【調査】 小学生の8割がゲーマー…男子は「RPG」、女子は「育成ゲーム」が好き
33歳でも今だにWiiとDSとPSP持ってて、
昨日もマリオストライカーズと、エレメンタルモンスターと、RTYPETACTICS
買った俺は、いったい何歳までゲームするんだろう
620 :
名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 07:04:35 ID:yQtM4+5s0
何を育成するの?
女子のやる育成ゲームっていうとアンジェリークか
ときめきメモリアルGIRLSSIDEか?
622 :
名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 07:32:03 ID:MnHkVmw50
小さい女の子がやる育成ゲームといえば将来を夢見てアイドルマスターだろうな
久米田先生、アニメ化の次は
『育ってダーリン』のゲーム化楽しみにしてますね♪
624 :
名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 07:42:11 ID:BgKCZAnG0
>>611 現実は、全く逆で、
中学から私立に行ってないような子の方が
精神的におかしい犯罪素養の高い子の比率が高かったりするわけでw
625 :
名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 08:01:55 ID:xNrNZDEUO
今の子供達にはゲームなんかで時間を無駄にして欲しくないな
自分の経験でいえば2ちゃんにどっぷりハマってから、ぱったりとゲームやめることができた
ゲームばっかりやってる子には是非2ちゃん療法を試してもらいたい
626 :
岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/09/21(金) 08:11:40 ID:9PnfVkTg0 BE:97977942-2BP(256)
2chも相当アレだろw
俺の小学校時代は男はメンコ、女はおはじきだったなぁ……。
ファミリーコンピュータが出るさらに前の時代。
今の子供のまわりには色々すごい電子機器があってうらやましいよ。
自分の子供には一切与えなかったけどね。
628 :
名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 08:32:02 ID:Wn/tJppo0
>>627 まるっきり与えないとその反動が怖いぞ。
俺なんて子供の頃に見せてもらえなかったから大人になってからアニメに嵌ってしまった。
>>628 俺の息子もハマってるみたいだ。
孫と一緒にWiiとかいうゲーム機で毎日遊んでるらしい。
小学校の頃はRPG頑張れたな
今は無双をちょちょっとやるだけで指が痛くなってリタイヤだ
632 :
名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 08:55:28 ID:2Bw0VY2F0
うちの6歳児娘
ニコニコ組曲を歌える・・・。
>>630 大人になると、もうRPGなんてできないよな。
話を進めるのに、戦闘とか時間かかりすぎ。
本読むぐらいがちょうどよくなる。
いまの小学生が大人になったら、フリーエージェントで働く人が増えそうだね。
生きやすい良い社会になりそうだよ。
636 :
名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 09:10:24 ID:ntVOWxYTO
637 :
名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 09:18:39 ID:wMtFEqOOO
女は育成ゲームは好きだけど
リアルの子育ては嫌い
ゲーム脳か?
638 :
名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 09:32:13 ID:N4n/ES75O
639 :
名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 09:33:16 ID:ZxEqqubK0
公園で30分くらいゲームウォッチやった後
鬼ごっことかして遊ぶのが王道だろう
>>351 人生なんざ、生まれてから死ぬまで全部暇つぶしだろう?
641 :
名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 09:40:19 ID:+JDMaG6RO
このスレの八割はゲーハー
('A`)q□
>>640 (へへ 残念ながら生きている間はずっと生存競争に晒される。
FFとかRPGって位置づけなのかなぁ・・・何から何まで用意されたRPGとかアリエナス。
主人公の苦労を肩代わり出来る動画ゲーム。根本はエロゲと変わらん気が。
>>637 まぁ、育成ゲームは夜中2時間おきに騒音上げて操作を迫ったりしないし。
644 :
名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 11:05:22 ID:bFvfQMJ30
あれから20年
スーマリ 8-4未だにクリアできない漏れはどうすればいい?
645 :
名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 11:07:30 ID:7/1hlvX/0
>>643 たまごっちの時間設定で、午前と午後を間違えたって話を思い出した。
647 :
名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 11:09:23 ID:gpfZYKs10
ゲームキャラのレベルを上げる暇があったら自分のレベルを上げるべきだったと思って10年以上
648 :
名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 11:10:58 ID:hwRWzTJh0
ネトゲで、気に食わないことがあるとすぐ「しね」「ばか」を
連呼するガキをどうにかしてください。
649 :
名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 11:11:23 ID:lIzyu+Gd0
こうやってゲーム脳が生まれるのである。
650 :
名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 11:11:44 ID:P8W5GeCe0
>>633 だよな。かったるくてRPGなんてできねー。
やっぱカノンとかクラナドがちょうど良いよな。
大人になったってことか。
651 :
名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 11:13:14 ID:1YByldlJ0
いじめられる
RPGとゲーム
この二つの共通点は引きこもり、そして低学歴で人生終了
こんな年齢から性差別の意識が刷り込まれている。
無意識に男女の行動が決まるよう仕向けるとは、現在教育の罪は重い。
653 :
名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 11:15:34 ID:HvtJuA3E0
>>648 いや、それ日本語が不自由な外国人・・
思い切り2ch言葉で話してると、翻訳しきれずに消えるぽ
ま、丁寧な言葉で書いてあげな
('A`)q□
>>648 (へへ ネトゲ自体に子供が増えすぎて止めた。
655 :
名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 11:18:26 ID:sdH9R9OlO
656 :
名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 11:19:38 ID:th09zHq70
てか、8割やってたらもう「ゲーマー」って括りでもないだろ。
ただの遊びの1つに過ぎないよ。
昔の子供がメンコやってたからって、いちいち「メンカー」とか呼ばれなかったろ。
657 :
名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 11:21:02 ID:idw5Na/g0
>>619 スタルカーでChernobyl NPPの入り口でMi-24や、装甲車にRPG-7をしこたまもっていって
ぶっぱなしてるおっさんがここにいますが。
多分ソリティアでもいいんだけど多分死ぬまでなんかはやってると思うw
658 :
名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 11:22:14 ID:LoJT4uBAO
メンカーw
659 :
名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 11:23:09 ID:TbkwlHnv0
父親がネトゲやってるような時代で
子供はどうなることやら。そういうやつは子供作るなよ頼むから。
RPGとか全然つまんね、やっぱゲームはシュミレーションだよ
だってアクションとかRPGとかは幾らでもリアルで体感できる事ばっかじゃん
ゲームでしかできない、大軍を動かすとかそういうのにこう性的快感を感じる
中学受験組みだって悲惨じゃないよ
普段一緒にいる仲間同士で同じ話題を共有できないっていうのが一番ツライ
周りも勉強一色なら別に苦痛じゃないはず
>>660 戦略ゲームは頭使うしおもしろいな
「シミュ」レーションだけど
2ちゃんねらーの8割以上がPC利用者らしい
おそろしい
665 :
名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 15:03:15 ID:yE4Ia0UV0
>>633 とかいいつつネトゲに週20時間とか費やしてるやつもいるわな
RPGが好きとか言ってる奴はそのうちふと気付く、
「俺何でこんな事やってるんだろう」と。
大多数は飽きてきてこんな作業ゲームに時間を費やさなくなる。
戦略SLGだのFPSだのSTGだの格闘ゲームとかに
はまってしまった奴らはなかなか止めない。
667 :
岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/09/21(金) 18:05:25 ID:9PnfVkTg0 BE:146966562-2BP(256)
未だに飽きないのはRPGやってないからなのか。
得した気分。
はっきりと遊んでるゲームのタイトルを聞かないと意味内