【文化】 「漢字は日本語」 新しい編集方針の漢字辞典、発売へ…“秋桜(コスモス)”など掲載
★「漢字は日本語」編集方針の新漢和、新潮社が発売へ
・「鍋奉行」「秋桜(コスモス)」「相応(ふさわ)しい」――。従来の漢和辞典にはほとんど
掲載されていない日本独特の熟語や外来語などをふんだんに収録した「新潮日本語
漢字辞典」が27日、新潮社から発売される。
中国の古典を読むために作られてきたこれまでの漢和辞典とは根本的に異なり、
「漢字は日本語」と位置づけた編集が特色で、日本語を読むための漢和辞典として
注目されそうだ。
辞典編集の代表者は学者ではなく、同社で長年校閲を担当してきた小駒勝美さん(53)。
小説などには通常の辞書に用例のない日本固有の文字づかいや熟語が出てくることが
多く、「日本語で使われる漢字の意味が一目で分かる辞書があれば」と、1996年に
企画書を提出、98年に編集チームを結成し、このほど完成した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070921-00000505-yom-soci
犬と鬼?知られざる日本の肖像
바구타氏ね
4 :
名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 15:42:15 ID:42NDgy4C0
ふむ,おもしろい
5 :
名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 15:42:15 ID:updp5r8s0
ほしい
中国様がお怒りになるよ
見苦しい
8 :
名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 15:45:46 ID:cCbfXJe80
暴走万葉仮名も収めてくれ
9 :
名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 15:50:13 ID:ebzDoswv0
相応(ふさわ)しい
こんなのはふさわしいで十分だろ。
欧米人でも読めるように、漢字は最低限にしろよ。
鍋奉行 これはなんと読むんだ。なべぶぎょうではなく
別の読み方あるんか。ひらかなで十分だろ。五月蝿いとかな。
うるさいで十分だと思うんだが。いずれにせよ、
日本語をわざと難しくするのヤメレ。
10 :
名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 15:51:03 ID:iRZqYGoy0
夜露死苦
こんな小春日和の穏やかな日は〜
漢字は日本語
日本こそ中華
14 :
名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 15:53:28 ID:6wR30Cwy0
盗め(つとめ)
密偵(いぬ)
おれが池波ファンなのは、いうをまたぬ。
むうん。
15 :
名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 15:54:10 ID:gIybaso2O
濡留歩
16 :
名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 15:54:38 ID:E9tl8AifO
これは欲しい
17 :
名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 15:58:18 ID:BdGqdB9e0
>>1 中国人による偽日本料理店を非難する立場がなくなるだけだな。
拳闘(撲針愚)
闘球(羅惧美偉)
秋桜の空に
くしゅうううう
>19
XPでできないんだよ!!!!
買ったのに・・・
21 :
名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 16:00:09 ID:lYPLbztz0
1>>
道理で今までの漢和辞典がいまいちなじめなかったわけだ
変体仮名ものせてくれ。
22 :
名無しさん@八周年 :2007/09/21(金) 16:01:03 ID:IokxTktd0
感性豊かな日本を見習え!支那狗w
23 :
名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 16:02:16 ID:RaXhn8t50
漢と書いておとことか、強敵と書いてともと読むみたいなのが乗るのか?
24 :
名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 16:03:03 ID:3O3QkD1N0
騎士(ないと)
緑夢(ぐりむ)童夢(どうむ)夢露(めろ)
蕾美亜(らびあ)
弾(ぼーる)
愛人(はあと)
美空(びゅあっぷる)
豪怜無(ごーれむ)
光中(ぴかちゅう)
民明書房刊行書籍にしか掲載されていないような漢字も載るのか?
> 中国の古典を読むために作られてきたこれまでの漢和辞典
30年生きて来て初めて知った事実 orz オワタ
27 :
名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 16:04:30 ID:8WsV2igB0
ほもおだ ほもお とかw
28 :
名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 16:05:06 ID:13XHWeOT0
魑魅魍魎の跳梁跋扈する頻闇の帷が帝都を包む宵、決闘の緞帳が開く!
29 :
名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 16:06:06 ID:zDRfaTbl0
北京政府の文字、ありゃ漢字じゃね〜よな
30 :
名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 16:08:14 ID:XZe/0txIO
ウルトラマン秋桜スモス?
31 :
名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 16:10:32 ID:93shigZk0
↑スがおおくねぇか?
32 :
名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 16:10:40 ID:5nmwGWpP0
これは欲しいな
33 :
名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 16:10:46 ID:xlccgPEd0
鯖とか串とか
34 :
名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 16:11:14 ID:jfqtgmWX0
不運(ハードラック)と踊(ダンス)っちまった
35 :
名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 16:13:05 ID:BepheYZY0
36 :
名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 16:13:42 ID:BdGqdB9e0
とりあえず、そのつど中国の判定をもらうべきだと思う
秋=コス
桜=モス
と読んでもいいと勘違いするようになるんだよな。
こういうことから子供にDQNネームをつけるDQN親が湧いてくるんだよ。
>>29 そりゃただの簡体字だろ
れっきとした漢字だ
簡体字ってのは古い時代の草書体が元になってる
現在日本人が使ってる略字(國と国etc)の漢字も同じ起源
ひ・・・日本語・・・
40 :
名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 16:16:24 ID:MFP2q1AV0
前から思ってたけど「鳥取」って読みからすると漢字ぎゃくじゃね?
41 :
名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 16:16:37 ID:hQy8Ll4u0
炉利
>>40 鳥取とはかつて日本にあった職業「鳥取部」(ととりべ)が転訛して「とっとり」となった
だから鳥取表記で間違ってない
43 :
名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 16:18:58 ID:BdGqdB9e0
正直ね、2ちゃんねるの汚い当て字は大好きだが
コスモス→秋桜というきれいな当て字はキモいんだよね。
「夜死苦」もきれいな当て字だからやはりキモいでしょ。
鳥取、 取鳥・・・
あれ、どっちが正しいのかわからなくなっってきた
45 :
名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 16:21:44 ID:RaXhn8t50
>>44 そのうちに島根と合併して島鳥になるからあんまり気にしなくていいよ
46 :
名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 16:22:04 ID:8MvqoDZs0
パソコンあるからいらねぇじゃん。
起源を主張でもしたのかと思ったが、そういう物でもないか
滋賀、岐阜 どっちがどうなのかわからなくなってきた
49 :
名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 16:23:54 ID:zuK0okFa0
親父に頼まれたからBK1で予約してあるぜ
50 :
こんにゃくエックス:2007/09/21(金) 16:24:04 ID:Gnw0mNZP0
鳥取→人権擁護法案可決でチョンに のっとり された県
島根→竹島を守ろうと必死な愛国県
こう覚えればいいよ
>>38 簡体字の機能は殆ど音標文字化している
日本戦後の標準文字よりも酷い劣化だと思うなあ・・;
皮肉なことに台湾の漢字が一番まとも
52 :
名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 16:27:39 ID:RaXhn8t50
>>48 滋賀は琵琶湖で、岐阜は名古屋の一部だ
覚えとけ
53 :
名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 16:29:41 ID:NKspkefs0
>「漢字は日本語」
いや、確かに日本語でも使うし日本語の一部だと思うけどさ・・・。
誤解招く表現はやめれ。
まさに緩和辞典ですな
>>38 簡体字全部が草書体元にしてるわけじゃねーぞ。いくつかの法則がある。
漢字のルールを無視したおかしな省略もいっぱいある。
それ以上に同音だからって、意味の違うそれぞれ別の漢字を同音の漢字で済まそうとしたり最悪だぞ。
漢字の表意システム滅茶苦茶壊しているのを忘れてはいけない。
なんか、もともとの漢字が合理的に作られてるとか妄想してる方がいますね。
欲しいんだが、高いなぁ……
59 :
名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 16:46:07 ID:lL85imxJ0
明朝の後継は日本
ほんとの儒教ならそうなる 韓国は属国
60 :
名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 16:53:41 ID:Q/4IFBZW0
ふと考えたんだけど、新潮社って大手出版社の部類に入るわけだよな。
でもやっぱここに勤めてるってだけで層化のやつから敵視されたりすんだろうか
61 :
名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 17:09:52 ID:QdMhzdpG0
>>56 うん分かってる
それに漢字の表意システムを壊してるのは現代日本語漢字も同じだからw
「歩(步)」の「少」とか
そのくせ「捗」は「步」のままだったり
草書体や過去の例にない改変は現代の漢字にもいくつくある
だからこれは責められない
つーかその国の方針なんだしこれはもうこれでいいと思う(簡体字がダサいのはアレだがw)
繁体字も全部が正字って訳じゃない
一部略字異体字を採用してたりするし
日本でも旧字ファンが旧漢字を多用することあるけど
別に旧漢字=正字じゃないしね
法医学を(戦前までの)旧字体で書くと「法醫學」なんだろうけど
本字だと「灋醫學」となる
法醫學と書く人は、別に正しい漢字が好きなんじゃなくて
戦前までの旧字体とその雰囲気が好きなんだよね
なので漢字の書体うんぬんを批判するのはあまり好きじゃない
漢字が正しく伝えられるかどうかってのと、実用向きかどうかは別問題にした方がいいと思う
63 :
名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 17:18:25 ID:fZdRT9Qu0
強敵=とも
64 :
名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 17:19:33 ID:Q/4IFBZW0
王=メルエム
65 :
名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 17:26:09 ID:zpkNRNZd0
熟語なのに平仮名混ぜて表記するのはイライラする、「ら致」とか「漏えい」とか。
ニュースの字幕って昔っからこう書いてたっけ?
おとk・・・漢字・・・
67 :
名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 17:29:09 ID:oNwaXlKV0
漢字は宗主国中国の御言葉。
じゃあ、漢の字って言う表記止めたら?
巫山戯るな
国語辞典でいいやん
73 :
名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 17:55:46 ID:+xbgFe2+0
>>70 同感。
>「漢字は日本語」と位置づけた編集が特色で
その日本語を扱う辞書が国語辞典だからな。
語るに落ちていることに気付かないのだろうか?
74 :
名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 18:13:13 ID:/5NszIShO
>>65 ニュースや新聞は文学作品ではなく頭の悪い人にもわかるようにしなければならない。義務
教育で習得されるとされる常用漢字以外は使用しない。
76 :
名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 18:14:28 ID:Mbcld2LK0
77 :
名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 18:14:58 ID:xlccgPEd0
混ぜ書きは気持ち悪いよな
「子ども」とか「障がい者」とかも
78 :
1000レスを目指す男:2007/09/21(金) 18:16:07 ID:ZWbh6CMW0
まあ、通読してみないとなんともいえないけど。
漢和辞典というのは、いささかマンネリなんだよね。
辞書業界自体、新機軸が打ち出せないで伸び悩んでいる。
こんなもの国語辞典の守備範囲というのが常識なのだが、
無理矢理、漢和辞典に盛り込んじゃったわけだね。
逆に最近の国語辞典は漢和辞典の機能も持ってるものが多くなっている。
79 :
名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 18:17:13 ID:cCbfXJe80
>>72 GHQが常用漢字を定めさせたのが最初。
だから朝鮮人向けというより米兵向け。
80 :
名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 18:18:30 ID:xfw9O1e1O
倶楽部
珈琲
亜細亜
破廉恥
とか?
81 :
名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 18:19:06 ID:ppWOXdPkO
中華書局の二十四史を訳すのに不足ない程度で手軽かつ手頃な漢和辞典を出せというに。
ら致、漏えい、は常用漢字体に文字がないから。
子ども、障がい者は、お供じゃない!害じゃない!というよくわからん主張に依るもの
本当は障碍者なんだけどね…
83 :
名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 18:25:16 ID:/N/xGQGm0
これ絶対買う。そして新品のまま本棚で眠ることになる。
84 :
名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 19:24:02 ID:oCBsW9av0
日本って同質な環境だからか、日本語の実用的な辞書ってあまり無いよね。
広辞苑なんて収載が多いだけで実用とはほど遠いし。
この辞書が実用的な日本語の辞書のさきがけになってほしい。
でも新聞で読んだけど、例文が「夏目漱石を中心に選んだ」ってのが残念。
そういう古典に手本を求めるんじゃなくて、普通の人が話ている今の日本語を例文にしてほしい。
>>81 同意。簡体字も同時に載ってれば言う事はないな。
86 :
名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 19:40:30 ID:MFP2q1AV0
87 :
名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 19:45:12 ID:XjGCdAnL0
君は小宇宙を感じたことはあるか?
物を”しまう”って
終う?了う?蔵う?
TRONを使え
91 :
名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 22:10:01 ID:G8xOqVq+0
小宇宙(コスモ)
92 :
名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 22:52:07 ID:ia4hnCaS0
漢字単体は中国で作られそれが日本に来たが、二字熟語で意味を持たせたのは日本とかなんだとか
何を言っているのか解らないが2ちゃんねるでみた
国語改革後に、当用漢字にあわせてむちゃくちゃにされた
漢字の形とか熟語の当て字とかそういうのもまとめられている
とよいのだが、どうなのだろう。
交叉点とか当籤とか附属とか假定とか銓衡とか
やまとことばへのへんてこな当て字が載っているだけなら意味なし。
94 :
名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 23:09:07 ID:jmXu0pnv0
いいえ、漢字は韓国語です。韓国は日本の植民地でした。
95 :
名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 23:29:42 ID:ySbIlAKl0
中国が漢字を作ったのは確かだが、先に漢字を捨ててしまった国でもある
合併とかで市町村名をひらがなで表記すんのやめて欲しい・・・
さいたまとかいわきとかなんかダサい
香具師→やし
禿同→はげどう
知ってた?
98 :
名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 00:56:03 ID:y17A0zWR0
>>1 そういや、前に、現在中国で使ってる漢字の7割が日本からの輸入っていってたな。
人民とか、資本主義とかの漢字(言葉)。
>>24 > 騎士(ないと)
> 緑夢(ぐりむ)童夢(どうむ)夢露(めろ)…
>
子供にこんな名前つけてるらしいが
ぴかちゅう は なしだろう
零をゼロと読む人も多い
101 :
名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 01:11:49 ID:b98v/kkYO
本気=マジ?
漢字は日本語ってのは違和感がある。
韓国化しないでください。
102 :
名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 01:19:02 ID:lvZzppuf0
山形(マット)
103 :
名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 01:20:33 ID:5uYBW7wt0
漢字の起源は日本ニダ!!
104 :
名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 01:22:24 ID:utqOePGC0
「漢字は日本語」ってなんか「剣道は韓国起源」みたいでなんか嫌なのはおれだけですかそうですか。
105 :
名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 01:24:02 ID:y17A0zWR0
>>101 そうじゃないだろw
>日本独特の熟語や外来語などをふんだんに収録した「新潮日本語漢字辞典」が
27日、新潮社から発売される。
日本独自っていうか、日本だけで通じる漢字(言葉)ってあるよね。
鍋奉行とか、
そういうのを、
106 :
名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 01:25:03 ID:DuUwxPJn0
なんで二回いうのかな
なんで二回いうのかな
お姉ちゃんの歯ブラシを貸してもらいたいっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっ
107 :
名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 01:26:55 ID:2SCuAeYU0
108 :
名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 01:28:30 ID:qP1fIzHM0
つ「アーネスト・サトー」
おめえのいってるなあ、かんじをやめて、かなにしろってえことだけじゃねえか。
かえってわかりにくくなるんだよお。
漢字仮名交じり文は偉大な発明だと理解できないのかねえ。
109 :
名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 01:31:08 ID:WSuJMMS+O
革命をレボリューションの訳語として使ったのが日本。
革命つう言葉自体は昔から中国にある
(-@∀@) 昔から中国にある
111 :
名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 01:33:30 ID:qP1fIzHM0
>9 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/09/21(金) 15:50:13 ebzDoswv0
>相応(ふさわ)しい
>こんなのはふさわしいで十分だろ。
>欧米人でも読めるように、漢字は最低限にしろよ。
>鍋奉行 これはなんと読むんだ。なべぶぎょうではなく
>別の読み方あるんか。ひらかなで十分だろ。五月蝿いとかな。
>うるさいで十分だと思うんだが。いずれにせよ、
>日本語をわざと難しくするのヤメレ。
つ「アーネスト・サトー」
おめえのいってるなあ、かんじをやめて、かなにしろってえことだけじゃねえか。
かえってわかりにくくなるんだよお。
漢字仮名交じり文は偉大な発明だと理解できないのかねえ。
日本文学全集のコピーでも煎じて飲めや。
112 :
名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 01:33:52 ID:ePriKpCU0
峠とか裃とか、日本語だよなあ。
アルファベット使って英語とかフランス語とかあるんだから、
漢字使っても日本語だろ。
113 :
名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 01:42:37 ID:WSuJMMS+O
>>110 元は易姓革命という言葉から
姓を易(か)え、命(この場合は天帝の命令の意)が革(あらたまる)という意味
姓が変わるとは、ようは支配者の姓が変わるという事
劉→曹→司馬→・・・みたいな感じで
本来は西洋的なレボリューションではないけど
皮相的な部分は似てるから日本では約語に革命という言葉を使った。
今じゃ中国もレボリューションの意味でこれを使ってるけどさ
>>1 なかなか面白いと思ったけど
今変換してみたらATOKにはもうみんな入ってるのねw
MS-IMEにも入ってるのかな?
うーん、なんだろ、読みが分からなくて困るときとかに使えるかな?
epwingでほしい
116 :
名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 02:12:50 ID:osPsGYhm0
ようするにひらがなでよろこんでいるのはゆとりだけってはなしだろ?
117 :
名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 02:27:56 ID:ymANATfU0
日本語の平仮名化って問題だよな。
韓国のハングルは基本的に文字に意味がなく音を表している 日本語で言うところの平仮名みたいなもん。
漢字を捨てて平仮名のみになった見本みたいなもの。
それであの国民性なんだから日本語の平仮名化って百害あって一理なしってのが解るよ。
表現力が乏しくて言葉の行き違いで喧嘩はしょっちゅうしているし考え方も一方通行で成長が無い
日本語から漢字が消える事なんてあってはならないよ。
裕り乙
119 :
名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 02:32:13 ID:Dwm6yPrG0
たまにこてんをよむとひらかなはつかりのやつかあるからこまる
121 :
名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 04:31:14 ID:hNTFKZRQ0
魂消た(たまげた) 哩マイル捩る(もじる)鉞まさかり朝臣あそみ・あそん錘オモリ
阿諛追従あゆついしょう塩汁しょっつる大蒜ニンニク玉響たまゆら泡沫うたかた知悉ちしつ
久保田一竹吝嗇りんしょく崖線がいせん凍みイモ(しみ)彼方此方あちこち改竄かいざん
縁えにし言祝ぐ・寿ぐ(ことほぐ)慄く(おののく)統べる(すべる)蝦蛄しゃこ些か(いささか)
弁える(わきまえる)野蒜ノビル恙なく(つつがなく)入水じゅすい与し易い(くみしやすい)
撓む(たわむ)喚く(わめく)独活ウド鹵獲ろかく錘オモリ熨す(のす)靡く(なびく)躑躅つつじ
俄にわか錐揉み(きりもみ)擽る(くすぐる)祀る(まつる)肖る(あやかる)宛ら(さながら)
象る(かたどる)惨い(むごい)聊か(いささか)適える(かなえる)蚯蚓(みみず)兵站へいたん
鎹かすがい諂う(へつらう)三白眼さんぱくがん樵きこり鴉カラス直垂ひたたれ艀はしけ肆し
龍笛りゅうてき誑し込む(たらしこむ)颪おろし【煮凝・煮凍】にこごり箴言しんげん蒜ひる
和魂にぎみたま滂沱落涙ぼうだらくるい蒙る(こうむる)柘榴ざくろ雲丹うに鮑あわび黍キビ
篩い(ふるい)羆ひぐま掉尾の一振(とうびのいっしん)石蕗(ツワブキ)石蕗(つわ)の花
揮う(ふるう)鬣たてがみ揺蕩う(たゆたう)鰊ニシン朱鷺とき眷属けんぞく剣呑けんのん
122 :
名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 04:43:55 ID:hNTFKZRQ0
鴎かもめ蚕豆ソラマメ旗幟鮮明きしせんめい翳スかざす青梗菜チンゲンサイ海嘯かいしょ
齎すモタラス旗魚カジキ草鞋わらじ雲雀ひばり外連味けれんみ肱ひじ霰アラレ滓カス
緋毛氈ひもうせん笹鳴き笹子ささなきささこ野蒜ノビル鰊ニシン立佞武多たちねぷた
姑獲鳥うぶめ相白味噌あいじろみそ錐きり漸く(ようやく)弄る(いじくる)暢気のんき
芳ばしい(かぐわしい)(かんばしい)(こうばしい)耳朶じだ(みみたぶ)芥子からし靄もや
躑躅つつじ覿面てきめん蚤虱ノミしらみ俄にわか軍鶏しゃも盥たらい螺子ねじ鶉ウズラ
蝗イナゴ蜆シジミ笊ザル海鼠なまこ鰈カレイ河津七滝(かわづななだる)鹵簿ろぼ靄もや
飛蝗イナゴ蟋蟀こおろぎ舁く(かく) 贖う(あがなう)頤おとがい漣さざなみ覘く(のぞく)
石女うまずめ玲瓏れいろう零れる(こぼれる)禰宜ねぎ鱧はも擬える(なずらえる)敷衍ふえん
馘首かくしゅ饗す(あるじす)他人事ひとごと直向ひたむき生業なりわい掏る(する)盥たらい
牢獄ひとや触手を伸ばす食指が動く仄聞そくぶん鸚鵡オウム縋る(すがる)菫スミレ紗しゃ
御為倒し(おためごかし)海胆うに信義に悖る(もとる)大蒜ニンニク凡そ(およそ)
庇(ひさし)を貸して母屋を盗られる狡賢い(ずるがしこい)箍たが訥弁とつべん国璽こくじ
彼方此方あちこち悍ましい(おぞましい) 手練れ(てだれ)毀れる(こぼれる)厠かわや
篩い分け(ふるいわけ)恰も(あたかも)鴎かもめ狢むじな謗り(そしり)蟷螂カマキリ澱オリ
破瓜はか靡く(なびく)轟沈ごうちん些か(いささか)抉る(えぐる)蒸篭せいろ扱き(しごき)
123 :
名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 04:50:52 ID:hNTFKZRQ0
陋巷ろうこう鼾いびき考え倦ねる(あぐねる)俄にわか挿げ替え(すげかえ)無花果いちじく
蹲る(うずくまる)目溢し(めこぼし)論を俟(ま)たない跪く(ひざまずく)臑すね栗鼠りす
祥瑞(しょんずい)筵むしろ胸の閊え(つかえ)基準に適う(かなう)讒言ざんげん求肥ギュウヒ
托鉢(たくはつ)綻ぶ(ほころぶ)碧みどり戟しい(はげしい)跪く(ひざまずく)蝦蛄しゃこ
礫つぶて午睡ひるね撲つ(うつ)埋火うずみび論う(あげつらう)炭火が熾る(おこる)膠にかわ
兵站へいたん読谷山花織よみたんざんはなおり臍へそ文七元結(ぶんしちもっとい)竈カマ
眩い(まばゆい)醜女しこめ恩恵に与る(あずかる)蟠り(わだかまり)素面しらふ鵺ぬえ笊ザル
男衆(おとこし)籃胎漆器らんたいしっき自然の理(ことわり)浮腫む(むくむ)丁髷ちょんまげ
無鄰庵むりんあん蘇芳すおう嘗て(かつて)轆轤ろくろ疎ら(まばら)独活ウド泥鰌ドジョウ
年端も行かぬ(としはもいかぬ)疾しや遅し(としやおそし)鋳物師いもじ大蒜・葫にんにく
啜る(すする)霍乱かくらん独立不羈どくりつふき火山灰よな諡おくりな諡号しごう
芹薺なずな御形ごぎょう繁縷はこべら 仏の座 菘すずな蘿蔔すずしろ繙く(ひもとく)
萩葛(尾花おばな芒/薄ススキ)女郎花おみなえし藤袴ふじばかま桔梗ききょう撫子なでしこ
凪ぐ(なぐ)水脈(みお)炭点前(すみでまえ)茘枝ライチ桜桃サクランボ外郎ういろう縁えにし
蠕動(ぜんどう)涯はて堆にお抽斗ひきだし零れる(こぼれる)磐座(いわくら)神柄(かむから)
若布ワカメ悖る(もとる)鹿尾菜ひじき甍いらか遊弋ゆうよく畔あぜ勿忘草わすれなぐさ
嗜む(たしなむ)窘める(たしなめる)躙口にじりぐち峡かい簀巻き(すまき)白耳義ベルギー
予てから(かねてから)鍍金メッキ酒呑童子しゅてんどうじ捩れる(もじれる)一齣ひとこま
124 :
名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 04:54:58 ID:hNTFKZRQ0
臺うてな菫スミレ囀る(さえずる)終日ひねもす石鹸玉しゃぼんだま蓬餅よもぎもち
託ける(かこつける)揚雲雀あげひばり芥子ケシ法螺ほら蒜山ひるぜん閾しきい襁褓むつき
諱(いみな)蹠あなうら柳葉魚シシャモ土塊つちくれ均す(ならす)雪解靄ゆきげもや黴カビ
登攀とうはん馬酔木アシビ打擲ちょうちゃく蚯蚓ミミズ蛞蝓ナメクジ畢生ひっせい芥子ケシ
媼おうな黄楊つげ柘植つげ胡乱うろん無聊ブリョウ緞帳どんちょう仆れる(たおれる)確しか
更衣ころもがえ谺こだま強ち(あながち)鎚起ついき青葉木菟あおばずく寸寸ずたずた榧かや
怯む(ひるむ)金峯山きんぷせん轅ながえブランコ…「秋千」「鞦韆」「由佐波利」撥ばち
萎む(しぼむ)卯の花腐し(うのはなくたし)尿り(ゆばり)填る(はまる)佩用はいよう鰊ニシン
小松帯刀こまつたてわき虚心坦懐きょしんたんかい炭団たどん空薫き(そらだき)地震ナイ
牛頭馬頭ごずめず蟾蜍ひきがえる蟇ひきがえる蚯蚓みみず橡とち纏わる(まつわる)鉈なた
絆される(ほだされる)戦く(おののく)夢幻泡影むげんほうよう廿五里ついへいじ
金襴緞子きんらんどんす水馬みずすまし貪食たんしょく無著むちゃく明礬みょうばん
脱ける(ぬける)準える(なぞらえる)玄鳥(つばくらめ)屋梁(はり)晴(ハレ)褻(ケ)女衒ぜげん
検校けんぎょう(蹲踞/蹲)つくばい蝶カワヒラコ瘧(おこり)が落ちる桎梏しっこく
補綴ほてい素面しらふ鶴嘴つるはし饐えた(すえた)元結もっとい鉄輪かんなわ
抽んでる(ぬきんでる)鸚鵡オウム鵲かささぎ翌檜あすなろ綸子りんず帷幕いばく洟ハナ
繧繝縁うんげんべり夜半よわ雁かりがね今生こんじょう衣被きぬかつぎ手水舎ちょうずや
艱難辛苦かんなんしんく驟雨しゅうう円匙えんし吾木香われもこう薄/芒すすき
125 :
名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 04:55:05 ID:34XckLZs0
さだまさしスレになってるかと思ったら、時代は変わったなあ…
極光 オーロラ
なんていい感じだよな
126 :
名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 05:01:57 ID:7xJfCX3r0
月面宙返(ムーンサルト)り
庭先でひとつ糞をする
128 :
名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 05:09:03 ID:kcyvZqdM0
そもそも日本で出来た漢字 畑・笹・峠・塀・榊・働
意味が違う漢字 料理・勉強・手紙・野菜・下流・工夫・外人・汽車・新聞
中国での意味 処理する・強いる・トイレ紙・卑しい・時間・他人・自動車・ニュース
∧_∧ ビシッ
(.: ;@u@)彡 「本気」と書いて「マジ」と読む!
( 0 9m
人 Y
し (_)
131 :
名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 05:13:34 ID:/NX8xvMd0
漢字ナンクロとかやる人間にはありがたい
132 :
名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 05:20:45 ID:++3NaK3O0
ねんきん
ゆうちょ
かんぽ
>>20 遅レスだが
ユーザーが作ったプログラム使えばXPで動く
134 :
名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 12:01:36 ID:mJCuPcV90
>>128 勉強はいまの日本語でも本来の意味通りに使われている場面がある。
奥さん、勉強しまっせ。
関西の商人が正しい。
>>128 熟語が9個で意味が8個に見える俺はおかしいのか?
136 :
名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 17:42:33 ID:tKEX5x4K0
>135
野菜→野草
と書きたかったんだろうね。
137 :
名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 17:46:02 ID:Qca7QzVyO
お…漢字だ
138 :
名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 17:48:21 ID:duVEULYg0
蒼龍
飛龍
翔鶴
瑞鶴
祥鳳
鳳翔
139 :
名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 17:53:31 ID:rNzaS1t10
肉便器も入ってるかな?
140 :
名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 18:04:03 ID:9zLs1SEW0
何だかんだ言われる漢民族だが、漢字だけは偉大だなあと思う。
台湾とか行って、看板見て大体意味分かるもんな。
141 :
名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 18:08:18 ID:YIwmCaXS0
142 :
名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 18:12:01 ID:RPU1i5au0
ハンドル
印度人
143 :
名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 18:16:48 ID:IJOdivqX0
芸と藝は別の字だと台灣の人に言われたことがある
144 :
名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 18:30:48 ID:1QpfPiWd0
>>140 でも、中国本土は漢字の多さ・煩雑さから、最終的には漢字を捨てようとしている。
国民の文盲率解消、または漢字を覚える労力を他の多方面に使って国力を高めるためと聞く。
(トルコのアラビア文字→アルファベットと同じこと)
簡体字も、最終的には併記された発音記号だけにするまでのつなぎにするのが目標だったと聞く。
記憶によれば、北京語の場合四声あるがその抑揚を表す部位がその発音記号の中にあった。
(しかし、方言多いよな・・・広東語(香港近辺)・客家語・福建語(台湾はこれを使う・六声ある)・後忘れた)
つまり、現在の韓国と同じようにしようという試み・・・・・・。
最も、中国の漢字はまったく同じ発音は少ないから、ハングルのように同じ文字で下手をすれば20ほども違う意味があるというようなことにはならないだろうけど。
漢字の煩雑さをなるべく省き、なおかつ表意文字の利点を十二分に活用している国は、いまや日本のみ。
韓国は、上記のごとく漢字を捨ててしまい、(語源が漢字から来ているものが大部分にもかかわらず)発音だけで物を考えている。
台湾は、難しすぎ。(ただし、戦前の日本人とか吉川英治氏の作品を読みなれているw人とかなら、意味はよく判る。)
145 :
名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 18:41:57 ID:S/JxcWJg0
酒屋のおやじが造り酒屋に「秋桜」って酒造らせてたな
大和言葉は趣があるね
コスモスはな〜
種がくっついてやっかいなんだよな〜
いくら綺麗だからって、コスモス畑なんかにされると秋に近寄れなくなるんだよね〜
148 :
名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 18:58:58 ID:sXkakJs00
百舌鳥はどれが「も」でどれが「ず」なんだ?
英語はローマ字
150 :
名無しさん@八周年:2007/09/23(日) 16:21:41 ID:CUyWNyJn0
>>148 熟語は一文字ずつ区切ってはいけません。
これは旧文部省の国語審議会で定められました。
例:一人(ひと・り)は間違い。故に1人(ひとり)も間違い。
>>149 ローマ字は日本語。誰がローマ字を決めたのかを考えれば当たり前の話。
ローマ字はローマ風のイメージがする発音の文字。(実話)
「漢字は日本語」を「漢字は日本起源」 と理解している人が多いのはゆとりレベルが多いからと推測。
だぶる(Double:重複する)
ばっくれる(Backれる:後ろへ隠れる、逃げる)
('A`)これは買わにゃいかんな。
153 :
1000レスを目指す男:2007/09/23(日) 22:07:23 ID:xXK/vR5N0
でも、ここで日本独特といっている例に見られるように、漢字は当て字で、本当の日本語は漢字とは関係ない部分にあるというのが本当だよね。
154 :
名無しさん@八周年:2007/09/23(日) 22:08:57 ID:2Xw15Rso0
中国様がお怒りになりそうなキャッチフレーズですねw
155 :
名無しさん@八周年:2007/09/23(日) 23:02:04 ID:hzmoP2k6O
1ヶ月後、韓国でベストセラーに
156 :
名無しさん@八周年:2007/09/23(日) 23:08:31 ID:ehBXn4LEO
がいしゅつ(なぜか変換できない)も掲載おながいしまつ
157 :
名無しさん@八周年:2007/09/23(日) 23:34:43 ID:g0EC+Dve0
「顰蹙」は掲載されないの?
秋桜が今まで載ってなかったことに驚いた
159 :
名無しさん@八周年:2007/09/23(日) 23:35:33 ID:LVVc6sjK0
あいずわかまつ
161 :
名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 00:03:51 ID:2Ua1oKz90
漢(おとこ)
真剣(まぶ)
162 :
名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 00:32:33 ID:Df6nPL5r0
>>9 こういうのが、「さいたま」とかみたいにしちゃうんだろうね。
漢字は一文字でも意味があるから、ひらがなにすればいいってもんじゃないよ。
欧米人にあわせる必要がどこにあるのかさっぱりわからん。
君は外国に行ったら読めない単語に文句を言うのかね?
163 :
名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 18:06:20 ID:LAKPYlvX0
アルファベットは英語と言っているようなもの
164 :
名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 18:12:08 ID:TGNoJ/Pc0
熟字訓は最低限に抑えるべきだな。「ふさわしい」は「相応しい」のような熟字訓はやめて、
「適しい」のような普通の訓読みに替えよう。
165 :
名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 18:24:21 ID:g/KWONrQO
強敵(とも)
166 :
名無しさん@八周年:2007/09/25(火) 03:55:15 ID:QTUrK0ry0
率直に言えば、現在の中国で使われている中国語の語彙の多くは、20世紀初めに日本から導入されたものだからだ。
たとえば、「金融」「投資」「抽象」など、
現代中国語の中の社会科学に関する語彙の60〜70%は、日本語から来たものだという統計がある。
漢字に対する違った考え方が、二つの異なる漢字の世界をもたらした。
その優劣は、一概に論じられない。
しかし、西洋文明が東側に浸透してきた「近代化」の歴史背景の中で見れば、その優劣ははっきりと示されている。
当時、激しく湧き起ってきた近代化の流れと西洋の科学文化に直面した中日両国の学者たちは、
まったく異なる姿勢と反応を示したのである。
たとえば、西洋の科学に関する著作を翻訳する際、清朝末期の中国の学者は
「中学為体、西学為用」(中国の学問を「体」とし、西洋の学問を「用」とする)という文化的な信念を堅持し、
中国の古典を引用して西洋科学の概念を既存の語彙に置き換えようとした。
例えば現在の「経済学」を、「計学」あるいは「資生学」と翻訳したり、「社会学」を「群学」と訳したりしたのである。
しかし結局は、どうにもならなくなってしまった。
しかし日本の学者は、実用的で柔軟なやり方で、「文字本位制」の制限を受けずに、
意訳の方法によって、数多くの多音節の語彙を作り出し、みごとに西洋の概念を置き換えることに成功した。
これによって、日本が西洋に学び、「近代化」の道を歩んでいくうえで、言語の面で道路が舗装されたのだった。
もし日本が、漢字を借用して西洋の概念を置き換えることをしなかったら、
現代の中国語はいったいどのようになっていただろうか。
おそらく今よりも寂しいものになっていたのではないだろうか。
多分、強い刺激や栄養に欠けているため、すばやく「近代化」することが難しくなったに違いない。
>>143 芸の方はゲイじゃなくてウンって読みになっちゃって別の文字なんだっけかな。
168 :
名無しさん@八周年:
国語辞典で十分だと思うが。