【新聞の普及はしない拡張員】闇サイト殺人/ネット規制へ法整備を急げ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ヘビおんな物語φ ★
名古屋市の路上で女性が拉致・殺害された事件が発生して一カ月近くたつ。同
事件はインターネット上の「闇サイト」で知り合った男三人が「金を奪うなら
弱い女性がいい」と、見ず知らずの女性を拉致し殺害するという、特異な「無
差別殺人」事件だった。有害サイトが凶悪犯罪を招く発端となっていることも
国民に衝撃を与えた。
だが、いまだ抜本的な対策の手が打たれないままだ。このまま野放しにすれば
第二、第三の凶悪事件が起こりかねない。

取り締まる態勢が欠落
名古屋市千種区の契約社員、磯谷利恵さん(31)が自宅近くの路上で三人組
の男に拉致されたのは八月二十四日夜のことだ。犯人の朝日新聞拡張員らはネ
ットの闇サイト「闇の職業安定所」で仲間を募り、通り魔のように一面識もな
い女性を拉致、殺害して遺体を山林に遺棄した。
身の毛のよだつ凶悪犯罪だ。この事件の最大の問題は、名前も顔も知らずとも
ネットで簡単に凶悪犯グループをつくっていたことだ。グループの一人が自首
して事件が明るみになったが、それがなければ「完全犯罪」になりかねなかっ
た。ネットの「負」の恐ろしさを見せ付けた。

だが、今もネット上には「闇の職安」や「裏の求人情報」といった闇サイトが
徘徊している。そこには殺人や誘拐請負などの有害情報が「殺○、誘○」など
の巧妙な表現で温存されている。これらは携帯電話から簡単にアクセスできる。
「闇」が身近に迫っている。
(>>2以降に)

http://www.worldtimes.co.jp/syasetu/sh070923.htm
2ヘビおんな物語φ ★:2007/09/26(水) 07:25:07 ID:???0
闇サイトにまつわる凶悪事件は、今回が初めてではない。二年前には東京消防
庁の女性職員が闇サイトにアクセスし不倫相手の妻の殺害を依頼した事件があ
った。ひったくりの共犯者を募っていた少年や、自殺サイトで知り合った男女
三人を殺害した男もいた。

サイバー犯罪は今年上半期、過去最多の千八百八件に達している。とりわけ児
童買春は62・7%増、青少年保護育成条例違反は57・1%増と急増してい
るが、それだけでなく名古屋のような「無差別殺人」事件すら起こった。

子供たちだけでなく、広く国民の被害防止のために対策を急がねばならない。
警察庁は昨年六月から「インターネット・ホットラインセンター」を開設して
有害情報を監視しているが、来年度には「サイバーパトロール」を民間委託し、
監視強化を図る考えだ。だが、取り締まる態勢が欠落しており、この克服が課
題である。

第一に、こうしたネット犯罪を招く理由の一つは、匿名性にある。ネットの匿
名性を利用し犯罪者が安心して有害情報を発信している事態をなくすため、情
報発信者を突き止めることのできる仕組みをつくっていく必要がある。

第二に、ネット管理者に罰則規定を設け、犯罪につながる有害情報の発信を防
ぐことが肝要だ。欧州ではプロバイダー(ネット接続業者)に放送法のような
罰則規定を設け、厳しく規制している。わが国もそうした法整備が必要になっ
ている。業者の自主規制に期待するだけではらちが明かない。
第三には、治安当局が的確な捜査ができる態勢を整備すべきである。例えば
「おとり捜査」や「共謀罪」を導入することだ。急速に発展するネット社会に
対応する捜査技術を構築する必要がある。

無法地帯を放置するな
これまでネットは「表現の自由」を盾に野放し状態だったと言っても過言では
ない。だが、国民を被害者に陥れる無法地帯を放置するわけにはいかない。犯
罪防止の視点で適切な法整備が望まれる。
3名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 07:25:50 ID:8pp250pM0
>>1
アホかw
4ヘビおんな物語φ ★:2007/09/26(水) 07:26:40 ID:???0
こういう人間がいるから拡張員が変な目で見られるんですよね。
みんながこんな人じゃないです。
5名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 07:27:00 ID:DcHZSSRw0
新聞拡張員こそ規制すべきだと思う。
6名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 07:28:37 ID:wOhrnq6p0
うちはとりませんといったらとっとと帰ってください。
7名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 07:28:59 ID:wrcMVm5K0
>新聞の普及はしない拡張員
8名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 07:29:56 ID:eDcX0OrT0
闇サイトの取り締まり強化は当然であるが、元暴力団組員による凶悪犯罪であったということも念頭に
暴力団取締りも強化も取り組まなければならないこともいうまでもない。

神田容疑者が凶器準備=「元暴力団員」、事件主導か−女性拉致殺害・愛知県警
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070828-00000030-jij-soci

神田容疑者は調べに対し「以前、暴力団にいた」などと供述。非常に残忍な手口だったことなどから、
捜査本部は同容疑者が事件を主導した可能性もあるとみて慎重に調べている。 
9名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 07:30:23 ID:8Cnt3JT5O
>>7 身を挺してネタを提供しているように見えるけどね
10名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 07:30:45 ID:FvZppTJN0
朝日新聞のとんでもない勧誘方法
http://jp.youtube.com/watch?v=NNwkqABGRys
11ヘビおんな物語φ ★:2007/09/26(水) 07:31:51 ID:???0
>>7
ようは勧誘もせずにわるさばっかするから真面目な人が損する仕組みなんですよ
12名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 07:31:54 ID:5fwxw1pN0
新聞やTVの捏造や著しく公平性を欠いた世論操作こそ規制対象だね。
13名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 07:32:14 ID:fLThm7m00
>>4
おまえが言うな
14名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 07:32:28 ID:xxw10laa0
重複

【社説】闇サイト殺人ネット規制へ法整備を急げ【拡張員もインターネットで?】

1 :ヘビおんな物語φ ★ :2007/09/25(火) 04:46:44 ID:???0
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190663204/
15名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 07:32:34 ID:fLThm7m00
>>11
消えろ
16名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 07:33:32 ID:UnxawolV0
>これまでネットは「表現の自由」を盾に野放し状態だったと言っても過言ではない。
お前が言うな
17名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 07:33:56 ID:hp4i/La90
ネットはただそこにあるだけ
犯罪を犯したのは新聞拡張員

であるのに、なぜか記事はネット叩き
アホ丸出しw
18ヘビおんな物語φ ★:2007/09/26(水) 07:35:27 ID:???0
>>14
真剣間違えました。
すいませんでした
【社説】闇サイト殺人ネット規制へ法整備を急げ【拡張員もインターネットで?】

1 :ヘビおんな物語φ ★ :2007/09/25(火) 04:46:44 ID:???0
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190663204/
移動お願いします。。
19名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 07:35:48 ID:i95gRWYc0
新聞屋は怖いな・・・・
20名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 07:36:25 ID:EkQA5kd5O
とりあえずキャップ剥奪もののスレたてだな。
21名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 07:36:58 ID:KwqF78CG0
(捏造がばれるから)ネット規制急げ
22名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 07:37:39 ID:uBfTnGxO0
京都府警のハイテク犯罪対策課は
企業の利益ばかり追求しないで
こういったサイトの取締りを行うべきだろ
23名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 07:40:56 ID:mv5Ex9z4O
闇の職安は犯罪者募集サイトだから規制はやむを得ないだろ
24名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 07:42:10 ID:5JEdWGQV0
本当に必要なのは新聞拡販員の規制。
25名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 07:42:33 ID:gBLLXDpD0
被害者は創価で、ネット規制を言ってるのが統一教会の世界日報かぁwwww
お得意の自作自演によるテロでネット規制狙ってるんだろ。
加害者も統一か創価なんだべ?w
26名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 07:43:18 ID:eODItLEx0
ものの見事に、責任の所在を隠して、ネット叩きにすり変えてる。
そんな法整備するより、犯罪者の巣窟、朝日を潰す方が効果的だよ。
殺人、傷害、わいせつ、飲酒運転、そして表にでない拡張員による一般市民への恐喝・・・・・
こいつら年間、どれくらいの犯罪を犯していることやら・・・
27名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 07:45:14 ID:JdO/Ddp10
>>14
>>18
??なんで同じ記者が同じネタで重複してんの??
28名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 07:46:09 ID:MdqzbZmD0
ネットの規制するより、訪問販売の規制した方が100万倍平和になるよ
中卒や高卒が入れない街とか作れないもんかねぇ
29名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 07:49:35 ID:/9kyghuEO
アナル拡張員はいりませんか?>_<
30名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 07:57:31 ID:eODItLEx0
ネット自体は、殺人をしない。
一方朝日は、殺人をする。

どちらを先に対応するかは、明白。
31名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 07:58:52 ID:6RZabILQ0
●新聞購読契約の苦情に対応、新聞契約110番を開設へ 2007/06/30

 「やむを得ない事情で購読を解約したいが、申し入れたら解約金を請求された」「宅急便です
というのでドアを開けたら新聞拡張員だった」

 こうした新聞販売契約に関するトラブルに関して、苦情や相談を受け付ける「新聞契約トラブル
110番」が7月7日(土)、大阪市で開設されることになった。弁護士、司法書士、消費生活相談員らで
構成、消費者行政にあり方について調査・研究・提言活動をしている「消費者行政市民ネット」
(代表・国府泰道弁護士)が初めて取り組む。同ネットによると新聞の訪問販売による強引な
勧誘や、公正競争規約の上限を超えるような高額な景品類を提供され、長期の契約を
させられたり、中途解約すると景品の返還を求められるような被害が増加しているという。

 大阪府消費生活センターの2005年度の相談概要では新聞販売に関する相談は20位だが、
70歳以上の相談の中では9番目に多くなっている。訪問販売に限定すると新聞販売に関する
相談は「工事・建築」「浄水器」に次いで3番目にあがっている。その手口も悪質なものが多い。
たとえば「宅急便です」とか「町内会の者です」と身分を偽ってドアを開けさせたり、しつこく契約を
迫るなど特定商取引法違反になるような勧誘もある。さらに1台10万円もする電動自転車や、
8万円相当のマウンテンバイクなど景品表示法の上限を超える景品を提供して契約させる
ケースもあるという。

 引越しのために購読を解除しようとしたり、白内障をわずらって新聞が読めなくなったなど、
やむを得ない事情のため購読中止を申し入れると、解約金や違約金、渡した景品の返還などを
求めるような不適切な対応も見受けられた。また、新聞の訪問販売でよく見受けられるのが
「拡張団」や「拡張員」と呼ばれる契約を専門とする勧誘員による強引な勧誘だ。これらは
新聞販売店と委託契約を結び、新聞の購読契約期間によって手数料が支払われるシステムを
取っていることが多い。

http://www.janjan.jp/media/0706/0706298069/1.php
32名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 07:59:51 ID:ujzxUiET0
殺された人は交通事故みいなもんだろ。
運がなかった。
33名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:00:38 ID:r4ThfEXNO
>>14-21
どうか政府が
ブログや掲示板やEメールを監視する法律が出来ます様に!
携帯でEメールやネットが規制されます様に!
日本から携帯電話をを持つ人が少なくなります様に!
 
※これから各携帯会社が料金を安くするが、
携帯人口が減れば経営が苦しくなる。
それには携帯でネットやEメールを禁止にすればすぐに潰れる。
wwww
34名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:02:02 ID:dVJ7CnSj0
検閲の復活をしろということですか
35名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:02:25 ID:wx9iguZcO
本当に必要なのは朝日新聞の規制
36名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:08:45 ID:r4ThfEXNO
>>33
パソコンを潰すには
プロバイダー規制よりも、
すべてのエロサイトを潰せば良い。
または
エロサイトに入ったとたんに、
貴方は政府に監視されてます。
と表示する様にする。(実際に監視されてるが)
これでパソコン人口が一気に減少する。
wwww
37名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:14:01 ID:CNnakt/9O
ネットほど発信者がはっきりするものないだろ。
相変わらず匿名とか言ってるし。
38名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:14:51 ID:rIUgtTVcO
人殺し新聞朝日
39名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:16:10 ID:rs72FcPrO
【】は簡潔が良い
40名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:16:49 ID:dqe0yWyC0
>>25
鋭いな
まさにその通りだろ。

主犯の目は確信犯の目だ。
計画を成し遂げた挙句、自ら死刑を望む発言をしてる。
41名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:17:36 ID:4mZ1AYNb0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
′′′′′′′■■′′■■′′■■′′■■■■■■′′′′′■■■
■■■■■■′■■′′■■′′■■′′■■■■■■■■′′■■■■
■■■■■′′■′′′′′′′′■′′■■′′′■■′′■■■■■
■■′′■′■■■′′■■′′■■′′′′′■■■′′′′′′■■
■■′′′■■■■′′■■′′■■′′■■■■■′′■■■■′′■
■■′′■■■■■′′■■′′■■′′■■■■■′■■■■■■′′
■′′■■■■■■■■■■′′■■′′■■■■■■■′′′■■′′
■′′■■■■■■■■■′′■■■′′■■■■■■′′■′′′′■
′′■■■■■■■■′′′■■■■■′′′′′′■■′′′′′■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

アサヒ・る【朝日る】
(動ラ五[四])
(1)事実を捏造して悪く言ったり笑ったりする。嘘をつくこと。
「堂々と―・る」「一国の首相を―・る」
(2)自分の利益のために、なりふり構わないこと。
「君は少しー・り過ぎる」
(3)売国をする。国を売る。
「今度の首相はー・るつもりか?」

□まれに親韓派、親中派の行動を指して使われることもある。
「あの人、最近ー・ってるよね」
□朝日(朝鮮在日)が動詞化したもの。
42名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:18:12 ID:r4ThfEXNO
43名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:21:55 ID:r4ThfEXNO
44名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:23:23 ID:xgdt5xLi0
>>42-43
なに?
45名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:24:27 ID:nAkhdZp/0
マスコミが日本の悪の中枢だったとはね。
安倍内閣僚を毎日叩いていた中日新聞では、すっかり福田内閣マンセーですよ。
顔ぶれは変わらないのに。
国民はバカ扱いだよなあ。

まあ、国民を見下しているのも当然だけど。
参院選をテレビの言いなりで民主に投票したアホが殆どだもんなあ。
46名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:25:56 ID:teOx8b9z0
>>36
パソコンをつぶすには
ねじ回し1個で十分なんですがw

47名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:26:21 ID:4OHb2Bcg0
>>1
あの事件はネットを潰す為の朝日の工作だったのか!!
48名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:27:22 ID:aHKcN7640
もっと景気と治安が悪くなれば、そこらの裏路地で知らん者同士が「ちっと強盗強姦しようか」なんて話するようになるよ。
49名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:33:51 ID:dqe0yWyC0
>>25
補足すれば
朝日拡張員であった主犯格の男は
同時に朝日新聞の名を貶める事にも同時に成功している。

朝日憎しといえば赤報隊
赤報隊といえばコレ↓
http://www.asyura2.com/bigdata/up1/source/2516.jpg

犯人予測もビンゴかと。。

50名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:35:12 ID:r4ThfEXNO
>>45
マスコミも政府に規制してもらえば尚いい。
政府の悪口を放送したら謝罪と悪口言ったヤツを逮捕。
 
これで日本のネット関係はすべて全滅する。
51名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:35:34 ID:ucHR7S650
ネット規制するなんて無理でしょう。
出来たとしても中国と同じことするつもりで?
52名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:38:49 ID:ATpD9TyWO
ネットを見て悪に染まったんじゃなくて
確信的にそういうサイトを見て行動に出てるんでしょ。
893みたいな集まりと同じレベルにしか思えないんだけど。
53名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:42:47 ID:r4ThfEXNO
>>51
ネット潰すなら中国並、いやそれ以上で無いと駄目。
本当にネット規制をしたら日本経済(株含む)が大打撃を受けますwwww
日本を潰すならネット規制でなく
【ネット廃除】すればいいんだよwwww
54名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:44:13 ID:8irUvf2ZO
闇サイトは非常によくないが、朝日新聞も負の温床だな。
55(´Д`)y━・~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2007/09/26(水) 08:48:17 ID:LChg5jUd0
>>18

(´Д`)y━・~~~この記者ぼけ老人?・・・

たった三時間前の自分の行動も忘れてるとな?
「さっきご飯食べたばかりでしょ!」
56名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:55:00 ID:txXpoaZvO
>殺○




巧妙・・・?
57名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:55:51 ID:r4ThfEXNO
ネットカフェ難民もネット規制(ネット廃止)によりいなくなるだろうwwww
58新聞屋:2007/09/26(水) 08:56:27 ID:NJFn3NZ/0
>【新聞の普及はしない拡張員】
壮大なネット攻撃のネタを提供してくれて、我々は感謝してをる(`・ω・´)
59名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:58:17 ID:fLThm7m00
>>55
27時間の間違いじゃねーか?
60名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:58:31 ID:rMEATFgwO
ばかじゃねーの?
こういうのはむしろ警察が逐一見張って、犯罪者がつどったところを
芋ヅル式にとらえる、犯罪者ホイホイにすりゃいいんだよ
通報好きな善意の一般市民に、チクらせりゃいいしw
61新聞屋:2007/09/26(水) 09:00:23 ID:NJFn3NZ/0
>>60
警察だけが爆釣りウハウハで、我々に利益が出んじゃないか(`・ω・´)
62名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 09:01:39 ID:zmmqEpWyO
犯罪者が利用するツールだからな。

車も包丁も斧も規制すべき。
63名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 09:03:57 ID:LPAOSgRf0
>>61 危険人物が世の中から駆除されるってだけで結構な利益だと思うんだが。
64極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :2007/09/26(水) 09:04:20 ID:4E/iNFog0

 また「刃物があるから刺殺事件が起こるのだ!」理論か('A`)。。。

  「道具」を使う側のモラル改善なしに道具ばっかり取り上げても、結局別の道具を
 代替に使って悪事働くだけって発想がどうしてないんだ。

  ・・・・って、「統一教会のカルト機関誌」かよw
     レスして損したw
65名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 09:25:14 ID:Y7oK+Qfi0
>>1
これ書いたやつは、たぶんほとんどネット使ったこと無いな
66名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 09:27:18 ID:PliAiHnb0
ネットで犯罪しまくり→「ネットは危険だ」と喧伝して規制を要求→マスゴミ利権温存
67名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 09:28:48 ID:f1FC+auX0
>>11
勧誘する人間の押し売り商法も犯罪だろ
68名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 09:48:38 ID:j2aWHs0G0
アホか!
ネットじゃなくて闇サイトを規制しろ!
69名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 09:56:29 ID:otz6qPID0
アニメ原因説にしても、ネット原因説にしても、問題の本質は殺人に至ることにブレーキがかかってないこと。
マスコミはアニメだネットだと末端の問題の議論に終始して、事件の本質をミスリードしている。
殺人に至ることにブレーキがかからないなら、アニメやネットじゃなくても、ドラマだろうが映画だろうが何だって原因になりうる。
70名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 09:58:21 ID:EpTkTJwZ0
テレビが危険だよ。
凶悪な犯罪とかテレビで嬉しそうに放送してるし。
犯行を真似する人もたくさんいるし…
71名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 09:59:06 ID:1nPxKsUs0
どっちにしても間もなく人権擁護法可決で2ch終了だからどうでもいい
72名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 10:00:20 ID:5Dqnr8vAO
>>1
新聞の広告欄も法規制しろよ。
73名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 10:01:23 ID:sFdo+DDl0
>>1

ま  た  世  界  日  報  か  

世界日報(せかいにっぽう)は日本で発行される統一教会(世界基督教統一神霊協会)系列の 保守系新聞。
統一教会の関連会社、「世界日報社」が発行している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E6%97%A5%E5%A0%B1_(%E6%97%A5%E6%9C%AC)
74名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 10:01:24 ID:97PCem1O0
>>36
いかにもエロサイト見るためにパソコン始めた人間が考えそうな内容だな。
75新聞屋:2007/09/26(水) 10:02:40 ID:jdkhA3vK0
>>63
まさか我々が公共の福祉などを目指してると思ってをるのか。

気に入った!
新聞を読んで良き市民を目指せ!(`・ω・´)
76名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 10:06:50 ID:/TfZzVg00
明日はおまいらか?
77名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 10:29:10 ID:Y+cAy0+L0
朝日新聞の拡張員?。>>76
78名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 10:49:41 ID:pcYQhGMn0


犯罪拡張員
79名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:03:40 ID:SJUaJIn4O
>>71
軽い基準で逮捕や強制執行が出来るなんて法律になったら確かに終わるな。
80名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:09:33 ID:9koJxrsl0
闇サイトが無くなってもこいつらの悪事は無くならないだろ。
81名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:18:30 ID:fNOoSd/IO
>>71
規制して変に反体制に目覚められるよりは、ここで適当にガス抜きしてもらったほうが支配者側としては好都合なんでは
暴走族とかもそう
本気で撲滅しようと思えばできるはずなのに、ちょっと締め付けるだけすませてる
82名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:43:08 ID:JqcwSe1j0
俺の肛門も拡張されそうです
83名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:45:29 ID:zKD6s6Lj0
麻生は総務大臣を3期も務めた通信行政のエキスパートなんだよな。
麻生が総務相だった時、内閣にいた時は、ネットの規制話が持ち上がるたびに
最後の最後で潰れてきた。
今後は混沌としてるね。一刻も早く麻生内閣プリーズ。
84名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 11:51:01 ID:/CWBCRdV0
>「殺○、誘○」などの巧妙な表現で温存されている

ワロタwどこが巧妙だよwww
85名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 12:13:40 ID:uG1Lb5Bi0
産経の営業ってすごいね。ヤ◎ザみたいなやつが来るし、なぜか聖教新聞まで勧めてくるw
86名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 13:21:24 ID:3Wv+Qlo30
>無法地帯を放置するな
>これまでネットは「表現の自由」を盾に野放し状態だったと言っても過言では
>ない。

お前が言うな
87名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 13:24:21 ID:qa7kVSBE0
新聞にネタを提供する拡張員だなwww
88名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 13:30:10 ID:PKxqx3JK0
日でしか通用しない法律ならいくらでも抜け道はある
無駄無駄
89名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 13:34:00 ID:yQjPS/al0
もうちょっとマシなスレタイつけろ、
90名無しさん@八周年
まんまんちゃんあん