【産経新聞】おので切りつけ相次ぐ 凶行はアニメの影響?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鉄火巻φ ★
おので切りつけ相次ぐ 凶行はアニメの影響?

 未成年がおので親を切りつける事件が相次いだ。京都府警南署の巡査部長(45)が
京田辺市の自宅で殺害されてから、25日で1週間。就寝中の父をおので襲った
凶行について、二女(16)は逮捕された直後「後悔していない」と話した。
理由は「父の女性関係が嫌だったから」。捜査幹部は「彼女なりの論理なのか」と
理解に苦しんでいる。

 おのは、犯行の5日前に買い、自室に隠し持っていた。犯行前には「返り血が
目立たないよう」黒のワンピースに着替えていた。

 この事件では、マンガ化・アニメ化されたゲームの影響が、インターネットの掲示板などで
指摘されている。主人公の少女が振り回すおのが象徴的に使われ、猟奇的なシーンを問題視する
声もある。事件後、一部テレビ局で同作のアニメ放映が休止された。

 二女は「ゴシック・ロリータ(ゴスロリ)」と呼ばれる作中の主人公が身にまとっていた
黒ずくめの衣装に興味を持っていたことも判明。絵が得意で、マンガやアニメにも強く興味を
抱いていたとみられている。

 専門家らによると、長野の事件は、アニメなどの影響というよりは、「単に京都の
事件に触発されたのでは」との声も上がるが、犯罪社会学が専門の間庭(まにわ)充幸・
静岡大学名誉教授は「ゲームが少年犯罪に与える影響は以前から指摘されてきた。
京都や長野の事件にも影響を与えていたかもしれないことは十分に考えられる」と指摘する。
(>>2以降に続く)

SankeiWEB(2007/09/24 22:53)
http://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070924/jkn070924016.htm
2名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:11:05 ID:CK9nDcSf0
2
3名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:11:10 ID:ID8g+veP0
またひぐらしか
4鉄火巻φ ★:2007/09/24(月) 23:11:23 ID:???0
(>>1の続き)
 その一方で、間庭教授は、「今の少年たちはインターネットのような素早い反応ばかりを
求めて心の余裕がなくなっている」と話す。対話が苦手で家族とのコミュニケーションさえも
満足にとれず、親子関係の崩壊につながるケースも増えているという。

 こうした状況が続くと、日常生活の中でも「嫌いだから」といった短絡的な理由で
「親をおので切りつけるような猟奇的な犯罪が起きやすくなる」と話している。

(ここまで)
5名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:11:59 ID:nHjeA1530
アニメの悪影響すご杉・・・  規制掛けるしかないっしょ☆
6名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:13:01 ID:cxYB/vHY0
二件目はどう考えてもマスコミの加熱報道のせいだろ。
ワイドショーは放送中止しろキチガイマスコミども!
7名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:13:08 ID:yd3ldMyn0
乗り遅れプギャー?
8コンバット越前:2007/09/24(月) 23:13:45 ID:TnYKKAp80
おーのーでやりやがったな!
9名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:14:17 ID:KSlCOxR60

 以後、ひぐらし禁止で。

10名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:15:01 ID:E+OXzQygO
またひぐらしだ
11名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:15:24 ID:j0J43Gru0
そのひぐらし
12名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:15:34 ID:OsvPBcyY0
ジェロニモの呪いだがや
13名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:15:56 ID:L/F/CedKO
またひぐらし批判か
14名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:16:11 ID:GV5HFN+e0
連鎖事件は全部マスコミの報道のせいだ馬鹿
15名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:16:22 ID:4wKr9Wvh0
サスペンスドラマの影響とか考えないのカナ?カナ?
16名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:16:33 ID:1mUmMOdb0
別に斧が凶器なだけで殺人事件には変わりないのに
このなすりつけ方は面白い
17名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:17:00 ID:HhJ6DLEW0
サンスポ、サイトから斧女とひぐらし結びつける記述"こっそり"削除
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1190367193/l50
18名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:17:01 ID:XWegEXXC0
金太郎人形、販売中止の危機
19名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:17:07 ID:X6SjTC9c0
自重すべきは報道
20名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:17:08 ID:zNnuU1gp0
犯罪アニメとして伝説に残るな
21名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:17:19 ID:1lvanpRLO
oh! no!
↑多分何回もでてるな
22名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:17:23 ID:CupXU0SZO
作者とメーカーは謝罪と廃業をしろ
世の中から回収も義務化しろ
23名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:17:27 ID:q6TaNQg90
アニメ業界の誰か文句言えよ
24名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:17:30 ID:d0cvLCgN0
とりあえず、ナイス・ボートの影響では無いという事ですね。
25名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:17:33 ID:lfPbyugR0
OH NO!
26名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:17:37 ID:W8IhS6Cw0
サイボーグ009
27名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:17:38 ID:Glxil8DF0
モーホー犯ではないんですね?
28名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:17:47 ID:tNqca+MK0
                                ノ⌒ヽ             i | ヽ)、)
                                    |     |ヽ      .l |  .,
      /  / /    |    /|   /:::/:.:.:.:.:.:.:|::::::    \_ノ     . i |     | しノ、. _ノ>_
     /  〃 i     .::|   /:.:.|  |::l::|:.:.:.:.:.:.:.:|::::::     i.      l |  .,   .'ー''´.> く⌒) )
    ,゙  /|   |   .:::|. \|:.:.:.:|   |::l::|/:.:.:.:.:.:j/::、    ノ    l、 | しノ 、    「 >´\>´
    ! ,' !  ::|    ::::|!. ,ィ|≧ゝl、_.;|::ィ|/_:._/ィllヘ    ヽ     .|ヽ,ィ.'ー''´ .|_) 、__,,.ノ '―、ヽ、、
    l ,' │ ::|:..  ::::|く/ {ひlll|::|ヾ|:.N:.::´〃ひlllリ::_  _ノ     \/、__|`> __ ヽ‐7 /´i | \>
    ヾ  '、  |\  ::::|:.\\こソ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、、\こソ    ヽ.       ヽ'7l |/'⌒,ヽ/ /、ノ ノ
         '、 :|  \ :::\:.:._,、__彡 _' -─ 、`゙ー=     l       ノ/l |  ノ .|`、...〕.く..、
         ヾ、/.::>:、:;ヽ、__  /ーァ''"´ ̄ ヽ    _ノ.      ヽ' .|__l .--‐'゙ .、..コ lニ
         / .::::::::::::::::ヘ ̄   {|::/       }      )          ,へ     ,.`コ l''''
          /...::::::::::::::::::::::::::\  V      j}    /⌒ヽ.      // ,へ ( (フ.,.へ>
29名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:17:52 ID:fwKTq47E0


(゚д゚)ハァ? 八ッ墓村の影響だろ?


30名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:17:54 ID:gss77FpQ0
そのうち郵便ポストが赤いのもアニメのせいになるぞ
31名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:17:57 ID:+aM0hF2V0
報道の影響だろ…常考…
32名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:18:19 ID:gENU8n0j0
オノヨーコの影響だな
33名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:18:38 ID:cHGs+pSr0
ひぐらしひぐらしよく聞くけど、ひぐらしって何じゃい。その漫画セミとか関係あんの?
34名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:18:52 ID:Ix4XedMf0
しけしけ湯上りさぇちゃんが32ゲット!
35名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:18:55 ID:DXUp5w170
コナン中止マダー??
36名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:19:02 ID:V3QCeyon0
また惨刑のおたく叩きが始まったか
37名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:19:30 ID:JFSe+kE70
>>18
あれはヤバイ
38名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:19:33 ID:+Fp+IFrx0
また「ネットで見た」っすかwwwwwwwwwwwwwwww
39名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:19:42 ID:iSCBS3Az0
信者が必死に否定するほど話が広がる
40名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:19:45 ID:yN0ywZST0
そのひぐらしとやらの実写版の撮影が、この辰野町ちかくの伊那市で今夏おこなわれたらしいが、それの影響はあるのかな?
41( ・_・)y-~~ひとつだけ京浜東北線 ◆XLIFzItpvs :2007/09/24(月) 23:19:47 ID:QZoVvnGz0
( ・_・)y-~~アニヲタ涙目wwwwwwwwざまあwwwwうめえwwwww
42名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:19:52 ID:yQp90rc/0
正解はアニメの影響に報道が火をつけた
43名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:19:54 ID:dDJBi4cU0
はやくアニメと漫画を規制しろ
一般人の命が危険に晒されてるんだぞ
44名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:20:15 ID:s1/ZLv3U0
相次ぐってのは3件以上発生した時にだな…
45名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:20:18 ID:1TiHObUP0
鉈と斧は形が全然違うと思うんだが、産経全然ウラ取る気ねーな。

怪物王女だよね。
46名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:20:32 ID:KoMAKySF0
                |:|:.:.:.:.:.:.:.:.:...   | | |
                |:|:.:.:.:.:..      | | |  
                |:|:::...         | | |  
                |:|..         | | |  
                |:|_______,| | |
                |:|______ヽ| |
  ==============|:|ー‐――――┬ | |
 @*@*@*@*◎ |:|    ∧,,∧  | | |
 ※※※※※※※ |:|.   (・ω・` ) < はいはいアニメの所為アニメの所為
 ※※※※※※※ |:|  O^ソ⌒とヽ. | | | 
 ※※※※※※※ |:|―(_(_ノ、_ソ.,| | | 
 ※※※※※※※ |:|          \| |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                          \
47名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:21:05 ID:Qto0fXfq0
日本からアニヲタを排除しろ
48名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:21:11 ID:Lq39yw2k0
こんなの発見↓
土曜日、関西のサンスポに掲載されるコラム
ttp://www3.ocn.ne.jp/~manbaken/jigokunosata07.html
49南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/09/24(月) 23:21:14 ID:mrsjz3kU0
もういい加減、○○の影響とかやめろよ。qqqq
ゲーム脳のトンデモ具合と何が違うの?qqqqqqqq
50名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:21:26 ID:v3vBr8C70

ギャートルズ受難の年だな・・・
 
51名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:21:42 ID:07GBIE0s0
ザクのトマホークに影響を受けたガンヲタだな
52名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:21:46 ID:SQGr7unj0
ギャートルズの影響だな
53名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:21:49 ID:yyCxTQFi0
産経、間庭、おまいらもヤラれたいか^^
54名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:21:50 ID:1Yi/KQ8z0
で、こいつらはひぐらしをプレイしたり観たりはしてたんだろうか…
55名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:21:51 ID:1JxZJVwj0
「与作」ってTVゲームを思い出す奴は40歳前後
56名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:22:13 ID:go1Ul+0l0
コミュニケーションだからという理由で
人の時間を奪うお年を召した方々
57名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:22:32 ID:rgzbVAxg0
斧女がブサイクだった時点で興味は失われたわ。美少女になら頭叩き割られてもいいよ。
58名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:22:37 ID:ZWZfzqo20
斧アニメが規制されたら、きれいなジャイアン観られなくなっちゃう!
59名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:23:07 ID:l6Xkm2em0
マスコミが腐ってきてるのもアニメの所為だよ
60名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:23:07 ID:IZbWFOib0
残念ながら、こういう奴はどういう教育しようが
生まれたときから殺人者となる素質を持ってるのさ。
61名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:23:21 ID:5qd1Snji0
マスコミが詳細を伝えすぎ。
殺人方法やら自殺方法は細かいところまでやると真似するやつが出てくるだけ。
62名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:23:31 ID:K8N9LqmB0
昔々のことでおます。
京田辺に引きこもりおなごがおりましてん、毎晩毎晩けったいなマンガを描かはっては、
お父はんの顰蹙を買っていたそうや。
おなごは検非違使のお役人だったお父はんに家に閉じ込められ、何の楽しみも無いうちに漫画かいておましたのやが
なにかわからん、お父さはんと乳繰り合うおなごのことでついに気がふれはってな、
平成19年9月終わりのある晩に、マサカリ持ったヒグラシ婆に変身しはったそうや。
そして
「おとうはん、堪忍しておくれやす!」と叫んで
おとうはんの首を一振りの斧で刎ね飛ばしてしもたそうや。


                 ||    ::::::::::::::::::::::::::::::
                 ||       :::::::::::::::::::
   ∧_∧        ||   ∧ ∧   :::::::::::
   ( ´Д`)      i    (・д・) ∧∧::::::::::
  /::: Y i     ,-C- 、( y  (゚Д゚ ) ::::::::
 /:::: >   |    /____ヽ (___、|_y∩∩ ::::
 |::::: "   ゝ   ヽ__ノ   (__(Д` ) ::
 \:::::__  )//    // っ⊂L∧ ∧
                   ∧ ∧ (  ;;;;;;)

どや?こわいやろ?
こどもさんの教育にこないな昔話はあかんのぉ・・・
63名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:23:35 ID:r6VmX9USO
マスコミだろ
ここまで詳細が必要なのか?
64名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:23:37 ID:2gffx1ar0
2件目はニュースとワイドショーの影響だろ
65名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:24:25 ID:EHTTxKSA0
ゴロスリってゴロツキのスリの事だと思ってたけど違うのか。
66南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/09/24(月) 23:24:27 ID:mrsjz3kU0
与作に影響されて斧に興味を持ちましたと言えば
サブちゃんは芸能界引退するだろうか?qqqqq
67名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:24:36 ID:n+3pRidl0
つまり要約すると今回の事件は全てアニメの影響。
ネットでそういわれてるから間違いない。
っていうことかな?
68名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:24:35 ID:pqao9U/J0
ザクのヒートホークにモザイクをかけるべきだな。
69名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:24:36 ID:IneLiVP10
マスコミの影響にきまってんだろが!
お前らが煽ってるって自覚も持てんくらいボンクラなんか?
70名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:24:51 ID:joiSg0i60
殺人事件を一切報道しない方が案外世の中平和になるかもねえ。
71名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:25:09 ID:s1/ZLv3U0
>>46
ヒザかかえてんのか。
枕かと思った
72名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:25:14 ID:xfc8oQQL0
こんな騒ぎを見ていると、そのうち、自殺した先の農林水産大臣は「さよなら絶望先生」
に影響を受けていたと言い出すやつが出てくるんじゃないか?
73名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:25:23 ID:4+OM0jpt0
いつもの連鎖反応です。
子殺しも流行だったでしょ。日本ってそんな国。
74名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:25:24 ID:ZqXbaqcF0
深夜アニメを見るような香具師なら
ちょっとしたサスペンス物だって見て内容も理解できると思うんだが

そういうドラマやらは規制の対象にならないのかね
75名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:25:45 ID:+RcXv2UXO
>>1
ドラマや映画や報道の影響は無いとでも?
76名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:25:53 ID:S4FZgP7H0
今ははアニメ
一昔前は漫画
その前は小説
いつの世もなんにでも責任を押し付けるよなー
77名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:25:59 ID:K8N9LqmB0
>>72
絶望先生は11話と12話の不自然な入れ替えがあったな
78名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:25:59 ID:K1EBIQOh0
マスコミの報道の影響では?
いつも事件が起きるとマスコミが面白おかしく報道して、それを真似る奴が出てくる。
79名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:26:01 ID:QbRYKXFV0
またアニメのせいにしてる
お前らマスゴミが面白おかしく報道しているせいだ
80名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:26:13 ID:go1Ul+0l0
でも世代別で若者の殺人率ってそんな高いの?
カットなって人殺す事件なんていい大人のほうが多いよね
81名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:26:17 ID:wWyah0OU0
斧の出てくるアニメなんてゲッターロボしかしらね
82名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:26:37 ID:72s38ucd0
>>54
「ニコニコで」見たんじゃね?
DVDを買って検証しましたってありえないし・・・
83名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:26:39 ID:lLRrxtRVO
グレンラガン見てドリル犯罪が起こるのではないかと考えると夜も眠れません。
84名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:26:51 ID:ET5L82Yx0
どう考えても、テレビでの過剰報道が原因です
本当にありがとうございました
85名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:27:11 ID:ZSWAcZqc0
>>80
つか今の団塊世代が少年時代だったころの方が多かった筈だ
86名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:27:23 ID:MvZShvVd0
これはバッドエンディングなんだ。
ひぐらしが最後まで放映される世界まであともう一歩だったのだが、
俺の努力が足りなかったんだ。すまない。
87名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:27:48 ID:ScWSioUS0
マスコミが放送すると類似事件が多発するのは今にはじまったことじゃないだろ
アニメの影響って大体アニメ放送してるのもTVだろうに。

自分等には責任はないっていいたいんかね
88名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:27:55 ID:s4vOi/yv0
( ´・д・`)ノあのさあ

未成年に斧売るホームセンターが悪いんじゃね?
89名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:28:14 ID:0Ahi2kJX0
一件目…フランス中世の影響
二件目…マスコミの影響

マスコミは責任転嫁しようと必死w
90名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:28:28 ID:dA/emwVoO
ドワーフ涙目>< Oh!No〜
91名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:28:28 ID:j95SQmQX0
ひぐらし厨うぜぇ
俺のアニメ観にはそぐわない
92名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:28:38 ID:8AoOlWQ60
相次ぐってもまだ二件だし
93名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:28:41 ID:F7N9HE3U0
×アニメの影響
○きこりの影響
94名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:28:45 ID:oAXgAZCb0
今の産経がどれだけ無知で!、いい加減で!、バカか!よくわかる記事だな
95名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:29:08 ID:cop1Yyb20
>>1
Oh Noooo!
96名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:29:15 ID:oWThrMlt0
>>80
ユニバーサルカーブというのがあって、どの国でも20前後の男が殺人率が高いが、
しかし、日本では最も人を殺すのは中高年男になっていて、ユニバーサルカーブが崩れているらしい
97名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:29:35 ID:ws/QRBQ10
マスコミのせいだろう。
報道する意味の無いことまでほうどうするから
98名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:29:41 ID:3ckTP9u30
>その一方で、間庭教授は、「今の少年たちはインターネットのような素早い反応ばかりを
>求めて心の余裕がなくなっている」と話す。対話が苦手で家族とのコミュニケーションさえも
>満足にとれず、親子関係の崩壊につながるケースも増えているという。

これはあると思う
99名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:29:43 ID:TaC96Aaw0
アニメやマンガは保守派の方が批判的だよね
産経の投書欄に「サラリーマンが真剣に車内でマンガ読んでいるのを見
て情けなく思った」とかあったし、三宅久之もマンガなんて読むなって言ってたっけ。
100名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:29:44 ID:0g117JKr0
>>57
>美少女になら頭叩き割られてもいいよ。

斧とか道具使われるのは流石に嫌だな。俺は素手で殺して欲しい。
女の子でもこっちが完全無抵抗かつ防御全く無しだと
30分くらい殴られ(または絞められ)続ければ死ねると思う。
101名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:29:52 ID:iwbps5fN0
「トマホーク・ブーメラン」なら、よく給食当番の袋でやったな。
102名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:30:00 ID:OA7iW2FK0
いい加減「何かの影響」と決め付けるのはどうか?と思う。
車ならレーサーで包丁なら板前か?
小説にせよアニメにせよ、ほとんどの人は同じものを視聴しても殺人は犯さんよw

「影響がある」というのなら、サブリミナルでも仕込んでるのかと訊きたいw
派手に報道した結果がコピーキャットを生んでるんじゃないのか?
103名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:30:06 ID:TizqcOC80
産経はアニメの影響だと思ってるのか
お前ら涙目wwww
104名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:30:09 ID:FIx+VcD9O
百姓のおめこまつりはアニメのせいだ
まちがいない
105名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:30:35 ID:t5hndMXB0
またゲッタートマホークか
106名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:30:35 ID:K8N9LqmB0
>>89
斧で首切りはイギリスじゃね
107名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:30:36 ID:Ywd/S8i10
表現の自由>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>報道の自由
108名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:30:46 ID:yN0ywZST0
斧なのか? 斧ってトマホークみたいなやつか?
鉈なら長野県だったらどこにでもあるだろうけど。
109名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:30:47 ID:/BQy01qg0
ここで産経を叩くのは筋違い
そもそも、アニメが原因だと騒いでるのはインターネット
ネット上でアニメが原因だよと騒いでるよと書いてるだけ
110名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:30:51 ID:vnMeZ6oQ0
サンスポ、サイトから斧女とひぐらし結びつける記述"こっそり"削除
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1190367193/
111鳥肌実(ニセモノ):2007/09/24(月) 23:30:52 ID:6ZDkWKSg0
112名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:30:52 ID:QORs3CBS0
>>1
アニメがこの殺人のインスピレーションを与えたのは確かかも知れないが、
そのアニメが無くても事件は起こっただろう・・・。
113名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:30:59 ID:QOJctKnY0
どう見てもマスゴミの煽り報道のせいです。
114名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:31:10 ID:3OC6ivEYO
この記事のせいでまた模倣犯がでるなwwww
115名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:31:13 ID:MZH4LzkQ0
何?こち亀の4年に一度起きる超能力警官の影響だって?!
116名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:31:14 ID:I7J7rvEl0
何でも自由にすりゃいいってもんじゃないのは経済と同じだな
117名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:31:30 ID:8n+KL22x0
黒のゴスロリ着て斧を持った少女が活躍するアニメって有るっけ
118名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:31:31 ID:qOyckHBH0
凶器は斧じゃなきゃダメっていう風潮はやめてもらいたい
119名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:31:45 ID:gwq7FM/Y0
2件目の方はひぐらしアニメ放送されてないんじゃなかったっけ
120名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:32:02 ID:vVEK4MVa0
マスゴミのせいだな
121名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:32:19 ID:k1qrPWOL0
どう見てもマスコミの影響ですが?
122名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:32:26 ID:TnYKKAp80
アックスボンバーで死んでるヤツの方が多いだろ
123名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:32:39 ID:KMxMp/0D0
いっそ、不倫した大人は斬首刑にすれば
このような事件は起きないと思うんだ
124名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:32:44 ID:DD98He8k0
>>61
禿同。伝播状況をどこかの機関が研究している可能性もあるかもね。
125名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:32:54 ID:Zn3kcfOZ0
正直ひぐらしは感動系の話なのに
なんか汚された気分だよ
確かにアニメはくるっとるけどね

てなかんじで、アニメスタッフ逮捕ケテーイ
126名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:32:59 ID:O908R3at0
そりゃ完全にアニメの影響なのに
「父の女性関係が嫌」とか言い出したら理解に苦しむよな
127名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:33:05 ID:gENU8n0j0
ゴスロリだから犯人はセイントオクトーバーヲタクだろ
128名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:33:06 ID:CupXU0SZO
アニメの影響だな
129名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:33:07 ID:Fz0BB0OF0
話題のひぐらしが今日のサンテレビで放映されるそうですが…
130名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:33:23 ID:II1iAYAr0
>>99
三宅さんらの世代にとっては漫画なんて子供の読み物だからねw
仕方ないといえば仕方ない。
俺も電車で漫画の単行本読むけどブックカバー無いと恥ずかしいもん。
雑誌は絶対無理だし。
131名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:33:24 ID:YwVqwf0C0
峠で暴走する奴のバイブルがイニシャルD
132名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:33:26 ID:jd1fjqeh0
だからひぐらしでもスクイズでもなくて
ゲッターだって何回言ったらわかるんだよ
そのうちゲッタービームの殺人が起こるぞ
133名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:33:39 ID:K8N9LqmB0
>>119
ヒント:ニコニコ
134名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:33:41 ID:Ks0ulvfA0
ひぐらしは漫画とアニメを見たけど、
日常の情景や行き過ぎの残酷表現などに違和感は感じた。
全体としてはそれなりに面白いと思った。
同時に精神的に未成熟な子供に見せるものではないと思った。

専門ショップでレンタル・販売して、
年齢制限と身分証提示を義務付けるべき。
地上波放送や、子供が入れる場所での販売は止めた方がいい。
一方で、製作中止は行き過ぎ。
好きな人は規制の下で楽しめばいい。
135名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:33:53 ID:MZH4LzkQ0
                                     _,,./ l
                   fヽ,,,,,,,,......_         _,,z''~ l::::::|
                   j-ーー--、、 ~`゛―-=--''' ̄    .|::::::|
                /:::::::::::::::::::::::::::\ \_|   f= ̄フ  ./:::::/
               /=二二二`‐‐、::::::::::\ ヽ //  ./ /::::::/
              ./,,.- ━  --ュ \:::::::::::ヽ_,,-へ  ./ /:::::/
               {l -―ーテ=    f⌒:=-''´´ ,-∧| / /::::/
              || f'    \ ヽ‐''゛´_,,-''゛´==| |ノ./ /::::/
             {l |      \―‐‐く‐二二‐|| {./ /::::/
             j 〉|        ヽ  ヽ、. ̄7|t-' /:::/
             Ll/     /~´´´ヽ  `゛、/ |/  /:::/
             / ̄ア--ィ´´    | ̄~/^\ ソ / /  俺の影響やないでぇ〜〜
        _,,=-'´ \jミミ::::::\    ヽ、//三/j /::/
   =―‐''=z   /^|  7ミ:::::::i:::\    ヽ==//::∠,,_
二ニ´ ̄ ̄ ̄ヽヽ  /;;;;;;;7 t_::::::::::::i::::/ヽー―へ、/\ ̄]二フ
 \/    `li\ /;;;;;;トL_  \::::| ヘ `|:::/ ノ   |  }  \
   ヽ    ヽ l.......O;;;;;}     l  j  |      ヽj   ソl
136名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:34:02 ID:TQtZeJym0
なんでもアニメの影響だなw
137名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:34:17 ID:/NxX6web0
>>1
ネットではマスゴミの過剰報道の影響で起きたんじゃないかと言う声も強いのですが、
同じネットの意見なのにそちらのほうは何故無視するんですか?
138名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:34:20 ID:LK4TTQ8V0
金太郎か金の斧銀の斧の影響だろ・・・常考
139名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:34:20 ID:yN0ywZST0
現在は地方の廃れた場所でこの種の事件がおこりやすいな。
辰野町ってのは実にさびれた感じの場所だよ。
山の麓でね。
140名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:34:18 ID:7snndFCn0
あなたが落としたものは、

1.金の斧ですか?
2.銀の斧ですか?
3.責任転嫁の斧ですか?
141名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:34:41 ID:hd3zaZ4E0
激しく取り上げるマスコミの責任だろ。
142名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:35:14 ID:Fn5N9XSG0
>>121 だよね。

刺激的な記事で読者を煽るのやめて、ご近所のほのぼのネタだけ書いてろよ>新聞
143名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:35:17 ID:uadBTIce0
また産経が究極のバカを晒してますね
144名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:35:28 ID:k1qrPWOL0
>>139
やる事無いから頭がおかしくなるんだろうな
145名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:35:30 ID:SpCDNeR/0
ttp://megalodon.jp/?url=http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070925k0000m040094000c.html&date=20070924224140
はい、という事で、少女は斧ではなく『ギロチン』で殺したがっていた事が判明しました。
以降、TVでフランス革命を放送するのは自粛しましょうね。
146名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:35:44 ID:Q2u18b7xO
斧はもとから武器として生まれ、武器として存在している。

武器が凶器になるのは何の影響でもない。武器の本来の使い方だ。



それよりも、本来武器ではない灰皿やブロンズ像、バットにゴルフクラブ。
もちろんアイスピックや包丁
これらが凶器になった原因を考えるべきだよ。
147名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:35:49 ID:0KzzxqtI0
金太郎は発禁にするべき有害図書って事だな
148名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:35:54 ID:eDSSmAnPO
バイオハザードみたいなゲームや映画は叩かないのに
何故アニメだけ?誰か教えてくれ。
149名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:36:02 ID:msfa7+oH0
[ニュース速報+]【京都・父親殺害】 ゴスロリ少女 「ギロチンにしようと思った」…父の女性関係許せず、斧で首切り
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190639386/
[ニュース速報+]【京都・父親殺害】 「父の女性関係、数年前に知って許せなかった」…16歳少女、供述
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190251033/
[ニュース速報]【手斧少女】本当はギロチンしようと思った。


ギロチンの執行者は黒装束になる風習があるので
フランスのギロチンを模倣したのは供述からももはや確定。
ひぐらしは冤罪

そもそもひぐらしが原因と言い出したことに関して根拠は一切なかった。
アニメを見ていたというだけの話、そもそもアニメを見ている人なんて五万といる今の時代に
アニメを見たからというだけを根拠にするのは見当違い、今回出た情報は少女自身の供述によるもので
勝手な憶測による根拠とは次元の違う情報。ひぐらしが冤罪であったことはゆるぎない事実


放送決定    そもそも二次元の話を現実に結びつけるほうに無理がある。だったら現実の殺人事件や
          ニュースの情報のほうが100倍、1000倍は影響力がある。
          唯単にアニメやゲームの責任にして責任逃れや原因をおしつけて解決した気になりたいだけの妄想
150名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:36:04 ID:II1iAYAr0
こういうニュースでサスペンスドラマみたいな
おどろおどろしいBGM使うのがマスゴミw
151名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:36:12 ID:y0KtlUEa0
本当はギロチンで殺害したかったが無理だったので斧で凶行に及んだ、って
他スレで出てたけどねえ。

>>1の名誉教授はひぐらしの次はVガンが悪いとか言い出すのかな?w
152名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:36:16 ID:+7EmdBm30
>>117
斧じゃないが、Tetragrammaton Labyrinthはでかい鎌をもったゴスロリが大活躍してるな
153名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:36:41 ID:n/12nAzN0
>>145
ギロチンの次に斧がくるって発想は、ひぐらしからだろうね
154名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:36:44 ID:59JD1zJw0
深夜アニメなんかよりキンタロスの影響だろ
155名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:36:57 ID:Fz0BB0OF0
>>145
宝塚もベルバラは演じられんな
ギロチンを連想させるからw
156名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:36:59 ID:Zn3kcfOZ0
>>134
原作をやってみれ
あれがひぐらし

漫画、アニメは確かに狂気狂喜凶器だから
規制かけろって意見には反対はせんな
おもしろいんだけど、影響されるうすらとんかちが世の中にいるからね
現実と非現実、妄想とか空想の中の話ってのがわからんのかねえ
157名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:37:03 ID:8OQVysjY0
斧ブームきたな
威力あるのにメインになりきれない武器だもんな
使ってるのはマッチョなオヤジばっかで
まき割りダイナミック
158名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:37:03 ID:GcH8nQr90
「アニメの影響」というと、いっぱしの「社会派」と見られるとでも思ってんのか?

アニメで見たことをそのままやるなんて、んなことはないだろう。
小野で切りつけるアニメなんてどんだけあるんだ?
159名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:37:05 ID:CupXU0SZO
作者とメーカーの謝罪はまだ?
160名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:37:08 ID:nH32G9OA0
斧は「四丁目の夕日」の影響じゃね?
161名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:37:08 ID:MrEEoDYD0
仮面ライダー電王のアックスフォームを規制しないと
162名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:37:11 ID:xBJ7KuNgO
いつになったらビームサーベルやライトセイバー殺人事件がおこるんだろ
163名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:37:15 ID:wRqeJd1j0
「首ねじ切って捨ててんげり」の一文がある平家物語の影響だな。
大方、そのままじゃ無理なのである程度切ってからねじ切ろうとしたんだろう。
各出版社は平家物語、その現代語訳、掲載されている教科書を回収すべき
164名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:37:15 ID:QORs3CBS0
>>146
>斧はもとから武器として生まれ、武器として存在している。

・・・さすがにそれは無いでしょうに。
一応道具だろ。
ハルバートはどうかしらんが。
165名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:37:15 ID:yb4LOV4F0
サザエさんは、家庭内での体罰や、怒鳴ることによる精神的ストレスを誘発する恐れがある。
ドラえもんは、人に頼りきりになったり、風呂を覗くなどの軽犯罪を誘発する恐れがある。
名探偵コナンは、殺害方法をアニメで放送することによる模倣犯を誘発する恐れがある。
クレヨンしんちゃんは、人前で下腹部を見せるなど軽犯罪を誘発する恐れがある。
アンパンマンは、暴力で全てを解決するなど子供への悪影響が懸念される。
166名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:37:21 ID:gBlZolRf0
ひぐらしとか言うアニメは見たことないけど
「斧で殺す」っていう殺し方には影響を与えてるかもしれないけど
「父親を殺す」って行為自体は彼女の決意だろ?

たまたまアニメで見た殺し方を真似たけど
「父親を殺す」って決意があればアニメから影響受けなくても
思いついた方法で何とかして殺すだろうが。

問題の本質は彼女に「父親を殺す」って決意が出来てしまったこと。
アニメや漫画を規制するのは筋違いだと思う。




まぁ、ひぐらしとか言うアニメが親ぶっ殺しまくる内容なら話は別だが。
167名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:37:23 ID:mdQtUOAj0
産経いいかげんにしろよ
168名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:37:26 ID:yN0ywZST0
ゴスロリとかいうの気持ち悪いな。
その教祖みたいな作家も麻薬で逮捕されてるし。

気持ち悪い。はやくその流行がストップしてほしいよね。
169名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:37:32 ID:l1R1D1jf0
マスコミが正義。力こそ正義。力のない愚民どもは黙ってろ。人権擁護法案も絶対通す。
と福田先生がおっしゃっていました。
170名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:37:32 ID:w+Lfe3it0
ひぐらしヲタがリアル殺人事件を面白がってはやし立てたせいで
アニメマンガ表現規制はもはや鉄板となった模様・・・。
そしてその影響をもろに受けるのはエロマンガ。
エロマンガ、エロ同人が軒並み発禁となる時代が一足飛びにやって来そう。
漏れはこれから何を楽しみに生きてゆけば良いのか(涙
171名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:37:48 ID:pkCaSCupO
報道しなきゃ何も起きない

ご丁寧に入手ルートから手口まで教授してくれる
172名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:37:49 ID:YxOCdkhlO
アニメよりもネットよりも

大人が悪いといい加減気づけ
173名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:37:59 ID:uadBTIce0
そういやぁ、産経ってゲーム脳も肯定してやがったよな?
174名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:38:06 ID:+CYZYJWW0
アニメを見て→斧殺人→アニメ放送やめろ
斧殺人のニュースを見て→斧殺人未遂→ニュース流すのやめろ

屁をこいた本人が「誰だ屁をこいたのは!」と言うんだよw

それにしても、スタンドアローンコンプレックスが思い浮かぶなあ。
175名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:38:14 ID:By48cAbI0
こいつら、報道の持ってる重要な部分理解してんのか?
頼むからなんで昔から凶悪犯罪の模倣犯が現れるか理解してくれ
176名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:38:23 ID:SpCDNeR/0
>>153
ひぐらし見てなくてもハンマーかなんか使った事だろうさ。
177名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:38:32 ID:/aHymmiA0
産経自重しろ
マジうぜえんだよ
178名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:38:45 ID:1Yi/KQ8z0
おまいら、
アニメ、漫画、ゲームの影響というと否定的な意見が多いのに、
マスコミの影響というと肯定的なるのはどぼちて?
179名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:38:47 ID:Li8Iyx9q0
アニメ見てなかったら包丁で殺ってたところが
そうだ! これがあるじゃまいか! っていうんで斧で・・・
というレベルの影響ならあるだろうな

殺意ぜんぜんなかったのに、
アニメ見て急に殺す気になるとかはあり得ないけどな
180名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:38:58 ID:UovrBfimO
>>162
そういやザクの武器は斧だよなwwwww
181名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:39:06 ID:ViUg5rX10
ひぐらしというのはネットからのソースなのに
後半はネット批判に摩り替ってる件について
182@ニュース♪ ◆tfMw72.iOg :2007/09/24(月) 23:39:27 ID:b2wLUbVu0

毎日、凶悪事件報道を平気でたれ流してるのに
アニメの影響なんて微々たるものだろ
183名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:39:29 ID:Xy/n56zf0
アニヲタが必死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
184名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:39:32 ID:wq13dqD+0
>>83 僕はD4プリンセス見てドリル犯罪が増えるのでないかと心配しますた
185名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:39:35 ID:Ks0ulvfA0
アニメと事件の関連性はまだ可能性の段階だが、
事件との関連性抜きにしても、
いくつかのアニメの残酷描写は規制なしに見せるには問題あるだろ…。

最近のアニメの残酷描写
http://s03.2log.net/home/yosaba/kyap1/tvkyap/kyap92.jpg
http://vista.undo.jp/img/vi9021623738.jpg
http://ranobe.com/up/src/up220937.jpg
http://asterion.almadark.com/wp-content/uploads/2007/01/elfenlied-violence1.jpg
http://content.answers.com/main/content/wp/en/c/c8/Elfen_Lied_Nana_001.jpg
186名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:39:47 ID:msfa7+oH0
[ニュース速報+]【京都・父親殺害】 ゴスロリ少女 「ギロチンにしようと思った」…父の女性関係許せず、斧で首切り
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190639386/
[ニュース速報+]【京都・父親殺害】 「父の女性関係、数年前に知って許せなかった」…16歳少女、供述
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190251033/
[ニュース速報]【手斧少女】本当はギロチンしようと思った。


ギロチンの執行者は黒装束になる風習があるので
フランスのギロチンを模倣したのは供述からももはや確定。
ひぐらしは冤罪

そもそもひぐらしが原因と言い出したことに関して根拠は一切なかった。
アニメを見ていたというだけの話、そもそもアニメを見ている人なんて五万といる今の時代に
アニメを見たからというだけを根拠にするのは見当違い、今回出た情報は少女自身の供述によるもので
勝手な憶測による根拠とは次元の違う情報。ひぐらしが冤罪であったことはゆるぎない事実


放送決定    そもそも二次元の話を現実に結びつけるほうに無理がある。だったら現実の殺人事件や
          ニュースの情報のほうが100倍、1000倍は影響力がある。
          唯単にアニメやゲームの責任にして責任逃れや原因をおしつけて解決した気になりたいだけの妄想

>>178
二次元や妄想での話とプレイする前から理解している漫画、ゲーム、アニメと
実際の情報と思われるマスコミの情報、どっちの影響力が高いかは考えるまでもない
187名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:39:57 ID:LY2eWbO50
明日の朝ズバ、とくダネでぜひ取上げて欲しい。
188名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:40:07 ID:q+RgBlHQ0
>二女は「ゴシック・ロリータ(ゴスロリ)」と呼ばれる作中の主人公が身にまとっていた
>黒ずくめの衣装に興味を持っていたことも判明。
これって、ひぐらしのレナじゃないよね?
189名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:40:08 ID:RoAsi6Xq0
PTAへのメル凸しようぜ!
190名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:40:11 ID:59JD1zJw0
>>178
確実に模倣反を量産してるから
他人マネじゃなかったらオレオレ詐欺やら親父狩りを自力で思いつく発想力ある奴なんてそうそう以内
191名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:40:15 ID:zm0+pFhbO
>>99あれってわざとだろ?
10巻でネタにされてたが?
192名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:40:16 ID:TQ5KQX6rO
oh yes!!
193名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:40:23 ID:rdgK6N9I0
麻生をむやみに応援したせいで
現政権の完全敵に回ったアニメヲタ。
アニメ規制は当然の流れに自らおいこんでやんのwwww
194名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:40:24 ID:/BQy01qg0
>>158
新聞がアニメの影響っていってるわけじゃないだろ
これはインターネットの掲示板でアニメが原因だと指摘されていると
インターネットの掲示板の反応を記事にしてるだけ
専門家のほうが家庭内コミュニケーションの問題などを指摘してる
アニメが原因だと声高に騒いでるのはインターネットだ
195名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:40:32 ID:uFwRUTx3O
話題のひぐらし読んでみたが凄いな!
推理小説散々よんだ漏れだが黒幕もタネも全然わからねー!
しかもマジで怖いじゃないか!
・・・・・なのに、なんであんな萌え絵なんだ?w
196名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:40:53 ID:vHm37e210
アニメの過剰な暴力描写を規制して損失を蒙るのは変態アニメ製作者と変態アニメヲタしかいない
ここで文句をつけてるのも当然変態アニメヲタクか変態アニメ製作者
一般人は深夜に放送されてる変態アニメが放送中止になろうがなるまいが感心もない
197名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:40:57 ID:gpZi7nq50
そのアニメを放映してるのがメディアだろうがwww
198名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:40:57 ID:/LIb4f+60
事件の連鎖はどうみてもマスゴミ報道のせいです
ただちにマスゴミを規制しなくてはなりません
特に自称報道番組と下賎なワイドショーの模倣犯誘発力は看過できないことは
過去の様々な事例が実証しています
199名無しさん:2007/09/24(月) 23:40:58 ID:AEpZeLHx0
【レス抽出】
対象スレ: 【産経新聞】おので切りつけ相次ぐ 凶行はアニメの影響?
キーワード: ラスコーリニコフ





抽出レス数:0
200名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:41:04 ID:XBVZXvtB0
アニメ見てない世代の方がよっぽど人殺しとるがな
201名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:41:21 ID:Fb2A99p90
>>178
国際機関作った


  「こんな自殺報道はしちゃいけませんリスト」 


を残らず実践して自殺者の連鎖作ってるからなぁ日本のマスコミ
202名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:41:22 ID:hGCywTd40



【訃報】アニメーターの逢坂浩司さんが癌でお亡くなりになりました【BONES】
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1190639664/



203名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:41:25 ID:Zn3kcfOZ0
マスコミがいらん報道するから影響受ける変なのがおるのがわからんのかね?
新聞とか週刊誌とかうぜえよ
204名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:41:27 ID:8GBrtrTY0
模倣犯出現は増すゴミ報道の影響でしょ。
205名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:41:41 ID:n/12nAzN0
>>186
黒のワンピースに着替えた理由は、あくまで「返り血が目立たないため」だよ
ttp://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070921-259043.html
206名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:41:47 ID:msfa7+oH0
[ニュース速報+]【京都・父親殺害】 ゴスロリ少女 「ギロチンにしようと思った」…父の女性関係許せず、斧で首切り
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190639386/
[ニュース速報+]【京都・父親殺害】 「父の女性関係、数年前に知って許せなかった」…16歳少女、供述
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190251033/
[ニュース速報]【手斧少女】本当はギロチンしようと思った。


ギロチンの執行者は黒装束になる風習があるので
フランスのギロチンを模倣したのは供述からももはや確定。
ひぐらしは冤罪

そもそもひぐらしが原因と言い出したことに関して根拠は一切なかった。
アニメを見ていたというだけの話、そもそもアニメを見ている人なんて五万といる今の時代に
アニメを見たからというだけを根拠にするのは見当違い、今回出た情報は少女自身の供述によるもので
勝手な憶測による根拠とは次元の違う情報。ひぐらしが冤罪であったことはゆるぎない事実


放送決定    そもそも二次元の話を現実に結びつけるほうに無理がある。だったら現実の殺人事件や
          ニュースの情報のほうが100倍、1000倍は影響力がある。
          唯単にアニメやゲームの責任にして責任逃れや原因をおしつけて解決した気になりたいだけの妄想

そもそもアニメを見ていない人の方が殺人を多くしている
テロリストや凶悪犯罪者でアニヲタなんていますか?
207名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:41:50 ID:1Yi/KQ8z0
>>195
萌え…るのか?
原作の絵は受け付けなんだ。やってないけど。
208名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:41:53 ID:QORs3CBS0
>>180
本日、アメリカのケネディ大統領が暗殺されました。
犯人は複数のファンネルを使用した模様で大統領は複数の弾丸を浴び、死亡しました。

一部識者は日本製アニメ、「機動戦士ガンダム」の影響ではないかとの見識を示し、日本製アニメの規制に乗り出すべきだと主張しています。
209名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:42:12 ID:w1QYeQau0
ひぐらしにゴスロリでてきたか???
210名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:42:12 ID:LidO4JWO0
斧で殺人を起こしたのはガンダムの影響ですか。なるほどです。
211名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:42:19 ID:/aHymmiA0
マスゴミは俺も含めアニヲタを敵にまわした^^
212名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:42:32 ID:lwKBmNb30
こういう記事を書くのは、者を問わぬ社会部的発想と言っていい。

結局こういう議論を押し進めれば、「桃太郎は鬼と仲良く〜」とか言う話になると思うんだ。

創作物に「影響され」タとして犯罪を犯したやつは昔からいるんだし…
どちらかと言えば、創作物より犯罪者の教育や環境のほうを重視すべき。
213名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:42:36 ID:Li8Iyx9q0
>>195
面白いの?
マンガもあるのか・・・
アニメは時間かかるから見る気になれないけど
そんなに人気あるならマンガくらいは読んでみるかなあ
214名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:42:42 ID:oWThrMlt0
>>178
マスコミ「アニメ、漫画、ゲームの影響」
おれら「マスコミの影響だろ」
こういう構図だから当たり前じゃね?

殺人じゃなくて自殺だけど、
マスコミが群発自殺を招いてるのは明らかだと思うけどな
あんなに練炭自殺が自然に連鎖するとは思えん
215名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:42:47 ID:KD5FLJ/qO
産経アホスwwwww
216名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:42:54 ID:Q2u18b7xO
>>164
斧の始まりは狩猟時代の手斧。
殴打武器と斬撃武器の間を行く、重量をつかった原始的だが効果的な武器。

木を切り倒すとかの道具に“転用”されたのは
たまたまその用途に便利だったから。
ここから きこり用の道具という分家がはじまる。

本流はあくまでも武器
217名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:43:05 ID:MrEEoDYD0
つーかてじかで手に入りそうな刃物って
ナイフか包丁かおのかなたくらいしか選択しないだろ
日本刀とか、槍とか、そういうのが家庭にあるわけないし
218名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:43:11 ID:uadBTIce0
>>178
マスゴミは足引っ張る事しか考えてねぇから
219名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:43:12 ID:GwuEdmNwO
とりあえず産経自重
どーせソースは2chなんだろ?
220名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:43:18 ID:+RcXv2UXO
>>178
マスコミはリアル
他は空想
221名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:43:27 ID:PqGflbCvO
>>193
麻生が規制派だっつーの。
福田は知らん。
222名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:43:33 ID:jg4kQtUyO
産経は2ちゃんねらーを平気で裏切るのか!!!!

見損なったよ。
223名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:43:43 ID:xtav3yreO
ゲッターロボは昔から斧もドリルも使ってましたが何か
224名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:43:46 ID:q+RgBlHQ0
斧でゴスロリって言うと辛うじて「怪物王女のOP」が引っかかるが・・・
アレってゲーム化はされてないから記事と矛盾してくるよな。。。
マジで記事で槍玉に挙げられてる作品はどれなんだ?
225名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:43:47 ID:O1o/FZwX0
つーか、こういうの、前から言われてるけど、ゲームやアニメの影響じゃなくて、わざとらしく取り上げるテレビの影響だよな?
226名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:43:48 ID:CxoiL9G80
                  /    /  . :   ヘ/!    \
                 //   / . /: : ∠、ム|  .    ヽ
                / ィ   .  / :/|: |: :/   ノ: 人:     ハ
                  i/ . : . | .|{‐ |=ヘ{‐'! ` =ナ左、 V:|:   .ハ
                 / | :|: : |: :八 | o ヽ|  ´ o ∨/:   i |
                |:i: : . 、 |{ ヘ! .彡 ,  ミ、  /メ|  . ハ|
                 ヽ|ヽ: : .`| .三´ _____ ̄彡'/ . ://リ ま、また・・・ひ、ひぐらしだ
                    > .\ |ニ. 二、,二.ヽ| /: //
                      / : : ハ`` V: : : : :ン∠イ : : ヽ ァハハ八八ノヽノヽノヽノ \ノ \ / \ / \
                  / . : :/ : \ \――/ /: :|: : : . :ヽ
                   /  . : : : :ィ: > ` ̄ イ: : 、 、、: : : : .ハ
                   /  . :/i/ "´ |  ̄ | `^``゙^\:、 : . ハ
                i/ . :/    へ ノ   __ Vニ、   ヽi、:、: i
                 ハ i:/  ∠.... iく__ 彡⌒ソ   > ‐ 、 ヽi、!
                  V / ̄、 ̄\\  ∠ニ -‐_厂 ヽ.  `
                  /  |: レ  ̄ ̄` 厂| ̄,r ̄-  、: |.  i
                /   .|/     厂 | '´     V:  丶
              「 ̄ ̄`ヽ/. : : : . . /  ハ  . : : : : : . V/ ̄`ヽ
              ,ノ二二.ヽ {. : : : : : :∧ヽ/∧: : : : : : : : :} . ニニヽ
            < ̄ィ―- 、ヽV: : : : : :\//: : : : : : : : ノ//. --t、ヽ
             `7    ヽ.ハ: : : : : : : :`´|: : : : : : : : : {彡''´   |/
227名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:43:49 ID:OmeYksrw0
美少女に斧は似合う

が、ぶ少女にも似合う
228名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:43:49 ID:KVX8Tgra0
>>1
日本列島総木こり時代の到来だよ。
アニメだとか寝言言ってなハゲ。
229名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:44:04 ID:m3/h8mQAO
客観的に、どう考えてもひぐらしの影響です。
必死なオタ共自重しろ。
230名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:44:18 ID:oX2EjZQbO
ニュースであおるほうがよっぽど逆効果だが?
なんでもアニメ、漫画とかにあてつけるなよ馬鹿マスゴミ
231名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:44:24 ID:UovrBfimO
>>195
推理小説じゃないから黒幕わかんなくって当然
232名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:44:36 ID:CeLeca+FO
アニメは販売にすればいいんだよ
それか有料チャンネルに集中させるとか対策はあるはず
それにスポーツみたいに生き物じゃないからテレビで毎週やる必要性は無い

なんとかして欲しいよね
233名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:44:40 ID:dByjVeKf0
十分に考えられる

って便利な言葉だなぁ
234名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:44:55 ID:/NxX6web0
>>209
マスゴミも含めて叩いてる奴はそもそも内容みてねぇし。
なんか同人あがりのくせに残酷描写を売り物に大儲けしているゲームがあるらしい。むかつく。
この程度の発想だよ。
235名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:44:59 ID:tSEiCAbEO
もう竜騎士訴えていいよ
236名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:45:04 ID:eZepCg970
つうか家族の影響だろ
どう見ても警官が悪い
237名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:45:04 ID:6xhL1lZX0
〜〜〜は十分に考えられる

って便利な言葉だよなwwwwwwwwwwww
もうちょっと考えて使えよ
238名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:45:14 ID:5wHXAIpj0
最初の事件はともかく2件目がなんかの影響を受けてるとしたら間違いなく2件目だろ???
だったらマスコミの規制をって話にしろよってはずなのに、なぜかそんな議論はどこからも発生せず
問答無用でアニメ・ゲームのせいにされる
一番、社会に悪影響を与えてるのは報道関係だと思うんだが
アニメやゲームはさ、映画やドラマでもそうだけど、別に心底興味のない人間は見ないじゃん
そういうの好きになる奴はそもそもそんなの大好きなやつだろ???
ニュースは好き嫌い以前に問答無用で眼前に突きつけてくるわけだがそれはいいの?
電車の中刷りだの新聞だのも、結構見出しがウザイわけだが
239名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:45:28 ID:0QIXoZ4w0
原始人が斧みたいなの持って殺戮まわるのが有ったような気がするから
やはりゲームが悪い
240名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:45:30 ID:3JGK0HCcO
まず先に斧を販売禁止にしようよぉ
241名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:45:30 ID:Ks0ulvfA0
>>166
>「斧で殺す」っていう殺し方には影響を与えてるかもしれないけど
>「父親を殺す」って行為自体は彼女の決意だろ?

>まぁ、ひぐらしとか言うアニメが親ぶっ殺しまくる内容なら話は別だが。

ひぐらしの特徴の一つは、
日常で接している女の子を描いておいて、
その子が狂ったように残酷に人を殺すところにある。

俺はアニメと事件の関連性はまだ可能性の段階だと思うが、
周囲の人とのトラブルを殺人で解決しようとする過程そのものが類似している。
手段の類似だけではなく、殺人に至る短絡さが気になるなあ。

242名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:45:35 ID:p1bdu3ly0
アニメもギャルゲも好きだが猟奇的なのは嫌い。
243名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:45:35 ID:DcXd3e7Q0
>>217
何も刃物に絞る事もあるまい。
鈍器でも良いじゃないか。

とりあえず、バットなら野球アニメの影響かねぇw
244名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:45:36 ID:/aHymmiA0
>>229
ひぐらしに擦りつけんなよww
どう考えてもマスゴミのせいww
245名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:45:39 ID:ioEQyySQ0
どうみても、マスゴミ報道が原因の模倣犯です
本当に(ry
246名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:45:50 ID:7snndFCn0
報道がターゲットになるといけないから、アニメがスケープゴートになっている。
架空の話なんかよりも、現実の出来事の方が遥かに影響力が強いのは火を見るより明らか。
247名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:46:02 ID:h5z7Vp2E0
マジンガーZか
248名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:46:06 ID:q2dJkiboO
また蛆産経か

トップニュースで統一教会の壺詐欺事件を扱ってみろ!朝鮮宗教とズブズブの関係のくせに
249名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:46:08 ID:KVX8Tgra0
>>225
そう。
マスゴミのせい。

特定の○○のせいだとか宣伝するから真似する奴が出てくる。
手口を広く世間に回して自殺を流行させたのもマスゴミ。

んで、責任は全部、他人に押し付け。
250名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:46:19 ID:uZ+iXhlQ0
飲酒運転の次はアニメだな。
福田さん頼みます。
251名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:46:19 ID:GEESareM0
産経いいかげんに自重しろよ
証拠も無いのに憶測ばっかりで飛ばし記事書くな

つーか長野の事件だって、あんだけ斧斧さんざん報道しておいて
マスコミの影響じゃないとでも言うのか?
252名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:46:27 ID:Z0QhS3NcO
まぁアニメなんて低俗な物にハマるのは
頭がおかしい証拠だからな
アニメのDVD買ったり借りたりする奴に対しては、店側で顔写真と住所を控えさせる必要もあるよな
キチガイが殆どなんだから、警察に提供すれば解決する事件も増えてくるだろうに
253名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:46:33 ID:TX160+fk0
この2件、偶然、

与作があったって事はねーのか?!


スーパーカセットビジョンの。
254名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:46:42 ID:go1Ul+0l0
今日、心臓発作で人が死にました
おそらく漫画「デスノート」を模倣した殺人だと思われます
255名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:46:43 ID:uadBTIce0
>>249
しかも、この手の報道には電通が深く関わってる
256名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:46:44 ID:Zn3kcfOZ0
>>217
日本刀は割りと祖父宅とかにありそうなきもするけどな

つうか俺んち普通に飾ってある
ほんとに切れんのかよと思って試し切りして腕から血が出てあせった
257名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:46:45 ID:lwKBmNb30
正直、事件報道は全部べた記事でいいと思う。

殺人や強姦の詳しい手口知っても仕方が無いし。
258名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:46:52 ID:aSKwxSe30
>188
レナじゃないよな。ゴスロリの格好なんぞしとらんよ。
一体どのアニメの話なんだ?
259名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:46:59 ID:/LIb4f+60
>>221
福田=人権擁護法案=あらゆる表現の徹底規制だろ、常考

マスゴミの報道ごっこがまた悲劇を生みました
マスゴミがまた人を傷つけました
マスゴミの悪影響を排除しなければいけませんね
260名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:47:02 ID:XLHlpxpl0
>>165
アンパンマンはマジ恐いらしい。
子供がガクガク震えて泣いていた。
確かに、顔の一部がもげる描写は残虐だ。
261名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:47:30 ID:8lSEU7wZ0
ひぐらしっていうのはセミみたいな虫なんだな。
ずっと鳥だと思ってた。
262名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:47:30 ID:Q2u18b7xO
金田一やら探偵学園の模倣殺人起きたらマスコミはアニメと原作だけ叩くのかな?


ドラマ化したことは無視して
263名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:47:39 ID:21xTeBqBO
今の子供は生き物と接する機会がないから
どれくらいやったら死ぬとか分かんないんだろ
俺が小さい頃はドラクエで後何ポイント
ダメージあたえたらドラキー死ぬとか
やってたから手加減ってもんを知ってる
だからモンスターハンターの捕獲クエストで
失敗したことねーし
264名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:47:57 ID:DMWdGXYl0
265名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:47:59 ID:N1QSXEr30
これはゲーセンのもぐら叩きも斧に変更したら
爆発的ヒットの予感
斧で叩くともぐらが真っ二つで悲鳴をあげるのな
266名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:48:00 ID:cCVAoJJTO
作中の主人公が身にまとっていた黒ずくめの衣装に興味を持っていたことも判明

ひぐらしにゴスロリなんて出てたっけ?マスゴミの捏造か?
267名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:48:06 ID:1Yi/KQ8z0
>>261
セミみたいっていうか、セミ。
268名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:48:10 ID:mo/gSpE60
アニメ放映が原因ではなく、実はニュースを見ての模倣犯だったとしたらニュースを休止にするのかね
269名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:48:19 ID:xBJ7KuNgO
アメリカは銃社会
日本は斧社会

斧は自宅にあったら銃刀法違反?
270名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:48:19 ID:qoaSTlfa0
2つ目の事件はワイドショーが悪いでしょ
271名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:48:39 ID:vHm37e210
ここでえらそうにひぐらしを擁護しマスコミを批判してるやつは
結局こういう変態的な映像を見たいだけなんだよね

最近のアニメの残酷描写
http://s03.2log.net/home/yosaba/kyap1/tvkyap/kyap92.jpg
http://vista.undo.jp/img/vi9021623738.jpg
http://ranobe.com/up/src/up220937.jpg
http://asterion.almadark.com/wp-content/uploads/2007/01/elfenlied-violence1.jpg
http://content.answers.com/main/content/wp/en/c/c8/Elfen_Lied_Nana_001.jpg
272名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:48:46 ID:sYt7lQ9O0
ひぐらしの凶器って斧だけ?

確か鉈とかバールとかなかった?
273名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:48:57 ID:TPnDuNdP0
どうみてもニュースを見た模倣犯だな。ニュースは放送休止すべきだ。
274名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:49:01 ID:yN0ywZST0
辰野町の近くの伊那でそのひぐらしとやらの実写版のロケをしたのが影響しているんじゃないか?
275名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:49:02 ID:ioEQyySQ0
>>266
そもそもレナは主人公じゃない
276名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:49:03 ID:nFpDRNPB0
何度も言うがひぐらしは鉈とバットだ
277名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:49:06 ID:lwKBmNb30
>>241
ヒグラシじゃなくてもそんなはなしはゴマンとあると思う。

津山のはなしとかw
278名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:49:12 ID:ViUg5rX10
たくさんの応援のメールを本当にありがとうございます。 投稿者:竜騎士07 投稿日:2007/09/23(Sun) 16:42
この度の件では、たくさんの皆さんから、本当にたくさんの応援のメールをありがとうございました。
竜騎士07もようやくではありますが、心が落ち着きを取り戻してきたところです。
何とか、自分の気持ちを文字で示せる程度には回復してきました。
皆さんからのメールで何よりも嬉しかったのは、『ひぐらしのなく頃に』という物語の、メッセージが皆さんにはっきりと伝わっていることがわかったからです。
『ひぐらし』はもちろんエンターテイメントです。
ですが、劇中ではくど過ぎるぐらいに、ある一連のメッセージを重ね重ね繰り返しています。
その中でも、もっともシンプルにして、一番最初のメッセージがこれです。
・ひとりで悩みこんで殺人しかないと考え至るのは、惨劇(バッドエンド)の近道である。
そして、それを打ち破るもっともシンプルな最初の方法として物語が提示したのが、
・ひとりで悩んだら、身近な人(友人・家族)に相談しよう!
ということです。
279名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:49:21 ID:wJ0ZZ+7p0
これは、マスゴミの発言なの?専門家の意見なの?
280名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:49:31 ID:By48cAbI0
ところで何で模倣犯がでてもマスコミは報道規制や自粛しないの?
「単に京都の事件に」影響を与えられたのではないかと言うことも「十分に考えられる」よ?
281名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:50:07 ID:KUE5EsIg0
流石産経、団塊の馬鹿が喜びそうな記事を書くな。
長野の事件までひぐらしのせいかよ。
なんでもゲームやアニメのせいにして、
真実に目を瞑れば楽だよね。

少なくとも、男児が斧で「叩いた」事件は
おまいらが報道したニュースの模倣犯だが。

黒のゴスロリなら、「乳酸菌摂ってるぅ?」「本当にお馬鹿さん」
とかつぶやきながら斧を振り下ろした可能性も…。
282名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:50:09 ID:puc+XV8b0
いつの間にかレナが主人公になってるなひぐらし
283名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:50:09 ID:6niV+DRPO
三景は氏んどけよ
284名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:50:10 ID:HhJ6DLEW0
>>271
お前ってグロ画像大好きなんだな。
285名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:50:11 ID:Z0QhS3NcO
このスレアニヲタの擁護ばっかりで気持ち悪い
アニヲタの犯行が、何でマスコミのせいにされてるんだか
とんでもない責任転嫁だな
アニヲタはアニヲタ同士助長しあってコミュニティを形成しあうのは常だが
アニヲタは犯罪者予備軍っていう、一般人の評価を素直に受け入れて欲しいな
286名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:50:18 ID:es7w1z1S0
>>4って釣りなんだよな
287名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:50:24 ID:DcXd3e7Q0
>>271
……それを模倣しての犯行があったら、
それこそ世界中で報道されるわ……
288名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:50:25 ID:go1Ul+0l0
昭和58年にゴスロリはなかっただろう
289名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:50:29 ID:XA9cLBpAO
斧はゲームの影響かと思うが。
290名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:50:32 ID:K/LlASK1O
斧を凶器にするという表現の原型はナマハゲ
歴史的には百姓一揆
たぶん、東北地方の農家が悪い
291名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:50:48 ID:SPqoLIf00
アニメの影響とかいってるやつが一番短絡的な思考をしていて危険。
292名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:51:00 ID:LtxTJXSj0
まずは道徳教育からはじめようか。
とか
犯罪抑止のために刑罰を強化すべきだ。
とか
そういうのなら分かるんだけどな。

問題なのは手口じゃないよな?
たとえアニメがなくても別の物で犯罪は起きてただろう。
293名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:51:02 ID:cpU6Jeaq0
>>271
…俺は嫌だが
正直2期は見てないからわからんがひぐらしが誤解されている気がするw
294名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:51:14 ID:4bM++qxh0
ついでにトンチンカンの影響だな…。
295名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:51:19 ID:ob/3fjsI0
ちくしょう!!何でなんだよバッキャロウ!俺たちが何したってんだよ!!!
アニメ見る奴が全員犯罪者予備軍だとでも思ってんのか!?
お前らにオレたちの青春を奪う権利があんのかよチクショ――――!!!
http://asame5.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbsnote.cgi?log=1456&fc=thread
296名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:51:25 ID:EEGeYB2q0
毎度低俗と叩かれるバラエティに殺人要素はない件
297名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:51:29 ID:lwKBmNb30
>>271
見たいということと、現実にやってみたいということにはやはり1万光年ほど距離がある。
298名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:51:29 ID:Zn3kcfOZ0
>>276
そのとおりだッッ!

斧よりも完全に鉈とバットですよ
あの戦いは確かにすごかた
まあ、文章でしか読んでないが


とにかくマスゴミ自重せよ
299名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:51:30 ID:eypNv5nv0
まー、猟奇事件に限らず、マスゴミが騒ぎ立てて事細かに詳細を伝えたお陰で、
連鎖的に同じ様な事件が続くってのは良くある。

偽金なんか特に多いよな。

300名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:51:30 ID:Gv3CHhgt0
犯罪社会学(笑)

経済学、社会学、心理学分野で日本人の論文が世界でまったく引用されない(ほとんどゼロ!)件について
ちょっと語ってみたいのだが。
301名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:51:37 ID:1Yi/KQ8z0
>>271
エルフェンリートはそんな最近でもないと思うけど…
302名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:51:45 ID:5j39y+Jf0
これがひぐらしのせいなら、母子殺害事件はドラえもんのせいだよな
303名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:51:56 ID:b2X709k30
邦画でもグロ系や病んでる系は残酷描写が半端ないんだけどな。そういうのより
アニメが槍玉に上がるのは、地上波でながれてるのと、もともとアニメは子供が見る
モノだから・・・という感覚があるというのが関係してるからなのかな。
304名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:51:56 ID:Vo0CPVm6O
怪物王女だな
305名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:52:02 ID:sYt7lQ9O0
斧以外にも凶器はある、というのを知らないのも最近の子供が現実を知らないといえるのかなあ。
306名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:52:03 ID:KVX8Tgra0
普通、斧系と言ったら金太郎だろ。
307名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:52:06 ID:UPo7rMmk0
ネットでマスコミのせいだ!っていっても取り上げてくれないのに........
偏向報道にほんとうに反吐が出ます。シュークリームくれ!

                         H村在住 H手H入
308名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:52:14 ID:oX2EjZQbO
>>229
動機の最大の原因は父親の女性関係だろが
この女がアニヲタなのかは知らんがひぐらしとは関係ないだろ
まあだいたい夜中まで起きてアニメなんか見てる学生のほうが問題だと思うがな
親のしつけがなってなかったんだろ
309名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:52:14 ID:+RcXv2UXO
>>241
ひぐらしではそれを最悪の手段としてる
310名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:52:29 ID:ioMkhpjX0
いやーアニメの影響はすごいねー。
なんだか最近突然すごくなったね。

こんなに凄いなら、せっかく言論弾圧OKの
「世論」もあるらしいんで、青少年が奉仕活動ばかりして
「小沢様、小沢様!」と毎日敬礼する作品でも作ったら
良いんじゃないか?
311名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:52:30 ID:Yvca+jzW0
でも、そんなの関係ねえ!
312名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:52:39 ID:VNJkDO3I0
二件目はどうみてもカスゴミのせいだろwwwwwwwww
313名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:52:40 ID:ViUg5rX10
これは、アニメ第一期の最終話ラストではっきり主人公(圭一)が明言していることです。
アニメ第二期で放映されていた「皆殺し編」は、まさにそれをもう一度なぞった物語です。
第一期の「祟殺し編」では、友人への虐待を繰り返す友人の叔父を、主人公は「闇討ち」するということで解決しようとします。誰にも相談せず、短絡的に
しかし、それは何の解決にもなりませんでした。
『ひぐらし』の世界では、ひとりで膝を抱えて至った短絡的な発想でハッピーエンドになれることは絶対にありません。
それこそが、「短絡的な犯行」に対する明白な否定であるつもりでいます。
では、どうすれば、「闇討ち」という犯罪以外で、友人を虐待から救えたのか?
その答えは、アニメ第二期で、つい先日に放送されましたね。
正しい方法で、大勢に相談し、力を合わせ、法律やルールに則って解決する。
その過程を愚直に描いたのが「皆殺し編」です。
だから、仮に放映が打ち切りになるとしても、そこまでを放映できたのは不幸中の幸いだったかもしれません。
その大切なメッセージが伝わらなかったなら、『ひぐらし』はまさに残虐なだけの殺人エンターテイメントに堕するところでした。
まさに、「斧で敵を殺していくゲーム」に堕ちるところでした。
5年間もかけて、批評家の皆さんに「メッセージ性がくど過ぎる」と怒られても、書き続けたメッセージが、この一行でまとめられた時のショックから立ち直るには、
今日までの時間が必要でした。
一時は、もう何もかもが嫌になりました。
ですが、そんな竜騎士07に、勇気をくれたのが皆さんからのメールでした。
314名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:52:40 ID:VGgVSKhN0
要するに話しの摺り替えだな
ちょっと前の自殺の連鎖と同じ

明らかにマスコミによる影響大
315名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:52:45 ID:Ks0ulvfA0
>>198 >>244
マスコミに問題点はいくつかあるとは思う。
しかし、残酷アニメは子供に触れさせるにはひどすぎると思うなあ。

マスコミや残酷アニメなどを規制するなら、
「規制することで得られる価値」と「規制されたときに失われる価値」
とを比べてどちらの価値が高いかだ。

報道を規制することで失われる物はそれなりに大きい。
残酷アニメを規制したことで失われる物ってのはなんなの?
規制反対派に聞いてもこれをなかなか教えてくれないんだよな…

俺はひぐらしはそれなりに面白い作品だと思うが、
規制の下で好きな人が楽しめればいいと思うよ。
316名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:52:46 ID:QORs3CBS0
>>290
さらにそこから分化して、
・その百姓一揆を生み出した階級社会が悪い。(共産主義者の意見)
・人を傷つけるという人間の精神が悪。(宗教家の意見)

とかに分かれそうw
317名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:52:48 ID:uadBTIce0
>>306
不覚にもワロタww
318名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:52:52 ID:/NxX6web0
>>257
まったくだ。
「少女が父親に刃物で切りつけた」で十分だろ。
なんでわざわざショッキングな内容で報道する必要があるんだ?どうせそのほうが面白いからだろ?
現実をネタにしてる分、アニメの残酷描写を喜んでいるアニオタよりたちが悪い。
どっちが犯罪者予備軍だ。
319名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:53:05 ID:yN0ywZST0
http://www.famitsu.com/game/news/2007/08/27/103,1188216468,77091,0,0.html
二回目の事件の起こった辰野町の近くの伊那市で、ひぐらしの実写版のロケが行われてるんだよ。


辰野町あたちは不況風が吹いていてなんにもない。遊ぶ場所もろくにない。
いわゆるファストフード化したような場所。飯田線の脇といえばどんな場所かわかるだろ。
そこの中学生なんていえばアニメに奔るくらいしか楽しみは無い。
320名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:53:07 ID:3OC6ivEYO
小説とかの影響じゃねーの
321名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:53:14 ID:Ke5HtueP0
じゃあ、エクスカリバーで殺人が起きたらFate/stay nightを規制するのか?
まあ、Fate/stay nightは文学だが。
322名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:53:20 ID:aSKwxSe30
産経新聞は、アニメ文化に対して超否定的だからなあ。
保守系だから当然と言えば当然だが
エヴァブームの時も散々こき下ろしていた。
しかしその内容が映画も見ずにこき下ろすという
最高にトンデモなものだったww  ↓こんな感じ。

エヴァンゲリオンというアニメが劇場で公開されている。
これは子どものみならず大人まで列をなして鑑賞している
そうだが、実に嘆かわしい話である。なんとこのアニメ映画には
「みんな死んでしまえばいいのに…」という副題がついている。
実に狂気的で非建設的で非社会的な煽り文句だ。
エヴァンゲリオンというのは『福音』という意味だが、アニメなどに
うつつをぬかしている彼らは、本当の意味など知らないだろう。
そして「みんな死んでしまえばいいのに…」などという映画を
崇めている連中に、福音など永遠に鳴ることはないだろう。

323名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:53:28 ID:eJm2iTBRO
>>251
俺たちは報道してるだけだぉてのが本音だろ?
324名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:53:33 ID:DD8RUYQt0
>>145
Vガンダムが放送できなくなっちゃうーーーー
325名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:53:50 ID:m3/h8mQAO
おまいらはガキの頃ニュース見て影響受けたことがあるのかと。
トンデモすり替え理論オタ共自重。
326名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:53:57 ID:n/12nAzN0
>>288
なぜか似たようなのはある
ttp://blog90.fc2.com/h/hi56/file/070718-9.jpg
327名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:53:59 ID:Hpnd6ehm0
記事書いた奴ちゃんと取材しろよ。
328名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:54:00 ID:KD5FLJ/qO
蜩死亡

ナイフ事件発生

型月死亡

未成年者の飲酒による事故発生

東方死亡
329名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:54:01 ID:ioEQyySQ0
>>307
キムチでも喰ってろ
330名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:54:01 ID:Hm5HGYVK0
まぁ確かにひぐらしの影響かもしれんな。
ただそれは殺人の手段を選ぶという上でのものに限られるかもしれない。
単に包丁が斧に変わっただけかもしれん。
でも一方でレナに感化されて、殺人を決意する上で役割を負った可能性も
絶対ないとも言い切れないところだろうな。
ひぐらしは18禁にすべきだったとは思う。
331名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:54:07 ID:5wHXAIpj0
猟奇的な方法で親殺しとかしちゃったりして
しかもなんかゴスロリとかかわいい格好して返り血とか浴びて呆然としてる
俺かっけええええええええええええええwwwwwwwうぃいいいいいいいいい!!!!!!!
ってノリなだけだろ?薬とかリスカとか好きなメンヘルとルーツは同じだろ?
要は、まぁアリガチな中二病が行き過ぎちゃって、つい実行しちゃったwってへwwwって感じじゃね?
もう世間や専門家が騒げば騒ぐほど本人大喜びだろ。そのうち後悔するだろうけど今は満足感でいっぱいだと思う
まぁ祭るほうも祭られるほうもすべて了承済みでやってる言葉遊びなら笑って見てられるけど
たまにテレビとかでマジレスしてるコメンテーターとか見ちゃうと、なんかいたたまれない気持ちになる・・・
そんな深い話じゃないからw
332名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:54:08 ID:46Vc15Ei0
蒟蒻ゼリーと同レベルだな
333名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:54:12 ID:sgIJ/OLw0
そういえばひぐらしで何時ゴスロリ着てたんだ?
334名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:54:48 ID:Q2u18b7xO
ジェイソンも斧使ってたよーな
335名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:54:56 ID:krJizlPh0
名探偵コナンの影響に違いないですよ、読売さんw
336名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:55:04 ID:KVX8Tgra0
>>271
そもそもアニメを見ない。
337名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:55:07 ID:1Yi/KQ8z0
アニメひぐらしは中止になるの?勘弁してよ…
338名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:55:17 ID:QORs3CBS0
>>322
アニメ産業がさらに拡張して経団連のメンバーに入れればフジ産経はアニメ全面擁護に転向するんじゃまいか?
339名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:55:18 ID:JHE7oKo30
ひぐらしのなく頃にが絶対悪いよね( ゚д゚) (゚д゚ )ねー
340名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:55:26 ID:Z0QhS3NcO
ひぐらしなんてマイナーなキモアニメ
一般人からしたらキモヲタ御用達のアニメって認識しかないよ
そもそもアニメなんて3流以下のコンテンツに感化される時点で
イカれた知的障害者って思われてるよ
アニヲタ=キモヲタ
お前らは社会から取り残された天然記念物だって自覚はあるのか?
341名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:55:29 ID:wRqeJd1j0
そのうち、弾幕で殺人が起きて弾幕ゲーは軒並み禁止になるな
342名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:55:30 ID:R/9StTBr0
ゴシックの語源はゴート族風=粗野で野蛮な様式だからな。
ゴスロリを極めれば斧に行き着くのは必然ともいえるだろう。
343名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:55:33 ID:qoaSTlfa0
1人目の強行の理由が父親の女関係うんたら言ってたんだから
これからは不倫ドラマ流すの止めろと
344名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:55:42 ID:8DHCt6VH0
ギロチンとフリルとレースたっぷりのゴスロリっつーたら、ベルばらしかないだろ
345名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:55:56 ID:M1mh/U/G0
ひぐらしっていうか、BLACKLAGOONの双子にBARの代わりに斧もたすようなもんじゃ
346名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:56:13 ID:uyHy2Chv0
「アニメの影響で・・・」と放送するって事は、自分達が放送したアニメの影響で
殺人が起きたって認めてるようにしか見えんのだが違うのか?

アニメだろうが捏造放送だろうが社会に影響を与えたなら責任はとるべきだろう。

まぁ今回はアニメより前回の事件に関しての報道による影響の方が大きいと思うけどね
347名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:56:14 ID:n/12nAzN0
>>322
まあ、実際にエヴァに影響を受けた高校生(当時)が母親を殺してるしね

【社会】エヴァンゲリオンの影響で母殺害した無職男性に懲役14年
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1077536549/

> 木下徹信裁判長は事件がアニメの影響だったことを認め「内面に
> 抑えられていた妄想が現実化した。理解困難な動機に酌量の余地はない」と述べた。
>
> 判決によると、土田被告は高校生の時に見たテレビのSFアニメ番組「新世紀
> エヴァンゲリオン」に出てくる「(人類の)進化の最終結論は滅亡」という
> 言葉に共感し「人間は地球環境を破壊し、不必要」と考えるようになった。
> 昨年6月25日、会社を無断で早退し、自宅で母親(47)の頭を木製バットや
> スコップで数十回殴打し殺害した。
348名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:56:32 ID:vVEK4MVa0
ひぐらしにゴスロリなんてでてこねーよ
349名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:56:35 ID:s9+uONkw0
マスゴミはとことんバカだな
単に最初の事件に触発されただけだろ?
350名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:56:39 ID:0ZB13NjNO
大抵のアニオタは病んでるからな
アニメのせいにしておけば大体正解
351名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:56:44 ID:/BQy01qg0
そもそもアニメのせいだって一番先に騒ぎはじめたのは
インターネット掲示板だろ。
なんで産経叩いてるんだよw
352名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:56:45 ID:NMdfqNvT0
武器の種類は置いといて、殺人そのものは何の影響か。
そっちの方が重要だろうに。
そんなに斧使った殺しが珍しいか?
ネイティブアメリカンなんて斧で白人殺しまくってたぞ。
奴らもアニメの影響受けてたとでも言うつもりかよ。
353名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:57:05 ID:9D9EsQ280
今回のはどうかんがえてもマスコミが悪いんだけどね。
少年の自殺を煽ったり、いったい何考えてんだか。
354名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:57:04 ID:BMlvavfs0
曽根崎心中で空前の心中ブームが起きたらしいしな。

影響有ってもおかしくないだろ。
355名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:57:05 ID:PgSIR0fS0
アニオタには残念なお知らせだが規制かけないとダメだな
世間が許さない
356名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:57:08 ID:lp962tk5O
>>1
読め
 昔からあった、未成年女子の親殺し
◆少年犯罪データベースドア:2007/09/18 少女が親を殺す時
(まとめwikiのテンプレ1にリンクあり)

 全員注目!
 最低限これくらいは読んでこよう。 とっくに表現規制派の言う事は論破されている!
【恐怖と消費のキャンペーン(Campaign of Fear and Consumption)やスピン =印象操作やバラエティニュース化】 に騙されないようにしよう。
 最近の少年犯罪増加は、マスゴミの印象操作=恐怖と消費のキャンペーン によるもの。 実際は、少年犯罪は凶悪犯罪含めて激減しているのに。
 当たり前に少年犯罪があった時代は、センセーショナル、つまり『恐怖と消費のキャンペーン』にならないから報道しなかっただけ。
 警視庁自身が発表している資料から、明らかになっている。
 純潔思想の安倍内閣は、道徳教育云々言うがアポか? 『教育勅語世代の方が、少年犯罪率高かったっつーの。』そして、今は団塊や団塊Jr.の犯罪率が異常に高い。
 『テンプレ1〜3、少年犯罪データベース、警察庁・バーチャル弊害研究会を逆監視するスレ などを読もう。』
【重要】そして、安倍内閣による、平成版 寛政の改革の足音が…
◆インターネット規制問題まとめin@Wiki http://www13.atwiki.jp/xyzabcd/pages/1.html
◆警察庁の『漫画・アニメ・ゲーム表現規制法』検討会問題まとめ @Wik http://www11.atwiki.jp/stop_kisei/
357名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:57:11 ID:G2aOQ7N30
ヤンガスは魔物たちにかぶと割りをお見舞いしたよね?
ちゃんと謝るべきだよね?(´・ω・`)
358名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:57:12 ID:2HF1I6lnO
13日の金曜日の影響だろ?
359名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:57:14 ID:XLHlpxpl0
>>331
心配すんな。コメントしてるやつだって、
テレビとかでマジレスしてる俺かっけぇぇぇぇwww!!!
ってだけだから(w。
360名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:57:17 ID:sYt7lQ9O0
保守系ってサブカルチャーに関しては冷酷なものだよ。

日本の場合、メインの屋台骨がガタガタだからサブばっかりが強くなるんだけどね。

ちなみに映画もサブよ。メインは絵画、彫刻、音楽(クラシックのみ)、文学とかね。
361名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:57:21 ID:lwKBmNb30
>>322
だから、産經新聞ということはあまり関係ない。
何かがあれば、すぐ安直に「原因」に飛びつくというのは社会部的発想。

特に富士山系グループは分裂症気味だし。
一方ではここを好意的に紹介しながら夕刊フジでは…

結局マスコミというのは商業主義と割り切ったほうがいい。
362名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:57:30 ID:Ks0ulvfA0
>>308 :名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:52:14 ID:oX2EjZQbO
>動機の最大の原因は父親の女性関係だろが
>この女がアニヲタなのかは知らんがひぐらしとは関係ないだろ

俺はまだ事件とひぐらしの関連性は可能性に過ぎないと思っているが、
関連性を肯定する意見を汲み取るなら、
「父親の女性関係に対する嫌悪感を感じてもケンカや家出に至るだけ。
 それが安易に殺人に直結するのがアニメの影響だ」
となるんだろうね。

たしかに、事件と関係なくても、
散々楽しい日常を描写しておいて、
その女の子が狂ったように周囲の人間を残酷に殺す描写はやりすぎだと思うよ。
363名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:57:39 ID:ieJ6IQcF0
364名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:57:43 ID:k7IQye270
明らかに、お前らの過剰報道による模倣犯だろうが!
365名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:57:58 ID:JHE7oKo30
アフタヌーン連載の
ヴァイキングとアングロサクソンの変な漫画も取り締まった方がいいな。
(・∀・)
366名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:58:02 ID:/NxX6web0
>>330
んな論法が成り立つなら殺人がでてくるメディアは全部規制対象になっちまうだろうが。
367名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:58:24 ID:sgIJ/OLw0
ネヴァダの時はハッキリとテレビドラマを見て殺し方を考えた
と言っているのに
誰も問題にしなかったよな
368名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:58:25 ID:YuueGzdm0
ゲーム脳の次はアニメ脳か
アニメで脳トレでもやれば撤回してくれるのかね
369名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:58:27 ID:mFEX90Ln0
こりゃ規制しかないかもね。
著作権も守られるし、一石二鳥じゃん。
370名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:58:33 ID:raqMwBNe0
NEVADAだってサスペンスドラマ自粛騒動起こしたしな

ちょっと過剰なんだよな
371名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:58:33 ID:Foqb741s0
ひぐらし完全に狙い撃ちされてるな。
マスゴミは明確にひぐらしをいじめようという意志を持ってやってる。
マスゴミはどこまでもホントにゴミだ。
372名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:58:39 ID:m3/h8mQAO
オタ自重。
373名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:58:45 ID:ixJcl8bEO
しかし、とんでもない糞記事だわ。
模倣犯はてめーらのせいだろーが、ボケ。
374名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:58:55 ID:PqGflbCvO
原因の一端をインターネットに求めてるあたり、
言い掛かりもいいとこ。言いたいこと言ってるだけ。
いつもの統一教会的社会観の産経クオリティ。
375名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:58:58 ID:qq2VoFRP0
保険金殺人→サスペンスドラマの影響
ひき逃げ →刑事物ドラマの影響
銃撃事件 →ヤクザ映画の影響
薬物混入 →オウム事件の影響
レイプ、放火事件→朝鮮人の仕業
376名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:59:00 ID:oX2EjZQbO
二件目は糞マスゴミのせいだろ
はやく氏ね
377名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:59:02 ID:Hm5HGYVK0
ひぐらしはね、一つ取り間違えると
正当な理由さえあれば殺人は許されるというような
解釈もできると思うんだわな。
作者はそれはないと否定してるみたいだけど、
受け手がそう受け取ってもおかしくはない。
子供は特に解釈を間違う可能性が高くなる。
だからやはり18禁のような規制が必要だったと思う。
378名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:59:06 ID:Ke5HtueP0
徐晃も規制だな
379名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:59:11 ID:BfBQ0il+0
ひぐらしって前年零番みたいなので照るのか?
380名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:59:14 ID:oWThrMlt0
>>308
父親の女性関係が殺人のきっかけ
がひぐらしに似てるな、って話だと思ってたぜ
あれは美人局のほうを殺してたけど
でもそれに乗ってくるマスコミは駄目すぎる

>>315
だから深夜に放送してるんじゃねえの?
報道を規制することで失われる物は大きいけど、
報道によって失われる物も、少なくとも残酷な作品より、大きいと思うけどな
381名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:59:17 ID:URqjeTkHO
>>272
斧は出て来ないよ。
鉈、鞭、スタンガン、鉄パイプ、金属バット、催涙スプレー
子供達が使うのはこんなもん。
382名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:59:21 ID:FIIaWn4h0
ひぐらしっていうゲームだろ?
あいつらソフマップでも刺殺事件起こしたんじゃなかったか?
こんな糞ゲーさっさと規制すべき
383名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:59:35 ID:Z0QhS3NcO
ヲタクの中でも
アニヲタが一番気持ち悪いよな
ここでひぐらし擁護してる奴も気持ち悪いし
アニヲタってなんでアニヲタになろうと思ったの?
普通の思考回路なら、アニヲタなんて気持ち悪い存在に率先してなろうとは
到底考えつかないが
384名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:59:35 ID:yOxdj5b00
マスゴミ市ね
385名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:59:47 ID:Ks0ulvfA0
マスコミや残酷アニメなどを規制するなら、
「規制することで得られる価値」と「規制されたときに失われる価値」
とを比べてどちらの価値が高いかだ。

報道を規制することで失われる物はそれなりに大きい。
残酷アニメを規制したことで失われる物ってのはなんなの?

規制に反対する人にはこれをまじで教えてほしいなあ…
386名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 23:59:52 ID:hzBaqMrt0
徒然草も禁止か
387名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:00:15 ID:MEU2CQuH0
犯人がドラマの影響とか言ってくれねぇかなぁ。
え、オノレンジャーの影響を受けたって
388名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:00:26 ID:gikln4xZ0
全国紙を自称しながら

部数で中日新聞に劣り、

全国紙を自称しながら

縮刷版が無いので誤報・捏造、書き放題。
おまけに、社員は読売や朝日に受からなかった低学歴ばかり。


・・・にもかかわらず、一番威張っている産経新聞だから、


短絡的に人を殺すなんてのは、
昔から、大昔から、人間ができた頃から
よくあることなんだって、
人間なんだから、それも子供なんだから

って、単純なことは、そら、わからんわな。

それが、その他大勢に
知られるか知られないかの差だけであって

「ああ、昔は良かったなあ」ですか?

そういう、今の日本を強引に否定してる
お前が反日だっつーの

そら、しょせん、聖教や世界日報レベルの機関紙ですわ


389名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:00:29 ID:WPFD9ezO0
アニヲタは日本の害
390名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:00:31 ID:wP9Fwrtk0
アニメとゲームの区別もつかないのはどうかと……
391名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:00:32 ID:U1l70KJP0
>>371
もしかしてこのひぐらし叩きの原因は出版界の同人潰しが始まったのではないかというのは深読みのしすぎだろうか?
392名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:00:35 ID:JNUjN17s0
393名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:00:42 ID:XoM6F6WY0
ひぐらしとかブラックラグーンとか 深夜アニメ 子供が見ちゃいかんだろ
風のスティグマも、先週は裸で吊り上げられて、血を抜く描写があったな。

アニメを陰で支えているのが、チョンや支那に任せている今じゃ 何でもアリだろ?
エンドロール見てみると、そんな名前ばかり出てるし
394名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:00:47 ID:YHaZsafs0
>>377
人の受け止め方なんぞ三者三様
395名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:00:52 ID:fU6tTwRV0
アニメと現実を区別できない人は現実世界を生きるのは難しい
396"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2007/09/25(火) 00:00:53 ID:mRA7a6bY0
2件目以降は、お前等マスコミの責任だろ。
397名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:01:02 ID:Q7t7EXdf0
新聞のおかげで増えた犯罪もあるだろ19世紀末にさかのぼれば
398名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:01:04 ID:KVSN3r6JO
ドンキで 今から斧を買ってくる
399名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:01:21 ID:JAQtHz5z0
>>375
レイプ、放火事件→見てみぬふりの国民性が(ry
400名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:01:27 ID:rIdfVAVB0
ひぐらしの1期アニメ見てみ
そりゃぁ酷いってもんじゃねー
401名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:01:30 ID:O3x+rPuk0
数年前、江戸川乱歩に影響受けて殺人って事件があったが
ヌルーだったよな。
402名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:01:31 ID:AIrjn+id0
産経は自民のミニコミ誌だと思って読むべし
403名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:01:37 ID:NyFfafPo0
>>381
原作では最初の時だけ出てたと思うが
アニメとはまったく関係ないけどな


ゴスロリ&斧だったらリリアーヌ姫の方を連想すると思うんだが
フジは情報収集出来てないな
404名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:01:38 ID:DuZ3eo63O
チョン系新聞くたばれや、ボケが!
405名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:01:40 ID:DKHl+oEI0
>>392
安っぽい斧とありえない亀裂で和露他
406名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:01:44 ID:4HTCA3py0
規制すべき有害アニメ 
ひぐらし



追加よろ
407名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:02:05 ID:8z8HVLPcO
マスコミに責任転嫁してる奴ってマジで言ってんの?
さすがにネタだろ?
408名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:02:38 ID:EDO2Xzjx0
裁判中の少年が起こした凶悪事件も「ドラえもん」が影響してるんだろ。
409名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:02:56 ID:fnJn5r6+0
それならアニメ以外の番組も規制しろとなるな。

刃物で切り合う時代劇とか平気で放送してるくせに。
410名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:03:00 ID:cdPLs1Ai0
>>385
「マスコミ規制で得られる価値」…大 「マスコミ規制で失われる価値」…大
「残酷表現規制で得られる価値」…小 「残酷表現規制で失われる価値」…小
だろ常考
411名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:03:03 ID:MF+Uqmm40
実際インターネット掲示板でアニメのせい規制しろって指摘が多い
なのに、ネットでアニメのせいと指摘されてると記事にして
産経が叩かれる不思議
412名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:03:21 ID:bI4/78Q40
間違いなく最終回に影響されての犯行だな
413ナポ ◆bu97Vkv1UY :2007/09/25(火) 00:03:26 ID:+rzA33ZIO
今夜のひぐらし放映も土壇場で休止かな?
414名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:03:33 ID:xzPWVcPr0
エルフェンリートはグロ描写だけがピックアップされていることが多いけど
真に評価されているのはストーリーや演出だよ。これは海外でも同様。よい子は視聴禁止。

[英語]YouTube - Elfen Lied Trailer - English Dubbed
http://jp.youtube.com/watch?v=PLOEYePEBc0
[ドイツ語]YouTube - ADV Films - Elfen Lied Trailer - deutsch
http://jp.youtube.com/watch?v=Zd10RwGtDH8

http://sakura.magicssoft.ru/content/image/mini-rewiew/Elfen_Lied_Episode_08.0-22-16.574.jpg
http://s03.2log.net/home/yosaba/kyap1/tvkyap/kyap92.jpg
http://asterion.almadark.com/wp-content/uploads/2007/01/elfenlied-violence1.jpg
http://image.segye.com/blog/Files1/leecobain/elfen_lied_cover_0.jpg
http://content.answers.com/main/content/wp/en/c/c8/Elfen_Lied_Nana_001.jpg
http://www.fond-ecran-photo.com/upload/Mangas/images/Zed_Mangas_02595.jpg
415名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:03:41 ID:wP9Fwrtk0
>>391

そんなもん、昔っから始まってる

とか言ったらダメ?
416名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:03:42 ID:2NqdZv1L0
この事件では、マンガ化・アニメ化されたゲームの影響が、インターネットの掲示板などで
指摘されている。主人公の少女が振り回すおのが象徴的に使われ、猟奇的なシーンを問題視する
声もある。事件後、一部テレビ局で同作のアニメ放映が休止された。
↑ひぐらし

 二女は「ゴシック・ロリータ(ゴスロリ)」と呼ばれる作中の主人公が身にまとっていた
黒ずくめの衣装に興味を持っていたことも判明。
怪物王女?
なんかごっちゃになってないか?
417名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:03:44 ID:+YwbGeC1O
インターネットの素早い反応てリアルの対話の方が比べものにならない位素早い反応求められてるだろ
それに猟奇事件て昔の方が多い位じゃねーの
てか斧じゃないし主人公ゴスロリじゃないし
418名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:03:45 ID:NyFfafPo0
>>411
日本語でOK
419名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:03:56 ID:sPvXi/5g0
ヲタな趣味を原因にすえれば、どんなに論理的な反論返されても一般人は「キモイ」で済ませるからマスコミにダメージがこない
便利だよねえwww
420名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:03:59 ID:toNeKSRh0
マスゴミがどうこう以上に今回の場合事件とひぐらしを最初に関連付けたのはひぐらしヲタだからな。
それ聞いたマスゴミはすっかりその”おいしいネタ”に乗っかってしまったと。
ひぐらしヲタ氏ねよ。
421名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:04:04 ID:TlaEp38l0
>>385
その前に教えて欲しいんだけど「少女が斧で首を切断」を「少女が刃物で殺害」に置き換えると失われるそれなりに大きいものってなんなの?
422名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:04:14 ID:BCAEmEwn0
>>391
深読みのし過ぎと思う。
いまや講○社やス○エニ等、さんざんあれで儲けてる。
むしろ頭抱えてんじゃない?
423名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:04:18 ID:VTySXGZX0
キモヲタが社会問題になってきたな・・
他人様にメーワクかけない分には好きにすればいいと思うが
424名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:04:20 ID:hr/62nSa0
小学生でも最低限やっていいことと悪いこと(人を殺すな。物を盗むな。)の事理弁識能力があるというのに
アニメなんかに影響受ける奴なんているか普通?
仮に受けたとしても殺し方だけだろ。まあもしアニメ見て人を殺したくなったら病院に行ったほうがいいと思うよ。
結果このひぐらしと言うアニメがなかったとしてもこの警官が殺されることに変わりはないと思うけどな。
425名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:04:28 ID:WliXR7N5O
>>411
せっかくID変わったんだからもう少しひねろよww
426名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:04:41 ID:O3x+rPuk0
>>416
そんな細かいことはどうでもいい

ってことだろ。気にするのはヲタだけ
427名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:04:47 ID:Vbj7uzeP0
何でもかんでもアニメ&ゲーム&漫画のせい

不思議なのはドラマのせいってのが出てこないのな
428名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:05:02 ID:8z8HVLPcO
>>392
これが有名なひぐらしのアニメ?
アニヲタっていうのは、これで楽しめるの?
中学生が書いたような絵なんだけど
429名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:05:36 ID:yRLEnQGk0

面白くもないしマネすんな。
父親が悪いというより、この息子が馬鹿だよ。
やるなら、マネすんな。
430名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:05:42 ID:XoM6F6WY0
ちょっと待った

ひぐらしの武器はバットじゃなかったか?
431名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:05:43 ID:PI37GZlIO
一番の原因は犯人の少年だけど正直中学生に見せるには刺激の強い漫画やアニメが有るのも事実なんだよね、ただ「少年」ジャンプ、マガジンでも少なからず大人の読者が居るから刺激の強い漫画も連載せざるを得ないしアニメも同様だ
ゲームのように年齢制限で子供向けと大人向けを明確に分ける事を考える時期に来てるのかねぇ
432名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:05:43 ID:0c23co0n0
>>380

>だから深夜に放送してるんじゃねえの?
夜更かしした子供が見れちゃうじゃないか。
俺ならもし自分の子供ができても見せないが、
特にこの子のような両親との関係が遠い子は深夜だろうが見てしまうだろうなあ。
教育が行き届かないような子供の事まで考えてあげないとだめだと思うよ。

>報道を規制することで失われる物は大きいけど、
>報道によって失われる物も、少なくとも残酷な作品より、大きいと思うけどな
うん。それは同意。だからマスコミは規制を少なくする分、
報道姿勢は気をつけないとダメだし、今のマスコミに問題点は多いと思う。
だけど、ひぐらしと同じような描写は今のマスコミはしないだろ?

「女の子が気が狂ったように周囲の人間を惨殺する描写」
これは少なくとも今のマスコミはしないし、許されないよ。

この点に関しては、
「マスコミの方が悪い。アニメだけが槍玉に挙げられている」
という意見は被害妄想に近いと思う。
433名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:05:48 ID:Q7t7EXdf0
道義的にだな
不倫してるかぎり家族にぶっ殺されても仕方ないと思えよ
そのくらいの覚悟でするならしろ
434名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:05:51 ID:QzB4VfsP0
猟奇性を売り物にして儲けるのは娯楽作品に限らず
マスコミの報道も同罪なのだが自覚が無いぶん性質が悪い
435名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:05:53 ID:muRz2ak70
アニメって怖いんだな
436名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:05:55 ID:e0KUo0SBO
>>356
 実は宮崎勤事件のロリコン記事は、スクープ欲しさのマスゴミによるでっち上げだった…
【衝撃】宮崎勤事件取材記者が真相を告白。記事捏造認める! http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1132617973/
【マスコミのミスリード→世間の事実誤認】
■訂正報道しないで、ミスリードばかりして自己満足に浸る、マスコミの方が国民全体にとってよっぽど有害。
■宮崎勤の事件で、ある記者は宮崎の部屋に10万本(6千本とも言われた)以上のポルノ(児童ポルノ含む)があると報道した。
『ところが実際にはポルノは十数本に過ぎず、他は全てバラエティーやポルノとは全く無縁の番組を録画したものであることが、当時の記者から判明した。』
■こうした『マスコミのミスリード→世間の事実誤認』が、後の本当の犯罪原因解明→犯罪抑止にならずに、逆に真の犯罪抑止の妨げの根本原因に有るのは間違いない。
(以下のテンプレ2〜3を読もう)
◆警察庁の『漫画・アニメ・ゲーム表現規制法』検討会問題まとめ @Wik http://www11.atwiki.jp/stop_kisei/
◆カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記
 →「宮崎勤」でブログ内検索
:2006/03/14 「…もしも宮崎勤が冤罪だったら…」
:2005/10/30 宮崎勤事件での報道操作

437名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:06:00 ID:bg0x3U6Z0
どうみても大河ドラマの影響です。

刃物を振り回して人を殺すなんて。
アニメやゲームじゃ現実感ないですから。
438名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:06:12 ID:l3kQ2O/20
ゼロの忍者
439"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2007/09/25(火) 00:06:13 ID:mRA7a6bY0
>>406
あん?↓に決まってんだろ。
ドラえもん
サザエさん
アンパンマン

嫌なら全部規制外だよ。
440名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:06:15 ID:LHD7Mj6r0
>>428
それ、俺も思った。
つかこのカットみるかぎり、とんでもないアニメっぽいな。
441名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:06:19 ID:umZZVQFd0
>>424
悪いが、小中学生って簡単に影響を受けるよ。

親戚の子がもしもいたら、じっくり観察してみろよ。
442名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:06:24 ID:T0Ddmz3l0
>>428
現場は金も時間も足りないみたいだから、そう言ってやるな…
443名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:06:25 ID:UmR5oNPp0
>>315
対等でないといけない。

アニメであれ、一度表現の規制として認めてしまうと
「全体の規制への前例」
と言う事に繋がって行く。

アニメだからと言って簡単に認めてると、なし崩しに他に波及していく。
それが一番怖い。
444名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:06:32 ID:9o+5Qiv90
売春防止の為に源氏物語禁止
445名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:06:33 ID:TtlWI5Oq0
>>1
俺の中で産経は天敵だとこのスレを開いた瞬間決定した
446名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:06:35 ID:7xzV3WRR0
悪魔城ドラキュラの影響だな
447名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:06:36 ID:mH0lQAs90
犯罪社会学の専門家ってgoogle先生で充分じゃね?
今回の一件も「斧」「父親殺し」でヒットしそうだもん
その中から人気のアニメを見つけりゃ報酬get!

静岡大学名誉教授?いいご身分だなぁ
448名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:06:45 ID:NI7qlc8p0
殺害手段は影響があると思うが殺害動機にはアニメはなんら影響は無い
449名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:06:55 ID:zuo76tdJO
ドラマと映画だな
450名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:06:55 ID:JNUjN17s0
>>428
原作ゲームの絵はレベル高いから問題ない
ttp://07th-expansion.net/Soft/Character.htm
451名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:06:56 ID:RIlGnhW40
ゲッターロボの影響か。
452名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:07:05 ID:znvlrB4q0
長野は京都の事件を大々的に報道したマスコミのせいだろ
453名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:07:05 ID:P2u8PnAl0
どうでもいいけど「親殺し」なんてそれこそあらゆる文化圏の神話や伝承で語り続けられてる普遍のテーマだと思うんだが
なにを今さらこの事件だけ騒ぎ立てる必要があるんだろ?最近でも結構日本中で起きてるじゃん親殺し・子殺し
殺し方自体も別にバラバラにして食ったとかデコレーションしたとかじゃないわけだし
その辺にある道具で、適当なもんって言ったら斧だっただけじゃないの?ただただ合理的じゃん
俺、斧とか持ってないけどさw田舎の一軒屋とかだったらあるんじゃね?
斧とか激しっ!ってのをとりあげたいんだろうけど、逆にちっちゃくてかわいいオニャノコとかがまろやかな道具で殺すほうが大変そうな気がするし
じゃあ結局、この事件はなにがセンセーショナルなんだ?何もセンセーショナルじゃないんじゃね?
だったらイタズラに煽ってるだけなのはやっぱマスコミだよな?結果模倣犯ですかみたいな話
その挙句アニメを規制だとか、どの口が言ってるんだ???
454名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:07:10 ID:76P9jPqb0
>>417
「影響を与える年台の違い」はあるんじゃないか
大人がジェイソン観てもそうそう影響を受けることは無い
455名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:07:10 ID:NyFfafPo0
>>416
そういえば黒磯誘拐事件の時も
犯人の同人誌を分析してた週刊誌があったな
分析結果が的外れすぎて大爆笑だったが


あいつらは下調べする気がまったくないのが
よく分かった記事だった
456名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:07:11 ID:PROSPpfD0
ゴスロリの人ってアニメも見るの?
あの手の人が読むのはひぐらしよりもCLAMPとかの漫画か
バンパイア系の映画じゃね?
457名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:07:30 ID:Rx4lARox0
>>414
何度みてもドキっとするな。
458名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:07:31 ID:VJhgfNhQ0
この日記に書いてあるのちょっとヤヴァそう
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=569097607&owner_id=9688140
459名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:07:32 ID:nj2bbLAA0
yahooはギロチン云々って記事を削除して>>1の記事を載せてる。
明らかにひぐらしを攻撃しようという意志があるのではないか。
460名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:07:33 ID:NRe1R11C0
どう考えてもザクのヒートホークの影響だろ
461名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:07:39 ID:ai8lOoiE0
おまえら、ジアースで殺人犯したら[ぼくらの]も打ち切りだから
絶対に自重しろよ
462名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:07:47 ID:OgxWK3/u0
>>二女は「ゴシック・ロリータ(ゴスロリ)」と呼ばれる作中の主人公が身にまとっていた
>>黒ずくめの衣装に興味を持っていたことも判明。

え?これ何のアニメ?
463名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:07:50 ID:factjKVn0
>「女の子が気が狂ったように周囲の人間を惨殺する描写」

そんな描写ないし。おまえほんとに見たの?
父親を美人局ではめようとしたアバズレとチンピラ殺しただけじゃん。
どこが周囲の人なんだよw。
464名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:07:52 ID:0tv5G+bU0
今のガキってなんでアニメに影響されるの?
どんだけゆとりなんだよ
やっちゃいけないこともわからないなんて
日本オワタ
465名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:07:58 ID:XoM6F6WY0
>>439
ドラえもんは絶対禁止だろ? あれで山口の母子殺してレイプする事件があったしな
466名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:08:02 ID:0c23co0n0
>>410
>「マスコミ規制で得られる価値」…大 「マスコミ規制で失われる価値」…大
>「残酷表現規制で得られる価値」…小 「残酷表現規制で失われる価値」…小

それなら、規制時の影響力を考えると
マスコミ規制はできるだけ控えるべきで、
残酷アニメ規制は失敗恐れずどんどんしてもいいんじゃない?
467名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:08:06 ID:Wbn6GcePO
>>427
ドラマはアニメみたいな酷い描写は規制されてるらしい
ただ、最近の学生のマセた態度はバラエティやドラマの影響だとは思う

だが、殺人事件と比べるべくもない
468名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:08:14 ID:4HTCA3py0
アニメ規制しろアニメ規制しろアニメ規制しろアニメ規制しろアニメ規制しろアニメ規制しろ
アニメ規制しろアニメ規制しろアニメ規制しろアニメ規制しろアニメ規制しろアニメ規制しろ
アニメ規制しろアニメ規制しろアニメ規制しろアニメ規制しろアニメ規制しろアニメ規制しろ
アニメ規制しろアニメ規制しろアニメ規制しろアニメ規制しろアニメ規制しろアニメ規制しろ
アニメ規制しろアニメ規制しろアニメ規制しろアニメ規制しろアニメ規制しろアニメ規制しろ
アニメ規制しろアニメ規制しろアニメ規制しろアニメ規制しろアニメ規制しろアニメ規制しろ
アニメ規制しろアニメ規制しろアニメ規制しろアニメ規制しろアニメ規制しろアニメ規制しろ
アニメ規制しろアニメ規制しろアニメ規制しろアニメ規制しろアニメ規制しろアニメ規制しろ
アニメ規制しろアニメ規制しろアニメ規制しろアニメ規制しろアニメ規制しろアニメ規制しろ
アニメ規制しろアニメ規制しろアニメ規制しろアニメ規制しろアニメ規制しろアニメ規制しろ
アニメ規制しろアニメ規制しろアニメ規制しろアニメ規制しろアニメ規制しろアニメ規制しろ
アニメ規制しろアニメ規制しろアニメ規制しろアニメ規制しろアニメ規制しろアニメ規制しろ
アニメ規制しろアニメ規制しろアニメ規制しろアニメ規制しろアニメ規制しろアニメ規制しろ
アニメ規制しろアニメ規制しろアニメ規制しろアニメ規制しろアニメ規制しろアニメ規制しろ
アニメ規制しろアニメ規制しろアニメ規制しろアニメ規制しろアニメ規制しろアニメ規制しろ
アニメ規制しろアニメ規制しろアニメ規制しろアニメ規制しろアニメ規制しろアニメ規制しろ
アニメ規制しろアニメ規制しろアニメ規制しろアニメ規制しろアニメ規制しろアニメ規制しろ
アニメ規制しろアニメ規制しろアニメ規制しろアニメ規制しろアニメ規制しろアニメ規制しろ
469名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:08:20 ID:Lp6FPFvG0
本気で殺すつもりなら包丁だと滅多刺しにするだろうな
470名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:08:21 ID:8z8HVLPcO
まぁアニヲタが一生懸命マスコミ叩いた所で無意味なんだけどね
さすがにそれは分かるか
一般からしたらマスコミは正義で、アニヲタは悪なんだからさ
お前らがこんな所で叫んでも不毛だよ
471名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:08:26 ID:TNLA5TRt0
ひぐらしいのせいで
迷惑被ってます
472名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:08:29 ID:WWxpfTmS0
アニメを規制しても犯罪は減らないのにね
473名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:08:35 ID:xZLHknvB0
というよりアニメの短絡さに影響された短絡的なバラエティ報道の影響。
衝撃的な印象を切り取るだけで、殺人の重みが感じられんし、
その憤慨は次の芸能や別の話題で消えて笑っている。
さっきの憤慨は芝居だと思われ、世の中殺人は瞬間だとイメージされる。

少年少女に現実と芝居の領域が報道によってゴチャゴチャにされる。
474名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:08:36 ID:zIbLDRTv0
バールは武器だと思っていました

       (?歳  男性・物理学者)
475名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:08:37 ID:factjKVn0
463は>>432
476名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:08:39 ID:O3x+rPuk0
>>441
簡単に影響うけるからこそ
ニュースで報道するときに細かく説明しすぎるのはいかんのだけどね。

ちょっと前に自殺連鎖みたいになった時はひどかった。
自殺に関するニュース報道は自粛するって協定かなんかなかったっけか

まぁ、数字取れればそれでいいマスコミに期待するだけ無駄かw
477名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:08:46 ID:P/aBLLuLO
ゆとりにアニメ見させるなよ
478名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:08:49 ID:AwXmcnig0
>むしゃくしゃしてやった、今は反省しているってのも 別に犯人が供述してるわけではなくて刑事が書いた作文に
>容疑者がサインしてるだけ。

まあ警察発表が事実ならナ〜富山の強姦が冤罪だった件を見てもナ・・・記者クラブも糞だし

【Winny】 "悪事発覚" 愛媛県警、架空で捜査報告書作ったことが発覚…流出ファイルに捏造内容が★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144235462/

16 名無しさん@6周年 2006/04/05(水) 20:22:24 ID:v/XJy/FZ0
この流出が出た当時、ダウンロード板見たら、まだ未解決なのに、容疑者と仮定した人物の供述調書の下書きが作ってあって、あとはサインだけさせればいいだけだったようだな。
本人がしゃべったわけでもないのに、殺害方法がかなり詳しく書かれていたみたい。
そっちもガクガクブルブル。


19 名無しさん@6周年 sage 2006/04/05(水) 20:25:01 ID:E3p2LRvh0
>>16
供述書なんて昔から担当刑事の作文だよ?
むしゃくしゃしてやった、今は反省しているってのも
別に犯人が供述してるわけではなくて刑事が書いた作文に
容疑者がサインしてるだけ。
で、それが供述内容として発表されるわけだ。
だからビックリするような供述内容が完成する。
479名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:09:12 ID:5gBWBQf1O
>>385
少数派の利益だからといって規制すること自体がマイナスということ。
つまり、自分がその少数派に属する局面で理不尽な
不利益を強いられないことを担保するための価値観だ。
このメタな価値は広く薄く効いてくる大切な価値。
480名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:09:11 ID:LrXZzrlSO
これで規制するくらいならサスペンスドラマの事件シーンも当然カットだな
実につまらなくなると思うけどな
481名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:09:23 ID:0rCryVCBO
>>427
昔はドラマのせいというのもあった。
(銀狼とかギフトとか)
そういったドラマのせいで今は猟奇的なドラマは減少した。
482名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:09:24 ID:WliXR7N5O
>>456
クランプは何気にグロ多い
483名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:09:27 ID:SfL6IKAz0
別に産経を叩いている訳じゃない。
ただ産経新聞って、アニメの事になると、殆どソースや裏打ちもなしに
記事を作ってしまうのがどうかと思うんだよな。

ひぐらしは確かに残酷で猟奇的でお世辞にも道徳的とは言えないけど
ゴスロリのカッコして斧持った少女なんて出てこないし。
エヴァンゲリオンも、内容を一度も見ずに、タイトルだけ取り上げて
噛み付いている始末だし。
記事を上げる記者たちの中で、1人ぐらい、内容を細かく
確認しようと言う人間は居ないんだろうか?
仮にも全国紙で否定的意見を公表するのに、それはないだろう、と思う。
484名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:09:40 ID:mlKbfysv0
ひぐらしに影響受けたとしたら、斧で人を殺したりはしない

ブービートラップで殺す。
485名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:09:41 ID:5J/cO3DV0
不適 凶行はアニメの影響?

適当 相次ぐ凶行は猟奇アニメを報道したマスゴミの影響?
486名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:09:42 ID:CfC/NuQW0
ps2ひぐらしカケラ遊び発売中止
487名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:09:45 ID:FM5xu/Sz0
>>385
昔からただの下劣な醜聞好き丸出しのワイドショーや
無駄に劇場型した自称ニュース番組が規制されたところで失われるものなんて何もありません
報道による模倣犯の多発は毎度のことであり、それがなくなるのならメリットは絶大であるといえましょう

一方、残酷などという曖昧で人によってくくりの違う勝手な解釈で
創作表現を規制する危険性は計り知れませんね
そも、昔流行したジェイソンやフレディーの影響で惨殺事件が頻発したなどという確たるデータでもあるのなら別ですが
実写ですら特段影響がないものをアニメでどうとか、頭が腐ってるとしか考えられません
488名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:09:46 ID:J3WeENvR0
カルト思想はドンドン規制してくれ
489名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:09:46 ID:DhvyHYwc0
これはアニメの影響は否めないなまじで。
自粛かそれでダメだら規制だろ。
でもGTA4は変な規制しないでねw
490名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:09:52 ID:i1nW4q+80
とりあえずゲームのせいにしとけば楽だから
東京裁判と同じ
491名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:10:03 ID:cdPLs1Ai0
>>430
鉈と斧を混同してるのかもしれんけど、ゴスロリもいないし、
>>1で挙げられてる作品はひぐらしじゃないと思うんだけどなあ
492名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:10:04 ID:TlaEp38l0
>>441
マスゴミの報道の影響もな。
いじめとかの手口はかなり参考にされてるぞ。
493名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:10:13 ID:HMDnSx7h0
悪いのは電通
494名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:10:18 ID:EWgGjrae0
とりあえずひぐらしは放送中止しといたがいいとおもうんだが。
495名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:10:20 ID:LxJibI2n0
糞ジブリの規制なら賛成
496名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:10:21 ID:jTAS/Zt00
レイプ犯は、少コミをみて、レイプから恋がはじまると思いました。

といえばおk
497名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:10:37 ID:OgxWK3/u0
こんなでっち上げ報道に影響されてアニメ批判に走る馬鹿が一番危ないだろ
498名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:10:50 ID:KJvUQkiM0
ビームサーベルで殺人事件が起きたらガンダムもスターウォーズも中止か
499名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:11:05 ID:tt1baeTk0
手斧少女、本当はギロチンしようと思った。→なぜか記事を削除しアニメ叩きの記事を再び掲載

Web魚拓
http://megalodon.jp/?url=http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070925k0000m040094000c.html&date=20070924224140

キャプ
http://www.kajisoku-f.com/dd/img08/img318_m01.jpg
500名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:11:11 ID:T0Ddmz3l0
こんなんで放送中止するくらいなら、アニメ化の企画通すなよ。
501名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:11:12 ID:l3829QKY0
>インターネットの掲示板などで指摘されている。

されてないだろw
502名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:11:21 ID:0c23co0n0
>>421 :名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:04:04 ID:TlaEp38l0
>その前に教えて欲しいんだけど「少女が斧で首を切断」を
>「少女が刃物で殺害」に置き換えると失われるそれなりに大きいものってなんなの?

言ってる意味がよくわからないんだけど…。
俺は事件との関連性を抜きにしても、規制する必要があると思うよ。
規制の下でマニアは楽しめばいいと思う。

↓この残酷描写はいきすぎだ。

最近のアニメの残酷描写
http://s03.2log.net/home/yosaba/kyap1/tvkyap/kyap92.jpg
http://vista.undo.jp/img/vi9021623738.jpg
http://ranobe.com/up/src/up220937.jpg
http://asterion.almadark.com/wp-content/uploads/2007/01/elfenlied-violence1.jpg
http://content.answers.com/main/content/wp/en/c/c8/Elfen_Lied_Nana_001.jpg
503名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:11:22 ID:NyFfafPo0
そういえばゴスロリ主人公って結構少なくないか?
504名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:11:24 ID:CFGxreHj0
だからもう、詳細な殺し方や使った道具を克明に解説するワイドショーを
取り締まれ!自殺報道が、模倣自殺を生み出したり、ガードレール泥棒の
報道をみて古金属が高値で取引されていることを犯罪者予備軍に、丁寧に
教えてるマスコミが悪いのは、どうみても明らかだろう。
505名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:11:25 ID:8z8HVLPcO
>>480
それな無いよ
サスペンスは人気あって視聴率も取れる
一方アニメは人気が無くて視聴率も総じて低い
規制するのは勿論アニメ
506岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/09/25(火) 00:11:35 ID:W3hDAn510 BE:440899294-2BP(256)
ドラえもんに、首絞めて赤ん坊惨殺してレイプして生き返らせるシーンがあったら、
打ち切られるところだったな。
507名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:11:58 ID:4HTCA3py0
この件で規制が進むぞこの件で規制が進むぞこの件で規制が進むぞこの件で規制が進むぞ
アニオタ涙目アニオタ涙目アニオタ涙目アニオタ涙目アニオタ涙目アニオタ涙目アニオタ涙目
この件で規制が進むぞこの件で規制が進むぞこの件で規制が進むぞこの件で規制が進むぞ
アニオタ涙目アニオタ涙目アニオタ涙目アニオタ涙目アニオタ涙目アニオタ涙目アニオタ涙目
この件で規制が進むぞこの件で規制が進むぞこの件で規制が進むぞこの件で規制が進むぞ
アニオタ涙目アニオタ涙目アニオタ涙目アニオタ涙目アニオタ涙目アニオタ涙目アニオタ涙目
この件で規制が進むぞこの件で規制が進むぞこの件で規制が進むぞこの件で規制が進むぞ
アニオタ涙目アニオタ涙目アニオタ涙目アニオタ涙目アニオタ涙目アニオタ涙目アニオタ涙目
この件で規制が進むぞこの件で規制が進むぞこの件で規制が進むぞこの件で規制が進むぞ
アニオタ涙目アニオタ涙目アニオタ涙目アニオタ涙目アニオタ涙目アニオタ涙目アニオタ涙目
508名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:12:06 ID:N1QTdVcK0
規制すべき有害アニメ 
ひぐらし
シムーン
509名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:12:08 ID:xv4uH3DD0
とりあえずひぐらしで「象徴的」に振り回されてるのは斧ではなく鉈だろう
斧を使うシーンもあったと記憶してるが
510名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:12:17 ID:HMDnSx7h0
>>499
ギロチンか、、、じゃあVガンの影響か
511名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:12:22 ID:YHaZsafs0
>>470
アニヲタが悪かどうかは別にどっちでもいいが、マスコミが正義ってwww
だとしたら一般人とやらは度し難いほど低劣だな
512名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:12:26 ID:NbQ1mSrn0
ローゼンメイデンはゴスロリですか?
513名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:12:26 ID:WlDsQLn4O
事件の報道も悪影響だから規制だな
514名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:12:29 ID:9d5SwdDlO
いや、アニメも影響あっただろう。
でも、それなら、同時にマスコミがこういう事件をセンセーショナルに、
その背景の部分をなんでもないのに大袈裟に報道する姿勢も影響されてる。

いいですか〜?
この事件は単にキチガイが親を殺しただけ。
それ以上でも以下でもない。
人殺しを変な理由付けせずに、ただ断罪するだけで、こういう事件は減る。
515名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:12:30 ID:QS/I346L0
ヲタウヨにしか購読されない産経がヲタにけんか売るってw
516名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:12:31 ID:0O07WzIjO
らき☆すたをゴールデンで放送すれば日本平和?
517名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:12:34 ID:lA5pPIu10
マスコミの影響だろ常識的に考えて…
518名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:12:34 ID:36jNLXiMO
>>427
昔、キモタコがドラマでジャックナイフを持ってて、少年が似たようなナイフで
人を刺しまくってたけど、ほとんどのマスコミは気付かないフリだった。
519名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:12:38 ID:zbZBHmkI0
ゴス→悪魔崇拝でしょ?
520名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:12:42 ID:rPrkm1lY0
マジでオタク向けのアニメは規制したほうが良いと思うよ。
ドラゴンボールとかサザエさん、クレヨンしんちゃんで事件なんて起きたこと無いじゃん?
521名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:12:48 ID:jxWwavpV0
きもいなあアニヲタ
522名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:12:50 ID:e0KUo0SBO
>>435
マスゴミって怖いね

 実は宮崎勤事件のロリコン記事は、スクープ欲しさのマスゴミによるでっち上げだった…
【衝撃】宮崎勤事件取材記者が真相を告白。記事捏造認める! http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1132617973/
【マスコミのミスリード→世間の事実誤認】
■訂正報道しないで、ミスリードばかりして自己満足に浸る、マスコミの方が国民全体にとってよっぽど有害。
■宮崎勤の事件で、ある記者は宮崎の部屋に10万本(6千本とも言われた)以上のポルノ(児童ポルノ含む)があると報道した。
『ところが実際にはポルノは十数本に過ぎず、他は全てバラエティーやポルノとは全く無縁の番組を録画したものであることが、当時の記者から判明した。』
■こうした『マスコミのミスリード→世間の事実誤認』が、後の本当の犯罪原因解明→犯罪抑止にならずに、逆に真の犯罪抑止の妨げの根本原因に有るのは間違いない。
【重要】そして、平成版 寛政の改革の足音が…
◆インターネット規制問題まとめin@Wiki http://www13.atwiki.jp/xyzabcd/pages/1.html
(以下のテンプレ2〜3を読もう)
◆警察庁の『漫画・アニメ・ゲーム表現規制法』検討会問題まとめ @Wik http://www11.atwiki.jp/stop_kisei/
◆カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記
 →ブログを検索し、「宮崎勤」でブログ内検索
:2006/03/14 「…もしも宮崎勤が冤罪だったら…」
:2005/10/30 宮崎勤事件での報道操作
523名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:12:53 ID:o77qci9a0

アニメを日本発の独自産業に育てるんじゃなかったのかよw
524名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:12:56 ID:P2u8PnAl0
ひぐらし潰しだの同人つぶしだの言ってるやつがいるが
これ、むしろPRとしか思えんわけだが・・・
オカルト映画撮ってる最中に色んな事件がありましたよー?問題映画ですよー?みたいなノリじゃね?
実写化タイミングがもうちょっと早けりゃよかったのにな
525名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:12:57 ID:wLjiHVDF0
>ゲームが少年犯罪に与える影響は以前から指摘されてきた。

マスコミのニュースも、少年犯罪を影響を与えてきた。

KNB NEWS 2007 年 08 月 22 日 16:40 現在
中学校のネット燃やす、少女2人書類送検
今年4月と5月に高岡市の同じ中学校のグラウンドのネットが燃やされた事件で、
高岡警察署は22日、県西部に住む女子中学生2人を補導し書類送検しました。
器物損壊の疑いで書類送検されたのは、県西部に住む、14歳と15歳の女子中学生2人です。
この事件は、今年4月20日と5月23日の夜、高岡市駅南の芳野中学校で、
グラウンドのネットの一部が燃やされたもので、高岡警察署では、目撃情報などから2人を割り出し、
6月下旬頃から任意で事情を聞いていました。
2人は同じ中学校の友人で持っていたライターでネットに火をつけたということです。
動機について2人は、
「何か面白いことをやろうと思い去年、芳野中学校でタイヤが燃やされた事件を思い出し、
ネットに火をつけた。1回目で大騒ぎになったことから、面白くて2回目の犯行に及んだ」
などと話しているということです。


526名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:12:57 ID:TNLA5TRt0
ひぐらしは厨御用達だから問題なんだよ
視聴者年齢層が低すぎる

20代で観てたら恥ずかしすぎるしな
527名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:13:01 ID:zIbLDRTv0
>>498
いわゆる自滅なのだが、海外でライトセーバーの真似をしようとして
「蛍光灯にガソリンを入れて火をつける→爆破して大怪我」
なんていう事故があったな
528名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:13:08 ID:gikln4xZ0
アニメ興味ないから知らないんだけど、
中止になったアニメの最終回ってもう永久にやらないってこと?
529名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:13:12 ID:WWxpfTmS0
>>507
それはない
530名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:13:15 ID:/1K9XHf90
実際の事件を創作(虚構)の影響と主張する事がまず的外れ。
最近は「この番組はフィクションです云々」と断り書き入れてるのが多い。
その上で、なお影響されておると言うのであれば、
「視聴者には判断能力が無い」と言ってるようなもので大変失礼な話だ。

テレビで影響されると言うなら
時代劇観た視聴者が日本刀で切り殺す事件が大量発生してないと説得力が無いだろ。
531名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:13:16 ID:TlaEp38l0
>>502
ん?だから要は>>487が言ってることなんだけど。
532名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:13:21 ID:znvlrB4q0
>>508
シムーンを今更規制する意味はあるのか?
533名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:13:22 ID:jTAS/Zt00
>>502
残酷アニメでいったら昔の方が酷いんだよ

人間爆弾とか
534.:2007/09/25(火) 00:13:24 ID:eo7elFKY0
>33
ググレカス
535名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:13:29 ID:DhvyHYwc0
>>502
これは酷い
思春期には強烈過ぎる印象を与えるだろ
536名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:13:37 ID:CF3f3V8B0
金太郎現象だよ
537名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:13:38 ID:NyFfafPo0
ID:8z8HVLPcO
脈略がないなぁ・・・
こう、もう少しスパイスを利かせないと
538名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:13:40 ID:KbBzt4bc0
>>502
どこからとってきたのか知らんが、有料放送やらアニメにすらなっていない
(元ネタはエロゲーのシーン)ところから転載しても説得力がないな。
539名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:13:45 ID:tt1baeTk0
>>520
ひぐらしでもスクイズでも事件起きたこと無いけど?
540"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2007/09/25(火) 00:13:46 ID:mRA7a6bY0
>>510
アメリカで自作ギロチンで死んだアホがいたな。
541名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:13:46 ID:8z8HVLPcO
アニヲタがアニヲタを殺すのは構わんが
アニヲタが一般人を殺すのは間違ってるよな
542名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:13:53 ID:2NqdZv1L0
>>502
ちょwwグロwwこれ地上波でやってたの?
543名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:13:56 ID:XoM6F6WY0
テレビ東京でやってたCSIなんて見てたら、殺人方法がいっぱいありすぎてもっと殺人が起ってもおかしくないんだが
544名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:13:58 ID:NRe1R11C0
>>462
「怪物王女」?
545名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:14:11 ID:XI620Ab40
>>528
DVDを買ってください→所詮は金だ
546名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:14:15 ID:MF+Uqmm40
別にマスコミのせいでもないだろ
殺人やる奴は、元から対象に対して殺意があり
たまたまマスコミで報道されてる殺害方法を参考にしたにすぎない
マスコミ報道見て、急に殺意が沸いて殺人とかあるわけないだろ
547名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:14:18 ID:icC5fBZo0
斧って普通の家にはあるもんなの?
548名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:14:23 ID:HsshZsSm0
斧はアニメの影響なので発禁処分にすべきです

>>522
徹底的につぶさなかったからだろ
お前ら見たいな奴のために日陰に追いやったのが問題
今度は抹消すべき
549名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:14:24 ID:4HTCA3py0
この件で規制が進むぞこの件で規制が進むぞこの件で規制が進むぞこの件で規制が進むぞ
アニオタ涙目アニオタ涙目アニオタ涙目アニオタ涙目アニオタ涙目アニオタ涙目アニオタ涙目
この件で規制が進むぞこの件で規制が進むぞこの件で規制が進むぞこの件で規制が進むぞ
アニオタ涙目アニオタ涙目アニオタ涙目アニオタ涙目アニオタ涙目アニオタ涙目アニオタ涙目
この件で規制が進むぞこの件で規制が進むぞこの件で規制が進むぞこの件で規制が進むぞ
アニオタ涙目アニオタ涙目アニオタ涙目アニオタ涙目アニオタ涙目アニオタ涙目アニオタ涙目
この件で規制が進むぞこの件で規制が進むぞこの件で規制が進むぞこの件で規制が進むぞ
アニオタ涙目アニオタ涙目アニオタ涙目アニオタ涙目アニオタ涙目アニオタ涙目アニオタ涙目
この件で規制が進むぞこの件で規制が進むぞこの件で規制が進むぞこの件で規制が進むぞ
アニオタ涙目アニオタ涙目アニオタ涙目アニオタ涙目アニオタ涙目アニオタ涙目アニオタ涙目
この件で規制が進むぞこの件で規制が進むぞこの件で規制が進むぞこの件で規制が進むぞ
アニオタ涙目アニオタ涙目アニオタ涙目アニオタ涙目アニオタ涙目アニオタ涙目アニオタ涙目
550名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:14:31 ID:EWgGjrae0
そういえば前にひぐらしの悪口を言ったヤシひぐらし厨に殺された事件
あったよな?
551名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:14:38 ID:NbQ1mSrn0
るろうに剣心をいまのゆとりがみたら真似しかねないな。
二重の極みがニコニコで流行中だが、これは危険信号かもしれないw
552名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:14:54 ID:O3x+rPuk0
>>528
そのうちこっそりやるでしょw

こうなることを予見できる聡明なスタッフがいれば
最終話と1話前を入れ替えて放送したろうにw
553名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:15:16 ID:i3cd5gXq0
>>51
トマホーク?
554名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:15:17 ID:T0Ddmz3l0
エルフェンリートはグロ描写よりも、幼女のオッパイが印象的ですた。
555名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:15:21 ID:ffAccxfZ0
>538
おいおい、リンク先の確認もしない馬鹿に言葉が通じる訳無いだろう。
556名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:15:25 ID:0rCIDIVf0
なんでもかんでも漫画アニメゲームのせいにしてろよwww
ほんと下らない連中だな。アタマ膿み過ぎ。
557名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:15:35 ID:V6pw8VF70
日本がロボット大国なのも、サッカー選手がMFの層だけやたら厚いのも、アニメの影響だよ。
こういうのはいい影響だけど。アニメは良くも悪くも子供への影響が大きいんだから、
作り手ももうちょっと考えろよ、って話だろ。
アニメを全部否定してるやつはいないし、そもそもアニメ全く見ずに育った奴なんて日本にはいないしな。
558名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:15:44 ID:ffAccxfZ0
>550
無い。
559名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:15:44 ID:76P9jPqb0
>>533
残酷かどうかだけの問題じゃない
いくら影響を受けたって
カメハメ波出そうと思っても
そうそう出せるもんじゃないんだから
560名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:16:07 ID:hWN3dDXT0
しかし斧って身近にあるものなのか?
ザクが持ってるのしか見たことないんだが
561名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:16:10 ID:NyFfafPo0
>>551
どうやって二重の極みをやるんだよww
どう考えてもおかしいだろあの仕組みはww
562名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:16:20 ID:0c23co0n0
>>443
>アニメだからと言って簡単に認めてると、なし崩しに他に波及していく。
>それが一番怖い。

それって「軍靴の足音が聞こえるから軍関係は小さなことも全部反対」
という意見とどこが違うの?
実際は、常にいったりきたりでバランスはとられるよ。

それと俺は「表現の規制」は必要はないと思う。
ひぐらしもあのままでいいと思うなあ。
ただし、専門店や専門コーナー設けて、年齢制限と身分証提示をかければいい。
マニアはそういう規制の下で楽しめばいいんじゃないかな。
563名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:16:21 ID:Gmpury8A0
みんなもっと簡単に考えようや。
漫画:模倣犯出てない
テレビアニメ化:模倣犯?出現

テレビがすべての元凶ってことでいいんで内科医?
564名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:16:24 ID:HsshZsSm0
>>552
お蔵入りは基本的に放送しないぞ
DVD発売が決定してるアニメだからこそ、
別に放送しなくてもよかったんだろうな
565名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:16:24 ID:P2u8PnAl0
>>508
ちょwww
シムーンだけは許して・・・(´・ω・`)ショボーン
俺的にはここ10年くらいで最強クラスの神アニメだったんだけど
今さらでもいいから映画化とかしないかな・・・_| ̄|○
566名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:16:36 ID:tt1baeTk0
正直まだ殺人がアニメの所為なんて言ってるキチガイがいることに失望した
普通に考えてみろ

お前らアニメの殺人シーン見て殺人したことあるか?
567名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:16:39 ID:zHJKgzN50
>>502
なんて酷いアニメだ
さっそくニコニコで見てくる
568名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:16:39 ID:DhvyHYwc0
思春期にはあまりにも衝撃が強すぎる
心に大きな良くない印象を与えてしまうだろ
569名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:16:40 ID:XoM6F6WY0

アニメより、ホームセンターで気軽に斧が買える事に驚くよ。
スーパーで銃が買えるアメリカと同じくらい無防備だよ。
570名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:16:47 ID:Lp6FPFvG0
とりあえず産経にVガンダムの影響ですって電突したらどう反応するかな
571名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:16:54 ID:k+1y3F4u0
もしもアニメが規制になるんだったら、連鎖的に映画や小説なんかも規制
されるのがこわいな。ネット上の小説なんかも規制されるんだろか。

なんにしても「18歳以下は見ないでください」くらいの配慮はした方が
いいかもね。地上波で流すのはやっぱちょっとやばい気がする。
572名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:16:57 ID:ffAccxfZ0
>557
存在しない影響を妄想で作り上げたから問題視されてる訳で。
一行目で挙げた影響は確かだが今回の事件は関係ない。
573名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:17:06 ID:gikln4xZ0
そら影響はあると思うよ?
だけどさあ、そういうのは、
例えあったとしてもそのアニメは
複数ある影響の内の一つに過ぎんわけよ。

仮にそのアニメが無くても、そういうことをする人間は、
いずれそういうことをする人間なんだって

対処療法にしか過ぎんよ。

そういう人間はいつの時代にもいるだろうって話が
何で分からんのだろう。

サカキバラのホラー映画然りさあ。
一部のガイキチのおかげで多数のファンが割り喰うってどうなの?
574名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:17:19 ID:eHvOM6Ct0
>>542
502はオリジナルの無修正版。

地上波ではこれらのシーンはすべて修正が入ってたから安心汁。
575名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:17:26 ID:JAQtHz5z0
>>551
吹っ飛ぶほうをやるのか、骨が砕け散って使い物にならなくなる方をやるのか、それが問題だ。
576名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:17:32 ID:cdPLs1Ai0
>>466
マスコミ規制を放置して、残酷アニメ規制に構ってる暇はどこから出てくるのかなあ、と
大きな問題から目を逸らして小さな問題に走るなんて、矛先逸らしてるようにしか見えない
残酷アニメとマスコミ報道じゃ、明らかに後者のほうが直接的原因になるだと思うんだ
577名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:17:33 ID:J3WeENvR0
皆さん、典型的な反日アニメであるコードギアス 反逆のルルーシュについてどう思います?
578名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:17:35 ID:17bW/TRs0
未成年だから無罪でいいよ
579名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:17:35 ID:7879XneV0
アニメではなくて、メディアの報道の影響です。
580名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:17:42 ID:i3HjAW880
マスゴミは適当なことをいって迷惑かけてばかりだな
581名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:17:45 ID:BrPmGmdW0
いや後のほうの事件はただの真似じゃん
良くある模倣事件だ
582名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:17:50 ID:ZkCu02u/0
エルフェンリートは15禁だろ
583名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:17:58 ID:Uvavj8QOO
練炭自殺でもそうだがマスコミは自分たちの影響を考えて報道しようとしてるか疑問だ。事件の詳細を語れば語るほど似た事件は増えるというのに。
584名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:18:00 ID:dV4mY3W90
>>550
傷害事件はあったけど、ひぐらし云々はガセ。
585名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:18:02 ID:4HTCA3py0
この件で規制が進むぞこの件で規制が進むぞこの件で規制が進むぞこの件で規制が進むぞ
アニオタ涙目アニオタ涙目アニオタ涙目アニオタ涙目アニオタ涙目アニオタ涙目アニオタ涙目
この件で規制が進むぞこの件で規制が進むぞこの件で規制が進むぞこの件で規制が進むぞ
アニオタ涙目アニオタ涙目アニオタ涙目アニオタ涙目アニオタ涙目アニオタ涙目アニオタ涙目
この件で規制が進むぞこの件で規制が進むぞこの件で規制が進むぞこの件で規制が進むぞ
アニオタ涙目アニオタ涙目アニオタ涙目アニオタ涙目アニオタ涙目アニオタ涙目アニオタ涙目
この件で規制が進むぞこの件で規制が進むぞこの件で規制が進むぞこの件で規制が進むぞ
アニオタ涙目アニオタ涙目アニオタ涙目アニオタ涙目アニオタ涙目アニオタ涙目アニオタ涙目
この件で規制が進むぞこの件で規制が進むぞこの件で規制が進むぞこの件で規制が進むぞ
アニオタ涙目アニオタ涙目アニオタ涙目アニオタ涙目アニオタ涙目アニオタ涙目アニオタ涙目
この件で規制が進むぞこの件で規制が進むぞこの件で規制が進むぞこの件で規制が進むぞ
アニオタ涙目アニオタ涙目アニオタ涙目アニオタ涙目アニオタ涙目アニオタ涙目アニオタ涙目
586名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:18:10 ID:8z8HVLPcO
マスコミの言うことは大半の人が信じるけど
アニヲタの言うことは誰も信じないよ

アニヲタの特徴としては、自分のテリトリーを侵されると発狂し
批判されると逆ギレ

このスレでも特徴が良く出てて笑える
587名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:18:10 ID:nj2bbLAA0
>>499にもあるように、明確な根拠のあるまっとうな記事を削除してまで、
アニメを悪者扱いしようとしている・・・。
いくらなんでもやりすぎだろ、ホント倫理観を疑う。
588名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:18:11 ID:nwU+se1k0
どう考えても毎日斧斧と嬉々としてニュースで流すマスゴミの影響の方がでかいような気が済するんだがな?
589名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:18:14 ID:NyFfafPo0
>>569
斧とかはキャンプとかで使うからなぁ


100円ショップで包丁買えるぜ
なかなか良い刃渡りのやつが
590名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:18:14 ID:OLCqHMqu0
>少年は「ファイティング・マシーン(ロボ超人)」と呼ばれる
>作中のアイドル超人が身にまとっていた黒ずくめの衣装に興味を
>持っていたことも判明。

広報、後方
591名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:18:29 ID:HsshZsSm0
>>563
>>584
秋葉原で殺されてるだろw
592名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:18:49 ID:76P9jPqb0
>>573
「子供に見せるな」と言う方がまだ説得力があるよな
593名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:18:56 ID:2NqdZv1L0
>>560
うちの田舎あるぞ
薪ストーブ使ってるから、薪割すごい重労働
594名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:19:15 ID:hr/62nSa0
>>441
へー・・漫画見てアニメ見て人を殴ったり、殺したりするの?
そういう悪いほうに影響受ける奴ってのはよっぽど親の教育が悪いんだな。
鉄パイプで頭殴られまくっても死なない不良が出てくる漫画があるけど普通死ぬよな。そして大抵の人間はそれが分かってる。子供でもだ。
兄弟で喧嘩しても顔をなぐるな!頭を殴るな!腹をけるな!って教育されたけどな俺は。


595名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:19:17 ID:DhvyHYwc0
アニメはターゲットの心のことまで考慮しないとだめだ。金取ってんだし。
あまりにも残虐なシーンは自主規制すべし
じゃないと他の健全なアニメにまで迷惑がかかる
596名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:19:18 ID:lh1tqWQ30
TVドラマの影響だろ
TVは毎日殺人ドラマばかり流してるんだから真っ先に影響あたえるだろ
597名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:19:18 ID:9LozSt4Q0
Oh〜No!
598名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:19:20 ID:yCfTmyVk0
>>1
毎日酸素吸っててラリッたんだろ
これはもう疑いようのない事実

それ位信憑性がある
599名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:19:22 ID:En+PWy3I0
>>431
だから、そういう規制をかける時は、事前にルールを話し合って
皆に平等に制限がかかるようにしないといけない。
表現の自由を守る為には、平等にかかる規制というのが
絶対に必要なんだよ。
だから、今沸いてきた批判で、すでに始まっている番組を
突然に中止するのは間違っている。開始時には何の問題も無かったんだから。
ひぐらしは事前に決めていたルールを破って中止なった訳では無い、
特定方向からのイチャモンを恐れたマスコミが「勝手に」ルールを
変えたから「規制」されたのだ。
こういう事後判断は、今放映している物に著しく不平等であり、こうやって
当初は問題無かった物が、突然何のルールも同意も無く規制できる
ようになるのは非常にまずい。こういうのを言論の弾圧というのだ。
常に暴力を使ってイチャモンつける連中によって、「勝手に」
規制方法が、「放送中に」変化してしまうからだ。

もし表現に規制をかけたいなら、今からレーティングに対するルール
作りを話あって、そうして製作者にそれを通知した後で、実際の
規制を始めなければだめだ。
ひぐらしが中止になって喜んでるのは、自分の首を絞めてる事に
気が付かない、もしくは本当に言論の自由が邪魔だと思ってるような
連中なんだよ。
600名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:19:28 ID:T0Ddmz3l0
こいつらは、ひぐらしを観てたのかと。

観た(プレイした)かどうかも分からんのに、影響がどうのとか規制がどうのとか話しても意味なくね?
601名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:19:31 ID:YHaZsafs0
>>585
アニオタ以上にお前の方が気持ち悪いよ
602名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:19:45 ID:9Uj7YB1U0
犯行の方法はアニメの影響はあるかもしれない。
撲殺を選ぶか毒殺を選ぶか斧殺を選ぶか…。
アニメに沿った服装をすることをコスプレと呼ぶなら
アニメに沿った行動をすることをシチュプレとでも呼ぶか、そんな感じで。

しかし、犯行の動機はアニメは関係ないでしょ。
603サイトから斧女とひぐらし結びつける記述”削除”:2007/09/25(火) 00:19:48 ID:MujK7x350

 1 :メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/21(金) 18:33:13 ID:EAotDv/K

 スポーツ紙サンケイスポーツのサイト、サンスポ.comで、京田辺市で起こった16歳の専門学校に通っていた女が
 警官の父を斧で殺害した事件の記事中の、ゲームやアニメなどが展開されている「ひぐらしのなく頃に」と事件を
 起こした女を関連付ける記述が、サイト上からこっそり削除されていたことが21日、わかった。

 問題のネット記事は、19日5時ごろ同サイト上に掲載された、「警官の父の首をおので切る…16歳二女を殺人
 容疑で逮捕」というもの。掲載時にはあった、「山村の連続怪死事件を描いたゲームソフトで、コミック化もされた
 「ひぐらしのなく頃に」に登場する少女が、おのを使用する場面があり、ネット上では事件との関連を指摘する声
 が上がっている」 という部分が、21日17時現在、サイト上から削除されているという。

 19日朝発行時点の商業紙では事件と作品を結びつけた記述はサンスポの該当記事以外にはなく、このサンスポ
 の記事から事件と作品を結びつける見方がネットやテレビなどに大きく広がっていった経緯などから、ネット上の
 一部にはこれを批判する声もあるという。
 
 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1190367193/
604名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:19:48 ID:hfQRW/Ug0
>591
いつの間に殺人事件になったんだよw
605名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:19:49 ID:dSH5aU6P0
>>520
サザエさんのおかげで
両親と同居でもないのに「マスオさんですね」って言われて迷惑している
606名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:19:52 ID:tt1baeTk0
>>591
何処まで話が飛躍してんだw
秋葉原でDQN傷害事件はあったけど殺されてもいないし
ひぐらしも全く関係なかったぞ
607名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:19:52 ID:FM5xu/Sz0
>>559
悟空の初期必殺技はじゃんけんチョキ
608名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:20:01 ID:J1Hv1osF0
拉致監禁事件も
ゲーム脳だろ
609名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:20:11 ID:QJMhuQxr0
間庭(笑)
610名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:20:16 ID:O3x+rPuk0
>>592
見せるなっていっても勝手にみちゃうんだから、じゃ、放送するな。って話だわなw
611名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:20:17 ID:yOJS1wQu0
保守とサブカルはこいつらには分かり合えないのか
612名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:20:24 ID:uPcqn7YWO
殺害を斧で実行するところに『ひぐらし』の影響はあったかもしれないが、
殺人自体に『ひぐらし』の影響はないだろ
犯罪を犯した娘がひぐらしを知らなくても、別の方法で殺害してる

連鎖は間違いなく報道の影響
長野の事件は報道がなければ、起こらなかった可能性はある

京都の娘も長野の少年も壊れてるんだから、今、犯罪をしなかったとしても
いつか犯罪をするだろうが

613名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:20:24 ID:CF3f3V8B0
灼眼のシャナも武器持ちで危険番組だな。
第一話で人間が真っ二つや酷いアニメだ。今度の二作目も凶悪番組と化すだろう。
614名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:20:34 ID:KbBzt4bc0
>>591
元ネタが2chもしくは秋葉ブログだかのヤマギワソフトの事件
だったら人が死んでいないしひぐらしが発端だったかもはっきりしていない。
615名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:20:45 ID:0c23co0n0
>>463 :名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:07:50 ID:factjKVn0
>「女の子が気が狂ったように周囲の人間を惨殺する描写」
>そんな描写ないし。おまえほんとに見たの?
>父親を美人局ではめようとしたアバズレとチンピラ殺しただけじゃん。
>どこが周囲の人なんだよw。

うーん、これ釣りかなあ。
それ周囲の人だろ…。
普通の女の子はその人達を嫌悪しても殺人で解決しない。

それに、そこまでマニアじゃないからわかんないけど、
詩音だか魅音だかが、友達の小さな女の子を拷問するシーンあったよね。
爪をはぐシーンもあったよね。
残酷描写があるのは動かせないんじゃない?
616名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:21:04 ID:JMsCRd/Y0
ネ実住人なら原因がアニメとは決め付けないだろう
617名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:21:05 ID:NyFfafPo0
>>610
いい考えがあるぜ

TV局をなくせばいいんだよ
618名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:21:05 ID:8rolNVMw0
ワンピースに斧娘なら

映画「タイタニック」だろ
619名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:21:05 ID:lep373iT0
断崖絶壁で自供しだしたら、船越英一郎と片平なぎさの所為なのかな?
620名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:21:07 ID:NykTRs9N0
ゴスロリ系に興味がある子なら、
まぁひぐらしを見ていた可能性はけっこう高いかとは思うけどね〜
要するに秋葉系ってことっしょ
621名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:21:20 ID:379kSx3A0
サラ金の過払いは「生活」→「借金生活」からさがせ
622名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:21:22 ID:JNUjN17s0
>>610
実際、放送やめたら2chねらーが発狂してしまった
623名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:21:23 ID:S4RYZoAJ0

ねらーの主張
『斧じゃないですよ、鉈(なた)ですよ。だから放送してください』

制作側の考え
『DVD! DVD!』
624名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:21:33 ID:DuZ3eo63O
模倣犯の責任転嫁に必死なチョン系新聞わろすwww
625名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:21:37 ID:/GswQQL4O
なんで斧がそんなにでまわってるんだよ
626名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:21:41 ID:SIK2MhQ80
なんだ、そんなにシェーンコップ中将は人気があったのか。
627"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2007/09/25(火) 00:21:41 ID:mRA7a6bY0
ガキの自殺ブームから、
何も知見を得ていないし、
何も原因調査をしなかった証だな。

ビルごと倒壊しろマスコミは。
628名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:21:40 ID:DoqFsmR20
【京都・父親殺害】手斧16歳少女、ギロチン執行・・・ブログで予告していた。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/business/5394/1168788790/
629名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:21:43 ID:9LozSt4Q0
       _ ___  ,.,  __      _  __. _
     __/ //  rニ∠ '_ /  .r'       ゝ ` .'   ・´ ネ
    /_  //  __/ /,∠ /  /  ───‐,,'===___===,'
     /  //  / _ , .7∠′ ' ァ/ ,=, ァ /Z,_'─'~__,.ゝ
   _/  //  / /  _  ,-' / / / / //二 ゛   ゙二/
  /   .//  ' ‐ラ ̄ /  / / ' /,-' //二.゙,   ,゙二/
  z三'__.//___/´ , .. -'  / /  //  / ,...-'   /
            ̄ ̄ ̄   ̄ ̄  ̄   ̄ ̄ ̄ 
630名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:21:50 ID:Zcd2aPAy0
産経は保守と言うより痴呆ジジイだな
憶測で物書いてるのならそりゃ部数は伸びないわw
若者にも見捨てられるのは時間の問題だな
631名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:21:51 ID:W0dR5imOO
後の黒旋風李逵である
632名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:21:55 ID:76P9jPqb0
>>594
プロレス技で頭蓋骨骨折とかいくらでも

大人でも同じだよ
どう考えてもすぐ足が付くようなやり方で
簡単に人殺しちゃったりするしな
理性に難のある人間が増えてることは間違いない
633名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:22:00 ID:tt1baeTk0
いちいちキチガイに合わして世の中変えていったら
この世からすべてのものが消えるぞw
634名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:22:03 ID:tJjx+MO90
光市の犯罪は明らかにドラえもんのせいだろ。
発禁にしろよ。

という議論になぜならないんだろう?
635名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:22:10 ID:DKHl+oEI0
アニメとオタクを絡めて目一杯センセーショナルな記事を書こうとした結果だろ
どうせ話題性優先で論理的妥当性云々なんて考慮外だ

マスコミの犯罪への影響がどうこうと怒るよりは
そっちに対して怒れ
636名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:22:17 ID:O3x+rPuk0
>>617
そういわれたくないから進んで切り落とそうとしてるんじゃないw
637名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:22:20 ID:DhvyHYwc0
子供は心がまだ流動的
そんな中で残虐シーン見たら
残虐な子供になるのは明白。
子供がバラエティみて馬鹿になるのと一緒
638名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:22:32 ID:O4S15e9s0
アニメの悪影響とマスゴミの煽動に乗って認めちゃダメだよ。
639名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:22:38 ID:0rCIDIVf0
640名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:22:40 ID:IRFto1fc0
萌えの絵に殺人描写があるとかキモすぎ
家族と食事しながら見ることができるくらいのアニメ以外いらないから
641名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:22:45 ID:gikln4xZ0
610 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/09/25(火) 00:20:16 ID:O3x+rPuk0
>>592
見せるなっていっても勝手にみちゃうんだから、じゃ、放送するな。って話だわなw




だーかーらー
見ようが見まいが
そういうガキは
そういうことをするガキなんだって。
規制しても意味が無いものを規制するなって話なの。

原因が違うんだから。
642名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:22:50 ID:+YwbGeC1O
ひぐらしの件のエピソードって父親を守ろうとする話じゃなかったっけ?
事件と正反対なんだけど
643名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:23:01 ID:igTjQgDQ0

親 の 影 響 だ ろ ! !


644名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:23:02 ID:2zeYAJZAO
女子高生のミニスカが原因だろ。いちいちバンツ見せちらさして日本の終わりが目にちらつくわ。
645名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:23:02 ID:HN/klNNv0
サクラ大戦も斧持ってるな
646名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:23:03 ID:YHaZsafs0
>>626
いや、オフレッサーに憧れてたんだろ
647名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:23:06 ID:NyFfafPo0
>>620
何時ゴスロリ着てたっけ?
648名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:23:17 ID:Q3CDSzUB0
>>615
それってヤクザじゃなかったか?うろ覚えだが。むしろ理解が進むんじゃね?
649名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:23:17 ID:8z8HVLPcO
まぁスレを纏めると

殺人を犯した奴も悪いが
それは全てアニメの影響であり、そもそもアニメを見る様な人間は全て絶対悪である
よってアニメの規制と共に、アニヲタ自体にも何らかの形で罰則を与えるべきである

ってことで
650名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:23:28 ID:r8E2TE31O
ゲームとアニメが悪いんだからテレビでゲームとアニメのCM全て流さないようにしたらいいんだよ
アニメキャラを企業の宣伝に使うのもアウトにすればいい
番組の合間のCMは全部ACのにすればいいんだよ
651名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:23:33 ID:WVVY1gvE0
>>637
今より遥かに規制がヌルかったドリフ世代はどれだけ残虐な馬鹿なんだよw
652名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:23:42 ID:DuZ3eo63O
産経炎上させたろww
在日右翼新聞消えろやwww
653名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:23:43 ID:MF+Uqmm40
>>637
16歳が善悪の区別がつかない子供ってのはいかがなものか
654名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:23:46 ID:IwBb+9LcO
>>600
逆だ逆、関連性がはっきりしないから止めたんだよ。
関係があるかどうかはわからないが、少しでも関連性が疑われるようならまず止める。
これから調査が進んで関連性がはっきりとするまでは止めておくだろう。
ないとはっきりすれば放送は再開(長野の少年のおかげで更に厳しくなったが)
あるとわかれば当然オシマイ。
655名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:23:49 ID:DoqFsmR20
【京都・父親殺害】手斧16歳少女、ギロチン執行・・・ブログで予告していた。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/business/5394/1168788790/
656名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:24:03 ID:w2IjXL2+0
また事件が起きたけどこれはニュースや新聞の影響だろ。
自殺報道があると自殺者が増える法則と同じ。
657名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:24:03 ID:HsshZsSm0
>>639
死に悲しさがあった
相手に対して憎しみがあった
子供たちはノロイを本当に恐れた
658名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:24:13 ID:FA+tJgrs0
監獄食(左下)豪華すぎだろ・・・
刑務所に戻りたいと犯罪犯す奴を減らす気ねーだろ?

http://vista.crap.jp/img/vi9045312642.jpg
659名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:24:14 ID:znvlrB4q0
自殺をセンセーショナルに報道するのは止めないの?
影響されて自殺者が増えるから止めろってWHOも言ってるんだが。
660名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:24:23 ID:wP9Fwrtk0

ここで、〆の一言を





          オーノォー
661名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:24:27 ID:S4RYZoAJ0
そうそう、サンテレビ(兵庫ローカル)はいつもどおり今夜放送しますよ。

ということで皆様、南無・・・
662名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:24:47 ID:sQ57xqeI0
>>462
怪物王女ね
BSで深夜にやってる
663名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:24:51 ID:DhvyHYwc0
>>651
自主規制というか道徳心というかそういうのが昔はあったから。
664名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:24:56 ID:eXC8mGB10
>>637
16歳は結婚できる年齢です
665名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:25:08 ID:NyFfafPo0
>>654
ドラえもんも止めなきゃ
裁判も結審してないし
666名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:25:14 ID:XoM6F6WY0
>>617
天才現る!
667名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:25:22 ID:NykTRs9N0
>>612
確かに俺もそういう解釈はあるとは思う。
でも一方で殺人の決意をするにあたり、
ひぐらしがある種の助長を果たした可能性も
完全に否定できないかなとも思うんだよね。

ひぐらしって一歩間違うと殺人を肯定するような解釈に
取られかねない内容だと思う。
特にレナのある種の魅力に惹きつけられた子なら、
そのレナが殺人を犯したりするシーンを見れば、
殺人ってそんなに悪いことじゃないんだっていう
イメージを植え付けられるかもしれない。

少なくとも人を殺すということに対して身近に感じてしまうかもしれない。
668名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:25:23 ID:hfQRW/Ug0
>659
ウェルテル効果だっけ?
自殺する踏ん切りの敷居を下げちゃうってヤツだな
669名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:25:27 ID:qI4JSe310
ひぐらしでゴスロリって何のことだと思ったら、怪物王女と混じってるのかw
670名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:25:28 ID:T0Ddmz3l0
千葉テレビは放送してくれるかな…
671名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:25:34 ID:rM562ujV0
在日右翼新聞=朝鮮右翼=似非ウヨ≠右翼
672名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:25:35 ID:O3x+rPuk0
>>641
何を言ってるんだ、お前は
673名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:25:46 ID:ffAccxfZ0
>654
既に関連の無いのは明らかでしょ。
この期に及んで容疑者の所持品の話出さないんだから、
散々煽ったマスゴミには都合の悪い結果だったってこった。

煽った挙句模倣犯まで出ちまった状況じゃまず容疑者はそんなモン見てませんでしたとはいえねーわ。
674"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2007/09/25(火) 00:25:46 ID:mRA7a6bY0
大体、簡単に影響受けてくれるなら
マーダーライセンス牙とか
ガンガン垂れ流すけど。
675名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:25:50 ID:2NqdZv1L0
今やっと謎が解けた…犯人はヤス
676名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:25:54 ID:nwU+se1k0
危ないからもう日本で斧とテレビ禁止だな。
677名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:26:12 ID:76P9jPqb0
>>659
って時代劇も全部NGだな
日本人の自殺に対する免疫の強さは異常
678名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:26:15 ID:0c23co0n0
>>479 :名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:09:12 ID:5gBWBQf1O
>少数派の利益だからといって規制すること自体がマイナスということ。
>つまり、自分がその少数派に属する局面で理不尽な
>不利益を強いられないことを担保するための価値観だ。
>このメタな価値は広く薄く効いてくる大切な価値。

この意見はそれなりに同意できるけど、
「少数派の利益」にもいろいろあるはずだよ。
犯してはならない少数派の利益もあるとは思う。

だけど、今回の場合の「少数派の利益」の内容がなんだかわからない。

「残酷描写を含むアニメを楽しむ自由」なのかな?
これについてはっきり明言する人が少なすぎると思うんだよね。
声高に主張するには少し後ろめたいのかなあ。
俺はこの「少数派の利益」なら規制していいと思うんだけどな…。
679名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:26:22 ID:tJjx+MO90
進水式の影響かも。

http://www.nyk.com/yusen/200401/index.htm
680名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:26:22 ID:cdPLs1Ai0
>>663
えー?
681名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:26:31 ID:zdlgkeUA0
常識的に考えてアニメの前に刃物とか危ないものを片付けろと言いたいが
斧なんて危ないのにもっと厳重に注意しとかんと駄目だろ
こんな当たり前の事をマスコミが言えないのが不思議でならん
アニメさえ中止にしとけばいいと思ったのかまた斧の事件だよ・・・
いいから片付けろって
682名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:26:37 ID:4HTCA3py0
キモアニオタが、有害アニメの件にはふれないで、マスゴミがー、親の影響だろ!?とか責任転嫁して
涙目でアニメ規制を回避しようと必死なスレはここでつか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
683名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:26:38 ID:Lp6FPFvG0
ついでにnyが爆発的に広まったのもマスゴミの影響だよね。
昔ニュースで報道されてたからMXはじめたもん俺
684名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:27:02 ID:GLjuYUfq0
>>1 人権擁護法案可決に向けてのマスゴミ工作
685名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:27:02 ID:wCY1Ix1x0
アニメを見ていなきゃ違う方法で殺しただけ
アニメが殺害方法の参考になっただろうが、殺意はアニメのせいではない
686名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:27:04 ID:DuZ3eo63O
統一協会と手を切れや、チョン系www
687名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:27:06 ID:S4RYZoAJ0
>>676

北島三郎の<与作>もだめですか?
 恨 痕 こ〜ん
688名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:27:10 ID:factjKVn0
>>615
周囲の人ってのは身近にいる人のことだろうに。
鉄平なんてほとんどあったこともなかったんぞ。
リナのときは過剰防衛だったみたいなもんだしな。


詩音のシーンは、それこそ斧となんの関係もないじゃん。
残酷描写があるってだけじゃなくて、斧という共通項から
影響があったのではという意見に対しての議論なのに、
その他の残酷描写をもちだしても、すりかえにしかみえんな。
689名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:27:13 ID:fhtVEkzG0
まぁ...アニメに影響を受けたから手斧で済んだのであって...というか「アニメに影響受けた」で済ます今の世の中は手抜きだな。
一柳信也が金属バットで両親を叩き殺した時は数ヵ月間「何故殺したのか?」を議論しまくってたんだが...
690名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:27:13 ID:Wi9aJOzXO
アニメっていうよりサスペンスの影響の方がでかい気がするんだけど…
691名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:27:20 ID:DhvyHYwc0
それか斧がホームセンターからなくなったりしてねw
目の付け所が日本的、みたいなw
692名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:27:23 ID:6qf5ye3c0
なんで深夜にやってるアニメの影響だと思うのかね
一日中やってるニュースの影響のほうが可能性は高いだろうが・・・
693名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:27:31 ID:8z8HVLPcO
>>682
そのようです

マジでこいつらキモい
694名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:27:35 ID:gikln4xZ0
まーでも
DVDで出るんならいいじゃん。

とも思う。

エロビデオもそうだし
695名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:27:36 ID:DKHl+oEI0
この手の話の初出はクレヨンしんちゃんにPTAが抗議した頃からだろうか
696名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:27:36 ID:IfyZrukY0
100tハンマー持って暴れだす人間なんていなかったけどな。
697<<左翼過激派 中核派に注意!!@>>:2007/09/25(火) 00:27:36 ID:4Ps2d31O0
>>522の下から4行目の「◆カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記」の「カマヤン」(釜やん)をなる人物をご存知か?
彼は左翼過激派・中核派のネット工作員。

http://www.wdic.org/w/CUL/%E4%B8%AD%E6%A0%B8%E6%B4%BE にあるとおり、この中核派連中は普段から2ちゃんで工作を行っている。
この本文中にある(AAで有名な安倍総理の壺のコピペを作成した)「元エロ漫画家のフリーター」こそが児童ポルノマンガ作家でもある「カマヤン」。

「カマヤン」の昔の作品  http://www.din.or.jp/~kamayan/tuuhan/tuhan.htm                       (以下続く)
698名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:27:38 ID:hHARdLSs0
1000年前でも斧使った殺人事件はあったと思うが1000年前もゲームの所為だったのか
凄いアホだな
699名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:27:40 ID:JNUjN17s0
>>667
身勝手な殺人に走ったレナを他の子供たちが擁護して死体処理するんだからな。
「父親を騙した奴らは死んで当然、レナは悪くない」と勘違いされてもおかしくない。
700名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:27:45 ID:v5fB2Ivp0
>アニメなどの影響というよりは、「単に京都の事件に触発されたのでは」との声も上がるが

普通に考えてそうだろ
701名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:27:51 ID:igTjQgDQ0
>>673

煽ったマスコミのスポンサーを不買運動すればいい。

弾圧をする番組を支持する企業の商品など、断じて買うべきではない。
702名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:27:51 ID:sA7rfftqO
正直、ひぐらしがなんたるかを全く知らないおいてけぼりくってるやつ挙手



ノシ
703名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:27:54 ID:NyFfafPo0
>>669
あっちは極力グロい表示避けてるのにな
そのためにひどい作画と相まって
ひどいこと言われまくりだけどなあのアニメは
704名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:27:56 ID:XU0z7e470
産経はほんとに糞だな。
705名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:28:07 ID:mlKbfysv0
これからどんどん、凶行がキチガイのせいになっていくんだから、
むしろそっちの方が、放送的にやばくて中止に追い込まれるjんじゃないか?
706名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:28:09 ID:pGExAJLi0
ゴスロリで斧振り回すんだったらブラックラグーンの双子だろ
707名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:28:13 ID:SB3Wpjr00
ひぐらしとの符合点
・父親の女性関係がいや
・少女が斧で殺害

ひぐらしとの相違点
・ゴスロリ(エンジェルモートをゴスロリ系と取れなくもないけど)
・殺害相手(ひぐらしでは不倫相手のほう)

符合するといや符合する、相違するといえば相違する。
そんなもんじゃね?
708名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:28:14 ID:l3829QKY0
少女は確実に殺したかったから

首を斬りつけただけじゃないの?

ホントはw
709名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:28:14 ID:tt1baeTk0
ID:4HTCA3py0
こいつのほうが俺にはキチガイに見えるけど
710名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:28:16 ID:WaN3nebR0
Nice boat.
711名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:28:16 ID:NRe1R11C0
斧と言えば日本人幼稚園児を襲ったキチガイ韓国人にきまってるだろ
712名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:28:23 ID:LPfeOzCr0
>>637
バラエティー見てて馬鹿な子は
馬鹿だからバラエティー見てんだよ。
親の遺伝子か教育かが悪いのを責任転嫁しないようにな。

頭の良い子はちゃんと取捨選択できる。
713名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:28:23 ID:hfQRW/Ug0
1件目はともかく、2件目は明らかにワイドショーの影響だろ
714名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:28:23 ID:MF+Uqmm40
>>681
この犯人はギロチンを使いたがったらしいけど
ギロチンがなかったから、斧を使ったわけだから
斧もなければ、包丁でもやっていた
包丁はどこの家庭でもあるから、片付けるのは難しいかと
715名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:28:24 ID:VTySXGZX0
頼むからアニヲタだけは
福田支持に回ってくれ
麻生のイメージが悪くなる
716名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:28:25 ID:RmhW9HPc0
アニメの影響でうちにかわいい許婚とかがおしかけてこねーかなー
717名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:28:24 ID:OtEVjh1h0
そんなに子供の影響を考えてるならアンテナをVHFにしろw
もしくはアニメ過疎地域に引っ越せw
718名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:28:33 ID:SofzP/6+0
それよりフジの低俗っぷりの方が問題だろ。
719名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:28:37 ID:hBk3Kq6z0
これから殺人犯す奴はワイドショーのせいにしろ。
720名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:28:37 ID:TtlWI5Oq0






マジレスじゃないレスをすると今度のヱヴァンゲリヲン 新劇場版:序の元ねたは>ひぐらし








721名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:28:48 ID:rPrkm1lY0
>>695
だから〜、クレヨンしんちゃん見て、犯罪は起こさないだろ?
722名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:28:49 ID:CF3f3V8B0
fateも規制だろ。
殺人は当たりまえだしSEXもやりたい放題
こんな危険なアニメやゲームは発売禁止にしろ
723名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:28:51 ID:O3x+rPuk0
>>702
724名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:28:56 ID:XI620Ab40
>>695
いや、北斗の拳についてPTAが物言いつけたのが早いな
725パンチラ女子アナ国会議員しおり:2007/09/25(火) 00:29:00 ID:R7kqHEtv0
丸川珠代(まるたま)さん(参院議員/元女子アナ)のパンチラです。
四番目の写真。テレビ番組で。 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1184093317/60
この前、携帯電話を電車の優先席付近で使って写真がスクープされました。

不倫の小泉チルドレン佐藤ゆかりタン(46歳バツイチ衆院議員)のパンチラはありません。



丸川珠代(まるたま)さん(参院議員/元女子アナ)のパンチラです。
四番目の写真。テレビ番組で。 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1184093317/60
この前、携帯電話を電車の優先席付近で使って写真がスクープされました。

不倫の小泉チルドレン佐藤ゆかりタン(46歳バツイチ衆院議員)のパンチラはありません
726名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:29:11 ID:N1QTdVcK0
シムーンは、お手軽に同性愛+性同一性ナントカ。
製作者ごと潰せ。

ひぐらしと同じ連中だから都合がいい(´∀` )
727名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:29:20 ID:i8s5noHk0
ひぐらしって斧つかったの1期の最終話だけだろ?
あれみて人を殺したいとか思うような奴はもうだめなんじゃね?
728名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:29:20 ID:KbBzt4bc0
>>698
1000年前どころか5000年前に死んでからアルプスで見つかった
アイスマンは斧で殺されたという説もある。
729名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:29:23 ID:H4ke5kKkO
またみんみんぜみか
730名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:29:37 ID:8z8HVLPcO
>>702
良く知らないけど
キモヲタ御用達のキモアニメってのは分かる
731名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:29:38 ID:TlaEp38l0
>>700
まぁそこを突き詰めると「報道が」って話になるからな。
732名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:29:56 ID:igTjQgDQ0
>>667
アニメを規制しても、駄目な親と、駄目な子供が残っている限り社会はまた迷惑を被る。

ここでアニメを規制するのは、親の躾がなっていないことをぼやかすだけだ。

殺人の影響は、親の影響だ。アニメではない。
733名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:29:57 ID:eXC8mGB10
>>667
それを言うなら
はだしのゲンが核爆弾使用を助長する内容ということになってしまう

皮膚がはがれて指先から垂らして
腹からもれた内臓を引きずって
それでも歩いている人間の描写で

一度は見てみたいと思ったしね
734名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:30:02 ID:ffAccxfZ0
>715
アニメとは無関係に派閥ガチガチの福田は支持できねーなー
735<<左翼過激派 中核派に注意!!A>>:2007/09/25(火) 00:30:14 ID:4Ps2d31O0
>>697の続き)
もともと中核派の彼とその配下の者は「スパイ防止法反対」など共産主義的な反自民右派ネット工作をやっているが、児童ポルノが規制されそうであちこちに「安倍内閣はマンガ、アニメの表現の自由を破壊した」と言う内容の書き込みもしている。
例 http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1150898847/690  (なぜか児童ポルノ法=人権擁護法扱い・・)
  http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1180718857/

フリーセックス奨励の左翼過激派の彼らからすると児童ポルノや小学校での過激な性教育に反対する人は純潔教育を推進するカルト宗教の統一協会信者だそうだw
例 http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1163313771/68 
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1153143478/

736名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:30:16 ID:XoM6F6WY0
>>658
網走、お手紙付きかよwww
737名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:30:19 ID:NyFfafPo0
ID:8z8HVLPcO

携帯でよくがんばるな
その情熱をもっとほかのもんに・・・
738名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:30:24 ID:GBEgRPmd0
んー、どうしてもアニメ規制しろというほどでないけど
規制されたって別に困らないしなー。つうか見てねえし。

それで安心できる人がいるのなら規制すればいいじゃないか。
自分はちょっとだけ我慢して、他人の心の安らぎのお手伝いをする。
それでいいじゃないか。
739名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:30:21 ID:IwBb+9LcO
>>685
殺害方法に関係あったら当然のごとく放送止めるだろ・・・
740名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:30:33 ID:sQ57xqeI0
>>620
ひぐらしがゴスロリ・・・
あの昭和50年代という時代設定を抜きにしてもありえね〜ダサイ制服と
男の妄想センス全開の宇宙的ウエイトレス服がゴスロリ・・・・
筋肉タンクトップとピンクの看護師服とトレーナーを腰にまくファッションセンス
そんなゴスロリ・・・・

そんなゴスロリは・・・ないッ!!

はっ!そういえば一瞬全身黒づくめな服の人が登場したわね!
あれか!あそこがゴスロリか!
741名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:30:36 ID:pY91HgY80
>>216
知ったか乙
見てきたような嘘、恥ずかしげもなくこけるもんだなw
742名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:30:39 ID:En+PWy3I0
>>562
だからそれを「後付ルール変更」でやるのが
言論弾圧で、事前に決めたルールとして行うのが
「規制」なんだよ。その違いが分からないのか?

ひぐらしは放送開始の時は何の問題も無かった。
そしてその後何かのルール違反をした訳でもない、
テレビ局が特定方向からのイチャモンを恐れて
「勝手にルール変更」して中止したんだよ。
この事の危険さが分からんのか?
本当にこんな事の判断をマスコミに任せていいと
思ってるのかね?

言論の自由と「平等な規制」は両立する。
問題なら、ちゃんとレーティングの変更と、それに
伴うルールの設定をちゃんとして、それから規制を
開始すべきだ。
これは間違っている。

北京五輪の時に中国独裁政権に都合の悪い事件は
「社会に悪い影響を与えるので中止」とテレビ局が
「勝手に判断して」特定方向からのイチャモン回避の
言い訳に使うぐらい間違っている。

この二つが同じ事なのが、分からないのか?
743名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:30:39 ID:tJjx+MO90
>>681
昭和40年代のテレビドラマだと、
子供が田舎に行けば、じいさんにマキ割をさせられるのが
定番だったのだが。

どうやら、昭和30年以前はマキ割り=子供の仕事だったようで。
744名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:30:41 ID:n2rRM7mJO
>>699
そして報いを受けると
745名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:30:49 ID:wP9Fwrtk0
>>688
落ち着け
君がするのは設定を伝えることじゃなくて
因果関係の有無を質問することだ

>>615
で、バットで人を殴るアニメが流れたら、斧による殺人が増えるの?
拷問のシーンがあったら、斧による殺人が増えるの?

今回の件では因果関係が立証できないというコトでいいね?



とかいう質問だけでいいんじゃね?
746名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:30:52 ID:J76Q0isv0
空前の斧ブーム
747名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:31:00 ID:Go3UApLg0
ワイドショーの放送を中止しろ。
748名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:31:07 ID:HydFvU5t0
ここのところ、時代劇風アニメが多いけど、刀を振り回した事件は知らない。
749名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:31:09 ID:HN/klNNv0
>>675
Ω ΩΩ<ナ、ナンダッテー!?
750名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:31:11 ID:0c23co0n0
>>538 :名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:13:40 ID:KbBzt4bc0
>どこからとってきたのか知らんが、有料放送やらアニメにすらなっていない
>(元ネタはエロゲーのシーン)ところから転載しても説得力がないな。

ん?お金払えば見れるし、エロゲも今は簡単に手に入りすぎだろうなあ。
エロやグロは専門店に隔離して年齢制限と身分証提示を義務付ければいいと思うよ。
マニアはそういうのは嫌なの?俺が見たかったら、そこで入手すると思うなあ。

751名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:31:11 ID:YHaZsafs0
有害アニメに規制は必要だと思うが(今でも規制はしてるんだろうけど)
TVの報道にも問題はあるだろう。どちらか一方に完全な非があるとも思えない。

でも、ひぐらし観てたかはっきりしてないのに決め付けて叩いてる連中は
浅慮としか言えないな。
752名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:31:19 ID:76P9jPqb0
>>715
自業自得
753名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:31:19 ID:O0h4Bag+O
2ちゃん脳vs2ちゃん脳wwww
754名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:31:20 ID:S4RYZoAJ0

産経新聞と朝日新聞の暴挙合戦を棚に上げて

ブンヤは何を書いてるんだと 俺は思うが
755名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:31:22 ID:LPfeOzCr0
>>702
この事件で話題になるまで全然知らなかったが
あちこちスレを見ているうちに何となく全体像がわかってきた
756名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:31:28 ID:rPrkm1lY0
世界名作劇場と日本むかし話を改めてやるべきだな。
757名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:31:40 ID:CLxeVFeQ0
>>この事件では、マンガ化・アニメ化されたゲームの影響が、インターネットの掲示板などで
指摘されている。


む し ろ お ま え ら 感 謝 さ れ て る w


アニオタ涙目wwwwwwwwwww
758名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:31:42 ID:qhBYdPvF0
【京都・父親殺害】手斧16歳少女、ギロチン執行・・・ブログで予告していた。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/business/5394/1168788790/
759名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:31:56 ID:dDmC8+nj0
> 未成年がおので親を切りつける事件が相次いだ。

そりゃ、一件だけなら、その個人が影響受けたアニメとか何かかも知れんけど、
「相次いだ」なら、テレビの事件報道の影響も無視出来んはずだけどな。
760名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:31:56 ID:ouM3IsxC0
おいおい蝉のひぐらしがかわいそうだぜ
こんなに叩かれて
761名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:31:56 ID:KbBzt4bc0
>>738
2chをなくしたら結構な人々が幸せになれるからなくしたらいいんじゃないかな。
762名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:31:56 ID:CF3f3V8B0
>>721

最近の露出狂の原因はクレヨンしんちゃんの影響
首飛ばしはアンパンマンの影響
強姦殺人はドラえもんの影響
763名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:31:59 ID:DKHl+oEI0
>>721
槍玉にあがったのはって話だよ
文意を汲め

>>695
そうか
764名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:32:02 ID:tt1baeTk0
もしアニメがなくなっても
今度はドラマかワイドショーかに触発されて人殺すだけだろうけどな
765名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:32:15 ID:tUPo8sfC0
本質は、日本国内で刃物が生産されていることが大問題なんだよ。
これは米国のライフル協会と全く同じ問題で、きわめて悪質な方法で
規制を回避している。
考えればわかるが、日本国内において刃物は絶対に必要がない。
カット野菜、刺身、その他料理、すべてカット済みで、家庭での料理においてさえ、
刃物を使う可能性は完全にゼロパーセントだ。
日本国内における刃物の生産、販売、所持、所有、携帯の禁止だけは、
日本国民の誰に聞いても絶対に賛成される。
日本料理の第一人者の方ですら、日本国内に刃物があることは信じられないと言っている。
766名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:32:34 ID:0rCIDIVf0
長野の模倣版はむしろ面白おかしく報道したワイドショーの影響だろ。
ヤマカン先生もそう言っておられる。
767名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:32:38 ID:DhvyHYwc0
なんか擁護派にはまともな意見が少ないなぁw
屁理屈にしか聞こえないぞ。

あんな残虐なシーンは心の定まらない子供に見せてはいけない
親がどうとか頭の善し悪しがどうとか関係ない
そこにあるから(売ってるから)誰でも興味本位で見てしまうんだよ。

それとも何か?そういうアニメがあるのは別にいい
子供の全てを管理しろとでも言うのかw
まったく・・・擁護するにももっとまともな意見でこいやw
768名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:32:38 ID:QWho+BAR0
あんな売り出し方しといて今更擁護はできねえよ、このアニメ
769名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:32:46 ID:a8cxkY070
>>1
>二女は「ゴシック・ロリータ(ゴスロリ)」と呼ばれる作中の主人公が身にまとっていた
>黒ずくめの衣装に興味を持っていたことも判明。

ひぐらしのレナってゴスロリなんか着てたか?
770<<左翼過激派 中核派に注意!!B>>:2007/09/25(火) 00:32:52 ID:4Ps2d31O0
>>735の続き)

ちなみに3ヶ月ほど前にmixi、2ちゃんでオタクを集めて行った「6.30秋葉原解放デモ」でも首謀者が中核派関係者と判明。 (
「マンガ、アニメの表現規制」の問題でオタクに取り入って洗脳できると考えたようだ)

そちらのスレでも中核派を非難すると、なぜかこのデモと関係がない統一協会の信者認定。
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1183316275/236n-

このように自分たちと違う保守的な考えの人を統一協会信者扱いし、「憲法改正を支持するような保守的思想の人たちは普通の市民でない変な人」の印象、イメージを与えようとしている。

771名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:33:07 ID:acfi6FSZ0
2回目の事件はどう考えてもニュース番組の影響だな
772名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:33:09 ID:igTjQgDQ0
>>620

ひぐらしの中には、ゴシックロリータの衣装を着た人物は登場しません。
773名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:33:09 ID:0rAyY5ht0
相次ぐのはニュース番組のせいです
ニュース番組禁止にすべきだな
774名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:33:14 ID:O3x+rPuk0
>>721
猥褻物陳列罪
775名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:33:23 ID:NbQ1mSrn0
これは斧メーカーの株が上がるかもしれんね。
776名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:33:25 ID:y1QLSxM50
散々既出だろうが、八つ墓村は今後放映禁止だろwww
777名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:33:29 ID:kvqM+C2G0
全部規制しろ

以上
778名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:33:32 ID:lep373iT0
斧メーカーがスポンサーでないからやりたい放題言いたい放題の憶測OKってことなんでしょ?

パチンコ強盗があってもCMは流すし、パチンコ・スロット番組は放送するとかさ。
779名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:33:37 ID:4HTCA3py0
>>764
それはあるけど、有害アニメがなくなったおかげで
そういう事件の起こる可能性が著しく減る事は間違いないw
780名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:33:41 ID:f2hqbwWdO
いや、お前らマスコミの影響だと思いますよ?



こいつら氏んだ方がいい
781名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:33:47 ID:v343UHwX0
>>738
対岸の火事だと思っていたら
すぐに飛び火しますよ
ひぐらし→漫画→ネットのようにね
782名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:33:48 ID:17zd3R230
早く規制すれば
セックスレイプまんせーの少女漫画もな
783名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:33:53 ID:qI4JSe310
俺もひぐらし好きだし、一方的に責任なすりつけられていい気はしないけど
それにしてもここのアニオタの反論は必死なのが多過ぎるw
どう考えてもガキに見せるとかなりの悪影響があるアニメだとは思うよ
784名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:33:53 ID:76P9jPqb0
>>756
世界名作劇場は今やってるぞ







BSフジだけど
785名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:34:08 ID:ffAccxfZ0
>764
その場合は現代社会の病巣とか言って社会の問題にしだしますよ、やつらは。
786名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:34:17 ID:tt1baeTk0
>>765
キチガイは刃物が無けりゃ石で殴り殺すだろうよ

それと同じ
アニメを規制しようと、刃物を規制しようと狂った糞は抵抗無く人を殺すんだよ

何故それが解からない?
お前らも同じキチガイだからか?
787名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:34:22 ID:DKHl+oEI0
影響はおいとくとしてひぐらしやスクイズが擁護できないアニメなのは確かw
788名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:34:26 ID:S4RYZoAJ0
>>779

同意したいところだが、なぜアニメ限定なんだ?
789名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:34:35 ID:XI620Ab40
金田一やコナンも規制な。
やつらが行くところで必ず殺人が起きる
790名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:34:37 ID:unAAox1O0
なんかヨーロッパの方では連鎖防止のため、
テレビなどで自殺者や犯罪者の声明や主張を流さないようにしたらしい。
テロなんかもある意味、マスコミを意識した犯罪で、報道のあり方を考え直さなくちゃいけない。
報道の自由とかいうまえに公共の福祉が優先される。
791名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:34:42 ID:NyFfafPo0
>>779
>>そういう事件の起こる可能性が著しく減る事は間違いないw

して、それを具体的に示す情報を出してもらおうか
792名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:34:46 ID:GBEgRPmd0
>>761
ああ、そうかもな。
俺は2chがなくなっても別に困らないぜ。

「俺はアニメがなくても困らないけど2chがなくなるのは困るんだよウワァァァン」
って泣き叫ぶとでも思った?
793名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:34:48 ID:N7hgpgzI0
動機への影響と
手段への影響を混同してるね
こいつらアフォ?
後続の斧切りつけ殺人未遂事件は、報道の影響だろどあほ
不必要に詳しく報道スンナっちゅーの
自殺連鎖防止のための自殺報道自粛と同様、少しは控えろよな
こんなズレた自主規制やっても、DQNな子供を持つ親の生存率は上がらないぞw
794名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:34:50 ID:tJjx+MO90
>>784
小公女は児童虐待だし、
わたしのアンネットは、身障者差別だし、
もう滅茶苦茶だよな。
795名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:34:58 ID:7zjApyEt0
そういうことに したいのですね
796名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:35:10 ID:9d5SwdDlO
>>650
もう共産主義しかないな。
変な奴は事前に粛清だwwww
797名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:35:16 ID:O3x+rPuk0
>>787
ひぐらしってのがどんよりしたキモアニメってのはわかったが
スクイズってなんだ?w
798名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:35:17 ID:rPrkm1lY0
>>784
地上波でやればいいのにね。
マジでオタク向けのキモいのなんて止めて、全部、平和的なのにすれば良いのに。
799名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:35:19 ID:T0Ddmz3l0
>>767
残虐シーン見ても人を殺したくならないように
きちんと子供を育てればいいんじゃないの?
800名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:35:34 ID:9weXkfdpO
>>674


最終的に鎖国すりゃいいんだ
801<<左翼過激派 中核派に注意!!C>>:2007/09/25(火) 00:35:35 ID:4Ps2d31O0
>>770の続き)

「カマヤン(釜やん)」はこの30日の秋葉原デモ『当日』朝6時ころに「昨日のデモが終わった後にネットに警察関係者の捏造内容書き込みがあった。いくら金をもらっているんだ?恥を知れ」と書き込んだ。

ばれてから『「昨日」じゃなくて「今日」だった』と訂正したが、いずれにせよデモは同日の14時開始なのだから、開始前に開始後の状況を書いたこの内容はありえない。

つまりデモの前にデモの後に起きたことを捏造した内容の文を作っており、つい一日早く載せてしまったわけ。

その証拠:http://megalodon.jp/?url=http://news22.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1182140612/272-372&date=20070702142642(1のすぐ真下にある272から読んで。笑えるから)            
参考記事 http://obiekt.seesaa.net/article/54803841.html
802名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:35:49 ID:znvlrB4q0
おそらくアニメの影響で殺したのは間違いないだろうね・・・
やはり思春期の子供はアニメやゲームに影響されやすいから。
すでにゲームは年齢制限などで対応しているがアニメはそれもない。
みる人間を制限できない以上アニメを規制するのは当然の判断だよ。
803名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:35:51 ID:sQ57xqeI0
>>767
あたりまえよ、あんたの認識の前提が間違ってるんだもの・・・
「幽霊は居るんですよ。反対意見はありますか?
 まともな反論が無いようですねw」
みたいなもん。
あんたが見た>535のコピペはエロゲのワンシーンよ。
地上波のアニメじゃないよ・・・こないだから何度も張られてるコピペじゃん馬鹿ねえ・・・
804名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:35:55 ID:wP9Fwrtk0
>>779
報道が減ることによって著しく減ることは立証されていたけど……

アニメ文化の比較による犯罪率の統計などをだれかやってたっけ?
はっきり思い出せないならソレを発表した国でいいからあげてみて
805名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:36:00 ID:76P9jPqb0
>>788
観る人間の層と年齢の傾向
806名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:36:03 ID:eXC8mGB10
サザエさんやドラエモンの方が影響でかいんだから
まっさきに規制すべき

ドラエモンのいじめ助長ぶりは異常
サザエさんのエロさも異常
807名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:36:11 ID:ffAccxfZ0
>767
残虐なシーンってどこ。
修正されずに流れた該当シーンを挙げてくれ。

なぜか地上波ではない無修正画像しか規制派は挙げないんでな。
808名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:36:15 ID:iWBA/OTL0
>>721
クレヨンしんちゃんはまねして母親を呼び捨てにするガキが。
809名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:36:16 ID:w00fnGjFO
>>681
同意。タバコみたいに何らかの形で購買に規制かければいいんじゃねえか。
「何に影響受けたか」も軽視すべきじゃないけど、「凶器となりうる物をどう悪用させないか」の方がもっと重要だ。
810名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:36:16 ID:DKHl+oEI0
アニメの影響だと誰かが証明したのか?

類似点がどうってのは外野が言ってんだろ
811名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:36:18 ID:HN/klNNv0
>>769
黒ずくめっぽい衣装はエンジェルモートの制服くらいかな。全然ゴスロリじゃないけど
それに、最初の方のロゴくらいで本編で着ていた記憶が無い
れなぱんもッ普段着だったと思うし
812名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:36:23 ID:TlaEp38l0
>>738
煙草、酒、ギャンブル、風俗。
規制したほうがみんな幸せになるものは山ほどあるよね。
ところでこれらが全部規制された国でお前は暮らしたいと思うか?
813名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:36:28 ID:ROUPw8H80
斧も「斧のようなもの」って言ってやれよ
814名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:36:34 ID:0hgga7PnO
黒服ゴスロリに斧持った女性が出るアニメといったら・・・
815名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:36:33 ID:YHaZsafs0
>>779
今までおきた事件が、有害アニメ(定義がいまいちわからんが・・・・)の影響で
起きたのはどのくらいあるんだ?
著しく減るってことは相当な件数なんだろ? で、何件なんだ?
816名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:36:39 ID:CWVdphlV0
>>1
「○○でそう言ってたよ!でも俺には関係ないよ!」
無責任も甚だしい。
いい加減なこと言ってる暇があったら容疑者の供述をきちんと聞くとか
因果関係をはっきりさせてから書かんか。
マスコミには影響力があるんだからその辺きちんと弁えろ
817名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:36:41 ID:MF+Uqmm40
>>767
そもそも16歳が善悪の区別がつかない子供という認識が誤り
もし、中学・高校の段階で区別がつかない奴が増加してるなら、
これは、テレビの報道やアニメ云々以前の問題
そこまで善悪の区別も、やっていいことも悪いことも区別できない
国民が増えてしまったことを憂慮しなければならない
818名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:36:43 ID:tt1baeTk0
>>767
子供は残虐なシーンのあるドラマは見ないの?
残虐なシーンのある映画は見ないの?
残虐なシーンのあるアニメしか見ないの?
819名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:36:43 ID:4HTCA3py0
>>799
無理言うなw教育は環境からだwそういうアニメが無い環境を作る事がベスト
820名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:36:47 ID:rWU5BVjH0
毎回、刀で大量虐殺する時代劇の影響とする説をとなえてみる。
821名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:36:50 ID:Ak9Fpez/0
【京都・父親殺害】 「父の女性関係、数年前に知って許せなかった」…16歳少女、供述←new!
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190251033

207 :名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 05:48:14 ID:OHOw1RxI0
学校から徒歩20分圏内に住んでるんだけど
噂によるとこいつの親父が中学生か高校生と円光してたらしい
同年代の女と金での関係持ってたから嫌悪感でキレたって話だ

【社会】 「過去に類を見ない凶悪事件」 ストーカー警官による女性射殺で、警視総監を戒告処分…立川署長は引責辞任へ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190256602/

【京都・父親殺害】 アニメ「School Days」、事件踏まえ最終回の放送を見送る★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190264934/

未だ続報もなく動機が未解明な状態が続く中憶測に基づいた報道と自粛が続く状態は異常
こうまで執拗に動機から話題を逸らそうとしてるのを見てると
中高生と円光してた悪徳警官は殺された父親以外にも複数いたのは確実かもしれんな
上層部も一枚噛んでたりして
822名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:36:56 ID:jeHTtH0m0
この手の事件がある度に毎回思うんだが、アニメだのゲームだのに興味がある事と、
実際にそれらを真似て犯罪を起こす事には天と地ほどの差があるわけだが・・・
823名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:37:03 ID:SofzP/6+0
どらえもんは確かに良くはない
824名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:37:04 ID:yRLEnQGk0
影響とか言わずに、単なるマネした馬鹿ですと報道したらいいんじゃない。
825名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:37:05 ID:6pZhRBv80
今日あった事件は、京都の事件の模倣だろう
この年代の子供はすぐに影響されるからね
最初の京都の事件の女の子はアニメの影響は否定できないけど
同じようなものなら、映画の八ツ墓村とかあるからね
826名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:37:07 ID:rKQKaiA+O
自分達が理解できないサブカルチャーに畏怖を持つのは当然のこと
ただ学校に立て篭もって警察と戦争ごっこをしてた
リアル殺人世代にだけは言われたくない
827名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:37:11 ID:FS9UCzWu0
最近の深夜アニメはヤヴァイ。

漏れが小さい頃は、
一休さんで道徳を
サザエさんで人間関係を
スタージンガーで正義を
学んだ。

しかし、最近のアニメは、撲殺天使とか
リボーンとか、わけのわからないアニメばっかり。
こんなの子供に見せたら精神異常になるよ。

表現の自由といえども、許容範囲がある。
828名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:37:24 ID:igTjQgDQ0
>>738

親の責任をぼかすな、本人の責任をぼかすな。
アニメの所為にして犯罪者の罪を軽くしても、現実の被害は変わらない。
アニメを規制しても、駄目な親と駄目なガキが残ったら、問題解決にはならない。
829名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:37:25 ID:FAu79XtG0
斧だから何なのって感じだけどな。
これが包丁だったらいいんか? そういう問題じゃないだろ。
830名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:37:41 ID:DKHl+oEI0
>>797
最終話の一つ前の話で十数人とやるアニメ
原作のオチは割と有名
831名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:37:48 ID:Lp6FPFvG0
>>767
深夜に放送されてるものを見るような奴は規制かけて販売されてるようなものでも
ネットで見るだろう
832名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:37:54 ID:c6lC7yn/0
リアルひぐらしキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
まじですげーなwwwwwwwwwww
833名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:38:04 ID:KbBzt4bc0
>>792
あんたに分かりやすく言うとね、別に2chじゃなくてもいいが、
楽しみにしているものが訳も分からない理由で禁止される
ことが正しいのか?といってるんだよ。
834名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:38:15 ID:76P9jPqb0
>>812
飲酒運転を非難して飲酒を一切非難しないのは異常
835名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:38:17 ID:PQgaCllAO
地上波全部規制でいいよ。DVD買うだけだから。ま〜働いてないガキやニートは困るだろうけどな。
836名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:38:19 ID:JNUjN17s0
>>799
きちんと育てるためにも、明らかに有害なコンテンツは地上波から規制されるべきだな。
ひぐらしはAT-Xあたりで流しとけばいい。
837名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:38:23 ID:DhvyHYwc0
うはw必死すぎるwww
でもまともな意見は一つもないのなw

全部屁理屈な。
子供が駄々こねてお菓子買って〜!ってバタバタしてるのと一緒w
838名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:38:29 ID:zdlgkeUA0
アニメの方はもう中止になったんだろ?
それはまったく問題ないんだ
でもそれだけじゃ解決になってないだろ
斧(だけじゃないけど)が簡単に使える状況を問題にして欲しいんだ
実際2連続で起きてる所を見ても全く警戒されてない
839名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:38:41 ID:GBEgRPmd0
>>828
別にアニメを放映したら親が反省するわけでもあるまい。
840名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:38:43 ID:NyFfafPo0
>>792
俺は日本のマスゴミそのものがなくなってほしいな
海外のマスコミが日本支局作って報道してほしい・・・

>>812
規制したら間違いなく地下にもぐるラインナップだな
841名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:38:44 ID:sA7rfftqO
>>819
藤村某の作品を読んで育った俺は社会不適合者ですかそうですか。













(´・ω・`)その通りだ
842名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:39:00 ID:O3x+rPuk0
>>818
多分みない。
アニメってだけで見る選択肢にはなるだろうが

「今日、火サスみなきゃいけねーから帰るよ!ばいばい」って子供は想像できない
843名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:39:09 ID:tt1baeTk0
>>837
なんだまともに反論も出来ないのかよ
844名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:39:11 ID:y1QLSxM50
でもさぁ、斧持ったゴスロリ少女が警官に斧を振るうアニメは放映されて無いぞw

どこまで相同でどこまで違えば関連性を論じられるんだ?
今回の最大の問題点は「事件と原因の因果関係を論理的に論じず、感情的に関連ありと断じている」ことだ
845名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:39:22 ID:qhBYdPvF0
【京都・父親殺害】手斧16歳少女、ギロチン執行・・・ブログで予告していた。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/business/5394/1168788790/
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader484600.jpg
846名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:39:25 ID:J3WeENvR0
ID:8z8HVLPcO
何この差別主義者
847名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:39:41 ID:9LozSt4Q0
                   (゚д゚ )
          <⌒/ヽ-、__ノヽノ |
        /<_/____/ < <
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                       Σ(゚д゚ )
          <⌒ヽ    /ヽ-、__ノヽノ |
        /<___ノ ̄ ̄/____/ < <
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

             "。(゚д゚; )
          <⌒/ヽ-、  \
        /<_/___<_/<
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧∧
         ( ・ω・) Σ(゚д゚ )
         _| ⊃/(__ノヽノ\
       / └-(____/< <
        ̄ ̄ ̄
          ∧∧
         ( ゚д゚ )     ( ゚д゚ )
         _| ⊃/(__ノヽノ |
       / └-(____/< <
848名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:39:53 ID:tUPo8sfC0
>>786
刃物を完全禁止してからものを言え知的障害者。

>>786みたいな馬鹿は現実に存在しているのだ。
こういうやつを排除しないで国家といえるだろうか?
日本国全国民を代表して>>786の逮捕監禁を日本政府に要請する。

ちなみに>>786の書き込みは通報しておいた。
あまりにも悪質だ。信じられん。
849名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:39:58 ID:yNni2WH/O
ところでみんなの家には斧は普通にあるの?
僕の家には見当たりません!
850名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:40:07 ID:Fx6m/qBq0
テレ朝とかでやってるようなミステリードラマでもさんざん斧使って殺人したりしてるし八つ墓村とかはどうなるんだ?w
851名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:40:09 ID:kvqM+C2G0
アニメは普通子供が見るものなんだよ
852名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:40:16 ID:DKHl+oEI0
俺はリアル安全な国へは行きたくない
853名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:40:20 ID:JNUjN17s0
>>831
そこでネット規制ですよ

【著作権】 “YouTubeも…” 「無許諾の音楽・映像」ダウンロード、自宅での個人利用でも違法に…“iPod課金”は賛成大勢★8
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190548025/
854名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:40:27 ID:4HTCA3py0
昔から有害アニメはあったが
今のようにネットで例えばニコ〜動画サイトで簡単に有害アニメがすぐ見れることが問題
これによって小学生だろうが簡単に見ることができる、この環境は駄目だろ常識的に考えて
よって〜サイトの規制もいるし、アニメの規制もいるだろうな
855名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:40:33 ID:HN/klNNv0
>>830
元のゲームはやったけどスクールデイズをスクイズと略しているのはこの騒動で初めて知った
856名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:40:40 ID:NRe1R11C0
>>821
パパも正直に娘に「やらせて」とお願いすればこんな事件は起こらなかったのにな。
857名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:40:45 ID:S4RYZoAJ0

有害アニメ(?)規制するなら、有害芸人とかも規制しろよ
生身の人間の奇行のほうが影響あると思うが

そもそも深夜アニメを見る児童・生徒の割合なんて嵩が知れてるんじゃないのか?
どちらかと言えば大きなお友達向けだし

親の教育しつけ不足って言うのも一理あると思うが
858名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:40:46 ID:MF+Uqmm40
>>838
斧がなければ包丁を使ってるよ
859名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:40:52 ID:NyFfafPo0
>>842
貴様!
サスペンスばっかり見てた俺を愚弄する気か!
860名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:41:00 ID:DhvyHYwc0
擁護派の意見は今のところ全部屁理屈
まともな意見は一つもない。

ダメなものはダメ。ひぐらしはダメ。
自主規制しなきゃ他のまともなアニメにも迷惑になるよ。
861名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:41:08 ID:i8s5noHk0
エルフェンリートってエロゲになってたんだwwww
ま、規制なんてしないで、ガキはすべて成年するまで全寮制の学校にぶちこめばいいんだけどね。
862名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:41:08 ID:kiUsRdtw0
>>846
キモヲタ御用達アニメとかグロ描写多すぎとか言ってるってことは
ID:8z8HVLPcOもしっかり見てるんだろうな。そう考えるとすげえキモイ
863"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2007/09/25(火) 00:41:17 ID:mRA7a6bY0
>>848
よう、一人国家。
864名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:41:20 ID:JvajhYY60
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/am/1190569548/

オタクは殺人者!と主張する人のスレ
865名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:41:29 ID:NbQ1mSrn0
関係ないけど、ひぐらしの服装ってダサすぎるよなw
電脳コイルのまともな(おしゃれな)近代っ子なら、アレは昭和の香りが漂う服装ってことでいいの?
866名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:41:39 ID:O3x+rPuk0
>>859
どうせ秘湯シリーズのおっぱい目当てだろ、えろがき







( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
867名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:41:47 ID:tt1baeTk0
>>842
>多分みない。

だから何でそう言いきれるんだよ
深夜アニメよりゴールデンに放送するドラマの方がみないってかwアホか
868名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:42:05 ID:ExsJTss/0
小学生の頃、必殺仕事人よく見てたなあ。
かんざしで首刺したり、三味線の糸で首吊りとか。
869名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:42:20 ID:ROUPw8H80
最初の事件はアニメか何かの影響受けてたとしても
今回の事件は報道の影響受けてるだろうな
ひぐらしの影響だというなら
斧より身近にありそうなナタ使いそうなもんだけどな
870名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:42:20 ID:JNUjN17s0
>>860
昔、ポケモンがやらかしたせいで規制が酷いことになったしな
871名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:42:27 ID:CilcryeWO
つか、日本国内で人を殺傷できる道具なんて限られてるんだから
そんなことに類似性求めなくていいから
そんな下らないことでアニメの影響とか言ってないで
なぜ殺すに至ったのかということを重要視しろよ
872名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:42:34 ID:En+PWy3I0
>>678
だから、そんな事はポイントでは無いんだよ。
そういう規制は良いんだ、だけど事後でそういう
規制を勝手に決めるのは「弾圧」と言うんだ。
自分が昨日行った行為が合法だったのに、
突然今日「昨日やった行為は今日から非合法に
なったので、あなたを逮捕します。」なんて事は
日本では禁じられてる。こういう事を支持しては
いけない。
規制に賛成なら、新たなルール作りを支持して、
今のルールをねじまげて運用する事には
反対するべきだ。

ただマスコミは、ルールを作る段になると突然
「それは言論弾圧だ」と叫んで「何でも反対論者」になる。
それはそうだよな、特定団体のイチャモンでルールを
勝手に変更する事が難しくなるかならな。テレビ局での
仕事はもっと勇気が要るものになるからね。
873名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:42:35 ID:UHGrFGQh0
お前らのせいだよ>マスゴミ
874名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:42:37 ID:4mPDS31n0
マスコミが騒ぎまくったから便乗したんだろ。
白々しい。
875名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:42:39 ID:unAAox1O0
>>860
アニメは悪くない。アニメファンを規制すべき。
876名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:42:45 ID:DKHl+oEI0
>>860
今回のアニメが犯罪に影響を与えた明確な根拠も示されてないがなw
877名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:43:01 ID:ffAccxfZ0
>866
向かいのマンションの風呂の覗いてたらその女死体でした、ってトコから始まったドラマを思い出した。
あれも二時間ドラマかなんかだったよなぁ・・・
878名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:43:02 ID:NyFfafPo0
>>868
アレもエグイよなぁ、今から考えると
三匹みたいにあまりにもありえないほどならいいんだけど
879名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:43:05 ID:MF+Uqmm40
>>854
別にネットはフィルタリングを使えば有害物はシャットアウトできる
880名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:43:10 ID:igTjQgDQ0
>>839

逆だ、アニメを規制しても、親も子供も反省しない。

881名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:43:37 ID:sA7rfftqO
>>842
一方、某氏は中学から昼ドラを録画(標準で)して見ていた。



元々はそっち方向の作家だからしょうがないか。
882名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:43:40 ID:U6gweMi60
アニメの影響で犯罪行為に走っていいなんて躾の方が問題だろ。
883名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:43:40 ID:KbBzt4bc0
>>870
ポケモンは被害者が1万人出て、はっきりと関連性が
認められたから仕方がない。
884名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:43:42 ID:YHaZsafs0
>>876
だよなw 前提として根拠がないのに強気なところが面白いw
885名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:43:50 ID:tt1baeTk0
>>860
だから子供は残虐なシーンのあるドラマは見ないのかって聞いてんだよ
都合のいい意見だけ答えて都合の悪い意見はスルー
本物の屑だな
886名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:43:53 ID:QzB4VfsP0
           , '´           \
         /                ̄ \
       _/                    ヽ
  、__,ノア        /   /             ',
.    ̄ ̄/      /   /    〃ヽム          l
      / /      |:.   |:  / ""´` |        |
     |  l   /   !:.   l  |      l   ./    j
     |  l   l:..  ヽ;:ィ:代.  !    ‐/-、/:    ,′
     l  !l:. :.l:.:.  ´ヽ:.{  \{   / /}:.:. /  /
     ヽ ハ:.. :.ヽ:.::  { `__      ∠_ /:./:. 〃
      ` \.:.:.:.\:.:.!'´ ̄`    '" ゙̄メ/:.: ,イ
        /\:.:.:.:ヘ:ゝ:::::::  _'_  ::::::/:._/:{
        ,'.  `ーゝー゙  {´ ソ    ア´:.:.:.:八
         i  .:.(`Yj:> 、_` _´_ ,.イ:.:.:.:.:.:. iヽ
         |  :.:.:} }, -、ィヘノ  {ィへ. レハ:.:.:. |
        ヽ :.,4 ´   {7′   >' ヽ‐-!:.:. /
          Xi| l    ∧三三/ ,// |/ヽ
        /  ∧   ノ マ  / //_, イ /  }
        {   V  /\_,厶/ '_/ ̄/ !/  l
        l _/  / ̄ ̄〈 〉 ̄ ̄´  }  i|
887名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:44:00 ID:0c23co0n0
擁護する人に何度も聞いて悪いんだが、
ひぐらしが規制されることで困る理由って何なんだ…。
それを主張する人が少なすぎてわからん…。

これについて、擁護する人の真正面からの答えが全然出てこないのが、
最近の残酷アニメに問題があることを示しているように思えるんだけどなあ。

「規制されたらやがて全体に広がるから危険」とか、
まるっきり護憲メディアの「軍靴の足音が聞こえる」という反対姿勢じゃないか…。

アニメ全部を規制するんじゃなくて、
残酷なアニメを子供の目に触れないように規制するだけだぞ。
マニアは規制の下で楽しめばいいじゃないか…。
888名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:44:05 ID:CLxeVFeQ0
新聞に最初ネットの掲示板で似ていると騒ぎになったみたいなこと書いてあるけど
まさかおまえらじゃないよなwwwwww
アニオタ自業自得っすか?wwwwwwww
889名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:44:16 ID:k3EJJhOU0
おいおい、じゃあ警察の女性関係はどうなったんだよ

レイプや痴漢はAVの影響なのに、利権があるからって、
890名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:44:18 ID:e0KUo0SBO
結論
捏造でした…
◆サンスポ 斧女がひぐらしと無関係と気づきスタコラサッサだぜぇ http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1190643591/
891名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:44:24 ID:4Pe2pTUK0
アニメの影響にするのは典型的な思考停止。
こんな馬鹿なマスゴミだから、
自分らが事件を引き起こす最右翼であることに気づかない。
本当に迷惑な存在。
892名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:44:39 ID:DhvyHYwc0
あんなの見たら子供がどんどん残虐志向になる
これは譲れない。
13日の金曜日がなぜ地上波で放送されてないか
考えたことないのかw
893名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:44:39 ID:Fx6m/qBq0
斧 鍬 鋤 釜 包丁 鈍器 バールのようなものを全部禁止にすれば?
894名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:44:44 ID:mN4RGAzYO
これはゲッターロボのせいだろ
895名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:44:54 ID:DKHl+oEI0
>>887
>擁護する人に何度も聞いて悪いんだが、

全然困らないぜ!
896名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:45:02 ID:T0Ddmz3l0
かないみかは無理があるよ。
897名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:45:05 ID:XI620Ab40
>>868
暴れん坊将軍で、松平健が相手切る前に刀をカチャって言わせてるシーンを
刃を返しているのか、みねうちにしようとしているのか悩んだ事があるぞwwwwww
898名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:45:06 ID:/1K9XHf90
地震の原因は鯰と言うのと同じくらい馬鹿げた話だ。

こういう事件が起こる度何かを規制しなけりゃならないと言う人は
まともか?と訊きたい。



899名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:45:11 ID:kvqM+C2G0
子供を持つ親に安心感を与えることが重要

アニメが実際に影響があるとか、そういうのはどうでもいい
900名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:45:12 ID:eXC8mGB10
>>887
ローカル局の深夜帯は
子供の目に触れないだろw
901名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:45:16 ID:Uv5M8FN/0
ひぐらしってやったことないけど、ゴスロリなんて出てきたっけ?
何か昭和の話だったと記憶してるんだけど。
つーか、アレは斧じゃなくてナタ振り回すんでなかったっけか。
902名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:45:20 ID:igTjQgDQ0
>>860

お前が駄目な物を決めるな。

何様だお前は。
903名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:45:21 ID:O3x+rPuk0
>>887
ぼくちんの大好きなアニメを中止とはどういうことだぁぁ

ってことみたいです
904名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:45:29 ID:CWVdphlV0
>>880
規制すると「全部○○のせいだったんだよ!だから規制されたんだよ!俺は悪くない」
となる訳だな
905名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:45:33 ID:v343UHwX0
>>887
立証責任というものがあってな
なぜ規制する必要があるのか
また、規制するに足りうる根拠を示しているか
というのがあるんですよ
906名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:45:35 ID:MF+Uqmm40
>>874
マスコミが騒いだだけで便乗してしまう時点で犯人は異常
マスコミが悪いってのはいかがなものか
907名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:45:39 ID:roxVZcAO0
>>55
カセットビジョン?
908名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:46:02 ID:hr/62nSa0
>860
>ダメなものはダメ。ひぐらしはダメ。
お前が一番駄目そうだな。お前アニオタだろ。
909名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:46:03 ID:11KtTDps0
ニース風のバラエティ番組の影響だと思うぞ
910名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:46:10 ID:h9mgLvRM0
おいおい斧じゃなかったら違う方法で殺人しようとしたってだけだろ・・・
物の本質を見失ってはならんよ
911名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:46:12 ID:wP9Fwrtk0
わかった


北 斗 の 拳

が、流行ってた頃に、撲殺事件が多かったのなら
アニメの影響も無視しがたいものだったのだろう
912名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:46:21 ID:9GcOOj160
>>902
じゃあ誰が決めるの?
913名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:46:24 ID:S4RYZoAJ0
火曜サスペンスは 今月いっぱいで 放送を終了します
土曜ワイドは   今月いっぱいで 放送を終了します
ルパン3世シリーズは 自重します
914名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:46:26 ID:uDiD5eMb0
おので切りつけ相次ぐ

 /             | \ |\   ヽ    ヽ    ヽヽ
/               .i , 、./\.   ト、    ヽ    ヽi
         l      i     丶  l ヽ   丶  丶||                 ,, -''
          i     i 丶    ヽ ___l,,,,ヽ 丶  i  丶|.|              ,, - ´
        l  丶    ヽ ヽ    / |,,,,, ヽ iヽ |   |.| |          _ ,,-'' ´  _..:.-.:''
        ヽ  \     ヽ \   ゝ''|-==ヾ=ヽ |  l/ ヽ    _ ,,, - '''  _ ..-:.:.'':.:.:.:.:.:.:.:
         ヽ  ヾ 、 _,,,,,, \、\  |ハ:::::ヽ::::ヽヽl.  〃,,,,,,ヽ- ''''    _ ..-:.'':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
  i.   丶  丶、 丶/、,--  ヽ、``ー ! \:::ヽ::メ .l  .ハ    _ ..-.:'':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
l  l    ヽ   ヾ.、///ヘー―‐      `'''=ン/ ./  i_,,..-:.'':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
.i   ヽ     \  \` -込ヽ::::ヽ            /./  .l:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
.ヽ  丶    丶  ` /八:::::ヽ:::i          〃 /\  |:l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
. ト、  \     ` - 、 \.ヽ=:彡     ン    ./,, ―ヾ,|:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
、 ! \  \       ` ヾ-------_ _.    /l_\_ ._|;」:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:_:.:;;:.:.- '''
.ヽ丶  \  ヾ 、 _‐ - - ‐<´-i'' 丶\ ∠ー^i `i ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:_:.,,:.:.-丶''
  \、   >- 、\ _ ヽー,r-/ ̄ i  l.  ヾ ̄-−´  l l  |:.:.:.:._:. - ''. ヽ. |   ヽ
   ` / ,  、` ''''''  ̄l-=|,,-=ト-==|===|      |,,」,,- ''' / ./ ./  ,ネ |‐-- 、_ヽ
     i i´     ̄   |,;,;,t,;,;,;,ト、;,;,;ト、;,;,;,;ネ ,,,, - ''' _/.|  / / /.|/, - --- 、
915名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:46:32 ID:tt1baeTk0
>>892
だからてめーの意見のごり押しは聞いてない
一回ぐらい意見に反論ししてみろよクズ
916名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:46:35 ID:4HTCA3py0
キモオタがごちゃごちゃ言っても
駄目なものは駄目!
ヒグラシはNGなんだよ、おまえらでいうアウ!だよ
だからこれ系のアニメは全部規制すべき
世の中には社会規範っていうものがあるんだよ
許されるものと許されざるもの
許してはいけないものはどんどん規制していくべきなんだよ
こういう草の根改革が健全な青少年の育成に繋がるわけだw
917名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:46:42 ID:0c23co0n0
>>833 :名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:38:04 ID:KbBzt4bc0
>あんたに分かりやすく言うとね、別に2chじゃなくてもいいが、
>楽しみにしているものが訳も分からない理由で禁止される
>ことが正しいのか?といってるんだよ。

横レスだけど、アニメがこの事件との関係がないとしても、
「残酷描写を子供に見せるべきではない」という主張は説得力あるだろ。
この理由で俺の趣味が規制されてもかまわないぞ…。

俺はひぐらしはそれなりに面白い作品だと思うし、
本当に見たければ、規制されても規制の下で見ると思う。
918名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:46:45 ID:HN/klNNv0
>>892
視聴率が取れないから?
919名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:46:48 ID:DKHl+oEI0
>>899
>アニメは普通子供が見るものなんだよ

それは一理ある

しかし

>>851
>アニメは普通子供が見るものなんだよ

これは現代で成り立ってないからダメ
やり直し
920名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:47:01 ID:i8s5noHk0
>>887
逆だって。ガキを隔離すればいいだろ?
一歩家から外に出れば、道路につばやらゴミすてるやつやら、信号無視する歩行者、歩行者を妨害する車やら
すぐ有害なものにぶちあたるんだから。
ぜんぜん解決の方法が間違ってるんだけど。馬鹿だから理解できないのかなぁ。
921名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:47:03 ID:CLxeVFeQ0
マスゴミが可能性があるが確実では無い物を報道しないでどうすんだよカスwwww
922名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:47:03 ID:NyFfafPo0
>>897
あれ、吉宗が峰打ちにしてても
隠密がぶっ刺してるから意味ないんだよなー
923名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:47:08 ID:76P9jPqb0
>>896
かないみかは時代劇に出てたこともあるんだぞ
924名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:47:10 ID:XoM6F6WY0
>>772
セーラー服禁止だな 青や緑の髪も禁止だなw
925名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:47:30 ID:Q3CDSzUB0
>>887
単純に見たいからじゃないか?正直よくわからん。
だが俺も政治ニュースが規制されたら、そう考えるとなんとなくわかる
926名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:47:33 ID:DhvyHYwc0
>>918
違うよw
自主規制してるんだよw
927名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:47:36 ID:OtEVjh1h0
>>887
というかすでに残酷アニメはほとんど自主規制済み
やばいシーンはカットやぼかしは当たり前
すでにマニアは規制の下で楽しんでいる
928名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:47:37 ID:mN4RGAzYO
まず取り締まるのは「若奥様の生下着」だろ
929名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:47:39 ID:TlaEp38l0
>>887
だから残酷すぎて問題になる部分って具体的に何処なんだよ。
930名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:47:41 ID:MF+Uqmm40
>>892
普通に地上波でやってただろ
単に日テレの洋画枠が潰れただけだ
931パンチラ女子アナ国会議員しおり:2007/09/25(火) 00:47:44 ID:R7kqHEtv0
丸川珠代(まるたま)さん(参院議員/元女子アナ)のパンチラです。
四番目の写真。テレビ番組で。 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1184093317/60
この前、携帯電話を電車の優先席付近で使って写真がスクープされました。

不倫の小泉チルドレン佐藤ゆかりタン(46歳バツイチ衆院議員)のパンチラはありません。



丸川珠代(まるたま)さん(参院議員/元女子アナ)のパンチラです。
四番目の写真。テレビ番組で。 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1184093317/60
この前、携帯電話を電車の優先席付近で使って写真がスクープされました。

不倫の小泉チルドレン佐藤ゆかりタン(46歳バツイチ衆院議員)のパンチラはありません。
932名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:47:47 ID:igTjQgDQ0
>>887

規制があるから、放送時間を深夜にしたのだ。
そのうえ中止など、断じて認めない。

親が子供を躾ければいい。
子供が勝手に見るというのは育児放棄であって、アニメの責任ではない。

親の責任を、責任転嫁してアニメを弾圧することは許さん。
933名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:47:47 ID:R/SjLoT70
斧使ったのは影響大きいのだろうな
でもまぁ、包丁使ったり絞め殺してたとは思うぞ

まぁ、撲殺は刺殺より残酷な殺し方だという考えの人多いようだから
そういう意味では少しだけ酷い事件になったのかもしれない
934名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:47:46 ID:CWVdphlV0
>>919
まず落ち着け
上下とも同じだぞ
935名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:47:56 ID:ffAccxfZ0
>887
既に自主規制による修正入ってるんだってば。
更に放送時間も(値段の関係もあるだろうが)深夜帯で普通の子供は見ない。
コレだけの規制をしている物に更に規制をかけると広い範囲に規制が広まるのではなく
「自主規制により業界の萎縮が起きる」コレは過去の事例からほぼ確実。

実際には全く無関係なものでそんな事態を引き起こすのがおかしいってだけ。
936名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:48:03 ID:O3x+rPuk0
>>919
アニメは普通子供が見るものなんだよ
普通でない大きいお友達も見るものなんだよ
937名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:48:17 ID:N7hgpgzI0
とはいえ貧乏人に無料でフィクションを見せるのは、
たしかにやめたほうがいいとは思うけどなww
938名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:48:19 ID:bakCPxiZ0
アニメへの責任転嫁は楽かな?かな?
939名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:48:22 ID:Yn8UOU5S0
小学生の頃はプロレスに影響されて友達にプロレス技をかけてました
940名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:48:28 ID:T/wSyynY0
アニメの影響というよりお前らマスゴミの報道の影響だろうが
941名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:48:34 ID:T0Ddmz3l0
>>923
まじで?w
942名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:48:35 ID:YHaZsafs0
>>892
俺は13日の金曜日をTV以外で見たことないぞw
943名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:48:36 ID:wzaCMwNd0
これがMEIKOの底力か…
http://www.nicovideo.jp/watch/sm981145
三十路岬 (VOCALOID ver.)
944名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:48:42 ID:T8K2mjiV0
>>887
おもいっきり規制されてるだろw
ドクロちゃんでも分かるけど。
945名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:48:43 ID:GBEgRPmd0
>>880
アニメを放映しようがアニメを放映するまいが、
親や子供を反省させるのは不可能ってことでそ。
アニメの是非と反省云々は関係なし。

で、話は元に戻って、不安に思ってる人がいるわけだから、
その人達の心の安寧のためにおまいらがちょっとだけ我慢を……
って思うんだけど。
自分の要求を何が何でも100%押し通すことばかり考えてちゃ、
世の中角が立つぜー。
946名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:48:50 ID:sA7rfftqO
>>887
まぁ、将軍様の国じゃないからな。


それを含め、決定するのは(テレビに関していえば)放送業界だからしょうがないといやしょうがない。
放送の自由ってのは放送しない自由が含まれているからな。
947名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:48:52 ID:eXC8mGB10
>>936
おまえには普通でない大きさの友達いるんだ?
948名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:48:58 ID:JNUjN17s0
アニヲタ 「ワイドショーが悪い」
一般人  「アニメが悪い」
マスコミ 「アニメが悪い」

責任転嫁で勝負したら、アニヲタは数で絶対勝てないんだよ。
作品を擁護するなら、もう少し良い方法を考えた方がいい。
949名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:49:02 ID:0c23co0n0
>>812
>煙草、酒、ギャンブル、風俗。
>規制したほうがみんな幸せになるものは山ほどあるよね。
>ところでこれらが全部規制された国でお前は暮らしたいと思うか?

思わない。
しかし、害悪もある。
野放しにしていいわけではない。
それなりに規制が必要だと思う。
その規制の程度は議論して決めればいい。

そして、それらは日本ではすでにそれなりに規制されている。
950名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:49:03 ID:GjAkHwvb0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   2chのアニオタが言い出した噂が廻り回って
  |     ` ⌒´ノ    産経の記事にされたんだろ 冷静に考えて…
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
951名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:49:05 ID:DKHl+oEI0
>>936
>アニメは普通子供が見るものなんだよ
>普通でない大きいお友達も見るものなんだよ

これが思考停止の元凶だろ
952名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:49:09 ID:Ak9Fpez/0
【京都・父親殺害】 「父の女性関係、数年前に知って許せなかった」…16歳少女、供述←new!
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190251033

207 :名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 05:48:14 ID:OHOw1RxI0
学校から徒歩20分圏内に住んでるんだけど
噂によるとこいつの親父が中学生か高校生と円光してたらしい
同年代の女と金での関係持ってたから嫌悪感でキレたって話だ

【社会】 「過去に類を見ない凶悪事件」 ストーカー警官による女性射殺で、警視総監を戒告処分…立川署長は引責辞任へ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190256602/

【京都・父親殺害】 アニメ「School Days」、事件踏まえ最終回の放送を見送る★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190264934/

未だ続報もなく動機が未解明な状態が続く中憶測に基づいた報道と自粛が続く状態は異常
こうまで執拗に動機から話題を逸らそうとしてるのを見てると
中高生と円光してた悪徳警官は殺された父親以外にも複数いたのは確実かもしれんな
上層部も一枚噛んでたりして
953名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:49:13 ID:9LozSt4Q0
斧と言うより鉈に近いと思うんだが
954名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:49:20 ID:HYVpX0a80
これはもう確実に規制されるね
どさくさにまぎれて関係ないとこまで

アニメオワタ
955名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:49:36 ID:76P9jPqb0
>>948
仰る通りです
どう足掻いてもドラマのレイプシーンは問題になりません
956名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:49:38 ID:DhvyHYwc0
>>939
だよなw
野球中継見てプロ目指すのと一緒

ひぐらしみたら残虐志向になる
しまいにゃ斧で人殺すようになる
てか実際にそうなったw
957名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:49:48 ID:DiGl5EiT0
アニメやゲームのせいにはしても、
土曜ワイド劇場のせいにはしないんだね。
赤川次郎、西村京太郎などの推理小説のせいにはしないんだね。

もし今後、助清のような殺され方をした殺人事件が起きたら、
松本清張作品は全て発禁にしろよ!

自分の主張に都合のいい部分だけを取り出すやつが多くて腹が立つ。
958名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:49:53 ID:qI4JSe310
>>920
生活と嗜好品レベルのアニメを同列に並べるのってかなりキてるぞw
959名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:49:55 ID:OtEVjh1h0
>>892
ホラーサイコサスペンスの羊たちの沈黙は地上で何回も放送されてるな
しかもあれ、13日の金曜日よりグロい
960名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:49:57 ID:igTjQgDQ0
どうせ社民党関連の糞組織だとはおもうが、
アニメを弾圧しようとしている組織を引きずり出そう。

どこの誰が文句を言っているのか明らかにしよう。
961名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:49:58 ID:wjXhSyRh0
これは明らかに童話の絵本に影響を受けた事件ですね。
金太郎で画像検索をかけると手に斧をもち裸にエプロンをまとっただけの少年の画像がでてきますね。
なんて猟奇的でエロティックなんでしょう?犯人にインスピレーションを与えたとしたら
間違いなくこの金太郎だとおもわれます。
962名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:49:58 ID:VXkdL5r8O
これは間違いなくサジマジバーツの影響
963名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:50:03 ID:RrCPghIE0
ポケモンの影響で空飛ぼうとした窪塚の例もあるからなぁ
964名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:50:15 ID:CilcryeWO
>>938
手っとり早しね( ^ω^)
965名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:50:25 ID:JXsj1Re60
日本のロリ漫画やエロ同人誌、アニメ、ゲームを全て法律で規制されると
東京の秋葉原や中野、町田、立川、池袋は
戦車や戦闘機、軍艦、銃火器のプラモ屋で溢れかえり、
同人誌は皆戦争や兵器、軍人物ばかりになり、
エアガンの大安売りや試し撃ちが日本の日常光景になり、
戦争や兵器保持に反対する人はやがて非人扱いされ、
やがて憲法9条を改正する気運が軍ヲタから高まり、
サヨクの宝”平和憲法”は改正されて、
やがて軍靴の音が聞こえるようになって、
日本は外国との戦争を繰り返してしまいます。
この規制は日本がかつて来た道を歩むようになる大きなきっかけになるでしょう!
966名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:50:34 ID:4HTCA3py0
規制はどんどん進むよ!
967名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:50:39 ID:tt1baeTk0
やっぱりアニメ規制派は殺した側のキチガイと同類って事がわかったよ
反論もせず自分の考えを押し付けるだけ

これじゃ何も変わらん
968名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:50:44 ID:HN/klNNv0
>>922
上様がとどめ刺しちゃまずいんじゃないの
そういう後ろ暗いところは忍に任せて
斬ることだけを純粋に楽しませる趣向なんだろ
969名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:50:52 ID:S4RYZoAJ0
△ アニメの影響

◎ 父親を含めた歪んだ家族関係と 未成年が用意に斧等を使用できる環境
970名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:50:53 ID:eXC8mGB10
>>956
ジャイアンの
ぶん殴りっぷりはどうなの?
971名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:50:53 ID:iMUPyMrV0
//////////////∧  / /         ,、 ,、            ヽ
、//////////////∧/ /           厶∨ヘ             l
. \/////////////∨´/      /  /  /    !            l
  \////////////∧l      |  |  |    | /ヽ           !
    \///////////∧     !  !  ハ  l    / /  |  /       ,
\    \//////////∧. l  |  |、__,ィ弋´ |   `/''ナ一!-/   /   /
  \    \,/////////∨、 ヽ ヽ\f乞ヾ、  /ィ乞ミk/ /   /   /
   \    、 ////////∧ヽ  \∨f:::::} `   l:::::::::::レメ   /   /
     \   ヽ////////∧ \  ヾ 弋ソ    弋:zソ/   /   /
      \   、///////.∧/ \ ゝ    ,      /  /    /    おのとかがあると便利だって言ったじゃない?それで…
        ヽ  ヽ///////∧    `ヽ、  ーっ  /_'7´    ,.イ|
         ヽ  \//////∧      >、    _,ィ /     / `
          ヽ   ヽ,/////∧/7/!/   `丁  /    //
           \  ヽ/////∧/ ___ ,. イヘ! /  /,イ┐
            ヽ  ヽ/////ヾヽ ヽ:::::::::|´ノ / ,/!//:::::/`ィ─- 、
             ` 丁 ̄∧二∧_\ ヽ::::::ト'´`! / /:::::://´    ヽ
                 | / f'ヽ' ̄_,.).|\ \l'´`l //::::::://       |
                |/  |    ,.)!  \ !_イ/-─' ,イ   /      !
                 r |    ´ 〉\__ヽ/ ̄ ̄/ |  /         |
                 レ'|    ノ!,.ヘ / 7 ̄ ̄ ´ r_'´_,. - 、    ノ
                /__/   //   ヽ |     /´___   `ヽ /
                 /ー/  イヘ,/´__   \   /, -──ー `ヽ  Y
972名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:50:57 ID:T0Ddmz3l0
>>956
> ひぐらしみたら残虐志向になる
> しまいにゃ斧で人殺すようになる
> てか実際にそうなったw

そういう話は出てないでそ。
973名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:51:01 ID:MF+Uqmm40
>>957
てか、アニメやゲームが無くなったら次はドラマ、報道のせい
小説のせいと、何かのせいにするのもキリがないな
974名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:51:02 ID:EPLEoEyc0
長野の斧事件。長野でひぐらしもスクイズも放送していない件。
975名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:51:04 ID:JNUjN17s0
>>935
個人視聴率見ればわかるが、深夜アニメは子供も見てるぞ。
そもそも少年雑誌の深夜アニメなんて腐るほどあるわけで。
976名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:51:25 ID:kiUsRdtw0
>>959

あれ見て「あー人食いてー」とか言ってる奴、見たこと無いわw
977名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:51:39 ID:9EA2cIXf0
一言も親の責任に言及していない件

親子のコミュニケーションが取れない理由もネットとはこれ如何に。
978名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:51:40 ID:TlaEp38l0
>>948
ちょっと訂正だ。
アニヲタ 「ワイドショーが悪い」
マスコミ 「アニメが悪い」
一般人  「なんかしらんけどマスコミが言うからアニメが悪い」

実際マスコミにはかてねぇよ。
あらゆるものが勝てねぇ。
979名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:51:46 ID:DXB/A0Ks0
>>860
お前は土井たか子か
980名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:51:55 ID:cdPLs1Ai0
ふと思ったけど、オタ止まりなひぐらしよりも、
バトルロワイヤルのほうが残酷表現だらけだし、知名度が段違いだけど、
BRが原因の事件って何かあったっけ?
981名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:51:59 ID:SzP9ytek0
でも確かに血や肉片が飛び散る描写のあるアニメでちょっとませた小中学生を釣るような作品があるのは事実だな。
982名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:51:59 ID:h9mgLvRM0
政治家がだらしないからだろ
983名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:52:00 ID:wn1WZjUd0
>>667
一歩間違うととかちょっと斜め上な解釈するとなんて言ってたら
ミステリー系や推理系小説漫画含めて全部アウト。
984名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:52:06 ID:NyFfafPo0
>>971
斧じゃないぞそれ
985名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:52:13 ID:LPfeOzCr0
>>819
無菌室で育った子供は
無菌室から解き放たれたときに反動がくるよ
986名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:52:17 ID:nvfGQZbi0
普通に模倣犯だろうな
オノでの殺人が一般化して、若い人間以外もやるようになればこういう言われ方はしなくなる
987名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:52:19 ID:76P9jPqb0
>>939
でも俺らの頃には仁義があったからな
プロレス技は掛け合って受け合うものだった
要するに両者のコンビネーションプレー

>>968
将軍に手打ちにされたら相手の名誉になる
988名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:52:21 ID:CilcryeWO
>>974
(ノ∀`)アチャー
989名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:52:23 ID:wP9Fwrtk0
>>949
アホ

目の前でぷらぷらぶら提げて「大人の特権だよ〜」と
ガキの手の届くところで放置して ← 自動販売機(営業時間に法規制なし
ガキの金で買える値段で    ←  ヨーロッパに比べて低い税率
ガキが買ってもガキにはお咎めなしで ← 売った人が悪い、保護者の罰金は1円

ガキが吸うようなライトや1mmをパッケージばかり増やして、認可を許してる

という現状を見て……


わざと毒を吸わせている国の意図が見抜けない時点でどうしようもないわ
990名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:52:49 ID:igTjQgDQ0
>>975

深夜アニメを見るなと、親が子供を躾けろ。

991名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:52:50 ID:h9tK/s+b0
ゴスロリ着替えて手斧で親父の首切りつけとか
アニメの影響以外有り得ないし
異常すぎ
992名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:52:58 ID:XxXEIaH60
>>974
ニコニコもnyもshareもあるしな。既に放送局なんて日本のどこか一カ所で
放送すれば日本中で見られる状態なんだよ
993名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:52:58 ID:zYuEOb2B0
ひぐらしって、ゴスロリの女が斧ふりまわすアニメなの?
994名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:53:00 ID:iWBA/OTL0
>>974
ワロタw
まあネットで拾った可能性もあるけど、
それならまた問題点が変わるわなー。
995名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:53:03 ID:1eoTsrO/O
>>43
同意!

だが、麻生が国会にいるうちは無理なんじゃねーの。


テレビのクレヨンしんちゃんってアニメ…あれって、親が子供にみせたくないアニメの代表格なんだよな。
何故なんだと思い数回観てみて納得…
とてもじゃないが親に向かって使う言葉じゃない会話のシーンが連続するわけよ。
最近の子供が親に使う言葉に悪影響及ぼしている可能性あるよ。
996名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:53:04 ID:RWGJPsMm0
ほれ、前キムタクがバタフライナイフつかうドラマ
TBSのギフトの影響受けちゃったw小僧も居た訳だし、
ゲームやらアニメに影響される奴はいるさ。
mぁ実行するかしないかで人として別れるよな
997名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:53:07 ID:Fmn4I6/Y0
                         /    j     
                         l   `     ´
                           、
                          \
                           > 、_
                          ,{  ゝ── '
          ヽ、 - ._  ___        ハ
          __>≠=-`ヽ、 `ヽ    /  '、     ノ
           ̄ / ̄   ⌒ヽト、__ ',  /   ` ー '/
           / /       .i   ̄`v       /
          i / / /      i   ∨       ′
        __ノ// ./ / /   i i _V     /     ひぐらしオワタwwwwwwwwwwwwwwwww
        >イ// / / i i i  {_i/ l:'、____,ィ   
         // / .,′ i i i/ 7  ヽ::::::::::ノ !
          lハ/!_ハ_>/   '.     ̄´  l      
,、          , ´ ̄7{      ヽ      ノ        
! \_r' >    __/     '.        >─‐く
_  , ケ'"´   〈      ヽ、   /     ヽ
_   {_'、__.  -\___ ヘ、 ヽ  /      丿
  ̄ ´             >V         !
                /  { {       ノ─ 、  
998名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:53:11 ID:Ak9Fpez/0
>ジャーナリストの【井上トシユキ】氏も、二女が前出のゲームソフトなどから影響を受けた
>可能性を指摘。加えて「ゴスロリ系」少女の特色として「魔術、呪術的なものへの関心」や
>「過剰な潔癖性」をあげた。
>井上氏はゴスロリ少女の一般的な性質について「耽美主義、退廃的でひねくれた
>ロマンチシズムを持ち、自分はピュアだが世の中は腐っているという思想」と解説。
>二女が父親の女性関係に言及した点から「自分が潔癖で、他人や世の中が許せないと
>いう刃が、父親に向かった【可能性】がある。特に16歳で、女子特有の不安定な時期でも
>ある」とした。(一部略)
ttp://inoemon.com/(←井上トシユキのブログ)

974 :名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:51:02 ID:EPLEoEyc0
長野の斧事件。長野でひぐらしもスクイズも放送していない件。
999名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:53:15 ID:CWVdphlV0
>>974
マジでカ
1000名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 00:53:17 ID:2oaCNih00


斧殺人 2 件がアニメのせいなら、

年間自殺者 30,000人 は何の模倣だろうな(笑)



10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。