【滋賀】能の舞台の社寺巡ろう 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1sek ◆inter/GWwg @sek漬けφ ★
 
能面作りをしている大津市のグループが、能の舞台に登場する県内の寺や神社を巡る
バスツアーを計画している。能に親しみをもってもらうことが目的で、専門家による講話や
能面をかぶる体験などを企画している。

このグループは「淡海座」。京都市の能面作りの教室に参加していた大津市や
甲賀市の市民らが2006年7月に設立し、県内で作品展を開いてきた。

淡海座によると、県は能の前身の猿楽が鎌倉や室町時代に盛んに行われ、
大津市の三井寺や石山寺、高島市の白鬚神社や長浜市の竹生島など、
能の曲に登場する場所が多くあるという。

ツアーは来年5月から3カ月に1度のペースで実施する予定で、1回につき2、3カ所を回る。
能の舞台で活動している市民に能の道具や演技、歴史について解説してもらい、
訪れた寺の住職らからも能に関する言い伝えなどを聞くという。

代表の増渕章さん(61)=大津市比叡平3丁目=は「これまで能に触れたことのない人にも
気軽に参加してもらい、実際の能も見に行ってほしい」と話している。


京都新聞 09/18
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007091800028&genre=K1&area=S10
 
メンバー
http://www.kyoto-np.co.jp/static/2007/09/18/P2007091800028.jpg
 
2名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 00:25:06 ID:eOA/ilXa0
Oh!能――ッ!
3るしふぁー ◆EwQutt67eM :2007/09/19(水) 00:25:07 ID:LEFTvVIa0
クマスレ予定地だな
4名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 00:27:18 ID:fhG7IpZD0
清水の舞台から飛び降りるような企画だな。
5名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 00:56:35 ID:XSv8/vzr0
滋賀スレはのびないwwwww
6名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 00:59:47 ID:DeLzAysm0
能モア滋賀
7名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 19:13:41 ID:PakKUKARO
しかし、あれだな


今日は暑かったな
8名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 19:19:14 ID:EzRacoE8O
2ちゃんでスレたててる奴は超能力あるだろ?
もしくは俺は予知能力あるか。
9名無しさん@八周年
ネトウヨは日本の伝統文化なんて何も知らないもんなw
ひどいやつは歌舞伎と能の区別もつかなかったり。
参加して勉強したらいい。