【海外・経済】米アマゾン、コピー制限なし200万曲のネット配信を開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うちゅ〜φ ★
★米アマゾン、コピー制限なし200万曲のネット配信を開始

・米ネット販売大手アマゾン・ドット・コムは25日、インターネット音楽配信
 サービス「アマゾンMP3」を米国内で始めた。

 レコード会社と協力し、コピー制限のない楽曲を約200万曲そろえたのが最大の
 特徴だ。大半の曲のダウンロード料金は1曲当たり89〜99セント(110円前後)
 で、業界トップのアップルが運営する「iチューンズ・ミュージックストア」より
 少し安くした。

 これまでの多くの音楽配信では、ダウンロードした楽曲の違法コピーを防ぐため、
 利用者はコピー防止機能を備えた専用のソフトをパソコンなどに導入する必要が
 あった。

 しかし、最近では購入者増を狙ってコピー制限のない音楽配信サイトも登場している。
 アップルもコピー制限のない楽曲の配信も行っている。

 米音楽業界ではCDからインターネットを通じた音楽配信への移行が急速に進んで
 おり、CD販売枚数で米国内有数のアマゾンも音楽配信に力を入れる構えだ。

ソース/読売新聞社
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070926i403.htm?from=main4
2名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:29:57 ID:Xyo6jjvF0
2とれたら俺、職安行ってみるんだ
3名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:30:29 ID:7n1TpmR60
カスラック涙目になんねーかなー
4名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:33:06 ID:XY/2XcMR0
>3 JASRACは別に金が入ればいいんだから
困らんぞ、実際JASRACはここ数年収入増えてる。
一番困るのは着メロ売ってるとこじゃないか?
5名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:33:20 ID:FzQYbd4O0
テレビ同様、日本ではコピワンになります
6名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:34:07 ID:CSBez+r10
コピー制限なしGJ
日本でもぜひ早く
7名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:34:29 ID:z4praJwj0
一方、日本は更に強固なコピーガードの開発を進めると同時にあらゆる記録メディアに対して課金する方向で話を始めた。
8名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:34:52 ID:E9EtYTgV0
使ったことないんだけど、制限ないと個人ユーザーにとってどんな利益があるのだ?
9名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:35:18 ID:z1kXWjcm0
どうしていつも日本は一番手になれないのか
10名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:38:08 ID:ouP1Rb2S0
>>9
長寿国なのとリタイアの概念が欧米と大きく異なる点
11名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:38:28 ID:TopNceYT0
カスラックなんて天下りの糞役人どもが法外な退職金せしめるために
金かき集めてるだけだろーが
12名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:38:29 ID:Ccc8W+0T0
>>8
音楽をiPod以外に入れて聞くことが容易に出来たり、携帯電話で曲を楽しんだりかな。
あとは友達にオススメの曲を交換し合ったりすることが容認される。

なにより、パソコンが壊れたときに買った音楽が全部パーになるリスクが無くなるのがでかいんじゃね?
13名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:38:31 ID:6vVo/82+O
>>2悪い事は云わん、やめとけ
14名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:39:09 ID:7SJQ/qMF0
これ日本からでも買えるのかな。
音楽保存するのにitunesとか変な管理ソフト使うの嫌いなんで躊躇してたんだが、
普通のMP3ならガリガリ購入するぞ。
15名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:39:27 ID:DEmhRRzO0
映画やアニメも配信されるようにならんかな。
16名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:39:55 ID:E9EtYTgV0
>>12
そうか、要するにパソコンに入れたらもうそれでオシマイなんすか、現状は
17名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:40:14 ID:FKJu5V6g0




日本での開始する予定は今の所ない
18名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:40:42 ID:CSBez+r10
>>8
あとで好きなプレーヤーに移して使える
制限があると、その点で扱いにくい
19通販さん@賛成です:2007/09/26(水) 11:41:34 ID:xDVP044y0
ロスレスで配信されるなら使うんだけどなあ
20名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:44:14 ID:2syLs9+20
\               U        /
  \             U         /
                 ,ィ⊃  , -- 、
      ,r─-、      ,. ' /   ,/     }
      {     ヽ  / ∠ 、___/    |
     ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'
        ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
        \  l  トこ,!   {`-'}  Y     /   _/\/\/\/|_
  \     ノ//,j   'ー'' ⊆) '⌒`  !ミヽ    /    \          /
    \  / くl     ヘ‐--‐ケ   }ゝ \      <   バーカ!  >
     / /⌒.ヽ.    ゙<‐y′  / ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)     ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ    ハ  京   /´ ̄
           |    イ   都  |  
  −−− ‐   ノ  対  テ  府 |
          /   策  ク   警 ノ        −−−−
         /    室  犯   ∠_
  −−   |    f\   罪  ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |     ω       /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
 /  _ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
21名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:45:26 ID:DEmhRRzO0
>>12
2行目は駄目だろ。
容認はしてねーよ。黙認かな。
そういう事されたくないから配信側はコピー制限つけるわけで。
良識あるなら金は払えよ。

>>19
同意。それかいっそwavで。
22名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:46:04 ID:MuCI9vGT0
やっと時代がDLsiteに追いついた様だな(゚∀゚)
23名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:46:21 ID:hSklzi6r0
このあたりではアメリカには勝てないわ。
itune ipodが好調でも他の企業が追い上げてくる。
競争力あるのも当然だ。
24名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:48:07 ID:qgSAR/cp0
>>23
アメリカにではなく、世界にだよw
著作者を自滅に追い込むのが日本。
25名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:48:33 ID:MnTihsyF0
日本の著作権業界の方々によると、コピフリにするとオリジナルが売れなくなって
音楽業界は破綻すると仰っておられました

米音楽業界終わったな!
26名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:49:21 ID:LgzhoFD00
コンテンツ作成・発信者に一般人でもなりうる時代に、いつまでも殿様商売はできない。
薄利多売で市場とっとかないと、プロのクリエイターも生産消費者に居場所奪われるよ。
27名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:50:17 ID:CSBez+r10
まあ、いまや音楽は消費財も同然だからな

仮に保護期間が必要だとしても
コピー解禁まで3ヶ月もあれば十分じゃないか
28名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:50:58 ID:jlQz9AlB0
>>14
普通に本やCD買うなら、日本からでもどっからでも買えるけど
いま実際にamazon.com行ってみたら、
>(Amazon MP3 Purchases are limited to U.S. customers.)
ってさ

てか>.1に
>・米ネット販売大手アマゾン・ドット・コムは25日、インターネット音楽配信
> サービス「アマゾンMP3」を米国内で始めた。
って書いてあるね
29名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:51:07 ID:rQrhqtcN0
なんか日本だけ取り残されてるな
30名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:51:28 ID:ZCJ0/dxa0
mora涙目wwwwwwwwwww
31名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:52:23 ID:LgzhoFD00
>>25
要はコスト感覚なんだよ。最低賃金700円ぐらいの時代に
何時間もかけて違法コピーやら知り合いとかけあったりで駆けずり回って
コピーさせてもらうぐらいなら、手持ちのケータイやらPCで100円程度払って
ダウンロードするほうが100倍マシだ。そういう環境に早く業界上げてもってく
べきなんだよ。利便性という付加価値をがんがんつけて違法コピーの意味を無効化してしまうこと。
32名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:52:54 ID:0dtXqf6U0
中国人が喜びそうな話題でつね
33名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:54:09 ID:9FIQc3lZ0

ナップスターがあるじゃないか。
34名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:54:45 ID:jlQz9AlB0
ちなみにAmazonの今日のMP3売り上げトップアーティスト
1位がなんか意外

1. The Apples In Stereo
2. Pink Floyd
3. Feist
4. Kanye West
5. Radiohead
6. KT Tunstall
7. The New Pornographers
8. The Smashing Pumpkins
9. Amy Winehouse
10. Manu Chao
11. Nine Inch Nails
12. The Beach Boys
13. Spoon
14. Joni Mitchell
15. Maroon 5
16. Arcade Fire
17. Luciano Pavarotti
18. David Bowie
19. Coldplay
20. Norah Jones
21. Colbie Caillat
22. Beastie Boys
23. Ryan Adams
24. Interpol
25. The Decemberists
35名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:56:14 ID:rQrhqtcN0
民主党はJASRAC解体を公約にしたら、政権交代できんぞ。

死後の著作権保護期間だけ世界基準にあわせろって、ふざけた国だよ。
36名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:57:05 ID:xqxAITAi0
>>24
お前、『世界』の意味を理解してねーな。
37名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:57:46 ID:lpqF4oPc0
>>10
ジジイが長生きして権力持ちすぎだってことか
38名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 12:00:01 ID:Dek4a9/6O
まぁ俺はカスラックごとき気にしてないけどな
39名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 12:00:44 ID:DEmhRRzO0
>>25
消費者が盗人だらけだとコピーフリーは確かにヤバイ。
実際、朝鮮は終わったし。
さてアメリカはどうだろう?

>>31
p2pのダウンも最近は数分だけどな。
違法ダウンロードを駆逐して、合法ダウンロードに切り替わるかは
配信価格とその国の民度よる。
40名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 12:03:22 ID:3pPPvoxO0
100円で買ったやつが90円でほかのやつに売る
90円で買ったやつが80円でほかのやつに売る
80円で買ったやつが70円でほかのやつに売る
41名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 12:06:51 ID:4E2P/4Dm0
これは流通の常識をくつがえす
画期的な商売だな。
俺もやってみっか。
42名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 12:30:25 ID:hS7dyyOw0
>>33
ナップスターは回数指定やDRM付いてるけどな。
一杯ありすぎてよほど気に入った曲じゃないと携帯プレイヤーに
コピーしてまで聞こうって気にならなくなる。

43名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 12:38:06 ID:Wu5bNL+q0
apeかttaで配信しろよ
44名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 12:38:55 ID:A0iUTi9y0
>>35
音楽をどう売るかっていう話だから、
レコード会社が認めるかどうかの問題であって、JASRACは関係ねぇだろ。
45名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 12:39:52 ID:TqLn6ftq0
>>43
お前って奴は・・・(゚з゚)
46名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 12:40:38 ID:EKzdd+nY0
カスラック涙目wwwwwww
47名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 12:47:22 ID:Wu5bNL+q0
わざわざ劣化したmp3を買う意味がわからん
48名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 12:48:20 ID:/kREhEXDP
>>4
いやいやいや、音楽配信だと「誰の何という曲がいくつ売れた」と
丸分かりなんで売れた曲の著作権者に正確に配分しないといけないだろ?
ドンブリ勘定でJASRAC理事になってる演歌系の作曲家とかに
多めに配分してたJASRAC涙目ですよw
49名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 12:51:37 ID:7SJQ/qMF0
>>48
こういう厳密なサービスはいろいろ理由つけて許可しないんじゃない?
50名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 12:56:08 ID:00TM+a1x0
ネット社会の中で、ここまでコピー制限をかける意味ってなんなのかね?
業界人にとっては死活問題かもしれないけど、
著作者本人はいくらでも、お金を稼ぐことはできるし、
発表の場は開かれてる
制限しないことで生まれてこない創作物があるとしても、もともとそんなの大した物じゃないだろう
51名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 13:00:18 ID:NyAKXiX70
>>48
著作権料払う限り許可しなきゃいけないという法律上の義務がJASRACにはある。
ネット配信になかなか応じないのはそういう縛りのないレコード会社だよ。
52名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 13:08:50 ID:a7FHmrmV0
世界は日本と真逆な方向にいってるぞw
どうするんだ、文化庁w
53名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 13:14:35 ID:nOm74gSZO
コピーの何が違法なのかもう一度議論すべきだな。
CMなんかでコピーは違法ですって何万回も聞かされて日本人は思考停止してるのかもしれん
54名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 13:23:43 ID:koU6QDY60
圧縮は自分でするから、CDイメージ配信してくれ。
多少高くても馬鹿売れするだろうに
55名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 13:25:20 ID:j2+OwUZ30
大体カラオケとかレンタルが高いのも最初にレンタル用とかカラオケ用ってバカ高くふっかけ値段で売って
(実際はここで著作権料はレンタルやカラオケを想定した値段となっており権利者に渡り回収済み)

そこからさらにJASRACが二重取りすべく各店にみかじめ料を要求してる

こんなヤクザな商売を法律で保護してるんだから話にならん
56名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 13:26:01 ID:guG4GEDy0
AppleのDRMなしより安いね。

Appleの1人勝ちを快く思っていないレーベル(ユニバーサル)が
後押ししているのかな。
57名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 13:26:24 ID:VihRv3Ke0
一方 msnミュージック
エキサイトミュージックストアは今月末で終わるのであった

WMA本家がやめてどうすんねんw
58名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 13:27:13 ID:KfoiqcJ80
200万曲・・・ってなかなか口で言えない
なぜか「にひゃくマンコく」になってしまう
59名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 13:41:39 ID:K6iWdfc+0
まぁ個人使用範囲内での制限を緩くするのはこれからの主流だな
逆にピーコなどでライセンス違反を厳しくすればよいだけ。
60名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 13:45:00 ID:knJifaPK0
一方日本は時代と逆行してレコードとテープに戻した
61名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 13:50:44 ID:KVGNQWQp0
日本も同じようにしないと国際競争力に劣り対抗できない
62名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:00:06 ID:iVRviHuM0
DRMなんて、5秒で解除できる。
63名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:00:30 ID:YuV2RrvR0
英語が理解できる人と、日本語が理解できる人のパイの差 か
64名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:04:38 ID:hMSRxvFU0
コピー無しも、価格も、すべてAppleへの対抗だなあ。
果たして「破壊者」としてのAppleが無かったら、間違ってSony辺りがネット配信の主導権握っていたら・・・・・・
一体、どうなっていたんだろ。
65名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:08:52 ID:4BgfJ43f0
ケータイといい、コレといい、日本はいまだに鎖国を続けているのだなぁ、と思う。

独自の文化が生まれる日は違いw。
66名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:10:51 ID:AOPU60Pw0

日本の音楽が廃れ、洋楽全盛の時代が戻ってくるだけ。

別に困らん。
67名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:17:19 ID:NiGyqTKq0
>>66

日本の音楽なんて、とうの昔に廃れているだろうがw
68名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:20:50 ID:NmJO+lKJO
>>67
そもそも盛り上がったことなんかあったのか?
69名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:21:18 ID:B4wnhKnN0
すっかり街から音楽が消えてる…





               別になんにも困らんけどなw
70名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 14:24:55 ID:reQC+Yo50
つーか裏で違法コピを取り締まっているからこそ出来るんだろ。
71名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 15:37:41 ID:DrT6KxcU0
日本には既に「音楽」など存在しない

金まみれの騒音でしかない
72名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 15:37:52 ID:NiGyqTKq0
>>69

本当だな!言われてみて気が付いた。
日本の著作権問題なぞは、利権にパラサイト
するヤカラの為だもんな。
73名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 17:27:25 ID:YUnGdUpe0
カスラックは右翼の街宣車に集金してこいや
74名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 19:07:50 ID:luohP5Me0
一方、極東のとある国では

【著作権】 “YouTubeも…” 「無許諾の音楽・映像」ダウンロード、自宅での個人利用でも違法に…“iPod課金”は賛成大勢★8
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190548025/
75名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 20:35:23 ID:HNAzS+X70
アンジェラ・アキ iPodつかってるお!とラジオで聞いたんでiTunesで検索てみるお

俺CokeのんでDL権利当たったんでさっそくキーいれてダウンしようっと
あれ?カバーしかみつからないお?おかしいお?

しかたねー 公式みてみるか・・・・・なになに SME・・・・・・・・・・

ありがとうございました
76名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 20:47:59 ID:uG1KRraT0
>>19
> ロスレス
ファイルがでか杉ない?
漏れは、もっぱら通勤途上の駅ビルにある蔦屋を利用
5枚で1000円とか、半額とかだと、CD1枚が150円〜200円
77名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 20:56:35 ID:w4gVEwci0
というか、もう日本のレコード会社なんか要らないんじゃないか?
78名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:28:03 ID:fgXj17m70
ネットがなければ決して知りえなかったかもしれない某マイナー・アーティストの作品を視聴したくなりましたが、
マイナーであるがために、とうの昔に廃盤になっていて視聴することができません。

ネットはこれまでメジャーな話題しか提供してこなかった既存のメディアとは全く異なり、たとえマイナーな
話題であっても、興味を持つ住人が集まっている場所で気軽に情報交換ができる画期的な世界です。

ネットを始めたことで「見たい・聴きたい」という需要ができたからには、ネット配信で供給されることによって
その欲求が満たされるというのは、ごくごく自然な流れだと思います。
79名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:30:41 ID:N3blndWK0
>>78
中古屋もどんどん減ってるしね…
日本のヤフオクにも出ないCD(海外マイナー)を
eBayであっさり入手できたときは感動した
80名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 01:31:03 ID:HQ7Cdwvp0
カスラックの商売はだめだめです。
81名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 02:24:02 ID:DciYPXpq0
ソニーが仮に最初にipodを作ったとしてもすぐに追い抜かれたんだろうな

日本尼の垢が米尼では使えなかった、チキショー
95円くらいで256kbpsなら安いよな
82名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 02:25:11 ID:481BZNhl0
コピー制限の回数より曲単価を下げてくれた方がいい。
コピワンでも新譜1曲50円とかなら買いたいよ。
コピーフリーでも1曲400円とかなら,よっぽど気に入らない限り買わないと思う。

コピー可能回数ごとに20%ずつ値段が上がっていくとかでもOK。
コピワンの値段が手ごろであればの話だが。
83名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 02:32:48 ID:1uG9K5Hr0
音楽が人類の財産であるのだから当然だわな
日本では・・・ごめん、失笑レベルだわ。


カスラックのせいで
84名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 02:38:17 ID:ETZJvIx00
>>68
前世紀は流行ってたと思うけど?
85名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 02:40:07 ID:V1T5ixU20
ぶっちゃけ現場で稼げないやつはアーティスト名乗っちゃだめだろ。
メディア販売であぶく銭が稼げすぎた近年が異常だったんだよ。
グレイトフルデッドは音源コピー自由にして現場だけで稼いでたので有名だが
実は今モームスがそれに近い状態。したら会社としては吉本興業より儲かってるってさw
アーティスト名乗ってモームスに負けてんじゃねえよwwwwwww
86名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 15:59:18 ID:lK8/gWIn0
割と真面目にカスラック死ね
amazon超GJ
87名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 04:57:58 ID:Sc5oUsUj0
買おうと思ってアメリカのアマゾンで垢作ったけど
アメリカ国内に住んでる人しか買えないみたい・・・
住所とか記入する欄のState/Province/Regionってアメリカの
州しか選べなくって他の国は選べない・・・っていうか無いんだよね。
8887:2007/09/29(土) 05:05:50 ID:Sc5oUsUj0
ttp://dodonnchanchann.blog118.fc2.com/blog-entry-212.html
↑このブログに同じ事書いてた人がいた。
まぁつまり日本に住んでる場合は買えないようです、とりあえず報告まで。
89名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 05:12:46 ID:jOmvxp0D0
モーラからDLしてソニックステージに入るでしょ。
それをソニーのウォークマンに入れようとしても入らないのは何故?
90名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 09:38:36 ID:CLLJ9nvGP
>>87
んなもん適当にアマゾン本社の住所でも入れときゃいいんでね?
91名無しさん@八周年
>>87
同じ住所のクレカ必要とか、そゆことじゃない?