【政治】 谷垣政調会長 「2010年代半ばに消費税を“10%”程度に引き上げ、全額を社会保障目的税に宛てるべき」★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
910名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 03:07:39 ID:UJeh322i0
タバコ税を上げろよ。
1箱540円ぐらいなら喫煙者も文句言いながらも買うだろ。
911名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 03:11:16 ID:cUk3iw5x0
>>909
だいじょうぶ、住宅ローン減税も、早々なくなるから。
912名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 03:11:54 ID:E+Nim/xO0
>>906
+法人税の増税かな。今の経営陣、長期投資目的の株主は死ぬほど儲けたろう。
最高の利益上げたらしいが、末端配分はどうだろうか?金は墓場まで持っていけない。
私企業の提灯政治家も、一つの形だが、大衆の生活を楽にする制度ってのにも、
尽力する政治家が居ても良い筈だ。

消費税は大衆にとって、15年以上前に導入してみたが、
福祉に使われるでも無し、消費を冷え込ませた最悪の税制という、現在。
913名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 03:12:20 ID:VD/NPf0q0
読んでないけど、これだけはいえる。

公務員の給料を削減して、社会保障の不足分に充当すべし。
914名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 03:13:44 ID:eBxcr2oU0
その前に法人税上げろよ
915名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 03:15:41 ID:SfalfFSw0
外国籍の人間に出してる生活保護を廃止しろよ。
全くの無駄でしょうが。
916名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 03:16:00 ID:VD/NPf0q0
あ、裏を返した方法でもいいな。

まず、公務員だけ、消費税率をUpする。
917名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 03:18:24 ID:giaUqCyfO
谷垣は財務省の犬
918名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 03:23:31 ID:/opJzfBh0
所得税率を70%でいいよ >>916
919名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 03:26:35 ID:RvrE4PCf0
2016年

社会保障目的税を払うために貧しい日本国民はみんな餓死してしまいました。
920名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 03:26:58 ID:cUk3iw5x0
所得税率はそのままでも、公務員に対する給与所得税控除を廃止する
だけでもいいと思うぞ。

921名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 03:30:46 ID:5wEpKSzn0
日本のタバコは安すぎる(とWHOでも言っている)
まずは少子化や環境破壊の原因のタバコだけを値上げしよう!

【世界各国のタバコの価格】
《平均価格》シンガポール 500円 (2006年) 韓国 360円(2006年) 日本 290円(2006年)

《個別銘柄の価格》 ()内はタバコ税+消費税
ノルウェー(マールボロ)1200(950)円 (2005年1月)
スウェーデン(マールボロ)1000(850)円 (2005年1月)
イギリス(ベンソン&ヘッジス)982(758)円 (2005年1月)
カナダ(プレイヤーズ)753(537)円 (2005年1月)
米ニューヨーク(マールボロ)736(428)円 (2005年1月)
フランス(ゴロワーズ)621(500)円 (2005年1月)
ドイツ(ハーベー)527(397)円 (2005年1月)
日本(マイルドセブン)270(171)円 (2005年1月)

外国のタバコは税率8割。
http://www.nosmoke55.jp/signature/
タバコ1本あたり10〜20円の値上げが必要です。
タバコによる毎年7兆円の社会負担や多額の超過医療費、
日本のタバコ税率やタバコ価格が不当に安いことなどを考えると、
1本1円程度の値上げでは、まったく不十分です。
922名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 04:43:00 ID:9d6XhTFz0
大手マスゴミは政府の犬なので、世論調査は世論誘導とみなして鵜呑みにするのはやめましょう。以下のネット調査は
現実の選挙結果に近い数字を出していたので、ここを見つつ、マスゴミの調査も参考程度に見る事を勧める
自民党総裁選 日本テレビ 読売新聞の世論操作1http://jp.youtube.com/watch?v=paGpKSTgQvQ
*下段は前回の選挙前の調査結果。上から順に参院選との整合性が高い
政治オぴみオン
ttp://www.imi.ne.jp/abc/cgi/ise_genre.cgi
ttp://www.imi.ne.jp/abc/opimion/backnumber/pol/0225/docs/sub1.html
リアヨロ(6月はかなり選挙結果と近い数字だった)
ttp://www.yoronchousa.net/politics
7月 (珍風維新のクズ工作ぶりが一目瞭然だが、それらを考慮すればおk)
ttp://megalodon.jp/?url=http://www.rupan.net/uploader/download/1189435551.JPG&date=20070910234614
6月 ttp://megalodon.jp/?url=http://www-2ch.net:8080/up/download/1188376472617814.wU6nUu&date=20070829173540
ELECTION
ttp://www.election.co.jp/
ttp://local.election.ne.jp/administrator/1111.html
YAHOO
ttp://quizzes.yahoo.co.jp/quizresults.php?poll_id=5550&wv=1
ttp://quizzes.yahoo.co.jp/quizresults.php?poll_id=5372&wv=1

参考に参院選の実際の世論と整合性が高かった大手マスゴミ
サンデー毎日
http://www.mainichi.co.jp/syuppan/sunday/news/20070709-122554.html
スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2007/07/27/03.html
東京・中日新聞ネットモニター
http://www.chunichi.co.jp/article/politics/monitor/CK2007060202020905.html
報道2001
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/2007/070722.html
共同通信
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183976024/
923名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 04:50:46 ID:Qi8S9VnP0
>>46
金持ちや優秀な人間は全て海外に流出し、
貧乏人と努力もしない負け犬ばっかりの亡国になります
924名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 04:53:20 ID:/I7DeCCj0
>>923
ある程度の流出はやむを得まい。
つーかまあ金持ちは国内にいる必要はないよ。
925名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 05:13:30 ID:Qi8S9VnP0
>>924
そうすると結局税収は減って、貧乏人たちは余計窮することになる
>>914みたいに法人税増税や規制緩和を止めることもおなじこと

東京外為市場が世界3大市場の地位から陥落したり、和製HFや投資会社もこぞって東京じゃなく
シンガポールなどに拠点を移したり、金融の世界ではもうそれを先取りしてる動きがあって
結局日本の国力は衰退の一歩をたどることになるのは目に見えてる。
926名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 05:27:49 ID:tenpYkK5O
ほんっっとバカだな。お前騙されてるよ。
税収が減るっていうけど、あいつら儲かっても税金払う気ないし
足り無い分は中流層から取り立てるよう政府に金バラ蒔いて法案こっそり通してる
中流層を奴隷にしたてあげて低賃金でコキ使えるわ、税金払う必要無いわでウハウハ。
世界に誇れる技術で国際競争に勝つとかそんな高尚な話じゃない
あいつらは日本から追い出した方がいい。
痛みや苦しみも戦後復興のようにみんな頑張っていると思えば活気も出る。
頑張れば頑張る程ピンハネされるだけの社会はダメだ社会の精神衛生が腐るだけ。
あいつらが日本にいて良い事はひとつもない。
927名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 05:31:49 ID:Tq5xLznu0
日本から出て行ける企業はもう出てるって。
税金安い国なんていくらでもあるんだから。
928名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 05:33:04 ID:tenpYkK5O
国際競争に勝つ
金持ち→大金持ち
中流→奴隷

国際競争に負ける
金持ち→貧乏
貧乏人→貧乏

ザマぁでいいじゃねぇかそっちの方が。せいせいするわ。
929名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 05:37:52 ID:xFp92EgLO
そのころにはこの世にいないから勝手な事言えるんだろうな。
930名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 05:39:39 ID:FTO3bySp0
とりあえず、谷垣しね。
福田もしね。
特亜にはらうか金なんてどこにあるんだアホが。
931名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 05:39:52 ID:tenpYkK5O
百歩譲って経団連が自分達に有利な法案をあげるのはいい
それをこっそり通したのは他でもない

『自民党』だ

マスゴミも把握していてわざと指摘も騒ぎもしない
本当お前等次の選挙覚えとけよ!
ちゃちな工作ばっかしやがってチンカスが
932名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 05:41:41 ID:kReZnpXv0
宗教税を新たに作る...
しかし、独立法人機構や政府関連の団体を純民間にする...
だが、すぐに値上げ...
いたちごっこ!
何という国だ!
経済・宗教・皇族だけの国だね!
あとは取り柄無し!
壊れている!
933名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 05:52:25 ID:QK5kdZ/nO
名目ベースで経済を成長させないと意味がない
デフレがまだ続いているので、税収ちっとも増えないじゃん
税制いじる以前にちゃんと日銀と協調すべきだろうに
934名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 06:07:28 ID:OUlfDvw00
「消費税率上げ→税収減」

いいかげん現実を認めろよ>>バカ政治屋 
935名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 06:14:20 ID:YjFtWkAl0
アメリカでさえ、生活必需品(食料、日用品、電気代など)には消費税はかからない。
消費税率も一番高いニューヨークで8.75%。
他の税制も、金持ちに厳しく、貧乏人に優しく設定されている。
逆転したのは2004年。それ以降、日本は米国よりも貧乏人冷遇、
金持ち優遇の国へどんどん加速している。

つまり、既に日本は先進国中、最も格差のある国になるべく暴走している。
無能な政府の言うことに騙されるな。財政不足はを理由に消費税率を
上げることは許されない。税制そのものを変えないと、絶対に解決しない。
936名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 06:24:52 ID:O/RsJ2KSO
とっとと解散総選挙やれ
国民は鉄槌下したくてうずうずしてんだよ
937名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 06:41:38 ID:Tq5xLznu0
>>933
日銀がこれまた政府に輪をかけてバカだからな。
ここ数年の日銀みてると、独立性なんて
剥奪したほうがいいとさえ思ってしまう。
938名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 06:42:23 ID:gLrUaq240
国会議員の給料を半分にすればいい。二重三重取りの年金も返還だ。

自分の身を削ることから考えろよ、国会議員。
939名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 06:47:08 ID:c+mbU23nO
福祉目的と言えば国民が反対しにくいとでも思ってんだろ
940名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 06:48:19 ID:LIhe/nHi0
これ実現したら完全に民主政権になるな。
10%って大きく出しといて後で減らして納得させるってやつかな?
まずは無駄使いや不明瞭な特別会計などを見直すのが先だろ。
941名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 07:04:22 ID:aqq7raTL0
>>938
まったくだ。
供託金安くして完全庶民出身政治家が
バンバン出るようにして
政治家がカネかかる職かどうか
一般も実感できるような国づくりが必要。
942名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 07:07:04 ID:YjFtWkAl0
日本の貧困世帯率、先進国17国中、最下位から2番目。(2006年OECD発表)
生活必需品の平均物価は、アメリカの約2倍。
アメリカを追い抜いて最下位になるのは時間の問題。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-07-21/2006072101_04_0.html
943名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 07:09:44 ID:tenpYkK5O
誤解も弁解も効かないぐらい無駄遣いしくさりやがって
どの口が言うてんのじゃボケ
944名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 07:11:25 ID:W4uDR08X0
所得を増やしますってこと
言う政治家はいねーのか?
所得税は自然に増えるぜ
945名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 07:20:36 ID:6ATNGaatO
消費税上げなけりゃいけないときがきてるのわかってんのに自分の選挙保身のためにもう先伸ばししたって利息つくだけバカ。上げるなら上げるで早くしろやカス その代わりメドがついたら下げろ とはいえ、まあメドがついたらコイツラ好きに使う寄生虫だがな
946名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 07:24:58 ID:+J0I05+fO
政治屋はホンマ糞虫やの〜
947名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 07:26:26 ID:k0uwIGf+0
【格差社会】 “格差拡大” 年収200万以下の人、大幅増の1000万人超え…平均年収は435万円★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190923296/


これで消費税上げるってんだから鬼畜だろw
948名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 07:28:22 ID:YjFtWkAl0
税制を変えるしかない。米国のように、総合課税にする。
マスゴミやテレビで消費税を議論するとき、何故か出てこない言葉「総合課税」。
これだと、貧乏人は税金ゼロ、金持ちになるほど税率が上がる。
そして、高いと言われてるが実際は米国より低い法人税を上げる。
これをすれば消費税のアップは不要になり、格差の拡大にもブレーキがかかる。
949名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 07:31:05 ID:dMSnAXIb0
そうそう。だから下のをやれば消費税は上げなくてもいいのでは

・法人税増税
・宗教法人に課税
・株式譲渡益や配当所得の課税を総合課税にする
950名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 07:35:58 ID:zjOSsboP0
まずは公務員の給料下げないと駄目だろ
951名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 07:36:09 ID:t6AzpoMGO
便乗値上げが出てくるな。
自販機は既に5パー含むのに更に10パー乗せて120→150、130→160、150→180てなるよ。
気を付けて。
952名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 07:38:41 ID:TQ8LFuRE0
消費税が福祉目的に使われたことなんか無いよ。
10%だと、まだまだ法人税を減税する気だな。
死ね自民。
953名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 07:38:52 ID:QK5kdZ/nO
>>949
課税を増やすよりは先ず基本に経済成長だろうに
大企業が今の景気を支えているし、サラリーマンは給料減らされる中で唯一の可処分所得の伸びは配当だったりしている
今の景気を止めたいの?
954名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 07:43:02 ID:wqSEdTREO
今の景気は派遣の増大による人件費の節約によりなりたっています。
しかし‥今の正社員が定年なり、大量にいなくなれば‥。派遣しかのこらない。その後は‥言うまでもない
955名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 07:47:28 ID:ATvFbVFVO
公務員の給与は地域振興券になりました。
956名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 07:48:34 ID:wqSEdTREO
簡単に言えば企業のみの景気であり。個人の収入は不景気が続いてるのです。
そこで消費税の増税?まあ良いか。政治家は日本を終わらせたい見たいだから
957名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 07:53:36 ID:yIDnzRTh0
だいたい、税金あげれば税収増えるなんて考え方自体

ガキの発想そのものだな
958名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 07:54:08 ID:ZTx8lM1y0
>>953
クリントン時代も、最初はそんなことばかり言われていたみたいね
959名無しさん@八周年
こんな大事な事をなしくずし的にやられてたまるか!