【社会】 「おので親を切りつける事件続発…アニメ・ゲームなどの影響が十分考えられる」…専門家が指摘★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・未成年がおので親を切りつける事件が相次いだ。
 京都府警南署の巡査部長(45)が京田辺市の自宅で殺害されてから、25日で1週間。
 就寝中の父をおので襲った凶行について、二女(16)は逮捕された直後「後悔していない」と話した。
 理由は「父の女性関係が嫌だったから」。捜査幹部は「彼女なりの論理なのか」と理解に苦しんでいる。
 おのは、犯行の5日前に買い、自室に隠し持っていた。
 犯行前には「返り血が目立たないよう」黒のワンピースに着替えていた。

 この事件では、マンガ化・アニメ化されたゲームの影響が、インターネットの掲示板などで指摘
 されている。主人公の少女が振り回すおのが象徴的に使われ、猟奇的なシーンを問題視する声も
 ある。事件後、一部テレビ局で同作のアニメ放映が休止された。

 二女は「ゴシック・ロリータ(ゴスロリ)」と呼ばれる作中の主人公が身にまとっていた黒ずくめの衣装に
 興味を持っていたことも判明。絵が得意で、マンガやアニメにも強く興味を抱いていたとみられている。

 専門家らによると、長野の事件は、アニメなどの影響というよりは、「単に京都の事件に触発されたの
 では」との声も上がるが、犯罪社会学が専門の間庭(まにわ)充幸・静岡大学名誉教授は「ゲームが
 少年犯罪に与える影響は以前から指摘されてきた。京都や長野の事件にも影響を与えていたかも
 しれないことは十分に考えられる」と指摘する。

 その一方で、間庭教授は、「今の少年たちはインターネットのような素早い反応ばかりを求めて心の
 余裕がなくなっている」と話す。対話が苦手で家族とのコミュニケーションさえも満足にとれず、親子
 関係の崩壊につながるケースも増えているという。

 こうした状況が続くと、日常生活の中でも「嫌いだから」といった短絡的な理由で「親をおので
 切りつけるような猟奇的な犯罪が起きやすくなる」と話している。(一部略)
 http://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070924/jkn070924016.htm

※前スレ(★1:09/24(月) 23:10:54):http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190650040/
2名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 03:22:12 ID:8HmTvwhu0
おーのー!
3名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 03:22:19 ID:iEfR8SI20
おの馬鹿売れ?
4名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 03:22:51 ID:dxQFf/A00
2げと。そういう風に言う専門家が必ず出てくると思った
俺は専門家か?
5名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 03:24:24 ID:LatWPa1YO
名古屋の教授馬鹿すぎ
6名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 03:24:28 ID:+wen0DL60
改行が微妙に違うのな。
7名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 03:24:41 ID:TF5GY4cG0
寝込みおそうんだったら非力な人間でも使える斧とか鉈とかが便利だって言うことに気づいただけでしょ
8名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 03:25:01 ID:MHsEHf3z0
斧で人を殺すことはできないよ。
人間の脂を甘くみるんじゃない。

斧の刃の部分は完全な直線じゃなく微細なギザギザがある。
そのギザギザが対象物に引っ掛かって切れ味を作る(のこぎりを連想せよ)
脂などが刃物につくとそのギザギザの部分が脂で埋まり、尚且つ摩擦が減る。
それで切れ味はどんどん落ちていく。

斧で人殺しは科学的に考察して不可能。
9名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 03:26:30 ID:i1XviHG10
っつうか、親の育て方が失敗しただけじゃん 自業自得
10☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2007/09/25(火) 03:26:32 ID:???0
すいません、重複でした。
こちらが本スレです。

【産経新聞】おので切りつけ相次ぐ 凶行はアニメの影響?★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190657703/
11名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 03:27:00 ID:2KnbtYImO
>>8を斧でぶん殴ってやりたい

あ! 釣られた!
12名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 03:28:13 ID:sWRxPJ4yO
いやいや、こんなの漫画とか言う以前に頭アッパッパーですから…
13名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 03:29:47 ID:qwKjjOpt0
そうやって何でもアニメだのゲームだののせいにしてりゃいいさ
14名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 03:30:41 ID:yCXcwYOn0
忍者龍剣伝の敵の影響
15名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 03:35:29 ID:Ig/kkQWm0
ゲームやアニメや漫画の影響はでかいな!映画やテレビの影響もあるだろうな!それはもともと小説や絵画などの影響でもあるだろうな!
もちろん農林業務や心理学の影響もあるはずだ!

16名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 03:35:50 ID:c7vudQfm0
いやいや、これはどう見てもマスコミが面白おかしく報道した悪影響でしょ。
17名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 03:36:32 ID:/Gyrc7RQO
グルーヴ地獄Vの影響だな
どう考えても
18名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 03:36:37 ID:D+UWMcWV0
2人目は明らか狂った報道の影響だろw
19名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 03:36:52 ID:F09TrhwO0
大学教授の主張は簡単にゲームやアニメに影響されてしまうので、大学教授のゲームやアニメの主張を禁止した方がいいな。
20名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 03:37:52 ID:KC9mEZ/L0
今後残酷描写のあるアニメ漫画ゲームの類は、凶器を全部「豆腐の角」にしちまえばいいんじゃないかな?
21名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 03:39:05 ID:FfToXYGAO
>>10
氏ねカス
22名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 03:40:31 ID:5yPmb+7I0
惨刑新聞の、ひぐらしへの粘着はすさまじいな。背後のどの団体の指示なんだ。
23名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 03:40:38 ID:Be/RzTwm0
斧で切りつけるとか、SEGAのゴールデンアックスの頃からあっただろうが

その頃、親の頭部に斧振り下ろす奴とかいなかっただろうが
24名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 03:43:17 ID:5yPmb+7I0
浅間山荘事件があったから共産主義は禁止。
25名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 03:44:04 ID:UU5nVhRD0
少年犯罪が起こる本当の原因を追究されて困るのは
心の闇心の闇 と連呼してるどこぞの奴らなんだろうけどなw
26名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 03:49:16 ID:ioqO0W4m0
13金をゴールデンにやってたころが懐かしいぜ
27名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 03:52:08 ID:m+8MQyHE0
>>19
同意です
前から俺も思ってたけど
28名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 03:53:11 ID:cLrRWihP0
専門家wwww

言ったモンがちだなw

じゃあ俺ドラゴンボール見てたからかめはめ波で人殺しするわw
29名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 03:54:02 ID:Q2/oKyLK0
二人目はどう見ても報道の影響だろ
少年犯罪や自殺やいじめの詳細を報じると模倣犯が出るから気をつけなきゃって言ってたじゃん
何なんだこの徹底した自分無視はw
30名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 03:54:53 ID:DvGd44lw0
続発は報道の影響以外の何者でもないじゃん。
31名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 03:55:34 ID:lIU5BX1w0

売れるなら悪魔にでも魂売って儲けようとする金の亡者多すぎなんだよ

子供に金銭を与えすぎ、贅沢させすぎ、子供に好き勝手なもの与えていたら

悪魔に育ってたって事だろう、子供相手の悪戯な商売多すぎ

アニメもゲームも、表現オカシイし

ドラゴンボールなんて、「みんなは後で行き返せれば良い」と言う、DQNな表現使ってたぞ
18禁にしろ 少女漫画も、餓鬼の癖に恋愛物だし

表現の横暴だな、少年ジャンプの綴じ込み葉書に、通販の申し込みが、、これで勝手に保護者印押して
子供がサバイバルナイフとか、バタフライナイフが着払い買える、この業者は確信犯だろう
子供が注文すると判ってて売ってる、危険な物は対人販売で相手見ろ
酒煙草の自販機廃止せよ、コンビににエロ本置くなら子供立ち入り禁止区域に置け

小学生がコンビにで立ち読みでヘアヌード見てるのを止めない店員、地域で子供を守るって信条が
ないから非行に走る、夜22時以降は中学生は盗んだバイク運転してるぞ
零時すぎると無免許も平気で走ってる、警察の人員不足だろう
32名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 03:56:37 ID:xAXlr1mE0
以前から斧とかなたでの犯罪ってあったんじゃないのかねぇ

こうやって斧での犯罪って所を重視したいのかなんなのか
33名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 03:57:36 ID:s010KheC0
これは予定通りの流れってことですか
34名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 03:59:57 ID:c7vudQfm0
>>33
いや、二人目も少女でなくては意味がない。
35名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 04:00:34 ID:/lh85mFG0
ゆとりはどれだけ馬鹿なんだよ。
TV・ゲーム・ネット・暴力漫画等は18禁にすればおk?
36名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 04:01:14 ID:8Nn6F10V0
じゃあ

タリウム少女の犯行は「白雪姫と七人の小人」をみて
毒リンゴを作ってしまい母親に食べさせたってわけですね。
37名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 04:02:15 ID:SB3Wpjr0O
オノで殺そうが豆腐で殺そうが、どうだっていいやん。
凶器の前に、殺しを実行する殺那的な衝動というか、
自分の未来に対する想像力の無さが怖いよ。

今の苦しみを断つつもりでも、事件を起こしてしまえば
一生をその苦しみに縛られるんだからさ。
なんだか可哀想にもなってくるよ。
38名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 04:02:40 ID:Q3CDSzUB0
じゃあドラえもんに助けてもらおうとする殺人者が現れるからドラえもんも規制だな
39名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 04:02:58 ID:h2EjtuZ+0
近親相姦が多いのは古事記のせいだ
40名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 04:04:05 ID:+1iSeMW60
>>28
ちゃんと金髪にしてワックスで髪立てろよ。
スーパーサイヤ人に影響受けたと。
41名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 04:04:31 ID:NFib/mWV0
子供を殺す大人は何だってんだよ
42名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 04:06:52 ID:/lh85mFG0
>>41
自分の言葉で語ってみよう。
43名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 04:08:22 ID:Q2/oKyLK0
まずオタク臭い暴力表現が嫌いだからそれを権力で排除してもらいたいという目的があって
その手段として影響を語ってるんだよ。ホラーゲーム規制の時のコピペ。構図は同じだな。


暴力表現の子供への影響が議論されたとき実際に科学的にそれを調査してみたら
やつらが規制したかったホラーより暴力を正当化する勧善懲悪の方が
子供の暴力行為を誘発してるという結果が出てしまった

本当に暴力表現の子供への影響を食い止めたいならここで勧善懲悪表現の
禁止に転向すべきなのにそれをしなかったのは要するに
暴力表現の子供への影響なんて本当はどうでもよくて本音は自分がホラーが嫌いだから
そういうキモいのを権力で排除して欲しいという利己的な反対運動に過ぎなかったって事
44名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 04:14:16 ID:fuyUjPzC0
被害金額と被害者数で考えるならばあきらかにパチンコCMや近未来通信、平成電電、不払いカウント不能の保険会社、あるいはサラ金でしょう。
いったい累計数十万人が亡くなり、被害金額は数千億、、数兆円規模になるかと思います。

ところが、ゲームで人殺しというのは果たして何件なのでしょう?
今回の事件も確実にゲームやアニメだと断定できるのでしょうか。
そんなことはまだ不明であり、ひょっとするとオドロオドロしい音楽とともに連日スキャンダラスに報道するワイドショーあるいはニュースに
何らかの影響を受け2件目の殺人未遂事件が発生した可能性すらあると考えられます。
45名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 04:14:52 ID:L/8TAwll0
>作中の主人公が身にまとっていた黒ずくめの衣装に 興味を持っていた

黒ずくめの衣装って何の主人公?
46名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 04:16:51 ID:Yz5kV1FM0
朝日新聞の方がよっぽど有害
朝日新聞の方がよっぽど有害
朝日新聞の方がよっぽど有害
朝日新聞の方がよっぽど有害
朝日新聞の方がよっぽど有害
朝日新聞の方がよっぽど有害
朝日新聞の方がよっぽど有害
朝日新聞の方がよっぽど有害
朝日新聞の方がよっぽど有害
朝日新聞の方がよっぽど有害
朝日新聞の方がよっぽど有害
朝日新聞の方がよっぽど有害
朝日新聞の方がよっぽど有害
朝日新聞の方がよっぽど有害
朝日新聞の方がよっぽど有害
朝日新聞の方がよっぽど有害
朝日新聞の方がよっぽど有害
朝日新聞の方がよっぽど有害
47名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 04:17:23 ID:PqFhZ9bBO
与作の影響かな
48名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 04:17:27 ID:kvkluSKE0
>>45
ヘルシングの牧師
49名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 04:17:39 ID:8gmb6uCLO
じゃあドラマも規制しろ
50名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 04:18:11 ID:4p/7endC0
嘘だ!!(AA略)
51名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 04:19:25 ID:LQYaMfHa0
ゲーム・アニメがどうこう以前に、「誰かを殺したい」と思った時に
手に取るものは殺傷能力の高そうな物だってだけで、自宅に斧が
あれば誰だって使うだろ。
52名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 04:19:54 ID:Yz5kV1FM0
マスコミは2ちゃんねるやアニメが犯罪の温床と断定しているが

自称公平なマスコミの偏向報道の方がよほど社会に悪影響を与えているのは明白だ

おまいらも何らかの犯罪で逮捕されたら

「朝日新聞を愛読してました」って叫ぼう
53名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 04:21:13 ID:dpHoDTpu0
まず、動機の解明な
54名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 04:21:46 ID:D77/dC3J0
アニメ・ゲームより、リタリン(覚せい剤)のほうがよほど有害。もちろん本物の麻薬・覚せい剤、あってはならない何十万丁もの暴力団所有の拳銃な。
調査してみるがいい。

何人自殺し、何人殺人事件が発生してるか。
55名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 04:22:51 ID:UZuriLHI0
>>45
ゴスロリ着てるって事はほぼ間違いなく女が主人公なんだね
そんなのしらねー
56名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 04:23:34 ID:Zo6zOckH0
影響あると思うならなんでそんな作品が増えたのか調べろよ
昔から殺人ありきなドラマ多いし、現実で殺人事件が起きれば根掘り葉掘り関係調べ上げて場合によっちゃ悲劇の人として祭り上げてるのはメディアだろうが
57名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 04:27:33 ID:EOlNGA2Q0
評論家評論家の私が思うに
「今の親や専門家たちは短絡的に何かに原因ばかりを求めて事の本質を考える余裕がなくなっている」
58名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 04:29:42 ID:19UHxJ3U0
犯罪(殺人だけではない)の低年齢化は

罪に問われるであろう方法を平然と報道している報道機関
主にテレビが招いた弊害だよ。
なんせ、夕方のニュースの取り上げ方には疑問符が浮かぶ。
犯罪者をタレントのように扱っている節が見て取れる。

例を挙げるなら、ライ○ドア事件が適当だ。



59名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 04:35:16 ID:uqRk0daJO
すぐにゲームとアニメのせいにする評論家は、
すぐに2chでゆとり教育のせいにする人に似てる。

本人自身が考える力を失ってる。
60名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 04:36:37 ID:LQYaMfHa0
>57
親や評論家なんていつの時代もそんなもんだと思うが。

>58
万引き・援交・イジメなんかもテレビ見てると「みんなやってる」と
錯覚するような内容が多いよな。
バラエティー番組ではDQN芸能人が自分の犯罪行為をまるで
武勇伝のように語ってるし。
61名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 04:37:29 ID:a0pfTIn+0
事件「続発」は、新聞・TV報道などの影響が十分考えられる
と指摘してこそ、専門家だろ。
常識的に考えて。
62名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 04:40:46 ID:kY6Hb99W0
>>52
> マスコミは2ちゃんねるやアニメが犯罪の温床と断定しているが

断定してる記事や報道ってあったか?
すまんがソースをあげてくれないか。
63名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 04:41:20 ID:4p/7endC0
>>1
嘘だーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
64名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 04:44:58 ID:fnJn5r6+O
>>56
問題あっても知らんぷり、そしていつも正義面。
それがマスゴミクオリティ
65名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 04:46:55 ID:ZNHIyWao0
>今の少年たちはインターネットのような素早い反応ばかりを求めて心の余裕がなくなっている

少年たちに限らず、今の大人たちだってそうなんじゃないの?
66名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 04:49:52 ID:pQXs4+Dk0
この事件の引き金は間違いなく先の京都の事件の過剰な報道だな
ゲームとかアニメが多少は影響あるかもしれないが
新聞、TVなどマスコミの影響力のが遥かに強いと思う
67名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 04:50:16 ID:FMEerG5L0
こりゃ、名探偵コナンを見て殺人したくなりましたと思う子供もいるなwww
68名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 04:57:13 ID:0CQFfNb40
世界で一番ゲーム脳に侵されているのはこの手の教授や権威者
69名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 05:01:28 ID:fxejByFi0
まっとうな教授はいるにはいるが、記者の意図にそう見解を
述べてくれないと掲載してくれない。
70名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 05:01:46 ID:GWo30nLd0
明らかにTV報道の影響でづ

これから凶器についてはモザイクやピーを
入れる必要があるでしょう
71名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 05:04:14 ID:XaZ/GYgT0
うぬぬゆとり許さん(`・ω・´)
こちとらポン刀でスマートに切り殺してくれるわ(`・ω・´)
72名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 05:08:19 ID:6nt9NErS0
素手で殴られ
73名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 05:09:41 ID:6Ejyawoa0
ゲームが少年犯罪に与える影響ってもなぁ。
ゲーム脳とかだって専門家からすら叩かれまくりだし。
家庭環境があまりにも過酷なのに単に犯人がゲームしてたってだけで槍玉に挙げられる事とあったし。
今回の事件だって(供述通りなら)父親を憎悪しても精神的におかしくなっても無理のない環境だったし。
「ゲームが 少年犯罪に与える影響は以前から指摘されてきた」なんて誰がどんな根拠で言ってたことか具体的になかったら意味なさげ。
ゲームが出てからのこの30年間少年殺人率はずーと僅かに増減しているだけで、全体的には増えているってほどでもないしなー。
実はゲームが出る前の殺人率の吠えがずっと高かったし。
74名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 05:11:59 ID:rykPUI1o0
「少年たちは素早い反応ばかり求めて心の余裕がなく、
対話が苦手で家族とのコミュニケーションを取れず、親子関係の崩壊に繋がる」?
なんなんだこれは。
少女が斧を使ったのがくだらないアニメや漫画の影響だとしても、
切りつけたのは父親の裏切りに反応したってだけの事じゃないか。
年頃の子が潔癖な意識を持つのは間違った事か?
短絡的といえばいかにも短絡的な犯行だが、ではこの少女の精神より他には、
間違ったものは何も無かったというのか専門家は。
妻も子供も居る男が他の女とやっちゃうのは短絡的じゃないのか。
そういう人間と知って、コミュニケーションが取れなくなったのは少女やネットのせいか?
どうなんだ専門家。ばか。
75名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 05:12:53 ID:6Ejyawoa0
>>44
パチンコのほうが間接的に子供が非行に走るケースを多く見た。
親がパチンコにハマって子供放置とか、金使いこんで家庭崩壊とかで子供がグレるってケース。
流石に殺人まで見た事ないけどね。
76名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 05:13:32 ID:ApKtodWzO
人の殺し方を趣向を変えて何度も繰り返し見ていたら
悪い影響だって出てくる可能性はあるかもしれん

まあ、たった今ブラックラグーンを見て泣いてきた所だがw

レビィ『あいつを見るな、傷になる』
77名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 05:13:36 ID:xpL8I5980
まぁ、どっかで見たことがあるのを
無意識に参考にするのはあるんじゃね。
自殺の方法も似たり寄ったりだし。
78名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 05:15:39 ID:rykPUI1o0
もしこの少女が短絡的でなく、
アニメや漫画の影響下になければ、
もっと上手く殺しただろう。
ひょっとすると、上手く隠して逃げおおせたかもしれん。

何が不満なんだ専門家は。
79名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 05:16:25 ID:6Ejyawoa0
>>74
少女の供述だと女性関係の他にも叩かれたり夫婦喧嘩の八つ当たりを受けたりがあった様子だしな。
こんなんじゃ対話能力以前に対話持ちたいとも思えんわな。
供述が事実なら親子関係の崩壊では少女に責任は皆無。

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200709190096.html
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2007/09/20/03.html
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20070919STXKC078918092007.html
80名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 05:16:58 ID:9g3gZDA40
「殺しは良くない」
って親が教えなかった事が原因だろ
81名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 05:17:01 ID:iegJ2k4/O
動機はアニメ関係ないだろ。
82名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 05:17:36 ID:o0OG8EzD0
またお得意のゲーム脳ですか?
そんなにゲームだのアニメを否定するなら
焚書でも発禁でもやればいいのに・・・・・・
端からキッチリ根本原因を調べもせずに
そこらに転がってるものを適当に拾い上げて
「これぞ!」みたいな適当な仕事してる輩は
必ず滅ぶんだろうなぁ。
83名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 05:21:34 ID:S0UA+UsU0
ほんとに焚書したら発狂するくせに
84黒騎士:2007/09/25(火) 05:22:13 ID:U2fZc/vF0
しかし、毎回こういう報道出るたびに思うが、
何でアニメやゲーム作った本人に聞きに行かないんだ?

これって風評被害か誇大妄想だろう?

それとも、聞きに行くと自分と違う(用意した答え以外の)発言や現実あるから行かないのかね?

それじゃ「真実」の探求どころか「意見違い排除主義者」じゃないか・・・・・・・





専門家とは、「自己世界」以外の世界を認めたら自分の存在価値が無くなると見た。

其処まで知っているなら直す方法発言してくれ。
加害者を治す気無いなら、歯を治せるくせに直す気が無い歯医者と同じだ。

様は、「言うだけ」と言う職業だな。

違うのか?
85名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 05:24:05 ID:6Ejyawoa0
最近のデータないけど、親殺しの件数ってゲームがなかった頃も多いのな。
1973年以前は尊属殺(親・祖父母など祖先殺害)は重罰規定があってすらこれ。
昔の体罰や虐待も凄まじいものがあったけど、今より虐待の意識が低かったから
問題にして貰えなかったり子供の方も虐待だと気付けなかったりして我慢するしかなかったって話も聞くし。
http://kangaeru.s59.xrea.com/G-sonzokusatu.htm
86名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 05:26:28 ID:8BxEJqdYO
毎週様々な方法で殺人がおこる名探偵コナンなんて超悪影響だな
見た目は大人、論理は子供のアニメ脳大学教授を生み出してる点で規制すべき
87名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 05:26:31 ID:ccs6BgmP0
寝てるところを狙って殺すことをたくらんだわけだろ??

なら斧か大ハンマーだろ普通
女ならそんなパワーないし自分は立ったまま攻撃できて致命傷を与えられる武器は
ナイフとか包丁より斧で首狙うのが何かおかしいのか

何でそれがナタ使うひぐらしのマネなのか
ナタは相手が立ってるときは殴りやすいかもしれないけど
寝てるの狙うなら斧だ
それだけ
88名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 05:27:44 ID:N8h1y/6FO

マスゴミの招いた弊害を他のものになすりつけ祭りあげ金を稼ぐマスゴミ

差別はよくないと言うわりにはレッテル貼りが大好きだしね

TV局で働いてる若手とか恥ずかしくないのかね
洗脳されてるからこんなこと言っても無駄か
89黒騎士:2007/09/25(火) 05:27:58 ID:U2fZc/vF0
>何が不満なんだ専門家は。


「色々な」専門家の意見が聞きたいな、一部の専門だけじゃ調査にもならない。

マスコミに出る方は意見が固定されすぎているので好きになれんしね。

特にテレビは・・・・・・・・・俺の親だったなら出演断るよ。

こんな発言されたら家を出なきゃならんしな。

90名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 05:29:13 ID:bg0u3cKD0
またぞろ
どこかのいかれた奴のコメントでつか?

名誉教授?
売名行為でつかね?(www
91名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 05:29:39 ID:6Ejyawoa0
>>87
処刑の意味こめたって供述もあったしなー。
処刑と言えばまぁギロチンとか斧とか連想するし。
他にもホラー映画が趣味って話も出て来てたし、
ひぐらし以外にも斧を連想するものがどんどん出てきている。
スクデズは斧ですらないし。
92名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 05:32:38 ID:0LFAj6Vg0
さすが産経新聞はいい記事を書くなあ
93名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 05:33:05 ID:Y47Io52i0
獲物が何であるか、ってのは結局関係ないんだと思うんだなあ

なぜ親をブッ殺したくなるのか、の方が問題だろ
94名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 05:34:01 ID:o0OG8EzD0
ま、そこらに転がってるものを適当に掴んで
「これぞ、真相」といえば世間が注目してくれる
なんて腐った権威主義的妄想を抱き続けている
専門家とかいう隠遁者を本気で相手にしない方が
健全な社会とやらを構築する最低条件だろうなw
95名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 05:34:32 ID:9LJs6Q5l0
そんなアニメやゲームはすぐ規制するべきだね
96名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 05:34:45 ID:byD6rbiV0
とりあえずアニメやゲームって言っておけば、マスゴミが取材にきてお金も売名もできるしな

>インターネットのような素早い反応ばかりを求めて心の余裕がなくなっている
お前のことじゃねえのかw
97名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 05:35:10 ID:N8h1y/6FO
アニメ業界にも被害

ゲーム業界にも被害

漫画業界にも被害

表現の自由にも悪影響

最近では漫画喫茶へのレッテル貼りもか?

こーゆーのって風評被害以外の何モノでもないだろ
いい加減にしろと言いたい
マスゴミの風説の流布はキレイな風説の流布ってか?
98名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 05:35:13 ID:PZjtJ9zA0
お前ら、したり顔で議論したり模倣犯を憂慮とか言ってるけど
ホントは事件を楽しんでるんだろ?
模倣犯を望んでるんだろ?
毎日面白い事件ないかなーと思ってこの板に来てんだろ?
しょせん他人事だもんな
他人事なんかじゃねーよお前らが次の事件つくってんだよ

マスコミがひぐらしを出したのもお前らがここで騒いだからだよ
最初の事件の後真っ先に騒いだのはお前らだろ?
マスコミもここ見てんだよ
お前らは日本一ニュースや事件が好きな奴らだからな
マスコミにとっちゃワイドショーを作る格好のサンプルだよ
マスコミのワイドショーが悪いとかお前らどの口で抜かすんだよ
お前らがいい加減にあーだこ−だと騒いだネタをマスコミがぶっこ抜いてるんだよ
お前らみたいな奴ら向けにマスコミもワイドショー流してんだよ
お前らにも事件に対して責任があるんだよ、そこんとこちゃんと分かれよ
お前らが模倣犯を生み出す下地になってるんだよ
最低の下衆だなお前ら
99名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 05:36:35 ID:hU4LXJKn0
斧とかナイフとか、もっと度肝を抜かれるようなものを使ってもらいたいモンだな。

たとえば、三節棍とか
100名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 05:38:47 ID:PZjtJ9zA0
少しはその軽はずみな口を慎めよ、ここは井戸端会議所じゃねえんだよ
誰でも見られるネットなんだよ
まだ公判も始まってないのに原因とか背景とか分かるわけねーだろ
良くも悪くも2chの影響はもう十分大きくなってるんだよ、憶測のない議論は止めろよ

お前らは自分以外のものは叩くけどわが身を省みたことはねーだろーな
容疑者の少年がここを見て手口を真似した可能性だってあるんだよ
マスコミ抜きでも2chは十分模倣犯生み出す力持ってんだよ
匿名だからっていい気になってんなよ
何もこの事件だけじゃねーよ、事件好きなお前らが確証のない発言や中傷で
どれだけ多くの人に影響与えてるか分かってんだろーな

この専門家とやらもお前らを見て空気読んで発言してんだよ
模倣犯を生み出す源泉はお前らなんだよ
101名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 05:39:16 ID:ccs6BgmP0
>>98

お前らお前らって
2CHだけで1000万人いるといわれるのに
全員ひとまとめでくくるのはどうか

俺なんか全然気づかなかったし
102名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 05:39:25 ID:cYq4Tq4VO
>>99
ビリー・カーンかよwww
103名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 05:41:04 ID:V3umRIS70
>>86
コナンは子供の頃は面白いと思って毎週見ていたけど
身近に死人がでて人の命の重みみたいなのを知って以来
毎週つまらん事情で簡単に人を殺し、しかもギャグで締めるってのが
嫌になって見なくなったな。
正直あれ、子供に見せていいものなのかどうか
104名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 05:41:10 ID:VBCbioRe0
主観なんだけど、すぐキレたり心の余裕がなさそうなのって子供より50歳以上の大人に多い気がする。
最近の子供は昔の子供比べれば大人しい感じを受けるよ。
105名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 05:41:13 ID:9JMuMaRiO
ここで一句

ゲーム脳
信じるオマエは
テレビ脳
106名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 05:42:08 ID:yty2YfMK0
>おので親を切りつける事件続発

マジで?数年に一度か二度あるくらいの珍しい事件かと思ってたけど、
実は報道されないだけで今回の事件は氷山の一角ってことか?
107名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 05:42:14 ID:fGeuw2rH0
直接的かどうかは別にして、影響がないわけがなかろう。
社会に与えるプラスの影響とマイナスの影響のどちらが大きいかということ。
あとは表現の自由との兼ね合いだけ。

個人的には、くだらんアニメやゲームは存分に規制してくれて構わない。
ついでいえばテレビドラマも規制してくれていい。だが、2ちゃんは微妙。




108名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 05:42:26 ID:qF004lVC0
>104
すぐきれる親に育てられた子が
すぐきれる子になるのさ
109名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 05:43:04 ID:Ccv1N0DR0
あのさ、>>1よ。

【産経新聞】おので切りつけ相次ぐ 凶行はアニメの影響?★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190657703/

これとソースが重複しているわけだが。
110名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 05:43:46 ID:bg0u3cKD0
人が何か事を起こす時、
何がしかの影響は少なからずあると思う。
アニメに関わらず。

今回たまたまそういうアニメに影響されて
そういうスタイルを取ったかもしれないが
それはスタイルであって、犯行の直接原因でも
なんでもない。
何で影響されようが、殺される事には変わりないから。

それにも関わらず、いかにもアニメが原因
と言う様なニュースばかり流す。



基地外新聞社と言われてもおかしくない。
111名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 05:44:54 ID:hU4LXJKn0
すぐ切れる祖父母

すぐ切れる親

すぐ切れる子供

エンドレス

行き着く果ては火病持ち
112名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 05:45:12 ID:N8h1y/6FO
>>100
誹謗中傷は覚悟の上だろ2chのなんだから

つーか結局こーゆー問題って親の育て方に帰着するんだよ
ネットにしてもそんなやばいものだと思うなら子供に触らせなきゃいいだけの話
ガキがガキ産むからこーなるんだよ
113名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 05:45:20 ID:LuI0rg+50
ま、今回の事件がアニメが原因かどうかはともかく、関連スレ見てると
たかが1・2本のアニメの事でここまで熱くなれる奴が大勢いるってのは
やっぱアニメの影響力は凄いんだなぁとはオモタよ。
114名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 05:47:51 ID:7My3iwj80
俺、ゲッターロボとか見ても別に斧で親殺そうとは思わないけどなぁ
115名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 05:48:29 ID:FVZtIy3m0
最近雲間に怪しいと思える空間があると
むやみにダッシュ&ジャンプをしてしまうのですが
なんらかの影響でしょうか
ちなみに緑のまだら模様が入ったきのこを追いかけて
よく穴に落ちます 道の真ん中にあのような大きな亀裂を
放っておくのは行政の怠慢としか言いようがありませんね
116名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 05:49:00 ID:Hv+FrMfd0
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/59312/
ドラエモンの影響力は強いよ
117名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 05:49:04 ID:Fl7rIbq+0
>>113
なにかっつーとマンガやアニメのセリフを書き込む人とかいるよな
すごくドップリな感じでなんか恐い
118名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 05:50:15 ID:qF004lVC0
>115
ピーチの尻でも追いかけてろ
119名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 05:53:19 ID:uqRk0daJO
>>115
亀を踏み付けるのは動物虐待ですよ
120名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 05:54:07 ID:rU1LDdtR0
昔、金属バットで親を殴り殺した事件があったが、あんときは野球とは一切関連づけされなかったなー

まぁマスゴミはそーいうもんだ
121名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 05:54:41 ID:FVZtIy3m0
>>117
       _/ ̄ ̄ ̄`v―--、
      /       ヾ   \
     /  /       ヾ    \
    /           |ヽ    ヽ
    |           / | \  |
   /    // / ///丿 | | | |ヾ\|
   |  |  /_/_/_/_// __|_|_.|_|_|\ |
   |   | | ヽ-=・=| ヽ-=・=- | ||||
   |   | |     |  |     | |||     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   |   ̄ ̄ ̄/   ̄ ̄ ̄  |||   < そうですよね えらい人にはわからんのです
   | |  |     ( _⌒_ )    | ||     \______________
   .|    |     _,..、_    /  |
   .|  ヾ |\   `ー〜'    /| | .|
   |     ゝ\        /| | | |
  |   | ゝ   ~`ー、___/ | |  ||
  ////.∧|         /  | |  | | |
122名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 05:55:08 ID:4k3ClCJs0
小野で切りつけるってレッズか
123名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 05:55:38 ID:tLwWsKaUO
いくら同じアニメ見ても普通は、同じようには人は殺さない。
〇〇の影響だ!って言われてはいい迷惑。
124名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 05:57:53 ID:hnPLIks20
アニメの影響って事は、アニメを見て父親を殺そうと思ったって事か?
ガキがDQNだってだけだろうが

凶器が同じ?
世界中に斧を凶器にしたコンテンツがありますが、どれだけ影響があった?

だいたい、影響があったと言うなら、加害者がそのアニメを見たと言う裏は取ったんだろうな?
125名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 05:58:18 ID:uqRk0daJO
このなんでもゲーム・アニメのせいにするマスコミの風潮を逆手に取ったのが、
「ドラえもんが何とかしてくれると思った」だな。
126名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:06:45 ID:y2ryOhqe0
>>122
フットサルかもよ?

お馬鹿な>>109さん、>>10をごらん。そしてsageろカス。
127名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:07:40 ID:PcePHQmJO
どんだけテキトーな専門家だよ
長野もゴスロリ着てたんですかー?
128名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:17:00 ID:DrF6e8+tO
オレは、こういうのは少なからず影響は有り得ると思う。
但し、まず殺意ありきであって、実行するに当たって凶器を選択する際のヒントになった程度。
殺意を抱くような精神状態・思考回路に陥った者が、身近な物や情報を計画材料にするのは当たり前のことで、
そういう材料そのものを世の中から完全に無くすのは不可能だと思うが。
129名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:17:28 ID:JNUjN17s0
「アニメの影響で親殺し」というのは、すでに裁判所でも認められた過去があるから困る

【社会】エヴァンゲリオンの影響で母殺害した無職男性に懲役14年
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1077536549/

> 木下徹信裁判長は事件がアニメの影響だったことを認め「内面に
> 抑えられていた妄想が現実化した。理解困難な動機に酌量の余地はない」と述べた。
>
> 判決によると、土田被告は高校生の時に見たテレビのSFアニメ番組「新世紀
> エヴァンゲリオン」に出てくる「(人類の)進化の最終結論は滅亡」という
> 言葉に共感し「人間は地球環境を破壊し、不必要」と考えるようになった。
> 昨年6月25日、会社を無断で早退し、自宅で母親(47)の頭を木製バットや
> スコップで数十回殴打し殺害した。
130ゲラルド:2007/09/25(火) 06:18:29 ID:/vYAE5wF0
斧バカとこいうと、ファイアーエンブレム思い出すなあw
131名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:18:51 ID:SzejDO/s0
テレビ埼玉の感想だが、何でこれで自粛?て思ったw
前スレ>>969
警察はそういうことはしないよ。
132名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:19:04 ID:7EfiqBEv0
勝手に人殺してくれりゃいいんだけど
丸太を凶器にだけはしてくれるな
打ち切りとかなったらかなわんからな
133名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:19:11 ID:C6ceKY7Y0
影響を与えたからといってなんだっていうんだ?
別にそれが主因じゃなかろう。
134名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:19:17 ID:c/ooXe/m0
殺害を決めた後の武器の選定ぐらいには影響したかもな。
でも殺害に至る理由が「アニメの真似」だったら
そいつが個人的に頭おかしいだけだと思うが。
135名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:19:58 ID:ffAccxfZ0
結局ID:0c23co0n0は都合の良いトコにしかレスしねーなー…
136名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:20:03 ID:aMqqnR1o0
おーのー!って言おうと思ったらすでに>>2で言われてた
おのーれ
137名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:20:04 ID:7My3iwj80
凶器が檜の棒だったら、ゲームの影響だと思ってやってもいい
138名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:21:20 ID:SzejDO/s0
ひぐらしの12話はテレビ埼玉で放映された。
とりあえず検証してみようじゃないか。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1136852
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1137072
いったいどこが「自粛」するほどなんだかな・・・
とりあえずテレビ埼玉GJ
139名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:21:20 ID:062mKK5d0
アニメだろうとドラマだろうと、特定の映像が歪んだ性癖を目覚めさせることはあるかもしれない
が、それが多数派ならこの社会はもっと狂ってる
結局はごく少数の自分を律することが出来ない馬鹿がいるだけの話で、そのために特定メディアを叩くのはお門違い
ただしアニメにせよドラマにせよあるいはニュースにせよ、作り手側に自分を律することの出来ない馬鹿が紛れてる点はどうにかしたい
自分の性癖を押しつけるかのような内容は控えるべき
140名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:21:33 ID:nSSwvhaJ0
>>137
ブーメランでまとめて8匹倒したら俺も信じる
141名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:21:41 ID:SG+nqUzy0
またか
142名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:22:06 ID:qzF538qL0
>>1 ばぐ太よ
> 「ゲームが少年犯罪に与える影響は以前から指摘されてきた。
> 京都や長野の事件にも影響を与えていたかもしれないことは
> 十分に考えられる」と指摘する。

この専門家の談話がなぜ
 「おので親を切りつける事件続発…アニメ・ゲームなどの影響が十分考えられる」…専門家が指摘
このスレタイになるのか聞かせてもらおうか。
どの専門家がアニメって言った?
143名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:23:27 ID:f31GlvTDO
規制はしなくていいけど必要以上のグロ描写は自粛してほしいな。
映画や年齢規制ならまだしも公共の電波だからな。
ひぐらしは過激だった。
144名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:23:38 ID:JHFCwINr0
だれだれのせいっていう社会もいいんだけどさ
俺がやったという主体性はそれで満足できるの?
人ってどういうときに誰かのせいにしてどういうときに主体性を主張するのか
いまいちよくわからん
145名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:23:57 ID:aMqqnR1o0
>>137
民家に押し入ってタンスとか漁るのはドラクエの影響なのはガチ
146名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:23:58 ID:zvk16P//0
俺元々自己責任って言葉好きじゃなかったけど今回の件に関しては自己責任派だわ。
んなもんエログロ動画見て犯罪犯すような輩は自己責任で罪を償えばいいじゃん。
だから表現くらい好きにさせてくれよ。産経サマは自己責任論大好きじゃないのかよ。
147名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:24:00 ID:qWWTtpzr0
色々書きたいけど
下手に訴えられたら困るので何も書きません。
148名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:24:12 ID:9GcOOj160
>>1
おかしいですよ!サンケイさん!!
ギロチンは何処にいったんですか!
149名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:24:15 ID:7sFFZBmL0
ひぐらし終了だな
150名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:24:23 ID:9JKw7K8l0
    〈`ー─-、_ノ^j
      `>     <__, ─-、____
     /            j         / ̄ ̄ ̄Tー‐─┬''⌒ヽー-- 、
    r'            /、   1   /      |  5   | 7  |    |9
    └---─、        /  ` ー──/   3   |    │    |    l |
            \    /       /     ┌┴─‐─┴┐ / 8  l |
          \  /   2   /ー─ ----l     6     |‐┤    l |
            V        /    4  └──‐──┘ |     l |
            し个 、   /                   |   ハ〈
                |  ` ーl─‐┬─----------──┬─イ´ ̄ヽヽヽ
              |   /ヽ  |             |   ハ    〉 〉 〉
                  |  /   | |                  |  / │ / 〈ノ
                | |   | |             | /  | /
             __/ |  __/  |10            __/  | __/  |10
               (__」 ゙ー-‐'           ゙ー-‐'(___」     人
                                            (__)
                                           (__)11
 1:肩ロース           6:ヒレ
 2:肩                7:ランプ
 3:リブロース         8:そともも
 4:ばら                 9:テール
 5:サーロイン           10:すね
 11:>>10
151名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:24:39 ID:QqAlQ/3rO
>>137
wwwwwwwwwwww
152名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:24:51 ID:WtlfvSyR0

ひぐらし放送抗議&東海テレビのような放送内容未確認局抗議&放送中止の賞賛&ニコニコ動画=2ちゃんねる=bbspink訴え&放送基準の形骸化抗議

acss斧と似た団体の社団法人コンピューターソフトウェア著作協会情報受付フォーム
https://www2.accsjp.or.jp/cgi-bin/piracy/piracy.cgi
放送コンテンツ適正流通審議会情報情報入力フォーム
https://www.tv-copyright.jp/06_offer/input.html
BPO 放送倫理・番組向上機構
http://www.bpo.gr.jp/iken/maeiken.htm
電話の方は (03)5212−7333
   (平日10時〜12時、13時〜17時)
△   FAXの方は (03)5212−7330
https://www.bpo.gr.jp/iken/youth/form2.html
チバテレビ
http://www.chiba-tv.com/o_mail.html
TEL:043-231-3588 (平日9:30〜17:30)
東海テレビ ご意見・ご感想
https://cs.tokai-tv.com/interpost2/opinion/c_regist_pc.php
052−951−2511 (平日10時〜19時)
KBS京都 <おことわり>「ひぐらしのなく頃に解」放送休止について
http://www.kbs-kyoto.co.jp/contents/report/archives/2007/09/post_19.htm
KBS京都 ご意見・ご感想
[email protected]
サンテレビ・ご意見ご要望
http://www.sun-tv.co.jp/k-ban/message.html
https://www.sun-tv.co.jp/iken/input1.html
https://www.sun-tv.co.jp/iken/input2.html
電話番号:078-303-3137
受付時間/平日 9:30〜12:30 13:30〜17:30
153名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:25:30 ID:zUgdrjwc0
>>129
黒澤明の「天国と地獄」で誘拐殺人おこしたやつもいるし
古典文学の影響で殺人犯したやつもいる
他にもそのへんにある色々なものの影響で殺人犯したやつは腐るほどいる

実際にこれらが規制されてきたかというと
154名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:25:36 ID:yX07pF790
テレビ埼玉 ご意見・ご感想
http://www.teletama.jp/form/index.htm
テレビ神奈川 番組へのご意見・お問い合わせ
https://asp.cbase.co.jp/asp/tvkFormML/form.php?lhI2g=8D3pQh2s
AT-X(有料アニメ専門チャンネル) お問い合わせ・ご要望
https://www.at-x.com/opinion/
衛星放送協会
http://www.eiseihoso.org/form/form.html
社団法人日本民間放送連盟
[email protected]
 警視庁
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
警察庁
http://www.npa.go.jp/goiken/index.htm
https://www.cybersafety.go.jp/nwqa/NotifyRegistServlet
インターネット・ホットラインセンター
https://www.iajapan.org/hotlinecenter/cgi-bin/illegal41-reporting.html
日本動画協会著作権侵害品連絡フォーム
http://www.aja.gr.jp/gaiyou/contact_copy.php
お問い合わせフォーム
http://www.aja.gr.jp/gaiyou/contact.php
各府省への政策に関する意見・要望
委員会・警察庁 情報技術犯罪対策課 一 インターネットその他の高度情報通信ネットワーク関係事犯の取締
総務省 地域通信振興課 ・地域公共ネットワークの整備の推進。 ・沖縄国際情報特区の推進。
総務省 情報通信審議会 (インターネット利用の高度化、電波利用の中長期展望等) ・情報通信
文部科学省 学習情報政策課 調整、学校教育・社会教育におけるパソコン、インターネット及び教育用コンテンツなどの活用促進やエル・ネット
国家公安委員会・警察庁 生活環境課 三 特許権、商標権等の工業所有権及び著作権を侵害する事犯その他の無体財産権関係事犯の取締り
http://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
首相官邸 知的財産政策に関する意見募集
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/goiken.html
155名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:26:58 ID:wkB5+Ra20
>>1
なんで"おの"が平仮名なのかな?
156名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:27:19 ID:QQXKmmxN0
ヒートホークが出てくるガンダムが放送禁止にならないか心配です><
157名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:27:23 ID:3eYUZIy10
続発って2件でしょ?んで、一つ目のニュースに触発でしょ?
だから文系はってなるから本当にこんなので銭もろうてうらやましいw
158名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:27:35 ID:wpnD4GSLO
フライパンで殴り殺されるのも
159名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:28:03 ID:waixydot0
未成年 がお ので

AIRが悪い
160名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:28:22 ID:mWovq4uVO
>>142
かぎかっこ内は産経の文
それに対して専門家が指摘してるってことだろ
細かいなぁ
ばぐ太さん気にすんなよ
いつもお疲れさん
161名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:28:25 ID:Ay/mslPm0
>>129
「(人類の)進化の最終結論は滅亡」ってコンピュータが進化するウイルスタイプの使徒(敵)にハッキングされた時に、
「進化の最終地点は自滅。だからこちらからその進化を促進させれば倒せるんじゃね?」ってな会話だったよな。
それぐらいで人類滅亡とか母親殺害とかに行きつくなんて突飛過ぎる。
その事件の犯人の人格とか影響の受けやすさはどうだったんだろう?
もしも元々常人よりずっと影響受けやすかったり、元々常人とは違う人格だったりするのなら、そんな場合まで持ち出してたらキリがなくなるんじゃね?
162名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:28:30 ID:HasloKBeO
トリビア風に

約2000のサンプルを取れば、統計的に意味のある結果が出るのでは

とか言ってみる
163名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:28:30 ID:Ju8M9EsU0
斧女の異名を持ち放送を自在に操る猟奇なる女戦士
164名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:28:39 ID:FpvTHKQ4O
ダイナマイトチョップが自粛されませんやうに(ー人ー)
165名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:29:16 ID:1BHLuG9d0
\ヽ l|l|l|l // l ::       | 〃  .:.:::::::::::::::::::,ィ.::::;ィ::::,:::::,、::. :::::::::::
\         / l :::      | ./ .:.::::::;ィ:::::;ィ' / i::::/ i /|イ/ ミ::::. ::::::::
二  い   親  .二 .l      | l:::::i /! i l::i:::|l |::|:::| i l l!|l  ミ::::::. :::::
―  な  父  .― l        | l ト l l l | '!ト、l `ゞ_ゞ、 `_,,.ニ、〈:... :::::::::
二  け  さ  二 .l ,、-_,ニニ| V リト=三ヾヘ! `ー三-,_''"´` ゙!::; -、:::::
―  れ   え  ―  l´'" .:.::::::::.|   ゙、VTヾ'i    ''"Tヾ''  l/ ,へ',::
二  ば     二   l .:.:.::::::::::.|   i -'ー'ノ   、.,ー゙‐'- ヾ  fん } i
―   :     ―:   l .:.:.:.:::::::: |   l ' ゙,!      `` ''    〉 j ,!::
二   !!     二   l .:.:.:.:::::::: |   l,  !、 ,-         r'゙ _ノ:::::
//        \    l_;,: -‐、‐'ト、_  ゙、   `,、__,,..、     厂ヾ;::::::
 // l|l|l|l ヽ\  i´  _,,....L:;_)`t、 ゙、  `ニ二´     ./   '、::
166名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:29:30 ID:E+ZDDHUC0
ひぐらし放送したメディア叩けるじゃん
167名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:29:57 ID:m18WIhLSO
今度から武器は自分で選ぶんじゃなく、誰かが投げ入れたものでヤレ。
それは、くだらないもの程よい。(某ゲーム参考)




これを実行したら俺は専門家になって、やはりゲームの影響と言う。
168名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:30:09 ID:27suUg6q0
その通り
もしアニメを規制するならニュースを含めたその他の媒体も規制せざるを得ない
斧で切りつけた事件をニュースで報道しなければ
2件目の斧で切りつけた事件は起らなかっただろうから
169名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:30:26 ID:GWo30nLd0
親殺しが頻発してる方を問題にしろよ
恐ろし過ぎだよマスゴミ報道
170名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:30:32 ID:aMqqnR1o0
そのうち柱時計や冷凍マグロやデッキブラシを凶器にした殺人事件が起こるな
171名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:30:49 ID:5qYyyXoBO
鬱ぶるやつは太宰の影響だな
172名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:30:52 ID:QqAlQ/3rO
誠死ね
173ゲラルド:2007/09/25(火) 06:31:28 ID:/vYAE5wF0
>>172
言葉乙
174名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:31:49 ID:AF4C2Aho0
金八先生 暴力アニメ追放運動の巻
175名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:31:56 ID:RjyC70sB0
PTAに、ひぐらしのような基地外ゲームを野放しにしている事について抗議メールするから、
草案つくってくれ。
斧を使った殺人であることと、人が死んでも時間が戻って、最後にはハッピーエンドになるというあたりを強調したい
176名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:32:06 ID:NNKvaabM0
てかこの場合影響があったとしたら斧殺人の作品より
父親殺し作品じゃね
177名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:32:13 ID:a0RiFLfP0
ひぐらし解 結局12話放送して良かった。
つーか規制するのほどでもない話だったわけだが、
次の回が待ち遠しくなる終わり方。

次の皆殺し編完結の13話はそれこそ阿鼻叫喚らしいので
自重しないでください。
178名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:32:47 ID:R0nxgFdS0
グロや暴力はもっと規制しないといけない
アニメだけ野放しにされすぎ
録画しとけば未成年でも簡単に視聴できる地上波での放送はまずい
斧を使ったのも16歳や15歳の少年少女
179名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:33:00 ID:Ju8M9EsU0
二つ目の事件がニュースの影響とは考えにくい



的な
180名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:33:12 ID:uqRk0daJO
人を刀で斬りまくる時代劇は全部自粛するべきだろ。
いや時代劇好きだから困るけどさ。
181名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:33:14 ID:pX/BczWS0
マスゴミが斧の表現を使わずにいれば連続しなかった、朝鮮マスゴミは斧の使用を煽っただけだ
182名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:33:32 ID:9yVF2jZb0
これが米だったらやっぱ訴え訴えられなんだろうか
183名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:33:51 ID:Ay/mslPm0
>>175
>>人が死んでも時間が戻って、最後にはハッピーエンドになる


全然違うぞ??
ひぐらししても見てもないのか?
184名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:34:50 ID:nbUocEUB0
>>170
おいおい胡椒は無視かよ。
185名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:35:01 ID:AF4C2Aho0
ただアニメを参考に武器を選んだのではなくて刹那主義的な行動がそういうアニメの
思想から影響を受けているということですよ。
186名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:35:01 ID:H2oZIfHm0
>>171
太宰みたいに、死後も何らかの影響を後世に与え続けられるだけのモノを残せば、
こんなに叩かれることもないだろう。

187名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:35:13 ID:Ju8M9EsU0
ひぐらしって狂った女の子を操って
斧で近隣住民を殺戮して回るゲームじゃないの?
ラスボスが父親で
188名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:35:37 ID:i6vtAFg1O
つまらん
189名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:35:39 ID:5r0/lTSZ0
道具については影響受けてんだろうよ
金属バット、ゴルフクラブ、スコップ、縄に類する物…
体格・体力と併せて、自分のイメージに合う方法を選んだだけ
190名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:35:47 ID:rKQKaiA+O
そりゃこのタイミングで続発したら普通マスコミのせいだと思うだろ
その週の放送で斧が出てたわけでもないんだし
191名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:36:10 ID:NY32K3/G0
犯人が盲目で日本刀の達人だったら
私の見てるアニメは危なかった
192名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:36:49 ID:E+ZDDHUC0
ν即ってアニメの話になると
マスメディアに媚びる人が出てきて
ちょっとつまらん
193名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:37:25 ID:Ut0l8oz+O
>>166
放送はフジサンケイグループw

制作の電通とフジサンケイは一体なほど仲が良い談合で
電通子会社のジェネオンエンターテイメントにはフジから出向に加え
販売流通などで産経とも利益を共有

194名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:37:30 ID:Ay/mslPm0
>>187
違うよ。
女の子は父親と家庭を守る為に父親を騙して金ヅルにしようとした女と
その共犯の男を殺したけど、父親は殺してない。
それも女の場合は殺されかけているので正当防衛。
近隣住民を殺戮したのは全く別人。と言うかある組織。
195名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:37:47 ID:waixydot0
>>191
シグルイは地上波だったらアウト
196名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:38:13 ID:m18WIhLSO
>>175
やったことないけど、印象に残ったもので

何を言っても嘘だと言う、これは人を信じないことを推奨しているため規制するべきである。

これでいいだろ
197名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:38:24 ID:L/8TAwll0
マスコミの偏向報道にNOを!

マスコミを信用するな!
198名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:38:59 ID:7My3iwj80
>>194
ずいぶん安い話だな
199名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:38:59 ID:SERpL9ts0
「罪と罰」も発禁にしろ
200名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:39:01 ID:R0nxgFdS0
>>191
あれはR15で地上波じゃ放送してないだろ。
R15でも甘すぎる気がするけどな。
201名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:39:05 ID:SCoGCOJm0
ベオウルフで兄貴ブッ飛ばす事件まだー?
202名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:39:07 ID:H2oZIfHm0
グロけりゃなんでもいいって風潮はあるの?
203名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:39:11 ID:QqAlQ/3rO
会心の一撃!!
204名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:40:01 ID:H17i+MklO
深夜アニメは全廃しろ。それが民意だ!
205名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:41:40 ID:6z3Je4YAO
ミニにタコ
206名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:41:41 ID:JV7u5mmrO
出た!「専門家」(笑)
207名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:41:48 ID:AF4C2Aho0
208名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:41:53 ID:Wbn6GcePO
残酷描写やセックスシーンを入れないと刺激的な作品が作れない製作側の無能も原因の一つ
209名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:42:12 ID:pX/BczWS0
マスゴミが凶器を発表しなければ斧の事件は増えなかった
止めるなら時代劇・サスペンス全ての刃物の取り扱いを止めるべき
210名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:42:38 ID:Ju8M9EsU0
だめだこりゃ
211名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:42:42 ID:e0KUo0SBO
■結論。マスゴミの捏造でした…
◆サンスポ 斧女がひぐらしと無関係と気づきスタコラサッサだぜぇ http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1190643591/
 『物の本質を見失ってはいけない。』斧じゃなかったら、違う方法で殺人しようとしたというだけ…。
『真の犯罪抑止は犯罪原因つまり動機の解明であり、方法ではない。殺人方法に転嫁しては、逆に真の犯罪抑止の妨げになる。』

 過去にも同じような事が…
 実は宮崎勤事件のロリコン記事は、スクープ欲しさのマスゴミによるでっち上げだった…
【衝撃】宮崎勤事件取材記者が真相を告白。記事捏造認める! http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1132617973/
【マスコミのミスリード→世間の事実誤認】
■訂正報道しないで、ミスリードばかりして自己満足に浸る、マスコミの方が国民全体にとってよっぽど有害。
■宮崎勤の事件で、ある記者は宮崎の部屋に10万本(6千本とも言われた)以上のポルノ(児童ポルノ含む)があると報道した。
『ところが実際にはポルノは十数本に過ぎず、他は全てバラエティーやポルノとは全く無縁の番組を録画したものであることが、当時の記者から判明した。』
■こうした『マスコミのミスリード→世間の事実誤認』が、後の本当の犯罪原因解明→犯罪抑止にならずに、逆に真の犯罪抑止の妨げの根本原因に有るのは間違いない。
【重要】そして、平成版 寛政の改革の足音が…
◆インターネット規制問題まとめin@Wiki http://www13.atwiki.jp/xyzabcd/pages/1.html
(以下のテンプレ2〜3を読もう)
◆警察庁の『漫画・アニメ・ゲーム表現規制法』検討会問題まとめ @Wik http://www11.atwiki.jp/stop_kisei/
◆カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記
 →ブログを検索し、「宮崎勤」でブログ内検索
:2006/03/14 「…もしも宮崎勤が冤罪だったら…」
:2005/10/30 宮崎勤事件での報道操作
212名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:42:50 ID:10z87Mis0
アニメそのものより
新聞やニュースやワイドショーでの煽りすぎが原因だろ?

偏向報道の方を規制すべきだ。

213名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:43:17 ID:L/8TAwll0
>>208
お前はハリウッド映画に喧嘩を売った
214名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:43:28 ID:zvk16P//0
>>198
どんな話だって概要だけ3行で要約すれば安い話になると思うが
215名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:43:51 ID:AF4C2Aho0
暴力アニメ ゲームは全面的に発禁にしたほうがいいな

成人指定でも闇で売られるからね。
216名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:44:00 ID:fA4AgW8t0
                       , ・ ¨ `ヽ
                     , ・ '  , -、 -、_〉
   ドカッ             /   /   `’
                   /  /
      バキッ       /  /
           ,...--..、  /   /         でも、そんなの関係ねぇ!
         ,/:.:.:.:.:.-:.ヽ、ハ、  ヽ\     
        <:.:.:.:.:.、_ヾヽ=ヽ `ー '’  `>         そんなの関係ネェ!!!!
        /i:.:.:.:.:ゝ`、-、  i    // ヽ
         l/|\`i┴+'ヾ、  -/./    ゝ
            `  /  / ̄−、iヽ、- ’_\
              / /    ,, ∠ノ  ̄ - lヽ
  ,-、        / / r t '' ¨     ' `・ , i
  〉 \       /’ .ノ -l ヽ      、    , ヽ
 < 丶  >    i  ハ  ヽ ヽ _, --−ー―・   i
  ヽ /\\   l  / ヘ  ヾ` '       ヽ    ヽ
  ヽ i  \丶ノ ./  l  l         l    _ヽ
   ヾ   、<,r /   l   l         ` t ¨   `・ 、     _
        ¨・<_>   l_l           ー -- 、 _ i ` ¨ ¨ `i
              |  i                  ̄ `丶、  l
217名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:44:24 ID:P9hrxK+e0
斧のメジャー元祖はジェイソンじゃね
218名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:44:49 ID:ns3Hu4cs0
別に斧じゃなくても殺しただろうよ。
219名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:44:54 ID:epDvVDd9O
>>195
アニメ版は見てないが、話どこまでいってるんだ。
いま売ってる9巻なんかヤバ杉てアニメ化とか無理そうだがw
220名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:44:54 ID:GWo30nLd0
ニュースはこんな感じでお願いします

未成年がお○で親を切りつける事件が相次いだ。
221名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:45:08 ID:ZOA17i4K0
Oh, no!
222名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:45:12 ID:waixydot0
>>217
一般イメージではジェイソンはチェーンソーだろ
223名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:45:26 ID:rKQKaiA+O
>>215
釣りだろうが同時に映画や漫画も発禁にしないと意味がないわけで
224名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:45:33 ID:mWovq4uVO
話だけ聞いてるとひぐらしってのはえらくぶっ飛んだ話みたいだな
みんなギャグなんで勘弁みたいな終わり方は出来ないの?
225名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:45:38 ID:e0KUo0SBO
>>211
■結論。マスゴミの捏造でした…
◆サンスポ 斧女がひぐらしと無関係と気づきスタコラサッサだぜぇ http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1190643591/
 『物の本質を見失ってはいけない。』斧じゃなかったら、違う方法で殺人しようとしたというだけ…。
『真の犯罪抑止は犯罪原因つまり動機の解明であり、方法ではない。殺人方法に転嫁しては、逆に真の犯罪抑止の妨げになる。』

 昔からあった、未成年女子の親殺し
◆少年犯罪データベースドア:2007/09/18 少女が親を殺す時
(まとめwikiのテンプレ1にリンクあり)

 全員注目!
 最低限これくらいは読んでこよう。 とっくに表現規制派の言う事は論破されている!
【恐怖と消費のキャンペーン(Campaign of Fear and Consumption)やスピン =印象操作やバラエティニュース化】 に騙されないようにしよう。
 最近の少年犯罪増加は、マスゴミの印象操作=恐怖と消費のキャンペーン によるもの。 実際は、少年犯罪は凶悪犯罪含めて激減しているのに。
 当たり前に少年犯罪があった時代は、センセーショナル、つまり『恐怖と消費のキャンペーン』にならないから報道しなかっただけ。
 警視庁自身が発表している資料から、明らかになっている。
 純潔思想の安倍内閣は、道徳教育云々言うがアポか? 『教育勅語世代の方が、少年犯罪率高かったっつーの。』そして、今は団塊や団塊Jr.の犯罪率が異常に高い。
 『テンプレ1〜3、少年犯罪データベース、警察庁・バーチャル弊害研究会を逆監視するスレ などを読もう。』
【重要】そして、平成版 寛政の改革の足音が…
◆インターネット規制問題まとめin@Wiki http://www13.atwiki.jp/xyzabcd/pages/1.html
◆警察庁の『漫画・アニメ・ゲーム表現規制法』検討会問題まとめ @Wik http://www11.atwiki.jp/stop_kisei/
226名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:45:49 ID:177sti7m0
>>214
いや、親を金づるとか、なぞの組織とか・・・。
もうね、なぞの組織ってのがもうね
変にツボだわ

id変わったけど
227名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:45:53 ID:8mtM46oo0
表現は規制するべきじゃないと思うよ。
たとえ赤子を犯し、血を啜る描写があったとしてもね。
ただその表現を受ける側の選別は行うべき。
228名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:45:54 ID:1UiSWucx0
>>1
アニメ・ゲームに責任転嫁しても意味が無い
現実は報道などリアルでの情報こそが結果に対する現実味を高める論になるんだよ
こんな単純にアニメだゲームだ言ってる程度では例えば包丁で刺されたら
グルメ番組だバラエティ番組だエンタメだドキュメンタリィだ何だ例えるか?例えないだろ
アニメやゲームは現実的に結果に対する信頼度がキッズでもなければ伝わってこないもの
いざって時はチャンスが1度の意識だから結果の勝ち負けを意識すればするほ
今一な情報よりも現実的に出てる結果にこそ信頼の意識は高まるんだよ
だからこのケースも過去の凡例の便乗に過ぎないだろ
229名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:46:25 ID:AF4C2Aho0
そりゃわからんよ バカがきは何でもまねするからね。
斧という道具よりも短縮的な解決手段を真似したとしたら、そのアニメで感化されたといえる

>『物の本質を見失ってはいけない。』斧じゃなかったら、違う方法で殺人しようとしたというだけ…。
230名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:46:41 ID:PAwCRkIjO
参考までに…
どんなアニメがヤヴァイの?
231名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:46:52 ID:ZOrVj2ch0
アニメとゲームは槍玉に上がるのに、ドラマが槍玉に上がらないのはどうしてだぜ?
232名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:47:01 ID:zUgdrjwc0
>>227
赤子を犯し、血を啜る描写は間違いなく規制するべきだよ
233名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:47:41 ID:a0RiFLfP0
>>199
文学作品こそが悪の元凶だな。
欧米では発禁扱いの
「我が闘争」ですら普通に本屋で買えてしまう
日本の「表現の自由」は異常。
純文学wなんて、恋愛やセックスが必ずでてくるほとんどエロ本だし。
文系の連中はこんなだからセックス猿状態で世の中なめてるような奴ばかり。
文学なんて低俗なものは規制すべきだろw
234名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:47:57 ID:177sti7m0
>>232
まあ、12禁くらいかな
235名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:48:04 ID:bg0u3cKD0
昔、どっかのドラマの影響で事件が起こったことあったなぁ〜
マスゴミはほとんど無視してたけど(笑)

どうせ殺されるんだから、殺されたスタイルより、
そういう所まで行き着いた家庭環境の方を重要視しろよ。

クソマスゴミ共
236名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:48:05 ID:THrUSqZV0
>>169
ゆとり世代になって明らかに親殺しのDQNが増えたなw
237名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:48:37 ID:Ay/mslPm0
>>222
実際に見たなら斧のイメージも強く持つと思う。
238名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:48:54 ID:R0nxgFdS0
>>227
いくら表現の自由があっても、
社会的に悪影響のあるものは当然規制のもとに置かれるべきだ。
他のAVやスプラッター映画がそうであるように。
アニメは実写よりも残虐性が薄いかのような誤解があったために
グロテスクを売りにしたアニメが大手を振ってまかり通るようになった。
239名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:49:06 ID:Uf006JdGO
魔界村の影響だな
240名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:49:13 ID:DrF6e8+tO
この事件、計画性もあったようだし、別に刹那主義じゃないんじゃないか
241名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:49:50 ID:L/8TAwll0
>>215
暴力的な表現を見ても大多数の人は模倣しようと思わないばかりか
残虐な行為が決して肯定される物ではないことを学ぶ人の方が多い
暴力的表現がイコール犯罪に繋がるとは思わない
むしろ抑止効果があるのではないかと思う
242名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:50:17 ID:AF4C2Aho0
手段より思想ですよ問題なのは。短縮的な解決手段を猟奇アニメは提供する。
包丁や銃で殺傷してもそれにいたる経過と結末が反社会的なものでなかったらOK
>>228
243名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:50:20 ID:1DaE7fPkO
そんなこと言い出したら2ちゃんで人気のコマンド−なんか放送できないぞ
244名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:50:51 ID:XkVChrJX0
マスコミが面白がって報道するからマネするバカが出てくる。
全てマスコミが悪いんだよ。
245名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:50:58 ID:usahv7Yj0
ドラマや映画はねーのかよw
246猫煎餅:2007/09/25(火) 06:51:14 ID:usZSwjsi0
鈴木保奈美がゴールデンでセックスしよというのはokで
本屋の隅で売られてるエロ本はいかんのです
247名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:51:22 ID:TTqOXgHb0
日本の自殺事件報道は後追い自殺を誘発するとWHOから批判されたよな。
それに近いものを感じる。
毒物混入事件だって類似犯が多数出たし。
248名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:51:44 ID:aMqqnR1o0
だからどこにもひぐらしやらスクイズやら観てたってソースはないわけで。
何故か規制賛成派はその辺無視してくれてるわけですが
249名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:51:51 ID:9kP280/60
 自分達の影響だとは考えられない訳ね。ほんと、マスゴミはクズだな。まさに社会の
害悪。マスゴミ関係者は皆死ねばいいのに。
250名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:52:00 ID:whUi40MR0
マスゴミがアホみたいにとりあげるから拡散していってるだけ 
251名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:52:07 ID:/E1HRfCNO
アニメやゲームが有害なら規制するべし!
252名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:52:15 ID:pX/BczWS0
マスゴミがマスコミならこんな問題起きないw
253名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:52:51 ID:ARNihhePO
サスペンスドラマ止めろよ


あれの方が影響でかいよ
254名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:53:11 ID:T2yx5Hv0O
はいはい、娯楽全面禁止!
255名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:53:16 ID:GBWu3hBFO
100tハンマーで殺害したならアニメの影響でオケ
256名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:53:52 ID:L/8TAwll0
>>238
君が義憤に燃えるように圧倒的多数の人はそのアニメを
見ても残虐行為を肯定する感情を持つとは思えないし
一面的な見方で規制しろと言うのは良くない

暴力的表現の影響がイコール模倣に繋がるとは思わない
むしろ大多数の人間に与える抑止効果の方が大きいと思う
257名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:54:07 ID:Ay/mslPm0
>>229
アニメ途中までしか見てないんでここまで放送されたか知らないけど、
原作では>>194の(別のパラレルワールドの)少女は
「殺人を簡単に考え過ぎ。人殺して解決出来るなんて最低。 それしか方法がなくても駄目。」
と何度も殺人での解決を否定しているよ。
まあ、そもそも斧の元がひぐらしだって判明してないけどね。
258名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:54:15 ID:f31GlvTDO
ひぐらし関連のゲームって年齢制限はもちろんあるよな?


259名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:54:16 ID:Ut0l8oz+O
>>225
記事は載ってるみたいだが
削除されて無いじゃん

何を言ってるんだ?
そもそもアニメが原因なんて書いてなく
休止理由や専門家や批評家の話を載せてるだけだろ。
260名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:54:23 ID:AF4C2Aho0
>>241
猟奇アニメはそうではないんだな。暴力そのものを売りにしているドラマ アニメも
同じく危険だ。それゆえに単に描写が暴力的かどうかという判断だけではなく
ストーリーも考慮されているのが欧米の規制基準
261名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:54:28 ID:mWovq4uVO
規制になったらうちの大学のオタクサークルがきっと何かやらかすから規制してほしいわ
262名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:54:31 ID:O10bJF2H0
そもそも小野がその辺で買えるとは思ってもみんかったw
263名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:54:40 ID:6nzT1Ujm0
斧ならひぐらしよりもシャイニングだろ。
笑顔で斧持ってウロつくオッサンに、子供の頃は憧れたもんだ。
264名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:54:42 ID:o0G4a4qL0
「ギロチンにかける」とか言ってるんだから
ベル薔薇の影響なんじゃねーの?
265名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:54:49 ID:XwfSE98U0
これを切欠にPCで敬遠していたひぐらしを漫画で読んでみた
かなりおもしろいね影響されそうwww
266名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:55:06 ID:zdF0cNjeO
横溝せいしは規制しなくていいですか?
長野で斧殺人なら奴の影響だろ
267名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:55:09 ID:S9QWVN6E0



もしアニメが規制されるときが来たら映画ドラマ他もタダじゃ済まないから覚悟しとけよ糞アンチヲタども



268名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:55:57 ID:UCK2aR4U0
お馬鹿ちゃんたち>>1は作品=ひぐらしなんていってませんよ
どう考えてもマイナー作品の怪物王女ですよ
269名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:55:58 ID:8mtM46oo0
>>238
もちろん人々に対する発信については規制を行うべきだと思う。
つまり地上波では放送しない、表世界で大手を振って発信されないというようにね。

ただ表現については規制をすべきでない。
撲殺が良くて首切りがダメ、なんて基準を設けるのはおかしな話でしょ?
270名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:56:24 ID:gyAuDAnVO
ビームサーベル開発して親を蒸発させたならアニメの影響確実
271名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:56:33 ID:Ay/mslPm0
>>263
あーアレは未だにトラウマorz
272名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:56:34 ID:aMqqnR1o0
>>259
当該記事の
> 二女は中学の卒業文集で、将来の夢として漫画家などを挙げていた。山村の連続怪死事件を描いたゲームソフトで、
>コミック化もされた「ひぐらしのなく頃に」に登場する少女が、おのを使用する場面があり、
>ネット上では事件との関連を指摘する声が上がっている。

って部分が
> 二女は中学の卒業文集で、将来の夢として漫画家などを挙げていた。
の先が削除されてる
273名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:57:22 ID:waixydot0
>>268
>事件後、一部テレビ局で同作のアニメ放映が休止された。

怪物王女ではないですね
274名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:57:23 ID:AQ18L9s10
ゲームが悪いんじゃない!
斧が悪いんじゃない!
斧で殺されるやつが悪いんだ!
どうせ斧で殺されるやつはエロゲーの影響で身勝手な性欲なんだ!
だからゲームを規制するニダ!
275名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:57:25 ID:fsJYGQ4/O
アニメ、ゲーム

あと
マ ス ゴ ミ

276名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:57:31 ID:seAhoWc3O
親の殺し方を模索してるガキはたくさんいるんだろうな。想像に難くない
277名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:57:45 ID:a0RiFLfP0
>>266
横溝正史もそうだが、
もとを正せば、津山事件を面白おかしくスクープした
当時のマスメディアが元凶。
マスメディアは規制されるべき。
278名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:57:47 ID:AF4C2Aho0
それを反語的にとる表現方法もあるということだよ。
やくざの親分は子分にやめとけと殺人を命令する。
こういう隠喩表現が猟奇ものにはあるんだよ。
やめとけといいながら荒らしてもらいたいURLを書くとかも同じ


>>257
279名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:58:02 ID:d4No0Ulj0
今回に限って言うなら確実にメディアが騒いだせいじゃないか
いつものパターン
マスメディアのセンセーショナリズムこそ規制しやがれ
280名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:58:18 ID:IU7za6h90
どう考えてもマスコミが報道しまくったせいだろwwwwwwwwww
281名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:58:19 ID:pX/BczWS0
マスゴミの収入源のTV自体見なくなる人が増えるだけだ
デジタル機器の浸透も進んでないのに規制したらどうなることやらww
282名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:58:26 ID:wkB5+Ra20
>>263
それだ!
なんか引っかかると思ってたら、シャイニングとか13金だ
あれって15禁だっけか?
あれらがオンエア平気で深夜アニメはダメって可笑しい
283名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 06:58:57 ID:RjyC70sB0
>>269
それをやるならOVA以外で出してはいけない
284名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:00:00 ID:Qy4eHfTqO
アニメ、ゲーム不変の法則

正義は勝つ、悪は滅びる

これの影響は無視?
285名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:00:16 ID:177sti7m0
まあ、アニメとか、ライトノベル系のストーリーっては、
悪魔みたいなもんとか、不思議な力とか
暗黒の意思とか、マイナスの想念とか、
超能力とか、謎の組織とか、呪いとか、実験薬とか。
そういうので殺意にいたるとこを端折っちゃうのがよくないよ。
妙にファンタジックにしちゃってさ。

凶器とか描写が残酷とかいうのは、べつにいいと思うけどな
個人的には。

今回の事件がどうこうより、
そういうのは影響あるかも知れん。
286名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:00:22 ID:RjyC70sB0
>>274
オタクであることが最大の罪だろ
287名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:00:23 ID:AF4C2Aho0
それに感化された事件がおきたら当然放映すべきではないだろうね
反論になってない。
>>263>>282
288名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:00:42 ID:Ay/mslPm0
大きな事件が起きたらそれを模倣した犯罪が起きるってのは前にもなかったっけ?
今回の事件の少年もひぐらしとかとの関係が分かってないしさ。
少女の事件を知ってまねただけってセンも。
289名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:00:44 ID:SFFjaICTO
「おので親を切りつける事件続発…自民党が推し進めてきたストレス社会容認、ゆとり教育に問題があると充分に考えられる」
290名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:00:55 ID:UhlkJ5V/0
殺す凶器を購入する目的でホームセンターに行ったんでしょ?
ホームセンターには凶器になる物がいっぱい。

さぁ貴方なら何を取る?(金銭面なども考慮してください)
291名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:01:05 ID:34Fmo/iNO
斧を使って殺害する場面をアニメで放映したテレビ局は免許を取り消す
ぐらい家よ
どの番組だよ
292名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:01:06 ID:mWovq4uVO
さて、そろそろ通勤、通学の時間ですな
293名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:01:22 ID:nSSwvhaJ0
>>278
とりあえず見てから言え
294名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:01:39 ID:aMqqnR1o0
>>287
実際に観てたかどうかのソースはないって事実はガン無視かい?
295名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:01:40 ID:DlcCigyJ0
ジェイソンに影響されたんだろ
今後13日の金曜日は放送すべきでないね
296名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:01:55 ID:f31GlvTDO
記事にはひぐらしとは一言も書かれていないのに
事件とは無関係のひぐらしの話を持ち出すお前ら・・・。



マスゴミの方が一枚上手だなw
297名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:02:18 ID:wuRTRHvf0
【アニメ無罪】京都斧少女は映画の影響で凶行に及んだ!映画を禁止しろ!
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1190668322/
298名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:02:48 ID:AF4C2Aho0
書かれてなくてもゴスロリに斧で殺人てほかにあるんかいな
299名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:03:10 ID:XwfSE98U0
沙粧妙子の最後の事件とか
今放送したら影響あるよね
当時でも放送ギリギリだったけど、とりあえずDVD化希望
300名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:03:11 ID:DrF6e8+tO
>>260
だから欧米では残虐な事件が起きないんだなw
301名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:03:19 ID:i/YlEvOZ0
ゴスロリこえぇ
302名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:03:37 ID:kz4O02v+0
>>269
規制をすべきではないと主張するなら、制作者の表現方法は
ほぼ自主規制のみということになります。そのほぼ自主規制
という中にある同人世界の場合、徹頭徹尾、表現の無法地帯
でしかありませんでした。規制不要論に妥当性はありますか?
303名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:03:59 ID:P7RmgDep0
ドラえもんが直してくれると思ったとかいった奴の言葉は無視するのか?
304名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:04:03 ID:L/8TAwll0
>>278
殺人を肯定するような物でも見る側に反語的に取らせて
如何に愚かな行為であるかを訴える表現方法である事の方が多いと思うよ
305名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:04:12 ID:s/vPndFd0
これは大河ドラマ「風林火山」の影響もあるな。
志賀城攻めの描写はひどかったもんな、小田井原でうちとった3000の首を並べて威圧だもんなあ。
306名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:04:38 ID:KtHQyZyM0
似た事例のせいだと言えば、
あなたも専門家
307名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:04:53 ID:B+AVT80k0
>>287
2つの事件のどちらもアニメに感化されたって情報がないんだけど。
凶器も行動もどちらも。
家庭でも色々あった様子だし、いきなり>>185の様な決めつけは短絡的過ぎない?
308名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:04:56 ID:nSSwvhaJ0
>>298
ひぐらしはゴスロリでも斧でもギロチンでもないんだが
309名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:05:06 ID:Em8ayP+B0
ここまでのまとめ

 またおまえらの仲間がやっちゃったのね
310名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:05:44 ID:aMqqnR1o0
>>298
ソースも無しで決め付けられるんだ。すげー

>>302
確かに無法地帯だな。
で、同人誌真に受けて猟奇殺人だの、幼女強姦だのに走るような馬鹿がどんくらいるのかな?
311名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:05:51 ID:AF4C2Aho0
絶対量でくらべても意味がない 歴史も伝統も違う
規制しているから事件数が抑えられていると考えられる。
交通規制しても事故数0にはできないのと同じだよ。
>>300
312名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:05:59 ID:vu3p/4+n0
これってアニメの影響以前に、マスコミが煽り立てるからじゃね?
313名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:06:03 ID:M3B7S4o1O
>288
だよね
314名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:06:15 ID:ifgotAl20
> 二女は「ゴシック・ロリータ(ゴスロリ)」と呼ばれる作中の主人公が身にまとっていた黒ずくめの衣装に
> 興味を持っていたことも判明

これはひぐらしじゃないね?っでなんでひぐらしを放送停止にするんよ。
バカが余計なことをしくさりがって、だぁほが!
315名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:06:18 ID:1DaE7fPkO
>>303ドラえもんは規制してもおK
316名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:06:24 ID:WzDXDJOI0
この問題が根深いのは、
「この時期にこの最終回は表現が不穏当なのでTVでは自粛します」
→「でもDVDは作って売りますから」という宣伝になってる所だな。

表現の自由を笠に着て、過激な表現は増々売り上げるので、
これは儲かると表現者はどんどん調子に乗る。
そういう連鎖の結果がもたらすものは最終的には表現の規制でしかないわけだ。
法律に対して表現者は抵抗できない。
作者として自分で自分達の首を絞めないためには、
少しでもモラル的な配慮をしていくべきなんだが。
317_:2007/09/25(火) 07:06:41 ID:01j1RhSSO
薪風呂だった実家には今でも斧も鉈も鉞もあるよ。
色んな物に影響を浮けたけど、アニオタのオイラでも人格形成に一番影響した
のは両親だよ。
アニメより、子が親を殺すという親子関係にまずは注目しないと。
親を殺して、一人悦にいってるヤツは何にでも影響を受けんじゃねえの?
318名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:07:31 ID:MZ6gWd5r0
正直、日本の漫画関連を侵害したい韓国の謀略だろ

調べりゃ韓国&在日関連団体のロビー活動がすぐに出るだろうぜ?
名前のでない"専門家ら"ってのも十分に怪しいもんだ
アニメ批判の専門家じゃねーのか?
319名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:07:50 ID:7mNzUA450
>考えられる


だけ、どんな原因でも考えられるものだよ。「かもしれない」「可能性としてありえる」
という言葉は同時にその逆も意味することを忘れてはいけない
320名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:08:03 ID:IgZKYEMh0
>>85
↓も追加キボンヌ。
http://pochi74.hp.infoseek.co.jp/erohon300.htm
>しかし、世の中はそう甘くはない。いい気になっていた「奇談クラブ」、「風俗草子」、
「風俗科学」は昭和30年4月の第三次取締りにより壊滅的打撃を受けるのであった。
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/akasenntitai.htm
>1956(昭和31)年5月24日売春禁止法が公布(翌年4月1日施行)により
形の上では(法的には)存在しなくなった。

数年後
http://mazzan.at.infoseek.co.jp/lesson2.html
>さらに気になるのは、昭和33年から数年間の強姦件数の多さです。このころの
少年の下半身に何があったのか定かではありません。しかし、一年間に4500件
以上という数字は、尋常ではありません。
321名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:08:07 ID:AnO86+K30
だがしかし西洋の軍や消防でも斧が使われていることも影響しているのではないかと懸念されていると伝え聞くことが心配である。
322名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:08:18 ID:kz4O02v+0
>>310
>馬鹿の確率
そこを数値化できないばかりか、因果関係の証明すらできないが故に、
転ばぬ先の杖として自主規制を行うしか方法がないのだと思います。
323名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:08:31 ID:7+LP74370
また産経か
324名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:08:48 ID:NMgbyhXl0
アニオタきめえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


325名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:09:21 ID:RjyC70sB0
そういえば、昨日新宿ヨドバシ西口周辺を歩いていたら、
いつもより遥かに多い警官が歩いていて、
オタクっぽいやつに職務質問しまくってた。
おまいら、もう犯罪者扱いなんじゃね?wwwwwwwwwwwwwwww
326名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:09:56 ID:JXAngeQX0
昨今の親に問題があると指摘する専門家は出てこないの?
327名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:10:01 ID:a0RiFLfP0
「ひぐらし」もこの事件のおかげで
同人販売会の隅っこで下手糞な絵のCD-ROM売ってたところから、
わずか数年で一気に国民的作品になって良かったじゃないか。
ある意味、同人ドリームだな。
原作者は何十億稼いだんだ?www
328名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:10:12 ID:Qy4eHfTqO
これって『殺し方』に影響があるってことだろ?
329名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:10:50 ID:f31GlvTDO
>>325
実際犯罪者だよwww
あいつら護身用にナイフ隠してるしw
330名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:10:55 ID:aMqqnR1o0
>>322
数値化も因果関係の証明も出来ないものを規制し始めたら、そのうち信念の規制にも繋がってくんだろうね
ははん、素敵な未来図だこと
331名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:11:18 ID:tAedxTli0
間庭充幸←こいつアホなんじゃないの?
332名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:11:54 ID:1UiSWucx0
>>242
思想、そうだね、その思想が強くなることで自信に繋がるね
てことはだよ、思想の自由にこそメスを入れるべきだよね
何かに洗脳されるからこそ行為に走りやすくなると言えるわけだしね
333名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:11:56 ID:x/q/q4tz0
殺意を持った奴の手元に斧があれば斧で斬りつけるべ。
ナイフがあればナイフでやってるよ。
334名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:12:48 ID:34Fmo/iNO
スペシウム光線と、必殺ライダーキックは無罪
335名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:13:04 ID:vQN7X2HaO
 女関係がだらしないキモい親父が嫌い。いなくなればいい。
じゃあ消しちゃおう。

 ただそれだけのこと。理解に苦しむ連中は殺された親父と同じ、さいてー野郎なのさ。
336名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:14:00 ID:ardBZkO/O
専門家(TVマスゴミの走狗)「TVドラマ等のせいでは絶対ありません!全部ヲタク文化!全部ヲタク文化
のせいであります!これからも我々ブサヨクは、デマの物量作戦に邁進する所存でございます!」
337名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:14:00 ID:RjyC70sB0
>>325だけど、
↓とあった。ってことは一連の事件は関係ないか。
それにしても・・・これまでの数倍いたぞ、警官


まちBBS見たら、
13 名前: 東京都名無区 投稿日: 2007/08/05(日) 23:33:45 ID:.hcjcxrw [

なんか土曜日西口あるいてたらすんごい警官いっぱいいて
オタっぽいの片っ端から職質してた……
ヨド裏のゲーセンのある四つ角に10人くらい警官いたよ。
なんかあったの?それとも夏休みの土日はそんな門?

19 名前: 東京都名無区 投稿日: 2007/09/02(日) 06:37:11 ID:4vG0/f5. [

検挙率回復のための犠牲者なんだよ。
実際の治安は回復しないけど、ヲタ狩で逮捕できれば成績になるって言う。
検挙率回復って大義名分の下に、実際の治安回復にはつながらないヲタ狩。
そして、それを問題とも思わない国民。
やくざは避けて一般市民だけ狩る。あほらしくないのかね…。
338名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:14:09 ID:ns3Hu4cs0
ゲームやアニメのせいとか低レベルな分析はやめてくれ。
俺でも専門家に成れちまうw
339名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:15:46 ID:kz4O02v+0
>>330
表現の自由を謳歌してきた結果が無法地帯しか生まなかったという、
同人世界の証左がある以上、多少の不自由さを甘受した上で創造が
できずに何が表現の自由でしょうか。
340名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:15:47 ID:m0JcmJeA0
あともう一件は起きる
341名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:15:58 ID:DvPITcGZ0
斧が流行ってるなw
タイか?w
342名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:17:04 ID:aMqqnR1o0
>>335
普通は「じゃあ消しちゃおう」とはいかないんだけどね
殺された親父が虐待に近い扱いしてたんじゃないかと疑ってる。これももちろん憶測だけど
343名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:17:45 ID:Gif88dtr0
>>325
PC用のドライバーやヴィクトリノックスのツールナイフでも引っ張られたという話が、実際にある
下朝鮮の武装強盗(武装スリなんてかわいい言葉は使ってやらん)団を相手にすると怪我をするからな
要するに、やりやすそうなところからやるってわけだ
オタクを捕まえれば怪我もせず、手軽に検挙件数が上げられるってわけだ
344名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:17:48 ID:AF4C2Aho0
>>304
たとえばなんという作品でっか ほれ
345名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:18:59 ID:DNCreZjq0
>>28
和田アキ子乙。
346名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:19:05 ID:ziJg4wvZ0
二人目の事件については報道ほとんどしないね

これはテレビ局が自分らの報道の影響を認めたって事だろ
347名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:19:29 ID:IgZKYEMh0
>>325>>329
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181044125/449
>同庁が改めて調べると、秋葉原では最近、「オタク」と言われる若者を狙った
強盗や恐喝事件が頻発していたことが分かった。昨年11月には、新型ゲーム機
の発売日に大学生(20)ら2人が殴られて3カ月の大けがを負わされた上、
現金4万5000円などを奪われた。今年に入って逮捕された千葉県内の少年ら
は「発売日なら金を持ったオタクが集まると思った」などと供述した。

>449 :名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 21:43:45 ID:M/4m7EMd0
秋葉原での職務質問の様子
http://sfile.at.webry.info/200704/article_21.html
その動画
http://sfile-movie.at.webry.info/200704/article_26.html
http://sfile-movie.at.webry.info/200704/article_34.html
348名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:21:42 ID:R0nxgFdS0
>>330
すでに規制の対象になっているものはアニメのほかにもたくさんある。
憲法上の観点からみても、公共の福祉に反してまで
表現の自由が野放しに許されているわけではない。
だいたい、おまえら死刑制度なら平気で擁護するくせに
アニメ規制の話になると、急に社民党化みたいにリベラル化するから
キモイんだよ。
349名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:22:35 ID:177sti7m0
>>344
まあたいがい、ピカレスクロマンの主人公は
時に理念や美学をもって人を殺すけど
最後はたいがい破滅する。
そこに作品としてカタルシスを見出してるからな。

聞くまでも無く、ありふれてるだろ。
350名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:23:20 ID:DNCreZjq0
>>76
ターン   あっ、空…
351名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:23:43 ID:aMqqnR1o0
>>339
おいおい、論点がずれてきてるぞw
おまいさん、こーいう事件が起こるかもしれないって思い込みを元に規制しろって言ってるんじゃなかったか?

まあいいや。一応回答しておこう。
何を禁じ手にするかは、創作者が決めることであって、公権力とか外部から押し付けられるべきもんじゃ断じてない
同人誌ったってそれこそ玉石混交でほんっとに糞なのもあれば宝石の原石っぽいのもあるだろ
352名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:23:53 ID:l0XEF0lr0
夏にスイカ割りという行事があった頃は、こんな事件はおきなかった。
そういう行事すら参加するヒマを与えず、塾通い、予備校通いさせる
親が、自分の頭を子供にオノでスイカ割されてしまうわけだ。
353名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:24:05 ID:RjyC70sB0
>>348
そのわりには、オタクに職質してたぞ。
しかも、一人に対して警官3人ほどがついてた
それがいたるところで見られた
354名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:24:31 ID:L/8TAwll0
大多数の人間は残虐表現を客観的に見てその罪の重さを認識する。
残虐表現に触れる機会が無くなれば大多数の中に
安直に残虐な事件を起こす人が増える。

何千万人に一人のキチガイが起こした残虐表現の悪い一面ばかりを見て
何千万人に働く抑止効果を捨てるのは愚の骨頂だと思います。
355名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:25:57 ID:OOSU/Qqf0
>>304
ガキんちょはそんな作品に隠されたメッセージなんて汲み取らないって
人を殺す刺激的なシーンにただただ興奮するだけ。
356名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:32:03 ID:PZjtJ9zA0
もうこんなコメントは予想済み、たぶんこれからも何の権威だか分かんないような奴が続々出てきて大衆に
尻尾振ってこんな発言するんだろうな
ワイドショーは連日有害アニメ喧伝特集を組みアニメは格好のサンドバッグになるよ
マスコミは常に叩く対象を欲するからな
辞めた安部を散々非難していたから真逆路線の福田を叩きづらかったところに旨い餌が飛び込んできたわけだ
過剰報道の影響で似た事件はあと2,3件起きてもおかしくないがマスコミはその罪さえアニメに擦り付けるわけだ
もう負のスパイラルは回り始めてる
>この事件では、マンガ化・アニメ化されたゲームの影響が、インターネットの掲示板などで指摘されている。
ってあるようにこの流れを作ったのはお前らなんだけどな
マスコミもここ見てニュース作ってんだから脊髄反射なレス控えろよ
捕まって何日だよ、公判さえ始まってねーじゃねーか
自民の表現規制派も動き出すに違いない、こんないい機会またとないからな
児ポ法強化にかこつけて表現規制を絡めるんだろう
357名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:32:12 ID:nSSwvhaJ0
>>348
娯楽と死刑に何の関連性が??
358名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:32:15 ID:aMqqnR1o0
>>348
おいおい、別にアニメだから規制すんなと言ってるわけじゃねーんだが。
アニメに限らず規制するなってことだ

もっと噛み砕いて言えば、表現、いや妄想は各個人で好きにすりゃいいけど、
その妄想を現実に溢れ出させた奴には厳罰をもって処するべきだと考えてるだけで。なんか矛盾あるかい?
359名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:32:19 ID:AzVtZico0
二人目はどう考えても模倣犯です。ありがとうございました。
まぁアニメやゲームの影響が0とは俺も思わないよ…
だけどさ、毎日毎日TVで放送されてるドラマでは刃物で人刺したり、不倫とか愛憎劇
くり広げてますよね?車に詰めて港に落とすシーンとか、自殺、イジメのシーンとか…
それらが影響した犯罪が無いって言い切れるのですか?
言い切れないならアニメやゲームだけ規制しろってのはおかしな話ですよね?
360名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:32:19 ID:C1VePo260
>>130
お前スワンチカでバラバラにしてやろうか?
361名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:32:20 ID:kz4O02v+0
>>351
>こーいう事件が起こるかもしれないって思い込みを元に規制しろ
残念ながらID:aMqqnR1o0の思い込みでして、>310になります。

>何を禁じ手にするかは、創作者が決めること
私は制作者による自主規制をと書いています。(>322)
しかしその創作する側の人間の自主規制の線引きが
甘いことは、同人世界の無法振りが証左となります。
だから>339で多少の不自由さを甘受した上で創造を、
と書いています。制限のない自由など無いのです。
362名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:32:27 ID:85OQ2t9b0
あげ
363名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:32:29 ID:fGJqHL9S0
アニメやゲームを見なくても刃物で人が殺せることぐらい誰でも知ってる
実行するかどうかは本人の資質の問題だ
364名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:32:57 ID:RUKCrENm0
アイテムなぞ使ってんじゃねえ
365名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:33:22 ID:pDBXRpER0
あまりなめないでいただきたい
366名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:34:22 ID:AF4C2Aho0
乱用されるものは規制するのが法治国家
ですよ
アニヲタであろうがジャンキーであろうが関係ない

>>358
367名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:35:10 ID:esOWdTJ70
>>355
それは偏見じゃないか?
368名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:37:41 ID:6cc9rIQO0
>>366
>乱用されるものは規制するのが法治国家

 じゃあ、やたらとセンセーショナルにこのニュースを報道しやがる
一部テレビニュースも規制しないといけませんなあ。
369名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:38:12 ID:8nHGovym0
落ちてる?
370名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:38:48 ID:AF4C2Aho0
>アニメやゲームを見なくても刃物で人が殺せることぐらい誰でも知ってる
>実行するかどうかは本人の資質の問題だ

といって銃刀法解禁を主張しますか?
乱用するバカ 感化されるバカがいるから規制が必要なんですよ。
371名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:38:57 ID:Ut0l8oz+O
>>338
ゲームやアニメの「せい」では無く

「影響が考えられる」との疑問でしょ。
372名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:39:05 ID:8xGdysmX0
アホクサ
373名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:39:19 ID:f5ZYEqT00
おのい
374名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:39:30 ID:Xjj9gHf10
いい加減アニメやゲームから卒業しろよ。
いい年こいて、こんな事でムキになってるから周りからバカにされるんだよ?
375名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:40:16 ID:SAkC6YKk0
漫画やアニメより
連日連呼し見出しにするTVや新聞が原因だろ
常識的に考えて
17歳の犯罪の時と同じ
376名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:40:23 ID:LuI0rg+50
>>367
ガキに成人と同等の能力を要求するのはどうだかなぁ。
少年法を否定するのと変わらんし。
377名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:40:35 ID:Tg5dTWXZ0
これはひどい
378名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:42:05 ID:rADaP53L0
犯人はドワーフだな
斧だから分かる


っていうか2ch自体が異様にアクセスしづらくない?
379名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:42:09 ID:iKH807jCO
>>371
だな、もしかすると被害者が喧嘩の時なんかの威嚇用として頻発に持ち出してた可能性もある。
380名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:42:33 ID:TszTzGm50 BE:109274922-2BP(1)
ザクが悪いのか…。
381名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:42:47 ID:+0iHZxUA0
おいおい。どんだけ親の責任スルーやねん。
382名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:42:52 ID:IgZKYEMh0
>>356
つか、どうせ規制するなら↓のスポーツ(野球、アメフト)も規制すべき。
出来なきゃ、アニメを含め規制なんぞしない方がマシ。

自殺に追い込んだ人殺しメンバー
http://up.nm78.com/obj/37048
>●比嘉聡・・・逮捕された下っ端、除籍済、集金係。被害者と仲が良かったが、いじめ怖さで裏切る、金欲しさでエスカレート
●別所けいすけ・・・下っ端2号除籍済
●堤翔吾・・・主犯格
●清水遼・・・野球部
●勝浦亮・・・主犯格、元野球部。後、バレー部に転向。肩があたっただけで相手を血まみれに…停学経験あり
●大西・・・被害者と同じクラス。別所と一緒に被害者葬儀に行く
●やませ・・・主犯格
●柴田・・・被害者の隣のクラス。別所と一緒に被害者葬儀に行く
●山川翔平・・・元アメフト部、アメフトmixiあり
●別所・・・同級生、主犯格、勝浦と共に被害者を脅し、大金をせしめる、停学経験あり
●入江・・・以下、同文
●宮脇・・・被害者の隣の文系クラス。移動教室などで空になった教室にて生徒の財布から金などを盗む窃盗常習犯、停学経験あり
●山川 翔平
現住所:兵庫県神戸市
誕生日:08月07日
血液型:A型
出身地:東京都練馬区
所 属:滝川高校アメフト部OB
383名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:43:00 ID:8xGdysmX0
>>370
> といって銃刀法解禁を主張しますか?
何で話がそっちにいく( ´,_ゝ`)プッ
まあお頭の弱い奴が影響される可能性は、少なくないが
興味本位で報道合戦をしているニュース、ワイドショーのほうが伝染力と言う意味では、強力
384名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:43:00 ID:WZQSSj/b0
            ノヘ,_
    ,へ_ _, ,-==し/:. 入
  ノ"ミメ/".::::::::::::::::. ゙ヮ-‐ミ
  // ̄ソ .::::::::::: lヾlヽ::ヽ:::::U
  |.:./:7(.:::::|:::|ヽ」lLH:_::::i::::: ゙l
 ノ:::|:::l{::.|」ム‐ ゛ ,,-、|::|:|:::: ノ
 ヽ::::::人::l. f´`  _  |:|リ:ζ  < ないない
 ,ゝ:冫 |:ハ、 <´ノ /ソ:::丿
 ヽ(_  lt|゙'ゝ┬ イ (τ"
 r、     r、ヘ__>}ト、
 ヽヾ 三 |:l1 ===<l|:::::|
  \>ヽ/ |` }    l|Y:::|
   ヘ lノ.:`'ソ|     ! |::::|
    /´.::::/ .h__n′|:::::|
    \. ィ  /ーョヘ |:::::|
      |  ミ  丿 |:::::|
385名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:43:42 ID:8b/a7LUP0
フツーに的を射ている意見だと思う

反発する理由がよくわからん
386名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:43:56 ID:xOv7YaAUO
続発ってまだ2件だけやん
387名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:44:13 ID:qXUwPqwx0
夏目漱石の「こころ」を連想した。
教科書に載せるのやめてくれ。
388名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:44:51 ID:uCKunIYc0
精神が未熟な人間のTV視聴を禁止しろよ。
389名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:45:06 ID:aMqqnR1o0
>>361
3行目までちょっと訳がわからん
それ以降は自主規制って言葉に対する認識のズレがあったのに気づいた。
こりゃすまん。脊髄反射的に出版社のやる自主検閲みたいなものに読み違えてた

で、制作者による自主規制が、あくまでも制作者個人が決めた線引きであるなら俺は別に反対もなんもしないのよ。
実際、どんな世界でもその線引きが上手いのが名作と呼ばれる物を作り出すと思うしな。

>>366
犯人が本当に観てたかどうかすら判らんのに断定できるエスパーには用がねぇよw
390名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:45:09 ID:VzrYs2Qy0
あー来た来た、何時もの代わり映えしない
原因究明
391名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:45:11 ID:AF4C2Aho0
>>383 おまえは論点そらしてるだけだな
メディアの問題も当然ある アニメはメディアでも流されるのだから。
それは対立概念にはならない。
392名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:45:38 ID:PwwL5o6Y0
ニュースの影響だと思いますw
393名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:46:21 ID:Ut0l8oz+O
別に規制しろと言ってる訳じゃ無いし
詭弁で反発するなよ。
394名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:46:34 ID:z3ZdkLTq0
http://www.ne.jp/asahi/cvs/odyssey/videogames/cv/soft/yosaku/y_05.jpg
http://www.ne.jp/asahi/cvs/odyssey/videogames/cv/soft/yosaku/y_07.jpg

こりゃひどいわ!
そりゃ斧による親殺しへの影響も考えられる。

395名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:46:48 ID:8xGdysmX0
>>380
ゲッターロボだろ
>>385
未成年の犯罪をアニメ・ゲームに結びつける短絡思考がバカバカしいの
396名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:46:51 ID:+0iHZxUA0
>>385
何処がw
取り敢えず過去レスで幾つも指摘されているよ。
ついでにひぐらしとかの影響ってのも憶測のみの段階だから。
趣味だと言うホラーにだって斧出て来るしな。
397名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:46:54 ID:Aw5Qs3440
殺しの手続きに関してはアニメの影響をもろに受けてるだろうね。腐女子らしいし。
アニメによって殺意が後押しされたかどうかは議論の余地があるだろうけど。
398名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:47:44 ID:OLCdlIeo0
アニメの影響?ふざけんな、そこら辺管理するのは親の仕事だろうが

ましてやひぐらしなんざ深夜アニメだろうがこのハゲ親共が
399名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:48:00 ID:wojwzx2U0
斧女反省してないとか・・・

頭が狂ってるにも程がある
消えればいいのに
400名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:48:51 ID:GUF3mEM30
今日から俺も専門家になれる気がする
401名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:48:56 ID:bUNoI/On0
アニメ・ゲームの影響というより
最初のアニヲタ糞女の影響だろ
402名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:49:25 ID:bakCPxiZ0
そりゃ
可能性だけなら有るだろw

影響なんて道歩いてるだけでも色々受けるよw
403名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:49:26 ID:ZDrtRyqC0
斧なら16歳の女でも殺せるという報道を見て、というのが実際のとこだろうね。
404名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:50:29 ID:+mOWLn9HO
普通に、元祖の斧娘の模倣犯なのかと思ったが、
それなら、面白おかしく、連日放送したニュースの影響のが大きいと思うが
少なくとも夜中に30分だけ放送してるアニメなんかよりは影響力あるように見えるが
405名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:50:56 ID:8xGdysmX0
>>396
斧で頭をかち割る殺害方法が出てきたアニメ、映画なんて他にもあったからな
406名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:51:09 ID:JQDwD2uQ0
犯人量産アニメひぐらしの鳴く頃に
407名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:51:19 ID:ms4yLvoxO
さよならキンタロス
408名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:51:29 ID:Ut0l8oz+O
>>396
ひぐらしの影響なんて書いてないだろ
ひぐらしを記事に載せてるのは番組を「休止」したからで
確定的に原因だなんて書いてるようなのは無いし
409名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:51:40 ID:XWmE1cO+0
テレビが事件を詳しく報道しすぎるのが悪い。
どうやって殺したかとかまで詳しく報道するから真似する馬鹿が出てくるんだよ。
410名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:52:07 ID:lnn8XvNcO
おっぱいベラベラソース
411名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:52:08 ID:A5IrZv8nO
じゃあ僕が誰かを斧でころしてもアニメが悪くて僕は悪くないのですねwwwwww
412名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:52:39 ID:wojwzx2U0
つか18歳未満にはもうネットTVも見させなければいいのに
413名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:52:44 ID:mu/odO88O
松本大学
414名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:52:59 ID:GBWu3hBFO
ビームサーベルで殺害したならアニメの影響でオケ
415名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:53:07 ID:SXa91mJ90
人を簡単に殺すドラマとか小説のせいではないの?
416名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:53:23 ID:LhmvKyeh0
もえたんとかいうロリコンアニメも規制しろ
417名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:53:38 ID:f6ixPu5Q0
そういう風に言う専門家って、そういう風に言わないとマスコミが相手にしてくれないんだよな?
418名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:53:50 ID:vnoKlO6H0
別にゲームが出てから少年が凶悪になったようには見えないけど。
その少し前のほうが凄い。
親殺しもゲームがない時代にだってあったし。

親殺し統計
http://kangaeru.s59.xrea.com/G-sonzokusatu.htm

少年刑法犯の主要罪名別検挙人員の人口比

             殺人率

1965年 昭40年     1.85
1970年 昭45年     1.17
1975年 昭50年     0.59
(1977年テレビゲーム15発売)
(1978年スペースインベーダー発売)
1980年 昭55年     0.28
(1981年カセットビジョン発売)
(1983年ファミリーコンピュータ発売)
1985年 昭60年     0.53
1990年 平02年     0.38
(1990年スーパーファミコン発売)
(1994年プレイステーション発売)
1995年 平07年     0.50
(1996年NINTENDO64発売)
2000年 平12年     0.74
(2000年プレイステーション2発売)
(ニンテンドーゲームキューブ発売)
2004年 平16年     0.48

ソース
http://kangaeru.s59.xrea.com/toukei.html
419名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:54:01 ID:8JnN69yvO
何でもゲームやアニメのせいにして本当の原因を明らかにできない専門家が多いからこういう問題はなくならない
心が寂しい人間が今回のような事件を起こしたんだよ
悪いのは親や周りの友達勿論本人が一番の問題
420名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:54:15 ID:R8lQ1T+P0
まさかり担いだ金太郎の影響かも試練
421名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:54:26 ID:A5IrZv8nO
コナンも放映中止かな
422名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:54:34 ID:Aw5Qs3440
この年頃のとくに女の子は自己や周りの環境への破壊願望とかあったりするからね。
それをかっこいいとか思わせちゃいけないんだけど、アニメを見てそういう刹那に
憧れたというのも確かに考えられる。
423名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:54:42 ID:kz4O02v+0
>>389
>3行目までちょっと訳がわからん

>351にある、
>こーいう事件が起こるかもしれないって思い込みを元に規制しろ
という考えは、私ではなく>310にある以下の部分が初出という意味です。
>で、同人誌真に受けて猟奇殺人だの、幼女強姦だのに走るような
>馬鹿がどんくらいるのかな?
424名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:54:45 ID:8b/a7LUP0
>>395
>未成年の犯罪をアニメ・ゲームに結びつける短絡思考がバカバカしいの


え、単純になんでバカバカしいの?
赤ん坊が母親のかける言葉に影響を受けたり、
小学生が学校の先生の言葉に影響を受けたり、
そういうのと同じくらい自然なことじゃないかと思うんだけど
425名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:55:21 ID:y2D4enr00
後発のは報道の影響だろ
426名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:55:30 ID:7rtpJDBzO
娯楽関係オワタ
427名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:55:54 ID:vnoKlO6H0
殺人率見ても別に子供が凶悪には見えないなぁ。
つーか50代以降が凄いことに。

平成15年(2003)の年齢階層別殺人率

未成年  0.73
14〜19歳 1.15
20〜29歳 1.58
30〜39歳 1.73
40〜49歳 1.34
50〜59歳 1.60
60〜64歳 1.41
60〜69歳 1.18
70歳〜  0.44

>>少年の殺人率の低さと20歳代を越える50歳代の高さが海外では見られない日本の特徴。
>>ちなみに60〜64歳は1.41で、相対的に驚異的な高さとなっている。
http://kangaeru.s59.xrea.com/toukei.html
428名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:56:01 ID:AkP9G3rbO
これからは若者が働いて働いて働いて過労死するアニメやドラマ作ればOK。
429名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:56:09 ID:RjyC70sB0
水嶋ヒロも斧で殺しまくる役やってたよね。
430名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:56:28 ID:4aaqsQ860
その昔、宮崎勤事件とういのがあってのう・・
その頃と日本はちーっとも変わっておらなんだよ。
もういいわい、わしゃ知らん。
431名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:56:33 ID:E+ZDDHUC0
>>411
人権派弁護士に利用されそうなアニメだよな
危険すぎる
432名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:56:49 ID:08vfZTVo0
アニメの捉え方に相違があるんだよな
専門家やその専門家のワイドショー等での発言を真に受ける大部分の大人にとってのアニメはハイジやドラゴンボールやアンパンマンなんだよ
でも今のアニメはもうそんなレベルじゃなくて巷に溢れてる映画や小説のように幅広いジャンルを抱えた表現媒体
これはゲームにも通じる事だけど
アニメだからこういう表現は無しってのはナンセンス
433名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:57:36 ID:tb9yuz+v0
模倣犯は新聞やテレビの影響としか考えられないけど。
434名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:57:50 ID:PbVyP2DYO
子供に殺意を持たれる親が悪いだろ。
だいたい何でゲームとアニメだけなの?映画もドラマも猟奇殺人なんてありふれてるだろ。
435名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:57:56 ID:C+HN45Qz0
俺らオワタ\(^o^)/
436名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:58:03 ID:ZDrtRyqC0
原因より方法の方が大きく報道されるうちは、似たようなことは何度でも起こるだろうね
437名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:58:10 ID:o8w+ocvgO
ハイハイ。
未成年が起こした猟気的犯罪は全部アニメ・ゲームのせい
アニメ・ゲームのせい。


スケープゴートに為やすい媒体があって本当に良かったね>専門家とマスゴミ
438名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:58:18 ID:SM8wsdSZ0
専門家って、アニメ・漫画・ゲームのせいにする為の専門家でしょ?
439名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:58:28 ID:JmrVkY5JO
オノで…と聞いた時、サイレンとヒルが頭をよぎったよ
440名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:58:36 ID:UhlkJ5V/0
>>424
その時点で結論を出して
思考を停止してしまうのがおかしいって事ではないか?

メディアの影響もあっただろうし、家族関係やらも関係してるだろう
441名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:58:59 ID:ygNYmUCwO
アニメ・ゲームの影響は少なからずあるかも知れないが、実際行動に移すのは超少数なのだから、何でも規制するのもナンセンスだと思うような…
442名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:59:17 ID:Aw5Qs3440
まあでも今のアニメは行き過ぎだからこれでちょっと軌道修正されればいいんじゃないの。
443名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:59:24 ID:G8R8hTG/0
またアニメとかゲームのせいかよ…
だったらあしたのジョーみてボクサーになった人間が日本に溢れまくってないのは何でなのか説明してくれ
444名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:59:56 ID:LLkxcjYoO
アニメやゲームに殺し方の影響を受けた(かもしれない)だけであって
殺そうと思った動機まで「アニメの真似したかった」って訳ではないだろwwwww
445名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 07:59:59 ID:35e+nbgR0
毎回思うんだが映画の方がヤバくないか?
漫画より殺しまくりセックスしまくりだと思うんだが
446名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:00:04 ID:aMqqnR1o0
>>423
了解。これも>>389で言った自主規制を公的規制に脊髄反射的に読み違えた俺のミスだ。すまんかった
447名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:00:09 ID:OXBOdhem0
なんでもこう繋げるんだな…
448名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:00:20 ID:0Vk0h7sG0
斬りつけられた親は絶対
「オウ、ノウ!!」って叫んだはず
449名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:00:39 ID:Q9r+shjyO
アニメや漫画や子供の心を理解していないのに何が専門家だ
450名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:00:46 ID:W/jR9GbuO
テレビや新聞はもう要らない。
生きた化石みたいな専門家・大学教授もはやく死んでしまえ。
451名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:00:50 ID:6Zq1MoPd0
大昔
「祟りじゃあ! これは祟りの仕業じゃぁ!
ウンバラカンバラ…」


「アニメ・ゲームじゃあ! これはアニメ・ゲームが原因じゃぁ!
ウンタラカンタラ…」
452名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:01:05 ID:zopJE5rH0
ドラマは?
ドラマは?
ドラマは?
ドラマは?
ドラマは?
ドラマは?
ドラマは?
ドラマは?
ドラマは?
ドラマは?
ドラマは?
ドラマは?
ドラマは?
ドラマは?
ドラマは?
ドラマは?
ドラマは?
ドラマは?
ドラマは?
453名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:01:07 ID:8b/a7LUP0
>>440
メディアの影響もあるだろうし、家族関係の影響もあっただろう

ただ、なんで「マンガアニメの影響だけ」を頭から否定するのかよくわからん
454名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:01:27 ID:kUr1WpGU0
>専門家が指摘

・・・・


アニメ評論家?
455名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:01:41 ID:K4kxD/nG0
長野の事件はアニメゲームの関係はほぼ無いよ

だってネットされてないwwwwwwwwwwwww
456名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:01:42 ID:iGhdVf4I0
マスゴミテレビの影響です。
457名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:01:48 ID:HNpR7CzcO
破壊願望、あるヤツにはある。でも実行するかどうかは本人次第。それこそアニメなんかより本人がおかれた周りの環境ジャマイカ。
つか、一連の報道みて身につまされる親父ども多数なんだろうな。子供は母親の味方すること多いし。明日は我が身とかな…。
458名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:01:49 ID:32+le58K0
長野の事件は明らかに京都の事件の報道を見てやっただろ
ニュースを規制しなくてはいけないな
459名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:02:05 ID:Aw5Qs3440
>>443
革マル派や日本赤軍はあしたのジョーの影響受けたみたいだけどね。
460名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:02:08 ID:yB8/HOFRO
アニヲタのせいで2chが叩かれるんだよ。犯罪者は氏ねよヴァカ(´・ω・`)
461名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:02:12 ID:aJTZfpGwO
そんなもんさ。昔の「宮崎勤事件」の時には「らんま1/2」が打ち切られたんだぞ。理由は自分で考えてみろや。
462名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:02:16 ID:y2D4enr00
事件に類似点があるようなドラマや映画があったとしても
ドラマや映画の影響とは言わないんだよな
463名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:02:30 ID:jezx/Id90
>>455
どういう事?
464名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:02:34 ID:vnoKlO6H0
>>424
おいおい…。赤ん坊と母親じゃ影響の度合いが違うだろ…。
人間が影響を受けるものはゲームやアニメだけじゃないし、
倫理観とか遵法意識とかあるんだから普通の子なら簡単に影響で犯罪に走ったりしないよ。
普通の子でなくなった原因にしても、犯罪を起こした原因にしても
加害者がオタだった程度のことでいきなりゲームのせいだなんて言えないよ。
465名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:02:40 ID:VF9NrlXhO
>>450
理系の教授は要るだろ…
法学以外の文系教授は要らないが
466名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:02:56 ID:5NzPzOGm0
まるでアニメ・ゲームのせいと言えば専門家になれるようだ。
467名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:03:00 ID:c0xDpDNrO
専門家とか有識者とかコメンテーターをなんとかしないとな

的外れな意見で世間をミスリードして文化破壊するだけで自ら何も生み出さない害虫
468名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:03:09 ID:8mtM46oo0
表現を規制できるとするなら
どこまでの表現が許されどこまでの表現が許されないのか基準を設ける必要があるわけだ。
目潰し描写がある「シンデレラ」や人を喰らう描写のある「ロビンソークルーソー」も
基準によっては規制されてしまうことになるね。
469名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:03:31 ID:uTPycJU+0
ゲーム、アニメが存在する前から猟奇殺人はあったわけで
アニメに影響受けて犯罪に走るような奴は
見なくても犯罪を起こすんだよ
470名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:03:40 ID:G8R8hTG/0
>>462
だってそういう話になりかけても
「そもそもこういう人を対象に制作されているわけじゃない」
で言い逃れするし
471名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:03:45 ID:5OBqR9Ag0
普段からマイノリティの迫害ばっかしてるから
一部のねらーがそういう立場になって人としての権利を主張しても
誰も擁護してくれないよ
472名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:03:55 ID:8b/a7LUP0
473名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:04:27 ID:Aw5Qs3440
>>461
嘘だろそれ
474名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:04:35 ID:ggX1ViGU0
いじめに遭ったら自殺→政治家の影響
不正・工作→政治家の影響
475名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:04:40 ID:SRATHb4P0
テレビ局の食い扶持が減るだけなんだからアニメでもなんでも叩けばいいさ。
476名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:04:40 ID:1t8gCWzQ0
また放送延期か・・・
477名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:04:54 ID:/RAMR8/80
俺の言いたいことは>>2がすべて話してくれている。
478名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:05:18 ID:wojwzx2U0
家庭環境が悪いとかどうこうじゃなく犯罪犯す奴がおかしいだけだ
この糞女は刑務所から出てくんなよ
479名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:05:50 ID:H2Yvk0ySO
頭じゃ死なない。首なら死ぬ。
480名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:05:56 ID:177sti7m0
まあしかし
このニュース聞いて、思い浮かんだ犯人像って
似合いもしないのに黒服着てる
デブなゴスロリ婦女子で
斧ってなんか中世の武器っぽくってかっこいいんじゃなーいみたいな
アイテムチョイスだなと

近所の住民の話で
気立てのことは出てきても、可愛いとか美人とか
言う人いないから
きっとブス打と思う
481名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:06:09 ID:G8VGeEHL0
ムーブのせいで事件が多発してるってことね
482名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:06:30 ID:UhlkJ5V/0
>>453
ドラマや映画はテレビ局が資金出して作ってるから
アニメはアニメ製作会社が局にお金払って枠を買ってるから
483名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:06:39 ID:YVCStmvO0
>>443
ヒカルの碁を見て囲碁を始めたって子供はけっこういたそうだよ。
ほとんどがアニメ終了に前後して止めて行ったみたいだけど
プロになったのもいるらしい。
484名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:06:41 ID:IQ08Gb870
2件目以降の模倣はマスゴミの影響で起こした犯罪なわけだが
自省の報道はないのかねえ?

腐れマスゴミの放送免許は一旦召しあげた方が世の中のため
485 ◆oCqkbd95ps :2007/09/25(火) 08:07:19 ID:lmhP0oxa0
UNOで人殺してっ
お前はトランプマンかwwww
486名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:07:27 ID:EL3fnYNr0
まーた始まった
487名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:08:05 ID:v8uHZnM9O
>>453
平日の深夜みたいなニートやひきこもりしか起きてない時間のアニメなのに大人気だからじゃない?
ニートやひきこもりなんて社会生活から影響を受ける事が無いからアニメから受ける影響はモロでしょ。
まあ規制すべきだね。
488名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:08:19 ID:nbUocEUB0
ブルマーが廃止されたことにより鬱憤が貯まりこのような挙行に至ったとも考えられる。
489名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:08:22 ID:sjSQTfeP0
>>471
その通りだと思う。

あおったり、けなしたり、でしかコミュニティーを維持できない
思考の人がいる。他のメディアに責任転嫁しないで、アニメの悪い所を
検証するとかすればいいのにね。「報道規制」などと叫んだ所で、
意味が無い。大事件が起きれば、ドラマだろうとアニメだろうと、
一切放送はされず、ひたすら報道のみだ(TV東京は除く)。
490名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:08:25 ID:Aw5Qs3440
ちょっと前にバタフライナイフの事件はドラマの影響とかいうんで結構規制された記憶がある。
アニメだけじゃないよ、批判にさらされるのは。
491名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:08:41 ID:cywb3jG70
アニメがまったく影響していないってこともないだろ
ここの人達はようは、大好きなアニメが規制されたくないから言ってるのでしょ?
492名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:08:41 ID:7u39hxagO
はいはいひぐらしひぐらし
493名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:08:44 ID:177sti7m0
>>482
おまえはアホか
買うのは局の方
なかなか買ってくれんから苦労してんだろ製作会社は
494名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:08:48 ID:E+ZDDHUC0
ひぐらしをそもそも放送しなけりゃ良かったんだ
糞マスゴミ
495名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:09:01 ID:c0xDpDNrO
世間のモラルハザードはワイドショーの影響だよ
少年犯罪は尾崎豊と金八の影響

496名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:09:28 ID:a0RiFLfP0
ダルフール大虐殺では、手斧や鉈で頭かち割られたんだよな。
ダルフールでもひぐらしが放映されたんですかね?
497名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:09:34 ID:45ehKScd0
ガンダムやギアスのTBS。
コナン、クレイモア、カイジの日テレ。
ドラえもん(某母子殺害)のテレ朝。
全部放送禁止ですか?
498名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:09:35 ID:K4kxD/nG0
・東海テレビ 
・KBS京都   
・サンテレビ  
・チバテレビ  
・テレ玉  
・tvk     
・AT-X 

それともネットっすか?長野はニュース、ワイドショー
で詳細に手口紹介したせいだと思うよ…
499名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:09:44 ID:EYhJankJO
事件が起きるたびに「漫画やゲームのせいだ」というのが仕事の、「専門家」って言う奴らはうまい商売考えたよな。
全く。こんな馬鹿馬鹿しい事ばかり言ってるのに本職と掛け持ちのバイトしてる俺よりいっぱい稼いでるんだろうしな
500名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:09:58 ID:QaKsISKOO
金太郎の影響だろ?
501名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:10:02 ID:ZRgUXXio0
>>469
模倣犯罪も昔からあったね。

昭和35年(1960).11.17〔17歳が幼児を誘拐して殺害〕
映画「刑事物語 小さな目撃者」を見て身代金を奪うことを計画、
昭和37年(1962).8.24〔15歳少女がテレビ・ドラマに影響されて偽の110番〕
テレビドラマの「ダイヤル110番」に影響されてのもの。
昭和38年(1963).10.16〔19歳が映画「天国と地獄」を真似て脅迫〕
映画「天国と地獄」の手法を真似たもの。
昭和44年(1969).9.10〔19歳が幼児誘拐殺人 正寿ちゃん誘拐殺人事件〕
テレビ映画「ザ・ガードマン」や吉展ちゃん事件を元に犯行を計画。
昭和42年(1967).6.29〔17歳が映画「天国と地獄」まね3千万円脅迫〕
映画「天国と地獄」を真似た脅迫状を届け、
昭和46年(1971).5.〔テレビ映画を模倣した恐喝〕
テレビ映画「ザ・ガードマン」のストリーをまねて、
昭和47年(1972).2.14〔中2が幼女をいたずら殺人〕
数年前に見たテレビドラマ「キーハンター」で女性の首をつかんで持ち上げ数歩歩くシーンを思い出し、
試してみると女の子は口からアワを出してぐったりしたので逃走したが、告げ口されると困るので引き返して絞殺したもの。
昭和48年(1973).1.〔テレビの事件ものの手ロを模倣した小学生の窃盗〕
小学校5年生が、テレビで放映した事件ものから手ロのヒント(窓ガラスにひもをセロテープで貼りつけ、
昭和52年(1977).3.14〔中2が脅迫電話23件〕
「テレビドラマで、犯人の電話に刑事が走り回るのを見て、面白いから自分もやってみようと思った」と自供。
昭和61年(1986).12.〔中2ら2人がテレビドラマまねて窃盗〕
中学2年生2人組は、ゲームセンターで遊ぶ金欲しさに「テレビドラマをまねて窓ガラスを破る」方法で学校を休んでは住宅に押し入り、
平成8年(1996).4.〔高校生グループによる強盗致傷事件及び路上強盗事件〕
高校1年生(15歳)の5人は、テレビのワイドショーで知った「おやじ狩り」で容易に金銭を得ることができると考え、
平成8年(1996).11.〔高校生による強盗致傷事件〕
高校1年生(15歳)等3人は「おやじ狩り」の報道をテレビで見て、自分達も金がないのでやってみようと相談し、
http://kangaeru.s59.xrea.com/
502名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:10:08 ID:L/8TAwll0
ひぐらし見た人間の内何人が残虐行為を肯定して俺もやろうとなるか?
1%にも満たないだろう。
殆どの人は逆に現実に起こしてはいけないと良い方向に影響を受ける。
中には残虐表現を見ていなければふとした拍子に映画・アニメの中のキャラのような
事をやってたかもしれないと言う人も居るだろうし残虐表現は抑止効果のほうが大きい。
規制すれば他人の痛みを判らない人間が増え残虐な事件が増える。
503名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:10:21 ID:Ut0l8oz+O
>>482
その制作会社は電通とかテレビ局が株主だったり
出向してたりする

例えば、ジェネオンエンターテイメントは電通子会社でフジからの出向もあり。
504名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:11:15 ID:aJTZfpGwO
>>473
嘘じゃねえよ。途中から「熱闘篇」に替わっているだろ。「らんま」そのものは半年ほどで終わった作品。
505名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:11:21 ID:YVCStmvO0
>>484
アニメの放送も無くなるし一石二鳥ってか?
擁護してるんだか何だかよく分からんな。
506名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:12:16 ID:V5HZcYhgO
斧で人殺しなんてそんな猟寄的でもないと思う俺はおかしいのか?
包丁が斧になっただけだし


人肉食ったり、バラしたら猟寄的だと思うが
507名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:12:39 ID:9znopfIz0
アニメ・ゲームのせいではなく朝鮮マスゴミの偏見報道に問題があるだけだ
508名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:12:49 ID:6sDamMit0
アニメやゲームを規制するというなら、マスコミの報道も規制しろ。
後者の影響の方が遙かに大きいんだから。

509名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:12:54 ID:UhlkJ5V/0
>>493
前にアニメーターの労働条件改善云々ってので見たんだけど
製作会社(正確にはスポンサー)から局にお金が行ってるという事だった
正直よく解らん。
510名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:12:55 ID:K4kxD/nG0
ついでに最初に言い出したサンスポは



ひぐらし説ごっそり削除らしいけどねw
511名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:13:30 ID:S+YdNsMr0
ロマサガの影響だな
薪割りダイナミックや高速ナブラを試してみたんだ
512名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:13:37 ID:xpaoFYmI0
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)    はいはい全部アニメやゲームが悪いんですよ
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒

  ∧_∧
⊂(#・д・)  そうやってなんでもかんでもアニメの所為にしとけっ!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \
          ̄ ̄
513名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:13:49 ID:YjbLRiiR0
ひぐらし終了でおk
514名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:13:52 ID:WtlfvSyR0
画像で振り返るマンガアニメゲームオタクの犯した罪
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper47875.jpg
515名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:15:17 ID:AF4C2Aho0
根拠ないね。銃刀法なくても1%も殺人やりませんが? たとえ1%でも人口が一億なら
大きいだろうという話。
>>502
516名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:15:36 ID:S4k7n/I+0
全部サスケ対コマンドーが悪いんだ
517名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:16:48 ID:c0xDpDNrO
宮崎事件はうる星やってたころ

らんまのタイトル変更は番組改変で放送時間が代わり関東以外の地域で放映出来なくなるために一旦終了したもの
518名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:17:07 ID:n9dSRP110
>>1
反対勢力を死ぬまで執拗に叩きまくるTVマスコミの影響だと思うよ。
519名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:17:21 ID:IgZKYEMh0
>>491
いや、スポーツ規制を叫んでるだけでそ?w
>>382追加
須賀川市立第一中学 柔道部リンチ事件
http://www5d.biglobe.ne.jp/~yuribeya/sukagawa.htm
バレー部顧問、至近から顔にボール 生徒は脳内出血 尼崎の中学校
http://plaza.rakuten.co.jp/simane/diary/200610260000/
520名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:17:39 ID:OiMuqnAA0
>>「嫌いだから」といった短絡的な理由で「親をおので 切りつけるような猟奇的な犯罪が起きやすくなる」

これ、事実なら普通に反抗期の子が父親を嫌いだと思うレベルじゃないと思うんだけど。
ゲームない時代にだってそんな家庭環境で深く傷ついたり親を嫌った子は居たし、それで親と絶縁した人も知っている。
頃したのは短絡的だけど、そこまで嫌悪した原因は子供のコミュニケーション能力とかの問題じゃないだろ。

>>また、小学校高学年のころ「お父さんに叩かれる。嫌い」と同級生に漏らしていたことも判明。
>>髪の毛を引っ張られることもあったようで「お母さんは好き。
>>お父さんはわたしを叩くし、性格が合わないので嫌い」と話していた。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2007/09/20/03.html
>>お父さんの女性との関係が嫌で、この世からいなくなればいいと思った」
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20070919STXKC078918092007.html
>>「父と女性との交際が許せず、汚いと思った。母とけんかをした父から、八つ当たりを受けた」
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200709190096.html
521名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:17:49 ID:177sti7m0
>>509
製作会社とスポンサーは違うだろ。
まあ、バンダイとサンライズとか、
メディア展開のこともあるからスポンサーが絡んで
単純な話じゃないってのはあるが。
製作会社は、作品を「売り込む」方
そのために、関連企業を抱き込んだりとか
そういうことはあるだろうが。

あと。政策そのものに局が金だす場合は
企画とかでクレジット入ってる。

それでも深夜枠でしか買ってもらえない。
それかローカル局。
522名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:18:08 ID:bUNoI/On0
殺人を犯すのは本人の素質の問題。
523名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:18:17 ID:9znopfIz0
アニメを規制、事件が起きる度に何かを規制…
こんな感じで規制しまくったら、デジタル放送見る人も減ることにマスゴミは気づいてねえだろw
524名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:18:37 ID:6lY2c/oCO
無双をやりまくった俺は、50人斬って万夫不当の豪傑になるって事か(´・ω・`)
525名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:19:02 ID:AF4C2Aho0
大体アニメストーリー アニメ作家の思考というのが浅い、刹那主義 予定調和
凡庸 極端から極端 そういうものに耽溺してるアニメファンもレベルは作家以下
なのだからお馬鹿な事件を起こしても不思議ではないわな
526名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:19:05 ID:TtfjcG44O
どう考えても与作の影響だろ・・・
演歌を規制すべき
527名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:20:46 ID:reD64obTO
ひぐらしも
ここまで社会に浸透すれば本望だろう
528名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:20:49 ID:177sti7m0
>>525
それは言える
529名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:20:55 ID:SFHyUmRRO
デブスなゴスロリ好きがやったのは100歩譲ってアニメが絡んでいたとしても、
親父に薪割りダイナミックかましたやつは間違いなくマスゴミの影響だろ



もうマスゴミ規制するしかないな
530名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:21:00 ID:vFcNc2h8P BE:768546465-2BP(1)
>>506
斧だろうが金属バットだろうが、氏んだら同じ。
猟奇的でもなんでもない。
こういうときに、マスゴミの出してくる「専門家」の話なんか、まともに聞いたらダメだよ。
531名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:21:32 ID:eePM0DC30
ま ・ ね ・ し きんも〜
所詮、二番煎じなじゃ〜
532名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:21:39 ID:vhLfBdjb0
根本的には資質だろうけど、影響はあるだろうな
影響ある証明も乏しいが、逆に影響ない証明にも乏しいのは確か
533名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:21:44 ID:L/8TAwll0
>>515
絶対数が多いなら99%の良い方向に影響を受ける人間も多くなると思いますけどw
534名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:22:12 ID:f6IbgwCOO
アニオタって精神的に幼い低脳ばかりなんですねwww
535名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:22:43 ID:Kr8v8CJAO
少年犯罪の動き調べたら楽しい

事件件数は減ってるけど動機が完全に昔と違う
536名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:23:02 ID:2lOoSWgZO
>>504
そっかー、生じゃない世代はあれを知らないんだね。
格闘スケートの回が8月の放送予定で、夏に屋内で滑る描写になってるんだけど
テレビ欄にも出てたのに他の話に差し替えられたんですよね。
熱闘編で12月に放送されたけど、服や気候に違和感がw
537名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:23:22 ID:lwcpugrXO
>>524
4番目の武器欲しさに
千人切りした漏れは…
538名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:23:24 ID:FMVQ7meU0
こないだのサンスポといいまた産経かよ
だから購読数トップ5になれないんだよ「諸君!」と一緒に落ちぶれてる右翼新聞風情が調子に乗るな
539名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:24:02 ID:VF9NrlXhO
任天堂のゲーム以外全部規制すべきだな
540名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:24:06 ID:uTPycJU+0
宮崎事件以降だよね
アニメファンが白眼視されるようになったのは
541名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:24:25 ID:v8uHZnM9O
アニメやゲームの影響なんか無いと言うなら
君等が子供の頃、かめはめ波がでると思って練習した事は無いんだな?
巨人の星や空手バカ一代、キャプテン翼、あしたのジョーを見てプロになった人は皆無なんだな?
542名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:24:37 ID:aMqqnR1o0
>>514
二件だけかよ!と突っ込むべきところなのかな?
543名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:24:39 ID:UhlkJ5V/0
>>521
すまん
確かに製作会社とスポンサーは全然違うな

http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1189436153/
しかし、ここの150〜155でいってるけど、やっぱ枠は買うものらしい
局的にはアニメやらが無くなっても問題ないって事か?
(この表は信用できるものでもないけどね)
544名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:24:46 ID:2CVNyAz30
青少年の犯罪が、漫画やゲームをなくすことでなくなるなら、
戦争とか詐欺とか強盗とかも小説や歴史で教えるのをやめたらなくなるのかね。
545名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:24:46 ID:rtDVK5xH0
やっぱりアニメが原因だったんですね
暴力的なアニメをテレビで放送するなんて何を考えているんでしょうか
この事件の少年達も暴力アニメの被害者です!放送中止賛成です!
546名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:24:46 ID:E+ZDDHUC0
アニメの話が絡まると
性格変わるよね、ここwww
547名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:25:35 ID:9znopfIz0
どうしてもアニメとゲームを規制したいマスゴミがいるのかw
548名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:25:40 ID:g7WnDUKP0
ゲッターロボの影響って凄いんだな
549名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:25:54 ID:yw4mAinS0
長野の事件が仮にひぐらしの影響だったとしても、もしひぐらしが無かったら
斧の代わりにナイフで刺し殺してただけじゃね?
550名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:26:21 ID:uJxPPbqF0
数年前に学級崩壊が流行したとき、生徒が教師をバタフライナイフで刺しまくったが、
厨房なので模倣や影響はあるだろうが、
関連あるニュースだけを浮上させて並べただけの感もあるな。

それと、ナタと斧は違う。
551名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:26:33 ID:L/8TAwll0
1%未満のキチガイが俺もやろうとなっても
99%以上は残虐行為の生々しい映像を見て嫌悪感を感じるし
自分がやろうとは考えなくなるしやろうとしていた人間も思いとどまる
抑止効果の方が大きく残虐事件も減っている。
現に犯罪発生率はアニメの無い半世紀前と比べるとグーンと落ちている

残虐表現は言論・表現の自由として認められるものと考える
552名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:26:44 ID:MZ6gWd5r0
犯罪社会学が専門の間庭(まにわ)充幸・静岡大学名誉教授
犯罪社会学が専門の間庭(まにわ)充幸・静岡大学名誉教授
犯罪社会学が専門の間庭(まにわ)充幸・静岡大学名誉教授
犯罪社会学が専門の間庭(まにわ)充幸・静岡大学名誉教授
犯罪社会学が専門の間庭(まにわ)充幸・静岡大学名誉教授

なるほどコイツが今回の問題の起因の一つなワケな
553名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:27:19 ID:UhlkJ5V/0
とりあえず、親が不倫してたって人の話が聞きたい
その時どういう心境だった?
554名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:27:26 ID:Oljn46Uz0
おたくが怒ってるスレ発見
555名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:27:47 ID:epDvVDd9O
なんだかなぁ。
原因究明に全然なってない所が笑えるなwww
556名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:27:58 ID:nUovDJgiO
アニメやゲームに影響されると言うが、それって戦隊ものの真似をする幼稚園児と同レベルじゃね?

つまり、本人が幼(ry
557名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:27:58 ID:c0xDpDNrO
地上波アニメはドラえもんとサザエさんとジブリだけやってればいいよ
558名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:28:06 ID:uswB+miYO
>>482
>>493
なんか真逆なんだけど実際はどうなの?ケースバイケース?
559名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:28:06 ID:Ut0l8oz+O
>>543
問題無いって事は無い
グループ会社のポニーキャニオンからの利益やジェネオンエンターテイメントとの関係から言って。

560名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:28:16 ID:vhLfBdjb0
精神的に弱まっているときに環境って大切だと思うんだ
そんなとき、妙なアニメ一色な生活なっちゃうとオカシクなっちゃうんじゃね?
561名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:28:18 ID:g7WnDUKP0
過去に犯罪の影響を指摘されたアニメ(または漫画)って何がある?

昔ザ・ワイドで寄生獣の名前が挙がった時にはコメンテーターの有田って人が
「あれは本当にイイ漫画です!そんな漫画じゃありません。皆さんも是非読んでみてください」

と擁護してたから記憶に残ってる

今回は誰かテレビで擁護してる奴いないの?
562名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:28:42 ID:usdAwEA9O
アニメ・ゲームはすぐ叩くのに、
ドラマや映画はたたかないんだよな。
サスペンス劇場とか斧で殺害なんかザラなのに。
563名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:28:44 ID:4EalkE5KO
マスゴミがセンセーショナルにヒステリックに「斧が!」「斧で!」なんてやってるからそれに感化されてるだけだろ。
昔から過剰報道は言われてるのに何一つ変わらないマスゴミの責任だろ。
564名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:29:08 ID:Ak9Fpez/0
>>552
井上トシユキ(ttp://inoemon.com/)も忘れるな
565名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:29:56 ID:pf7Lx/On0
日々起きる事件に対してマスコミが取り上げる際
番組として面白可笑しくするために
掘り下げなくても良い犯行の手口や
何故犯行が発覚したかまで事細かに説明し
類似犯罪の発生の温床になっている。
未だに芸人はイジメの原因に成りかねない自虐ネタや
身体的精神的に追いつめる事で笑いを取り
それをダラダラ垂れ流す低俗なお笑い番組の存在。
コメンテーターとして番組に喚ばれる有識者は
放送局に都合の良いイエスマンばかり。
編集によって物事の一部を必要以上に誇張し
全体像が判らない偏った放送など
ゲームも含め放送業界の利益追求型モラルハザードが
もっとも社会的影響が大きい。
566名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:30:12 ID:4ZmG1E6d0
映画はバトルロワイヤルで叩いたじゃん
567名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:30:13 ID:8v2hHXswO
>>456
あとタバコとなんたら工やサーファーが絡んだ事件とか
568名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:30:16 ID:6lY2c/oCO
>>537こそ、真の天下無双よ!



もし規制が必要なくらいマンガやアニメで影響を受ける人が多いなら
少女マンガで女の子は痴女になり
男はRPGで冒険に出る
って事だな(´・ω・`)
569名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:30:34 ID:6qb6WJO90
続発って2件続いただけじゃん

しかも長崎の件は明らかに京都の模倣
570名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:31:03 ID:K4kxD/nG0
>>561
擁護はいない代わりに、アニメ漫画関与説は大々的に言い出さないのが多数(いまのところ)
571名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:31:35 ID:X+oaiv/60
マスゴミが「斧をつかった事件を起こすのはやめましょう」とか言わないのが悪いんじゃないの?
572名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:31:38 ID:W5yfrrWBO
影響よりも原因の方が大事だと思うが…。

暴力的な表現より、15に至るまでの教育の方が直接的影響があるだろ。
ひぐらしがなければ変わったものはエモノだけの気がする。
573名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:31:40 ID:E+ZDDHUC0
>>550
原作だと斧使ってるシーンもあるってさ
574名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:31:57 ID:Gsy6qMfp0
影響っていうか着想を得た可能性はあるかもね
キャラに自分を重ねるなんて典型的な厨二病的発想だし、狂気な自分に酔ってそうだ

まぁアニオタであれ一般人であれ、何かに影響されてどんなヤバイ妄想をしようと
実行に移すなんてとんでもない、全くの別次元ってのが普通だよね
575名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:32:25 ID:h88O/s0PO
専門家と言っても、
マスコミに都合のいいコメントを提供する専門家だからな。

2件目は明らかに1件目の模倣だろう。
本人がアニメのせいって騒がれるのを狙ってる可能性もあるが。
576名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:32:27 ID:PyQ61CrrO
「〜と考えられる」って妄想かよ。
専門家とかジャーナリストはその肩書きを盾に、好き勝手な憶測を垂れ流せるから便利だよなぁ。
577名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:32:31 ID:PlLL83YxO
全く今の若者は!
並の幼稚な考えだな
578名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:32:39 ID:OiMuqnAA0
>>541
犯罪とそうじゃないことでは影響が違うと思う。
犯罪の場合は法律とか刑務所行きと家族への迷惑とか命の重さとか
抑止力になるものが色々あるんだから。
アニメみて犯罪じやないことのマネしたからって犯罪にも影響があるはずってのは短絡的。
それに、加害者にまともな判断能力などがあった否かわからなければ、
腐杖の子にも同じ影響を及ばすとは限らない。
579名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:33:01 ID:epDvVDd9O
>>560
そんなんでオカシクなる様な育て方してる親は問題無いのか?



……エロ漫画バッシングの時にも同じ事書いたな。俺。
580名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:33:07 ID:g7WnDUKP0
静岡大学なんて頭のイカれたフェミ教授がいたり
一時期は毎年一人ずつ3年ぐらい連続でセクハラで教授・助教授が消えていったりで
かなりカオスだった気がする

ちょっと前は静大のアニオタが病院?に殴りこんで殺人してたし
581名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:33:09 ID:sjSQTfeP0
>京都や長野の事件にも影響を与えていたかもしれないことは十分に考えられる」と指摘する。
>対話が苦手で家族とのコミュニケーションさえも満足にとれず、

「的外れな指摘」だと哂っていればよい。社会的影響力のある人間は
インターネットをやらなくても、新聞は読むから、こういった方面の
意見のみインプットされていくのだろう。アニメ叩きがメディアによって
具体的に始まった。

アニメ擁護派の文化人はどうした?
殺人事件に絡んでいるとなれば、アニメおたくの味方を気取っている人でも、
擁護しにくいだろう。誰も助けてくれないのである。

「オタク評論家」の連中はどうした?今回のケースでアニメの擁護などしていたら
仕事が無くなってしまうので「残虐シーン」に賛成、などとする人は少ないだろう。

中川翔子?「アニメおたく」が好きだとは思えないね。
582名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:33:23 ID:c0xDpDNrO
宮崎事件のせいでプチトマトが廃刊になったんだよな

同世代のヌードが見れなくなってガッカリした記憶がある
583名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:33:24 ID:N7hgpgzI0
報道の影響で模倣犯が続くことは容易に想像できたから、
SchoolDays最終話やひぐらし解(一部の局)の放送を延期したのは賢明だったよねw
584名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:33:34 ID:2CVNyAz30
以前DQN学生に、弄て遊ぶように殺された学生の両親に、民主党の偉い人が、
殺した方にも事情があるんです、と力説してたけど、今回は言わないのかな。
585名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:33:39 ID:BTy93JmHO
女性関係が嫌で殺したってのを理解できない警察はバカか?
殺したくなって当たり前だろ、この年齢の女の子なら特に。
実行するか思いとどまれるかの違い。
アニメの影響がなくても包丁やらナイフやらに変わるだけ。
586名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:33:49 ID:djQ46Zf/0
斧でころしてから、「あはははははは、あはははははは」と笑っていたら
L5発症でアウツ
587名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:33:51 ID:c4EVhqxa0
ゲッターロボもアウト?
武器にトマホークあるじゃないか・・・。
588名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:34:04 ID:QnmhUkZkO
与作は教育上よろしくないって事だな
589名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:34:05 ID:O7zqkKSJ0
斧少年は明らかにニュースで斧少女の件みての模倣だろ
少年の家庭も4人兄弟で、父親が無職...ってのが絶望の原因だろ
どう考えても
「こんな自分」を産んだ(産ませた)親への復讐ってのや
親への反撥、嫌悪感なんて幾らでもありそうだ
590名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:34:10 ID:reD64obTO
斧って大体不人気キャラの装備だよね
残念ながら
591名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:34:22 ID:f6IbgwCOO
特撮、ドラゴンボール、コナン等は幼稚園児でもわかる勧善懲悪アニメ

そんなことすら理解できないアニオタはやはり精神的に幼い低脳なのだろう
592名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:34:58 ID:rFZxy0qKO
何かに影響されて、殺人を犯す。=罪を軽減させる為の、意図的な言い訳だろ?
何十万分の1人の行為で、規制って…、そもそも犯罪を犯す人間って、家庭&生活環境で結果が決まってない?
今回も家庭の事情が要因で、起きた殺人。殺害方法なんて、何を参考にしようが問題じゃない。
連鎖自殺や振り込め詐欺など、世間に被害をもたらす、過剰な報道が最も影響力があって、有害だよ。
593名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:35:17 ID:45ehKScd0
>>543
局が資金を出してるのと、局の枠を買ってるのが有る。
日テレとかフジの、あとゴールデンとかのはキー局が中心となって作ってる。
深夜のローカルU局とかのは、枠を買ってる。
だから、キー局が中心となって作ってるアニメに話が及べばテレビ局も痛いだろう。
コナンとか。
594名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:35:34 ID:N7hgpgzI0
報道の影響で模倣犯が続くことは容易に想像できたので、
SchoolDyasの最終話とひぐらし解(一部の局)の12話を放送「延期」したのは賢明だったよねw
もう想像通りの成り行きwwwマスゴミあほすぐるwwww
595名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:35:35 ID:AVUIVtJP0
専門家っつっても
何か話題になりそうな面白いこと言わなくちゃお仕事ないからねぇ……
596名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:35:35 ID:BiWwLlPw0
専門家って楽な商売だな
597名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:36:03 ID:aMqqnR1o0
>>585
ヒント:殺された親父は警察官
598名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:36:10 ID:4FZLD1ao0
>>111


いや、その前に大事件起こして死刑になって根絶やしになる確率も少しは・・・・・・
599名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:36:13 ID:L/8TAwll0
あるある納豆捏造の教授やゲーム脳の森教授と同様。
マスゴミが求める論説を大して考えもせず喋ってるだけ。
600名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:36:24 ID:g7WnDUKP0
>>591
特撮とドラゴンボールはともかく

他人に麻酔銃打ち込んで意識を失わせてから
そいつに成りすまして自論を展開するってのは・・・w
601名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:37:10 ID:177sti7m0
>>543
「スポンサー」は「枠を買う」わけ。
で「製作会社」は「作品を売る」わけ。

でも今は、スポンサーが系列に製作会社持ってたり、
まあ、昔も、玩具を売るためにアニメがあったわけだから。
スポンサーが付くのを待っていなくてよかったわけで。

はじめからそういう形で、スポンサー付きで放映できれば
自動的にスポンサーが金払ってくれて
放映できるから、結果としては枠を買ったような形になるということ。
602名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:37:39 ID:JKNvTgbf0
2chを見てモノを言ってる専門家みたいだね
死人は生き返る、こういう安易な事をやったのはジャンプだよ
なんて事はない
死んだら生き返らないってガキの頃からたたき込めばいいだけ
ゆとりはそれがわからないからマンガ通りの事をするんだろ
603名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:37:42 ID:tLrie5P70
斧が問題なのではなく、こういう事件に至った関係が問題
斧でなくとも何らかの武器で殺してたろ

本質を見失ってるよ
604名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:37:50 ID:Q5TdpZjZ0
これでひぐらしはイエローカード二枚で退場か
週刊誌なんかが追い討ち報道し始めると暴力描写がある深夜アニメ全滅の可能性もあるな
だいたい暴力描写については性描写と違って規制が緩いから行き過ぎてたんだよ
首を飛ばしたり女の子の手足がもがれてダルマ状態になっちゃったりグロに走りすぎ
605名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:37:52 ID:a0RiFLfP0
>594
ひぐらし解12話に残虐シーンなんてほぼ皆無だろ。
大石とその部下がスナイプされるぐらい。
なんで自粛したのか理解に苦しむ。
606名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:37:53 ID:KvsGKUnGO
基地外のせいでアニメが減っていく………
607名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:38:15 ID:ms4yLvoxO
リュックベッソンのジャンヌダルクには捕虜の頭をハンマーで叩き潰すシーンがあるな
真似する子供が出てくるから放映禁止な
608名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:38:22 ID:62z3Vzob0
フィクションに影響されて人殺す奴はバカ。
それだけは間違いない。
609名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:38:45 ID:Ak9Fpez/0
【京都・父親殺害】 「父の女性関係、数年前に知って許せなかった」…16歳少女、供述←new!
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190251033

207 :名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 05:48:14 ID:OHOw1RxI0
学校から徒歩20分圏内に住んでるんだけど
噂によるとこいつの親父が中学生か高校生と円光してたらしい
同年代の女と金での関係持ってたから嫌悪感でキレたって話だ

【社会】 「過去に類を見ない凶悪事件」 ストーカー警官による女性射殺で、警視総監を戒告処分…立川署長は引責辞任へ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190256602/

【京都・父親殺害】 アニメ「School Days」、事件踏まえ最終回の放送を見送る★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190264934/

未だ続報もなく動機が未解明な状態が続く中憶測に基づいた報道と自粛が続く状態は異常
こうまで執拗に動機から話題を逸らそうとしてるのを見てると
中高生と円光してた悪徳警官は殺された父親以外にも複数いたのは確実かもしれんな
上層部も一枚噛んでたりして
610名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:38:51 ID:CAdwFzf40
アニメ見た程度で人を殺せるのなら、バンバン殺しまくってる映画やドラマも放送禁止になっちまうぜ
ほんとこういう専門家って思いつきで言ってそうだよなぁ
611名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:39:05 ID:BTy93JmHO
>>597あー…見逃してた
そういうことか
612名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:39:14 ID:2CVNyAz30
斧で殺人=ひぐらしのレナ
と思ったんだが、

主人公がゴスロリ
で解らなくなった。

だれか何の作品の影響を受けたといってるのか、教えてくれ。
613名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:39:19 ID:GWIBX1aX0

少なくとも、猟奇的表現をふんだんに使った作品を好んで見る人間は、
幼女陵辱作品を好んで見るように、脳内にそのイメージを持ち続けて
生きてるわけだから、いつ思考回路がショートして実行に移すかも
わからない爆弾を抱えていることになる。
そんな人間が、世間で危険人物扱いされてもそれは自然なこと。
614名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:39:24 ID:/iOqJujjO
毎週火サス見てたら殺したくなってきた
615名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:39:46 ID:Oh280Gr8O
何で斧で殺したことが問題視されてんだ?
殺人そのものが問題だろ。
616名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:40:12 ID:qE6ig1HlO
専門家なら十分に考えられるとか言って逃げるな
617名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:40:14 ID:9zC7xRXY0
何番煎じか分からないが
小説はなぜあーだーこーだ言われないのですかね
618名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:40:19 ID:f6IbgwCOO
>>600
さすがアニオタ、アニメの見方一つをとっても常軌を逸してる
619名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:40:59 ID:X+oaiv/60
SAWを放送したとき対応するのかマスゴミに期待したいw
620名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:40:59 ID:BL7e5Lrs0
続発はメディアの報道の所為でしょ


どう考えても
621名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:41:03 ID:xsIhQ1G8O
アニメやゲームだけでなく、映画やドラマ、本も駄目だよね。
残虐な表現があるものは、もう規制したほうがいいね。
「プライベート・ライアン」とか、もってのほかだね。

了w
622名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:41:11 ID:Q5TdpZjZ0
>>601
制作にテレビ局が絡むと放送してるだけなのに著作権を半分持って行かれるから
深夜は枠買いがメインだよ
スポンサーになって金を出してるのに権利をテレビ局に持って行かれるのは適わんからな
623名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:41:17 ID:uTPycJU+0
ゲーム、アニメに影響受けるやつは確かに居るが
それと犯罪を犯す奴とは厳しく分けなきゃいけない
624名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:41:50 ID:UEEn7CcFO
滝川のいじめって
これってこの学校のこと?
一年前にもこんな事があったの?


http://i2ch.net/z/---/52/EHZfs/137nc
137: 2006/10/05 12:46:31
文部科学省
電話番号:03(5253)4111(代表)
内線3055に回してもらって「滝川の虐め自殺の件ですが」と言えば話が通じる
625名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:42:05 ID:8mtM46oo0
>>541
「アニメなどの媒体が人間に影響を与えるか」
答えはイエスだろう。「ヒカルの碁」「巨人の星」などが証明している。

だが「明日のジョー」を観て他人をめちゃめちゃに殴りたい衝動に駆られる人間なんて極少だろ?
影響を受けるかどうかじゃなく、異常行動を引き起こすかどうかを議論すべきだ。
626名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:42:09 ID:MYoZ8NU/O
百歩譲って、この子供たちがひぐらしを観てたとして
ひぐらしを観るだけで、「親を斧で殺したくなる」効果があるとするなら
それはそれで凄いw


真面目にそんなこと信じてるのは
ひぐらしがどれだけヒットしてて
何万人が、ひぐらしを読んだり観たりしてるか
知らないで言ってるピュアな人なんだろう。

627名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:42:41 ID:BBIazChRO
>>612
サイコ
628名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:42:47 ID:6lY2c/oCO
>>602
生き返ると思って精子かけた…ってな(´・ω・`)
629名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:42:52 ID:wytTwUQqO
影響が無いとか言っちゃってる奴は夢見すぎ。

影響があるのは大前提で
表現する事に罪は無いという風に考えないとイカンだろよ
630名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:43:18 ID:g7WnDUKP0
>>626
むしろひぐらしは子供に影響を与えるほどヒットしてないと思う
631名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:43:23 ID:0HtOp5HAO
トライガンの時から何も変わってないんだなマスコミは
632名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:43:54 ID:BTy93JmHO
そういやトムとジェリーも斧で真っ二つに切ったり爆弾投げたり叩いたり、暴力的な表現ばっかりだからDVD回収しろ
633名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:44:04 ID:reD64obTO
コナンも毎週人が死ぬので放送中止に
634名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:44:15 ID:Sp8nlsQJ0
「もののけじゃ!もののけのしわざじゃ!」
「アニメだ!アニメとゲームの影響だ!」

違いが分かりません。
635名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:44:31 ID:ziyb2CHHO
ドラマもNHKも表現が良くないから放送禁止だね
636名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:44:33 ID:SOw0spwoO
深夜アニメはらきすたみたいなのしか放映されなくなるのかな。
カタルシスって素晴らしいと思うんだが。
637名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:44:53 ID:UhlkJ5V/0
アニメを叩いて得をする所はどこだ?
話を聞く限り何処にも無いように思えるんだけど・・・
638名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:44:57 ID:GWIBX1aX0
糞ドマイナーアニメと神アニメを一緒くたに語るなよwww
639名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:44:57 ID:X+oaiv/60
サスペンスドラマの崖から突き落とすのも駄目だろ
640名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:45:10 ID:E+ZDDHUC0
>>615
普段のここならそこを叩くはずだけど
ヲタがマスゴミに誘導されてる
641名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:45:47 ID:AzXsgikXO
>>620
マスメディアの影響があるとは絶対にいいませんw

まさに偏向
いつもの弱者叩きだよこれは
642名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:45:49 ID:S7F492rx0
そうか ほたるの墓見たら戦争したくなるのか
643名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:45:54 ID:hpIH5+bTO
スマップのセロリって曲聞いて以来分かったことなんだけど
俺が嫌われるのはブサだからとかアニオタだからとか臭いからとか
そういう細かい理由じゃなくて、純粋に「俺だから」なんだよな
644名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:46:15 ID:L/8TAwll0
1%未満のキチガイが俺もやろうとなっても
99%以上は残虐行為の生々しい映像を見て嫌悪感を感じるし
自分がやろうとは考えなくなるしやろうとしていた人間も思いとどまる
抑止効果の方が大きく残虐事件も減っている。
現に犯罪発生率はアニメの無い半世紀前と比べるとグーンと落ちている訳で
残虐表現は言論・表現の自由として認められるものと考える
645名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:46:22 ID:Q5TdpZjZ0
>>613
猟奇物を見ることでカタルシスを感じて実際の犯行を抑制出来る効果もあるかもよ?
数十人に1人くらいの割合で虐待嗜好を持った人間がいるから
トリガーにならない程度に発散させるのは悪いことじゃない
ただ子供も見れるテレビでやるのはどうかと思う
セルやレンタルでちゃんと18禁で管理すれば何の問題も無かっただろう
646名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:46:32 ID:62z3Vzob0
映画やドラマは、一昔前から見るとだいぶ規制されてるよな。
ちょっと残虐だったりエロかったりするだけで、12禁や15禁なんてのもあったりして。

その点アニメは「エロ=18禁」ってだけで、たいして規制されてないんだよな。
アニメファンの年齢層も高くなってるし、多少の規制は必要なのかもよ。
647名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:46:52 ID:s8vwxzls0
こういう影響云々で流すのはマスゴミの思惑しだいだね
アニメとか日本の産業を下火にさせる工作にも感じるね(芸術の表現・発送・想像力の規制)

こういう観点で考えるなら
借金、貧困、犯罪は、パチンコという娯楽と偽った賭博の影響が大きいとすぐに出てくるね
それを書かないのも、マスゴミの思惑

とりあえず、今は直接凶器になった斧の販売を自粛すべきだろw
648名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:47:12 ID:nbUocEUB0
>>642
サクマドロップ食べたくなる。
649名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:47:16 ID:W/jR9GbuO
ラストエグザイル見たから俺はパイロットになるわ
650名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:48:01 ID:sjSQTfeP0
>>623
>犯罪を犯す奴とは厳しく分けなきゃいけない

これが事前にできるならば、「アニメ規制賛成派」の私ではあるが、
アニメ規制反対派にまわる。

残虐アニメを見たら、触発されて人を殺しそうな家庭環境の人や
アニメを見たら、現実社会で真似をしてしまうような脳のしくみをしている人だけ
にはアニメを見せない、という事が可能ならば、アニメを規制する必要は確かに無い。
651名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:48:08 ID:177sti7m0
>>648
白いご飯が食べたくなる
652名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:48:09 ID:a0RiFLfP0
>>621
戦争地域で敵を殺すことは、別に犯罪ではない。
密林の奥地に放置して見殺しにしたり、
銃も持たせず敵に突撃させたりしても、犯罪では無い。

だから戦争映画は犯罪を助長するわけではないから、
別に規制される理由はない。
ただ、戦争中であっても味方を殴るのは犯罪。
もし戦争中に殴る描写があればそれは
悪影響を与えるから規制するべき。
653名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:48:14 ID:epDvVDd9O
>>646
アニメ版シグルイは15禁だったはずだが…
654名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:48:16 ID:OgxWK3/u0
>>「今の少年たちはインターネットのような素早い反応ばかりを求めて心の余裕がなくなっている」

ほら、いつの間にかネット叩きにすりかわってきましたよ
ここぞとばかりに批判してたひぐらしアンチは自民党支持のワープアみたいなもんだな
655名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:48:43 ID:71IVoHkr0
ゲームもテレビも無かった時代にも凶悪事件は五万とあるんだがね。
656名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:48:52 ID:2qer8yw60
昼ドラなんて不倫・レズ・近親相姦・レイプ・売春・殺人・暴行・恐喝・放火のオンパレードなのにな
絶対影響受けてるヤツいるってw
657名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:49:18 ID:4EJtqK9m0
水戸黄門も印籠出す前に暴力シーンがあるから、最初から印籠出すだけにしようぜ。
658名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:49:22 ID:reD64obTO
マツケン上様は成敗しまくっていて危険なので
以後は話し合いで解決に
659名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:49:24 ID:GWIBX1aX0
>>645
犯罪抑制効果があるのは証明できないし、
逆に因果関係があるのかも証明できない。
だから一般人が理解しやすい方を選んで判断して
しまうのは仕方ないこと。
660名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:49:52 ID:6lY2c/oCO
主人公の真似をするとは限らない。

コナンの犯人のようにすれば人を殺せる。
サスペンスドラマの犯人のようにすれば人を殺せる。
ニュースで伝えられる殺人事件の犯人のようにすれば人を殺せる。


漫画、小説、テレビを廃止だな(´・ω・`)
661名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:49:53 ID:7jedAZIGO
「バカ、オレじゃないるれ…」

20年たってますけど。
662名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:49:54 ID:3JsvwGCHO
>>629
いや「影響を与える」と断言する必要はないよ。
作品が影響を与えることもありえる、ただし影響=犯罪を促すとは限らない。
663名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:50:00 ID:/aIlhX6LO
サスペンスドラマ禁止だな
664名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:50:26 ID:cqzPDmzn0
間庭さんって私に影響されたのかな、かな?
665名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:50:27 ID:ms4yLvoxO
>>656
うちの近所にもいたな
昼ドラでやってたから主婦売春流行ってるって本気で信じてたバカ
666名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:50:29 ID:r1Oz2rv/0
マスゴミが持ち上げる「専門家」はズレてる奴が多すぎる
667名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:50:37 ID:Vh41ona50
サジマジバーツ涙目wwwwwwww
668名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:50:41 ID:Fd+SkeZB0
またゲーム・アニメの影響すかwwwwネット社会が生み出した心の闇すかwwww
669名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:50:42 ID:0O07WzIjO
DB、JOJO見て、くにおくん、ストUで殴りあって、高校時代はバイオにはまって育った
俺がきましたよ。
アニメ見たら人殺ししちゃう時代なのか? こういう人が宗教の勧誘ときにひっかかるのかな?
670名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:51:22 ID:Ih1vfkBV0
>>659
「代償行為」というものがあるのも事実だよ。
671名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:51:25 ID:RKTGJdx60
二女(16)→絵を見ただけで異常なので・・・資質だろ。
少年→マスコミで騒がれてからなので・・・アニメや、ゲームに逃げるマスコミのせいだろ。

影響があるなら、もっと前にやってるだろう。
作品の放映が終わる前にやるのも不自然だ。
ブームを捏造するから、こういうことも起きる。

今や、斧と殺人がブームだよ。
672名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:51:31 ID:1qF2WtMUO
こないだの光市のガキンチョの言動にはドラえもんの影響が見られるな。
有害番組は早く終了するべきだ。
673名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:51:44 ID:X+oaiv/60
マスゴミを信じる人だけが騙される時代とw
674名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:51:58 ID:vFcNc2h8P BE:922256249-2BP(1)
>>637
いや、誰かが得をするんじゃなくて、既に明確になっているはずの「父の女性関係が嫌だったから」
という犯行の動機から目をそらすこと。そのほうが大勢の人にとって、都合がいいってだけ。
無責任で、不道徳な大人が多いんだよ。
675名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:52:19 ID:JKNvTgbf0
占いを本気で単純に信じてしまう位頭の中がピュアなのかパァなのか
番組で考えを左右させてしまう占い番組のほうがよっぽど劣悪
676名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:53:00 ID:fZy2deO4O
津山みたいな事件もゲームとか無かった時代
677名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:53:11 ID:Q5TdpZjZ0
テレビ放送で過度な暴力描写が規制されるのは当然だと思う反面
今回のことでセルビデオやレンタル作品に対しても規制が広がるのが一番危惧される
異端な趣味に光が当たりすぎた悲劇と言うか
678名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:53:34 ID:rg5UhvpT0
今週も延期か・・・
679名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:53:35 ID:lrJznh8t0
ほほう
680名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:53:37 ID:vEO5egep0
規制は規制として考えないといけないが、
アニメを規制したところで映画や小説など似たようなきっかけはどこにだって転がっている。
問題のありそうな物を見ても、それで人を殺したりしない人間性を養うことの方が大切だと思うが。
681名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:53:40 ID:fffVqHtM0
.;.;.;.;.;/: : : : : : : : : : : : : /\  \ //::::::::|i:::Y: : ::! /: :/    あ…ありのまま 最終回で 起こった事を話すわ!
.;.;.;/: : : : : : : : : : ノ: : :./!  ヽ  ヾ{::::::-=O=}!: : |{: : :∧      
.;./: : : :.|: : : :./: :/: :/  |   ',.   \::::::|!::::|: : :!ヽ: : : :\    『何がなんだかわからない 』
/:.:: : : : !/ : /: :/:/   _,.|    !     \:::::::|: : :| `ヽ、: : }      
:.:.:./ : : ヽ斗十7´ ̄ ̄  l    i     `ヽ k-、!_  //      な… 何を言ってるのか わからないかと思うけど
:.:.:.l : : : : :',: ::/,,イ云豸` !    ヽ       | ! ヽ  ` ー- 、   私も何をされたのかわからなかった…
ヽ:.|:.:.!:. : : ∨《  い:::j}       \    .| |.  ',  左目がどうにかなりそうだった…
 `i:.:.|:.:|:.:.:.:! ゛  ヾ'"      '   >、  .| |  }     超展開だとか超脚本だとか     
.  |:i!:.:|:.:.!:|ヽ////   .、-‐ フ  /:.:.:!ヽ、| !  |       そんなチャチなもんじゃあ 断じてない
.  |:i!:.:|:.:.!:ト、_>、.        ̄´  ,イ/!/  ,,l:|!`ー|     
   |l |:.i!:.:}:|    />r‐------‐'"`!-―'´ヽ!::::::::::|      もっと恐ろしいものの片鱗を味わったわ…     
    l/.|/!リ   〈/ i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ     ',:::::::::|

↑暴力ゴス女といえばこの人もかな?
682名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:53:49 ID:vhLfBdjb0

間違いないのは、そういうの好んでみる人は、全てではないが

なんらかの危険信号を発している場合があるということ。

関連性はある。

なお、>>1 は規制なんてことは言ってない影響を指摘しているだけにすぎない。おちつけ
683名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:53:54 ID:1WNIMsV+0
大魔界村か悪魔城ドラキュラの影響だな。
684名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:54:09 ID:Vh41ona50
>>671
バールのようなものは昔から殺人につかうポピュラーな武器ですが、
あれもブームですか?
685名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:54:09 ID:9d9ZIB23O
まーたヘンなコトほざきよる
まるでマンガやゲームやネットやってる奴が犯罪者予備軍とでも言いたげだな。
犯罪とゆーのは周りの環境や、本人の資質の問題。
ゲームとかに責任なすりつけて自分達大人がさも正しいみたいな論調に持っていきたいのが見え見え。
686名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:54:11 ID:N7hgpgzI0
>>674
不倫暴露されて開き直って自慢してた、バカ女議員もいたしなw
おまけに賛同者も多数wwww
687名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:54:58 ID:epDvVDd9O
>>659
そんな調子でやっていったら、「ナチスと神父」のコピペみたいに弾圧・規制対象が
際限なく拡がって行くと思うが。
収集つかなくなるぞ。
688名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:55:06 ID:rQOmRss6O
ひぐらし厨が通りますよ。

斧男ってひぐらしアンチなんじゃね(´∀`)?
父親殺した腐女子は氏んでよい。
毎週の楽しみ返してくれ。
あとドラえもんはもう放送中止してほしい(´∀`)
689名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:55:42 ID:GRoiByJu0
こういう「識者」さん達には頑張ってネガキャンやって欲しいけどね

みんな賞賛ばっかするようになったらつまんねーよ
業界にパワーがなくなるわ

製作者側にも受け手側にも
690名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:55:45 ID:L/8TAwll0
残虐描写を見て同じ事をやろうと考える奴なんて滅多にいない事は確かであり
むしろ同じ事をやろうとは思わなくなる(或いは思ってない)人間の方が
圧倒的に多いと考える方が容易に理解出来る事かと思われる。
キチガイ一匹を無くす為に残虐事件発生率を跳ね上げる事は無い。
691名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:55:50 ID:n72JfOpLO
子供を躾出来ない連中の戯言じゃねーか
テレビそのものが悪影響
アニゲの影響力なんぞたかが知れてる
692名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:55:54 ID:dD97046/O
またアニメ、ゲームのせいですか………
どっちにしても親の教育がしっかりしてればこんな事件は起きないよ
693名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:56:11 ID:hjK4AU4mO
影響されるのと実行するのは別問題ですから
もしそうならニュース見てるオレはテロリストになってるよ
694名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:56:24 ID:aZMyHY3L0
専門家だなんていいながら「かもしれない」とか曖昧な事いってんじゃねーよwwww
偉そうにコメントするなら「ゲーム・アニメが影響している!」ってアホ丸出しのコメントしてほしいwwwww

695名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:56:39 ID:v1vxcqeQ0
ゴルフのクラブを使った殺人事件が起こったら
全国のゴルフ場を閉鎖するのだろうか?
696名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:56:44 ID:GWIBX1aX0
少なくとも高尚なヲタ様のハナクソ以下の理解力しかない
「ゆとり」には、そういうアニメが見られないようにする
措置は今後必要になってくるだろうな。
きちんと年齢制限がかけられる方法以外でしか、メジャーに
なるべきじゃない。
697名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:57:00 ID:8WKXTzHv0
まーたですか。

むしろ不良の出てくるドラマをどうにかしたほうがいいんじゃないですかねぇ。
視聴率はそっちのほうがあるんだし。
698名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:57:14 ID:RKTGJdx60
>>684
身近にあるもので凶器を捜すときに、バールのようなものを探す可能性はあるかもね。
ポピュラーな武器として使用できると頭にインプットされていれば。
699名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:57:57 ID:g7WnDUKP0
これが槍だったらうしおととらの影響を指摘されるんだろうか
700名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:58:43 ID:f6IbgwCOO
ヤベェwww
このスレ有名アニメのコンセプトを見抜くことすら出来ない精神的に幼い低脳アニオタで溢れてるwww


こりゃ殺傷事件もおこるわw
701名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:58:45 ID:cBqW5AnQO
アニメとかマンガの影響はあるだろうけど
殺人に用いる凶器がナイフから斧に変わっただけで
どのみち、殺していたと思う
702名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:58:48 ID:UhlkJ5V/0
>>674
とすると、
このままメディアによって犯行の動機がアニメだという事になるけど
メディア側もアニメを叩いても損得無いので規制も無い。
ようは一時的な情報操作でしかなく、時がたてばアニメは何事も無かったように放送される

しかし、アニメオタクへの偏見だけが残るのであった・・・
703名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:58:51 ID:GRoiByJu0
>>699
獣の槍は妖にしか刺さりません
704名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:58:57 ID:FOBSgsUvO
ゲーム、アニメを含むあらゆる娯楽は20歳以上からにしようぜ。
20歳以下は勉強だけしてろ。
705名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:59:14 ID:45ehKScd0
そーいや、産経もフジサンケイだが、フジサンケイグループにはポニーキャニオンが有るよな。
昔、くりぃむレモンというエロアニメも出した会社だ、規制論ばかりを唄ってアニメや漫画・ゲームを
親の敵の様に攻撃する産経はそこのところどー思ってる?
706名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:59:18 ID:PZjtJ9zA0
次はスコップがくると予想
707名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 08:59:20 ID:JumruDNvO
アニメの暴力シーンが問題で
サスペンスドラマの殺害シーンが問題ではない理由は?
708名無しさん@八周年
ひぐらしもそうだけど

なんでちゃんとエロゲーって書かないのさ