掃除でG吸ってもすぐ殺虫剤吸い込めばおkじゃね?
872名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 11:59:57 ID:klM6I/3VO
>>723両さん乙
873名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 12:10:58 ID:Mhe+ToBEO
何年か前にラジオでサイボーグゴキの話題を聞いたのを思いだした。
ゴキの脳か神経の構造が以外と単純で、電極かなんかぶっ刺してコントロールする事に成功した。
この研究が進めば配管などに走らせて破損箇所の確認や生き埋めになった人の確認とかに使えるらしい。
ある日、自我に目覚めたサイボーグゴキが人類に反旗を翻し、迫り来る敵サイボーグゴキと死闘を繰り広げる事を想像した。
874名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 12:16:49 ID:03CFRfVm0
       / ̄ ̄ ̄`ヽ
    へ/ S      ヽへ
  /_/______ヽ \
    /::     三     \
   /::.  /"""  """\ ヽ   
   |::〉  -=・=- -=・=- }、     ((
 (⌒ヽ      ,ハ       |)  
  ( __   ● ( ∩∩ )    |     ((
    |   {ミ ミミ.|.. |ミ ミ ミミ/   ((
    ヽ     )トェェェ(ニユニニミ0         
     \        /       
     / ``ー――‐''"\   
    / SEATTLE   |:: \
   |          | |::: |
   .| |  . 51   |  | |::: |
   .しイ       し,,ノ ||::::/
   ! |■■回■■■  ||:/ 
   | ヽ        |  | ||/
   ヽイヽ、_、__しノ
       |  |   | 
      (__(__| 
875名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 12:50:16 ID:i3Z58k1RO
>>1
ばぐ太のバカタレー!バカタレー!



・゚・(ノД`)・゚・。
876名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 12:53:15 ID:Ma5RIK980
ゴキブリなんかクロロホルムで一撃
877名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 12:54:57 ID:slxoCIW80
殺虫剤をぶっかけて、半死半生にしたゴキを
ベランダに放り出しといたら、
一週間以上もがき続けてた。ある意味感動した。
878名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 12:59:32 ID:bLegdPJB0
ゴキブリは
  頭を切断しても
      生きている
                  芭蕉
879名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 13:01:49 ID:9F6qnicL0
>>7
傷ドライやアイボンを出してる会社に何を期待してるんだ…
あの会社は売れて儲かればあとのことはどうでも良いんだよ。
880名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 13:06:46 ID:uuD413hV0
      ,,,,___             ___,,,,   
          ''・、,,         ,,、・''
             \      /     ,
              \ヽ //  
          /      ‐Ж.- ヽ
         ,'   __生理 '__.l
         i -<_______,`ゝ
         /  〈.  -=・=- -=・=-}-、    ゴキローです
         !{   }      ,ハ    !f/           
         ヽ._ ノ    ,‘,,-,,',   !ノ         
            i.ヽ.  ,'"-===-'; | 
          ヽ、_\/ ̄:\/ __/  
         ┌――/_  0:ヽ、――ー┐  
         │   /ヽ、 ̄ ̄/彡|    |
         /    |ミミヽ、/彡 |    ヽ、
         '   /|ミミミ/彡 |\
          /   |ミミ/彡彡|  \
          |    |ミ/彡彡|    |
          |    ヽ、彡ノ     |
          /     / ̄\     ヽ

881名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 13:27:29 ID:qUU08A0h0
http://www.afftis.or.jp/konchu/hanasi/h18.htm

ゴキブリ類は無毒で味も良いと、百年ほど前までは世界各地で食べていました。
畏友・小西正泰氏の調査から一部を紹介します。

 ……ロンドンではゴキブリのペーストをパンに塗って食べていた。
ギリスの船員は船の中でゴキブリを捕らえ、 生で食べた(小エビのような味という)。

欧米人はホタルや鳴く虫に無関心ですが、ゴキブリなどへの嫌悪感も希薄です。
ゴキブリを家の守護神として引っ越しの時に何匹か連れていったり (英国)、


嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼あああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!
882名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 13:27:46 ID:RIE4XNaA0
ゴキブリの怖さはなんといっても、突然飛んでくること。
しかもこっちに突進してくる。
たった一度やられただけで、以降、ゴキブリ恐怖症になる。
883名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 13:27:49 ID:HdYzeMhp0
鈴虫を捕まえたので虫かごに入れて飼うことにした。
一日目、鳴かなかった。二日目、鳴かなかった。
三日目、よく見るとゴキブリだった・・・
884名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 13:32:58 ID:5oXJdM+o0
>>851
おまえのような ゆとり教育にどっぷり浸かっているゴミ の習った
などというその発言自体

キモイ以外の何者でもない。死ねよ。臓物ばらまいて死ね。ゆとり
教育の代表例の様なそんなくだらない解説を、悦に浸ってしゃべる
のは、他の青少年に悪影響を与えるのでね。
885名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 13:33:21 ID:Vu+5PjcU0
正直ゴキなんかよりカマドウマの方が数段キモイ
あの足は・・・・
886名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 13:46:41 ID:qUU08A0h0
>>878
季語は「切断」
887名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 13:59:11 ID:m7NeBlnu0
超リアルなゴキブリのラジコンってないかな。空も飛べる奴。
888名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 14:01:00 ID:YbeYzlMH0
>>885
かまどうま 見たこと無い。画像はいらない。見ないままで一生を終えたい。
889名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 14:08:05 ID:YbeYzlMH0
890名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 14:17:03 ID:75534Whm0

        ∧_∧  なに、北海道住まいでゴキブリ見たことない?
        ( ・ω・)=つ≡つ ⌒ヾヾ
        (っ ≡つ=つ 癶( 癶;:゚;u;゚;)癶; カサカサ…
        /   ) ババババ      癶( 癶;:゚;u;゚;)癶; カサカサ…  ガサガサガサ!!! ⌒ヾヾ     ガサガサガサ!   ⌒ヾヾ
        ( / ̄∪         癶( 癶;:゚;u;゚;)癶; カサカサ…        三(( 癶( 癶;:゚;u;゚;)癶;     三(( 癶( 癶;:゚;u;゚;)癶;


        ∧_∧  ウチの不本意な自家製を産地直送空輸してやんよ
        ( ゚д゚ )         ⌒\ /⌒
        (っ  つ      癶( 癶;:゚;u;゚;;癶)癶 ピタッ…
        /   )             癶( 癶;:゚;u;゚;;癶)癶 ピタッ…          ピタッ  ⌒\ /⌒     ピタッ…  ⌒\ /⌒
        ( / ̄∪          癶( 癶;:゚;u;゚;;癶)癶 ピタッ…              癶( 癶;:゚;u;゚;;癶)癶      癶( 癶;:゚;u;゚;;癶)癶
891名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 15:39:57 ID:HdqxiSPF0
そういや、ゴキブリの頭を雑誌でたたきつぶしても、そのあと壁をはって逃げていったもんな
あれにはぞっとした
892名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 15:51:49 ID:836FvIGb0
ゴキブリも生き延びるために、姿形を可愛い感じに進化すればいいのにな
893名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 15:57:33 ID:b9tavQlfO
>1の記事はサニータのCM?
894名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 16:01:43 ID:2M1C+/Hj0
軍事板のゴキブリすれ住人はすごいなあ。
895名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 16:02:35 ID:VTUzuYOU0
>>892
ほとんどの動物は赤ちゃんの時は可愛かったりするもんだが
昆虫類って本当に愛情が湧きにくいよなぁ・・・幼虫全然可愛くない。
なんか異質というか。他の生物と接点が無い感じがする。
奴らは他の生物とは出自が違うエイリアンじゃないかという説は
あながちうそでもないように思える。
896名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 16:05:48 ID:0HesNbd3O
久しぶりにゴキブリホイホイ見たら6匹も捕獲されてた。しかもそのうちの一匹が目の前にいたゴキブリを共食いしてた。動けないから下半身の半分ほど食われたゴキブリはまだ生きてんだよな。
897名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 16:06:40 ID:WbwTUlCVO
>>894
あそこは洒落にならん。。。

一時、住人だったが。。。
898名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 16:43:43 ID:FE4YtYxL0
>>896
この世で一番おぞましい光景を目撃したな
899名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 16:59:27 ID:fmEfd8dI0
>>892
ゴキブリが妖精のような小さい少女のような姿をしているのを想像するんだ!!
そしてその後>>896をそれで想像してみるんだ・・・・・・

ほら、いつもの姿のほうがいいだろ?
900名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 18:07:58 ID:nBjvY2+g0
901名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 18:32:41 ID:IKn9W1cM0
カマドウマは図鑑で見て実物見たときは感動した
まあ気持ち悪いけどゴキほどじゃないな
902名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 18:49:34 ID:Cembvh6K0
ゴキブリは夜中11時を過ぎると動きが活発になって明るくても飛ぶ。ナゼだか知らんが飛ぶ
903名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 18:56:11 ID:gUYKfLFPO
>>891
たかがメインカメラをやられただけだ。頭脳は胸だし。
904名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 19:19:39 ID:R//B1hDs0
フィプロニル(ブラックキャップ等に使われている殺虫成分)が
フランスでは販売禁止になったぞ。

このまま日本でもそうなれば、ゴキどもにとっては・・・
905名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 19:46:24 ID:5J8xGXMM0
最近風呂場に便所コオロギが何匹かいるんだけどどうしたらいいかな。
906名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 21:32:49 ID:pPxM/y9C0
昆虫類はシーブリーズ攻撃で一発
907名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 21:37:46 ID:BcTp/uWN0
どこからやってきているのか
さっぱり見当が付かない。
908名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 07:56:44 ID:vGsT+rJ10
>>723
燃える昆虫軍団かと思ったよ。
909名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 09:05:20 ID:M1iTCO3g0
お父さんゴキブリ〜
お母さんゴキブリ〜
このコマーシャル覚えているか?w
910名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 09:13:44 ID:XLiwKkl20
大阪だっけ?
マンホールの穴に殺虫剤吹いたら、大量に地上に沸き出てきたのって。
911名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 09:38:17 ID:SIKQSB8M0
カブのようにどっしり構えて、敵がきても慌てず食事を続ける優雅さがゴキにあれば違ってたろうに...

藻前はどうみても敵陣で盗み食いする乞食忍者なのだよなぁ
912名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 09:42:08 ID:+aCEVPx2O
数、耐久力・HPと申し分ないゴッキーが死滅したとしたら生態系に影響はあるのだろうか。

蜘蛛が腹減らす位?
913名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 09:45:36 ID:pXteN3ylO
うちのぬこは喜んでG退治してくれるよ
914名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 09:45:52 ID:IctUnFRB0
ビクビクしながらこのスレ見てたら急に携帯がバイブしたから
「ハアアア!」と言いながら椅子から飛び上がった なぜかおっぱいをガードしていた
915名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 09:46:14 ID:KRY7AqQ3O
長野にはゴキブリいないよ
916名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 09:56:04 ID:5d28Mdl80
人間がこれだけはゴキに勝てないと思う事、

「SEX」しながら空中に舞っているのを見た時。
917名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 09:58:52 ID:mlY279XO0
スピードを追求した車を作ると、なぜかフォルムがゴキブリに似てくる謎
918名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 10:00:49 ID:XCq8ev0O0
ぬこにはゴキブリに対する恐怖心がないからやりたい放題なんだな。
ひょっとして、ゴキブリって弱いんじゃね?
919名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 10:09:47 ID:etoXGqJY0
>>918
昔うちで飼ってた猫が捕まえたGを喰っていた。
慌てて取り上げたが、残念ながらやわらかい腹部は既に腹の中。
腹も壊さず、何事もなく経過してゆくかに見えたが、1ヶ月ほど
経ったある日彼女の腹が異常に膨らんでいることに気付いた。
妊娠か?と思って獣医に連れてゆくと、腸閉塞だと。結局手術を
したが、敗血症を併発しており助からなかった。
解剖してもらうと小腸の壁にあのガマグチ状の卵がびっしりと
貼り付いていたよ。
920名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 10:15:07 ID:q1IQ70N00
>>8
界面活性剤で窒息させるんだろ?
921名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 10:16:35 ID:tJXgaIOf0
ゴキブリは2億6千年前から存在するが、トンボは3億2千年前から存在する。

これ豆知識な。
922名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 10:20:29 ID:XCq8ev0O0
>>919
・・・それは気の毒に・・。他にもぬこがゴキブリを盗ってくるって微笑ましい出来事として
話している人がいるけど、これ、やめさせないと洒落にならないじゃん・・・。
923名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 10:23:14 ID:4zux0H5nO
>>919
やめろおおおおおおおお
924名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 10:23:18 ID:YxElKeeD0
>>851
ゴキブリの外見進化が終わったのは哺乳類誕生以前。
相手の言葉の間違いを判別できない、それこそがゆとり教育。
925名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 10:26:35 ID:5d28Mdl80
>>921
そんな私はゴキブリに手の上に乗られました、
鬼やんま捕まえたら手を思いっきりかまれました、 痛かった・・。
926名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 10:38:14 ID:8Ra4ULy+0
ゴキブリの萌え擬人化マダー?
927名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 10:40:14 ID:7WoytwLMO
一人暮らししようと思うんだが、
前の住人がだらしなかったりしたらゴキか大量に潜んでるだろうな。
ダスキンに来てもらおうか
928名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 10:41:16 ID:rfGHElj3O

  い
    は
      い
        大
          総
            大
              総
929名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 10:44:17 ID:t6RWHIHJ0
>>918
ネコ科の動物は昆虫も食べるんだよ。
ライオンも芋虫食べるし。
930名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 10:46:19 ID:G0EKYSyj0
昨夜、倉庫で下半身を踏まれて潰れたゴキブリがいたが、
とどめを刺さずに放置していたら数分後に前足と頭部だけでカサカサ逃げていった。
本当〜〜〜〜〜〜に寒気がした
ゴキブリってどこまで生きる気マンマンなんだろう
931名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 10:51:51 ID:vbfA0vcTO
>>927
大手不動産なら入居前の害虫駆除を頼める
932名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 10:56:36 ID:bQXscXRrO
蜘蛛は石鹸水に浸したら一撃
933名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 10:56:40 ID:n/x39SC50
ゴキブリを久々に見たので、またまたコンバットを買ってきた。 ゴキブリって
地面にいても戸棚にいてもすばやいのでスプレーやスリッパでは無理な気がして
ならないのだが、スリッパで叩くと回りの物にも当たってぐちゃぐちゃになるし
やはり据え置き型のコンバットが一番聞くが、その他のってどうよ? 
934名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 10:59:45 ID:7QrBI4zu0
しかしアイボンと言いキズドライといいサイト丸パクリといい

小林製薬とんでもねーな
935名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 10:59:52 ID:OtOS+1uL0
>>919
そのコピペ飽きた。

小腸と口の合間に存在する消化器官は何処へ消えたのだ。
936名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 11:01:01 ID:XCq8ev0O0
>>926
ゴキブリのエロ漫画みたことある。
ゴキが女になる。普通に可愛かった・・・。
937名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 11:04:59 ID:7QrBI4zu0
とりあえず、体内で云々〜を信じている連中よ、
空気のない消化管でどうやってゴキが生息するのだ?
それともおまえらの消化系は水まきホースのように常に膨らんどるんかい

ちなみにサナダムシみたいな寄生虫の類は拡散で体表面から酸素を取込むから
ほ乳類の消化管での生活に特化していて、昆虫とは全く違う呼吸をすると言うことを付け加えとく。
938530:2007/09/30(日) 11:08:43 ID:4mosUgzp0
ゴキ退治には、アルコールの消毒スプレーが最強と思う。
一発で死ぬ。しかも、洗剤と違って、揮発性なので、
後の処理も必要なく、普通に床でも使用できる。
939名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 11:08:47 ID:wrAqOVKW0
ゴキブリって、横領してクビになっても、健康保険組合とか厚生年金基金に逃げ込んで
生き延びる社会保険庁職員みたいだね。
940名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 11:08:47 ID:VFkVD5+KO
小林製薬いい加減な情報を流すなんて信用出来んな
この会社大丈夫か?
941名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 11:12:09 ID:C1kYIEjb0
複眼と目を合わせるって意味がわかんね
942名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 11:16:23 ID:OtOS+1uL0
>>938
むう……熱湯よりもよさげだな。

壁を這うゴキブリに熱湯をコップ一杯分ぶっかけたものの、小型化変色化動きの鈍化が生じたのみで直も隣室まで移動した。
そこで殺虫剤を噴射するも効果なく、再度熱湯を浴びせたらようやく死んだ。哀れなほどに縮んで。
いくつかの書類が湯で駄目になった。
943名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 11:17:28 ID:Bc6TfWOy0
目の前でゴキに飛ばれたことあるけど、
その恐怖たるや・・・。

ウワーって叫びながらハエタタキ振り回してた。
944919:2007/09/30(日) 11:19:26 ID:etoXGqJY0
>>935
コピペじゃないんだけど。うちの猫に謝ってよ・・・。
小腸と口の間には食道と胃しかないけど、この二つは異物が簡単に通過する。
信じたくはないだろうけどゴキブリの虫卵には母体をはるかに超える生命力が
あるんだよ・・・。
不適環境では正常に孵化はしないけれど、猫に腸閉塞を起こさせるくらいは
簡単。
945名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 11:23:37 ID:OtOS+1uL0
>>944
存在しない猫の死に謝る事はできない。
俺はパラノイアではないのでな。

ゴキブリが腹の中でネタは飽きられているのだよ。
ゴキブリの卵が欠陥から脳に進入して人間を操る例があるとか他のネタを開拓しろ。
946名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 11:27:38 ID:7OnAZDvc0
>>919
あんまりそういう作り話はここではやらんほうがいいよ。

すでにそういうのが嘘だって言うのはバレバレだしね
947名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 11:27:40 ID:H+71aJuKO
明石のある店で厨房のまな板の上で特大のGが歩いてるのを目撃した。
写真撮ってやろうとしたが、ヤクザみたいだからやめた。
948名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 11:28:58 ID:2le2uIFO0
ゴキブリとハエとハチとムカデと蚊とネズミが絶滅しますように
949919:2007/09/30(日) 11:30:17 ID:etoXGqJY0
>>945
いやいや、腹の中で産卵したとは獣医も言っていなかったよ。
切除した小腸を見せてもらったが、おそらく腹部が消化される
過程で産卵直前の卵が流出し小腸に定着したのではないかと。
その部分が先進部となって腸重積をおこしたのではないかという
ことだった。
950名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 11:31:14 ID:H+71aJuKO
ゴキブリホイホイの縦方向のセンターに、
縦方向で捕まってるゴキちゃんはどうやって
入ったのか?
951名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 11:32:45 ID:OtOS+1uL0
>>948
彼らは神の創造物だぞ。

まことに偉大なる吾らが神は、世界を作り始めて何日目かに、
「ゴキブリよ、在れ!」と言った。
952名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 11:35:14 ID:we4hBsGN0
「頭を切断しても生きているのは事実」

これだけでぞわぞわもんです!
953名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 11:35:22 ID:OtOS+1uL0
>>949
コピペの不備を後付で補足するのって凄くかっこ悪いね。

そのネタは秋田からコピペを練り直しても皆に受けないよ。
ガダルカナルで生で食った蛙だか蛞蝓だか蟹だかの寄生虫が脳に進入して日本兵が死んだという史実を土台にゴキブリの卵が脳に進入ってネタで受けを狙いな。
954名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 11:36:54 ID:jgFZMJtd0
>>940
大丈夫かどうかは知らんが製品名に並々ならぬ熱意を注いでいる会社だ
955名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 11:38:44 ID:Bc6TfWOy0
ゴキに見習うべきことも多い。

省エネ
敏捷性
感覚

科学で応用すれば間違いなく一級品
956名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 11:43:41 ID:nqVnrNtX0
>>944
ちょっと信じられんのが2点。
まずゴキの組成が胃液に耐えられるのか。
昆虫の外皮はカロチンで、胃酸で簡単に溶ける。
胃で30分は必ず停滞するから、腸まで耐えるとは信じがたい。
(野菜等の繊維質の物が消化されずウンチに出てくることは有っても、
 海老の皮とか出てきた人居ないでしょ?)

まあこれは人間の話で、ネコだと何か条件が違うのか、
卵の表面は特別に酸に強いとして、小腸まで達したとしよう。

腸壁にガマグチ状の卵がびっしり?
ゴキは1匹の親にガマグチ状の卵が1個(1袋)。
その中に40〜50匹の卵が入っていて、一斉に孵化する。
なにがどうびっしりなのかよく分からんし、膵液、腸液にも耐えて
消化出来なかったとしてもただウンチとして出てくるだけで、
腸閉塞なんか起こす理由が無い。
957名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 11:46:34 ID:0L9f+fgm0
そんなに簡単に腸に詰まるなら
腹の中砂だらけだろw
958名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 11:48:22 ID:/KqtkvQf0
ぬこの話、本当っぽいんだがな〜
959名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 11:51:37 ID:Rj+nWfRt0
あの触覚の不気味な動きが気色悪いw
960名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 11:55:55 ID:+bwXTujb0
昔、修行僧は虫を踏み殺さないように自分の前を掃きながら歩いたといいます。
昨今の殺伐とした世相に必要なのは、そのような慈悲の心ではないでしょうか。
たとえ生理的に受け付けなくても、同じ地球に住む仲間です。共に歩んでいきましょう!!
961名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 11:57:58 ID:OtOS+1uL0
>>960
自然の摂理は優勝劣敗。
捕食者と被捕食者との関係を否定することは、この世界を否定することと同じと知れ!
962名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 12:02:58 ID:elUCWRno0
>>961
松永太がゴキブリってことか
963名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 12:03:02 ID:nqVnrNtX0
なんだ、書き込んでるうちにウソ臭い言い訳してたのか。馬鹿馬鹿しい。>>949
964名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 12:06:16 ID:3STqPk6u0
ミミックだっけ?
でっかいゴキブリが出てくる映画でさ
黒人と頭だけになったゴキブリが闘うシーン思い出した
965名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 12:10:56 ID:MzsyPM9/0
馬鹿だなあ。掃除機で吸い込んだあとに殺虫剤もすいこめばいいじゃん
966名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 12:34:00 ID:My39Nr5S0
>>965
馬鹿だなあ。殺虫剤なんて使わなくても掃除機を「強」モードにして吸えば死ぬって書いてあるじゃん。
967名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 12:50:14 ID:gpQ9SoqY0
>>943
あれ死ぬよな!俺も昔風呂場でゴキブリに遭遇したことがある。
こっちは素っ裸なので恐怖倍増(飛んできて身体に張り付くかと思い)。
向こうもヤバイと思ったのか暫く両者にらみ合い。
その後ゴキが捨て身で俺に飛び掛ってきた!
後にも先にも、あれ以上の恐怖は無かったよ。
勿論人生最大の叫び声をあげたことは言うまでもない。チキンだな〜。
968名無しさん:2007/09/30(日) 13:02:47 ID:AgL61tEz0
マルイのベレッタの的
969名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 13:07:07 ID:0L9f+fgm0
俺は風呂場なら余裕だな
向こうに逃げ場ないし
洗剤かけ放題だし
潰したって洗えばいいし
970名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 13:08:20 ID:K2+dB/zTO
チャバネは掃除機で死ぬが、普通の掃除機のフィルターは粉砕されたフンを通す。
アレルギーの持ち主は注意なw
971名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 13:09:18 ID:6QQAUOao0
掃除機で吸って更に殺虫剤も吸わせる。。。


これどう??
972名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 13:15:35 ID:7yWahhxz0
おれはたまにゴキブリの夢をみる
夢の中でゴキが襲ってきた瞬間に避けたり声を出したりして起きる
車の中にゴキがいたらおれは事故ると思う
973名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 13:16:45 ID:D9n+kViR0
>>971
卵問題をどう解決するか
974名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 13:17:31 ID:EZYaPCn+0
公道で出会うゴキブリは 至って無防備で、いとも簡単に靴でふんづけられる。
975名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 13:19:59 ID:K2+dB/zTO
しかしな〜スレ読み返してみると、洗剤といい胃の中の孵化といい、
誤った知識の持ち主がけっこういるのなw
976名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 13:20:41 ID:6QQAUOao0
>>973

紙パックならポイ。

サイクロンならすぐ洗う。。。
977名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 13:23:34 ID:K2+dB/zTO
2ちゃんの生活カテゴリに害虫板用意されてるんだから、もうそっちでやれよ。
次スレ立てんじゃねーぞw
978名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 13:26:17 ID:6jI8vESg0
ホイホイさん買え。
979名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 13:26:25 ID:9jU/JTZQ0
>>964
ミミックはゴキじゃねえよ
980名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 13:30:03 ID:jgFZMJtd0
やなせたかしさんによるお友達認定

みみず
おけら
あめんぼ
とんぼ
かえる
みつばち

Gはやなせさんにも見放されたか・・・
981名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 13:32:07 ID:bh9dTDi10
首無しで長時間生きてた鶏いたよな
982名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 13:35:30 ID:BUsrlbBx0
ゴキブリは良いけどムカデだけはダメ
昨日の晩10センチくらいのムカデが出たから殺しといたけど
苦しんでる姿が目に焼きついて離れない
983名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 13:54:07 ID:AgiQBuVR0
社会のゴキブリと呼ばれている僕も
寝転んでたら母親の掃除機に吸われそうになります><
984名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 13:57:59 ID:AwSWTuRd0
>>83 エビ 
985名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 13:59:36 ID:nMvYotOp0
日本の政治家もゴキブリ
986名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 14:01:14 ID:LnNTyXjN0
流しに追い込んで熱湯かけると一発なんだけど
たまにしか成功しない。
987名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 14:02:42 ID:DArTDoII0
>>982
ムカデ気持ち悪いけど益虫なんだよね
ゴキとか害虫食べてくれる
988名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 14:08:02 ID:AwSWTuRd0
>>170
回転すしに行ってコンベアの裏から出てきたGが皿に乗って
運ばれたのを見た 店員に言ったらそんなばかなと無銭飲食客ぽくみられた
もう食えねーのでさっさと会計して逃げたよ   地名ぽい名前のチェーン店な
989名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 14:09:33 ID:C1Cc+xeq0
>>982
たしかにあのムカデの逃げ足はゴキブリと通じるものがあるからね。
一瞬間違う。でもやっぱり個人的にはゴキのほうが数倍気もい。
あの触覚、羽が「ちりちり」見え隠れて飛ぶ前の体勢・・・・

990名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 14:10:07 ID:yjnL6HJv0
傷ドライの件があってから、
小林製薬のことは全く信用してないし、買ってない。
991名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 14:10:41 ID:TUhKdCBNO
アシナガグモってゴキブリ食ってくれるらしい
992名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 14:11:57 ID:JM4HeerT0
⌒ヽ         /                  /       |
  _ノ        ∠_____________ /        .|
           /\  \             |          |
           .\ \  \               |          |
   ○      / \ \  \           |         /
    />    /  / \ \  \       , "⌒ヽ       /
   ///   ./  /   .\ \  \      i    .i       ./
  ./\\\  /  /     \ \  \    .ヽ、_ノ     /
 /  .\\ ./  / ∧∧    \ \  \     .|     /
 \   \\ ./ .(・ω・)  /.\ \  \    |    /     /
   \   \\ ∪  ノ '      \ \  \   .|   /|    ./
  o .\    \\⊂ノ /        \ \  \  |  / |   /
     "⌒ヽ .  \\ /           \ \  \| /  |   /
    i     i    \\   ○       \ \/|/   |  ./
  ○ ヽ _.ノ .\   \\      _,. - ''",, -  ̄    _| /
           \    \\_,. - ''",. - ''   o     ̄ .|/
            \   \\ ''  ̄ヘ _ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ○      \   \\//。 \  天国でもカサカサしてるか?
    ゚   o   。   .\   \/     |  
   。              ̄ ̄ ̄      \__________
993名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 14:17:43 ID:m4iWMYFMP
ゴキブリと目ぇ合わすなっつわれてもなぁ・・・w
994名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 14:20:36 ID:FMg4Z7LU0
>>991
ここ最近、我が家にもアシダカ軍曹が駐屯中。
でかくてグロいが、基本的に人間に害を加えることは無く
ゴキだけじゃなく、目に見えないダニなんかも
食ってくれるらしいので、そのまま放置してる。
995名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 14:21:27 ID:n5uoG1uOO
>>990
kwsk
996名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 14:24:55 ID:szbuHefu0
風呂場で全裸のときに限って遭遇する。
997名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 14:25:48 ID:2IQHEecHO
1000
998名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 14:26:10 ID:fOenwAeV0
999
999名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 14:26:29 ID:AgiQBuVR0
1000
1000名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 14:27:19 ID:zWyBs/Bh0
1000なら
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。