【社会】 “現金の人は、都内一律1200円” 首都高、ETC優遇の新料金案★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
562名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 01:46:43 ID:cid/ZWQ+0
ユダヤゴールドマンサックスとかが道路公団の経営に口を出しているからな。
民営化というユダヤ私物化がなされれば、値上げなんて当たり前の事ですよwww
小泉自由創価と民主を支持した馬鹿国民の自業自得ですわwwwwwwwwwww
563名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 01:46:57 ID:d21+iLQX0
>>560
値上容認で得られるメリットに何ら触れていないのだが。
工作員認定されても文句言えないな。
564名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 01:47:00 ID:8SUWrHf00
首都高が距離別料金制の名前を隠れ蓑にして
25億円の黒字を計上しているにもかかわらず、
2008年秋から通行料金の大幅値上げを画策しています。

ETC使用でもほぼ全ての路線で現在より値上げになります。
しかも現金は一律で最大の1200円です。
オートバイ用ETCは普及の為の努力さえ十分でないのに
この措置はおかしいと思いませんか?

最終的な許認可権は各自治体にあるのですが
東京都副知事の猪瀬直樹氏は
TVのインタビューで、現在ユーザーからの意見を募集中であり
反対意見が多ければ、このままの値上げ申請は認めない。
最大900円程度に抑えられる可能性が高い、
という趣旨の発言をしています。

http://www.shutoko.jp/etc/guide/kyoribetu-ryokin/
理不尽な値上げを阻止するために
上記ページの「意見を送る」から皆さんの意見を投稿してください。
ご協力よろしくお願いします。
565名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 01:47:49 ID:8tOaeosM0
1,200円か。お前ら貧乏人にとっては大金なんだろうなぁ・・・w
566名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 01:48:01 ID:JyxcVxrO0
>>550
まてまて、ではあなたの理屈だと、高速料金の値上げはコストに響かないって考え方なのか。
それにヘビーユーザーなら経費で落ちる、ってなあ。
経費って、どこからか勝手に湧いてくるものだと思ってるのか・・・。
567名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 01:48:13 ID:MFKjQA2V0
自家用車なんかどうでもいいだろうが、
物流の車が…
568名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 01:48:57 ID:P+aUtNFN0
土曜日の夜に首都高通ってみ。
そりゃ悲惨なもんさ。なんで工事ばっか?
569名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 01:48:57 ID:xFvA8Nx60
ちょっとなのに700円払う奴はマジで少ないからな
たいていのクルマは損得を考え長く上がってるなら高速乗るし
今後はちょっとの奴も首都高使うだろう。とか更に公団の皮算用が目に浮かぶ

それで上がるクルマが増えて首都高は更に混みまくるっと
570名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 01:49:23 ID:FuxlWZlV0
800円かそこらならともかく1200円wwwww

最初に大幅値上げをアピールしといて2〜300円の値上げを納得させるイメージ戦略かもな。
571名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 01:49:35 ID:G7/ukRYD0
配送業に取って、原油高騰の煽りを受けて
ただですら苦しい思いをしてるだろうし、これ以上の負担が増えれば
ドライバーも減るだろうし、結局運送料の値上げに踏み切るしかないだろう。
そうなれば商品の価格に上乗せするところも出てくるだろうし、
結局しわ寄せが消費者に来るよな。
572名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 01:49:35 ID:Aui/YZ/W0
変だな、本来なら無料になってるはずなのにな
573名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 01:50:37 ID:Kai2Flt+0
っていうかETCだけ優遇ってのがそもそも意味不明だよな。
今回のこれは実質値上げであって、要は借金の返済をしたいんだよな。
574名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 01:50:54 ID:8tOaeosM0
>>563
必要ならみんな利用するだろ。利用者数があまり変わらなければ、
その分利益が多くなる。それがメリットだな。

>>564
負債がどれだけあると思ってるんだ。

>>571
ドライバーが減るわけないだろ。他に仕事なんかできる連中じゃない。
575名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 01:51:50 ID:kFxLCeAg0
>>563
メリットなんて長々話しても仕方ないけどなぁ・・・
簡単に言えば、高速に乗るのが必要なやつだけ使う値段にすれば
いいだろという理論か、まあ、みんな車乗るやつは必要とか
言い出したらきりが無いけどな。
俺の中では、タバコの値段も1箱500円でいいと思ってるくらいだから
576名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 01:54:08 ID:xFvA8Nx60
>>573
ETCを普及させないと今回の鬼畜値上げが実現しないからだよ
距離別でどうのなんてこんだけ料金所あって手間やトラブル続出で手払いは不可能
577名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 01:58:00 ID:7k8xPjFx0
>>569
ちょっとの奴はETCなんて付けてない。それに、安いっても400円だぞ
たかが2〜3kmの距離を金払って高速乗ろうとする奴はいない。
578名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 02:01:14 ID:7k8xPjFx0
>>574
ドライバーは減るだろう。
給料カットより人員を削減した方がコスト低下に繋がるからな。
運送業なんてDQN多いから、トラブルでクビになるやつだっているだろうし。

もちろん、負担は残ったドライバーでカバーさせますよ。
579名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 02:03:00 ID:G7/ukRYD0
素朴な疑問なんだけど、都内で排ガス規制やらディーゼル規制とかあるけど
これで高速代けちって下道使うトラックとかダンプとか増えると思うのだが
東京都は外環道を開通させて都内に車を入れないようにと計画してるけど
この辺りどうなるの?
580名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 02:04:00 ID:kFxLCeAg0
>>574
職にあぶれたやつは、後継者不足で悩んでる田舎で田んぼ耕せばいいんだよ
運ちゃんはガタイもいいし、人付き合いも良いからなじめるだろ
581名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 02:09:35 ID:xFvA8Nx60
>>577
ナコターナイ
高速代けちって外道で遠回りとか多いぞ
川崎の浮島なんかいい例。へんぴな島でアクアライン終わって
そのあとちょっとでも乗ると首都高代きっちりとられる
582名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 02:12:25 ID:DYiGWwAx0
単なる値上げのネタだったんだな。
583名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 02:16:44 ID:g5khTUJB0
運送屋をダシにして値上げ反対してる奴がいるけど、大抵の運送屋はETC使ってるよ?
料金所に並ばされて無駄な時間を使う損害に比べたら、車載機一コの値段なんて
屁みたいなものだ。
自家用車に乗ってるだけの奴には理解出来ないかもしれないが、企業という単位で見れば
一分の遅延が数万とか数十万とかの損害になるんだぜ?
584名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 02:17:22 ID:7k8xPjFx0
>>581
いや。だから700円が400円になったから、じゃあ高速乗ろうって考える奴がどれだけいるかってこと。
ゼロじゃあないだろうけど、今まで遠回りしてでも金払わずにいた側からすれば、400円だって結構な大金じゃないか?

しかも、ETC未装着はいまだに4割はいる訳で。


話は変わるが、
ニュースでやってたETCの装着率ってのは、日本の車の普及台数全てなのかなあ?
それとも、あくまで首都高利用者だけに限っての事なのか。
585名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 02:20:51 ID:Aui/YZ/W0
>>584
300円も下がったら俺は使うぞ
586名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 02:21:03 ID:LQTmGyfz0
>>583
なぜこのスレにはこのようなソースすら見ないやつが定期的にわいて出て来るんだ?
587名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 02:22:06 ID:idykAODU0
(;^ω^)高速道路つかわないトラックの一般道暴走が増えるwww

道路公団人殺しwwww
588名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 02:22:59 ID:yd2xOLUm0
ETC優遇っていうより現金払い市ねってことだろ
どこが優遇なんだ?
589名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 02:24:04 ID:ywGwJEvG0
外環作ったとき、従来からある路線を値上げしたんだよな。
もういい加減に回収が完了した路線は補修費だけに
しなきゃイカンだろ。

従来線は30円で十分だ!
590名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 02:24:55 ID:G7/ukRYD0
>>583
誰もETCを装着するとか言う話はしてないんだが
591名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 02:26:57 ID:1+8K8E0G0

1200円!

東京都民様ご愁傷様です・・・。

また物価がUPするねw

クソ田舎者の腐った道路の為にシャレにならんなこれは。

経済活動もかなり阻害されるよな。

地方愚民どもは死ねば国家の為になるお荷物。

592名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 02:29:40 ID:idykAODU0
>>591
一番のお荷物は役人
593名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 02:29:55 ID:P+aUtNFN0
つうか田舎の高速道路ならいいがETCのレーンは夜間わかりずらい。
かなり前方から移動しないと危ない。
もっと色変えろ!
594名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 02:31:25 ID:sgEz0L980
値上げになったら猪瀬は腹を切らねばならんな
595名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 02:31:41 ID:5zL6rc6x0
いつのまにかハイパーインフレになっていたんだな。

ティッシュ200枚→150枚 値段据え置き
ポテチ→減量 値段据え置き

このへんからインフレ始まってたんだけど数字に表れないから
誰も気付かなかった、その後原油高、ガードレール盗んだりする金属泥棒が増え始めて
こりゃインフレ到来だわって思った。首都高速1200円。
1年後はもうパニック状態になるよ。

2002年に金を買った俺は天才。さすが俺。
596名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 02:33:02 ID:cxpT+9un0
とっとと、外環と高井戸つなげよ
597名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 02:37:02 ID:idykAODU0
>>595
(´・ω・`)そのうち泥棒も増えて「金」をつかわなくなるんじゃないかな?

例えばどっかに爆弾積んだ車を衝突させて、あたふたしてるうちに商店に泥棒するとか。
もちろん盗んだ後はその商店・銀行も爆破みたいな凄い手口が増えるよきっと。
598名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 02:42:01 ID:g5khTUJB0
>>590
あ、そうなの? そりゃスマンかったw
某スレの次スレが立つの待ってる間、たまたま目に付いたから立ち寄ってみただけだよ。
ゴメンね。もう来ないから。

そもそも俺の車はETCついてるから、1200円だろうが1200万円だろうが関係ねえやw
599名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 02:43:25 ID:bAR2qDPL0
おまえらが応援した猪瀬wwwwwww
600名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 02:44:55 ID:1Igh1ngR0
ここから980円まで下げて納得してもらおうという算段だな
601名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 02:47:52 ID:kH8Tp/Wr0
ETCつけたいんだけど、
オートバックスとか行ってすぐ付いて、すぐ使えないん?
ETC用クレカもすぐついてきて使えるようなとこないん?
602名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 02:48:27 ID:zceK109p0
委員がこんな茶番劇に付き合いきれないと次々と去る中、
猪瀬が小泉首相についていった理由がようやく分かったな。

値下げするとか言いながら、実際は値上げw
これぞ、詐欺師の詐欺師による詐欺師のための小泉改革。
603名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 02:48:31 ID:5zL6rc6x0
資本主義経済がぎらりと牙を剥く瞬間をどうぞご覧になってください。
604名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 02:49:44 ID:xHqtxQn80


首都高速道路会社最悪の会社

605名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 02:50:17 ID:rM8S+aM50
牙をむいてるのは、どう見ても親方日の丸体質だが。
606名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 02:51:29 ID:KzjUZ/5i0
そもそも関東にあんなに密集して生活するのに無理がある
いまのままじゃどんなに道路作っても鉄道作っても足りないでしょ
シムシティだったら市民から不満が出て大変なことになってる
607名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 02:51:51 ID:eP/JecdA0
なんだそりゃ?
ただの値上げじゃな〜い?
608名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 02:58:10 ID:P+aUtNFN0
いいこと教えてやろうか
2車線の首都高の工事で1車線を車線規制している場合。
工事してる方の車線を走るのが鉄則だ。
609名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 03:02:43 ID:G7/ukRYD0
>>598
ETCどころか車も持ってないクズが何寝言言ってんだ?w
610名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 03:07:51 ID:5zL6rc6x0
4号線上り車線、千代田トンネル入り口脇にある階段は
赤プリの敷地に通じている。俺はあそこで良く友達を乗降させている。
いつも混んでいるからそれができるのだが。

611名無しさん@八周年
東京がより便利になる料金体系
官僚国家である以上、官僚に従うのがもっとも良い。
経済発展のためにご協力をください
官僚組織存続のためにご協力ください
官僚を放置してくれる、自民党を応援しましょう。
経済発展は、自民党と官僚の暗黙の慣習で作られています
猪瀬先生、ありがとう

東京の商品代金の5割は、運送費って本当?
東京で商売成り立つの?
見栄で東京に住んでいた人達、生きていけるの?
逃げる田舎もないと残酷だわ〜