【総裁選】麻生太郎氏、明日22日は仙台・新宿アルタに登場!最後の街頭演説!「麻生コール」再びか?!

このエントリーをはてなブックマークに追加
523名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 01:51:13 ID:lQ1D0iZq0
北京餃子のおばちゃんにも挨拶に行って欲しい
524名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 01:52:35 ID:ww2Jwohv0
>>499
ネットアンケートもってくんな
無差別抽出された論理的に正当な調査をもってこいよ
直近の新聞の県民調査で福田支持が7割だそうだ
ただ100名なので誤差があり過ぎで、これも信用出来ないけど
ネットアンケートは、全くの×

525名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 01:54:20 ID:hrOZCbSS0
明日、ビッグイベントだね。
つうか、俺思ったんだが、ヲタクを集めて親衛隊を作ったらどうだろ?
あいつら好きなことには命も賭けるだろ?
526名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 01:54:54 ID:qGrQoSTK0
この福田人気って麻生劇場への前振りなんじゃないの?
それとは違うの?
527サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/09/22(土) 01:55:26 ID:7yuH0wUA0
>>524
これ、テレビ放送中の生投票だよ?
デジタルテレビもってる人がテレビを見て投票した結果。
528名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 01:57:48 ID:lkYpHh5u0
教えて下さい。
アルタは麻生さんオンリーですよね?
529名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 01:57:49 ID:TpnVG9RC0
>>515死票にしかならない新風とでは話が違うだろw
530名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 01:58:06 ID:ulq1MfrM0
>>527
携帯でも投票出来る
しかも何回でも
まぁ、産経が捏造した可能性もあるがな↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070918-00000045-san-pol
531名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 02:00:53 ID:HQBmIgHq0
よかった。>>491で目頭が熱くなったのは俺だけじゃないって分かって。
532名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 02:02:05 ID:s52xSiLn0
>>529
なんだかノリが似てるからw
533名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 02:02:52 ID:HyIB8QRAO
フルスタでやればいいさ。
明日デーゲームで楽天×ロッテ戦あるし
534サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/09/22(土) 02:03:19 ID:7yuH0wUA0
>>526
清和会を中心に各派閥の長が意固地になって禍根を残す勢いなんで、
福田が勝ったら、それ、もうない。

麻生は3回目の総裁選挙で慣例ではコレが最後の挑戦。
後は推挙というか推薦みたいな形で総裁選無しで後継者指名されてという形
しかないけど、禍根が…。

ついでに福田ではボロボロになるのが見えているので、
仮に福田が大敗して麻生が後任総裁となっても下野している可能性が
極めて高い。

だから麻生は今回、絶対に勝たないといけない。

535名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 02:05:02 ID:TpnVG9RC0
実際何人くらい集まるかな?
最低1000人は欲しいよな
>>534
色んな意味で最後の勝負だな
国民にとっても
536名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 02:06:24 ID:rY6SaQYe0
アキバで握手しそこねた身としては新宿行きたいが
行くとなると絶対に彼女がむくれる
537名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 02:07:49 ID:iVtE9RIo0
>>480
俺行くよ。交通費だけで1万近く掛るけど。

ついでに、オフ会も併設してくれないかな?
霞ヶ関、国会議事堂散策とか。w
538名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 02:07:55 ID:AKSfySNAO
頼むから客観的にキモオタな奴は
麻生を応援してるなら絶対行くなよ
お前らが来ると麻生の評判が下がる
539名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 02:09:33 ID:TpnVG9RC0
キモオタファッションしか持ってない俺はどうすれば…
ジーンズにワイシャツじゃだめか?
>>538
540名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 02:10:13 ID:5NxQd82G0
まつりごととは言え、皆のせられやすいな。
541名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 02:12:11 ID:/JdjDxmm0
国民をのせられないトップなんていらねぇ
542名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 02:12:49 ID:Ugaw0oRTO
リアル祭りのハッピの大群が見たい。
543名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 02:15:07 ID:rY6SaQYe0
>>539
そこがわかってない。
どんな服を着るかではなく、
どれだけ清潔感を出せるか(と言っても、普通の人はいちいち意識しない)。

ひげはしっかりそって、髪はある程度整えて、
ちゃんと洗濯されたものを着る。
ついでに、よれよれのカバンとかは持ち歩かない。

これ、一般的な身だしなみレベル。
544名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 02:15:54 ID:iVtE9RIo0
>>481
(所信表明)より

 また、今ぐらい日本の発する言葉が重みを増しているときもないのであります。
日本の発する言葉とは、煎じ詰めたところ内閣総理大臣の発する言葉であります。
世界がそれに耳を傾けます。

 日本の環境を守り、治山治水に精を出しているお父さん、子どものお弁当を作り、
それから働きに出るお母さん、あるいは“ネットカフェ難民”と呼ばれ、
明日の暮らしを心配する若者に対しても総理は呼びかけなくてはならんのだと存じます。

 私は強い言葉を発する総理になりたいと存じます。
わが国の進むべき道はこうなのだと、明確な言葉を語れるような総理にもなりたいと存じます。
日本という国は素晴らしい国なのだ。頼りになる仲間だ。そして尊敬に足る国だと、
諸外国の指導者に、またその国の国民に思ってもらうことのできる、
そういう言葉を発することのできる総理大臣になりたいとも考えております。
545名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 02:17:20 ID:TpnVG9RC0
>>543
余裕
546名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 02:18:27 ID:iVtE9RIo0
>>539

 姿勢を正し、先生は居ないが、式に臨むと時のような、若干の緊張感を持ち、
言動・態度を礼儀正しく行えばよい。
 服装は、その緊張感に適するものであれば良い。
547名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 02:19:03 ID:2PtnMLSF0
フォーラス前って、他に場所なかったのかよ
548名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 02:19:28 ID:syx2w3TnO
>>544
あぁ、やっぱり強い言葉を意識していたのか
かなり強いわ
549名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 02:20:26 ID:HQBmIgHq0
>>526
>>534
今回の総裁選はマスゴミが終始シナリオを描ききったとしか
思えない。

麻生、与謝野クーデター説を流す。

民意、議員票は福田へ

地方票の投票が固まってから、デマだと流す。

この一日二日で、麻生の方がよかったじゃないか
でも、葉書はもう郵送した後。

議員票は動かず、福田総裁誕生

解散総選挙、福田支持の議員が軒並み落選。衆院選敗北、政権交代

野党での麻生総裁誕生(慣例を崩すが、敗北した後なので)

中韓への朝貢始まる。日本混乱、停滞へ

日本人は分断され、衰退への長い黄昏を迎え、中共による内部侵が略完了し
仕上げとして中華人民共和国内の一少数民族として扱われる。

妄想であって欲しい。

550名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 02:20:50 ID:TpnVG9RC0
>>546
任せろ
そんじゃ寝るぜ
オマイラ党本部前で会おう
明日行けるヤツラは俺の分もよろしく頼む
551名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 02:21:44 ID:rY6SaQYe0
>>545
じゃあ、どうどうとしろよw

誇れる国以前に、自分に誇りを持たなきゃダメなんだぜ!
552名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 02:21:58 ID:iVtE9RIo0
>>550 お疲れ(´∀` )
553名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 02:24:23 ID:syx2w3TnO
>>549
そうならない為には福田になった場合保守はあるタイミングで大々的に党を割る必要がある
割った上で争点を明確化
554名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 02:25:29 ID:HQBmIgHq0
>>544
ID:iVtE9RIo0さん、ありがとう。保存するよ。
20年後に、今一歳の子供に見せるよ。

無様な国になっていたときに、なにも抵抗しなかったわけじゃない
「言い訳」に。
555名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 02:25:54 ID:iVtE9RIo0
>>549 現在のマスコミなら、実際に有りうるシナリオだと思う。
杞憂であって欲しいな。

 自民党党友、議員、支持者がこの国の行く末を
私達が思う以上に案じて居てくれている事を望む。

また、その事を、メールした。実家の県連と、今居る県連に。


9/23(日)は東京の永田町へ行ってきます。↓
http://www.nikaidou.com/2007/09/post_564.html
556名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 02:25:56 ID:I+YzCG1+0
ドキッ!キモオタだらけの演説大会
踊りもあるよ
557名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 02:26:59 ID:5DNFf+zKO
行こうかな
電車で7分だ…
558名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 02:31:48 ID:iVtE9RIo0
>>554 アリガd。
今は、その子供と配偶者を大事に。無理をなさらずに。


 日々は、自分のできる範囲に全力を注ぎ、
ほんの僅か、例えば自分の人生の1%くらいを
周り人の為に使ってみよう。

 365日の1%は約3日間。
559名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 02:33:16 ID:v9r2AyEF0
>>106
麻生のテキスト読んだあと、福田のは読む気にならない。

なんつーか福田もそれなりに良いこと言ってるんだろうけどね。
560名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 02:37:02 ID:Uy8BZ3+G0
麻生さんは良さげだけど党内が麻生嫌いが多いんじゃしょうがないね
選挙で勝つにゃ福田より麻生って言っても
総裁個人人気に乗っかった前例の小泉では、衆院勝っても反小泉は非公認の敵で攻撃されまくってたし
次の参院でも反小泉はいらない子としてのたれ死んでったの目の当たりにしてるわけだからな
一将功なりてはもうコリゴリでそ
561名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 02:39:10 ID:HQBmIgHq0
>>553
そんなに、党内パワーが残っているだろうか????
仮に、そんな動きを解散前にしたら、現状の麻生派以外のほとんどが戦犯扱いになり、
その議員への不信となり、民主有利へ働くし、解散後でも、負け方如何では、
割るほどの力もないかもしれないし、それでは、民主右派も乗ってくるかどうか分からない。
結果、漁夫の利を得るのは外患勢力ではないかと思うよ。

安倍さんは、巨大な蓋だったと思うよ。
562名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 02:39:20 ID:J7uh6Hp40
都庁前にすればいいのに。
アルタ前はすんげー混むし邪魔になるんだよな。
563名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 02:43:04 ID:W0Z6noES0
わし ロサンゼルスやけどアメリカからも応援してまっせ。
564名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 02:47:19 ID:v9r2AyEF0
>>562
土曜じゃ人がいないからな

たぶん道も封鎖するから大丈夫
565名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 02:47:27 ID:syx2w3TnO
>>561
わからない
だから面子と規模が鍵になってくる
揃わないようなら党内で影響力を行使するしかないけれどもハッキリしているのは保守派に失敗は許されないという事
安倍総理は間違いなく良い仕事をしたけれども手順を間違えた
566名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 02:53:33 ID:YMdEwkuR0
>>559
そんなに良いことは言ってない。具体策が極端に少なく抽象的。
567名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 02:56:13 ID:TfycuiEv0
>>508
えーでもオタクもキチガイウヨも有権者だよ。
有権者に支持されなくて誰に支持を求めるわけ?
568名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 02:56:36 ID:HQBmIgHq0
>>565
あの生真面目な性格だからこそ、後知恵だけど、マスコミ改革から着手すべきだったな。
あの性格じゃなかったら、適当に、小泉みたいにマスコミを利用できたんだろうけど。

569名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 03:00:06 ID:zA/DhIz00
昨日の世論調査でも福田が圧倒的に支持多かった
差がさらに開いてた
570名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 03:05:09 ID:yWfflaSa0
チームセコイ
571名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 03:06:08 ID:UfHiFlXW0
マスゴミ抵抗力
小泉100安倍40森0
福田20に麻生60ってところか?麻生がキレなくなったら強いだろうな
572名無しさん@八周年
マスコミがずっと世論調査操作してて、自民が信用して福田を総理にしたら
ぜんぜん人気がありませんでした、ってなったら怖いな。

しかし今の国民はずーっと世論調査を操作し続ければそういうもんだとだま
されきるものかな?

その方が怖いがw