【著作権】 “YouTubeも…” 「無許諾の音楽・映像」ダウンロード、自宅での個人利用でも違法に…“iPod課金”は賛成大勢★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 22:40:04 ID:9SkiifCyO
>>838
つい最近までソースあったよ。その話・・・・
削除されたみたいだ、あったら困る団体にw
953名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 22:40:05 ID:4u2CaL4A0

 カスラック式ワンクリック振り込め詐欺
 
954名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 22:40:06 ID:foraIe6+0
>>911
図書館のCDは、通常の数倍の値段で買っているそうです
要するに、コピーされることが前提の保証料込みということですね
ビデオなんかも同じように、特別価格(もちろん高い方)で買ってます
955名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 22:40:42 ID:nJs8LUnP0
ニコニコ動画のCMとか放送されたらなんて思うか
956名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 22:40:43 ID:P4KOS0K80
>>932
その通り。
運営できてるってことは利益も人件費や維持費を払えるほどに上がってるということだからな。
957サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/09/21(金) 22:40:44 ID:zuK0okFa0

>>このスレに著作権者に無断で楽曲の歌詞を転載するかも知れません。
>>よって、このスレをリロードすれば著作権者に無断で楽曲の歌詞を
>>キャッシュ(ダウンロード)したこととなり違法となる恐れがありますので
>>リロードしないでください。

これで2ちゃんねるも終了。

同じ手で、ミクシーも終わり。

つまりインターネットとは常に著作権者に無断で著作権物を
キャッシュ(ダウンロード)する危険性があり、
それをユーザーは認識しているので、
インターネット終了。
958名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 22:40:45 ID:A5/ssQ0kO
ダウンロードとかネット技術、自分で作った訳でも無いのに勝手に既成しようとする勘違いバカ大杉…金の亡者は社会発展の害虫だな
959名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 22:40:50 ID:wRzWsqwg0
国際犯罪サイトだからシャットダウンして訴訟おんぱsでしょ
960名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 22:40:57 ID:z1+nyfWy0
>>947
最終試験くじらとか、たしかニコニコで公式配信してなかったっけ?
出来ないことは無いのかもね
961名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 22:41:05 ID:6qNsGz1zO
外圧マダー?
962名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 22:41:11 ID:QS2wUQUv0
この国捨てるしかないかもな
この体質には付き合ってられない
963名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 22:41:14 ID:HrxoDeUm0

きっと米国の戦略は、
日本に著作権取り締まり強化の 年次改善要求を突きつけて、、
日本の旧体制の利権者を金でたきつけて、もめさせて。

その時間を利用して、電子マネーや課金方式、保護方式などの主導権を取り、
ネットの速度が上がったら、一気に新しいネットビジネスモデルでっち上げて、
日本をひっくり返す戦略なんだろうな。

そんなことは、ちょっと考えれば判ることなんだが、
まともに対抗策を考えてるのか?>産業界、コンテンツ界、政府の方々さんたち
964名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 22:41:40 ID:Ti58Jmh20
 γ⌒ヽ                  ∩∧_∧∩从
 | ( ゜∀゜) <ボクサッチー ヨロシクネ    ( `Д ::.;:..< >──────(〒)
 l 屮 屮               从 :カスラックをフォーマット :::.;: .:...
 |  8 8┼ ‐── ──────< >:しています::.:::;.. .....
 ヽ.、 _ ノ                 W(_/ ヽ_)
965名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 22:41:46 ID:UZY6R45t0
>>937
DVDが日本とは比べ物にならないぐらい安いアメリカでも違法コピー蔓延してるぜ
966名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 22:41:50 ID:6qa8KjZx0
>956
年億単位の赤字じゃなかったっけ
967名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 22:41:52 ID:zmisbgIz0
>>954
レンタル屋の映画DVD一本2万だかのと一緒じゃないのか。
コピー前提じゃなくてある程度の人数が借りていくことを前提じゃないの。
968名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 22:42:02 ID:e4n3uObR0
画像はまだセーフ?
969名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 22:42:04 ID:weuTk9r50
なあ ようつべで大手レーベルみんな部屋持ってるよね?
あれどう言うからくりなんだ?
PVだからやはり無料配信なのか?
エロイ人居る?
970名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 22:42:07 ID:ngOo8zX90
がむしゃらの壁紙職人とかに
本物とか混ざってるけど
怒るどころか楽しんでやってるな
結局UP側を整えたらおkでしょ
971名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 22:42:11 ID:yuj8hyjv0
ダウンロードサイトに広告入れて著作権団体に入るようにすればいいんじゃね?
972名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 22:42:26 ID:HLglIxvJ0
iPodに寄生してくるのか
さっさと死ね旧世紀の遺物
973名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 22:42:30 ID:HEWJGImk0
>>957
そんなんでインターネットが終わるならWinnyがすでに終わってると思うが
974名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 22:42:40 ID:/YfjkkFq0
補償金取りながらダウンロードは違法ってなんだよwwwww
975名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 22:42:53 ID:mFyC9l4F0
権利侵害してるのはアップロード主だけで
ダウンロードする方は配布されている物を
受け取っているに過ぎないのに禁止に
するのは酷い!
976名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 22:42:54 ID:ikHZ8udV0
あのー…だれかお釈迦様いらっしゃいませんか(w
977名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 22:43:09 ID:6UcK96Xh0
>969
ワーナーの部屋から、マドンナとシールのPV保存しました・・・
違法になるんでしょうか。
978名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 22:43:21 ID:irYkEAZA0
>>963
それで、ネット上のポイントを牛耳りたいってのもあるとか・・・。
979名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 22:43:21 ID:Uyc6PALa0
別にようつべ以外からとればいい

違法サイトとは知らなかったですむ話
980名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 22:43:43 ID:mv83YC400
>>971
そもそも著作権団体って大した仕事してないんだよ
必要ないでしょう
981岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/09/21(金) 22:43:45 ID:9PnfVkTg0 BE:48989322-2BP(256)
たったいま、母より「CDコピーできるん?」というメールが来た。
982名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 22:43:46 ID:VkJOCDaAO
>>930が結論だな
馬鹿な老害のせいで国益が減る
983名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 22:44:02 ID:vuGSrxke0
>>803
運用する側しだいってところが一番危険
いままでもナイフ所持してたら逮捕とか
別件逮捕などの何かの見せしめのときに使われる可能性がある
というか人権擁護法案みたいなもの
984名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 22:44:18 ID:pkptXZkuO
フタエノキワミ!ッんん☆アッァ〜ん☆
985名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 22:44:20 ID:6qa8KjZx0
そのうちLANケーブルも無線アンテナもPC本体もHDDもルーターやモデムも
全部保証金乗せないと違法になるな。
986名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 22:44:24 ID:wt3XO+bq0
midi埋め込んだページ作ってリンク貼りまくれば犯罪者大量発生!
987名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 22:44:31 ID:oMpaweDN0
確かにニコニコ動画はやりすぎな気もするな

おかげで俺は今までに見たかったアニメをただで見ることができて満足だったけどw
988名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 22:44:41 ID:j6wgG8nJ0
著作権というものが、作者のためではなく利権団体のためのものなら
ものすごく馬鹿馬鹿しいですね。
989サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/09/21(金) 22:44:51 ID:zuK0okFa0
>>973
ばーか。

winnyはダウンロード違法がなかったから、
通信の転送中継を無作為に繰り返す性質の為に、
アップ違法だけでは対応できなかったんだよ。

しかし、これで世界でも例がないアップとダウンの双方向を違法とすれば、
winnyどころかネットが潰れる。
990名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 22:44:54 ID:P4KOS0K80
>>966
現状は赤字なのか。
ビジネスモデルとして成り立ってないんだね
991名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 22:45:03 ID:LIIpM/Yg0
ああ、この記事は素人を脅すためのものかw
992名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 22:45:07 ID:bINzZ51y0
>>935
和解金か、みせしめか、どっちかだろうな。
993名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 22:45:15 ID:bnsj+wT80
>963
>きっと米国の戦略は、
>日本に著作権取り締まり強化の 年次改善要求を突きつけて、、

でもアメリカじたいが今著作権をおかしている大国なわけですよね
YouTubeは2008年大統領選挙では
欠かせないツールとして活用されているわけでw
994名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 22:45:19 ID:A5/ssQ0kO
>>971
GJ!
995名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 22:45:29 ID:PAeBobtO0
ブラウザのキャッシュ機能が全廃されます
996名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 22:45:48 ID:5MfA9lOu0
>>990
そもそも管理人がビジネスモデルとして成り立たせる気がないからな
997名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 22:45:57 ID:YIvNJ0QR0
ipod課金とかやめろよ。
何重取りするつもりなんだよ!
998名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 22:45:59 ID:LWpmExIF0
ニコニコ動画でどんなに人気が出ても、権利者には1円も入らないんだよ。
権利者が人気や称賛だけで満足すると思ってるのは勝手な思い込みだよ。
999名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 22:46:20 ID:Dn3LX31S0 BE:783686584-2BP(3344)
1000名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 22:46:21 ID:rdKMykN6O
見逃したら人用に再放送枠設けてから言え>曲
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。